ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70872 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <大型連休中のライセンスフリー無線交信イベント>5月3日(火・祝)21時から翌日15時まで「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアディ」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/29 12:05:34)

特別な資格が必要なくてもトランシーバー片手に誰でも無線交信が楽しめる無線ジャンル「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラー(愛好家)”の一斉交信イベント「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアディ」が、今年も5月3日(火・祝)21時から4日(水・祝)15時までの2日間にわたり開催される。コンディジョンも上昇している。合法CB無線(市民ラジオ)をはじめ、特定小電力無線、デジタル簡易無線登録局を使い、思い思いの場所に移動して、普段は繋がりにくい遠距離交信に挑戦! 全国各地から多くのフリラーが参戦する全国規模の交信イベントだ。

 

 

 


資格のいらないライセンスフリー無線を、2日間にわたって楽しむ「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアディ」が開催される。大型連休中は、まとまったお休みが取れる方も多いだろう。暖かくなったこの季節、電波の飛びそうなロケーションに移動して、合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線、デジタル簡易無線、デジタル小電力コミュニティ無線などライセンスフリー無線を思う存分楽しもう

 

 

 

 ライセンスフリー無線愛好者、通称“フリラー”たちが楽しみにしている、一斉交信イベントが5月3日(火・祝)21時から4日(水・祝)15時まで、2日間にわたって行われる。今回も新型コロナウィルスの感染対策は十分に配慮して楽しもう。

 

 

 

●「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ」実施要綱

 

 

■開催日時:
2022年5月3日(火・祝)21:00~5月3日(水・祝)15:00

 

■運用するバンド:
・合法CB無線(市民ラジオ)
・特定小電力無線
・デジタル小電力コミュニティ無線
・デジタル簡易無線登録局

 

■集中呼び出しタイム:
・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分

 

 

 

 それぞれライセンスフリー無線では、メインに使われるチャンネルが通例として決まっている。27MHz帯の合法CB無線(市民ラジオ)でここ最近の使用頻度が高いのは8ch(27.144MHz)/3ch(27.040MHz)/6ch(27.112MHz)の順となる。

 

 とくに市民ラジオは、この時期、Eスポの発生も多い。短時間、しかもいつ発生するかわからないEスポ。内蔵アンテナにたった500mWの出力という設備にもかかわらず、数百km離れた局と伝搬次第で交信に成功するかもしてない。

 

 一方、「特定小電力無線」は周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定し移動して交信を楽しという流れだ。

 

 市民ラジオも特定小電力無線もアンテナの交換ができないので、自宅敷地内のいろいろな地点から電波状況を確認することをおすすめする。2階の窓の外やベランダ&テラスなど、ロケーションのよい場所を見つけよう。

 

「デジタル簡易無線登録局(通称“デジ簡”)」の呼び出し用のチャンネルは主に「15ch」で、そこから使用していないチャンネルに移って実際の交信を行うスタイル。アマチュア無線の144MHz帯や430MHz帯のFMモードでの運用方法と同じだと思えばいいだろう。

 

 142/146MHz帯を使用する「デジタル小電力コミュニティ無線」は、呼び出しチャンネル(18ch)でCQを出して、ほかの空いているチャンネルに移動して交信を行う。

 

 特定小電力無線機(10mW機)の50倍の送信出力500mWで、技術基準適合証明(工事設計認証)に登録されている利得の高いアンテナに交換すれば、遠距離交信を狙うことも期待できる。また、送信のたびにGPS位置情報を相手局に送るので、どれくらい離れた場所から電波が届いているか容易に把握することができるのも特長の1つだ。

 

 ここで注意したいのが、GPS機能を標準装備しているデジタル小電力コミュニティ無線。規格上、GPSデータの送信を止めることができないため、自宅から運用すると、その場所が判明してしまうことになる。その点も十分理解して楽しもう。

 

 

 

 

送信出力が小さいライセンスフリー無線。無線ジャンルごとに毎時設定されている「集中呼び出しタイム」を利用して、遠距離QSOを狙ってはいかがだろうか。思わぬエリアとつながるかもしれない

 

 

 

●関連リンク:
・市民ラジオ(ウィキペディア)
・特定小電力無線(ウィキペディア)
・簡易無線/デジタル簡易無線(ウィキペディア)
・デジタル小電力コミュニティ無線(ウィキペディア)
・ライセンスフリーラジオ(ウィキペディア)
・2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて(CITIZENet )

 

 

 

feed 特小といえば in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/4/29 11:41:03)

最近話題にあがるのは、アマゾンの特小関連、赤いの飛ぶみたいですねぇ~

ただただ、アルカリ電池を使用した時だけ。価格は安いので、買っても無駄にならずかな。

 

鼻は変わり、アルインコから5月発売の、特小無線、固定型?モービル機?出るみたいですが。

型はDPM60の筐体ですが、アンテナ部か本体か、どちらが本体かは不明ですが、アンテナ側の個体部分なのかな。。。

とは言え、5メーターのケーブルもついてて、凄いですね。

業務ユースであろう、価格!確かに高い!

業務ユースであれば、台数は限られているから、出ないだろうな。。。

一般ユーザー向けで、安値でだしてもらいたいな。。。

出力が出力なので、、、

高くても、、、デジよりは安くしてもらいたいが本音だな。。

なんて、ただの望ですがねぇ、、、

とは言え、物価上昇中だし。。。。。

材料もかぎられてるだろうから、無理か!

今の時代、新機種出ても、なぁんか、価格が高いし、昔のガキの時代みたいに、ほしいいほしいいと指を加えるような

値段だよな、、、。

 

 

 

 

feed <外部オーディオ入力端子を装備>アルインコ、“ガイダンス送信機能”を搭載した特定小電力無線交互通話中継器「DJ-P115R」を発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/29 11:00:38)

アルインコ株式会社は2022年4月28日、外部オーディオ入力端子を装備し、定時放送などのアナログ音声信号をインカムなどに無線転送できる、421/422/440MHz帯の特定小電力無線交互通話中継器(屋内設置専用タイプ)「DJ-P115R」を5月中旬から発売すると発表した。価格はオープン。

 

 

アルインコ DJ-P115R

PCやオーディオ機器から出力されるアナログ音声信号も特小トランシーバーに自動転送できる

 

 アルインコのニュースリリースから抜粋で紹介する。

 

ガイダンス送信機能搭載の特小無線中継器「DJ-P115R」

 

 アルインコ株式会社ではこのたび、特定小電力無線用屋内型中継器(レピーター)、DJ-P115Rを発売いたします。
 DJ-P115Rの最大の特長は、定時放送などのアナログ音声信号をインカムに無線転送する機能に特化したことです。たとえば構内放送の時報「12時、12時です」や、チャイムをDJ-P115Rで送信できます。通常のトランシーバーで送信するとキャリアセンス(混信禁止)が動作してガイダンスの送信ができない、送信があったこと自体が分からない、などの不便が起きることがありますが、本機と子機を交互通話中継モードで使うと通信中でもキャリアセンスを受けずにガイダンス音声を中継電波にミックスして送信できます。タイミングによっては声が重なって内容が分かりにくいこともありますが、ガイダンスのお知らせは必ず送信でき、中継器ですから通話エリアが広がり一石二鳥です。
 騒音がうるさくて放送が聞こえない、お客様に定時放送を聞かせたくない…などの悩みを解消するのがDJ-P115Rです。卓上スタンド兼用の壁掛けブラケット、ACアダプターと5mの電源延長ケーブルが付属するオールインワンパッケージ、コンパクトなDJ-P115Rの優れた特長をご理解いただき本製品の販売促進にご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

<特長>

 

・交互(半複信)中継で全27chに対応するガイダンス送信機能付き中継器(子機は交互通話中継対応機が必要)

 

・交互(単信)通話、交互中継(半複信)通話、デュアルオペレーション対応の基地局トランシーバーとしても使用可能(※初期設定のガイダンス送信機能では内蔵PTTキーが使えないなど制限あり)

 

・取り付けはねじ止めしたブラケットに本体をスライドして固定、付属ACアダプターをAC100Vのコンセントに接続するだけと手軽

 

・接続は機器側のオーディオ出力Φ3.5mmミニジャック端子とDJ-P115Rの端子を付属の専用3mケーブルでつなぐだけ、さらに別売の5m延長ケーブルEDS-41を使えば8m、EDS-41を2本使えば13mまでの配線が可能

 

・「**時です、**してください」のような定時放送だけでなく、PCやオーディオ機器から出力されるアナログ音声信号も特小トランシーバーに自動転送可能。入力オーディオレベルは本機でも調整が可能、クリアな音質で送信

 

・音声出力は3W以上、受信専用モニターとしても十分な大音量

 

・高さ94.5mm×幅200mm×奥行50.4mm(突起物除く)、質量約352g(アダプター、スタンド別)の超コンパクトボディ

 

・対応子機をリモコンとして、チャンネル・周波数帯A/B・アラーム・自動接続手順・グループ番号、ハングアップタイマー等の設定項目を無線操作で変更可能

 

・コンパンダーは自動対応、子機がコンパンダー使用中ならそのまま中継

 

・送受信周波数ごとにチューンした2本の折り畳み・回転式高性能1/4λアンテナ

 

・背面に取り付けるスタンドは卓上設置にも壁掛けにも使える2WAY方式

 

・通常使用時は特小トランシーバー2台分程度、3W最大音量出力時でも1.5Aとエコな電流消費

 

・使用頻度が少ないチャンネルの目安が付けられる最適チャンネルサーチ機能

 

 

<定格>

 

・使用周波数帯/チャンネル: 421/422/440MHz(中継用27ch、通話用20ch)
・電波型式: F3E(FM)、F1D(FSK)
・送信出力: 10mW、1mW
・受信感度: -14dBu(12dB SINAD)
・音声出力: 3W以上(本体スピーカ:4Ω)、400mW以上(外部出力)
・通信方式:
 中継器:半複信
 トランシーバー:単信、半複信
・定格電圧:
 DC6.0V(DCIN)、DC3.7V(別売 Li-ionバッテリーパック)
・消費電流:
 送信時 75mA(High)/65mA(Low)
 受信最大出力時 1.5A
 受信待ち受け時 83mA
 バッテリセーブ時 28mA
・動作温度範囲:
 運用 -10℃~+50℃
 充電 0℃~+45℃(別売EBP-60が必要)
・寸法(突起物除く・約): 200W×94.5H×50.4Dmm(EDC-122ケーブル長約1.8m)
・質量(約): 本体 318g(ACアダプター別)、スタンド本体 34g

 

 

 

 

 

 製品の詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: ガイダンス送信機能搭載 特定小電力無線交互中継器(アルインコ)

 

 

 

feed DR-135H にクーリングファンを取り付けました in link de JA1GGQ TOKYO (2022/9/30 23:26:43)
令和4年4月28日

コレクションのアルインコ  DR-135Hを改造 して、 冷却用クーリングファン を取り付けました。 
  IMG_8810
OUTPUT  50W  本体がかなりの高温になります。

素手では、触れないほどの高温になることから、冷却装置を検討しました。

パソコン用のCPU水冷式冷却装置やらラジコン自動車電気モーター空冷式冷却等々を検討いたしましたが、たまたまジャンク箱にあった TM-732Sのクーリングファン を取り付けることにしました
IMG_8822





IMG_8823


IMG_8826



クーリングファンの取り付け位置の検討
パワーモジュールに直付け
IMG_8834




ボディの下部冷却フィンに直付け
IMG_8836




定番の後部への取付
IMG_8844


仮止めをし、動作確認をしながら、 定番の後部へ取付ることに決定

しかし、 クーリングファン 固定 させるための、 ネジ穴が無い
IMG_8846




冷却用のフィンの間に、 エポキシパティを埋め込んで、ネジ穴を作る ことにしました。

このパティが硬化すると、石のように固くなります
IMG_8848



エポキシパティを必要な量を切り出して、指先で練り込み、薄い灰色状態になったら作業開始
IMG_8849




IMG_8850




IMG_8851




IMG_8852



練り込んだパティを空冷用フィンの間に、押し込む
IMG_8853のコピー



パティを、自動車用の黒色タッチペイントで黒く塗りました
IMG_8889




IMG_8891


クーリングファンの 電源は、 3端子レギュレーターの出力端子 から供給 しました。
IMG_8895




IMG_8896






3端子レギュレーターの出力端子
IMG_8905


電源をONと同時に、クーリングファンが回ってしまうので 常時回っているのも、無駄ですよね。

筐体の温度が40度を超えたら、クーリングファンのスイッチが入るように回路を考え・・・・  バイメタルスイッチ をAmazonで購入
IMG_8811



IMG_8812



パワーモジュールの温度が 40度を超えると、バイメタルスイッチが 「ON」となって、クーリングファンを回転させスイッチ
IMG_8815



IMG_8827




このバイメタルスイッチの設置場所を どこにするか・・・
IMG_8858のコピー




パワーモジュールに直付けすることに
IMG_8859






取り付け方法は、エポキシパティで固定させます
IMG_8870





IMG_8873



バイメタルスイッチを取付完了
IMG_8878

動作確認をすると

ありゃ 電源ON・・・いきなりファンが回転しだした。

筐体の 温度が40度を超えたとき 、バイメタルスイッチがONとなって、 ファンが回転する計画 なのに・・・ バイメタルの規格を見たら、

常時 ON  で、40度を超えたら スイッチが OFF になる規格を買ってしまった。



私が求めたのは、 常時 OFF で、40度を超えたら スイッチ ON になるものをAmazonに求めたんですが、ミスで誤注文してしまいました。
IMG_8893

誤って購入したバイメタルスイッチは、取り外しました。


筐体が熱を帯びた時、 その肝心な時に、スイッチがOFFとなって、ファンが停止 してしまいます。



バイメタルスイッチには

常時ON     常時OFFの規格がありますが、思い込みで、Amazonをワンクリック

やっちまいましたねぇ 大笑い

バイメタルスイッチを取り外しました。


クーリングファンへの電源供給
IMG_8895
バイメタルスイッチを切除した跡がパワーモジュールに白く残ってしまいました。


3端子レギュレーターの出力端子から、電源を確保し、ファンを回します
IMG_8896




IMG_8897



ファンが回った時、受信・送信ともに、ノイズの回り込みは、ありませんでした。
IMG_8902




ファンが回転し、水色矢印方向へ空冷効果を狙っています。
IMG_8891のコピー



ダミーロードに接続させて、冷却効果の実験をしました。

50Wの出力で開始

30秒・・送信
30秒・・受信
を1回として実験


1 クーリングファンを停止状態にして実験
         送信と受信を 5回繰り返した時点で、筐体を素手で触れなくなった

2 クーリングファンを回転させて実験
  筐体が発熱をはじめるも、 15回繰り返したが、常に、素手で筐体を把持することが出来た。

 クーリングファンの効果が認められました



 デジタル温度計モジュールを次回 Amazonで購入しましょう。

 客観的な温度上昇の数値が見られ また 冷却効果がみられますね


 この無線機は、増設変更申請を3月中旬に TSS へ 変更届の書類を提出しましたが

 4月27日現在、変更届に基づく免許が届きませんので、ダミーロードで使っております。


 かれこれ 一ヶ月は、とっくに過ぎてますが、まだ届きません


  

 
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/4/29 10:24:16)

固定より

千葉HR873局さん、富津市鹿野山57/55ファーストQSO もちゴメクラブさん。

 

feed GIVIのトップケースにDカンを付ける in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/29 7:27:34)

クマの乗るバイクには、どのバイクにもGIVIのトップケースが付けられます。


愛用のトップケースはGIVI E43。


これを使っているんですが、イマイチ容量が少ない…


まあ他にもサイドバッグやシートバッグを使っているから、荷物が入りきらないって事はありませんが。


がしかし、もう少し荷物が載せられるようにトップケースを少し改造しました。


まずはAmazonでカヤックに付けるDカンを買い、それをトップケースに付けます。

(Dカンはステンレス製)




こんな感じに。



ネジは付属してるM6のものをそのまま使い、下穴は5.5mmであけました。


そのままでも取り付けられますが、ネジが緩んだりして抜けそう。


なのでホームセンターでフランジナットを買って、内側からも固定しました。



ナットは10個で100円。

(内側だから鉄製)




そしたらトップケースがこんな感じになりました。



ネットが少し大きいのですが、挟むのはこれだからちょうど良さそうかな。



はい

feed MODEL 1200FXローテーターその7 in link jl7gmnのblog (2022/4/29 3:22:55)
エモトのローテーター1200FXをハムアプリケーションのLogger32のローテーターコントロールで動かす為のUDP通信上でのシミュレーションコマンド制御が上手く行きましたので、スマフォ側での操作専用の制御コマンドを追加しました。追加と言っても、既にESP32DevKitCにあるプリセット値を+1カウントアップするSW、または−1カウントダウンするSWと同じ動作をスマフォのボタンで行う追加です。スマフォ側はボタンのラベル設定とコマンド値設定および、CR自動追加設定は他のどのコマンドボタンとも同じ設定方法です。また、プリセット値用以外にローテーターのプリセット後動作完了後のリセットSWと同じボタンも設定しました。またプリセット角度0°のボタンも追加しています。

スマフォ設定はボタンのラベル設定とコマンド設定(アスキー文字)だけです。
Z:プリセット動作完了後のCW、 CCWスマフォボタン操作イネーブルとするリセット
D:プリセット値−1(DOWN)
U:プリセット値+1(UP)

CIMG9572

UDP通信で送信される追加コマンドがESP32で組んだデコードスケッチでデコードされるので、後は分岐ルーチンへの対応するスケッチを追加コーディングしてゆくだけです。

switch構文に追加した上記のコマンド(Z, D, U)のスケッチです。
switch(i[0]){
  case 'Z'://preset is finish then enable CW CCW button
            RotSTOP();
            if((((delta == 0)or(delta ==1)or(delta == -1)))and((Readkakudo >= -5)and(Readkakudo <= 180))){
               kakudo = 360;
               s = 48 ;
            }
            if((((delta == 0)or(delta ==1)or(delta == -1)))and((Readkakudo > 180)and(Readkakudo <= 365))){
               kakudo = 0;
               s = 0 ;
            }
            kakudo=kakudo;
            if((Readkakudo == 360)or(Readkakudo == 359)or(Readkakudo == 361)){
                 if((delta == 0 )or(delta == 1)or(delta == -1)){
                     kakudo = 0;
                     s = 0;
                  }
             }
             break;
 case 'U'://preset +1 When push UDP Apprication PRESET-UP button
             udpupdn = 1;
             kakudo = kakudo+udpupdn;
             udpupdn = 0;
             if(kakudo > 360){
                kakudo = 1;
             }
             kakudo = kakudo;
             break;
 case 'D'://preset -1 When push UDP Apprication PRESET-DOWN button
             udpupdn = -1;
             kakudo = kakudo+udpupdn;
             udpupdn = 0;
             if(kakudo < 0){
                kakudo = 359;
             }
             kakudo = kakudo;
             break; 
            
以下省略〜

ESP32DevKitC側には15°ずつアップまたはダウンするSWがありますが、スマフォには追加しないことにしました。先ずスマフォの操作ボタンが多くなると煩雑になってしまう事と、15°ずつのアップダウン操作は出来ませんが、既にボタンに設定してある0°、90°、180°、270°、360°のプリセットボタンが45°ずつですので停止ボタンとの組み合わせて十分プリセットが出来るからです。これらのプリセット角度ボタンの近い角度ボタンを押してローテーターの回転し始めで停止ボタンを押すと回転が止まります。この状態でプラスマイナスのスマフォボタン操作で1°ずつアップまたはダウンにて目的とするプリセット角度に設定が十分可能だからです。設定し終わったらPRESET-GOボタンを押すだけです。ESP32DevKitCのPRESET-GOと同じでプリセット動作開始操作となります。
他、スマフォの0°、90°、180°、270°、360°のプリセットボタンはどれもホームポジションに設定出来るボタンとして考えても良いかと思います。また、ESP32DevKitC側にはホームポジションとして90°だけSW設定していましたが、スマフォのアプリボタンに任意の角度をコマンド設定すれば自分専用のホームボジション角度設定が簡単に出来ます。ESP32DevKitCのスケッチ追加などは不要です。M***の***の角度設定コマンドをボタンに設定するだけです。
自分のアンテナのホームポジション角度を設定する場合、北を0°として右回転で359°までの間の角度のうち例えば、135°がホームポジション角度だとするとスマフォアプリのコマンドは M135 を設定でOKという事です。
下記は90°のプリセットですが、labelを ”PRESET135", commandを "M135" にするだけです。
ラベルは任意です。ボタンに表示するラベルですので HomePosition でも他何でもOKです。

一通りESP32DevKitC側の操作SWの全機能はスマフォのアプリボタンに設定出来ました。
動作確認は続けていますが、今の所はスマフォ制御にて変な動作は全くおきていません。

つづく?
feed 2022/04/28ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/29 4:37:39)
今日は計画年休。
と言うことで
一足早くGW開始。
しかし
今日はコンディション低め。
イブニングからナイトに変わる直前に
少し開きました。
各局ありがとうございました!
GWも宜しくお願いします∠(^_^)
しかし…明日は雨予報…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
島田川河口
市民ラジオ
1102サッポロKSY359局52/52
1222シリベシCB49局54/54
GW ヤマグチSV221局
EB ヤマグチWM201局

島田川河口
市民ラジオ
1729サッポロMJ11局56/56
1738シリベシCB49局57/56
1756ソラチSK11局58/58
1801サッポロTA230局56/58
1818オキナワKC736局55/55
1828アオモリCC39局55/55
1850アオモリAM624局54/54
1854カワサキCH101局56/56
1900チバCB750局55/55
1903フクシマTT244局55/55
1904アオモリRD208局55/54
1916ミヤギNE410局54/54
1925ミヤギSA33局56/53
1928ニイガタAA462局57/55
EB
ヤマグチFS703局
ヤマグチWM201局
本日もありがとうございました^_^
feed TW-4100 周波数ズレ in link JHGのブログ (2022/6/30 14:18:41)
TW-4100 周波数ズレのためお預かりしました。


IMGP5575

周波数を測定しました。

145,00Mhz これだけズレると影響が出てきます。

IMGP5577

433,0MHz ヒドイです。

もうちょっとで隣の周波数です。

IMGP5576

周波数調整しました。


IMGP5578


IMGP5579

パネル照明をLED化しました。


IMGP5587

LEDを取り付けました。


IMGP5588

点灯を確認しました。


IMGP5589

出力。

145Mhz 10W

IMGP5585

433Mhz 10W


IMGP5586

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP5582

同、良好。

433Mhz

IMGP5580

受信感度。

145Mhz ー123,6dBm (SINAD)

IMGP5583

433Mhz ー124,6dBm (SINAD)


IMGP5584

使いやすい無線機です。


IMGP5590

feed 2022.4.28 仕事帰りプチ運用 千葉県長南町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/28 20:06:08)

 仕事帰りに野見金公園に寄りました。この場所は仕事帰りに寄り易い場所です。

スイッチを入れると、早速DXができました。

運用地 千葉県長生郡長南町 野見金公園

使用TX SR-01

 (CB)

  18:07 ミヤザキCB001 8ch 54/55 宮崎県国富町

  18:14 イワテB73 8ch 53/53 熊本県

  18:17 しりべしCB49 8ch 53/54 北海道

 (DCR)

  18:29 そでがらNA50 16ch 52/51 袖ケ浦市

 

各局ありがとうございました。仕事の疲れが一瞬でぶっとびました。

それでは73!失礼します!! 

feed ARRL VUCC Grid Square LoTW 桁数 in link ぎょうむにっし (2022/4/28 19:51:20)
最近はじめたVUCCの基準はGrid Squareですので
Grid Squareについて少し調べてみました
各桁数の表す面積ですが
6桁ですと 4600×7600
8桁ですと 464×891
6桁ですと  19×32   (単位はメートルです)になるそうです
LoTWにデーターをUPするには、TQSLを使いadifファイルで送るのですが
実際UPできる最大値は8桁のようでTQSLを通じてUPした時点で
Grid Squareのデーターを追加するシステムのようです

TQSLの設定画面です
上記画面設定の文面ではGrid Squareの内容の違いを上書きできるようですが
どうもすべては上書きはできないようですので
TQSLのGrid Squareの数値は極力共通化しておいた方が安全です
当局の場合は、PM74 と PM74TQ の両方でデーターをUPしていたようで
各々で数値は表示されますこれを統合化するにはまた一苦労しないと
合算されないので注意が必要なようです。

feed 4月28日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/28 19:28:43)

4月28日運用

早めのランチタイム運用ショートに宮崎市郊外田んぼの中から運用しました。

各chキュルキュルとホニャララ8chもキュルキュルが入感して来ました。

ランチをモグモグ最中にしりべしCB49局が入感し直ぐにフェードアウト

しました。

その後のCQにしりべしCB49局から

コールバック頂きました。

その後は合法局らしき信号は入感しますが中々上がらず、定期的に入感するのはしりべし局のみの入感でした。

 

今日も有難うございました。

しりべしCB49局5353

 

 

 

 

 

 

feed 4/24(日) POTA9公園巡業行脚 in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/4/28 18:43:21)

POTA9公園巡業行脚

夜中から夜までPOTA尽くし

不眠不休活動もいい加減に…

image

※交信状況は最下段にまとめて記載。

 

この日は元々POTAるつもりでおりました。

奇遇なことに週末にPOTA公園の追加更新がJO1LNK局のご尽力により為されるを察知し、それでは既にコンプリート済みの山梨県の公園巡りをと画策致しました。

奇しくも悪天候予報ではありますが、モービル半固定メインなので大丈夫でしょう。

 

土曜日のAM3:00過ぎに起床してから日中は仕事や家庭の用事を済ませて、夜22:00に家を出発。一路「JA-1916 まきば公園」に向けて。

中央道長坂ICを下りて以前行った曽根丘陵公園を横目に八ヶ岳方面へ。

 

    JA-1916 まきば公園

00:00、現着。

もう100%人が来ない公園。

その公園内の駐車場入口付近に停車していざ開始!

流石に深夜帯、基本的にHFは国内スキップで厳しいですね。

国外、国内で40F、40Cで遊ばせていただきます。

01:30、コンプし次へ移動開始。

 

    JA-1917 清里丘の公園

01:50、着陣。

公園の駐車場は閉鎖時間なので、公園敷地内となる道路サイドに停車し開始。

時間も時間なのでかなり苦戦^^;

40Fで国内ハンター各局、半分以上は海外局・・・。

長時間ひたすら10WでCQingしたので大容量モバイルバッテリーを1つ消費してしまった。

04:00、何とかコンプし次へ。

 

    JA-1913 御勅使公園

予備、またはパソコン給電用に持っているもう一つの同容量モバイルバッテリーを使い始めるが、まだ半分も回ってないので心もとない。車内にあったシガーからUSBで充電しているがとてもじゃないが移動中で充電が間に合わない。

断腸の思いで途のコンビニでPD用シガーUSB、ケーブル購入(-.-;)

いつしか夜も明け始めてるし・・・

05:00、着陣。

この時間になってくると徐々に国内もOK。

お馴染みの各局と40F、40Cにて。

06:40、コンプし次へ。

 

    JA-1908 釜無川スポーツ公園

07:10、着陣。

河川敷の道路を挟んだ長い公園でたまに地元の方がお散歩に来ますが人少なく良き。

住宅も近くにないので心置きなく遊べますね。

 

 

トイレも近いし安心です(^^)

バッテリーの事もあり、ここからは基本的にQRP5W運用とします。

40F、40C、2Fと楽しめました。

08:30、コンプし次へ。

 

    JA-1909 芸術の森公園

09:00、着陣。

ここは市街地の端、近くに住宅もありますので通常これまでのような6m竿+5mワイヤー+スクリュードライバではなくて、40CLのモビホにてひっそり状況開始。

40F、2Fでそそくさと遊んだら引き上げます。

09:45、コンプし次へ。

 

    JA-1907 緑が丘スポーツ公園

 

10:00、着陣。

市街地から外れた所にある市民体育館と緑の公園。

市民体育館の駐車場は広くて運用しやすく最初はそちらへ行きましたが、「体育館利用者以外は・・・」の看板を見つけて退散。普通に公園側の駐車場にて状況開始。

40Fで遊びますが段々人も多くなってきたので切り上げ。

10:40、コンプし次へ。

 

    JA-1914 森林公園金川の森

11:40、着陣。

広い駐車場に到着して、さーてどこに停めるかとグルっと回ったら… 見てしまった。。。

見慣れた、残念ですが見慣れた車が停まっていて見慣れた方が「あっ!見つかった」とばかりにこちらを振り返るのを。

はい、やまなしFK909局さん。

いつもありがとうございますm(_ _)m

普通に雨が降ってきましたが問題なし。

思ってたより良いロケーション、24h開放の駐車場と条件良し。

40F、40Cにて遊ばせていただきます。

13:30、コンプし次の地へ。

 

    JA-1906 笛吹川フルーツ公園

13:50、着陣。

ここも24h開放の駐車場に停めます。

普段の好天休日は人が多いのですが、生憎のこの天気。

40F、40C、2Fと楽しみます。

FKさんから美味しいうどんをご馳走になり満腹。まさか今回温かいものを食べれるとは思いませんでした(^^)

15:30、コンプ。

全然雨も止みませんね。

FKさんとはここでお別れ。

また!

では最期の地へいざ移動!

 

    JA-1915 桂川ウェルネスパーク

16:50、着陣。

ジャンジャン本降りの雨ですが誰もいない24h開放駐車場にて始めましょう。

時折かなり強い雨になりますが、やがて弱まって霧雨状態。

40F、40C、80Fで良く交信が出来ます。

さて、最後に今回の運用ツアーでまだ出来ていない160m。

キツイ(T_T)

けどこの後160FでJR0CST局と交信成立!

満足です。

19:30、今回の9公園すべてコンプし満足のうちに帰宅の途に着くことにしましょう。

当初はALL下道と思いましたが、中央道の小仏渋滞も解消しておりますので、上野原から中央道に乗って20:30過ぎに帰宅と相成りました。

 

総括

今回は先述の通りPOTA9つの公園を順繰りに回る移動運用としました。当然ながら一箇所での滞在時間は長く取れませんが、それでも各地の雰囲気と運用を楽しめました。人気が少ない場所、人が多い場所、市街地付近、郊外と場所によって運用方法や設備を変えるのは常道。心掛けたいところですね。

にしても深夜帯の運用は想定通り難儀しました。

 

設備

リグ

 IC-705

 Anker PowerCore III Elite 25600 60W (PD対応 25600mAh)

 Anker PowerCore III Elite 25600 87W with PowerPort III 65W Pod (PD対応 25600mAh)

ATU

 AH-705

アンテナ

 80m-6m 6m竿+5mワイヤー+スクリュードライバ+ATU

 144/430 SB4 (だった気がします^^;)

 160m RHM12+拡張コイル

 40m HF40CL

 常時10W JA-1916、JA-1917

 基本5Wで必要に応じて10W 上記以外

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

 

JA-1916 まきば公園
00:00-01:30
80m FT8 3局
40m FT8 5局
2m FT8 3局

JA-1917 清里丘の公園
01:50-04:00
40m FT8 9局(内DX6局)
2m FT8 1局

JA-1913 御勅使公園
05:00-06:40
40m FT8 16局
40m CW 3局

JA-1908 釜無川スポーツ公園
07:10-08:30
40m FT8 11局
2m FT8 3局
40m CW 5局

JA-1909 芸術の森公園
09:00-09:45
40m FT8 12局
2m FT8 3局

JA-1907 緑が丘スポーツ公園
10:00-10:40
40m FT8 16局

JA-1914 森林公園金川の森
11:40-13:30
40m FT8 23局
40m CW 6局

JA-1906 笛吹川フルーツ公園
13:50-15:30
40m FT8 12局
2m FT8 5局
40m CW 6局

JA-1915 桂川ウェルネスパーク
16:50-19:30
40m FT8 23局
80m FT8 5局
40m CW 7局
160m FT8 1局

 

feed <438.12MHzでコールサイン不送出&免許状に記載のない電波型式(F7W)で運用>北海道総合通信局、無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対して42日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/28 18:00:27)

4月28日、北海道総合通信局はアマチュア無線を対象とした電波監視で、438.12MHzにおいて自局のコールサインを送出せず、免許状に記載されていない電波型式(F7W)によるアマチュア無線局を運用していた札幌市在住の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対して、42日間のアマチュア無線局の運用停止、および無線従事者の従事停止する行政処分を行った。なお、電波型式「F7W」とは、D-STARのDVモードやC4FMに代表されるデジタル音声モードのこと。

 

 

430MHz帯のアマチュア無線バンドプラン。無線従事者(第四級アマチュア無線技士)による438.12MHzの運用は、バンドプランでは「全電波型式(実験・研究用)」が割り当てられている周波数だが、免許状に記載されていない電波型式(F7W)で電波を出し、さらにコールサインを送出していなかったことが電波監視で発覚したものだ

 

 

北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

 北海道総合通信局は、令和4年4月28日(木曜日)、電波法令違反を行った者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。

 

1.違反発覚の端緒

 本件は、当局が実施したアマチュア無線局を対象とした電波監視により電波法違反の事実が発覚したもの。

 

2.違反の内容および行政処分の内容

被処分者:
 札幌市在住の男性(49歳)
違反内容:
(1)免許状に記載されていない電波の型式(F7W)によるアマチュア無線局の運用(電波法第53条)
(2)識別信号不送出(無線局運用規則第10条第3項)
※使用周波数は438.12MHz

処分内容:
(1)アマチュア無線局の運用停止(電波法第76条第1項)
(2)無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の業務への従事停止(電波法第79条第1項)
※停止期間はいずれも令和4年4月28日から42日間

 

 

 

【参考】電波法(抜粋)

 

第53条
 無線局を運用する場合においては、無線設備の設置場所、識別信号、電波の型式及び周波数は、免許状等に記載されたところによらなければならない。ただし、遭難通信については、この限りではない。

 

第76条第1項
 総務大臣は、免許人等がこの法律、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したときは、三月以内の期間を定めて無線局の運用の停止を命じ、又は期間を定めて運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限することができる。

 

第79条第1項
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。
(以下省略)

 

(無線局運用規則)
第10条第3項

 無線通信を行うときは、自局の識別信号を付して、その出所を明らかにしなければならない。

 

 

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・電波法違反の無線従事者に対する行政処分
・アマチュア無線バンドプラン(PDF形式)
・電波型式を決める規則(JARL Web)
・Echolink(ウィキペディア)

 

 

 

feed <知床の観光船遭難事故>事実解明が待たれる「アマチュア無線で交信」の疑問点 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/28 16:00:42)

2022年4月23日、北海道知床沖で有限会社知床遊覧船所属の26人乗り観光船「KAZU I(カズワン)」が消息を絶ち、これまでに11人が死亡、15人が行方不明になる痛ましい事故が発生した。報道によると、同船が緊急事態を伝えてきたのは同業他社のスタッフと行った「アマチュア無線での交信」だったとされている。この点に何か違和感を覚える無線家も多いのではないだろうか。そこ でhamlife.jpが独自に確認したことと、4月28日15時の時点で報道されている内容から疑問点を挙げてみたい。

 

 

有限会社知床遊覧船所属の観光船「KAZU I」(同社ホームページより)

 

 

 まず各社の報道から事故発生時の経緯をまとめる。

 

 4月23日午前10時頃、有限会社知床遊覧船所属の「KAZU I」(19トン、定員65人)が24名の乗客と2名の乗組員を乗せ、ウトロ港から知床岬付近まで往復3時間の遊覧に出発した。同船が浸水しているという118番通報が海上保安庁に入電したのは13時18分。通報したのは知床遊覧船の数軒隣に事務所を構える、同業他社の観光船業者のスタッフと伝えられている。

 

 このスタッフは13時頃、有限会社知床遊覧船の事務所に立ち寄った際「13時の帰港予定が遅れている。船長の携帯電話が繋がらない」と知らされ、それはおかしいと自分の事務所に戻ってアマチュア無線で「KAZUⅠ」を呼び出した。すぐ同船と連絡が取れ「現在地は“カシュニの滝”あたりにいる」という回答があったが、その後13時13分頃に無線の向こうから「救命胴衣を着させろ」という切迫した声が聞こえ、続いて「浸水してエンジンが停止している。沈むかもしれない」という内容を伝えてきたので、このスタッフが118番に通報し、有限会社知床遊覧船にその交信内容を知らせたという。

 

 その後13時18分には「KAZUⅠ」から海上保安庁へ「船首が浸水している」という118番通報があったが、これを最後に同船からの連絡は途絶えたとされている。

 

★事務所に立っていたGPアンテナ

 

 有限会社知床遊覧船の事務所には無線機があり、建物横にはアンテナが立っていたが、今冬に折れて送受信ができない状態だったという。修理を進言した関係者に対し、同社の社長は「いまは携帯でいいから」として修理を行っていなかったと報道されている。

 

 hamlife.jpがGoogleマップで確認すると、まだ折れていない状態のGPアンテナが建物横に立っているのが確認できた。アマチュア無線でも使われるVHF帯の高利得タイプにも見えるが、型番などはわからない。

 

Googleマップでは、有限会社知床遊覧船の建物に取り付けられているGPアンテナが確認できる

 

★「有限会社知床遊覧船」は簡易無線局の免許を受けている

 

 hamlife.jpが総務省の無線局等情報検索で確認したところ、有限会社知床遊覧船は467MHz帯の簡易無線局(467~467.4MHzの65波、空中線電力:5W、電波型式:5K80F1Dと5K80F1E。移動範囲:日本全国及び日本周辺海域)の免許を8局分受けていることがわかった。他には9410MHzの「無線航行移動局」(いわゆるレーダー)の免許を「KAZUⅠ」を含め2船舶で受けている。その他の免許情報は確認できなかった。

 

総務省の無線局等情報検索では、有限会社知床遊覧船で免許されている簡易無線局が8局確認できた

無線局等情報検索より。8局ある同社の簡易無線局の免許内容はいずれも同じ。467MHz帯のデジタル簡易無線だった

「KAZUⅠ」搭載のレーダーと思われる免許情報もヒット

 

 

 この簡易無線機は、遭難した「KAZU I」に搭載していなかったのか。同船にはマリン用でよく見られるグラスファイバーで覆われたロングタイプのアンテナが設置されていたが、これは簡易無線用のものか? 仮に基地局側と船舶側の双方が高利得アンテナを使ったとしても、467MHz帯の5Wデジタル波では40km以上離れた知床岬付近まで連絡を取るのは難しいかもしれない。

 

「KAZUⅠ」に取り付けられているアンテナ

 

★「アマチュア無線使用」の違和感

 

 今回、同業他社のスタッフとKAZUⅠの交信に使われたのは、本当にアマチュア無線だったのだろうか。本当だった場合なぜアマチュア無線だったのだろうか。肝心のこの部分が確認ができていない。簡易無線の場合、交信できるのは“免許人所属の簡易無線局”に限られ、会社を超えた交信(同業他社の事務所~「KAZUⅠ」間など)は難しいことから、アマチュア無線が使われていた可能性が否定できない。このスタッフと「KAZUⅠ」の船長が“アマチュア無線友達”だったのだろうか?

 

 当然のことだが、アマチュア無線を仕事の連絡に使うことはできない(違反した場合は電波法により1年以下の懲役または100万円以下の罰金となる)。アマチュア無線機を搭載すること自体は禁止されていないため、船長が余暇に個人的な無線交信を楽しむために搭載していたのだろうか? 無線従事者資格や無線局免許の有無も気になる(無線局等情報検索でもそれらしきアマチュア局、社団局は確認できなかった)。総務省 北海道総合通信局の調査が待たれる重要なポイントだ。

 

総務省も「アマチュア無線は仕事に使えません」「免許を持っていても電波法違反です」と周知に努めているが…

 

 Twitterでは、かつて知床の観光船で学生アルバイトの経験があるという人物が「あそこには大小様々な観光船の会社があって、今回事故を起こしてしまったのは小型船のうちの一社です」「 他社の船どうしで無線連絡を取り合い、ヒグマの出没状況や海上の時化具合などを踏まえて運航するのが知床の観光船なので 、今回の事故最大の要因は、天気が悪いのにたった一隻で出港してしまったのがいけなかったと思います」と述べている。こうした各社間の運航情報の交換にアマチュア無線が使われていたのではないだろうか?

 

★アマチュア無線使用の「違法性」に触れたメディアは?

 

 今回の遭難事故に関連して、さまざまなテレビや新聞が「アマチュア無線で交信」と紹介しているのだが、アマチュア無線を業務使用すると法律違反になることに言及しているのは、hamlife.jpで確認した限り「日刊スポーツ」の下記記事のみだった。

 


 

【知床観光船事故】無線は義務化なし、携帯等は自社判断 通報されたアマチュア無線は認められず
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202204270000909.html

 

“国土交通省海事局安全政策課によると、旅客船舶には無線設備を設置することは義務化されていないが、非常時に通信可能な携帯電話、もしくは衛星電話を用いることは運航会社それぞれの判断にゆだねるとしている。事故当日は、アマチュア無線で状況を知った別会社から118番通報がされたが、総務省の規定では、アマチュア無線は業務に関連する使用を認めていない。”

 


 

 なお、船舶の遭難など人命に関わる事態に直面した場合は、電波法に基づく「非常通信」または「非常の場合の無線通信」が認められている。今回のケースの場合、「KAZUⅠ」と同業他社のスタッフが行った交信自体は(アマチュア無線であったとしても)これに該当すると考えられるだろう。

 

 今日4月28日には、フジテレビ系のニュース番組「Live News イット!」のコメンテーターに、熱心なアマチュア無線家として知られるジャーナリストの柳澤秀夫氏(JA7JJN)が登場する。柳澤氏がこの遭難事故に関連し、アマチュア無線の業務使用が禁止されていることを、明確にコメントしてほしいと願っている。

 

 

 今回の観光船事故について、一刻も早い全員の救助を願うとともに、亡くなられた皆様のご冥福を心よりお祈りいたします。(hamlife.jp)

 

 

 

●関連リンク:
・無線局等情報検索結果「有限会社知床遊覧船」(総務省)
・有限会社知床遊覧船ホームページ
・アマチュア無線は仕事に使えません!(総務省)
・【知床観光船事故】無線は義務化なし、携帯等は自社判断 通報されたアマチュア無線は認められず(日刊スポーツ)
・「救命胴衣着させろ」 知床観光船、事故直前の無線通信明らかに(Yahoo!ニュース)

 

 

 

feed 釣り竿アンテナでuSDX初交信 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/5/4 17:28:42)
平日に暮らしている居住地にはアンテナがないので無線ができない。短波を聞くにもサッシの隙間から建物に沿って張った5mビニール線アンテナしかなく、KTWRも満足に聞こえない状況である。そこで、子供の頃に買った4.5mのグラスロッドを使い、使う時だけ伸ばして普段は目立たなく縮めておく、簡単な釣り竿アンテナを上げて7.041MHz FT8で交信できないものかと考えていた。 最大の問題は部屋の壁に同...
feed <イメージキャラクター、都丸紗也華>キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」、総務省が「令和4年度電波利用環境保護活動用」PRポスターを公表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/28 12:30:58)

総務省は「令和4年度電波利用環境保護活動用」の新PRポスターを、2022年4月28日(木)に公表した。令和4年度のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する「都丸紗也華(とまる さやか)」。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」。ポスターとともにリーフレットも公表された。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、グラビアアイドルで女優としても活躍する「都丸紗也華」を起用。笑顔で電波利用のルールを啓発

 

 

 総務省では、毎年6月1日から6月10日までを「電波利用環境保護周知啓発強化期間」と定め、関係各省庁や各種団体と協力し、電波法令の周知啓発と法令違反の未然防止に関する広報活動を行ってる。

 

 それに合わせ、毎回印象的なポスターを制作しているが、今年度の「令和4年度電波利用環境保護活動用」の新PRポスターに、グラビアアイドルで女優としても活躍する「都丸紗也華」が起用された。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」だ。

 

 なお令和2年度のイメージキャラクターは「壇蜜(だんみつ)」。キャッチコピーは「知っていますか? 電波のルール。」、令和3年度のイメージキャラクターは「橋本マナミ」。キャッチコピーは「守って! 電波のルール」で、2年続けて大人びたセクシーさを売りするタレントを起用。どちらのポスターも険しい表情が印象的だったが、今回は一転して笑顔で明るさを醸し出している。

 

 

 

ポスターとともに公表されたリーフレット(表面と裏面)

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・令和4年度電波利用環境保護活動用ポスター
・都丸紗也華(株式会社プラチナムプロダクション公式サイト)
・都丸紗也華(ウィキペディア)

feed GridTracker トラブル HOT KEY in link ぎょうむにっし (2022/4/28 10:36:00)
GridTrackerは、高機能で非常に興味深いソフトなのですが
こまった事に、画面を選択した状態で、キーボードの任意のキーを
無意識に押してしまうと色んな事が起こってしまいます
原因はほぼすべてのキーに、HIT KEYが割り振られているという事です

ある一定の機能は、シフト&キー の場合もありますが
全てそうしてもらえば、間違ってキーを押してしまうことは
格段に減るとは思うのですが・・・・・。
feed HAMLOG ハムログ QTH欄が空白 in link ぎょうむにっし (2022/4/28 10:21:00)
このところ急にハムログのQTH欄が空白で入力されることが多くなったので
対応策を考えてみました、以前よりハムログのエンティティサーチ機能が
向上したので、JTリンカーの設定が何か影響されているのでは?と思ったので
以前はロシアやギリシャと交信すると選択画面が出てきて時間がかかったので
設定してなかった、EntitySearch にチェックをいれてみると

問題なくハムログのQTH欄に入力されているようです

根本的な原因は不明ですが、システムの変更などもあり
JTDX→JTアラート→グリッドトラッカー→JTリンカー→ハムログ の流れの中で
以前と違う何かが起こったのではと推測されます。
feed <バンド別に12~15時と16~20時に分けて>きゅうあ~るぴぃ~コミュニティ、5月1日(日)に「第13回 QRP Sprintコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/28 10:00:33)

きゅうあ~るぴぃ~コミュニティ(JARL神奈川県支部登録クラブ)は、2022年5月1日(日)にQRP(空中線電力5W以下)またはQRPp(空中線電力0.5W以下)で運用する国内のアマチュア局とSWLを対象とした「第13回 QRP Sprintコンテスト」を実施する。開催時間は14/21/28/50MHz帯が12時から15時まで、1.8/3.5/7MHz帯が16時から20時までとなっている(JARL主催コンテスト周波数に準ずる)。16時からスタートする1.8/3.5/7MHz帯は、終了時間が以前より1時間早まっているので注意しよう。

 

 

 

 同コンテストは小出力でいかに多くの局と交信できるかを競うもの。使用周波数と電波型式は、JARL主催コンテスト周波数に準ずる1.8/3.5/7/14/21/28/50MHzの各アマチュアバンドの電信と電話。

 

 ナンバー交換は、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す都府県/地域ナンバー」+「空中線電力を表すアルファベット(空中線電力5W以下「P」、空中線電力0.5W以下「Q」。

 

 完全な交信(受信)を得点として、QRPとの交信が2点、QRPpとの交信が5点。同一バンドでの同一相手局は、電信、電話それぞれ1交信を得点として計上できる。また、特別記念局、特別局(8N/8J/8Mで始まる局)との交信は得点、マルチプライヤーとして計上できる。

 

 各種目、エリア別1位の局には賞状を授与する(表彰1項入賞局は除く)。入賞者への賞状の送付方法は「PDF賞状」を電子メールで送付する。

 

 今回から作業負担軽減の観点から、書類提出は電子ログ(電子メール)のみに限る。締め切りは5月14日(土)。締め切り日が昨年より短くなっている。「サマリーシートはVERSION=R1.0でお願いします」など、詳しくは「第13回 QRP Sprintコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第13回 QRP Sprintコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第13回 QRP Sprintコンテスト規約
・QRP Sprint 対応ロギングソフトについて
・きゅうあ~るぴぃ~コミュニティ

 

 

 

feed 温泉目指し弾丸ツーリング その5 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/28 8:32:24)

夜通しバイクを走らせ、夜明け前から温泉を二湯ハシゴ…


やっぱ徹夜明けの温泉はええね

feed <最近の話題>アマチュア無線番組「QRL」、第519回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/28 8:30:32)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年4月21日 夜に放送した第519回分がアップされた。

 

 

 2022年4月21日(第519回)の特集は「最近の話題」。4月11~13日にISS(国際宇宙ステーション)から145.80MHzのSSTV信号で女性宇宙飛行士らの画像が送信されたこと、4月23~24日に「ALL JAコンテスト」が開催されること、アイコムが開発中の2.4/5.6GHz帯アマチュア無線機に関するデザインスケッチが公開されたことを紹介した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第519回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed MODEL 1200FXローテーターその6 in link jl7gmnのblog (2022/4/28 6:41:07)
変な時間に目を覚ましたので、ローテーターのアプリケーションでのシリアル通信による方法をスマフォのUDP通信を利用して、疑似シミュレーションをしてみることにしました。疑似シミュレーションとはいえそのままシリアル回線を繋ぎ送られてくるシリアルデータをアスキーコマンド文字に変換するだけのルーチンを組めばそのままアプリでのローテータプリセットが動作します。先ずはアプリケーションから送られるコマンドを確認しました。これは有能なハム用アプリのLogger32でローテーターコントロールに対応するYAESUのGS232A(B)の水平角度セット関連のコマンドを一部ですがそのまま使用します。GS232A(B)の取扱説明書からの確認です。

R [ENTER] :右回転
L [ENTER] :左回転
A [ENTER] :右回転または左回転の停止(ストップ)

Mxxx[ENTER] :水平ローテーターの角度セット(水平ローテーターの方向が、xxxになるまで回転
(000〜450 または 360   数値を3桁で入力)

上記が設定した主なコマンドです。現在の角度チェックコマンドの C[ENTER] はディスプレーに表示されているので不要で使いません。アプリケーションで動作上必要な場合は組み入れることにしています。

これをスマフォのアプリ(UDP TCP Server)に設定します。
CIMG9563

Button configへのCCWのラベルとコマンド”L”の設定です。

STOP(停止)コマンド ”A"の設定です。

CWのコマンド ”R”の設定です。

アプリケーションからの送信を想定したMコマンドでのプリセット角度90°の設定です。("M090")
CIMG9567

他の角度180°、270°、360°もボタン5,6,7に同様に設定しています。

もう一つ必要なのがアプリケーションとは関係なくディスプレー側に付く角度ステップSWでのプリセット値に対して動かす為のコマンドも設定してありあす。PRESET-GOラベルで”M”に角度xxxの付けない場合の特別なアプリケーションとは関係ないコマンドをボタン8に設定しました。
コマンドMの解析で角度プリセット値が無い場合の処理で対応しました。

なお、コマンドはアスキー文字です。それとコマンド仕様通りにアスキー文字の後には自動でCR(キャリジリターンキーコマンド)が付くようにアプリの Settings で add Carrige Return に☑チェックを入れておきます。
(注意事項としてGS232A(B)のコマンド説明の中に”LF”コマンドは入れない様にとあります。)
こうすると自動で CCWの場合 ”L”、"CR"がスマフォのCCWボタンを押すとコマンドで送出されます。


これをESP32側でデコードします。
  char i[64];
  j = udp.read(i,64);
  i[j]='\0';

アスキー文字は数値で表示されますが、コマンドはi[0],i[1],i[2],i[3],i[4] .....の配列に入ります。
単体のコマンドはi[0],i[1]に入ります。CCWだとコマンド”L”なので、それぞれデコード値は"76","13"となります。

プリセット角度付き設定コマンドの場合はi[0],i[1],i[2],i[3],i[4]にアスキーコードで入ります。
プリセット90° の場合 コマンド "M090" です。

コマンドでのデータを文字としては入手出来たのでプリセット付き設定コマンドの場合は角度を抜き出します。100°以下の場合角度が3文字で0が入るので、Mより後が角度データですので文字数値変換で0を取り除きます。"090" を数値の90にします。100°以上は問題なく3桁の整数値に変換されます。

主な変換部です。
substringを使い1文字目+1以降全部を抜き出します。"090"
  String kakudomoji =gattai.substring(1);  

文字を数値化します。整数値の90に変換されます。
int32_t suuchikakudo =0;
                   suuchikakudo = kakudomoji.toInt();
後はメインルーチンで角度設定用変数 kakudo にプリセット値のsuuchikakudo を入れればプリセット値の角度になるまで動いてゆき自動収束動作後にローテーターが止まります。

なおコマンド毎の動作はswitch 構文で コマンド自体のi[0]で分岐処理しています。

 switch(i[0]){
        case 'A':
            RotSTOP();
            Houkou = 0; //CW:1 , CCW=2
          //digitalWrite(ledccw,0);
          //digitalWrite(ledcw,0);
          break;
        case 'L':
            RotCW();//change
            Houkou = 2; //CW:1 , CCW=2
          //digitalWrite(ledccw,1);
          //digitalWrite(ledcw,0);
          break;
        case 'R':
            RotCCW();//change
            Houkou = 1; //CW:1 , CCW=2
          //digitalWrite(ledcw,1);
          //digitalWrite(ledccw,0);
          break;
以下省略〜

上記の設定でアプリケーションを想定したコマンドでも動作するようになりましたが、やはり問題はありました。自動収束動作をさせた為にプリセット値とリアルタイムの角度データの差分が−1で停止もあるのでこの時に次のプリセットの動作方向が逆に動いて行くエラーです。対策としてプリセットで使用した差分値は使わずにプリセット停止状態の時のリアルタム角度とアプリからのコマンドプリセット値による別の差分値で利用することで新たなプリセット角度コマンドとのプリセット差分はCW方向でもCCW方向でも正常動作するようになりました。
Logger32でのローテーターコントロールは画面上の任意?角度の位置をクリックした時に例えば90°の位置だった場合コマンドの[M090][CR]がシリアル出力されるのだと思います。想像なので実際のアプリのシリアル値や操作も確認しないといけないですね。
今回の疑似アプリ対応スケッチはもう少し色々設定操作して問題がないか見てみます。

つづく?
feed シュアラスターガレージセール in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/4/28 5:33:07)
シュアラスターガレージセール
シュアラスターと言えば車のワックスで超有名なメーカー。いろんな商品を展開、販売しています。
大井の洗車場にはシュアラスターさんのサービスカーがやってきて、洗車相談、洗車用具貸し出し、グッズ販売をやってます。大抵は木曜~土曜。
今回はガレージセールと言う特売イベントをやるそうで。とても魅力的。行ってみた~い。
ちなみに洗車グッズレンタルは500円だけど、評判のシュアラスターのマイクロファイバークロス(新品)はそのままもらえるので実質タダに近く、バケツから何から積んでいかなくて済むことを考えればむしろメリットしかない。気になる製品は試させてくれる事もあるし。立ち寄って損の無いサービスなのです。ここでしか買えないものもあるし、いつも親切にしていただいています。
うちからだと結構な旅になってしまうのでなかなか行けないのですが、行ける方は是非行ってみて。
場内、立体駐車場につき天井が低いところがありますので、モービルホイップは倒すか外さないと入れませんのでご注意を。

今日は #象の日 #労働安全衛生世界デー #庭の日 #辻元清美 🎂62歳 #ひょっこりはん 🎂36歳 #洗車の日 【よ(4)いツ(2)ヤ(8)】
天気は大丈夫そうですね
GW前に愛車をピカピカに…🤩

【シュアラスターガレージセール】
カーウォッシュ大井 2階
13時〜16時迄開催致します🉐

本日洗車場は11時OPENです💁🏻‍♂️ pic.twitter.com/7UW1tnwf92

— シュアラスター【公式】洗車相談inカーウォッシュ大井 (@carwash_ooi_SL) April 27, 2022
feed 2022/04/27ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/28 10:26:30)
CMが押して
帰宅が遅くなり
20時過ぎから市民ラジオ運用。
コンディションはダメダメで
10分で飽きました^^;
Twitterで
JH1JKHさんが
上空を通過されることを知り
急いで帰宅。
DV433.30で一声。
どうやら届いていた模様!
ありがとうございました^_^
その後すぐに
D-STARモードでお声がけしましたが
既に通過後だったようで
QSOには至らず。
残念残念。
再びTwitterで
ニイガタRS450(JJ0WCF)さんが
D-STARで新潟大学430ワッチ中
との情報をキャッチし
松山高縄山430からゲート越えの
コールサイン指定でQSO。
FBなQSOありがとうございました(^ ^)
さて。
明日は休みを取りまして
いよいよGW突入!
コンディション上がるといいなー
IC-705も未だ発送には至らず。
楽しみなことばかりです(^_^)
feed 4/27 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/27 22:57:46)

本日は少しレイトランチタイムに公園へ~

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(坊主回避~感謝!)

 

他聞こえなかったので撤退~本日も吉祥寺に行って帰ってきて再度公園へ~

 

(小金井市)

おきなわZA35/座間味島(先日同様受信に苦労されているようでした~ノイズ?)

とうきょう13131/JR6(浮き沈み激しかったです~)

 

という事で本日はおきなわ尽くしでした~♪

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

B73さんが素晴らしい動画アップされました。いつも聞きなれた局長さんの声が満載、5:58に当局の声も~感謝

 

いつか沖縄や北海道に行ってCBペディションをやってみたいという夢はあります。

そして夢の1DAY AJD(10コールエリアと交信)!過去CBでは東京からでも一日で9エリア交信は実現しました~

夏、近距離ESがでると俄然チャンスが出てきますね。

アマでは過去一日で6大陸全大陸と交信したことがあります。WACです。通常のWACはIARUが発行してますが

ONEDAY WACはなぜかJARL関西~??!!写真の表彰状と盾がもらえました。

CBでONE DAY AJD VS アマでONE DAY WACどっちが難しいでしょう(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 仕事終了 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/4/27 22:56:00)

朝は川口、夜は都内と、本日は二件。

で、最終は、22時で、おわた。

流石に、給料前と来たら、その辺泊まるわけにもいかず、まあ、なんか、なんとなく、家路にむかう。

解除後の、夜の新橋は、恐ろしくも、車は

いっぱい止めてあるし、運転手は、飲み屋かな。

あっ、電車の中かわいい子発見。

くそ、もう少し若ければ~、声でもかけてたかも~。

じいになると、そこんとこだめですわ(笑)

あっ、降りた。愛しき人よまた会うひまで。

空想にひたってるばやいでない。

明日もはやいなぁ、早くつけ、電車。

 

 

 

 

feed IC-820 SUBボリュームの音が出ない in link JHGのブログ (2022/4/27 22:35:27)
IC-820 SUBボリュームの音が出ないとのことでお預かりしました。


IMGP5557

SUBボリュームの音が出ません。


IMGP5558

SUBボリュームのプリアンプ、IC31からの出力が不調であることがわかり、C415が劣化のため交換しました。

Screenshot from 2022-04-27 22-15-46
C415交換しました。


IMGP5560

その他見て、液漏れして劣化しているコンデンサーを交換しました。


IMGP5559

バックアップ電池の電圧。


IMGP5561

3,0Vありました。


IMGP5563

電池の腐食が始まっているので、交換しました。


IMGP5562

周波数調整。


IMGP5565


IMGP5564

出力調整。

145Mhz 25W

IMGP5569

433Mhz 25W


IMGP5570

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP5566

良好。

433Mhz

IMGP5568

受信感度。

145Mhz ー124,4dBm (SINAD)

IMGP5571

433Mhz ー123,7dBm (SINAD)


IMGP5572

交換部品。


IMGP5574

SUBボリュームOKです。


IMGP5573
feed 本日のCBL in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/4/27 19:01:40)

固定にて

ちばFL14局さん、富山88k/s56CBL、充分というくらい繋がるのに、何故か、何度呼んでも繋がらない。残念。なんか、アンテナの向きがいつも、神奈川方面向いてそ。

 

feed 4月27日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/27 18:10:24)

4月27日運用

早朝運用宮崎市佐土原町一ッ瀬川河口からイブニングスクランブル運用自宅前溜池からショートに運用しました。

早朝は1時間程運用しましたが、ホニャララと8chの偽関東マーカーのみの入感でした。

イブニングスクランブル運用は自宅前溜池にて8chにておきなわYC228局入感さあぁコールするぞ意気込んでたら台湾局がコンニチハコンニチハCQが始まりました

59振り切れ強力に入感して来ました暫く待機してたら引っ込んでくれました。

その後おきなわYC228局と厳しいコンデションQSO頂きました。

 

今日も有難うございました。

 

おきなわYC228局5353

 

 

 

feed 4/20(水) 奥秩父森歩き(唐松尾山、笠取山) in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/4/27 17:13:16)

ご無沙汰の唐松尾山、笠取山

前半雨模様も静かな森歩き

同好の若者と一期一会

大好きなこの界隈。

行くには公共交通機関少なくマイカー必須。

しかも山道多く家から2時間半~3時間かかります。

けど好きなので行ける時に行きましょう!

雨ですが・・・。

 

平日の雨天なので急がずゆっくり、、、と思いましたが、登山口まで時間がかかるので結局3:00過ぎに家出発。国道411号をひたすら西進。

山梨県に入って花魁淵のある近くの一ノ瀬林道入口はまだ通行止め。

で、いつもの塩山側へ回って侵入。5:00頃。

途中まではそれなりに雨が降ってましたが、このあたりはほぼ止んでますね。

一ノ瀬林道に入って暫く走ると「大栗展望台」。

以前も夜までここで遊んだことがありますが、展望はそれほどですが無線的にはOK。下山後はここからPOTAかな。

大事大事(^^)

 

笠取山への登山口のある「作場平」駐車場は工事で使用不可。周辺にある駐車ポイントを利用する必要があります。

私は斜向いの駐車ポイントへ一番乗り。5:30頃。

しばらく車内でのんびりしていますが、雨は完全には止みそうにありません。

意を決して6:00、出発しましょう。

まずは一ノ瀬林道を歩いて民宿みはらしのある将監登山道入口へ。

ここものんびり無線運用適地。作場平より標高も高い。見晴らしもそれなり。

1時間弱の林道歩きはホントに飽きます・・・。

 

 

民宿みはらし。

ここでこの犬2匹にメッチャ吠えられて威嚇されまくります。白黒は見覚えありますが茶はなし。気にせず歩いていると「ガブッ!」、右足首を茶犬が噛みついてきちゃった。屈むと逃げていく、歩くとまとわり付いて噛まれそうなので屈む、を繰り返し。もー嫌だなぁー・・・。早足で通過しておきましょう。

将監登山道入口。

ここからやっと入山です。

尾根筋の分岐で左折。

ここから牛王院平まではひたすら急登。小雨と濃いガスの中をただ黙々と、黙々と、黙々、黙・・・・。

メッチャ笹。

お陰で一撃で全身ずぶ濡れです(-_-;)

 

 

急登を終えると高原チックで大好きエリアです(^^)

幻想的、、、と思うことにします。

 

慰霊碑。

昭和49年のここで一体何があったのか。若くして遭難された方を想像すると胸が苦しくなります。

 

山ノ神土。

奥秩父主脈縦走路、巻き道、そして東仙波と和名倉山への分岐点。

いつもは右に折れて和名倉山ですが、今日は主脈縦走路へ。

すっかり忘れていましたが結構アップダウンありますね。みちもちょっと岩岩してます。

 

そうそう、昔も崩落地がありかなりの高巻きさせられた記憶が蘇りました。ここが一番えぐれてる。

お、西御殿岩分岐。

今日はこの天気なので行かなくても良いかな。天気良ければ奥秩父有数の展望地です。

もう笹は空きました(^_^;)

 

 

唐松尾山。

いやーご無沙汰してました。そうそうこんな感じ。展望ゼロ。

けどひっそりしてて静かで好き。

結構無線家の方も訪れる地のようで、以前もここにいた記憶あります。その当初はまだ私は無線を手にする前ですが。

一瞬晴れ間と陽射しが!

イイね!

イイですね!!

まさに奥秩父の森歩きです(^^)

結局また濃いガスと若干の霧雨・・・

 

笠取山下部の巻き道から山頂へ直登する分岐。

もちろん山頂へ直登します。

笠取山山頂。

一般的にはもう一方の展望がある三角点がない山頂が大人気ですが、こちらが本来の山頂。

ここで単独行の若者と出会いました。本日初人間!(笑)

美しい森歩き、鳥見ハイク、静かに独りで山行好き、と私と被りまくる同好の士。おのずと話が弾みます。この先唐松尾山方面へ向かうか、それとも私が来た直登道を降りて水干経由で来た道戻るか迷っている由。この天気だし唐松尾山方面は笹天国なのを伝えると、また好天時に行くことにして水干経由で来た道を戻って森を楽しむことにしたようです。

散々話が盛り上がって、最後は「またどこかでお会いしましょう!」とお別れ。

 

笠取山。

天気良ければ奥秩父の展望と富士山がよく見えますがご覧の通り。構いませんよ。分かってましたから。

北側はまだ雲も切れ切れで悪くなさそうですね。

一服したし天気も良くなる気配皆無なのでとっとと下山致しましょう。山頂から見る急降下斜面もGood(^^)

 

急斜面を振り返って。

分水嶺。

いつもは特に立ち寄りませんが人もいないのでちょっと来てみた。

フムフム・・・

某局と同じく、どうしても放○したい衝動にハゲしく駆られますが、関東地方4,300万人を敵に回す愚は避けておきます。

 

この界隈特有のこの高原チックな景色が皆さん好まれるところ。私も大好きで山頂ではなくてこの草原で朝から晩までマッタリ無線やらなんやらゴロゴロしたいですね。

笠取小屋サイドのトイレ。健在。

笠取小屋。

1組のハイカーが食事していますが人少なくひっそりしてます。テン泊者もなし。

ヤブ沢峠。

用もないのでスルー。

まだ新緑には遠く冬枯れ状態。けどきっとすぐに芽吹くんでしょうね。その頃にまたこの辺りを徘徊したい。

下山完了。

装備解いて着替え一服したらPOTA活動へ移行しましょう。

少し先へ進んで標高を上げるか、それとも来た道を戻って例の大栗展望台とするか思案しますが、あちこちで運用してみようと大栗展望台とします。

大栗展望台。

15:00には引き上げて帰宅の途につきたいのでここでPOTA活動開始。

うんうん悪くありませんね(^^)

15:30頃、終了して帰宅の途につきました。

 

この日は森歩きメインで山中で無線はずっとワッチに終始しました。

やっぱり人少ない静かな森歩きが一番好きかもしれません。

 

    POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

40m FT8 7局

40m CW 2局
2m FT8 4局
 
feed コンビニ決済 in link de JL1LNC (2022/4/27 16:44:29)

「ライフメンバー転送手数料」、3,600円

 

いや、契約としては「終身会員」で、月払いの会員と同じ権利があるはずなんだけど

 

以前は年イチでいいからタダで送ってくれよと思ってたけど、最近は毎回カード整理出来てるから仕方ないのかなぁ。

feed ICB-670 フルメンテナンス in link JHGのブログ (2022/4/27 21:47:19)
ICB-670 フルメンテナンスをお願いいたします。

とのことでお預かりしました。

IMGP5494

基板の状態を確認。

ハンダ不良、パターン損傷を点検。

あやしい場所には再ハンダをしました。

IMGP5497

アンテナの1段2段が固定できません。

グラグラです。

IMGP5495

アンテナの固定は、該当箇所でツメが合うようになっています。


IMGP5500

1段2段の固定ツメが欠けています。


IMGP5502

固定部を分解しました。


IMGP5519

ツメが3箇所で欠けていました。

「アンテナが動かない!!」っと無理に回そうとして欠けてしまったのでしょうね。

IMGP5520

ツメは1箇所だけの修繕で改善できそうです。

ドリルで穴を開けます。

IMGP5521

ネジを打ち込みます。

ダイヤモンドやすりで大きさを整えます。

IMGP5522

回らないように、アロンアルファで固定します。


IMGP5523

1段2段、固定できるようになりました。


IMGP5525

スピーカーから音が出ません。


IMGP5496

スピーカーがNGです。


IMGP5516

紙コーンです。

無線機は防滴仕様なのですが、ここは弱いかも知れません。

IMGP5517

取り付け場所には網が貼ってあるだけでした。


IMGP5518

手持ちのあったスピーカーに交換しました。


IMGP5528

1枚シートがありますので、防滴には良いと思います。


IMGP5529

スピーカーを取り付けました。


IMGP5537

ACアダプター他、ジャック部分のゴム蓋が外れています。

どうしても弱いところですね。

IMGP5514

蓋が取れてしまいます。


IMGP5515

ネジを通しました。


IMGP5538

ゴム蓋を固定しました。


IMGP5539

バッテリーケースの固定ネジが破損しています。

ケースが落ちてしまうので、ガムテープで止めていたのでしょう。

これも、どうしても弱いところですね。

IMGP5543

破損部分は、バッサリと切断しました。


IMGP5555

固定する方法はいくつかありますが、記事を見た方でも再現できそうな方法でやってみます。

プラスチック樹脂を削り出しました。

タップにてネジ切りをします。

IMGP5546

指で回せる方法です。


IMGP5547

「ユリヤねじ」と言います。


IMGP5553

無線機本体に差し込みます。

抜け防止の目釘穴(めくぎあな)を開けます。

IMGP5551

目釘です。


IMGP5550

目釘で固定しました。

これで抜けません。

IMGP5552

取り付けた状態です。


IMGP5548

ネジを締めてゆくと固定されます。


IMGP5549

チャンネルスイッチにガリがあります。

取り外し。

IMGP5506

アルコール洗浄しました。


IMGP5507

スライド接点を研磨しました。


IMGP5508

コンタクトグリスを塗布しました。


IMGP5509


IMGP5510

組み立て。

ガリも無くなりました。

IMGP5511

金属ケースの水晶に交換します。


IMGP5512

水晶を交換しました。


IMGP5513

電解コンデンサーをオール交換しました。

変調部分と受信音部分にはオーディオ用コンデンサー及び、フィルムコンデンサーにします。

音響用コンデンサー MUSE
メタライズドフィルムコンデンサー

IMGP5503

使うところには使います。


IMGP5504


IMGP5505

エージング後、各部調整。

受信感度調整。

IMGP5530

受信感度最大に調整しました。


IMGP5531

ー124,0dBm が聞こえます。

クリーンに聞こえるようになるため、オーディオ部品の効果は出ています。

IMGP5532

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP5556

スケルチ感度を調整しました。


IMGP5542

周波数。

27,144Mhz

IMGP5536

スプリアス良好。

たいへん優秀。 キレイです。

IMGP5534

出力。

0,5W

IMGP5533

アンテナを伸ばした状態にて、


IMGP5540

アンテナローディングコイルを調整。

電界強度計の指示最大に調整しました。

IMGP5541

交換部品の残骸です。


IMGP5544

プラスチックモールドの水晶。


IMGP5545

赤いボディーがいいですね。

シーズンお楽しみください。

IMGP5554

feed FT-726 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/27 14:20:39)

FT-726

修理でお預かりしました。

 

 

先ずはPLLの調整から、ケミコンは液漏れしないタイプが付いていました。

 

 

同じく送信ユニット

 

 

こちらは50MHzユニット、ケミコンの液漏れがあります。

交換、再調整。

 

 

PAユニット、オーナーさん支給でM型コネクタ交換します。

 

 

Mコネ全バンド交換、全調整実施しました。

 

 

メモリー電池のホルダー化、メーター照明をLED化しました。

 

 

清掃し完了です。

 

 

feed <5月1日から受け付け>新アワード「昭和の愛知県賞」、愛知県内の平成以降の合併により消滅した市町村区域と現存の市区町村と交信する in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/27 12:05:47)

三河防災無線クラブ(JJ2YQT・JARL登録クラブ20-4-61)が、新アワード「昭和の愛知県賞」の発行を2022年5月1日(日)から開始する。本アワードは、平成以降の合併により消滅した愛知県内の市町村の区域、および現存の市区町村と交信をすると得られるもので、市町村合併により地域が広くなり、同一市町村内でもその災害時の被災状況はまちまちになったことから、交信対象地域おける災害発生時の通信手段が確保されていることを確認することに主眼を置き制定された。基本ルールは、昭和最後の日となる1989年1月7日の翌日以降に消滅した愛知県内の市町村と現存する112市区町村の区域で運用するアマチュア局との交信を行う。交信局数によりクラスが異なり、申請料は500円。

 

 

「昭和の愛知県賞」のアワードデザイン(イメージ)

 

 

 

「昭和の愛知県賞」規約概要は以下のとおり。

 

 

 

 

 

 詳しくは記事下の関連リンクから最新の情報を確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・「昭和の愛知県賞」規約(PDF形式)
・三河防災無線クラブ JJ2YQT(Facebook)

 

 

 

feed <今回から1200MHz帯を追加、同一局との複数回交信も有効に>JARD、5月1日(日)から15日(日)まで「HAMtte交信パーティー2022 春」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/27 11:30:50)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2022年5月1日(日)から15日(日)まで、3.5/7/21/50/144/430/1200MHz帯のアマチュアバンドの全モードで、交信イベント「HAMtte交信パーティー2022 春」を開催する。JARD主催の養成課程講習会修了者の交流サイト「HAMtte(ハムって)」のメンバー(2022年3月28日現在で13,260名)と一般局の交流を目的にしたものだ。HAMtteメンバーの1局以上と交信し書類を提出した局には、抽選で10名に「特製コールサインプレート」が当たるほか、HAMtteメンバー2局以上を含む20局と交信し書類を提出すると「HAMtteロゴ入りノベルティグッズ」がもれなく贈呈される。今回からルールが一部変更され、実施周波数に1200MHz帯が加わったほか、期間中の同一局との交信は“交信日が異なれば2回目以降も有効”となった。

 

 

HAMtteメンバーの1局以上と交信し書類を提出した局を対象に、抽選で10名に当たる「特製コールサインプレート」の見本

 

 

 JARDは、同協会が主催する養成課程講習会(2アマ、3アマ、4アマ)の修了者を対象とした無料の受講者交流サイト「HAMtte(ハムって)」を2016年夏に開設した。2022年3月28日現在で会員登録者が13,260名に達し、メンバーは専用サイトでのコミュニケーションを楽しんでいる。メンバーの多くは開局から日が浅いビギナーハムだが、初心者の疑問に答えるサポーター役のOMハム(JARD養成課程講習会講師、JARD関係者など)も参加している。申し出によりJARLが主催していた時代(1993年以前)の養成課程講習会修了者もメンバーとして登録可能だ。

 

 このほど「HAMtteメンバー同士」および「HAMtteメンバーと一般アマチュア局」「一般アマチュア局同士」の交流を促進する年3回の無線交信イベントの今年2回目、「JARD HAMtte交信パーティー2022 春」が開催されることになった。

 

 期間中、HAMtteメンバーの1局以上と交信し書類を提出した局は、抽選で10名に「特製コールサインプレート」が当たる抽選権利が得られる。HAMtteメンバー2局以上を含む20局と交信し書類を提出した局はコールサインプレート抽選権利のほか、毎回変わる「HAMtteロゴ入りノベルティグッズ」がもれなくもらえる。なお今回からルール変更があり、「期間中の同一局との交信は、交信日が異なれば2回目以降も有効」となったので、初心者でも20局交信達成しやすくなった。

 

 コンテスト期間中には、ルール上“メンバー局”としてカウントされるJARDのクラブ局「JO1ZRD」(8エリアでの移動運用も予定)や、関連団体・メーカー・官庁などのクラブ局がオンエアを行う可能性がある(メンバー局として扱う、参加クラブ局リストは下記関連リンク参照)。4月22日現在の情報では、メーカーのクラブ局(アイコム、八重洲無線)、各地のボーイスカウトのクラブ局など21局が予定されているという。

 

「JARD HAMtte 交信パーティー2022 春」のお知らせ、およびルールの概要は次のとおり。

 


 

お知らせ

 

★HAMtteメンバー局及びJARDクラブ局について
 HAMtteメンバー局については、今回も各メーカー等のクラブ局にHAMtteメンバー局としての参加をお願いしています。参加局の詳細はHAMtteサイトの「お知らせコーナー」に掲示してあります。
 また、JARDクラブ局(JO1ZRD:移動する局)については、今回「エリア別掲示板」の北海道エリアの管理者の方(JR8NLH様)に運用していただくことになりました。北海道エリアのほか近隣エリアの皆さまには、「JO1ZRD/8」が聞こえましたら、ぜひ応答をお願いします

 

★「交信初心者の交信教室」の開催について
 昨今、コロナ禍も小康状態となったことを受け、HAMtte交信パーティーの期間中、東京巣鴨のJARDハム教室において「初心者交信教室」を開催することとしました。参加等の詳細は、HAMtteサイト内でのお知らせをご確認ください。

 

★期間中の運用についてのお願い
 HAMtte交信パーティーに参加される際は、感染対策に十分ご配意のうえご参加をお願いいたします。

 

 

「JARD HAMtte交信パーティー2022春」 開催内容とルール概要

 

■開催日時: 2022年5月1日(日)00時00分~5月15日(日)23時59分59秒

 

■参加資格、交信対象局: HAMtteメンバー、およびHAMtteメンバー以外のアマチュア無線局(日本国内の個人局)
 ※HAMtteのIDを保有する、JARD養成課程講習会講師等もHAMtteメンバーとします
 ※JARDが開設するクラブ局(JO1ZRD)もHAMtteメンバーとします
 ※HAMtte内コーナーでの情報発信のためHAMtteのIDを保有しているアマチュア無線機器メーカー等および関連団体・官庁のクラブ局等、さらにJARDが特に参加を認めたクラブ局(HAMtte内でコールサインを公表)もHAMtteメンバーとして参加可能です
 ※HAMtteメンバー、メンバー以外のいずれも個人局のゲストオペレーターによる運用は不可

 

■参加周波数帯: 3.5/7/21/50/144/430/1200MHz帯
 ※上記周波数帯にあるレピータの使用や、インターネット回線経由の交信(参加者がアクセスポイントまでの送信に上記周波数帯のいずれかを使うものに限る)も可とします【hamlife.jp注記:上記参加周波数帯の電波発射を伴わないPDNダイレクトモードやターミナルモードによる交信は対象外】。ただし長時間の占有にならないよう、1つの交信で終わるなどの留意をお願いします。
 ※レピータやインターネット回線を使用しない、電信電話の交信においては、JARL制定の「コンテスト使用周波数帯」を使用してください。
  ※今回から周波数帯に1200MHz帯を加えます。同バンドを使用した各モードの交信においてはJARL制定の「アマチュアバンドプラン」に従ってください。 1200MHz帯を運用する場合は、無線局免許状の備考欄に記載された内容を守って運用していただくようお願いします。

 

 

 

JARL制定の1200MHz帯バンドプラン

 

 

<HAMtteメンバー局の運用推奨タイム(期間中の毎日)>
・7時30分~
・10時~
・12時30分~
・18時~
・20時30分~
・21時30分~
  ※「運用推奨タイム」は、全国にいるHAMtteメンバーと出会いやすくするため便宜的に設けたもので、これ以外の周波数・時間帯での交信も自由です

 

■電波型式: 参加局に免許されている全モード

 

■CQ呼び出し: 「CQ ハムってパーティー」(モールス交信等は「CQ HMT」)
 ※HAMtteメンバー局はCQ 呼び出しの際、適宜「こちらはメンバー局です」(モールス交信等の場合は自局のコールサインの後に/HMT)と付け加えてください

 

■送信するコンテストナンバー:
(1) HAMtteメンバー
・音声交信の場合:RSなどの信号リポート+HAMtte(ハムって)
・モールス交信等の場合:RSTなどの信号リポート+HMT
【例】「59ハムって」、「599HMT」

 

(2) HAMtteメンバー以外のアマチュア無線局(日本国内の個人)
・音声交信の場合:RSなどの信号リポート+JARL制定の都道府県番号(北海道は01)
・モールス交信等の場合:RSTなどの信号リポート+JARL制定の都道府県番号(北海道は01)
【例】「5910(東京都の局の場合)」、「59910(同)」

 

都道府県番号リスト
北海道 01  山 梨 17  山 口 33
青 森 02  静 岡 18  鳥 取 34
岩 手 03  岐 阜 19  広 島 35
秋 田 04  愛 知 20  香 川 36
山 形 05  三 重 21  徳 島 37
宮 城 06  京 都 22  愛 媛 38
福 島 07  滋 賀 23  高 知 39
新 潟 08  奈 良 24  福 岡 40
長 野 09  大 阪 25  佐 賀 41
東 京 10  和歌山 26  長 崎 42
神奈川 11  兵 庫 27  熊 本 43
千 葉 12  富 山 28  大 分 44
埼 玉 13  福 井 29  宮 崎 45
茨 城 14  石 川 30  鹿児島 46
栃 木 15  岡 山 31  沖 縄 47
群 馬 16  島 根 32

 

 

■交信数のカウント:
・期間中の毎日、異なる局との交信を「1」としてカウント。
 ※ 期間中の同一局との交信は、交信日が異なれば2回目以降も有効です(今回からの新ルール)
 ※多くの局と交信された場合も、交信局数に応じた順位づけや表彰等は設けません

 

■遵守事項:
・バンドプラン等、電波法を遵守すること
・規約を遵守しなかった場合は20局参加賞贈呈や賞品抽選の対象外とします

 

■参加賞、賞品(すべての参加者共通):
①コールサインプレート賞
 期間中、HAMtteメンバー1局以上と交信し書類を提出された方を対象に、抽選で10名様に特製コールサインプレートを贈呈

 

②20局賞
 期間中、 HAMtteメンバー2局以上を含む、20局以上と交信 し書類を提出された方全員に、HAMtteのロゴ入りノベルティグッズ贈呈。コールサインプレート賞の抽選権も得られる。 (交信日が異なれば、同一局との交信を複数回カウントし20局達成としても可)

 

 ※HAMtteメンバーとの交信が1局も記載されていない書類を提出された場合は、上記①②の対象にはなりません

 

■提出書類: JARL制定のサマリーシート・ログシートに準拠したものを使用する(HAMtteのコンテストページ内に専用サマリーシート、ログシートのフォーマットPDF、Excelあり)。必ず書面でJARDへ提出(提出書類をPDF化し、電子メールに添付しての提出も可能)。メール本文にデータのみを記載して提出するなど、所定の様式での提出でない場合は再提出が必要。書類提出はコールサインに限らず1人1通に限る。サマリーシートへの押印は不要。

 

■書類の送り先:
・郵送の場合(郵便番号と名称のみで届きます)
 170-8088 JARD
 HAMtte 交信パーティー 2022 春 書類係

 

・PDF化した書類を電子メールで提出する場合
 メール宛先 hamtte-smry@jard.or.jp
 ※必ず件名に「交信パーティー2022 春 書類(提出者コールサイン)」を記載
 ※メール本文に、提出者の住所、氏名、コールサイン、連絡先電話番号、メールアドレスを付記

 

■書類締め切り: 2022年6月15日(電子メールを含め、当日到着分までが有効)

 

■結果発表: 審査・抽選終了後、賞品当選者の氏名をHAMtteのサイト内で2022年7月15日を目処に発表

 

■その他:
①HAMtteメンバー向けとして、HAMtte掲示板内に「HAMtte交信パーティー掲示板」を開設いたします。メンバーの皆様の運用予定の告知など情報交換にお使いください

 

②今回も期間中に、JARDのクラブ局(JO1ZRD)を運用する予定です

 

③次回は2022年8月に開催する予定です。

 


 

 

 ルールの詳細と提出書類に関しては下記関連リンクにあるJARDのHAMtteページで告知されている。参考までに、最近の「HAMtte交信パーティー」の書類提出者数を紹介しておく。

 


<2022冬>
書類提出者:729名
<2021夏> 書類提出者:526名
<2021春> 書類提出者:396名
<2021冬> 書類提出者:525名
<2020夏> 書類提出者:283名
<2020春> 書類提出者:294名
<2020冬> 書類提出者:252名
<2019夏> 書類提出者:141名
<2019春> 書類提出者:137名
<2019冬> 書類提出者:246名
<2018夏> 書類提出者:85名
<2018春> 書類提出者:61名
<2018冬> 書類提出者:113名

 

 

【追記:WIRES-Xに交信用ROOMを開設】
 hamlife.jpへの投稿情報によると、「HAMtte交信パーティー2022 春」の開催に合わせて、今回もボランティアグループがWIRES-X上に同パーティー参加者の交信用としてROOM(ルーム)を自主的に開設するという。

 

☆ルーム名: 「HAMtte交信パーティー」
☆ID: HAMTTE-QSO
☆ID番号: 25180
☆開設期間: 2022年5月1日0時頃~5月15日23時30分頃
☆注意事項:
・開設期間は予告なく変更(一時休止)される場合があります。
・本ROOMはボランティア運営によるものでJARDやHAMtte事務局、メーカーとは無関係です。

 

 

 

 

●関連リンク:
・「JARD HAMtte交信パーティー2022 春」開催内容とルール(HAMtte コンテストページ)
・「HAMtte交信パーティー2022春」のHAMtteメンバー局について(HAMtte お知らせページ)
・JARD受講者交流サイト「HAMtte」
・JARDホームページ

 

 

 

feed 光造形3Dプリンターを導入しました in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/4/27 15:26:42)
先月から、一人暮らしをしていた母親の介護のため、大阪の実家におります。こちらには、工作環境がありませんので、多くのプロジェクトがストップしてしまいました。

この状況が長期化しそうなので、こちらでも少し作業ができるように10日前にSLA(光造形方式)の3Dプリンター を導入しました。これまでFDM( 熱溶解積層方式 )プリンターで製作していましたので、今回は、光造形の3Dプリンターにしました。初めて使うのですが、どのようなものか少しわかってきましたので、以下にレポートします。


1.導入モデルと組み立て
アマゾンで 光造形3Dプリンター 購入、27k円ほどでした。
IMG_E1860


この機種を選んだ理由は、今使っているFDMのプリンターが問題なく動いているので同じメーカーのもので、解像度4Kモデルが比較的安く出ていたというものです。

最初、なにが必要かわかりませんでしたが、とりあえず、 水洗い可能なレジン (500mlで、3k円)と一緒に購入しました。

プリンターは段ボールに完成品で配送されてきました。FDMのときはかなり大きな箱で2階の部屋に持っていくのも結構大変でしたが、今回は、体積で半分くらいですので省スペースです。

開梱して、添付品を確認してから、同梱されていたレベル調整用の紙を使って、ねじをしめるレベル調整を最初に行いました。FDMのときは、台座の4か所のねじを台座を移動させながら調整する必要があり、結構難しかったのですが、今回は、非常に簡単です。

レベル調整ができれば完成で、レジンをタンクに入れて、付属のUSBメモリに入っていたテストファイルの印刷のスタートボタンを押せば印刷を開始します。ここまで、約1時間程度しか経過しておらず、非常に簡単です。


2.テストプリント
テストファイルは高さが7.5㎝の立体系のものでした(完成は下の写真参照)。

レジンは嫌な臭いがするのでちょっと気持ちが悪くなりましたが、我慢。また、レジンの液体は、アレルギー性ということなので直接皮膚につかないように付属のゴム手袋を使って作業します。


最初にレジンをバットにいれます。レジンの量は必要な量がスライサーソフトで表示されますが、後で余った分は戻せるので不足しないように多めに入れます。ただ、印刷プラットフォームが上下してレジンの中に入ったり出たりするのであまり大量にいれると溢れるので注意します。大きなものを作るのでなければ140mlのラインくらいまで入れておけばよいように思います。
IMG_1957



カバーをかぶせて(紫外線避けになります)、スタートを押すと残り時間が表示されて動き始めます。印刷プラットフォームの下側にはりついてぶら下がったようにプリントされていきます。

IMG_20220416_103215960

終了したら、手袋をしてレジンがこぼれないようにトレイ(100円ショップで購入したステンレス製)などの上で、印刷プラットフォームからはがします。この時、付属の金属製のスクレイパーを使用します。思ったより簡単に剥がれました。
IMG_1958


次に水洗いします。専用の装置も売られていますが、とりあえず密封容器にいれて手で振って洗浄しています。4-5回水を入れ替えて数分ふっておけばよいと思います。
IMG_1960




最後に水分をふき取って、紫外線で硬化させます。天気がよければ外に出しておいて太陽光でも大丈夫です。夜でもできるように安価な ネイル用のUVライト を購入しました。

照射時間は、どのくらいか不明ですが1時間程度、裏表に照射すれば十分のように思えました。

IMG_1954


3.後片付け
結構面倒なのですが、印刷したあとで修正して再度印刷したい場面がありますので、レジンバットにレジンを入れたままにしています。ここで、しばらく使わない場合や別のレジンに入れ替えるときにレジンをもとのボトルに戻すようにしています。48時間程度であれば、放置しておいてもよいようです。

余ったレジンをボトルに戻すときは、じょうごと添付のフィルタを使います。じょうごがなければペットボトルをカットして作ることができます(笑)
IMG_1963


レジンバットや、印刷プラットフォームなどの後片付けはペーパータオルなどを使ってふき取るように説明書に記載があります。隅とか難しいのですが、気になるようであれば、アルコール(IPA)を使って洗浄ふき取りをするとよいようです。


4.光造形の使用感
殆ど材料をつかわないような写真のようなモデルで、なんと4時間もかかりました。FDMだと1時間もかからないでしょう。SLAは、プリントの速度が速いということですが、高さのあるものはそれなりに時間がかかります。


IMG_20220416_120429794



特に印刷プラットフォームに低いモデルをいっぱいに並べてプリントする場合、かなりメリットがあります。下写真のアンテナアナライザのケースは、これまでFDMプリンタで印刷すると1個あたり4時間くらい(2個並べると8時間)かかりました。量産のときに常に3Dプリンターが動いており騒音をまき散らしていました。

しかし、SLAでは2個並べて印刷すれば1時間程度で完了します。騒音も静かなので助かります。

印刷精度については、以下のようにかなり差があります。上がSLA、下がFDMです。これまで穴の寸法など、FDMではあとで削ったりして調整が必要なことがよくありましたが、SLAは設計通りできてきます。

細かい設計も楽しめそうです
IMG_E1952



これまで作れなかった、ポリバリコンのダイアルなども市販品のような細かいギザギザが作れるようになりました。(灰色が今回製作したもの、白色が市販品)
IMG_E1951


仕上がりは、アクリルのような感じです。触った感じは固いのですが、薄い部分は欠けたり割れやすいようです。







feed <「第三回ハムらde無線フェア」のエピソード>OMのラウンドQSO、第308回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/27 8:30:13)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年4月24日(日)21時30分からの第308回放送。前半ではアマチュアバンドの賑わいについて、初めて参加した「ハムらde無線フェア」のエピソード、コロナ禍のアマチュア無線イベントではマスク姿で顔が分かりづらいので“マスクにコールサインを書こう”という提案、ジャンク市の楽しさについてなどの話題だった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、JARD管理部長の伊藤 純氏(JH1OPI)が登場。「ハムらde無線フェア」でJA1AN 原 昌三氏の真空管の配布を行ったエピソードに続いて、4月29日にJARDハム教室で開催する無料の「ビギナーズセミナー」(情報通信月間行事)について説明した。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed JARL NEWS、2022春号 in link de JL1LNC (2022/4/26 21:22:26)

開封はしてたよ

 

コンテスト入賞局でコールが載っているのは嬉しいけど 、JCCとかのリストの方が有用かな?

feed 立方骨症候群 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/26 20:55:51)

今日は朝から雨がザーザー降りましたね。


そんな中、皆さん走ってないですよね?


もちろんクマも走っていませんよ。


てか、最近クマのブログにジョギングネタがありませんよね。


バイクのツーリングネタを引き伸ばしながら書いてるし

feed 4/26 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/26 19:56:22)

本日は朝8時ごろ、アマ機でCBバンドをチェックすると005で長崎の局長さんの声が入感~

スクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

かわさきTC767/府中市(毎朝、朝練されているとの事!)

みやざきCB001/国富町(3日連続です~)

くまもとIA52/荒尾市(やっぱり強力!キュルキュルが9まで振っているとか?!)

くまもとHR787/熊本市(B73さんとお声が似ていますね~)

 

久々の朝練、他に局長さん聞こえなかったので40分ほどで撤退~

その後吉祥寺をぶらり~東京も雨が降ってきました。夕方帰宅後、少し雨が上がったところ、掲示板にJR6リポートが!!

二度目のスクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

おきなわOS404/石垣島(間に合いました~)

 

という事で他に局長さん聞こえなかったので本日は終了!

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

最近6エリアとの交信が、盛り上がっているので高校の地歴地図で九州のページから日ごろ交信を頂いている局の

運用地を探してみた~海の近くとか山側とか風景を想像しながら...勉強になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed pdemとDCPA03がhamlife.jpで取り上げられた in link jh4vaj (2022/4/26 19:05:25)
「pdem – パドルエミュレータ」と「DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース」がWebマガジンのhamlife.jpに取り上げられた。 ありがとうございます。
feed 先週末のオールJAコンテスト、ほか。 in link TCVのハムブログ (2022/4/26 16:41:56)
先週末はオールJAコンテストに参戦。
どのカテゴリーに出るか悩んだのですが、結局オールバンド電信QRPになりました。
この選択があとあと楽しめる結果に。。。

IMG_6306-1.jpg

スタートは3.5メガの呼び回りから。
凄い混雑であまり数ははかどりません。
SNSを見たら1.8メガでもコンテストはやっているようです。
1.8でコンテストはめったにやらないのでオールJAは3.5からだと思っていましたが、規約を確認すると1.8もOKでした。
(お粗末)
早速スローパーアンテナに切り替え、IC-705はアンテナチューナーAH-705をつないでワッチすると、結構聞こえています。
一通り呼び回りをした後、CQを出すと結構呼ばれました。
1時間当たりの最高QSO数がこの時間に出ましたね。
00時でQRXして、休みます。

翌日は08時過ぎから参戦開始。
HFハイバンドが結構良い感じで見えています。
14メガから50メガまで行ったり来たり。
夕食後は3.5と1.8メガを運用してフィニッシュしました。

レートと得点はこんな感じです。

s-2022-allja-rate.jpg

s-2022-allja-poi.jpg

1.8メガに出られたのとハイバンドが良かったので、少し得点がアップできました。
6mではEスポが短時間オープンして、北海道、九州のマルチが取れました。
QRPでもまあまあ楽しめたコンテストでした。

DX交信の方ですが、バンドニューは2つゲット。
昨晩の10mFT8でC9モザンビークです。
先週から10mで見えているよと情報がありましたが、なかなかタイミングが合わず。
昨晩見たら結構良い信号で見えていました。
呼ぶJAも5,6局と少ない感じです。
空いていたDF300近くでコール開始。
なんと10発目にリターンが来て、QSOできました。

c9-10m.jpg

夜中の10mでアフリカができるのはCONDXが良くなっていている証拠ですね。
その後V5ナミビアも見えていましたが、撃沈でした。

もう一つはVK9NTノーフォークです。
21日(木)の20時ころに160mCWでかすかすですが聞こえていました。
ノーフォークの160mは未交信です。
パワー入れてコール。
何とかコールバックがあり、無事にログヒットしました。

s-vk9nt-log.jpg

これで160mがひとつ埋まりました。
まだまだ100にはいきませんが、引き続き160mも頑張ろうと思います。

その他JW0Xスバルバードは20mと17mFT8でゲット。
過去にQSOしているバンドなのでパワーを入れました。

s-jw0x-log.jpg

オーストラル諸島のTX5Nは5バンドでQSOできました。
いずれもQRP 5Wでゲット。

s-tx5n-log.jpg

近いところなので信号は強力です。
なので、こちらからパワーを入れて呼ぶと、相手の受信が困難になるようです。
パワー下げて呼んでくれとアナウンスが見られました。
まあ、こちらは5Wで呼んでいたので問題なくゲットできましたが、SNSを見るとなかなか応答がないといった声も見られました。
おそらくこれが原因と思います。

このところ夜間のHFハイバンドがよい感じです。
寝不足になりそうですが、今週もぼちぼち頑張りましょう。
feed ユピテルオリジナルキャラの新ユニット「羽衣6」を発表 in link フリラjp (2022/4/26 15:53:41)

車載用のレーダー探知機や、以前は受信機や特小の無線機などで有名な株式会社ユピテルは、これまで以上にコンテンツ事業を拡大すべく生誕10周年を迎えたキャラ「霧島レイ」に「富士サクラ」「葵茶々」という新キャラを加えた新ユニット「羽衣6」を結成しました。
今後さまざまな展開を行うとしています。

霧島レイさんとは?

羽衣6の最古参のメンバー「霧島レイ」はユピテルが2011年に発売したレーダー探知内のキャラとして登場しています。
生誕10周年を記念して、レーザー&レーダー探知機「Lei05」などが発売されています。

●霧島レイ (きりしま れい)
鹿児島県霧島市出身の17歳。
普段はおっとりして優しいけれど、変身するとクールに変貌!そしてちょっぴりイタズラ好きな「安全運転指導少女」。
全国から多くのファンに支えられ、霧島レイは昨年10月に生誕10周年を迎えました。
そしてこの度、完全リニューアルを実施!ビジュアルとボイスをリファインいたしました。
▷ CV:飯田ヒカル


▲写真はユピテルから発売中の、レーザー&レーダー探知機「Lei05」

富士サクラさんとは?

●富士サクラ (ふじ さくら)
テルの星出身、静岡市で暮らす18歳。
テルの星から霧島レイを追ってやってきた、派手好きワガママな女の子。
霧島レイ同様に変身することができ、「他の誰よりも強力な安全運転指導少女だ」と言い張っている、いつも強気な性格の持ち主。
霧島レイとは敵か味方か?
▷ CV:高柳知葉

葵茶々さんとは?

●葵 茶々 (あおい ちゃちゃ)
静岡県出身の21歳。
静岡ご当地VTuberの「葵わさび」とは姉妹。
ユピテル静岡研究所で研究員として働いている、素粒子物理学の超天才。
だけど、ちょっとちゃらんぽらんな所もある、お酒が大好きなお姉さん。
▷ CV:汐入あすか

コンテンツ展開

「羽衣6」結成に合わせ、数多くのコンテンツ展開も準備されています。

●ファンクラブ発足!
これまでの「 霧島レイCLUB 」に加え、新キャラの「 富士サクラCLUB 」「 葵 茶々CLUB 」を新たに発足!会員(無料)になれば最新情報が届くほか、会員限定コンテンツもご用意!
▷ 羽衣6オフィシャルサイト: https://hagoromo6.jp/

●富士サクラのグッズも展開!
昨年よりご好評の霧島レイ10周年記念グッズに続き、新キャラの富士サクラのグッズが早くも登場!インパクト大の「 表裏・全面プリントTシャツ 」にくわえ、静岡清水の老舗和菓子屋「 風土菓 庵原屋(いはらや) 」とコラボレーションした「 富士サクラどら焼き 」も発売!
▷ 富士サクラどら焼き販売ページ: https://direct.yupiteru.co.jp/category/HAGOROMO/VR_0001.html

メタバース空間に「羽衣6バーチャルミュージアム」オープン!

●メタバース空間に「羽衣6バーチャルミュージアム」オープン!
凸版印刷株式会社が運営するメタバースショッピングアプリ「 メタパ 」内に、ユピテル静岡研究所2号棟のショールームを完全再現した 「羽衣6バーチャルミュージアム」をオープン
館内では歴代の霧島レイ製品を多数観覧できるほか、現行製品やキャラグッズをその場で購入可能!バーチャルで購入すればリアルに手元へ届く、デジタルツインなショッピング体験を楽しめます。

▷ 羽衣6バーチャルミュージアム紹介ページ: https://hagoromo6.jp/virtual-museum

●ARでキャラを楽しむ、スマートフォン/タブレット用アプリ「Yupiteru AR」をリリース!
スマホ越しに、キャラがあなたの眼前に!羽衣6をはじめとしたユピテルキャラクターたちが登場する 「Yupiteru AR」アプリをリリース !身の回りのどこにでもキャラクターを呼び出して撮影できる「設置モード」と、ユピテル関連グッズや施設でのみ専用のARを呼び出せる「空間認識モード」の2つの遊び方を用意。手のひらサイズの小さなARから、会場全域を使った大規模なARまで、リアルの世界にバーチャルを融合させた体験を楽しめます。
▷ Yupiteru AR / Apple App Store: https://apps.apple.com/jp/app/yupiteruar/id1617556394

▷ Yupiteru AR / Google Playストア: https://play.google.com/store/apps/details?id_=jp.co.yupiteru.YupiteruApp

●さらにさらに!「バーチャルコンサート」配信予定!
ユピテル静岡研究所2号棟XRスタジオにて 「バーチャルコンサート」を開催予定 !羽衣6のキャラクター達が不思議な空間内で歌って踊る、リアルとバーチャルを横断する最先端の視聴体験を提供します。XRスタジオ会場へご来場頂いての参加だけでなく、インターネットを介した全世界配信も予定しています。
▷ ユピテル静岡研究所HP: https://www.yupiteru.co.jp/lab/

The post ユピテルオリジナルキャラの新ユニット「羽衣6」を発表 first appeared on フリラjp .
feed 4月26日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/26 15:30:17)

4月26日運用

午前のモグモグ運用ショートに宮崎市郊外田んぼのの中から運用しました。

005は団子他chはホニャララ、

キュルキュル絶好調な中

CQにミエAA469局からコールバック頂きました。

その後はキョウトKM025局からコールバック頂きました。

他にもお呼び頂きましたが、キュルキュルに隠れ取り切れませんでした。

 

今日も有難うございました。

 

ミエAA469局5353

キョウトKM025局5454

せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

 

 

feed GridTracker 表示された情報が消えない in link ぎょうむにっし (2022/4/26 14:33:00)
glt003

上記画面の左上の(赤い矢印)距離情報などが表示され消えない場合は
マウスのカーソルを表示された画面に持って行き
キーボードの、X を、押しながら、マウスの左ボタンをダブルクリックすれば
消えます、元に戻す場合は同じ作業をすればOKです。
feed GridTracker グリッド枠が表示されない in link ぎょうむにっし (2022/4/26 14:23:45)
GridTrackerには、色々な機能が多く、安易にキーボードを押すと
知らず知らずに設定が変わってしまう場合があります
例えば、赤色の四角の枠は、コンファームを意味するのですが
これが表示されないと一大事ですが、ある一定の条件では
表示されなくなってしまします



上記画面の矢印のチェックが外れていて


右下の SPTS ボタンが機能した状態ですと赤いグリッド枠は消えてしまします。
feed こと座流星群MS in link ZCR/bLOG (2022/4/26 13:05:21)

こと座流星群、 速報サイト によると、極大は 4月23日の早朝 03時~05時jstあたり だった。

今年も 夜更かし&早起きして (^^;) Meteor Scatter ( MS 流星散乱通信 ) に挑んだ。

当方が 22日夜~23日朝にかけて MSK144 *1 で確認できた局 *2 は次のとおり。

50.260MHz
JA8JEP JH8FIN JJ8KDZ JK1VUZ JH2DFJ JA6TEW/P JA7RAK JH7VTE
144.440MHz
JR5JEU

しかしながら、出来高は 23日 06時jst前に交信できた 50MHzの JH2DFJ局のみ。デコード局数も例年より少なかった。
6mは 近頃 CONDXがけっこう上がってきているので、MSについては モティベーション上がらないのかも。

2mでは JR5JEU局と 双方 RPT受信には成功したものの RR73のデコードには至らなかった。しかし、勢力の弱い こと座で ここまでできた。あと一歩・・ で あろう・・ *3

ネットの情報によると 2mで極東ロシア局、6mで中国局がQRVとのことだったが、残念ながら 当方では 双方とも受信できなかった。

次の流星群は 5月5日~7日に極大が予想されている みずがめ座η。勢力的には こちらの方が期待できるものと思われるが、Es等本来のCONDXも上がる時季なので 50MHzよりは 144MHzの方が面白そうである。


Comments(2)

*1 デフォルトは T/R 15秒

*2 GWやEsと思われる局も・・

*3 今回は Sh OFFでやってみたが・・ Sh ONだと どうであったか・・ ?

feed <地元テレビ局も詳しくリポート>長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」が5月1日に正式オープン、今後の開館スケジュールは? in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/26 12:25:29)

長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」が、いよいよ2022年5月1日(日)に正式オープンする。同館を運営する長崎市のアマチュア無線ショップ「ハムセンター長崎」から届いた、今後の開館日時に関する情報を紹介しよう。

 

 

「アマチュア無線機器歴史館」の情報はこちらの記事も参考に
<昭和のハム機器を多数展示>長崎県雲仙市に「アマチュア無線機器歴史史料館」開館、3月20~21日にプレオープン (2022年3月14日掲載)

 

<5月の正式オープンを見据えて所蔵品を整理中>写真で見る「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)プレオープンの模様 (2022年3月25日掲載)

 

 

明治時代に創業した造り酒屋の建物を利用したという「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)の内部。手前右のテーブルにあるのが同館の目玉展示の1つである、1954年に発売された春日無線工業(TRIO)の送信機「TX-1」

 

 長崎県雲仙市国見町の神代(こうじろ)商店街にある古民家(木造2階建て、450平米のうち120平米を使用)を活用した「アマチュア無線機器歴史館」がいよいよ5月1日に正式オープンする。4月22日には地元テレビ局の情報番組(テレビ長崎「マルっと!」)が同館を訪問し“長崎県内の新スポット誕生”として9分間にわたってリポートするなど、地元での注目も高まりつつある。

 

 

テレビ長崎「マルっと!」より

テレビ長崎「マルっと!」より

テレビ長崎「マルっと!」より

テレビ長崎「マルっと!」より

 

 館内は昭和30年代頃からのアマチュア無線機器など100台以上が展示されている、OMハム諸氏にはたまらない施設だ。テレビ番組では「展示館開設の経緯」「おすすめの展示機種」「アマチュア無線とは」「無線機を一部提供したアマチュア無線家の話」など、たっぷりと紹介していた。

 

テレビ長崎「マルっと!」より

テレビ長崎「マルっと!」より

テレビ長崎「マルっと!」より

 

 運営する長崎市の無線ショップ「ハムセンター長崎」から届いた、今後の「アマチュア無線機器歴史館」の開館情報を紹介する。

 

「アマチュア無線機器歴史館」について

 

★展示品: 昭和時代のハム機器約50点ほか総数100台以上

 

★住所: 長崎県雲仙市国見町神代乙360

 

★交通:
・島原鉄道 諫早駅から約47分「神代(こうじろ)」駅下車、徒歩5分(約300m)
・長崎自動車道「諫早インター」から国道57号線で雲仙市方面へ進行、諫早市内から国道251号線で多比良港方面へ進み、雲仙北交番の手前にある信号(右側に美容室あり)を右折、すぐの交差点を左折し50m先の左側
 ※駐車場 近隣に数か所あり

 

★正式オープン日: 2022年5月1日(日)

 

★今後の開館予定:
・5月1日(日)から5月5日(木・祝)までは毎日10時30分~16時に開館
・その後は「第3日曜日」(5月15日、6月19日、7月17日…)10~16時に開館
 ※小イベント(中古品・ジャンク品・下取り品の販売等)を同時開催
・毎週日曜日の11~15時に不定期で開館
 ※詳しい開館日程はハムセンター長崎のホームページに掲載予定

 

★入場料: 無料

 

★問い合わせ先:
 電話 095-846-1950(ハムセンター長崎)
 携帯 090-2583-2213(アマチュア無線機器歴史館 現地スタッフ)

 

 

 

 詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・ハムセンター長崎
・アマチュア無線機器歴史館 案内リーフレット(ハムセンター長崎)
・アマチュア無線機器歴史館 マップ(Googleマップ)

 

 

 

feed <入力ミスを軽減! パドルエミュレータ「pdem」>パソコンのキーボードを使ってメモリー機能付きエレキ―へ入力する無料ソフトウェアと接続アダプター頒布 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/26 12:05:34)

「アマチュアキットクリエイターズ(AKC)」のメンバーの一人、川藤氏(JH4VAJ)が、「メモリー機能を持ったエレキ―(エレクトリックキーヤー)装置はたくさんありますが、入力するのにパドル操作に不慣れだと入力ミスになりがちです。そこでパソコンのキーボード動作でメモリー入力を行えば楽ではないか…」という理由から、メモリー機能付きエレキ―へ入力するソフトウェア「pdem」と、パソコンとエレキ―を接続するPC-CWキーイングUSBインタフェース「DCPA03」を開発し頒布を行っている。移動運用やコンテストなどの準備段階で、メモリー入力操作が楽になったと好評を得ているそうだ。

 

 

無料で公開している、メモリー機能付きエレキ―へ入力するソフトウェア「pdem」

 

 

 エレクトリックキーヤー、通称“エレキ―”のメモリー機能を使い、ボタン1つで定型文を送って電信の交信を楽しんでいる無線家も多いだろう。DXペディションや主要コンテストでの対応は、一度入力した定型文を変える機会は少ないが、山岳移動を楽しむ「Summits On The Air Japan (SOTA)」や各種アワードのサービス移動運用などでは、その都度、異なる定型文をメモリーへ入力するケースも多いだろう。

 

 パドル操作に慣れた方なら問題にならないことでも、パドル操作に不慣れだと入力ミスが多発してイライラ、憂鬱な作業になってしまう。

 

 以前開発した、パソコンでキーイングを行う、出力がストレートキー仕様のインタフェース「DCPA01」の利用者から、「エレキーのメモリー入力に使いたい」との声が届いたことをきっかけに、独自に作ったソフトウェアが、今回のメモリー機能付きエレキ―へ入力するソフトウェア「pdem」だ。さらに、ハードウェア(接続アダプター)もそれに合わせてバージョンアップを行い、後述する「DCPA03」の製作につながったという。

 

 


 

●メモリー機能付きエレキ―へ入力するソフトウェア「pdem」仕様

 

動作環境: Windows(Windows 10 Pro 64bitで動作確認)
必要なハードウェア要件: COMポートのRTSとDTR信号(この信号線でパドルを操作)
キーイング速度: 5~60WPM(ただし、42WPMより上は刻みが粗い)
対応文字: 英字、数字、いくつかの記号
※マクロ機能あり

 

 WindowsはリアルタイムOSではないので、正確な時間管理はできません。そのため、多少の打鍵ミスが生じます(キーイング速度とは無関係ですが、速いほうがミスしやすい傾向です)。メモリキーヤーへの登録の際は、正しく登録できたことを必ず確認し、もし打鍵ミスがあれば登録し直してください。

 


 

 

「これは、エレキーのパドル(マニピュレータ)の操作をエミュレートするソフトウェアです。Windowsのコンソールで動作します(CUIアプリケーション)。主に、メモリキーヤ(エレキーのメモリ機能)への登録(録音)で使用することを想定しています。出力はCOMポートのRTSとDTR信号です」「利用している方からは好評を頂いています」と説明。ソフトウェアは無料で公開している。

 

 

●パドルエミュレータ(YouTube)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

 

 なお、無料のソフトウェアはパドル操作の代りになるだけなので、ソフトウェアのみでは動作しない。エレキー装置に接続するには、この信号に対応したハードウェア(接続アダプター)が必要となる。

 

 RTSとDTRを使うだけなので簡単に自作することができるが、ほぼ専用ハードウェアとも言える「DCPA03」を用意している。こちらは、キットが1,100円(税込み)、完成品が2,400円(税込み)。どちらも送料250円。このインタフェース(ハードウェア)はpdemでの利用を想定して開発されたものの、「ctestwin」や「zLog」のコンテスト用ソフトウェアでも利用できる。

 

 

ソフトウェアだけでは動ないので、エレキ―装置とのインタフェースが必要。ほぼ専用ハードウェアとも言える「DCPA03」を用意している

パドルエミュレータソフトウェア「pdem」とハードウェア「DCPA03」の接続イメージ

 

 

●関連リンク:
・pdem – パドルエミュレータ(カムバック組のハムライフ JH4VAJ)
・DCPA03 – PC-CWキーイングUSBインタフェース(カムバック組のハムライフ JH4VAJ)
・マチュアキットクリエイターズ(AKC)

 

 

 

feed <「第三回ハムらde無線フェア」で公開収録>Radio JARL.com、第173回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/26 10:00:11)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年4月24日(日)21時からの第173回放送。前半は4月17日(日)に東京都羽村市で開催された「第三回ハムらde無線フェア」会場で公開収録した内容を放送。ゲストとしてJARL東京都支部長の澤田氏(JG1DKJ)が登場した。

 

 後半はスタジオでの収録。「世界アマチュア無線の日」を記念してJARL中央局のJA1RLを4月17日に運用、1500局以上と交信したという報告、5月5日に南極昭和基地の8J1RLが「こどもの日特別運用」を行うが、JARL中央局からの交信チャレンジを希望する有資格者の子供たちを募集(5月25日締め切り)、「ハムフェア2022」の出展申し込みは5月9日が締め切りという案内を行った。最後に長野・新潟県支部の支部大会50回を記念する局(8N050S)が5月1日から7月17日まで共同運用されるという告知があった。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌5月号の内容紹介、JR3JJE/MM 堀江謙一さんの運用情報>CQ ham for girls、第405回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/26 8:30:20)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年4月24日(日)15時からの第405回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。CQ誌5月号(2022年4月19日発売)の内容紹介(表紙、JR3JJE堀江謙一さん世界最高齢での単独無寄港太平洋横断出発)を、同誌の櫻田編集長へのインタビューを交えて行った。番組内ではJR3JJE/MM 堀江謙一さんとの交信音声も紹介された。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 温泉目指し弾丸ツーリング その3 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/26 8:05:51)

土曜日に走った弾丸ツーリング。


真っ暗の中、中国山脈をバイクで走り抜け、やって来ました湯原温泉の郷。



そこで混浴露天風呂をたっぷり堪能。


いや~徹夜明けの温泉は最高ですよ

feed TS-690のCATのPTTはマイクも有効 in link jh4vaj (2022/4/26 1:03:42)
WSJT-Xの設定を眺めていてふと思った。 「あれ?なんでPTT MethodをCATにしていないんだっけ?」 CATでつながっているので、PTTもCATでいけるはず。わざわざCOMポートを使ってPTT制御する必要はない...
feed 4/25 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/25 23:43:08)

さて、月曜日。本日はずっと掲示板賑わっておりましたが、

レイトランチで16時ごろ公園へ~タイミング悪く、遅すぎ、早すぎで相手誰もいません~

坊主で撤退( ;∀;)

20時に所用が終わり、再度公園へ

 

(小金井市)

ながさきTB209(自信なし)

みやざきCB001/国富町自宅前(間に合いました~)

 

という事で今日も坊主回避できました、各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

専用カバ-は高いので取り敢えずキャリー時に傷がつかないように100均で

カバーをゲット。また付属のストラップはハンドで短いのでハムフェアで

もらたICOMの首からかけられるストラップを通して~

ALLINCOのストラップほしいけど~

 

 

 

 

feed 2022/04/25ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/26 2:48:03)
CMから帰宅して
レシーバー入れたら005がガンガン入感!
スクランブルヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
島田川河口
市民ラジオ運用開始
ギュルギュルですやんか〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
参りました…
どなたかの声が入りますが
すべてギュルギュルにかき消されるわけで…
参りました…
コールサイン取れません…
何局かにコールバックいただいてる感じでしたが…
ご迷惑をお掛けいたしましたm(__)m
1809ニイガタEJ206局56/56
1824イシカワKA39局56/58
1825ニイガタAA462局56/56
1843アオモリCC39局55/55
1848コオリヤマRS015局56/55
1902ミヤギSA33局56/56
1915サイタマAB847局55/55
EBヤマグチFS703局
本日もありがとうございましたm(_ _)m
feed 2022.4.25 仕事帰りプチ運用 長南町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/25 22:19:14)

 仕事帰りに長南町の野見金公園に向かいました。

スーツ姿で無線機の電源を入れました。周りの人から「お仕事ですか?」と質問を受け、「いえいえ、趣味です!」と笑顔で爽やかに答えました。

 11mbはコンディションがイマイチでしたが、よこはまSH531局さんからお声がけをいただけました。帰り際、おきなわOS404局さんが聞こえたので、数回コールしましたが、届きませんでした。残念(泣)

 DCRでは、先日初めて繋がった市原の局長さん、山武市の局長さん、旭市に移動していた局長さんと繋がりました。

 

 

 

運用地 千葉県長生郡長南町 野見金公園

使用TX SR-01、DJ-DPS70+SRH-350DR

 (CB)

   18:12 よこはまSH531 8ch 51/55 横浜市鶴見区

 (DCR)

   17:58 ちばTP230 16ch 56/55 千葉県市原市

   18:02 ちばCM50 16ch 51/51 千葉県山武市

   18:16 つくばGT38 16ch 56/55 千葉県旭市

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed CQ ham radio、2022年5月号 in link de JL1LNC (2022/4/25 22:16:15)

「全固体化HF大電力送信機開発物語」、JA7CME
## 2000の方が売れたんだ 。昨日呼んでくれたコールが載ってる!

ものづくりの小部屋#8「工具あれこれ」、JE1UCI
## マジックハンダ→秋月ハックルー

「FT4の勧め」、JR1AQN
## まだいいかな。。。。。

 

feed 4月25日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/25 19:15:13)

早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から

ランチタイム運用ショートに宮崎市郊外田んぼの中よりショートに運用しました。

早朝運用各chホニャララ8chはキュルキュルと偽関東マーカーのみの入感でした。

ランチタイム運用は各chキュルキュル強く8chはキュルキュルの裏で何方か合法局が入感してました。

そんな中おおたY16/7局にコールバック頂きました。

キュルキュルの切れ目に確認し何とかコンプリート出来ました。

 

今日も有難うございました。

おおたY16/7局5252

 

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2022/4/25 19:00:06)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回はかなり多くのショップで在庫が確認できた。潤沢に出回ってきたのだろうか?とは言え、価格に関しては、前回と変りなし。 売価69,850円(税込み)、ソフトケース付き、...
feed ANAN-8000DLE + Thetisのドリフト (一応解決) in link 7L4IOU (2022/4/26 10:00:04)

どうしても気になるので、SGの信号を受信して比べてみました。

一瞬目を疑いました

バンドを変更すると、ざっくり20Hz近く動きます。

10分くらいで、2~3Hz/分あたりに収束するようです。

ただ、VACの種類や、Thetisの優先度を変えると改善というか、変化があります。

と言うことは、ソフト的な要因が大きいようです。

唯一の救いです。

それにしても、これ程きれいに再現するからには、何か意味があるはずです。一体、何の為でしょうね?

となると、私だけに降りかかった不幸とも思えません。

アパッチのフォーラムを調べると・・・・・

やっぱりありました。

「7000DLE MKII Frequency Drift」

https://apache-labs.com/community/viewtopic.php?f=17&t=3762&p=14567&hilit=drift#p14567

内容はよく理解できませんが、どうやらVAC絡みの問題で、

リサンプラーを無効にするか、VACの設定を調整して安定したリサンプラー動作を実現すること。

方法については長いこと議論が続いている由。

具体的には、VAC1 MonitorのForceをチェックするようです。

何はともあれ、素直に試してみました。

結果は劇的に改善されました。ヤレヤレ

本当に楽しませてくれます。

feed IC-7400 パワー出ず in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/25 13:27:29)

IC-7400

パワーが出ないとの事でお預かりしました。

 

 

 

HF、2mと共全く出力がありません、PAとRFユニットを切り分けます。

RFユニットからの出力が7mW~10mWあれば正常ですが、0Wです。

 

 

過去にも同じ症状の修理がありました、

傾向的な故障かもしれませんね。

 

入力は正常、電圧も正常。

IC-151の不良です。

 

 

オーナーさんが用意してくれました。

 

 

交換後、パワー正常になりました。

 

 

VCO再調整

 

 

IF再調整

 

 

PA正常です。

 

 

ATU問題なしです。

 

 

feed TRIO TS-530S 調整その2 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/25 13:27:24)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


今朝早くに常置場所に戻ってきました。

今日はココで在宅ワークです。


TS-530Sの調整の続きです。


前回は送信ドライブコイルの調整は終わったので、中和してひとまず終わりにしたいと思います。


中和って、真空管のトランシーバーを買うまでは聞いたこともなかったのですが、真空管のプレートとグリッド間の容量結合を、逆相の信号で打ち消すための逆相の信号レベルの調整のことなんだそうです。


TS-830S、TS-530Sのやり方は、まず28.8MHzでドライブ、ファイナル格段の同調をとります。

その後、SGスイッチをOFFにしてダミーロード両端に出てくる出力を、検波用ダイオードで整流し電圧計測します。

最小になるように中和バリコンを調整します。

これで簡易版ですが、TS-530Sの調整を終わりとします。


最後に調整結果の確認


まずは送信出力

7MHzで110W

28MHzで45.5W(50W解除してないです)


受信

14MHzで-138dBが復調できますね。


とりあえずTS-530Sは終わりにしまーす。


feed <大阪府箕面市で警察署と取り締まり>近畿総合通信局、免許を受けず車両に不法無線局(アマチュア無線)を開設した運転手を告発 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/25 12:15:45)

4月22日、近畿総合通信局は大阪府箕面市の路上において、大阪府箕面警察署と共同でトラックなどの不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転する車両に免許を受けずに不法にアマチュア無線局を開設していた男を電波法違反容疑で同警察署へ摘発した。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する都丸紗也華。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」

 

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、令和4年4月21日、箕面警察署管内の路上において、同警察署と共同でダンプなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 今回の取り締まりでは、自己の運転する車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、共同で取り締まりを行った警察署に告発しました。

 

 取り締まり結果は、以下のとおりです。

 

 

1.不法無線局の種別および局数
 不法アマチュア無線 1局

 

2.被疑者の住所及び年齢
 大阪府交野市在住の男(37歳)

 

 

 

【 参考 】適用条文(抜粋)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

 近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

総務省が作成した、アマチュア無線のルールを守った運用について周知するリーフレット

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・近畿総合通信局 不法無線局の共同取締りで1名を告発-大阪府箕面市の路上で警察署と共同取締りを実施-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月25日時点)、アマチュア局は1週間で233局(約33局/日)減って「378,165局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/25 12:05:17)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年4月25日時点で、アマチュア局は「378,165局」の免許情報が登録されている。前回紹介した4月18日時点の登録数から1週間で233局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年4月25日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「378,165局」の免許状情報が登録されていた。前回、4月18日時点のアマチュア局の登録数は「378,398局」だったので、1週間で登録数が233局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <特別付録「必聴ラジオ ベストセレクション」付き>三才ブックス、「ラジオ番組表2022春号」を4月28日に刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/25 12:00:18)

株式会社三才ブックスは、2022年4月28日(木)にムック「ラジオ番組表2022春号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波)全102局の最新タイムテーブルを掲載。さらに放送局ごとの番組改編情報や番組別のネット局一覧表を掲載した、ラジオリスナーやBCLファンに必携の1冊だ。今号は特別付録として2020年初頭と末に発行したムック「必聴ラジオ100」「必聴ラジオ2021」から現在も放送中の番組をセレクト(最新データに情報をアップデート)した「必聴ラジオ ベストセレクション」がついてくる。価格は1,320円(税込)。

 

 

表紙は「モーニング娘。’22」メンバーの生田衣梨奈が登場。毎週土曜日24時からラジオ日本の「モーニング娘。’22のモーニング女学院~放課後ミーティング~」に出演中

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスは月刊誌「ラジオライフ」のほか、BCL、航空、鉄道などラジオや通信の受信を楽しむファンのためのムックを多数刊行しているが、4月28日(木)に「ラジオ番組表2022春号」(A4変形判サイズ)を刊行する。

 

 同書は、日本のラジオ局(AM、FM、短波)の番組改編期である4月と10月のタイムテーブルを掲載し、年2回刊行されているもの。ラジオ局が発行するタイムテーブルをそのまま掲載するだけでなく、局別の番組改編トピックスや番組別のネット局一覧表、タレント別の出演番組インデックス、話題の出演者のインタビューなどが掲載されている。周波数別の放送局リストも掲載されているのでBCLファンにも愛読者が多い。またradikoプレミアムの利用者にも愛用されている。

 

 三才ブックスによると、今号のおもな内容は下記のとおり。

 

◆特集「第1回イチ推し番組&DJランキング」
 2021年秋号で募集したランキング発表。「アイドル部門」「アナウンサー部門」「コミュニティFM番組部門」1位の方にインタビュー!

 

◆その他記事
・特別企画 春のラジオマニアニュース
・日本全国102局最新タイムテーブル
・春改編トピックス
・AM/FM各局別改編ニュース
・コミュニティFM局完全データ
・50音順タレントインデックス
・AM70番組ネット局一覧表
・全国放送局周波数リスト
・リスナーの主張

 

◆特別付録冊子「必聴ラジオ ベストセレクション」(A5判96ページ)
 2020年初頭と末に発行したムック「必聴ラジオ100」「必聴ラジオ2021」から現在も放送中の番組をセレクト(もちろん現在のデータにアップデート)。聴きどころを詳しくレビュー!

 

 

「ラジオ番組表2022春号」を確実に予約・購入するには下記Amazonリンクの利用がおすすめだ。

 

 

 

 

●関連リンク: ラジオ番組表(三才ブックス)

 

 

 

feed 温泉弾丸ツーリング その2 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/25 11:50:22)

温泉弾丸ツーリング その1のつづきです。


今回もつまらない備忘録ですが、見てやってくださいね。


土曜日にYBR125に乗り、夜通し走って自宅から約300キロ先の岡山県真庭市の湯原温泉に行きました。


目指すは砂湯 混浴露天風呂です

feed <現行価格を維持するのが困難な状況>アンテナメーカーのRadix、2022年5月21日から製品価格を改定 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/25 11:30:08)

「Radix」ブランドのアンテナ製造販売で知られる有限会社ラディックスが、2022年5月21日(土)から製品価格を改定すると発表した。同社はその理由について「銅素材の高騰を始め、生産コスト及び流通コストの上昇が続いております。弊社におきましてもコスト削減を心がけておりましたが、近年の物価・仕入れ価格等の高騰により、現行価格を維持するのが困難な状況となりました」と説明している。

 

 

価格改定を発表したRadix(有限会社ラディックス)の公式サイト

 

 

 移動運用やアパマンハムの運用に便利なアマチュア無線用アンテナや、351MHz帯デジタル簡易無線用アンテナの製造販売で知られるRadix(有限会社ラディックス)が、このほど公式サイトで製品価格の改定を発表した。内容は次のとおり。

 


 

【製品価格改定のお知らせ】

 

 平素は、ご愛顧を賜りお礼申し上げます。
 現在、銅素材の高騰を始め、生産コスト及び流通コストの上昇が続いております。
弊社におきましてもコスト削減を心がけておりましたが、近年の物価・仕入れ価格等の高騰により、現行価格を維持するのが困難な状況となりました。
 誠に不本意ながら製品価格を2022年5月21日より改定させていただきます。

 

 改定後の価格は[改定価格一覧]でご確認いただけます。各ページは随時更新いたします。誠に恐縮ですが、昨今の事情をご理解いただきたく、お願いします。

 


 

 価格改定される商品のリストは同社公式サイト内にPDFで掲載されているが、対象はアマチュア無線用アンテナ、航空無線や鉄道無線の受信用アンテナ、351MHz帯デジタル簡易無線用アンテナ、デジタル小電力コミニュティ無線用アンテナのほか、取付金具や電力2分配器、同軸ケーブルなど多岐にわたっている。

 

 同社が発表した改定後の価格リストの一部を抜粋し、下記に掲載する(価格はすべて10%税込)。全リストおよび税抜価格は、同社公式サイトを参照のこと。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・Radix 公式サイト
・5月21日からの製品新価格表 PDF(Radix)
・Web Shop“Radix-ant”

 

 

 

feed <特集は「豊中高校 ARISS スクールコンタクト」>ハムのラジオ、第486回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/25 8:30:26)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年4月24日の第486回放送は「豊中高校 ARISS スクールコンタクト」。今年3月21日に大阪府豊中市の豊中高校で開催された、ARISSスクールコンタクトの模様(交信は同高校に隣接する豊中市立上野小学校の児童)を紹介した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約55分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第486回の配信です

 

 

 

 

feed 泉ヶ岳 4/24 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/4/25 5:02:39)

 

 

 前回に続き泉ヶ岳定点運用。いつも山頂への直登ルートである「かもしかコース」を登るのですが、スキー場の登りがきつくなってきました。直射日光がまともに当たるためバテバテになってしまいます。今回は水神コースとの間にある「滑降コース」を登ることにしました。カラマツ林、そして尾根伝いの比較的緩やかなルートで、登り一辺倒ではなく少しは楽かな、と。駐車場奥にキャンプサイトや炊事施設、バンガローなどが整備されており、そこを登っていきます。好天とあって家族連れでにぎわっていました。

「滑降コース」入り口付近

 

 見返平付近に残雪があったものの、2週間前に見られた一面の積雪はすっかり消え、山頂まで夏道が続いていました。山頂付近にわずかな雪が残るのみ。南斜面なので解け始めると山の装いが変わるのも早いようです。

 

 「かもしかコース」とあまり変わらず90分ほどで山頂着。前回は積雪のおかげでどこからでも眺望が得られたのですが、雪が消えてしまうと見晴らしも高度感もないいつもの山頂です。北泉ヶ岳方向に進み、少し展望が開けてきます。藪漕ぎして定点運用ポイントにアンテナを設置。

 

 FTM-10sにモバイルバッテリーで12V給電。アンテナはモノポールに3エレ(145MHz)を設置。前回と同じです。宮城、山形、福島の17局に交信いただきました。信号の伸びは感じられず、0エリアからの応答はありませんでした。山岳では福島県西郷村の大白森山山頂局と交信。帰宅後、地図で確認したところ、那須岳の北にある南会津の奥まった山のようです。弱い信号で厳しいかなと思いましたが、アンテナ方角を合わせると少しSが安定しました。57-52。距離149km。アクティブに登られているようで、4月上旬の萱ヶ崎山移動の際にはこの山の西にある二岐山より交信いただきました。南会津の山とつながること自体珍しく、いつも意外な山頂から応答いただき、驚いてしまいます。

 後半から風が強まり、モノポールが勝手に回って手で押さえながらの運用となりました。平板で作った方支持ブームが風を受けやすいようで、なんらか工夫が必要かもしれません。

 

 

 下山はいつものかもしかコース。岡沼周辺もすっかり雪が解けていました。好天が続けば、この静かな水面を見られるのもあと数日といったところです。

 

 

 

 

 

feed IC-729 バンド拡張 in link JHGのブログ (2022/4/27 12:16:14)
IC-729 バンド拡張のためお預かりしました。


IMGP5477

WARCバンド拡張。

W55カット

IMGP5479

バックアップ電池の電圧 2,9Vです。


IMGP5478

バックライトをLED化しました。


IMGP5480

点灯確認しました。


IMGP5481

WARCバンド拡張。

7Mhz 送信可能を確認しました。

IMGP5482

周波数調整。

29Mhz FM

IMGP5484

出力。

18W

IMGP5483

スプリアスの状況。


IMGP5485

受信感度。

29Mhz FM ー112,5dBm (SINAD)

IMGP5486

受信感度シール添付しました。


IMGP5488

ゼネカバOKです。

操作の分かりやすい無線機です。

IMGP5487
feed 2020.4.24 千葉県長柄町、茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/24 23:34:53)

 昨日のウォーキングで疲れていたのか、朝はゆっくりとなってしまいました。40mをチェックすると、北海道局は聞こえてきません。今日はコンテストの局で沢山でした。

 

 ソラ友コールにチェックインできそうな場所を探そうと前々から思っていたのですが、中々実行に移れずにいました。米沢の森などはかなり良好に入るのですが、もっと手軽にできる場所はないか、できれば車で待機できそうな場所がいいなと思っていました。今日、なんとかチェックインできる場所を発見することができました。

 

 その後、約10kmのウォーキングを行って、長柄ダムの運用ポイントへ移動しました。しばらく聞いていると、なじみの深い声が聞こえてきます。「イワテB73局」さん!!その後は6エリア、4エリア、8エリアが開け各局と交信することができました。

 

 コンディションも落ち始めたことと、雨が降り始めたこと、今日は家で昼食を摂るという話を家族にしていたこともあり撤収しました。

 

 家では15mbの運用をしましたが、6エリアが開けていました。晴れていればGAWANT+FT-818で遊びたかったのですが、生憎の雨(泣) 家で100W出して安定感のある交信をするのもたまにはいいですね!15mbのEs交信はCB無線と一緒で毎年の顔ぶれがほとんど一緒なのですが、今日の局長さんは、ほとんどがファーストでした。

 

 27.005MHzを聞いていると、度々コンディションが上がってきます。どこのエリアの局かはわかりませんでしたが、いても立ってもいられず、茂原市の公園に向かいました。

 すると、6エリアの局長さんと繋がることができました。

 

♪白い雨が街中濡らして・・・♪雨が降っている日は確かに白く見えます。

 

運用地 千葉県茂原市 

仕様TX FTDX10+CPVU8

 (アマ)

   14:50 JF6S○○ 21.190MHz 59/56 大分県別府市

   15:01 JJ6W○○ 21.160MHz 59/59 福岡県糟屋郡

   15:05 JA6I○○ 21.183MHz 59/59 福岡県豊前市

   16:03 JH8R○○ 21.204MHz 57/55 北海道紋別郡

 

運用地 千葉県長生郡長柄町長柄ダム駐車場

仕様TX SR-01、DJ-DPS70+SRH350DR

 (CB)

   11:29 イワテB73 8ch 53/53 熊本県

   11:52 やまぐちYN807 4ch 53/52 山口県

   11:54 サガHI39 4ch 54/53 佐賀県

   11:56 とかちST617 5ch 54/53 北海道

   12:00 いわくにAA262 6ch 54/54 山口県

   12:05 さっぽろTA230 8ch 53/54 北海道

   12:07 やまぐちST702 8ch 53/53 山口県

   12:57 さっぽろMJ11 3ch 55/55 北海道

 (DCR)

   09:35 さいたまMG585 14ch 51/51 埼玉県志木市 ソラ友RC

 

運用地 千葉県茂原市

仕様TX SR-01

 (CB)

   17:37 おおいたTN24 5ch 54/52 大分県

   17:39 みやざきCB001 8ch 53/53 宮崎県国富町

   17:50 くまもとHR787 8ch 54/54 熊本県

   17:55 くまもとIA52 5ch 56/55 熊本県

 

シーズン開幕!!

今シーズン、

アマは今年1000局交信。

フリラはEスポで1000局交信を目標に頑張ります。

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 究極の受信部を組み込んだCB実験機の組み立て-受信部の配線終了 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/26 19:27:33)
J310パラレルプッシュプルグランデッドゲートRF-J310 Quad MIXerというフロントエンド回路に、第一IFフィルターはソラチクオーツに特注した9MHz BW=7kHzクリスタルフィルター、第二IFフィルターにはコリンズ455kHz BW=6kHzのTorsionalメカフィルを投入した究極の受信回路を搭載したCB実験機の組み立てである。 長らく放置が続いていたが、4月に入ってか...
feed 2022/04/24ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/25 22:58:55)
本日
日曜日
朝は
恒例の山口430FMロールコールから。
[第489回山口430FMロールコール]
08:38 固定からチェックイン!
JE4EZP 54/59(山陽小野田市竜王山)
外は雨。
参りましたな…
小雨になり
島田川河口へ。
10時着
市民ラジオ運用開始。
段々とコンディションアップ。

1021ソラチAA246局55/57
1024シリベシCB49局55/53
1033サッポロKF312局55/55
1044サッポロMJ11局55/55
1045サッポロTA230局55/53
1051カミカワF62局55/55

1106サッポロAM39局54/54
1136イワテCY16局54/54
1142アオモリAM624局56/56
1155カナガワCU64局54/54
1155イワテCB75局55/51
1201トウキョウMS25局55/55
1202ミヤギNE410局54/54
1205チバMR21局53/53
1214トチギMH44局54/54
1216ネヤガワCZ18局54/54
1225サイタマFL20局56/56
1226ミトKM531局54/54

1231フクシマTT244局54/54
1233サッポロKSY359局55/55(7)
1234ニイガタAA246局56/56
1245フクシマSP302局55/55
1255ヤマガタJB64局56/55
1258フクシマBB29局56/55
1304ヤマガタIT910局54/55
1305ミヤギSA33局54/54
1309アオモリTY100局54/54
1315アキタNT530局55/55
1327アイチAC556局53/53
1330トウキョウAD879局54/54

1337ミヤギCB46局57/53
1343ミヤギAB137局56/56
1352クシロG73局54/52
1353アキタCL824局55/55
1353フクシマAJ32局56/56
1354サッポロFZ210局54/54
1355ハコダテHS930局55/56
1423サッポロKF312局53/59
1440ミヤギAB137局54/54
1441トカチST617局55/56
1520ナガオカHR420局56/52


その後…コンディションダウン。
マッタリタイムに突入。
昼寝(笑)
90分後
再び入感あり!
1711アオモリAM624局55/55
1718サッポロMJ11局56/56
1724イワテCY16局55/54
1728アオモリTY100局54/57
1742アオモリSK100局56/56
そして静かになりまして…
本日もありがとうございました!!
EB
ヤマグチFD402局
ヤマグチFS703局
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
feed 第64回 ALL JAコンテスト in link de JL1LNC (2022/4/24 21:52:10)
sound ポッドキャスト : image/jpg

C50Hでの参加

 

最新版のzLogをダウンロードして臨むも、入賞とかは関係なさそうなのでゆっくりスタート。

 

その割にはなかなかの調子でのスタートだったのだけど、22時過ぎたら眠くなっちゃった。。。。。

 

早く休んだ分、4時過ぎに一度目が覚めてバンドスコープで何局かが運用しているのは分かったけど、なんかカラダ中が痛くて起き上がれなかった

 

そんな訳で再スタートは5時半からに

 

ローペースながら、けっこう楽しめた

 

メッセージが出たのは、zLogを更新したから?

 

C50H

261局、254 x 13 = 3,302点

 

WAJAは遠いなぁ

でも、254局は個人的バンドレコードだな

 

スーパーチェックで出て来ないのが何局もあったから、カード出しちゃお

feed 4/24 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/24 21:51:04)

昨晩からALL JAに50MHz帯で冷やかし参加。

23局と交信、最後は沖縄局でした。

 

本日も一日Es交信が楽しめたようです~

しかし僕の出番はランチタイムの数十分だけ~( ;∀;)

 

(小金井市)

くまもとDX55/自宅前(いつもBLOG見ていただき感謝です~)

みやざきCB001/国富町西部山沿い(Esシーズン到来ですね~)

くまもとDH304(今年もよろしくです~)


 

まだまだHI39さんとかMT28さんとか聞こえておりましたが時間切れ撤退~

夕方は出番なし。

 

 

夜のルーティンはKTWRの受信&TWEET、2mCW RC チェックイン、最後は

6mAM RCチェックインして今週もパーフェクト

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

6mAM RC 8N1NTT局をDJ-G7で聞いてみた。FT-991だと59+30dB

ですがこれだと57~まあ仕方がないか!?

 

 

 

feed 29MHz FM TRCVRの手直し-3SK291プリアンプの追加 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/28 22:02:53)
2015年にCMが横手市の職場に異動となり、たまたま隣の席に座ったのがJR7NKH局であった。当時、29MHz FMの話を教えてもらい、大いに触発されて自分でも29MHz FMにQRVしてみたくなった。 という動機で、JA7CRJ OMのビギトラ2m FM TRCVRをアレンジしてPLL方式の29MHz FM TRCVRを組み立てたのが2015年のことであった。 https://fujic...
feed 50MHz AM/SSB受信機の手直し-ようやく完成 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/26 19:30:53)
2017年11月に組み立て終わり、2018年 07月17日にEスポの信号も受信できた50MHz AM・SSB受信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/29938853/ 構成はJ310と2SC2603をカスコード接続したHycasによる高1中2、IF=14.318MHzである。 14.318MHz X'talで6素子のSSB用とAM用帯域幅のラダーフィ...
feed マルチバンド ツェップの測定(AA-55 Zoom) in link JK3QBU と ILZ (2022/4/24 20:29:00)

マルチバンド ツェップの給電部です。

 

リグ エキスパートのアナライザー(aa-55 Zoom)を買ったので測ってみました。

エレメントの長さ調整もなく、給電部に取り付けて5個の周波数を同時に測ってみました。

10と14MHzが高いのですが致し方ないところ。

無線機の内臓チューナーで落ちるでしょう。

 

設定を変えて50MHzまで

一番下は無視してください。

 

大体使えることはお判りでしょう。

 

 

 

 

次に高耐圧の給電部に替えてみました。

 

少しずんぐりとした形になります。

 

少し高い周波数がありますが、3.5MHzは調整でもう少し落ちるでしょう。

 

 

やはり50MHzが気になるところです。

この高圧タイプは28MHzまで という事で出品してます。

 

1本のエレメントでほぼすべて運用できるので便利な給電部です。

 

feed K3NG CWキーヤ基板の動作確認 in link jh4vaj (2022/4/24 19:29:06)
F2Aセミブレークインアダプタのリリース/頒布が一段落付いたので、一緒に作ったもう一つの基板の動作確認。ものは、ディスプレイ付きのK3NG CWキーヤ。以前試作したもの。 こちらは部品点数も多くはないし、前回の試作で大き...
feed 4月24日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/24 19:06:02)
4月24日運用
遅めのランチタイム運用宮崎県児湯郡新富町新富漁港からイブニングスクランブル運用
自宅前溜池から運用しました。

昨日からの雨上がりで冷え冷えな中の運用でした
各chキュルキュルやホニャララ強く入感8chは聞き慣れない変なノイズが入感して来ました。
そんな中みやぎNE410局を皮切りに7エリア皆様とQSO頂きましたQSO暫くで霧雨模様になりコンデションもまぁまぁな雰囲気でしたが撤収しました。

イブニングは6chに聞き慣れないマーカーが入感し005も良さげで運用開始しました。
ノイズやキュルキュル高めな中、ねやがわCZ18/1局からコールバック頂きQSO出来ました。
その後さいたまFL20局からコールバック頂きましたが、ロストしQSOなりませんてした。
その後は雨上がりの蚊の大群が襲来し撤収しました。

今日も有難うございました、

遅めのランチタイム運用
みやぎNE410局5354
いわてCB75局5353
アキタNT530局5252
イブニングスクランブル運用
ねやがわCZ18/1局5352

お呼び頂くもロスト
さいたまFL20局
CBL多数


feed 新種マルチバンド対応マイクロバートアンテナ!! in link ありがとうって伝えたくって (2022/4/24 18:04:47)

マイクロバートアンテナ?分かりやすく表現すればHF帯のモビホに長いラジアルを取り付けたような形状です

先人たちは真面目に製作されていますが、アルミパイプでは移動運用で使えないよなーと思っていた

2018年のハムフェアで仲間?JA0JHQ局が「同軸コリニア研究会」ブースで簡易型?マイクロバートを同時に出展した。(そのときの資料が JH0JHQ局のHPで紹介 されている)

それを参考に簡易型マイクロバートを小規模移動運用として制作してきたが、これを更にマルチバンド化出来ないだろうか!と試作を始めた

最近では軽量なカーボンファイバー竿を使ったアンテナが世を席巻しているが、同軸コリニアと併用するためには・・カーボン竿は絶対に使用できない

一度カーボン竿に同軸コリニアを取り付けて計測したが・・惨憺たる結果となった(絶対に無理)

(というわけで今も新島に忘れて3年間、海岸のガードレールに放置されていた10mポールを

使っている、脱線しすぎ)

マルチバンド化の鍵はコイルだろうと大口径(85mm)のコイルを用意した。

(このコイルはフリーの3Dプリンターデータから作った、3Dプリンターの件は別項で!)

あとは「同軸コリニア」のスタブに使っている1.5Dの同軸ケーブルでラジエター、カウンターポイズを作る

つまり写真に写っているワニグチクリップを動かして周波数を変えようというわけだ。

このアンテナの構成部品は下記の写真だ

コイル以外に写真左下がラジエータ(つまりアンテナ本体、1.5m)、右下で巻いてあるのがカウンターポイズ(1.5D2V  8m)

7MHzでの結果は下記の通り、バンド内はどうにかSWR2.0以内に収まった。

特にCW付近はSWR1.5以内となった。

 

コイルの巻数計算値とワニグチの位置はほぼ一致して30uHの位置で共振した

他のバンドも確認したが7-14MHzで共振の確認が出来た

10MHzで共振コイルが13uHの位置、14MHzでは9uHの位置だった(室内でのテスト結果)

「マイクロバートの不思議な動作」

●室内設置でも共振コイルのインダクタンス値は同じで良い

→マルチバンド化はコイルのインダクタンス計算と空心コイルだけで簡単に設定できる

各サイズはJA1SCWさんのHPを参照、マルチバンド化はコイル次第

●一番の不思議は・・カウンターポイズ部分はコンデンサーとなっている?

→コイルのタップ位置を変えてVNAで計測するとしばらく同じ共振周波数を示す。が1-2分程度で少しずつ周波数が移動を始めて2-3分位でタップ位置の周波数に変わる

→最初はこれに気付かずタップ位置を変えても周波数が変わらないと思ってしまった

どちらにしてもマルチバンドマイクロバートが完成した!!

feed オールJAコンテスト in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/4/24 17:51:12)
鳥取市空山展望台でオールJAコンテストに参加しました。サガ電子の7MHzツェップアンテナをL型に張っています。10mと6mのグラスファイバーポールを使用。SWRは7.025MHzが2.1 7.075MHzが1.6 7.125MHzが2.0です。
IMG_2240.jpg

リグはFT-857DMで50W運用です。CW68局、SSB45局と交信出来ました。
IMG_2242.jpg

バッテリーはシールドバッテリー2個直列をDC-DCコンバーターで13.8Vにしています。
IMG_2243.jpg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed MODEL 1200FXローテーターその5 in link jl7gmnのblog (2022/4/26 21:40:24)
エモトの1200FXローテーターのスマフォでのUDP通信でのコントロールスケッチはどんどん進化させています。今回はプリセットSWの設定出来ていない細かな角度のスプレッド設定(昔作製した短波真空管ラジオにつけていたメインバリコンとスプレッドバリコンでの細かい周波数合わせ込みが出来る機能に似てるのでスプレッド設定の言葉を使用しました。)が出来る様にしました。プリセットSWがメイン角度設定用とすると、スプレッドSWとして±1°単位での細かな角度設定機能が追加されたことになります。このスプレッドプリセットSWを追加することで角度プリセット値は0°〜360°まで1°ステップで設定が可能となりました。元々の仕様も分解能1°としましたので仕様通りに使用することが可能となりました。これはアマチュア無線用のアプリケーションに搭載されているローテーター角度プリセットなどのシリアルデータ方式での制御で行なっている様に今回のローテーター制御に対応させる場合に1°単位でのデータであれば0から360°の範囲で角度プリセット制御は出来るということでもあります。まだまだ他のアプリのローテーター制御のフィーチャー追加は先の事ですが Hi!
追加した±1°の対応するSWは下記の右側の茶色のタクトボタンSW2個です。白い線が繋がる左側のSWが−1°ずつ角度を減らします。橙色の線が繋がる右側のSWは+1°ずつ角度を増やします。

追加となった±1°用のプリセットSW2つ(右端2つ)
CIMG9559
左から順番のSWの動作
1.−15°ずつの角度プリセットSW
2.+15°ずつの角度プリセットSW
3.スマフォのアプリの回転開始用CCW SW, CW SWのイネーブルリセットSW(プリセットされた後は機能しない状態SWの強制押下可能化解除用SW)
4.アンテナのホームポジションSW(スケッチ上であらかじめコンスタント値として設定)
5.今回の-1°設定のスプレッドプリセットSW
6.今回の+1°設定のスプレッドプリセットSW

新たに追加は5と6です。
角度の360°と0°のところの動作は下記の様に同じ位置である(0°)と(360°)は2回表示ならない仕様にしました。
0°から-1°した時の角度表示は 0°(360°)→359°
360°から+1°した時の角度表示は 360°(0°)→1°

新たに追加のSWの使い方としては、大まかに±の15°SWで目標のプリセット値の近くまで設定してからスプレッドプリセットSWの±1°ステップで設定値までもってゆき合わせるやり方になります。ざっくり合わせてから細かく合わせ込むというところですね。


プリセットは単に角度の設定値にあわせて停止するのですが、実際のローテーターはアンテナがあり回転の勢いがあり設定値で止めるとオーバーラン状態です。停止手前でコントロールを停止してやる必要があったりとスケッチ上の工夫が必要です。特に1200FXではスピード設定ツマミがあるので、スピードの速い時と遅い時では、事前停止の位置のスケッチを変える必要が出てきますので、基本仕様としたのはスピードの中間設定時を標準としてスケッチしました。また、位置情報の電圧値をA/Dコンバーターで検出して角度に変換している方式なので、A/D変換にも変換誤差があったりします。またローテーター自体で使用している角度電圧を発生する回路部品の直線性等も精度に影響がでる要素の一つでもあります。また、角度電圧値として使用するA/Dコンバーター入力信号自体のノイズもA/D値への変換誤差に現れます。角度電圧のA/Dコンバーターでの読み値を2000回の平均値を使う事で突出値は平均化されていますが、別のノイズがある様で入力段へのLPFの組み入れの必要性があります。実際LPFを入れないとA/D変換値が相当バラツキます。停止していても値が動くという問題です。何も無いと補正してもそれ以上にバラツキが出る所です。LPFの積分値を大きくするとノイズは減りますがその分リアルタイムの電圧読み取りが出来なくなるので、停止精度に影響が出てきます、電圧値の遅延がない程度の適度なノイズを取るだけの軽いLPFにする事も重要です。ここの精度もかなりの位置ズレとして効いてきます。プリセットした角度の値とは異なった表示角度で停止するのは当たり前と思わなければなりません。シビアに捉えると、このズレは現状の補正を今以上に精度を上げた補正にする必要がありますが、実用上を考えた場合特にHFで使用する実際のアンテナを考えると、ビームでも半値角(半値幅)も意外と広いので2°3°のズレは全く影響はないと言えます。もっと言うと15°ずれても交信には全く問題ないです。これはアンテナを回して受信の信号の強さを見てると自ずと納得出来る内容です。またアンテナの設置上の位置ずれがあったりすると全く持ってして、角度精度は意味を持たなくなることは容易に理解出来ます。精神的な点で気にしてるだけと言っても過言ではないのであまりシビアに設計はしなくてもいいかと思います。HFはある程度の精度(プラスマイナス5°以内)であれば実用上全く問題無いと私は思います。UHF帯、ましてSHF帯は違いますがHi! プリセット値に対しての精度は±1°以内に出来ます。
方角合わせ込み精度には余り関係がないプリセット値への回転停止制御ですが、今回はプリセット値に対しての自動収束をする様にスケッチを組みましたので、間違いなく設定した値と同じA/D読み取り電圧の角度表示が同じになるまで制御動作を行ないます。特に±1°以内で停止した場合でも本来は問題ない停止位置ですが、今回は±0°になるまで制御し続けます。多少時間がかかるのは止まった位置による事がほとんどで、多少はバラツキありますが、いつの間にかドンピシャになっています。ほっておけばプリセット角度と同じ角度で止まってくれます。面白い事に今回の追加SWでの+1°、または-1°を押して行くと追従して角度を合わせ込み始めます。ポンポン押して+3にしても押している間から合わせ込み動作しますので追っかけて来る感じといえば解るかと思います。面白いです+6°より大きな差になると制御は止まる様にスケッチしてますが、いくら早くSWを押してもリアルタイム追従するので、追従を止めるまでは出来ませんでした。

ここの所ローテーターのプリセット確認を色々飽きるくらいやっています。気づいたのはスケッチのmap機能をつかった時の0°以下にした時の時のmapでの設定値が以上に大きな値になることがありました。動作上はエラーは無いですが、値が気になっています。使い方がまずいのかもしれません。少し見てみようかと思います。

つづく?

feed 第1,471回板橋ロールコール神奈川県横浜市西区ランドマークタワー展望フロア2022年4月24日13時〜日曜日版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2022/4/24 14:10:00)
この時期は気温の変化が激しく、天候も変化し易く、春から初夏へと季節の変わり目ですね?
昨日とは違い、天候は曇りから雨☔️になり、気温は昨日の27℃から20℃と激変です。
本日の板橋ロールコールは、雨天で心配していましたが、久し振りに横浜市西区ランドマークタワー展望フロアからの開催となりました。
さすがに高さがあるので、ピークRS58とお互い同じシグナルでした。
既に横浜市西区は雨が降り出していて、ランドマークタワーから見る景色は雲で霞んでいるとのレポートが来ました。


ラディックス12エレはこの位置が安定していましたが、展望フロアからなので、QRMが凄いとの事で、なかなかチェックイン局を確認するのに手間がかかっていた様です。
雨で☔️抜けの悪い東屋辺りで開催されるよりは、濡れずに出来る開催地ですね!
展望フロアにはそれほど多くの見物客はいないとの事です?一般の人は、雨で視界の悪い展望フロアには、上がるのにお金払って見る人は少ないですね?
無線目的ならそう言う環境がかえって都合が良いですね!

LCRも3ch待機していましたが、何も聞こえて来ませんでした。
板橋ロールコールも3週連続でチェックイン成功となり、だんだん正常化に向けて進んでいる様ですね?

本年の開催ポリシーでは、開催地を事前案内をしないため、13時辺りで、ビームアンテナを回して、開催地を探る作業があります。
DCRならビームアンテナ回せますが、特小、LCR.市民ラジオ(CB)はワッチ待機しか、無いので、開催地だけでも、教えて欲しいですね!
モービルで、取れる位置迄の移動も出来ませんね?
さぁ 来週からGWがスタートします?、
当局は左上腕部の骨折して、しばらくお休みしていますが、GW入る頃から、リハビリをしながら、GW明けにでも、職場復帰を目指します。
feed 【追記:新たに浜松VEチームの試験判明】<余裕をもって申し込み、受付期限の確認を>2022年度、日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験スケジュールまとめ in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/24 13:15:19)

アメリカのアマチュア無線資格を日本国内で取得できるFCC(Federal Communications Commission/米国連邦通信委員会)の試験が、ボランティア試験官(VE=Volunteer Examiner)の資格を持つ人たちの団体「VEチーム」により、全国各地で定期的に実施されている。全国各地のVEチームにおける2022年度の最新スケジュールをまとめたので紹介しよう。なお、チームごとに受験料の金額や支払い方法、受験の申し込み期限などに違いがあるので、受験を検討している方は最新情報の確認を忘れずに行おう。

 

 

【追記:浜松VEチーム、6月26日に試験を実施することが判明】 2022年4月24日(日)13時10分

 

 浜松VEチームが静岡県浜松市内において、FCC試験を6月26日(日)10時と13時の2回行うことが判明した。

 

実施日時: 2022年6月26日(日)10:00と13:00の2回
実施場所: 静岡県浜松市西区和光町78-1(株)和光アグリパートナー
申込期限: 2022年6月12日(日)まで ※事前の申込のみ
受験条件:
 ・FRN(米国連邦通信委員会登録番号)の取得
 ・米国内で郵便を受け取ることができる住所があること
 ・有効なパスポート
※初めて受験する方でも、FRN取得から試験日まで詳しくご案内します。

 

 詳しくは記事中にある「日本でアメリカのアマチュア無線資格試験を行っているVEチームの一例」のリンク先「浜松(ARRL)」にアクセスして確認してほしい。

 

 

 

試験実施組織(VEC)であるW5YI-VECとARRL-VECのロゴマーク

東京VEチームでは「大事なお知らせ」としてご覧のような案内を行っている。主催者ごとに受験料の金額や支払い方法、受験の申し込み期限などに違いがある。試験を開催するVEチームの最新情報とあわせて、用意しておくものなどの確認を忘れずに

 

 

 現在、アメリカのアマチュア無線資格で試験が実施されているのは、初級の「Technician Class」、中間に位置する「General Class」、そして最上級クラス「Extra Class」の3つ。その試験実施のために「ARRL」や「W5YI」などの試験実施組織(VEC)があり、ここに所属するVEチームによって、日本国内でも試験が行われている。

 

 アメリカのコールサインが持てる!といった、アメリカのアマチュア無線資格を取得するメリットなどが、札幌VEチームの試験会場にもなっている、無線とパソコンの専門店「フェイズ札幌/フエイズサツポロ」のWebサイトに詳しく書かれているので参考になるだろう。

 

・FCC試験を受けてみませんか?(フェイズ札幌/フエイズサツポロ/PDF形式)

 

・FCCライセンス試験の勉強法(フェイズ札幌/フエイズサツポロ)

 

 なお、チームごとに受験の申し込み期限が設定されている。事前申込者がいない場合は中止になったり、為替相場の変動により受験料が変更される場合もあるので最新の情報入手を心がけよう。
(※VEチームの皆様、試験実施に関する最新情報があれば、ぜひhamlife.jpまでお知らせください)

 

 

●VEチーム2022年試験スケジュール (hamlife.jp調べ:2022年4月8日現在)

 

 

 

 個々のVEチームにより必要な書類など異なるものの、「横須賀・逗子VEチーム」のWebサイトには「試験に当っての注意事項(受験当日に必要な書類)」「ライセンスを失効した方の救済処置について」など詳しい。

 

 また横浜VEチームのWebサイトでは、「受験日に必要なもの」として以下が挙げられている。

 

(1)受験料(お釣りのないように準備してください)
(2)本人確認のため、「パスポート」・「米国各州の運転免許証」等の公的証明書
(3)FCC 免許の原本とコピー1部(現在有効な FCC 免許をお持ちの場合)
(4)CSCE(合格証明書)の原本とコピー1部(現在有効な CSCE をお持ちの場合)
(5)その他、科目免除を証明する書類等の原本とコピー1部(該当者の場合)
(6)筆記用具、電卓等

 

※ 受験にあたってはアメリカ国内に郵便を受け取る住所(メーリング・アドレス)があること、ならびにFCCの発給する「FRN (FCC Registration Number)」の取得が必要です。

 

 

 

 幸谷 智氏・JQ1OCRのブログ「湧雲日記」に、「FCC試験を受けるときに提出する『Form 605』がうまく書けてない人が多いという話なので説明してみます」として、「NCVEC Quick-Form 605」の書き方の注意点などが紹介されているので参考になるだろう。

 

・FCC 試験書類の記入には細心の注意を払って(湧雲日記)

 

・NCVEC Quick-Form 605の書き方(湧雲日記)

 

 

 実際の試験に関しては、申し込み方法(締め切り日ほか)や当日用意する書類、受験料、支払い方法など、VEチームごとに細かな違いがあるため、必ず下記のVEチームWebサイトにアクセスして、内容の確認を行ってほしい。

 

 

●日本でアメリカのアマチュア無線資格試験を行っているVEチームの一例

 

・札幌(W5YI) http://sapporo.aprs2.net:81/vec/

・みちのく(ARRL) http://www5.plala.or.jp/team_michinoku/

・群馬(W5YI) http://www.gunma-dx.org/vec/ve_index.htm

・茨城(ARRL) http://ve-ibaraki.net/?page_id_=2

・東京(ARRL) https://sites.google.com/site/fccarrltokyovet/

・横浜(ARRL) http://echo.ne.jp/FCC/index_j.html

・横須賀-逗子(ARRL) http://yzveteam.blog.fc2.com/

・浜松(ARRL) http://nh0aa.us/vec.html

・神戸(ARRL) http://www.ve-kobe.matrix.jp/

・四国(ARRL) http://ve-shikoku.seesaa.net/

・九州(W5YI) http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ja6kyu/w5yi_home/index_w5yi.html

 

 

※札幌VEチームのホームページにアクセスできない(2022年4月8日時点)
※名古屋VEチームは2016年6月末で活動を停止している
※2020年11月23日にVE神戸チームのホームページがリニューアルされ、URLアドレスも変更

 

 

 

●関連リンク:
・FCC試験問題(Question pool)(ARRL Webサイト)
・FCC試験問題(Question pool)ダウンロード(ARRL Webサイト)
・W5YI Group
・Find an Amateur Radio License Exam in Your Area(ARRL Webサイト)

 

 

 

feed ANAN-8000DLE + Thetisのドリフト in link 7L4IOU (2022/4/24 13:14:51)

苦戦中のEK-980、一応受信ができるようになったのでANAN-8000DLE + Thetis と28MHzのFT8で比較をしていました。

スタート時は良い勝負だと思ったのですが、気が付いたらANANチームがボロ負けしています。

可笑しいな~と眺めていたら、ANANチームにドリフトがあるようです。

Hermes Lite 2 + Spark SDR のドリフトにも似ています。

暑くなってきたので、暖房代わりのパソコンを交代させたせいでしょうか?

(常時150W消費のワークステーションから、30W程度のi5デスクトップへ)

SDRは、時々(肝心の時に?)愚図り出すので困りますね。


feed 温泉目指し弾丸ツーリング その1 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/24 11:56:13)

またまた行って来ました弾丸ツーリング

feed 世界のインターネットラジオ選局アプリ Radio Garden in link Tune-in (2022/4/24 11:13:45)
インターネットラジオ局を地球儀上で選局できるアプリ、Radio GardenをiPadにインストールしてみました。
インターネットが普及し始めたころからインターネットラジオはありましたが、どんな局が登録されているかよくわからず、使用している人も少なかったのではないかと思います。


このRadio Gardenは、地球儀をくるくる回して緑色に光っている都市に止めると、その都市やその周辺の局がリストアップされるので、操作が非常に楽。世界旅行感覚で、聞きたい国へ飛んでいけます。
今、世界中で注目されている、ウクライナの放送も聞くことができます。
私の今のお気に入りは、TuneInでも聞くことが出来るようですが、Tokyoで登録されているJ1 Radio Goldで、昭和の音楽がノンストップでかかります。 ホームページ によると、この局はカナダで運営されており、平成の曲や現在のホットヒット曲のチャンネルもあるようです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed Pocke TATOR 機能追加・性能改善 in link QRPな自作の日記                  (2022/4/24 11:12:09)
IMG_0951_S.jpg

長文です。備忘録として投稿します。
最初にPocke TATORの検討を始めたのがいつ頃だったのか忘れてしまって、このBLOGを調べてみたら2020年8月でした。
自分用に検討を始めたのですが、プロト2、プロト3、プロトファイナルと紹介をしていたら、頒布のご要望が出てきて、頒布を開始したのがその年の12月でした。

http://blog.toshnet.com/article/187852481.html
http://blog.toshnet.com/article/188177319.html

約一年半が経過して、当初は430MHzや1.2GHzの軽量ヤギウダアンテナを回すのが目的でしたが、屋根裏での設置事例や、衛星通信(145MHz/435MHz)に使用されたり、ついには衛星通信の自動追尾への要求も出てきたり、衛星やるなら仰角も動かしたいという要望も出てきたりと、それなりにそれぞれが興味深く、対応を検討してきました。衛星の自動追尾は途中からソフト対応しました。

http://blog.toshnet.com/article/188441950.html
http://blog.toshnet.com/article/189143723.html

一方、何か新しいことをやると必ず課題や問題点が出てきます。都度、検討や対策をしてきましたが、なかなか収束せず、時間ばかりが経過してきていました。
そうした中で、何とかあらかたの対応ができたのでバージョンⅡとして展開することにしました。

まず、課題・問題点を整理します。
(1) アンテナが軽量(1Kg以下)でも、回転角度がズレる。
(2) 衛星自動追尾では、数十度のズレが発生することがある。
(3) モーター軸とアンテナポールのジョイントが3Dプリンタによる樹脂で強度が心配。
(4) 内蔵電池が006P型のため、衛星追尾などでは持たない。
(5) 衛星通信は色々忙しく、操作手順を単純化したい。
(6) マイコンボードやモーター等、価格、輸送費が大幅アップ。

今回の機能アップ・性能改善(改悪も含む)は、
基本は、角度ズレ対策がメインで一番大きな悩みで時間がかかりました。
(1) 回転角度ズレ対策として、基準角度検出スイッチ追加。(ズレても90度おきに補正)
(2) アンテナのイナーシャによるズレ防止のための回転制動機能追加。
(3) モーター軸とアンテナポールジョイントを金属製に変更。
(4) 衛星が可視範囲に入る前に、追尾の予約、AOS in時に自動追尾開始機能追加。
(5) 電池内蔵は無しに。(ケースは薄くなりました)
(6) 少し価格アップしました。(マイコンボードがなくなり次第再アップ?!)

問題・課題の考察と検討経過
一番の悩みは回転角度ズレで、アンテナを載せず本体のみであれば、正確に指定角度まで回転し、ゼロ度に戻せば、正確に戻ってくれます。
小型の軽量なアンテナでも、うまく動いてました。
しかし、430MHzの10エレ(1kgくらい)で衛星追尾するとズレるという報告をいただいてました。
しかも数十度ズレていることがあると。
自動追尾でなく、オートモードで、例えば30度とか50度回した時には、大きくずれていることはないとも。
衛星自動追尾は、2度ずつ回転するので、追尾が終わった時点でズレが累積しているのではないかというコメントもいただきました。
そこでイナーシャに相当するものとして2kGの鉄アレイの重りをブーム(50cm程度:室内での検証のため)の両サイドに取り付けて、2度ずつ回転させズレの発生状況を確認しました。確かにズレますが、数十度もズレることはありません。
一応対策として、回転角度が指定になった時にブレーキをかける、一瞬逆転させるなどの処理を入れてみました。効果はありましたが、逆回転は、イナーシャの少ない状態だと逆に少しづつ戻ってしまい回転角度が足らなくなるという弊害もありました。
ブレーキは効果がありそうなので、それで様子を見ていました。こちらではそれなりにうまく動いていたのですが、現場ではやはりズレるとのことでした。
ズレている様子をビデオに撮って送ってもらうと、回転を止めたときに反動で戻っていて、またその反動で回転方向、逆方向に振動しながら停止している様子が見れました。
ギアモーターにはバックラッシュがあるので、その分の回転ブレがあります。
これがイナーシャによるブレによって倍加されているのではないかと想定できました。
エンコーダーで回転を検出しているのですが、風などによるバックラッシュの分は、回転方向が分からないため誤検出となるので、停止後は検出を停止しています。
この現象は、回転中に意図的に手でアンテナポールを左右に回すとズレが発生し確認することができます。
しかし、鉄アレイの重りでテストした時は大丈夫だったのに何が違うのか?ということですが、ブーム長が1mを超え,1.5mほどになると意外と回転イナーシャが大きそうだと思いました。
試しに、50MHzの3エレのデルタループ(自作、重量は1kg以下)を使って衛星追尾してみました。
確かにズレます。ブーム長は2mあり、重量は軽いのですが、空間容積はかなりあります。
回転停止するときに振動しています。まさに原因はこれであることが分かり、こちらではこのアンテナで効果のある対策をすればOKだと判断しました。
モーターに負荷はかかるけれど、回転を抑えるように制動すれば振動が抑えられ、ズレがなくなるという報告もいただきました。
そこで、Pocke TATORに適用できる構造を検討しました。
出来上がったのが、写真のような構造です。

IMG_0853_S.jpg

IMG_0949_S.jpg     IMG_0948_S.jpg

本体の天面を5mmのスポンジで、アンテナポールに取り付けた抑えで押付ける構造です。
この構造であれば、これまでのものに改造なく追加できます。
50MHz 3エレデルタループでテストしてみると効果は上々で、繰り返しの追尾テストでも、停止時の振動は抑えられ、ズレはほとんどありません。これが回転振動対策です。

IMG_0952.JPG

スポンジが経時的にへこんで効果が薄れても、抑えなおせば効果を維持できます。

次は、ズレたときの補正方法です。
屋根裏設置では、ズレていても時々覗かないとわかりませんし、(カメラを導入していただいているケースもあります)面倒な作業です。
よくダイヤルで使うロータリーエンコーダーを搭載して回転方向も検出する方法とか、VRを使用して回転角をアナログ値で検出する方法などを考えましたが、前者は制御線が増えるのと、コントローラーの基板も変更が必要になります。後者は市販のローテーターで採用されている方法で、最初のプロト1がこの方法でしたが間違って余計に回転させてしまうとVRを破壊してしまうので止めました。
後になって衛星追尾を検討した時、殆どがこのVRの電圧値を使って追尾制御されておりこれでもよかったかな!と思ったりもしましたが。
現在のエンコーダースリットによるパルスカウント方式は、制御線が1本で済むのと、いくらでも回転でき(同軸ケーブルがあるので限界はありますが)、設置の時、北ゼロ度を向けた方向を北ゼロ度と設定できるので楽です。結果として、衛星追尾時に北ゼロ度を通過する衛星パスの時も±180度まで反転することなく衛星追尾が可能になりました。
このメリットを活かしながらの対策として、決まった角度(基準角度)にスイッチを置いてそこを通過した時の角度がマイコンの認識とあっているかどうかを確認して、違っていれば補正する方法を考えました。
問題は制御線の増加です。増やしたくありません。
そこでいただいたアイデアが、アナログ値検出です。パルスを送っている線に、スイッチが入った時にパルス高を変えて、この値を読むことでパルスをカウントしながらスイッチを検出することができます。
制御線は増えずこれまで通りです。運がいいことに、コントローラー側もこれまでの経緯で、このパルスカウントの線は、アナログポートと、割り込みポートの両方につながってました。
コントローラー側のハードの変更は一切ありません。

IMG_0637_S.jpg

本体側のスイッチの取り付けも、検討の経過がありますが、結果としてそれまでの経緯で空いていた穴を流用して位置決めして取り付ける構造にできました。これによって、これまでの本体に追加の穴あけ加工などをせずにスイッチを取り付けることができました。


IMG_0579_S.jpg     IMG_0576_S.jpg

IMG_0578_S.jpg

最初は、スイッチを押す突起構造は追加部品としたのですが、次の金属ジョイントを使用するためにエンコーダースリットプレートの設計を変更したので、スイッチを押す突起構造と一体化しました。

IMG_0615_S.jpg     IMG_0947_S.jpg

IMG_0946_S.jpg    

基準角度スイッチは、360度で一か所であるのですが、それだと、衛星追尾の時に必ずしもそのスイッチを通過するパスとは限らないので、補正が限られるというコメントもあり、90度ごとに360度で4回角度補正できるようにソフトを合わせて対応しました。これでかなりの確率で衛星パスでの補正が可能になりました。

IMG_0954_S.jpg

基準角度の決定方法ですが、これまでは北ゼロ度にしたい方向で、ボタンを押して設定しましたが、今回は操作方法は同じで、北ゼロ度にしたい方向でボタンを押すと、アンテナは自動回転を始め、基準角度スイッチまで回転します。そのあと、北ゼロ度まで自動的に戻ります。
これによって、北ゼロ度に設定した方向が基準角度スイッチと何度の角度かを認識して記憶します。
よって、このスイッチの角度を通過するたびに、記憶した角度と違いがあれば補正をするという方式です。
最終的にスイッチを押す突起は90度ごとに4か所作り、90度ごとに補正ができる構造としました。
具体的なソフトでは、いくつかの判断基準の幅を作っています。

その次の対策は、モーター軸とアンテナポールを接続するジョイントの金属化です。
これまでは3Dプリンタで製作した樹脂製でした。これで問題は殆どなかったのですが、移動運用で本体を取り付けたマストごと転倒してしまいこのジョイントが破損したケースがありました。
また、重量の大きいアンテナ搭載で大風に何度も吹き付けられ軸を固定するネジが馬鹿になってしまうケースもありました。
特異ではありますが信頼度は上げておきたいと思っていて、いろいろ思案していましたが、軸穴を空ける作業が手作業では精度が出ないので棚上げになっていました。
そうした中で、6mmのネジ穴が元々あいている高ナットが使えそうだと思い試作をやってみたら、6mmのネジ穴を6mmのドリルで開けることによってセンターが取れ、モーター軸にピッタリ嵌まることが確認できました。
モーター軸、アルミのアンテナポールを固定する横ネジの加工は必要ですが、ボール盤とタップで何とか加工可能でした。

IMG_0955_S.jpg

これまでは、電子工作と3Dプリントした樹脂の加工がメインでしたが、ついに鉄という金属加工までやることになり、いい意味では幅が広がりました。悪い意味では、切削油をかけてのボール盤作業となり、室内がついに金属加工作業場となってしまいました。
しかし、これで懸案のジョイントも解決しました。

次は、衛星追尾スタートの方法です。当局も、初心者ながら衛星通信をやりましたが、パスは5分から20分と短く、ループテストで送受信周波数合わせ、実際にはドップラー効果による周波数変動への対応など結構忙しいです。
アンテナの追尾はスタートしてしまえば自動になるので便利なのですが、衛星が視野範囲に入る前にやることが多くて衛星の自動追尾スタートを忘れてしまうことも多々ありました。
そこで自動追尾したい衛星を決めたら、視野範囲に入る前でもスタートボタンを押すことによって、その時点での衛星の方向に自動回転し、そのあと待機、その衛星が視野範囲に入った時点で自動追尾スタートする機能をソフトに入れ込みました。
勿論、衛星が範囲から外れたときには追尾も自動停止します。
このソフトの検証は、それに対応した衛星パスを見つけてのテストで結構時間がかかりました。
例えば、北ゼロ度通過前に待機した時、スタートが通過後だった時どういう挙動になるのか?
追尾中にほかの衛星に切り替えたらどうなるか? 待機中に切り替えたらとか!
漏れがあるかもしれませんが、一応それなりに動いているようです。

電池内蔵の件は、アンテナを回すモーターを回していますからそれほど持たないのはわかっていましたが、手動で動かす分には使いではあるかと!内蔵できるようにしていました。
しかし、衛星追尾となるとずっと動いていますのでまったく持ちません。
電池の場合もDCジャック端子接続で対応はできますし、今回外しました。
これによりケースの高さ方向は薄くなりスマートになっています。

最後に、製作コストですが、ギアモーターを始め主要部品は中国から調達しています。
理由は、こうした部品は中国が世界的に主力供給元となっており、価格も安いからです。
それによって低価格で作れていました。
しかし、最近では、中国調達よりAMAZONの在庫品が安いという逆転現象まで出てきています。
理由は色々あるのでしょうが、コロナの要因も一つ、半導体の世界的な供給不足は社会問題になっています。それに加え、ウクライナ問題、大幅な円安。原油高、中国調達の輸送コストも上がっています。
使用しているマイコンボードに至っては、3倍以上、調達することも危うい状況です。
マイコンを変えるとなるとソフトの書き直し、基板の変更など手間と時間とリスクを伴います。
現時点での手持ちマイコンボードの数も数えるほどですので、なくなり次第コストアップもやむを得ないかと考えてます。基板変更もありそうなので悩みは多いです。
今回は、モーターコスト、送料などのコストアップを反映せざるを得ませんでした。
すみません。

仰角対応の要望もあり、プロトもいくつか作って動作はしていますが、上記悩みの対応でその後進んでいないのが現状です。

http://blog.toshnet.com/article/189143723.html

実働で動いているのは2台のみです。
懸案の課題も対応が見えましたので、仰角付きもこの後進めたいと思います。

最後に、種々テスト、ご提案をいただきました、JK1LSE OM殿に深謝いたします。










feed WARCバンドのアンテナ in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/4/24 18:55:27)

現在14/21/28はクリエートのトライバンダー(318)、7/10/18/24はミニマルチのRDP( RN4MCX )を使っているが、18/24は正直聞こえない局も多く、つらくなってきた。

そこで18/24を3エレクラスの八木にすることを検討し始めたのだが、そうすると残る7/10をどうするかと言う問題が発生する。

現状のRDPを残してその上に18/24のデュオバンダーを上げるのがよさそうだが、そうするともう一本タワーに同軸を引っ張る必要が発生する。これが結構大変そうだ。今は2本の同軸とローテーターケーブル1本、計3本があるのだが、さらにもう一本束ねることができるかどうか。

そこで、このRDPをミニマルチのNB32X(10/18/24のHB9CV)に置き換えようか、という発想が出てくる。

18/24は2エレで非力な感じだが、今よりは改善するはず。しかも10MHzもついてくるのでお得だ。その場合7MHzはあきらめる。現状のタワードライブアンテナでバーチカルとして出ることはできるし、黒点の少ない時期になったらまた考えればよい。

ただどうしても気になるのは「18/24あたりを2エレで戦えるのか」と言うこと。

FT8のF/Hモードが出てきたおかげで、以前ほど「パイルを抜く」ことを意識しなくても良くなったはいえ、相手の設備のほうが貧弱で受信に苦労する場合もある(4U1UNやZBの局など)。

しばらく悩むことになりそう。

来年早々のブーベのペディションまでには何らかの整備をしたい。

feed 土曜日の夜 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/24 9:36:45)

各局様、おはようございま〜す音譜

JI2OEY/2 ひろでございますおねがい


昨日は、ちょっと用事があって久しぶりに名古屋の栄に行ってきました。


その前に熱田のホルモン屋さんで食事

今日はわたしが運転手なので、ビール飲めませんショボーン

ノンアルで我慢ですけど、ホルモンは美味しかったですウインク


そして、栄へ


今回ちょっと用事があったのは、いわゆる女子大小路と言われている界隈です。

昔、中京女子短期大学があったことからそう呼ばれてるようです。


その女子大小路の中にある池田公園

静かな感じ


居酒屋、風俗店、スナック、ホストクラブ、ゲイバー、ライブバーとか、色んなお店があって、もうわちゃわちゃした楽しい場所でした。


繁華街はこんな感じ

ガラガラですね


久屋大通や大津通は、まぁまぁ人も増えて来た感じはしますが、いわゆる夜の繁華街は壊滅的ですね。かなりお店も閉まってる感じでした。


女子大にもニューハーフバーは何店舗かあって、わたしの知り合いのニューハーフさんも以前ここでママさんをやってました。

でも閉めちゃいましたね。


ちなみに栄には他に、住吉、錦などの繁華街がありますが、わたしがキャストをしていたバーは住吉でした

以前は楽しかったなぁおねがい


コロナもおさまって、繁華街に賑わいが戻ると良いですね〜

feed hamlife.jpスタッフが入手! ショップ倉庫で眠っていた54年前(1968年製)の未使用アマチュア無線機--4月17日(日)~4月23日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/24 9:30:45)

先週のアクセスランキング1位は、「<スタッフ雑記>老舗販売店の倉庫で発見された『昭和43年製の未使用無線機』を購入した!」。某無線ショップのWebサイトで「老舗販売店の倉庫にあった物です。未使用品と思われます」と書かれた、昭和43年(1968年)製のアマチュア無線機が売りに出ているのを発見、珍しさから脊髄反射的にポチってしまった…。そんな話を久しぶりのスタッフ雑記としてマニアックに綴った記事だ。入手できた無線機は「FDFM-2」という型番の144Mc帯(※)FMのオールトランジスター式トランシーバーで、製造したのは4年前(昭和39年)に創業したばかりの無線機器メーカー、株式会社井上電機製作所(略称:I.E.W.、本社:大阪市東住吉区)。当時の価格は42,500円だが、この年の大卒初任給は30,200円なので現在の物価に換算すると30万円程度に相当する(※周波数呼称がサイクル=c/sから、ヘルツ=Hzに変更されたのは1972年7月のこと)。

 

 

昭和43年5月製造、株式会社井上電機製作所のFDFM-2を購入

無線ショップのWebサイトに出ていた告知

 

 

 続く2位は、国際アマチュア無線連合モニタリングシステム第1地域(IARUMS Region1)の3月期マンスリーニュースレターによる、「軍事関係と思われる“謎の電波”がアマチュア無線バンド内で増加」のニュース。「現在、IARU第1地域において軍事情勢の影響と思われる、不明なモード(電波型式)の信号がHF帯のアマチュア無線バンドで増加していることに気づきました。その多くは“ジャマー(受信を妨害または無効化するために意図的に送信される信号)”であると思われます。また、ロシアのデジタルモード『T-230-1A(通称「T-2A」)』のように、長い間確認されていなかった軍事用のモードも観測でき、これらの信号のほとんどは、20mバンド(14MHz帯)と40mバンド(7MHz帯)で受信されました」と報告している。

 

 

アマチュア無線バンドに侵入する、“謎の電波”の種類を分類したグラフ(IARUMS Region1の3月マンスリーニュースレターから)

OTHレーダー波など、アマチュア無線バンドで確認されたさまざまなスコープ波形(IARUMS Region1の3月マンスリーニュースレターから)

 

 

 3位は、第三級アマチュア無線技士で「JI1GXV」のコールサインを持つ、フリーアナウンサーの松永安奈(まつなが・あんな)さんが、自身がプロデュースするポッドキャスト番組「松永安奈のきょうも、空回り ~30代突入大感謝すぺしゃる~」の中で、アマチュア無線の資格を取得した経緯やハムの楽しさを語り、注目を集めている話題。松永さんの趣味の1つがアマチュア無線。20代でアマチュア無線技士の免許を取得した松永さん、最初にこの資格を取得した理由は「履歴書に変わった資格を書きたかった」というものだが、次第に面白さにはまり、地方出張のときも愛用のID-31を持参、430MHz帯にオンエアーして地元局とラグチューしたり、ときには無線で知り合った仲間たちとの移動運用を楽しんだりしているということだ。

 

 

昨年、手作りの八木アンテナを持って無線仲間と城山湖(神奈川県)で移動運用した際のスナップ

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<スタッフ雑記>老舗販売店の倉庫で発見された「昭和43年製の未使用無線機」を購入した!

 

2)<IARUのモニタリングシステム第1地域ニュースレター>ウクライナ情勢に関係か!? 「軍事関係と思われる“謎の電波”がアマチュア無線バンド内で増加」と報告

 

 

3)<ポッドキャスト番組を無料配信中>フリーアナウンサーの松永安奈さん(JI1GXV)、アマチュア無線資格取得の「思い」と「楽しさ」を語る

 

 

4)<電波型式ごとの「コンテスト使用周波数帯」を厳守>JARL、4月23日(土)21時から24時間「第64回(2022)ALL JAコンテスト」を開催

 

5)<電波監視により438.12MHzの違法行為が発覚>北海道総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線局を開設・運用した無線従事者(4アマ)に対し42日間の行政処分

 

6)<電波監視システムと探索車で特定>東海総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用していた無線従事者(3アマ、4アマ)4人に対して行政処分

 

7)<コンセプトモデル「SHF-P1」のデザインスケッチ初公開>アイコム、開発中の「2.4GHz帯、5.6GHz帯に対応するアマチュア無線機」最新情報を掲載

 

8)<あいにくの雨模様の中で3年ぶりの開催>4月17日(日)、神奈川県内の河川敷で行われた「第24回 松田町ジャンク会」写真リポート

 

9)<土・日・祝日の朝、21MHz帯SSBにオンエア>海洋冒険家の堀江謙一さん(JR3JJE)、世界最高齢で「単独無寄港」太平洋横断に挑戦中

 

10)【速報】JARL、「令和4年通常選挙」の開票結果を告示

 

 

 

feed ホレOK?フリーペーパー秋コレ誌でモールス符号による記事が掲載 in link フリラjp (2022/4/24 1:17:58)

秋葉原界隈で配布されているフリーペーパーの「秋コレ」今回はイメージキャラの「自立電人四六型しむ」にちなんだ号数の46号を迎えた記念号でもあります。
そんな秋コレ誌ですが、なぜかフリラ矢アマチュア無線などの、趣味の無線のワイを扱っているコーナーがあります。
執筆しているのは「あきばるき」さん。
もちろんアマチュア無線の資格を持っている方です。

なんじゃこりゃー!

今回の記事の内容ですが、1ページ丸まる、モールス符号で書いてあるという画期的(笑)な企画となっています。
無線雑誌ならまだしも、いや無線雑誌だっていまだかつて無い?様な企画となっています。

秋コレ誌は一般向けの内容にも関わらず、全面モールス符号という無茶な企画を実践してしまうのが凄すぎです。
まさか、フリーペーパーを読むのに「ホレOK?」と聞かれるとは思ってもいませんでした。
これくらい読めないと「ヘボカワレ」と言われてしまいそうですね。


▲著作物なので画像処理を行っている。ご理解頂きたい。

秋コレ誌どこで手に入る?地方でも手に入るのか?

秋コレ誌は、秋葉原で配布されているフリーペーパーなので、基本的には秋葉原まで行かないと入手することはできません。
しかし、秋コレは通販で入手することも可能なんです。
フリーペーパーなのに「通販」とはおかしい、と思っている方もいらっしゃいますよね?
冊子の代金としては無料ですが、送料を負担して欲しいと言うことです。
秋葉原来れば、秋コレ誌は無料で入手できますが、手元まで届けて欲しいという場合は、送料だけで送ってくれるという仕組みです。

詳しくは、秋コレのwebページを参考にしてください。

フリーペーパー秋コレ 定期購読プラン
akicolle.com


▲秋コレ誌46号の表紙はコレ。

 

The post ホレOK?フリーペーパー秋コレ誌でモールス符号による記事が掲載 first appeared on フリラjp .
feed 第336回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/4/23 23:59:59)



無事に実施済みです。
各局ありがとうございました。

せっかく見に来て頂いたのに申し訳ないです。
編集はまた後日ってことで、お許しください。
大したこと書きやしませんので・・・

次回:4月30日(土)22時から ひろしまBW48(予定)

お、いよいよGWですか~

feed 2022.4.23 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/23 23:54:47)

 午前中は所用により自由な時間が取れませんでした。午後から毎週土曜日に楽しみにしているロンブー淳のニュースCLUBを聞きながらのウォーキング!約10km、約1時間半のウォーキング、歩くと結構すっきりしますね! 

 その後、運用場所へ移動してCQを出すも空振り。チャンネルを変えながら聞いていると、8chでチバCB77局がCQを出しています。慌てて、コールしました。長生き展望台にいるとのこと、ということはチバGA150局も一緒かと思い聞いてみると、一緒とのこと。ちばCB77局さんは2017年5月3日に初めてDCRで交信をしていただいた方。また東金レピータを管理されている方で、私も各所で東金レピータにアクセスできるか試しています。それだけにお会いしたいお一人でした。長生き展望台に行ってお二人にお会いしました。特にチバCB77局さんにはお聞きしたいことが沢山あったので話せて良かったです。

 合同運用でSR-01をセットするも芝刈り機が発動されてしまったのでお二人とお別れし、長柄ダムへ戻りました。

 その後、DCRの運用、CBは沖縄局と繋がり、満足して帰宅しました。

 

運用地 千葉県長生郡長柄町

仕様TX SR-01、IC-DPR6+SRH-350DH

 (CB)

   14:43 チバCB77 8ch 55/53 千葉県長柄町

   14:45 チバGA150 8ch 55/53 千葉県長柄町

   17:13 おきなわZA35 5ch 55/54 沖縄県那覇市

   17:30 とうきょう13131/JR6 3ch 51/52 沖縄県石垣島

 (DCR)

   16:45 とうきょうAR705 22ch M5/55 東京都稲城市みはらし緑地

   17:02 ちばTP230 21ch M5/M5 市原市

 

 各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2022/04/23ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/23 23:24:03)
今日は昨日と一変。
ローコンディションで
痺れる一日でした…

午前…ダメ
日中…ダメ
15時頃から
イオノが上がり始めはしたが…
E層は元気なく…
イワクニAA262局は
DXでQSOされてましたが
こちらは、マスクかけられて手も足も出せず…
イブニングにやっとJR6から入感があり
坊主は回避できました。
本日もありがとうございました^_^

[CB]
ヤマグチRK609局GW
ヤマグチTS118局GW
1747トウキョウ13131局55/53(JR6)
1804オキナワOS404局56/52

[D-STAR]
1015JR4DHK(ヒロシマBW48)/松山高縄山⇆
1512JA4UIN/出雲430⇆周南430
1655JJ4OZC/柳井430⇆

[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチFD402局
ヤマグチRK609局
[山口西方面ロールコール]
2029チェックイン
ヤマグチC56局59/59(山陽小野田市竜王山)

[ひかりロールコール]
feed カーボンロッドアンテナに超音波検査用ジェルを塗ってみる in link jh4vaj (2022/4/23 22:06:07)
ジェクス プロゼリーを入手 カーボン釣竿直接給電アンテナのジョイントに超音波検査用のジェルを塗ると抜き差しがスムーズになるらしい。しかも、高周波電導性があるとか。そう言われると試してみたくなる。 共振点をチェック 興味が...
feed 6BX6(VXO)-5763 4W 10MHz送信機で運用 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/23 22:27:36)
4月9日に5年越しのQRP AJDが完成した、6BX6(VXO)ー5763 4W送信機による10MHzの運用である。 https://fujichrome.exblog.jp/32641511/ 10MHz FT8用に昨年あげたフルサイズバーチカルの共振周波数を先週調整し直し、SWRも1.3に落ち着いた。 工作の合間に運用したところ、5局と交信できた。 5局のうち1局はK3を使い...
« [1] 110 111 112 113 114 (115) 116 117 118 119 120 [709] » 

execution time : 1.088 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
95 人のユーザが現在オンラインです。 (46 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 95

もっと...