ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70871 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <移動運用やマルチオペ参加は感染予防対策を!>JARL群馬県支部、5月21日(土)夜と22日(日)朝に「第50回(2022)オール群馬コンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/18 11:30:21)

JARL群馬県支部主催による「第50回(2022)オール群馬コンテスト」が、2022年5月21日(土)20時から24時までと、5月22日(日)6時から12時までの2回に分けて、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電話と電信で開催される。オール群馬コンテストの活性化に寄与することを目的に、本コンテスト中のQSOで要件を満たすと「オール群馬コンテストアワード」の申請が可能だ。なお、「新型コロナウィルスの感染拡大が心配されています。移動運用及びマルチオペでの参加の際は十分な感染予防対策をお願いします」と案内を行っている。

 

 

 

 このコンテストの参加資格は日本国内のアマチュア局とSWL。県内局の交信対象は県内・県外局で、ナンバーは「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市町村ナンバー」。県外局の交信対象は群馬県内局で、ナンバーは「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 参加部門と種目は バンドごとのほか、「QRP局」「ジュニア局(高校生以下)」「シニア局(70歳以上)」「YL局」「SWL」など、部門が多岐にわたるのも本コンテストの特徴といえるだろう。

 

 書類提出は紙ログの場合、6月5日(日)消印有効。電子ログの場合は6月5日(日)24時00分までに必着のこと。なお、「JARL制定旧様式で作成したもの(サマリーにバンド別スコアが記載されたもの、またはコンテストログソフトなどで作成したテキスト形式のデータ(R1.0で出力したもの))をメールの本文欄に貼り付けて送信する。自作でのテキストデータはできるだけ項目を揃えてスペース区切りでお願いします(Tabキーで区切らないでください)」としている。

 

 併せて、オール群馬コンテスト中に「オール群馬アワード」と同じ要件(7市3郡、8市8町村、または全市町村、全市全郡)でQSOすることにより、コールサインのサフィックスの何れかの文字を使用して「ALL GUNMA CONTEST AWARD」とつづりを完成させると、本アワードの「73賞」「88賞」「全市町村賞」「全市全郡賞」「オール群馬コンテスト賞」を申請することができる(賞状のみ500円 ただしJARL会員は無料)。申請受付の締め切りはオール群馬コンテストと同じ。

 

 部門や得点など、アワードを含めて詳しくは「第50回(2022)オール群馬コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第50回(2022)オール群馬コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第50回(2022)オール群馬コンテスト規約(PDF形式)
・第50回(2022)オール群馬コンテスト
・JARL群馬県支部

 

 

 

feed R&S EK-890のその後 in link 7L4IOU (2022/6/18 16:26:06)

EK890の英文マニュアル

マニュアルとソフトについて、あちこち声を掛 けていたところ、

英語のマニュアルがModsDKにアップされているとの情報をもらいました。


さっそくダウンロードしたところ、手持ちのマニュアルと同じ内容の英文マニュアルでした。

「眺める」のと(曲がりなりにも)「読む」のは、こんなに違うんだ!と実感しました。

おかげで一挙に理解が進みました。


EK890のRAM消去

コマンドに対する応答がなかったのは、「そのようにプログラムされていた」のが原因だったようです。

RESET1 (firmware reset, RAM test and RAM clear)のコマンドでリセットしたところ、ちゃんと返事をしてくれるようになりました。


ソフトは入手困難

EK-890用制御ソフトは、ローデシュワルツに照会しても、答えが貰えないようです。

かりに入手できても、MS-DOS時代の物で動作環境が問題です。

N4PYのリグ制御ソフト、$65の有料ソフトですが、膨大な機種かリストされており、EK-890も載っています。

http://www.n4py.com/

試用版をダウンロードしてみましたが、上手く接続できません。

少し突っついてみましたが、作法と言うか、発想が少し違うようでしっくり来ません。

そうこうしているうちに10日の無料トライアル期間が過ぎてしまいました。


作ってみようか?

いちいちコマンドを打ち込むのは面倒くさい。少しでも自動化(手抜き?)できないかな?

最初はエクセルのVBでと思ったのですが、COMポートの制御方法が良くわかりません。

良くわからないのは、他のソフトも同じでした。hi

多少なじみのあるDelphiでいきたいと思います。が、COMポート制御用コンポーネントの導入で躓きました。2~3日格闘してあきらめかけたところで、Youtubeのビデオに救われました。

Install Comport Library Delphi 7

https://www.youtube.com/watch?v=HNF3hLc5D-k

感謝!感謝!です


Delphiでペタペタ・ポチポチ

何もないところからプログラムを作るのは何年振りでしょうか?

それにしてもDelphiは良くできています!

コンポーネントが動けばこっちのもの。


テキストボックスやラジオボタンのグループをひと通り貼り付け、

EK890の動きを確かめながら、ポチポチとクリックしていたら

半日と一晩(3時起きだったから、一朝かな?)ほどで、基本的な操作ができるようになりました。

はじめはチンプン・カンプンだった、EK890のコマンド体系も良く出来ています。

でも良く分からないのが、ゲインコントロールです。

マニュアルどおりのコントロールは一通りできるようになりました。

動くようになったら、クリック!クリック!
「ああ、こう言う事か」と早合点の繰り返しです。

あとはスキャンとメモリーの操作です。

が、あまり興味がないのでタブは白紙のままで終わるかも知れません。


測定機並みの精度

驚いたのは周波数の正確さです。

手元のhp 8948A(ただし、OCXOなし)で出力した14.1MHzの信号を受信した際、2Hzくらいズレているようでした。

ふと思い出して、長波のJJYを受信してみたところ、0.06Hz程度の誤差でした。

どうやら、SGのほうが怪しい感じです。

R&S恐るべし


feed <土曜日が「V/UHF部門」、日曜日が「SHF部門」>JARL山口県支部、「第21回 オール山口コンテスト」を5月21日(土)と22日(日)に分けて開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/18 10:30:10)

JARL山口県支部は2022年5月14日(土)と15日(日)に行った「第21回 オール山口コンテスト」の「HF部門」に続き、5月21日(土)18~24時と22日(日)6~15時の2回に分けて、国内アマチュア局とSWLを対象に50MHz帯以上の全アマチュアバンドの電信・電話で同コンテストの「V/UHF部門(50~430MHz帯) 」と「SHF部門(1200MHz帯以上)」をそれぞれ開催する。

 

 

 

 今回の「第21回 オール山口コンテスト」の「V/U部門」と「SHF部門」は、は5月8~9日に開催された「HF部門」に続くものだ。交信対象は「V/U部門」と「SHF部門」とも、山口県内局(山口県内より運用する局)が日本全国の局、中国地方局(山口県を除く4エリアより運用する局)が日本全国の局、エリア外局(4エリア以外で運用する局)が4エリアの局となる。

 

 

 4年前(2018年)から改正されている規約(抜粋)は以下のとおり。

 

・同一局との交信はバンドを変更した場合に10分間以内の交信は禁止する「10分間ルール」を廃止する。

 

・「V/U/SHF部門」を「V/UHF部門」と「SHF部門」に分ける。

 

・SHFでの交信はすべて1点とする。ただし、山口県内局との交信は1交信2点とする。

 

・コンテスト期間内の運用地の変更は自由。ただし、他の参加部門に移動はできない。

 

 

 ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市町番号」、中国地方局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「JARL制定市郡区番号」、エリア外局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「JARL制定都府支庁県番号」。

 

 紙ログと電子ログの締め切りは6月1日(水)当日消印有効 。詳しくは「第21回 オール山口コンテスト」で確認してほしい。

 

 

「第21回 オール山口コンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第21回 オール山口コンテスト規約
・第21回 オール山口コンテスト規約(PDF形式ダウンロード)
・JARL山口県支部

 

 

 

feed <大型連休中の報告と堀江謙一さん(JR3JJE/MM)の電波受信>OMのラウンドQSO、第311回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/18 9:30:31)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年5月15日(日)21時30分からの第311回放送。前半ではレギュラー陣が大型連休中どこに行ったかを報告し合った。さらに海洋冒険家 堀江謙一さんが 太平洋横断中のヨットから発射しているアマチュア無線の電波 (JR3JJE/MM)を受信したかという話題になった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、JARD養成課程講習会講師の宇野 孝氏(JA2ANM)が初登場。プロフィールとアマチュア無線歴(1959年開局、米国駐在中は現地でライセンスを取得し和文CWで運用)などを語った。仕事のリタイヤ後は上級ハムを目指す人に向けた国家試験解説などを行ってきたという。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 周防大島マラニック 関門時間の変更 in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/18 6:25:54)

昨日は周防大島マラニックを走る為最終調整。


時計を見ずにキロ7分ペースでジョギング。


そしたら…



キロ平均6分37秒。


やっぱスピードが気になり、少しペースが上がりますね

feed 5/17 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/17 23:53:41)

本日は終日CMでCBはデビューしない予定でした。しかひ19時過ぎに帰宅するもまだ

掲示板が盛り上がっており、005を聞くと唸ってます。我慢できず公園へGO!

本日は3,4エリアスポットにて運用~♫

 

(小金井市)

いわてB73/6(最初に飛び込んできた信号はやはりこの局!4日連続!)

ひょうごTT314(2日ぶり~)

きんきAZ627(2日ぶり~)

ひろしまZX27(ファースト)

きょうとGT260(3日ぶり~)

きょうとFS01(2日ぶり~)

かまがりAA793(3日連続)

ふくいCB88(ファースト)

やまぐちST702(こちらも4日連続)

ひょうごMA731(お久しぶりです~)

 

今年初の9エリア交信成就!

各局様 本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

最近関西の局と毎日繋がっております~3月下旬に金閣寺に行ったとき

撮った写真。もう少しで2か月も経つのか~無線はメインでなかったのでCBは持って行かず、

特小は坊主アマも430 1局のみでした。このシーズンだったらCB楽しめただろうな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 2022.5.17 仕事帰りプチ運用 白子町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/17 23:28:57)

 今日は仕事が終わったのが少し遅めでしたが、頑張って白子町の運用ポイントまで行きました。

 今日はICB-707改で最初試したのですが、2局さんだけ繋がりました。どのチャンネルもカオスの状態だったため、太刀打ちでき無い状況でした。また、明日も707改を少し使ってみます。

途中から01を使いました。気がついたら真っ暗になってました。

運用地 千葉県白子町

使用TX ICB-707改、SR-01

 (CB)

   18:31 イワテB73 5ch 54/54 熊本県(707改) 

   18:37 ながさきTB209 4ch 53/53 長崎県島原市(707改)

   18:49 ながさきTB209 4ch 54/56 長崎県島原市(以降01)

   18:52 やまぐちAA515 8ch 55/55 山口県

   18:54 あおもりRD208 8ch 54/59 青森県

   18:54 いわくにAA262 8ch 55/55 山口県岩国市

   18:55 くまもとHR787 8ch 54/57 熊本県熊本港

   18:55 やまぐちSH33 8ch 55/55 山口県下関市

   18:56 かごしまMT21 8ch 57/55 鹿児島県鹿児島市

   18:58 かごしまAK69 5ch 55/54 鹿児島県阿久根市

   19:00 イワテC9 6ch 56/59 熊本県

   19:00 やまぐちLX16 8ch 55/52 山口県岩国市

   19:12 あおもりCC39 4ch 54/55 青森県

   19:14 かわさきRJ21/4 4ch 55/55 岡山県

   19:17 おかやまAB33 4ch 55/55 岡山市南区

   19:19 やまぐちYN807 4ch 53/58 山口県

   19:20 おかやまAB33 4ch 55/55 岡山市南区

   19:25 うらそえVX124 4ch 54/59 沖縄県

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2022/05/17ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/18 3:33:04)
CM終わってからの
市民ラジオ運用。
コンディション上々なのに…
自治会の会議があり…
途中一旦中断するという…
各局ありがとうございました∠(^_^)


17:40-18:30
1741シリベシCB49局55/55
1741アオモリTY100局55/55
1743カミカワEF35局57/54
1744アキタNT530局55/55
1745ニイガタKB490局56/56
1747ニイガタA431局55/57
1750アオモリAM624局57/57
1757ウラソエVX124局57/53
1757アオモリCC39局57/56
1804イシカワKA39局57/59
1805サッポロTA230局56/57
1813イワテAB649局55/55
1823アオモリRD208局57/58
1824イワテAA169局57/59
1826ニイガタAA462局57/56
1828イシカリAD521局57/57
1828イシカリAD416局57/57
1830トウキョウ13131局55/55

20:20-21:00
2022カワサキTC767局57/57
2022サイタマUG100局57/57
2023トウキョウMS25局57/57
2023サイタマAB847局57/58
2024トウキョウAD879局57/55
2026ヨコハマZR120局57/53
2027ハママツHM21局55/55
2028カナガワBL11局57/57
2028カナガワTM364局57/58
2031シズオカMM316局57/55
2033グンマXT59局57/55
2036サイタマKS73局57/55
2053ヨコハマSH531局54/53
2054カナガワAA633局57/55
2055アオモリCC39局53/53
2100サイタマCV41局55/55
feed ごか5月17日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/5/17 20:54:29)

5月17日運用

早朝運用ランチ運用宮崎市塩路一ッ葉海岸午後のモグモグ運用イブニングゲリラ運用ショートに宮崎市郊外タバコ畑から運用しました。

今日は早朝渋いコンデションでしたがしりべしCB49局を皮切りに7.8エリア皆様とQSO頂きました。

ランチタイムはコンデションupし005は団子状態合法chもキュルキュル違法局被り強い中みやぎSA33局を皮切りに1.7.0エリア皆様とQSO頂きました。

モグモグ運用時間もランチタイムのコンデション維持したままな中カワサキCH101局を皮切りに1.2.7皆様とQSO頂きました。

 

イブニングもコンデションまだまだ続行中な為ゲリラ運用ひょうご3946局を皮切りに1.2.3.9エリア皆様とQSO頂きました。

 

今日も沢山の皆様有難うございました。

せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

誤記載等有りましたらコメントお願い致します。

 

早朝運用

しりべしCB49局5252

いわてRT221局5252

ミヤギIT03局5353

ランチタイム運用

みやぎSA33局5353

ふくしまTT244局5555

ふくしまSG56局5553

ニイガタSG05局5454

とうきょうMS25局5353

ニイガタEJ206局5353

みやぎNE410局5252

かながわTM364局5454

ちゅうおうM88局5252

午後のモグモグ運用

カワサキCH101局5353

サイタマYM518局5355

ひょうごOS23局5354

ふくしまH82局5252

ねやがわCZ18/1局5353

イブニングゲリラ運用

ひょうご3946局5556

おおたY16局5353

キンキAC577局5555

ミエAU144局5655

つくばKB927局5754

キョウトAA322局5554

ギフTS118局5353

ワカヤマSB909局5757

わかやまRB27局5652

ミエTO103局5858

コウベYS212局5555

いしかわKA39局5759

 

 

 

 

feed Pocke Paddle miniの接点を改造 in link jh4vaj (2022/5/17 19:57:00)
こないだ作ったPocke Paddle mini、どうも打鍵ミスが多い。私が下手ってこともあるけど、なんだかチャタリングが多いみたいというか。パドルを離したときにもう一度接触してしまうような感じ。 考えてみるに、接点の可...
feed <VoIP専用周波数(430.78MHz)において、VoIPを使用せずに通信を行った>北海道総合通信局、札幌市のアマチュア無線家(3・4アマ)に対し運用停止15日間などの行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/17 17:45:02)

2022年5月17日、北海道総合通信局はアマチュア無線局を対象とした電波監視により、識別信号の不送出およびVoIP用に限り使用することができる周波数(430.78MHz)において、VoIPを使用せずに通信を行った札幌市在住の男性(64歳、第三級および第四級アマチュア無線技士)に対し、15日間のアマチュア無線局の運用停止と無線従事者の業務への従事停止を科す行政処分を行った。

 

 

430MHz帯のアマチュア無線バンドプラン。430.70MHzから431.00MHzの間はVoIP(インターネット接続の音声通信)専用に割り当てられている

 

 

北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

 北海道総合通信局は、令和4年5月17日(火曜日)、電波法令違反を行った者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。

 

1.違反発覚の端緒

 本件は、当局が実施したアマチュア無線局を対象とした電波監視により電波法違反の事実が発覚したもの。

 

2.違反の内容および行政処分の内容

被処分者:
 札幌市在住の男性(64歳)

 

違反内容:
 車両に開設したアマチュア無線局により以下の違反運用を行ったもの
(1)識別信号不送出(無線局運用規則第10条第3項)
(2)周波数等使用区別違反(無線局運用規則第258条の2)
  VoIP用に限り使用することができる周波数(430.78MHz)において、VoIPを使用せずに通信を行った

 

処分内容:
(1)アマチュア無線局の運用停止(電波法第76条第1項)
(2)無線従事者(第三級アマチュア無線技士及び第四級アマチュア無線技士)の業務への従事停止(電波法第79条第1項)
※停止期間はいずれも令和4年5月17日から15日間

 

 

【参考】電波法(抜粋)

 

76条第1項
 総務大臣は、免許人等がこの法律、放送法若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したときは、三月以内の期間を定めて無線局の運用の停止を命じ、又は期間を定めて運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限することができる。

 

第79条第1項
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。
(以下省略)

 

(無線局運用規則)
第10条第3項
 無線通信を行うときは、自局の識別信号を付して、その出所を明らかにしなければならない。

 

第258条の2
 アマチユア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別は、別に告示するところによるものとする。

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・電波法違反の無線従事者に対する行政処分
・アマチュア無線バンドプラン(PDF形式)
・電波型式を決める規則(JARL Web)
・Echolink(ウィキペディア)

 

 

 

feed PockeTATOR衛星追尾Mac対応 in link QRPな自作の日記                  (2022/5/17 15:07:23)
スクリーンショット 2022-05-17 10.29.53.png

先日、簡易型ローテーター Pocke TATORの機能・性能改善を実施し、紹介しましたが、この機能のうちの衛星自動追尾については、Windowsでの対応しかできていませんでした。
しかし、衛星通信用のリグコントローラとしてMacのアプリを使用しておられる局長さんも多くおられ、Pocke TATORのユーザーさんにもおられました。
当局は、Macも使用していますが主はWindowsのため、Windowsでのコントロールとなっておりましたが、機能性能改善もひと段落したので、Mac対応も検討することにしました。
とはいえ、どんなアプリがるのかも知りません。
その道の方々にお聞きすると、MacDopplerなるものを使用されている局長さんが多いようでした。
調べてみると、1997年から存在している老舗のアプリのようで、今でもバージョンアップが行われており、対応リグとして 最新のIC-9700もできるようになっています。

スクリーンショット 2022-05-17 11.29.44.png

Windowsの場合、Pocke TATORの制御には、衛星軌道アプリであるCalsat32を使用させていただき、これが吐き出している衛星名、方向角、仰角のデータをPocke TATORコントローラーが制御できるように変換する中間アプリを自作して実現していました。

Calsat32toCTL2.jpg

さすがにMacのアプリを作る自信は全くなく、何とか実現の方法がないか探ることから始めました。
結論は、簡単で MacDopplerにはローターコントローラー機能が付属していました。
世界にある色々なローテーターに対応しているようです。
それぞれがどのような信号を使って制御しているのかの情報が少ないのですが、実際に信号の中身を観測して使えそうなものを選択することにしました。
条件はCOMポートを使用したシリアル通信で 最低 方向角が読める方式 です。
当局がダウンロードして使用している MacDoppler ver2.42では、20種類のローテーターが選択できるようになっています。

スクリーンショット 2022-05-17 11.28.02.png

まず、この中から使えそうなものを選択するわけですが、半分くらいは使えそうなシリアル信号が出ており、Windowsで作った中間アプリを作る必要はないことがわかり、ほっとしました。
その代わり、出力される信号が自作の中間アプリ Calsat32toCTLと全く同じものがあるはずもなく、PockeTATORコントローラーの制御信号の読み込み処理ソフトは改造が必要となりました。
まず、シリアルデータの読み込みの方法ですが、MacにUSBシリアルモジュールを接続して、WindowsPCにもUSBシリアルモジュールを接続して、TeraTermアプリでデータの内容を確認する方法をとりました。
Macに接続したUSBシリアルモジュールがプラグアンドプレイで何もせず認識してくれたのはよかったです。

Calsat32toCTL.jpg     SatEL.jpg
Windows用Calsat32tCTLデータ    採用したSatELのデータ

AutoTracker.jpg     EasyCom.jpg
AutoTrackerのデータ        EasyComのデータ

M2 AzEl.jpg     CD RAC825.jpg
M2 AzElのデータ          CD RAC825のデータ

こうして調べると、残念ながら、まず 衛星名を出力しているものはありませんでした
次に、 仰角がマイナスの時にデータを吐き出しているものもありませんでした
(つまり、衛星が視野範囲にある時のみデータが出力される)
衛星が視野範囲(aos in)に入る1分前に、その時点でのデータを吐き出しているものがありました 。(ただし、仰角は0度:実際はマイナスであるが)
事前検討でこの3つ点にこだわったのは、衛星の仰角がマイナスの間に、その時点の方向角にアンテナを回して事前準備し0度以上になった時点で追尾の自動スタートをする、途中で追尾衛星を切り替えたときに衛星名でそれを認識し、追尾制御に齟齬が発生しないように切り替える、1分前にどの時点のデータが送出されるのは、追尾事前準備、自動スタートに使えそうだということです。
こうした事前検討の結果として採用したのは、SatELです。
後でよく考えると、Creative Design RAC825 が良かったかなと思ってます。
理由は、送出されるデータ量が常に一定でミスの発生が避けられそうだからです。
SatELでもデータ読み込みのミスは出ていないようなので、今更作り直す気はないのですが.....

IMG_1039.JPG
開発検証中の様子

実際にソフト改造をやってみて、衛星の自動追尾そのものは問題なくすんなりいったのですが、事前準備、自動スタートで苦戦しました。
理由は、Windows用自作中間アプリで送出されるデータをもとに、事前準備、自動追尾スタートの機能を作っており、MacDopplerから吐き出されるデータで同様の機能を実現するのに難儀したのと、元々Windows用に作った機能と交錯してしまって、迷路にはまってしまったからです。
継ぎ足し継ぎ足しでソフトを作ってきたので自分でも中身が見えなくなってます(汗;
事前準備、自動スタート機能を無しにしてもよかったのですが、マニュアルで事前にaos inの角度に事前設定しても、MacDopplerからの前のデータが残っていてそこに勝手に向いたり、何もなくて0度に向いたりです。
仮に、aos inが350度からで、0度になっていると350度まで回転してから追尾となり間に合いません。
それで何とかしようと、あ~でもない、こ~でもないと何度も何度もパステストを繰り返して時間ばかり過ぎていました。
基本的に現物思考で論理的思考ができないタイプなので、こういうのは不得意です。
結果として、Windows用に組み込んだルーチンなどを片っ端から外し、Mac用の専用ルーチンとして何とか動き始めました。
結果としての、今の動作は、MacDopplerで追尾衛星を選択し、コントローラーの追尾自動スタートボタンを押すと、aos in 1分前のデータで、その時点の衛星の方向に自動的に回転し停止待機、aos inした時点で自動追尾モードスタート、衛星の仰角が0度になった時点で自動追尾停止という機能となっています。

IMG_1037.JPG     IMG_1038.JPG
事前回転待機中           自動追尾中

Windows版は、仰角が0度でも衛星の方向角が変化すれば追尾していますが、MacDopplerからは、仰角マイナス時はデータが送出されないので認識手段がなく、0度になった時点で追尾停止の仕様となっています。
0度になってからの方法角の変化は少ないので実用上の問題は殆どないのではないかと思っています。

まだ完全ではないと思いますが、色々な衛星のパスでのテストでもなんとか動いている状況です。
北ゼロ度通過時の処理、途中で追尾衛星を変更した時の処理などもう少しテストを繰り返したいと思っています。




feed ICB-870T 送信・受信感度が悪い in link JHGのブログ (2022/5/18 13:23:09)
ICB-870T 送信・受信感度が悪いとのとこでお預かりしました。


IMGP5761

アンテナ取付け部を増し締めしました。


IMGP5762

メンテナンス性は良いです。


IMGP5763

不調の原因となるハンダ不良、破損部品、パターン剥離、断線が無いか調べます。

あやしい場所には再ハンダしました。

IMGP5765

ケーブルがネジに噛まれています。

製造時からの状態ですが、影響が出るため整えました。

IMGP5764

電解コンデンサーを全交換しました。

変調部と受信音に関する場所はオーディオ用コンデンサーに交換しました。

・音響用コンデンサー MUSE

・メタライズドフィルムコンデンサー

IMGP5767

・オーディオ用抵抗


IMGP5768

使う場所には使います。


IMGP5770


IMGP5769

交換した部品です。


IMGP5785

測定と調整。

コンデンサーが新しくなったためエージング、十分に温まったところで調整します。

受信感度を調整、繰り返し追込みます。

IMGP5771

受信感度を最大に調整しました。


IMGP5772

受信感度。

ー123,4dBm

IMGP5773

ー73,0dBm受信のとき、Sメーター9が標準です。


IMGP5774

受信感度復活しました。

Sメーター9以上です。

IMGP5775

周波数。

27,144Mhz

IMGP5779

スプリアスの状況。


IMGP5778

出力 0,5W


IMGP5777

ロッドアンテナを伸ばし、


IMGP5781

アンテナローディングコイルを調整。

電界強度計の指示が最大になるよう調整しました。

IMGP5782

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP5783

基本性能は引き出しました。


IMGP5784
feed <2022年5月15日~7月14日の期間限定>カナダのアマチュア局、エリザベス女王戴冠70年記念で特別プリフィックスが使用可能に in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/17 12:51:47)

2022年、カナダは君主であるエリザベス2世女王の戴冠(在位)70周年を記念する「プラチナジュビリー(Platinum Jubilee)」を迎えた。これを記念してさまざまな祝賀行事が行われている。このほど同国のイノベーション・科学・経済開発省(ISED)は、2022年5月15日から7月14日までアマチュア無線局が特別なコールサイン(プリフィックス)を使用することを認めた。使用は任意で、希望するカナダ国内の全アマチュア無線家が利用できるという。

 

 

 

 

 カナダ(ブリティッシュコロンビア州)在住のアマチュア無線家、樋口典彦氏(VE7JYH)から寄せられた情報で紹介する。

 

 RAC(Radio Amateurs of Canada:JARLに相当するカナダのアマチュア無線団体)は、主管官庁の許可を得て下記の通りのエリザベス女王戴冠70年記念(Platinum Jubilee)特別プリフィックスを発表しました。

 

◆使用可能期間: 2022年5月15日~7月14日の2か月間

 

◆使用プリフィックス:
 アマチュア各局は上記の期間、特別な許可なしに自らのプリフィックスを下表のように変更して運用できる。

 

・VE1~9の局:VX1~9を使用可
・VA1~7の局:VG1~7を使用可
(1:Nova Scotia州、2:Quebec州、3:Ontario州、4:Manitoba州、5:Saskatchewan州、6:Alberta州、7:British Columbia州、8:Northern Territory準州、9:New Brunswick州)
・VO1(Newfoundland)の局:XJ1を使用可
・VO2(Labrador)の局:XJ2 を使用可
・VY0(Nunavut準州)の局:XK0を使用可
・VY1(Yukon準州)の局:XK1を使用可
・VY2(Prince Edward Island州)の局:XK2を使用可

 

RACのWebサイトより

 

 

 樋口氏は「当局(VE7JYH)もVX7JYHで出るかもしれません。聞きなれない局が出ても新カントリーではありませんので御用心ください。ちなみに、戴冠50周年は“Golden Jubilee”、70周年は“Platinum Jubilee”、75周年は“Diamond Jubilee”となるようです」と説明している。特別プリフィックスについては下記関連リンクの情報を参照。

 

 

 

●関連リンク:
・Special Call Signs Available from May 15 to July 14, 2022 in Honour of the Queen’s Platinum Jubilee(RAC)
・Canadian amateurs to use special prefixes for Platinum Jubilee(QRZNOW.com)
・The Platinum Jubilee of Her Majesty Queen Elizabeth II(カナダ政府)

 

 

 

feed 大会前やスタート前って気持ち悪くなりませんか? in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/17 11:11:56)

考えただけで吐き気がしてくる…


それは今週末走る周防大島マラニック…


無事最後まで走らせて貰えるのか…


幸い大会前日の土曜日、仕事が休めるので、受付は前日に行って来ます。


なので土曜日は走るコースの下見ができますが…


とりあえずバイクで周防大島を時計回りに一周。


至る所にあるアップダウンが心配です

feed <「ハムフェア2022」の出展申し込み期間を5月23日まで延長>Radio JARL.com、第176回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/17 10:00:05)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年5月15日(日)21時からの第176回放送。前半はコロナ禍の状況について。続いて5月5日にJARL南極局「8J1RL」の「こどもの日特別運用」が行われ、JARL事務局に集まった子供たちがJA1RLから交信にチャレンジした模様がJARL Webに掲載されたことを案内。さらに8月20~21日に予定している「ハムフェア2022」の出展申し込み期間を5月23日(月)まで延長したという案内を行った。現在はおよそ150団体からの申し込みが届いているという。

 

 後半はJARLの「傷害補償保険」「雷事故補償保険」の新規申込受付中という案内(既加入者は自動継続)、ゴールデンウィーク中のコンテストと5月5日に行ったJARL中央局 JA1RLの運用報告。続いてこれから行われるJARL支部主催のコンテストと行事(5月21~22日「オール群馬コンテスト」「三重県支部フィールドミーティング」「オール山口コンテスト V・UHF部門」、22日「新潟コンテスト」など)を紹介した。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌5月号の内容紹介その4>CQ ham for girls、第408回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/17 9:00:04)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年5月15日(日)15時からの第408回放送。前回までに引き続きアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。CQ誌5月号(2022年4月19日発売)の内容紹介(「堀江謙一さんが太平洋単独無寄港横断中のヨットから運用」「懐かしのCQ ham radio」)と秋葉原電気街の思い出になった。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 5/15(日) 第73回山岳ロールコール@小金沢山 & POTA in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/5/17 4:54:20)

近くてロケ良い小金沢くん

なぜ集団は最接近し群れる?

山岳RC、POTAと欲張り三昧

5/15(日)の第73回山岳ロールコール@小金沢山の結果です。交信ログは最下段となります。

 

思い起こせば2019年3月の山岳RCで向かう予定だった小金沢山。深雪に心折れて天狗棚山に変更した日だったなぁ。…そういえばまだ小金沢山でやってなかったなと話はまとまりました。

その時のブログは↓これ。

3/17(日) 山岳ロールコール@天狗棚山 | とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (ameblo.jp)

 

01:30頃に起床し準備。

以前のように小菅から行っても良いのですが、この日は無線もたくさん楽しみたいので最短距離で行ける小屋平からとします。そうなると行きは中央高速道を使って行くことにしましょう。ただ、大月ICで下りて景徳院から上がるか、それとも勝沼ICで下りて国道411号通り上日川峠経由で行くか迷います。 当初は勝沼と思ってましたが大月JCT直前で「たまには景徳院経由で行ってみるか」と急遽富士吉田方面へ舵切りし大月ICで下りて国道20号。途中右折し林道へ。

林道が、、、な、長い・・・。

 

04:50、小屋平の駐車ポイント到着。

ここから小金沢山まではCT約2:00。いくらなんでも早すぎました。分かってましたが^^;まぁ良いでしょう。車内でまったり。

そういえば今回は無線のログ取りにNewアイテム。

ボールペンは  ながのTS612さん がツイッターで紹介されてました「ゼブラ 油性ボールペン ウェットニー 0.7mm オレンジ軸 黒インク P-BA100-OR」。

ノートは「アピカ メモ帳 レインガードプラス B7 方眼罫」の5冊セット。

雨天の中でログを取るシーンも珍しくないので、いつものボールペン&測量野帳より良いかもと思いアマズンしました(^^)

結果、悪くなし。

車内マッタリも飽きて06:00も過ぎたので出発しましょう。ゆっくりゆっくりCTよりゆっくり歩けば良いかと。まぁ絶対に早く現着する事になるのですが。

地形図で見てて分かってましたが想像以上に急登。一気に汗が吹き出ます。

あ、、、ゆっくりゆっくり。。。

一旦林道に出ます。車は通行できない林道なので、ここの見晴らし良さげな場所で無線運用もありかも。

うーん、ガスガス林道テクテク。

お、あの曲がり角辺りは無線的にも良さそうです。

さて、再度登山道へ侵入しましょう。

相変わらずの急登で嫌になりますが、奥多摩のような杉山清貴ではなく笹と唐松で囲まれてますので気持ちが良いです。曇天ガスガスですが^^;

 

勾配が緩んでくると石丸峠も近い。

この界隈特有の笹原ですね。

一瞬青空。

いいですね。こんな天候でもテンション上がります。

 

石丸峠。

ガスってて何も見えません。左へ行けば熊沢山、その向こうには大人気の大菩薩峠と大菩薩嶺。その間にいつもヤル妙見ノ頭もありますが今日は行きません。

 

左手に牛ノ寝通りからの分岐点。

今日はそのまま右手の天狗棚山方面へ。

ああ、2019年3月の時は腿まで雪に埋まってたなと思い出します。

思い出したのが↓これ。

トレースなくてオラオラ状態でしたね(-_-;)

 

天狗棚山。

ここで無線もOKなのですが、今日はその先へ進みましょう。

視界10m程で寒い。

あ、そら友始まった。

無事にそら友チェックイーン(^^)

いつもの狼のいない狼平。

いつきてもココも良いですが、今日は寒い。通過。

狼平からは森の中をひたすらアップダウン繰り返して標高を上げていきます。

鬱蒼と茂る森の中を歩くのは結構好き❤

鳥の鳴き声もたくさんです。

テクテク歩くのは良いのですが、時間が早すぎる。せっかく時間があるので一服して森堪能。

水平移動になると山頂はもうすぐ。

どうせ山頂は寒いので森の中でまたまた一服&ボーっとしましょうか。

あ、山頂着いちゃった。

小金沢山。

予想通り山岳RC開始2時間以上前に着いてしまった。一服、朝飯、徘徊、一服・・・の周回を繰り返して時間を潰します。それでも暇だ(笑)

風が結構強く気温も低いので、念の為持ってきたダウンを着てハードシェル装着。まさかそこまで着込むとは思わなかった。

 

10:00、山岳ロールコール特小単信開始。

今回もたくさんの交信ありがとうございます!

好ロケ地の性、特小は混信あるようでお手数をかけしました。またせっかく狙って頂いている方々で交信に至らずスミマセンm(_ _)mまたこの天候、濃いガスの影響もあったように思います。

10:47、終了。

 

11:00、山岳ロールコールデジコミ開始。

こちらも交信ありがとうございます!

デジコミでは混信等心配なく快適快適(^^)

12:25、全て終了。

いつしか大変ご年配のハイカー集団20名程が到着して、何故か、何故かですが私の周りに最接近してザック置き着座。何で俺の周りに密集するの?ちょっと間隔あけるなり考えなよ(-_-)広い山頂なのに密になるのを一刻も早く避けるべく、そそくさとダウン等脱いで荷物整理し山頂から撤収。

何だかなぁ・・・

また例の面倒くさい道を今度は爆進!

けど濡れてスリッピーな岩と木の根と泥道なのでさほどスピード出ない(笑)

 

やっぱこういう笹原では足が止まりますね。ミッション終了の事もあり冷たい風に吹かれつつこの後の無線運用を思案・・・。

小金沢山方面を振り返り右手に大菩薩湖。

ピークはあの山のちょい向こうかな。

石丸峠まで戻ってきました。

さてどこでPOTAろうか。当初予定は目の前の熊沢山中腹あたりでと思ってましたが風が強い。

ギリギリ携帯圏内なのでいつも利用させて頂いている MyACT.ga で場所チェックし、石丸峠の北側がエリア内と判明。着陣。

開店。

ココではPhone中心にCWもと思ってましたが1時間ほどしか時間取れずPhoneのみ。

それでも何とか10局交信して終了。

にしても石丸峠も大好きで気持ちの良い峠です。奥多摩奥秩父ではいくつか好きな峠があり、雁峠、雁坂峠、そしてここ石丸峠。大菩薩峠はあまりにメジャーで人も大変多いので、好きではありますが独りでは足が向きませんね^^;

予定を14:30も過ぎておりますのでダッシュで下りましょう!

 

この景色ともおさらば。

駆け下ります。。。

あっという間に下山完了。

 

車に到着してするに装備解除。着替えて家へ電話し「無線と渋滞で少し遅くなる」と毎度の決まり文句を決め込んで、さてどこでPOTAるか思案。今いる駐車ポイントは若干公園エリア外なのでもう少し林道を上日川峠方面へ進むことにします

 

着陣。

けっしてロケーション良い訳ではないですが、ここなら遊べそうです。

いつものアンテナ展開し、今回も例の2mロ---ングモビホ。

JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園 はもう数え切れないほどですが、各Band各Modeで遊ばせていただきます。

途中めっちゃ雨、というか豪雨に見舞われそんな中で18時もすっかり過ぎておりずぶ濡れになりながらアンテナ撤収して帰路につきます。

帰りは上日川峠経由国道411号で奥多摩通って下道帰宅と相成りました。

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

 

2022年05月15日(日)

 

    第73回山岳ロールコール

小金沢山(2,014m)

山梨県大月市と甲州市の境


特小単信
さいたまYT220局 機動隊P
やまなしAB98局 滝沢林道
あさかTE124局 志木市
さいたまGB940局 川越市
とうきょうXV510局 志木市
とうきょうTK285局 立川市
ちばYS104局 屏風岬
とうきょうMH160局 立川市
とうきょうAR705局 長沼公園
さいたまFT727局 志木市
よこはまAM56局 花桃の丘
ちばTM71局 袖ケ浦市
とちぎLI603局 真岡市
はちおうじRS248局 袖ケ浦海浜公園
さいたまEZ790局 野田市
さいたまDP36局 飯能市
さいたまDF68局 さいたま市南区
よこはまHN510局 横浜市緑区
かわごえYZ400局 津久井湖公園
やまなしFK909局 滝沢林道
ながのBN6局 伊那市
さやまAR350局 狭山市
デジコミ
やまなしAB98局 37km 滝沢林道
よこはまAM56局 64km 花桃の丘
とうきょうAR705局 長沼公園
さいたまOG314局 神奈川県愛甲郡
とうきょうMS87局 73km 板橋区
とうきょうMH160局 立川市
よこはまAE869局 80km 磯子区
さいたまGB940局 60km 川越市
はちおうじRS248局 104km 袖ケ浦海浜公園
とうきょうTK285局 53km 立川市
やまなしFK909局 37km 滝沢林道
やまなしAC358局 33km
さいたまBX71局 88km 越谷市
とうきょうYU815局 71km 杉並区
ぐんまTK429局 89km 群馬県足利市
さいたまDF68局 75km さいたま市南区
とちぎLI603局 121km 真岡市
さいたまYT220局 68km 機動隊P
さいたまKM117局 58km 所沢市
さいたまK351局 筑波山子授け地蔵
ぶんきょうRK708局 81km 文京区
かわごえYH258局 40km 川越市
ちばTM71局 105km 袖ケ浦市
ふなばしSS230局 108km 船橋市
とうきょうTM269局 50km 立川市
かながわYS41局 70km 横浜市港南区
いばらきYY24局 常総市
としまYY5局 15km 釈迦堂PA
ながのBN6局 88km 伊那市西箕輪
よこはまGT999局 61km 横浜市
としまFZ52局 76km 豊島区
ちばYS104局 171km 屏風岬
さいたまJI555局 さいたま市
かながわZ489局 69km 横浜市
とうきょうXV510局 63km 西東京市
さいたまTS105局 90km 越谷市
いたばしAA415局 67km 朝霞市
ちば13811局 柏市
まつもとTK304局 91km ガハハ
とちぎ4862局 82km 群馬県太田市
ちばCB713局 130km 千葉市
とうきょうMT106局 65km 三鷹市

 

    POTA(Parks on the Air)

JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

石丸峠

40m SSB 6局

6m SSB 1局

10m FM 3局

日川林道

40m FT8 8局

2m FT8 4局

40m CW 9局

 

feed カーボンロッド直接給電アンテナ、アースを強化してみた in link jh4vaj (2022/5/17 0:20:03)
設置したカーボンロッド直接給電のバーチカルアンテナ、ローバンド(3.5MHzと1.9MHz)のSWRが落ちないのはアースが不充分なためかと考えた。その際のアースは、M6の全ねじ(ユニクロメッキ)。1m物を半分に切って50...
feed 2022.5.16 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/16 23:15:32)

 仕事が終わり、帰宅するとき雨が降っていたので、ちょっと運用は厳しいかな~ということで車のオイル交換へ行くことにしました。18時30分近くにオイル交換が終わり、雨もそれほどでは無いので茂原の公園に向かいました。

 しばらく聞いていると、6エリアが入ってきました。その後、30分で10局さんと交信できました。

 

30分ほど運用しましたが、真っ暗になってしまい、Sメーターも見られなくなったので終了しました。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX ICB-680

 (CB)

  18:37 おおいたTN24 3ch 53/55 大分県杵築市

  18:39 くまもとHR787 8ch 52/53 熊本県

  18:41 イワテB73 5ch 53/53 熊本県

  18:46 くまもとIA52 8ch 53/55 熊本県

  18:50 ミヤザキCB001 4ch 52/53 宮崎県国富町

  18:52 やまぐちLX16 3ch 53/53 山口県岩国市

  18:54 やまぐちTS118 4ch 53/54 山口県光市

  18:56 かまがりAA793 3ch 53/54 広島県呉市

  19:00 やまぐちST702 5ch 55/55 山口県光市

  19:04 やまぐちSH33 8ch 52/53 山口県下関市

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2022/05/16ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/17 0:42:59)
仕事も
遊びも
一生懸命。
本日も
CM終わって
市民ラジオ運用。
各局ありがとうございました!!

17:55-19:30
1755アオモリTY100局55/53
1800トカチST617局54/53
1801アオモリGG104局57/57
1801アオモリCC39局56/57
1802イワテCY16局54/54
1805フクシマYS950局54/53
1807イシカリRS303局55/53
1818ミヤギNE410局57/57
1824ニイガタAA462局56/55
1829ニイガタRS450局55/53
1832イワテAY580局54/53
1843フクシマBB29局54/52
1844ネヤガワCZ18局55/53
1850サイタマUG100局55/55
1851カワサキCH101局55/55
1852シリベシCB49局56/55
1857チバYN515局54/54
1857イシカリAD521局57/55
1859カナガワTM364局54/54
1859チバMR21局55/55
1900イシカリAD416局53/53
1901カワサキTC767局54/54
1903サイタマMK2局58/55
1904トウキョウMS25局57/57
1904ヨコハマAM56局55/55
1913トウキョウMI218局55/56
1914シズオカZZ237局55/53
1916イシカリAD416局55/55(2回目)
1926アオモリRD208局55/55
1928ソラチAA180局54/53
feed 5/16 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/16 20:50:20)

月曜日、昼間は雨でしたが005はうなってました。雨脚弱まるの待っておりましたが...

木陰の雨が降らないところ見つけて~

 

(小金井市)

いわてB73/6(3日連続)

くまもとIA52/荒尾市?(毎度です~)

かごしまSS167/マリンポート(お久しぶりでした~)

かごしまAK56(自信なし)

くまもとDH304(毎度です~)

 

雨脚強まり、これで限界~撤退。おきなわも聞こえましたが沖縄スポットでないと届きません~( ;∀;)

 

夕方は雨が上がっておりましたので19時少し前に再度公園入り~

(小金井市)

みやざきCB001/国富町西部山沿い(毎度です~)

やまぐちST702/光市(3日連続!)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(3日連続)

やまぐちLX16(ご無沙汰です~)

やまぐちTS118(お久しぶりです~)

かまがりAA793/呉市阿賀マリノ公園(連日感謝です~)

いわてC9/6(Jr.お久しぶり~)

 

まだ聞こえておりましたが撤退~この後8エリアも入って来たようでした。

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

雨の日は雨に濡れていない場所を見つけQRV,最高感度とは

行きません~( ;∀;)

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 5月16日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/5/16 19:35:08)

5月16日運用

ランチタイム運用宮崎市郊外のタバコ畑から運用しました。

今日も小雨が降ったり止んだりで梅雨な雰囲気です。

ランチをモグモグやってたら何とか止んでくれたので運用開始しました。

005はエリア不明で団子状態8chはキュルキュル強く入感してました。

そんな中みやぎNE410局を皮切りに0.2.4.7.8エリア皆様とQSO頂きました。

途中ノイズやキュルキュルも変わり来るかな思ってたら久々に近距離もQSO頂きました。

 

今日も有難うございました。

せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

 

ランチタイム運用

みやぎNE410局5353

ニイガタKB494局5556

とかちST617局5252

ヤマグチSV221局5555

いわくにAA262局5252

とかちDM260局5253

ミエAA469局5555

コオリヤマTM621局5452

サッポロMJ11局5453

 

feed <不法運用をしているとの申告をもとに電波監視で発信源を特定>東海総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線局を開設した無線従事者(4アマ)を行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/16 18:00:05)

東海総合通信局は、総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用した三重県の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対し、無線設備を操作することを17日間停止する行政処分を行った。本件は、同総合通信局監視課に「アマチュア無線局を不法に運用している者がいる」旨の申告などに基づき、電波監視システム「DEURAS(デューラス)」と不法無線局探索車の監視を実施した結果、総務大臣の免許を受けずにダンプカーに無線局を開設し運用していた無線従事者を特定したもの。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する都丸紗也華。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」

 

 

東海総合通信局が行った、行政処分の発表内容は以下のとおり。

 

 

 

 総務省東海総合通信局は、電波法第4条第1項の規定に違反して総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用した無線従事者に対し、無線設備を操作することを17日間停止する行政処分を行いました。

 

1.違反特定の経緯

 

 当局監視課は「アマチュア無線局を不法に運用している者がいる」旨の申告に基づき、電波監視システムDEURASと不法無線局探索車による監視を続けていたところ、総務大臣の免許を受けずにダンプカーに無線局を開設し運用していた無線従事者を特定しました。

 

 この行為は電波法第4条第1項の規定に違反するものであり、同法第79条第1項に基づき無線従事者の従事停止処分をするものです。

 

 

 

 

2.行政処分の内容

 

 本件に係る行政処分は以下のとおりです。

 

被処分者: 三重県津市在住の女性(60歳)
行政処分の内容: 7日間の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の従事停止処分

 

 

 

 

 

 

【参考】 電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)

 

 

第4条第1項 (無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項 (無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。
(以下略)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【電波の日 特別企画】<写真で見る>違法な電波は許さない!! 関東総通「不法無線局探査車(DEURAS-M)」の全貌

 

<マイメディア東海>移動可能な電波監視システム(DEURAS)センサ局を使用した初の模擬探査訓練の様子をリポート

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク:
・東海総合通信局 アマチュア無線局を不法に開設した無線従事者に対して行政処分<17日間の無線従事者の従事停止処分に>
・総務省 電波監視システム(DEURAS)の説明(PDF形式)
・総務省 不法無線局の特定から行政処分までの流れ(PDF形式)

 

 

 

feed 洗濯機壊れた in link ZCR/bLOG (2022/5/16 12:59:31)

14年使用の洗濯機(HITACHI)、電源が入らなくなった。

電源スイッチ押すと微かにピッと音が。・・押し続けてついに電源が入り 洗濯できたのだが、その後はスイッチ押してもウンともスンとも・・ (^^;)

壊れた洗濯機の結線図


ちなみに、バラして電源SWは調べたが正常。おそらく電源基板か制御基板が壊れたのだろう。

親父が購入してから もう14年経ってるし 修理不能と結論づけ、諦めた。

白物家電メーカとしての HITACHIは信頼していたのだが、昔 親父がこの洗濯機買った店は対応がイマイチ。


調べるとAmazonでもリーズナブルなことが判明。好奇心で発注してしまった。

中4日、秋田市のヤマト運輸のスタッフ 2名が来訪し、古いのを回収 *1 、新しいのをテキパキと設置し あっという間に撤収して行った。

いやぁ~ まさか 通販で洗濯機買えるとはなぁ~


*1 家電リサイクル料を回収スタッフに支払った。

Tada/JA7KPI : 2022年05月07日(土)
feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月16日時点)、アマチュア局は1週間で149局(約21局/日)減って「377,692局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/16 12:05:34)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年5月16日時点で、アマチュア局は「377,692局」の免許情報が登録されている。前回紹介した5月9日時点の登録数から1週間で149局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年5月16日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「377,692局」の免許状情報が登録されていた。前回、5月9日時点のアマチュア局の登録数は「377,841局」だったので、1週間で登録数が149局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <「新・エレクトロニクス工作室」連載開始>「月刊FBニュース」、9本の連載とニュース2本をきょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/16 11:30:46)

アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“毎月15日更新”のバランスを考慮するようになった。きょう2022年5月15日には新たにニュース2本が掲載されたほか、「Masacoの自由帳」「テクニカルコーナー」「Short Break」など合計9本の連載記事が公開された。

 

 

 

 

 5月15日、新たに公開されたニュースは「8J1RLこどもの日特別運用、JA1RLから参加者全員が交信成功」「JAG、“SXCC 2022”、“SXCC”を発行」の2本。その他の連載記事の更新状況は次のとおり。

 

 

★新連載 新・エレクトロニクス工作室
「週刊BEACON」で執筆していたJE1UCI 冨川寿夫氏がFBニュースで連載を開始。第1回はモールス練習用低周波発振器の製作。

 

★テクニカルコーナー
 月刊FB NEWS編集部のスタッフが、愛車のルーフに取り付けた移動運用用可倒式竿立て台」の製作を紹介。

 

★From Steve’s Workbench
 JS6TMW Steve Fabricant氏による連載。今回は安価で効率の良い衛星通信用アンテナの1回目として、無指向性アンテナを紹介した。

 

★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第55回
 JH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は「山頂からの7MHzについて-3」と題し、筆者がSOTAで持参している14~28MHz帯をカバーするギボシダイポールに、ローディングコイルを入れることで7MHz帯にもQRV可能とするアンテナの実際の製作記。

 

★Masacoの自由帳 第12回
 シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)がアマチュア無線に限らず、思いのままを綴るコーナー。最終回の今回は「気づきと感謝とありがとう」と題し、1年間の連載を振り返った。

 

★Short Break
 大阪市天王寺区の和宗総本山四天王寺で開かれた「四天王寺 春の大古本祭り」で見つけた興味深い本、明治時代の物理の書物や小学校の教科書などを紹介。

 

★FBのトレビア 第36回
 Dr.(ドクター)FB氏が電気・電子・無線関係について、ちょっとした情報をやさしく提供。今回は電圧の変化で抵抗値の変わる素子(電圧可変抵抗器)の考察を行った。

 

★ジャンク堂 第13回
 JH3NRV 松尾氏による連載。アナログ電子回路の定番であるオペアンプについて技術解説の13回目。今回はオペアンプがよく使われる回路にアクティブフィルタについて解説した。

 

★頭の体操 詰将棋

 

 

 それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は6月1日を予定している。

 

 

 

関連リンク:
・月刊FBニュース2022年5月号
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed 先週はたくさんニューが取れました。 in link TCVのハムブログ (2022/5/16 11:13:21)
このところHFは良いコンディションが続いております。
今朝のSSNは久しぶりに105と三桁をマークしてますね。
早朝はなかなかワッチできませんが夕方から夜間はハイバンドでEUやAFも聞こえて(見えて)、寝不足になりそうです。

昨日までにゲットできたバンド/モードニューはこんなところです。

タークス&カイコス VP5MA 17mFT8
マルチニーク FM/DL7VOG 40mFT8、20mFT8
アルメニア EK1KE 40mFT8
ナミビア V51MA 10mFT8

VP5は午後2時過ぎのショートパスで、FMとV5はいずれも夕方に、EKは早朝にゲットでした。

アンダマン諸島からのVU4Wもバンドの積み上げができました。

vu4w-log_202205161111221c0.jpg

40mがバンドニューでした。
160mが欲しいので何回かワッチしましたが、FT8で見えたり、見えなかったりで撃沈でした。
今日が最終日ですが、ダメもとでワッチしてみます。

そのほか、国内記念局などを追っかけていました。
今週末は地元のオール群馬コンテストがあります。
ぼちぼち参戦してみたいと思います。
今週も頑張りましょう。

feed <写真投稿>5月15日開催、JARL神奈川県支部「第8回かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」の模様 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/16 10:00:50)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は2022年5月15日(日)に愛甲郡清川村の宮ヶ瀬湖畔園地で3年ぶりとなる「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」を開催、多数の参加者で賑わった。当日の参加者が撮影した写真を紹介しよう。

 

 

 

 

 コロナ禍で2020年、2021年の2年連続で開催中止となっていたJARL神奈川県支部主催の「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」が3年ぶりに開催された。あいにくの曇天だったが多数のアマチュア無線家で賑わったという。当日の参加者からhamlife.jpに投稿があった写真を紹介しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真を投稿いただきました方ににお礼申し上げます(hamlife.jp)

 

 

 

●関連リンク: 第8回かながわアマチュア無線フィールドミーティングin宮ヶ瀬(JARL神奈川県支部)

 

 

 

feed 投石犯ドラレコ画像について(2021年12月22日14:36頃) in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2022/5/16 9:29:02)
妻が自家用車を運転中、信号停止時にこちらの車両に向け投石した者を 記録したドラレコ画像があります。今回アップロードはしていません。 子供(小学生)であっても車に向けて石を投げるなどあってはならないことです。 関係者がこの […]
feed <特集は「WinLINKとVARAモデムと非常通信」>ハムのラジオ、第489回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/16 9:00:50)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年5月15日の第489回放送は「WinLINKとVARAモデムと非常通信」。ゲストのJN1OLJ 森川氏が、アマチュア無線網を使った電子メールシステム「Winlink」を紹介した。米国では広くネットワークができて非常通信体制に組み込まれているという。「VARAモデム」はWinlinkなどの変復調を担うサウンドモデムで、無線を通しても高速通信を可能にしているそうだ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約52分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第489回の配信です

 

 

 

 

feed 全然ピクニックにならないマラニック。 in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/16 7:51:44)

日曜日はバイクに乗らず、結局家でゴロゴロして過ごしました。


昼は自宅で久しぶりに肉肉祭りをして。



やっぱ肉は炭火で食べるのが美味いね

feed Winds of May (五月の風) in link Radio Experimenter's Blog (2022/5/16 5:30:00)
Photo : 2022.05.06 11:46 JST at "Fuji no Sakuoka" Fujioka City
feed IC-275 周波数が変わらない in link JHGのブログ (2022/5/15 23:39:40)
IC-275 周波数が変わらないとのことでお預かりしました。


IMGP5730

光学式ダイヤルエンコーダー取り外し。

定番の不具合です。

IMGP5731

赤外線LED、フォトトランジスタ、劣化のため交換します。


IMGP5733

赤外線LEDは発光しますが、交換しておきます。


IMGP5735

エンコーダーの回転が重たいです。


IMGP5736

回転軸のグリスが固まっていました。


IMGP5737

洗浄しました。


IMGP5740

シリコングリスを塗布して組み立てます。


IMGP5741

スクリーンが歪んでいます。


IMGP5739

ネジのテンションが強すぎるため調整しました。


IMGP5738

洗浄・調整が終わり組み立てました。


IMGP5742

ハンダ不良、パターン切れを点検しました。

異状なしです。

IMGP5743

赤外線LED交換。


IMGP5746

フォトトランジスター交換。


IMGP5744

交換途中の経過です。


IMGP5745

パルスが出るようになり、周波数が変わるようになりました。


IMGP5747

パックライトをLED化。

ムギ球が交換された跡がありますが、黄色のキャップが1個ありません。

IMGP5748

手持ちのあったキャップを取り付けました。


IMGP5749

LEDに交換しました。

電流制限抵抗は別の場所に取り付けてあります。

IMGP5750

バックライトの点灯を確認しました。


IMGP5753

バックアップ電池の電圧、


IMGP5752

3,0Vです。


IMGP5751

交換した部品です。


IMGP5758

測定と調整。

周波数調整。

IMGP5755

出力 10W


IMGP5754

スプリアス良好。


IMGP5756

受信感度。

ー124,5dBm (SINAD)

IMGP5757

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP5760

IC-275・375は、不調な無線機は少ない印象です。

現在でも愛用者が多い無線機ですね。

IMGP5759

feed 2022/05/15ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/16 11:30:11)
今年は
5月とは思えないくらい
ローコンディションな日が続いていましたが
昨日はコンディション良好で
やっとシーズンらしい感触を味わいました。
さて、
今日はどうでしょうかな?
期待を寄せて島田川河口に移動。
ますば430FMロールコールに
チェックイン!!
幸先よし^_^
[430FM]
第492回山口430FMロールコール
0750チェックイン
JE4EZP 57/59(山陽小野田市竜王山)

その後
市民ラジオ運用開始。
8エリアから入感あり!
早朝から好調だな
と、思いきや…
単発ながら
良好に入感していましたものの
その後は
コンディションダウン。急落。
上がりを待つこと3時間…
再び開けました!
各局ありがとうございました^_^
[CB-DX]07:45-14:15
0745トカチST617局53/53
0807ソラチYS570局53/53
0811サッポロTA230局53/53
0828アオモリCC39局54/54
0828アオモリGG104局55/55
0829トカチDM260局54/54
1122アオモリRD208局54/53
1138アオモリTY100局53/53
1145アイチOT25局(7A)54/54
1152アオモリAM624局55/53
1157トウキョウ13131局55/55
1300モリオカKO128局55/53
1207シリベシCB49局55/54
1213ミヤギCB46局56/53
1213イシカリAD521局54/54
1215ミヤギNE410局56/55
1217イシカリAD416局53/53
1228イワテNS22局55/52
1234ヤマガタJB64局56/56
1241ソラチAA246局54/54
1239アキタYO214局55/55
1239ミヤギSA33局55/57
1240ミヤギAB137局55/55
1246イワテAA169局58/58
1249イワテAB649局55/55
1254サッポロFZ210局54/54
1255アバシリAA316局54/53
1256イブリTM360局54/56
1318ミヤギKK33局55/57(50mw機)
1351イワテJA77局55/55
1355ソラチSK11局54/54
1356サッポロKSY359局54/54
1409アバシリKC223局57/57
[CB-GW]
1021フクオカAB182局54/54 小倉北区
1410ヤマグチSV221局
[EB]
ヤマグチYN807局
ヤマグチRK609局
一旦帰宅して
所用ありにて
イブニングは出遅れ。
再び島田川河口に
向かったところ
FS姐さんパイル状態(^◇^;)
ナイトまでコンディション良好でした。
[CB-DX]
1825オオタY16局55/55
1825チバYM515局56/57
1825チバMR21局57/56
1826トウキョウKC603局58/57
1831イバラキNT23局58/58
1831トウキョウMS25局58/58
1831サイタマUG100局57/57
1831カワサキCH101局57/57
1837サイタマAB847局56/56
1837カナガワTM364局57/58
1843 グンマXT59局56/56
1844サイタマFL20局59/59
1914トヤマPB26局57/53
1916ミトKM531局56/57
1924ヒダタカヤマKO105局56/56
1929ニイガタAA462局57/56
1932トチギKM15局56/59
1932トチギAK900局58/58
1933トウキョウAD879局57/57
1938イシカワHB51局55/55
1944ヨコハマSH531局57/57
1947キョウトMR01局54/53
1947ヒョウゴOS23局55/55
1950トウキョウMT106局55/55
1952アイチJE37局57/56
1953キョウトAA322局54/54
1957ミエAA469局57/55
2001アイチAB657局57/57
2002ハママツHX41局57/59
2003ヒョウゴCY15局55/55
2006ナゴヤHN08局57/57
2009カナガワCU64局56/56
2010カナガワYT23局55/56
2016アイチJE37局55/55(2回目)
[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
ヤマグチFS703姐さん
ヤマグチTK926局

アイボール各局が引き揚げられた後
居残りが功を奏し
近距離の3エリアが浮上。
これはラッキーでした。
本日もありがとうございました^_^


feed 5/15 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/15 22:48:30)

本日は日曜日~

朝9時に公園へ~

 

 

(武蔵野市)

さっぽろTA230/札幌市白石区(連日感謝)

とかちST617/幕別町十勝川堤防(本日は利別川でなく~)

そらちYS570/南幌町(連日ありがとうございます)

あばしりE7(ご無沙汰してました~)

しりべしCB49/余市町(連日感謝)

(小金井市)

いわてB73/6(連日ありがとうございます、他局が出てすぐにCH譲られるところなどやはり神!)

つくばKB927/6熊本港(連日ありがとうございます)

朝練は1時間弱で撤退~その後12時からの部、6mAM RCが丁度お昼からスタートして一番乗りでチェックイン!

 

イブニングは17時過ぎに公園へ~

(小金井市)

おきなわKC736(何度もお呼びしてやっとCBが!)

 

ここで一度抜け出し買い物へ~1時間後また戻り~

かまがりAA793/呉市(毎度です~)

おきなわOS404(いつも感謝です~)

やまぐちWM201/光市(連日感謝)

やまぐちST702/光市(UGさんと言われると親近感湧きます!)

やまぐちTN420(ご無沙汰です~)

おかやまAB125(お久しぶりです~)

しがAU58(ご無沙汰です~)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(連日感謝)

おかやまAB33/岡山市南区児島湾締め切り堤防(連日感謝)

ひょうごTT314(連日感謝)

きょうとFS01(今シーズンもよろしくです)

やまぐちYN807/光井港(連日感謝)

ひょうごOS23(今シーズンもよろしくです)

きんきAZ627/川辺郡の公園(今シーズンもよろしくです)

きょうとYS803(ファースト)

きょうとAA322/八幡市宇治川堤防(ご無沙汰です~)

ひょうごCY15/彦根市(お久しぶりです~)

ひろしまMT72(ご無沙汰です~)

かがわMC36/丸亀市(連日感謝)

しずおかMY515/6五島市(前回は当局湘南平からでした~)

みやざきCB001/国富町(〆はこの局!)

 

これで撤退~お決まりのKTWR受信&TWEET,2mCW RCも参加し今週も

ルーティンパーフェクト!本日も昨日に引き続き近距離含むEs交信を満喫いたしました~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

また交信の様子の動画アップして頂けました~THANKS MOMO さん

8分55秒くらいからの登場となります~(-_-;)

 

ONKYOが倒産のNEWSが!!今でもエレキットの自作真空管アンプにカセットデッキ(一番下)をつなげて

カセットテープをたまに聞いております~あと写真にはありませんがこのアンプの出力SPもONKYO製、音も決して悪くないです。安価の割に高品質のイメージでしたが!!残念です。

 

 

 

 

feed VP2EIH 20F、VP8A、LU3XCC 80F HRD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/5/16 7:02:48)

今日も日中は風が強めで、タワーには登らないことにした。

家の掃除の合間を縫ってダラダラとワッチをしていたが16時台に20FでVP2EIHが-18前後で入感。入感は安定せず数分見えたと思ったらしばらく見えなくなりを繰り返していた。それでも15分くらい連続で見えていた時もあった。VP2EはATNOなので一生懸命DFを変えつつ呼ぶが、一向に拾われない。断続的に19時ころまで追いかけていたが夕飯タイムになり、結局ボウズ。

風呂あがりにVU4Wのローバンド狙いで再度ワッチ。

でもVU4Wのサイトを見るとローバンドの運用は今朝が最終だったみたい。残念。

しかし3573でVP8AやLU3XCCが-19くらいで見えていて、無理と思いつつも一応呼んでみる。しかし地図を見るとこの時間帯VP8もLUもすでに夜が明けていて、PSKRを見ても日の当たっている地域にはこちらの電波は飛んでいない。

というわけで、これら南米の局もボウズ。今日は1局も出来なかった。

 

feed 2022.5.15 千葉県白子町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/15 20:59:02)

 今日も遅い目覚めとなってしまいました。

 さて、朝起きて005を聞いてみると、やっぱり静か。ノイズしか入ってきません。しばらく聞いていると、ザワザワし始めたので運用しに行きました。

 午前中は渋いコンディションでした。それでも4局さんと繋がることができました。

 11時過ぎには一旦帰宅して、庭の掃除をしました。昼食後、掲示板を見ると相変わらずコンディションは上がっていない様子。長柄ダムで1時間30分のウォーキングをして帰ってきました。

 その後もしばらく家で005を聞いていました。時折信号が浮いてきますが、ほとんど聞こえない。それでもまあコンディション上がるかなと思って再び白子町の運用ポイントへ出かけました。

 思った通り、まったくコンディションが上がっていません。1時間程度聞いておりましたが、

石垣島の局長さんが聞こえるだけ。途中からイワテB73局が入感し始め、帰ろうと思っていた18時頃、急にコンディションが上がってきました。4エリアが強く入ってきました。また、今日は近距離ESが発生したこともびっくりしました。

 

 ICB-770改Ⅱでの運用を試みましたが、1局だけ交信成功、さすがB73局!ありがとうございました。

気がついたら今日も真っ暗でした。

 

運用地 千葉県白子町

使用TX SR-01、ICB-770改Ⅱ

 (CB)

   09:30 とかちST617 8ch 52/52 北海道池田町

   09:49 くまもとIA52 8ch 53/54 熊本県荒尾市

   09:53 つくばKB927/6 8ch 53/52 熊本県熊本港

   09:58 くまもとHR787 8ch 52/52 熊本県熊本港

   17:17 とうきょう13131/JR6 8ch 55/53 沖縄県石垣島

   17:23 おきなわKC736 4ch 55/56 沖縄県

   17:39 イワテB73 8ch 54/54 熊本県

   18:02 みやざきCB001 8ch 53/55 宮崎県国富町

   18:03 やまぐちSH33 8ch 54/54 山口県下関市

   18:03 やまぐちFS703 8ch 54/54 山口県光市

   18:12 つくばKB927/6 5ch 54/53 熊本県熊本港

   18:26 やまぐちST702 8ch 56/57 山口県光市

   18:27 やまぐちYN807 4ch 54/55 山口県光市

   18:28 やまぐちTS118 8ch 53/54 山口県光市

   18:29 やまぐちWM201 8ch 55/55 山口県光市

   18:32 ぎふRY927 4ch 54/53 岐阜県郡上市

   18:33 やまぐちTN420 4ch 55/55

   18:34 やまぐちTK926 4ch 55/59

   18:35 おかやまAB125 4ch 53/52

   18:36 ふくいNO291 4ch 52/52

   18:38 いずみF77 4ch 56/58

   18:39 しがAU58 4ch 53/55 滋賀県長浜市

   18:41 おきなわOS404 4ch 沖縄県石垣島

   18:43 ひょうごOS23 4ch 54/55 兵庫県

 

本日延べ24局さん、

ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 5月15日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/5/15 20:02:01)

5月15日運用

午前運用児湯郡新富町新富漁港から運用しました。

9時半過ぎから運用開始し005は7エリアから1エリア方面行ったり来たり

8chはキュルキュル弱く入感してました。

そんな中イワテAA169局を皮切りに7.8.0エリア皆様とQSO頂きました。

すっきり開いてくれずお呼び頂きストンupの繰り返しで皆様お手数おかけしました。

弱いながら合法局入感するのですが雨が降り出し11時頃に撤収しました。

 

今日も有難うございました。

せっかくお呼び頂き取り切れなかった

皆様次回お願い致します。

 

イワテAA169局5252

トカチST617局5252

あおもりCC39局5252

ヨコハマGA422/8局5254

ニイガタNG37局5151

みやぎNE410局5252

ミヤギKK33局5253

CBL多数

 

 

 

 

 

feed 【再頒布予告】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ in link jh4vaj (2022/5/15 19:53:38)
hamlife.jpに取り上げられたこともあり、「FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ」の再頒布希望の問合せをたくさん頂戴しました。そこで、再頒布すべく、部品の発注を行いました。海外からの取り寄せ品が多いので...
feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2022/5/15 19:40:55)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。それなりに出回っているようだけど、前回の最安値ショップの山本無線CQは品切れみたい。そのためか、ちょっと値上がり。 今回の最安値はe-connectionとRadio ...
feed 泉ヶ岳 5/15 0エリアコンテスト in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/5/15 17:52:52)

 

 

 本日正午まで0エリアコンテスト。天候さえ良ければこの山からお声がけするのが毎年楽しみになっています。標高は1172mと低く奥羽山系の主脈から東にずれた山頂ですが、なぜか0エリアの内陸部と通りが良いらしく、固定局や移動局に思いがけなく応答いただくことがあります。でも、それは毎回ということではなく、数回に1回あるかどうかなので、期待はしすぎないようにしています。ロケや位置関係、設備、コンディション、タイミング・・・不思議と同じ局との交信は少ないです。昨年のコンテストの際はあいにくの天候で、2~3局に応答し、早々に下山となりました。今回は高曇りのまずまずの好天。早起きして登ってみました。

 地下鉄泉中央駅前から始発バスで登山口へ。「滑降コース」を登りました。カラマツ林のゆるやかな登りで、スキー場直登のかもしかコースに比べ感覚的にはかなり楽です。4月にはあちこちに残っていた残雪はすっかり消え、見返平あたりは新緑真っ盛りでした。

滑降コース入り口付近

 

 80分ほどで山頂着。少し藪漕ぎして所定の運用地へ。蔵王の稜線の一部は雲の中、遠くに朝日連峰が霞んで見えていました。

本日の山頂

三峰山、船形山(右)

 

<本日の装備>

リグ FTM10S(145MHz 10W)

バッテリー PDモバイルバッテリー(12V給電)

アンテナ 3エレ八木

 

 いつも通りの装備です。VFOを回すと0エリアコンテスト局のCQが何局か聞こえてきました。長岡市固定局(2局)、上越市、南蒲原郡田上町、三島郡出雲崎町移動局と55~52でレポート交換。相手局からはコンテスト相場でいづれも59のレポートをいただきましたが、コールサインを聞き返される場面もあり、実際は51~52程ではなかったかと思います。上越市移動局は南葉高原キャンプ場とのことで、帰宅後に調べたところ標高940mのFBなロケのようです。距離約270km。他にも数局聞こえましたが、コールサインは確認できたものの応答のタイミングを逃してしまったり、浮き沈みがあって取り切れなかったり、7エリアローカル局の混信が入ったりと、少し消化不良なところもありました。

 

 コンテスト局へのお声がけが終わったところでCQを出し、宮城、岩手、山形、福島、新潟各局に応答いただきました。0エリアはやはり上越市の移動局。大きなQSBがあり、いったんは信号を見失いましたが、再度浮き上がりレポート交換したものの、また沈み込むといった状態で、浮き上がるのを待ってなんとか無事ファイナルを送りました。蔵王、飯豊、朝日連峰が2重、3重に壁となる位置関係で、反射、回折、いろんなパスが絡み合って一筋縄ではいかないようです。そこがこの山頂と0エリアとの面白いところかもしれません。1時間30分の運用、16局と交信しあっという間にバス時刻が迫ってタイムリミット。急ぎ下山となりました。

 

 下りはかもしかコース。岡沼の水は残らず干上がっておりました。まあ、これが通常の岡沼です。よほど大雨でも降らないかぎり、来シーズンまで水を湛えた姿を見せることはないかと思います。

 

 

 

 

 

feed エナメル線 巻きなおし in link JK3QBU と ILZ (2022/5/15 16:23:48)

アンテナの給電部に使っているエナメル線。

以前30㎏弱のものを手に入れたんですが、重すぎた。

今回は10㎏程のもの。

金額で4万弱(税込み)

 

それでも重いので小分けしました。

 

通称エナメル線も色々種類があって、よく使われるのがUEWとかPEWと呼ばれる線です。

私が使っているのはもう1段階規格が上のもの。

AIWと呼ばれている線です。

 

 

小分けにしましたが疲れました。

 

全て小分けにしたんじゃありません。

未だ残ってます。

feed <朝日新聞デジタルが報道>海洋冒険家の堀江謙一さん(JR3JJE/MM)、大阪の子供たち6人とアマチュア無線で交信 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/15 16:00:00)

米国サンフランシスコから日本まで、小型ヨットによる単独無寄港太平洋横断の最高齢記録に挑んでいる海洋冒険家の堀江謙一さん(83歳)が、2022年5月15日にアマチュア無線を通じて大阪府池田市の子供たち6名と交信したことを、朝日新聞デジタルが写真入りで報じている。子供たちはそれぞれが無線を通じて質問し、堀江さんは一人一人の名前を呼びながら丁重に回答したという。

 

 

「SUNTORY MERMAID III サントリーマーメイドⅢ号の航海」ページより

 

 

 朝日新聞デジタルの記事によると、5月15日に大阪府池田市(8N3FE)に集まった小学生から高校生までの子供たち6名が、アマチュア無線で太平洋上を航海中の堀江謙一さん(JR3JJE/MM)と交信。堀江さんは子供たちからの「何を食べていますか」「雨の日はどうしていますか」といった質問に丁寧に回答したという。

 

 記事では堀江さんが60年前に初めて太平洋を横断した際は、アマチュア無線が唯一の通信手段だったことや、愛好者が減っているアマチュア無線の現状、総務省が未来の通信技術者の育成のため規制緩和を行い、無資格の子どもでも有資格者の監督下で交信が体験できるようになったことにも触れている。

 

 

 記事は下記関連リンク参照。なお本文最下部の147文字は朝日新聞デジタルの有料会員限定公開となっている。

 

 

堀江謙一さんの運用についてはこちらの記事も参考に↓
<土・日・祝日の朝、21MHz帯SSBにオンエア>海洋冒険家の堀江謙一さん(JR3JJE)、世界最高齢で「単独無寄港」太平洋横断に挑戦中 (2022年4月22日掲載)

 

 

 

●関連リンク:
・「怖いときは小鳥のように…」 堀江謙一さん、洋上から子どもと交信(朝日新聞デジタル)
・堀江謙一「サントリーマーメイドⅢ号の航海」
・堀江謙一さんの現在位置(古野電気)

 

 

 

feed キャリブレーション確認 in link JK3QBU と ILZ (2022/5/15 14:23:54)

アンテナ測定で給電部インピーダンスを測りたいと考えました。

この前AA-55 Zoom はキャリブレーションを行ったのですが、実際はどうなのか?

という事で簡易的に確認作業をしてみました。

この同軸ケーブルはいつも測定に使っているもの

これでアナライザーを買った時にキャリブレーションを行っています。

同軸ケーブルの先に24Ωの抵抗(酸化被膜抵抗)を取り付けてインピーダンスの測定です。

少し見にくいですが3.7MHzで22.83+j1.83Ωになっています。

 

周波数を変えて7.15MHzです。

23.49+j4.09Ωです。

 

21.225MHzでの測定

黄色いのがR成分  青いのがX成分です。

23.33+j10.94

周波数が高くなるにつれX成分が出てきています。

 

中心周波数を27.5MHzにして上下27.5MHzのインピーダンスの表示です。

青い線が右肩上がりになっています。

X成分が周波数と共に上昇しています。

R成分はほぼ変わらず24Ω位でした。

X成分は抵抗の特性だと思います。

 

 

同じように抵抗を100Ωに替えてみました。

3.7MHzでの測定です。

99.37+j0.62 でした。

 

同じく7.15MHzでの測定

100.99+j4.00Ωでした。

 

 

 

 

X成分が波を打ちながら周波数の上昇とともに上がっています。

しかしR成分は100Ω近辺でほぼ一定の値でした。

 

確かにキャリブレーションされているようです。

feed 【告知 5/22(日) 10時~開催!】BCLロールコールin 厚木桜山開催のお知らせ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2022/5/15 13:38:57)
BCLロールコールin厚木白山のお知らせ

開催日:5/22(日)10:00〜13:00(延長あり)
運用地:神奈川県厚木市桜山移動(280m)
周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。)
コールサイン:JN1GIH
運用機材:VX-8D(2.5W)、モービルホイップSG-7900
このRCは会員制ではありません。BCL、ラジオ好きの方ならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には
① RSレポート「シグナルは59で入感してます」
② お名前
③ 運用場所
④ 最近のBCL活動、好きなラジオ、ラジオ番組など
をお知らせ下さい。
QSLカード交換はありません。
引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCL、ラジオ好きのお仲間がいらっしゃるかも。
ご参加、お待ちしております。
JN1GIH
feed <正員数は4,043名減るも、全体の会員数は2年連続で増加>JARLの令和3年度末「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/15 12:00:24)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は先月、令和3年度(2021年4月1日~2022年3月31日)の事業報告を作成し、理事や社員など同連盟の関係者に配布した。その中で公表された2022年3月7日現在のJARL会員数と年齢層別の構成、男女比、無線従事者資格別分布、QSLカード転送枚数などを紹介する。

 

 

 

 JARLが作成した資料「令和3年度事業報告」によると、2022年3月7日現在のJARL会員数は「正員」が52,794名(前年同期は56,837名)、「社団会員」が1,337名(同1,370名)、「家族会員」が1,208名(同1,256名)、「准員」が10,737名(同6,325名)の合計66,076名となっている。これは前年同期(2021年3月7日現在)の合計数と比較して288名の増加となり、27年ぶりに前年度比で会員数が増加に転じた昨年に続き、2年連続の増加となった。

 

 2022年3月7日現在の正員数が前年度比で4,043名減り、准員が4,412名増加したのは 会員台帳整備を約9年ぶりに行った ことによるものだ。JARLは定款第7条で正員要件を「電波法に規定するアマチュア局の免許を有する者」と定めている。昨年度は10月末から期間を開けて2回にわたり総務省の「無線局等情報検索」サイトで会員のアマチュア無線局情報を確認、有効な局免許が確認できなかった会員5,914名にハガキを送り、返信がないなど免許の確認ができなかった約4,100名を、定款第10条の規定(局免許を失った場合は準員にする)に基づいて3月7日付けで准員に移行したことを公表している。

 

 今回の事業報告で公表された数値には「正員数」で前年度との増減を比較しているものがあるが、令和3年度は上記事情で正員数自体が4,043名減ったことを理解した上で読み解く必要がある。

 

 

◆年齢層別会員構成
 正員と家族会員の年齢層別会員構成は「5歳刻み」でグラフ化したものが掲載されている。

 

JARLの「令和3年度事業報告」に掲載されている2022年3月7日現在の正員と家族会員の年齢構成(※グラフを見やすくするため、画像加工を施しています)

 

 最も多い正員は66~70歳の9,879名。それに続くのは71~75歳(9,654名)でここのみ前年度から274名増加している。さらに61~65歳(9,142名)、56~60歳(8,148名)と続く。全体的に46歳以上から85歳に正員が集中している。40歳以下は合算してもわずか3.0%(1,576名)に過ぎず、前年同期より40名減少している。一方で70歳以上は32.0%(16,872名)で前年同期よりも1,343名増加している。

 

2022年3月7日現在の正員年齢層別構成と、2021年3月7日現在のデータとの増減比較(hamlife.jp作成)

 

 下のグラフは今回発表された正員の年齢層別構成と、1年前(2021年3月7日現在)、2年前(2020年3月7日現在)、3年前(2019年3月7日現在)、4年前(2018年3月7日現在)、5年前(2017年3月7日現在)および6年前(2016年3月7日現在)のデータを比較してみたものだ。

 

 5歳刻みで発表されていることや准員への移行者が多かった影響も考えられるが、この5年間で51~55歳、56~60歳の会員数が大きく減少した一方、71~75歳が急増していることが読み取れる。

 

 また「お試し入会キャンペーン」が実施されている25歳以下は、2021年との比較では16~20歳で減少しているが、15歳以下と21~25歳は微増している。キャンペーン開始前の2016年3月7日現在と比較すると、対象の各年齢層で増加していることがわかり、26~30歳の区分でも増加となっていることから、一定の効果があったといえるだろう。

 

2022年3月7日現在の正員年齢層別構成と、1年前・2年前・3年前・4年前・5年前・6年前の同データを比較したグラフ。折れ線グラフは2021年3月7日現在のデータとの増減比較(hamlife.jp作成)

 

 

◆会員数増減グラフ
 平成24(2012)年3月から令和4(2022)年3月までの会員数増減グラフが掲載されている。正員・社団会員・家族会員・准員の総計は、平成27(2015)年頃までは急激な右肩下がりが続いていたが、その後は減少に一定の歯止めがかかり、横ばいに近くなった。平成30(2018)年に入った付近から再び減少したものの、令和2(2020)年5月頃から増加に転じ、その傾向が定着している。

 

JARLの「令和3年度事業報告」に掲載されている会員数増減グラフ

 

 

◆男女比、エリア別会員数
 正員、家族会員、准員を合算した「男女比」は、男子が62,663名で全体の96.8%。女子は2,076名で3.2%。今回は男子が327名増加した一方、女子は6名が減少したが、男女比比率は昨年度と同じだった。昨年のような女性会員の大幅減少(女子全体の4.5%に相当する98名の減少、半数強は家族会員からの退会)は見られなかった。

 

JARLの「令和3年度事業報告」に掲載されている会員男女別構成

 

 エリア別会員数は下記の通り。コロナ禍の中、多くのエリアで会員数が増加し、前年比で会員数が減少したのは東海、東北、北海道の3地域だった。

 

JARLの「令和3年度事業報告」に掲載されているエリア別会員数

 

 

◆無線従事者資格別分布
 正員と家族会員を「無線従事者資格別」で見てみると、昨年度と同様、多い順に4アマ→3アマ→2アマ→1アマ→1・2総通→3総通→1・2陸技→航空通となる(不詳者を除く)。4アマの割合は年々減少し今回は29.4%(前年度は31.8%)に。一方で3アマの割合は26.3%(前年度は25.4%)に増加.2アマの割合は21.1%(前年度は20.5%)、1アマ割合は20.1%(前年度は19.4%)とこちらも増加している。

 

JARLの「令和3年度事業報告」に掲載されている無線従事者資格別分布

 

 

◆QSL・SWLカード転送状況
 この1年間にJARL QSLビューローが取り扱った、QSL・SWLカードの転送状況を見てみよう。年間の処理枚数は897万0,961枚で、昨年よりも5.3%(498,899枚)の減少となっている。このうち国内転送枚数は743万8,722枚で、昨年度よりも6.8%の減少となった。外国転送枚数は99万8,573枚と昨年度よりも3,679枚(0.4%)の減少となった。外国への転送だが令和3年度は4~7月と9~10月、1~2月の外国転送枚数が「0」となっている。昨年度と同様でコロナ禍の影響(海外向け小包などの受付停止)と思われる。

 

 なお、このデータは “QSLビューローが当月転送作業を行った枚数” で、会員や海外局からビューローへ到着したカードの枚数ではない。一昨年春のコロナ禍以降、アマチュア無線家の「おうちで無線」という風潮が高まり、一昨年夏にはRadio JARL.comで「わずか半月で50万枚もの転送用QSLカードがビューローに届いた」といった報告もあったほか、コンテストの書類提出者数やアワード申請数も増えていることから、会員からビューローへ送られてきたQSLカードの枚数自体は現在も増加傾向にあると推測できる。

 

 一方でコロナ禍により、QSLビューローの転送スタッフ(島根県)も三密を避けながらの作業体制となっているほか、保育園や幼稚園の一時休園や家族等に感染者や濃厚接触者が出たことで勤務を離れざるを得ないケースなどがあり、転送作業枚数が減っていると考えられる。(hamlife.jpスタッフの個人局の事例で恐縮だが、2022年4月末にビューローから転送されてきた国内局のQSLカード約130枚のうち、一番新しいものは2021年8月下旬の交信分だった。コロナ禍が収束しQSLカードの転送作業も平常に戻ることを願ってやまない)。

 

JARLの「令和3年度事業報告」に掲載されているQSL・SWLカード転送状況

 

 

◆JARL NEWS発送状況
 最後にJARL NEWSの発送状況を見てみよう。発行月平均で44,920部が各会員へ発送されていることがわかる。年度合計の前年比で2,934部の増加となった。
 なお3月31日現在で「コールサイン@jarl.com」のE-mail転送サービスの利用者は29,221名(前年比で65名の増加)、毎月5日と20日に送信される「JARLメールマガジン」の配信数は31,611件(前年比で1,159件の増加)であることが公表された。

 

 E-mail転送やメールマガジンの購読者はインターネットを日常的に利用していると推測できる一方、高齢の会員は現在も年4回郵送されてくるJARL NEWSを連盟情報を知る手段にしていると考えられる。

 

JARLの「令和3年度事業報告」に掲載されているJARL NEWSの発送状況とE-mail転送サービス、JARLメールマガジンの購読者数

 

 

 なお、ここで紹介したデータが掲載されているJARLの「令和3年度事業報告」は、現時点では一般会員向けには公開されていない。

 

 

こちらの記事も参考に↓
<局免許が確認できない正員 約4,100名を準員に移行>JARL、「局免許が確認できない会員の調査と准員移行措置について」を報告(2022年2月9日掲載)

 

 

 

●関連リンク:
・JARL Web
・局免許が確認できない会員の調査と准員移行措置について(JARL Web)

 

 

 

feed いきなり第一関門で足切りか? in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/15 11:41:56)

来週行われる周防大島マラニック。


クマはその70キロに出ます。


70キロを全てガチには走れんので。


スーロージョグで休まずキッチリ進んで行き、制限時間をいっぱい使い、どうにか完走する予定でした。


ところが…


ホームページにいつの間にかアップされていた関門時間は…

feed 2022年シーズン開幕 in link Citizen Band & Convenience Radio いばらぎW24 (2022/5/15 9:59:00)


サボりぎみのAmebaですw というワケで、かなーり大ざっぱな活動記録はTwitterで!


https://twitter.com/W2421787042?t=PSnZ6IYbrObUNmnH_ZCIvw&s=09


feed 遭難事故を起こした知床遊覧船、「日常的にアマチュア無線の利用が常態化」とマスコミ各社が報じる--5月8日(日)~5月14日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/15 9:30:53)

先週のアクセスランキング1位は、北海道知床沖で有限会社知床遊覧船所属の26人乗り観光船「KAZU I(カズワン)」が消息を絶ち、多くの行方不明者や死亡者が出る痛ましい事故に関連して、遭難事故を起こした知床遊覧船が「連絡手段として日常的にアマチュア無線を用いていたことが判明」と毎日新聞が伝えるなど、“アマチュア無線の不正使用”問題についてマスコミ各社が報じた話題。3位には「<知床遊覧船のアマチュア無線機不正使用>北海道総合通信局の現地調査で判明したこと」や、5位には「<知床の観光船遭難事故>事実解明が待たれる『アマチュア無線で交信』の疑問点」がランクインするなど、新聞社やテレビ局の取材・報道により、同社が日常的にアマチュア無線を運航連絡に使っていた実態が徐々に明らかになってきたことへの関心の高さがうかがえる結果となった。

 

 

アマチュア無線使用の実態を把握するため、総務省北海道総合通信局が有限会社知床遊覧船に聞き取りを行った(2022年5月13日付の日本経済新聞紙面から)

有限会社知床遊覧船所属の観光船「KAZU I」(同社ホームページより)

 

 

 

 続く2位は新刊情報として、5月19日(木)に株式会社電波社から刊行されるアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2022年7月号の内容を伝える記事。特集は「電波の出入り口を強化して送・受信の実力アップ、アンテナを選ぶ・建てる・活かす!」。注目記事は「FT8でオーストラリアのアワードを狙う」や「144/430MHzハンディ2タイプが登場! アイコムIC-T10/IC-S10」「1.9MHzにも対応! オートアンテナチューナー アイコムAH-730」。そのほか「無線機ミュージアム BCLラジオを搭載、注目を集めたラジカセ! 松下電器RQ-585」など、今号も盛りだくさんな内容だ。価格は1,000円(税込み)。また、8位にも「<巻頭特別企画は『日本製リニア・アンプ~1kW運用とその歴史』>CQ出版社が『別冊CQ ham radio QEX Japan No.43』を刊行」がランクインしている。

 

 

「HAM world 2022年7月号」の表紙

「別冊CQ ham radio QEX Japan No.43」表紙

 

 

 4位は「<各機能の修正など>アマチュア無線業務日誌ソフト『Turbo HAMLOG(ハムログ)』が5月9日にバージョンアップしてVer5.36を公開」。アマチュア無線業務日誌のフリーソフトとして、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。今回、5月9日にそのWindows版の最新バージョンとして「Ver5.36」が公開された。「入力ウインドウの黄色くヒットした部分からRemarksなどにドラッグするとき、他の局の内容を取り込んでしまうので修正」「7M4***/PなどでJCC/Gコード頭文字入力のとき、1エリアにならないので修正」「JT-Get’sのファイルメニューに、WSJT-X用ALL.TXT分割機能を追加。肥大化したALL.TXTを月別に分割します」など。各機能の修正が主だ。前回の「Ver5.35b」の公開が2022年2月21日だったので、2か月半ほどでアップデートされたことになる。

 

 

5月9日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.36

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<ようやく新聞各紙が“不正使用”を報道>遭難事故を起こした知床遊覧船、「連絡手段として日常的にアマチュア無線を用いていたことが判明」と毎日新聞が報じる

 

2)<特集「アンテナを選ぶ・建てる・活かす!」、注目記事「FT8でオーストラリアのアワードを狙う」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2022年7月号を5月19日(木)に刊行

 

3)<知床遊覧船のアマチュア無線機不正使用>北海道総合通信局の現地調査で判明したこと

 

4)<各機能の修正など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が5月9日にバージョンアップしてVer5.36を公開

 

5)<知床の観光船遭難事故>事実解明が待たれる「アマチュア無線で交信」の疑問点

 

6)<アマチュア無線の交信シーンが登場!!>きょう5月6日(金)21時から長編アニメ映画「崖の上のポニョ」、NTV系で全国放送

 

7)<複数の無線ショップが公表>アルインコの144/430/1200MHz帯ハンディ機「DJ-G7」が生産終了に

 

8)<巻頭特別企画は「日本製リニア・アンプ~1kW運用とその歴史」>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.43」を刊行

 

9)<土・日・祝日の朝、21MHz帯SSBにオンエア>海洋冒険家の堀江謙一さん(JR3JJE)、世界最高齢で「単独無寄港」太平洋横断に挑戦中

 

10)【写真リポート】<5月5日、こどもの日特別運用2022>JARL中央局「JA1RL」に集まった10名の子供たち全員が南極・昭和基地「8J1RL」との交信に成功

 

 

 

feed POTA移動用設備の調整 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2022/5/15 7:30:00)
久しぶりのアマ無線ネタで・・・
feed IC-208D 430MHzパワー低下 in link Ham Radio 修理日記 (2022/5/15 4:54:43)

IC-208D

430Mのパワーが30W、低下しています。

 

 

パワーモジュールS-AU82Lの劣化の為、交換します。

 

 

オーナーさん支給のモジュール

 

 

テストモードに入る為の治具です。

 

 

調整用のトリマー、ボリューム等は一切ありません、

すべてテストモードで調整します。

 

 

feed 2022.5.14 千葉県茂原市、長柄町、白子町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/15 0:12:09)

 しばらく週末は仕事の疲れが取れず、起きるのも遅くなり気味。朝、めざまし土曜日のかやちゃんを見ながら元気をチャージ!005は相変わらずザーーーーという音しか聞こえません。

9時30分頃から急に元気になり出して、「ふるさと~岩手県~」と聞こえてきます。どうも7,8エリアが開け始めたようです。雨が降っていましたが、止む予定なので茂原の公園に向かいました。ここは東屋があるので雨の日はいいのです。と言ってもかなり運用は厳しくなりますが。

 いくら良好に入っていてもこちらからのコールは取ってもらえません。1局さんだけ取ってもらえましたが、もう、雨の中でやるしか無いということで01にカッパを着させて運用しました。

 ちょうど昼となったので、一旦撤収しました。昼食後は、いつもの週末の楽しみロンドンブーツ1号2号、淳さんのNEWSCLUBを聞きながらウォーキングをするために長柄ダムへと移動しました。

 2時間程度、ウォーキングをして駐車場で運用してみると熊本に遠征しているつくばKB927局さんと繋がりました。

 この後、多分コンディション上がるだろうと思って別の場所に移動することにしました。

長柄町からだと、茂原や白子の運用ポイントへは遠いので、午前中運用した茂原市の公園に行きました。

 しばらく運用していると、虫がつきまとい始め、さらに親子が遊びに来たので、さらに別の場所へと移動しました。

 相変わらず、だらしない運用スタイルです(汗)

 コンディションはメチャクチャ上がり、気がついたらナイト運用になっていました。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  10:16 トカチST617 8ch 53/52 北海道池田町

  10:45 さっぽろFZ201? 5ch 52/53 

  10:46 しりべしCB49 5ch 52/52 北海道余市町

  11:31 あばしりKC223 5ch 53/54 北海道網走市

  11:37 そらちYS570 8ch 53/52 北海道南幌町

  11:43 さっぽろAM39 4ch 52/52 北海道札幌市

  11:45 さっぽろTA230 4ch 52/52 北海道

  11:46 さっぽろFZ210 4ch 52/52 北海道

  11:48 あばしりAA316 4ch 53/53 北海道

  11:59 いしかりAD416 5ch 52/52 北海道小樽市

  16:46 ふくおかTO723 5ch 52/55 福岡県北九州市

  16:48 みやざきAL101 8ch 52/54 宮崎県

  16:51 くまもとIA52 8ch 53/56 熊本県

  16:53 やまぐちSH33 8ch 53/55 山口県下関市

  16:55 やまぐちTS118 5ch 53/55 山口県光市

  16:56 イワテB73 4ch 52/56 熊本県

  17:08 くまもとHR787 5ch 54/54 熊本県

  17:14 しりべしCB49 4ch 54/54 北海道余市町

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX SR-01

  15:46 つくばKB927 8ch 53/52 熊本県熊本港

  16:04 いわくにAA262 4ch 53/53 山口県岩国市

  16:06 つくばKB927 8ch 55/54 熊本県熊本港

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

  18:05 かがわMC36 3ch 53/54 香川県丸亀市

  18:07 かまがりAA793 8ch 53/54 広島県呉市

  18:10 きんきAZ627 8ch 54/54 兵庫県川辺郡猪名川町

  18:16 えひめNH621 8ch 55/56 愛媛県四国中央市

  18:18 かごしまAK56 8ch 53/55 鹿児島県阿久根市

  18:20 おおさかSC500 8ch 52/55 大阪府東大阪市

  18:20 おおいたTN24 3ch 53/56 大分県杵築市

  18:22 おかやまAB33 8ch 52/52 岡山市南区

  18:23 やまぐちYN807 8ch 55/56 山口県光市

  18:24 ひょうごTT314 8ch 53/54 兵庫県たつの市

  18:35 えひめCA34 4ch 54/56

  18:39 ながさきTY57 4ch 53/55 長崎県

  18:43 おおさかTK27 3ch 53/56 

  18:48 かわさきRJ21/4 8ch 54/54 岡山県井原市

  18:49 きょうとGT260 8ch 54/55 京都府京都市?

  18:56 ひょうごZZ285/6 4ch 53/53 鹿児島県鹿児島市

  18:56 みえAC129 4ch 54/55 大阪府

  18:58 きょうとAA322 4ch 52/54 京都府八幡市

  19:02 やまぐちFS703 8ch 53/56 山口県光市

  19:06 おかやまMI043 4ch 53/56 岡山市東区

 

やっとEスポシーズンが始まったような感じがしました。

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

  

feed final ZE3000 完全ワイヤレスイヤホン in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/15 0:00:00)

ZE3000 完全ワイヤレスイヤホン入手しました。
ある仕事でリモート講義を受けることになりパソコンにヘッドセットをつないで講義を受けていたんです。そのヘッドセットはパソコンのヘッドセット端子(ミニ4極)に有線で接続するものでした。新品が貸与されました。講義を聴き終わってコードを束ねていたら、コード束ねるのって懐かしいですね~みんなコードレスイヤホンマイクで音楽聴いたり通話もしちゃってますもんね、と話しかけられました。しかもそれほど今時の人ではない、最先端大好きなマニアでも無い人に。
え??それが普通の時代なの??
アイコムのBluetoothマイクは最近買ったけど、スマホ使う人はかなり一般的にワイヤレスイヤホン使っているみたい。ワイヤレスヘッドホン派の人も居ますね。ノイズキャンセリングを求める人ならなんか解るんです。飛行機で、新幹線で、長距離バスで寝たい、通勤電車でも音に集中したいとか。ノイズキャンセリングには興味はありました。技術的に。その完成度は確認したいなぁと。
イヤホンはそこそこ高音質なもの(と言っても数千円が限度ですよ)は使っていたのでそれで十分でした。
しかしです、そう言われちゃえば買わないわけいきません。普通の人になるために。
製品選びの始まりです。イヤホンはオーディオテクニカやJVCがお気に入りでした。無理に出した高音、低音は大嫌い。高音、低音もちゃんと出ているが真ん中もしっかりしている厚みを感じさせてくれる音がいいんです。ドンシャリではなくてズンキラ。
若い頃の高音質って、カセットテープの時代だからいかにレコード並みの音が出せるか、でしたね。安物や安いテープだと高音が出ないんです。だから高音が出ること=高音質でした。(中高生レベルでの話です)
ソニーのスタジオモニターヘッドホンを使うようになって、隠れていた音もみんな聞こえてさすがプロ用、これが本物の標準か、と感動しました。一家に一台持っていて損はないと思います。しかもそんなに高くない。保守部品の供給もしっかりしている。
SONY ( ソニー ) >MDR-CD900ST
密閉型スタジオモニターヘッドホン|サウンドハウス

SONY ( ソニー ) >MDR-CD900ST 密閉型スタジオモニターヘッドホン|サウンドハウス

SONY MDR-CD900STは、世界最先端技術を誇るソニーと、洗練・熟知された音創りの感性とノウハウを持つソニー・ミュージックエンタテインメントとの共同開発によって生み出さ...

サウンドハウス



Bluetoothの音質ってどうなのって思いつつこんな時はYouTubeで評価を調べまくりです。
ノイズキャンセリングは求めません。そんな中で候補に上がったのがfinal の ZE3000 なのでした。15,800円。評価は高く、どうせ一つしか持たないのだから後悔しないものを、とチョイスしました。
ネットでレビューでも探そうと検索窓に製品名を入力していくとふるさと納税と言う単語がついた候補が出てきました。一瞬です。
もしかしてふるさと納税にあるの??あれば前金かかるけど結果実質2,000円ってことですよ。はい、ありました。川崎市。メーカーさんが川崎市にあるんです。
そんなこんなでやってきたZE3000。期待以上の音です。望んだ通り、どの高さも主張しない、それでいてきれいに鳴ってます。手持ちのコード式イヤホンより高音質です。ソニーのスタジオモニターヘッドホンに近いです。
私は、ですが、大満足です。気になる方は入手してみてください。
ZE3000

ZE3000

ZE3000 | final初のワイヤレスイヤホンが誕生しました。最新の音響工学、音響心理学の研究成果を踏まえた音質設計。完全ワイヤレスイヤホンの新しい定番と言える製品。|高品...

final 公式ストア


https://www.amazon.co.jp/dp/B09LR55VQZ/ref%3Dcm_sw_r_apan_i_J6HBBZ64HSSMHNBSWK2X?_encoding=UTF8&psc=1
feed 第339回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/5/14 23:59:59)



【速報版】 後日再編集

2022年(令和4年)5月14日(土)22時~ 天候:良
第339回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
《デジタル簡易無線の部》
ヒロシマNG78  M5/M5 (×) 佐伯区
ひろしまMT616 M5/M5 (54) 安佐南区 祇園大橋
ひろしまTR430 M5/M5 (54) 呉市 音戸大橋パーキング
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ひろしまNA12  M5/M5 (×) 東区
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまXG101 M5/M5 (51▲) 西区
ひろしまAI321 M5/59+ (57) 西区 草津港
ふくやまTM486 M5/M5 (51▲) 福山市 熊ヶ峰
ヒロシマGT510 M5/M5 (53) 南区 黄金山
ひろしまYK707 M5/59 (59+) 南区 黄金山
カワゴエAK61  M5/M5 (52) 中区 某ホテル客室
ひろしまMT326 M5/59 (59+) 南区 黄金山
ひろしまMT72  M5/M5 (×) 安佐南区 安佐大橋

以上 14局
※ 各局コールサイン後にあるカッコ内のRSレポートまたは各種記号は
  ひろしまHK227(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値


【次回】
5月21日(土) キー局:ひろしまHK227 予定

feed 2022/05/14ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/15 8:35:09)

今日は
久しぶりのコンディションアップ!
朝からコンディション良く
前半の部(08:30-14:00)は
沢山の局とQSOさせていただきました。
ありがとうございました^_^
[市民ラジオ]
0836ソラチYS570局54/54
0839アバシリE7局54/55
0847イワテIW123局53/53
0852イワテCB75局57/54
0853ミヤギKK33局55/52
0903ソラチYS570局53/55(2回目)
0903アオモリGG104局54/54
0911トカチST617局55/53
0917アキタSS229局53/53
0918イシカリRS303局53/52
0921シリベシCB49局56/55
0930サッポロTA230局55/55
0935サッポロFZ210局54/55
0947ミヤギMO550局54/53
0954イワテFV222局53/52
1019イワテCY16局54/54
1032ニイガタAA462局54/53
1049ミヤギNE410局54/54
1059イシカリAD521局53/53
1125イシカリAD416局53/53
1128ソラチAA246局53/53
1220コオリヤマTM621局54/52
1242ミヤギCB46局53/53
1254モリオカKO128局55/55
1315トカチDM260局52/51
[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
ヤマグチKT244局
ヤマグチFS703局
ヤマグチFD402局
後半の部(16:20-19:40)も
午前に続きコンディション良き。
ありがとうございましたm(_ _)m
[市民ラジオ]
1620ミヤギAZ17局53/53
1621シズオカZZ237局54/54
1630ミヤギSA33局53/55
1631アオモリTY100局55/55
1632シズオカNH781局55/59
1632イワテCB75局54/52
1633アオモリCB39局54/54
1641シズオカDD23局57/56
1642カナガワCU64局55/55
1642カナガワYT23局55/55
1652チバMR21局57/53
1705カワサキTC767局57/57
1709ハママツHX41局55/55
1718シズオカMM316局55/53
1742アキタNL12局54/55
1751ニイガタAA462局57/57
1752トウキョウMT106局55/56
1753チバBG92局55/56
1755カワサキCH101局56/52
1756ヤマガタYK630局55/55
1818トウキョウMS25局56/56
1832チバYN515局54/54
1832カナガワTM364局55/55
1836サイタマUG100局57/57
1836オオタY16局56/56
1837グンマXT59局54/54
1837サイタマAB847局56/56
1852トウキョウKC603局56/59
1854トウキョウTM269局55/55
1934トウキョウAD879局55/55
[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチFS703局
本日の締めはDCR&D-STAR
ありがとうございました〜^_^
[DCR]
ヤマグチWM201局
ヤマグチFS703局
ヤマグチTK926局
ヤマグチSV221局

[山口西方面ロールコール]DCR
2036チェックイン
ヤマグチYL115局M5/52(竜王山)

[ひかりロールコール]DCR
2125チェックイン
ヤマグチFS703局M5/59(島田川河口)

[D-STAR]
2152 JF9SGS 大阪谷町⇆ターミナル
2227 7L1FFN(D-STARロールコール) 名古屋大学430⇆周南430
また明日m(_ _)m
feed タワードライブアンテナ その後3 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/5/15 8:23:37)

今日は朝から風が強く、タワーに登る気がしないので、MFJのアンテナアナライザでタワードライブアンテナの同調点探し。

このアンテナにキャパシタは設けていないので、アナライザの同軸芯線側をシャント線に、外皮側をタワー(アース)に直結で測定。

Towerdrive03

こういう時、最近のアナライザはグラフにしてくれるようなのだが、うちのは古いので都度数値読み取り。

  10778 21363

測ってみると虚数成分X=0(あるいは一桁程度の小さな数値)になったのは10.778MHzと21.363MHz付近という結果に。これはどう考えればよいのだ・・・。

ちなみに2MHz前後ではどんな数値かと言うと、直流抵抗R=0で、Xだけが変化する。周波数が低いほどXは小さくなる。1.778MHzより下の周波数は測れないので、もしかすると1.778MHzより下にも同調点があるのだろうか?

1766_20220514231301 2028 3231

タワードライブをお使いのOM諸氏の記事を読んで少し勉強しないといけない。





■VU4W 160m、80m HRD

 夕食後、このアンテナでVU4Wのワッチを試みる。21:40頃、1836のFT8も見えたし、22時台の3573 FT8も見えた。

 160mの方は「CQ NA」だったので呼ぶに呼べず。80mの方はMSHVでもF/Hでもなくノーマルモードでの運用でしたので、まったく歯が立ちませんでした。

 

 

feed DR-120 点検 in link JHGのブログ (2022/5/15 11:10:15)
DR-120 点検のためお預かりしました。


IMGP5725

ALINCO の無線機はメンテナンスがやりやすいです。

明らかに外観が劣化した部品もありません。

IMGP5723

液晶のバックライトはオレンジ色のLEDです。


IMGP5726

オーナー様は白色のバックライトが好みとのことです。

コントラストがハッキリ見えるため、オレンジ色なのでしょうか。

IMGP5727

送信・受信の測定をしてゆきます。

周波数を調整しました。

IMGP5722

出力。

20Wです。

IMGP5719

スプリアス良好です。


IMGP5721

受信感度測定。

ー124,3dBm (SINAD)

IMGP5724

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP5728

基本性能は出ています。

問題ありません。

IMGP5729
feed NCB-770(仮)無線機テストと そのご褒美 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/5/14 22:24:17)

■NCB-770(仮)のフィールドテスト

長かったはずのGWも終わり、アクセル140%で稼働した1週間をなんとかやり過ごし、ようやく迎えた週末です。

SNSや無線活動を抑え気味にし始めた以上に忙しい生活になっていますが、「逆に抑制しすぎると却って精神は保たいない」という事に今更気づいたわけで、少しづつではありますが趣味を再開しつつあります。

 

さて、事始めにしたのが「栃技研」の技術活動。完全に自己研鑽ではありますが、宣言してしまったからにはボチボチとやらないといけないわけで・・・(汗)

 

本日手をつけたのは

・フロントエンド回路の見直し

・2ndIF側のナローフィルタ化

・ノイズブランカ

・可変AFフィルタ

の4つ。

 

<フロントエンド編>

フロントエンドは抑圧耐性は今年のEsシーズンで評価予定ですが、当初考えたパラレル型をやめてシンプルなものにしました。

 

<ナローフィルタ編>

2ndIFは、いただき物の高いナローフィルタがあったのですが、帯域がちょっと狭すぎた様で違和感が出てしまいました。KI-707やICB-529と同じ±2kHzの撫肩特性がちょうどよいと思われます。

 

<ノイズブランカ編>

そして、最大難関のノイズブランカ。こちらは新規で小型かつシンプルな回路を考えてみました。机上でパルスを入れたりする分には設計通りに動くのですが、フィールドノイズは全くそんなことはありません。

流石、昔からアナログ技術者がいろいろな回路構成を考えただけあって、ちょっと考えたくらいの回路では上手くいくはずも無く・・・。

ましてや、昔はよくあったエンジンパルス等の典型的なノイズならまだしも、最近の人工ノイズはブロードでひたすらレベルが高いので、消すのは全然簡単ではありません。

 

↓自宅庭でのテスト編集動画あります。

 

↓超バラックでテスト中のノイズブランカ。かなりワイドレンジなAGCも戻せる様なアンプ回路も構成。

 こちらはバッチリなのだが・・・。

 

<AFフィルタ編>

こちらはICB-680の技適化を目指した改造機に組み込んだものと、ほぼ同回路構成で組んでいます。

これが実際のEs時や、ギリギリ時に効果を発揮するのか否か?ずっと実験したかったのですが、本日ようやく体感することが出来ました。

 

 

■もののついでに

なかなか外に出られないこの貴重なタイミングですので、ハンディー機も比較テストすることにしました。

やはり感度良く聞きやすいのは、ICB-529とNCB-8。そして奮闘するのがNCB-680となる?680改造品。

ナロー化したフィルタもそこそこな印象で、ハイパワー局の影響は小さくなっていました。

そしてやっぱり感度はいいなと感じるのがRJ-410。不思議ですよね、小さいのによく頑張ります。

残念なのはICB-880Tが、本日のコンディションアップでは受信すらままならず、参戦出来かった事。

昔はこれが普通だったのに、SR-01やNTS115の登場で、求められる性能が全くレンジが変わってしまいました。

 

それが良いことなのか悪いことなのか?「性能だけが楽しみ方では無く、古いものを単に楽しむのもアリ」ではあるとは、個人的にはこの趣味にはあると思います。

 

 

■QSO

テストのご褒美でしょうか?コンディションアップタイミングに遭遇できました!

(CB)

かごしまAK56

みやざきAL101

さっぽろTA230

さっぽろMJ11

そらちYS570

いわてB73

ふくおかTO723

あばしりKC223

(DCR)

とちぎMT82

とちぎSA41

C7OF9

 

(特小レピータ)

とちぎB530

feed 5/14 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/14 22:16:08)

昨日は雨でしたのでCBはお休み。CM帰りに秋葉原に寄ってきました。

マルツでQSLカード出してロケットでDCケーブルゲット。

 

で本日土曜日はお決まりのA1C OAMからスタートです。

昨晩はドラマの録画を見ていて夜更かししてしまい...8時に起床、すでに沖縄のKEY局が

7MHzに出ているようですが、QRP運用という事で聞こえず~やっと100Wになって聞こえたので

呼んですぐチェックイン成功\(^o^)/

さて掲示板は早朝JR6が開けていた模様9時丁度位から北との交信リポートがあがりはじめました。

10時少し前に公園入り~

(武蔵野市)

しりべしCB49/余市町(スタートは勿論、この局!)

いわてIW123/岩泉(地獄耳健在ですね~)

あおもりGG104(ご無沙汰です)

あおもりTY100/八戸市(お久しぶりです~)

とかちST617/池田町利別川堤防(毎度です~)

さっぽろTA230(お久しぶりです~)

あおもりAM624(ご無沙汰です~)

いわてB73/6(毎度です~)

つくばKB927/6熊本港(突然6エリアから~びっくり!)

やまぐちSV221/周南市大島大原海岸(自信なかったのですが掲示板でCFMD良かったです~)

さっぽろAM39/札幌市(お久しぶりです)

いしかりAD416/小樽市銭函(毎度です~)

とかちDM260/帯広市(ご無沙汰です~)

とかちAA180(お久しぶりです~)

あばしりKC223/網走市(ご無沙汰です~)

そらちYS570/南幌町(午前の〆はこの局!)

11時30分すぎたのでここで撤退~

その後は散髪に行ったり、吉祥寺にパンを買いに~

夕方は18時過ぎに再度公園へ~

(小金井市)

おおいたTN24(夕方のスタートはこの局から~)

ねやがわCZ18/寝屋川市(寝屋川市からは久しぶり~公園?)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(強かったです!)

かがわMC36/丸亀市(いつもありがとうございます~)

いわくにAA262/岩国市(毎度です~)

やまぐちWM201/光市(いつもありがとうございます~)

やまぐちST702/光市(↑後コール感謝です)

やまぐちYN807/光市光井港(ご無沙汰です~)

きょうとGT260(お久しぶりです~)

わかやまSK747(ご無沙汰です~)

おかやまAB33/岡山市南区児島港締め切り堤防(変調しぶいです~)

ひょうごTT314(今シーズンもよろしくです)

おかやまMI043(ご無沙汰です)

かわさきRJ21/4岡山(今シーズンもよろしくです

やまぐちFS703/光市(.先日は大山からびっくりしました~)

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

Es 31局はシーズン真っ盛りの証拠。短距離も出てきました~♪

明日も楽しみです~♫

 

 

 

 

 

DJ-G7用の外部電源用DCコード。本当は自作しようかと思いましたが

ロケットで税込み700円でヒューズ付きなので良いかなと~

すぐに009用ソケットを取り付けました。これでSR-01用外部電源(1.2Vx8)

や87Rで使っていたもの(1.2Vx10)が使えます。1200MHz移動やるぞ!

6m&Downコンテストが狙い目かな~

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 若者から学ぶ in link Tune-in (2022/5/14 21:56:12)
YouTube ヨビノリ;予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」 優秀すぎる大学院生達とトークセッションしてみた
今の学生は真面目て優秀で話も上手い。
最近の若い人は、有名一流企業に就職しても、直ぐに辞める人が多いと聞くが、バブル世代の我々はこんなポテンシャルの高い若者に、夢を持てる仕事をサポートできているだろうか。
古い人間も若い人から学ぶべきことは多い。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed MODEL 1200FXローテーターその14 in link jl7gmnのblog (2022/5/15 2:12:42)
またもや、ESP32モジュール用のライブラリのバージョンアップが表示されたので、問題ないだろうと思いバーションアップをしました。そのすぐ後に今までのLogger32用のローテーター制御の収束動作部を見直しする為に先ずは現状でコンパイルを行ないました。ところがコンパイルでエラーが出て進めない状態になってしまいました。エラーは次の内容です。

'adc_gpio_init' was not declared in this scope


使用しているインクルードファイルも何も変えていないのに、コンパイルできていたスケッチがESP32のモジュールのバーションアップで、コンパイルできなくなってしまいました。
前の動いているスケッチのバックアップで試しても同じエラーが出ます。完全にESP32モジュールのライブラリのバーションアップが原因となった様です。
やはり、前回もそうでしたが各ペリフェラル関連の安易なバージョンアップは気をつけないといけない内容なのかもしれません。ESP32モジュールのライブラリなので問題無いだろうという考えはダメの様です。今動いている時のモジュールのバーションも覚えておく必要があるのかもしれません。先ずはWebにて同じようなトラブルを経験した情報がないかをチェックしてみました。バーションアップに関してはかなりトラブル(動作しなくなる)があるようです。対策としても、動いていた時のモジュールのバージョンにインストールし直しするのが、常道の様です。
エラーの内容をそのまま鵜呑みにして、対応するルーチン名が何処にあるのかなどと調べたいところですが、調べ無いのが正解のようです。バーションアップする1つ前のバージョンまたはインストール時のバージョンをインストールし直すのが解決の近道の様です。下記のページがとても参考になりました。


このWebページ通りにGitHubリンクを開きバージョンアップの情報を最初に確認するのが大切です。
いつのバージョンアップで動かなくなったかを定める(確認する)必要があります。

GitHubページも様変わりしているので、そのままの画像ページではなくなっていますので、どれが該当のものかを若干探す必要はあります。Hi!

リンク通りにクリックすると下記のGitHubページが表示されます。ページが様変わりしています。

commitsをクリックとありますが、場所はかなり違いました。
一番右端の1,768 commits の所のcommitsがそのようです。

commitsをクリックすると過去のバージョンアップの日付と内容が一覧で表示されました。

一番上が一番新しいバージョンアップで Commits on May 13,2022 です。
昨日のバージョンアップしたESP32モジュールのバージョンアップです。
これより前のバージョンにすれば良いことになります。

最初からインストールする場合は、5月13日より前のバージョンを<>でダウンロードしておきます。
圧縮ファイルなので解凍展開で使用します。
ここでのバージョンアップして動かなくなった年月日の内容は記録しておいたほうが良いかもしれませんね。
先ずはバージョンアップしてしまったものが確定出来ましたので、次のインストール方法へ進みます。
GitHubのページの下にArduino core for the ESP32,ESP32-S2,ESP32-S3 and ESP32-C3の項目があります。Web記載情報では ESP32-S2 and ESP32-C3 Supportですが、かなり様変わりしています。


またWebではクリックする箇所として Instructions for Boards Manager とありますが、見当たりません。順番がWeb情報と少し違いますが上のマウスの箇所(Getting Started)をクリックします。
するとESPRESSIFのページに飛びます。


First Stepsの How to installの中の Before installing をクリックします。すると次のページに飛びます。
ここがWeb情報での内容と同じインストール時にコピペするリンクが貼られています。

Installing using Arduino IDE

使用するリンクは Stable release linkです。これをIDEの設定ページで書き込みます。コピペは出来るようにありましたが、初めての時は手打ちでいちいち位置文字ずつアルファベットを忠実に打ち込む必要がありました。問題なくコピペ出来るのでしょうが、私のPC環境ではその時は出来ませんでした。

https://raw.githubusercontent.com/espressif/arduino-esp32/gh-pages/package_esp32_index.json

上記リンクをArduinoのIDEを起動して、環境設定にコピペします。または打ち込みます。
追加のボードマネージャーのURL:の場所です。
前と同じ場合はそのままでOKです。
範囲を選択_306

コピペまたは打ち込みが終了したらOKで閉じます。

後はIDEのツール中のボード:"ESP32 Dev Module"を選択しその中のボードマネージャーをクリックします。ボードマネージャーが開きデータをダウンロードし始めます。取り込み完了後、検索に”ESP32 ”
を入力して対象を選出します。下記のフォーム状態で、バージョンを選択します。各バージョンが表示されます。
範囲を選択_311
既に上のフォームはby Espressif Systems バージョン2.0.2 INSTALLEDにインストール処理済みです。

最初はバージョンは2.0.3でこれがバージョンアップしてコンパイルできなくなったバージョンです。
ESP32のボードのバージョンが2.0.2と一つ前の物に戻りました。

バージョンが戻ってきちんとコンパイルが出来るかを確認します。まず上記フォームを閉じて、今まで動いていてコンパイルエラーが出ていたスケッチをコンパイルしてみます。
元のコンパイル出来る状態に戻りました。問題なくコンパイル、書き込み出来ました。とんだバージョンアップ騒ぎでした。やたらとボードのバージョンアップもするものではない事の一例を経験した次第です。おかげでバージョンアップ前に戻す手順も分かり今後にいかせるでしょう。

本音としては、バージョンアップした後でも動かせるのが本当は望ましいと思っていますが、そのためにはGitHubのバージョンアップの情報の内容を見ていかないといけないのでしょうが、今回はバージョンアップを前のバージョンに戻すだけの対応です、細かくは見ていません。もう少しバージョンアップ時の新たな対応情報を調べて見る必要もありますね。

つづく?


feed 久しぶりに泳いだよ in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/14 19:16:02)

土曜日は仕事が休みになったので、バイクで松山の道後温泉に行こうかと考えてましたが…


金曜日の夜遅くまで雨が降ったので、道路はウエット状態

feed IC-820D 修理 in link JR4GPAの「つぶやき」 (2022/5/14 19:06:24)
IC-820D の修理です。

大学時代の友人が、IC-820が欲しいと言う事だったので
そう言えば昔買ったのがあったよなと、探したら
IC-820 と IC-820D が出て来ました。
あったよ!とだけ連絡しておきました。

この機種はねぇ、表面実装の電解コンデンサが TS-50 のように
漏れるんですよね。
ヤバッ! そうそう、漏れるんですよ。
なんて言ってる場合じゃありません。早く対処しておかないと
基板のパターンがやられちゃうじゃないですか。

2台共ひどい事にはなっていなかったので、ひどくなる前に全数交換する事に
しました。交換したら、赤マジックでマーキング。

メインユニットは数が多いので大変



PLLユニットは枠が邪魔で半田ごてが入りませんので、最初に枠を外してから作業をします。



それだけでは、まだ半田ごてがはいりませんので、シールドケースも外しながらの作業です。



やっと交換終了



まだ交換しなければならないユニットがありますが、時間がかかるので
そんなにすぐには終わりません。
また来週だ!
と思っていたら、欲しいと言った友人から、計画変更でキャンセルって
連絡がありました。

売るにしろ、売らないにしろ、とにかく表面実装の電解コンデンサだけは
交換しておかないといけない機種ですので、良いタイミングで
「IC-820が欲しいなあ」って言ってくれたと感謝です。
あやうくそのまま粗大ごみになる所でした!

さて、残りのユニットも交換して、通電試験をします。









feed 5月14日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/5/14 18:40:50)

5月14日運用

ランチタイム運用ショートに宮崎市田吉大淀川河口、イブニング運用ショートに児湯郡新富町新富漁港から運用しました。

ランチ運用は各chホニャララうっすら8chはキュルキュルもたまに入感し005はエリア不明でうっすら入感な中8chにうっすら合法局が入感して来ました。

みやぎNE410局ミヤギCB46局でした両局共にお呼びしますが数度のロストの繰り返しの中

厳しい中ミヤギCB46局にQSO頂きました。

その後合法局はうっすら入感しますが中々上がらず時間切れにて撤収しました。

イブニングは16時半前から30分程運用しました。

到着時005はエリア不明団子状態各chホニャララとキュルキュル厳しい中とちぎSA41局を皮切りに1エリア7エリア皆様とQSO頂きました。

時より8chは団子状態になりました。

 

今日も有難うございました。

 

ランチタイムショート運用

ミヤギCB46局5453

イブニングショート運用

とちぎSA41局5554

ミトBB501局5454

さいたまFL20局5353

ふくしまSP302局5455

チバMR21局5452

ちゅうおうM88局5353

カワサキCH101局5353

ふくしまOC68/1局5553

ミヤギKI529/1局5454

CBL多数

 

 

 

feed 究極の受信部を組み込んだCB実験機の組み立て-受信フィールド試験2と受信周波数調整 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/5/14 21:19:01)
究極のCB受信部を組み込んだCB実験機の組み立ての続きである。連休の5月4日にフィールド受信試験をして、AGCのオーバーシュート等によるIF部のブロックなどいくつかのトラブルを確認したところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32663585/ まずは、W1FB改AGC駆動基板の調整をしてIFがブロックされるトラブルを解決した。 その後、本荘マリーナで3号機...
feed JE6QJV 牧野さんの思い出3 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/5/14 16:15:32)

手元に『10m FM International Convention TOKYO・JAPAN』(発行者:10mFM東京大会実行委員会)という分厚い冊子がある。JG1DKJ澤田さんがエディターとして書かれていたCQ誌の「10mFMコーナー」を主に、発行された1991年当時までのいろんな記事を集めたものだ。

10mFMマンにとっては、ハンドブックに次ぐバイブルだと思う

この冊子には、全国の10mFMグループが紹介されているのであるが、我ら牧野さんのグループは掲載されていない。たまたまなのかもしれないが、かつて牧野さんがこんなことを言っていた。
「規約や会費がきちんとある会もいいけれど、時が経つとどうしても特定のメンバーのものになってしまう。私はそのような特定された会よりも、誰でもいつでも自由に参加できるような、ゆるやかなグループが好きだ」

私は、平成4年、熊本でのサラリーマン生活に区切りを付け、新たな仕事のため伊勢市に1年、その後東京都保谷市(現西東京市)に住むことになった。近くには、JG1DKJ澤田さんの仕事場がある。誘われてPRN(パシフィックレピーターネットワーク)の会合に出席したことがある。原っぱ(秋葉原)のいつもの喫茶店でしたっけ。古炉奈(コロナ)という店名だったような。
何せ、10mFMマンでJE6QJV局を知らない人はいない。そのお陰で知らない東京でも牧野さんつながりで知り合うことができる。ただ、仕事の関係上、土日が休めないのでなかなかイベント事には参加できなかった。

東京で5年ほど過ごし、久留米に帰郷。アパート住まいだったので、アンテナ上げて、というわけにはいかなかったが、車にはしっかり無線機。TM-742シリーズに10mFMユニットを付けていた。ただ、何かと忙しく、それほど無線には、あ、いや、仕事先(標高280mの山の中)の事務所にアンテナ建てて、CQCQやってたか。

当時流行っていたのは、エコーリンクにナビトラ、APRS。熊本県荒尾市を会場に行われ始めた西日本ハムフェアーに「オール九州ネット」というグループ名で出展しているから手伝ってよ、と牧野さんから。オール九州ネットはその名の通り、九州ほぼ全域をカバーしたVoIPのネットワークで、世界中のエコーリンクグループの中で最大級の接続局を誇っていた。

オール九州のメンバー 西日本ハムフェア終了後の記念写真。中央が牧野さん。私は欠席だった。
デジピーター設置のため、みんなで遠方まで出かけることも。

西日本ハムフェアでは、ブームになりつつあったライセンスフリー無線を展示させていただいた。アマチュア無線のフェアなのに大丈夫かなと思ったが、これも牧野さん、「どんどんやったらいいよ」

特小機とソーラーパネルを使ったレピーターを展示
この男の子はJE6HUB、筆者の息子
長洲で行われていた西日本ハムフェア。「オール九州ネット きわもの無線部」として展示した。

牧野さんの考え方。例えば違法CB無線あがりのあの口調が抜けない局がいる。例えば、APRSを始めたばっかりで、ビーコンを頻繁に出し過ぎている局がいる。でも、はじめから毛嫌いするのではなく、法令違反でない限りある程度やらせておいていい(誰だってそんな時期があった)、同じ無線が好きな仲間として、そのうち懇切丁寧に教えてあげるのが大事と。確かに、牧野さんはいろんな多く方に、何度も何度も繰り返し説明していた。短気な私にはできないなと思ったことがある。

そういえば、上の写真に写っている次男坊が小4の時だったか、4アマ受けるのに、私が仕事で会場まで送迎できず、代わりに牧野さんが送迎してくれた。試験が終わってあの時食べたお好み焼きの話は、今でも息子と思い出したように話をする。もう、大学生になりましたよ。

西日本ハムフェアは、長洲から苅田町に会場が移った。
新会場でも、オール九州ネットのブースは賑やかでした。

何と、牧野さんが写っていない。そう、写しているのが牧野さん。これは準備中に撮影してくれたもののようだ。

近年は、土曜日になるとJH6BVA増田さん、JF6OFF大部さんと3人でランチから移動運用というパターン。私も時間がとれれば参加させていただいていた。お三方、何か良いトリオだった。増田さんは東京に引っ越してしまいましたよ。これからは大部さんと頑張って遊びたいと思います。

思いつくままキーボードを叩いたが、無線のことだけではなく、私自身、人生の分岐点でも相談に乗ってくれていた。サラリーマンを辞めて、今の仕事に就くとき。結婚の時。職場を移るとき。基本的には私の思いを支えてくれたのであるが、今、本当にこのように幸せでいられるのも牧野さんのお陰だと思っている。

「そんなことないよ、私はなーんにもしてないよ」って言ってそう。

昨日は、一周忌。午後からでしたが、我が家の奥様とお墓にお参りさせていただきました。雨でした。そちらに伺うのはまだずっと先になるかと思いますが、タワーとアンテナ準備してて下さい。LTRと上げたいと思います。(でもボクらも、もう歳ですね)

乾杯!

feed <両面フルカラーで1,000枚2,070円ほか>印刷通販大手「プリントパック」が“QSLカード印刷コーナー”を開設 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/14 15:00:42)

インターネット経由で印刷物の発注が行える“印刷通販”の大手、株式会社プリントパック(本社:京都府向日市)は2022年5月11日、Webサイト内にアマチュア無線のQSLカード印刷に関する専用コーナーを設置した。ハガキサイズ(100×148mm)のほか国際サイズ(90×140mm)にも対応し、さまざまな紙質を選ぶことができるほか、発注時に無料で使えるレポート面(データ面)のデザインテンプレートを8種類用意している。注文は黒色の片面印刷100枚から可能で、例えば上質紙の両面4色フルカラー印刷で1,000枚注文した場合は2,070円(税込・送料無料)だ。同社は「アマチュア無線をもっと楽しむためのアイテムとして、ぜひご利用くださいませ」と呼び掛けている。

 

 

プリントパックが開設したQSLカード印刷コーナーより

 

 

 プリントパックは従来から小ロットのハガキ印刷にも対応しており、一部のアマチュア無線家がQSLカード印刷に利用してきた。ただし専門のQSLカード印刷会社とは異なり、カードのデザイン業務(おもて面:使用する写真の配置やトリミング、イラストやマーク類のトレース、コールサインと名前やQTHの文字入れ、JARLマークの用意、裏面:レポート欄の作成など)は行っていないため、発注者自身でデザインし“入稿用データ”を作成する必要がある。

 

 5月11日にプリントパックに開設された“QSLカード印刷コーナー”は、これまで発注者側で用意する必要があった、交信データを記入するレポート面(データ面)の無料テンプレートを8種類用意、さらにエアメール封筒にも入れやすい国際サイズ(90×140mm)の印刷にも対応した点が最大の特徴だ。

 

交信データを記入するレポート面(データ面)のテンプレートを8種類用意

テンプレートのレポート欄の一例

 

 印刷料金は「印刷に使う用紙の種類」「片面印刷か両面印刷か」「印刷に使用する色数(黒1色か4色フルカラーか)」「納期(即日~7営業日)」などで変わってくるが、おしなべて安く、送料無料なのが特徴だ。

 

<価格例(上質紙・はがきサイズ)の場合>
・片面印刷100枚、黒1色、納期7営業日=950円(税込、送料無料)
・片面印刷100枚、4色、納期7営業日=970円(税込、送料無料)
・両面印刷100枚、表:4色、裏:黒1色、納期7営業日=1,230円(税込、送料無料)
・両面印刷100枚、表:4色、裏:4色、納期7営業日=1,230円(税込、送料無料)

 

<価格例(上質紙・はがきサイズ)の場合>
・両面印刷100枚、表:4色、裏:黒1色、納期7営業日=1,230円(税込、送料無料)
・両面印刷500枚、表:4色、裏:黒1色、納期7営業日=1,890円(税込、送料無料)
・両面印刷1,000枚、表:4色、裏:黒1色、納期7営業日=2,070円(税込、送料無料)
・両面印刷3,000枚、表:4色、裏:黒1色、納期7営業日=4,860円(税込、送料無料)

 

プリントパックのQSLカード印刷料金表(上質紙・納期:7営業日)より。印刷料金は「印刷に使う用紙の種類」「片面印刷か両面印刷か」「印刷に使用する色数(黒1色か4色フルカラーか)」「納期(即日~7営業日)」などで変わってくる。送料無料なのがありがたい

 

 なお、カード自体のデザインは発注者自身が行い、そのまま印刷できる入稿用データをプリントパックに送信する必要がある。そのためPDF形式やJPEG形式、Photoshopのpsdやeps形式、Illustratorのai形式などでデザインを作る必要がある。また同社はWordやPowerPoint、Excelなどで作った原稿を入稿用データに変換できるソフトも用意しており、受注時には「届いたデータで正しく印刷できるか」のチェックも行っているので安心できる。

 

 移動運用やFT8の交信などで、まとまった枚数のQSLカードが必要になった場合の選択肢として、プリントパックを覚えておくと良いだろう。

 

 

昨年、プリントパックでQSLカードを印刷したというアマチュア無線家からの提供写真。「佐川急便であっという間に届いた」という

 

 

●関連リンク:
・印刷通販プリントパック QSLカードコーナー
・はじめてのご利用ガイド(プリントパック)
・データ作成ガイド(プリントパック)
・無料印刷サンプルご請求フォーム(プリントパック)

 

 

 

feed GPSドングル(GT-730FL-S)で苦戦中 in link 7L4IOU (2022/5/14 14:21:33)

友人が、近く南の島へ移動運用に出かけるそうです。

ロケーションの良い所に発電機を持っていくとの事で、

時間補正用に「USBドングル型のGPS」が使えないだろうか?

との相談がありました。

ずいぶん昔、秋月で買ったGPSのロガーが眠っているので、使ってもらおうと思います。

長い事使っていないので、念のため確かめておきましょう。

電池が放電し切っていたせいか少し愚図りましたが、

充電が進んだらGPSを捕捉しはじめました。

ヤレヤレとおもったのが、2~3日前です。

-・・・-

昨日、ふと気になったので、使用を勧めたBktTymeSyndとの組み合わせで確かめてみました。

誤差が大きすぎて修正できないようです。

これは後からキャプチャーした画面ですが、おなじエラーでした。

可笑しいな~と思って、チョシ回しているうち、

ドングルが熱くなって来ました。

慌ててUSB端子から外したところ、明らかに異常を感じる位の熱さです。

さては?と思って開けてみると、何年もの過放電と過充電のせいでしょうか。

危ないところでした

リチウム電池がパンパンに膨らんでいました。

予定しているのは、PCに接続したままの使用なので、電池は切り離しました。

動きました

気を取り直して再開です。

何年か前にはBktTimeSyncとの組み合わせで動いていました。何でだろう?

検索してみると・・・

"4月7日(日本時間)に2度目の「GPS週数ロールオーバー」"

https://qzss.go.jp/overview/column/gps-rollover_190225.html

2019年4月7日午前0時(日本時間の午前9時)に2度目のロールオーバー(RO)があったようです。

そういえば4~5年前には、ThunderBoltで同じような現象に出くわしたことがあり、その時はLady Heatherで解決しました。

今回もRO補正ができるLady Heatherにお願してみましょう。

"Lady Heather's Disciplined Oscillator Control Program" KE5FX

http://www.ke5fx.com/heather/readme.htm

上手く行った!

と思ったら、次の秒には2041年に飛んでしまいました。

残念!

奇数秒はOKですが、偶数秒は19年後にスリップするようです。

いろいろな事があるものですね。

さ~て、何か良い方法は無いでしょうか?



feed Ashi Paddle 45, 2022バージョン 頒布のお知らせ→(受付を終了しました) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/7/27 11:11:10)
移動用に適したAshi paddle 45の2022バージョンの設計、試作が終了しましたので、お知らせします。


まずは、部品調達の数量確定のため、1台2k円+送料でキットの頒布申し込み受付を行いますので、よろしければお申込み願います。

→ 6/8 在庫がなくなりましたので受付を終了させて頂きます。次回頒布は、関ハム、ハムフェアでAKCブースにて行います


なお、今回の頒布は、数量を確認してから部品調達を行いますので6月以降発送の予定です。

これまで通り、接点にマイクロスイッチを使用した超小型軽量のパドルですが、2022バージョンとして以下の変更が加えられています。

①精度の高い光造形方式の3Dプリンターを使ってデザインを一新。

②3Dプリント精度が向上、時間のかかる調整が不要となり、キット化で頒布が実現。作る楽しみが体験できます

③卓上用マグネットアダプターは、含まれていません(別途設計予定)

IMG_2103


IMG_2097a

(注:上の写真は、3Dプリント後に表面処理したものです。透明化を行うためには、組み立て説明書に記載のとおり、各自でやすりがけやクリア塗装が必要となります)



★頒布品の申し込み方法

Ashi Paddle 45(2022バージョン)キット

(1)頒布品キット1式  頒布価格 2,000円+送料200円
(完成品でなくキットのみとなります。内容詳細につきましては、 キット組み立て説明書 を参照願います)
 ★無線機との接続コードは添付されていませんので、ご用意ください  

(2)キット申し込みにあたっては、 キット組み立て説明書 を必ずご確認ください。


(3)送金方法 銀行振込み(楽天銀行口座)

(4)頒布ご希望の方は、 件名に「Ashi Paddle 45 2022バージョン頒布希望」と記載 し、本文に以下を記入して私のコールサイン@jarl.comにメールにてお申込みください。

   1. パドルの色... 赤、青 のどちらか選択

  2. 郵便番号、住所、氏名、コールサイン(お持ちの場合)
      
 
★お申し込みの後、にこちらから振込み口座をお知らせします。発送は、部品収集が完了次第(6月以降予定)を予定しています。


★注意事項
 

不具合の際は、写真等を添付してお問い合わせください。ベストエフォートで対応します(部品代金や送料などはご負担ください)




<資料>
★動画(キット組み立て動画もあります)



★マイクロスイッチを使った類似の旧(2021)バージョンのユーザー様のコメントは以下でご覧頂けます。
http://becl8873.livedoor.blog/archives/10837660.html


どうぞよろしくお願い致します。




feed 関東と北海道で更新。1エリアはJK1の1stレターが「M」から「N」へ-2022年5月14日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/14 9:30:42)

日本における、2022年5月14日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局からそれぞれ更新発表あった。なお、1エリアはJK1のサフィックスファーストレター「M」が終了し、「N」へ割り当てが移った。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <6月24~26日に開催>ドイツのフリードリヒスハーフェンで国際的なアマチュア無線イベント「Ham Radio」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/14 8:30:18)

2022年6月24日から26日まで、ドイツ・フリードリヒスハーフェンのボーデン湖畔(コンスタンツ湖畔)で、2年ぶりにアマチュア無線家が集うイベント「HAM RADIO(第45回国際アマチュア無線展示会)」が開かれる。

 

 

 

 

 ヨーロッパ最大のアマチュア無線展示会「HAM RADIO」の準備が進んでいる。今年のテーマは「Seeing Friends Again(友人との再会)」。新型コロナウィルスによるパンデミックの間、アマチュア無線家はつながりを維持することはできたものの、ドイツのアマチュア無線団体であるDARCの Christian Entsfellner会長(DL3MBG)は、「この2年以上の間、私たちには、まさにこのテーマが欠けていた」とし、「さまざまな困難があったにもかかわらず、アマチュア無線家のコミュニティがいかに価値があり、役立つかを示している。もちろん、一人一人の安全に十分な注意を払ってのことだが」と述べた。

 

 プロジェクトマネージャーのPetra Rathgeber氏は、「出展者やパートナーと共に、国際的なアマチュア無線業界が待ち望んでいた集まりを楽しみにしている」と付け加えた。

 

 ARRLは、国際アマチュア無線連合(IARU)の加盟団体の1つとして、このイベントに出展する。海外からの訪問者への挨拶や、他の国のアマチュア無線団体の代表者とネットワークを築くため、ARRL会長のRick Roderick(K5UR)、CEOのDavid Minster(NA2AA)、運営ディレクターの Bob Naumann(W5OV)、広報およびイノベーション担当ディレクターのBob Inderbitzen(NQ1R)らを派遣する。 ARRLブースではDXCCのカードチェックを実施する予定だ。(ARRLニュース4月29日 ※許可を受けて抄訳/(C)ARRL)

 

 

 

●関連リンク:
・Friedrichshafen, Germany to Host the 45th International Amateur Radio Exhibition(ARRL NEWS)
・HAM RADIO 2022

 

 

 

feed [移動局]再免許申請 in link de JL1LNC (2022/5/14 7:58:00)

簡単だった

 

総務省からの案内ハガキがあれば免許番号は書いてあるし、内容に変更が無いこととかを確認するチェックを入れるだけ。

 

これで審査?が終わって手数料支払い済ませれば、また千代田区役所へ行こうかと

 

feed IC-7610 点検の結果 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/14 4:17:10)
アイコムのリペアセンターに頼んでいた点検、完了したようで来週戻ってきます。異常無しと言う結果でした。どこか壊れたかな?と心配してましたが安心しました。その他総点検済。液晶に焼けが目立つようになっているけどまだまだ活躍してくれそうです。
中継ケーブル、コネクタを一新して再設置しようと思います。最近この手のトラブル多いので。
feed 無線従事者免許証届きました! in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/5/14 0:23:58)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい

先日、待ちに待った無線従事者免許証が届きました爆笑

ジャーンビックリマーク
結構早く届きましたウインク


無線従事者免許証といえば、生まれて初めての免許証がこちら
中学1年生の時ですね。
そしてJI2OEYが開局されました。

この時、仲間内で無線が流行っていて、同じ学校の同じ学年で6人くらいがアマチュア無線やCB無線をやってました。


さてさて、次は免許状の申請ですが、
とりあえず、10WですけどIC-705で10MHzと14MHz出れるように電子申請で変更申請を出しておきました。



feed <知床遊覧船のアマチュア無線機不正使用>北海道総合通信局の現地調査で判明したこと in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/13 22:00:27)

北海道・知床で遭難した遊覧船「KAZUⅠ(カズワン)」を運営する有限会社知床遊覧船が、電波法で“仕事の連絡には使えない”と規定されているアマチュア無線を日常的に運航連絡用に不正使用していたとされる問題。新聞やテレビ各社の取材・報道により、同社が日常的にアマチュア無線を運航連絡に使っていた実態が徐々に明らかになってきた。総務省北海道総合通信局は2022年5月11日と12日の2日間、現地に山田誠哉 無線通信部長ら2名が訪れ、同社をはじめ斜里町内で観光船を運航している事業者、漁協など5か所に任意の聞き取りを行った。その結果判明したことを各メディアのニュースからまとめてみた(5月13日18時現在)。

 

 

有限会社知床遊覧船所属の観光船「KAZU I」(同社ホームページより)

 

STVは札幌市内の販売店で「業務機」と「アマチュア機」の違いを取材(YouTube)

 

 

 北海道総合通信局は5月11日と12日の2日間、斜里町に山田誠哉 無線通信部長ら2名の職員が訪れ、有限会社知床遊覧船をはじめとする関係各所で任意の聞き取り調査(電波法に基づく立ち入り検査ではない)を行った。その結果、判明したことについて新聞やテレビなどの記事からまとめる。

 

★有限会社知床遊覧船に関して判明したこと

 

・12日に北海道総合通信局が同社を訪問し聞き取りを実施したが、桂田精一社長は不在で同社事務員(客の受付を担当)が対応した。(各紙)

 

・破損して発信や受信に支障が出ていた 屋根上のアンテナはアマチュア無線用 だったとみられることが判明。(日刊スポーツ 5月12日)

 

・昨年6月の国土交通省による特別監査で、船と会社事務所の通信手段をアマチュア無線から業務用無線に切り替えるよう指導を受けた後も、同社はアマ無線の使用を続けていた。同社の事務員は「KAZUⅠ」を含む同社運航の観光船2隻で 少なくとも昨夏以降、通過地点ごとの定点連絡にアマチュア無線を使っていたことを認めた 。(北海道新聞 5月13日)

 

・国に届けた安全管理規程には、船長と運航管理者らとの連絡手段は衛星電話、携帯電話、業務用無線の3種を挙げていた。しかし、社員は少なくとも昨年8月の入社時以降「船からの連絡には主にアマチュア無線を使っていたようだ」と話したという。(読売新聞オンライン 5月13日)

 

・「滝を通過したとか、ポイント通過の連絡に使われていた。違反の疑いがあることは確認できたが、話した人が社員で代表権がある人ではなかったので、社長から改めて報告を確認し、適正な処置を行う(山田誠哉 無線通信部長)」(STVニュース北海道 5月12日)

 

・今回の調査にあたり 北海道総合通信局は、同社の住所で個人が使用許可を取ったアマチュア無線機の記録を持参。利用実態を調べようとした が、事務所にあった無線機は、記録にないものだった。「KAZU Ⅲ(カズスリー)」にあった 2台の無線機のうち1台が記録と同じモデル ということが確認できたのみ。誰が使用許可を得ているのか不明な無線機について、知床遊覧船の社員は「元社員のものではないか」と説明したが、無線の免許に関する資料も見当たらず、実態は分からなかったという。(読売新聞オンライン 5月13日)

 

無線の免許証が事務所内で見つからず 、機器が誰のどのような免許に基づいて使われていたか確認できなかった。(共同通信社 5月12日)

 

・安全管理規程に連絡方法として記されている業務用無線設備は確認できなかった。山田誠哉部長は「今後の調査で違法な事実が確認できた場合、適正な措置を行っていきたい」としている。(NHKニュース 5月12日)

 

・調査後、山田誠哉 無線通信部長は「今後、桂田社長や運航に携わった元社員から事情を聴いて実態解明を進める」と述べた。(北海道新聞 5月13日)

 

★その他の観光船業者に関して判明したこと

 

・斜里町内の他の大型・小型観光船業者4社にも聞き取りを実施。うち 小型船の1社で無許可でアマ無線機器が設置されていた ことが分かった。(北海道新聞 5月13日)

 

・4月23日の事故当日、「KAZUⅠ」からのアマチュア無線による救助要請に気づいてやりとりした別の観光船会社の事務所では 無免許の状態で機器が設置 されていた。免許の有効期限が切れていたという(日刊スポーツ 5月12日)

 

・同業者のうち1社では、 アマチュア無線は同業者との日常会話に使っているものの 業務は衛星電話などで行っていて違反はなかった。(HTB北海道ニュース 5月11日)

 

・「別の運航会社は 船長同士の雑談や日常会話で無線を使っていた。運用の問題はなかった と受け止めている(山田誠哉 無線通信部長)」(STV どさんこワイド179 5月12日)

 

 

 以上の報道から、今回の北海道総合通信局が行った聞き取り結果をまとめると、次のようになるだろう。

 

 有限会社知床遊覧船で免許されているはずの467MHz帯デジタル簡易無線機8台は発見できなかった模様。また同社事務所に1台、「KAZU Ⅲ」に2台のアマチュア無線機があったが、無線局免許状の所在が確認できず、誰の無線機かもわからない状態だった。
 一方でそのアマチュア無線機を「日常の観光船の運航連絡に使っていた」という社員からの証言が得られた。

 

 事故当日に最後に「KAZUⅠ」とアマチュア無線で交信し、海上保安庁に連絡した同業他社のアマチュア無線機は無線局免許の有効期間が切れていた。
 それ以外の同業者の船舶でも、アマチュア無線機の搭載が1件確認できたが「同業者の船長同士の雑談や日常会話に使っているもので、業務は衛星電話などで行っていたので違反はない」と判断。

 

 知床遊覧船のアマチュア無線の業務使用に関連した問題は、5月13日以降も複数の報道がなされている。今後もさまざまな動きがあると思われる。

 

 

こちらの記事も参考に↓
<ようやく新聞各紙が“不正使用”を報道>遭難事故を起こした知床遊覧船、「連絡手段として日常的にアマチュア無線を用いていたことが判明」と毎日新聞が報じる(2022年5月10日掲載)

 

<知床の観光船遭難事故>事実解明が待たれる「アマチュア無線で交信」の疑問点(2022年4月28日掲載)

 

 

 

●関連リンク:
・禁止のアマチュア無線常用認める カズワン運航会社 電波法違反の疑い(北海道新聞)
・アマ無線、船との定点連絡に使用(共同通信社)
・観光船沈没 運航会社から聞き取り アマチュア無線業務使用疑い(NHKニュース)
・【アマチュア無線】業務用との違いは?機材費や安定性も 知床遊覧船が日常業務に使用の疑い(STVニュース北海道 5月12日)
・【知床観光船事故】船と事務所の定点連絡にアマ無線使っていた 電波法違反の業務使用常態化か(日刊スポーツ)
・アマチュア無線を使っていたと証言する社員、調査担当者「無線をよく分かっていなかったのでは」 (読売新聞オンライン)
・「アマ無線日常使用」調査…運航会社も聞き取りへ 同業者は「問題なし」 知床・観光船沈没を受け(HTB北海道ニュース)
・【調査】アマチュア無線を日常業務使用か 知床遊覧船に総務省の調査が入る 他社は運用問題なし(STVどさんこワイド179)
・総務省 北海道総合通信局 組織概要

 

 

 

feed VU4W – Andaman Islands in link jh4vaj (2022/5/13 19:52:00)
ようやくつながった(昨日、12日)。自動シーケンスでこちらからの応答を送ったのに、慌ててしまって相手の応答をダブルクリックしてしまい、「R-20」の送信記録が二回になってしまっている。RR73が返ってきているので大丈夫な...
feed <減少スピードの鈍化傾向続く、7か月連続で減少数▲1,000局/月を下回る>総務省が2022年3月末のアマチュア局数を公表、前月より568局少ない37万8,680局 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/13 18:00:44)

2022年5月13日、総務省は2022年3月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2022年2月末のデータから1か月間で568局減少し、378,680局となった。以前は▲1,000局/月以上あったアマチュア局の減少スピードだが、7か月連続で減少数▲1,000局/月を下回った。テレワークや巣ごもり生活の浸透など、お家時間の増加もあって鈍化傾向が続いている。

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内)、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

対前月比でのアマチュア局の減少数推移を見ると、今回公表された3月末のデータは対前月比で▲568局。鈍化傾向が続いていることがわかる

 

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から72か月間で57,709局減少した。

 

 

●2022年3月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 111,059局(111,342局)

・2エリア(東海管内): 48,649局(48,667局)

・3エリア(近畿管内): 45,855局(45,887局)

・4アリア(中国管内): 22,903局(22,950局)

・5エリア(四国管内): 17,527局(17,557局)

・6エリア(九州管内): 31,546局(31,540局)

・7エリア(東北管内): 39,771局(39,842局)

・8エリア(北海道管内):34,660局(34,711局)

・9エリア(北陸管内): 9,121局(9,128局)

・0エリア(信越管内): 15,399局(15,430局)

・6エリア(沖縄管内):  2,190局(2,194局)

 

※カッコ内の数字は2022年2月末の局数を表す

 

 

2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。しかし、コロナ禍の影響で生活スタイルが大きく変化。お家時間が増えた影響で、アマチュア局の新規開局やカムバックハムの増加などが功を奏し、鈍化スピードの鈍化傾向が再び現れだした

 

 

 

 パーソナル無線局は、沖縄総合通信事務所管内が2020年7月末のデータから0局、北陸総合通信局管内が2020年12月末のデータから0局、四国総合通信局管内が2021年6月末のデータから0局、近畿総合通信局管内が2021年7月末のデータから0局、中国総合通信局管内と北海道総合通信局が2021年8月末のデータから0局、九州総合通信局管内、東北総合通信局管内、信越総合通信局管内が2021年10月末のデータから0局となり、それぞれの管内からパーソナル無線局は消滅。

 

 さらに、2021年11月末の時点では関東総合通信局管内と東海総合通信局管内の各1局が残っていたが、今回のデータでは0局になっている。最後の1局(関東管内)の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったので、12月20日をもって「パーソナル無線」は完全に消滅してしまった。

 

 

●2022年3月末、パーソナル無線局の各管内局数内訳

 

・関東管内: 0局(0局)

・東海管内:0局(0局)

・近畿管内: 0局(0局)

・中国管内: 0局(0局)

・四国管内: 0局(0局)

・九州管内: 0局(0局)

・東北管内: 0局(0局)

・北海道管内: 0局(0局)

・北陸管内: 0局(0局)

・信越管内: 0局(0局)

・沖縄管内: 0局(0局)

 

※カッコ内の数字は2022年2月末の局数を表す

 

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)
・東日本大震災(ウィキペディア)

 

 

 

feed 東京CWコンテスト賞状 in link de JL1LNC (2022/5/13 15:21:00)

2月とか3月の日付のが、いまごろ送ってきたぞ

先日の福生で何やら表彰式をやってて、他に対象者いらっしゃいますか~、と呼び掛けてたな

 

いま見ても当日のプログラムに無いし、そもそも呼ばれてないし

 

次回はルールが変わるらしいけど、どうなるのだろか

feed FT-290mkⅡ 電源入らず in link Ham Radio 修理日記 (2022/5/13 14:55:58)

FT-290mkⅡ

電源が入りません。

 

 

電源ラインが焼損しています。

 

 

原因はサイドパネルのビスがスイッチの電源ラインとショートしていた為

パターンがヒューズ代わりに焼けたようです。

 

 

このビス取り替えたようですが、長すぎたようですね。

 

 

照明をLED化

 

 

各部再調整

 

 

PA部

 

 

電源ケーブルギボシ交換、ヒューズ欠品により取り付け。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

feed <特集は「HFハイバンド運用ガイド」、別冊付録「50/144/430MHzの魅力再発見!!」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2022年6月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/13 12:05:42)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2022年6 月号を5月19日(木)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻912号となる。特集は「HFハイバンド運用ガイド」、別冊付録として「50/144/430MHzの魅力再発見!!」がつく。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2022年6月号の表紙

 

 

 5月19日(木)に発売される「CQ ham radio」2022年6月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>ビギナーからベテランまで楽しめる!「HFハイバンド運用ガイド」

 

・サイクル25は予想を上回るペースで進行
 今夏、HF帯ハイバンドで国内交信と海外交信を楽しもう

 

・初夏のハイバンドを満喫しよう!
 バンド別国内交信の狙い目

 

・国内交信と海外交信の魅力紹介
 HFハイバンド運用を楽しもう

 

・海外交信の勧め
 HF帯ハイバンドDXingへのいざない

 

・北米も大盛況
 ARRLスタッフに聞く米国HFハイバンド事情

 

・無線機1台で体験できる
 ライセンス・フリーで楽しむHFハイバンド

 

・本誌記事に見る
 ソーラーサイクルの推移とアマチュア無線のトレンド

 

 

【ファースト・インプレッション】

・アイコム オート・アンテナ・チューナ「AH-730」

 

 

【ユーザー・レポート】

・サガ電子工業 10/18/24MHz逆Vダイポール・ワイヤ・アンテナ「MT-WARC」

 

・コメット 144/430MHzモービル・ホイップ・アンテナ「CHL-1900」

 

・コスモウェーブ 1200MHz新型ツイン・デルタループ・アンテナ「TWD1200SM2A」

 

・第一電波工業 144/430MHzハンディ・ロッド・アンテナ「SRH770」

 

 

 

<トピックス>

・私の“こだわり”のハムライフ

 

・無線運用を制限・禁止する場所が増加中! その理由は…!?

 

・シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート
 ウェストポイント陸軍士官学校と博物館を訪ねて

 

・JA1RL こどもの日特別運用

 

・第3回 ハムらde無線フェア イベント・レポート

 

・週末に21MHz SSBでオン・エア
 JR3JJE 堀江謙一さん 単独無寄港太平洋横断航海日記

 

・アマチュア無線の面白チャレンジ
 第15回 リード線を受信アンテナにしてみる

 

・ガラパゴス諸島のコンテスト・ステーション「HC8N」の廃墟探検

 

 

<DX World>

・近着QSL紹介
・DX News
・Low-Band DXing
・High-Band DXing
・Digital Mode DXing
・DX Report
・QSL Information
・近着QSL情報
・Short Break

 

 

<連載>

・真空管で試す基本回路
・ものづくりの小部屋
・FT8最新事情
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・記念局INFORMATION
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・From USA
・入門「ハムの英会話」
・Let’s enjoy Ham life
・みんなで楽しむAM通信
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・モールス通信セミナー 基礎編
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・2mSSBで楽しもう!
・新 移動運用セミナー
・海外コンテスト
・国内コンテスト

 

 

<インフォメーション>

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

・HAM交換室
・ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
・読者の声
・ハムクイズ!?
・次号予告 / 編集部から

 

 

<別冊付録>「50/144/430MHzの魅力再発見!!」

 入門者からベテランまで多くの局が運用している人気の周波数、50/144/430MHz帯。それぞれのバンドの特徴と多彩な楽しみ方を深く掘り下げるほか、皆さんからの「思い出」や「プチ自慢」の投稿も紹介します。

 

 

 

こちらの記事も参考に、 5月30日まで投稿募集中!
<投稿採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「私のFT8ハムライフ」「FT8で交信したDX局のQSLカード」の投稿を募集中

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社 WebShop)

 

 

 

feed <荒天の場合は中止>JARL埼玉県支部、5月15日(日)に「さいたまフィールドミーティング」を朝霞市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/13 11:00:34)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)埼玉県支部は、「さいたまフィールドミーティング」を2022年5月15日(日)に朝霞市の「朝霞の森」で開催する。詳細は同支部のWebサイト上で下記のように発表されている。

 

 

 

●さいたまフィールドミーティング

 

◆日時: 2022年5月15日(日) 10:00~15:00(受付は14時で終了)※荒天中止
 主催:一般社団法人 日本アマチュア無線連盟埼玉県支部
 共催:朝霞アマチュア無線クラブ
 後援:朝霞市

 

◆場所: 朝霞の森(埼玉県朝霞市大字膝折2-34)

 

◆アクセス:
 東武東上線「朝霞」駅南口下車徒歩約10分
 市内循環バス「わくわく号」で「朝霞税務署前」下車すぐ

 

◆内容:
・JARLコーナー
 JARL入会・継続(催事限定入会金免除キャンペーン中)
 QSLカード転送受付
 電波相談
 JS1YBT(埼玉県支部の社団局)公開運用  ※運用希望者は無線従事者免許証をお持ちください
・不用品バザー(ジャンク市)
 掘り出し物を発見!
 ※出展者の方は車両の入出場時間が決まっておりますので時間厳守でお願いします
・無線通信体験
 特定小電力無線による無線通信の体験
・ARDF体験
 3.5MHz受信機を使用したARDF信号受信体験
・ARDF受信機をお持ちの方はご持参ください
・非常時無線設備展示
 非常時におけるEV車を活用した無線設備展示
・非常食配布
 災害時の非常食を配布(先着順、なくなり次第終了)

 

◆注意事項:

・感染症拡大や天候悪化等により直前になって「中止」となる可能性があります。その際はホームページにて告知いたしますので、こまめに確認をお願いいたします
・会員の方は当日はJARL会員証を持参してください
 ※JARL会員の方20名に抽選でハンディ機用ホイップアンテナなどが当たります
・火気の使用は厳禁です。ゴミは持ち帰りましょう
・会場には椅子などの休憩設備はありません。各自レジャーシートなどを持参してください
・当日は周辺のレストラン・コンビニの混雑が予想されます.昼食は各自で弁当等をご用意 ください
・会場スタッフの指示に従ってください。会場内での事故・トラブルなどの責任は一切負いかねますのでご了承ください

 

 

 詳細については下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク: さいたまフィールドミーティング(JARL埼玉県支部)

 

 

 

feed スパゲティーのパンチョとキッチンパンチョ in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/13 10:35:41)

ゴールデンウィークの前半に、小倉の「スパゲティーのパンチョ」に行きました。


場所は小倉駅ビルの中。



外から丸見えの店内。


とりあえず、入口でメニューを見ます。



なかなかボリュームは良さそう☺️


並から大盛りとメガ盛りまで、麺量アップが無料なのが凄い

feed <雨天の場合は順延>JARL和歌山県支部、5月15日(日)に「春季和歌山ハムベンション」を和歌山市雑賀崎で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/13 10:00:57)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)和歌山県支部は、2022年5月15日(日)に和歌山市雑賀崎の水軒鉄鋼団地北西角駐車場で「春季和歌山ハムベンション」を開催する。詳細は同支部のWebサイトやJARL NEWSで下記のように発表されている。

 

 

 

★春季和歌山ハムベンション

 

・日時: 2022年5月15日(日)13:00~17:00 雨天順延(前日17時に決定しHPで周知)

 

・場所: 水軒鉄鋼団地北西角駐車場(和歌山市雑賀崎)
 (株)豊工業所およびNEIS(株)の西隣

 

・おもな内容:
 ハム向けのフリーマーケット・交流会を開催します。出店スペースはマイカーのトランク、ハッチバックの開いた範囲とします。事前申し込みは不要です。問い合わせは jr3kuf@jarl.com まで。

 

・その他: コロナ感染状況により中止の場合は、支部ホームページに掲載します。

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・春季和歌山ハムベンション(和歌山県支部)
・JARL和歌山県支部  

 

 

 

feed <カーボンファイバーを使ったHFアンテナの実験>アマチュア無線番組「QSY」、第144回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/13 8:30:41)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2022年5月6日の第144回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」は、4月10日に東京都練馬区の陸上自衛隊練馬駐屯地で行われたイベント(第一師団創立60周年、練馬駐屯地創設71周年)に行き、無線関連の展示を見てきたという報告。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーからのメール紹介(ダミーロードの冷却用オイルについて)と、カーボンファイバー製釣り竿を使ったHFアンテナでの受信実験、前回に引き続き木製のローディングコイル枠の製作についてだった。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第144回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed 2022/05/12ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/16 11:30:17)
厳しいコンディションの日が続いてますね…。
5/10にも発生した
規模の大きな太陽フレアの影響か?
加えて
デリンジャー現象の頻発。
この時期の
市民ラジオ運用に与える影響は大きい…。
 
いずれにしても
昨年同時期のコンディションと比べてしまうが…
物足りないなさしかない。
 
本日のイブニング運用は
雨の止み間を見ながら
リグを出したりしまったり。
本日もFBなQSOありがとうございました^_^
当分は
様子見ながらの運用が続きそうだ。
 
[市民ラジオ]
1806 カミカワEF35局55/57
1809サッポロTA230局55/55
1813トカチG44局55/55
  
[EB]
ヤマグチYN807局
ヤマグチWM201局
feed 2022.5.12 仕事帰りプチ運用 千葉県茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/12 22:23:21)

 仕事が終わって、掲示板を見ると関東各局で北海道とつながっている様子。帰りがけに茂原の運用ポイントへ寄ってみました。

 雨がすごいので傘を差しながらの運用です。北海道の局長さんは全然聞こえてこないのですが、石垣島から今までにないくらいの強さで入ってきました。

 その後は沖縄と北海道で入り乱れて入感!傘も役に立たないくらいの雨!

 交信途中でログ帳は水たまりに落とすし、スーツは絞れるほどの雨に濡れ、リグもずぶぬれ(汗)

 

 石垣島の2局さんは信号が比較的長い時間浮いていました。北海道は比較的早いサイクルでの浮き沈みでしたので、FとEスポの両方で交信を楽しめたような気がします。

 

 それにしても毎年、今頃はEスポをガンガン楽しんでたんですけど、今年はどうしちゃったんだろうと思います。なんか変(汗)

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX ICB-870T

 (CB)

  18:21 とうきょう13131/JR6 8ch 54/53 沖縄県石垣島

  18:36 そらちSK11 8ch 52/55 北海道夕張郡長沼町

  18:37 おきなわOS404 3ch 53/52 沖縄県石垣島

  18:40 しりべしCB49 3ch 54/54 北海道余市町

  18:47 おびひろWS421 8ch 53/54 北海道

  18:48 トカチST617 8ch 55/54 北海道池田町

  18:49 いしかりAD416 8ch 53/54 北海道小樽市

 

各局、ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

 

feed <巻頭特別企画は「日本製リニア・アンプ~1kW運用とその歴史」>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.43」を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/12 21:00:10)

CQ出版社は “別冊CQ ham radioシリーズ”として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.43 を2022年5月19日(木)に発売する。今号は巻頭特別企画として「日本製リニア・アンプ~1kW運用とその歴史」を掲載。さらに「50MHz7エレ・トライアングル・スタックの理論と実践」「ワイヤ・アンテナ設置・調整のヒント」「MRF300A/Bプッシュプル完成基板を使った 50MHzモノバンド400Wリニア・アンプの製作」などの記事も掲載されている。価格は1,980円(税込)。

 

 

「別冊CQ ham radio QEX Japan No.43」表紙

 

 

「QEX Japan」は2011年11月創刊、従来同社から刊行されてきた「別冊CQ ham radio」シリーズの誌面を刷新して登場した季刊誌(毎年2、5、8、11月に刊行)。アメリカのアマチュア無線連盟ARRLが発行する技術誌「QEX」のタイトルを同連盟の許可を得て日本版を発行している。国内のアマチュア無線、電子関係の話題はもちろん、ARRLの機関誌「QST」や「QEX」誌からの翻訳記事も収録している。今号のおもな内容は下記の通り。

 

 

<巻頭特別企画>
日本製リニア・アンプ~1kW運用とその歴史

 

・Part1 まだまだ使える
 市販真空管リニア・アンプの運用性改善

 

・Part2 ハイパワー局の免許申請のヒント
 新スプリアス規格対応の変更申請方法

 

・Part3 国産機の歩みをたどる
 日本のアマチュア無線用リニア・アンプの歴史

 

 

<Topics>
・高利得で奇麗なビーム・パターン、軽量化を目指した
 50MHz 7エレ・トライアングル・スタックの理論と実践

 

・移動運用の季節に役立つお話
 ワイヤ・アンテナ設置・調整のヒント

 

・劣化部分の修復・補強のポイント
 SteppIR アンテナ復活記

 

・わずか50m 長で仕上げる
 160m BOG(Beverage On Ground)の実践 後編

 

・ファンクション・ジェネレータのお気軽活用
 SIGLENT「SDG1062X」で遊ぶ

 

・世界のアマチュア無線家事情
 ブラジル・ハム仲間のゴミ屋敷

 

 

<Technical Section>
・MRF300A/B プッシュプル完成基板を使った
 50MHzモノバンド400Wリニア・アンプの製作

 

・アマチュア無線機のメインテナンス
 トリオ TS-811 UHF機をレストアする

 

・日本独自のP球を使いこなす
 5P70パラで作る7MHz AM 500W送信機

 

・オフセンター給電 マルチバンド垂直アンテナ 後編

 

 

 同誌の予約・購入は下記のAmazonリンクが確実だ。また詳細は下記関連リンクのCQ出版WebShopにも掲載される。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 別冊CQ ham radio QEX Japan(CQ出版WebShop)

 

 

 

feed TS-940S 修理 その3 in link JR4GPAの「つぶやき」 (2022/5/12 19:36:31)
TS-940S の修理の続きです。

ハイバンドのコンディションが良くなって、運用も忙しいし
他の無線機の修理もしながら、この無線機の修理もしているので
なかなか前に進みません。
いつになったら終わるんだろう?

前回の「TS-940S 修理 その2」で書いたように、PLLが復活して順調順調と
気を良くして、その後各部調整をしました。うーん完璧とご満悦....
ところが、SGから信号を入れて、ずっと聞いていると
「ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ピュン ピュピュピュピュ ピーーーー」
え、変だったぞ。

「ピーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー」
10分間正常。さっきのは何?冷えている時だけNGじゃないか?

と、思った途端
「ピーーーーーーーーーピュンーーーーーーピュピュピーーーーーーピュピーーーーーーーーーーーーーーーー」
何じゃこりゃ?やっぱり駄目じゃん。

と、言う訳で、こんな姿になりました。



まるで解体品!
元に戻るんですか? いや分からん....

回路図とにらめっこ & 測定器で探す、探す、探す。



やっとたどり着きました。
不良部品を交換して一件落着。

そして、心配していた元に戻るか? と言うのはクリアー。
元に戻しました。

遊ばせてくれますね。頭の体操にはもってこいの無線機と思います!?

もう不具合が出ないことを祈りながら、連続通電試験中です。





feed 5/12 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/12 19:10:23)

本日は4日ぶりのCB交信~

午前中、掲示板を見てスクランブルダッシュ!

(武蔵野市)

しりべしCB49/余市町(間に合いました~)

ですぐに撤退、その後、6エリアが開けたようですが所用で出られず!

16時過ぎに再度公園へ~ガーシーチャンネルを見ながら8CH WATCH( ´∀` )

(小金井市)

とうきょうMS25/立川市昭和記念公園(CQ聞こえましたのでお声がけ~)

(武蔵野市)

しりべしCB49/余市町(本日二回目ですがお声がけ~)

で雨足が強くなってきたので撤退~

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

今日は北海道の局と繋がりましたので地歴地図で北海道を見てみました。

余市町、小樽、札幌、石狩はほぼ同じエリアという事確認、礼文島や釧路、池田町は

別エリアなんだなと。僕は北海道は帯広周辺しか行ったことないのです~(-_-;)

ついでに例の事件のあった知床を確認。それにしても通信にアマ無線を使っていたと話題になっておりますが..(-_-;)

コールサインある人?最近やたらJARLがアマ無線は業務に使えないとアピールし始めましたがタイムリーな!!

 

 


 

feed <雨天の場合は中止>JARL神奈川県支部、5月15日(日)に愛甲郡清川村で「第8回かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/12 11:30:42)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は、恒例となった宮ケ瀬湖畔(愛甲郡清川村)での親睦イベント「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」を、2022年5月15日(日)に開催する(雨天の場合は中止)。

 

 

 

 コロナ禍で2020年、2021年の2年連続で開催中止となっていた「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」が3年ぶりに開催される。概要は次のとおり。

 

★「第8回かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ヶ瀬」概要

 

◆主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部
 共催:一般社団法人 日本アマチュア無線連盟
    一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 東京都支部
    一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 山梨県支部
 後援:公益財団法人 宮ヶ瀬ダム周辺振興財団
    宮ヶ瀬レイクサイドエフエム放送機構株式会社

 

◆日時: 2022年5月15日(日) 10:00~15:00
 ※雨天の場合は中止

 

◆場所: 宮ヶ瀬湖畔園地、旧のりもの広場
 (神奈川県愛甲郡清川村宮ヶ瀬940-5)  https://www.miyagase.or.jp/publics/index/5/ 
・小田急小田原線「本厚木駅」下車北口より、神奈中バス5番乗り場「宮ヶ瀬」行き に乗車し、終点「宮ヶ瀬」下車(約60分) 
・駐車場あり、1日500円(必ず小中沢駐車場をご利用ください)GoogleMapで「小中沢駐車場」と検索してください。

 

◆入場料・参加費: 無料
・駐車場については、正規の駐車場料金が掛かります(イベント参加による無料化、割引等はありません)。
・主催者と協力者、施設管理者は本イベントにおいて、開催日当日に会場を提供すること以外に関するトラブル等への一切責任を負いません。ケガや事故、トラブル等が発生しても当事者ならびに当事者間にて解決していただきますようお願いいたします。

 

◆イベント内容:
・開会式:10:00~ メインステージにて

 

・JA1YAA/1公開移動運用 8J1JARL/1体験運用:宮ヶ瀬から日本、世界に向けてJA1YAA/1の電波を発信いたします(HF及びU/Vでの運用を予定)。移動運用はJARL会員であれば、誰でも参加できますので、運用希望のJARL会員は無線従事者免許とJARL会員証をご持参ください。また、8J1JARLを活用しアマチュア無線の資格のない方の体験運用を実施する予定です。

 

・特定小電力無線機を使用した無線通信体験会:免許不要の特定小電力無線機を使用し、指導員から無線機の基本的な操作方法や通話要領の説明と、実際に家族や友人等との間で無線通信を体験する簡単な学習会。小中学生以下のお子様(保護者同伴)が参加できます。

 

・アマチュア無線メーカー:無線機器・アンテナメーカー等に出店いただきます。

 

・ジャンク市・フリーマーケット(出店は事前受付締切済):無線機器、部品、パソコン機器、家電、玩具、書籍、衣類等を販売する予定です。昨今、公共の場ではジャンク市などの開催が難しくなっていますが、宮ヶ瀬ではオールフリーです。貴重な掘り出しものをお探しください。

 

・ラジオ製作教室:部品から組み立てて、ラジオを作ってラジオを受信してみましょう! スタッフが製作方法を懇切丁寧に指導させていただきます。先着20名までキット代無料でチャレンジいただけます。

 

・移動運用車両コンテスト:アマチュア無線を楽しむために、無線機器を設置した自家用車、二輪車(軽車両を含む。以下「車両等という」)等を展示します。普段運用している車両等を公開してください。素晴らしいと思った移動運用車両に投票をお願いします。

 

・アイボール&ハンディ機QSOコンテスト:より多くの方とアイボール若しくはご持参のハンディ機やモービル機等「以下(ハンディ機等という)で交信し、既定の用紙に記載してください。自分と同じアルファベットを使用するサフィックスのコールサイン(文字並びの順番は問いませんが、1文字を複数対応は不可)の方を探してください。2文字以上合えば1点としてカウント、3文字合えばマルチもカウント(ファースト局はマルチ1)、若しくはご持参のハンディ機等を使用して交信してください。アイボール得点や交信局数上位者に記念品を贈呈。

 

・アマチュア無線PR、相談、JARLコーナー:アマチュア無線の魅力をお伝えします。また、各種ご相談を広くお受けさせていただくほか、JARLコーナーとして、お試し入会等新規会員の入会申込みや継続会費・個人賛助会員の受付を実施します。

 

・JARL会員増強連携地元PRコーナー:JARL会員増強企画と連携しており、当日お試し入会や催事限定入会金免除でJARLに入会された方や継続会費・個人賛助会員入会・継続会費等を納入いただいた方に地元名産品を記念品として贈呈するほか、宮ヶ瀬周辺の魅力をお伝えいたします。是非、宮ヶ瀬を楽しんでください。

 

・移動運用車両コンテスト表彰式/閉会式:移動運用車両コンテスト参加者の表彰式(15:00~)を行います。また、閉会式を引き続き行います。

 

・地元コミュニティFM放送局「宮ヶ瀬レイクサイドFM」のスタジオ見学会及び宮ヶ瀬天文台の見学:会場のすぐ近くに放送スタジオがある「宮ヶ瀬レイクサイドFM放送局(83.6MHz)」のスタジオ見学会及び宮ヶ瀬に設置された天文台を公開、見学を実施します。

 

・QSL転送BOXの設置:JARL会員のQSLカードを島根ビューローへ転送します。

 

◆その他・開催注意事項:
・当日の連絡周波数は432.420MHz付近をワッチしております(デジタル簡易無線は4ch、特定小電力無線は4chをワッチしております)
※基本的には誘導等は行いません。

 

・当日の施設の利用状況は施設側の情報【3/21 緊急事態宣言解除後の施設等の状況について】をご覧ください。
  https://www.miyagase.or.jp/publics/index/153/#page-content

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: 第8回かながわアマチュア無線フィールドミーティングin宮ヶ瀬(JARL神奈川県支部)

 

 

 

feed JE6QJV 牧野さんの思い出2 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/5/12 11:25:10)

【移動通信実験】

第5回全国移動通信実験。何と当日は台風のような風と雨。レインコートも破れながら、何とか設置できたのがもうずいぶん遅い時間だったように思う。確か私のひとつ下で大学生のJG6LTR野瀬君と頑張った。JF6RBB井上さんが作ってくれたホルモン焼きをほおばりながら、「俺ら九州電力の工事人みたいだね」って、笑って話していた。

当時のログが出てきた。OPはJE6QJV、JF6RBB、JG6DMH、JG6LTR。2日目10時頃には「国内Esオープン」の文字があり、ログはそこで終了している。


CQ誌に私の投稿が記載されていた。

とにかく今回は台風のため大変でした。移動目的地到着1700。タワー(約5m)2本と5/8λGPだけ上がったのが2000過ぎ、しかし風が弱まらず、0000に5エレ・ワイドスペース八木(水平)だけなんとか上げようと始め、0200過ぎやっと完成。しかし全員バテてしまい、2局と交信したのみ。0600、再びQRV。0626兵庫県六甲山移動のJA3BCP吉田さんと交信に成功。RS54-53のレポート交換。アンテナはお互い水平系でした。0739JH3ARI/兵庫県赤穂とRS41-41で交信、前回よりずいぶん距離が延びました。4エレスタックが、強風のため上げられなかったのは残念でした。

CQ ham radio 1986年1月号 P404

この時の最遠距離が我々JE6QJVグループと、このJA3BCPグループとの455kmだった。

翌1986年9月6~7日の第6回10mFM全国移動通信実験には、全国各地56カ所からの移動運用が行われて、我々も再び鷹取山に移動した。アンテナは7エレ八木。東海10mFM愛好会の岐阜県土岐市三国山との交信ができている。その距離632km。しかし第1位は、大分と佐渡島で820km越え。当日はEスポが大オープンしてしまい、グランドウェーブとの判別が難しかったうえに、参加局の増加で大混乱したようだ。
そのためか、翌年からはグランドウェーブの伝搬実験が目的ではなく、名称も「全国一斉サービスデー」と改められた。
私は、仕事が忙しくなったのか、無線を少しお休みしていたのか、この頃から牧野さんとも少し疎遠になっていく。JE6QJVグループもサービスデーとなってからは参加しなかったのか、参加者リストには無い。

写真があったはずだが、見あたらず、当時のCQ誌のコピー。撤去直前の記念写真だと思う。

【DX1SAレピーター】

当時は10mFMが大変な人気となっていた。まだ国内には今のようなレピーターが無い時代、有志によりなんとフィリッピンに10mFMのレピーターが設置されていた。コールサインはDX1SA、受信所送信所のアンテナはいずれも日本向け八木で、事実上JA専用レピーターであった。フィリピンからの強力な信号はハンディー機でもアクセスできるほど。Eスポで開けない時期は、DX1SA経由すれば日本全国と交信ができた。
設置後はメンテナンスも必要。福岡グループもフィリッピンに出掛けて行った。その時にはDX1QJVというコールサインでサービスが行われた。私も交信できた・・・かどうかは、残念ながら記憶にない。
レピーターを設置してくれた久留米出身のDU1GFジョージ・フランシスコさんには、久留米ということでちょくちょく声を掛けていただいた。(ジョージさんについては 週刊BEACON
牧野氏ほか全国の10mFMパイオニアにより、国内にも10mFMレピーター設置許可の要望書が出され、めでたくその後、国内(当時は、小笠原、沖縄、北海道)に開設されたが、その管理も大変であろう、いずれも閉局したのは残念ではある。(現在は、兵庫県伊丹市の JP3YHY のみ運用)

【29MHzFMハンドブックでリモートベース】


思いつくままなので、時系列になっていないのはご容赦ください。
牧野さんが監修した『29MHzFMハンドブック』が出版される。前のハンドブックが出てそんなに経っておらず、今思うに、何か大人の事情とかあったのかなと勘ぐってしまうが、それこそ下衆の勘繰りなのかもしれない。牧野さん監修のこのハンドブックは『29MHzFMハンドブック2』として最近ネットにアップさせていただいた。
hamlife.jp <“29FM”のバイブル的存在>DX1SAグループ編/JE6QJV監修「29MHzFMハンドブック2」の無料ダウンロード(116ページ/PDF版)開始

このハンドブックで特に興味を持ったのが、JH3GCN弓削さんの「リピータコントロール DTMF回路について」「29MHzFM リモートベース」である。なぜかレピーターやリモートベースというものに強い憧れを持ってしまった。Wから聞こえてくるDTMFや電子音、まだ我が国ではイリーガルとされることが憧れを増幅させたのかもしれない。
このハンドブックとCQ出版のHAM journalを参考に、牧野さんからもいろいろアドバイスいただきながら、FM-10とTR-8300をひとつのケースに入れて、IC-03NにDTMFパーツを組み込み、430MHzからDTMFコントロールで29MHzにオンエアできるリモートベースを製作した。29FM九州大会では紹介の時間をいただくこともできた。勉強そっちのけで、前出の福岡電子パーツ久留米店に製作のため入りびたり、学生時代の大きな思い出である。

リモートベースを説明する私。
前年の大分大会のCQ誌記事 牧野氏はDX講演

【スペシャライズドコミュニケーション】

10mFMマンは新しもの好きである。今やデジタル通信と言えばFT8だが、当時人気出たのはパケット通信。AEA社のPK-80というTNCを手に入れ、あーでもない、こーでもないと楽しく苦労した。今やAPRSにピーギャーが残るだけになってしまったが、もともとはパソコン通信の無線版ともいうべき、あちこちにRBBS(Radio Bulletin Board System ラジオ掲示板)が開設され、そこで情報などのやりとりをしていた。私もPC-9801UV2というパソコンを買って、当時出始めの3.5インチフロッピーディスク×2、片方はシステム、片方がデータという今では信じられないような極小容量でRBBSを運用していた。
そこに登場したのが、W0RLIという、開発された方のコールサインのソフトウエア。何とRBBSに書き込まれた記事が、他のRBBSに自動転送されるというものだった。このW0RLIは大ヒット、私もPCをDOS/Vマシーンに100MBのハードディスクにして運用した、確か。
大学を卒業し、熊本勤務になると、寮が高いビルだったのをいいことに2mの八木スタックを設置、筑後市のJR6EKMと転送できるようにセットした。JR6EKMは、横浜のJA1KSOと14MHzでリンクされていたように思う。
当然、牧野さんもパケット通信にどっぷりはまっていて、29MHzFMでネットワークを構築されていたのではないか。

そういえば、ミニファックスも流行った。簡単な改造でトランシーバーに接続でき、無線でのファックスができる。29MHzでもロールコールで寄せられた情報を手書きで流したような。この改造などの講習会やスペシャライズドコミュニケーション、デジタル通信関係のいわゆるミニハムフェア等を開催、それにも牧野さんの協力があってこその成功だったと思う。

ミニファックス いたるところでファクシミリの音がしていた

つづく

feed <28MHz帯以上のアマチュアバンドで競う>JARL関西地方本部、5月14日(土)21時から15時間「2022年 関西地方3エリア 関西VHFコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/12 10:00:10)

2022年5月14日(土)21時から15日(日)12時までの15時間、JARL関西地方本部主催の「2022年 関西地方3エリア 関西VHFコンテスト」が、日本国内のアマチュア局を対象に28MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で行われる。

 

 

 

 交信対象はJA3管外局が「JA3管内局」、JA3管内局が「日本国内のアマチュア局」。ナンバー交換は管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡区ナンバー」、管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都県・北海道の地域ナンバー」となる。

 

 紙ログと電子ログの締め切りは6月5日(日)。詳しくは「2022年 関西地方3エリア 関西VHFコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「2022年 関西地方3エリア 関西VHFコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2022年 関西地方3エリア 関西VHFコンテスト規約
・JARL関西地方本部コンテスト委員会
・JARL関西地方本部

 

 

 

feed <長野、新潟の県内局が多数参戦>JARL信越地方本部、5月14日(土)21時から15時間にわたり「第59回 JA0-VHFコンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/12 9:30:06)

2022年5月14日(土)21時から15日(日)12時までの15時間、JARL信越地方本部主催の「第59回 JA0-VHFコンテスト」が50MHz帯以上の電信、電話(文字、画像、データ通信を除く)で開催される。参加資格は「管内局」が信越管内(新潟県、長野県)でエリアナンバーが0のアマチュア局か、信越管内のJARL会員台帳に掲載されている0以外のアマチュア局かのいずれか。「管外局」はそれ以外のアマチュア局(両県内に移動した場合も管外局)。いずれもゲストオペでの参加は不可となっている。

 

 

 

 本コンテストの交信対象は、管外局が信越両県内で運用するアマチュア局(ただし信越両県内に移動して参加する場合は全アマチュア局)、管内局は本コンテストに参加の全アマチュア局。ナンバー交換は、管内局および信越両県内から参加する管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡区ナンバー」、管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 得点の計算は、アマチュア局は各バンドごとに異なる局との交信を1点とし、同一バンド内での交信はモードが異なっていても1回のみ有効。SWLは各バンドごとに異なる局の受信が1点となる。

 

 マルチプライヤーは、管内局が各バンドで得た両県内の市郡区ナンバーの数と都府県支庁ナンバーの数の合計。管外局が各バンドで得た両県内の市郡区ナンバーの数(信越エリア外のマルチは無効)。

 

 紙ログ、電子ログの両方で受け付ける。締め切りは5月30日(月)消印有効。郵便以外の方法の場合は5月31日(火)必着。詳しくは「第59回 JA0-VHFコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第59回 JA0-VHFコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第59回 JA0-VHFコンテスト規約(PDF形式)
・JARL信越地方本部

 

 

 

feed <最近のコンテストとDXペディション>アマチュア無線番組「QRL」、第521回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/12 8:30:49)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年5月5日 夜に放送した第521回分がアップされた。

 

 

 2022年5月5日(第521回)の特集は「最近のコンテストとDXペディション」。5月3日に開催された東京コンテストの振り返り、4月下旬に行われたTX5N(仏領ポリネシアのオーストラル諸島) DXペディションのFT8モードについて、4月末の21MHz帯FT8に突然「P5DX」という局(パイレーツ?)が現れた話題、この後開催される主要コンテストについてを紹介した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第521回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed バイクで山口県内を散歩 その2 in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/12 8:26:09)

バイクで山口県内を散歩 その続きです。


午前3時半に自宅を出発。


暗闇から夜明けのツーリングを楽しみ。


やっぱこの時間帯に走るのが一番気持ちいいよ

feed MODEL 1200FXローテーターその13 in link jl7gmnのblog (2022/5/12 5:48:21)
ビールの500mlをのんだせいか、いつの間にか寝て、朝の4時に目を冷ましてしまいました。目が冷めたついでにローテーターの動作確認をスマフォで確認してみました。いわゆるデバッグです。
ESP32DevKitCでのローテーター1200FXの0°のときの収束制御に時間がかかる現象が出たため、見直しをしようと思っていた所ライブラリのアップデートが表示されたので、何気なくアップデート処理を行いました。結構な数のバージョンアップが完了し、早速収束制御スケッチを見直ししようと思い最新のスケッチをロードしてコンパイル、書き込みを行なった所TFT液晶がホワイト状態で何も表示されなくなってしまいました。
先ずは何が原因かを追求しなければなりませんので、TFT液晶の交換から最初に行ないます。壊れた可能性はかなり低いので(特に変な事をしていない)やはり、別のTFTでも同じ現象です。TFT液晶は問題ない事になります。2個とも壊れる事はまずまず無いです。次はESP32DevKitCの交換です。別の動作している物と交換してみました。結果、コンパイル書き込みしても、同じくTFT液晶がホワイト状態です。となるとハードではなく、配線の断線が考えられますが、調べてみても断線は何処にもありません。となるとPCの状態がおかしくなった可能性も考えられますがコンパイル動作、書き込み動作は問題なく動きます。しかもスマフォでのUDP通信でのリモコン動作も問題なく動いてくれます。単にTFT液晶に表示しないだけの現象です。
少し、考えてみると、ライブラリのアップデート後に液晶表示しない状態が発生していることなので、各ライブラリのバージョンが上がった為に起きた問題かもしれません。確かにアップデート時には、TFT関連のバーションアップもありました。インストール済みから見てみると関連のTFT_eSPIのバージョンアップもしてました。バージョンは2.4.51の最新番になったようです。このことが原因の可能性が高いです。
早速TFT液晶のセットアップファイルのUser_Setup.hを対象のTFTの設定になっているかを確認しました。(MODEL 1200FXローテーターその2にTFT液晶のUser_Setup.hの設定値を記載していますので、同じ設置値かの確認です。)
確認結果、ビンゴです。初期化時の状態ファイルになっていました。使用するTFT液晶に合わせた設定にし直して保存し、コンパイル、書き込みを行ないました。元通りにTFTに角度情報が表示されホットしました。とんだ、バージョンアップでした。
特にTFT液晶関連のバージョンアップ時は設定したファイルまで初期化ファイルで上書きされてしまう様です。対策は設定ファイルをバックアップとっておきバーションアップ時後に、上書きをしてもとに戻す対応が必要です。
TFT液晶の角度表示にこぎつけるまで、1時間半程かかってしまいました。
TFT関連のライブラリバーションアップは、初期化があることを忘れないようにしないといけません。Hi!

これから0°の収束部のスケッチ確認となるのですが、もう朝の6時になってしまいました。次にしましょうか!

つづく?


feed 知床遊覧船による「アマチュア無線」の使用はどこがダメなのか。 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2022/5/12 1:03:18)

2022年5月9日に、知床遊覧船による「アマチュア無線」の使用が問題であると正面から取り上げた記事を毎日新聞が公表しました。

知床遊覧船、業務にアマチュア無線 節約で常用か、関係者証言 (毎日新聞 2022/5/9 20:06(最終更新 5/9 20:06) )

『アマチュア無線は「金銭上の利益」を目的として業務で活用することが電波法で禁じられている。違反すれば、1年以下の懲役または100万円以下の罰金が科される。だが、複数の関係者によると、知床遊覧船は今シーズン以前も運航する船同士や事務所との通信を主にアマチュア無線で行っていた。・・』
『別の関係者は「アマチュア無線を業務で使うのが違法だということは知っていた。本来ならば衛星電話をメインに使い、使えなくなった緊急時にアマチュア無線を使うのが普通」との認識があったが、「実際は日常的にアマチュア無線の使用を続けていた」と証言した。』

電波法はアマ無線を業務に使うことは禁じています。

通信料が高い衛星電話を使いたくなかったのでしょうか。

知床遊覧船、業務にアマチュア無線 節約で常用か、関係者証言 | 毎日新聞 https://t.co/jOM0HoAAUL

— 毎日新聞社会部 (@mainichi_shakai) May 9, 2022

5月11日には、北海道総合通信局の職員が現地入り。12日には、事故を起こした知床遊覧船社にも調査を行うと報じられています。

【任意調査】観光船の無線使用を調査開始 北海道・知床沖沈没事故 政府の対策検討委も議論スタート(STVニュース)

『(北海道総合通信局 山田誠哉さん)「目的外で使ってはいけないので、常態化しているのであれば違反ということになりますので、見極めて必要な措置をとっていく」』

電波法令に照らして整理してみます。

アマチュア無線局の免許を受けていないとしたら・・

まずもって、アマチュア無線局は、試験又は講習を受けて合格し「アマチュア無線技士」の資格を取得した人が、総務省から「アマチュア局」の免許を受けなければ、開設してはいけません。

電波法第4条第1項 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

電波法第39条の13 アマチュア無線局の無線設備の操作は、次条の定めるところにより、無線従事者でなければ行つてはならない。(以下略)

もし、知床遊覧船社を含むあの海域の遊覧船業者が、「アマチュア局」の免許を受けずに遊覧船に「アマチュア無線機」を設置していたとすれば、電波法第4条違反として、行政処分の対象となりえ、さらに1年以下の懲役または100万円以下の罰金という刑事罰が課される可能性もあります(電波法第110条第1項)。

用語法としては、「無免許」で設置された無線機も、いちおう「無線局」(電波法第2条第5号)には該当しますが、「違法に設置された無線局」です。報道は、「アマチュア無線」という言葉をカジュアルに使っていますが、正規の免許を受けていなければ「違法局」であり、「アマチュア局」「アマチュア無線」と表現するべきではありません。私は、「違法局」に使われた「アマチュア無線機」がかわいそうでなりません。

いちおうアマチュア無線局の免許を受けていたとしても・・・

もっとも、今日5月11日の時点で、このような報道もあります。遊覧船業者は、アマチュア無線局の免許は一応持っているのかもしれません。

『北海道総合通信局山田誠哉無線通信部長:「 無線局の免許だけでは確認できないので 直接話を聞き、そういった事実があれば適切な措置を講じていきたい」』( FNNプライムオンライン 北海道文化放送 2022年5月11日 水曜 午後0:15『知床観光船 “電波法違反”の可能性 アマチュア無線を日常的に使用か 国が聞き取り調査へ』

『担当者によりますと、 11日に聞き取りを行った2社では違反などは確認されなかった ということです。』( NHK北海道 NEWS WEB 『観光船の無線利用実態 北海道総合通信局が聞き取りを開始』

では、「アマチュア局」の免許を受けていれば無罪放免なのでしょうか。

アマチュア無線局には「個人局」と「社団局」があります。そこで、遊覧船業者の従業員が「個人局」を開設し、遊覧船に備え付けていたパターンが考えられます。ですが、複数の「個人局」で同じ無線機を使うことはできません(設備共用の原則禁止。 電波法関係審査基準別紙1 無線局の局種別審査基準 第15 アマチュア局 19 設備共用 )。遊覧船に、従業員の人数分の無線機を設置していた様子はないので、まずその点が問題になりそうです。

また、遊覧船業者の従業員が集まって「社団局」を作り、遊覧船に備え付けていた、というパターンも考えられます。この場合、設備共用の問題は生じません。もっとも、現地(北海道斜里郡斜里町)にある社団局は「知床ハムクラブ」のみです。遊覧船とは関係なさそうです。

https://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?IT=J&HC=01&HV=545&HZ=3&SelectID=1&SelectOW=01&DC=100&SK=2&pageID=3&SC=101&CONFIRM=1#result

いずれにせよ、アマチュア無線局の免許を正式に受けていれば、電波法第4条違反にはなりません。ですが、報道もされているように、「アマチュア無線を業務に使うことは禁じられています」。正確には、「金銭上の利益のため」にアマチュア無線を使ってはいけないことになっています。

無線局の免許には、「無線局の目的」「通信事項」「通信の相手方」「移動範囲」「周波数」等の制限がかかっています(「指定事項」)。「アマチュア局」の場合、その「目的」は「アマチュア業務」に限られ、「通信事項」は「アマチュア業務に関する事項」に限られています。「アマチュア業務」とは、「 金銭上の利益のためでなく 、もつぱら個人的な無線技術の興味によつて行う自己訓練、通信及び技術的研究その他総務大臣が別に告示する業務を行う無線通信業務をいう。」と定義されています(電波法施行規則第3条第1項第15号)。

遊覧船業者は、遊覧船を運航することによりお客さんから料金を得る事業、つまり、「金銭上の利益のため」の事業を行っています。その事業の中でアマチュア無線を使えば、免許で指定された「目的」「通信事項」を逸脱して、アマチュア無線を使ったことになります。

報道によれば、知床遊覧船社では、「日常的にアマチュア無線の使用を続けていた」とのことです。「日常的に」というのは、出港や現在位置、帰港予定の連絡にアマチュア無線を使っていたということでしょう。もしそれが事実であれば、

「金銭上の利益のため」にアマチュア無線を使用していた
→アマチュア無線局の「目的」・「通信事項」を逸脱した使用をしていた
→電波法第52条1項柱書本文違反

ということになるでしょう。

第五十二条 無線局は、免許状に記載された目的又は通信の相手方若しくは通信事項(特定地上基幹放送局については放送事項)の範囲を超えて運用してはならない。(以下略)

行政処分の対象になりうるほか、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる可能性があります(電波法第110条第5号)。この罰則は、無免許の場合と同じレベルです。

なお、タクシーがアマチュア無線機を載せているケースがあります。タクシー業務の連絡にアマチュア無線を使っていれば「金銭上の利益のため」の運用でアウトですが、空車の時に他のアマチュア局と遠距離交信チャレンジや雑談をするための運用であれば、「金銭上の利益のため」とは言えずセーフです。もっとも、遊覧船が「空車」で海に出ることは考えられないので、「他のアマチュア局と雑談するために無線機を載せてました」という言い訳は通用しないでしょう。

アマチュア無線による非常通信

さて、今回の痛ましい事故の直前に、遭難した「KAZU I」の船長と近隣の遊覧船事業者との間で、「アマチュア無線」による連絡がなされたと報道されています。

【証言】あの日何があったのか 無線で「KAZUⅠ」と連絡を取った同業者が語る緊迫の事態 北海道・知床沖観光船不明 (STV News 2022年4月29日)

『(ゴジラ岩観光の関係者)「当社のアマチュア無線なら連絡がつくかもしれないので、自社に戻ってアマチュア無線の電源を入れた。電源を入れて2から3回、 『KAZUⅠ豊田さん』と呼びかけた 。こちらから呼びかけても返答がないのが数十秒続いて、向こうから声が聞こえた。今どこですかと聞くと、ちょっと見渡したような感じで、カシュニという声が聞こえている。 カシュニなので、戻るのにかなり時間がかかるという会話をした 。緊迫した様子はなかった」』 →以下「交信1」

『(ゴジラ岩観光の関係者)「無線で問いかける前に、向こうから救命胴衣渡せみたいな指示が聞こえた。現場から緊迫した状況が聞こえた。豊田船長の声。 無線を取って『KAZUⅠ豊田さん、どうしました』と エンジンが停止して、船の前の方が沈んでいるということで動けない状況 」』 →以下「交信2」

「交信1」の時点では、「KAZU I」は難にあっているようには見えず、単なる現在位置の連絡にアマチュア無線を使っています。もし、知床遊覧船社とゴジラ岩観光社がきちんと無線局の免許を受けていたとしても、「金銭上の利益のため」にアマチュア無線を使っていますので、アマチュア無線局の「目的」「通信事項」を逸脱した使用をしており、同法52条1項柱書本文違反、ということになるはずです。

加えて、アマチュア無線局に割り当てられる「コールサイン」(呼出符号)ではなく「KAZUⅠ豊田さん」という呼びかけをしてしまっていますので、無線局運用規則第18条が準用する同第20条第1項違反にも該当しそうです。

無線局運用規則第20条 呼出しは、順次送信する次に掲げる事項(以下「呼出事項」という。)によつて行うものとする。
一 相手局の呼出符号 三回以下(海上移動業務にあつては二回以下)
二 DE 一回
三 自局の呼出符号 三回以下(海上移動業務にあつては二回以下)

では、「交信2」はどうでしょうか。

(目的外使用の禁止等)
第五十二条  無線局は、免許状に記載された目的又は通信の相手方若しくは通信事項(特定地上基幹放送局については放送事項)の範囲を超えて運用してはならない。ただし、次に掲げる通信については、この限りでない。
  遭難通信(船舶又は航空機が重大かつ急迫の危険に陥つた場合に遭難信号を前置する方法その他総務省令で定める方法により行う無線通信をいう。以下同じ。)
 緊急通信(船舶又は航空機が重大かつ急迫の危険に陥るおそれがある場合その他緊急の事態が発生した場合に緊急信号を前置する方法その他総務省令で定める方法により行う無線通信をいう。以下同じ。)
 安全通信(船舶又は航空機の航行に対する重大な危険を予防するために安全信号を前置する方法その他総務省令で定める方法により行う無線通信をいう。以下同じ。)
 非常通信(地震、台風、洪水、津波、雪害、火災、暴動その他非常の事態が発生し、又は発生するおそれがある場合において、有線通信を利用することができないか又はこれを利用することが著しく困難であるときに人命の救助、災害の救援、交通通信の確保又は秩序の維持のために行われる無線通信をいう。以下同じ。)
 放送の受信
 その他総務省令で定める通信

「エンジンが停止して、船の前の方が沈んでいて動けない状況」は、電波法第52条第1号の「船舶又は航空機が重大かつ急迫の危険に陥つた場合」に該当し、その場合の通信は「遭難通信」に該当するでしょう。この場合、同条ただし書きにより、無線局の「目的」「通信事項」の制限が外れます。そこで、アマチュア局でも「金銭上の利益のため」に通信を行ってよいことになります。

もし、ゴジラ岩観光社(の従業員)と知床遊覧船社(の船長)がアマチュア無線局の免許をきちんと受けていれば、「交信2」それ自体は適法ということになりそうです。ちなみに、アマチュア局は通常アマチュア局としか交信できないのですが、遭難通信の場合、無線局の「通信の相手方」の制限も外れるので、例えば海上保安庁や警察の無線局との交信もできることになります(周波数や電波型式等の条件が合えば、ですが・・)。

ただし、先に指摘したように、遊覧船が「空車」で海に出ることは考えられず、実際には、遊覧船に乗せたアマチュア機で適法な「アマチュア業務」を行うケースはほとんど考えられないでしょう。遊覧船業者の本音としては、最初から遊覧船事業のため(「金銭上の利益のため」)だけに使うつもりでアマチュア局の開局申請を行い開局したものとして、「不正な手段により免許を受けた」として免許の取消し(電波法第79条)等の行政処分や、刑事処分としては、公正証書原本不実記載罪(刑法157条)、詐欺罪(刑法246条)等が考えられるかもしれません。

北海道総通には、できるだけ踏み込んで頂きたいものです。

なお細かい点ですが、『KAZUⅠ豊田さん、どうしました』という呼びかけは、無線局運用規則に定める手順を守っていない、という問題もあります。

(遭難呼出し)
第七十六条  遭難呼出しは、無線電話により、次の各号の区別に従い、それぞれに掲げる事項を順次送信して行うものとする。
 メーデー(又は「遭難」) 三回
 こちらは 一回
 遭難している船舶の船舶局(以下「遭難船舶局」という。)の呼出符号又は呼出名称 三回
 遭難呼出しは、特定の無線局にあててはならない。

(遭難通報)
第七十七条  遭難呼出しを行なつた無線局は、できる限りすみやかにその遭難呼出しに続いて、遭難通報を送信しなければならない。
 遭難通報は、無線電話により次の事項を順次送信して行うものとする。
 「メーデー」又は「遭難」
 遭難した船舶又は航空機の名称又は識別
 遭難した船舶又は航空機の位置、遭難の種類及び状況並びに必要とする救助の種類その他救助のため必要な事項
 前項第三号の位置は、原則として経度及び緯度をもつて表わすものとする。但し、著名な地理上の地点からの真方位及び海里で示す距離によつて表わすことができる。

では、ゴジラ岩観光社(の従業員)と知床遊覧船社(の船長)がアマチュア無線局の免許を受けていなかったらどうでしょうか。電波法第52条の主語である「無線局」は、あくまで「免許を受けた適法な無線局」を指すと考えられます。『船が沈みかけてるんだから細かいこと言うな!』というのは現実論ですが、電波法第52条は、免許を受けていない「違法局」による遭難通信までOKとするものではなく、電波法第4条違反は免れないように思われます。

「無免許でも緊急避難としてOK」という荒っぽい議論をする人もいますが、電波法第52条が、遭難通信等の場合にOKになる範囲を厳密に定めている以上、それを超えて拡大解釈するのは難しいのではないでしょうか。遭難したときのために、免許がないのにアマチュア無線機を持って山に登ったりする人がいますが、電波法第52条第4号の「非常通信」にあたると認めてもらうのは難しいように思われます。

(本記事は、現時点までに公表・報道されている限られた情報をベースに書いたものです。今後明らかになる事実に基づき、訂正等することもあり得ます。またあくまで一般論を述べたものであって、法的助言ではありません。)

(2022-05-11 記)

feed MODEL 1200FXローテーターその12 in link jl7gmnのblog (2022/5/11 21:36:00)
エモトのローテーター1200FXのリモートコントロールをESP32DevKitCを使いUDP通信機能を用いたスマフォからのリモートコントロールでのリモコン動作が上手く行きましたので、次のステップのロギングソフトのLogger32のローテーターコントロールへと進めています。今まではMAP上の位置をマウスクリックすることで、そのクリックした角度へ自動で回転して静止するまで問題なく動作してくれています。一番確認したいことは、Logger32のTELNETへ繋ぎ今現在の各バンドにてON AIRしている局の情報をクリックしてきちんと動いてくれるかの確認が残っていました。このため、今まで確認で使用していたWindowsXPを止め、Window10に新たにLogger32の最新番になるようにインストールし、TELNETに接続し情報を取り込みそのON AIRしている局のmonitorフォーム、及びTELNETの情報フォーム上からのマウスクリックでのON AIR局の位置への自動ローテーター制御が動作してくれるかを確認してみました。作製してからの初めての確認です。
結果は、素晴らしいの一言を発生してしまいました。

動画は少し見づらいですが、最初はマウスでマップの90°をクリックするマップクリック動作確認から始めました。次はTELNETからのモニター上にあるON AIRしてる局のコールサイン(赤色)をクリックして、その局の位置へのローテーターの自動制御動作確認です。
面白いくらいにクリックしたコールサイン局ロケーション方向に的確にむかってゆき静止してくれています。モニター上のコールサインだけでなくTELNETの情報のコールサインの情報位置クリックでも同じように動作確認出来ました。ESP32DevKitCで組んだスケッチで問題ない様です。TELNET情報でも上手く動作してくれました。


Logger32のローテーターのコントロールフィーチャーのロングパスとショートパスの切り替えもESP32DevKitCスケッチで問題なくローテーター1200FXは方向切り替え動作してくれました。
キーボード操作でのパス切り替えはLogger32では下記の操作にて行ないシリアルデータを送出する仕様でした。なお、局のTELNET情報にはロングパスの角度とショートパスの角度が両方載っています。

ショートパス:Ctrl + A
ロングパス    :Alt + A

また、設定にてショートパスにて動作する事も出来ましたので、通常時ショートパス角度に合わせる様にしてみました。コンディションがロングパスの時にAlt + Aキーで切り替えで対応する事にすればよいかと思います。

とにかくLogger32はネット情報も取り入れてリアルタイムでDXを狙うには欠かせないロギングアプリだと思います。

つづく?
feed 彼岸以降GWまでのQRV状況 in link ZCR/bLOG (2022/5/11 21:24:25)

ホントは ~立夏までの~ と したかったが、キリの良いところで・・

エリア別交信件数 2022.3.22-5.8 JA7KPI


そーいうわけで、今年の 3月22日から5月8日までの 当方の 無線アクティヴィティを交信数で表した表。

1.9MHzは JIDXやQRPスプリント等のCWによるコンテストもあるが、かなりの部分が FT8によるDX。TX5Nや VK9NTのほか 北米 中国が多い。あとは 国内移動屋さんの追っかけである。3.5も ほとんどが追っかけ。DXは TX5N。7は アンテナが無いので出ず。10も移動屋さんの追っかけ。

14はオール東北コンテストと移動屋さんの追っかけ。18は移動屋さんの JL3RNZ オンリィ。21は 追っかけと オール東北コンテスト。24もJL3RNZだけ。28は オール東北コンテストと 移動屋さん。DXはネパール 9N7AA。 *1

50は VK/ZL方面のDX *2 、久々に Es/Scが出た ALL JAコンテスト。

みずがめ座η流星群MSは 144MHzのみでQRVしたが、ボウズ。デコードできたのは JR5JEU JL3OUW UA0LWの3局のみ。144では ZHR>50じゃないとダメか。けっきょく144全体でも ゼロQSO。


430は ほぼFT8。ちゃんと 1エリアとできている。そろそろ日本海ダクトの季節でもある。通常、2/3エリアは 430ではQSOできないが、日本海ダクトと組み合わさることでQSOできる場合がある。 *3


SAT(衛星)も ほとんどが国内移動屋さんの追っかけ。DXは ND9M/KH2 ND9M/KH0 ジムさんは船乗りらしい。あとは中国 タイ。アラスカの New Gridも増えた。

ロシアは 呼ばれたら応答するが 現時点では こちらからは呼ばないというスタンスでいる。しかし、あちらから呼んでくることもなくなったような・・ (-_-;)
STOP WAR! RUSSIA GO HOME!


移動地の下見・・ 八峰町 高峰山は 問題なし。先日 行ってみたら VTE氏とHOU氏が居た。もう一局 430の準備をしていたのは 岩手の無線屋さん?

能代市鶴形の幟山は 本日 自転車で行ってみたら、林道の倒木も撤去され、自動車で頂上に到達できるようになっていた。 *4

  • 天候 曇り 気温14.7℃ 西南西の風6.7m/s
  • 出走時刻 14時20分頃
  • 走行距離 26.04km
  • 走行時間 1時間20分42秒 (登山は除く)
  • 平均時速 19.3km/h
  • 帰還時刻 16時頃
  • 累計距離 488km (今年分)


1.8MHzのラジアル関係・・ トタン屋根のボンディングに加え、やはり面積が必要なのではないかと、アルミサッシの窓枠もすべてアースラインに接続した。 *5 *6
次期シーズンに期待。


Comments(4)

*1 10/18/24は スローパーモドキ≒LWにATUで乗せているわけだが、やはり S/Nが悪いし飛ばない。なんとかしたい・・

*2 北米/ヨーロッパ方面とも 今年は まだデコードできず。

*3 時には 430ではありえない Esと見紛うほどの超DXも・・ 韓国とか・・

*4 珍しくハンディ無線機持って登ったのだが、ここでもボウズ。

*5 エレヴェイテッドな共振しているラジアルを設置できないなら、大地をシールドするつもりで グラウンドラジアル、金網等を展開する必要がある。

*6 そして、いくら エレヴェイテッド で あっても、1本だけだとダメだと思う。最低 2本 できれば 3本かな と。

Tada/JA7KPI : 2022年05月08日(日)
« [1] 107 108 109 110 111 (112) 113 114 115 116 117 [709] » 

execution time : 1.021 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
131 人のユーザが現在オンラインです。 (82 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 131

もっと...