無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。| メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 74106 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
12/31
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2022/12/31 18:21:48)
|
大晦日。本日は土曜日でA1C最後のOAM。4エリアの局がKEY局で楽々チェックイン。 その後、所用で手が空いたのは12時。すでにJR6オープンの模様、間に合うかと公園に~
(小金井市) ひょうごCY15/JR6与那国島(お久しぶりです、珍しいところからサービス感謝~) かごしまAK56(今年一年ありがとうございました!)
ここで所用に逆戻り~( ;∀;)
夕方所用が終わりました。16:05-からYCさんのQRV予告が... 公園に行きましたがYCさんは聞こえず~( ;∀;) しかしながら特小のCQに...
(小金井市)(特小) とうきょうXV510/西東京市(坊主回避、感謝です~)
本日も各局様FB QSOありがとうございました。
大晦日の小金井公園~ 今年のQSO数の集計は CB交信 1268 QSO’S アマ交信 495 QSO’S 特小交信 54 QSO’S でした。 各局様、本年は数々のFB QSO並びEB等ありがとうございましたm(__)m 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください!!
|
本年もいろいろありがとうございました!
in
さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!
(2022/12/31 17:33:00)
|
2022年もあと7時間で終わりになり、2023年がスタートします!
ブログを見ていただきありがとうございました😊 まもなく2022年最後の夕日になります! 新型コロナウィルスの感染も3年を過ぎ4年を迎えてしまいますが、2023年こそ、終息してもらいたいですね! コマーシャルも29日から、8日間の休めですが、感染対策して、いっぱい人が集まるとこには行かない様にしています? 元旦の朝は毎年恒例の秋葉原の山本無線お宝市に、さいたまDF68と行く予定です! 初売りチラシはこちらです! こんな広告が出ていました!10時半から初売り開始です! 毎年出ているアルインコDJ−G7は果たしていくらかな?生産終了して、値段上がっているので、高値が出ているので、要チェックですね! 家を離れた家族はみんな戻って来たので、賑やかに過ごしています! 来年はブログ歴が10年になるので、見て楽しいネタになる様頑張ります! 無線に旅行に工場直売やアウトレット菓子等の直売所を見つけてお伝えします! 本年もいろいろありがとうございました。 来年も、無線もブログも宜しくお願い致します。 |
FT-818ND FTM-400シリーズの生産終了情報
in
Tune-in
(2022/12/31 16:45:29)
ポッドキャスト :
image/png
|
日本国内ではまだ公式アナウンスは無いようですが、海外では生産終了情報が流れているようです。Yaesu USA
OfficialのYoutubeで発表されているようですので間違いでしょう。部品の調達が困難になったことによる生産終了とのことです。
Yaesu Update Dec 28th, 2022 - End of Production FTM-400 series and FT-818 series 国内では発表が無く、しばらくはまだ在庫補充されるかもしれませんが、現時点でAmazonの在庫も残り少ないようです。 YAESU FT-818ND (HF/50/144/430MHz帯)オールモードトランシーバー YAESU YAESU FTM-400XDH (50W)
144/430MHz帯 デュアルバンド デジタル/アナログトランシーバー
こちらの商品を利用して電波を出す場合は、第三級アマチュア無線技士以上の免許が必要です。八重洲無線 |
2022年、ありがとう
in
Tune-in
(2022/12/31 16:04:00)
|
穏やかな大晦日です。毎年のことですが、どこにも出かけずに、家でごそごそしています。ようやく、マイナポイント第2段の申請をしました。
午前中はよしもと新喜劇の2時間特番を家族4人で楽しみました。娘は東京から帰省してきているので久しぶりの新喜劇を堪能したようです。 午後は漫才でしたが、さすがに疲れて最初の何組かを見て終了。夜は夜で紅白を見るのでしょう。腰痛に要注意です。 今年も当ブログをご覧いただきありがとうございました。年が変わりましても引き続き宜しくお願い致します。 |
2022年山岳移動総括
in
とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる
(2022/12/31 14:15:29)
|
今年もそんな時期になりました。 2022年の山岳移動、山岳移動運用を振り返ってみます。
今年も山岳ロールコール、POTA(Parks on the Air)、そしてSOTAに明け暮れた1年でした。特にSOTAは重い腰を上げてやっとログアップをし始めるようになり、山へ入るとやる事が更に増えて山歩きが後回しになる本末転倒ぶりに大きな課題を抱える事になりました。
トピック第67回~第81回山岳ロールコールまずは 無事故無違反で無事実施 が出来て何よりです。 特小とデジコミで各所より今年も実施しましたが、もう少し遠征してやりたいですね。ボウズを恐れずに(^^;) いつもの事ですが、 山岳RCの日は山へ入りますがRC最優先なのでどうしても山歩きは後回し て9時前には現地の到着する山とルートになってしまい、ちょっと山要素少なく欲求不満感は否めない...。 信州FRARC(フリーライセンスラジオアクティブロールコール)共催信州御大ながのAA601局よりの有難いお誘い により実現しました。 当日は生憎の悪天候でしたが、長野県高ボッチ山より共催実施して楽しい一日になりました。 また2023年にもと約して。 あ、 次はテンホウでオネシャス<(_ _)> POTA Rover Lion AwardPOTAには本当に色々なAwardがありますが、そんな中でも「Rover」はUTC24時間以内で複数の公園を10QSO以上しながら巡って特定の公園数を達成するものです。そんな中でも 「POTA Rover Lion」は30公園各10QSO となります。 今回は、 10公園はイケる。 15公園は頑張ればイケる気がする。 20公園はもしかしたらイケるかもしれない。 25公園は非常に難しく恐らく無理だろう。 30公園は無理。 と考えており、開始時は20公園を目標としてましたが、あれよあれよという間に24時間不眠不休で30公園達成。 ひとえにPOTA Hunter及び交信頂いた各局のお陰です<(_ _)> 登山自体の後回し感うーん、 これは如何ともし難い 。 元々は登山をしていて緊急連絡用に手にした無線機。 いつしか無線も楽しくなり山へ行く際には持参して運用をしてきましたが、「無線」といってもいろいろな楽しみ方があり、ライセンスフリーの特小、デジコミ、市民ラジオ、DCRをそれぞれ替わりばんこに遊ぶ。山岳RC。アマチュア無線。POTA。SOTA。いくら時間があっても足りません。山頂で9時間10時間やる事もざらで、当然入山は夜、下山も夜。無線メインならそれ程深い山へも行けない。そして機材満載でザックが重い。 本来の「俺の山」からかけ離れていっている事にここ最近悩んでます。
2022年の顛末1/3(月祝) 第67回山岳ロールコール新春SP@雲取山、画像伝送実験、POTA 1/16(日) 第68回山岳ロールコール@六ッ石山 & POTA 1/30(日) POTAツアー in 山梨県(JP-YN) 第三弾 2/19(土) POTA活記(JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園) 2/20(日) 第69回山岳ロールコール@麻生山、POTA(JA-0014) 4/17(日) 第72回山岳ロールコール@草花丘陵(ハムらde無線フェア) & POTA 5/2(月)-4(水) 信州信濃路紀行(GW一斉OAD、POTA) 5/15(日) 第73回山岳ロールコール@小金沢山 & POTA 5/29(日) 南アルプス観音岳山岳移動運用(JA-0019、JA/YN-007、JA-1327) 6/19(日) 第74回山岳ロールコール@北奥千丈岳 & POTA & SOTA 6/24(金) 南アルプス北岳山岳移動運用、POTA、SOTA、ライセンスフリー遊びづくし 7/17(日) 第75回山岳ロールコール@妙見ノ頭、SOTA/POTA 7/23(土)-24(日) 2mSSB夏の祭典参戦@富士山麓とPOTA活 7/29(金)-31(日) タバコ探しの旅 in SV2022&POTA 8/21(日) 第76回山岳ロールコール@ハムヘア(20-21ハムヘア) 8/26(金) POTA@JA-0123八ヶ岳中信高原国定公園 8/27(土) POTA@JA-1204滝山都立自然公園/JA-1270滝山城址公園 8/28(日) POTA@JA-0014秩父多摩甲斐国立公園 9/3(土)-4(日) SOTA(JA/YN-009権現岳)とPOTA(JA-0123)活動 9/18(日) 第77回山岳ロールコール@高ボッチ、9/17(土)-18(日) 秋オン&POTA 9/23(金祝) 第78回山岳ロールコール特別版@高ボッチとPOTA活動 10/16(日) 第79回山岳ロールコール@唐松尾山、SOTA、POTA 10/29(土)-30(日) POTA ROVER チャレンジ 11/20(日) 第80回山岳ロールコール@雲取山 &POTA(JA-0014) 11/27(日) 赤沢山、白泰山山岳移動運用(SOTA&POTA) 12/18(日) 第81回山岳ロールコール@御前山 &POTA/SOTA
こうしてみると山アクティビティが随分低下した気がします(-_-;) 尚、POTAオンリーについても書こうとしましたが膨大な量になるので割愛します(笑)
2023年に向けて引き続き 山岳ロールコール を続けていく所存であります。 もちろん、POTA及びSOTAも継続して遊ばせて頂きます。 ただ...... もう少し登山自体へシフト しようとも思ってます。 勿論たくさんの時間を無線で遊びたい気持ち満々なのですが、自分の中のバランスがこの1~2年で崩れていってる気がしており、少し見直したいと思います。山岳RCの日はそうはいきませんが(笑) 山メイン時には最低限の無線設備を持参して短時間運用かな。あ、結局無線運用するんじゃん(笑) ...けど、結局例年通り「無線しに山へ」は変わらない気もしますね(^^)
ここ数年は山岳ロールコール、POTA、SOTA運用とありフリーで行うライセンスフリーラジオ運用の時間が減った気がします。やる事が増えたので仕方ありませんが、もう少し増やせればなと思います。
尚、2023年新年一発目は例年通り 2023年1月3日(火) 第82回山岳ロールコール謹賀新年版@雲取山 を行います。 夜中に入山して山頂で初日の出を拝んで夕方まで超長時間山頂運用予定。
2023年もこれまで通り引き続きどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>
とうきょうSS44/JJ1RUI
|
12/29(木) 倉掛山山岳移動運用(SOTA&POTA)
in
とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる
(2022/12/31 14:08:12)
|
ジミーシリーズ 人と会わない静かな山行 意外に雪あり冬実感 特にこの日は外出予定はありませんでしたが、年内で唯一日中フリーダムになれそうな気がしたので MyACT と睨めっこ。折角なら山歩きもしたいのでSOTA山でPOTA活として捜索。 あまり山深いところへは林道閉鎖、路面凍結の憂き目にあうので奥多摩奥秩父メインで探していると...あ、いった事ない山発見。 「倉掛山」 標高1,776mの山梨県甲州市と山梨市の境にある山。折角なら柳沢峠から三窪高原の尾根伝いで歩きましょう。
03:30に家を出発。 奥多摩経由の北側からだと路面凍結の可能性大なので、中央高速勝沼ICで下りて南側からアプローチします。これなら大丈夫と思ってましたが数か所凍結部がありドキッとします。通行に支障なし。 05:30頃に柳沢峠駐車場到着。 駐車場はほぼ全面凍結 しているのでトイレ前の半分砂利が露呈している個所に駐車。外はエライ寒い&強風なので 今日は明るくなってから歩き始める 事と致します。まぁ時間制約等ないのでたまには良いでしょう(^^) 時間があるので車内からPOTA活動開始! 時間があまりに中途半端過ぎてお稼ぎは出来ず5QSOでCL。 07:00、空も明るくなりヘッドランプ不要となったので入山。上は3枚+雨具、下は3枚と着込んでますがやっぱり寒い(>_<)
この界隈は歩き出しから自然林で気持ち良いですね。
太陽が山影から上がってきて朝日を浴びながら歩くのは至福(^^)
柳沢ノ頭(1,671m)。 快晴強風下で富士山が美しい。 疎林ですが見晴らしイマイチなので次へ。
北側へ移動するとそれなりの雪が残ってます。 凍結もしてますがこれなら走らなければ転ばない。 鞍部にある休憩所。 あまりに暗くて寒そう。
鞍部から上り返せば次なる頭です。 霜柱がものすごいですが、これ、昼前後からは泥濘化必至。
ハンゼノ頭(1,686m)。 ここは以前も来た事があって見晴らし良し! 夏は羽虫天国ですが、冬は強風天国だったか(>_<) けどこの ロケーションと広さは無線運用に適地 と見た。
富士山も南アルプスも甲府盆地も良く見えて、もう今日はここでノンビリ無線で遊ぶのもありかと邪な考えに納得しかけましたが、SOTA運用があるので諦めて先へ進みましょう。
鞍部からも南アが丸見えですが陽射しなくて通過。 林道合流手前の鞍部にある休憩所。 ここで休憩かよ!と思わなくもないですが、暖かい時期は良いのでしょうね。 あ、林道に出た。 先に見えるのが地図に載ってる電波塔ですね。行ってみましょう。
NTTドコモの中継所。 旧ロゴが懐かしいです。この界隈のロケーションからもアンテナや中継所設置には適地なのでしょう。
さて、アンテナ鑑賞会も終わったので先へ進みます。
終始アップダウンを繰り返して行程を進みますが、ひと気が全くなく快晴の下を粛々と歩くのは最高! けどアップはそれ程好きではない(^^;)
板橋峠へ向けて激下りですが、その先に見えるのは 環境にやさしい発電を目指した超絶環境破壊。 どうしても私には納得いきません。 ※ご意見無用 見るに堪えない環境破壊を尻目に進む先の尾根に取り掛かりましょう。このゲートのような柵を抜けてっと。 こんな道を独りぼっちで歩く様は正に獣。 最高じゃないですかー! アンテナ発見! 猛烈な風に吹かれて寒いですが折角なので見に行ってみましょう。
これまた中継局でした。 倉掛山自体はまだ先なのですが...。 あー、何か結構登りが見えてるー。 ヤだなぁー(>_<)
萩尾(1,700m)。 点はこの標識より少し東側に。振り返るとそこには富士山。 今日の富士山もお美しゅうございます<(_ _)> これかよ(笑)
先へ進むとまたしてもアンテナ。 しかもちょっとカッコイイ(^^) カッコイイじゃないっすか! 一途な思いがあふれてます。
起伏少ない区間は気分最高なんです。 それでも徐々に積雪も増して人の踏み跡もないので自己開拓しつつ。 うえっ、嫌なものが見えてきた。 あれ行くのかぁー、必死に巻道探しますが見つけられず。 諦めて取り掛かりましょう。
絵図小屋山(1,707m)。 特に何もないので通過。 少し歩くと見えてきました今日の獲物「倉掛山」。 多分あれですね。 しかも気のせいかメッチャ急登がありそうな気がしなくもない。 写真の見た目よりも遥かに急登。 稜線へ出る直前は壁みたいな。 はぁ、上がり終わった。さて山頂と携帯電波探しです。
倉掛山(1,776m)。 痩せ尾根上に山頂があり爆風吹き荒れるので少しでも風がよけられてSOTAエリアを探しましょう。 無風は望むべくもありませんので、少しでも弱まる場所に陣取り運用開始。
まずは430FM。 あっという間に10局交信頂きます。 途切れたので40mCWやるためのアンテナ等準備します。
トレッキングポールにガイロープ張って固定。 クリップベース基台をポールに挟んでアンテナのRHM12を接続。 上部をもう一か所タイラップで固定して完璧(^^) リグはここ最近はまってる「QCX-mini」。 こんな感じです(^^;)
で、今日はSUR工房さんのパドルをクリップボードに固定して移動運用スタイルを確立させるつもりでここまで準備してケーブル忘れに気が付く大失態。ザックやバッグ等アチコチ探すもどこにもないので諦めて他のパドルで運用開始。
13:00頃に下山開始。 踏み跡なき巻道気味のルートを散々模索しながら歩きますが、結局雪が深くて歩きづらく余計に疲れるだけの結果を何度も繰り返しながら下山です。
もう、フカフカドロドロでゆっくり歩かないとすぐズリッと滑ります(-_-;)
けど何が良いって天気が良く人もいないので気持ちはハイテンション(^^) あ、嫌なものが目に入った板橋峠。 後は下山して駐車場からPOTA運用するのが目的になりましたので、山道外れて林道で下りる事にしましょう。 暗くて全面凍結状態なので歩きづらい...。
ん?こんな所にまたしてもアンテナ発見。 やっぱり中継所だ(^^) あれ? 途中でうっかりルートを間違ってしまい柳沢峠ちょい北側へ下りてしまいましたが、まぁ良いでしょう。 最後の最後にここのアイスバーンに狩られました。 久々の後転転倒に尻と手が痛い(>_<) 数分で駐車場到着し下山完了。 さて、今日はやまなし某局はいるか...いなかった(笑) 着替えて準備しPOTA運用しましょう! と思ったらやっぱり来ました、ジャストナイスタイミング(^^)/ 色々差し入れありがとうございます<(_ _)>
着替え終わり休憩と雑談を終えて16:00過ぎから運用開始。 あっという間に真っ暗になり気温も氷点下4℃。 路面凍結する前に19:00撤収し帰宅の途につきました。
交信頂きました皆様ありがとうございました。
2022年12月29日(木)
SOTA JA/YN-033 倉掛山0.7m FM 10QSO 40m CW 13QSO
POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園12/28UTC 80m FT8 4QSO 40m FT8 1QSO 12/29UTC 0.7m FM 10QSO 40m CW 23QSO 40m FT8 11QSO 80m CW 2QSO 2m CW 2QSO 80m FT8 6QSO
|
カメラ散歩
in
JK4HNN/とっとりLC575のブログ
(2022/12/31 13:44:30)
|
鳥取市空山を散策してきました。デジカメはEOS70Dでカラーとモノクロを、銀塩はEOS7にモノクロフィルムの ACROSSⅡを入れて撮影しています。冬は色彩が少なくなるので、白黒写真も面白いです。
ではまた にほんブログ村 |
2022年もありがとうございました。 1年の総括!
in
QRPな自作の日記
(2022/12/31 10:52:35)
<「ルールを守って たのCQ!」>総務省、YouTubeに“アマチュア無線のルール”に関するPR動画を4本公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/31 10:00:31)
|
総務省は2022年12月22日、大手動画共有サイト「YouTube」上に開設している公式動画チャンネルで、“アマチュア無線のルール”に関するPR動画を4本公開した。いずれも同省のマスコットであるデンパ君が登場し、「アマチュア無線 ルールを守って たのCQ!」をキャッチフレーズに「アマチュア無線に必要なものは?」「アマチュア無線で使うサインは?」「アマチュア無線でやっちゃいけないことは?」「アマチュア無線で守らないといけない法律とは」といった内容を楽しく啓蒙する内容だ。
総務省動画チャンネルより
総務省が公開したアマチュア無線のルールに関するPR動画「GOGOデンパ君」シリーズは全部で4本。いずれも1本15秒で、「アマチュア無線の運用には資格と免許が必要」「自局のコールサインをはっきりとアナウンス」「アマチュア無線は仕事には使用できない」「電波法を守って運用」という基本的なルールをクイズ形式でわかりやすく啓蒙している。
総務省動画チャンネルより
登場する総務省マスコット「デンパ君」の声(CV)は、「THE IDOLM@STER/アイドルマスター SideM」の秋月涼、「Yes!プリキュア5」の夢原のぞみ(キュアドリーム)、「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」のプライド(セリム・ブラッドレイ)などのCVで知られる人気声優、三瓶由布子が務めている。
YouTubeの「総務省動画チャンネル」で公開された動画4本(各15秒)、および4本を1つにまとめたロングバージョン(60秒)を下記に紹介しよう。いずれも画面をクリックまたは「YouTubeで見る」を押すと視聴できる。
①「GOGOデンパ君~アマチュア無線に必要なモノ~」15秒
②「GOGOデンパ君~アマチュア無線のルール~」15秒
③「GOGOデンパ君~アマチュア無線は仕事に使えません~」15秒
④「GOGOデンパ君~電波法を守ろう~」15秒
⑤「GOGOデンパ君」(①~④をまとめたもの)60秒
猛暑の中、電波の適正利用についてPRする総務省のマスコット「デンパ君」(九都県市合同防災訓練にて撮影)
詳細は下記関連リンク参照。
●関連リンク:
|
<奨励賞の対象市郡から「加東市」を削除>JARL兵庫県支部、1月4日(水)9時から12時間にわたり「令和5(2023)年オール兵庫コンテスト」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/31 9:30:27)
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)兵庫県支部は、2023年1月4日(水)9時から21時までの12時間にわたり、「令和5(2023)年オール兵庫コンテスト」を、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電信と電話で、兵庫県内局、兵庫県外局、SWLを対象に開催する。なお今回(2023年)から、奨励賞(兵庫県西、北部でコンテスト委員会が指定する市郡より運用し、10QSO以上を行った局の内から3局に粗品を進呈)の対象市郡から「加東市」が削除されたので注意のこと。
参加資格は各部門別に、兵庫県内で運用するアマチュア局の「兵庫県内局」、兵庫県外(海外からの参加も含む)で運用する「兵庫県外局」、受信の「SWL」の3つに分かれる。
交信対象は、県内局が「すべての局」、県外局が「兵庫県内で運用する局」。ナンバー交換は県内局が「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「JARL制定の市郡区ナンバー」、県外局は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「JARL制定の都府県・地域等のナンバー」、「海外局」は「相手局のシグナルレポートのみ」となる。
なお「変更点にご注意ください」として以下の案内を行っている。
①奨励賞の対象市郡から加東市を削除(2023年より)。
②電子ログの提出先メールアドレスを変更(2022年より)。
③1.9MHz帯、50MHz帯につきJARLコンテストの周波数帯へ変更(2022年より)。
④マルチオペ部門への参加要件を厳正化(2022年より)。
⑤1.9MHz電信・電話部門の新設(2021年より)。
⑥紙ログ提出の廃止(2021年より)。
⑦規約の改定がある時は支部のHP(www.jarl.com/hyogo/)に掲載する。
書類提出は電子ログのみの受け付けで、2023年1月18日(水)23時59分まで。詳しくは、下記の関連リンクから「令和5(2023)年オール兵庫コンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
皆様よいお年をお迎えください
in
7L4WVU 自作アマチュア無線局
(2022/12/31 5:33:22)
|
大晦日になりました。 ブログを見て頂いた皆様、今年一年お世話になりました。 毎年恒例の今年の作品集です。未完成のものが結構ありました。
今年は月の半分くらいは大阪にいたこともあり、新しい作品の開発は思ったほど進みませんでした。雑誌の原稿依頼も何誌か受けているのですが全く手つかずで反省しています
登り納め、栃木県益子町 三登谷山~雨巻山(533mH)
in
JL7KHN/ミヤギKI529のブログ
(2022/12/30 21:51:53)
<今回も全国のハムが電話で参加、画像の同時配信あり>1月1日の早朝1~6時、「朝までぱるるん2023」生放送
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/30 19:45:24)
書棚に無線機の箱
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2022/12/30 16:20:44)
<144MHz帯の電信と電話(SSB/FM)で新年のご挨拶>JARL胆振日高支部、1月2日(月・振休)9時から「第15回 胆振日高ニューイヤー2mコンテスト」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/30 12:30:35)
FT8WW 20F 連日HRD
in
もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG
(2022/12/30 21:01:34)
<昨年「デジタルモード部門」を新設、参加部門で時間帯を設定>JARL秋田県支部、1月2日(月・振休)9時から12時間「第32回 VUオール秋田QSOパーティー」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/30 11:30:10)
FT8 トランシーバー(WVU-604F)の免許申請方法
in
7L4WVU 自作アマチュア無線局
(2022/12/30 8:04:41)
2022~2023年 年末年始一斉オンエアディのご案内
in
シズオカAB635/JG2PLRの無線室
(2022/12/30 2:42:12)
ATU向けアルミ伸縮エレメント試してみました
in
アマチュア無線局 JO1KVS
(2022/12/30 0:50:31)
どこからどう書けばいいのか
in
ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜
(2022/12/29 23:37:10)
DJ-F5 音が小さい
in
JHGのブログ
(2022/12/29 20:56:52)
<2023年7月にイタリアで開催>1月から「世界ラジオスポーツチーム選手権(WRTC)2022」のPR記念局「8N1WRTC」の運用(1か月間)と無料アワード発行
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/29 12:35:16)
<「JARL QSOパーティ」併催、参加賞やアワードを発行>JARL十勝支部、1月2日(月・振休)9時から「JARL十勝支部QSOパーティー」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/29 11:00:14)
<参加報告専用掲示板開設&参加証の画像募集>6mAM愛好会主催、1月2日(月・祝)9時から7日(土)20時59分まで「6mAM QSO Party(New Year Party)」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/29 10:00:22)
今朝の80m
in
もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG
(2022/12/29 9:01:24)
<年末年始、2つの “QSOパーティー”>アマチュア無線番組「QRL」、第554回放送をポッドキャストで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/29 8:30:08)
2023年イベントカレンダー
in
フリラjp
(2022/12/29 0:48:40)
フリラコールサイン占い(アマチュアコール対応)
in
フリラjp
(2022/12/29 0:36:07)
DJ-F5 音が小さい
in
JHGのブログ
(2022/12/29 0:28:25)
強めのダミーロード買いました CDL-5500M
in
アマチュア無線局 JO1KVS
(2022/12/28 20:45:38)
<QSOパーティの交信を含む144MHz帯SSBモードのみ>1月2日(月・祝)から72時間、滋賀2mSSB愛好会「第37回 滋賀2mSSBアクティブコンテスト」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/28 15:30:39)
FT8WW Crozet I. と交信できました&今年もお世話様になりました。
in
TCVのハムブログ
(2022/12/28 15:27:09)
<2023年1月1日から12月31日まで>高槻アマチュア無線クラブ(JA3YKV)、大阪府高槻市制施行80周年記念局「8N3NK」を開局・運用
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/28 12:25:54)
<6日間連続で参加するとハンディ機3台などが当たる>1月2日(月・振休)9時から1月7日(土)21時まで、JARL主催「第76回 QSOパーティ(NYP)」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/28 12:05:46)
<任意で選ぶ「連続した7日間」部門も…>1月1日(日・祝)から6か月間のロングラン! 6mAM愛好会「6mAMマラソンコンテスト」を開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/28 11:30:01)
<2022年はどんな1年だった?>OMのラウンドQSO、第342回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/28 8:30:01)
Crozet I. FT8WW 30F WKD
in
もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG
(2022/12/28 17:19:12)
TR-751D テンキー動作せず
in
Ham Radio 修理日記
(2022/12/27 22:15:19)
<製造工程上の理由によるアップデート>八重洲無線、FT-891シリーズの新ファームウェアを公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/27 18:00:57)
12/27
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2022/12/27 16:53:52)
<2023年1月1日から3年間の交信が有効>ACC1エリア支部、新アワード「山よりも高く(略称「電波塔アワード」)」を2023年7月1日から発行
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/27 12:05:08)
<4アマ有資格者対象の“短縮コース”>キューシーキュー企画、2023年春から第三級アマチュア無線技士の「eラーニング養成課程」を実施へ
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/27 11:30:55)
<2022年のアマチュア無線を振り返り>Radio JARL.com、第208回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/27 10:00:59)
<CQ誌1月号の内容紹介 その2>CQ ham for girls、第440回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/27 8:30:13)
12/26
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2022/12/26 23:48:44)
ArduinoのanalogWrite()はPWM
in
jh4vaj
(2022/12/26 20:03:40)
<特集「アマチュア無線機器メーカー訪問レポート」ほか>JARL、PC版/スマホ版「電子版JARL NEWS」2023年冬号を公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/26 18:30:24)
<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(12月26日時点)、アマチュア局は3週間で699局(33局/日)減って「372,927局」
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/26 18:00:59)
<読み物や資料集など読み応えたっぷりの1冊(194ページ)>秋葉原BCLクラブ、「みんなのBCLマニュアル 2022~2023」を有料頒布
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/26 12:05:01)
<合計70品目、代表的なKTタワーは平均28%値上がり>クリエート・デザイン、2023年1月21日からアンテナタワーおよび関連製品を価格改定
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/26 11:30:04)
<特集は「2022年振り返り」>ハムのラジオ、第521回放送をポッドキャストで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/26 8:30:01)
DCR今月の351MHZ自治体データ波利用情報
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2022/12/26 0:52:55)
ポッドキャスト :
image/png
イクイノックス メリークリスマス♪
in
ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜
(2022/12/25 23:06:32)
年末の紅梅
in
7L4IOU
(2022/12/25 22:26:01)
【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
in
jh4vaj
(2022/12/25 21:00:11)
SSB 1kW マルチバンド ツェップ(EFHW) その後
in
JK3QBU と ILZ
(2022/12/25 19:47:41)
第1,500回板橋ロールコール神奈川県愛甲郡清川村三峰山(920m)2022.12.25
in
さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!
(2022/12/25 15:00:00)
年末週 石田大橋予定無し
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2022/12/25 13:03:12)
霜降以降 冬至までのQRV状況
in
ZCR/bLOG
(2022/12/25 11:57:20)
話題の「IC-905」展示からサプライズ発表まで、大盛況のアイコム自社イベント現地リポート--12月18日(日)~12月24日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/25 9:30:21)
EI4KFがLoTWに対応(再開)
in
jh4vaj
(2022/12/25 2:59:08)
TM-732 電源が入らない
in
JHGのブログ
(2022/12/25 0:46:24)
第371回 広島湾ロールコール 結果
in
ひろしまHK227/JO4FOC
(2022/12/24 23:59:59)
12/24
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2022/12/24 21:25:52)
JLCPCBで面付け基板の部品実装をやってみた
in
jh4vaj
(2022/12/24 18:54:45)
<Xmas2022! 今宵はサンタさんを追いかけよう>「Google サンタを追いかけよう」「サンタクロース・トラッカー」「フライトレーダー24」の3つのサイトで大追跡
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/24 10:40:41)
<コールサイン入りトロフィーが10名に当たる>アイコム、12月28日(水)9時から1月4日(水)8時59分まで「D-STAR QSO PARTY 2022」を全世界で開催!!
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/24 10:30:40)
1エリア(関東管内)で発給進む---2022年12月24日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/24 9:30:51)
12/18(日) 第81回山岳ロールコール@御前山 &POTA/SOTA
in
とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる
(2022/12/24 7:20:15)
VTuberの黒杜えれんがオリジナル曲の【一緒に!電子工作】を発表!
in
フリラjp
(2022/12/24 0:52:48)
TM-V708 電源が入らない
in
JHGのブログ
(2022/12/25 11:31:58)
12/23
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2022/12/23 23:26:41)
携帯用ワイヤレス充電器
in
7L4WVU 自作アマチュア無線局
(2022/12/23 19:45:05)
MFJ 989D到着
in
JK3QBU と ILZ
(2022/12/23 19:35:20)
<免許を受けずに不法に無線局(不法アマチュア無線)を開設>近畿総合通信局、取り締まりで摘発した無線従事者(4アマ)に対して43日間の行政処分
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/23 18:00:48)
<12月21日から2023年1月11日まで>JARL、430MHz帯D-STARレピータ局、430MHz帯・2400MHz帯アナログ(FM)レピータ局の開設・増設などを募集
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/23 12:25:14)
<発行枚数は100枚限定(予定)>JARL長崎アワードハンターズクラブ(JH6YDL)、2023年1月から「長﨑軍艦島アワード」発行・受け付け開始
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/23 12:05:30)
<イヤホンプラグの修理に苦心>アマチュア無線番組「QSY」、第161回放送をポッドキャストで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/23 8:30:15)
TM-841 修理
in
Ham Radio 修理日記
(2022/12/23 8:17:19)
RJ-380 メンテナンス
in
JHGのブログ
(2022/12/28 0:03:55)
【写真リポート】<新製品「IC-905」の予定価格帯が判明>約500名が参加した「アイコムフェア in ならやま2号館」の模様
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/22 20:50:48)
<DVレピータモニター機能を改善、海外のD-STARレピータもモニター可能に>アイコム、IC-705の新ファームウェア「Version 1.32」を公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/22 18:41:12)
【頒布】 SAMP01 – 実験用アンプ+スピーカ
in
jh4vaj
(2022/12/22 18:31:52)
<免許を受けず不法にアマチュア無線局を開設>東北総合通信局、不法無線局の取り締まりで摘発した無線従事者(4アマ)に対して45日間の行政処分
in
ニュース – hamlife.jp
(2022/12/22 18:00:16)
execution time : 1.340 sec
|
