ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70549 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <ハイバンドのコンディションが良好>OMのラウンドQSO、第304回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/30 8:30:01)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年3月27日(日)21時30分からの第304回放送。前半では最近のコンディションについて。ハイバンドが良好という話で盛り上がった。またJA1JRK 谷田部氏の80mバンド用の4-Squareアンテナが好調で、他局よりも早くDXが入感し始め、遅くまで聞こえているという。交信した米国の局からもSASEが多数届くという。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回までに続いてJARD養成部長の佐藤好英氏が登場。2アマeラーニング養成課程の映像補助教材について説明。この教材は1アマを目指す人にも役立つ内容であることから、2アマeラーニングの修了者がJARD受講者交流サイト「HAMtte」の専用ページから見直すことができる。ちなみに過去の2アマeラーニングの受講生を“人口比”で見ると、トップが茨城県、2位が東京都、3位が島根県の順になるという。
 なお2アマeラーニングの受講者のうち、定められた受講期間内(標準4か月、最大6か月)に全カリキュラムの学習を終えるのは8割程度(残り2割は途中で期限切れ)だが、そのうち95%は修了試験に合格しているという。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 21MHz FT8 QRVの用意-6.4MHz SSBジェネレーターの手直しと調整 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/4 20:15:53)
21MHz FT8 RXを組み立てて夕方にEU方面のDXがFBに見えることを確認できたところである。 次なる課題は21MHz FT8用送信機の組み立てである。SSBジェネレーターには2010年6月に組み立て、2011年6月に実働試験をしたまま使うことなく放置していた6.0MHz SSBジェネレーター基板を起用することにした。 https://fujichrome.exblog.jp/161...
feed 29MHz FM 運用周波数プラン (10m FM) in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/3/29 14:56:51)

そろそろEスポで賑わうでしょうから、皆様宜しくお願いします。

下記、 29MHzFM大分グループ の説明も印刷して手元に置いておくとFBですね。
[バンドプランを作成しました(運用マナー)(PDF)]  

feed <お詫びをWebサイトに掲載>八重洲無線、新型コロナウィルス感染拡大や世界的な半導体不足の影響で一部製品が生産延滞 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/29 12:05:39)

八重洲無線株式会社は2022年3月29日、同社のWebサイトで「弊社製品の納期延滞に関するお詫びとご案内」を掲載した。新型コロナウィルスの感染拡大や世界的な半導体不足の影響で、一部製品が生産延滞しており、「すでにご注文をいただいているお客様、またご購入を検討していただいているお客様には、多大なるご迷惑をおかけすることになり深くお詫び申し上げます」と説明している。

 

 

 

 八重洲無線が発表した内容は以下のとおり。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・弊社製品の納期延滞に関するお詫びとご案内(八重洲無線/PDF形式)
・八重洲無線株式会社/アマチュア無線

 

 

 

feed <2年連続で会員数が前年度比増加>Radio JARL.com、第169回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/29 10:00:59)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年3月27日(日)21時からの第169回放送。前半ではコロナ禍の状況と最近の気候、3月16日に発生した福島県沖地震に関連し“災害への備え”について。続いて「QSOパーティ(お年玉特別企画)」「東京2020 JARL記念QSOパーティ」「入会金無料キャンペーン・ハンディトランシーバープレゼント」のプレゼント抽選の報告を行った。さらにJARLの令和3年度(2022年3月7日現在)の会員数が前年同期比で288名増え、27年ぶりに純増に転じた昨年に続き2年連続の増加になったことを報告した。

 

 後半では、CQ ham radio誌2022年4月号の巻末にある「From JARL」コーナーの紹介。昨年に続いて4月1日から6月30日まで「 JARLフレンドリーショップ 会員ありがとうキャンペーン 」を実施、JARL会員が全国の加盟店で協賛メーカー(八重洲無線)の指定機種を購入し手続きを行うと1,000円から10,000円のクーポン券がもらえるという案内、その他各ページの記事を紹介した。最後にまもなく行われる地方行事とコンテスト(4月1日~沖縄本土復帰50周年記念特別記念局「8N650JP」運用、4月1日~長野県善光寺御開帳2022記念局 「8J0GOEN」、4月2~3日「神奈川県支部 非常通信訓練コンテスト」、4月2~3日「長崎県コンテスト」、4月3日「和歌山コンテスト」)を紹介した。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌4月号の内容紹介 その2>CQ ham for girls、第401回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/29 8:30:02)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年3月27日(日)15時からの第401回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。ゲストのJM1CZS 篠崎氏へのインタビューとCQ誌4月号(2022年3月19日発売)の内容紹介(連載「Let’s enjoy Ham life」)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 3/27(日) 信州ARC&POTA活で麗しの信州ツアー in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/3/29 7:58:50)

第一 信州ARC全Band交信

第二 JA-1337塩嶺王城県立自然公園

第三 JA-0123八ヶ岳中信高原国定公園

そして、ワルおやじ

この日は「 信州ライセンスフリーラジオアクティブロールコール 」の日。

ここはひとつ、POTA活も合わせて何としてもインせねばなりません。

遠方からのチャレンジも考えましたが失敗は許されませんので、 可視エリアを綿密に調査して信州ARCとPOTAを兼ね備えた最適地 を見つけ向かうことに決しました。

 

寝ずに夜を迎えて前日の23:30に家を出発。

中央道で一路岡谷へ向かって「 JA-1337 塩嶺王城県立自然公園 」での初Actを目指します。

諏訪湖SAに02:00。

トイレ休憩して再出発。普通に雨が降ってます。

目指すはJA-1337のエリア内「鳥居平やまびこ公園」です。

長野道の岡谷ICを下りて一般道を走りますが、雪凍結の心配は皆無。ヨシヨシ(._.)

 

02:30、 「JA-1337 塩嶺王城県立自然公園」内の「鳥居平やまびこ公園」 に着陣。

当然ながらまだ真っ暗の夜。一服しつつ

 6m竿+5mワイヤー+スクリュードライバ+ATU

を設置してIC-705起動。

 

この時間帯はまだまだ国内パスはなくて対象は海外局。

まずは40mFT8。

終盤に160mFT8。

最後に80mFT8、CWで無事コンプ。

そうそうホントすぐお近くで1~2km圏内の某長野局との160m交信にはニンマリ(笑)

コンプした頃には夜も明けてきました。

当然だーれもいない。

 

 

ちょっとだけすぐ上の公園を散歩。

ドッグランエリアであまり参考にならない^^;

05:30過ぎに移動開始。

目指すは信州ARCインとPOTAが可能な 「JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園」内の「道の駅 ビーナスライン蓼科湖」

公園のすぐ下の展望は眼下に諏訪湖と諏訪の町並み。

いいですねー。

先程160mFT8交信したながのAA601局と430にてお声がけしここでも交信。

 
その後は諏訪湖畔の道路を通って茅野市へ入りビーナスラインへ。

06:50に蓼科湖着陣。

駐車場の端っこで邪魔にならないように駐車、やまびこ公園と同じスタイルでアンテナ展開。

一面ガスの中でしたがいつしか晴れ間が。すかさず蓼科湖畔へ走って写真パシャ!

トイレ以外の唯一の建物。アイス屋さんのようです。昼間に時間があれば食べてみることにします。

でトイレ。

コーヒーのお陰か この日はこのトイレに10回以上駆け込む ことになります。新しくてとても綺麗。住めます。

40mFT8、40mCWと遊んで9時を迎えて日が変わります。

あらためて40mFT8。

10:00、信州ARC開始!

まずは、 ながのAA601局の市民ラジオでイン成功

お次は、 ながのDF58局のDCRでイン成功

11:00開始の特小単信とデジコミをしばし待ちましょう。

中央アルプスも見えてきた!(あれが中アだと後から聞きました^^;)

観光客の車も増えてきましたが、それでも1/3が埋まる程度。

風もないので湖畔に映り込む青空と雲も美しいです(^^)

湖畔にあるお店。

食事ができるみたいですね。お婆ちゃんがウロウロしてました。

さて11:00になり特小単信&デジコミワッチしていますが一向に聞こえない。

こりゃまさかのヤッチマッタ感が漂ってきます。道の駅中をウロウロしますがNM。デジコミは聞こえるはずなのに、とポチッとやると、まつもとTK304局の開始遅れアナウンス入感。ホッ。。。

その後、 まつもとHN50局の特小単信でイン成功

そして、 まつもとTK304局のデジコミでイン成功

これにて 最優先ミッションである信州ARCのオールバンドイン成就(^^)

一安心して何度目かわからないトイレへ行ってそこから。

 

静かで良い道の駅、かもね(笑)

 

430と1200でキー局との交信を楽しんでP2Pし、どうやら各局こちらへお越しのようです。

到着までしばしPOTA活動致しましょう。

 

今日の信州ARCキー各局ご来訪。

ご無沙汰しております!!

久々にお会いできて嬉しい限りです。久々でも無い方が中にはいましたが(笑)

私は生まれも育ちも東京ですが、 信州は第二の故郷、いやもはや第一の故郷感半端ない ですね。皆さんとの話は尽きません。

 

で、ついついオヤジ5人が踏み込んでしまいました。ソフトクリーム。いいオヤジが全員「ウマウマ」と言いながらソフトを貪ってる光景はなかなかシュールだった気がします。

さて、話も尽きませんし名残惜し過ぎますが皆さんも用事もあったら私も帰路道中長いのでそろそろお開きと致しましょう。

16:30出発。

 

途中まで5人で430ラグチューしながら帰路について私は諏訪南IC方面へ折れてお別れ。

またそのうち交信&EBしましょう!!!

国道20号へ入って少しして430では厳しくなりファイナル。

 

諏訪南ICから中央道へ乗り大月で下りる算段。

だって謎の大渋滞(後で知ったが火災)といつもの渋滞の回避で、これまたいつもの小菅奥多摩経由の帰路。

 

おっと危ない。家族向けのお土産を要求されてましたので双葉SAでGETし、その後は大月から下道で帰宅と相成りました。

家到着は20:00。。。

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

そしてEB各局ありがとうございました!!

 

    信州ライセンスフリーラジオアクティブロールコール

ながのAA601局 CB 59/54

ながのDF58局 DCR M5/M5

まつもとHN50局 特小単信 M5/M5

まつもとTK304局 デジコミ M5/M5


    JA-1337 塩嶺王城県立自然公園

3/26UTC

40m FT8 9局

160m FT8 1局

80m FT8 2局

80m CW 1局

0.7m FM 1局

 

    JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園

3/26UTC

40m FT8 23局

40m CW 6局

3/27UTC

40m FT8 31局

0.7m FM 1局

0.23m FM 2局

17m FT8 3局

40m CW 1局

2m FT8 2局


feed ジョギングの楽しみ方 わん太ウォッチング in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/29 7:19:07)
昨日のジョギング。

なんか走りたくなかったのですが、うまい言い訳が見つからず
feed あっという間に桜が満開間近? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2022/3/28 23:59:00)
東浦和界隈の桜は一気に開花して、満開間近です!
本日は天候が良く、遅いお墓参りの後に東浦和界隈の桜🌸を見ながら帰って来ました!
お墓は当局の固定近くの清泰寺にありますが、桜🌸が見事な和田通りは清泰寺の直ぐそばなので、歩いてお参り&お花見です!

昼間は外気温は20℃ちょっと、爽やかな月曜日です!昨日に父親の四十九日法要を無事に終了して、ほっとした瞬間です!
上野公園や千鳥ヶ淵の桜もいいですが、地元埼玉県さいたま市緑区の東浦和界隈の桜も🌸なかなかです!

清泰寺から浦和越谷線まで役500mの沿道は桜でいっぱいです!
いつもの見沼代用水西縁沿いは桜のじゅうたんです!

2年前まではもっと桜の枝が茂っていましたが、かなり剪定して、以前迫力はありません?

見沼代用水西縁は以前は砂利道でしたが、今は舗装されているので、歩き易いですね!

この時期、見沼代用水西縁沿いを🌸見しながらのウォーキングは最高です!

見沼通船堀方面から大宮の上山口新田まで見沼代用水西縁は桜🌸の絨毯です!この時期は天候が不安定で、強風は付き物ですが、満開間近ですが、花はしっかりしていて、まだ散ってはいません?

まだまだこれからが見頃です!

寒暖差でもう少し持ちそうです!
遠方まで行かなくても、当局の固定近辺でも十分な桜の見どころが、何ヵ所もあります!
お近くの方は是非JR武蔵野線東浦和駅にお越しの際は、特小機をお持ちになり、特小東浦和レピーター1号機.3A L11–08  2号機.3A  B 14–17  6時〜24時迄稼働しています。

1号機  3A  L11–08

2号機  3A B 14–17
お近くにお越しの際は是非お使いください。





feed 今日の電波塔(桜満開) in link Aaron's STUDIO (2022/3/28 23:55:20)
sound ポッドキャスト : image/jpg
芝公園の桜に隠れる東京タワー
feed IC-706mk2 液晶焼け in link JHGのブログ (2022/4/3 13:20:40)
IC-706mk2 液晶焼け(ビネガーシンドローム)のためお預かりしました。


IMGP5152

液晶焼け。

液晶パネルが黒くなって見にくい状態です。

IMGP5153

見る角度によってヒドくなります。


IMGP5160


IMGP5161

液晶パネルの偏光板を交換します。


IMGP5162

酢酸の加水分解により黒く変色します。

お酢のようなスッパイ匂いがしており、ビネガーシンドロームといいます。

IMGP5163

ホットブロワーで温めながらカッターで剥がすも、

剥がれません!!

IMGP5164

アルコールを含浸させたティシュペーパーを貼ってしばらく放置し、割り箸で少しづつ掻き取りました。

長時間の作業となります。

IMGP5165

偏光板です。


IMGP5166

一度組み立てて具合を確認します。

偏光板無しでは見えない状態です。

IMGP5167

偏光板を通して見ると。

ポジタイプ

IMGP5171

偏光板を回転させてゆくと。

ネガタイプ

IMGP5170

オーナー様にどちらが良いかを確認すると、ネガタイプにして欲しいとのこと。

偏光板を切ってセットしました。

IMGP5172

ネガタイプにて点灯確認しました。

格好いいです。

IMGP5173

周波数。

29Mhz

IMGP5179

出力。

70W

IMGP5175

スプリアス良好。

29Mhz

IMGP5178

受信感度。 

29Mhz FM

ー114,0dBm (SINAD)

IMGP5180

受信感度スペックシール添付。


IMGP5181

ちがった雰囲気の無線機になりました。


IMGP5182
feed フォーンで1983年の思い出 2連発 in link 毎日はレビュー (2022/3/28 23:10:38)

 

最近、FT8の交信が増えつつあります。でも、たまにフォーンで出ると楽しいことが起こります。

お台場のシンボルプロムナード公園からハンディ運用していた時のこと。呼んできてくださった方の住所とお名前を聞いて「もしや?」と思いました。たまたま1か月ほど前に、昔の市民ラジオで交換したQSLカードを見ていた時に印象に残ったのが写真の みなと コールのカード。そのカードに書かれていた住所とお名前が一緒だったのです。

恐る恐る「もしかして昔、市民ラジオとかやってませんでしたか?」とお聞きしたところ、「今でも特小とかやってますよ」との回答。奇跡の再会でありました。帰宅してカードを見直したら、これを交換したのは1983年でした。裏にはアマチュア無線のコールも記載されていて、今回のコールとも一致しました。

それから2日後、今度は東大和市の狭山富士からハンディ運用をしていた時のことです。「懐かしい場所から出られていたので呼びました」と、昔この近くにお住まいだった方からお呼び出し。「はじめまして」とお伝えしたら、「1983年に2mのSSBでつながってます」と当時の私の無線機C-58とか5/8λ2段GPの話までしてくれました。

偶然と言ってしまえばそれまでですが、最近この手のサプライズは何かに導かれているような気がしてます。皆様、感動をありがとうございます。
 

feed 2022.3.28 千葉県白子町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/3/28 21:53:52)

 本日、午前中は出かける用事があり休暇をとりました。昼頃から時間が空いたので運用しました。白子町のいつものポイントは8chで酷いノイズが発生していました。

 何カ所かある運用ポイントを移動しながらノイズがない場所を探します。そうこうしているうちに3chからとうきょう13131局の声が聞こえてきました。お声がけするとピックアップいただき、交信成立!!8chも他の局が聞こえていたのですが、ノイズが酷くてダメダメでした。

自宅に帰ってからはアマの運用をしました。

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

 (CB)

  12:52 とうきょう13131/JR6 3ch 53/52 沖縄県石垣島

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX FTDX10+ATAS120A

 (アマ)

  18:24 7L4L○○ 7.127MHz 59/59 茨城県水戸市

  18:47 JK2A○○ 7.106MHz 58/58 愛知県一宮市

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 21MHz FT8 QRVの準備-受信機の製作 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/4 20:16:53)
週末の午後に14MHxz FT8を運用してDXを楽しんでいたが、春になってから14MHz FT8ではDXが見えなくなり全くの不調である。一方、CMでもお世話になっているJR7NKH局の情報では、18MHzや21MHzのハイバンドはDXが良く開いてFBだということである。しかし、21MHzでFT8にQRVするためのリグがない。 そこで、以前組み立てたものの、期待したほどの性能にならず、放置...
feed 先週末はWPXコンテストに参戦。 in link TCVのハムブログ (2022/3/28 19:27:52)
うちの近くの桜はようやく咲き始めました。
裏山では、水芭蕉もよい感じです。

IMG_6214.jpg

IMG_6217.jpg

さて、週末はWPXコンテストSSBがありました。
いつものように弱小パワーで参戦。
狙いはSSBでニューのところが聞こえたら、迷わずパワー入れてQSOできればとちょっと頑張りました。

IMG_6219.jpg

思いのほか10mと15mがよかったですね。
早朝からお昼ちょっと前までは北米、夕方からはEUが聞こえていました。

15mで狙っていたモードニューのPJ2とV3が聞こえたので、パワー入れてQSOできました。
また10mでは9Nも聞こえていたのでパワー入れてコール。

結局、パワー入れたのはこの3局だけでした。
結果はこんな感じ。

2022wpx-ssb-poi.jpg

2022wpx-ssb-mult.jpg

まあパワーが少ないのでなかなか応答がありませんが、楽しめました。
でも声を出すので疲れますね。

WASのSSBでも未交信の州を狙ってましたが、OK州とできたみたいです。
あとからqrz.comで確認。
LoTWに上げてくれると嬉しいです。

コンテスト以外では、
24日(木)の夕方、30mFT8で9Yトリニダード・トバゴとQSOできました。
こんな時間にカリブ?とびっくりしましたが、QSO後E-QSLが届いたので本物でした。

9y-30m.jpg

そのほか12mでWAS狙いや、国内の市郡区を追っかけていました。
今週もぼちぼち頑張りましょう。
feed FT-817ND DCプラグ先っぽ回収作戦 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/3/28 16:17:32)

FT-817のDCジャックにプラグを差し込んでも電源供給されない、充電もできないという事件、そういえばいつも使っているDCケーブルではなかった、いつものは車に入れていたと思いだし、そのケーブルでやってみると何ときちんと電源供給できている。マジックか?
いや、何かそれ以外のプラグでは、どうも奥まで差し込めていない気がする。そうなると、力を入れて押し込んだりして結局ジャックを破壊してしまい、後悔するのがパターンである。ここは観察。

どちらもYAESU純正品。左が最初のFT-817に付いていた、ずっと使っていたDCケーブル、右はその後買ったFT-817ND未使用だったもの。先の黒いプラスチック部分が無くなっている。

この先っぽ、黒先とでも呼んでおこうか。黒先の野郎は、大事なFT-817NDのDCジャック奥深くに潜んでいるのである。

肉眼、いや老眼では見えないのである。拡大鏡プラス、スマホで撮影、拡大したもの。きれいに残されているのがわかる。

こういう時は、まずググるに限る。すると、「はずれたDCプラグの先に瞬間接着剤を付けて先込み、2~30分後抜くと一緒にとれる」ってな事を発見。こりゃいい!
瞬間接着剤というのは、なぜか家にあるよな気がするけど、無いか、あっても使えない状態というのが多い。あの全容量の4分の1をも使い切ったことがないという、何か不思議な商品である。案の定、工具箱のちょっと高そうな瞬間接着剤、ガチガチで終了している。明日、DIY店で買うか~。

この先端だけに瞬間接着剤を塗らなくてはならない。

結論から言えば、ダメ。3回やった。もう意地になり、瞬間接着剤を塗ったくってやろうかと思ったが、こういう暴走が、抜けない→力任せに抜く→DCジャック破壊(おまけに基板も破壊)というこれまた後悔のパターンになるので、いさぎよくこの手段を諦めた。

今度は Twitter に助けを求める。
「安全ピンを伸ばして、先っぽを熱して黒先に差し込んで抜く」
憎たらしい黒先をいじめるには最高の方法だと感心しつつ、実行する。
またこれ結論から言えばダメだった。黒先を溶かしている感じはするが、抜くと黒先に穴をあけただけでスポッと抜ける。
精密ドライバーで破壊するというのもあって、つついたりいろいろやるがダメ。

いかなる事をされても、FT-817NDの奥に潜んだままの黒先。もうボコボコになっているのがわかる。

どうなっているのか、時々スマホで撮影して拡大して確認するが、なんか吐き気がしそうな感じ。なぜ取れないんだ・・・。みんな取れているらしいのに、よほど私のテクニックが悪いのか、日頃の行いが悪いのか。
そうそう、「アース側の接点を押し込んで、FT-817をさかさにするとストンと落ちる」というのもあった。もちろん試したけど、瞬間接着剤攻撃、熱攻撃、破壊攻撃をすでに受けている黒先は言うことを聞いてくれない。
ただ、救われる(と思われる)のは、黒先に細い金属棒を当てて回すと、まだ回るって事。本体への接着や熱融合はまだ無いようだ。
決断しなくてはならない。もはや黒先に白旗を揚げて、今後新たなDCケーブルを使うときには、その時は黒先か黄先か知らんけども、先っぽを破壊して使い続けるか、まだ黒先救助に向かうか。
「針」
そこにこのキーワードが届く。実はクリップではなく実際には細い金属棒の工具を使っていたのだが、「針」がいいと。さっそく針を熱し、黒先に突き刺す。

突き刺すときは、黒先に確実に突き刺すように、プラス側のピンにできるだけ近いところに刺した。

おお、良い感じである。
そっと針を持ち上げる。お!
黒先がちょっと浮かんだ気がする。

が、何かひっかかったのか、抵抗力が無くなり、針だけが抜ける。これはいけるぞ!
今度は、突き刺して引き抜きつつ、アース側の接点を押し込んでみることにする。これは手がもう一本欲しいような作業だ。本体を両足で挟み込み、スポットライトを当て、ルーペグラスをして、左手で精密ドライバーを使い、針をゆっくり持ち上げる。

ボロボロになった黒先がついに現れた!

テレビ番組で「幸せを感じるのはどんな時ですか」みたいな街頭インタビューがあるが、まさしく今こそ、その時である。もう飛び上がって喜びたいほどである。大いにインタビューにも答えてあげたい。が、「無線機の奥に黒い先っぽがひっかかってて、頑張って抜けたとき」と言っても、変人扱いカット間違いなしだろうな。
いやぁ、それにしても不思議なことに、今まで黒先の野郎と憎んでいた気持ちはすっかり潜めてしまい、この小さな破片に何か、いとおしさまで感じるのはなぜだろう。(捨てたけど)

苦労の末、やっととれた黒先。結構厚みがあるのがわかる。これでは新しいプラグは差し込めない。

しかしまぁ、こんなもんでFT-817が使えなくなるのだから。そもそも、こんなところ欠けるか?
Twitterでは、「私も同じ」「原因はそれだたのか!」というコメントもきて、結構同じ破損被っている方がいるんだなと思った。しっかり「YAESU」と刻印もあるわけで、まぁ「八重洲さん、宜しくね」としか言いようがないかな。あ、今のFT-818NDのDCケーブルはどうだかわかんない。今回破損したのは、FT-817初期のものだと思う。

で、私は無事修理できた、ということで完了なのだが、Twitterではさらに有効と思われる対処方法が寄せられたので、記載。AKIさん、ありがとうございます。
アカの方からQSP 反対側から「針」でつついて押し出した。 そうです。
筐体開けて、内側のコネクタの部品にわずかな隙間があるので、そこからプッシュします。

アカの方からQSP 反対側から「針」でつついて押し出した。 そうです。
筐体開けて、内側のコネクタの部品にわずかな隙間があるので、そこからプッシュします。

なるほど!でしょう。 フタ開けるのを面倒がってしまった。こちらの方が確実容易かもしれません。

で、お約束ですが、これみて作業される方。当然ですが自己責任ですからね~

終わろうと思ったら、何か荷物が届きましたよ。

FT-817のバッテリーはショボいので、これに替える方が多いそうな。WINDCAMP 3000mahポリマーリチウム電池 いつもの留さんからお安く購入。留さん、ありがとう。

今回の修理?で、FT-817を可愛がってやらなくちゃと思うようになりまして、純正のバッテリーが寿命なのか使い物にならないので、Facebookでお世話になっている留さんから買いました。これで充電端子は別になります。ん?ということは、今回苦労したDCジャックは不要ってこと? あはは。
あと、 817 escort  ってのも欲しいんだけど、ヤフオクでも結構なお値段。そうだ、Z-817もあるんだった。使ってやんなきゃね。

feed <パドル製作と販売再開を報告>ウクライナのパドル職人・Yury氏(UR5CDX)、自身のネットショップで金銭的な援助を呼び掛け in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/28 12:15:40)

ウクライナでパドル職人として知られるYury N. Shevchenko氏(UR5CDX)が、自身が製作したパドルなどを販売しているネットショップで、パドル製作の再開と可能な限り販売を行っていくとのメッセージを発信。あわせて「私たちのチームのために金銭的な援助があればとてもありがたいです。もし寄付をしていただけるのであれば、私までメールでご連絡ください」と呼び掛けている。ネットショップには数々のパドルが並ぶが、「Sold Out(完売)」と記載された商品も多く、厳しい状況がうかがえる。

 

 

Yury氏が製作・販売するパドルの数々。オプションでコールサインプレートも取り付けられる

ウクライナのパドル職人として知られるYury N. Shevchenko氏。自身も「UR5CDX」のコールサインを持つアマチュア無線家だ(QRZ.comから)

 

 

 ロシア軍の侵攻で戦火となっているウクライナ。今回、同国においてパドルを製作し販売しているYury N. Shevchenko氏(UR5CDX)が、自身のネットショップで発信したメッセージに関心が集まっている。

 

 ネットショップに記載されている住所を見ると、ウクライナの首都キエフから南に約180kmの距離、ウクライナの中央部に位置する都市でパドル販売を続けているようだが、パドル製作と販売を再開とは言っても、商品の多くが「Sold Out(完売)」という状態で、戦時下の影響からか資材不足など厳しい状況がうかがえる。

 

 

商品の多くが「Sold Out(完売)」と記載されている(赤枠はhamlife.jpで記載)

 

 

 Yury N. Shevchenko氏(UR5CDX)が自身のネットショップで発信したメッセージを機械翻訳で紹介しよう。

 

 


 

 しばらくお休みしていたパドルの製造・販売を(可能な範囲で)再開することになりましたのでお知らせします。国営郵便局のUkrposhtaは海外に小包を配達していますが、配送に少し時間がかかるかもしれません。

 

 このところ、私たちのチームのために金銭的な援助があれば、とてもありがたいです。もし、寄付をしていただけるのであれば、私までメールでご連絡ください。

 

感謝の気持ちを込めて
Yury UR5CDXとそのチーム

 


 

 

 

ネットショップでYury氏が発信したメッセージ(赤枠はhamlife.jpで記載)

 

 

 詳しくは記事下の「関連リンク」から確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<2月24日から発効>ウクライナ、非常事態宣言で「アマチュア無線機の使用禁止」に

 

<公式サイトに掲載>IARU第1地域が「ウクライナのアマチュア無線局を受信してもQRV情報は流布しないで」と注意喚起

 

<私たちにできる最善のことは“聞くこと”です>ドイツのアマチュア無線連盟「DARC」、ウクライナ関連の情報を伝える

 

<「QRZ.com」アマチュア無線局データベース>ロシア局やベラルーシ局が検索できない状態に世界中のDXerが注視

 

<ウクライナアマチュア無線連盟(UARL)が>世界中のアマチュア無線コミュニティーから多くの励ましのメッセージを受け取ったと報告

 

<ロシアアマチュア無線協会(SRR)から>ウクライナ情勢に関連して「ロシアのアマチュア無線組織を代表して訴えます」とメッセージ

 

<米国CQ社が声明>ロシア、ベラルーシ、ウクライナ(ドンバス地域)のアマチュア無線局に対して主催コンテストへの参加を制限

 

 

 

●関連リンク:
・ネットショップ UR5CDX
・UR5CDX(QRZ.com)

 

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(3月28日時点)、アマチュア局は1週間で2局(約0.3局/日)減って「378,919局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/28 12:05:07)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年3月28日時点で、アマチュア局は「378,919局」の免許情報が登録されている。前回紹介した3月21日時点の登録数から1週間で2局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年3月28日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「378,919局」の免許状情報が登録されていた。前回、3月21日時点のアマチュア局の登録数は「378,921局」だったので、1週間で登録数が2局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <運用は2022年4月1日から1年間>神奈川県平塚市市制90周年記念局「8J1H90T」まもなく開局 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/28 11:30:42)

神奈川県平塚市は2022年4月1日に市制施行90周年を迎える。このほど同市の許可を受け、平塚地域アマチュア無線クラブ(JA1YKB)のメンバーらが中心になって開設した「平塚市市制90周年記念局 8J1H90T」の運用が4月1日からスタートする。移動運用などを精力的に行い、同市のPRに務める計画だ。

 

平塚市市制施行90周年記念局 8J1H90Tのホームページより

 

 

 

 関係者から届いた情報と、同記念局の公式サイトに掲載されている情報を抜粋・整理して紹介する。

 

◆コールサイン: 8J1H90T
 サフィックスの「H」は平塚市、「90」は90周年、「T」は“th”と七夕まつりを意味する

 

◆運用の目的:
 平塚市市制90周年を記念した特別局無線局を令和4年度限定で開設し、平塚市のPR活動を行います。期間内で3万もの無線局と交信することを目指し、交信の証に交信証明書(QSLカード)を交信相手に届けることを目的とします。

 

◆運用期間: 2022(令和4)年4月1日から2023(令和5)年3月31日まで

 

◆運用場所: 神奈川県平塚市(JCC:1104)を中心に、平塚市の友好都市(岐阜県高山市、岩手県花巻市、静岡県伊豆市)など全国的な運用を目指す

 

◆当面の運用計画:
・4月1日(金)
 早朝:平塚市内から運用(周波数・モード未定)
 10~13時頃:神奈川県三浦市内で移動運用(7MHz帯、SSB/CWメイン)
・4月2日(土)
 朝から夕方の時間帯:平塚市内から運用(1.9~430MHz帯、CW/Phone/FT8)
・4月17日(日)
 朝7時頃~昼過ぎ?:足柄上郡松田町「ジャンク市」会場で運用(1.9~430MHz、CW/Phone/FT8)
・8月27日(土)
 時刻未定:平塚市総合防災訓練会場で運用(周波数・モード未定)

 

◆8J1H90Tに関する情報発信:
・ホームページ https://8j1h90t.jimdofree.com/
・Twitter https://twitter.com/8j1h90t
・QRZ.com https://www.qrz.com/db/8J1H90T

 

◆QSLカード: JARL経由(1Way)とダイレクト(SASE)のみ

 

QSLカード(縦)

QSLカード(横)

 

◆スタッフ他:
・代表者/JH1HRJ
・企画運用/JM1ESG、JM1LKI、7L1WQO、7M1KUD、JF1IZA、JJ1TZX、JR1QOC
・運用協力局/JA1YKB、7L3BGD、JA1ELU、JJ1MUR

 

◆事務局: 254-0905 神奈川県平塚市日向岡2-6-19 大家万明 方 8J1H90T

 

 

 運用開始に先立って、3月27日(日)には平塚市内で関係者による“出陣式”が行われたという。なお今後、8J1H90Tの運用について(運用場所、運用開始・終了アナウンスなど)はツイッターで随時告知する計画という。

 

 

 

●関連リンク:
・8J1H90T 平塚市市制施行90周年 記念局ホームページ
・Twitter @8j1h90t
・市制施行90周年記念事業(平塚市)

 

 

 

feed <特集は「ハムの社会貢献 船橋市編」>ハムのラジオ、第482回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/28 9:00:00)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年3月27日の第482回放送は「ハムの社会貢献 船橋市編」。千葉県船橋市のアマチュア無線非常通信連絡会メンバーであるJA7THE 遠藤氏に、同市における活動、行政との連携、これからの課題などをインタビューするという内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第482回の配信です

 

 

 

feed お花見ラン in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/28 8:46:39)

日曜日は夜勤明けですが、朝からバイクカバーを外し、濡れたカバーやバイクに風を通して乾かします。


土曜日の雨は凄かったからね

feed 2022/03/26-27ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/3/28 10:24:32)
2022/03/26
朝から雨と風が強かったわけですが
夕方には止みました。

[D-STAR]周南430
JA4SVS(ヤマグチSV221) 周南430

[山口西方面ロールコール]
ヤマグチC56局 53/54 山陽小野田市竜王山

[ひかりロールコール]
運営

2022/03/27ログ
今日は朝から良い天気。
島田川沿いの桜が咲き始めましたよ^_^
小春日和のウォーキング。
LCRのラジオを聴きながら
気持ちよく8.5kmウォーキング!

[第485回山口430FMロールコール] 
JE4EZP 55/59 山陽小野田市竜王山
[DCR]
ヒロシマZX27 M5/51 山陽小野田市竜王山
ヤマグチWM201 光市モービル
ヤマグチFS703 下松市モービル
ヤマグチTK926 光市固定
ヤマグチFD402 光市モービル

feed 【お知らせ】 LiteVNAのクーポンは今月いっぱい in link jh4vaj (2022/3/27 21:57:48)
BanggoodのLiteVNAの割引クーポンの期限が今月いっぱいなので、一応お知らせ。 レビューとクーポンコードはこちらのページ。
feed 第37回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2022/3/27 21:15:00)
本年最初のロールコールとなる、2022年第1四半期のロールコールを開催致しました。
今回は長野県茅野市車山山頂より、ながのDF58局/マツモトHN50局/マツモトTK304局とナガノAA601がキー局を担当しました。
ソーシャルディスタンスと抑圧を踏まえ?キー局も二手に分かれての同時開催と致しました。

車山開催のロールコールは天候に泣かされ、ここ数年山頂での開催ができず、リベンジ開催となりました。
週間予報では曇りでしたが・・・天候を気にしながら当日を迎えます。
カーテンを開けると曇り空・・・予報通り。
現地はどうだろうか・・・と考えつつ自宅出発。
ガスも出ていますが、概ね開催できそうな感じなので山頂向けに出発。

登山道だけ積雪が・・・
feed 202.3.27 今週の交信局(2.22~2.26) in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/3/27 20:47:31)

 3月22日以降、フリーライセンスの運用ができていませんが、1日1局交信は続けて行ければと思っています。できない日もありますが(汗)

 最近は、40mも交信できる時間帯が遅くなり始めたので、帰宅してからでも運用できます。

 

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX FTDX10+ATAS120A、CPVU8

 

2月22日

 18:24 7L4I○○ 7.114MHz 56/59 さいたま市見沼区

2月23日

 19:16 JH1C○○ 7.128MHz 59/59 茨城郡北相馬郡

2月24日

 18:29 JO7I○○ 7.084MHz 59/59 福島県福島市

 18:37 JN4B○○ 7.1075MHz 59/59 広島県山県郡

2月25日

 15:22 JS6T○○ 21.180MHz 59/59 沖縄県島尻郡

 15:32 JE6V○○ 14.152MHz 59/59 熊本県八代市

 17:49 JH8N○○ 7.143MHz 59/59 北海道函館市

 18:24 JR1D○○ 7.093MHz 59/59 茨城県土浦市

 18:32 BH3A○○ 21.195MHz 59/55 中国

2月26日

 09:35 JO1Y○○ 7.156MHz 59/59 埼玉県秩父市

 12:56 JK1W○○ 7.144MHz 55/55 山梨県甲斐市 相互5WQRP

 13:38 JA1C○○ 7.154MHz 59/59 埼玉県秩父郡

 15:52 JH3Q○○ 7.147MHz 59/55 京都市北区

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 中華製FST3253の性能確認-uSDX RXで実働試験 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/4 20:18:17)
WB2CBAのuSDXに使われているFST3253は世界的に枯渇しており入手困難である。お世話になっているJA2NKD OMからかつて秋葉原で売られていた純正品を送って頂き、無事にWB2CBA uSDX基板を組み立てることができた。 あちこちと検索したところ①EbayのUKのセラー、②Ebayの香港のセラー、③AliExpressでFST3253が売られていたので入手してみた。これらが動...
feed 大年寺山 3/27 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/3/27 16:30:34)

 

 

 3月16日の地震後、小さな揺れはあるものの大きな余震はなく、かえって不気味な感じがあります。山歩きはもう少し様子をみることにし、本日も大年寺山散策にでかけました。我が家からは遠回りになりますが、大年寺惣門から長い階段を登ってみることにしました。

 愛宕橋を渡って広瀬川遊歩道に入り、いったん国道286号に出てしばらく南下すると大年寺の標識があり、住宅地の奥に古めかしい惣門が見えてきました。本来、ここが大年寺山の正面口と言えるのかもしれません。

 

愛宕橋より大年寺山

愛宕堰

 

 

 案内板によると、大年寺は四代藩主伊達綱村が1697年に創建し、以降、伊達家の菩提寺となっているとのこと、この惣門は1720年頃に五代伊達吉村により建てられたものだそうです。

 

 門の先に一直線に長い階段が続いています。下から見上げても階段の終わりは見えず、かなり上の方に下りてくる数人の人影が見えました。登っている人も何人かおり、メインルートだけあって他の登り口に比べ散策する人は多いようです。急階段ではないものの、一直線なのでけっこう疲れます。こういう長い階段を一段、また一段と登っていると自分のこれまでの人生とか、この先何か良いことでもあるのだろうか、などとつまらぬことをつい考えてしまったりします。ゆっくり10分ほどかけて登り終わったころにはそこそこ汗をかいてしまいました。振り返ると惣門ははるか下、遠くに太平洋が見えていました。

途中より振り返る

 

 さて、本日の無線運用は野草園の上にある小さな山頂公園。曇天の下に泉ヶ岳が見えていました。その奥の船形山は雲の中。2mSSBにて県内2局に交信いただきましたが、後は続かず早々に終了。西風が強く、短時間の運用としました。

 

 無線運用を兼ねて毎度散歩している大年寺山ですが、いつもと違うルートで歩いてみるとちょっとした発見があったりします。前回、あまりの藪で退散した崖沿いの細道もどこに続いているのか気になっており、そのうち探索してみるつもりです。

 

 

 

 

 

 

feed RAE 日本語放送 をkiwiSDRで in link Tune-in (2022/3/27 16:25:05)
RAE(マイアミのWRMIより送信)の日本語放送、先週はメキシコのkiwiSDRで受信したが、昨日はハワイのkiwiSDRを拝借して受信。こちらは受信アンテナが優れているのか受信状態がメキシコに比べて良い。日本のkiwiSDRにもいくつかつないでみたが聞こえなかった。
同局のサイトからインターネット経由でオンデマンドでも聞くことができるのだが、直接手元のラジオでの受信ではないものの、電波を介している音を聞きたい性分である。
18:00~18:30 9455kHz (水曜・土曜)11:30~12:00 5800、7780kHz (金曜)
kiwiSDRのマップは コチラ を利用
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed PayPayのソフトバンク恩恵とPayPayジャンボ祭り in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/27 11:40:26)

昨日は夜間作業だったので昼からは自宅に帰り少し仮眠をと思ったら…


家族が寿司を食べに行くって言うから、車で岩国のくら寿司へ。


今回はふたりづつ別席に別れ、別会計に

feed 人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」、4アマの“無線従事者免許証”登場にツッコミの嵐--3月20日(日)~3月26日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/27 9:30:28)

先週のアクセスランキング1位は、テレビ東京系など全国15局で放送されてきた人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」で、登場人物の一人の少年が「第4級アマチュア無線技士(4アマ)」の無線従事者免許証を取得して、届いた免許証を仲間に披露するシーンが最終話(2022年3月18日放送)のエンディングで登場し、無線ファンの間で話題になっているニュース。アップで映った無線従事者免許証を見て「免許証の交付者が“総務大臣”ではなく、4アマなら管轄の“総合通信局長”が正しいのでは!?」「自分がもらった免許証と“免許の年月日”が近かった」「長野県~北海道と交信するためか? となると使用する周波数はHF帯だな」…などSNSを中心にヒートアップ。とくに多かったのが、免許証に記載されている表記な細かな部分へのツッコミだった。「シンカリオンZ 41話」の見逃し配信が期間限定でTVerとYouTubeで始まっている。記事下の「関連リンク」でご確認を!

 

 

「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」第41話より((C)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所Z・TX)

 

 

 続く2位は、アルインコ株式会社が、車載・基地局用として使える421/422/440MHz帯(全47ch)の特定小電力トランシーバー「DR-PM300SE」を3月下旬から発売することを発表した新製品情報。本モデルの最大の特長は、屋外に設置可能な“アンテナ一体型の無線部”と“車載無線機型の操作部”で構成し、長さ5mの専用ケーブルで接続されている点だ。無線部はアンテナ直下にあり、操作部をケーブルで結んで運用するスタイル。これによって、送受信時の減衰が最小限ですみそうだ。メーカーでは「本製品は純粋な業務用途向けで、ライセンスフリーユーザー向けではございません」と説明しているが、フリラー(ライセンスフリー無線愛好者)の間で反響を呼んでいる。価格はオープンだが、一部の取り扱いショップでは14万円前後の販売価格(税込み)となっているようだ。

 

 

車載・基地局用として使える421/422/440MHz帯の特定小電力トランシーバー「DR-PM300SE」

 

 

 3位は「【現地リポート】<無線に触れる、楽しめる機会を提供>リゾートホテル内でアマチュア無線が楽しめる『伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)』」。より多くの人たちに無線に触れ、楽しめる機会を提供したい…という思いから、リゾートホテル内の一室にシャック(無線部屋)を設け、アマチュア無線の社団局(JJ2YSU)を開設している「伊良湖ホテル&リゾート」(愛知県田原市)を取材。宿泊客などホテル利用客はアマチュア無線技士の資格があれば、社団局メンバーとしてJJ2YSUからオンエアーできるほか、自分の無線機を持ち込んでアンテナにつなぎ、個人局による移動運用を楽しむこともOK! 無線設備利用の料金はかからない。

 

 

渥美半島の先端、伊良湖(いらご)岬にあるリゾートホテル「伊良湖ホテル&リゾート」。アマチュア無線を思う存分楽しんでもらおうと、ホテルの一室にシャック(無線部屋)を設けている。無線以外にも、本格的な屋上天文台を装備した天文クラブや、海釣り、サイクリング、渥美魚市場セリ見学など多彩なアクティビティを用意

 

 

 4位は、複数の無線ショップからの情報として、JVCケンウッドのHF/50MHz帯最高級固定機「TS-990S/D」と八重洲無線のハンディタイプの広帯域受信機「VR-160」の生産終了が決定したニュース。いずれも、今後の追加生産はなく在庫限りとなると思われる。一般的にアマチュア無線機が生産終了となるケースとしては「①主要な電子部品が調達不能になり、今後の継続生産ができなくなった」「②代替となる新機種を発売する(した)ため」「③売れ行き減退で継続生産のメリットが薄くなったため」などが挙げられる。生産終了情報をメーカーが公式Webサイト等で告知することはあまりなく、営業担当者が販売店へ個別に案内するのが通例となっている。

 

 

JVCケンウッドのTS-990S/D(右)と八重洲無線のVR-160(左)

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<ガルパン以来の快挙!?>人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」最終回に“4アマの無線従事者免許証”が登場

 

2)<“アンテナ一体型の無線部”と“車載無線機型の操作部”で構成>アルインコ、車載・基地局用の特定小電力トランシーバー「DR-PM300SE」新発売

 

3)【現地リポート】<無線に触れる、楽しめる機会を提供>リゾートホテル内でアマチュア無線が楽しめる「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」

 

4)<無線ショップが公表>JVCケンウッドの最高級モデル「TS-990S/D」、八重洲無線の広帯域ハンディ受信機「VR-160」が生産終了に

 

5)<「アマチュア無線の呼出用周波数で無変調が出続けている」旨の申告で発覚>無線局の免許がないにもかかわらず運用していた無線従事者(3アマ、4アマ)に対し62日間の行政処分

 

6)<音信不通のあの局のコールサインが見つかるかも!?>参加局&連続参加局が増加! 昨年より411局多い8,592局、「2022(第75回)QSOパーティ ログ提出局一覧」発表

 

7)<東京・秋葉原で60年以上営業>東京ラジオデパート2階、電子部品専門店「瀬田無線」が2022年3月31日に閉店

 

8)【訃報】著名DXer JH1AJT 宮澤保夫氏(72歳)

 

9)<価格はどちらも28,830円>アイコム、簡単操作で充実仕様の144/430MHz帯FMハンディ機「IC-S10(シンプルモデル)」「IC-T10(テンキーモデル)」を新発売

 

10)<5月の正式オープンを見据えて所蔵品を整理中>写真で見る「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)プレオープンの模様

 

 

 

feed 大滝詠一レコーディング・ダイアリーVol.2 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/3/27 6:20:34)
1978年末から1982年末までに大滝詠一がレコーディングした作業内容をエンジニアの視点から再現した本です。ちょうど「A LONG VACATION」録音開始の1年前から森進一の「冬のリビエラ」あたりまでになります。
P3213369.jpg

大滝詠一は多才ですが、エンジニアとしての顔も持っているというのがすごいところです。もっとも、「ロンバケ」以降のエンジニアは吉田保という第一人者が務めています。実にマニアックに当時の最先端の技術を使って名盤が制作された様子がよく分かります。当時はすべてアナログ録音だと思っていましたが、ミックスではコンピューターも使われたそうです。

曲を作るということにおいては作曲や編曲、演奏ももちろん大事ですが、どうやって録音して、どう仕上げるか、ということは同じくらい大切だと思います。24トラックにどんな順番でどんな音を録ったか詳しく書かれていました。

今の録音はすべてデジタル方式で、当時の音楽制作とは全く違いますが、創意工夫や職人芸がいろいろ紹介されていて、とても興味深かったです。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
feed 第332回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/3/26 23:59:59)


キー局変更あり:ひろしまBW48 → HK227

★ お知らせ ★
次回・来週もBW48局は所用により運用できないとのことです。
そのため毎度おなじみピンチヒッター、あの某局さんが
高~い山の上からキー局運用をしてくれることになりました!
定番の灰ヶ峰か?近場の絵下山か?それとも意外な所かも?

いつも自宅から横着してる誰かさんと誰かさんとではダメだと
嘆いているアナタ!大変おまたせしました。

次回:4月2日(土)の直前案内をご確認ください。

※悪天候時は、結局いつものHK227(熊野町)となります。


【後日編集予定】
すいません。いろいろやってたら遅くなりまして
日曜か、それ以降にボチボチと編集しますので…
おやすみなさい…

feed SWR NanoVNA in link ZCR/bLOG (2022/3/26 22:06:36)

50の6エレのケーブル交換後、あらためて NanoVNAでSWRを測定してみた。

Stacked 6el SWR. Orenge:Normal, Purple:Reverse


50MHz 6エレスタック。橙が同相給電。紫が逆相給電。・・十分だろう。

当たり前だが、SWRが良いからといって 電波が良く飛ぶとは限らない。 *1

Stacked 6el MMANAによるシミュレーション値


ちなみに、こちらは MMANAによる同相給電のシミュレーション値。割と 迫ってると思うが、実測値の方が シミュレーションよりも帯域が少し広い。 *2

MMANAは 実物よりも SWR最小周波数が ちょっと低く出る傾向があるのかなぁ・・ *3


Sloperoid SWR 1.8MHz


スローパーモドキの 1.8MHz。

給電点インピーダンスは 20~30Ωくらいであり、マッチングのためのトランスを挿入するかどうか 依然として悩んでいる。 *4

SWR最良値は 1.84MHzあたりで 1.63くらい。Max200Wだし、まあ、許せる。(^^;)

50MHz用のケーブル交換で1.8MHzに影響有るのかというと、これがあるのだ。50のケーブルの全長・・マストトップからシャックまでの長さが 1.8MHzの 1/4波長に近くなるため どうしても 1.8MHzの電波が乗ってしまうのである。 *5


Sloperoid SWR 3.5MHz


スローパーモドキの 3.5MHz。ウチの スローパーモドキは、いちおうデュアルバンダなのである。

SWR最良値は 3.52MHzあたりで 1.75くらい。ま、メインバンドでもないし 2未満なら御の字。 *6

ここまで ソフトウエアは NanoVNA.exe ver1.03を使用。


Sloperoid SWR 1.8MHz NanoVNA-App


NanoVNAを PCから使えるソフトは 他に NanoVNA-Appというものもあるようだが *7 、使ってみたら SWRの表示値がなぜか良くなってしまう。

このグラフは 上の NanoVNA.exeと同じ設定のハズだが、SWR最良値は 1.5を切ってしまっている。


NanoVNA 画面 キャプチャ画像


NanoVNA-Appには NanoVNAの画面そのものをキャプチャする機能もある。これを使うと SWR最良値は 1.633となっており、NanoVNA-Appでの表示値は 狂っていることが判る。

このため、当方は NanoVNA-Appの使用を中止した。表示値の問題を除けば それなりに良いところもあるので、今後のバージョンアップに期待したい。


*1 しかし、素性の良いアンテナなら、SWR> 5 だとしても 飛ぶときゃ DXまで飛んでいく。折れ曲がった 低い ロングワイヤは SWR良くても 飛ばぬ。

*2 エレメントが それなりに太くないなら、帯域広いってことは どこかに損失を抱えているということかも。

*3 つまり、MMANAで設計すると 実物の周波数特性は ちょっと 上にシフトしてしまう!?

*4 トランスは 挿入損失がある。不整合損失も そんなに大きくないし、kWerでもないので トランス入れなくても OKなのでは?

*5 50MHz用の 実ケーブル長は 34.4m。1.84MHzの 1/4波長は短縮率込みで 38mくらい。

*6 3.5での性能は おまけレベルである。(^^;)

*7 NanoVNA-saver と いうのもあるが、イマイチ当方の好みではない。(^^;)

Tada/JA7KPI : 2022年03月25日(金)
feed F2Aセミブレークインアダプタ、痛恨のミス in link jh4vaj (2022/3/26 21:20:40)
JLCPCBで実装してもらった基板、うっかりミス発覚…。 当初の設計。 改版時にQ3をチップ化すると共に、組みてたの手間を減らすべく、抵抗入りトランジスタに変更。 後ろにQ7を足したけど、そこは今回は無関係。 実装サービ...
feed 2022年JARL選挙の候補者情報 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2022/3/26 18:51:48)

そろそろ、投票用紙が送られてくる時期になりました。

何より大事なこと

JARL選挙は、私たちアマチュア無線家の代表組織の運命を誰に託すのかを決める選挙です。アマチュア無線家の人気投票ではありません。どうか、「コールサインを知っているか」だけで決めないで下さい。この記事などを参考にしていただき、どうか 棄権だけはされないようにお願い申し上げます。

JARL公式選挙公報

JARL Webに掲載 されています。個人的な活動の説明ではなく、今後JARLをどうしていきたいのか、具体的にビジョンを示している方には好感が持てます。そして、若い方にもっともっと活躍して頂きたいと思います。

選挙ハガキ・選挙メール

一部の地域で、 会長や理事が社員を推薦?する 選挙ハガキや選挙メールが送られているようですが、おかしいと思いませんか?逆です。社員が、社員総会で理事を選任するのです。 JARL資金の個人的な流用 など、理事や会長がおかしなことをしていれば、会員の代表として、きちんと物申せる人が社員にならなければいけません。会長の推薦をうけた社員は、会長や理事には何も言えないのではないでしょうか。

どこから入手したか不明な住所録を使い、どこから出ているかわからない資金で、ふわっとした文言が並ぶ選挙ハガキやメールが有権者に送りつけられる。他方で、全候補者が掲載されている選挙公報はわざわざダウンロードしなければ読むことができず、公聴会のような機会もなく、まともな政策論争が行われない。こんな不公平な選挙で、JARLが良くなっていっているのならいいのですが、果たしてそうなのでしょうか?

理事・社員一覧表

JJ1WTL本林さん渾身の一覧表です 。候補者の過去の経歴が一目でわかります。長く務めているからといって良い方とは限らないと思いますが、重要な参考資料です。

候補者情報一覧表

前回は僭越ながら私が一覧表を作成しました が、今回は、JI1ARIとしみちさんが作成してくださいました。ブログやTwitterなど、各候補者が発信されている情報にアクセスできる必見の資料です。感謝申し上げます。

Noteの記事「JARL選挙2022」  https://note.com/ji1ari/n/n747f93afb1b1

Twitterの投稿

#アマチュア無線 #JARL選挙2022

投票で決定する社員、支部長、本部長候補の一覧です。
タブごとに分けています。

SNS,ブログ、個人サイト確認できたものを一覧にしています。
エリアごとに明確に傾向が分かれていて興味深い
0エリア……。 https://t.co/QZtHhYQrId

— アマチュアムセンJI1ARIとしみち (@JI1ARI) February 22, 2022

以下、各エリア別に私が知っている情報を書いていきます。

1エリア社員

定員20名に対し29名が立候補する激戦となりました。7K1BIB山内に清き1票をお与えください。私の所信はこちらです→  JARL選挙立候補に当たっての所信(2022年関東社員)

または、若きプログラマー、JI1RKA板橋直樹さんに1票をお願い致します。彼は前回惜しくも落選でしたが、準備書面を作成して社員に質問を依頼する等、「現職社員並み」の働きぶりでした。バーチャル・ハムフェス2021で彼の リモート運用とFaxについての講演 を聴いた方も多いのではないでしょうか。即戦力として働くと仰っています。板橋さんのブログはこちら。ソフトもダウンロードできます→  http://senkyo.ji1rka.radio/  http://blog.ji1rka.radio/ )。

髙尾会長と極めて近い候補者の 選挙公報 には「共通点」があるのにお気づきでしょうか。1行目にオレンジ色の標語が書かれている伊藤氏、渡辺氏(電子QSL委員)、比嘉氏(会員増強組織強化委員会委員)、仙石氏、鈴木氏(社員総会議長)の5名が該当します(板橋さんは違いますよw)。JA1MUY仙石氏は、2020年の社員総会で2・3エリアの理事全員の否認、2021年の社員総会でも 髙尾会長・日野岳専務理事の解任議案 否決に大きく貢献された方であり、当落が注目されます。

2エリア社員・3エリア社員

どちらも、今の執行部の問題点を鋭く指摘されている方々が多い選挙区です。このエリアでは、どなたに投票しても間違いはないと思いますが、個人的に、古くからの友人である若手候補、JN2OFP山田剛士さんを、どうぞよろしくお願い申し上げます。

4エリア

今回の最注目選挙区です。

中国本部長・理事選は、現職のJE4WWK金子氏と、元中国社員のJH4NMT松田氏が対立する構図です。金子氏は髙尾会長の全面的な支援を受けています。前回の選挙で、髙尾会長と連名で送付した選挙ハガキが局名録に掲載されていない会員住所に届いて問題となり、異議が2件も申し立てられましたが、理由らしい理由も示されず却下されるというとんでもない事件が起きました( JARL選挙の公正は死んだのか(その2) )。松田氏は社員としてのご経験が豊富で、JARLの現状に対する問題意識の非常に高い方です(松田氏のブログ→  http://4nmt.seesaa.net/ )。

4エリア社員は、定数8名に対し10名が立候補。試みに県別に見てみると、鳥取県のJH4MGU太田氏、島根県のJJ4QKY河村氏、JA4DND松浦氏はいずれも経験豊富な現職です。岡山県からは、元理事・地方本部長のJA4DLF綱島氏( JARL正常化タイムズ の編集者)と、髙尾会長らを支持する大崎氏が出馬しています。広島県から出馬されているJN4THO猶崎氏は35歳の若手で、個人的に期待しています。山口県からは4名が立候補するという大混戦で、JARLの現状に問題ありと考えるJA4LKB上田氏・JH4OUH児玉氏と、現執行部の支援を受ける青池氏(元山口県支部長)・末広氏、という構図です。

このエリアでどなたが落選するかによって、社員総会全体の構図が大きく変わります。

5エリア

無投票になりました。個人的には、バランス感覚に優れ誠実なお人柄の森田理事には、もっともっとご活躍頂きたいと思っています。

6エリア社員

定数8名。前回は立候補者が6名しかおらず無選挙でしたが、今回は10名が立候補され選挙になりました(現職6名・新人4名)。佐々木秀樹氏、中村博雄氏、佐々木正文氏を推薦する九州地方本部長名義のメールが出回っているようですので、この3人(いずれも福岡)は髙尾会長に近い方々と推測されます。個人的には、JR6IKD中嶋邦浩氏(熊本)、JH6QIL楠本真一氏(鹿児島)、JA6UHD河本鉄行氏(熊本)を応援します。

このエリアでも、どなたが落選するかによって、社員総会全体の構図が大きく変わります。

7エリア

7エリアも注目選挙区です。

青森県支部長・社員選は、現・東北社員であるJR7JAW槻木澤氏と、JL7GNT大向氏の一騎打ちとなりました。前回の選挙で、髙尾会長と槻木澤氏が連名で送付した選挙ハガキが局名録に掲載されていない会員住所に届いて問題となり、槻木澤氏は「勧告」との処分を受けています( JARL選挙の公正は死んだのか )。なのに、今回も連名のハガキを送っているようですね。槻木澤氏は、昨年の社員総会でも、髙尾会長・日野岳専務理事の解任議案否決に大きく貢献されました。他方で、JL7GNT大向氏は、八戸クラブの会長として地元から熱烈に支援されている方と伺っています。私なら大向氏に投票します。

山形県支部長は、前回も選挙でした。

7エリア社員は、定数8名に対し9名が立候補されています(現職6名、新人3名)。髙尾会長が、新人の安斎氏(青森)を推薦するハガキが出回っているようです。個人的には、JA7BCE市川氏(福島)とJK7LXU石岡氏(青森)を応援します。

8エリア

8エリア社員は、定数4人に対し5名が立候補。年の若いJE8KQR大國さんに頑張って頂きたいと思っています。

9エリア

無投票になりました。JARLの現状を憂いている社員の方が多いエリアです。

0エリア

0エリア社員は、定数4名に対し5人が立候補されています。すみませんあまり情報がありません。お持ちの方はお寄せ下さい。

14人の支部長社員の交代

去年の社員総会で、赤字決算はあと10数人が反対に回れば不承認とされていました。また、髙尾会長の解任議案はあと9名、日野岳専務の解任議案はわずか5名が賛成に回れば可決されていたところでした。 今回、14の支部で支部長が交代されました。ある支部では、会長が対立候補を立てようとしたが立てることができず無投票になったと聞いています。すでに、社員総会の勢力分布は大きく動いていると思われます。

繰り返しますが、どうか、 棄権だけはされないようにお願い申し上げます。 あわせて、 JARL選挙は何を選ぶのか(2022年版) もご覧いただけましたら幸いです。

(2022-03-26 記)

(脚注)この記事は、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)で行われる選挙における投票先を選択するための情報という公共の利害に関する事実につき、有権者である会員に情報を提供するという公益を図ることを目的としており、内容はいずれも相当の根拠に基づく真実ですので、当然ながら名誉毀損にはあたりません。また、個人情報の漏洩も含んでおりません。誤りや追加情報等ありましたら、 「ご質問・ご意見」欄 から筆者宛てに直接ご連絡下さい。決して、本サイトのホスティング業者に連絡されることのないようお願い申し上げます。

feed 3/26 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/3/26 18:22:03)

宴の後で~春オン以来公園デビュー3日お休み~

昨日は掲示板見てランチタイムデビューするも一歩遅く坊主~( ;∀;)

 

さて、本日は朝一でA1C OAM, 2エリアの局がKEY局で難なくチェックイン成功~

ランチタイムは常連各局の書き込みがありましたので少し遅れてスクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

おきなわOS40/石垣島(今日は間に合いました~)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

書店でFBな本を見つけました。デアゴスティーニの新シリーズで

テーマは島。創刊号は悪石島の特集が入っていたので迷わず買い!YK221さんとの

QSOを思い出しながらどんな島なのかお勉強~

何と創刊号には3つ穴ファイルのおまけが!!

これで税込み190円!!この三つ穴ファイルは米国ではスタンダード、

日本は二つ穴ですね。三つ穴のファイル国内では貴重、 ダイソーはおろか文房具屋でも探すのは困難。

(千倉真理風に)米国行く時買うか銀座伊東屋で買うっきゃない!

何と創刊号には礼文島の特集も!!QA9さんとの今年のQSOを夢見ながら~♪

 

CBのログは三つ穴のファイル(ARRLのログ)を使ったりしているのです~

 

 

 

 

 

feed <2.6kVAの高出力でクラス最軽量>ホンダ、正弦波インバーター搭載の新型発電機「EU26iJ」を新発売 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/26 17:30:07)

本田技研工業株式会社は正弦波インバーターを搭載した新型ハンディタイプ発電機「EU26iJ」を2022年3月17日に発売開始した。定格出力2.6kVAの高出力ながらクラス最軽量(乾燥重量26.5kg)を実現、排気量130ccの新型エンジン採用で 燃費も向上するなど、コンパクトで携帯性に優れた1台だ。専用アプリを使ってスマートフォン上からエンジン停止や稼働状態の確認などの操作もできる。アマチュア無線クラブで行う本格的な移動運用や災害時の電力源としても活躍が期待できる。メーカー希望小売価格は398,200円(税込)。

 

 

ホンダの新型発電機「EU26iJ」

 

 

 本田技研工業からのプレスリリースを抜粋で紹介する。

 

 Hondaは、正弦波インバーター搭載の新型ハンディタイプ発電機「EU26iJ」を3月17日(木)に全国のHondaパワープロダクツ取扱店にて発売します。

 

 EU26iJは、定格出力2.6kVAの高出力ながら、軽量・コンパクトで携帯性に優れたパッケージングを両立させた新型ハンディタイプ発電機です。Honda独自の正弦波インバーター技術による高品質な電気供給に加え、長期保管しやすい仕様、専用アプリによる利便性の向上などにより、国内の発電機市場において需要の高い業務用に加え、非常時への備え用など、多様な用途にも広く対応します。

 

 EU26iJには、発電機専用として新たに開発した排気量130cm 3 の「GX130」エンジンを搭載。高回転域における熱負荷を軽減する強力な冷却構造を採用したほか、オルタネーターに高い磁力特性をもつネオジムボンド磁石をHondaの発電機として初めて採用し高出力化と小型・軽量化を実現しています。

 

 また、電子制御燃料噴射装置(Fuel Injection、以下FI)の採用により、2ステップの簡単始動を実現したほか、メンテナンスの手間も軽減しています。さらに、リコイル操作で発生する電力のみでFIの起動を可能としたバッテリーレスシステムを採用することで、小型・軽量化と、それによる保管・車載・積載時の占有スペースの削減にも寄与。非常時への備えなどといった長期保管がしやすい仕様としました。
 これらにより、重量はHondaの同出力クラスで最軽量となる26.5kg、燃費も現行モデルから約16%の向上を実現し、使い勝手が向上しています。

 

 さらに、専用アプリ「Honda My Generator(ホンダ マイ ジェネレーター)」をダウンロードしたスマートデバイスとEU26iJをBluetoothで接続することで、離れた場所からのエンジン停止や稼働状態の確認などの操作が可能となり、利便性が向上しています。なお、このHonda My Generatorは遠隔操作の容易さや洗練されたUIデザインが評価され、2021年のグッドデザイン賞を受賞しています。

 

 

◆主な特長

 

★高出力と軽量・コンパクトとの両立

 

・新たに開発した排気量130cm3のGX130エンジンを搭載。構造から見直しを図り小型・軽量化を追求したほか、燃焼効率を向上しています。またオルタネーターには高磁力の特性を持つネオジムボンド磁石を採用、高出力化および小型・軽量化に貢献しています。

 

・エンジンの高回転・高出力化に伴う温度上昇を解消するため、エンジン構造と吸気・排気レイアウトを最適化し、優れた冷却性能を追求。高負荷にも対応可能な耐久性を実現しました。

 

・外装パネルを組み合わせたモノコック構造を採用することで高い剛性と軽量化の両立を図りました。

 

外装パネルを組み合わせたモノコック構造

 

★FIシステムの採用による取り扱いやすさの向上

 

・エンジンスイッチとリコイル操作の2ステップで始動可能。チョーク操作が不要で、不慣れな方でも扱いやすい仕様です。

 

・長期保管時のキャブレター内のガソリン抜きなどのメンテナンスが不要です。

 

・リコイル操作で発生する電力のみでFIを起動可能とすることで、バッテリーレス化を実現。小型・軽量化に寄与するとともに、長期保管時にバッテリー充電を行う必要がありません。

 

★持ちやすさ、可搬性の向上

 

・ボディー四隅の角を落としたデザインを採用し、車載・運搬時の破損リスクを軽減しています。

 

・握り幅約22cmの大型ハンドルと、新たに筐体の下にアンダーグリップを設けることにより、持ち上げやすさ、持ち運びやすさを高めました。

 

筐体の下にアンダーグリップを設け、持ちやすさと可搬性を向上

 

★専用アプリ「Honda My Generator」

 

スマートデバイスにダウンロードし、Bluetoothで連携させることで、離れた場所からの本体操作や稼働状況の確認が可能。作業効率の向上に寄与します。

 

<Honda My Generatorでできること>
・リモコン操作(エンジン停止、エコスロットルモードのオン/オフ)
・モニタリング機能(電力値、燃料残量、残り運転可能時間、オイル交換時期など)
・エラー発生通知
・その他機能(メンテナンス時期の表示、取扱説明書やメンテナンス方法の閲覧、ディーラー検索など)

 

専用アプリ「Honda My Generator」

 

 

◆主要諸元

 

 

PDF版カタログより

 

 

 なおEU26iJはDC12V出力端子を設けていない。詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・製品情報 EU26iJ(本田技研工業)
・ホンダ発電機 PDF版カタログ

 

 

 

feed 春の一斉オンエアディ2022に参加しました in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2022/3/26 14:59:10)


先のブログで紹介しました春の一斉オンエアディに参加しました。

昨年と同様に静岡市の日本平を運用地としました。

自宅を7:00前に出発して東名高速道を移動の途中、特小トランシーバーにて高草山レピーター(焼津市内:B26-08)につなげてCQを出しましたところトウキョウMI218局から応答を頂きました。同局は西伊豆スカイラインの戸田駐車場から運用されており、複数局で合同運用を予定との事でした。トウキョウMI218局との交信が終了後にシズオカCA76局にも応答を頂きました。








日本平に到着して最初の交信は西伊豆スカイラインの土肥駐車場で運用されてた しずおかCE33局でした。市民ラジオ/デジタルコミュニティ無線(LCR)/特小/デジタル簡易無線の4バンドで交信を頂きました。

当日は祝日だった事もあり普段のイベントディよりも運用される局数は少なったですが、手持ちの無線機を全て使って交信される方が殆どでしたため、2バンド以上交信を頂いた局が多かったです。







普段の休日だとなかなか交信の機会が少ない特小やデジタルコミュニティ無線(LCR)もこの日はひっきりなしに聞こえます。特小は単信L3チャンネルの他にたカナガワYS41局が熱海市の滝知山に当日限定でレピーター(滝知山:L15-21)を開設されていましたため自分も利用させて頂きました。







屋外の無線運用での楽しみは何と言っても食事です。

OD缶のバーナーを熱源として赤いきつねと焼きカレーパンを作って頂きました。

実に美味しかったです。







せっかくなので日立製CH-580のテストも行いました。自分が所有のものとローカル局から預かった3台です。テストの結果、3台全て元気な事の確認できました。

レポート交換のお相手を頂きました各局ありがとうございました。テスト中に聞こえてきた石垣島で運用のイワテB73局とも交信ができました。






イベントに参加の各局、お疲れ様でした。

次回はゴールデンウィークのオンエアディでお会いしましょう。



■3月21日の運用記録



運用地:東名高速 上り日本坂PA

0750 トウキョウMI218局/戸田峠駐車場 特小 B26-08 M5/M5

0800 シズオカCA76局/焼津市内 特小 B26-08 M5/M5



運用地:静岡市日本平

0950 しずおかCE33局/土肥駐車場 LCR 2ch M5/M5

0952 しずおかCE33局/土肥駐車場 DCR 2ch M5/M5

0953 しずおかCE33局/土肥駐車場 特小 L3ch M5/M5

0955 しずおかCE33局/土肥駐車場 市民ラジオ 7ch 58/58

1000 カナガワCB124局/滝知山 DCR 21ch M5/M5

1002 カナガワCB124局/滝知山 市民ラジオ 5ch 59/59

1025 シズオカAL330局/達磨山 LCR 16ch M5/59 (34km)

1028 シズオカAL330局/達磨山 特小 L3ch M5/M5

1030 トウキョウMT106局/達磨山 特小 L3ch M5/M5

1045 カナガワYS41局/滝知山 特小 L15-21 M5/M5

1050 トウキョウMI218局/戸田峠駐車場 特小 L3ch M5/M5

1120 シズオカIRL154局/滝知山 特小 L15-21 M5/M4

1130 カナガワCB124局/滝知山 特小 L15-21 M5/M5

1033 トウキョウMT106局/達磨山 市民ラジオ 8ch 57/59

1135 シズオカAL330局/達磨山 市民ラジオ 8ch 56/53

1220 ハママツHX41局/天城高原 市民ラジオ 8ch 53/55

1223 ハママツHX41局/天城高原 LCR 15ch M5/59

1230 マチダDS28局/天城高原 LCR 10ch M5/59

1238 トウキョウMT106局/達磨山 LCR 10ch M5/59

1323 カナガワCB124局/滝知山 LCR 6ch M5/59 (53km)

1340 カナガワYS41局/滝知山 市民ラジオ 8ch 59/55

1350 シズオカBM113局/沼津市 DCR 16ch M5/M5

1405 カナガワYS41局/滝知山 特小 L3ch M5/M5

1410 カナガワLE111局/戸田港駐車場 特小 L3ch M5/M5

1420 ヨコハマKT590局/戸田港駐車場 LCR 12ch M5/59

1428 マチダDS28局/天城高原 特小 L3ch M5/M5

1430 シズオカTO465局/静岡市一本松公園 特小 L3ch M5/M5

1525 シガKW378局/沼津市 DCR 13ch M5/M5

1552 イワテB73局/石垣島 市民ラジオ 8ch 54/54

1625 ヤマナシFK909局 特小 L15-21 M5/M5

1630 トウキョウMI218局/戸田峠駐車場 LCR 16ch M5/59

1635 シズオカFR269局 DCR 19ch M5/M5




隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed IC-375 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/3/26 12:19:02)

IC-375

メインダイヤルをゆっくり回すと、周波数が変化しない箇所があります。

 

 

ダイヤル内部の汚れによる現象でした、スリットを清掃

PLL再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

ビス類交換、フィラメントテープ交換。

 

 

LED化し完了です。

 

feed <各コンテストへの対応、サポートほか> 3月26日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.43にバージョンアップ in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/26 12:05:48)

JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が、前回のバージョンから1か月ぶりの3月26日に「Ver4.43」としてリリースされた(前回のVer4.42は2022年2月23日公開)。

 

 

コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.43」が3月26日にリリース

 

 

 

「CTESTWIN Ver4.43」の改良点は以下のとおり。

 

 

・ARRL International Digital Contestをサポート
・WAPCコンテスト 2022年規約改定に対応(バンドごとの倍率を変更)
・リグコントロールのリグ選択に合わせてCW送信のキーヤー(シリアルポート)を切り替える機能追加
・ARRL, WW RTTY, WW 160m, ARRL Round Up, ARRL 10mのマルチ表示をエリア別に分けて見やすくした
・ARRL 10mのMexico cityの略称をDFEからCMXに変更
・OK-OM、King of Spain、EA RTTY、ARI、YO DX、UBAのマルチ表示位置を変更して見やすくした
・JARL電子ログの新フォーマットR2.1にオールアジアコンテストのシルバーとジュニア種目の年齢記入を追加
・JARL電子ログとMMTTYの画面の入力ボックスで、マウス操作で文字選択ができない不具合を修正

 

 

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【ハムフェア2019】<USBIF4CW x CTESTWIN共同出展>ドネーションのお礼に非公開機能が試せるテスト版を提供、会場限定でCTESTWINに連動するアクセサリーキット販売ほか

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.43」ダウンロード  
・「CTESTWIN」機能紹介  
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧

 

 

 

feed <Android用アプリ「RS-MS3A」も同時更新>アイコム、D-STAR機のコントロールソフトウェア「RS-MS3W」の新バージョンを公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/26 11:30:02)

アイコム株式会社は2022年3月25日、同社のD-STAR無線機(IC-705、IC-9700、ID-4100、ID-52、ID-51 PLUS2、ID-31PLUS)のDVモード拡張機能である「ターミナルモード」と「アクセスポイントモード」を使用するためのWindows用ソフトウェア「RS-MS3W」と、同Androidスマートフォン用アプリ「RS-MS3A」の新バージョンを公開した。いずれも「音声通信の安定度の向上」が図られているという。

 

 

★コントロールソフトウェア「RS-MS3W」(Windows用)の新バージョン
・バージョン名: Version 1.31
・公開日: 2022/3/25
・主な変更点:
 音声通信の安定度の向上

 

 

★ターミナルモード/アクセスポイントモード設定アプリ「RS-MS3A」(Android用スマートフォン用)の新バージョン
・バージョン名: デバイスにより異なる
・更新日: 2022/3/15
・新機能:
 音声通信の安定度の向上

 

 

 詳細およびダウンロードは下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・コントロールソフトウェア ダウンロード RS-MS3W Version 1.31(アイコム)
・RS-MS3A(Google Play)

 

 

 

feed <アプリがクラッシュする場合がある問題を修正>アイコム、iPhone/iPadなどのiOS端末に対応したD-STARアプリ「RS-MS1I」を更新 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/26 10:30:56)

アイコム株式会社は2022年3 月25日、iPhoneやiPadなどのiOS端末に対応したD-STARアプリ「RS-MS1I」の新バージョン1.21を公開した。前バージョンからの変更点は「iOS 15の端末で画像伝送の送信画像を選択したときにアプリがクラッシュする場合がある問題を修正」と発表されている。ダウンロードはApp Storeから無償で行える。

 

 

RS-MS1iの画面(App Storeより)

 

 

 RS-MS1IはD-STAR対応の無線機の機能を拡張するアプリで、同社によると「iPhone/iPadから無線機が持つ機能の一部を操作できるようになるだけではなく、D-STAR運用での操作性と利便性を格段に向上させることができます」という。公開された新バージョンの変更点は次のとおり。

 

<バージョン1.21の新機能>

・iOS 15の端末で画像伝送の送信画像を選択したときにアプリがクラッシュする場合がある問題を修正

 

<動作環境> iOS12以降

 

<対応無線機(2022年3月現在)>
・ID-4100シリーズ + Bluetoothユニット(UT-137)
・ID-52(RS-MS1I Ver.1.10 以上で対応)
・IC-705(RS-MS1I Ver.1.2.0 以上で対応)

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・RS-MS1I製品情報(アイコム)
・RS-MS1I(App Store)

 

 

 

feed 1エリア(関東)で発給進む。3月に入り4回目-2022年3月26日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/26 9:30:43)

日本における、2022年3月26日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。3月に入って、1エリア(関東管内)の関東総合通信局で4回目の更新発表あった。一方、2エリア(東海管内)の東海総合通信局からは「2022年1月6日時点」の情報を最後に3か月近く、また、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局からは「2021年10月31日時点」の情報を最後に、5か月近くコールサイン発給状況の更新が行われていない。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 夜桜はまだでした in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/26 8:18:45)

昨日もいつものコースをいつものペースでジョギング。




わん太0/3

feed やっぱり特小レピーターは楽しい!? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2022/3/25 23:09:00)
市街地での特小単信では、至近距離しか飛びませんが、20mHの高さに上げると、意外に飛ぶ事があります!

特小東浦和レピーター1号機3–A L11–08アルインコ製

特小東浦和レピーター2号機3–A B14–17アルインコ製1号機.2号機共に2/1λのアンテナが2本あり、送受信は別々のアンテナを使います!
現行モデルは4/1λなので、旧型機種の方が飛びます!
法令で規制をかけられているようです!
住宅地域ですが、商業施設屋外に上がれば、10Km離れていても、チャンク出来ます!

この筺体で10mWですが、5年以上設置してもびくともしません。


1号機と2号機は4m高さが違いますが、場所により、シグナルが逆転する時もあります!
2台無いと、比べられません?
後 1週間で、東浦和界隈は桜🌸の花で賑やかになります!



昨年の桜です!

近所の和田通りの桜です!、

今年も後少しでこのようになりますね?
東浦和界隈の桜はJR武蔵野線東浦和駅降りると、直ぐに見られてます!
特小東浦和レピーターは駅前からはフルスケです!
お花見🌸に来られる時は、特小機をお持ちになり、東浦和レピーター1号機.2号機をご自由にお使いください。

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2022/3/25 22:51:23)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回も予想通り「在庫、ないよ」の確認。 「在庫、ないよ」どころか、次回入荷予定がさらに伸びて4月末移行とのこと。しかも、「バックオーダをたくさん抱えているから、今から予...
feed 彼岸までのQRV状況 in link ZCR/bLOG (2022/3/25 22:22:26)

bLOGへの書込みが減ってしまったのだが、まとめ的な 書込みも必要であろう・・ と いうことで・・

しかし、 Twitter も 当初 何も判んなくて どーしよー と 思ったものだが・・なんとかなっちゃうもんだなぁ・・ (^^;)

エリア別交信件数 2022.1.1-3.21 JA7KPI


で、今年の元旦から 彼岸(春分)までの 当方の 無線アクティヴィティを交信数で表した表・・である。

まずは 1.9(1.8)MHz。
8割以上が FT8によるDX。他は CWによる市区町村移動屋さんの追っかけ。JCCは 500を超えているが、積極的にアワード申請しようという気はない。いつのまにかマス目が埋まってたらいいな・・くらいかな。(^^;)

DXについては やはりこのバンド、冬至の前後あたりが良い。例えば 過去に北米東部寄りの オハイオ ジョージア フロリダあたりと交信できたのは 12月とか 1月で、これを過ぎてしまうと もはやダメのようだ。

160mDXの現時点でのステイタスは・・ WAZ:22 DXCC:61 WAS:27。もう春なので 来シーズンに持ち越しだろう。4月の JIDXコンテストでひと区切りつける。

アンテナは やはり アースやら ラジアルやらを シコシコ拡張している。地上高を上げられないなら、あとは できるだけエレメントは直線状に、ラジアルは 本数を増やし 接触抵抗等を減らして *1 損失を回収しなければならない・・

来季は 受信アンテナにも取り組む予定だ。


3.5~28MHzは 28で埼玉コンテストへの参加があったものの少数。ほぼ CWによる市区町村移動屋さんの追っかけ。現時点では 7MHzでSWR落ちるアンテナが無いが、当方の場合 あまり急ぐ必要は無い。(^^;)


50MHzも半分以上 DX。ほぼ VK、ZLが少し。
しかし まさか ここまで出来るとは 想定外であった。当方は 確認できていないが 南米も 入感していたらしい。この時季の伝搬だから、やはり SSNの上昇に関係あるのだろう。秋の伝搬にも期待。

アンテナは 下側スタックのケーブルが断線。現在は 上側の6エレシングルのみでのQRVとなっているが、やはり 呼び負ける確率が上がっている気が・・


430MHzも ほぼFT8だ。亡くなられる前、JA9BOH前川さんがアクティヴにQRVされていたのを引き継ぐ・・ということでもないが、なんか気になって 430FT8には 良く出ている。
この時季でも 飛行機反射ではない 接地型ダクトっぽい伝搬はあり、それで埼玉移動局と交信できている。


最もアクティヴかつアナログ *2 なのが 衛星通信である。同じ局でも衛星が違えば何度でも交信するので、新局は あまり増えない。(^^;)

高度がある衛星 RS-44や FO-29では 8000km超のDX交信もなされている。ウクライナ局もQRVしていたが、さすがに昨今は無理か・・ 早く戦争が終わりますように・・

雪に引っ張られて曲がったルーフタワーのヒートン


衛星アンテナ用のルーフタワーのステー、雪に引っ張られて伸びてしまっていたが、チェックすると それだけでは済まなかった。

ステーが留められているヒートン(7φ)、設置10年目にして ついに曲がってしまったのだ! 恐ろしや まるで氷河・・ 幸い ストックしていたものがあったので 即 交換できた。

やはり今季の雪は 能代としては 超大雪だったなぁ・・ 10年以上ぶりの大雪なのは 間違いない。
でも、その雪も 既に積雪深ゼロ。日陰に少し残るだけとなっている。・・春だよ。



2022.3.25 追記 :

内部で断線した 8D-FB-LITE


断線した50MHz6エレ下側スタックのケーブル(8D-FB-Lite)を交換。タワートップの回転部分で芯線だけ切れていた。網線は少しちぎれていたが 被覆は無傷だったのが納得いかない・・

ちなみに スタック上側と 21/28の3エレのケーブル(8D-2V)には異常は認められなかった。

Liteは 芯線部分が アルミ線に銅メッキ。電気的特性は問題ないが、機械的にはアルミは銅よりも 2倍~3倍弱い。回転部分の Rを大きくしなければダメ。


*1 トタン屋根やタワーのボンディング・・

*2 衛星でFT4とかのデジタルをやろうとすると ドプラシフトに対応する必要があるため PCで Rig周波数自動制御する必要がある。それもまた 面白いとは思うのだが、なんかイマイチやりたくない・・(^^;)

Tada/JA7KPI : 2022年03月21日(月)
feed <5月の正式オープンを見据えて所蔵品を整理中>写真で見る「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)プレオープンの模様 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/25 15:30:40)

既報 のとおり、長崎県雲仙市に古民家を活用した施設「アマチュア無線機器歴史館」が開設される。2022年5月の正式オープン予定を前に、3月20日(日)と21日(月・祝)にプレオープンが行われ、多くの無線ファンで賑わったという。運営する長崎市のアマチュア無線ショップ「ハムセンター長崎」から提供された、プレオープン時の館内写真を紹介しよう。

 

 

こちらの記事も参考に(2022年3月14日掲載)
<昭和のハム機器を多数展示>長崎県雲仙市に「アマチュア無線機器歴史史料館」開館、3月20~21日にプレオープン

 

 

明治時代に創業した造り酒屋の建物を利用したという「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)の内部。手前右のテーブルにあるのが同館の目玉展示の1つである、1954年に発売された春日無線工業(TRIO)の送信機「TX-1」

 

 

 長崎県雲仙市国見町の神代(こうじろ)商店街にある古民家(木造2階建て、450平米のうち120平米を使用)を活用した「アマチュア無線機器歴史館」は、昭和30年代頃からのアマチュア無線機器、約50点を含む総数100台以上の常設展示をする貴重な施設だ。
 現在は5月の正式オープンを見据えて所蔵品の整理が急ピッチで行われているところだが、3月20日(日)と21日(月・祝)にプレオープンが行われ、多くの無線ファンで賑わったという。運営者のハムセンター長崎から提供された、当日の館内写真を紹介する。

 

 

中央のテーブルはトリオの最高級HF機「TS-900シリーズ」(1973年発売)がある

昭和30年代の春日無線工業/トリオの受信機「9R-42J」「9R-59」、送信機「TX-88A」、外付けVFO「VFO-1」、クリスタルコンバータ「CC-6」などを展示。左端は三田無線研究所の受信機(MCRシリーズ?)

井上電機製作所が1967年に発売したHF送信機「IC-700T」(右)と受信機「IC-700R」(中央)。JARL機関誌だった「CQ ham radio」の創刊号(1946年刊行)も展示

「アマチュア無線機器歴史館」の内部。昭和30年代から昭和50年代のアマチュア無線機がぎっしりと展示されている。国産機が中心だがコリンズなどび海外モデルや測定機器もあるようだ

 

 

「アマチュア無線機器歴史館」について

 

★展示品: 昭和時代のハム機器約50点 ほか総数100台以上

 

★住所: 長崎県雲仙市国見町神代乙360

 

★交通:
・島原鉄道 諫早駅から約47分「神代(こうじろ)」駅下車、徒歩5分(約300m)
・長崎自動車道「諫早インター」から国道57号線で雲仙市方面へ進行、諫早市内から国道251号線で島原方面へ20分 ※長崎空港から車で1時間程度
・有明航送船(有明フェリー)「多比良」港より国道251号線を諫早方面に3km、約10分

 

★問い合わせ先: ハムセンター長崎(電話 095-846-1950)

 

 

 

 正式オープンの日時など詳細は決定次第、ハムセンター長崎のWebサイトに掲載される見込みだ。詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・昭和のアマ無線機が一堂に 国見・神代に「歴史館」あすまでプレオープン(長崎新聞 3月20日)
・ハムセンター長崎
・アマチュア無線機器歴史史料館 案内リーフレット(ハムセンター長崎)
・アマチュア無線機器歴史史料館 マップ(Googleマップ)

 

 

 

feed マグネチックループアンテナとスローパーの比較動画 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/3/25 15:00:54)
7MHzのマグネチックループアンテナをベランダに設置して、フルサイズのワイヤーアンテナと比較してみました。

ベランダの設置条件は、地上高も低いので、あまり良くありません。

しかしながら、そこそこ使えます。また、受信であれば、SNの良い受信ができることがわかりました。

よろしければご覧ください。



feed <パソコンによってはCOMポートの自動検索一覧に表示されない現象を改善>アイコム、プログラミングソフトウェア「CS-9100」「CS-R8600」「CS-7100」を更新 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/25 12:25:30)

アイコム株式会社は2022年3月24日、プログラミングソフトウェアの「CS-9100(IC-9100用)」「CS-R8600(IC-R8600用)」「CS-7100(IC-7100用)」のアップデートプログラムをそれぞれ公開した。いずれも前バージョンからの変更点は「パソコンによってはCOMポートの自動検索の一覧に機種名(IC-9100、IC-R8600、IC-7100)が表示されない現象を改善」となっている

 

 

 

 今回発表されたアップデートプログラムの内容は次のとおり。

 

★CS-9100の新バージョン (Revsion 1.02)

 

Version 1.01からの変更点:
・パソコンによってはCOMポートの自動検索の一覧にIC-9100が表示されない現象を改善

 

※本ファイルはアップデートプログラムです。このアップデートプログラムをインストールするには、CS-9100がお使いのパソコンにインストールされている必要があります。

 

※CS-9100 Revision 1.02 は、旧バージョンで作成したicf ファイルも読み込めます。

 

 

★CS-R8600の新バージョン (Revsion 1.21)

 

Version 1.20からの変更点:
・パソコンによってはCOMポートの自動検索の一覧にIC-R8600が表示されない現象を改善

 

※本ファイルはアップデートプログラムです。このアップデートプログラムをインストールするには、CS-R8600がお使いのパソコンにインストールされている必要があります。

 

※CS-R8600 Revision 1.21 は、旧バージョンで作成したicf ファイルも読み込めます。

 

 

★CS-7100の新バージョン (Revsion 1.11)

 

Version 1.10からの変更点:
・パソコンによってはCOMポートの自動検索の一覧にIC-7100が表示されない現象を改善

 

※本ファイルはアップデートプログラムです。このアップデートプログラムをインストールするには、CS-7100がお使いのパソコンにインストールされている必要があります。

 

※CS-7100 Revision 1.11 は、旧バージョンで作成したicf ファイルも読み込めます。

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・クローニングソフトウェアCS-9100 アップデートプログラム(アイコム)
・CS-9100製品情報(アイコム)
・クローニングソフトウェアCS-R8600 アップデートプログラム(アイコム)
・CS-R8600製品情報(アイコム)
・クローニングソフトウェアCS-7100 アップデートプログラム(アイコム)
・CS-7100製品情報(アイコム)

 

 

 

 

feed <外部スピーカーとの間に接続>貴田電子設計、SSB/CW用の新DSPフィルタ「N-AF-DSP-33CH(完成ボード)」の申し込み開始(募集は3月31日まで) in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/25 12:05:21)

愛媛県今治市でキットを製造・販売する貴田電子設計は、同社のTwitterで「新DSPフィルタ(N-AF-DSP-33CH)の募集を始めました。今回、台数が分かった時点で、基板をジャンパー無しに作り直します。そのため発送は5月初めになります」と案内を開始した。募集は2022年3月31日までで。完成ボード「N-AF-DSP-33CH」本体の価格は5,500円、別途送料がかかる。

 

 

貴田電子設計のホームページに紹介された「新DSPフィルタ(N-AF-DSP-33CH)」。これは試作基板だとして「実際にお送りする完成ボードには、ジャンパー線は入っていません」と説明がある

 

 

 Twitterでは「DSPには色々な計算方法があるのですが、SSBのように通過帯域を、できるだけフラットにしないと、いけない場合は、とても計算量が増えます。そのためいままでは、減衰幅は200Hzが限界でしたが、DSP-33CHだと100Hzにしても、余裕で処理しています」「N-DSP-33CHは処理が早いので、フィルタの両サイドの切れを今までの半分、100Hzで-50dBの減衰ができました。(キットのKEM-AF-DSPでは、200Hzで-50dBでした)」「初めてKEM-AF-DSPに使用した、dsPIC30fを使った時も、すごいと思いましたが、dsPIC33chはその数段上をいっています。10年以上の開きがあるので当然といえば当然なのですが、デュアルコアなのに、1個で十分でした」などと、今回販売するDSPフィルタの開発中の様子を説明している。

 

 

「新DSPフィルタ(N-AF-DSP-33CH)の募集案内は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 


 

2022年3月31日まで募集します。

 

発送は5月初めになります。
今回から銀行振り込み(前払い)も可能になりました。
代引きと、銀行振込のどちらかを指定してください。

 

Twitterにて、色々な情報をお知らせしていますのでご覧ください。

 

 

●DSPフィルターの通過帯域
 以前販売していた、キット(KEM-AF-DSP)と比較すると、両サイドの切れがよりシャープになっています。

 

・SSBモード
 16パターンをディップスイッチで切替

    通過帯域(Hz)       通過帯域(Hz) 
0 350 – 1400 8 500 – 1400
1 350 – 1600 9 500 – 1600
2 350 – 1800 10 500 – 1800
3 350 – 2000 11 500 – 2000
4 350 – 2200 12 500 – 2200
5 350 – 2400 13 500 – 2400
6 350 – 2600 14 500 – 2600
7 350 – 2800 15 500 – 2800

 

 

・CWモード
 CWピッチと帯域をディップスイッチで切替(CWピッチ=フィルタの中心周波数)

CWピッチ       400Hz ~ 800Hz ステップ50Hz
通過帯域幅       40Hz , 100Hz ,  200Hz , 300Hz

 

●電源と基板サイズ
  電源電圧: 3V~3.3V
  基板サイズ: 60mm×40mm

 

 

 


貴田電子設計はTwitterで同社の製品に関する情報を積極的に発信している。今回販売するSSB/CW用DSPフィルタ「N-AF-DSP-33CH(完成ボード)」も、開発の段階から出来栄えの様子が伝えられ、販売を待ちわびた方も多いだろう(キャプチャ画面は上にいくほど最新のツイートとなる)

 

 

 

 注文方法など詳しくは、記事下の「関連リンク」から確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【追記:キット販売を12月25日まで延長】<サポートは2020年5月ごろまで(予定)>貴田電子設計、2019年12月20日をもってキット販売を終了

 

 

 

●関連リンク:
・SSB/CW用DSPフィルタ(完成ボード)「N-AF-DSP-33CH」(貴田電子設計)
・貴田電子設計
・kida-elec(Twitter)

 

 

 

feed <aitendoのキットを3つ購入>アマチュア無線番組「QSY」、第140回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/25 8:30:47)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2022年3月18日の第140回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」はリスナーからのメール紹介2通(和文電信、従免紛失)。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーからのメール紹介2通(電池管当選、定年後の無線生活)と、小濱氏がaitendoのキットを3つ(カード型FMラジオ、DACモジュール、電波時計モジュール)したという話だった。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第140回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed 走ると歩数が伸びないね in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/25 8:14:09)

今週はあんま走ってないです

feed VFO-700S 動作不良 in link Ham Radio 修理日記 (2022/3/25 8:00:00)

VFO-700S

TS-700Sのオプションで外部VFOです、

発振が停止し表示が出ません。

 

 

バリコンの接点が腐食し接触不良になっています、

又、ローター側の軸が空回りしたようで、表示とは逆の周波数が発振しています。

清掃し再組立て。

 

 

2SC460も劣化のため交換

 

 

ランプ切れLED化しました。

 

 

一緒にお預かりした、TS-700Sの修理も含め交換パーツ。

 

 

動作チェック。

 

feed アンテナ基台のナット紛失&購入 in link Tune-in (2022/3/24 23:38:00)
モービルホイップを取り付ける基台に、コネクターを固定するナットが見つかりません。
一昨年の品川区から奈良に引っ越すときに取り外し、奈良では使用しなかったので、取り外した時にベランダに置き忘れてしまったのかもしれません。
部品の名称が判らなかったのですが、Google検索で適当な検索キーワード「アンテナ基台、ナット」で見つかりました。便利なものですね。
中部特機産業(株)で六角ナット基台用が110円、飾リング基台用が170円
ついでに汎用的に使うために中継コネクター495円も買っておきました。


送料198円かかりましたが、買いに行く電車賃よりも安くていいです。
さて、ベランダに直接最初の写真の金具を取り付けることができないので、マストをどうにかして固定しなくてはならず、そこから思案しています。針金で適当に括り付けることになるかと思っています。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 【訃報】著名DXer JH1AJT 宮澤保夫氏(72歳) in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/24 16:30:20)

著名DXerでアマチュア無線を通じた国際交流にも尽力してきた、JH1AJT 宮澤保夫氏(星槎グループ会長、公益財団法人 世界こども財団理事長)が、2022年3月23日に72歳で逝去された。

 

 

JH1AJT 宮澤保夫氏(2015年撮影)

 

 

 宮澤氏は1949年東京都生まれ。1972年に神奈川県内に学習塾「鶴ヶ峰セミナー」を開校、1985年に宮澤学園(星槎学園)高等部を開校、その後は幼稚園から星槎大学、星槎大学大学院までとなる「星槎グループ」を創設した。さらに2010年に「一般財団法人 世界こども財団」(2015年に公益財団法人化)を設立し、世界中の子供たちへの教育と医療、スポーツを中心にサポートする活動を展開した。

 

 

 アマチュア無線では1966年にJH1AJTで開局し、10mを中心にアクティブに運用。1980年頃からは仲間と世界各地でDXペディションを行うほか、海外におけるアマチュア無線運用のサポート活動を実施。2015年には「CQ DX Hall of Fame」、2018年には「Yasme Excellence Award」、2020年には「Dayton Hamvention Amateur of the Year」と「CQ Amateur Radio Hall of Fame」を獲得している。

 

星槎グループの発表より

 

 宮澤保夫氏の逝去に心からお悔やみ申し上げます。(hamlife.jp)

 

 

こちらの記事も参考に↓(2015年7月9日掲載)
<JA局では3人目の快挙!>米国CQ誌「CQ Amateur Radio Hall of Fame」、JH1AJT・宮澤保夫氏の“殿堂入り”を仲間たちが祝う

 

 

●関連リンク:
・【訃報】星槎グループ会長 宮澤保夫 逝去のお報せ(星槎グループ 公式ページ)
・JH1AJT(QRZ.com)

 

 

 

feed TS-50V 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/3/24 12:54:40)

TS-50V

パワーが低下、送信から受信に変わった時の音声の立ち上がりが遅いです。

 

 

液漏れでパターンが腐食しています。

 

 

全数交換

 

 

PLL部のケミコンも交換

 

 

フロントユニット、

この様に液漏れするんですね、ほとんど乾いた状態なので初めて見ました。

 

 

清掃交換、LED化しました。

 

 

KENWOODでは純正スポンジは無くなったとの事です、手作り品に交換。

 

 

7MHz拡張改造、

各部再調整しました。

 

 

CWフィルターの組み込み依頼です。

 

 

ユニットを外し半田付け。

 

 

ナローの切り替えはメニューモードで行います。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

feed 衛星通信 簡易受信機の製作動画を公開しました in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/3/24 12:42:39)
先月から作っている145/435MHzの受信機の動画を公開しました。

宜しければご覧ください。

基板は発注済みで到着待ちです。
実戦で使えるようでしたら頒布したいと思います。




IMG_1611
feed <ウクライナ情勢に関連してルール変更>日本時間3月26日(土)9時から48時間、「2022 CQ World-Wide WPX Contest SSB」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/24 10:30:42)

日本時間の2022年3月26日(土)9時から3月28日(月)8時59分までの48時間の日程で、US CQマガジン主催による世界的に有名なDXコンテスト「2022 CQ World-Wide WPX Contest SSB」が開催される。「異なるプリフィックス」がマルチプライヤーになることから、普段は聞かないようなプリフィックスを使う海外局が数多くオンエアーするため、コンテスターだけでなく、珍プリフィックスをハンティングする局も参加。開催中は各バンドが大いに賑わう世界的に有名なDXコンテストの1つだ。なお、ウクライナ情勢に関連して主催者から「CQ to Limit Contest Participation by Stations in Russia, Belarus and Donbas Region of Ukraine(CQ社はロシア、ベラルーシ、ウクライナのドンバス地域:非公式のD1プリフィックス使用の無線局のコンテスト参加制限を決定)」との声明が発表されている( 2022年3月18日記事 )。

 

 

 

 US CQマガジン主催の世界的なDXコンテストである、「2022 CQ World-Wide WPX Contest SSB」が、日本時間の3月26日(土)9時から3月28日(月)8時59分までの48時間、1.8/3.5/7/14/21/28MHz帯のSSBモードで開催される。

 

 このコンテストは最終得点が「QSO得点の合計」と、「異なるプリフィックスの和」の乗算により計算されるため、普段は聞くことのできないプリフィックスを使用してコンテストに参加する局も多い。珍プリフィックスの局は人気が高く、呼ばれる確率も増えて高得点につながるというメリットがあるためだ。

 

 交換するナンバーは「RS」+「001形式」となる。ログ提出締切日はコンテスト終了後5日以内となる4月2日(金)23時59分(UTC)、日本時間4月2日(土)8時59分まで。

 

 そのほか前回(2021年)から「マルチTX分散ロケーション(Multi-Transmitter Distributed/MULTI-DISTRIBUTED)」のルールが追加されれているので注意してほしい。

 

 また、主催者の米国のCQコミュニケーションズ社(CQマガジン社)は同社が開催するコンテストに関して「ロシアとベラルーシによるウクライナ侵攻を考慮して、ロシアの局、ベラルーシの局、ウクライナのドンバス地方(非公式「D1」プリフィックス)の局が、主催するコンテストに参加することを認めません」「これらの局から提出されたログは、チェックログとしてのみ受理されます。また、ほかの参加局がこれらの局と交信してもポイントにならず、マルチプライヤーにもカウントされません」との声明を発表している。

 

、コンテスト参加前に、必ず下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスして公式ルールを確認してほしい。

 

 

「2022 CQ World-Wide WPX Contest」の規約(一部抜粋)

 

 

 

 本コンテストは、海外の珍しいプリフィックス局が多数参戦することでも知られている。本コンテストに合わせて運用を計画している局の情報が「NG3K Amateur Radio Contest/DX Pag」に載っているので参考にするといいだろう。

 

 

「CQ WPX SSB Announced Operations: 2022」。コンテストに合わせて運用を計画している局の情報が入手できる

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<米国CQ社が声明>ロシア、ベラルーシ、ウクライナ(ドンバス地域)のアマチュア無線局に対して主催コンテストへの参加を制限

 

 

 

●関連リンク:
・2022 CQ World-Wide WPX Contest SSB規約など(英文)
・2022 CQ World-Wide WPX Contest SSB規約など(日本語/PDF形式)
・CQ WPX SSB Announced Operations 2021(NG3K Amateur Radio Contest/DX Pag)

 

 

 

feed <「電波利用 電子申請・届出システム Lite」で再免許申請>アマチュア無線番組「QRL」、第514回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/24 8:30:30)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年3月17日 夜に放送した第514回分がアップされた。

 

 

 2022年3月17日(第514回)の特集は「電子申請とコールサインの再割り当て」。MCの鈴木氏のアマチュア局免許(JK1MIG)が今秋で5年間の有効期間を迎えることから、再免許申請を「電波利用 電子申請・届出システム Lite」で行ったが、非常に使い勝手が良く、スムーズに処理が行われたという体験談だった。さらに関東地方のコールサイン発給と再割り当ての歴史を説明した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第514回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed ソフトバンクとPayPay祭り in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/24 8:10:36)

岡山に行ったついでに、地元にはないお店でお買い物。


それの支払いをPayPayでして最大50パーセント還元。




なんだけど、PayPayジャンボは全然当たらんね

feed TS820 DDS-VFOその22 in link jl7gmnのblog (2022/3/24 6:55:32)
TS820 DDS-VFOの1.8インチTFT液晶表示の周波数フォントサイズが小さいと思いスケッチを見ていたらサイズの少し大きなフォントも用意してあるようなので、少し大きなフォントに変える事にしました。変更するのは単にコールするフォントサブルーチンを周波数、単位で変えるだけです。そのままでは周波数と単位が重なるので、合わせて周波数と単位の2つの位置調整も必要です。整数部は1桁と2桁の周波数があるので2桁の周波数で位置合わせです。(14MHzでの表示位置調整です。)

TS820のフロントから見える周波数のみのフォントサイズ変更です。他は見えませんのでそのままです。

14.150MHzの表示位置調整実施後

7.150MHzの表示
単にスケッチでは用意されてる各フォント用のサブルーチンで今回はサイズ20のフォント用にしました。位置調整してサブルーチンで同時に書き換えます。基本的な位置調整はX軸のみです。
周波数はフォント16から20へ、単位のMHzはフォント12から16への変更です。
■周波数と単位のフォントサイズ、位置調整
//-------- Display Digital Frquency ---------------------------------------
        sprintf(str, "%3d.%03d,%02d",  frq/1000000, (frq/1000)%1000, (frq/10)%100 );
      //disp_str16(str,17, 110, 0xffd080);   
        disp_str20(str, 3, 110, 0xffd080);               
        sprintf(str, "MHz" );
      //disp_str12(str,120, 111, 0xffd080);
        disp_str16(str,123, 111, 0xffd080);

送受信での表示フォントサイズも文字を減らした上で変更することにしました。
■送信時の”T”表示フォントサイズ、位置調整
  // RIT_frq Unit Setting
        sprintf(str,"Hz");
        disp_str12(str,132,92, 0xffd080);
        // RIT DISPLAY
        sprintf(str,"RIT:");
        disp_str12(str,38,92,0xffd080);
        
        if(digitalRead(TX_SW) == HIGH){
           //sprintf(str,"RX:  RIT:");
           sprintf(str,"RX:");
           disp_str12(str,0,92,0xffd080);
        }
        else {
          if(digitalRead(TX_SW) == LOW){
            //sprintf(str,"TX:");
            sprintf(str,"T");
            //disp_str12(str,0,112,0xffd080);
            disp_str20(str,0,110,0xffd080);
          }

周波数フォント表示サイズを大きくした為表示位置が足りなくなり送信の表示も”TX”から ”T”へと必然的に短くなりました。(送信時表示の”T”のフォントサイズも12から20へ周波数と同じサイズに変更です。)
書き換えのESP32DevKitCは後で組み込んだ分と差し替えしフロントパネル窓から上手く表示出来てるかを確認です。

つづく?
feed JLCPCBの部品実装サービスを使ってみた in link jh4vaj (2022/3/24 0:54:29)
部品点数の多い基板の組立てがしんどくなってきたので、基板屋さんの組立サービス(PCBA)を使ってみた。 対象品は「F2Aセミブレークインアダプタ」。先日、第三次試作まで行い、もう一度改版することを決めた。基板を設計するの...
feed YouTubeの見過ぎ予防対策 in link Tune-in (2022/3/23 21:20:53)
sound ポッドキャスト : image/jpg
Youtubeは、どんどんおススメが出てきて、ついつい余計なものまで見てしまう。短い動画でも何本も見てしまうと、あっという間に1時間、へたすると2時間、ってことにもなり、後で後悔することになる。また、長年つかっていると登録チャンネルも増えてくるので、それにつれておススメも多岐にわたってくるようだ。
登録チャンネルが83もあったので、思い切って10にまで減らしてみた。関係するかわからないが視聴履歴も消した。
減らしてから以降、中途半端に食指が動くようなおススメが出にくくなって、主に登録に残したチャンネルの新作から選んで見ればいいので、比較的短時間で見終えることができるようなり精神衛生上も大変良い。
最近Youtube見過ぎだなと思う方はチェックしてみては如何? にほんブログ村 その他趣味ブログ
アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed <第3特集は「エアーバンド再入門」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2022年5月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/23 12:25:12)

株式会社三才ブックスは3月25日(金)に月刊誌「ラジオライフ」2022年5月号を刊行する。今号は第3特集で飛行機の無線を聞くための基礎知識と実践テクニックを集大成した「エアーバンド再入門」を掲載している。価格は880円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2022年5月号表紙

 

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2022年5月号は通巻で495号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

<第3特集>飛行機の無線を聞くための基礎知識&実践テクニック「エアーバンド再入門」

 

 現エアーバンドのことは理解しているけれど、何となく受信をためらっている人は多い。その理由は「交信は英語」「周波数が変わる」といった、他のおもしろ無線にはない運用スタイルだからだ。そこで、民間航空会社の旅客機が使うエアーバンドの流れを、受信のポイントとともに復習しよう!

 

・エアーバンド受信のポイント
・ATIS/エーティーアイエス(飛行場情報放送業務)
・CLR/クリアランスデリバリー(管制承認伝達席)
・GND/グランドコントロール(地上管制席)
・TWR/タワーコントロール(飛行場管制席)
・DEP/ディパーチャーコントロール(出域管制席)
・ACC/エリアコントロールセンター(航空路管制)
・APP/アプローチコントロール(進入管制席)
・RDO/レディオ(飛行場対空通信局)
・IC-R6 受信機クイック操作マニュアル

 

<徹底使用リポート>
・八重洲無線 最後のハンディ受信機になるのか? 0.1~1300MHz受信機 VR-160

 

<モービル機エアーバンド受信インプレ>

・アイコム 144/430MHz帯2バンド無線機 ID-4100

 

<ブルーインパルス受信ガイド>

・各課目の交信内容と撮影のポイント Act1

 

<RLエアーバンド インフォメーション>

・一般公開イベントはエプロンの広さがポイント 海自&陸自の基地祭を攻略セヨ

 

<おもしろ無線受信報告所>

・特小/あらゆる業種で使われる無線

 

<ヴァイオリン弾き 琴羽しらすの今度は無線で知らせます>

・vol.07 交信の際に交換する無線のルールを覚えましょう

 

<ライセンスフリー無線の世界>

・モービル デジ簡登録局 アルインコ DR-DPM61

 

<工作チャレンジ>

・停電時にも自宅でモービル機の無線運用ができる「バッテリー内蔵式安定化電源装置」

 

 

↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る

 

 

 月刊「ラジオライフ」2022年5月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

feed <4月1日から受け付け>JAG、異なるサフィックスを集める新アワード「SXCC(Suffix Collection Certificate)」発行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/23 12:05:39)

アワード収集愛好家が集まって1977年に発足した日本有数のアマチュア無線団体「JAG(ジャパンアワードハンターズグループ)」が、新アワード「SXCC(Suffix Collection Certificate)」の発行を2022年4月1日(金)から始める。全世界のアマチュア局より異なるサフィックスのQSLカードを集めるアワードで、「MIXed」「CW」「Phone」「Digital」の4種類を用意。1,000サフィックスから発行し、15,000までは500ごと、18,000までは250ごと、18,100までは50ごと、18,260までは20ごとに追加発行する。特記は「バンド」「QRP」「QRPp」の3つ。なお、交信有効期限はないので、過去に遡っての交信が有効となる。申請料はダウンロードでのPDF版は無料、紙仕様を希望する場合は1,000円(海外局からの申請はPDF版のみ)。

 

 

2022年4月1日から受け付けを始める新アワード「SXCC(Suffix Collection Certificate)」

 

 

 

●「SXCC(Suffix Collection Certificate)」概要 (一部抜粋)

 

 

交信有効期限: なし

 

サイズ: A4版(カラー)

 

海外局: 電子申請のみとする。アワードは、PDFデータで発行する。

 

発行開始日: 2022年4月1日(金)

 

ルール: 全世界のアマチュア局より、異なるサフィックスのQSLカードを集める。
※本アワードはQSLカード(紙)のほか、電子的なQSL、およびLoTWによるコンファームも有効とする。

 

対象サフィックス: A~Z 26/AA~ZZ 676/AAA~ZZZ 17,576
※QRA~QTZ OSO SOS TTT XXX も有効とする。

 

発行部門: アワードは、MIXed、CW、Phone、Digitalの4種を1,000サフィックスから発行する。
※15,000までは500ごと、18,000までは250ごと、18,100までは50ごと、18,260までは20ごとに発行する。 
※特記はバンド、QRP、QRPpの3種。

 

申請方法: 専用申請書をJAGのHPからダウンロードしてEメールでの電子申請、またはCD、DVD、USBメモリー、SDカードのいずれかにデータを入れ提出、返却はしない。
※紙アワード希望者は、専用申請書をSASE(長3封筒を同封)で取り寄せて提出。

 

申請料: 無料。アワードはPDFで発行する。紙媒体のアワードを希望する場合は1,000円。
(ゆうちょ・郵便振替に限る郵便振替00190-1-164219 ジャパンアワードハンターズグループ 必ずコールサインと氏名を明記のこと)

 

申請先: 〒270-1132 千葉県我孫子市湖北台3-11-4 飯田マンション301 尾内保之
 yassy599(アットマーク)yahoo.co.jp

※件名は「SXCC_申請者のコールサイン」とする。

 

その他: 1,000サフィックス以上のランキング、および一文字コンプリート、二文字コンプリート達成者はJAGホームページで公表する。
※一文字コンプリートとは、A~Zまでの26局を完成させる。
※二文字コンプリートとは、AA~ZZまでの676局を完成させる。

 

 

 

 詳しくは記事下の関連リンクから最新の情報を確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<2019年1月1日以降の交信から有効>JAG(ジャパンアワードハンターズグループ)、新アワード「JAC AWARD」3種類を無料発行

 

 

 

●関連リンク:
・ジャパンアワードハンターズグループ発行アワード
※下のほうに「SXCC(Suffix Collection Certificate)」規約あり
・ジャパンアワードハンターズグループ
・ジャパンアワードハンターズグループ(Facebook)

 

 

 

feed <“アンテナ一体型の無線部”と“車載無線機型の操作部”で構成>アルインコ、車載・基地局用の特定小電力トランシーバー「DR-PM300SE」新発売 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/23 10:00:07)

アルインコ株式会社は2022年3月22日、車載・基地局用として使える421/422/440MHz帯(全47ch)の特定小電力トランシーバー「DR-PM300SE」を3月下旬から発売すると発表した。屋外に設置可能な“アンテナ一体型の無線部”と“車載無線機型の操作部”で構成し、長さ5mの専用ケーブルで接続する。またPTTロックや7段階のマイクゲイン調整が付いたスタンドマイクロホンやアンテナ取り付け用マグネットブラケットも付属。オプションの利用で操作部のフロントパネルもセパレートできる。送信出力は10mW/1mW、価格はオープン。

 

 

車載・基地局用として使える421/422/440MHz帯の特定小電力トランシーバー「DR-PM300SE」

 

 

 アルインコの新製品資料から抜粋で紹介する。

 


 

車載にも、基地局にも。フロント・セパレート可能な特小トランシーバー、新発売!
2、3、4者間同時通話(交互・中継/連結中継対応)47ch特定小電力トランシーバー
「DR-PM300SE」 オープン価格

 

 アルインコ株式会社ではこのたび車載・基地局用特定小電力トランシーバー「DR-PM300SE」を発売いたします。アンテナを含む無線部と車載無線機型の操作部は5mのセパレートケーブルで接続、アンテナを車両や建屋から外に出すことで通話エリアが広がります。

 

 さらに操作部のフロントパネルも別売セパレートキットを使って、5mの分離が可能で操作性を高めています。 もちろん重機などの作業に必要な同時通話モードは2者・3者・4者間、交互通話では単体中継のほか連結中継にも対応させました。(中継器にはなりません、子機対応のみです)

 

アンテナを含む無線部

車載無線機型の操作部

 

 直感的に操作できる日本語表示ディスプレイ、今お使いのチャンネルとグループトーク番号を自動設定させるACSH(アクシュ)、セットモード項目もすべて含んで2台目以降のDR-PM300SEにマスター機の設定を無線コピーできるエアクローンを採用して、設定の手間を最小に抑えています。

 

 スタンドマイクは取り付けしやすいマグネットマウント基台付きフレキシブルタイプを採用。また、最新のノイズキャンセル回路を内蔵して騒音下で送信信号に乗るバックノイズを驚くほど軽減しました。音声出力は内蔵スピーカーで2Wと余裕の大音量、別売のBluetoothワイヤレスマイクも使えるハイスペックなDR-PM300SEの製品内容をご理解の上、販売促進にご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

 

スタンドマイクはノイズキャンセル回路を内蔵。取り付けしやすいマグネットマウント基台付きフレキシブルタイプを採用

 

 

<主な仕様>

 

・特小無線の全47ch、2・3・4者間同時通話と交互・中継・連結中継の、弊社製特小トランシーバーが対応する全通話モー ドを採用。

 

・アンテナを含む無線部、操作部、マイク、DCケーブル、モービルブラケットのオールインワンパッケージ。

 

・騒音下でマイクに入るバックノイズを低減する最新のノイズキャンセル機能を実装。

 

・電源はDC12Vと24Vの自動対応で、大型車両にも直接設置可能。

 

・本体と操作部は5mまたは10m(別売)、操作部のパネルも5m(別売)の分離設置が可能。別売EDS-34とLANケーブルを使えば操作パネルを100mまで分離できるので、どのような設置場所・用途にも柔軟に対応。

 

・付属スタンドマイクとアンテナ付きの無線部はいずれもマグネット基台を採用して、特殊工具無しで設置が容易。

 

・アンテナ、無線部と接続ケーブルはIP65/66/67耐塵、耐噴流・耐浸仕様で屋外常設が可能。(操作部とマイクは防水ではありません )

 

・内蔵ノイズキャンセル機能が有効になる別売ワイヤレスマイクはスピーカーとイヤホンの両タイプが使用可能。(スピーカーマイクEMS-87Bは交互通話専用です。同時通話時はハウリングが起きるので、お使いになれません)

 

・VOX、コールバック(自声モニター)、コンパンダ―、デュアルオペレーションなど特小定番機能はもれなく装備、 液晶表示は10色から選択可能。

 

 

<定格>

 

・送受信周波数: 421/422/440MHz帯特定小電力無線(47ch)
・電波形式: F3E(FM)、F1D(FSK)
・通信方式: 単信、半複信、複信
・送信出力: 10mW、1mW
・受信感度: -14dBu(12dB SINAD)
・音声出力: 2W以上(本体スピーカ)/800mW以上(外部出力)
・定格電圧: DC13.8V/26.4V ±10%
・消費電流:
 送信時 350mA以下
 受信定格出力時 600mA以下
 受信待ち受け時 300mA以下
・動作温度範囲: -10℃~+50℃
・寸法(突起物除く/約):
 無線機部:59.8×411.0×34.0mm
 操作部:140.0×40.0×178.0mm
 マイク部:全高:約533mm/スタンド表面からマイク先端まで約495mm(風防除く)
・質量(約): 2,600g(モービルブラケット・DCケーブル除く)
・外郭保護等級:
 無線部(連結ケーブル接続時のみ)IP65/66/67耐塵・耐水・耐浸
 ※操作部・EMS-924マイクは防塵・防水ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・47ch車載/基地局 屋外常設用特定小電力トランシーバー DR-PM300SE(アルインコ 製品情報)
・アルインコ 電子事業部

 

 

 

feed スパケッツダンディで大盛りミートソースチキンカツ in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/23 8:50:22)

月曜日の祝日。


岡山のイオンモールに行きました。



まあデカい事はデカいんですが、クマにはあんま興味のある店も無く、行ってみたけどただのウォーキングにしかならんかったかな

feed <「2アマeラーニング」合格者の最年少と最高齢は?>OMのラウンドQSO、第303回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/23 8:30:55)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年3月20日(日)21時30分からの第303回放送。前半ではJA1NFQ 中島氏が地元のJR五反田駅110周年記念グッズを披露。レギュラー陣が電車で旅行する話で盛り上がった。さらに高齢者が自動車運転免許更新時に受ける講習の試験問題が話題になった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回に続いてJARD養成部長の佐藤好英氏が登場。2アマeラーニング養成課程のメリットを紹介し、高齢者にも人気がある養成課程であることを説明した。2アマeラーニングの合格者は現状で最年少が8歳、最高齢が86歳。受講者で最も多い年代は50代が30%、60代が31%、申し込み率では3アマ取得後1年未満の人が40%程度いるという。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed TM-941 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/3/23 8:00:00)

TM-941

電源を入れる度リセット状態、メモリーが保持できません。

 

 

メモリー電池0V、ホルダーへ交換しました。

 

 

ボタン止めスポンジ劣化の為、交換。

フロントパネル清掃。

 

 

LED化しました。

 

 

全調整、清掃し完了です。

 

 

feed 3/21(月祝) 第71回山岳ロールコール@雲取山、春オン in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/3/23 5:31:24)

好天のはずの春オン

終日の降雪に意気消沈

同好の志に遊んでもらう

image

3/21(月祝)の第71回山岳ロールコール@雲取山の結果です。交信ログは最下段となります。

 

年末年始を除けば本年一発目のイベントデー。天候予報見ながら悩みますが、ここはやはり定番の雲取山へ行くべし!ということで山岳ロールコールも臨時開催と合わせて夜中から入山の手筈となりました。

 

前日も山岳RC&無線運用で彷徨いて21:00過ぎに就寝。流石に連日の疲れか 0時起床予定を過ぎて1時起床。普通に寝坊 しました。慌てて準備して01:45に家を出発。一路山梨県丹波山村の鴨沢にある村営駐車場へ向かいます。

 

03:20頃に駐車場着。

準備して04:00前に入山。 小雨降ってますが、、、気にしないことにします。

なんか久しぶり感。しばらくは暗闇を行きましょう。

グエッ、小雨もさることながら 激濃ガスガス だ。

吐く息が真っ白で視界を更に遮ります。

もはや足元も見えません。

まぁ数え切れないほど歩き慣れた道なので迷うようなことはありませんので、足元の木の根をウッカリ踏んでスッテンしないように。

この辺りで既に悪天候での転戦を考え始めます。

山頂まで行って降雨降雪による無線運用断念は今日は絶対避けねばならない。途中で引き返して下山し鷹ノ巣山へ転戦、または野山北・六道山公園の展望台も考慮。

だいぶ雪が見えてきましたね。相変わらずのガスガスですが、 いつしか雪が降ってます。 えぇー、そんな天気だっけか今日は??

 

もうすっかり降雪してます。この中で無線運用はちょっと出来ないかなぁ。いよいよリターンして転戦か。けど この程度なら山岳ロールコールだけならコールサインのみのショートQSOで出来るか。

 

七ツ石小屋下分岐。

用もないので通過し巻道へ。ヘッドランプ消灯。

すっかり雪景色。山歩きならこれはこれで良いのですが今日はちがーう!

今日も橋は健在。積雪はせいぜい足首なのでチェーンアイゼン未装着にて。

静かで良き(^^)けど稜線へ出て山頂付近の天候が気になるな・・・。

これ以上の降雪は流石に無線運用的に厳しい。

この辺りで 転戦はせずにこのまま進むことを決断。

たまたま携帯圏内だったので、山岳ロールコールのみで即下山、開始遅れる旨のツイート。

ブナ坂下。

からの定点観測。

風少なく降雪量も然程ではない。稜線上も積雪は足首からスネ。

なーんも見えません。いいんですよ。

風が少なくてホント助かります。これで風あったら即リターンですね。

相変わらずガスガスですが、稜線手前までの特濃ではない。

旧奥多摩小屋先の巻道分岐。

例年の厳冬期はうっかり巻道へ入ると、場合によっては吹き溜まりで腰までは雪にうまるポイント。毎年うっかり入り込んでモガキますがもうそんなことはなさそうですね。どっかり降ったら違いますが。

パキパキ(^^)

小雲取への登り定点観測。

やっぱり積雪量は大したことなし。そこそこ雪が積もってて氷を覆っており結局終始チェーンアイゼン未装着。

 

これまた小雲取急登登りきった所からの定点観測。

なーんも・・・・・

 

いわゆるビクトリーロード。

けどこんな天気じゃ盛り上がりに欠けますね(^_^;)

降雪は弱まってますのでこのまま山岳RCだけならできそうだ。

雲取山山頂からの定点観測。

まぁこんなんでしょうね。とっとと運用定番地へ着陣して準備しましょう。

 

うっかり道なき所を這い上がったらモモまで埋まって手をついたら手も埋まる始末(笑)

 

8:15頃?、山岳ロールコール特小単信開始。

悪天候で特小のみですがコールするとたくさんコールバック頂きホント感謝感激m(_ _)m

コールサインのみでのショートQSOとなり申し訳ありません。雪が舞いノートに乗ってしまい、書いたそばから滲む始末。体で庇いながら続けて。

09:10、終了。

最近冬場は熱湯を持ってきますので、一服&熱湯で一休み。そういえば今日はまだ休憩らしい休憩は初めてかも(^_^;)

時折山頂上空に青空が見えますがすぐに雪雲に覆われます。こりゃ終日こんな悪天候だなぁ。

結構キレイ(^^)

さて、山岳ロールコールのみで即下山とツイートしたにも関わらず ちょっと陽射し浴びたらやる気が出てきてせめて市民ラジオだけでもとCQing!グハッ!ドパイルアップ(^^)アザーッス!

市民ラジオで呼ばれなくなったタイミングでデジコミから聞き慣れたからのコールが聞こえて即応答!

ん?アンテナが右曲がりのダンディー(^^)

さて、山岳RCも何とか出来たし市民ラジオでも声を出せたので、とっととこの悪天候の山から下山して下界の公園辺りでイベンドデー&POTAを楽しむべく片付けて。流石にこの天気でもう意気消沈です。

では下山開始!

うーん、相変わらずだ。さ、下りよう下りよう!

振り返って見るも朝と変わりませんね。

 

っとしばらく歩いていると・・・・

ん?

んん??

んんんんん????

メッチャ腕を組んでこちらへ睨みを利かす一見で分るベテランさんが。

とうきょうHN203局(^^)

つい奇声を発してこの悪天候&寒空の下でお互い大笑い(^^)

なんでも、ココにいるのは当然承知しており途中のツイートも見て特小Onlyなら自身も各band運用できて遊べそうだとの事。 当方下山途中での邂逅も計算し遂にココで捕獲された訳ですね。

私はもう無線運用モードから完全解除し下山することしか考えてません でしたが、すれ違いのみで「んじゃさよーなら」とあっては 漢が廃る! ここは素直に捕獲連行された体でリターンし登り返しからの再び山頂へ戻りましょう。(いや自ら進んで戻りました(笑))

では一緒にまいりましょう!

同好の志と馬鹿話しながら歩くのは楽しい。

独りのときはほとんど行かない山頂標識。運用地から10m程なんですけどね(笑)

たまにはと思い撮ってもらっちゃった。

さて、先程まで突っ立ってた運用地に戻ってきて無線運用再開。

HN203局はデジコミ運用にご執心。メッチャ呼ばれまくってますね(笑)

私はせっかくなのでたまにはボーッとして一服、飯。

ちょいちょいしゃがみ込んでるのは…ログ取ってるんかい(笑)

では私も再度市民ラジオを運用して春オンを楽しみます。

13:00になり、これまた せっかく持ってきたのでPOTA運用 と致します。

雪舞う中でIC-705を晒すのはちょっと気になりましたがまぁいいでしょう。AH-705とRHM12を展開して6mSSBにてCQing。その後は10mFMでお声がけ。無事今日もコンプ。

 

さてさて、既に15:00になったので下山しましょうか。私は晩御飯までには流石に帰宅せねばなりません。といってもいつもの時間ですね。もう誰もいない。流石に下山時はチェーンアイゼン装着。

 
ずーっとくっちゃべりながら歩いて飽きた頃に駐車場着。
それぞれ帰宅と相成りました。
 
あ、、、ドロドロのチェーンアイゼン車に置きっぱなしだ(T_T)

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

 

2022年03月21日(月祝)

 

    第71回山岳ロールコール

雲取山(2,014m)

東京山梨埼玉都県境

 

特小単信

かわさきCH101局 花桃の丘

とうきょうAR705局 長沼公園

かながわKI330局 座間市

さやまAR350局 狭山市

いばらきYY24局 常総市

とうきょうMH160局 六道山公園

よこはまA29局 花桃の丘

さいたまMG585局 志木市

よこはまAM56局 花桃の丘

よこはまMH72局 花桃の丘

とうきょうHS519局 入間郡

さいたまNC140局 狭山市

あつぎRM121局 鳶尾山

とちぎLI603局 大平山

さいたまYT220局 さいたま市

さいたまOG314局 川越市

とちぎSA41局 日光市勝雲山

かぬまHM120局 日光市勝雲山

ちばMR21局 袖ヶ浦海浜公園

かわごえYH258局 川越市

しぶや4989局 桜山展望台

つちうらHT44局 小貝川河川敷

むさしのAM634局 景信山

うらわRD38局

かながわYZ400局 八王子市

さいたまJU924局 海ほたる

とうきょうXV510局 西東京市

えどがわAN121局 江戸川区

とうきょうHN203局 奥多摩町

みずほKN504局 瑞穂町

さいたまFT727局 志木市

とちぎAE560局 前橋市鍋割山

とちぎIC320局 前橋市鍋割山

つくばKB927局 宝篋山

 

    春オン(山岳ロールコール以外)

あつぎRM121局 CB 55/56

たまTS230局 CB 53/59

みとBB501局 CB 55/55

よこはまAM56局 CB 53/53

ぎふAB168局 CB 51/51

ながのTK361局 CB 53/58

なごやYK221局 CB 51/52 福島県

うらわRD38局 CB 55/53

つばMR21局 CB 55/56

つくばKB927局 CB 55/53

さいたまTS104局 CB 51/56

ねりまTN39局 CB 51/55

しぶや4989局 CB 57/57

とうきょうAB625局 CB 51/53

ちばBK61局 CB 53/55

さいたまBB85局 CB 55/58

とうきょうAA373局 CB 53/56

かながわCE47局 CB 53/53

よこはまHN510局 CB 51/55

ちばIT405局 CB 53/53

さいたまMS118局 CB 53/M5

とちぎ4862局 CB 55/56

さいたまAB553局 CB 55/52

いばらきAA697局 CB 51/51

とうきょうMS87局 65km デジコミ

さいたまAD966局 デジコミ

ひょうごAB337局 デジコミ

とちぎSA41局 デジコミ

ちばMR21局 CB 55/55

ふくしまH82局 CB 53/55 筑波山

ぐんまAU49局 CB 53/55

おおたAA232局 CB 53/53

さいたまKM117局 CB 55/56

ぐんまT81局 CB 53/53

とうきょうMS87局 CB 53/55

よこはまLS45局 CB 55/58

とうきょうTM140局 CB 53/55

よこはまA29局 CB 53/54

せたがやAY240局 CB 55/55

おおさと59局 CB 53/52

いばらきNT23局 CB 51/55

はままつHP910局 CB 55/59

かわさきHA71局 CB 51/53

さいたまF886局 CB 53/54

とうきょうAR705局 CB 51/55

さいたまABM254局 CB 51/51

ひょうごAB337局 アルインコDCR

ちばYI124局 アルインコDCR

 

    POTA (Parks On The Air)

JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

雲取山山頂

6m SSB 13局

10m FM 1局

 

feed TS820 DDS-VFOその21 in link jl7gmnのblog (2022/3/23 4:01:39)
FTDI社製のUSBシリアル変換モジュールFT234XDにシリアル通信時のアクセスランプとしての設定変更が可能なオプションがあるので、追加してみる事にしました。LEDを付けると市販のUSBシリアル通信用ケーブルのアクセスランプと同じ様に動作してしている時の確認が目視できる様になります。
範囲を選択_279a

自分でUSBシリアル機能を組込追加する場合はとても安く、超小形で重宝する変換モジュールかと思います。

秋月のFT234XDの説明書に記載あります。
ハード側への追加としてLED1個、抵抗1KΩ(LEDの明るさ調整で任意変更)を追加必要です。
AE-FT234Xの基板の裏にCB0のランドがあるのでここの出力端子にLEDと抵抗を繫いででアクセス信号で光らす事が出来るようになります。

■基板部品面の+5V端子に抵抗とLEDをシリーズに半田付けし、裏のCB0端子
に接続半田付けします。
(オープンコレクタ接続:CB0端子が”L”時 LEDが光ります。)

■表側の+5Vに繫いだ抵抗とLEDのシリアル接続先を裏のCB0端子に
半田付けです。
CIMG9501
説明書にある様にFTDI社のホームページからアプリケーションをダウンロードが必要です。
アプリケーション:FT_PROG.EXE
ダウンロードしたらパソコンでシリアルポート認識まで設定しておきます。
この状態で、アプリケーションを起動して、取扱説明書通りに設定フォームが出るまで進めます。
設定例をそのまま行うだけです。設定例通りに選択設定したらProgramで書き込みです。

後は実験ボードで動作(シリアル通信時のアクセスランプ点滅)確認です。

TS820 DDS-VFOのESP32DevKitCのデュアルコア機能をスケッチ追加した場合のエンコーダーが回転している時だけのシリアル通信もこのオプションを設定するだけでうまく動作しているか目視確認できますので、とても重宝しています。

現状の組込したTS820 DDS-VFOにも使いますが、アクセスランプはフロントから見えるLEDの一つをアクセスランプに交換しても面白いですね!Hi!

購入したらぜひオプション設定変更を!

つづく?
feed TS820 DDS-VFOその20 in link jl7gmnのblog (2022/3/23 2:51:43)
一眠りして目が覚めたので、一昨日にTS820 DDS-VFOの3基板を本体に組込みしたので纏めます。

TS820本体の送受信時の切り替えの為に追加した2石トランジスタスイッチング回路での送信検出も問題なく動作してくれています。送受信時のRIT動作も、表示も問題ありません。回り込みでの異常動作なども全くありません。実際の試験運用の交信テストはバンドコンディションの良い21MHzで数十局のWとも問題なく出来ています。運用実績もできたので本体に組込開始です。

TS820 DDS-VFOの設置場所は元のアナログVFOの取り外しスペースで、ここに十分入ります。今回はネジ止めは基板側だけにしてL平板アングルをカットしてカウンターユニットのケースに超強力両面テープにて貼り付ける方式です。簡単に適切な位置にTS820 DDS-VFOを取り付けする事が出来ます。以下設置位置の写真です。強力な両面テープで、TFTの液晶の設置でも使った物です。HI!

■真上方向よりの写真

■前方やや斜め上からの写真

■右斜め上方向よりの写真
20220321_213716

■フロントの写真

■フロントデジタルサブダイヤルとデジタル表示部の拡大写真
20220321_213604

先ずはDDS-VFOの全3基板を組込できました。ただしHAMLOG用のシリアル用のUSBケーブルをどうするか(コネクタ設置かケーブル引き出しか)という事とRITの設置SWの設置方法は、未だ思案中です。

つづく?
feed 港区歴史観光ガイドブックは力作だー in link Tune-in (2022/3/22 23:10:34)
高輪図書館に利用登録に行った際に見つけました。


港区歴史観光ガイドブックが無料で配布されています。全65ページの力作。暖かくなったらガイドブック片手に散策も良いかもしれません。 ホームページでも公開されている のでご覧ください。ちょうど1年前に発行されたようですね。図書館で私が入手したものは2022年3月発行となっているので、ホームページにアップされているものとは一部改訂されているかもしれません。
歩く地図 東京散歩 2023 (2023年版) (SEIBIDO MOOK)
成美堂出版編集部成美堂出版 
feed ハイバンドが好調です。 in link TCVのハムブログ (2022/3/22 21:59:43)
今日は寒かったですね。
珍しく雪も降りましたが、お空のほうはめっきり春のCONDXです。

まず、バンドニューが3つできました。
KP4 プエルトリコ 12m FT8
TG9 グアテマラ 12m FT8
YU セルビア 12m FT8

tg9ajr-log.jpg

そして、モードニューが1つ。
9Z トリニダード&トバゴ 15m SSB

このところ、09時過ぎまで12mでカリブや中南米がよく見えています。
15mは北米がCWやSSBでもよく聞こえていますね。

追っかけているWASですが、今日の15mFT8で最後になるDE デラウエア州が見えていました。
パワー入れてコール。
何とかゲットできて、15mのWASが完成しました。
あとは無事にLoTWでcfmできるとうれしいです。

aa3r-log.jpg

ほかにも12mで未交信の州をいくつかゲット。
引き続き頑張ります。

先週、ARRLから5バンドDXCCのWARCバンド分のメダルが送られてきました。

IMG_6171.jpg

昨年10月に注文して、ようやく届きました。
コロナの影響か、約5か月かかりました。
早速盾に貼り付けました。

IMG_6174.jpg

あとは160mと6mですが、ぼちぼち頑張ろうと思います。
(2mはまず無理)
feed アルインコから業務用のアンテナ外部常設特小機DR-PM300SEが発表! in link フリラjp (2022/3/22 19:09:20)

特小ファンであれば、この日を待ち焦がれたことでしょう。
特小でありながらも、屋外へのアンテナの設置を可能とした特小の技適機が、とうとうアルインコから発表されました。
DR-PM300SEは2・3・4者間通話モードを搭載していることからも、本格的な仕事などで使うことを想定した「業務機」となっていることが分かります。
もちろん趣味の交信で使用する方でも使用はできますが、主なユーザーは工事現場や会社、イベント会場など、ビジネスユーザーをメインにしているようです。
ちなみにですが、DR-PM300SEの出荷時の初期設定は「3者間同時通話モード」と言うことからも、業務ユーザーを強く意識している製品となっています。
型番はDR-PM300SE、販売価格はオープンプライスなので、発売時期など気になった方は販売店などにお問い合わせください。

ガチな業務仕様のフルスペック特小機DR-PM300SE

<特徴>

●特小無線の全47ch、2・3・4者間同時通話と交互・中継・連結中継の、弊社製特小トランシーバーが対応する全通話モードを採用。
●アンテナを含む無線部、操作部、マイク、DCケーブル、モービルブラケットのオールインワンパッケージ。  
●騒音下でマイクに入るバックノイズを低減する最新のノイズキャンセル機能を実装。
●電源はDC12Vと24Vの自動対応で、大型車両にも直接設置可能。
●本体と操作部は5mまたは10m(別売)、操作部のパネルも5m(別売)の分離設置が可能。別売EDS-34とLANケーブルを使えば操作パネルを100mまで分離できるので、どのような設置場所・用途にも柔軟に対応。
●付属スタンドマイクとアンテナ付きの無線部はいずれもマグネット基台を採用して、特殊工具無しで設置が容易。
●アンテナ、無線部と接続ケーブルはIP65/66/67耐塵、耐噴流・耐浸仕様で屋外常設が可能。(操作部とマイクは防水ではありません。)
●内蔵ノイズキャンセル機能が有効になる別売ワイヤレスマイクはスピーカーとイヤホンの両タイプが使用可能。(スピーカーマイクEMS-87Bは交互通話専用です。同時通話時はハウリングが起きるので、お使いになれません。)
●VOX、コールバック(自声モニター)、コンパンダ―、デュアルオペレーションなど特小定番機能はもれなく装備、液晶表示は10色から選択可能。


▲DR-PM300SEの操作部。操作部はフロントパネルがさらに分離できるような構造になっている。オプションのEDS-34とLANケーブルを使用すれば、操作部のメインユニットとフロントパネルは最大100mまで分離可能だ。


▲DR-PM300SEの製品構成。操作部と無線部、そして連結ケーブル(5m)とスタンドマイクがセットになっている。


▲これが「無線部」の画像。マグネット基台のような台座が付属しているのがわかる。


▲操作部と無線部の連結を行う長さ5mの付属ケーブル、オプションで長さ10mのものも用意されている。操作部との接続はD-Sub9ピンコネクターを採用しているようだ。


▲DR-PM300SEに付属しているスタンドマイクの操作部。DR-PM300SEを事務所などに設置することを想定して付属品としているのだろう。マイク部はフレキシブルタイプ、PTTをロックしたまま音声をミュートできるスイッチが見える。マイクゲインも7段階調整できる。

<仕様>
・送受信周波数:421/422/440MHz帯特定小電力無線(47ch)
・電波形式 :F3E(FM)、F1D(FSK)・通信方式: 単信、半複信、複信
・送信出力:10mW、1mW
・受信感度: -14dBu(12dB SINAD)
・音声出力: 2W以上(本体スピーカ)/ 800mW以上(外部出力)
・定格電圧: DC13.8V/26.4V ±10%
・消費電流: 送信時:350mA以下/ 受信定格出力時:600mA以下 / 受信待ち受け時:300mA以下
・動作温度範囲:-10℃~+50℃
・寸法(突起物除く/約):無線機部 59.8×411.0×34.0mm / 操作部 140.0×40.0×178.0mm
マイク部 全高:約533mm / スタンド表面からマイク先端まで約495mm(風防除く)
・質量 (約):2,600g(FM0078A モービルブラケット・UA0038Y DCケーブル除く)
・外郭保護等級:無線部(連結ケーブル接続時のみ)IP65/66/67耐塵・耐水・耐浸
        操作部・EMS-924マイクは防塵・防水ではありません。

外部アンテナではなく無線部と言う概念

今回発表されたDR-PM300SEですが、アンテナと無線機本体がケーブルでつながって、アンテナが外部アンテナのように見受けられますが、実は「無線部」という名称の無線機の部分からアンテナが出ているという構造です。
操作部と無線部が分かれているというのが、特小機としてのDR-PM300SEの最大の特長というわけです。

アンテナが外部に取り出せるようにはなっていないので、技適も取得しており合法的に、操作部と無線部が分離でき、屋外にアンテナ(無線部)を設置することが可能となりました。

DR-PM300SEを購入すると操作部と無線部を連結する5mのケーブル(EDS-40S05)が付属していますが、オプションで10mの連結ケーブル(EDS-40S10)が用意されていますので、事務所や店舗などへDR-PM300SEを設置する場合も無線機の設置場所の自由度も高くなっています。
もちろん付属品の連結ケーブルがあれば、自家用車はクレーンなどの重機への設置も可能となっています。

 

【別売オプション】
1: EDS-40S10 付属連結ケーブルの10m仕様
オープン価格

2: EDS-9 セパレートキット
¥3,300 (¥3,000) 操作パネルの5mセパレート用(パネル用ブラケット付属)

3: EDS-34 セパレートカプラー  
¥38,500 (¥35,000)  操作パネルの100m分離設置用カプラー

4: EMS-61 モービル(ハンド)マイクロホン
¥4,400 (¥4,000)  ダイナミックマイク / 8ピンメタルコネクター

5: EME-80BMA ワイヤレスイヤホンマイク
¥14,080 (¥12,800) Bluetooth対応 耳かけ型イヤホン付属

6: EMS-87B IP67防水ワイヤレススピーカーマイク  
¥15,180 (¥13,800) Bluetooth対応 大音量3Wの音声出力

7: DM-305MV 基地局用安定化電源器
¥19,800 (¥18,000) AC100VをDC13.8Vに変換・最大出力電流5A


▲2・3・4者間の同時通話に対応した子機のDJ-PHM20は、ヘルメットに装着する専用モデルだ。


▲DJ-P300は、DR-PM300SEの2-3者間同時通話と交互通話に対応している。

The post アルインコから業務用のアンテナ外部常設特小機DR-PM300SEが発表! first appeared on フリラjp .
feed 3/20(日) 第70回山岳ロールコール@金比羅山 in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/3/22 18:31:15)

前日墓参からの三連休中日

疲れもあるが好天に恵まれる

近場は気持ちも体も・・・

3/20(日)の第70回山岳ロールコール@金比羅山の結果です。交信ログは最下段となります。

 

前日はカミさん実家へ早朝から夜まで行って墓参の日。終日運転ばっかりで疲れ切って帰宅。

これあるを想定してこの日は近場で程々のロケ地である当地としました。

おかげで気持ちと時間の余裕があり良かったぁ~(^^)

 

前日の天候で林道状況が分からないので、ちょっと早めの6:30過ぎに家を出発。

途中で食料調達して星竹林道へ進入。あら、全くの無問題ですね。

 

途中の展望台へ立ち寄りますが、相変わらずのリゾートっぷりです。あら、テーブル&イスの位置が少し変わった。とっとと先へ進みましょう。

8:00前に駐車ポイント到着。

流石にまだ出発するには早すぎるのでしばし車内で無線運用。この場所は残念ながらPOTA指定公園外なのでActされている方にCWで応答!まだまだ聞き取り鍛錬が必要ですが、迷惑でなければどんどん出ていくスタイルで行きたいと思います。知ってる方限定ですが(^_^;)

 

さて、9:00になったので早いですが出発。

冬枯れのこの雰囲気もあと僅か。すぐに新緑を逢えることでしょうね。この時期が一番いいなぁ。虫も少ないし。

琴平神社。

毎年5月5日にはお祭りがあるようですね。

 

 

金比羅園地。

ロケもそこそこ良くて広いです。東屋とトイレもありテーブルやベンチもあって、ここで朝から一日のーーーんびりと過ごすのも良いです。無線とラジオがあればシート広げて最高かも(^^)今度やってみよう!(と来る度に毎回思ってる)

金比羅山近くにある東屋のある展望台。

金比羅山山頂自体は木に囲まれて無線不適地なので、いつもここ。この辺りでは手軽に来れる展望地ですね。当然無線運用にも好適地。ただし日によってはハイカーが多数訪れる、または通過するので大音量での運用は避けたい。また東屋の占拠も以ての外ですね。

この日もほとんどのハイカーは通過するか下のベンチで休憩していました。

私はというと、荷物は東屋のベンチ端に置いて東屋の脇の外。

 

 

今日はスカイツリーもよく見えます。

10:00、山岳ロールコール特小単信開始。

展望地とはいえ標高が440m程しかありません。それでもたくさん交信頂き感謝!雲取山等高所と比べたらいけませんね(^_^;)

10:45、一旦終了。

いつしか東屋でランチを取っている女性ハイカーと雑談しつつ次のデジコミ準備。

11:00、山岳ロールコールデジコミ開始。

こちらもたくさんの交信ありがとうございます!

毎度思いますが混信等心配や気を使う事少ないので気持ち的に楽です(^^)

12:00、全て終了。

下界では風が強いとお聞きしましたが、当地では無風~弱風で日差しもあって至極快適(^^)それでも昼を迎える頃には少し風も強くなってきましたので、ミッションコンプし撤収!

来た道を戻りますが10分程度なのでサクッと。

車に乗り込み今度はPOTA運用です。

JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園 があと少しでkilo達成目前なので先日行った十里木駐車場へ。

十里木駐車場。

流石に連休中なので結構いっぱい!辛うじて数台の空きがあり滑り込みセーフ。

なんだか雲も多くなってきましたが、幸い風も弱いのでいつもの6m竿+5m電線ビローン+スクリュードライバで各band運用致しましょう。

今回の新兵器。結局気になって仕方がなく買っちゃいました。

パソコンの解読ソフトも使ってみましたが、山中等PC持たずにCW運用する際にはしばらく手元においてあくまで「サポート」していただきましょうか。DETツマミの調整に関してまだ勘所がつかめずに試行錯誤ですが、概ねパソコン解読ソフトと同等ではありそうです。

FT8でも遊んでkilo達成までの交信も終わり、16:30に帰宅の途につきました。

 

交信いただきました皆様ありがとうございました!

 

2022年03月20日(日)

 

    第70回山岳ロールコール

金比羅山(展望台) (440m)

東京都あきる野市

 

特小単信

とうきょうAR705局 南平

そうきょうMH160局 六道山公園

うらわRD38局 さいたま市西区

とちぎLI603局 益子町

さいたまOG314局 川越市

とうきょうTK285局 立川市

はちおうじRS248局 八王子市

むさしのAM634局 長沼公園

さいたまHH101局 朝霞市

かわごえYH258局 川越市

さいたまFT727局 志木市

さいたまDF68局 さいたま市南区

さいたまMG585局 志木市

ちばAC532局 我孫子市

さいたまDP122局 桜山展望台

ひょうごAB337局 新座市

デジコミ

よこはまBF35局 48km 戸塚区

とうきょうAR705局 20km 南平

はちおうじRS248局 13km 八王子市

つくばKB927局 88km 小貝川河川敷

とうきょうMH160局 15km 六道山公園

みずほKN504局 12km 瑞穂町

かわごえYH258局 31km 川越市

とうきょうTK285局 21km 立川市

にしたまJL12局 9.3km 羽村市

うらわRD38局 38km さいたま市西区

かながわYS41局 53km 横浜市港南区

ちばAC532局 我孫子市

むさしのAM634局 18km 長沼公園

よこはまHY807局 41km 横浜市旭区

さいたまOG314局 31km 川越市

ふなばしSS230局 76km 船橋市

かながわKI330局 35km 大和市

ちばTM71局 80km 美浜区

とちぎLI603局 113km 益子町

とうきょうTM321局 板橋区

さいたまDF68局 43km さいたま市南区

としまFZ52局 43km 豊島区

さいたまNC140局 24km 狭山市

さいたまAD966局 15km 清瀬市

ひょうごAB337局 32km 新座市

 

    POTA (Parks On The Air)

JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

40m FT8 29局

40m CW 3局

 

feed FT-8900 電源入らず in link Ham Radio 修理日記 (2022/3/22 15:20:48)

FT-8900

電源が入りません。

 

 

 

 

規定の長さ以上のビスを使われた様、

 

 

手直しはしてりましたが

 

 

基板を外すとき引っかけたのでしょうか?

フロント側のパターンが剝がされていました。

 

 

手直し、

 

再調整

 

 

調整モード。

 

 

 

feed とっても久しぶりのスキー in link 埼玉の空より (2022/4/6 1:37:45)
3月20日、スキーに行ってきました。最後にスキーに行ったのがいつなのか・・・調べたら2015年の3月。 なんと7年ぶりのスキーなのであります。 行ったスキー場は前回と同じ、群馬県片品村の「オグナほたかスキー場」。 その前に。 先月、下の娘から「スキー行きたいなぁ〜」とのリクエスト。 まぁしばらく行っていなかったのでそろそろと思っていました。 3月の連休中なら日帰りで一日くらいならと計画...
feed 【現地リポート】<無線に触れる、楽しめる機会を提供>リゾートホテル内でアマチュア無線が楽しめる「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/22 12:05:26)

渥美半島の先端、伊良湖岬(愛知県田原市)にあるリゾートホテル「伊良湖ホテル&リゾート」は、より多くの人たちに無線に触れ、楽しめる機会を提供したい…という思いから、ホテル内の一室にシャック(無線部屋)を設け、アマチュア無線の社団局(JJ2YSU)を開設している。屋上に本格的なタワーが建設され、1.8~430MHz帯の運用が可能だ。宿泊客などホテル利用客はアマチュア無線技士の資格があれば、社団局メンバーとしてJJ2YSUからオンエアーできるほか、自分の無線機を持ち込んでアンテナにつなぎ、個人局による移動運用を楽しむこともOK! 無線設備利用の料金はかからないという。“アマチュア無線の運用”という、嬉しいアクティビティを提供するこのホテルと施設を紹介しよう。

 

 

※パソコンでご覧になっている場合、小さい画像はクリックすると拡大します。

 

アマチュア無線を思う存分楽しんでもらおうと、ホテルの一室にシャック(無線部屋)を設け、アクティビティを提供する「伊良湖ホテル&リゾート」

「伊良湖ホテル&リゾート」は渥美半島の先端の伊良湖岬にある。対岸は三重県で、海に囲まれた立地は海抜はそれほどないが電波が飛びそうなロケーションだ

 

 

 愛知県の東南端から西南西に突き出すように延びている渥美半島。その先端に位置する伊良湖岬に「伊良湖ホテル&リゾート」がある。目の前は太平洋、岬の対岸は三重県で、その間を伊良湖水道航路が通り、近くには「伊勢湾海上交通センター」が置かれ、伊勢湾や三河湾に1日に100隻以上往来する大型船舶の航行を見守っている。

 

 

伊良湖岬沖の伊良湖水道航路は、1日に100隻以上の大型船舶が往来。岬には海上保安庁が設置し運用する「伊勢湾海上交通センター」があり、船舶交通の安全を担っている

ホテルの目の前に伊勢湾フェリーの乗り場があって、対岸の三重県鳥羽市と55分で結んでいる。ホテルに一泊して、フェリーで伊勢志摩、お伊勢参りなどの観光を楽しむケースも少なくないという

渥美半島の最先端には、1929(昭和4)年に建てられた伊良湖岬灯台がある。遊歩道も整備され周辺は観光客で賑わう

 

 

 大海原が広がる水際の近くで、しかも半島の先端という、無線家にしてみれば何とも電波が飛びそうな条件がそろう「伊良湖ホテル&リゾート」を訪れた。

 

 バリ風のイメージで統一されたホテルは、オーシャンビューの開放的な客室から「日本の渚100選」に選ばれた恋路ヶ浜(水着のまま歩いて10分ほどで海水浴場)が眺望ができ、2階の創作カジュアルフレンチレストランでは、経験豊かな一流シェフが織りなすフレンチ料理が楽しめる。

 

 さらに宿泊者向けには、アマチュア無線体験以外に、本格的な屋上天文台を装備した天文クラブや、海釣り、サイクリング、渥美魚市場セリ見学など多彩なアクティビティを用意している、わくわく感あふれるホテルなのだ。

 

 


バリ島を思わせるエントランスやロビー空間のフロントでお出迎えする「伊良湖ホテル&リゾート」


スタンダードツインルーム。全室が太平洋側に面しているので、目の前に広がる青い海と夕日が沈む光景はロマンチックだろう


ヴィラデラックス(エグゼクティブ)ルームは2部屋ある。海に面した広いテラスと専用露天風呂付き

 

 

 

 今回紹介する「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」は、「宿泊者のゲスト利用も可能です。伊良湖岬の最先端から無線で世界と繋がりませんか?」として2019年10月1日に発足。「JJ2YSUのクラブ会員であれば、レストランだけのご利用でも無線設備がご使用できます」とも案内を行っている。

 

 

創作カジュアルフレンチレストランでは「地元・伊良湖の幸がふんだんに使われたオーベルジュならではのメニューをお楽しみください」と案内。ホテルの自慢は料理。総料理長のこだわりで旬の食材がふんだんに使われ人気だという


全館がバリ風のイメージで統一されいる。浴場には露天風呂もあって、「朝焼け、夕焼けに色づく海を一望。星空の眺めが良くのんびり開放的な気分でお入りいただけるほか、ジャグジーも付いてうるのでカラフルな湯船もお楽しみください」としている

 

 

 

 第四級アマチュア無線技士以上用にアイコムのHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100S」と、第二級アマチュア無線技士以上用に八重洲無線のHF/50MHz帯オールモード機「FTDX101MP」の2台を用意して、社団局からアマチュア無線が楽しめる。アマチュア無線技士の資格別に無線機が用意されているので、送信出力5Wから200Wまでの範囲で運用が可能だ。

 

 アンテナも本格的。ホテル屋上にホテル駐車場から約20mHのタワーを建て、第1系統から第6系統までのアンテナを取り付けている。なお、強風対策のためにタワーにエレベーターを備え、使用していないときは下げているが、海が近いこともあって塩害には悩まされているという。

 

●アンテナ構成
第1系統: 3.5/3.8MHz帯ダイポール
第2系統: 7MHz帯ダイポール+14/ 21/ 28MHz帯4エレ八木
第3系統: 14/21/28MHz帯ダイポール
第4系統: 10/18/24/50MHz帯Vダイポール
第5系統: 144/430MHz帯グランドプレーン
第6系統: 1.8MHz帯ロングワイヤー

 

ホテルの屋上に建つタワーとアンテナ群。1.8MHz帯から430MHz帯まで、全バンドでオンエアー可能だ

海に近いため強風対策でタワーにエレベーターを備えている。運用しないときは常時下げている。また、タワーの基礎もプロ仕様で安全性を高めている


エレベーターの上げ下げはタワーの足元で行う。シャックには「注意!! ローテーター操作、エレベーター上昇確認」の案内プレートで確認

 

 

 

 社団局局長の吉田治正さん(JH2VMN)は「専用の無線室を用意しているので、“ジャパ~ン!”と(常識的な範囲で)大声を出しても大丈夫です。コンテスト参加などで、複数台の無線機を設置して多人数での運用もスペースに余裕があります」と話す。

 

 

「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」の局長、吉田治正さん(JH2VMN)。「より多くの人たちに無線に触れる、楽しめる機会を提供したい」と、ホテル内にシャックを用意して社団局を開設

シャックには、アイコムのHF~430MHz帯オールモード機「IC-7100S」と、八重洲無線のHF/50MHz帯オールモード機「FTDX101MP」の2台の無線機を用意。送信出力5Wから200Wまでの範囲で設定でき、無線従事者の資格別でアマチュア無線が楽しめるようになっている

 

 

 宿泊者向けにアマチュア無線の運用提供を案内する宿泊施設自体ほとんどないが、無線運用を許可されても、一般的に宿泊する部屋の一室からになるケースが多いだろう。しかし、伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブでは、独立した無線専用部屋を用意しているので、複数人で訪れても眠くなったら客室へ移動するなど、ほかの人たちに気兼ねなく無線が楽しめる条件が揃っている。

 

 吉田さんは、アマチュア無線技士の資格を取りたてで無線局を開局していない、無線従事者の資格を有するものの無線局の更新をしておらずオンエアーできなくなった、自宅ではHFなど本格的に楽しめない…といったケースを想定して、「より多くの人たちに無線に触れる、楽しめる機会を提供したい」として、社団局「JJ2YSU」の開設に至ったと語る。

 

 

「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」(右)と、アマチュア無線家でもあるホテルを経営するグループ代表(JH2BJL)のQSLカード

 

 

「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」のメンバー(入会)になるのも簡単だ。利用規約を理解したうえで、JJ2YSU(アットマーク)JARL.com宛てに電子メールで申し込めばよい。アマチュア無線技士の資格があれば、社団局のメンバーとしてJJ2YSUのコールサインで運用が楽しめる。

 

 初回はメンバー同席によるゲスト運用が必須事項。2回目以降は、クラブメンバーとして単独で利用できるとしている。「基本的に私がメンバーとして同席し、機器の使い方やアンテナの上げ下ろしを説明します。自宅から2時間かけて向かいます(笑)」と吉田さん。吉田さんはホテルを経営するグループ会社に勤めており、ホテルには常駐していないため遠方から駆けつける苦労もあると笑いながら話してくれた。

 

 ホテルからのコンテスト参戦も大歓迎で、「当クラブ局JJ2YSUでの利用を優先させて頂きますが、お客様ご自身のコールサイン、ご所属クラブコールサインでのコンテスト運用(移動運用)にも対応いたします。早目のご予約をお勧めいたします。また、無線運用時間がホテル宿泊時間(チェックインーチェックアウト)を超えないようにご計画、ご予約をお願いいたします」と案内している。

 

 


タワーの途中に取り付けされているオートアンテナチューナーから、1.8MHz帯ロングワイヤーが敷地内のコンクリート柱へ伸びる

「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」のシャックは、客室とは完全に離れた別室に設けられている。大きな窓からは恋路ヶ浜や遠くまで広がる太平洋が望め、開放的で無線部屋の暗いイメージはそこにはない


無線機ごとに操作できる無線従事者の資格と送信出力、ホテルの住所やJCCナンバーなどをわかりやすく掲示するなど、シャックには細かな配慮が随所に見られる

144/430MHz帯グランドプレーンアンテナが取り付けられている場所はタワー上部より低い位置。これも強風対策の一環だ

 

 

 ホテル内には、セミナーなど団体での利用に最適なセミナールーム(最大36名)、宴会場(最大60名)などがある。アマチュア無線のクラブ総会や、無線仲間との集いなど泊りがけでアマチュア無線が満喫できる、夢のようなホテルなのだ。

 

 今後の計画について吉田さんにお聞きしたところ、「現在は200W局ですが、将来的には送信出力を1kWにQRO(パワーアップ)したいですね。また、無線機も増やしていきたいと計画中です」「コンテストでも入賞を目指して頑張ります」とのことだった。

 

 

 

アンテナ系統がたくさんあるので同軸ケーブルを室内へ引き込むのも一苦労

エレキーもつながっているので、クラブメンバーになれば手ぶらで電信も楽しめる

アンテナの切り替えもスムーズに行えるように、アンテナ構成が一目でわかるパネルを用意

 

 

 アマチュア無線を思う存分楽しめる場所として、またアマチュア無線技士の資格は持っているが開局はしていない方など、「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」のメンバーの一員となって、利用してみてはいかがだろうか。もちろん、家族と一緒でもアクティビティが充実しているから、昼はサイクリングや海水浴、夜は天文観測など、お父さんは無線三昧でも飽きさせる心配はない!?と思う。

 

 

●Googleストリートビュー

 

●Googleマップ

 


人気アクティビティの1つ天文クラブ。ホテル屋上に本格的な装置を有する「伊良湖ホテル天文台」が置かれ、アドバイザーとして三重大学の教授をはじめとする天文の各分野を代表する3人が名を連ねる

ホテル営業部長の長神さんが、天文クラブの運営を担当。宿泊客に天文観測の魅力を伝えている。「天体観測用機器の高性能化と技術の進歩により、毎日のように新しい発見が発表されています。当天文クラブでは、そのような情報も取り入れつつ、星空と向き合ったときの素直な感動とロマンを、皆さんとともに3人の先生方と分かち合って行けるような、観望会、企画ものを実施していきたいと、ない知恵を絞って絞って夢に見ながら考えています。皆様の応援をよろしくお願いいたします」と案内

太平洋を望むロケーションは、水平線まで遮るものもなく満天の星が楽しめる。都市部では味わうことのできない感動を与えてくれるだろう

 

 

 

●伊良湖ホテル&リゾート
〒441-3624 愛知県田原市伊良湖町恋路浦2805-22

 

●社団局利用の申し込み問い合わせ
JJ2YSU(アットマーク)JARL.com

 

 

 

「伊良湖ホテル&リゾート」とは別に設けされいる「伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ(JJ2YSU)」のホームページ。クラブへの入会方法、ホテルから無線を楽しむ方法、無線機器の構成など、詳しい情報が掲載されている

 

 

 最後に自作派ハムでもある吉田さんから、この記事をご覧になった皆さんへ抽選でグループ会社「株式会社カーネルハードエンジニアリング」が開発・販売している「モールス符号解読器 CW-D1」を1名へ提供したいという申し出があった。希望者は電子メールで「JJ2YSU(アットマーク)JARL.com」宛てに「プレゼント希望」と明記し、連絡先とともに本記事の感想、クラブへの要望などを2022年4月10日(日)までに送ってほしい。当選者は商品の発送をもって行う。

 

自作派ハムでもある吉田さんが読者プレゼントに提供してくれた「モールス符号解読器 CW-D1」。小型、軽量、内蔵マイク付き、バッテリーによるコードレス仕様で、英文と和文を自動切り替え。スピーカーの前に置くだけで、CW交信時の確認補助やモールス符号のキーイング練習に最適だということだ

 

 

 Amazonで「モールス符号解読器 CW-D1」を購入することもできる。

 

 

 

 

 

●車による「伊良湖ホテル&リゾート」へのアクセス

 

●公共交通機関による「伊良湖ホテル&リゾート」へのアクセス

 

 

 

●関連リンク:
・伊良湖ホテル&リゾートアマチュア無線クラブ JJ2YSU
・伊良湖ホテル&リゾート
・伊勢湾海上交通センター
・伊勢湾海上交通センター利用の手引き(PDF形式)
・伊良湖岬(ウィキペディア)
・伊良湖岬灯台(ウィキペディア)

 

 

 

feed <音信不通のあの局のコールサインが見つかるかも!?>参加局&連続参加局が増加! 昨年より411局多い8,592局、「2022(第75回)QSOパーティ ログ提出局一覧」発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/22 11:30:55)

昨年から開催期間が6日間に延長した「2022(第75回)QSOパーティ」のログ提出局一覧がJARL Webで2022年3月22日(火)に発表された。1月2日午前9時から1月7日21時までの6日間、多くのアマチュア無線家が交信(受信)を楽しみながら20局のハムと新年の挨拶を交わして参加ステッカーをもらう毎年恒例のイベントだ。コロナ禍の影響で“お家時間”が増えたことや、6日間連続して参加したJARL会員には、抽選でハンディ機3台などの記念品が当たる「お年玉特別企画」を行っこともあり、2年連続で参加局数の増加傾向が見られ、昨年より411局多い8,592局のログ提出があった。なお、6日間連続参加した局は、ログ提出局全体の4割ほどだったと高尾JARL会長が「Radio JARL.com」の番組内で話していた。

 

 

QSOパーティに参加してログを提出局数の推移。昨年も大幅な増加となったが、今回もさらに増えたことがわかる

 

 

 今年開催した「2022(第75回)QSOパーティ」の 「アマチュア局(交信)部門」と「SWL(受信)部門」におけるログ提出局は、海外から参加の2局を含めて総数8,592局。そのコールサインなどがJARLから発表された。

 

 日ごろはアクティビティーの低いハムも、正月だけは積極的にお空に登場し、1年の始まりに挨拶を交すケースがたくさん見られる「QSOパーティ」。JARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)が主催するコンテストの中でも、とくに参加局数がずば抜けて多い人気のイベントだ。

 

 ちなみに「2021(第74回)QSOパーティ」のログ提出局数は8,181局、「2020(第73回)QSOパーティ」のログ提出局数は7,447局、「2019(第72回)QSOパーティ」のログ提出局数は7,346局、「2018(第71回)QSOパーティ」のログ提出局数は7,432局、「2017(第70回)QSOパーティ」のログ提出局数は7,471局、「2016(第69回)QSOパーティ」のログ提出局数は7,609局、「2015(第68回)QSOパーティ」のログ提出局数は7,521局、「2014(第67回)QSOパーティ」のログ提出局数は7,701局だった。

 

 

●2022(第75回)QSOパーティ ログ提出局数

 

・アマチュア局部門:

 

 1エリア(関東管内)3,078局(2,955局)
 2エリア(東海管内)1,064局(979局)
 3エリア(近畿管内)1,123局(1,044局)
 4エリア(中国管内)480局(464局)
 5エリア(四国管内)238局(248局)
 6エリア(九州管内)588局(558局)
 7エリア(東北管内)647局(613局)
 8エリア(北海道管内)471局(464局)
 9エリア(北陸管内)185局(172局)
 0エリア(信越管内)453局(420局)
 DX(海外)2局(1局)

 

・SWL部門:263局(263局)

 

合計:8,592局(8,181局)

 

※カッコ内の数字は昨年の「2021(第74回)QSOパーティ」提出局数

 

 

 

 昔アクティブだったけど最近すっかり聞かなくなった局、お世話になった&よく遊んだローカル局など、懐かしいコールサインを見つけることができるかもしれない(「コールサインの再割り当てで、実は別人」という可能性もあるが…)。音信不通だったあの局のコールサインが、発表されたリストで見つかるかもしれない。ぜひこの機会にチェックしてみてはいかがだろうか。

 

 QSOパーティに参加してログ提出をしたハムは、まずは自局のコールサインを確認してみよう。

 

 

JARLから発表された「2022(第75回)QSOパーティ ログ提出局一覧」。左上は20局以上のハムと新年の挨拶を交わし(受信)ログを提出するともらえる参加ステッカーだ。さらに昨年から始まった6日間連続して参加したJARL会員に、抽選でハンディ機が3台などの記念品が当たる「お年玉特別企画」を実施。ログ提出局全体の4割ほどだったとしている(JARL Webから)

 

 

 

●関連リンク: 2022(第75回)QSOパーティ ログ提出局一覧(JARL Web)

feed 朝うどんは超剛麺 香麦(こむぎ) in link 元気なクマの日曜日 (2022/3/22 9:49:50)

昨日は岡山に遊びに行きました。


今回の目的地は岡山のイオンモールなんでが、そこに行く前にまずは朝ごはん。


今回も朝早くから食べれるうどん屋さんに行きました。


午前4時前に自宅を出発。


いつも通り下道を走ること約5時間…


距離は約260キロなんですが…


さすがにお腹もすいてきました。


そして午前9時過ぎ、やっとうどん屋さんに到着。


お店の名前は「香麦」(こむぎ)。


ここは国産の麦を使った手打ちうどんお店。


お店のシステムもセルフのお店らしいです。



頼んだのはぶっかけの冷盛りの中(2玉)。


4人で行ってるので、まとめて麺を茹でるから時間がかかると言われましたが、それは無問題

feed <地震と“万一の備え”について>Radio JARL.com、第168回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/22 9:30:54)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年3月20日(日)21時からの第168回放送。前半では3月16日の深夜に福島県沖で発生した最大震度6強の地震について。いざという場合に備えておきたいものについてを語った。

 

 後半では、リスナーから届いたメール紹介。続いてお正月の「QSOパーティ」の書類提出者のコールサインをJARL Webで3月22日に発表するという案内。昨年比で400局増えて約8,600局となり、3,000を超える局が6日間の連続日交信達成者だったという。さらにまもなく会員宛てに郵送する機関誌「JARL NEWS」2022年春号の特集について触れた。最後にまもなく行われる地方コンテスト(3月21日 「東海QSOコンテスト」)を紹介した。

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌4月号の内容紹介>CQ ham for girls、第400回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/22 8:30:35)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年3月20日(日)15時からの第400回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。ゲストのJM1CZS 篠崎氏とCQ誌4月号(2022年3月19日発売)の内容紹介(表紙、特集「“FT8”運用を楽しもう」)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 2SK125発掘 in link 7L4IOU (2022/3/22 8:46:37)

この半月ほど、ループアンテナ用のプリアンプに嵌まっています。

ICやトランジスターを幾つか試しましたが、中波帯の混変調(良く云われるオバケ)に関しては、やはりJ310ファミリーが良いようです。

と云う訳で、根本(給電点)にトランスを入れて、

ループ → シングルエンド変換 → 同軸 → BC帯以下のLPF → J310(x2)プリ → 受信機

の構成でトライしていますが、できれば根本で増幅したいものです。


捕らぬ狸の何とやらですが、見よう見まねで、LT-Spiceのシミュレーションを試している内に、こんな回路が出来ました。




100kHzから30MHz辺りまでほぼフラット

何と言っても、パーツが少ない!のが最大の利点です。hi

が、ア~だ・コ~だとやっている内に、虎の子のJ310を使い切ってしまいました。

秋月電子で、「J-FET MMBFJ310(5個入)」1パック¥100也で販売されていますが、電車に乗るもの億劫です。

https://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-10680/


で、ふと思い出したのは「2SK125が一杯あった筈!」です。

ずいぶん昔、まだバブルが膨らんでいた頃、ブラブラと秋葉原のジャンク屋巡りをしていると、当時もちょっと品薄気味だった2SK125が投げ売りされていました。

何となく気を引かれて、確か千円位だったと思いますが、乏しい小遣いをはたいて買ったのでした。

そんな事を思い出して、ゴミの山を引っかき回したら・・・・

出てきました!

確か100本だったと思うので、何だかんだ言いながら20本くらいは消費していたようです。

さて、1作目がこれです。


確かに、混変調は少ないのですが、期待したほどのゲインが有りません。

miniVNAで特性を見ようと思いましたが、上手くプロットできませんでした。

差動型に変換して入力しないと駄目なようです。当たり前ですね。hi

で、各端子の電圧を測ると、ソース電圧に0.3~0.5Vくらいの違いが有ります。

誤配線でしょうか?

抵抗値やコンデンサの容量には差がありませんでした。

どうやら、石の特性が違うようです。

ここでやっと気が付きました。

改めて眺めると、ランクは5で同じですが、ロットが違ってました。

教科書を開くと、差動型の回路は素子の特性を揃えたうえでバイアスの調整が必要なのだとか。

ヤレヤレ・・・

それでも2~3日すると、少し信号が強くなりました。エージングでしょうか?

本式にやろうとすると、IdssのほかにgmやVgs(off)も合わせないと活けないようです。

取り敢えず、コンデンサやトランジスタの生死判定に重宝しているチェッカーで、分かる項目を調べてみました。

結構ばらつきがあり、ロット毎に傾向が有ります。

また、拾い上げた2個で同じ値が続くことが有りました。双子でしょうか? hi

近い値の4個を拾い上げて、作ってみました。

2SK125 ランク5 ロット4J I=4.1 Vgs=2.88, 2.88, 2.87, 2.87の4個

ループ給電部

(受信用なので給電と言うのもナンですが、電源は供給しているので、給電でも良いか?)

そろそろ雨の季節なので、防湿防錆のニスを塗りました。


肝心の混変調ですが、我が家の要注意周波数はこんな感じです。


この二つの周波数は、裸の2N2222だと、2局が同時に聞こえてとても便利です。 hi

しばらく様子を見ることにします。


feed インプレッサスポーツ ドロースティフナーの効果 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/3/22 0:00:00)
初車検に伴い、ドロースティフナーを取り付けてもらいました。予約の時に、前後どちらに?と、聞かれ、前だけじゃないんだ、と知り迷いました。
結局両方頼んじゃいました。
フレキシブルタワーバーは既に付けてあります。
これで純正品のフレーム強化は完了。
少し走ってみての感想です。街中のゆっくりとした運転の中でも違いが解ります。
何と言うか、インチアップして偏平率を上げた時のような感じになりました。バネを強化したわけでは無いのに。ハンドリングの反応も素早くなりました。強引に急カーブを曲がってもヒューンと曲がる感じ。
タワーバーのみ付けた時は何か変わったのかな?位でしたが、セットになってかなり変化を感じました。
こうなるともうシート変えないと~(笑)
feed 3/21 オンエアデイ TO BE UPDATED in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/3/21 23:56:23)

本日はどこに行こうか迷っていました。最終候補は 堂平と湘南平 どちらもF層QSOでき

高さもあるのでGWもできるからです~

事前に堂平山の事務所に電話して確認すると21日は昼から道路工事があり、朝登れるけど

帰りは夜にならないと降りてこれないよと!!(-_-;)で湘南平に決定!

朝5時30分に家を出て本日は下の道で平塚へ!

 

(平塚市湘南平) CB

とうきょうMT106/2達磨山

とうきょうZA100/海ほたるアクアライン

とちぎ4862/大岩山

とちぎAE560/前橋市

ちばMR21/袖ヶ浦海浜公園

あつぎRM121/鳶尾山

よこはまBF35/戸塚区

やまなしYT127/三国峠

かながわKI330/座間市

ぐんまUD40/逗子市大崎公園

かながわHK25/平塚市

ながのTK361/青葉区花桃の丘

しずおかDD23/静岡市清水区由比町浜岳山頂

はままつHX41/2天城高原

かながわNK104/湘南国際村

かながわCE47/城山湖

しずおかMY515/伊豆スカイラインくろだけ?

つくばKB927/宝麗山

よこはまHN510/緑区

ふくしまH82/1筑波山女体山

かながわLE111/2達磨山

かながわCB124/2熱海市伊豆スカイライン

よこはまAB158/葉山町

かながわTM364/寒川町

かながわTK510/秦野市

かながわZX9/小田原市多武峰

おだいばNK123/厚木市

かながわYS41/2滝知山

にじがさきKK3/厚木市

いわてB73/JR6石垣島

とうきょう1313/JR6石垣島

さむかわSA326/寒川町

よこはまAL50/平塚市

かながわCU64/座間市

かながわCM62/厚木市

せたがやCBR250/厚木市

 

(特小)

あつぎRM121/鳶尾山

はままつHP910/川崎市

かながわHI73/綾瀬市

かながわYS41/2滝知山

やまなしYT127/三国峠

かながわHK25/平塚市

 

(アマ1200MHz)

JM1ANA

JA1CTV

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

feed タワーの設置 in link ぎょうむにっし (2022/3/21 23:43:58)

友人の自宅のタワーの設置のお手伝いにご近所のOMと
一緒に行ってきました天気も良く無事問題もなく段取もよく
設置できました、地上高15Mほどのクリエイトのナローのタワーですが
昔のタワーに比べ肉厚も厚いのかタワーのトップでも
そんなに揺れることもなくFBです、それぞれのタワーの建て方の
流儀もあるようで大変勉強になった一日でした。
feed 前島記念館 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/3/21 23:18:14)

Img_3774s

3月21日(月・祝)。

天気もいいので、車で上越まで。

ところが天気が良いのは長野県内までで、新潟に入るとやはり小雨の降る天気だった。日本海側は本当に晴れない所だ。

上越市にある「前島記念館」は、「日本近代郵便の父」あるいは「1円切手のおじさん」こと前島密の生家のあった場所に建っている。

記念館の向かいには郵便局があるのだが、これが「前島記念池部郵便局」という名前である。通常の郵便局名に「前島記念」が付されている。

記念館本館は鉄筋2階建て。向かいの郵便局の中には別館もある。入場は無料。

前島密は幕末期の豪農の生まれであるが、母方に医者がいたりして勉学の環境にも恵まれ、また養子に行くなどして幕臣に取り立てられ、明治期の国づくりに大きく関わっていく。本人の意欲が何より必要だと思うが、生まれが良くなくても立身出世できたという点ではもしかしたら昔のほうが良かったのかもと思えるほどだ。

「キムラヤと言えばパン、郵便と言えば前島」と言われるほど郵便に関する功績は有名だったらしいが、それ以外にも、教育改革としての漢字廃止論、東京遷都、日本通運の前身の創立、鉄道事業、電信電話事業の開始、早稲田大学の前身の創立などいろんな事業に関わっている。国の作り始めだからそういうことになったのだろうが、これくらいいろんな仕組みを考えられるとそれはそれで結構楽しかったのではないだろうか。

それほど広くない記念館だが、途中から管理人(きっと館長さん)がやってきていろいろ説明してくれたので、たっぷり1時間半見学できた。意外と穴場です。

 

feed 2022.3.21 春の一斉オンエアデイ in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/3/21 20:57:38)

 今日は春の一斉オンエアデイです。今日は袖ケ浦海浜公園で運用しようと以前から予定していました。

 朝、早めに起きて40mをチェック。今日も下の方でFWP局が運用されています。あまりコンディションが良くはなさそうでしたが、お声がけすると一発で取ってもらえることができました。

 その後、袖ケ浦海浜公園に向かいました。オンエアデイは9時からですが、山岳RCは8時からとのこと。SSさんのツイートを見ると天気が悪いので引き返すかもとのこと。なるべく早い時間にチェックインしたいなと思い、早めの運用となりました。

 天気はあまり良くありません。

 到着後、すぐにチャンネルを探ってみると、SSさんを発見!!かなり天気が悪そうでした。

 その後はCB無線、LCR、DCR、アマチュア無線と運用しました。

 

 

 

 特にCB無線はグランドウェーブの楽しさを満喫できて良かったです。

今回のLCRの位置関係です。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX FTDX10+ATAS120A

 (アマ)

  06:33 JE8FWP 7.068MHz 59/59 北海道函館市

  15:09 JJ1N○○ 7.146MHz 59/57 埼玉県草加市

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX SR-01、DJ-P24L、DJ-PV1D+d-Rod100、DJ-DPS70+SRH-350DR、VX-3

 (CB)

  08:38 さいたまUG100 3ch 53/54 神奈川県平塚市湘南平

  08:40 みとBB501 3ch 53/53 茨城県常陸大宮市尺丈山

  08:49 かぬまHM120 3ch 51/51 栃木県日光市勝雲山

  08:46 とちぎSA41  3ch 55/55 栃木県日光市勝雲山

  08:47 あつぎRM121 3ch 56/56 神奈川県厚木市鳶尾山

  08:50 やまなしYT127 3ch 52/M5 山梨県南都留郡山中湖村

  09:05 かながわNK104 3ch 52/54 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村

  09:07 よこはまAM56 3ch 53/51 横浜市青葉区花桃の丘

  09:08 ナガノTK361 4ch 55/58 横浜市青葉区花桃の丘

  09:19 たまTS230 8ch 56/59 東京都稲城市見晴緑地

  09:29 つくばA3 7ch 55/55 茨城県つくば市宝篋山山頂

  09:38 とうきょうSS44 2ch 56/55 東京埼玉山梨境界雲取山

  09:41 さいたまMS118 1ch 55/M5 山梨県大月市扇山

  09:44 かながわCE47 4ch 56/56 神奈川県相模原市緑区城山湖

  10:05 つくばKB927 5ch 56/56 茨城県つくば市宝篋山

  10:06 とちぎAE560 5ch 53/53 群馬県前橋市鍋割山

  10:12 チバIT405 4ch 58/59 千葉県美浜区稲毛海岸公園

  10:18 ふくしまH82 3ch 57/57 筑波山山頂

  10:22 おおたAA232 5ch 57/57 川崎市川崎区東扇島公園

  10:38 さいたまKK007 5ch 55/56 筑波山子授け地蔵

  11:15 とうきょうP55 8ch 55/54 東京都八王子市高尾山

  11:22 さいたまDP36 2ch 55/54 東京都西多摩郡檜原村浅間尾根駐車場

  11:34 よこはまLS45 3ch 55/57 横浜市都筑区

  11:37 よこはまAW139 3ch 55/55 横浜市鶴見区

  11:39 ちゅうおうM88 3ch 55/54 東京都中央区佃大橋

  11:41 ねやがわCZ18 3ch 53/53 東京都墨田区隅田川沿

  11:43 とうきょうSS44 3ch 55/55 東京埼玉山梨境界雲取山山頂

  11:51 ちばNM121 3ch 55/55 千葉県木更津市

  11:52 とうきょうKC603 3ch 54/55 東京都葛飾区

  11:53 せたがやAY240 3ch 54/54 東京都稲城市見晴緑地

  11:56 よこはまHN510 3ch 53/54 横浜市緑区

  11:58 ちばKF728 3ch 58/57 千葉県袖ケ浦市

  12:01 よこはまAE869 3ch 54/55 横浜市磯子区

  12:03 よこはまぴかちゅう 3ch 59/59 千葉県木更津市海ほたる

 (特小)

  08:35 とうきょうSS44 L04ch M5/M5 東京埼玉山梨境界雲取山山頂

  10:44 つくばF3 L03ch M5/M5 茨城県つくば市宝篋山山頂

 (DCR)

  11:02 ちばBB73011 16ch 59/M5 千葉市緑区イオン

  11:07 さがみTY713 16ch 54/59 山梨県南都留郡忍野村

  11:12 かながわHK25 16ch 51/52 神奈川県平塚市

 (LCR)

  09:54 とちぎSA41 15ch 53/53 栃木県日光市勝雲山 ※距離136km

  09:57 かぬまHM120 15ch 53/53 栃木県日光市勝雲山 ※距離136km

  10:28 さいたまMS118 15ch 55/M5 山梨県大月市扇山

  10:51 かわごえAK61 15ch 56/M5 東京都檜原村 ※距離88km

 (アマ)

  12:25 JM1X○○ 433.080MHz 59/53 川崎市川崎区

 

 久しぶりに多くの局長さんとQSOができました。家から帰れコールがあったので午前中で撤収しました。各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2022/03/21ログ(春オン) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/3/24 19:37:46)
今年もやってきました春の運用デイ!
春の一斉オンエアデイ2022
もちろん^_^
今年も参加しましたよ!
昨日に続き
山口県光市コバルト台地で運用!
8時30分到着
諸々の準備を進め
9時開始!!
…。
フレンド局。誰も来ず…。
10時。
誰も来ず…。
当局がウサギさんなら
寂しすぎて
とっくに死んでますよ。
10時30分過ぎにWM201局が到着され
死なずに済みました(^◇^;)
その後
各局さんが集まり
最終的には5局合同運用^_^
本日もありがとうございました!
[EB]
ヤマグチWM201
ヤマグチFD402
ヤマグチFS703
ヤマグチAA655
追伸。
FS姐さん。
上げ膳据え膳のセッティングで
今日もご機嫌でありました。
本日のログ
[DCR]移動モービル
ヤマグチKT716 周南市太華山
ヤマグチTK926 光市
ヤマグチWM201 モービル
ヤマグチFS703 モービル

〜コバルト台地〜
[DCR]
0919ヒロシマMT72 57/58 広島市絵下山
0950ヒロシマZX27 53/53 山陽小野田市自宅
1005フクオカMR71 54/54 北九州市自宅
1100ミヤザキHM433 M5/M5 延岡市鏡山
1152イワクニAA262 51/51 岩国市モービル
1305ヒロシマMT616 59/M5 広島市絵下山
1346ヒロシマMI320 58/58 広島市絵下山
1349カガワTK502 57/56 観音寺市雲辺寺
1407ヤマグチNO003 58/59 山口市自宅
1436フクオカST10 59/59 筑紫野市大根地山
1526オオイタNK299 57/57 別府湾SA

[CB]
0928オオイタTN24 56/55 杵築市横岳
0930ヤマグチYN807 59/59 平生町大星山
1200クレCV184 55/55 広島市絵下山
1121ヤマグチTS118 59/M5 周南市赤松ヶ平
1152ヤマグチSV221 59/59 周南市赤松ヶ平
1415ヤマグチLX16 57/56 周防大島町白木山
1429ヒロシマMS38 56/53 廿日市市経小屋山
[特小]波多方レピーター(L13-08)
0935オオイタTN24 M5/M5 杵築市横岳

[LCR]
0939ヤマグチKT716 M5/M5 18km周南市太華
0941ヤマグチRK609 M5/59 21km岩国市銭壺山
1048ヤマグチAZ431 M5/M5 68km宇部市霜降山
1117ヒロシマZX27 M5/M5 77km山陽小野田市竜王山
1320ヤマグチHL170 57/57 21km岩国市銭壺山
1341フクオカST10 57/57 137km 筑紫野市大根地山

[144FM]
1255JJ6--- 59/59 筑紫野市大根地山

[D-STAR]
1447JO4HHL(ヤマグチHL170)松山高縄山430↔︎
 
〜帰宅してウォーキング〜
[LCR]
ヤマグチYN807 3.5km島田川河口
ヤマグチTK926 507m光市自宅
2021年春オン
2020年春オン
feed 2022.03.20_BCLロールコールin秦野市三ノ塔を開催しました in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2022/3/21 18:59:08)
「気温がどんどん下がってうまくしゃべれないよ~。」

高所からの運用では今まで伊勢原大山が定番でしたが、今回とっとりU42局さんのお誘いで秦野市三ノ塔(1205m)に登りました。

この山は、大山の西隣に位置しています。写真の奥が横浜方面です。
IMG_4180.jpg

IMG_4156.jpg

まだ暗い04:30に自宅を出発。車で東名高速の秦野中井を目指します。特に渋滞もなく1時間ほどで集合場所に到着。
アマ無線で連絡するとほどなくU42局さんも現着。

2台でヤビツ峠を目指します。
太陽も登り始めて陽射しが眩しいです。
IMG_4149.jpg

IMG_4150.jpg

菩薩峠駐車場(標高760m)に車を止めて登る準備をします。
IMG_4152.jpg

「こんにちは~!」とかながわCG61局さんがご登場!コロナで全くお会いできなかったのでうれしいかぎり。

06:20に登山開始。
表尾根コースではなく、日本武尊の足跡経由で二ノ塔尾根に合流するコースを登ります。

登り始めは結構急峻な上に、どこが登山道なのかよくわからないので一人で初めて登るのは絶対無理な感じ。
おまけに昨夜降った雨のため地面はぬかるんでいて、鎖場などでは滑らないように慎重に登っていきました。
IMG_4154.jpg

久しぶりの本格登山で汗が吹き出しタオルを頭に巻いて進みます。
途中の景色も山並みが綺麗。残念ながら富士山はチョビットしか見えませんでした。
IMG_4162.jpg


1時間ほどで二ノ塔に到着。ここは素通りして隣の三ノ塔を目指します。
IMG_4155.jpg

登り始めて90分、三ノ塔に到着です。
IMG_4184.jpg

IMG_4175.jpg

ハイカーはあまりいません。
山頂には避難小屋があり雨風をしのげます。とりあえず汗だくになった上半身を着替えて汗冷えを防ぎます。
IMG_4163.jpg

景色はというとガスっていて何にも見えません。
気温は7℃と寒い!お守りで持ってきたユニクロのウルトラライトダウンを着こみます。
IMG_4172.jpg

アンテナのセッティングを行い、開始時間を9時からに前倒しする旨をツイッターにのせようとすると「圏外」の文字。ウロウロするとやっと「3G」。写真付きのツイートだったのでアップするのに時間がかかりました。(笑)
IMG_4160.jpg

開始時間まで特小リピーターのアクセスチェック。港南区リピーターは余裕でつながり、かながわYS41局さんとQSO。当局の自宅にあげた旭区臨時リピーターはどうしてもつながりません。後で調べたら、三ノ塔と自宅の直線上に大山の山頂があることがわかりました。(涙)

9時になったのでロールコール開始。
時間を前倒ししたのにもかかわらず多くの局長さんからチェックインをいただきました。
今回は高所開催ということもあり初めてのチェックイン局長さんが多かったですね。
「ラジオの話ということで珍しかったのでチェックインした。」とか。
また、先日の東北地方の地震で「ラジオの重要性を感じた」とおっしゃる方が多かったですね。
2.5W運用のためバッテリーもどんどんなくなり、持参した3枚の大容量バッテリーをすべて消費しました。

いつか晴れてくれると信じていたお天気も、一瞬陽射しが降り注ぐもすぐに隠れてしまい、寒い中での運用が続きました。
12時後半には西からの吹き上げる風が強まり、どんどん体温を奪われる始末。
温度計は3℃まで下がっていき、寒くてうまくしゃべれない、送られてきた内容をうまくメモ出来ない状況になってきたため、まだまだ多くの局長さんが待機している中、運用終了とさせていただきました。お待ちいただいていた局長さま、申し訳ありませんでした。
IMG_4186.jpg

その後、機材を片付け避難小屋に逃げ込み、冷たいおにぎりで昼食。あまりの寒さのため、食事の写真を撮り忘れました。

下山のため避難小屋を出るとガスが晴れてきて薄っすら周りの景色が見えてきました。
IMG_4165.jpg

登ってきたルートはぬかるんでいて下りは危険なので、表尾根コースで下山。

すると、どーんと綺麗な大山や湘南エリアが目に飛び込んできました。
IMG_4168.jpg

西側から眺める大山、始めて見ました!
運用中これが見えたら最高だったのですが・・・。

表尾根コースはぬかるみは少ないのですが、ガレ場(石ころがゴロゴロしていて足を取られやすい)が多く、注意して下っていきました。1時間強で駐車場に到着。

帰りの東名高速は渋滞のため1時間半以上かかって帰宅となりました。
今回は寒さと眺望の悪さでさんざんな結果となりましたが、いずれリベンジ登山をしようと思います。

というわけでロールコール結果です。

運用地:神奈川県秦野市三ノ塔移動(1205m) 09:00~13:15
運用機材:VX-8D(2.5W)、SG-7900モービルアンテナ

09:00 JI1TPV局 59/59 神奈川県横浜市旭区固定
(ニッポン放送オンラインイベントでラジオと演劇のコラボのプラグラムがあり視聴予定。とても楽しみ。)

09:16 JM1SRF局(1st) 59/59 神奈川県横浜市青葉区固定
(40年前にRF2200でBCLやっていた。KTWRなど日本語放送をよく聞いていた。昨年7月に再開局。Twitter無線再開浦島太郎でつぶやいている。)

09:32 JR1LNM局(1st) 58/58 千葉県市川市固定
(TwitterでKTWRの放送を知り最近聞くようになった。IC-7300やSDRを使っている。)

09:42 JE1OCJ/1局 59/59 神奈川県秦野市商業施設駐車場移動
(アイワCDラジカセがAMステレオ対応。久しぶりに聞いてみたらニッポン放送だけAMステレオ表示が出た。FM文字放送にも興味あり。)

10:00 JF1UTB局 54/52 千葉県茂原市固定
(本日PMから戸塚DXersサークルのwebコンベンション(サークル内技術発表会)に参加予定でとても楽しみ。)

10:06 JK1HAF局 59/59 神奈川県横浜市泉区固定
(中波も受信できるICレコーダーIC-110Mを出張に持参して楽しんでいたが、出張自体が無くなってしまった。)

10:18 JJ1KIJ/1局 57/59 神奈川県横浜市磯子区移動
(春の番組改編でTBS大沢悠里さんの番組が終了なのが残念。明日は文化放送キユーピーメロディホリデーを楽しむ予定。)

10:32 7N4WJL局(1st) 55/57 東京都国立市固定
(高校生の頃、ニッポン放送などで斉藤由貴さんなどアイドルの番組を沢山聞いていた。当時はアイドル番組全盛時だった。)

10:49 JL1EHV/1局 59/59 神奈川県横浜市磯子区移動
(ipodでCFMを楽しんでいる。3エリアの出張があるのでポータブルラジオ持参するかも。でも夜は呑んでしまい受信時感が無いのが悩み。)

10:59 JE1OTR局(1st) 59/59 神奈川県南足柄市固定
(TVよりラジオが好き。朝はNHK、昼はFMヨコハマ、週末はニッポン放送。Fヨコは近藤さや香さんや天然のSAKUちゃんがお気に入り。藤田くんからステッカーもらったこともある。業務用受信機RACAL RA6790を中古で購入した。)

11:19 JK1MOP局 59/59 千葉県習志野市固定
(先日家の片付けしていたら松下R188が出てきた。日本短波放送推奨ラジオだが、ネットで調べると当時多くのメーカーから推奨ラジオが発売されていたようで驚いた。)

11:30 JK1GHZ/1局 59/59神奈川県横浜市栄区自転車モービル移動
(先日の東北地震でラジオの重要性を再認識した。昔、子供の科学を購読しており鉱石ラジオを製作したことを思い出した。)

11:38 JO1HHK/1局 59/59 埼玉県朝霞市移動(500mW)
(HCJBを始め日本語放送を中心に楽しんでいる。無線はQRPp運用に注力中。)

11:41 JJ1XTS局 59/59 神奈川県平塚市固定
(先日の地震で停電。お風呂ラジオで情報を収集。その後430ハンディでローカル局と停電情報を共有。インパクトドライバーのバッテリーから電源を確保できるようにしている。)

11:52 JH1OHS局 59/59 神奈川県横浜市港南区固定(30mW)
(昔購入したICF-2001が出てきた。現行ラジオに比べ非常に感度がよく、マリンFMなど今まで聞こえなかったCFMが受信出来るようになった。)

12:02 JE1RZR局 59/59 神奈川県三浦市固定
(中古で松下クーガ115を購入。FMしか聞けないということだったが届いたらその通りで、ネットで見つけた修理業者で復活。今までソニー中心だったのでとても新鮮。)

12:10 JQ1VFQ局(1st) 59/59 茨城県下妻市固定
(FM放送開始前にAM局が2局でステレオ放送する番組があった。毎週金曜日20~21時。ジャズやマンボなど広がりを感じられる音楽音を流しており毎週楽しみに聴いていた。)

12:19 JS1BXH局 59/59 神奈川県横浜市戸塚区固定
(本日PMからの戸塚DXersサークルのwebコンベンションでプレデンテーション予定。プレゼは慣れていないので緊張している。)

12:27 JK1OWD/1局 54/59 神奈川県伊勢原市大山登山中移動
(春からの短波放送周波数変更情報を調査整理中。今までとは違う時間帯での放送予定も見受けられる。)

12:35 JA1JQE局 57/58 神奈川県海老名市固定
(昨日、秋葉原BCLクラブのエアーミーティングに参加。たくさんBCLの参加があり盛況だった。)

12:43 JJ1VKJ局(1st) 56/57 神奈川県横浜市青葉区固定
(今年67歳で昔からBCLをコツコツ楽しんでいる。中学生の頃は0-V-2を自作、社会人になると海外赴任が中心となりICF-2001を購入しR.Japanをよく聞いていた。最近、アマ無線も50年ぶりに再開した。)

12:55 JL1VLP局(1st) 56/55 東京都練馬区固定
(学生時代は深夜放送をよく聞いていた。30年ぶりにアマ無線にカムバックした。)

13:01 JA1VMW局(1st) 53/53 千葉県船橋市固定
(室内からVX-8D+付属ホイップでチェックイン。VX-8Dはラジオが聞けて便利なので購入した。)

各局さん、本日もチェックインありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。
feed ウクライナのkiwiSDRで聴いた怪電波はロシア軍の通信だったか? in link Tune-in (2022/3/21 18:28:09)
月刊短波3月号 の記事で「◎ウクライナをリモートSDRで効率良くモニターするには 」の項目があり、ウクライナとルーマニアのkiwiSDRのリンクが紹介されていた。
3月前半には両SDRともアクセスできたが、残念ながら中旬以降アクセスできなくなっている。ルーマニアの方はロックがかかっているとの表示、ウクライナの方はkiwiSDRのマップで確認しても同国内に1台も存在しなくなっている。身の安全上の措置かもしれません。無事であることを祈りたい。
3月上旬に私がアクセスできたときは、チャンネルがすべて使われていて空きが無かったが同時傍聴することはできた。たしか6MHz台だったと思うが、一般放送ではなく、トランシーバーからの音声のような感じの通信が聞こえた。
ロシア軍は短波を使った暗号をかけていない通信をしていて盗聴可能との話を、VORW Podcastで後日に聞いたので、先の電波はロシア軍の通信だったかもしれない。
VORW International PodcastRussian Invasion of Ukraine: Shortwave Radio Resurgence? - How Radio Free Europe Dropped The Ball
CQ誌 4月号には、● KiwiSDRを使ったWebSDRの活用と開設 [後編]が掲載されている。  CQ ham radio 2022年4月号

CQ出版
ウクライナの民間人が犠牲になっているロシアの行動は、どう考えても許されるものではない。  にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 2022 春オン in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2022/3/21 18:00:11)

昨日午後はカミさんのお供。

「明日は居るの?」

これはチャンスと

「外出する。」

「ならお昼は要らないね。」

ってことは許可が出たと拡大解釈。

ならば遠慮なく・・・

 

でも昨日バッテリーを新品に交換したが、ホントにバッテリーが原因なのか?

まさかダイナモじゃないだろうな・・・

不安が拭えず今日も結局安全な近場に決定。

 

キワモノ運用もやります

 

嬉しいことですが、毎年新局さんが増えますね。

DCRやデジコミはひっきり無しに入感があり、初回交信の局がチラホラ。

その影響か、CBの運用をすっかり忘れていました。

Twitterを確認するとCB8chでイワテB73/JR6との情報が!

 

久しぶりのICB-87R改G

 

体の向きを色々変えて、Sメーターがピーク5を指したところでシャウト!

何と一発でピックアップしていただき、55/57で成立。

サスガのび~ななさんに助けられました。

 

車中に戻るとRALCWIアルインコ方式にCQが入感。

昨夜Twitterでやり取りしていたチバYI124局がなんとフルスケール。

千葉市美浜区のホテル47階と聞いて納得。

今日のRALCWIアルインコ方式はイベントデイらしく3局とQSO。

もう一つのキワモノ、特小デジタルはやはり難易度が高くボウズでした。

 

使用機種 ICB-87R改G・TPZ-D553・DJ-PV1D・DJ-P24L・DJ-DP10

東京都東久留米市

09:15 とちぎSA41 栃木県日光市勝雲山96km 53/M5 LCR18ch

09:25 とうきょうAR705 東京都八王子市長沼公園 54/54 LCR15ch

09:59 さいたまED56 埼玉県加須市 M5/M5 特小堂平山RPT

10:18 サヤマAR350 埼玉県狭山市稲荷山公園 M5/51 DCR10ch

10:27 とうきょうSS44 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山54km 59/59 LCR18ch

10:35 トウキョウTM321/2 静岡県伊豆市巣雲山 M5/M5 DCR15ch RALCWI

10:36 とうきょうHN203 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山 M5/M5 DCR15ch RALCWI

10:50 とちぎRC845 栃木県足利市大岩山 M5/57 DCR17ch

10:57 いばらきFC33 埼玉県加須市カスリーン公園 M5/M5 特小堂平山RPT

11:02 さいたまOG314 埼玉県川越市 M5/M5 特小堂平山RPT

11:05 あつぎRM121 神奈川県厚木市鳶尾山34km 56/56 LCR13ch

11:23 福島H82 茨城県つくば市筑波山 55/55 CB6ch

11:32 イタバシMK420 埼玉県入間郡毛呂山町桂木観音31km 53/51 LCR15ch

11:36 かぬまHM120 栃木県日光市勝雲山96km 53/53 LCR2ch

12:04 サイタマMS118 山梨県大月市扇山49km 53/52 LCR15cn

12:07 とうきょうHN203 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山54km 59/59 LCR16ch 

12:19 チバYI124 千葉県千葉市美浜区 M5/M5 DCR22ch RALCWI

12:29 とうきょうSS44 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山 M5/M5 DCR15ch RALCWI

12:44 とうきょうTK285 山梨県大月市大蔵高丸ハマイバ丸63km 59/59 LCR14ch

12:57 イワテB73/6 沖縄県石垣市石垣島 55/57 CB8ch

13:33 とうきょうHN203 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山 M5/M5 DCR11ch RALCWI

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

feed 大年寺山 3/20 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/3/21 16:43:18)

 

 

 3月16日23時36分頃に発生した最大震度6強の福島沖地震。仙台市内は5強。自分は寝ていたのですが、最初の少し強い地震で目が覚めたものの、すぐ収まったのでそのまま寝ていたら、部屋全体が上下左右に揺さぶられる激しい揺れに襲われ、これはただ事ではないと直感、寝ているどころではなくなりました。自分の知り合いでテレビが飛んで壊れたとかマンション上階で風呂水があふれたという方がいました。倒れた本棚の下敷きになって動けず、36時間後に助け出されたとのニュースもありました。我が家は家具など固定しているので大丈夫でしたが、水の入った花瓶があり、危ないところでした(液体モノは要注意)。

 

 3連休ではあるものの強い余震が心配されるとのことで、電車での移動は見合わせ、いつもの大年寺山へ散歩運用に出かけてみました。

 

山道入り口付近(案内標識なし)

 

 「ますみ保育園」の裏から山道に入ると、10分ほどで大年寺山公園の伊達家墓所(無尽灯廟)の脇あたりに出ます。5代、10代、12代藩主とその夫人たちが祀られているそうで、入り口の柵から覗いてみると墓石は大丈夫なようでしたが石灯籠らしきものがいくつか倒れていました。昨年2月の地震に続き、今回さらに被害が広がってしまったのかもしれません。

伊達家墓所(無尽灯廟)

 

 無線の運用場所は墓所北側の奥まった広場で、あまり人が来ず、大年寺山周辺で唯一テレビ塔からの抑圧を受けないポイントでもあります。標高は100mあるかないかではあるものの、北方向のロケとしては悪くないです。

 

 

 

 2mSSBにて県内3局と交信。FMと違い、CQを出しても圧倒的に空振りが多いのですが、ぽつりぽつりとでも応答いただけるのでありがたいです。本日もD-star仙台青葉にてJP7IEL局と連絡、145MHzDVシンプレックスにQSYしロングにお付き合いいただきました。距離約50km、ホイップ系アンテナの場合は信号の浮いてくる位置を探して、いつもぎりぎりの交信となる位置関係ですが、安定して入感。この半年ほど使い続けている給電部共有の3エレデュアル八木、そこそこ利得が感じられ、使い勝手もまずまずといったところです。

 

 

 昼過ぎ、バンドスコープをみると、交信しているのは自分たちのみとなってしまったようです。彼岸の墓参りの方々もちらほら。無線は終了し、以前から気になっていた崖を下る細道を探索しようと入ってみたものの、あまりの藪に断念。いったん広場まで取って返し、元来た道を戻りました。

 

 

 

 

 

 

 

feed フリラ聖地で開店? in link CQ~蹴球~っと! mitoBB501 (2022/3/21 16:25:33)

春ON楽しみましたか?

当地の聖地へ気合を入れて~7時GO!

8時着:寒い手がかじかむ・・・誰もコン!!

08:04 とちぎSA41局 57/57 海なし県大将!

08:18 なごやYK221局/7 57/58 イベントだね~

08:30 つくばKB927局 57/56 マイクテスト確認?

08:47 ねりまTN39局 M5-3 社長~

08:48 ちばMR21局 53/53 お久・・・

08:54 つくばF3局 M5 お久ブリ~

08:58 いばらきER501局 M5 ご来店~

09:03 ふくしまH82局/1 52/M5 1st

09:17 いばらきKT510局 56/56 1st

09:32 とうきょうSS44局 55/55 毛を付けて~受けなかった・・・ハァ?

09:44 とちぎRC845局 54/54 1st

完璧に ア キ タ ・・・ザムイ~

以上 山頂運用!

昼食に心配をする?爆

既に春ONは、終わった!ニャ

来店1局だが・・・食べたくなさそうです??

手は、しばらく前に洗ったと思うが~爆

出来毛た?笑

byプレゼンツ田舎のロー損!

来た!

12:40 いわてB73局/JR6 56/57 たぶん本物?

13:07 いばらきAA697局 57/57 1st:40年ぶりの開局!!

 

総論:運用せずに寝てまった!イカン~

 

各局様、お相手に感謝・感謝~

EB(来客)いばらきER501局:明日、腹が痛くても自己責任(一筆貰いました?)

 

 

feed アルインコ方式 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/3/21 12:49:24)

固定より

ちばYI124局さん、千葉県美浜区傘2/傘3FBQSO

feed 本日のQSO DCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/3/21 12:28:08)

いたばしMK420局さん、桂木観音51/55FBQSO

ぐんまAR125群馬県春奈富士59/59FBQSO

 

feed 本日のQSO DCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/3/21 12:28:08)

いたばしMK420局さん、桂木観音51/55FBQSO

ぐんまAR125群馬県春奈富士59/59FBQSO

 

feed <無線ショップが公表>JVCケンウッドの最高級モデル「TS-990S/D」、八重洲無線の広帯域ハンディ受信機「VR-160」が生産終了に in link ニュース – hamlife.jp (2022/3/21 12:25:32)

JVCケンウッドのHF/50MHz帯最高級固定機「TS-990S/D」と八重洲無線のハンディタイプの広帯域受信機「VR-160」の生産終了が決定した。複数の無線ショップがSNSや自社サイトなどで公表した。いずれも今後の追加生産はなく在庫限りとなる模様。

 

 

JVCケンウッドのTS-990S/D(左)と八重洲無線のVR-160(右)

 

 

 JVCケンウッドの「TS-990S/D」は、2013年2月に発売を開始したHF/50MHz帯のオールモード固定機。同社シリーズ最高の圧倒的な受信性能とフルデューティーの送信性能を搭載したフラッグシップモデル。

 

 しかし最近の半導体不足とパーツの価格高騰により、生産に必要なパーツの入手が困難になったことから、同社は2022年3月中旬に取引先の無線ショップに向けて「永らくご愛顧を賜りました弊社HFトランシーバーTS-990S/Dにつきましては、部品の調達が困難となり、今後のご注文にお応えできない見込みとなりましたので受注を終了させて頂く事となりました。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます」という案内を行った。

 

 JVCケンウッドは2020年12月24日、144/430MHz帯ハンディ機の「TH-D74」が生産完了になる発表を公式サイトで行った際、「その他の弊社製アマチュア無線機器につきましては、従来通り生産継続予定です」と案内していた。

 

 八重洲無線の「VR-160」は2009年末に発売を開始したハンディタイプの広帯域受信機。超小型サイズながら100kHz~1300MHzをカバーし、イヤホンアンテナ機能やAMラジオ受信用の高感度バーアンテナも搭載している人気モデルだったが、半導体不足により生産終了が決定した。

 

 一般的にアマチュア無線機が生産終了となるケースとしては「①主要な電子部品が調達不能になり、今後の継続生産ができなくなった」「②代替となる新機種を発売する(した)ため」「③売れ行き減退で継続生産のメリットが薄くなったため」などが挙げられる。生産終了情報をメーカーが公式Webサイト等で告知することはあまりなく、営業担当者が販売店へ個別に案内するのが通例となっている。

 

 今後もコロナ禍による部品調達困難や高騰などにより、各社が生産終了を決定する機種が増えるのではないかという懸念の声も上がっている。

 

 

 

●関連リンク:
・TS-990S/D製品情報 ※生産終了情報は掲載されていない(JVCケンウッド)
・VR-160製品情報 ※生産終了情報は掲載されていない(八重洲無線)

 

 

 

« [1] 111 112 113 114 115 (116) 117 118 119 120 121 [706] » 

execution time : 1.083 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
131 人のユーザが現在オンラインです。 (57 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 131

もっと...