ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70872 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed ICB-707 チャンネルスイッチ不良 in link JHGのブログ (2022/4/27 16:29:46)
ICB-707 チャンネルスイッチ不良のためお預かりしました。


IMGP5456

アンテナのガタツキを調整しました。


IMGP5472

メンテナンス性が良い無線機です。


IMGP5457

チャンネルスイッチを切り替えるたびにガリガリとノイズが入り、送信・受信ができない周波数があります。


IMGP5458

スイッチを取り外しました。


IMGP5459

スイッチを分解し、接点を洗浄しました。


IMGP5460

組み立て、ネジを貫通させて締めます。

何回でも分解ができます。

IMGP5461

変調が弱いとのことで、変調に関するコンデンサーをセラコンに交換しました。

青色2個が交換したものです。

その他、電解コンデンサーをオール交換しました。

IMGP5470

SメーターバックライトをLED化しました。


IMGP5467

点灯を確認しました。


IMGP5471

交換した部品の残骸です。


IMGP5476

受信感度調整。

感度を最大に調整しました。

IMGP5462

受信感度。

ー124,0dBm たいへん良い耳です。

IMGP5463

周波数。

27,144MHz

IMGP5466

スプリアス良好です。


IMGP5465

出力 0,5W


IMGP5464

アンテナを伸ばした状態にて、


IMGP5469

アンテナローディングコイルを調整、電界強度計の指示を最大に調整しました。


IMGP5468

A4が入るくらいのカバンに入れて持ってゆけるほど小型の無線機です。

PTT付きのマイクが便利です。

IMGP5475

feed 4/23 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/23 20:52:52)

昨日はEsに湧きましたが本日は?

土曜の朝一はA1CLUBのOAMから1エリアと0エリアのダブルKEY局。

朝起きた際はまだ3.5MHzでしたので7MHzの若コールの行列に並んで

久しぶりにお声がけいたしました。その後、両KEY局にCHECK IN

して、公園へ~

 

(小金井市)

かながわCE47/城山湖(お久しぶりです~)

とうきょうMS25/多摩大橋(キュルルが酷くてショートで失礼しましたm(__)m)

ねやがわCZ18/墨田区(やはり先日小金井公園来られたとの事、是非是非またお越しください~)

とうきょうLM502/日野市新町(いつもありがとうございます~)

 

6エリアやJR6開けていたようですが小金井公園で聞こえたのはIAさんの声のみ、CBL。

ランチタイムになったので撤退。

 

夕方JR6オープンの報が掲示板にあがったので再度公園へ~

 

おきなわZA35/那覇市(電離層経由通信、何とかゲット~\(^o^)/)

 

当初8CHでS8まで上がっていたので楽勝かと思いコールし続けるもCBなし( ;∀;)

その後5CHに移られたのでこちらではすぐピックアップしていただけました。

掲示板によるとノイズがひどかったとの事~少し納得、リグが壊れたかと思いました~(-_-;)

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

この後ALL JA冷やかし予定参加です~m(__)m

早速マニュアル読み始めました~

普通に送受信の仕方、

基本だけ覚えればOKです~

VX-2も機能の5%も覚えてません~(-_-;)

Fとか使うと...特小のDJ-P24でさえ、たまに

操作忘れてしまう事があります~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

feed 究極の受信部を搭載したCB実験機の組み立て-基板の取り付け in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/24 22:37:46)
自作CB1号機をようやく解体し、基板の取り付けに着手した、究極の受信部を搭載したCB実験機の組み立て作業である。https://fujichrome.exblog.jp/32650809/ 今日は残りの基板を取り付けた。 変調回路は今まで実験していたTA2011-LM380ー2SD2012ではなく、TA2011-TA7252ー2SD2012としてみることにした。TA7252は秋月の低周波電...
feed 21MHz FT8送信機の製作-アロー電子特注水晶でトランスバーター基板調整 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/23 20:26:29)
仮付けの水晶を使い、トランスバーター基板の調整が一とおり終わっていた21MHz FT8送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/32638096/ 特注していた27.4762MHz HC49/U型水晶が、今週、アロー電子から届いた。 水晶をトランスバーター基板に取り付けて、トリマーで発振周波数を調整した。 これでトランスバーター基板は完成である。基板間の配線...
feed 4月23日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/23 19:16:00)

4月22日運用
早朝運用宮崎市田吉大淀川河口から運用しました。

 

イブニングスクランブル運用

自宅玄関先から。



今朝は昨日イブニングの激アツなコンデションも無く8chはキュルキュルとたまにキツツキが襲来そんな中しりべしCB49局とQSO頂きました。
QSO後8chは合法局入感無く無変調とキュルキュルのみの入感でした。
要件の為に10時前に撤収しました。

 

イブニングは自宅でモニターした所石垣島のOSさん台湾漁業沖縄漁業と強力に入感してました。

シトシト雨の為に玄関先先から運用しました。

朝からの結構な雨でメダカの針子がながされそうな雨量でした。



今日も有難うございました。
早朝運用
しりべしCB49局5353

イブニングスクランブル運用

おきなわOS404局5252

 

feed R&S EK-890 - ローデ・シュワルツ、恐るべし! in link 7L4IOU (2022/4/25 6:01:22)

 実は、ANAN-800DLEの前に、別の「顔なしさん」をポチっていたのでした。


EK-890入手

ROHDE & SCHWARZ EK-890

外観はかなりキレイ
きちんとしたラックに収まっていたようで、ごみや埃の付着はなく、全体はキレイです。が、サイドの持ち手やパネルのハンドルは、プラスチックの劣化が始まっています。

左上にメモ書き

アース(GND)端子がない!

意外だったのは、無線機というか電気製品一般に付き物の、アース(GND)端子が見当たりません。

19インチラックに収納する図が有るので、それが前提になっているようです。

目次から、GNDの項目を探してもRS232/RS485の信号線の説明(と思う)のみでした。


マニュアルはドイツ語
300ページ超のコピー本ですが、すべてドイツ語でした。まったくのチンプンカンプンです。

グーグル翻訳で行けると思ったのですが、上に点々がついた文字が有ったり、一文字一文字を目で追って入力しないと活けないので、至難の業でした。

メンテナンスと思しき項目が有ったので、四苦八苦して訳したところ、

「この装置はメンテナンスフリーなのでメンテナンスの必要はありません」と読めました。

まるで漫才のネタです。

なお、モジュールの結線図はありますが、回路図はありませんでした。


定価は80~90万円?

当時の価格表

いろいろ探し回っていて偶然見つけた当時の価格表です。

90年代後半、ドイツマルクは70~80円くらいだったので、顔(コントローラー)なしの本機は、ざっと80~90万円というところでしょうか。


SYNTHESIZERエラー

電源を入れるとパネルのLEDが一斉に点灯し、チェック後に消灯します。

つまり、すべて消えているのが正常なのですが、SYNTHESIZERのLEDが何かの拍子に点灯します。

傾けたり揺すったりすると起きるので、どこか接触が悪くなっているようです。

まずは、上下の蓋を開けてみました。

ロックはしっかり止まっていました

底から見ると、リボンの裏のあたりが込み合っていて、ちょっと怪しい感じです。

モジュールを抜き差しするには、一部の同軸類を外さないといけないので、

その前に接触をあたったところ、感触の悪いところが一か所ありました。

で、コネクタを抜き差ししたところ現象は収まりました。ヤレヤレ


100kHz AMが聞こえた!

エラー表示が消えたところで、ヘッドホンをつないでみました。

AM系の復調ノイズかすかに聞こえます。

アンテナコネクタにテスターのリードを当てるとコツコツ音がします。生きているようです。シメシメ

SG(hp 8648A)から400HzのAM信号を入れてみると、SG下限の100kHzで変調音が聞こえました。

-136dBmでもはっきり分かるのには、驚きました。


シリアル通信の規格が分からない!

バックパネルの上に、小さなメモ書きがありました。

シリアルインターフェイス仕様のようです。

直近のものであることを期待して作業を進めました。


コネクタの用意

メモ書きのように、一番簡単なXON/XOFF方式でいくことにします。

幸い、25⇔9のストレート・ケーブルが見つかりました。

変換コネクタを作ろうと思いましたが、9ピンDSUB、手持ちのコネクタは全部メスでした。

女性とは縁のない一生でしたが、初めて持て余ましました。hi

秋葉原に出かけるのも億劫です。それに、行けば行ったで余計な散財をするので、密林で買いました。

RS232C結線図

信号が出てこない?

さっそく配線しましたが、TxD端子の電圧、-4Vに張り付いたままで、パルスひとつ出てきません。RxDはゼロボルトのままです。

CPUモジュールのシールドを開けてみると・・・

目に飛び込んて来たのがバックアップ用と思われる電池と、懐かしいLSIです。

電池はしっかり3.5Vが出ていました。

初めてRTTYにトライしたころ、8251はインターフェースの定番でした。

が、シメシメと思ったのは一瞬のこと、

8251と来ればドライバはMC1488/SN75188とMC1489/SN75189に決まっていたのですが、

1.2Kmまで伝送できるというRS485対応でしょうか、初めて見るAM26LS30とDS96F173と言うICが鎮座しています。


未知のRS485設定?

メモ書きとは違って、未知のRS485設定でしょうか?

BCDスイッチで鑑別できるかと思いましたが、なんだか矢印の形が違います。


特に、一番触られたと思うボーレート設定用のスイッチ。
つぶれてわかりません。
どっちですか?

スイッチの裏に出る電圧を換算すれば読めるかな?と思ってテスターであたりましたが、論理の正負(肝心の頭としっぽの区別)が分かりません。

昔、HF-8060のサムホイールSWで散々苦労したことを思い出しました。

結局、82C51のクロック・ピンに与えられる周波数とスイッチの対応を見ることにしました。

どうやら、スロットの幅が広いほうが頭のようです。

その前提で、RS232Cに合わせてみました。が、やはり信号が出てきません。

さて、困りました。


ハンダごては封印

RS-232C端子から82C51に向かって信号を追っていくと、82C51のRxDには届いていました。

が、TxDの信号はモジュールのソケットには出てきませんでした。

82C51とTTLレベルで直結してみようかとも思ったのですが・・・

モジュール診断エラーは無く、受信機としての機能は生きているようです。

下手にハンダごてを突っ込んで、本当のジャンクにしたくありません。

ANANが動いたので、この調子で!と意気込みましたが、

遣ること成すこと外ればかりで嫌になります。


静かに!と言われているのかも?

最大99台の受信機をクラスターにして運用できるようです。全員がワイワイ言い出したら学級崩壊状態になります。

考えすぎかもしれませんが、本来の用途が用途だけに、ひょっとするとアクノリッジを抑制しているのかもしれません。

手当たり次第に、設定したスイッチの仕様で、コマンドを放り込んでみました。


下手な鉄砲のめくら打ち

マニュアルを眺めて、パラメータを変えながら、思いつくパターンを放り込んでみました。

苦節二か月(大袈裟ですね)、ようやく動き出しました。

周波数を設定するコマンドを放り込むまで、2か月かかりました。\(^o^)/


フィルター切り替え

フィルターは、600Hz、2700Hz、8kHzの3本が入っているようです。

フロントパネルのヘッドホン端子から、500円のUSBドングルでAD変換しています。

マーカー代わりのキャリアは、14.100MHz -136dBmです。

はっきり・くっきり見えて済ます。




中波帯の様子

常時観測中の 1575kHz AFN 3局の様子です。

日の出前後の一番ダイナミックな時間帯です。

中華RSPまがい+フェライトバー(1575kHz同調)

EK-890 + 短縮DP


7MHzのFT8

たった今の、7.074MHzのFT8デコード比較です。

左がHermes Lite 2 + PowerSDR、右がEK-890です。

屋上のトラップダイポールからの信号を2分配しています。

結果は、EK-890の圧勝です。

実は、ANAN-8000DLEとの比較でスタートしたところ、ANANの惨敗。

見ていくと、THETISとの組み合わせに問題(持病)があるようです。

急遽、HL2に代打に立ってもらいました。

正直に言うと、もう過去(1990年代末)の機械と舐めてかかってましたが、思ってもいなかった結果でした。

あるいは、当時の100万円近い最高級受信機と当代の3万円SDRが良い勝負をしていることを寿ぐべきでしょうか?

それにしても「ローデ・シュワルツ、恐るべし!」を実感しました。



feed 都丸紗也華さん起用の令和4年度電波利用環境保護活動用ポスター発見! in link フリラjp (2022/4/23 19:07:55)

毎年、著名な芸能人が起用されている、総務省の電波利用啓発ポスターの「令和4年度電波利用環境保護活動用」が掲示されているのを発見しました。
本来であれば、掲示は5月1日からとなっているようですが、GWを考慮してか若干早めに掲示されたもかもしれません。

見つけたのは関東総通内です

今回「令和4年度電波利用環境保護活動用」ポスターを見つけたのは、関東総都合通信局の施設内部です。
今年のキャッチコピーは「守ろうよ!電波は大切なライフライン」となっています。
なおモデルを務めるのは「都丸紗也華」さん。
来年の4月まで、総務省の「電波利用環境保護活動」の顔となってポスターは使用される見込みです。

The post 都丸紗也華さん起用の令和4年度電波利用環境保護活動用ポスター発見! first appeared on フリラjp .
feed ちょっとRJ-130 in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2022/4/23 18:42:03)

明日から雨の予報なので、今日はAMノイズに癒されたい。

 

久しぶりにココ

 

新座市の総合運動公園へ。

 

RJ-130 27.144MHz 8ch 100mW

 

出発の際にRJ-130と目が合った(気がした)ので、今年初エーシングを兼ねて持参。
ICB-87RGとSR-01も持参したので、CNDアップしたら投入しよう。

鋭意RJ-130で8chをワッチしたのですが、謎の定期的なノイズとホニャララのみ。

デジコミで最長86km富士山五合目からサービスをいただき、嬉しいBOSE回避。

 

その後、季節外れの暑さに耐えられず撤収となりました。

 

使用機種 DJ-PV1D

埼玉県新座市

11:11 サイタマAB128 埼玉県入間郡越生町野末張展望台35km 56/55 LCR17ch

11:40 さいたまBY36 埼玉県秩父郡横瀬町大野峠41km 53/53 LCR16ch

12:23 はちおうじRS248 山梨県富士吉田市富士山五合目86km 55/55 LCR16ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

feed 無事帰ってます in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/23 16:21:57)

今回の弾丸ツーリング、無事帰宅してますよ…


帰りは休憩無しで走りました…


なので思ったより早く帰れました

feed 1エリア(関東)の関東総合通信局で発給進む-2022年4月23日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/23 9:30:40)

日本における、2022年4月23日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、4月に入って4回目となる更新発表あった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 港ハウスからの最後のQSO in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/23 8:56:00)

各局様、おはようございま〜す音譜

JI2OEY/2 ひろでございますおねがい


約1年間ほど運用していました港ハウスですが、そろそろ引っ越しの準備のため無線設備を撤去します。


つる師匠からスーパーロケーションと言っていただいたくらい、東方向はほんといいロケーションでしたウインク

2mSSBで1山梨をはじめ東京都内などの遠距離交信が可能でした。

アマチュア無線のアンテナ設置許可用紙が最初から用意されていることで、ココしかないと入居を決めました。


1年間すごく楽しめましたニコニコ


ここ港ハウスからは、ブロ友の宮公さん、あいちKY909 まいけるさん、とうやさんとも交信していただけましたドキドキ

ハママツR003/JO2XYKさんとは確か常置場所の乙川からでしたね。



そして、

つい先程、つる師匠と港ハウス最後の記念QSOをしていただきましたおねがい

ベランダからID-51 plus2で交信しました


次は港区のグリーンハウスからです。

5月くらいから空中線設置はじめる予定です。


またよろしくお願いしま〜す 音譜


feed ジジイしか居ないよ in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/23 6:11:08)

期待はしてはいないが、やっぱりジジイばっかり…



まあこれから明るくなる時間だしね

feed アイコムの業務機IC-M510が権威ある「IFデザインアワード」を受賞 in link フリラjp (2022/4/23 1:26:16)

先日新製品としてご案内しました、アイコムの国際VHFトランシーバーのIC-M510ですが、国際的に権威のあるデザイン賞「iFデザインアワード2022」を受賞しました。

iFアワードって?

iFアワードは正式には「iF Internattional Form Desin」といい、ドイツのハノーバーを本拠地としています。
世界的に見ても、最も長い歴史を持つ独立したデザイン団体でもあります。
今回は57の国や地域から、11000県のデザインが応募されたようです。
それらのデザインを132名のデザインの専門家が厳正に審査して、IC-M510のスマートホンとの連携などのアイデアや高校の安全性をサポートする高い機能などが特に評価され、女装に至ったと言うことです。

ライセンスフリー無線というわけではありませんが、アイコムから有資格者が使用するマリン用の業務無線機「IC-M510J」が発表となりました。 ...
www.freeradio.jp
2022-01-28 12:20
皆さんは国際VHFという業務戦のカテゴリーをご存じでしょうか? 国際的に使用されている、船舶間や、船舶と海岸局との間の通信で使用される無線...
www.freeradio.jp
2019-11-23 06:00
アイコムから国際VHF(以下、国V=こくぶい)に対応したハンディー機が発表されました。 すでに海外市場ではIC-M37として発売されていま...
www.freeradio.jp
2019-11-01 13:27

The post アイコムの業務機IC-M510が権威ある「IFデザインアワード」を受賞 first appeared on フリラjp .
feed 弾丸ツーリングに出発 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/23 0:00:25)

さあ、出発しますよ

feed 4/22 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/22 23:42:06)

本日は14時まで所用があり、14時過ぎに公園へ~

しかし誰もいません~泣きながら撤退( ;∀;)

 

夕方は17時過ぎに再度公園へ~

(武蔵野市)

くまもとIA52/荒尾市?(本日も強く入感しておりました~アンテナ短くても交信できました~)

とかちST617/池田町利別川堤防(今年初!今シーズンもよろしくです)

さっぽろMHJ11/札幌市東区仕事場P(今年初、シーズンインでしょうか~)

(小金井市)

おきなわBK248(おっとF層経由?)

くまもとHR787/熊本市(強力にきました~)

いわてB73/6(アンテナ伸ばしきってないときはCB全くなく変だと思ってましたが~)

やまぐちST702/光市(今年初!今シーズンもよろしくです、こちらもアンテナ伸ばしたらすぐ繋がりました)

さがHI39(こちらも今シーズン初、よろしくです)

 

 

9日ぶりのEs満喫しました~

途中までアンテナが伸び切ってないことに気づかず呼んでも呼んでもCBなく

変だなと思っておりました~

明日もEs交信できますように~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

今月号のCQ誌に見覚えのあるカードが!!やっぱり持ってました。

1987年のQSLカード。                                                                                                                                                                                                                                                                                    

 

 

 

 

feed MODEL 1200FXローテーターその4 in link jl7gmnのblog (2022/4/22 23:17:34)
ESP32DevKitCをブレッドボードの大きい方に作り直しました。ユニット毎に線材で繋がっていたので煩雑だったのでこれでだいぶスッキリしました。
少しの間ですが、かなりのステップアップを行ないました。
その一つとしてプリセット角度設定用の15°づつ変化させるSWが1つでしたが逆向きに変化させるSWの追加を行ないました。また、プリセットの方向に一致した時にはスマフォからのLEFT、RIGHTボタンが効かなくなるので(当然プリセット完了後もプリセット機能が動いているため)強制的に0°から180°のプリセット完了後にSWで360°にする事でLEFT、RIGHTボタンが使用出来る様になります。同様にプリセット181°〜360°内のプリセット完了後にSWで0°にするSWです。リセットSWの様なものです。Hi!
もう一つ追加のSWはホームポジションプリセット設置ボタンです。いつもお決まりの位置に向けるプリセット値での固定(今は90°設定で私のアンテナホームポジションにしてみました。)です。押すと90°のプリセット設置値になります。



左がプリセット選択SWそのとなりが左の逆動作するプリセット選択SW
左から3番目はリセットSW(プリセット完了後に押す為のプリセットを0°または360°にするSW)
一番右がホームプレリセットSW(いつも90°で優先に設定されます。)

スマフォからのUDP通信でおくられるアスキーデータのLEFT、RIGHTコマンドを受けると対応して光ります。排他的に光ります。

1番上が読み取りADコンバータから算出補正処理したリアルタイム角度表示用
2番めがプリセット方向表示
3番目はスマフォからのコマンド(数値アスキー)表示です。

プリセット方式は自動である程度カウントが収束するようににスケッチを組みました。見てると面白いです。特にプリセット停止時±2カウント位では上手く±1°または0°にしてくれます。

 

±1カウント時には微妙に収束機能が働いていてプリセット値とリアルタイム角度差分0を目指してCW、またはCCW信号を繰り返し送ってくれます。LEDが点滅するので動いているのが分かります。プリセット動作時はCW、またはCCW時は完全に対応するLEDは点灯しています。



フマフォはアンドロイドでアプリケーションのUDP TCP Server を使っています。他のアプリケーションコマンドボタンのものでは、誤動作がありましたが、このUDP TCP Serverは良く出来ていると思います。エラーはいままで一度もありませんでした。オススメです。

CIMG9547
キーの設定はボタン名そのものです。

CCW :反時計方向で回す手動ボタンです。
STOP:回転を止めるストップ機能ボタンです。
CW   :時計方向で回す手動ボタンです。
PRESET-GO:呼んで字の如くプリセット値へ向けて回転-GO!です。後からフィーチャー追加しました。
前回のスケッチでのUDP通信はESP32に書き込みした後には、SSID パスワードでの通信接続するためにはスマフォからWiFi回線を一端切ってまたオンにする必要があります。何とか自動で出来たら良いのですが、私のレベルでは今は手動でWiFi回線をON-OFF-ONで対応です。その後上のUDP TCP Serverアプリを起動するとすぐ繋がります。この通信が上手くできているかの確認としてSTOPボタンでコマンドがTFT液晶の一番下に表示されればUDP通信は上手くできている事になります。UDP通信の確認にコマンド表示は役に立ちます。Hi!
CW 、CCWと押すとボタンの方向に合った回転をしてくれます。最初はSTOPボタンとの3つのボタン操作で実際のアンテナを動かして遊びました。また、面白いことに家の外までUDP通信が出来るので、タワーの下からスマフォでローテーターを制御出来たのは感激でした。スマフォのUDP通信でのローテーターコントロールはとても便利この上ないです。その後には追加機能のプリセットボタン(PRESET-GO)機能を検討し追加しました。まだまだ調整して詰めるところもありますが、それを検討するより、プリセットしては回転させ、いろいろな角度とかでの動作を試すのが結構楽しいものです。自動で収束する様な仕様にして正解だったかなと思います。

つづく?

feed 2022/04/22ログ(Es炸裂) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/23 10:18:33)
CM中からイオノが気になるわけで…
CM終わってE層が伸びてたらFBですねー
なんてことをフレンド局とSNSでやり取りして
昼休みに覗いてみたらコンディション上がってまして

これはチャンスあるかもと思い
定時に仕事切り上げて河口にGO
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
コンディションはアゲアゲ!!
掲示板の書き込みも活発!!
よし!来た!!
しかし…
ギュルギュルノイズもアゲアゲ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
S8〜9でうなってます…
ガビーン…
これには参りました…
呼んでいただいても取りきれず…
徐々にSが下がり
何とかQSO成立。
8→7→0→1の恒例パターン。
ありがたや。
ありがたや。

[市民ラジオ]
17:50-20:20
1755サッポロMJ11局55/53
1756ネヤガワCZ18局55/55
1801サッポロTA230局57/58
1807シリベシCB49局56/54
1811ツクバKB927局57/55
1859イワテCY16局57/57
1910ミヤギNE410局55/55
1923ニイガタAA462局58/56
1927フクシマYN104局57/52
1938サイタマAB847局57/57
1942サイタマUG100局57/57
1947サイタマFL20局57/52
1948トウキョウMS25局57/54
1955シズオカZZ237局55/55
2008カワサキTC767局55/55
2009グンマXT59局54/52
各局ありがとうございました。
EBは
ヤマグチWM201局
ヤマグチFS703局
ありがとうございました。
ちなみに
昨年の開幕後の炸裂デーは4/26でした。
feed 富士無線がウイルスメール騒ぎで謝罪文を自社webへ掲載 in link フリラjp (2022/4/22 22:57:20)

コンピューターウイルスのEmotetですが、世界中で猛威を奮っています。
全くもって迷惑なウイルスですが、秋葉原の無線機販売店「富士無線」の名を騙ったEmotetウイルスの拡散が、無線愛好家を中心に届いていたことについて、先日記事にさせていただきましたが、富士無線から「弊社従業員を装った不審メールに関するお詫びとお知らせ」と称する謝罪文が富士無線のwebで公開されていることが分かりました。

詳しくは富士無線のwebで確認してみてください

謝罪文については富士無線のwebを確認してみてください。
感染経路なのは確認中のようですが「今後セキュリティー対策の強化に取り組む」としています。
なりすましのメールによって、不幸にもウイルス感染してしまった方は被害者ではなくて、加害者の一人になってしまうのも、コンピューターウイルスに感染する怖いところです。
読者の方も、くれぐれもご注意ください。


▲富士無線が自社webに掲載した謝罪文のスクリーンショット画像。

 

The post 富士無線がウイルスメール騒ぎで謝罪文を自社webへ掲載 first appeared on フリラjp .
feed AliExpressで買ったmicroSD SanDisk 32GB(配送日数70日) in link jh4vaj (2022/4/22 22:52:38)
70日かかって届く AliExpressを眺めていたらSanDiskのmicroSDがずいぶんと安かったので、試しに注文してみた。ものはUltraの32GBで、US$4.39(送料無料)。一体、どんなものかと思って楽しみ...
feed MODEL 1200FXローテーターその4 in link jl7gmnのblog (2022/4/22 22:46:17)
ESP32DevKitCをブレッドボードの大きい方に作り直しました。ユニット毎に線材で繋がっていたので煩雑だったのでこれでだいぶスッキリしました。
少しの間ですが、かなりのステップアップを行ないました。
その一つとしてプリセット角度設定用の15°づつ変化させるSWが1つでしたが逆向きに変化させるSWの追加を行ないました。また、プリセットの方向に一致した時にはスマフォからのLEFT、RIGHTボタンが効かなくなるので(当然プリセット完了後もプリセット機能が動いているため)強制的に0°から180°のプリセット完了後にSWで360°にする事でLEFT、RIGHTボタンが使用出来る様になります。同様にプリセット181°〜360°内のプリセット完了後にSWで0°にするSWです。リセットSWの様なものです。Hi!
もう一つ追加のSWはホームポジションプリセット設置ボタンです。いつもお決まりの位置に向けるプリセット値での固定(今は90°設定で私のアンテナホームポジションにしてみました。)です。押すと90°のプリセット設置値になります。



左がプリセット選択SWそのとなりが左の逆動作するプリセット選択SW
左から3番目はリセットSW(プリセット完了後に押す為のプリセットを0°または360°にするSW)
一番右がホームプレリセットSW(いつも90°で優先に設定されます。)

スマフォからのUDP通信でおくられるアスキーデータのLEFT、RIGHTコマンドを受けると対応して光ります。排他的に光ります。

1番上が読み取りADコンバータから算出補正処理したリアルタイム角度表示用
2番めがプリセット方向表示
3番目はスマフォからのコマンド(数値アスキー)表示です。

プリセット方式は自動である程度カウントが収束するようににスケッチを組みました。見てると面白いです。特にプリセット停止時±2カウント位では上手く±1°または0°にしてくれます。



±1カウント時には微妙に収束機能が働いていてプリセット値とリアルタイム角度差分0を目指してCW、またはCCW信号を繰り返し送ってくれます。LEDが点滅するので動いているのが分かります。プリセット動作時はCW、またはCCW時は完全に対応するLEDは点灯しています。



フマフォはアンドロイドでアプリケーションのUDP TCP Server を使っています。他のアプリケーションコマンドボタンのものでは、誤動作がありましたが、このUDP TCP Serverは良く出来ていると思います。エラーはいままで一度もありませんでした。オススメです。

CIMG9547
キーの設定はボタン名そのものです。

CCW :反時計方向で回す手動ボタンです。
STOP:回転を止めるストップ機能ボタンです。
CW   :時計方向で回す手動ボタンです。
PRESET-GO:呼んで字の如くプリセット値へ向けて回転-GO!です。後からフィーチャー追加しました。
前回のスケッチでのUDP通信はESP32に書き込みした後には、SSID パスワードでの通信接続するためにはスマフォからWiFi回線を一端切ってまたオンにする必要があります。何とか自動で出来たら良いのですが、私のレベルでは今は手動でWiFi回線をON-OFF-ONで対応です。その後上のUDP TCP Serverアプリを起動するとすぐ繋がります。この通信が上手くできているかの確認としてSTOPボタンでコマンドがTFT液晶の一番下に表示されればUDP通信は上手くできている事になります。UDP通信の確認にコマンド表示は役に立ちます。Hi!
CW 、CCWと押すとボタンの方向似合った回転をしてくれます。最初はSTOPボタンとの3つのボタン操作で実際のアンテナを動かして遊びました。また、面白いことに家の外までUDP通信が出来るので、タワーの下からスマフォでローテーターを制御出来たのは感激でした。スマフォのUDP通信でのローテーターコントロールはとても便利この上ないです。その後には追加機能のプリセットボタン(PRESET-GO)機能を検討し追加しました。まだまだ調整して詰めるところもありますが、それを検討するより、プリセットしては回転させ、いろいろな角度とかでの動作を試すのが結構楽しいものです。自動で収束する様な仕様にして正解だったかなと思います。

つづく?

feed 2022/04/20ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/22 21:38:19)
WM局引き揚げ直後
OSさんに拾っていただきました^_^
あざましたm(_ _)m

[CB]
1902オキナワOS404局55/53

[EB]
ヤマグチWM201局
feed 28.950MHz AMのシーズン in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/22 21:05:20)
今年も間もなくEスポシーズンである。早い年には5月の連休からEスポが出る。去年は7年越しで28.950MHz AMでAJDが完成した。 受信機を作り直し、3エレトライバンダーをあげた成果である。 去年、28.950MHzでCQを出しているところを受信して動画にアップしてくれた局がいる。 https://www.youtube.com/watch?v=U_LySQXMwqk&t=...
feed 2022.4.22 仕事帰りプチ運用 千葉県茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/22 20:17:32)

 今日は仕事帰りに長南町の野見金公園に寄りました。すると、アマチュア無線を運用されています。運用スタイルからFT8?の運用でしょうか。ダイポールの多バンド用のアンテナだったため、迷惑をかけてしまうと申し訳ないので、茂原市の公園に移動しました。(かなりの時間ロス 汗)

 

 到着後、電源を入れると聞き覚えのあるお声!おおおおお!!!SHさんだ!!!

例年の傾向だと、8エリアに始まり、4エリアはちょっと後くらいだったのが、もう聞こえる!今年はシーズン到来が早そうです。

 

 浮き沈みが多いものの、SHさんをコールし続けると、コールバックをいただき、つながることができました。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX NTS-115

 (CB)

   17:56 やまぐちSH33 8ch 55/55 山口県

 

SHさん、今シーズンもよろしくお願いいたします。

ありがとうございました!!

feed 4月22日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/22 18:41:56)
4月22日運用
早朝運用、ランチタイムショート運用宮崎市塩路一ッ葉海岸イブニングショート運用宮崎市郊外田んぼの中から運用しました。

早朝は8時まで運用しましたがホニャララと近隣の漁業局と8chは偽関東マーカーのみの入感でした。
ランチタイムショート運用005は団子状態てした
そんな中ねやがわCZ18/1局を皮切りに1エリア皆様とQSO頂きました。
イブニングも005は団子状態超ショートでしたが、田んぼの中で運用とうきょうMS25局を皮切りに1エリア8エリア皆様とQSO頂きました。
イブニングそのⅡ運用
自宅前の溜池から店開きしましたが8ch中華に占領され運用断念しました。

今日も沢山の皆様有難うございました。
せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

ランチタイム運用
ねやがわCZ18/1局5353
かながわCU64局5353
カワサキCH101局5252
イブニング運用
とうきょうMS25局5353
とうきょうTM269局5253
サッポロMJ11局5353
さいたまF886局5656


feed TR-9500G 電源入らず in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/22 13:56:26)

TR-9500G

電源が入りません。

 

 

電源コネクターのGND側が切れています。

 

 

このビスを外そうとするとしたんですね。

 

 

手直し

 

 

PLL、周波数調整でTC7で追いきれません。

 

 

設計段階ではC54が付くようになっていたようですね、

 

 

周波数を下げたいので、10pを追加。

 

 

その他各部再調整

 

 

HETunit

 

 

完了です

 

 

一緒にお預かりした TR-9300

CALL表示が点きっぱなしです。

 

 

LED表示側がショートしていました、手直し。

 

 

各部再調整

 

 

同じくTR-9000G

 

 

各部再調整

 

 

 

 

 

feed 多華味で醤油ラーメン ボリュームがイマイチ… in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/22 12:32:06)

木曜日。


会社に行くも、朝トラックに1台だけ積み込み作業をしたら、その日の仕事は終了…


あとは17時までひたすらスマホを触って時間をつぶします

feed <第3特集は「アナログおもしろ無線受信塾」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2022年6月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/22 12:05:55)

株式会社三才ブックスは4月25日(月)に月刊誌「ラジオライフ」2022年6月号を刊行する。今号は第3特集でまだ聞くことができる業務無線を集大成した「アナログおもしろ無線受信塾」を掲載している。特別付録「高速&一般道路オービスマップ2022完全版」がついて価格は998円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2022年6月号表紙

 

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2022年6月号は通巻で496号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

<第3特集>聞ける無線はこんなに残っている!「アナログおもしろ無線受信塾」

 

 デジタル化ばかりでもう受信できない」と嘆く前に、生き残っているアナログ波を探してみようじゃないか。おもしろ無線のメジャージャンルの中にも、まだまだ聞ける無線はある。さあ、受信機に火を入れようじゃないか!

 

・簡易無線(レジャー無線)
・特定小電力無線(ライセンスフリー無線)
・署活系(消防無線)
・私鉄列車無線(鉄道無線)
・国際VHF(船舶無線)
・まだまだあるアナログ無線

 

<徹底使用リポート>
・八重洲無線 操作性が少し向上したFTMシリーズの最新型 144/430MHz帯無線機 FTM-200D

 

<モービル機エアーバンド受信インプレ>

・JVCケンウッド 144/430MHz帯無線機 TM-V71

 

<ブルーインパルス受信ガイド>

・2022年展示飛行の使用周波数を予想する

 

<RLエアーバンド インフォメーション>

・陸上自衛隊第1空挺団 降下訓練始めリポート(入間基地&横田基地編)

 

<おもしろ無線受信報告所>

・鉄道/寝台特急で連結トラブルが発生

 

<ヴァイオリン弾き 琴羽しらすの今度は無線で知らせます>

・vol.08 初めてのアマチュア無線の交信に感激!

 

<ライセンスフリー無線の世界>

・フリラーの季節到来!移動運用イベントに参加しよう

 

<工作チャレンジ>

・ゲルマニウムラジオを応用して変調状態をチェックする「27MHz帯AMモニター」

 

 

↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る

 

 

 月刊「ラジオライフ」2022年6月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

feed <土・日・祝日の朝、21MHz帯SSBにオンエア>海洋冒険家の堀江謙一さん(JR3JJE)、世界最高齢で「単独無寄港」太平洋横断に挑戦中 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/22 11:30:34)

「JR3JJE」のコールサインを持つアマチュア無線家としても知られる、ヨットマンで海洋冒険家の堀江謙一さんが、ヨット「サントリーマーメイドⅢ号」でサンフランシスコ~日本(兵庫県西宮)間、約8,500kmの航海に挑戦中だ。成功すると世界最高齢となる83歳での単独無寄港太平洋横断の記録達成となる。堀江さんは航海中の土・日・祝日の朝に21MHz帯のSSBに「JR3JJE/MM(マリタイム・モービル)」としてオンエアしている。この機会に交信し、お空で応援してはいかがだろう。

 

 

世界最高齢での単独無寄港太平洋横断に挑戦中の堀江謙一さんの情報と航海中の日誌は、「SUNTORY MERMAID III サントリーマーメイドⅢ号の航海」ページに掲載されている

 

 

 

 堀江謙一さんは1938(昭和13)年9月生まれの83歳で兵庫県芦屋市在住。今から60年前の1962(昭和37)年に日本人として初めて、小型ヨット「マーメイド号」で太平洋単独無寄港横断に成功。著書「太平洋ひとりぼっち」はベストセラーになり、石原裕次郎主演で映画化もされた。さらに1974(昭和49)年には「マーメイドⅢ号」で日本初の小型ヨット単独無寄港世界一周に成功するなど、ヨットでさまざまな挑戦を行い、これまでに「菊池寛賞」「植村直己冒険賞 特別賞」「内閣総理大臣賞」などを受賞している。

 

 堀江さんは第三級アマチュア無線技士の資格を持ち、ヨットによる航海中に「JR3JJE/MM」のコールサインでQRVすることも多く、最近では2008年6月に波浪推進船「サントリーマーメイドⅡ号」でハワイ~紀伊水道間の単独航海を行った際、21MHz帯SSBで数百局のアマチュア無線家との交信に成功している。

 

 今回の「サントリーマーメイドⅢ号」による航海は、2022年3月26日にサンフランシスコを出発。4月16日には当初予定よりも約1週間早くハワイ沖を通過。このペースで行くと5月下旬には兵庫県西宮にゴールする可能性がある。船内にはIC-7300Mが搭載され、毎週末の土・日と祝日の朝10時から21MHz帯SSBで各局との交信(サポーターによるリストQSO形式)を行っている。

 

 

「JR3JJE/MM」QSLカードのサンプル。サンフランシスコでの出港式の際に関係者に披露されたもので、実際の交信時に発行されるものとはデザインが異なる可能性がある(提供:「CQ ham radio」編集部)

 

 アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」は、2022年4月号と5月号で堀江さんに関する情報を掲載(5月号は表紙にも登場)。5月号には堀江さんがサンフランシスコから日本に向けて出発した模様と、堀江さんの航海日記を紹介している。記事中に交信スケジュールについての記載があるので、編集部の許可を得て抜粋する。

 


 

JR3JJE/MM 堀江さんと交信しよう

 

 5月下旬頃までの週末(土日)および祝日の午前10時(JST)から、21.320MHz±の空き周波数で、堀江さんのアマチュア無線サポーターの協力によるリストQSOが行われています。
 アンテナを堀江さんが航海する東方面に向けてワッチしてみましょう。JR3JJE/MMのQSLカードは、本誌編集部(JA1YCQ)からすべての交信者へJARLビューロー経由でお届けします。

 

「CQ ham radio」誌では2022年4月号と5月号で堀江さんの情報を詳しく掲載している

 

 


 

 

 hamlife.jpが4月17日(日)の朝に21.320MHzをワッチしたところ、午前9時30分過ぎから、1エリア(神奈川県)と3エリア(兵庫県)のサポーター局が堀江さんを呼び出して入感状況などを確認。その後10時頃から「この周波数で堀江さんと交信したい方はいらっしゃいますか?」というアナウンスでリストを取り、順次堀江さんに伝えて交信を進めていく様子がモニターできた。この日は磁気嵐の関係でコンディションが悪く、JA側からの交信希望者は数局のみだったが、今後は日本に近づくにつれて信号も安定して入感することが予想される。

 

 堀江さんの現在位置は、古野電気の特設ページ内にある「堀江謙一さんの現在位置」コーナーで1時間ごとに更新されている。またサントリーマーメイドⅢ号と今回の航海計画の詳細、堀江さんが船内から更新している航海日誌などは公式サイト「SUNTORY MERMAID III サントリーマーメイドⅢ号の航海」で見ることができる。

 

堀江さんの現在位置は、古野電気の特設ページ内にある「堀江謙一さんの現在位置」コーナーで1時間ごとに更新中。4月20日現在でハワイを通過し全体の33.5%を航海したところだ

 

 4月18日の航海日記には、「アマチュア無線の送信機を国内のアマチュア無線局の指導で調整しました。国内へ強く届くようになり10局と交信できました。海図が新しくなり、送信機も調整できました。気分一新。嬉しい限りです。アマチュア無線は、来週も日本時間の土曜、日曜の午前10時から21.320MHzで電波を出します」といった記述がある。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・SUNTORY MERMAID III サントリーマーメイドⅢ号の航海
・堀江謙一 航海日記(SUNTORY MERMAID III サントリーマーメイドⅢ号の航海)
・堀江謙一さんの現在位置(古野電気)
・堀江謙一オフィシャルサイト
・堀江謙一(Wikipedia)

 

 

 

feed <「ALL JAコンテスト」併催&ルールも準ずる>4月23日(土)21時から、JARL茨城県支部主催「第43回 オール茨城コンテスト<第1部>」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/22 10:00:05)

2022年4月23日(土)21時から24日(日)21時までの24時間、JARL主催の「第64回(2022) ALL JAコンテスト」に併催して、JARL茨城県支部の「第43回 オール茨城コンテスト<第1部>」が、1.9/3.5/7/14/21/28/50MHz帯の各アマチュアバンドで行われる。なお、本コンテストのルールは「ALL JAコンテスト」に準ずることから、前回(2021年)からのコンテスト使用周波数帯の変更に伴い、1.9MHz帯(電信・電話)が加わり、50MHz帯の周波数が変更になっている。

 

 

 

 参加資格はJARL主催「第64回(2022)ALL JAコンテスト」に、茨城県内局(県内への移動局も参加可能)として参加したアマチュア局(SWLも含む)。各部門、クラスは、「ALL JAコンテスト」の部門、クラスに準ずる。ただし空中線電力別の記号(アルファベット)H/M/Pの区別はない。

 

 ALL JAコンテストの書類を期日(5月6日)までにJARL本部へ提出。茨城県支部へは6月1日(必着)までに、はがきかメールでその内容(部門、クラス、コールサイン、得点、氏名、住所、連絡先)を伝えることでエントリーされる。詳しくは下記リンクのJARL WebからJARL茨城県支部主催「第43回 オール茨城コンテスト<第1部>」規約で確認してほしい。

 

 なお<第2部>は、2022年7月2日(土)21時から3日(日)15時までJARL主催「6m&Downコンテスト」の開催にあわせて同コンテストに準じる形で実施される。ただし、<第1部>同様に空中線電力別の記号(アルファベット)H/M/Pの区別はない。

 

 

「第43回オール茨城コンテスト<第1部>」の規約

 

 

●関連リンク:
・第43回 オール茨城コンテスト<第1部>規約(JARL Web)
・JARL茨城県支部

 

 

 

feed <リスナーからのメール紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第142回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/22 8:30:33)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2022年4月15日の第142回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」はリスナーからのメール紹介2通(高齢者のアンテナメインテナンス、ダミーロード自作)。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」は、リスナーからのメール紹介1通(スパイダーコイル付きゲルマラジオ製作)だった。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第142回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed TS-690のCATのフロー制御 in link jh4vaj (2022/4/21 23:10:22)
WSJT-X 2.5.4を使って、CATのフロー制御の設定を変えてTS-690との接続の状況を調べてみたのでメモ。要するにHandshakeの設定を変えながらTest CATを試す(4800bps、8bit、2parit...
feed <「バッテリーヘルスの判定を見直し」ほか>アイコム、広帯域受信機「IC-R30」の新ファームウェア Version1.13を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/21 21:30:51)

アイコム株式会社は2022年4月8日、ハンディタイプの広帯域受信機「IC-R30」の新ファームウェア、「Version 1.13」を同社サイト上に公開した。今回の変更点は「バッテリーヘルス(良好/注意/警告)の判定を見直し」と「その他、軽微な変更」の2項目だ。

 

 

アイコムの広帯域受信機「IC-R30」

 

 

 IC-R30の新ファームウェア公開は2022年1月13日にVersion 1.12が今回と同内容の変更点で公開されたが、その翌日に不具合が判明し公開中止になっていた。4月8日に改めてVersion1.13として公開、現在まで2週間経過したが不具合情報もないことからhamlife.jpでも紹介することにした。

 

●IC-R30の新ファーム(Version 1.13)

 

おもな変更点:

・バッテリーヘルス(良好/注意/警告)の判定を見直し

 

・その他、軽微な変更

 

 IC-R30のファームアップはmicroSDカードと付属のUSBケーブルを使用して行う。書き換え後はセットモード内のバージョン情報の数字が次のように表示されるという。

 

CPU: 1.13
DSP : 1.03

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: ファームウェア/ドライバダウンロード・IC-R30(アイコム)

 

 

 

feed FT-736 ダイヤルエンコーダー不良 in link JHGのブログ (2022/7/6 18:33:19)
FT-736 ダイヤルエンコーダー不良のためお預かりしました。


IMGP5419

周波数が変わりません。


IMGP5420

エンコーダー取り外しました。


IMGP5421

光学部品が不良です。


IMGP5422

赤外線LEDはOKです。

赤外光は人間の目には見えませんが、デジタルカメラで撮影すると見ることができます。

IMGP5425

受光半導体を交換しました。

DSLN150002

IMGP5427

周波数が変化するようになりました。


IMGP5428

周波数測定。

145Mhz

IMGP5435

433Mhz


IMGP5434

51Mhz


IMGP5437

1295Mhz


IMGP5442

出力。

145Mhz 12W

IMGP5429

433Mhz 20W


IMGP5432

51Mhz 6W


IMGP5436

1,295Mhz 8W

私の設備だと反射電力が1Wとスゴイです。 
1200Mhzは難しいですね。

IMGP5440


IMGP5441

スプリアス。

145Mhz

IMGP5433

433Mhz


IMGP5433

51Mhz


IMGP5438

1295Mhz


IMGP5443

受信感度。

145Mhz ー124,0dBm (SINAD)

IMGP5445

433Mhz ー116,3dBm (SINAD)


IMGP5446

51Mhz ー125,5dBm (SINAD)


IMGP5444

1295Mhz 

残念ながら受信NGで、ユニット交換が必要です。

IMGP5447

光電管の周波数表示は良いですね。


IMGP5448

feed <池田警察署と共同で取り締まり>近畿総合通信局、大阪府池田市の路上で免許を受けず不法に無線局(アマチュア無線)を開設した男を告発 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/21 18:00:24)

4月21日、近畿総合通信局は大阪府池田市の路上において、大阪府池田警察署と共同でトラックなどの不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けずに不法にアマチュア無線局を開設していた男を波法違反容疑で同警察署へ摘発した。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する都丸紗也華。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」

 

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、令和4年4月20日、池田警察署管内の路上において、同警察署と共同でダンプなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 今回の取り締まりでは、自己の運転する車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、共同で取り締まりを行った警察署に告発しました。

 

 取り締まり結果は、以下のとおりです。

 

1.不法無線局の種別および局数
 不法アマチュア無線 1局

 

2.被疑者の住所及び年齢
 兵庫県川西市在住の男(74歳)

 

 

 

【 参考 】適用条文(抜粋)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

 近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク:
・近畿総合通信局 不法無線局の共同取締りで1名を告発-大阪府池田市の路上で警察署と共同取締りを実施-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

feed <CWモードで再び電源を立ち上げた時に、稀に音が出ない不具合を修正>八重洲無線、FTDX10シリーズの新ファームウェアを公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/21 16:00:02)

八重洲無線株式会社は2022年4月21日、HF/50MHz帯トランシーバー「FTDX10シリーズ」の新ファームウェアをリリースした。今回は「CWモードで電源を切り再び立ち上げた時に、稀に音が出ない場合がある不具合を修正」という1点だ。

 

 

 

「FTDX10シリーズ」の新ファームウェア公開は2021年12月27日以来これで5度目となる。今回の修正点は次のとおり。

 

★ファームウェアバージョン(2022/4)
・MAIN : V01-10
・DISPLAY : V01-03
・DSP (IF DSP) : V01-01
・SDR : V01-00
・AF(AFCPU): V01-00

 

★ファームウェアアップデート対象モデル
・FTDX10
・FTDX10M
・FTDX10S

 

★主な変更点

 

1. CWモードで電源を切り再び立ち上げた時に、稀に音が出ない場合がある不具合を修正しました。

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: FTDX10シリーズ ファームウェアアップデート(八重洲無線)

 

 

 

feed 4/21 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/21 15:50:53)

本日はランチタイムに公園へ。

すでに7,8-JR6の交信は報告されておりましたが....

時折CQ出すものにノーリプライ、信号も聞こえてきません。

しかし根気強く待っていると...

 

 

(小金井市)

おきなわOC404/石垣島(今日も来ました-!)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

3日ぶりのQSOでした。ところでずっと掲示板は見ておりました。昨日夕方 ねやがわさんが

小金井から?もしかしたら小金井公園にいらしていたのか???!!

残念ながら昨日は所用でQRVできませんでした~何かこちらに御用だったのでしょうか?

EBしたかったですが~しっかりJR6 2局と交信をされたようです~流石です。

 

さて僕の1200MHz帯のリグ、IC-12N周波数ずれや液晶が

不安定になってきました。という事でヤフオクで代替え機を探しましたが

少なく高い。思い切って最新機をゲット~WIRES用ハンディ機が先ではという心の声がありましたが..

これで本格的に1200MHzできそうです~すぐに総務省のページで免許申請しました。

記載事項の変更がないので免許状の交信もないしあとは承認待ちです。

無料で出来るしFT-991AMの時もそうでしたがこれは素晴らしいシステム。

もっともFCC免許と較べると...そうそうCQ誌によるとFCC免許も有料になるそうです。

しかし10年で30-50ドルでしたら安い安い。日本は更新時の手数料以外に毎年の電波使用料も取られますからね~

 

 

あとCQ誌はHFコンパクトアンテナ特集、僕も過去短縮ダイポールを3種ほど買い換え使いましたが、

何度パワーかけすぎでコイルやバランをダメにしたことか....( ;∀;)

あとはHYRさんの続懐かしい秋葉原のお店紹介や堀江さんの記事他楽しく読ませていただきました。

AM634さんの記事は春オンの報告、特小、イベントデイはいつも交信して頂いておりましたが今回は

残念ながら湘南平から交信できず、コールサインが掲載されませんでした~残念。

 

 

 

feed <ポッドキャスト番組を無料配信中>フリーアナウンサーの松永安奈さん(JI1GXV)、アマチュア無線資格取得の「思い」と「楽しさ」を語る in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/21 12:05:01)

第3級アマチュア無線技士で「JI1GXV」のコールサインを持つ、フリーアナウンサーの松永安奈(まつなが・あんな)さんが2022年3月、音声配信サービス「Spotify(スポティファイ)」内に、自身がプロデュースするポッドキャスト番組「松永安奈のきょうも、空回り ~30代突入大感謝すぺしゃる~」を開設した。毎週金曜日に更新している同番組の中で、アマチュア無線の資格を取得した経緯やハムの楽しさを語り、注目を集めている。

 

 

「JI1GXV」のコールサインを持つフリーアナウンサーの松永安奈さん(3アマ)。昨年、手作りの八木アンテナを持って無線仲間と城山湖(神奈川県)で移動運用した際のスナップ

 

 

 松永安奈さんは神奈川県茅ヶ崎市出身。2013年にNHK沖縄放送局に入局し、ニュース番組のキャスターやリポーター、スポーツコーナーなどを担当。2015年4月には福島県の福島テレビ(FTV)に入社、情報バラエティー番組の司会やニュースキャスターをはじめ、ときには放送記者として現場取材も務めてきた。2019年春の同局退社後は生島企画室に所属、さまざまなテレビ番組のナレーションなどを担当。現在はBSJapanextの「西川貴教のバーチャル知事」(毎週月曜日21時~)ほかに出演している。

 

早朝から、TBSテレビ「はやドキ!(2021年9月30日で放送終了)」のナレーションを担当

 

 松永さんの趣味の1つがアマチュア無線。地方出張のときも愛用のID-31を持参、430MHz帯にオンエアして地元局とラグチューしたり、ときには無線で知り合った仲間たちとの移動運用を楽しんだりしているという。月刊誌「CQ ham radio」の2022年3月号別冊付録には、松永さんの無線ライフを紹介する記事も掲載(表紙にも登場)された。

 

3エリアの出張後、帰りの新幹線までの時間を利用して430MHz帯で運用

 

 そして今年3月、音声配信サービスの「Spotify(スポティファイ)」に自分自身でプロデュースするポッドキャスト番組「松永安奈のきょうも、空回り ~30代突入大感謝すぺしゃる~」を開設。“フリーアナウンサーの完全プライベートさらけ出しラジオ。30代に突入した松永安奈が、空回りしがちな毎日をただひたすらに話す”というコンセプトで、毎週金曜日に更新を行っている。

 

Spotify「松永安奈のきょうも、空回り ~30代突入大感謝すぺしゃる~」トップページ。毎週金曜日にコンテンツを追加している

 

 3月25日に公開された同番組の第3回(#003)では「何よりも素敵な宝物!すぺしゃる」というテーマで、大好きなアマチュア無線についてをたっぷりとトークし、注目を集めている。

 

 20代でアマチュア無線技士の免許を取得した松永さん、最初にこの資格を取得した理由は「履歴書に変わった資格を書きたかった」というものだが、次第に面白さにはまり、番組内では「無線を通じて、まだ行ったことがない土地の人とつながるのが面白い。自分の知らない世界の情報を得ることができるのが魅力」「若い女性で“アマチュア無線が好き”という人は少ない。同世代の人に“何が楽しいの?”と言われてもうまく説明できないが、アマチュア無線が好きというのは、ある意味で人と違う個性かもしれない」と熱く語っている。

 

 実は、途中で無線から数年間遠ざかるような出来事があったという。それでも「やっぱり好きな物は好き」と再開。「好きな物を通じて、友達や仲間が出来るのはとても嬉しいこと」と、アマチュア無線の運用やTwitterを通じて、無線好きの人たちとのコミュニケーションを楽しんでいるという。

 

 松永さんから、hamlife.jpを読んでいる各局に向けて、自筆のメッセージをいただいた。

 

松永安奈さんからhamlife.jp読者へのメッセージ

 

 Spotifyのポッドキャスト番組「松永安奈のきょうも、空回り ~30代突入大感謝すぺしゃる~」は、下記関連リンクから無料で聞くことができる。

 

 

 

●関連リンク:
・「松永安奈のきょうも、空回り~30代突入大感謝すぺしゃる~」(Spotify)
・第3回「何よりも素敵な宝物!すぺしゃる」(松永安奈のきょうも、空回り ~30代突入大感謝すぺしゃる~)
・Twitter 松永安奈(@an_matsunaga911)
・松永安奈 公式プロフィール(生島企画室)
・西川貴教のバーチャル知事(BSJapanext)

 

 

 

feed GridTracker 2 in link ぎょうむにっし (2022/4/21 11:34:42)
grids001

GridTracker 導入以前の交信データーの吸い込みに成功しました
LoTWでコンファームされると枠が赤に表示されるようです。
feed <電波型式ごとの「コンテスト使用周波数帯」を厳守>JARL、4月23日(土)21時から24時間「第64回(2022)ALL JAコンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/21 10:00:59)

2022年4月23日(土)21時から24日(日)21時までの24時間、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「第64回(2022)ALL JAコンテスト」が1.9/3.5/7/14/21/28/50MHz帯の各アマチュアバンドで開催される。2020年秋に行われた規約変更により、前回から1.9MHz帯(電信・電話)での参加が可能になり、さらに50MHz帯のコンテスト使用周波数の変更、書類提出期間の短縮(締め切りは5月6日)、紙ログでの提出は総交信局数が100局までといった変更が実施されているので注意のこと。また「SSBにおいてLSBの場合は 下限周波数、USBの場合は上限周波数にご注意ください」と注意を呼びかけている。

 

 

 

「国内アマチュア局の友好を高めるため」を目的として 64回目を迎えるJARL主催「ALL JAコンテスト」。日本国内のアマチュア局およびSWLを対象に、都府県・地域などのアマチュア無線局とより多く交信(または受信)しマルチを稼ぐという、国内最大級&伝統と歴史あるコンテストの1つだ。

 

 JARLコンテスト委員会では、「JARL主催コンテスト(ALL ASIAN DX、QSOパーティを除く)では、 電波型式ごとに『コンテスト使用周波数帯』を制定しています。 運用にあたって特に注意してほしいのは、SSBにおいてLSBの場合は下限周波数、USBの場合は上限周波数です」「たとえば、7MHzにおけるコンテストの下限周波数は7060kHzですが、LSBですので、ダイヤルに表示される周波数は、7063kHzになります。仮に7060kHzの表示周波数で送信すると7057kHz~7060kHzの範囲の電波を送信したことになり、周波数帯の逸脱になります。14MHzの場合はUSBですので、上限周波数は14297kHzの表示周波数になります。14300kHzの表示で送信すると14300kHz~14303kHzの範囲の電波を送信したことになり、周波数帯の逸脱になります」と注意を呼びかけている。

 

 2020年7月に行ったコンテストに関する意見募集や、同年4月のバンドプランの見直しを踏まえ、第53回理事会でコンテスト規程およびコンテスト規約の見直しを決定。前回からコンテスト使用周波数帯の変更により1.9MHz帯(電信・電話)が加わったほか、50MHz帯の使用周波数の変更、書類提出期間の変更(締め切りを5月6日に繰り上げ)、紙ログは総交信局数が100局まで(100局を超える紙ログは受け付けない)などの改正ルールが適用されている。

 

 

「1.9MHz帯の電信・電話が新たに加わったほか、50MHz帯のコンテスト使用周波数変更、書類提出期間の短縮、紙ログは総交信局数が100局までになったので注意してほしい」と呼びかけている

 

 

 JARLでは、電子ログ提出を推奨するため、パソコンで手入力したログをJARLコンテスト用の電子ログとサマリー化し、電子メールで提出できるようにする「E-LOG MAKER」というツールを用意。JARLコンテストの電子ログフォーマットに対応したメールを作成して送信するためのページもある。

 

 詳しくは下記の関連リンクから「コンテスト規定・規約の一部改正について」を参照のこと。ログの提出は5月6日(金)まで。通常より提出期間が短いので注意しよう。

 

 

 

 

 JARLが主催する6つのコンテスト結果発表(確定)後において、その栄誉を称えるとして、「参加記念楯」を有料で作成し希望者へ進呈する「コンテスト参加記念楯制度」がある。

 

 例えば「ALL JAコンテスト電話部門参加」「フィールドデーコンテスト5年連続入賞」など、コンテスト楯にその旨を記することができる。コンテストでは入賞しないと賞状がもらえないが、この「参加記念楯」はコンテストに参加してログ提出をすれば記念として入手できる。詳しくは下記のリンクで確認してほしい。

 

 

「第64回(2022)ALL JAコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

↓この記事もチェック!

 

<ALL JA/6D/FD/全市全郡の4大コンテストに対応>JARL、コンテスト参加局データベースと参加証(PDF)ダウンロードサービスを開始

 

 

 

 

●関連リンク:
・第64回(2022)ALL JAコンテスト規約(JARL Web)
・コンテスト規定・規約の一部改正について(JARL Web)
・JARL主催コンテストの電子ログの提出について【電子ログによる書類提出の解説】(JARL Web)
・JARL主催コンテスト規定(PDF形式/JARL Web)
・コンテストアワード制度について(JARL Web)
・コンテスト参加記念楯制度(JARL Web)
・コンテスト委員会からのお知らせ(JARL Web)
・一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)

 

 

 

feed 久しぶりのノルディックウォーキング in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/21 8:54:11)

火曜日は相方と一緒にウォーキング。



わん太0/2

feed <ALL JAコンテストについて>アマチュア無線番組「QRL」、第518回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/21 8:30:02)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年4月14日 夜に放送した第518回分がアップされた。

 

 

 2022年4月14日(第518回)の特集は「ALL JAコンテスト」。4月23日(土)21時から24日(日)21時まで開催される「第64回ALL JAコンテスト」を案内し、学生時代に学校社団局からの同コンテストに参戦した際の思い出や、コンテスト参加上の注意点と攻略方法などを語った。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第518回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed おかげさまで市民ラジオ開局40周年 in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2022/4/21 6:10:00)

2022年令和4年4月21日で、市民ラジオ開局40周年を迎えました。

 

1981年昭和56年は、兵庫県民には思い出深い「神戸ポートアイランド博覧会」が開催された年。

ゴダイゴが唄ったテーマソングは有名ですが、同時期にヒットした「春先小紅」。

がきんちょだった当時の私には、♪ほぉら春先神戸に、見に見に見に来てね。♬と聞こえたものです。(笑)

セーラー服と機関銃が公開されたり、オレたちひょうきん族が放送開始された年でもあります。

初代ソアラも1981年デビュー

 

同年に小遣いと年玉を貯め正月にRJ-580を購入、そしてまた数か月免許申請料分の小遣いを貯めた。
 

やっとの思いで貰ったヒヨウゴAB337

 

当時は兵庫県南西部、国道2号線にほど近い所で運用していたため、ハイパワー違法CBがガンガン入感し、合法局は皆無。

先輩や同級生とのスケジュールQSOだけではすぐに飽きてしまい、ある者は程なく閉局、ある者はアマチュア無線、ある者はハイパワーへ。

私も自然にアマチュア無線に憧れたが、講習会は会費が高価でムリ。

安い国試でチャレンジすべく猛勉強し、関西テレビ電気専門学校へ。

何とかJM3RWIを取得し、母に借金し中古のTS-430Vを購入。

 

中古が精一杯だったTS-430V

 

「国有林」なんてコトバを知らない10代前半、裏山くらいに思っていた山の斜面に7MHzフルサイズDPを設置。

10Wでもカンガンパイルに勝てた。

近所の閉局されるOMに、ルーフタワーとローテーター、144MHz7エレスタック、430MHz15エレスタック一式をタダで貰い深沼へ。

この頃が一番アクティブだったかも?

 

進学で東京に上京し、原チャリで秋葉原に行ける環境でJE1XNJを取得。

 

バイト代を貰っては、せっせと秋葉原に通っていた頃、HiFi Dolby Surroundを下宿に構築しVideo鑑賞沼に。

狭い部屋でピンポイントサラウンド環境を構築し、その範囲は座布団一枚ほどだったが、ヘリの飛行音に痺れていた毎日。

 

更にHiFi Dolby Surroundより熱中できる「女性」というものを発見、恋愛を発明してしまい、ほどなく完全なる沼へ。

就職し特殊無線技士の資格を取らされたが、この頃無線といえばスイッチをOFFにしたくなるようなCMの道具でしかなかった。

 

父も娘もアマチュア無線家の家族と知り合い、その後うかつにもその娘と結婚。

これで結婚後もガンガン無線ができると思いきや、女性は子供を産むと変わる事を知ったのもこの時期。

以降は車にモービル機を1台載せるだけの許可しか出ない「失われた」期間が10数年。

子供達が無線に興味を持つこともなくすくすくと育ち、所沢に赴任したころ、CMで調べ物をしていて このブロク と出会った。

そして「無線関連の記述は 別館 に多くあります。」をクリックしてしまった・・・
・特小レピーターってものが所沢にあるの?

・特小レピーターが富士山にもあって、今勤務している所沢からもアクセスできるの?

・特定小電力トランシーバーって道路工事に使っている飛ばないヤツでしょ?

・市民ラジオでEsやってる人達がまだ存在するの?

そんな事が頭を巡っていたある日、たまたま立ち寄った〇-ドオフでDJ-R100Dの中古を発見。

誕生日2日前だったこともあり自分へご褒美。

 

以来、坂道を順調に転げ落ち、現在に至るまで何度自分へご褒美をあげたただろう。(-_-;)

単身赴任をしていた栃木県では、見晴らしの良いマンションに6本のアンテナと、完全なるリバウンドでやりたい放題。

 

実家の押し入れで眠っていたRJ-580も復活

 

今日まで多くの方と交信していただき、プライベートでもお付き合いいただいています。

無線がなければ出会うことが無かった方ばかりで、この出会いひとつひとつに感謝しております。

 

今後も弱い信号を追いかけ自己訓練に励み、「QRPは交信相手に失礼だ!」なんて思うようになれば、遅滞なく免許状を返納する所存。

現固定はノイズでHFは困難、移動運用を中心に今後もゆる~く運用していたい。

皆様にとっては何の得にもなりませんが、変わらぬお付き合いをしていただければ幸いです。

 

できれば50周年もこのブログを書けることを祈って・・・単なる回想録。

 

 

使用機種 TPZ-D553

4月10日

東京都西東京市

14:06 サイタマAB553 埼玉県所沢市 M5/M5 DCR12ch

 

4月12日

東京都練馬区モービル

09:32 さいたまMG585 埼玉県志木市 M5/53

 

埼玉県新座市モービル

11:25 なかもずKS125 栃木県那須郡那須町茶臼岳 M5/52 DCR21ch

 

4月21日

使用機種 ICB-87RG・TPZ-D553

東京都清瀬市

12:16 トウキョウTM321 東京都西多摩郡桧原村 53/53 CB8ch

12:21 サイタマAB553 群馬県邑楽郡明和町 M5/51 DCR14ch

 

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

feed おかげさまで市民ラジオ開局40周年 in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2022/4/21 6:10:00)

2022年令和4年4月21日で、市民ラジオ開局40周年を迎えました。

 

1981年昭和56年は、兵庫県民には思い出深い「神戸ポートアイランド博覧会」が開催された年。

ゴダイゴが唄ったテーマソングは有名ですが、同時期にヒットした「春先小紅」。

がきんちょだった当時の私には、♪ほぉら春先神戸に、見に見に見に来てね。♬と聞こえたものです。(笑)

セーラー服と機関銃が公開されたり、オレたちひょうきん族が放送開始された年でもあります。

初代ソアラも1981年デビュー

 

同年に小遣いと年玉を貯め正月にRJ-580を購入、そしてまた数か月免許申請料分の小遣いを貯めた。
 

やっとの思いで貰ったヒヨウゴAB337

 

当時は兵庫県南西部、国道2号線にほど近い所で運用していたため、ハイパワー違法CBがガンガン入感し、合法局は皆無。

先輩や同級生とのスケジュールQSOだけではすぐに飽きてしまい、ある者は程なく閉局、ある者はアマチュア無線、ある者はハイパワーへ。

私も自然にアマチュア無線に憧れたが、講習会は会費が高価でムリ。

安い国試でチャレンジすべく猛勉強し、関西テレビ電気専門学校へ。

何とかJM3RWIを取得し、母に借金し中古のTS-430Vを購入。

 

中古が精一杯だったTS-430V

 

「国有林」なんてコトバを知らない10代前半、裏山くらいに思っていた山の斜面に7MHzフルサイズDPを設置。

10Wでもカンガンパイルに勝てた。

近所の閉局されるOMに、ルーフタワーとローテーター、144MHz7エレスタック、430MHz15エレスタック一式をタダで貰い深沼へ。

この頃が一番アクティブだったかも?

 

進学で東京に上京し、原チャリで秋葉原に行ける環境でJE1XNJを取得。

 

バイト代を貰っては、せっせと秋葉原に通っていた頃、HiFi Dolby Surroundを下宿に構築しVideo鑑賞沼に。

狭い部屋でピンポイントサラウンド環境を構築し、その範囲は座布団一枚ほどだったが、ヘリの飛行音に痺れていた毎日。

 

更にHiFi Dolby Surroundより熱中できる「女性」というものを発見、恋愛を発明してしまい、ほどなく完全なる沼へ。

就職し特殊無線技士の資格を取らされたが、この頃無線といえばスイッチをOFFにしたくなるようなCMの道具でしかなかった。

 

父も娘もアマチュア無線家の家族と知り合い、その後うかつにもその娘と結婚。

これで結婚後もガンガン無線ができると思いきや、女性は子供を産むと変わる事を知ったのもこの時期。

以降は車にモービル機を1台載せるだけの許可しか出ない「失われた」期間が10数年。

子供達が無線に興味を持つこともなくすくすくと育ち、所沢に赴任したころ、CMで調べ物をしていて このブロク と出会った。

そして「無線関連の記述は 別館 に多くあります。」をクリックしてしまった・・・
・特小レピーターってものが所沢にあるの?

・特小レピーターが富士山にもあって、今勤務している所沢からもアクセスできるの?

・特定小電力トランシーバーって道路工事に使っている飛ばないヤツでしょ?

・市民ラジオでEsやってる人達がまだ存在するの?

そんな事が頭を巡っていたある日、たまたま立ち寄った〇-ドオフでDJ-R100Dの中古を発見。

誕生日2日前だったこともあり自分へご褒美。

 

以来、坂道を順調に転げ落ち、現在に至るまで何度自分へご褒美をあげたただろう。(-_-;)

単身赴任をしていた栃木県では、見晴らしの良いマンションに6本のアンテナと、完全なるリバウンドでやりたい放題。

 

実家の押し入れで眠っていたRJ-580も復活

 

今日まで多くの方と交信していただき、プライベートでもお付き合いいただいています。

無線がなければ出会うことが無かった方ばかりで、この出会いひとつひとつに感謝しております。

 

今後も弱い信号を追いかけ自己訓練に励み、「QRPは交信相手に失礼だ!」なんて思うようになれば、遅滞なく免許状を返納する所存。

現固定はノイズでHFは困難、移動運用を中心に今後もゆる~く運用していたい。

皆様にとっては何の得にもなりませんが、変わらぬお付き合いをしていただければ幸いです。

 

できれば50周年もこのブログを書けることを祈って・・・単なる回想録。

 

 

使用機種 TPZ-D553

4月10日

東京都西東京市

14:06 サイタマAB553 埼玉県所沢市 M5/M5 DCR12ch

 

4月12日

東京都練馬区モービル

09:32 さいたまMG585 埼玉県志木市 M5/53

 

埼玉県新座市モービル

11:25 なかもずKS125 栃木県那須郡那須町茶臼岳 M5/52 DCR21ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed GridTracker 使ってみました in link ぎょうむにっし (2022/4/21 0:11:04)
gridtracker001

最近はじめた、VUCCでグリッドロケーターが選別できそうなソフトが無いかと
探した結果、見つけたのがこのソフトです
使い物になるかは不明ですが、とりあえず、友人と相談しながら
マルチキャストの設定も教えてもらいながら何とか設定できた次第です
設定をネットで検索しても詳細までは書かれてないので苦労したのですが
設定をやり始めて、二日目でやっと形になってきた感じです
音声アラートに関しては、JTアラートを使い、コールの表示に関しては
GridTrackerを使うのがベストな感じです

GridTracker

feed リブログ ”アナログが良いね!” in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/21 0:09:14)
各局様、こんばんわ〜音譜
JI2OEY ひろでございます おねがい

つる師匠のブログ
「アナログが良いね!」 に便乗します 音譜
わたしもアナログ派でして、
数字がパラパラのデジタルよりも、針がスゥーって動くアナログが好きですね〜。

実は、つい先日アナログテスターを買い替えたんですよね〜チョキ
日置の3030-10ですおねがい

やっぱアナログテスターだなって思います。


アナログメーターといえば、アマチュア無線機のSメーター
コレもアナログ針のかっこいいやつ多いですよね。

JI2OEYのHF機のコレクションから。。。

まず1番手ビックリマーク
ICOM  IC-720ASです。
中学2年生の時に父親にねだって買ってもらったトランシーバーです。
調整して各バンド10W出力可能な状態で保存してあります。
メーターの拡大
やっぱHF機のメーターはカッコ良いですよね〜ニコニコ

2番手ビックリマーク
同じICOMのIC-741
メーターは、IC-720ASと似ていますね。

次はコレビックリマーク
泣く子も黙る八重洲無線のFT-101Bです。
歴史を感じるメーターですね〜
このメーター、動きが俊敏でビュンビュン動く感じです。

ビックリマーク
TRIO  TS-830S
いぶし銀の機体チュー
メーターの拡大はこちら
IpやHVの目盛りが刻んであって、真空管トランシーバーならではのメーターです。

そして最後はコレビックリマーク
KENWOOD  TS-940V
超弩級戦艦的なトランシーバー
いっぱい目盛りがあってカッコいいんですが、黒背景の赤の針は、とっても見づらいえーん


「見やすい」のか「かっこいい」のか、よくわからない内容になってきましたが、よくわからないついでに、究極のかっこいいアナログ針行きますビックリマーク

LEADERの交流電圧計(ミリバル)です。


電源入れた時のイニシャルの針の動きビックリマーク

思わず「コイツ・・・動くぞ」って叫びたくなります (笑)

feed Server Version-Up in link ZCR/bLOG (2022/4/20 23:59:57)

zcr.jpを運用している 自宅サーバOSの Version-Upをおこなった。

現在は FreeBSD 12.3-RELEASE-p5 にて稼働中。12.2から 12.3への変更だったので、つまずくこともなく 移行は すんなり完了した。

FreeBSDってのは、かつては Microsoftや Yahoo JAPANも Webサーバとして使っていたし、現在では Netflix などでも使われている OSである。


仕事で 某非営利インターネットプロバイダの 立ち上げ に協力 *1 することになり、UNIX的な BSD/386をいじり始めたのが 1996年末。

BSD系のフリーOS FreeBSD 2.1.5を自前の PC-9821にインストールして 使い始めた のが 1997年春。はあ~ もう25年経ってしまったんだなぁ・・

その後、本業が多忙になり、某プロバイダからは離れたのだが、今度は 2001年に 本業のWebサーバを FreeBSDで構築 *2 。1年後の 2002年から 自宅で zcr.jpを運用開始。で、今まで 使い続けているってわけ。

一時は Windowsを使わなくとも FreeBSD上で Windowsアプリが ほぼ 動く・・という状況だったが・・ さすがに 疲れちゃった・・(^^;) *3

自宅サーバとしても 満20年 経ってしまったよ。まさか こんだけやれるとはね。

ま、もう少し おつきあいいただければ 幸いである。


*1 てゆうか、ほとんど 実行部隊・・

*2 ほぼ 全部 俺がやったので 格安! (^^;)

*3 今は ふつーに Windows10使ってます。

Tada/JA7KPI : 2022年04月20日(水)
feed iPhoneにカレンダーアプリを新調しました in link Tune-in (2022/4/20 23:25:53)
これまでiPhoneのスケジュール管理アプリは長らくRefillsを使用していましたが、有償版の開発が終了し更新が止まってしまったため、他のアプリを探していました。カレンダーアプリは当初からいろいろ物色していましたが、今回気に入ったアプリは FirstSeed Calendar for iPhone現在のバージョン4が出たのは2021年9月で、新しいアプリ。
ほぼほぼ満足のいく仕様で、一日試用し翌日には有償のプロ版にアップグレードしました。年間使用料でなく買い切りの730円ととても良心的です。ただしiPad用はfor iPad版があり別途購入が必要となります。
多機能であり、表示デザインも洗練されていて素晴らしいです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 4/17(日) 第72回山岳ロールコール@草花丘陵(ハムらde無線フェア) & POTA in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/4/20 19:54:12)

第3回ハムらde無線フェア!

会場外から盛り上げ隊(^^)

フェアも大盛況!

4/17(日)の第72回山岳ロールコール@草花丘陵の結果です。交信ログは最下段となります。

この日は「第3回ハムらde無線フェア」開催日。

スタッフの方より事前連絡もあり、これは是非とも盛り上げねばなりません。会場にいながらでも良いのですが、ここはやはり会場外からOn Airして会場内外を盛り上げ隊!会場では皆さんEBやブース巡りで忙しいと思いますので、その前の時間で皆さんに暖機運転していただければと開場前としました。

また折角JA-1208の都立羽村草花丘陵自然公園にいますので、山岳RC前の9時からPOTAでも盛り上げ隊!

 

事前にライセンスフリーラジオブースの賑やかしとして「ブース内に配置する為の登山装備とPOTA装備を準備せよ!」との司令を受領しておりましたので、前日に毎年SV時にやる富士山オールナイト寝ずの番運用時の重装備、POTA徒歩運用装備を準備してスタッフへ前日引き渡し。果たしてどうなるかは当日会場にて見てみましょう(^^)

 

当日。

かなり早めの6:30に家を出発。

結構汚れたたので朝イチ洗車。

気分一新で一日楽しむ覚悟を新たにします。

ちょっと早いですが草花丘陵の駐車ポイントへ向けて出発。

 

7:30に現着。

空トモチェックイン目指しますがタイミング合わず。

8:30近くなったので運用地へ向けて出発!

っと車を見ると、、、朝イチ洗車直後の見るも無惨な花粉大爆撃(-_-)ポツポツがキモッ!今更どうにもなりませんので気にしないことにしましょう。

数分で運用地に着陣。

うーん、寒いです。陽が差さないと寒い。

 

9:00、POTA運用開始。

430FMオンリーの運用はあまりないので新鮮ですね。無線フェア会場や近隣局はては遠方の方とたくさん交信頂き楽しみます。

無事Actして9:45にCL。

10:00、山岳ロールコール特小単信開始。

会場やそれ以外の場所からたくさん交信ありがとうございます。

10:30に特小単信終了

 

10:40、山岳ロールコールデジコミ開始。

こちらもいつもの如くたくさん交信ありがとうございます。

11:25にすべて終了。

 

車に戻って急いで会場へ向かいましょう。

っと羽村大橋を渡ろうとした手前に車屋根からVUらしきアンテナが生えた車発見!フェアへ向かう車かな?と思い橋を渡っていると、すぐ近くの浅間岳運用局に応答してる聞き慣れたコールサイン。そして羽村大橋にいるとの事で「さっきの方がJP1GIW局だ!!」(笑)

その後に自らCQingされている時に無事交信させて頂きました。会場でタイミング合えばEB出来るでしょうと先を急ぎます。(結局会場で無事EB)

会場に到着してうっかり目についたイエローカー。見慣れた方々もいたのでまずは裏手の駐車場に停めてある各無線車観覧(^^)相変わらず第一電波工業CARはカッチョええですね。欲しくても買えませんが(^_^;)

 

で目指すは我らがライセンスフリーラジオブース。

おおぉっ!大盛況じゃないっすか!

たくさんの方々とご挨拶兼ね兼ね歓談をと思ってましたが、顔馴染みの方々と話し込んであっという間に時間が過ぎていきますね。時間が足らなすぎる(T_T)

他のブール、エリアも徘徊。

 

その後はライセンスフリーラジオ系各局と集合写真を撮ったりして楽しいひと時。

15:00もすっかり回って後片付けのお時間。

寂しくも残念ですが片付けしてクローズ。

片付いたブース内では馴染み局にうっかりPOTA移動ザックを丸ごと持って帰られそうになり、私も気づかず「お疲れ様!(今日は帰り早いな?)」と見送りそうになる始末(笑)他の人には300円で引き取られそうになったりで大爆笑(笑)

 

いよいろ撤収となりこの日は素直にまっすぐ家路につくのでした。

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

またEB頂きました皆様ありがとうございました!!

また!

 

2022年04月17日(日)

 

    第72回山岳ロールコール@草花丘陵

草花丘陵(181m)

東京都あきる野市

 

特小単信

しずおかAL330局 ハムらde無線フェア会場

かながわYS41局 ハムらde無線フェア会場

とうきょうMI218局 ハムらde無線フェア会場

さいたまAD966局 ハムらde無線フェア会場

とうきょうXV510局 ハムらde無線フェア会場

やまなしFK909局 ハムらde無線フェア会場

とちぎLI603局 野山北・六道山公園

よこはまAM56局 ハムらde無線フェア会場

とよなかAA244局 ハムらde無線フェア会場

いずNM167局 ハムらde無線フェア会場

よこはまぴかちゅー局 ハムらde無線フェア会場

とうきょうTW517局 ハムらde無線フェア会場

とうきょうTJ634局 ハムらde無線フェア会場

ちばYS104局 市川市アイリンクタワー

とうきょうAR705局 ハムらde無線フェア会場

ぎふAA365局 ハムらde無線フェア会場

さいたまJU926局 ハムらde無線フェア会場

とうきょうTK285局 ハムらde無線フェア会場

にしたまJL12局 羽村市

デジコミ

しずおかAL330局 1.7km ハムらde無線フェア会場

とうきょうTK285局 1.7km ハムらde無線フェア会場

とうきょうMI218局 1.7km ハムらde無線フェア会場

いずNM167局 1.7km ハムらde無線フェア会場

かながわYS41局 1.7km ハムらde無線フェア会場

にしたまJL12局 1.6km 羽村市

とちぎLI603局 6.3km 瑞穂町

とうきょうXV510局 1.7km ハムらde無線フェア会場

よこはまぴかちゅー局 1.7km ハムらde無線フェア会場

さいたまKM117局 1.7km ハムらde無線フェア会場

とうきょうAR705局 1.7km ハムらde無線フェア会場

かぬまHM120局 98km 栃木県日光市勝雲山

とうきょうTJ634局 1.7km ハムらde無線フェア会場

さやまAR350局 15km 狭山市

ぎふAA365局 1.7km ハムらde無線フェア会場

やまなしFK909局 1.7km ハムらde無線フェア会場

さいたまOG314局 川越市

うらわRD38局 さいたま市

ちばYS104局 55km 市川市アイリンクタワー

かわごえYH258局 24km 川越市

いばらきNT23局 90km 子授け地蔵

としまYY5局 1.7km ハムらde無線フェア会場

とうきょうMS87局 1.7km ハムらde無線フェア会場

とうきょうAM601局 16km 東村山市

ぐんまTK429局 70km

 

    POTA(Parks on the Air)

JA-1208 都立羽村草花丘陵

0.7m FM 20局

 

feed 【頒布】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ in link jh4vaj (2022/4/20 19:00:53)
構想足掛け四年、ようやく頒布できるようになりました。F2Aの運用を効率化するセミブレークインアダプタです。 これまでの経緯をさっとまとめておきます。さっとまとめたとはいえ、開発にかなりの時間を費やしたので、まとめもそれな...
feed ご報告((o(^∇^)o)) in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/20 18:50:14)

各局様、こんばんわ〜

音譜
JI2OEY ひろでございますおねがい

ご報告ですビックリマーク

2アマ 養成課程の修了試験
合格しました〜合格


よかったぁチュー

自己採点では、大丈夫だったものの
通知が来るまでは、やはり心配でした

ひっかけ問題、
例えば、「間違っているものを選べ」
とか、まんまと引っかかりやすいので、
自己採点も信用出来なかったんですよねあせる

とりあえずよかったおねがい

短期決戦でした。

e-ラーニング始めたのが、3月21日

この日から毎日、仕事終わってからの2時間程度集中して勉強しました。

わたしの勉強方法は、
集合教育の動画を1.5倍再生で見ながら、教材を読んでいくやり方でした。
法規が全7章
無線工学が全13章

全ての章の学習が終わったのが、4月2日。

ですので、合計で13日で全章終わった計算です。

全章終わったら判定試験があります。
この試験は自宅で受けれます。

1週間復習を行ったのちの4月10日に受けました。

また復習を行って、5日後の4月15日に修了試験を受けました。

最後の修了試験は自宅では受けることは出来ずCBTのテストセンターで行われます。

3月21日から開始して26日目となりますね。

そして結果発表が今日、4月20日
発表は、どうやら毎週水曜の18時ごろっぽいですね。

と、言うわけで、 よかったぁ爆笑

feed 4月20日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/20 18:49:13)
4月20日運用
早めのランチタイム運用宮崎市田吉大淀川河口から運用しました。

イブニングは自宅前の溜池からスクランブル運用しました。

到着時各chホニャララ、8chは聞き慣れない変なノイズが弱く入感してました。
CQに厳しい中トカチST617局を皮切りに8.7エリア皆様とQSO頂きました。

イブニングは台湾漁業が強く入感し8chには中華系のホニャララが入感キュルキュルも厳しい中石垣島のとうきょう13131局とQSO頂きました。
 
今日も有難うございました。
早めのランチタイム運用
トカチST617局5252
あおもりCC39局5252
あおもりCC39局5353 2回目
さっぽろTA230局5555
とかちDM260局5252
さっぽろTA230局5555 2回目
サッポロMJ11局5353
いしかりAG11局5355
イブニングスクランブル運用
とうきょう13131局5353
feed 進学塾の先生 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/4/20 18:10:17)
通勤時、某駅前でせっせとチラシを配っている進学塾の人がいます。熱心なもので一年中配っています。生徒の数が売り上げですから何人来てくれるかが勝負ですしね。ビシッとスーツ着て腕章して配っています。
それを見て思いました。学習塾で教えよう、って思う人なのだから、きっと勉強出来るんだろうなぁ。ガリ勉さんだったのかなぁ。勉強好きだったのかなぁ。
私、勉強嫌いで、学校では先生の話聞いてたけど、ノートの取り方わからないから黒板のコピー。家では何をしたらいいかさっぱり解らなかった。予習?復習?それなに?何したらいいの?学習法が全然解らなかったんです。
だから全然勉強しないでいて、試験前にだけ繰り返し書く、問題集をやってみる、で時間を費やすことで勉強したことにした。
本来方法論が好きな人間なので、目的とやり方を教えてくれる人が居たならもう少し勉強できた、かもしれない。でも気が散っている人間で長く同じことやってられないし、嫌いなこと、辛いことには努力しないので結局やらなかっただろう。
興味のあることは調べまくるし関連の本は読みまくった。それが楽しかった。そしてそれは身についた。これも勉強なのかな?いや、好きなことしてるだけだから趣味ってやつ?
それしかやらなかったからそれだけの人にしかなれてないけど、勉強の基本は興味だなって思う。
進学塾の先生と結婚したらよく勉強する子が生まれるのだろうか。(笑)
feed <電波監視システムと探索車で特定>東海総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用していた無線従事者(3アマ、4アマ)4人に対して行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/20 18:00:00)

東海総合通信局は、総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用した愛知県と三重県の無線従事者(第三級アマチュア無線技士、第四級アマチュア無線技士)4人に対し、無線設備を操作することを17日間停止する行政処分を行った。本件は、同総合通信局監視課に「アマチュア無線局を不法に運用している者がいる」旨の申告などに基づき、電波監視システム「DEURAS(デューラス)」と不法無線局探索車の監視を実施した結果、無線従事者を特定したものである。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する都丸紗也華。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」

 

 

東海総合通信局が行った、行政処分の発表内容は以下のとおり。

 

 

 

 総務省東海総合通信局は、電波法第4条第1項の規定に違反して総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用した無線従事者4名に対し、無線設備を操作することを17日間停止する行政処分を行いました。

 

 

1.違反特定の経緯

 

 当局監視課は「アマチュア無線局を不法に運用している者がいる」旨の申告等に基づき、電波監視システム「DEURAS」と不法無線局探索車による監視を続けていたところ、総務大臣の免許を受けずにダンプカーに無線局を開設し運用していた無線従事者を特定しました。

 

 この行為は電波法第4条第1項の規定に違反するものであり、同法第79条第1項に基づき無線従事者の従事。停止処分をするものです。

 

 

 

 

2.行政処分の内容

 

 本件に係る行政処分は以下のとおりです。

 

被処分者: 愛知県新城市在住の男性(50歳)
行政処分の内容: 17日間の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分

 

被処分者: 愛知県名古屋市南区在住の男性(51歳)
行政処分の内容: 17日間の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分

 

被処分者: 三重県四日市市在住の男性(51歳)
行政処分の内容: 17日間の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分

 

被処分者: 三重県鈴鹿市在住の男性(59歳)
行政処分の内容: 17日間の無線従事者(第三級アマチュア無線技士及び第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分

 

 

 

 

 

【参考】 電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)

 

 

第4条第1項 (無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項 (無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。
(以下略)

 

 

 

 東海総合通信局は「電波利用の秩序維持を図るため、引き続き電波監視を行うとともに、電波法違反に対して厳正に対処します」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【電波の日 特別企画】<写真で見る>違法な電波は許さない!! 関東総通「不法無線局探査車(DEURAS-M)」の全貌

 

<マイメディア東海>移動可能な電波監視システム(DEURAS)センサ局を使用した初の模擬探査訓練の様子をリポート

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク:
・東海総合通信局 アマチュア無線局を不法に開設した無線従事者に対して行政処分<17日間の無線従事者の従事停止処分に>
・総務省 電波監視システム(DEURAS)の説明(PDF形式)
・総務省 不法無線局の特定から行政処分までの流れ(PDF形式)

 

 

 

feed 究極のCB受信部の構成 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/20 21:55:14)
2019年から実験を開始し、2021年8月にようやく所定の性能が出るところまでこぎつけた究極のCB受信部である。https://fujichrome.exblog.jp/32406227/ CB4号機に搭載する予定で作業を進めている。 2018年と2019年のシーズンに自作CB1号機と2号機を運用したところ、CBは超強力な違法CBの信号が近接周波数に多数混在する状態で微弱な合法CBの...
feed <OMハムが春の鉄道旅行を計画>OMのラウンドQSO、第307回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/20 8:30:05)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年4月17日(日)21時30分からの第307回放送。前半では起床時間と昼寝について。さらに春にやりたいこととしてJA1JRK 谷田部氏はアンテナ整備(40mバンドを4エレ八木に)を挙げ、JH1DLJ 田中氏は鉄道旅行を挙げ、みんなでJR水郡線に乗って旅行しようという話で盛り上がった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回に続いてJARD専務理事の坂本純一氏(JJ1JXK)が登場。JARDが行っている3つの事業(技適、保証、養成課程)のうち、保証事業(基本保証とスプリアス確認保証)と養成課程(おもに3・4アマの集合講習、2・3アマのeラーニング)の事業を説明。無線資格でeラーニング養成課程を初導入したのはJARDであることを強調した。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed YBR125 レギュレータの交換 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/20 7:14:42)

火曜日は夜勤明け。


ですが、朝からバイクをいじり回しました

feed JLCPCBのBOMに数量を入れる in link jh4vaj (2022/4/20 0:16:01)
KiCadで回路図を作る場合の話。 JLCPCBの部品実装サービスを利用するためのBOM吐出しツールを使うと、部品の定数ごとにまとめてくれる。 JLCPCBに部品実装を依頼するためのBOMとしてはこれでいいのだけど、人が...
feed YAESU FRG-965 スケルチが掛からない in link JHGのブログ (2022/4/23 0:55:37)
YAESU FRG-965 スケルチが掛からないとのことでお預かりしました。


IMGP5405

FMの局間ノイズにはスケルチが掛かりますが、スケルチはAM  SSBのときにも使うことができます。

AM  SSBにもスケルチが掛かりますが、その効果がうすいというものです。

SSB/AMユニットを取り外します。

IMGP5412

SSB/AMユニットを取り外しました。


IMGP5406

電解コンデンサーを交換しました。


IMGP5407

エアバンドなどをAMにて受信中は、ザーっという雑音が出ていますよね。

ヘテロダイン機ではどうしようもありません。

下記の場所にコンデンサーをパラに付けるとだいぶ静かになります。 20pF

Screenshot from 2022-04-19 17-43-52

セラミックコンデンサー取り付け。


IMGP5408

全バンドで受信感度が悪いとのことです。

アッテネーター回路でのリレーの衰減がばかにならないことからリレーをバイパスしました。

アッテネーターを使うことは無いとのことで施工しました。

IMGP5413

バイパス配線です。

C02を取り外し、セラミックコンデンサー0,001uF追加(直流カット)。

Screenshot from
2022-04-19 17-42-54

オーディオICまわりの電解コンデンサーを交換しました。


IMGP5411


IMGP5418

受信感度調整。

0dBを入力して、

IMGP5416

エアバンド周波数にて受信感度調整。

AM

IMGP5409

受信感度を最大に調整しました。


IMGP5415

受信感度。

ー131,0dBm とても良い耳です。

IMGP5414

スケルチ具合、受信感度も回復しました。

静かな受信です。

IMGP5417

feed 今期初のCB運用 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/20 13:35:00)
最近、CBで沖縄との交信が頻繁にレポートされており、合法CBで運用を開始した当初からお世話になっているアキタSS229局、アキタNT530局も沖縄と交信を楽しんでいる。 これらのレポートに触発されて今日の昼は久々に本荘マリーナに出かけてCBを運用してみた。 本荘マリーナでCBを運用するのは2021年8月16日以来である。 遠くに鳥海山がみえ、南方向が海面というがVY FBなロケーションであ...
feed テクノミュージシャン77才 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/4/19 21:18:19)


すごい才能の持ち主です。滅茶苦茶かっこいい。そして、年齢は関係ないと教えてくれます。シンセはRoland JUNO-106かな。 にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
feed 究極の受信部を搭載した自作CB 4号機の組み立て-7セグ表示器の取り付け in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/21 19:59:09)
昨日、ようやく自作CB 1号機を解体し、自作CB4号機の試作を再開したところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32649980/ 今日は、チャンネル表示用7セグを取り付けた。 7セグ表示器は東芝のTLR306である。秋田市内の音響サービスに売れ残りがあり、DL4YHF周波数表示器にも使った、昔懐かしい7セグ表示器である。CB全盛期と同じ時代に良く使われた7セ...
feed 2022.4.19 千葉県長柄町 仕事帰り運用 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/19 20:06:37)

 仕事が早く終わったので、長柄ダムに寄って運用してみました。石垣島とつながることができました。OSさん、ありがとうございました。

 

運用地 千葉県長生郡長柄町

使用TX SR-01

 (CB)

   おきなわOS404 8ch 53/52 沖縄県石垣島

 

OSさん、いつもありがとうございます。次回もよろしくお願いいたします。

 

それでは73!失礼します!!

feed 4月19日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/19 19:01:00)
4月19日運用
ランチタイム運用ショートに運用しました。

12時到着時には各chホニャララとキュルキュルのみ005はホニャララしか入感してませんでした。
そんな中CQにトカチDM260局にコールバック頂きましたその後も8エリア各局とQSO頂きました。
 
今日も有難うございました。

トカチDM260局5252
とかちST617局5252
しりべしCB49局5353
サッポロMJ11局5252


feed <電波監視により438.12MHzの違法行為が発覚>北海道総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線局を開設・運用した無線従事者(4アマ)に対し42日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/19 18:05:21)

4月19日、北海道総合通信局は免許を受けずにアマチュア無線局を開設していた第四級アマチュア無線技士の資格を有する札幌市在住の無線従事者に対し、4月19日から42日間にわたる無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分を行った。なお本件は、同総合通信局が実施した電波監視により電波法違反の事実が発覚したもの。

 

 

「令和3年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「橋本マナミ」を起用

 

 

北海道総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 

 北海道総合通信局は、不法無線局を開設した者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。

 

 

1.違反発覚の端緒

 本件は、当局が実施したアマチュア無線局を対象とした電波監視により電波法違反の事実が発覚したもの。

 

2.違反の内容および行政処分の内容

被処分者: 北海道札幌市在住の男性(53歳)
違反内容:
 免許を受けずにアマチュア無線用の無線設備を車両に設置したうえ、不法無線局を開設し、運用したもの。
  ※使用周波数438.12MHz
処分内容
 令和4年4月19日から42日間、無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分

 

 

 

【参考】電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)

 

第4条第1項(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 北海道総合通信局 電波法違反の無線従事者に対する行政処分

 

 

 

feed XT2 ブルキナファソとスマホ入れ替え。 in link TCVのハムブログ (2022/4/19 15:53:16)
葉桜になってそろそろ花粉も収まるかなと思っていますが、まだまだ鼻水、くしゃみが出ています。
かかりつけ医からもらったアレルギーの薬を飲んで何とか落ち着いている状況です。

さて、先週からの無線業務ですが、コロナも収まりつつあるなかDXペディもだんだん増えてきました。
昨日あたりから始まったTX5N オーストラル諸島があちこちのバンドモードですごいパイルになっています。
久しぶりのFO/Aからなのですね。

ここは160m、6mバンド以外で、CW、SSB、デジタルモードではcfm済みなのですが、各バンドのSSB、デジタルでは未交信のバンドがありますので、空きスロットを埋めるべくパイルに参戦しています。
今日現在、40mFT8と17mFT8でQSOできました。
40mは昨晩、SNSの情報でワッチすると信号は強力ですが、呼ぶ局がかなり少なく、コール数発でリターンがありました。
QSO後クラスタに上がって、JAのドパイルになってました。
助かりました。

17mのほうは今朝、WとJAですごいパイルでしたのでちょっと静観。
呼ぶ局が少なくなった10時過ぎにコールするとこちらも2発でリターンがありました。
いずれも5WのQRPでした。
FO/Aの空きスロットはまだあるので、引き続きQRPで呼んでみたいと思います。

また、先々週からXT2MAXがブルキナファソから出ています。
TXは過去に30mと20mでQSOしていますが、ほかのバンドでゲットしたいとワッチを続けていました。
先週は20mFT8でできましたが、ほかのバンドはなかなか聞こえてきません。
SNSの情報やCLUBLOGのライブストリームを見ていると12mや10mのFT8でJAがQSOできているみたいです。
そのたびにワッチしてみますが、うちではなかなか見えてきません。

昨日の朝、20mFT4で強力に見えていましたので、ダメ元で5Wでコールするとなんとリターンがありました。
RR73もしっかりもらい、ライブストリームでコールサインも確認。
いやー、5Wで交信できてびっくりです。

今朝は15mのFT4で出ていたようですが、ワッチできませんでした。
その後17mのFT8にQSYしたようで、こちらもなかなか見えてきません。
いったんあきらめて遅い朝飯を食べてシャックに戻ると、けっこいういい感じで見えていました。
早速パワー入れてコール開始。
でも、WがメインのようでJAにはあまりリターンはない感じです。
それでもコールして続け、1時間半たった11時過ぎに何とかリターンをもらえました。
無事にRR73をもらい、ライブストリームでコールサインが上がったのを確認でき、XTのバンドニューをゲットできました。
これで2バンド2モードになりました。

xt2max-log.jpg

明日20日までの運用のようなので15m、12mでできるといいなあ。
引き続きワッチしてみようと思います。

さて、昨日、スマホを機種変更してきました。
6年使ってきたiPhoneSEがくたびれてきたので、思い切って最新のSEにしました。
画面が一回り大きくなったので見やすいですね。

s-IMG_1732.jpg

左が第3、右が初代のもの。

データの転送も今はWiFiでケーブルいらずなんですね。
5分足らずで完了。
アプリも同時に転送してくれたので、即使えるようになりました。
ただ、LINEだけはうまくいかず、アカウントを新規にしました。
ぼちぼち使いこなしていこうと思います。

今週末はオールJAコンテストがあります。
さてどの部門に出ようか思案しています。

今週も頑張りましょう。
feed TRIO TS-530S 調整その1 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/19 12:55:52)

各局様、おはようございます音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


今日のネタはTS-530Sです。

オプションのアルミダイヤルのKB-1欲しさに落札したジャンク機でしたが、とりあえず送受信はできました。

KB-1はTS-830Sに移植しましたウインク


TS-530Sは、調整待ち状態で作業テーブルを占領していたので、とりあえず簡易調整してテーブルを空けることにしました。



まずは、受信の調整です。

いわゆるコイルパックの調整ですね。


ほんと気をつけないといけないのが感電です叫び

かなり痛いですチュー


RFユニットのANTコイル、MIXコイル

それぞれ1.8MHzから28MHzまで感度最大になるように各コイルを調整します。


次に受信IFコイルの調整です。

RFユニットのT2、IFユニットのL2、L5、L6、L7、L10を同じく感度最大になるように調整します。

サービスマニュアルでは、AF VTVMを使ってMax audio  outputとなってますが、取扱説明書ではSメーターの振れが最大となってます。

上の写真

オプションのCWフィルターも入ってました。

ラッキーでしたウインク


次にSメーターの調整

IFユニットのVR1で振れ出しを調整し、VR2でS9(SGで-73dBmを入力)を調整します。

交信の中でよく聞くのが、このリグはSの振れが良いとか悪いとか

わたしの感触としても、たしかに機差はすごくありますね。

まぁ肝心なのはSメーターの指示値より感度限界ですね。

何dBmまでの信号が復調できるか、復調した信号がどれだけ明瞭に聞こえるか。

そういう意味では、HFの固定機は優秀な個体が多い気がします。


次は送信調整です。

同じようにコイルパック

RFユニットのDRIVEコイル

1.8MHzから28MHzまで

今度は、リアパネルのSGスイッチをOFF状態でDRIVEツマミを真ん中で、ALCメーターがMAXになるよう各コイルを調整

これがリアパネルのSGスイッチです。

それが終わったら次に送信IFコイルの調整です。

任意の周波数でTUNEモードでSENDしALCメーターがMAXになるようにRFユニットのT4を調整します。


と、ここまででお昼休憩が終わりそうなので、調整その1は終わりおねがい


その2は後日


調整中に撮った6146Bの光です。

DANGERの中で光っております(笑)


そして、作業台を空け渡したい理由がコレ

TS-940用にフィルターを買ったので、その取り付け作業をしたいんですよね〜ウインク


ではでは

feed <あいにくの雨模様の中で3年ぶりの開催>4月17日(日)、神奈川県内の河川敷で行われた「第24回 松田町ジャンク会」写真リポート in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/19 12:05:40)

2022年4月17日(日)に神奈川県足柄上郡松田町で開催された「第24回 松田町ジャンク会」の様子が参加者から届いたので写真で紹介しよう。年2回行われている恒例のイベントだが、2019年の秋に行われる予定だった「第19回」から中止が続き、今回は実に3年ぶりの開催となる。ところが残念なことに天候は良いとは言えず、ジャンク会スタート直前から雨がパラつきだし、あっという間に本降り状態となってしまった。そんな悪状況にもかかわらず、所狭しとお宝グッズが並ぶフリーマーケットが多数出店。訪れた無線家のみなさんが楽しそうに見て回っていた。また、久しぶりのリアルイベントということもあって、会場のあちこらこちらで無線家たちが挨拶を交わす様子が見られた。

 

 

 

 

※パソコンでご覧になっている場合、小さい画像はクリックすると拡大します。

 

 

 

 

 それでは、当日の様子を参加者から届いたリポートで紹介しよう。

 

 


 

 2022年4月17日(日)9時から11時まで、神奈川県湘南や西湘地域のアマチュア無線家の有志らによる「第24回 松田町ジャンク会」が開催されました。

 

 3年ぶりの開催ということもあり、開始前の7時過ぎには駐車スペースがほぼ埋まるような勢いで、開催を待ちに待っていた!という光景が見られました。

 

 出展スペースもコロナ禍ということもあり、余裕をもっての配置です。3年前と比べるとゆったりと回れる工夫が感じられます。

 

 

 

 

 

 ただ天候はというと、残念なことに開催時間直前の午前8時45分ごろから雨がパラつきだし、午前9時には本降りになってしまいました。商品にビニールシートをかけたり、せっかく並べた商品類を慌てて車に積み込む光景も…。それでも久しぶりの開催ということもあって、会場のあちらこちらで雨にもまけずアイボールQSOを楽しむ姿が見られました。

 

 無線関係のジャンク品以外にも工具やカー用品、パソコン関連、液晶モニター、家電製品など、売られている商品はバラエティーに富んでおり、それもジャンク会の魅力の1つと言えるでしょう。

 

 

 

 

 

 また会場の河川敷では、平塚市市制90周年特別記念局「8J1H90T」の公開運用が行われ、参加者を楽しませていました。

 

 この日は近隣の東京都羽村市で「第3回 ハムらde無線フェア」が開催されていて、ジャンク会会場の後に、そちらに転戦する参加者も多かったようです。まさに無線イベント満喫の一日と言える日曜日でした。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク: 松田町ジャンク会

 

 

 

feed 吉野家で朝ごはん 大盛りご飯を2杯… in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/19 11:14:41)

月曜日は夜勤があったので昼間に走りました。



わん太0/2

feed <機関誌「JARL NEWS」春号の特集案内>Radio JARL.com、第172回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/19 10:00:34)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年4月17日(日)21時からの第172回放送。前半では最近の天候とコロナ禍の状況について。続いて機関誌「JARL NEWS」2022年春号の特集「データで見るJARL会員」の内容を紹介。会員証デザインや会費、会員数などの変遷を説明した。

 

 後半では8月20~21日に開催を予定している「ハムフェア2022」について。現在ブース出展者の募集期間中だが、現時点で50を超える団体から出展申し込みが届いているという。さらにQSOパーティの2・3・4巡目の十二支達成楯の申し込み期間(5月2日まで)と「会員在籍表彰制度」で新たな対象者への案内メールについて。最後に近く開催されるコンテスト(4月23~24日「ALL JAコンテスト」、併催「オール茨城コンテスト 第1部」)の紹介を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <女子トーク回、テレビドラマの話題で盛り上がる>CQ ham for girls、第404回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/19 8:30:39)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年4月17日(日)15時からの第404回放送。久しぶりにJI1KTI 原田美由香が登場し、水田かおりとの女子トークを繰り広げ、最近のテレビドラマの話題で盛り上がった。ドラマの中に登場するモールス信号や、アニメで登場する無線従事者免許証の話も登場した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed TX5N – Austral Islands in link jh4vaj (2022/4/19 0:34:35)
feed サバイバルゲーム愛好家に向けて謎の無線機が発売されています in link フリラjp (2022/4/19 0:23:08)

サバイバルゲーム、略して「サバゲ」などと呼ばれている趣味があります。
今回はサバゲの是非についての議論ではなくて、サバゲ愛好家の方にむけた無線機についての話題です。
通販サイトでは「TRI PRC-152タイプ トランシーバー」とされています。


いままで、サバゲで使用されていた無線機は、無資格者も多いという理由で、ライセンスフリー無線機が利用されてきました。
カテゴリーとしては特定小電力機(特小)がメインのようで、その中でもアイコムのIC-4300は大変人気のある機種のようです。

しかしサバゲマニアとしては、使用するエアーガンはもちろんのこと、無線機にもこだわりたいところです。
そんなマニア向けにある無線機がネットで販売されました。

先日お知らせしたTRI製 #PRC152 トランシーバーの販売を開始! https://t.co/qPScPXRZdV

前回 #特小 との混線を防ぎ…と表記しましたが正確には特小扱いでグループなしの16chとなります! #サバゲー ではグループ番号を使用する方が多いので逆に混線しにくいかも?という意味でした! #サバゲのオルガ pic.twitter.com/WWtp1Pxjaw

— オルガエアソフト (@ORGA_inc) April 14, 2022

なんと特小の周波数互換!

今回紹介する無線機、なんとGPSレシーバーも搭載されているようです。
購入先はYahooや楽天などのネットショップで通販可能です。
しかし、驚くところはその仕様です。
なんと特小の周波数と同じというのです。

▲背面から出ている円筒形の黒い物がGPSのアンテナと思われる。


▲ボディーの色は2色用意されている。液晶表示と、フロントのボタンはダミーとのこと。


▲製品のバリエーションとしては、OD色にGPS付とGPS無しの2タイプ、とDE色の1タイプの合計3タイプとなっているようだ。

通販サイトの周波数を確認してみると以下のように記されていました。

全長:250mm(本体&バッテリーのみ)
   545mm(アンテナ含む)
幅:72mm
厚み:43mm
重量:583g(アンテナ含む)
チャンネル数:16ch
電波型式:11K00 F3E 421.8125~421.9125MHz 9.0mW
工事設計認証番号:210-128966

「アイコムなどの無線機と相互通信できる」ともオルガエアソフトには記されています。

個人装備だけでなく車両搭載無線機としても活躍するHarris Falcon III、通称AN / PRC-152 トランシーバーのレプリカをORGA AIRSOFTで販売開始した。なんで今さら PRC-152 ?と思うかもしれないが、ダミーや特小を内蔵させるケースではなく単体で特小無線機として機能する製品となっている。
orga-inc.jp

ここで周波数を確認すると、上記の周波数は、徳所のレピーターアクセス時に使用する周波数です。
一般的な特小レピーターのダウンリンク周波数です。
確かに、この無線から発射された電波は、通常の特小機のレピーターモードにすれば「受信」することは可能かと思われますが、特小機から送信された電波は、レピーターモードのため、アップリンク周波数の440MHz帯となるため「TRI PRC-152タイプ トランシーバー」では受信できないと思われます。
しかも、上記の周波数で特小機は8chしか割り当てがないのに対して、TRI PRC-152では16chの割り当て。
特小チャンネルの、チャンネルととチャンネルの間の周波数チャンネル(インターリブ・チャンネル)も使用できるようになっていると思われます。
しかもアンテナが分離できます。
基本的に特小はアンテナが分離できるタイプはNGなはずです。


▲某ネットショップで手軽に購入できる。価格はデジ簡の無線機が購入できるような価格となっている。


▲GPS付とGPS無しでは同じ価格に設定されている。液晶表示部がダミーと言うことなので、GPSアンテナもダミーと思われる。


▲付属のアンテナ以外を接続することは、技適の範囲を超えるので、付属アンテナ以外は接続しないようにと言う説明があったが、基本的に特小はアンテナが取り外せる時点で特小の規格から外れる。

なお、販売を告知するwebではYahooショッピングと楽天での範囲ページのリンクが掲載しれていましたが、記事の執筆時点ではYahooショッピングのみで販売ページが確認でき、楽天での販売ページは見つけることができませんでした。

技適取得という不思議

このTRI-PR152ですが、なんと技適を取得しているというのです。
実際に技適の取得情報を確認したところ、技適情報が表示されました。
工事設計認証番号は「210-128966」となっています。

基準認証制度,技術基準適合証明,技術基準適合自己確認
www.tele.soumu.go.jp

上記の認証情報を見ると「相互認証」となっていることに注目していただきたいと思います。
相互認証とは、海外で検証された工事設計認証を日本国内でも同様に工事設計認証を受けたこととする、仕組みです。
技適の国際化と、認証時間の短縮、手続きの簡素化を目的に取り入れられた国際的な仕組みです。
仕組み上、日本国内でも工事設計認証を受けたことになっていますが、日本国内の認証機関で工事設計認証の手続きは行っていないことになります。
要は無線機の「スプリアスの基準」は日本国内の新スプリアスの基準を満たしているだけ、と言うことの証明です。
少し乱舞な表現をすると、今回のケースで言うところの「技適」(工事設計認証)とは電波の質(新スプリアスへの適合)を証明しているだけで、特定小電力無線機としての認定は行われていないと言うことです。
なので、このTRI-PRC152は無資格者が日本国内で、合法的に使用できる無線機と言うことが証明されているわけではないと言うことです。
簡単な例を挙げると「アマチュア無線機」の例があります。
メーカー製のアマチュア無線機のほとんどが技適を取得していますが、技適(発射される電波の質が確認されているだけ)を取得しているだけで、無資格者が日本国内で合法的に使用できる証明ではないですよね。

購入者に連絡が届いているようです

通販サイトには変化がありませんが、TRI-PR152を購入した方にメールで連絡が届いているようです。

悲報 TRI 無線機一旦お預け… pic.twitter.com/9RzJxMa6BH

— KK 工兵もどき (@KK35139453) April 17, 2022

購入された方のSNSでの発言と添付された画像です。
日本国内の販売元としては、購入者に対して即対応したいという意思が表明されているようですが、メーカーの対応を受けないと何もできないことへのもどかしさも書かれていました。
すでに製造元と総務省の間で、色々なやりとりが行われているようで、改修のため回収を行うようなことが書かれています。
原因は総務省と製造元との申請時の認識の違いに起因するようです。
やはり「相互認証」の問題点が、製造元と総務省、お互いの認識の違いを発生させたと思われます。
サバゲマニアにしてみれば、大変気になる無線機となると思いますが、購入の判断は慎重にしていただきたいと思います。

The post サバイバルゲーム愛好家に向けて謎の無線機が発売されています first appeared on フリラjp .
feed 2022.04.17_BCLロールコールin厚木桜山を開催しました in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2022/4/18 23:11:01)
「先客がいらっしゃったかああああああああ・・・。」

久しぶりに厚木市白山にやってきました。
先月のロールコール@三の塔では激寒だったので今日こそは春のポカポカ日和の中運用できそうです。

7時半ごろ白山展望台に到着。
すると無線運用の声が!
同業者のOMさんが既に運用されていました。GPも揚げられていて430の様です。
IMG_4583.jpg

「どうしよう、ロールコールできないじゃん・・・。」

とりあえずOMさんにご挨拶。
すると「この先の尾根伝いに行くともう一つのピーク「桜山」があるよ。そこなら抑圧受けないと思うけど。」と情報をいただけました。

お礼を言って早速歩きだします。
「といっても、桜山なんてどれくらいで着くんだろ??せっかく登ったのに下るのヤダなあ。」と思いながらテクテク。

少し歩くと白山神社を発見。
IMG_4584.jpg

20分ほどで桜山に到着。
標高は白山とほぼ同じ280m。
IMG_4588_20220418220241b5c.jpg

眺望はいまいち。とはいえ木々の間からランドマークは見えます。
IMG_4392.jpg

テーブルもあります。
IMG_4587_20220418220239147.jpg

特にナイスなのは、ほとんどハイカーが来ないということ。

早速、お店を開きます。
特小レピーターも設置。
IMG_4397.jpg

まず9時から「特小チャレンジ出張版」ということでCQCQ!
6局さんからお声掛けがあり満足満足。

よこはまAA377局 M5/M5瀬谷区固定
かながわKI330局 M5/M5座間芹沢公園
かながわYZ400局 M5/M5町田市小山第二公園
よこはまHY807局 M5/M5 相模原市原当麻駅
よこはまAB158局 M5/M5西区野毛山公園
とっとりU42局 M5/M5平塚市湘南平

10時前からはBCLロールコールを開始。
すると「ポツポツ」と雨が!

先月に続きついていません。(涙)
傘をさして、ザック類はレジャーシートをかぶせての運用がスタート。
IMG_4594_2022041822024472e.jpg

ロールコール自体は有難いことに途絶えることなく4時間ほどチェックインが続きました。
雨も11時頃には止んでくれたので助かりました。

運用終了後、荷物をパッキングして遅い昼食。
IMG_4596.jpg

帰りは初めて男坂から下山。延々と続く階段。ここを登るのは大変そうです。
IMG_4597.jpg

帰りは東名の渋滞にハマりながら17時に帰宅となりました。

というわけでロールコール結果です。

運用地:神奈川県厚木市桜山移動(280m) 09:00~14:15
運用機材:VX-8D(2.5W)、SG-7900モービルアンテナ

08:58 JE4OFK/1局 55/55 神奈川県平塚市固定
(単身赴任が終了し自宅生活が始まったらラジオを聞く時間が極端に減った。)

10:10 JP7UBT/1局 56/56 神奈川県横浜市旭区こども自然公園移動
(自作ループで毎日放送に受信報告書を出し40年ぶりにベリを受領。ラジオ関西の番組をネットし始めたRFラジオ日本にも報告書を送付。)

10:27 JE1OCJ/1局 55/59 神奈川県秦野市移動
(東芝TY-SHR3を新規購入。ワイドFM対応で安い上に単1で450時間と低燃費。デジタル表示で選局も楽になった。)

10:42 JI1TPV局 54/53 神奈川県横浜市旭区固定
(ぎふチャン1431kHzでももすけさんが出演する番組がスタート。報告書を送ると特製べりが発行される。)

10:57 JA1FUE局 53/51 神奈川県横浜市戸塚区固定
(戸塚DXersサークルの会誌向け記事をそろそろ執筆着手予定。内容はバックナンバーの製作記事で自作した機材の使用レポ。)

11:12 JO1HHK/1局 51/53 埼玉県朝霞市移動
(Twitterの影響で興味がわきラジオタイランドを聞いてみた。今では聞かないと落ち着かなくなった。)

11:18 7L3MUJ局(1st) 53/59 埼玉県所沢市固定
(フィリピン、ボルネオ航路の元船舶通信士。同僚の船員は皆窓からワイヤーを垂らして受信機でラジオを聞いていた。)

11:32 JI1LVI局(1st) 55/59 東京都世田谷区固定
(2014年BCLライフを読んでBCLを始め7600、R75を購入。WRTHを読んでデンマークDXクラブ入会、アマ無線を紹介され開局。)

11:56 JR2RZC/1局 55/59 神奈川県座間市公園移動
(4月改編でFM東京がお気に入りのネットを辞めてしまった。FM福井、長野を聞くしかないのだがradikoを使うと負けの気がする。)

12:06 JP1DTZ局 53/51 東京都府中市固定
(文化放送開局70周年記念で全日本歌謡選抜の特集があり丹羽孝子アナが懐かしかった。KOBE JAZZ-PHONIC RADIOでメール採用された。)

12:26 JK1KYN局(1st) 56/57 東京都町田市固定
(10年間ベトナム駐在、昨年秋に帰国しアマ無線再開。関西で学研科学のゲルマラジオでニッポン放送などを聞いたのがラジオとの出会い。)

12:53 JI1TOP局 59/59 神奈川県大和市固定
(前のQSOで出てきた貸レコードの話が懐かしかった。友&愛をよく利用。ジャケットに惹かれ借りたりしてKISSにハマった。NHKミュージックスクエアは新譜を全部流すので毎回録音しお気に入りの曲をダビングしていた。)

13:19 JK1KSO局(1st) 59/54 千葉県木更津市固定
(40年ぶりに再開局。マルチバンドホイップを買ったが7MHzが飛ばない。今月のCQ誌特集が参考になりそう。ラジオは場所がらニッポン放送ばかり聞いている。)

13:36 7M4KOR/1局(1st) 51/55 神奈川県横浜市中区本牧市民公園移動
(先程まで草野球の審判をしていた。DJ-S42、40cmホイップで運用中。)

13:48 7K2CAO局(1st) 55/59 東京都大田区固定
(1970年頃家にあった短波ラジオで中国局をキャッチしたのが始まり。初歩のラジオをよく読んでいた。1972年中2の夏休みに講習会でアナ無線免許取得、12月に開局した。)

14:00 JA1AIM局(1st) 53/59 東京都調布市固定
(子供の頃BCLをやっていて英語放送を中心に聞いていた。最近はニュージーランドやタイランドをよく聞く。前からBCL RCにチェックインしたかったので凄く嬉しい。)

各局さん、本日もチェックインありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。
feed 4/18 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/18 22:29:49)

本日はFL20さんがOS404さんと交信のリポートを確認して、

丁度ランチタイムに公園へ~

到着しましたがOSさんは聞こえてきません~遅かったか!?

と耳を澄ますと

 

(小金井市)

おきなわYC228/石垣島(急に浮いてきました~)

おきなわOS404/石垣島(↑後、3CHでキャッチ!)

 

2局様と交信出来たところで雨が強くなってきて撤退~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

本日もタンポポの中、沖縄スポットでQRV!

スタイルは鬼太郎の呼子スタイル?!

 

 

 

feed ご支援ありがとうございました(2022年JARL選挙・社員当選) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2022/4/18 21:47:57)

2022年4月17日(土)夕刻、 2022年JARL選挙の開票結果が公表 されました。465票(関東地方本部区域で2位)というたくさんの皆様のご支持をいただき、関東地方本部区域の社員に当選することができました。ご支援ありがとうございました。

令和4年4月16日付け選挙結果告示より

JARL選挙は候補者情報が少ない、そもそもどういう視点で選んだらよいのかわからないと言われます。今回も、 私の所信表明 だけでなく、

JARL選挙は何を選ぶのか(2022年版)
2022年JARL選挙の候補者情報

という記事を書きました。特に候補者情報の記事の閲覧数は1500回以上に達し、少しでも皆様のお役に立てたのでははないかとうれしく思っています。

また、私が一緒に社員として働きたいと思っている方が、今回もたくさん当選されました。特に、関東の JI1RKA板橋直樹さん と、東海の JN2OFP山田剛士さん という若きお二人が当選されたことを、自分のことのように喜んでいます。私は、今のJARL会員の中心世代ある70~60代の皆様からJARLとアマチュア無線を受け継ぎ、活性化させ、このお2人を含む次の世代に引き継いでいかなければならないと、改めて心に刻んでいます。

さて、社員としての次の仕事は、6月26日(日)に予定されている社員総会です。今年は、2021年度決算の承認に加え、理事の選任があります。 緊急の課題を3つ挙げ、JH4PHW坂井志郎社員、JJ1WTL本林良太社員と連名でJARL髙尾義則会長にお送りした「課題解決に向けての議論のご提案」 は、執行部に無視されたままですが、この事実は、現職理事である候補者の方々に、JARLの課題を解決する意思と能力があるのかを判断する重要な材料になると考えています。JARL会員の皆様から託された社員総会での投票権をどのように行使するか、社員総会当日まで2ヶ月、じっくり考えたいと思います。皆様のご意見をお寄せ下さい。

(2022-04-18 記)


feed 究極の受信部を搭載した自作CB 4号機の組み立て-試作再開 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/19 21:19:39)
2020年に完成した自作CB 3号機は、送受ともにほぼ満足できる性能となり、2020年と2021年の2シーズン、交信を楽しんだ。 一方、2019年に2号機を使い始めた当初から高IP3特性を持つフロントエンドの必要性を認識し、 実験を開始していた。紆余曲折の後、J310パラレルプッシュプル・グランデッドゲートRF増幅回路と、J310クワッドミクサーを使うフロントエンドを使用した受信部がよう...
feed 10MHz QRP特記付きAJD申請 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/18 21:31:03)
2017年に組み立てた6BX6(VXO)-5763 7/10 MHz 4W送信機でAJD完成にJA9エリアを残したまま5年が経過していた。先週、ようやくJA9の局に交信して頂き、AJDがWKDできた。 https://fujichrome.exblog.jp/32641511/ SASEを郵送しようと思っていたら、ありがたいことにその局がQSLをわざわざダイレクトで送って下さった。こうして、...
feed 6エリア(沖縄)の沖縄総合通信事務所が更新-2022年4月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/18 18:00:11)

日本における、2022年4月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所から更新発表あった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed ICB-87R 受信感度が悪い in link JHGのブログ (2022/4/18 17:03:42)
ICB-87R 受信感度が悪いとのことでお預かりしました。


IMGP5379

アンテナのガタツキを調整しました。

増し締め。


IMGP5380

受信感度が悪いとのことで、ー80dBmでも受信できません。


IMGP5381

Sメーターの感度も無しです。

ー80dBmといえば強いので、9付近まで振れてもよいはずです。

IMGP5382

ハンダクラックを点検。

あやしい場所には再ハンダをしました。

IMGP5383

SSGから信号を入れて追いかけてゆきます。

トランジスタで増幅されているか、信号が途切れていないか調べます。

正常な場所ではこのとおりです。

IMGP5384

周波数混合、中間周波数増幅のトラジスターと検波ダイオード不良のため交換しました。


IMGP5401

455Khzまで正常に信号が出るようになりました。


IMGP5388

各部を調整します。


IMGP5387

受信感度を最大に調整。


IMGP5389

Sメーター指示。

ー73dBm 受信のとき、

IMGP5394

Sメーターの指示9となり、標準指示OKです。


IMGP5395

AGC調整。

44dBを受信して、

IMGP5393

AGC規定値の調整OKです。


IMGP5390

周波数。

27,144Mhz

IMGP5397

スプリアスの状況です。


IMGP5396

出力 

0,5W強

IMGP5399

受信感度回復。

ー113,0dBm

IMGP5400

送信調整。

アンテナを伸ばした状態にして、

IMGP5403

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。

後期型では大幅にくるいがあるとのことです。

IMGP5404

修理完了、性能は引き出しました。


IMGP5402

feed TS-660 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/18 16:05:09)

TS-660

送受信低下との事です。

 

 

FMモードで受信はしていますが、復調していません。

ディスクリのT2が不良です。

 

 

交換し、AF出力最大に再調整。

 

 

CWモードでパワー低下

 

 

CARが離調の為、再調整しました。

 

 

IF、RF受信感度再調整、PLL再調整

 

 

VCO、基準周波数などすべて再調整しました。

 

 

交換部品

 

 

feed ミニカー! in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/18 14:01:22)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


本日の2エリアは雨ですね〜雨

寒くて、久しぶりにファンヒーターつけてます。

みなさまも風邪ひかないように気をつけてくださいねおねがい


さてさて、

自分が乗ってるクルマのプラモデルやミニカーって欲しくなっちゃいます。


クルマ買うたびに探して買ったり、ディーラーで貰ったりしてます。


ちょっと高かったのですが、CLAのミニカーが見つかったので買っちゃいました。

今朝、港ハウスから実家に戻ってきたら届いてましたおねがい


ジャーンチュー

1/18のミニカーです


うほぉビックリマーク ビックリマーク

カッチョいいビックリマーク

こっちからも

ミニカーいいなぁ爆笑


ちなみに、実車はこちら

赤色のミニカーもあったのですが、何故か値段が3倍の50,000円程度びっくり


なので、まぁ白でいいやって(笑)


そしてもう一つ

ミニカーのほうは本物のAMGなんですけど、実車のほうは、AMGラインというグレードでエアロはAMGだけど中身は普通のCLAショボーン

ミニカーでもAMGオーラが出ている気がするチュー


ちなみに、こちらが前車のGOLF


GOLFもいいクルマでしたね〜。

初めてのドイツ車

足回りを中心にしっかりした造りだなぁって感心しました。


以前も日記に載せましたけど、GOLFありがとう!メルセデスいらっしゃーい!の時の写真です。


次は、本物のAMGが買えるように一生懸命働きますプンプン


。。。嘘ですチュー

feed <IARUのモニタリングシステム第1地域ニュースレター>ウクライナ情勢に関係か!? 「軍事関係と思われる“謎の電波”がアマチュア無線バンド内で増加」と報告 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/18 12:15:02)

国際アマチュア無線連合 モニタリングシステム第1地域(IARUMS Region1)は3月期のマンスリーニュースレターで、「現在、IARU第1地域において軍事情勢の影響と思われる、不明なモード(電波型式)の信号がHF帯のアマチュア無線バンドで増加していることに気づきました。その多くは“ジャマー(受信を妨害または無効化するために送信される、意図的に送信される信号)”であると思われます。また、ロシアのデジタルモード『T-230-1A(通称「T-2A」)』のように、長い間確認されていなかった軍事用のモードも観測でき、これらの信号のほとんどは、20mバンド(14MHz帯)と40mバンド(7MHz帯)で受信されました」と報告している。

 

 

アマチュア無線バンドに侵入する、“謎の電波”の種類を分類したグラフ(IARUMS Region1の3月マンスリーニュースレターから)

OTHレーダー波など、アマチュア無線バンドで確認されたさまざまなスコープ波形(IARUMS Region1の3月マンスリーニュースレターから)

 

 

 国際アマチュア無線連合(IARU)は、世界各国を代表するアマチュア無線団体で構成され、世界を3つの地域に分けて構成している。なかでも第1地域(Region1)はIARUの3地域の中で、ヨーロッパ、アフリカ、中東、北アジアを含む最も多くの加盟組織を持つグループとなっている(日本は第3地域=Region3に属する)。

 

 今回、アマチュア無線バンド内への侵入電波などのサーベイを行っている「IARU第1地域モニタリングシステム(IARUMS Region1)」が、毎月発行しているニュースレターの3月期リポートの中で、アマチュア無線バンドに軍事的なものと思われる謎の電波の侵入が増加していることを30ページにわたり報告している。

 

 

 以下、公表されたIARUMS Region1の3月期マンスリーニュースレターの一部を機械翻訳で紹介しよう。

 

 


 

 3月、私たちはIARU第1地域で、現在の軍事情勢の影響と思われる以下のことに気づきました。

 

 HF帯のアマチュア無線バンドにおいて、不明なモード(電波型式)での送信が増えています。その多くの場合、受信を妨害、または無効化するために送信される「ジャマー(意図的にほかの信号の上に送信される信号)」であると思われます。

 

 その状況(短時間ではありますが、強力なバーストが組織的かつ反復的に飛び交う電波スペクトル)から考えられるのは「イオノゾンデ(電離層を調べて、HF帯の信号伝送に最適な周波数を決定するためのレーダー)」である可能性です。

 

 さらに、ロシアのデジタルモード「T-230-1A(通称「T-2A」)」のように、長い間確認されていなかった軍事用のモードも観測されています。これらの信号のほとんどは、20mバンドと40mバンドの周波数帯で受信されました。

 


 

 

 なお、公表された3月期のマンスリーニュースレターには、主にアマチュア無線家からの報告を元に作成された、周波数や時間、国名、モード(電波型式)、帯域幅、シフト幅などの“謎の電波”をまとめた膨大なリストが掲載されている。

 

 国名は「国際電気通信連合(ITU)」による略号で表記されており、「RUS(ロシア)」や「CHN(中華人民共和国)」が目につく。また、「DETAILS(ディテール)」欄にある「OTHR」とは、HF帯のアマチュア無線バンドなどで無線家を悩ませるパタパタ音、いわゆるウッドペッカー信号の元凶と言われている軍事用の「OTHレーダー」のことだろう。

 

 リストに掲載されている周波数を見ると、14MHz帯や7MHz帯だけでなく、18MHz帯、21MHz帯、28MHz帯、29MHz帯など、さまざまな周波数帯で“謎の電波”の報告がされている。詳しくは、記事下の「関連リンク」から確認してほしい。

 

 

 

国際アマチュア無線連合モニタリングシステム第1地域(IARUMS Region1)の3月マンスリーニュースレター(一部抜粋)

 

 

↓この記事もチェック!

 

<パタパタ音の正体>40mバンドで広範囲な干渉を引き起こす「OTHレーダー」

 

ロシア「OTHレーダー」が妨害源!? アマチュア無線バンド、非常に活発なウッドペッカー信号に悩まされる

 

<6.999MHzで送信、10kHzの帯域幅>中国のOTHレーダーで40mのアマチュアバンドがQRM状態に

 

<【動画】度肝を抜かれる飛行映像が>廃墟となった超巨大OTHレーダー(キツツキ)施設が「ドローン」の障害物コースに!

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<2月24日から発効>ウクライナ、非常事態宣言で「アマチュア無線機の使用禁止」に

 

<公式サイトに掲載>IARU第1地域が「ウクライナのアマチュア無線局を受信してもQRV情報は流布しないで」と注意喚起

 

<私たちにできる最善のことは“聞くこと”です>ドイツのアマチュア無線連盟「DARC」、ウクライナ関連の情報を伝える

 

<「QRZ.com」アマチュア無線局データベース>ロシア局やベラルーシ局が検索できない状態に世界中のDXerが注視

 

<ウクライナアマチュア無線連盟(UARL)が>世界中のアマチュア無線コミュニティーから多くの励ましのメッセージを受け取ったと報告

 

<ロシアアマチュア無線協会(SRR)から>ウクライナ情勢に関連して「ロシアのアマチュア無線組織を代表して訴えます」とメッセージ

 

<米国CQ社が声明>ロシア、ベラルーシ、ウクライナ(ドンバス地域)のアマチュア無線局に対して主催コンテストへの参加を制限

 

<パドル製作と販売再開を報告>ウクライナのパドル職人・Yury氏(UR5CDX)、自身のネットショップで金銭的な援助を呼び掛け

 

<各国から応援メッセージ届く>ウクライナの無線家(UW1GZ)、Twitterで「アマチュア無線が恋しい、リモート運用の機会を提供してほしい」と発信

 

 

 

●関連リンク:
・国際アマチュア無線連合 モニタリングシステム第1地域(IARUMS Region1)3月のマンスリーニュースレター(PDF形式)
・International Amateur Radio Union/IARU(国際アマチュア無線連合)
・国際アマチュア無線連合(ウィキペディア)

 

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月18日時点)、アマチュア局は1週間で158局(約23局/日)減って「378,398局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/18 12:05:56)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年4月18日時点で、アマチュア局は「378,398局」の免許情報が登録されている。前回紹介した4月11日時点の登録数から1週間で158局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年4月18日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「378,398局」の免許状情報が登録されていた。前回、4月11日時点のアマチュア局の登録数は「378,556局」だったので、1週間で登録数が158局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <特集は「YOTA-JAPANってなんやねん?」>ハムのラジオ、第485回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/18 10:00:43)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年4月17日の第485回放送は「YOTA-JAPANってなんやねん?」。今年3月に一般社団法人化した「YOTA-JAPAN」について、番組レギュラー陣の一人で同社団法人の代表理事を務めるJR2KHB 須田氏が説明するという内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約51分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第485回の配信です

 

 

 

 

feed 耳の垂れた柴犬 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/18 6:57:53)

日曜日は朝から娘のアパートに行き、ベットのスプリングマットを交換。


それに忘れ物や買い足した物、自炊してるから色々な食材を買って持って行きました。


とりあえず引越しして2週間ぐらい経ちますが、元気に(自由に)やってるようです。


今までの高校3年間は寮生活。


団体生活で色々苦労はあったかと思います。


これからは先はアパートで一人暮らし。


自炊は少し面倒かとは思いますが、自由に生活して大学生活を楽しんで欲しいと思います。


そして夕方は地元の例祭について話し合いがあるので、どこにも寄らずに自宅に帰りました。


話し合いとは地元にある天王社の移転の祭事のお話し…


移転の段取りや、春の新入生の祭典の流れなんかの確認。


なんですが、やはりコロナのせいで祭事の時の飲み会は無し。


最近地域の飲み会がどんどんなくなりましたね…


クマはそれが楽しみで地域の奉賛会に入ってたのに

feed ALL JA7 2022 in link ZCR/bLOG (2022/4/17 23:37:20)

オール東北コンテスト、今年は(も?)ロウバンド無し、しかも二日目からということとなった。

参戦は 朝飯後の 09時ちょっと前から。メインは 28MHzである。 *1

たまに 21MHzに降りて 情勢を診た。14MHzは いちおう降りてみたが、それなりに出来たものの あまり面白くなかった *2 ので (^^;) 10時台のみに留めた。

 <タイムチャート>

    | 08 09 10 11 12 13 14|合計
----+---------------------+----
  14|  -  - 21  -  -  -  -|  21
  21|  -  4  -  6  4  6  1|  21
  28|  2  -  1  6  3  -  2|  14
  50|  -  1  1  -  -  -  -|   2
----+---------------------+----
合計|  2  5 23 12  7  6  3|  58
累計|       30       55   |

時間/エリアごとの交信数は、21と28の状況のみ掲載する。 *3

21は 南方向のスキャッタ、28は 西方向のスキャッタが使えたと思われる。この西方向スキャッタは 13時頃 いったん消滅したが 14時過ぎて再び出現。 *4

 <時間およびエリアごとの交信局数>

[21 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [08]    -     -     -     -     -     -     -     -     -     -      -       0
 [09]    1     -     -     -     -     2     1     -     -     -      4       4
 [10]    -     -     -     -     -     -     -     -     -     -      -       4
 [11]    -     -     1     -     -     4     1     -     -     -      6      10
 [12]    -     -     1     1     -     1     1     -     -     -      4      14
 [13]    -     -     -     -     -     5     1     -     -     -      6      20
 [14]    -     -     -     -     -     -     1     -     -     -      1      21

Total    1     -     2     1     -    12     5     -     -     -     21


[28 MHz]
         1     2     3     4     5     6     7     8     9     0     合計    累積

 [08]    1     -     -     -     -     -     1     -     -     -      2       2
 [09]    -     -     -     -     -     -     -     -     -     -      -       2
 [10]    -     -     -     -     -     -     1     -     -     -      1       3
 [11]    1     -     -     -     -     2     3     -     -     -      6       9
 [12]    -     -     -     -     -     3     -     -     -     -      3      12
 [13]    -     -     -     -     -     -     -     -     -     -      -      12
 [14]    -     -     -     -     -     -     2     -     -     -      2      14

Total    2     -     -     -     -     5     7     -     -     -     14

28MHzでは 東京のスキマに 複数回 拾われていたにもかかわらず、1エリアの交信数は伸びなかった。同じようなことは 過去 他のバンドでもあり、これは オール東北コンテストが人気無い と いうことなのだろうと思われる。(^^;) *5

なお、CQビーコンに ニュージーランドと インドネシアが 応答してきたので RSTのみ返した。 *6

また、このコンテストは 電信と電話の両方をポイントとすることができるが、今回は 50MHzの1局のみ SSBで、あとは全部 CWによるQSOである。

お呼びいただき、ありがとうございました。またひとつ なんとか よろしくお願い申し上げます。(^^;)

※来週の ALL JAは 今回よりも 参加時間が短くなりそう・・(?)



朝から無線にハマっていて 座りっぱなしだったので、コンテスト終了後に 走ってみた。

上中沢の激坂・・でもない。短いので。

  • 天候 晴れ 気温14℃ 西南西の風3.5m/s
  • 出走時刻 15時過ぎ
  • 走行距離 38.29km
  • 走行時間 1時間44分40秒
  • 平均時速 21.9km/h
  • 最高時速 51.3km/h *7
  • 累計距離 303km (今年分)

~能代港~発電所~南中学校~小野沢~上中沢~檜山~機織~ という変則ルート。

初っ端の 能代港では またまた ローカルさんとアイボール。ハイバンド~50MHzの お話を少し・・

しかし・・ようやく 300kmをこえた。先は長い・・


*1 50MHzも ずっと張り付いていれば それなりにできたのかもしれないが、それは昨年やった。(^^;)

*2 当方の 14MHzANTは 単なる 逆Vで 回らない と いうことも大きい?

*3 ま、14は それなり だよね。

*4 28の 1エリア 及び 7エリア管内は ほぼ この西方向スキャッタによるものである。

*5 なんとかしてください。

*6 コンテスト終了間際に もう1局 YBが呼んできて、しつこく NRを訊いてくるので困ってしまった。なんか他のDXコンテストやってたみたい。(^^;)

*7 危ないので 最高時速を出そうとはしないことにしている。ちなみに 今までの最高は 6・・おっとっと・・(^^;)

Tada/JA7KPI : 2022年04月17日(日)
feed 2022.4.17 長柄町、白子町、茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/17 21:37:57)

  今日はまず長柄ダム周回ウォーキングをしました。その後、コンディションアップを期待して長柄ダム駐車場で運用開始。ここで咲く最後の桜、八重桜をみながらのウォーキングです。

 

 ウォーキングが終わって、駐車場でコンディションアップを願って運用!結局、11mのコンディションは上がらず、DCRで1局さんとお繋ぎいただきました。

 

 昼食を自宅で摂ってから、白子町の運用ポイントへ向かいました。「おきなわYC228」局さんとお繋ぎいただくことができました。

 

 しばらく聞いていましたが、コンディションが上がらなかったので一旦帰宅。掲示板を見ると沖縄局と繋がっていることがわかり、再び茂原の公園に出撃しました。

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX DJ-DPS70+MR-350S

 (DCR)

  11:19 かぬまHM120 15ch 51/51 栃木県日光市勝雲山

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

 (CB)

  13:21 おきなわYC228 8ch 54/54 沖縄県石垣島

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  17:16 とうきょう13131/JR6 8ch 53/53 沖縄県石垣島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 4/17 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/17 21:35:31)

本日、日曜日~

 

朝一で6mAM RCありましたが聞こえず~

 

まだDX報告ありませんでしたがランチタイムは早めに公園へ~

 

(小金井市)

とうきょうMT106/調布市深大寺(坊主回避!多謝!)

とうきょうLM502/八王子市(↑お呼びしていましたがCBないようなのでお声がけ~)

 

で12時くらいに撤退した後、JR6交信の報告が!!こんなものですよね~

 

夕方はスポットで16時~ずっと聞いていましたがDXなかなか来ません。16:45ごろ

ついに13131さんが聞こえ始めたので何回か呼んでおりましたがタイムアップ、後ろ髪引かれる思いで撤退~

こんなものですよね~ < こればっかり

 

夜再度6mAM RC聞きましたが夜の部もNG、その後KTWRは無事受信&TWEET。

2mCWも難なくチェックインして 今週は三冠王!

 

本日も各局様 FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

Es QSOはできませんでたけど、いいんです~RADIKOでMISS DJリクエストパレードを聞いてみると

1:13-1:16の時間に僕のリクエスト曲、スティービーワンダーのステイゴールドがかかったのでした~♪♫

真理ちゃんありがとうね~

ドルが円に対して上がっております~

将来のアメリカ旅行用OR SASE用に取ってある

手持ちのドル紙幣~( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

 

 

feed 2022/04/17ログ(台湾まで飛んだ模様。) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/17 21:21:12)
日曜日。
午前中は所用にて自宅から運用。
午後から市民ラジオ運用。
コンディションは昨日と違って渋い日でした。
しかし…
どうやら…
台湾彰化県まで…
飛んでった模様。
本日もありがとうございました!

●午前/自宅運用
[DCR]
ヤマグチTK926
ヤマグチWM201
ヤマグチFD402
0800フクオカST10 M5/57(岩国市銭壺山)
 
[第488回山口430FMロールコール]
0840チェックイン
JE4EZP 59/59
[D-STAR]
0932 JA4SVS(ヤマグチSV221)周南430⇆

●午後/島田川河口
[CB]
1343 アオモリTY100局53/53
1351 オキナワYC228局56/55
1426 BW503KY局59/55
ヤマグチRK609
ヤマグチSV221
ヤマグチTS118
ヤマグチFD402
[EB]
ヤマグチTK926(撮影あざます!)


feed 21MHz FT8 TXの組み立て-ケースの加工と基板の取り付け in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/17 20:38:19)
トランスバーター基板の動作確認まで終了し、アロー電子に特注した局発用水晶の到着待ちとなっていた、21MHz FT8送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/32638096/ ケースは10MHz FT8送信機にも使用したリードCA80Wである。サトー電気に注文していたものが到着していた。 今日は、ケース加工と基板の取り付けを行った。外装部品と基板である。 い...
feed 熊本シティースタンダード50MHz TRCVRでFT8初交信 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/18 22:23:30)
1995年に組み立てた熊本シティースタンダードでVKのFT8信号が初めて受信できた。 https://fujichrome.exblog.jp/32641604/ 829Bリニアを接続して送信しようとしたがTRCVRのトラブルで送信できず、手直ししたところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32643577/ 今日は、このシステムでFT8の交信ができ...
feed カーボンロッド直接給電アンテナをちょっと短くしてみる in link jh4vaj (2022/4/17 20:10:32)
昨日の時点で24MHzと3.5MHzではSWRが2くらい、14MHzもちょっと高めという状態だったので、エレメント長をちょっと焼成して試してみた。と言っても長くするのは簡単ではないので、最先端を引っ込めて短くした(40c...
feed 第3回ハムらde無線フェア in link de JL1LNC (2022/4/17 19:03:29)

羽村に行ってみた

 

最大の目的はカードを出すことだったけど 、ハムフェアが2年無かったこともあり、けっこう楽しめた

 

あと、屋外の車両展示もあったよ

 

週末毎に移動運用している方が出展されていたけど、1,000QSOになることもあるというのにデータ損失防止で紙ログに記録しているというのが一番の衝撃だった

 

5月にも福生でイベント企画があるというので、また行ってみようかな。。。。。

feed 4月17日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/17 18:50:00)
4月17日運用
午前運用宮崎県児湯郡新富町新富漁港から10時半前からお昼まで運用しました。

到着時は各chホニャララ8chキュルキュルと英語圏局が入感してました。
そんな中ソラチAA246局を皮切りにUD有りましたが8.7エリアの沢山の皆様とQSO頂きました。
まだまだ良さげな雰囲気でしたが昼1の要件の為に撤収しました。
 
今日も沢山の皆様有難うございました。
せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

ソラチAA246局5252
アバシリAB39局5253
さっぽろTA230局5252
さっぽろAM39局5151
かみかわF62局5252
かみかわF62局5252 2回目
しりべしCB49局5353
アバシリAA316局5353
ミヤギCB46局5253
サッポロMJ11局5555
やまがたIT910局5353
トカチST617局5252
トカチAA180局5252
みやぎNE410局5353

CBL多数

feed メダカの卵回収器?樹脂繊維たわしを加工 in link NaganoAY21_JH0IQI (2022/4/17 18:41:49)

皆さま いかがお過ごしですか?

さて、

この時期、飼っているメダカのお尻に 1mmぐらいの卵が付いていて

そのために ホテイアオイやら 毛糸を束にしたものを水槽内に浮かべて・・・

でも 沢山のホテイアオイ 単価はしれてますが 10株用意すると10株分必要

ホテイアオイが日光を欲しがるので メダカの卵の都合優先にすると

枯れてしまう事も

毛糸を束にしたものは それなりにいいのですが メダカが絡みそう・・・

また 水面にうまく浮かべて置くことが 難しい、

そこで
お刺身等のトレイを30mm角に切り2枚重ねして中心に小さな穴を

開けてその穴に、上記 

画像の樹脂たわしを幅10mm短冊状に切って

(切る道具はハサミでは ハサミが切れなくなるので研ぐことができる切り出しナイフ

カッターナイフが宜しいかと 作業を行ったことによる けが等 若干の粉塵 対策は

 自己責任ですね)

短冊状を1/2に 折り、折ったところをラジオペンチでつかみ

穴に 押し込みます 繊維が5mmほど貫通したら完成で良いのでないでしょうか?

5mmを結束バンドで止めることも試しましたが 慎重に押し込めば

そのまま樹脂たわしが 広がり また トレイの樹脂も元に戻る雰囲気で

止まる様です。

樹脂たわしの 目的外転用ですので 生き物に対しては 何も保証が有りません

あくまでも自己責任です

ですので 出来上がったものを ぬるま湯 水を入れた容器に入れ 

洗浄やら あくだし&水 お湯に溶ける成分が有るのならできるだけ

溶かしてしまおう という事で 納得できるまで 水を交換し 

徹底的にさらせば  どのぐらい さらせば ・・・個人判断でしょうか??

と 専門家から教えていただきましたが

ホムセンのメダカの餌売り場に 完成品が 売られていました

という事で 楽しい工作でした^^;)

 

feed AA-55 Zoom in link JK3QBU と ILZ (2022/4/17 18:25:28)

今日は非常に暖かな日でした。

いつものようにいつもの公園でアンテナと戯れてきました。

 

 

 

 

 

ワイドバンドの給電部の測定です。

通常の作業なんですが、リグエキスパートのAA-55 Zoomを使って同じ条件で測ってみました。

 

 

 

 

同時に5個の周波数が測れるので比較してみました。

 

測定結果には若干違いますが、凡そ合っていました。

 

お断りしておきますが、この給電部はSWRは各々そこそこ落ちていますがあまり飛びません。

 

もう少し他のも測定して写真に撮ろうとしたのですが、カメラのSDカードのメモリーが無くなってしまいました。

feed 本日の移動 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/4/17 17:30:01)
sound ポッドキャスト : image/jpg

本日の移動地

綱島街道移動平和公園サイド陸橋より

LCRにて

千葉FL14局長様富津市より48キロFBQSO

加瀬移動中

DCRにて

さいたまMG585局長様51/51FBQSO

神奈川県川崎市加瀬山の夢見ヶ崎より

DCRにて

かながわKK482局長様、青梅移動FBQSO

LCRにて

よこはまKU411局長様、横浜市55/55FBQSO

DCRにて

かわさきHL30局長様、高津区よりFBQSO

途中雨が降ってきたので中断

特小

ノーメリット

各局楽しい午後のひとときをありがとうございました。

帰りの桜ももう終わりかぁ~

 

 

 

feed ICOMのS10 T10 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/4/17 15:35:08)
ID-52やFT-5Dが手軽な大きさだけど手軽な値段ではないので、デジタル抜いて安いの出してね、と思っていたら、ICOMさんからアナログの新製品が出ました。
デュアルバンドでこのお値段、使いにくくも無さそうなのでよい方向のハンディ機が出たかなって思います。
この勢いで安い1200MHzよろしくお願いします。
1200MHzなら車載リグをハンディ機で十分。1Wしか出せないし。そうだ、車載のTM-521がこれまた不調なのでDJ-G7を車に取り付けちゃおうかな。G7は1200MHzとしてはまあまあ使えるし(残念ながら430MHzが感度低すぎてダメ。)
そう言えばFT2Dが不調です。修理にお金出すくらいならFT5D新調って手はある。でも高過ぎてなかなか手が出せないですよ。ハンディ機がモービル機と値段変わらないって言うのがなんかついていけない。ハンディ機の方が高度な技術が要ると言われればそうなのでしょうけど。
feed 第1,470回板橋ロールコール神奈川県大和市大和山2022年4月17日13時〜 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2022/4/17 15:32:00)
本年度からの開催ポリシーだと、開催日時、場所の事前告知はありませんが、日曜日は多分キー局はどこかで移動してますね?

関東地方では、天気は下り坂で、夜には朝の予報です?
先週は4ヶ月振りのロールコールチェックイン出来たので、気を良くして、今週もチャレンジです!
左上腕部粉砕骨折してしまい、金曜日に退院出来たので、何とか本日迎撃体制です!



時間もわからないので、DCR 3ch秘話有りでワッチしていたら、1階からチャージコールがあり、やむなく、1階でチャージブレークです。
麺類なので、後で?とは言えずチャージ!
狭い家なので、DCRの受信状況は下でもメリット5でワッチ出来ます!
うどんを食べていたら、何やら騒がしくキー局を呼ぶ声が聞こえて来たので、板橋ロールコールが開催している事は確認出来、更にキー局の声が聞こえて来ました!
慌ててうどんを食べてシャックインしてコールしました。
先週の厚木市は530mと高さがあったのでフルスケでしたが、本日はピークRS51でした。

何とか1回でチェックイン出来ましたが、QRMもあり、ぎりぎりのチェックインでした。でも2週続けてチェックインは嬉しいですね!
神奈川県大和市大和山はこの方位がベストでした!
チェックインしたので、さいたまDF68局にも板橋ロールコール開催している事をLINEしていたら、ワッチしている3chから、急にRS54で入感するので驚きです!

驚いたので、再チェックインしました!
大和山北側から位置を変えたそうです!
いゃびっくりです⁉️
お互いびっくりです
feed MODEL 1200FXローテーターその3 in link jl7gmnのblog (2022/4/17 15:44:10)
ローテーターの角度表示が上手くいったので、次のステップとしてスマフォからのコントロールをやってみることにしました。
結果から言うと上手くゆきました。

スマフォでのコントロール

ESP32のUDP通信機能を使い、スマフォで使えるUDP TCP Serverという素晴らしいアプリケーションがアンドロイド用にあります。ほかにも幾つかありましたが、他のものではエラーデータが時々発生して上手くなくこのUDP TCP Serverアプリがとても安定したアプリでしたので採用しました。
参考にしたWebです。

今回はローテーターの角度表示のESP32DivKitCとは別のESP32DivKitCボードを使い実験しました。
上手くいったので、後で表示用のESP32に移植します。(ポートを選んで組込)表示用のESP32はTFT接続ポートも結構あり、他A/Dポートの関連で2つのポートもあります。これら以外で2つのポートを選んで組込します。

スマフォからのUDP通信で アスキーデータをESP32で受けてフマフォのCCWボタン、CWボタン、OFFボタン対応のアスキーデータをデコードして、ポートに出力するという単純な動作です。ポートにはNPNトランジスタスィッチング回路が繋がって、オープンコレクタ出力がREMOTE端子へ繋がりON/OFFSW代わりとなります。CWとCCWの2つのトランジスタのスィッチング回路で対応です。

ESP32DevKitCのスケッチです。

// ESP32_WiFiUDP
// 2022APR16

#include <WiFi.h>
#include <WiFiUdp.h>

const char ssid[] = "***************"; //ご自分のルーターのSSIDに書き換えてください
const char pass[] = "***************"; //ご自分のルーターのパスワードに書き換えてください

const int localPort = 9999;      // ポート番号

const IPAddress ip(192, 168, 4, 3);       // IPアドレス(ゲートウェイも兼ねる)
const IPAddress subnet(255, 255, 255, 0); // サブネットマスク

WiFiUDP udp;
const int ledccw = 4;
const int ledcw = 0;

void setup() {
  Serial.begin(115200);

  WiFi.softAP(ssid, pass);           // SSIDとパスの設定
  delay(100);                        // 追記:このdelayを入れないと失敗する場合がある
  WiFi.softAPConfig(ip, ip, subnet); // IPアドレス、ゲートウェイ、サブネットマスクの設定

  Serial.print("AP IP address: ");
  IPAddress myIP = WiFi.softAPIP();
  Serial.println(myIP);

  Serial.println("Starting UDP");
 
  udp.begin(localPort);  // UDP通信の開始(引数はポート番号)

  Serial.print("Local port: ");
  Serial.println(localPort);
  pinMode(ledccw,OUTPUT);
  pinMode(ledcw,OUTPUT);
}

void loop() {
  int j,k;
  char i[64];
  while(1){
    if (udp.parsePacket())
    {
      j = udp.read(i,64);
      i[j]='\0';
      Serial.print(i[0]);
      Serial.print("\n");
   
      k = atoi(i);
      Serial.print("k= ");
      Serial.println(k);

      switch(k){
        case 0:
          digitalWrite(ledccw,0);
          digitalWrite(ledcw,0);
          break;
        case 1:
          digitalWrite(ledccw,1);
          digitalWrite(ledcw,0);
          break;
        case 2:
          digitalWrite(ledcw,1);
          digitalWrite(ledccw,0);
          break;
        case 3:
          digitalWrite(ledccw,0);
          digitalWrite(ledcw,0);
          break;
        case 4:
          digitalWrite(ledccw,0);
          digitalWrite(ledcw,0);
          break;
        case 5:
          digitalWrite(ledccw,0);
          digitalWrite(ledcw,0);
          break;
       default:
          break;
      }
    }
    delay(100);
  }
}

スマフォでの使用は0,1,2の3つです。
0:停止
1:CCW
2:CW
数値3から5までは予備ボタンスケッチで0と同じ停止です。(停止コマンドとして設定)
スマフォのアプリではNumber of buttons in use で表示ボタンを任意に決めることが出来ます。ここで表示しない設定なのでスケッチがあっても問題はありません。
ESP32の出力ポートについてですが、そのままでの動作では同時出力もなりますので、ポート出力(CW,CCW)は排他的にしなければなりませんので、動作メイン設定以外の出力ポートはあえて強制停止としてスケッチしてあります。

簡単なリモコンができました。
これだけでも便利で当分使用出来ると思います。
先ずは実際に試してみたいと思います。
まだまだESP32の表示部への組込等、ステップアップは続きます。

つづく?

« [1] 111 112 113 114 115 (116) 117 118 119 120 121 [709] » 

execution time : 1.029 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
102 人のユーザが現在オンラインです。 (63 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 102

もっと...