ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70549 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 21MHz用V型ダイポール運用記 in link ぐんまBM1/JO1BCFの雑記帳 (2022/4/15 17:30:31)

愛機TS-660でQRV可能な21MHzですが、今迄アンテナがモービルホイップしか有りませんでした。運用して感じるのは他局さんに比べての「呼び負け」

feed SONY ICF-2001D バックライト交換 in link JHGのブログ (2022/4/17 16:28:09)
SONY ICF-2001D バックライト交換のためお預かりしました。


IMGP5333

ACアダプターでは動作しないとのことでしたが、点検したところアダプターに異状はありませんでした。


IMGP5357

本体のACジャックが故障していました。


IMGP5337

ACジャックを取り外しました。

+側の板バネが折れて無くなっていました。

IMGP5340

SONYで使われているジャックは入手できませんでした。

端子パターンが合わず、汎用部品に端子を付けて取り付けました。

IMGP5341

しかし、まだ電源が入りませんでした。

回路図を調べてみたところ時計バックアップ用の電池が無いとマイコンが動作せず、電源が入らないことがわかりました。

これには焦りました。

Screenshot from 2022-04-15 17-00-19

時計の電池を入れたところ電源が入りました。

確かに液晶バックライトが暗く、光っているのが見えません。

IMGP5342

バックライトの回路図です。

ライトボタンを押すとタイマーが動作して15秒くらい点灯する仕掛けです。

Screenshot from 2022-04-15 17-00-58

バックライトの交換。

ここからの分解が大変だったです。

IMGP5334

AMバーアンテナの線を取り外します。


IMGP5336

だんだん基板が外れてきました。


IMGP5343

液晶パネルになかなかアクセスできません。


IMGP5344

ダイヤルエンコーダーを取り外すと、ようやくバックライトが見えてきました。

D501

IMGP5345

メンテナンス性はたいへん悪いです。


IMGP5347

緑色の発光ダイオードが付いていました。

この時代、高輝度ダーオードではありませんので暗いです。

IMGP5346

白色LEDに交換しました。


IMGP5349

バックライトの点灯はメインスイッチに連動させました。

ラジオの電源が切れているときでも時計の照明ができます。

IMGP5355

バックライト点灯しました。


IMGP5350

時計まで遠くを照らします。


IMGP5356

同期検波受信をしているところです。

SYNC LOWER 点灯。

USB,LSBどちらかの周波数を選択して復調、混信の影響を受けているのが片側の場合にそれを回避することができます。
放送と同じ周波数を作り出し、位相をずらして復調したり、マニアックな機構ですね。


IMGP5351

交換部品です。


IMGP5352

ダイレクト選局が使いやすいBCLラジオです。


IMGP5354

追加記事

時計のバックアップには単三電池が使われています。

この電池が無い場合はマイコンが動作しないため起動すらしません。

電池が外れやすく、ご苦労されている様子です。

IMGP5365

バックアップ電池の電圧3Vを作りました。

三端子レギュレーターを使う例がポピュラーですが、ツェナーダイオードでやってみました。

1N5225B 3,0V です。

IMGP5358

仮組みにて確認します。


IMGP5359

3Vのツェナー電圧ですが、この電圧付近ということであり誤差もあります。

実測するのが一番です。

180Ωにて 2,7Vとなりました。

IMGP5360

4,5Vから2,7Vが作れました。

0,015mAです。 

マイコンの消費電流が300uAくらいとのことであり十分です。

IMGP5361

そのまま単三電池ホルダーに配線すると、電池を入れた場合に充電されてしまうのでスイッチで切れるようにしました。


IMGP5362

丁度、取り付けられるスペースがあったので、スイッチを取り付けました。

「切・入」のシールを貼りました。

ツェナーダイオードからの電圧がカットされます。

IMGP5367

これで電池が無くてもOKです。

ACアダプターで常時稼働しますので、存分にお楽しみください。

IMGP5368

回路図です。


ZD

feed <1・2アマ国家試験用>CQ出版社、「解説・無線工学 2022/2023」を4月20日に刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/15 16:30:48)

CQ出版社は、上級アマチュア無線技士国家試験受験者に向けた無線工学の参考書「解説・無線工学 2022/2023」を2022年4月20日に刊行する。同社発行の「第2級ハム国家試験問題集」「第1級ハム国家試験問題集」に対応し、問題と解答だけではわかりにくい既出問題を解くのに必要な知識を、系統的にかつ、できる限りやさしくまとめているのが特徴だ。価格は3,740円(税込)

 

 

「解説・無線工学 2022/2023」表紙

 

 

CQ出版社のWebショップによると、同書の概要は下記のとおり。

 

★「解説・無線工学 2022/2023」

 

・サイズ: A5判 480ページ
・定価: 3,740円(税込)
・著者: 野口幸雄
・概要:
 本書は、上級ハム資格を目指して勉強されている方向けの“無線工学”の解説書です。弊社発行の『第1級ハム国家試験問題集』、『第2級ハム国家試験問題集』に対応しており、問題と解答だけではわかりにくい既出問題を解くのに必要な知識を、系統的にかつ、できる限りやさしくまとめています。

 

・目次:

本書の特長と使い方

 

第1章 電気物理
 1. 静電気の概要
 2. 静電容量とコンデンサ
 3. 磁気の概要
 4. 電気抵抗
 5. 導体、絶縁体、半導体、絶縁材料
 6. 電流の作る磁界
 7. 磁界中の電流に働く力
 8. ヒステリシス曲線
 9. 電磁誘導作用
 10. 電気の諸現象
 11. 電磁波
 12. 電気の単位

 

第2章 電気回路
 1. 直流回路
 2. 交流回路の基礎
 3. 交流回路
 4. 交流回路の電力
 5. 複素数による交流の表示
 6. 交流ブリッジ回路
 7. 変圧器
 8. ひずみ波交流
 9. 過渡現象
 10. フィルタ回路

 

第3章 半導体素子、電子管
 1. 電子とその作用
 2. 半導体
 3. ダイオード
 4. バイポーラトランジスタ
 5. 電界効果トランジスタ
 6. 集積回路
 7. ブラウン管

 

第4章 電子回路
 1. 増幅回路
 2. 発振回路
 3. 変調回路
 4. 復調回路
 5. 周波数変換
 6. 波形整形回路
 7. 論理回路

 

第5章 通信方式
 1. DSB通信方式
 2. SSB通信方式
 3. FM通信方式
 4. モールス無線電信通信
 5. 周波数偏移通信(RTTY)
 6. 衛星通信
 7. PCM通信方式
 8. 月面反射通信

 

第6章 送信機
 1. AM送信機
 2. SSB送信機
 3. FM送信機
 4. AM電信送信機
 5. 送信機のスプリアス発射
 6. 送信機の送信周波数を安定させる方法

 

第7章 受信機
 1. 受信機の総合特性
 2. AM受信機
 3. SSB受信機
 4. FM受信機
 5. 単一調整
 6. 混信妨害

 

第8章 電波障害

 

第9章 電源
 1. 直流電源回路の構成
 2. 整流回路
 3. 平滑回路
 4. 電源回路の特性
 5. 電池
 6. 電力変換装置
 7. 定電圧回路
 8. 電源回路の異常現象

 

第10章 アンテナ及び給電線
 1. 電波
 2. 進行波、定在波
 3. アンテナの共振、固有波長
 4. 延長コイル、短縮コンデンサ
 5. アンテナの実効抵抗、放射効率、接地方法
 6. アンテナの放射電界強度
 7. アンテナの指向性、利得
 8. 受信アンテナの誘起電圧
 9. 代表的なアンテナ
 10. 給電線
 11. 給電線とアンテナとの整合

 

第11章 電波伝搬
 1. 電波の伝わり方
 2. 電離層
 3. 電離層での電波の屈折、反射、減衰
 4. 電離層の臨界周波数
 5. 電離層伝搬
 6. 超短波帯以上の電波の伝搬
 7. 電波のドプラ効果
 8. 電波雑音
 9. 電波の強度に対する安全施設および電波の強度の算出方法

 

第12章 測定
 1. 指示計器の誤差
 2. 指示電気計器
 3. 倍率器、分流器
 4. 電池の内部抵抗の測定
 5. 測定器
 6. オシロスコープ
 7. スペクトルアナライザ
 8. 接地板の接地抵抗の測定
 9. SSB送信機の出力電力の測定

 

付録

 

  今後の上級ハム国試を受験する人に既出問題集と共にお勧めしたい1冊だ。購入・予約は下記Amazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 「解説・無線工学 2022/2023」(CQ出版社 Webショップ)

 

 

 

feed ICOMの末っ子が拗ねた? in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/15 14:32:04)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEY/2 港区 ひろでございますおねがい

2アマ養成課程の修了試験終わって、港ハウスへ帰ってきましたチョキ

感想としては、
「う〜ん、どうでしょうねぇはてなマーク
って感じですあせる

自己採点ではなんとか合格してると思うのですが、結果が出るまでは安心できないです。
結果は1週間後だそうです。

今日は会社を休みを取ったのですが、部下ちゃんから設計レビューしたいって連絡あったので、この後zoom会議ですショボーン

タイトルの件、
最近、あまりにもKENWOODが好き〜ドキドキ って言い過ぎたせいか、我が局のICOMの末っ子IC-705が拗ねちゃったっぽいです。
ICOMもKENWOOD同様に大好きなんですよ(笑)


電圧計がブルブルガーン

あららはてなマーク はてなマーク はてなマーク
安定化電源が壊れたのかなはてなマーク
電源自体は安定してますね。。。

うーむはてなマーク

つる師匠のアドバイスで、SDカードに設定をバックアップ取ってオールリセットしてみました。

おおおビックリマーク
直った!!

と喜んで、
SDカードにバックアップしたデータを再びIC-705へロード

そしたら、ブルブルも復活ショボーン

一気にロードせずに設定項目を一つづつロードしたら犯人が判りました。

WLANをONにするとブルブル
OFFにするとブルブルしないビックリマーク

むむむプンプン

みなさまのIC-705もこんなんですかねはてなマーク
feed <2022年のテーマは「アマチュア無線の社会貢献を祝う」>4月18日(月)、国際アマチュア無線連合(IARU)制定の「世界アマチュア無線の日」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/15 12:05:38)

毎年4月18日は、国際アマチュア無線連合(IARU)が制定した「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day/WARD)」。この日は、IARU加盟団体が“アマチュア無線の力”を広く一般に伝え、世界中のアマチュア無線家と友好を育むことを目的としている。2022年4月18日(月)で97周年を迎える。今回の記念日のテーマは「Celebrating Amateur Radio’s Contribution to Society(アマチュア無線の社会貢献を祝う)」だ。

 

 

IARUが制作した「世界アマチュア無線の日」記念ポスター

 

 今から97年前のこの日、フランスのパリにIARUが創設されたことを記念したもので、テーマは「Celebrating Amateur Radio’s Contribution to Society(アマチュア無線の社会貢献を祝う)」。TwitterやFacebookでハッシュタグ「#WorldAmateurRadioDay」でアマチュア無線の日の活動を広く伝えようと呼びかけている。

 

 アマチュア無線の先駆者たちは、「使い物にならない」と言われていた短波帯を開拓し、世界中と交信できることを証明した。無線通信の急速な普及で一時はアマチュア無線バンドが奪われる危機に直面したが、ARRLの共同創設者であるHiram Percy Maxim氏(1AW)ら、アマチュア無線のパイオニアたちが1925年にパリに集まり、世界中でアマチュア無線を支援するために、IARUを設立した。

 

 その2年後に行われた国際無線通信会議で、アマチュア無線は現在でも認められている160/80/40/20/10mのバンド割り当てを受けた。IARUは創立以降、アマチュア無線の周波数割り当てを守り、拡大するために不断の努力を重ねてきた。

 

 創設当時、IARUに加盟しているのは25の国と地域だったが、現在は世界の3つの地域に160の加盟団体を持つようになった。第1地域には、ヨーロッパ、アフリカ、中東、北アジアが含まれ、第2地域はアメリカ大陸をカバーし、第3地域はオーストラリア、ニュージーランド、太平洋諸島諸国、アジアの大部分で構成されている。国際電気通信連合(ITU)も、IARUをアマチュア無線の利益代表と認識している。

 

 ARRLニュースによると、「世界アマチュア無線の日には、すべてのアマチュア無線家が電波を通じて、世界中の無線家と友情を交わし、楽しみながらスキルアップに貢献しよう」と、ARRL広報・イノベーション担当のBob Inderbitzen氏(NQ1R)が語ったと伝えている。(ARRLニュース 4月8日 ※許可を得て抄訳転載/(C)ARRL )

 

 

米国・ウィスコンシン州ディアパークに住むAnne Frankさん(KD9LRD)が「世界アマチュア無線の日」のポスターに登場

 

 

 なお、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)では、東京・大塚のJARL本部からJARL中央局「JA1RL」の運用を予定している。「世界アマチュア無線」当日はは平日となるため、前日の4月17日(日)午前10時から夕刻まで、JA1RL運用委員会によりHFから430MHz帯での運用を行う計画が進められている。

 

 

 

●関連リンク:
・World Amateur Radio Day is April 18(ARRL NEWS)
・2022 World Amateur Radio Day is April 18(ARRL)
・World Amateur Radio Day(IARU)

 

 

 

feed <特集は「HFコンパクト・アンテナ活用ガイド」、別冊付録「2022年版 春のDX入門」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2022年5月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/15 11:45:52)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2022年5 月号を4月19日(火)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻911号となる。特集は「HFコンパクト・アンテナ活用ガイド」、別冊付録として「2022年版 春のDX入門」がつく。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2022年5月号の表紙

 

 

 4月19日(火)に発売される「CQ ham radio」2022年5月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>サイクル25の太陽活動好調!「HFコンパクト・アンテナ活用ガイド」

 

・サイクルよし! 気候よし! 今がチャンス
 手軽なアンテナでHFを楽しもう

 

・軽くて丈夫な全天候型アイテム
 HFモービル・ホイップ活用法

 

・多バンド対応・侮れない実力
 スクリュードライバー・アンテナの勧め

 

・HFの定番
 V型アンテナの魅力に迫る

 

・マルチバンドも小さくまとまる
 つり竿アンテナのメリットとノウハウ

 

・各年代の写真や資料と共に振り返る
 HFコンパクト・アンテナの今昔と将来展望

 

 

【ファースト・インプレッション】

・八重洲無線 C4FM/FM 144/430MHz デュアルバンド・トランシーバ 「FTM-200D」

 

 

<トピックス>

・新製品情報

 

・D-STAR最新事情

 

・特別寄稿 全固体化HF大電力送信機開発物語

 

・懐かしのCQ ham radio
 秋葉原マップの変遷[後編]

 

・八重洲無線「FTM-6000」で快適移動運用のススメ

 

・スクリュードライバー・アンテナのひと工夫

 

・読者の製作教室
 移動運用にピッタリの“WVRアンテナ”

 

・シリーズ 米国アマチュア無線草の根レポート
 PACARAのイベントから

 

・JR3JJE 堀江謙一さん
 世界最高齢での単独無寄港太平洋横断出発!

 

・デジタルモード“FT4”の勧め

 

・南米ブラジル便り ボリビア「Radio Club La Paz」CP1AA訪問記

 

・アマチュア無線の面白チャレンジ
 第14回 アマチュア無線と安定化電源

 

・Ace of Aces 2021 ベスト・レポート賞
 受賞者の紹介

 

 

<テクニカル・セクション>

・安価な“グランドループアイソレーター”の特性

 

 

<DX World>

・近着QSL紹介
・DX News
・Low-Band DXing
・High-Band DXing
・Digital Mode DXing
・Short Break
・DX Report
・QSL Information
・近着QSL情報

 

 

<連載>

・FT8最新事情
・真空管で試す基本回路
・ものづくりの小部屋
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・From USA
・入門「ハムの英会話」
・Let’s enjoy Ham life
・みんなで楽しむAM通信
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・モールス通信セミナー 基礎編
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・2mSSBで楽しもう!
・新 移動運用セミナー
・記念局INFORMATION
・海外コンテスト
・国内コンテスト

 

 

<インフォメーション>

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

・ローカルトピックス
・HAM交換室
・ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
・読者の声
・ハムクイズ!?
・次号予告 / 編集部から

 

 

<別冊付録>「2022年版 春のDX入門」

 この春はHFでDXに入門する絶好のチャンスです。最新のコンディション解説から、モード別のDX QSO入門、アワードや無線機選びまで、初心者に役立つ情報を満載しました。皆さんから届いた投稿も多数紹介します。

 

 

 

こちらの記事も参考に、 4月末まで投稿募集中!
<投稿採用分には掲載誌や粗品を贈呈>CQ ham radio編集部が「私が感じる50/144/430MHz帯の魅力」「50/144/430MHz帯の思い出&プチ自慢」の投稿を募集中

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社 WebShop)

 

 

 

feed <アイコムの新型ATU「AH-730」インプレッション>「月刊FBニュース」、8本の連載とニュース2本をきょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/15 11:15:33)

アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“毎月15日更新”のバランスを考慮するようになった。きょう2022年4月15日には新たにニュース2本が掲載されたほか、「Masacoの自由帳」「テクニカルコーナー」「Short Break」など合計8本の連載記事が公開された。

 

 

 

 

 4月15日、新たに公開されたニュースは「HAMtte交信パーティー2022春 開催」「一般社団法人 YOTA Japan 設立」の2本。その他の連載記事の更新状況は次のとおり。

 

 

★テクニカルコーナー
 月刊FB NEWS編集部のスタッフが、アイコムの新型ATU(オートアンテナチューナー)「AH-730」を1.8~50MHz帯の移動運用(車両のルーフ上に取り付け、釣り竿を使った垂直エレメント=約7.14mを仮設)で試用した結果を詳しくリポートしている。

 

★From Steve’s Workbench
 JS6TMW Steve Fabricant氏による連載。今回は海外のオンライン記事を参考にした「18/24MHz帯用ロータリーダイポール」と「任意長のエンドフェッドマルチバンドアンテナ」の製作を紹介した。

 

★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第54回
 JH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は「山頂からの7MHzについて-2」と題し、筆者がSOTAで持参している14~28MHz帯をカバーするギボシダイポールに、ローディングコイルを入れることで7MHz帯にもQRV可能とする方法を考察した。

 

★Topics from Around the World
 月刊FB NEWS編集部が「CW用ラウドスピーカー設計上の注意点」と題し、The CW Operators Clubのニュースレターに掲載されたK1RF Steve Dick氏の記事を翻訳で紹介した。

 

★Short Break
 毎朝、郵便受けに朝刊が配達された際、照明が点灯し「いつもありがとう」というアナウンスが流れるサウンドマシンの製作記事。

 

Masacoの自由帳 第11回
 シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)がアマチュア無線に限らず、思いのままを綴るコーナー。今回は「桜咲く 涙咲く それぞれの春」と題し、東京・井の頭公園の桜が教えてくれたこと、夢を実現するために上京したが日々の生活のためにアルバイトに明け暮れる日々の思い出、世界に笑顔が戻る日についてを綴った。

 

★ジャンク堂 第11回
 JH3NRV 松尾氏による連載。アナログ電子回路の定番であるオペアンプについて技術解説の11回目。今回はオペアンプ回路のさまざまな雑音源を解説した。

 

頭の体操 詰将棋

 

 

 それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は5月2日を予定している。

 

 

 

関連リンク:
・月刊FBニュース2022年4月号
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed <午前は50/144MHz帯、午後は7MHz帯>4月17日(日)9時と13時からそれぞれ3時間、羽曳野無線クラブ主催「第34回 羽曳野コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/15 10:30:52)

羽曳野無線クラブ(JE3YMT)主催により「第34回 羽曳野コンテスト」が、2022年4月17日(日)に「午前の部」として9時から12時まで50/144MHz帯、「午後の部」として13時から16時まで7MHz帯の、それぞれ電信と電話で行われる。バンドごとに開催時間が異なるので注意しよう。

 

 

 

 コンテストの参加部門は「7MHz電信電話」「50MHz電信電話」「144MHz電信電話」の3つ。社団局はシングルオペレーターに限られる。

 

 呼び出し方法は電話が「CQ 羽曳野コンテスト」、電信が「CQ HMC TEST」。コンテストのナンバー交換は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「運用場所のJCC/JCGナンバー」。羽曳野無線クラブのメンバーは「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+運用場所のJCC/JCGナンバー」の最後に「M」を付ける。

 

 得点は羽曳野市内の局、または羽曳野無線クラブ員との交信が10点、大阪府内の局との交信が2点、大阪府外の局との交信が1点。同一バンドにおいて、同一局とは電信と電話それぞれ一交信ずつ有効となる。マルチプライヤーは異なるJCC/JCGナンバーの数(行政区は不可)。「得点の和」×「マルチプライヤーの和」が総得点。なお、参加時の必須条件として3エリアの局で2点以上を得る必要がある。

 

 コンテスト結果ならびに参加賞を希望の場合は、SASE(120円切手を貼った封筒に返信先を明記)同封して請求。各部門ごと入賞者には賞状と副賞を贈るほか、各部門について3エリア以外の上位局も表彰される。

 

 ログ提出は5月22日(日)まで(消印有効)。詳しくは下記関連リンクから「第34回 羽曳野コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第34回 羽曳野コンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第34回 羽曳野コンテスト規約
・羽曳野クラブ

 

 

 

feed 温泉&ラーメンツーリング その3 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/15 9:04:04)

夜な夜なバイクを走らせ皆生温泉まで走ったふたり。


無事皆生温泉で温泉につかり、その温泉の横の公園で少し横になり休憩をしました。



そして午前11時半開店のラーメン屋さんに開店前に移動したら…



なんと開店20分前なのにもう開店待ちの人が3人

feed IC-9100 LCDバックランプ点灯せず in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/15 8:00:00)

IC-9100

バックランプが点灯していません。

 

 

フロントを外します。

 

 

ユニットを外そうとビスを見ると、線噛みしています、

出荷初めからですね…

 

 

IC-7400でも同じ症状がありました。

 

シールド板を外します。

 

2SB1201を取り外します。

 

 

ダイオードとして判断されていますね、コレクターがオープンです。

 

 

交換

 

 

点灯確認

 

 

 

 

feed 新しいハンダコテ PX-280 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/4/14 21:03:27)


やっと届きました~
人気のハンダコテgootのPX-280
ステーション型の性能を持たせたデジタル表示の温調ハンダコテ!
80Wの底力があるのでMコネくらいは楽勝でしょう。
はんだ付けが楽しくなりそう。
feed 4月14日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/14 19:39:54)
4月14日イブニングスクランブル運用
自宅前の溜池から運用しました。

キュルキュル強く台湾漁業も強力に入感し
DU方面も安定してバンド内入感してました。
そんな中おきなわYC228局からCQにコールバック頂きました。
QSO終了後も自宅にて聞いてましたがYC228局は安定して入感台湾漁業やDUのSSBも強く安定してました。

今日も有難うございました。
おきなわYC228局5253


feed 4/14 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/14 18:22:42)

本日は雨の予報ですが、明け方まで降っていた雨は午前中止んでいました。

お昼過ぎに7,8エリアの局のJR6本土交信のレポートがあがったので本日は待ち受け受信の

ため公園へ~こいこいあられ~!

10分くらいWATCHしていると~急に強力に浮き上がってきました!

 

(小金井市)

ふくしまTT244/JR6沖縄市泡瀬(先日よりレポート見てました~CMの合間にありがとうございます!)

とうきょうAD88/所沢市荒幡富士(ご無沙汰でした~ハムフェアでEBできるといいですね~)

 

本日も各局様 FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

掲示板を見るとCZ18さんが数分前にTT244さんと交信した模様でした~この後、撤退して

雨降る中ハードオフへウィンドショッピング。

 

真空管とか特小とか興味をそそるものありましたが本日の注目はこれ。

ヒースキットのHW-9(以前OWNしておりました)の未組み立てKIT。

税込み59400円!なかなかの価格である。80年代当時TZONEで当初

59800円、円高進んで49800円まで販売価格下がったものなので、まあ妥当な

価格か?ただし部品が足りているか?部品は動作するのか?何せ四半世紀以上経って

いるのである。店員は部品チェックをしていないだろう。完成品のヤフオク平均落札価格は

19500円位である。作る楽しみ代を入れてもやはり売価は半分くらいが妥当では!

 

このリグ以前完成品を入手して使っていたことがあります。

実用度はというとHW-9では東京から6mH 超短縮DPで米国とも交信できました。

その前にHW-7というリグも持っておりましたが実用度は格段の差がありました。

HW-7はQRHとか感度とか酷かったです~調整不足かもしれませんでしたが...

 

 

 

 

 

 

 

feed 周防大島マラニック アップダウンが凄いよ in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/14 13:07:34)
そういえば来月走る周防大島マラニック100。(エントリーは70キロ)

ホームページをよく見たら、コース紹介がありました。

しかし標高が低いとはいえアップダウンがエグイです
feed TS-480SAT SO-3取り付け in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/14 13:02:50)

TS-480SAT 

TCXO SO-3取り付け依頼です。

 

 

周波数調整用ドライバーも付属しています、

 

 

オプション基板を取り外し半田付けします。

取り付け後R104,103をカットします。

 

 

TC1の代わりにTCXO内のトリマーで62.400MHz調整。

 

 

テストモードで各部調整点検完了です。

 

 

 

feed <各国から応援メッセージ届く>ウクライナの無線家(UW1GZ)、Twitterで「アマチュア無線が恋しい、リモート運用の機会を提供してほしい」と発信 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/14 12:15:29)

ウクライナのアマチュア無線家の一人、Dmitry Rezinets氏(UW1GZ)が、Twitterで「私はアマチュア無線がとても恋しいです。どなたかの無線局をリモートで利用して、“貴方の国のプリフィックスのあとに『/UW1GZ』”として運用する機会を与えてほしい。主にCWがオンエアーできれば嬉しいです。73!」と呟いたところ、各国の無線家から多くの応援メッセージが届き話題になっている。

 

 

ウクライナのアマチュア無線家、Dmitry Rezinets氏。コールサインは「UW1GZ」(QRZ.comから)

2022年4月12日、ウクライナのDmitry氏(UW1GZ)がTwitterで「アマチュア無線が恋しい、貴方の国からリモート運用の機会を提供してほしい」呟いたところ、多くの応援メッセージが届いた

 

 

 QRZ.comによると、Dmitry Rezinets氏(UW1GZ)は、1985年1月13日にウクライナのヘルソン州で生まれ、わずか10歳(1995年)でアマチュア無線を始めた。最初はクラブ局「UR6GWZ」で腕を磨き、1998年に最初のコールサイン「UR5GFO」を取得。2005年から現在のコールサイン「UW1GZ」でオンエアーしているそうだ。

 

 スウェーデンの友人、Albin Stigo氏(SM6WJM)は「UW1GZは、妻と幼い娘と一緒にロシア軍に占領されたヘルソン州から逃げることができました。彼らはいまウクライナのより安全な地域にいます」とTwitterに書き込んでいる。

 

 Dmitry氏(UW1GZ)はロシアの侵攻で住む地域を追われ、自局の無線設備が使えないことから、Twitterを通じてアマチュア無線を楽しみたいと訴えたのだろう。さらに、戒厳令下のウクライナでアマチュア無線が一時禁止された背景もあり( 2022年3月24日記事 )、他国のアマチュア無線局を利用してリモート運用を行うことを希望したと考えられる。

 

 

それを見たスウェーデンの友人、Albin Stigo氏(SM6WJM)がリツイートを行うとともに、Dmitry氏(UW1GZ)の近況を伝えた

 

 

 Dmitry氏(UW1GZ)が2022年4月12日にTwitterで発信した「アマチュア無線が恋しい、貴方の国からリモート運用の機会を提供してほしい」との呟きに、各国から応援メッセージが続々届いている。その甲斐もあって、Albin氏(SM6WJM)によると、翌13日にスペインの無線家、J.Pablo Garcia氏(EA4TX)の無線設備を介して「EA4/UW1GZ」のコールサインで14MHz帯での運用を果たしようだ。

 

 応援メッセージの中には「私は貴方が自宅からアマチュア無線を行えない間、貴方のために喜んでリモート運用に協力します。9A1TT。私の知る限り、クロアチアはCEPTtr61-01ライセンスのおかげで、合法的にリモート操作できる国です」との書き込みもある。

 

 

応援メッセージの1つ、クロアチア共和国のアマチュア無線家、Richard Riley氏(9A1TT)の書き込み

 

 

 CEPTとは「欧州郵便電気通信主管庁会議(Conference Europeenne des administrations des Postes et des Telecommunications、仏語)」のことで、ヨーロッパにおける郵便や電気通信の標準化を司る組織。CEPTが出した勧告の1つに、「Recommendation T/R 61-01 “CEPT Radio Amateur Licence”」があり、CEPT採択国で一定基準のライセンスを所有していると、ほかのどの採択国からでも、免許の手続きをすることなくアマチュア無線が楽しめる。コールサインは、運用地の国籍識別(プリフィクス)をホームコールの前に「/」で区切って前置する形となる。まさに今回の「EA4/UW1GZ」などがこれに当たるだろう。

 

 応援メッセージの書き込みは現在も増えている。今後、さまざまなプリフィクス「/UW1GZ」のコールサインでDmitry氏の信号が聞けることになるだろう。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【特別寄稿】日本の1アマは近い将来、欧州などの「CEPT加盟国」で運用できることになる!?

 

 

↓この記事もチェック!

 

<2月24日から発効>ウクライナ、非常事態宣言で「アマチュア無線機の使用禁止」に

 

<公式サイトに掲載>IARU第1地域が「ウクライナのアマチュア無線局を受信してもQRV情報は流布しないで」と注意喚起

 

<私たちにできる最善のことは“聞くこと”です>ドイツのアマチュア無線連盟「DARC」、ウクライナ関連の情報を伝える

 

<「QRZ.com」アマチュア無線局データベース>ロシア局やベラルーシ局が検索できない状態に世界中のDXerが注視

 

<ウクライナアマチュア無線連盟(UARL)が>世界中のアマチュア無線コミュニティーから多くの励ましのメッセージを受け取ったと報告

 

<ロシアアマチュア無線協会(SRR)から>ウクライナ情勢に関連して「ロシアのアマチュア無線組織を代表して訴えます」とメッセージ

 

<米国CQ社が声明>ロシア、ベラルーシ、ウクライナ(ドンバス地域)のアマチュア無線局に対して主催コンテストへの参加を制限

 

<パドル製作と販売再開を報告>ウクライナのパドル職人・Yury氏(UR5CDX)、自身のネットショップで金銭的な援助を呼び掛け

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線が恋しい、貴方の国からリモート運用の機会を提供してほしい(Twitter)
・Dmitry/@uw1gz(Twitter)
・UW1GZ(QRZ.com)

 

 

 

feed <3年ぶりに開催! 記念局「8J1H90T」公開運用を予定>4月17日(日)朝9時から神奈川県松田町の河川敷で「第24回 松田町ジャンク会」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/14 12:05:48)

神奈川県湘南、西湘地域のアマチュア無線家の有志らによる「第24回 松田町ジャンク会」が、神奈川県足柄上郡松田町の酒匂川河川敷で2022年4月17日(日)9時から11時まで開催される。通常、年2回行われている恒例のイベントとして、広域から大勢のハムが集うことで知られていているが、2019年の秋に開催予定だったジャンク会は台風の影響で河川敷が増水し、大量の土砂などで使用不能となり中止に。それ以降の2020年、2021年はコロナ禍の影響もあって行われず、今回は実に3年ぶりの開催となる。なお、4月1日から開局した平塚市市制90周年特別記念局「8J1H90T」( 2022年3月28日記事 )、が会場で公開運用を行う予定だ。JARL会員証と従事者免許提示すれば記念局からの運用(10名ほど)が楽しめるとしている。

 

 


前回2019年4月14日(日)に行われた「第18回 松田町ジャンク会」の模様。あれから3年が経った

 

 

 

 神奈川県の湘南・西湘地域に在住するアマチュア無線家の有志は、毎年春と秋の2回、酒匂川の河川敷で開催されている「ジャンク会」。今回、久しぶりに「第24回 松田町ジャンク会」が2022年4月17日(日)に開催される。現在(2022年4月12日時点)の出展申し込み件数は51件だとしている。

 

 

 主催者によると今回の開催概要は下記のとおり。

 

 

 

 

●第24回 松田町ジャンク会

 

 

・日時: 2022年4月17日(日)午前9時~11時
 ※当日、午前7時の時点で雨の場合は中止(午前7時に無線などで案内)
 ※今回から雨天順延はありません。
 ※出店者は開始60分前までに集合(出展希望者は必ず連絡をメールや電話で出店を明記してください。

 

・場所: 神奈川県足柄下郡松田町惣領、酒匂川・川音川の河川敷(足柄大橋北側)
 ※連絡周波数は433.24MHz

 

・参加費用: 無料

 

・出店費用: 無料(ただし寄付はOK。事前に主催者JF1IZA・小島氏へ連絡)

 

・出展方法: 自由。会場内での飲食を目的とする食べ物と飲み物の販売は禁止(自分用の物は除く)。出店は自分の車両周囲(後方など)のみ
 ※一般車両も出入りするので、注意してトラブルを起こさないこと(自己責任)
 ※駐車などはスタッフの指示に従うこと

 

・問い合わせ先: 代表者 JF1IZA 小島氏
(下記関連リンクにメールアドレス、携帯電話番号記載)

 

・お願い: 車でこられる方、出展者以外の方は、駐車場には午前8時から入場してください。なお駐車場には限界がありますので乗り合せでお願いします。

 

 

当日の「合同ジャンク会」は赤のアイコン付近で開催される(Googleマップより)


大きな地図で見る

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<富士山がくっきり見えるほどの晴天のなか>4月14日(日)開催、「第18回 松田町ジャンク会」写真リポート


<運用は2022年4月1日から1年間>神奈川県平塚市市制90周年記念局「8J1H90T」まもなく開局

 

 

 

●関連リンク:
・第24回 松田町ジャンク会のお知らせ(PDF版ダウンロード)
・第24回 松田町ジャンク会のお知らせ
・8J1H90T(7L1WQOのログです)

 

 

 

feed あれやこれや in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/14 11:38:02)

各局様、おはようございま〜す音譜

JI2OEY ひろでございますチュー


今年も届きました。

この封筒を見ると思い出す。。。


去年、コンビニで支払いを終えた後。。。

TS-940のAVR-UNITの電解コンデンサーでも交換しようと作業してた時、バチってショートさせてしまったんですよね〜てへぺろ

ダイオードやらなんやら壊してしまったんです。


あれから一年かぁ(意味なく遠い目。。。


まぁ今日は気をつけよ っと チュー


さてさて、

昨日の日記で、リブログさせていただいた養老鉄道のつり革オーナーの件、

どうやら間に合ったようで、先程メッセージの登録が完了しました。

楽しみですね〜爆笑


そしてそして、

受けるのなら、仕事の谷間の今しか無い!


ということで、

JARDの2アマ養成課程を受けてたんです。e-ラーニングです。

3月の終わりから4月の頭の2週間くらい

仕事終わってからの2、3時間で集中して勉強しました。


先日、e-ラーニングでの最後の試験である判定試験が無事合格できましたチュー

工学の1問、慌てて選択を間違えちゃったんですあせる

落ち着いて慎重にやらないとダメですね。


そして明日、修了試験です。

これはe-ラーニングではなく、認定試験会場に行く必要があります。


なんとか頑張りたいと思いますプンプン

発表は1週間後くらいですかねはてなマーク


あれやこれや

今週はいろいろネタ豊富な1週間でございますニコニコ


feed PK(公園)アワード対象公園で移動運用してきました。 in link TCVのハムブログ (2022/4/14 10:46:24)
昨日13日。
野暮用ついでに新しくPK(公園)アワードに登録された太田市の公園に行ってきました。
まずは、世良田公園(PK-147)。
国道17号バイパスから横道に入ったところにあります。
回りは工場と住宅に囲まれていますが、結構広い。

IMG_6265.jpg

IMG_6263.jpg

IMG_6267.jpg

10メガCWに出てみましたが、あまり呼ばれず1時間ほどいて、8QSOでした。
車内は暑かったです。

その後、5kmほど離れた同じく太田市の備前島公園(PK-146)に行ってきました。
国道354号沿いにあり、公園の隣には温泉施設もあります。
移動運用が終わったら、温泉に入るっていうのもよさそうですね。

IMG_6268.jpg

7メガCWに出てみましたが、国内クラスタにアップされて、ちょっとしたパイル。
ちょうどモバイルバッテリーが終わりになりましたので、30分ほどで18QSOでした。

IMG_6269.jpg

IMG_6271.jpg

今回はモバイルバッテリーとFT-817/5Wでどのくらい持つかも確認してみました。
フル充電からCQ連発で約2時間ちょっとしか持ちませんでした。
IC-705用との触れ込みで購入したモバイルバッテリーですが、容量15000mAhなので、こんなものでしょう。

IMG_6270.jpg

ちなみにPD15Vをつないでも送信出力は5Wで13.8V印加時と変わらずでした。
IC-705は印加電圧が変わると送信出力も変わるので、使い勝手がいまいちなんです。
その点FT-817はさすがですね。
バンスコがないのは残念ですが、移動運用には最適だと思います。

ほかにも新しく制定された公園がいくつかあるのでまた行ってみたいと思います。
feed <「オール東北コンテスト」と併催、岩手県内在住の局が対象>JARL岩手県支部、4月16日(土)21時から18時間「第43回 岩手県支部通信コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/14 10:00:39)

2022年4月16日(土)21時から4月17日(日)15時までの18時間、JARL東北地方本部の「第71回 オール東北コンテスト」に併催する形で、JARL岩手県支部は岩手県内在住のアマチュア局を対象とした「第43回 岩手県支部通信コンテスト」を1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で開催する。

 

 

 

 参加資格は岩手県内在住のアマチュア局。呼び出し方法やナンバー交換などは、すべて「オール東北コンテスト」に準じる。得点は岩手県内の局との完全な交信で1点、マルチプライヤーは岩手県内の異なる市郡の数となる。部門は「マルチバンド」「VHF・UHFマルチバンド」の2つ。

 

 新規開局者を対象に「新人賞」が発行される。2021年4月1日以降に開局した参加者は免許年月日を記入してほしいと呼びかけている。コンテスト委員会で審査のうえ、数名に新人賞が贈られる(新人賞は一度のみで昨年の受賞者は対象外)。

 

 なお、ログの締め切りは4月25日(月)消印有効。詳しくは「第43回 岩手県支部通信コンテスト規約」を確認してほしい。

 

 

「第43回 岩手県支部通信コンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第43回 岩手県支部通信コンテスト規約
・JARL岩手県支部

 

 

 

feed <JARL通常選挙について>アマチュア無線番組「QRL」、第517回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/14 8:30:06)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年4月7日 夜に放送した第517回分がアップされた。

 

 

 2022年4月7日(第517回)の特集は「JARL通常選挙について」。JARLが現在実施している「令和4年通常選挙」の投票(専用封筒での郵送投票)が4月15日(金)18時必着で締め切りとなるという話題。MCの鈴木氏が立候補者告示を見て感じることを述べ、有権者は締め切りに間に合うように投票を済ませて欲しいと呼び掛けた。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第517回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed 温泉&ラーメンツーリング その2 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/14 7:39:20)

土曜日に走ったロングツーリング。


夜な夜なバイクで走って米子に着いたふたり。


まずは朝ごはんを食べに吉野家へ。


吉野家の朝定食、ご飯の増量おかわり無料だからね✌️



食べたらすぐに皆生温泉へ移動

feed 4/13 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/14 0:15:01)

きた~~Es来ました!!

本日は朝から沖縄が開けていたと地団駄踏んでいたところ

10時過ぎに6エリアとの交信報告が!

スクランブルダッシュ!

 

(小金井市小金井公園)

みやざきAL101/宮崎市塩路一ッ葉海岸(お久しぶりに感謝!その後ずっとCQ聞こえておりました)

くまもとIA52/荒尾市?(やはりCQずっと聞こえておりました)

ながさきTB209/島原市(こちらもCQ時折聞こえてきました)

 

という事で上記3局がそろって8CHでCQの輪唱状態でした~だれもコールバックせずもったいない~

とか思っちゃいました。平日の10時代では仕方がないか~SH33さんCBL 53でした。

 

その後も掲示板によると昼すぎまで6エリア、JR6は13時台を除き夕方まで入感していたそうな~

 

本日も各局様、ありがとうございましたm(__)m

 

明日は雨と聞いておりますが、同様なプロパゲーションにならないかなと期待しております!

 

昨日会社帰りに秋葉原のマルツパーツに立ち寄って電池ホルダー(単三X8)を

買ってきました。よく探すと2種類あったので両方購入しました。よく熱かショートが原因?で

溶かしてしまうのでこれからの季節、特に夏用に合計3ケ、ゲットです~それにしてもこの2種、価格が20円ほど

違うのですが何が違うのか??重要なのはバネの部分かと....

そういえば先日新幹線の中からマルツ電波の看板見ました~本社は福井県とのことです~

一時CQ誌と合同で7MHzの送信機キット販売してましたね~今でもQSLカードビューローへ

転送してくれてたり、アマの味方です~ひいきにしてあげましょう~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed <一人1点を先着順で配布>JARD、原 昌三氏(JA1AN)が保有していた真空管などを「第三回ハムらde無線フェア」会場で無償譲渡 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 22:30:01)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、JARDとJARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)の元会長で2018年6月に91歳で逝去された、故 原 昌三氏(JA1AN)が生前に保有していた真空管および部材の一部を、4月17日(日)に東京都羽村市で開催される「第三回ハムらde無線フェア」の会場で希望者に無償譲渡すると発表した。当日は12時からJARDブースで整理券を配布するという。

 

 

JARDの告知より

 

 

 原 昌三氏は大正15(1926)年9月長崎県生まれ。1952年にJA1ANを開局。同年に日本アマチュア無線連盟(JARL)理事となり、1970年から2012年まで41年間にわたり同連盟の会長を、また1991年8月から2014年6月までJARDの初代会長を務め、2018年6月に91歳で逝去した。

 

原 昌三氏(2014年8月撮影)

 

 JARDは原氏のご遺族から「アマチュア無線家の方々に役立てていただきたい」と、生前同氏が保有していた無線機器やパーツ類の寄贈を受け、その一部である真空管と部材を記念の意味も込めて広く無償譲渡することにしたもの。

 

 JARDの発表を抜粋・整理して紹介する。

 


 

第三回ハムらde無線フェア[特別企画]
~故 原 昌三氏(JA1AN)保有の真空管等の無償譲渡~

 

 2018年6月に逝去されたJARD・JARL元会長であった故 原 昌三氏のご遺族から生前保有されていた無線関係の機器・部材について、アマチュア無線家の方々に役立てていただきたいとしてJARDに寄贈いただきました。
 その一部である真空管及び部材について、記念の意味も込めて以下の条件で希望する方に無償配布いたします。

 

●譲渡条件
・真空管は一人1点とし先着順により配布します
 ※余りがある場合は複数品の配布も行います
・動作確認は未了であり動作は保証しません
・オークション等での転売は禁止します
・送付等の扱いはできかねます直接お受け取りいただける方に限ります

 

●「ハムらde無線フェア」における配布方法
①整理券の配布
 JARDブース(B1小ホール)にて12時00分から配布します。
②品物の受け取り
 整理券の番号順に、 希望品をお申し出いただきお渡しします。コロナ禍の中、密をさけるため、以下の時間区分で受け付けます。
 ・12時30分~ 整理券1~10番の方
 ・13時00分~ 整理券11~20番の方
 ・13時30分~ 整理券21番以降の方
 ・14時00分~ 余りがある場合に自由配布します。
③カンパのお願い
 青少年支援等のため、賛同される方は、お一人100円以上のカンパをお願いします。JARDブースにカンパ箱があります。
④真空管リスト
 本日持参した以外のものを含め真空管のリストをJARDブースにて閲覧できます。リスト内で希望の品がある場合は、JARDブースにお申し出ください。ただし、ご希望に沿えない場合があります。

 


 

 なお「第三回ハムらde無線フェア」のJARDブースでは、保証手続き等の相談コーナーも設置される予定だ。詳細は下記関連リンク参照。

 

 

「第三回ハムらde無線フェア」はこちらの案内記事を参考に↓
<ライセンスフリー無線やドローン、BCLの展示・企画も>「第三回ハムらde無線フェア」4月17日(日)に東京都羽村市で開催

 

 

 

●関連リンク:
・【特別企画】故原昌三氏(JA1AN)所有の真空管等を希望者に無償譲渡(JARD)
・JARDホームページ
・第三回ハムらde無線フェアのご案内(ハムらde無線フェア実行委員会)

 

 

 

feed IC-3ST パワーが出ない in link JHGのブログ (2022/4/17 13:36:01)
IC-3ST パワーが出ないとのことでお預かりしました。

430Mhzモノバンド機です。

IMGP5305

パワーが全く出ていません。

微弱な電波は出ており、モニター無線機では受信出来ます。

IMGP5306

分解。


IMGP5307

充電式バッテリーを内蔵していますが、液漏れしていたため取り外しました。


IMGP5308

ハンダ不良パターン点検。

あやしい場所には再ハンダしました。

IMGP5309

細かいチップ部品が手作業で取り付けられています。


IMGP5310

パワーが出ない原因はパワーモジュールの不良です。

モジュールを取り外しました。

IMGP5311

パワーモジュール駆動系の電解コンデンサーを交換しました。


IMGP5312

小型サイズの電解コンデンサーを取り付けました。


IMGP5313

オーナー様が部品取り用に2台の無線機を同胞してくれました。

2台目を分解し、パワーモジュールを移植します。

IMGP5314

残念、パワーモジュールNGです。


IMGP5323


IMGP5324

3台目分解しました。


IMGP5317

パワーモジュールいただきます。


IMGP5318

パワーモジュール移植しましたが、出力が不安定です。

プリドライブ段のトランジスターを交換しました。

IMGP5319

音が小さいため不調なAVR基板を交換しました。


IMGP5315

スピーカーを交換しました。


IMGP5316

バックアップ電池の電圧。


IMGP5320

2,8Vです。


IMGP5321

パワー復活しました。

9Vのとき 5Wでました。

IMGP5322

ドナー無線機です。

臓器移植ありがとうございました。

IMGP5325


IMGP5332

周波数調整。


IMGP5326

スプリアス良好。


IMGP5328

受信感度調整しました。


IMGP5329

受信感度。

ー112,2dBm (SINAD)

IMGP5330

キーボード付き多機能無線機です。


IMGP5331

feed リブログ ”My吊り革。” in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/13 21:42:04)
各局様、こんばんわ〜音譜
JI2OEY ひろでございます ウインク


いつもブログで絡ませて頂いてるブロ友様が、こんな記事を書かれていました。
養老鉄道でつり革オーナーを募集しているのだそうですびっくり

つり革に自分の名前とメッセージを記載したオリジナルプレートを取り付けたつり革を、養老鉄道の7700系車両に1年間(令和4年5月1日から)設置してくれるとのこと。

イベントが終わったら消毒してオーナーにつり革自体を送ってくれるので鉄道マニアなら嬉しいんじゃないでしょうか?

自分の名前はともかく「CQ CQ こちらはJI2OEYです!」こんなメッセージとか掲載されたら良いですよね〜おねがい

というわけで、わたしも参加しようと申し込んでみました。

数に限りがあるので、募集に間に合ったかわかりませんが、わたしのつり革がぶら下がってたら見に行きたいと思います。
ブロ友様の分も合わせて写真撮ってきますねチョキ

feed 積み残し in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/16 20:36:22)
週末しか自作ができないのは昔からである。平日に妄想が膨らみ、新たなプロジェクトを思いついて基板を組み立てるが、次の週末までに新たな妄想が沸き起こり、別の作業にシフトしてしまい最初のプロジェクトは放置状態になることが常態化していた。昨年は仕事でのストレスが自分で感じる以上に大きく、通年的に体調が優れなかったためか、猶更作業が滞る傾向があった。そのようにして積み残しになった基板が作業台上に溢れて...
feed 4月13日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/13 18:48:00)
4月13日午前のモグモグ運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

005は7エリア方面が入感し8chはキュルキュルとホニャララ入感してました。
運用暫くでニイガタNG37局がうっすら入感して来ましたお呼びしますが中々コンプリートならず数回目でなんとかコンプリート出来ました
その後も合法局がうっすら入感中々上がりませんでした
そろそろ撤収か思ってた所1エリア局が入感して来ました
とちぎMH44局を皮切りにトントンと1エリア皆様とQSO頂き時間切れにて撤収しました。

今日も有難うございました。
せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

ニイガタNG37局5253
とちぎMH44局5355
さいたまFL20局5252
とちぎMT82局5252
さいたまUG100局5454
とうきょうMS25局5252
つくばGT38局5353
feed 5か月ぶり、8エリアの北海道総合通信局が情報更新-2022年4月13日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 18:00:18)

日本における、2022年4月13日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局から更新発表あった。北海道総合通信局のコールサイン発給状況の更新は、前回が「2021年10月31日時点」だったので、5か月ぶりとなる。4月に入って更新がないのは、0エリア(信越管内)の信越総合通信局と、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所。さらに、2エリア(東海管内)の東海総合通信局は「2022年1月6日時点」の情報を最後に3か月以上も更新されていない。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <球で試す小宇宙>CQ出版社、書籍「現代版 真空管入門」を4月27日に発売 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 16:00:54)

CQ出版株式会社は“受信機や送信機の原点に立ち戻り、真空管を使った回路を組み立ててその動作を解説する”という書籍「現代版 真空管入門」を2022年4月27日(水)に発売する。アナログ回路の動作原理の復習にも役立つ一冊だ。筆者はJA0BZC 矢花隆男氏、B5版136ページで価格は3,190円(税込)。

 

 

CQ出版社「現代版 真空管入門」表紙

 

 

 CQ出版社の告知から抜粋で同書を紹介する。

 


 

球で試す小宇宙「現代版 真空管入門」

 

・筆者: 矢花隆男(JA0BZC)
・仕様: B5判 136ページ
・定価: 3,190円(税込)
・発売予定日: 2022年4月27日

 

<概要>
 真空管の製造が終了し、その後はトランジスタやICなどの半導体が受信機や送信機の主流となりました。しかしその動作原理は集積度が高まるとともにブラックボックスとなっています。本書では受信機や送信機の原点に立ち戻り真空管を使った回路を組み立ててその動作を解説しています。単なるノスタルジーではなくアナログ回路の動作原理の復習にも役立つ一冊です。

 

<目次>

 

★写真で見る真空管ミュージアム

 

★第1章 真空管の歴史とその動作
・1-1 真空管の歴史
・1-2 真空管の動作原理
 Column 1 真空管のソケットの名称について
 Column 2 真空管回路で使用するテスタ

 

★第2章 真空管の電源と低周波増幅回路
・2-1 電源
・2-2 6AV6+6AR5アンプ
・2-3 42 Hi-Fiアンプ

 

★第3章 製作に必要な道具
・3-1 自作に必要な測定器
・3-2 キットを流用したテストオシレータ
 Column 1 逓倍と高調波について

 

★第4章 単同調受信機
・4-1 2極管検波受信機
 Column 1 スパイダー・コイルを巻く
・4-2 オーソドックス再生式受信機
 Column 1 スクリーン・グリッドについて
・4-3 DC24Vで動く再生式受信機

 

★第5章 スーパーヘテロダイン受信機
・5-1 周波数変換について
 Column 1 日本独自の6WC5
・5-2 IF増幅回路
・5-3 ジャンクラジオを4球スーパーに作り替える
・5-4 7MHz SSB受信機の概要

 

★第6章 送信機
・6-1 7MHz CW QRP送信機とIC変調器
 Column 1 マジックアイ
・6-2 単球50MHz送信機と6AQ5ハイシング変調器
・6-3 807で作る7MHz(10W)CW/AM送信機
・6-4 6146Bを使った単球リニア・アンプと2球送信機
・6-5 50MHz AMトランシーバの製作
 Column 1 低周波トランスの鉄芯

 


 

 

 同書の予約・購入は下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 現代版 真空管入門(CQ出版社)

 

 

 

feed とうとう入院しました。 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2022/4/13 15:58:00)
お当局は残念な事に、昼飯時、歩行中市道の起伏で右足がつまずき、大きく転倒してしまい、とんでもない事に!


単なる打撲だと思ってましたが、とんでもない事に!
病院の天井?
痛みを堪えて午後の仕事を終えて、普通に車で帰宅です!
湿布を貼っても痛みが引く気配無し?
一度横になっていたら、痛み激しくなり、布団から出られなかなり、敢えなく救急搬送されレントゲン検査で見事に複雑骨折です!
深夜にタクシーで帰宅して翌日、近所の埼玉協同病院に行き再検査した結果、手術となりました。
本日より入院になり、明日手術を受けます!

病院の昼食です!
右下のミートボール風ハンバーグ?意外と美味しい病院食!
怪我した後は動かなくなった分、ちょいと太めに!

完食してしまいました?
手術を明日に控えて、準備が始まりました。
点滴の管が入りいよいよです!




feed TM-833V 電源入らず in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/13 14:47:38)

TM-833V

電源が入りません。

 

 

コントロールユニットのケミコンが液漏れし、スルーホールが腐食断線していました。

 

 

パターン清掃、ストラップ処理、ケミコン交換しました。

 

 

1200Mユニットのケミコンも腐食、全数交換

 

 

同じく430ユニットも

 

 

スポンジ劣化、交換します。

 

 

スピーカーがビリつく為、交換。

 

 

LED化、全再調整、完了です。

 

 

feed <CWコンテストを擬似体験>CWラーニングソフト「Morse Runner(モールス・ランナー)」、ALL JAコンテストや全市全郡コンテスト対応版リリース in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 12:25:08)

CWコンテストを疑似体験できる、フリーソフト「Morse Runner(モールス・ランナー)」をご存知だろうか。カナダのアマチュア無線家、Alex Shovkoplyas氏(VE3NEA)が開発・無料配布している同ソフトは、自局のコールサインなどを設定するだけで、あたかもCWコンテストに参戦しているかのように、次々とCQに応答する局のコールサインが流れてくる仕組みだ。しかも、周波数の微妙なずれやQSB、QRM、さらにCQやビートをかぶせてきたり…と、実践さながらにゲーム感覚でCW(電信)が上達することから世界中で話題になっている。今回、武藤臣宣氏(JR8PPG)が「Morse Runner(Windows版)」をベースに、ALL JAコンテストや全市全郡コンテストの国内コンテストに対応した「Morse Runner for JA Contest」を開発しリリース。「4月末開催のALL JAコンテスト前にCWの特訓はいかがでしょうか?」と話している。自局をコールする、経験したことのないような猛パイルアップ状態が味わえるだろう。

 

 

「Morse Runner」をベースに、ALL JAコンテストや全市全郡コンテストの国内コンテストに対応した「Morse Runner for JA Contest」。設定画面の右上に「WPX」「ALLJA」「ACAG」のチェックボックスがある仕様になっている

 

 

 一度ハマるとやめらてないという「Morse Runner(モールス・ランナー)」。ゲーム感覚でCW(電信)が上達すると、評価も高い。自己記録の更新にチャレンジするCW愛好家も少なくない。送らてくるコールサインのスピードも任意に変えられるので、ビギナーにもお勧めだ。

 

 今回、コンテスト用ロギングソフトウェア「zLog 令和Edition」の開発者でもある武藤臣宣氏(JR8PPG)が、Alex Shovkoplyas氏(VE3NEA)が開発した「Morse Runner」をベースに、ALL JAコンテストや全市全郡コンテストの国内コンテストに対応した「Morse Runner for JA Contest(Windows版)」を開発しリリースした。

 

 圧縮ファイルをダウンロードして解凍ののち、exeファイルを起動すればOK。実行ファイルだけで動くソフトなので容量も小さく、必要なければフォルダごと消去するだけという手軽さである。

 

「Morse Runner for JA Contest(Version 1.68.2)」の仕様は以下のとおり(同Webサイトから)。オリジナルのファイルと入れ替えるだけでOK。

 

 

 

・全市全郡(ACAG)コンテスト向けに修正。
・WPXコンテスト、ALL JAコンテスト、全市全郡(ACAG)コンテストを選択できるようにしました。
・全市全郡(ACAG)コンテストは2021年のコンテストログ提出局のコールサイン1943局を収録。
・コンテストナンバーは総務省DBのデータよりそれっぽく作成。
・zLogみたいなキー操作をさらに追加(TAB, DOWN,SHIFT+Z,;)。
・相手局がたまに間違えて訂正してきますが、訂正後001形式のNRを送ってきたのを修正。
・相手局リストのリロード機能はありませんので、最初からするには再起動してください。

 

 

 

●関連リンク:
・Morse Runner for JA Contest Version 1.68.2
・Morse Runner 1.68
・モールス・ランナーが面白い(JH1LMDブログ)

 

 

 

feed <河川敷で思い思いに野営を楽しもう>ミリタリー愛好者のお泊りイベント、4月16日(土)~4月17日(日)神奈川県相模原市で「軍用無線春季キャンプ」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 12:05:50)

2022年4月16日(土)と17日(日)の2日間、神奈川県相模原市の相模川河川敷(高田橋下流側)で軍用車両から軍用品フリーマーケットまで、ミリタリー系愛好家が情報交換や掘り出し物探しに集結するイベント「相模原 軍用無線春季キャンプ」が開催される。思い思いにテントなどを、会場の河川敷に設営しながら楽しむお泊り(野営)イベントとして愛好家の間で有名な存在だ。主催者は「参加費1,000円をお支払いくだされば、名簿に登録し案内はがきをお送りします。なお、出店者の皆様には必ず参加費のご負担をお願いします」と案内している。

 

 

 


2018年開催時の様子

 

 

 

主催者からの案内は以下のとおり。

 

 


 

■令和4年の軍用無線春季キャンプの予定

 

開催日: 2022(令和4)年4月16日(土)~17日(日)
場所: 神奈川県相模原市相模川河川敷(高田橋下流側)

 

 新型コロナが未だ収束せず「蔓延防止」が発令されていますが、予定の4月には解除されることをを期待して準備を進めております。「蔓延防止や緊急事態宣言」が開催当日解除されていない場合、高田橋の河川敷は使用不可ですので中止します。

 

 軍用無線機や軍用ジープ、軍用グッズの愛好者が情報交換と掘り出しもの探しに毎年多数参加をいただいています。

 

 1日目(土)は終日、怪しき車が多数集まっております。
 2日目(日)の午後は適時解散ですので午前中にお出でください。雨天決行です!

 

 

<お願い>

 

 ご自分のゴミは燃やさずに必ずお持ち帰りください。

 

 参加費1,0000円をご寄付くだされば、名簿に登録し案内はがきをお送りします。この会は有志の方の寄付により運営しています。とくに出品者の方は、ぜひ参加費のお支払いとお名前・住所の登録をお願いします。

 


 

 

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【写真で見る】<河川敷で野営しながら2日間>、ミリタリー系愛好家が多数集結!「軍用無線秋季キャンプ2018」リポート

 

 


2018年開催時の様子

 

 

 

 参加者のブログなどを見ると、過去実施されたイベントの様子が確認できる。軍用トランシーバーはもちろん、さまざまな軍用車両が集結。会場は実に楽しそうなイベントだ。下記、関連リンクからチェックてほしい。

 

 

 

●2016年10月に開催された「相模原 軍用無線キャンプ」の様子
16高田橋ミリタリージャンク市 7L1PVP

 

 

 

●関連リンク:
・軍用無線キャンプのご案内
・ハンヴィーで高田橋の軍用無線キャンプに行ってきました(TK6506のブログ)
・’13軍用無線・春季キャンプ-RV4ワイルドグース(二階堂裕のブログ)
・高田橋 軍用無線キャンプ(YouTube)

 

 

 

feed <ライセンスフリー無線やドローン、BCLの展示・企画も>「第三回ハムらde無線フェア」4月17日(日)に東京都羽村市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 11:00:48)

「無線のジャンルを越えて電波で遊びと学びの交流を!」をメインテーマとする無線イベント「第三回ハムらde無線フェア」が2022年4月17日(日)、東京都羽村市の羽村市生涯学習センター「ゆとろぎ」で実施される。

 

 

 

 

「第三回ハムらde無線フェア」は同フェア実行委員会が主催、JARL東京都支部の共催、地元の羽村市とJARD、JAIAが後援する無線イベントだ。アマチュア無線だけでなく、ライセンスフリー無線やドローン、BCLなどの展示や企画も行われ、大ホールではライブや講演も予定されている。以下、同イベントの公式ページの案内から抜粋で紹介する。

 

 

「第三回ハムらde無線フェア」案内

 

◆日時: 2022年4月17日(日) 11:00~16:00(展示は15時まで)

 

◆場所: 羽村市生涯学習センター「ゆとろぎ」
 (東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5) http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000002093.html
 JR青梅線「羽村」駅東口から約800m、徒歩約11分
 ※JR東京駅から羽村駅まで、中央線「立川」駅乗り換えで約1時間20分

 

◆主催: ハムらde無線フェア実行委員会

 

◆共催: 一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部

 

◆後援: 羽村市、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)

 

入場料: 無料、事前登録不要(当日受付で新型コロナウイルス対策のための「入場確認書」提出が必要)

 

◆同時開催イベント: JARL東京都支部大会
 開会式前に大ホールで実施。終了後に「ハムらde無線フェア開会式」を行う

 

◆フロアマップ:

 

 

◆大ホールの講演・ライブスケジュール:

 

 

◆講座室1の講演会スケジュール:

 

 

 当日、開会式や大ホールの模様など一部はYouTubeでの生配信も予定している。イベントの詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・第三回ハムらde無線フェアのご案内
・第三回ハムらde無線フェア フロアマップと展示内容
・入場確認書PDFダウンロード
・Twitter ハムらde無線フェア(@musen_fair)

 

 

 

feed 先週の無線業務、ぼちぼちやっていましたが、いまいちでした。→RI1PB 合格でした。 in link TCVのハムブログ (2022/4/13 10:27:37)
桜もほぼ葉桜になりました。
花粉症もそろそろ収まるかな?

先週もぼちぼち無線をやっていましたが、お空のコンディションはいまいちでした。
何とかバンドニューを1つだけできました。
HI ドミニカ共和国 12mFT8

また久しぶりにIOTAが1つアップしたかも?
RI1PB EU-086 15mCW
ちょっとコールバックが怪しいので、あとでログが上がったら確認かな?

QRPでは、6mFT8でFKや10mFT8で9Nとかできました。

国内記念局の追っかけも、
8J1NAOMI 30mCW
8N1NTT 2mCW
8J7SS 40mCW
をゲット。

日曜日の夕方からちょっとだけJIDXコンテストに参戦。
QRPのカテゴリーが無いのでいまいち気合が入りませんが、EUが良く聞こえていたのでナンバー16をサービス。
と言っても6交信だけですが。
YU、LZ、HAくらいでした。

IMG_6260.jpg

今週にはいって、TX2MAXが20mFT8で何とか出来ました。
17m以上のバンドで欲しいのですが、なかなか見えてきませんね。
今週もぼちぼち頑張りましょう。

【追記】20220413 10:35JST
RI1PB 無事に合格してました。

ri1pb-log.jpg

これはうれしいなぁ。

feed <参加種目や1.8/50MHz帯の周波数など一部変更>JARL東北地方本部、4月16日(土)21時から4月17日(日)15時まで「第71回 オール東北コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 10:00:36)

2022年4月16日(土)21時から4月17日(日)15時までの18時間、JARL東北地方本部と東北電気通信協力会の共催による「第71回 オール東北アマチュア無線通信コンテスト(略称:オール東北コンテスト)」が、1.8/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で行われる。なお「今回から参加種目を一部変更、1.8MHzと50MHz帯の周波数および提出期日を変更しました」と案内している。

 

 

 

 呼び出し方法は「CQオール東北コンテスト」、または「CQ JA7 TEST」。交信相手局は東北管内局が「日本国内で運用するすべての局」、東北管外局が「東北管内で運用する局」となる。

 

 ナンバー交換は、東北管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区郡ナンバー」、東北管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。マルチプライヤーは、東北管内局が「東北の異なる市区郡、および異なる都府県支庁の数」、東北管外局が「東北の異なる市区郡の数」。得点は各バンドごとに異なる局との交信が1点で、同一バンドで電信、電話それぞれ得点となる。

 

 紙ログ、電子ログともにバンドごと集計のこと。ログの締め切りは5月2日(月)消印有効。電子ログ申請の注意点などは主催者Webサイトを参照。また、本コンテストはJARL主催コンテストとは異なり、独自の規約が存在するので注意が必要なので「不明な点はお問い合わせください」と案内している。

 

 なお、全参加局のJARL会員の中から抽選で「図書カード」が贈られる(当選者の発表は発送をもって代える)。詳しくは下記の関連リンクから「第71回 オール東北コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第71回 オール東北コンテスト」の規約

 

 

関連リンク:
・第71回 オール東北コンテスト規約
・電子ログ申請の注意点について《オール東北コンテスト用》
・JARL宮城県支部

 

 

 

feed 温泉&ラーメンツーリング その1 in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/13 9:59:15)

今回からは先週の土曜日、そらちゃんと走った温泉&ラーメンツーリングの記事です。


まあいつものクマの備忘録、クマのひとりごとになりますが…


たいして面白くはない記事ですが、よかったら見てくださいね。


いつもはクマひとりの弾丸ツーリングですが、今回はそらちゃんとふたりで走りました。


そしてバイクをオールナイトで走った事のないそらちゃんが、初めて走るロングツーリングです。


まず自宅出発は土曜日の午前0時。


クマは久しぶりのツーリングが嬉しくて全然眠れず、仮眠もせずに家を出発。


服装をどうするか出発まで迷いましたが、山間部の最低気温は3度ぐらいと予想。


なので真冬の装備で出発しました。


それは事前にそらちゃんにも連絡済み。


そしてそらちゃんとの待ち合わせ場所に0時30分に到着。


待ち合わせはいつもの周防大島の橋のたもと。


そこのバーキンです。



待ち合わせは午前1時なんで、かなり早めの到着ですね

feed <JARDが行っている3つの事業>OMのラウンドQSO、第306回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/13 8:30:50)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年4月10日(日)21時30分からの第306回放送。前半ではレギュラー陣の社会人デビュー時代の思い出を語りあい、続いて春のコンディションとアンテナ点検整備の話題になった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回に続いてJARD専務理事の坂本純一氏(JJ1JXK)が登場。JARDが行っている3つの事業(技適、保証、養成課程)のうち、技適関係を中心に説明した。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed フリラコールブック2022製作開始 in link び〜ななさんの日記 (2022/4/13 6:35:50)

今年も自主製作でフリラコールブックの製作を開始しました。

当局がQSO、アイボールした局長さんを中心にコールサイン掲載していきます。

デジタル簡易無線や特小のみ運用されている局はなかなか当局とのQSOチャンスは難しいと思います。可能な限りアクティブ運用局を掲載したいと考えおりますので情報およせいただければ幸いです。(最終的には当局が掲載判断行う点ご了承ください)

基本、ライセンスフリーラジオ運用を直近でやられている局を掲載したいと考えております。


配布については改めてお知らせ致します。


イワテB73

feed 4月12日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/4/12 19:09:48)

4月12日運用

ランチタイム運用ショートに

宮崎市塩路一ッ葉海岸から

イブニングスクランブル運用

自宅前の溜池から運用しました。

ランチタイムは各chホニャララキュル強く厳しい中トカチST617局とQSO頂きました。

QSO後は他合法局入感無く撤収しました。

 

イブニングスクランブル運用は台湾漁業局が強力に入感な為に運用開始、沖縄漁業局は入感無かったのでどうかと思って運用開始しました。

CQに石垣島のとうきょう13131局から久々に応答頂きました。

キュルキュルや中華の混信も有りましたが厳しい中なんとかQSO頂きした。

 

今日も有難うございました。 

ランチタイム運用

トカチST617局5151

イブニングショート運用

とうきょう13131/JR6局5253 石垣島

 

 

 

feed 日本無線協会、令和4年4月期の1・2アマ国家試験問題および正答を公式発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/12 17:00:29)

無線従事者国家試験等を実施する公益財団法人 日本無線協会は、2022年4月9日と10日に実施した、令和4年4月期の1アマ、2アマ国家試験の問題と正答をWebサイトに掲載した。

 

 

 

 

 公開されたのは第一級アマチュア無線技士、および第二級アマチュア無線技士の国家試験(1アマは4月9日、2アマは4月10日に実施)における「工学」と「法規」の問題と正答。いずれもPDF形式。

 

 ちなみに1アマの工学・法規の問題はいずれも150点満点で合格点は105点。2アマの工学は125点満点で合格点は87点、2アマの法規は150点満点で合格点は105点と公表されている。

 

 なお合格発表は試験の約半月後に日本無線協会から受験者に合否確認専用ページのURLアドレスを記した案内メールが出される予定だ。

 

 

★こちらの記事も参考に…

<1アマ国試の合格率は「28.0%」と大幅悪化、4アマ新規取得者は1万人を割り込む>総務省、令和2年度末の「資格別 無線従事者免許取得者数の推移」を公表

 

<無線従事者国家試験の情報も調べやすく>日本無線協会、公式サイトをリニューアル

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・令和4年4月期 1アマ工学問題 PDF
・令和4年4月期 1アマ工学解答 PDF
・令和4年4月期 1アマ法規問題 PDF
・令和4年4月期 1アマ法規解答 PDF
・令和4年4月期 2アマ工学問題 PDF
・令和4年4月期 2アマ工学解答 PDF
・令和4年4月期 2アマ法規問題 PDF
・令和4年4月期 2アマ法規解答 PDF
・試験問題と解答(日本無線協会)
・試験の合格基準等(日本無線協会:PDF形式)

 

 

 

feed IC-911D 1200MHZパワー出ず in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/12 16:52:55)

IC-911D

1200M送信不良でお預かりしました。

 

1200MHz送信ランプはつきますが、1200ユニットのT/Rリレーが動作していません。

 

 

5VのREG出力をテスタで当たると、パワーが出ます。

 

 

熱で半田クラック、手直ししました。

 

 

各部再調整

 

 

フロントカバーを外そうとしたんですね…止めビスがねじ切られています。

 

 

ネジザウルス!

 

 

キーパッドの導電部、アルコールで清掃。

 

 

清掃し完了です。

 

 

feed <「宇宙飛行士の日」と「宇宙で活躍する女性」を祝う>日本時間の4月11日から4月13日まで、国際宇宙ステーションからSSTV画像(145.80MHz)送信 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/12 15:15:12)

日本時間の4月7日から4月9日まで、ISS(国際宇宙ステーション)からアマチュア無線バンドを使ってSSTV(Slow Scan Television)画像を送信するイベントが行われたばかりだが( 2022年4月4日記事 )、再び日本時間の4月11日(月)1時30分から4月13日(水)21時まで、「宇宙飛行士の日」と「宇宙で活躍する女性」を祝う…をテーマに、国際宇宙ステーションからSSTV画像(145.80MHz)が送られてくる。「この時間は暫定的なもので、クルーの都合により変更される可能性があります」とのこと。イベント期間中、日本周辺を通過する良好なパスが複数回ある。12パターンの画像があるらしいので、今回はどんな画像が送られてくるのだろうか。最新のスケジュールを確認してSSTV画像の受信に挑戦してみよう!

 

 

TwitterでISS(国際宇宙ステーション)からアマチュア無線バンドを使ってSSTV(Slow Scan Television)画像を送信するイベントの告知が行われた

今回送らてくるSSTV画像は12パターン。ISSに搭乗した各国の女性クルーが国旗とともに紹介されている

 

 

 ISSからのSSTV送信周波数は145.80MHz(ドップラーシフトによる5kHz程度の偏差あり)のFMモードで、コールサインは米国の「NA1SS」とロシアの「RS0ISS」の両方が送られてくるSSTV画像に併記される形で使用されている。

 

 日本各地の衛星通過時刻の予報は記事下の関連リンクから「JAMSAT(日本アマチュア衛星通信協会)」の公表データから、21地点のパスが確認できるので参考にするといいだろう。

 

 

<参考>運用期間中、日本各地のISS飛来時刻
(時刻はJST、JAMSAT公表のデータから)
※ロケーションやアンテナにもよるが「仰角30度以上」がSSTV画像の良好な受信の目安

 

 

 

アマチュア無線機「TM-D710E」がロシアのISSサービスモジュールに搭載されている

 

 

 受信方法などは、下記関連リンク「ISS/国際宇宙ステーションのSSTVをSDR#+RX-SSTVで受信してみましょう。(Plus RTL-SDR)」などが詳しい。また、最新のスケジュールは関連リンクの「ARISS-SSTV images」で確認できる。

 

 また、地上で受信できた画像は、オンラインで投稿(画像アップロード)でき、「ARISS SSTVギャラリー」で閲覧ができる。過去に実施されたISSから送信されたSSTV画像は多くの局が受信に成功し、TwitterやFacebookなどで受信画像がアップされている。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始

 

 

 

●関連リンク:
・Cosmonautics day SSTV(ARISS-SSTV images)
・Latest news(ARISS SSTV Award)
・ARISS/@ARISS_status(Twitter)
・ISS/国際宇宙ステーションのSSTVをSDR#+RX-SSTVで受信してみましょう。(Plus RTL-SDR)
・SSTV通信ソフト MMSSTV
・日本各地の衛星通過時刻の予報(JAMSAT/日本アマチュア衛星通信協会)
・#きぼうを見よう(KIBO宇宙放送局)
・ISSディテクター(Google Play)
・TM-D710E Caracteristiques(KENWOOD France)

 

 

 

feed <最近のコンテスト事情に合わせた設定ほか>4月11日にコンテスト用ロギングソフトウェア「zLog 令和Edition」Ver2.8(リリース版2.8.0.10)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/12 12:05:08)

1990年代に東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO/JA1YWX)の横林氏によって開発されたコンテスト用ロギングソフトウェア「zLog(ゼットログ)」は「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」などとの連携性が高く、コンテスターを中心に人気が高かった。同ソフトウェアは2004年11月20日に公開されたzLog for Windows 2.2以降は最新版が出ておらず、2019年にJARLコンテスト委員会の要請によりオープンソース化(GitHubで公開)され、その後さまざまなユーザーコミュニティが最新OSへの対応や新機能を盛り込む開発やバージョンアップを行っている。その1つ「zLog 令和Edition」のWindows版最新バージョンが、2022年4月11日に「Ver2.8(リリース版2.8.0.10)」として公開された。

 

 

4月11日に公開されたzLog for Windows/Version 2.8(リリース版2.8.0.10)令和Edition

 

 

 

 今回更新された主な改良点は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

zLog Ver2.8 令和Edition(リリース版2.8.0.10)2022/4/11

 

・新しい試みとしてSO2Rサポート機能V1を搭載しました。
・2TXなど最近のコンテスト事情に合わせた設定にしました。
・Cabrillo出力を最新の仕様に合わせて改善しました。
・JARL E-LOG 2.1に対応しました。
・Z-Server接続時の不具合修正。

 

 

 

●関連リンク:
・zLog for Windows/Version 2.8.0.10 令和Edition
・zLog 令和Editionマニュアル
・zLogとは

 

 

 

feed <「JARL NEWS」同梱リーフレットの紹介>Radio JARL.com、第171回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/12 10:00:53)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年4月10日(日)21時からの第171回放送。前半ではコロナ禍の状況とワクチン接種について。続いて機関誌「JARL NEWS」2022年春号に同梱したリーフレット(JARLフレンドリーショップ 会員ありがとうキャンペーン、傷害補償保険・雷事故補償保険)の説明を行った。

 

 後半では「QSOパーティ」の十二支達成楯と2・3・4巡目の十二支達成楯の申し込み状況についてと、4月17日に東京都羽村市で開催する「第3回ハムらde無線フェア」(東京都支部大会も併催)の案内。続いて近く開催されるコンテスト(4月16~17日「オール東北コンテスト」、4月16~17日「岩手県支部通信コンテスト」)の紹介を行い、最後に「ハムフェア2022」の出展締め切りが近づいていることを案内した。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌4月号の内容紹介 その4>CQ ham for girls、第403回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/12 8:30:41)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年4月10日(日)15時からの第403回放送。前回までに引き続きアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。ゲストのJM1CZS 篠崎氏へのインタビューとCQ誌4月号(2022年3月19日発売)の内容紹介(別冊付録「CQ ham radioオリジナル アマチュア無線用ログブック」、連載「懐かしのCQ ham radio 秋葉原マップの変遷」)、最後に次号予告を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 桜の下をジョギング in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/12 7:19:10)

昨日はいつものコースをジョギング…


わん太は2/3

feed 4/17(日)の第72回山岳ロールコール@ハムらde無線フェアの予定について in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/4/12 5:18:33)

image

毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

 

★今回は「第3回 ハムらde無線フェア」と協賛開催となります。

開会前に会場出発して実施し終了次第会場復帰しますので、山岳RCでは基本コールのみでショートQSOとなります。スミマセンm(_ _)m

出来るだけ早く会場へ戻ってきたいと思います。

 

    山岳ロールコール

2022年04月17日(日) 10:00~12:00

●場所:

草花丘陵展望台(181m)

東京都あきる野市

●band:

特小単信

 (L03アナウンス→他ch)

デジコミ

 (呼出chアナウンス→他ch)

 

●天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。

●随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。

https://twitter.com/tokyoSS44

feed アルインコからBluetooth接続のノイズキャセルマイクEMS-87BNCが発表 in link フリラjp (2022/4/12 0:28:51)

アルインコからBluetooth接続のノイズキャンセルマイクが発表となりました。
屋外で使用した際に、騒音などによって、相手にこちらの声が届きにくいときなどに、自局の声を、聞き取りやすくするということです。
見た目は、従来から発売されているEMS-87Bとほぼ同じで、フロントパネルに「NOISE CANCELLING」と書かれているところが大きな見た目の違いとなります。
アルインコが想定しているユーザーは、趣味の交信を楽しんでいるフリラユーザーではなく、仕事で無線機を使用する「業務ユーザー」をメインターゲットにしたようです。
対応機種については、DR-DPM61とファームウエアがEMS-87BNC対応のDJ-DPS71とのことですが、EMS87BNCは今後開発される「ハイグレード機にも積極的に対応させる」という発表もされており、今後の新製品にも言及しているのが気になるところです。

【EMS-87BNCの対応機種とご注意】

・お持ちのアルインコ社製BTワイヤレスマイク対応機のセットモードの「各種動作設定」 メニューに 「BTノイズキャンセル機能」 項目があればEMS-87BNCをお使い頂けます。
項目が無い個体(DJ-DPS71)は、運賃をご負担頂けばアルインコでお預かりして無償でファームウエア更新します。アルインコ の営業担当者、又はサービスセンターにご相談ください。

・EMS-87BNCはアルインコ製BTワイヤレスマイク対応機であればどの機種でも接続でき、通常の
ワイヤレスマイクとして使用できますが、NC対応機でないとノイズキャンセルは 動作しません。

型番:EMS-87BNC
発売予定日:2022年4月初旬
標準価格:¥18,480(¥16,800税別)
対応機種:DR-DPM61とDJ-DPS71⇒ (EMS-87BNCの対応ファームのみ)
 
EMS-87BNCはアルインコ初となる「ノイズキャンセルマイク」です。
内部には高性能なノイズキャンセル回路を搭載した、無線機用のワイヤレススピーカーマイクとなっています。
適合規格: Bluetooth4.2 / 送信出力:Class1 / 出力音声:モノラル
対応プロファイル: HFP(アルインコ社BTユニット搭載の無線機専用)
使用温度: -20~+60℃ / 充電温度:0~+45℃
外形寸法(突起部含まず): 約56(W) X 88(H) X 26.2(D) mm(クリップ込み39mm)
重量: 約138g / 外郭保護等級:IP67 (既定の環境で内部に埃や水が入らない)
電池: 内蔵リチウムイオン 3.7V/980mAh / 充電時間の目安:放電状態から約3時間
通話時間の目安: 満充電から約12時間(弊社規定の条件にて)
音声出力(最大): 内部 約3W/4Ω、外部 約20mW/32Ω (音量調整16段階)
付属品: 充電用USBケーブル(EDS-37)、回転式クリップ、取扱説明書、保証書
※ 分解が禁じられているため、電池交換は弊社サービスセンターが承ります。
※ アルインコの対応する無線機専用で、他社製無線機、携帯電話、音楽プレイヤー等にはお使いになれません。
※ 本機は人間の音声を認識してその声の周波数帯域をマイクに通し、それ以外は通さないことで環境音のバックノイズを消去します。このため動物の鳴き声、音楽、チャイムなどは正しく送信できません。

EMS-87BNCの別売オプション

・シングル連結充電スタンド
 EDC-308R ¥2,750( 本体:¥2,500)
 接続用のケーブルが付属します。
 4 台まで連結して充電できます。
・USB アダプターと専用ケーブルのセット
 EDC-300K ¥3,300( 本体:¥3,000)
 EDC-308R 使用時に必要です。連結時、付属の充電ケーブルはお使いになれません。
 
EMS-87BNCの価格や納期、対応機種、DJ-DPS71の対応ファームウエアバージョンなどは、購入する前に必ず販売店や納入業者などに相談してください。

The post アルインコからBluetooth接続のノイズキャセルマイクEMS-87BNCが発表 first appeared on フリラjp .
feed MODEL 1200FXローテーターその2 in link jl7gmnのblog (2022/4/12 7:09:38)
ESP32DevKitCのADコンバーターの精度の良い2.5DBアッテネーションを使い誤差を調べての簡易補正を行なったREMOTE端子の角度に対しての出力電圧を角度計算して表示した動画です。

かなり角度と指針位置の精度が取れています。補正前はかなりのズレがありましたが、補正後はほとんど±1カウント以内ぐらいです、多くても±2カウント以内に収まっています。ただし、これは見る角度とかでも多少代わりますし、進めて戻って、または戻って進めてをやると±2カウントぐらいの誤差になります。(とても指針表示にヒステリシス、またはバックラッシュがあるローテーターです。)またスピード設定を早くすると止める位置が難しくなりますし、最初と終わりの止まる位置が勢いがあるのでスピードが遅い時のAD変換値とスピードが速い時のエッヂのAD変換値は多少異なります。通常の仕様を標準とするのでスピードはセンターで設計しています。SWの操作はスピードが遅い程目的の角度で止めやすいです。


大まかな事ですが、指針は−10°〜から+379°まで表示範囲があります。その中の0°から360°を使っています。これもエッヂ近辺の精度の悪いところを使用しない為の方策の一つであるのと、エッヂ指針設定では必ずオーバーするので余裕をもたせる意味でも広くしてあります。

0°超えた左回転時のエッヂ位置 (角度でー10°のゆとり)

360°を超えた右回転時のエッヂ位置(角度で379°(360°から+19°))

ここまでは上手くいった指針とTFT液晶への角度表紙動画と写真説明で終了です。
TFT液晶表示関係のスケッチやTFT液晶を使う場合の設定についての重要と思われた点,等を私自身の忘備録して記します。

今回使用したTFT液晶は1.8インチのものです。
仕様としてwidth 128 x height 160 typeがST7735REDTAB 中華製でALIEXPRESSで購入したものです。とても使いやすいTFT液晶ですが、使うためには使用するESP32DevKitCの端子の指定と使用するフォントとかをドライバー設定のように予め設定を行う必要があります。それは User_Setup.h のヘッダーファイルの設定です。
Arduinoの中のlibrariesフォルダの中のTFT_eSPIのフォルダの中にあります。
先ずは仕様のWIDTHと HEIGHTを自分の液晶の物に合わせてコメントアウトを外し設定します。
define the pixel width and height in portrait orientation とあります。

#define TFT_WIDTH  128
#define TFT_HEIGHT 160

次に液晶のtypeも自分の液晶に合わせてコメントアウトを外して設定します。たくさん種類がある中から自分の使う液晶のtypeを選びます。
define the type of display とあります。

#define ST7735_REDTAB

次はESP32 のDev board pinセットアップです。ここが一番厄介でした。というのもWebのスケッチで動作しているものと、この設定が違う事がある為、オリジナルの設定では表示できない事が起きえます。ある程度の自由度(ポート選択可能)があるためです。自分のTFT液晶とESP32Dev boardではいつも同じポート設定で行ないたいのが心情ですが、Webで気に入ったスケッチで動作している物に合わせて設定を変えてしまうのが手です。私はそうしてます。ブログで作成したTS-820 DDS-VFOでも同じTFT液晶を使っていますので、これと同じポート設置に書きかえています。すると全部同じ接続で新たなスケッチでの液晶表示も悩まずに組んで行けます。
下記のTFT_CS  5,  TFT_RST 15 の2つは書き換えてあります。元はそれぞれ 15 と 4です。

// ###### EDIT THE PIN NUMBERS IN THE LINES FOLLOWING TO SUIT YOUR ESP32 SETUP   ######

// For ESP32 Dev board (only tested with ILI9341 display)
// The hardware SPI can be mapped to any pins

#define TFT_MISO 19
#define TFT_MOSI 23
#define TFT_SCLK 18

#define TFT_CS    5   // Chip select control pin 15
#define TFT_DC    2   // Data Command control pin
#define TFT_RST  15   // Reset pin (could connect to RST pin) 4

次は使うフォントを指定します。面倒なので使える物全部指定しておきます。
// ##################################################################################
//
// Section 3. Define the fonts that are to be used here
//
// ##################################################################################

// Comment out the #defines below with // to stop that font being loaded
// The ESP8366 and ESP32 have plenty of memory so commenting out fonts is not
// normally necessary. If all fonts are loaded the extra FLASH space required is
// about 17Kbytes. To save FLASH space only enable the fonts you need!

#define LOAD_GLCD    // Font 1. Original Adafruit 8 pixel font needs ~1820 bytes in FLASH
#define LOAD_FONT2  // Font 2. Small 16 pixel high font, needs ~3534 bytes in FLASH, 96 characters
#define LOAD_FONT4   // Font 4. Medium 26 pixel high font, needs ~5848 bytes in FLASH, 96 characters
#define LOAD_FONT6   // Font 6. Large 48 pixel font, needs ~2666 bytes in FLASH, only characters 1234567890:-.apm
#define LOAD_FONT7   // Font 7. 7 segment 48 pixel font, needs ~2438 bytes in FLASH, only characters 1234567890:-.
#define LOAD_FONT8  // Font 8. Large 75 pixel font needs ~3256 bytes in FLASH, only characters 1234567890:-.
//#define LOAD_FONT8N // Font 8. Alternative to Font 8 above, slightly narrower, so 3 digits fit a 160 pixel TFT
#define LOAD_GFXFF   // FreeFonts. Include access to the 48 Adafruit_GFX free fonts FF1 to FF48 and custom fonts

// Comment out the #define below to stop the SPIFFS filing system and smooth font code being loaded
// this will save ~20kbytes of FLASH
#define SMOOTH_FONT

残りの設定はオプションです。これは次の2つを設定します。
ST7735は27MHzより上では動作しない(スプリアスピクセルライン障害)とコメントあります。なので最大である27MHzの設定なのでしょう!
// With a ST7735 display more than 27MHz may not work (spurious pixels and lines)

#define SPI_FREQUENCY  27000000

これはおまじない?
#define SPI_TOUCH_FREQUENCY  2500000

これで設定する箇所の全部です。
一度設定しておくと同じ液晶とESP32Dev ボードの接続は代わりませんので、スケッチがしやすくなります。

User_Setup.hの設定が終わったら次は今回の1200FXの角度の液晶への表示方法のスケッチについてです。TFT液晶の表示についてのみ特化して記します。

ヘッダーのロードを設定します。
//TFT1.8
#include <SPI.h>
#include <TFT_eSPI.h>

TFT_eSPI tft = TFT_eSPI() ; // Invoke library, pins defined in User_Setup.h

次にセットアップでの設定です。
void setup(){
    Serial.begin(115200);

    //TFT setting -----------------------------------------------
    tft.init();
    tft.setRotation(1);
    tft.fillScreen(TFT_BLACK);
    //-----------------------------------------------------------


void loop(){ での設定です。
ミソはlongの数値はcharに変換して表示することです。
 char cc[6];で文字配列を用意して  sprintfで数値を文字変換します。
 sprintf(cc,"%3d",((deg*1)+dd)); 
上は変換時に補正した角度を入れています。
後はTFTのテキストカラーを指定(白)、テキストサイズ設定(5)、セットする位置設定(0,50)で後は数値をccに変換し、後はccをTFTで表示するだけです。
    tft.setTextColor(TFT_WHITE,TFT_BLACK);
     tft.setTextSize(5);
    tft.setCursor(0,50);
     char cc[6];
    sprintf(cc,"%3d",((deg*1)+dd)); 
    tft.print(cc);


以下 void loop 全スケッチです
void loop(){
    uint32_t voltage;
    // ADC1_CH6の電圧値を取得
    esp_adc_cal_get_voltage(ADC_CHANNEL_6, &adcChar, &voltage);

    long d =0;
    for(int i=0 ;i<2000;i++){
      d +=analogRead(34);
    }
    
    long deg =0;
    long dd =0;
  
    // deg=((((d-78)/2000)-14)/15.27)*1.02;
    // Serial.print("deg = ");
    // Serial.println(deg*5);
    
    // deg=((((d-78)/2000)-14)/1.52);
    // Serial.print("deg = ");
    // Serial.println(deg*0.5);

    deg=(((d/2000)-62)/2.83);
    Serial.print("deg = ");
    Serial.println(deg*1.0);

    //hosei
    dd=-1*0.000123456*deg*deg+0.0444444*deg;
    char cd[6];
    sprintf(cd,"%4d",dd);
    Serial.print("HOSEI:");
    Serial.println(cd);

    tft.setTextColor(TFT_WHITE,TFT_BLACK);
     tft.setTextSize(5);
    tft.setCursor(0,50);
 

    char cc[6];
    sprintf(cc,"%3d",((deg*1)+dd));
    tft.print(cc);
 
    Serial.println(((d)/2000));
     delay(10);
}

以上で角度の数値変換値は液晶表示できます。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


AD変換のスケッチ設定についてはお決まりなので、しかも説明付きのサンプルですので省略します。
ADC用のヘッダーのインクルードを2つします。
//adc header ----------------------------
#include "driver/adc.h"
#include "esp_adc_cal.h"

esp_adc_cal_characteristics_t    adcChar;

ADCのATTの設定が11dB1つしかなかったので,コメントアウトで全部の設定を載せました。
使用出来る電圧のフルスケールは便利です。
今回は2.5dB設定で使用しましたので1.5Vフルスケールです。

void setup(){
    Serial.begin(115200);

    //TFT setting -----------------------------------------------
    tft.init();
    tft.setRotation(1);
    tft.fillScreen(TFT_BLACK);
    //-----------------------------------------------------------
    // ADCを起動(ほかの部分で明示的にOFFにしてなければなくても大丈夫)
    adc_power_on();
 
    // ADC1_CH6を初期化
    adc_gpio_init(ADC_UNIT_1, ADC_CHANNEL_6);// GPIO 34
   
    // ADC1の解像度を12bit(0~4095)に設定
    adc1_config_width(ADC_WIDTH_BIT_12);
   
    // ADC1の減衰を11dBに設定
   // adc1_config_channel_atten(ADC1_CHANNEL_6, ADC_ATTEN_DB_11);
    
   //ADC_ATTEN_DB_0     //FULL SCALE 1.1V
   //adc1_config_channel_atten(ADC1_CHANNEL_6, ADC_ATTEN_DB_0);
   //ADC_ATTEN_DB_2_5   //FULL SCALE 1.5V
   adc1_config_channel_atten(ADC1_CHANNEL_6, ADC_ATTEN_DB_2_5);
   //ADC_ATTEN_DB_6     //FULL SCALE 2.2V
   //adc1_config_channel_atten(ADC1_CHANNEL_6, ADC_ATTEN_DB_6);
   //ADC_ATTEN_DB_11    //FULL SCALE 3.9V
   //adc1_config_channel_atten(ADC1_CHANNEL_6, ADC_ATTEN_DB_11);
 

  hiZ(25);
  dacWrite(25,9);//9
   
     // 電圧値に変換するための情報をaddCharに格納
    esp_adc_cal_characterize(ADC_UNIT_1, ADC_ATTEN_DB_2_5, ADC_WIDTH_BIT_12, 1100, &adcChar);

}

次にADC変換時入力感度特性でゼロボルト付近のオフセットが(不感帯)が大きい回避策としてですが、ラジオペンチのWebを参考にしました。とても素晴らしい方法かと思います。


回路図も全く同じポートを使っていますので、すべて引用させていただきました。
範囲を選択_279

スケッチ上でのポートD25の設定と出力の下記の2つの処理です。

    hiZ(25);
    dacWrite(25,9);//9

上記のサブルーチンhiZ();
  void hiZ(int n) {                // 指定ピンをHi-Zに設定 set the pin to hi-z
   pinMode(n, INPUT);             // 入力にして set INPUT
   digitalWrite(n, LOW);          // 念のためにプルアップを解除 no pull up
 } 
dacWriteではポート25に9を出力しています。出力は0,1,、、、7,8,9などと入れてみてオフセットの不感地帯がなくなる補正電圧値を見つけます。通常時は78mV出力がありますが、私の場合は以下の電圧値でした。9の97mVを採用しました。

2の出力時 78mV
3の出力時   78mV
4の出力時 78mV
5の出力時   79mV
6の出力時 83mV
7の出力時    89mV
8の出力時 93mV
9の出力時    97mV

補正電圧は差し引きして使います。
不感地帯はローテーターの0°から増加時の数値の変化が突然数値が上がる様な感じの所を言っています。上記の出力設定の状態で0°近辺でもADC出力値が変化する様になり変換値も同様に変化します。不感帯はキャンセルされています。

平均値化の為のスケッチです。アナログポートからの電圧の読み込みです。
void loop(){
    uint32_t voltage;
    // ADC1_CH6の電圧値を取得
    esp_adc_cal_get_voltage(ADC_CHANNEL_6, &adcChar, &voltage);

    long d =0;
    for(int i=0 ;i<2000;i++){
      d +=analogRead(34);
    }

dは2000回のDACの入力値の和算値が入ります。1000回ではバラツキが顕著だったので変えました。
平均値化する事でノイズ的な突飛な値が押さえられるのでバラツキがなくなります。
2000で割ることで平均値となります。
0°の時の電圧値分をひきます。
0°で62mV 360°で1084mV   0°分を引く処理で 0mV〜1022mVの電圧範囲を検出します。
2.83は360°のADC変換値の1022を360°分割した1°当たりのADC変換値です。各角度時のADC変換値を2.83で割ることで角度が算出されます。

deg=(((d/2000)-62)/2.83);

残りは補正の式のスケッチですが、単にコーディングするだけです。桁数は電卓の桁です。
求めた補正の計算式をスケッチ様に書きます。

dd=−0.000123456deg^2+(−360)*(−0.000123456)*deg
上を更にまとめると
dd=−0.000123456deg^2+0.04444416*deg

上をスケッチ用に書き換えます。
//hosei
  dd=-1*0.000123456*deg*deg+0.04444416*deg;

補正をかけるスケッチ箇所(ddを足す箇所)
TFT液晶の所でも取り上げています下記の箇所です。
 char cc[6];
    sprintf(cc,"%3d", ((deg*1)+dd) );
    tft.print(cc);

以上です。
ESP32DevKitCのADCでローテーターのリモート端子を用いた指示角度表示が短いスケッチで簡単に作製することが出来ます。

つづく?

feed 4/11 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/11 23:50:31)

本日は朝430からスタート、新宿ホテルからQRVしている局がいたのでお声がけ~

その後40mCWで5局様とQSO~

そして所用~途中JR6と交信を横目でみながら~(-_-;)

フリーになったのは13時過ぎ~公園へ急行!

到着後はしばらく何も聞こえませんでしたが耳を澄ましていると30分後に聞こえてきました!

 

(小金井市)

おきなわOS404(粘った甲斐ありました~♪)

 

で撤退、家で録画したドラマを見ながら掲示板をたまにRELOAD~

17時前にリポートが!!スクランブルダッシュ!

 

とうきょう13131/JR6石垣島(ふっと浮いてきたところコール!)

 

で再度撤退~しかしまたまたJR6オープンの報告が!

 

うらそえVX124(間に合いました~が実は自信なし)

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

0-V-1計画、7MHz用のコイルを使ってKTWR受信が夢であったが

9380KHzに周波数が変更になってしまった!3.5MHz帯のコイルの

記述は説明書にあるが....9MHz用のコイルは??

もっと早く作っておくべきだった。これで中波。文化放送のMISS DJリクエストパレード

受信専用になるのか???

 

 

 

 

 

 

feed アマチュア無線機と言えば in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/11 21:56:12)

みなさま、こんばんわ音譜

JI2OEY ひろでございますウインク


昨日の日記で、アマチュア無線機と言えば、TRIO KENWOODのTSシリーズが大好き言いましたが、開局当時はICOMばかり使ってました。


まぁメーカー関係無く、無線機全般好きなんですけどねニコニコ


で、TRIO KENWOODのTSシリーズ

当局が免許を受けているのは、

TS-940V(+PA-940)、TS-830S、TS-660、TS-790S


全て往年の名機です。


オプションのアルミ削り出しのメインダイアルKB-1を手に入れました。

カッチョいい〜爆笑


この4機種に加えて、最近手に入れたのがTS-530SとTS-870S


TS-830Sの弟分のTS-530S

シンプルで使いやすいRIGだと思います。


現在ドックを占領してます。

真空管無線機は、とにかく感電注意ですねあせる

FT-101B、TS-830Sで何度もビリビリしてるのでもうお腹いっぱいです笑い泣き


そしてTS-870S

以前からめっちゃ欲しかったのですが、玉数が少ないのか、入手に手こずってました。

TS-870SはDSPが優れてると言われてますが、わたしはこのデザインがとっても好きドキドキ

オーディオ風の堂々とした出立ちがたまらなく好きです


と、このようにTRIO  KENWOOD愛いっぱいなのですが。。。


最近、KENWOOD心配ですね。


半導体不足の最中、旭化成エレクトロニクスの工場火災


TH-D74の生産が終了してしまいましたね。

TS-990S、TM-D710Gは生産終了は免れたものの在庫僅少状態。


アマチュア無線から撤退せずに、なんとか乗り切って欲しいと思います。


宝くじ当たったらTS-990S買って応援しますビックリマーク

それまでは頑張ってビックリマーク

feed 新型コロナウィルスワクチン、三回目接種の副反応は二回目と同程度か? in link jh4vaj (2022/4/11 20:49:45)
こないだ新型コロナウィルスワクチンの三回目の接種を受けてきた。問診の際に、医者に副反応について尋ねたところ「二回目と同じくらい」と言われた。さらに、その後、接種担当の医者からも「副反応は二回目と同程度ですから」との説明が...
feed ナガード型PSN方式7MHz FT8 TRCVR-寄生発振対策 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/11 20:45:34)
県内きっての自作派であるJG7SYI局が開発した、ナガード型PSN方式7MHz DC受信機を2017年に製作した。その受信機と組み合わせるナガード型PSN送信機を組み立ててトランシーバーとしてまとめ、2021年12月30日から7.041MHz FT8で国内QSOを楽しんでいた。 https://fujichrome.exblog.jp/32534995/ 例によって、アルミ板に組付けたジャ...
feed 熊本シティースタンダード 50MHz TRCVRの手直し in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/11 20:24:06)
1995年に組み立てた熊本シティースタンダード 50MHz TRCVRで、FT8を受信したところVKの信号が見えて感激したところである。アンテナは、昨年6月にルーフタワーにあげた2エレHB9CVである。 https://fujichrome.exblog.jp/32641604/ 早速、昨日の日曜日に送信もできるように829Bリニアを接続してみた。ところが、送信出力が全く出ない。開腹して...
feed クレーンの解体… in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/11 19:41:22)

今日は朝からクレーンの解体。



この現場は3ヶ月程いました。


けっこう暇な時が多かった現場でしたね

feed <2023年3月末まで運用予定>ボーイスカウト日本連盟創立100周年 体験局 特設局「8N100S」が開局 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/11 12:50:36)

公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟は2022年4月に創立100周年を迎えた。これを記念して日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1YSS)はこのほど、無資格者もアマチュア無線の交信体験が可能な「ボーイスカウト日本連盟創立100周年 体験局 特設局」(コールサイン:8N100S)を開設し運用を開始した。免許期間は2022年4月1日から2023年3月31日までの1年間となっている。

 

 

8N100S/1の運用風景と横断幕

 

 

 日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブから届いたニュースリリースから紹介する。

 


 

特設アマチュア無線局を開設

 

 日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ JA1YSS(会長 JF1HWS 松平頼武)は、総務省・関東総合通信局より4月1日付で特設アマチュア無線局(8N100S)の無線局免許を付与されました。

 

 青少年教育の一助にとボーイスカウト日本連盟が創設されてから、まもなく百年。世紀をまたぎ、地域のボランティアの力をあつめて青少年の教育に力を注いできました。情操教育の提供、教育機会の均一化、非行の問題や自然体験の不足や環境課題、そしてSDGsと、時代とともに移り変わる青少年を取り巻く課題に取り組み続けてきました。少年期、青年期の問題が社会の関心と注目を集め、子どもたちをより良い方向へ導いていくための地域社会による教育力に目が向けられている今、ボーイスカウ トの果たす役割は極めて大きく、私たちは、社会の期待に応える責任と使命があると考えています。そしていよいよ、ボーイスカウト日本連盟は2022年4月に創立100周年を迎えます。

 

 青少年の成長を支援するさまざまな教育プログラムを展開するボーイスカウトにおいて、日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブでは、アマチュア無線を通じ科学技術や情報社会の知識を広く広めることを願い、無資格者が操作できる体験局の制度を用いて特設アマチュア無線局(8N100S)を開設いたしました。

 

★局名称: ボーイスカウト日本連盟創立100周年 体験局 特設局
★呼出符号: 8N100S(100 years of Scouting) 移動する局 50W
★免許期間: 2022年4月1日~2023年3月31日 1年間
★常置場所: 東京都杉並区下井草4-4-3 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟内
★機材提供: アイコム株式会社

 

8N100SとJA1YSSのQSLカード

 


 

 4月3日(日)には東京都豊島区のボーイスカウト施設(豊島第4団キャンプ場)に関係者20名が集合し開局式が行われた。当日は小雨模様だったが、参加者全員が7/50/144/430MHz帯およびD-STARのDVモードで8N100S/1の運用を行い、全国のスカウト局からの呼び出しもあって盛り上がったという。

 

 

JF1HWSのコールサインを持つ松平会長(公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 顧問、同連盟前副理事長、元日本連盟国際コミッショナー)による開局式運用の模様

開局式の全景と仮設したアンテナ

スカウトによる体験局運用

使用機材はアイコムが協力

 

 

 

●関連リンク:
・日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ
・公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟

 

 

 

feed <若いアマチュア無線家の育成を目指す>「YOTA Japan」が法人化を果たし「一般社団法人Youngsters on the Air Japan」としてスタート in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/11 12:15:58)

国際アマチュア無線連合(IARU)第1地域(ヨーロッパ、アフリカ、中東、北アジア)が主催する、26歳未満の若者を対象とした若手育成プロジェクト「Youngsters On The Air(YOTA=ワイオタ)」。国内でも健全な若手アマチュア無線家を育成・支援するためのコミュニティー創設の機運が高まり、「YOTA Japan」が2017年12月に誕生( 2017年12月22日記事 )。そして今回、YOTA Japanは2022年3月1日に法人化を果たし、「一般社団法人Youngsters on the Air Japan」が設立され新たなステップに向けてスタートを切った。法人化にともない活動の主体を明確化するため、会員制度と委員会制度の導入を行うとしている。

 

 

「一般社団法人 Youngsters on the Air Japan」が2022年3月1日に設立したことを「YOTA Japan」のWebサイトで発表

 

 

「YOTA Japan」は、欧州YOTAの理念に賛同し、日本において新しい若手アマチュア無線家を迎え入れ、また健全な若手アマチュア無線家を育成・支援するためのコミュニティーとして誕生した。組織としては欧州YOTAとは完全に独立しているが、理念・目標を欧州YOTAと共有しており、また、欧州YOTAへの尊敬の念を込めてプロジェクトを「YOTA Japan」と命名したと、発足に際して説明している。

 

 

 2022年4月11日に発表した「アマチュア無線を通じた青少年及び若手人材の育成を目指し、『一般社団法人YOTA Japan』を設立」ニュースリリースは以下のとおり。

 

 

 

●ご報告とお知らせ/An Important Announcement from YOTA Japan
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

 

 YOTA JapanはTwitterで「YOTA Japan は、本年3月1日を以て『一般社団法人 Youngsters on the Air Japan』となりました。これに伴い、会員制度、委員会制度を導入し、これまで以上の活動を実現してまいります」と案内。詳しくは、下記関連リンクから「YOTA Japan」のWebサイトで確認できる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<26歳未満対象の若手育成プロジェクト「Youngsters On The Air(YOTA)」>誕生!日本国内に新しい若手無線家のコミュニティー「YOTA Japan」

 

 

 

●関連リンク:
・一般社団法人 Youngsters on the Air Japan 設立のお知らせ(YOTA Japan)
・ご報告とお知らせ/An Important Announcement from YOTA Japan(YouTube)
・YOTA Japan(Twitter)

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月11日時点)、アマチュア局は1週間で99局(約14局/日)減って「378,556局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/11 12:05:15)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年4月11日時点で、アマチュア局は「378,556局」の免許情報が登録されている。前回紹介した4月4日時点の登録数から1週間で99局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年4月11日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「378,556局」の免許状情報が登録されていた。前回、4月4日時点のアマチュア局の登録数は「378,655局」だったので、1週間で登録数が99局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 【2022年5月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/11 10:32:59)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2022年5月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2022年5月の第三級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(5月3日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(5月22日開催)○
茨城県水戸市/ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)(5月29日開催)○
神奈川県平塚市/平塚商工会議所(5月29日開催)〇
愛知県大府市/愛三文化会館(5月15日開催)○
大阪府 大阪市/アイコム情報機器(株)(5月29日開催)○
鳥取県鳥取市/鳥取市岩倉新道公民館(5月29日開催)○
高知県高知市/高知県立地域職業訓練センター(5月29日開催)○
岩手県奥州市/江刺総合コミュニティセンター(5月8日開催)○
福島県郡山市/三穂田ふれあいセンター(5月22日開催)○

 

※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
 〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率は100%。詳細はJARDのWebサイトで。

 

 

 

●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会 

 

 

 

feed 【2022年5月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/11 10:30:41)

キューシーキュー企画が東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、九州の各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2022年5月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2022年5月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

<東北エリア> 5月の開催はなし

<関東エリア> 川崎市幸区/川崎市産業振興会館(5月15日開催)

<信越エリア> 長野県松本市/松本商工会議所(5月15日開催)

<北陸エリア> 石川県金沢市/フレンドパーク石川(石川県勤労者福祉文化会館)(5月29日開催)

<東海エリア> 名古屋市中村区/愛知県産業労働センター(ウインクあいち)(5月29日開催)

<近畿エリア> 大阪市中央区/エル・おおさか(5月14日開催)

<中国エリア> 広島市中区/JMSアステールプラザ(5月22日開催)

<九州エリア> 5月の開催はなし

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 

 

●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)

 

 

 

feed <特集は「ハムの社会貢献 ハワイの非常通信体制」>ハムのラジオ、第484回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/11 8:30:37)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年4月10日の第484回放送は「ハムの社会貢献 ハワイの非常通信体制」。ハワイ出身のJJ1PJI Kevin Miller氏に、米国ハワイ州におけるアマチュア無線家の社会貢献活動状況をインタビューするという内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約52分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク:
・ハムのラジオ第484回の配信です
・ハムのラジオ第484回 インタビュー部分の英語版配信

 

 

 

 

feed MODEL 1200FX ローテーターその1 in link jl7gmnのblog (2022/4/12 7:20:20)
なんでか気にかかる事の内の一つのエモトのローテーターの予備を動かしてみたくなり、動作確認をしてみたところ、LEFTボタン、RIGHTボタン、プリセットのSTARTボタン、RESETボタンでのローテーターモーターは回転するが、指示が回らない現象が起きていました。早速フタを開けて症状の確認です。指針を動かしているモーターへの電圧チェックです。やはり、電圧がかかっていません。この症状はWeb情報からモーターの回転を止める為のSWが接触不良をおこしている場合起きる事があるとの他のエモトのローテーターでの対策方法を参考にばらしてみました。ばらすといっても、ギヤの部分をはずして、SWを直接見て確認する為です。後はテスターの抵抗レンジで導通チェックです。確認するのはすべての3端子が常時コンタクトしていればOKと言うことです。
残念ながらオープン状態でした。気をつけながら(銅板に無理に力を掛けすぎないように)中心の端子に常時コンタクトするように調整しました。
1200FXはDC24Vのモータータイプです。参考にしたのは100Vモータータイプですが、回路構成は似ています。ネットからの回路図参考にしました。


端子のコンタクトが全てあると思い、一度組み直しましたがVRを回してカチ,カチとVRをいじっている内にまた指針が動かなくなってしまいました。またバラしてSWのコンタクトを調整です。今度は少しバネ圧が効く様にコンタクト調整してみました。最初の時は、少しSW板コンタクト同士の接触圧がたりなかった為に、VRギヤに付いているストッパーが数回当たっただけでオープンとなってしまった様です。
ギヤを組み直して、今度は安定して指示もCW,CCWともに問題なく指示動作してくれています。一応これで指針動作は解決しました。
ついでに、ゴムベルトの交換もしました。ほってあったのでやはり老けてひび割れて切れる寸前でした。

ニトリルゴムも過酷な使用をしなければ10年は持つと書いてありましたが
長持ちはしますがひび割れは間違いなく起きてきています。

以前購入した時の交換説明書です。説明書があると本当にスムーズに交換作業がはかどります。Hi!
原理が同じなので、他のモデルも同じ同じ様にゴムベルト交換できます。

予備がなくなったので、ネットで先日また注文しておきました。

ついでに、最近またどハマりしてるESP32DevKitCでの方角の表示を検討してみることにしました。
4エリアのJA4BUA局IICT-KuwaOMが素晴らしいシリアル制御対応のRTC-59,RCC-59DCを販売頒布してかなりのアマチュア無線家が使用しているものがありますが、やることは同じ内容ですが、違う方向からのローテーターコントロールまでを実験してみたいと思います。ESP32を使うので、色々と方法が考えられます。ブルートゥ-スや、WiFiやUDP通信等で方角をコントロールできれば、面白いかと思います。

先ずは取り掛かり方角の表示をやってみました。

コントローラの30°です。

ESP32DevKitC TFT1.8インチでの表示にしました。

評判の悪い(精度の悪いと言われてる)A/Dを使いました。
比較的精度の取れる(リニアリティの良い)ADC1のATT 2.5DBを使いました。
抵抗での分圧です。ネットのESP32でのオシロ作製からの情報を参考にしました。
入力側510KΩと120KΩアース側をESP32のD25ポートに繫いでオフセット処理して不感部をなくす方法を利用させていただきました。とても素晴らしい方法だと思います。
ADの入力ポートへは510KΩと120KΩの接続からの分圧電圧が繋がります。ローテーターの角度に対しての電圧は0から(厳密には数mV〜十数mV出ています。)4.64Vです。上記の分圧でのAD変換値を求めてゆきます。
先に角度範囲の0°〜360°間の分解能をどうするかを考えました。最初は5°毎で良いのでないかと思いましたが、本家のRTC-59は0.3°毎です。実際に動作させてみて1°毎に決めました。

なおAD変換する値は2000個取得での平均値を利用してばらつきをなくしています。平均値を使うことは表示値のチラツキ防止効果があります。
抵抗分圧を通したAD変換後の値は0°が62、360°が1084となりました。なので0°の分を引く処理をするので実質のAD変換後の値の範囲は0から1022になります。
なので、1022÷360=2.83888888888 となります。これより次の式で角度を表示します。

deg=(((d/2000)-62)/2.83);

このAD変換値をシリアルモニタで確認して見ました。
0°と360°でドンピシャに合うのですがローテーターのVRの非直線性が出ます。つまり間の値がばらつきます。片方向だけですので、設定角度との差をとって見ました。30°毎にとって見ました。数回やってみての値です。
設定角度に満たない状態の差の角度です。

0°:0
30°:2
60°:2, 3
90°:4, 5
120°:4, 5, 6
150°:6, 7
180°:3
210°:2, 3
240°:2, 3
270°:2, 3
300°:1, 2
330°:2
360°:0

なんとなくフリーハンドでグラフをかいてみました。

確かめてないので、あくまでも推測ですが、VRのカーブにA,B,Cとあったと思いますがリニアのBではないのではないかと思います。数値が低めなのでオーディオのVRでよく使われるAタイプではないかと思います。

参考:マルツオンラインより
範囲を選択_279b


このフリーハンドの感じから差分値は2次関数である程度近似できそうだと思いました。グラフは中学生の得意な2次関数です。
y=ax^2+bx+cが基本ですが、このグラフの場合はX軸で2点交わりますから次の式になります。

y=a(x-α)(x-β) が基本のグラフです。(角度0°と360°)
これに合わせると
y=ax(x−360)
y=ax^2-(a*360)x

グラフの式が立ちましたのでaを求めます。
180°の時のy値を4と仮に決めて求めてみます。
4=a(180)^2-(360*180)a
4=32400a-64800a
4=-32400a
a=(-4/32400)
a≒−0.000123456
もとの式に入れると
y=−0.000123456x^2+(-360)*(−0.000123456)x
y=−0.000123456x^2+0.04444416x

これで近似式が出来ました。xは角度です。
この値を求めたdegに加えると補正完了です。

これをスケッチしました。
近似されて表示番とAD読み取り角度表示の差が気にならない程度にすることが出来ました。
他TFT液晶表示とかスケッチの詳細は次にします。

つづく?



feed 2022.4.10 千葉県茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/4/10 22:55:34)

 今日もタイミングを見計らってFWP局にお声がけ。今日は3コールくらいでとってもらうことができました。連日のQSOありがとうございます。

 

 その後は、MyCar2号車(軽自動車)を洗車しました。最近は2号車で通勤することが多かったのですが、高速道路を使って通勤しているので虫の汚れがひどいことになっていました。

 

 それから両親の買い物に付き合い、12時をすぎたあたりから白子町の運用ポイントへ向かいました。しかし、まったく入感なしの状態が続き、掲示板も更新がないのでいったん家に帰りました。

 到着後、MyCar1号車(普通車)の洗車をしました。こちらは最近運転していないので、砂埃がひどい。ざらざらしていたので洗うことに!おかげで気持ちよくサラサラボディになりました。

 車を見てうっとりしていましたが、何気なく11m掲示板を見ると、コンディション上がっている様子。慌ててEスポシーズンだけ応急的に運用するポイントへ移動。

 この声は!!YBさん!!慌ててコールすると、コールバック!!無事レポート交換できました。その後、しばらくしてZAさんも入感!ZAさんとも交信成立!!

 夕方は涼しく、これからのシーズンを感じさせる運用となりました。

 

そして夜はKTWR!やっぱりFRG-7000が耳に慣れた音質で聞きやすい!

 

運用地 千葉県茂原市 常置場所

使用TX FTDX10+ATAS120A

 (アマ)

   07:14 JE8FWP 7.103MHz 59/57 北海道函館市

   14:28 8N0J  7.113MHz 59/59 新潟県上越市

   18:45 7K3A〇〇 7.102MHz 59/59 さいたま市見沼区

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

   17:17 おきなわYB75 8ch 54/52 沖縄県

   17:40 おきなわZA35 8ch 55/55 沖縄県

 

各局ありがとうございました。

それでは73!失礼します!! 

 

feed JIDX CW in link de JL1LNC (2022/4/10 22:14:26)
sound ポッドキャスト : image/jpg

参加した

 

夕方からのスタートだったんだけど、なんか疲れちゃって昼寝したら遅刻した

 

とりあえず上から順番ということで28で1局やって21に移ったけど、そこで何局か交信した後にJAが主役のコンテストだからと22wpmでCQ出した。

 

呼ばれた

Last10で104とか出たぞ

 

いい気分になって夕食&晩酌。

それが失敗だった。。。。。。

 

2日目は起きられず、動き出せずで、再スタートしたのはようやく夕方

 

14でCQ出したけど呼ばれず、でもその前に7041で遊んでいてパワーを下げたままだったことに気が付いて、再度CQ

 

んー、ちょっとだけだった

 

あとは7と3.5をちょっとだけ。

1.8も聞いたけど、JA国内局だけだったからCQも出さなかったよ

 

 

 

 

zLogはベータ5

 

入力確定前にマルチリストで確認出来るようになってて便利だ

 

こんな感じで使ってました

feed 4/10 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/10 22:11:49)

本日もランチタイムだけちょこっと公園へ~

 

(小金井市)

よこはまSH531/桧原村(坊主回避お声がけ感謝!)

 

時間が取れずJR6できません~夕方も開けたようですが所用で参戦できず~( ;∀;)

 

夜のルーティンは6mAM RCは夜の部一番乗り~

KTWRもSSR-1でノイズ強かったですが受信&TWEET,〆の2mCW RCも無事チェックインできて

今週もパーフェクト。

 

 

本日も各局様ありがとうございましたm(__)m

 

 

まだまだありますウクライナのカード、珍しい写真のカードも!!

 

 

feed 2022/04/10ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/11 4:04:33)
本日も1日晴天でした。
本日もEsはお預けでした。
本日もありがとうございました^_^

[430FM]自宅→
第487回山口430FMロールコール
0840 チェックイン!
JE4EZP 57/59(山陽小野田市竜王山)
[D-STAR]
0903 JG4XZK(ヒロシマZX27)/ターミナル⇆周南430
1201 JR4DHK(ヒロシマBW48)/松山高縄山430⇆

[DCR]自宅→
ヤマグチWM201
ヤマグチTK926
2140フクオカCT550 M5/M5(周南市R2モービル)

[LCR]島田川河口→
ヤマグチRK609 M5/M5(12km周南市)

[CB]島田川河口→
ヤマグチTS118 56/55(周南市赤松ヶ平)
ヤマグチSV221 59/59(周南市佐倉海岸)

[EB]
ヤマグチYN807(島田川河口)
ヤマグチFD402(島田川河口)
ヤマグチTK926(島田川河口)
ヤマグチRK609(島田川河口)
ヤマグチTS118(スライドモービル)
ヤマグチFS703(ご自宅前道路上)
1400イオノグラム
シーズンが近づきつつある様相です。
feed 山岳回折で1エリアから日本海FLRCチェックイン in link 毎日はレビュー (2022/4/10 22:04:42)

 

本日は、日本海FLRC春季ロールコールが、新潟市西蒲区弥彦山大平園地にて開催されました。
そして、埼玉県からDCRでも三国連山の山岳回折にて新潟県とつながることが立証できました。

これまでも、埼玉県の山々からは三国連山の山岳回折にて新潟県とつながっていました。
私の実績では、米山とか小木ノ城とか・・・。佐渡とも実績をお持ちの方もいます。
でも、どの山岳回折も市民ラジオによるものでした。DCRでも行けるはずと思いつつ、なかなかトライするチャンスがありませんでした。

今回、日本海FLRCでこのチャンスをいただくことができました。
移動地は、秩父郡の大霧山(標高767m)としました。SOTA対象の山でもあり、POTAのJA-1148公園エリアでもあります。
最悪、日本海FLRCにチェックインできなくても成果が残せるように・・・。

11時、日本海FLRCのDCR開始の時間になり、大霧山から3エレ八木を向けると、キー局、ニイガタAA462局さんのお声が見事に聞こえてきました。
信号強度的には51ではありましたが、ケロることなくとてもきれいです。時々、近隣の業務局の裏に隠れますが、それが無ければ100%コピーの状況です。

ところがなかなかピックアップいただけません。
確かにかなりのパイルではありましたが、なんとパイルが終わっても気づいてもらえず終了・・・(笑)。
SNSでご連絡したところ、全ロールコール終了後にもう一度チャンスをいただけるとのこと。
そのこの最後の回ではキー局側でもGPから7エレ八木に変更してくださりました。
そして、見事にピックアップいただくことができました。信号強度も52に上がりました。
ニイガタAA462局さん、にいがたEJ206局さん、ありがとうございます!

なお、デジコミや市民ラジオでは回折のお声を聞くことはできませんでした。
市民ラジオは行けると思ったのですが・・・。
ちなみに、1200MHzで新潟県内のレピータアクセスも試みましたが、こちらもNG。

一番、不可解だったのはすぐ隣の蓑山から12エレを向けた、とうきょうSS44局の所にはキー局のお声が聞こえなかったことでしょうか。

 

 

スマホのアプリ「キョリ測」で2つのルートを比較したものがこちらです。
右の大霧山に比べ、左の蓑山は、三国連山の頂を2つ越えなければいけないようにも見えます。
これが原因なのか・・・今後も検証は続きます。

 

 

本日は大霧山山頂に4時間ほどいました。
ただ、他のハイカーにはご迷惑をかけないよう、一段下がった木の陰に陣取り、誰もいない時だけ上に上がるようにしました。
今後は、こういう配慮がますます重要になりそうですね。

 

feed Windows 10、MBR → GPT変換を伴うシステム変更をやってみた in link jh4vaj (2022/4/10 21:34:28)
さすがに遅すぎる… ついに、メインPCを新しくした。と言っても、自作機なので、マザーボード、CPU、メモリだけを新しいものに入替えたのだけど。 元の構成はWindows 7の時代から使い続けてきたもので、CPUはCore...
feed 高耐圧 マルチバンドによるコイル付きエレメント 24/18/10 の確認 in link JK3QBU と ILZ (2022/4/10 20:28:38)

高耐圧のマルチバンドの給電部を使って、コイル付きエレメント 24/18/10MHzを使いたいという依頼がありました。

コイル付きのエレメントは作るのが少し邪魔くさい。

普通のコイルなら簡単ですが、トラップにしているので中にコンデンサを入れる必要があるんです。

高耐圧の仕様だし、コイル入りなので固定での使用だと思ってエレメントの取り付けを余裕を取った取り付けにしました。

 

 

当然ながら調整は高い周波数からという事で、24MHzの調整。

 

次は18MHz

 

 

次は10MHzの調整。

このようにただエレメントの長さを調整して周波数を合わせるのは以前からのアナライザーがやりやすいです。

慣れているというのもあるんですけどね。

 

リグエキスパートのAA-55 Zoom でも測ってみました。

10.125を中心周波数にして測りました。

 

 

次は18.118MHzを中心周波数として測りました。

共振周波数は18.168MHzでその時のSWR値は1.16になっています。

中心周波数では1.18でした。

 

24.95MHzを中心周波数として測ったところ

SWRの最小値は25.2MHzで1.26

中心周波数では1.39でした。

今までのアナライザーと若干違うSWR値です。

 

 

同じ状態で3個の周波数を同時に表示させるとこのような数値になりました。

単独で測ったのと違う・・・・

よくわからん。

左下にCALと出ているのはキャリブレーション済みという事。

測定前に同軸ケーブルをつないでキャリブレーションしています。

 

値は少しバラけましたが使えるという事はわかりました。

 

 

feed 2022年 春の一斉オンエアデイ in link 無線雑記 JS1XQX・サイタマMS118 (2022/4/10 18:15:40)

2022年3月21日(月) 春分の日

・ 山梨都大月市扇山 (1138m)

<CB> ICBー303 (500mW) 

0935 アツギRM121 M5/55 神奈川県厚木市 

0938 トウキョウMS25 M5/53 東京都立川市

0940 タマTS230 M5/54 東京都稲城市見晴らし緑地

0942 チバMR21 M5/55 千葉県袖ケ浦市

0945 ナガノTK361 M5/56 神奈川県横浜市青葉区

0952 ツクバKB927 M5/55 茨城県つくば市

0958 トウキョウSS41 M5/52 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山

1215 オオタAA232 M5/52 神奈川県川崎市

1218 イバラキVX7 M5/55 茨城県つくば市

 

<特小> DJ-R200D (10mW)

1220 ハママツHP910 M5/M5 神奈川県川崎市麻生区

1225 ムサシノAM634 M5/M5 東京都八王子市

1235 ハママツHP910 M5/M5 神奈川県川崎市麻生区 1way 1mW

1240 カワサキCH101 M5/M5

1245 カナガワHI173 M5/M5 神奈川県綾瀬市

1250 アツギRM121 M5/M5 神奈川県厚木市

1318 カナガワNV200 M5/M5 山梨県上野原市

 

<LCR> ALINCO DJ-PV1D (500mW)

1010 カナガワHI73 57/57 QRB:43Km

1015 ヨコハマBF35 59/59 神奈川県横浜市磯子区 QRB:53Km

1015 シブヤ4989 55/M5 埼玉県入間市

1020 ヨコハマAE869 55/M5 神奈川県横浜市磯子区 QRB:60Km 

1025 チバMR21 53/53 千葉県 QRB:88Km

1150 サイタマKM117 57/57 埼玉県所沢 QRB:53Km

1155 ムサシノAM634 58/55 東京都八王子市 QRB:18Km

1200 トウキョウAR705 59/59 東京都八王子市 QRB:32Km 

1205 ヒョウゴAB337 52/53 東京都東久留米市 QRB:49Km

1255 チバCB25 52/51 千葉県浦安市 QRB:84Km

1258 ヨコハマYY55 55/59 神奈川県横須賀市 QRB:70Km

1305 アツギRM121 59/56 神奈川県厚木市 QRB:34Km

1315 チバYI124 59/59 千葉県千葉市美浜区 QRB:93Km

 

※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

feed 泉ヶ岳定点運用 4/10 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/4/10 17:44:46)

 

 

 泉ヶ岳の山中に「岡沼」という場所があり、夏場は乾き気味の湿地帯ですが、残雪のこの時期のみ水を湛えた沼が出現します。天気に恵まれないとタイミングを外してしまうことが多いです。今日は標高1000m~2000mあたりも天気の崩れる心配なし、ということで早起きして登ってみることにしました。

 

 地下鉄・泉中央駅から始発バスで登山口へ。まだ山開き前で登山姿の乗客は自分以外に2人のみ、けっこう重装備な様子です。スキー場を直登するいつものカモシカコース。以前はぐいぐい高度を稼げるので気に入っていたのですが、年々きつくなって、今日は気温も高くバテバテになってしまいました。うさぎ平を過ぎ夏道が消えた雪面を進むと予想以上の水量を湛えた岡沼が見えてきました。好天で雪解けが進んだようです。

うさぎ平より泉ヶ岳

岡沼

 

 ここから標高差400mほど、解けかかった複数の靴跡が山頂まで続いていました。登山口から約90分、雪面の広がる山頂着。標高1172m。蔵王、二口山塊の山々、そのはるか奥に朝日連峰も霞んで見えていました。

山頂直下

蔵王連峰

山頂

山頂付近

後白髭山、船形山

大東岳、面白山

 

 低木は雪の下。夏場と違い藪漕ぎすることもなく雪面のどこでも無線運用可能ですが、いつもの定位置にアンテナを設置しました。

 

<本日の装備>

リグ FTM-10s(145MHz FM 10W)

アンテナ 3エレ八木

バッテリー Type-C モバイルバッテリーJMB-F100PD(12V給電)

 

 宮城県内のほか、岩手、山形、福島、新潟各局に交信いただきました。北は盛岡市、南は田村市、郡山市、西は新潟県長岡市。長岡市とこの山頂は飯豊連峰の北股岳あたりが壁になる位置関係ですが、相性は悪くないようで時々つながります。今日は2局交信いただきました。距離約200km。

 

 10Wパワーで2時間弱の運用。バッテリーは残り21%を表示。FTM-10sとの組み合わせの場合、いつもこんな感じです。重さたった200gのバッテリーでこれだけ運用できれば御の字です。

 

 今シーズン第1回目の泉ヶ岳定点運用。ほぼ途切れなく呼んでいただき、しばらくぶりに少し手ごたえが感じられように思います。山良し、無線良し。ただし半端なく疲れました。バス時刻を気にしながら急ぎ撤収、同じルートを滑るように下山し、発車10分前、なんとか間に合いました。

 

 

 

 

 

feed 白い?二ホンアマガエル in link NaganoAY21_JH0IQI (2022/4/10 17:25:48)

皆さま いかがお過ごしですか

さて 庭に出した ハエトリソウなどを植えてある ハーフプランタ?

の隅に、庭の住人が 今年も姿を現しました 大きさは大人の親指第一関節・・・もう少し大きいのかな? 

 

もう何年も庭で見かける 白い?二ホンアマガエルです

feed 同軸コリニア製作・・・3D-2V同軸ケーブル (段むき)加工工具 の改良 in link NaganoAY21_JH0IQI (2022/4/10 15:36:06)

みなさま こんにちは、

画像の工具 もともとは LANケーブルカッター?なのですが

すっかり 3D2V同軸端部加工具になりまして・・・何年も使っていますが

このたび 改良を実施

同軸の 芯線を見せるように外皮&芯を覆う絶縁材と 網線(組線)だけバッサリ

切断してくれる刃の食い込み?量を設定する 調節ネジ部を タッピングビスであったのをやめて

M3のネジとして ネジを止めるナットとすべく タップを立て

灰色の外皮だけ切断してくれる箇所は今まで切り込み量の調節ができなかったので そこも

調節ネジ部を設けてみました、お蔭様で 同軸ケーブルの網線(組線)を構成する細い銅線を

切る事が無くなり、充実した工具になりました、デメリットとしてはこの工具自体で「電線の切断」は出来なくなりましたが、

3D-2Vを切断するには非力で・・・それはニッパーでいいでしょう という事で・・・・

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/4/10 14:37:20)

固定より

おはよう空友コール

さいたまMG585局さん、志木市荒川57/56FBチェックインできました、ありがとうございました。

板橋ロールコール

板橋AB303局さん厚木市DCR データに消され各種CBL ずっと呼んだが応答できず。LCRは54/54/69K FBQSO デジよりLCRが一番飛ぶね、お久しぶりなので繋がってよかった。

 

LCR

さいたまTY220局さん、LCR FBQSO

とちぎSA41局さん、日光LCR  FBQSO

 

 

feed 第1,469回板橋ロールコール神奈川県厚木市下弁天(530m)2022年4月10日13時〜 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2022/4/10 14:37:00)
いゃ〜本年初チェックインとなりました!
本年より開催ポリシーが変更になり、開催日時やバンド等は事前の通知は無しの開催です。
今年に入り、なかなか開催されている事も分からず、板橋ロールコールとは無縁になりました。


本日は久しぶりに山⛰に登られて開催はさいたま市緑区東浦和には終始フルスケールでした。

すみません!3日前に左上腕部を複雑骨折してしまい、片手スマホの写真は酷くなり駄目ですね?
530m登られて高さは素晴らしいですが、フルスケールのQRMでなかなかチェックイン出来ませんでした。
さいたまDF 68局も当局の次にチェックイン出来て良かったです!
今日は天気も良く最高の移動日和ですね!
シャック内も、30℃を超えた為、初冷房となりました?
この時期は丁度良い気候は永くは続きません!


要約本年初チェックインが出来たので、ほっとしてます。
左手が使えないと、ハンディ機の設定が制約されてしんどいです!
しばらくはタワー🗼に上がれませんね!
来週の日曜日は入院手術が終わるのでどうなっているでしょう?
feed ANAN-8000DLEの手直し in link 7L4IOU (2022/4/10 21:20:55)

しばらく前、某オークションでANAN-8000DLEをポチッてしまいました。

100万円のトランシーバはあまり欲しいと思わないのですが(負け惜しみです)、この手の箱モノが大好きです。

最初は冷やかしのつもりでしたが、つい熱くなって、開局以来、もっとも高額の無線機になってしまいました。(とは言っても、たかが知れてますが hi) 

我ながら、困ったものです。

出品時の説明では、いろいろご苦心されたようなので、

到着時、何はともあれ、SGとダミーをつないで動作を確認しました。

第一印象は「恐ろしくノイズフロアが低い!」でした。

レベルが合っていないのかな?と思い、-70dBを放り込んで校正したところ、入力レベルと表示は一致するようになりました。

送信は、容量の大きい電源(13.8V 40A)が無かったので、200Wは確認できませんでしたが、100Wは安定して出力します。

出品者の方には「快調に動作しました」と連絡して、取引を完了しました。


その後、スイッチング電源を入手し宿題の提出も終わってので、

昨日、引っ張り出してアンテナをつないでみました。

21メガが賑わっていて、そこそこ見えているのですが、皆さんが送っているレポートよりも10~20dB低いようです。アレ~

ただ、バンドやアンテナを切り換えると、スゥ~と良く見えることがあります。なんだこりゃ!

到着時は、レベルだけ確認していましたか、Spectrum Labをウォーターフォールを見ると・・・

-100dBを入力したのにS/Nが全く上がりません。

NC/NRの取引です、こんなこともあるでしょう。

アパッチのトランシーバは、回路図はありませんが、オープンソースのHPSDRベースなので、HPSDRの資料で見当は付きそうです。

こうなると居ても立ってもいられません、さっそく開腹してみました。

なかなか確りした作りです

でアンテナに近いところから見ていくと・・・

このコネクタが緩んでいました!

放熱器を兼ねた仕切り板の裏側のHERMESボードとのケーブルがキツキツで、何かの拍子(加速度?)に引っ張られたのでしょうか?

引っ張ると、少しだけ余裕ができたので、締め直しました。

念のため、他のコネクタも当たりましたが、大丈夫でした。

で、SGの信号で確認すると・・・・

SGの最小レベル -136dBmでも、しっかりとS/Nが確保出ました。

最悪の場合ボード交換も覚悟しましたが、修理とも言えない手直しで済みました。

ヤレヤレと言うわけで、

上手い晩酌でした。\(^o^)/


feed <特集は「ふしぎな昆虫の擬態」、別冊付録「まる見えポスター 電気自動車のしくみ」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2022年5月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/10 12:30:49)

株式会社誠文堂新光社は2022年4月8 日(金 )に月刊誌「子供の科学」2022年5月号を刊行した。今号は特集が「ふしぎな昆虫の擬 態」 、さらに「2022国際ロボット展に行ってきた 」「教えてセンパイ! 中央大学附属高等学校生物部」「深場のサンゴ礁で発見!バラを意味する新種の魚」といった記事も掲載している。また別冊付録として「サイエンス&テクノロジーまる見えポスター 電気自動車のしくみ」がついてくる。価格は770円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2022年5月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は一昨年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1033号となる2022年5月号は特集が「ふしぎな昆虫の擬態」、さらに「2022国際ロボット展に行ってきた」「教えてセンパイ! 中央大学附属高等学校生物部」「深場のサンゴ礁で発見!バラを意味する新種の魚」といった記事も掲載している。また電子工作の「ポケデン」コーナーでは音に合わせて紙人形が動く装置「音チョコダンサー」を製作。さらに別冊付録として「サイエンス&テクノロジーまる見えポスター 電気自動車のしくみ」がついてくる。

 

 なお今号は情報コーナー「KoKaScramble」に無線関連の情報は掲載されていない。

 

 

 

 同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・子供の科学2022年5月号はこんな内容だ(KoKa Net)
・中高生の科学 Kokademia(KoKa Net)

 

 

 

feed KENWOOD TH-45 / TH-25用 DC-DCコンバーター制作 in link de JA1GGQ TOKYO (2022/9/21 13:49:48)


令和4年4月10日



DC-DC降圧コンバーター アマゾンから購入しました。
 ML2596S
  IMG_8652


こんな もんかなぁ・・・・
IMG_8707



KENWOODオリジナルのDC-DCコンバーターに取り付けられていた基盤を引き抜いて 、交換しました。

理由は、TH-25/TH-45へ、13.8Vの電圧をかければ、OUTPUT  5Wが出来ます。

しかし、パワーモジュールへの負担が激増し、壊れるのは明白です。

DC-DC降圧コンバーターを使って、 13.8Vを9.0Vに降圧 して運用する計画です。
IMG_8649
Amazonから購入したDC-DCコンバーターを、KENWOODのアダプターに移植完了。

ケースにLEDを取付します。

材料は、壊れた精米機の基板から取り外した、LEDと抵抗を使います。
IMG_8661


壊れた精米機の基板 から  緑色のLEDを取り出し ました
IMG_8656


精米機の基板から 取り外した 緑色LED

ジャンク基板が付いたままです。
IMG_8660

LEDの適正DC電圧は、2ボルトから3ボルトなので・・・・

安定化電源やシガライターからの 13.8Vの電圧を、直接LEDに加えると 、瞬間に 壊れてしまいます
IMG_8663



Ω(オーム)の法則 の方程式に、電圧値・電流値を代入して、必要な抵抗値を調べました。

直流電圧 (DC.V)  =  直流電流  (DC.A) ☓ 抵抗 (Ω)

       13.8 V     =     0.02A   ☓ Ω
       13.8 V     ÷  0.02A    =   690  Ω

今回、このLEDには、690Ωの抵抗を繋げれば、良いようです。

しかし、 自動車のシガライターの電圧は、DC14Vを超えることもある ので、

      14.8 V    ÷ 0.02A     =   740Ω

740Ω前後の抵抗を用いれば、LEDを安心して発光させられます。



精米機の基盤を覗き見ると、750Ωの抵抗が付いていたので、これを使うことに。

本当に、適当な改造で、 自己責任と実験研究です
d77381f8-s


私のブログを参考に 自作チャレンジをされる方・・・・・・ 自己責任で計算をして、チャレンジをして下さい。

 アマチュア無線通信士から、アマチュア無線技士になった気分は、いいもんですよ


ジャンク基板から再利用したLEDが光ってます。

ジャンク部品のみで改造してます
IMG_8664のコピー



ジャンクの基板は、宝のお山です。
IMG_8672


DC-DCコンバーターですが 入力電圧 13.8V            出力電圧 9V

正常に動作してます

このDC-DCコンバーターは、激安で入手出来、しかも小型、自作する手間暇を考えたら、簡便ですよね
IMG_8677

完成したDC-DCコンバーターとTH-45

右の基板は、精米機の基板です
IMG_8683



精米機の基板

 廃棄するには、もったいない部品が・・・・ 宝のお山です
IMG_8701のコピー



ジャンク基板の部品を再利用 して、DC-DCコンバーターの出来上がり
IMG_8700
オレンジ色 と 赤色の LED・・・・・

プッシュ式のマイクロ・スイッチ・・・・

ALINCO社のハンドマイク のPTTスイッチが、非常にお粗末なので、交換予定です。



7MHz帯、430MHz帯等々、ラジオ代わりに聴きながら、楽しい時間を過ごしました。



最後にネットでの情報によると、
このDC-DCコンバーターにつかわれている ML2596S は、 オリジナルメーカー製品ではなく、偽物とコメントがありました。

このことから、さっそく 動作の確認をしました。

送信時(ダミーロード接続)
試験機は、TH-45
DC-DCコンバーター出力電圧 9V
TH-45・・・9V時
送信出力  3.5W
送信時の消費電流 1.4アンペアー
受信時の消費電流・・・60mA

スクリーンショット 2022-04-10 21.56.54

この試験条件で検証したところ
 ① 出力電圧の変化は無し
 ② ハム音は無し
 ③ 周波数カウンターを使って、周波数の変動を見ましたが 無し
 ④ 発熱は、高温になることはありませんでした。
    送信30秒、受信30秒を繰り返してみました 
送信時はの不具合は無く、ノーマルでした。


受信時
まったく不具合は、無し
       
ハンディー機ですから、消費電流も少なく、不具合は無かったと思います。

このDC-DCコンバーターの最大許容電流3アンペアーですから、

2アンペアーを流したら、発熱などで、電圧が不安定になるかもしれませんね

 
 不具合が発生したなら、このブログに残すことにします。








feed 山と言えば in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/4/10 12:02:47)

各局様、こんにちわ〜ニコニコ

JI2OEY/2 ひろでございます音譜


アマチュア無線機と言えば、TRIO  KENWOODのTSシリーズ

BCLラジオと言えば、SONYのICFシリーズ

が大好きな訳ですが、


北海道のしぶちんさんが、わたしが穂高好きということを気にかけてくださいまして、穂高岳の動画をアップロードして下さったのですおねがい


ありがとうございましたビックリマーク

今朝3つとも無事ダウンロードできましたウインク


そうなんですビックリマーク

山と言えば、北アルプスの穂高シリーズが大好きなんですドキドキ


山好きだった父親に連れられて、小学3年生の時に上高地から西穂高岳の独標に登ったのが最初でした。

それ以来、毎年夏休みは涸沢をベースに奥穂高、前穂高、北穂高を良く登ってました。


でも、もう何十年も穂高には行ってなく、今回アップして下さった動画を見させていただき、すごく懐かしく、あぁやっぱ穂高いいなぁってチュー

機会があればIC-705を持って行きたいですね〜ビックリマーク


というわけでなん今日のTシャツは。。。

ノースフェースのパチモン

ブタさんの顔です


可愛いでしょチュー

feed 鈍化傾向が続くアマチュア無線局の減少スピード、6か月連続で減少数▲1,000局/月を下回る--4月3日(日)~4月9日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/10 9:30:28)

先週のアクセスランキング1位は、総務省が2022年4月7日に公表した2022年2月末のアマチュア無線局数が、前回の2022年1月末のデータから1か月間で722局減少し、379,248局だったという情報。以前は▲1,000局/月以上あったアマチュア局の減少スピードだが、6か月連続で減少数▲1,000局/月を下回った。ほぼ毎月1,000局以上減少し続けていたアマチュア局だが、コロナ禍の影響で生活スタイルが大きく変化。お家時間が増えた影響により、アマチュア無線局の新規開局やカムバックハムの増加などが功を奏したものと思われる。

 

 

対前月比でのアマチュア局の減少数推移を見ると、今回公表された2月末のデータは対前月比で▲722局。鈍化傾向が続いていることがわかる

 

 

 

 続く2位は「【主催者が開催期間を訂正】<4月4日から13日までの毎日>アイコム、公式Twitterアカウントで『羽田空港 看板掲出記念プレゼント』を実施」。アイコム株式会社は2022年4月4日、公式Twitterアカウントで「羽田空港 看板掲出記念」のプレゼント企画を実施すると発表した。同社からの最新情報によると期間は「4月4日から4月13日までの計10回、毎日9時~23時59分がエントリー時間」で、この期間中に同社アカウント(@Icom_Inc_Japan)をフォローし、その日の本件告知を行った同社ツイートに「#無線はアイコム」のハッシュタグを付け引用RT(リツイート)をした人を対象に、毎日1名(合計10名)にAmazonギフト1,000円分がプレゼントされるという企画だ。

 

 

アイコム株式会社の公式Twitterアカウントより

 

 

 

 3位は、ISS(国際宇宙ステーション)からアマチュア無線バンドを使ってSSTV(Slow Scan Television)画像を送信するイベントが、日本時間の4月7日(木)17時から翌4月8日(金)0時35分までと、4月8日(金)17時40分から翌4月9日(土)1時10分までの2回に分けて行われたニュース。今回の実験は「Moscow Aviation Institute(モスクワ航空研究所/国立研究大学)」、通称「MVI」のSSTV活動の一環「Inter-MAI-75イベント」として実施されるもので、イベント期間中、日本周辺を通過する良好なパスが複数回あることから、多くの受信画像がSNSを中心にアップされ盛り上がりをみせていた。送られてくる画像は12パターンあったようだが、その中にはロシアのウクライナ侵攻のパフォーマンスと受け止められるような、ロシア軍の戦闘機らしき画像も含まれていて話題となった。

 

 

kunaichoさん(@kunaicyou)のTwitter画面から

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<6か月連続で減少数▲1,000局/月を下回る>総務省が2022年2月末のアマチュア局数を公表、前月より722局少ない37万9,248局

 

2)【主催者が開催期間を訂正】<4月4日から13日までの毎日>アイコム、公式Twitterアカウントで「羽田空港 看板掲出記念プレゼント」を実施

 

3)<日本周辺を通過するパス(受信チャンス)数回>日本時間の4月7日から4月9日まで、国際宇宙ステーションからSSTV画像(145.80MHz)送信

 

4)<余裕をもって申し込み、受付期限の確認を>2022年度、日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験スケジュールまとめ

 

5)<JA局の減少スピードに驚き>各国のアマチュア無線局数、2000年から2022年までをアニメーション化した上位12地域の推移グラフが話題

 

6)<2022年4月1日から適用>JVCケンウッド、アマチュア無線機などの希望小売価格を改定し発表

 

7)<実名公表! 26日間の業務停止と業務改善命令>北海道総合通信局、無線局審査の点検結果の内容を偽って通知した登録検査等事業者を行政処分

 

8)<6mバンドはVKなどDX祭り! 好調なハイバンドコンディション>サンスポットナンバー(SSN)「100越え」の1週間を振り返る

 

9)<50MHz帯の片側電圧給電(ツェップライク)アンテナ製作>「月刊FBニュース」2022年4月1日号きょう公開

 

10)【エイプリルフール企画】<新事業としてPB食品の製造販売を開始>アイコム、国産米100%の「IC-1000β むせんべい」新発売

 

 

 

feed 桜の写真 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/4/10 6:36:13)
1週間前に撮った桜の写真です。デジタルはキャノン EOS 70D/EF 28mm2.8 IS USMです。またまたヤフオク中古でゲットしました。フィルムはヤシカ Electro35Gです。
IMG_2195.jpg

こちらはデジタル。スタンダード仕上げにしています。柔らかい感じで写っています。
IMG_3291.jpg

こちらがフィルムです。50年以上前のカメラですが、ちゃんと撮れました。色がこってりと発色します。
FH000024_2.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed 無事走り切って帰宅してますよ in link 元気なクマの日曜日 (2022/4/10 6:30:07)

昨日はブログのアップができませんでした

feed 【レピ速】2エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2022/4/10 2:10:02)

愛知県名古屋市千種区から特小レピーターが開局したとの情報が届きました。
24時間運用を行っているとのこと。
設置場所は名古屋市千種区、テレビ塔の近くのビル14階、東側とのことです。
サービスエリアは、東、東南、および南方面です。
情報提供者の方には感謝いたします。


▲設置者から提供された画像です。

●千種RPT    3A-B14-27

東海(2エリア)特小RPTリスト 下田白浜RPT       3A-L10-08 伊豆箱根RPT       3A-L10-17 浜松...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:04
※2エリアの一部のレピーターについては、管理者様と思われる方からレピーターリストへの掲載削除の依頼がありましたので、意図的に掲載していない特小レピーターが複数存在しています。

●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】2エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 【レピ速】4エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2022/4/10 1:39:50)

鳥取県西伯郡大山町(孝霊山)から特小レピーター情報が届きました。
アマチュア無線のJR4VL(孝霊山レピーター)と併設されているため、アマチュア無のレピーターが動作しているときは、抑圧を受けて特小のレピーターは動作しないようです。
レピーター名は、アマチュアが孝霊山レピーター、特小のレピーターは伯耆レピーター特別しています。
情報提供者及び、代理で情報提供いただいた方に感謝致します。

●伯耆RPT(ほうきRPT)    3A-L11-04
中国(4エリア)特小RPTリスト 天津RPT             3A-L10-00 伯耆RPT(ほうきRPT)    3A-L11...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:27

●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

 

 

The post 【レピ速】4エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed カーボンロッドの導通チェック in link jh4vaj (2022/4/10 0:33:03)
今流行のカーボンロッド直接給電アンテナ(WWRアンテナと呼ばれている)用にカーボンファイバ製の釣竿を調達。AliExpressで10mものがUS$26.25だった(送料無料)。10mものとは言え、実際の長さは9.2m程ら...
feed 第334回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/4/9 23:59:59)



【編集中】

せっかく見に来て頂いたのに申し訳ないです。
いつものように後回しです。ごめんなさい。


次回は、4月16日(土)22時から
キー局:ひろしまHK227 予定です。

feed 4/9 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/4/9 23:07:02)

本日の朝はA1C OAMからスタート。0エリアの局が3WでQRP KEYING~

8時過ぎに聞いてすぐできました~♪

 

CBはランチタイムに公園行ってCQCQも坊主。

土曜日なのに!!

 

イブニングは17時30分ごろ再び公園へ~

やはり終わっている感じ~CQ出すと..

 

(小金井市)

とうきょうMT106/調布市深大寺(坊主回避~感謝!!)

 

という事で辛くも坊主回避できました。持つべきものはローカルフレンド?

 

本日もありがとうございましたm(__)m

 

またまた出てきましたウクライナのQSLカード。

2000年ごろ15mCWが多いです~

オデッサとかハリコフとか良く報道される都市名が!!

ご武運を!

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 2022/04/09ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/4/10 8:48:56)
土曜日。
晴天。
Esお預け。
本日もありがとうございました。

[DCR]
ヤマグチTK926
ヤマグチRK609
1323ヤマグチHT331 M5/M5(広島県三倉岳)
2026"山口西方面ロールコール"チェックイン
 ヤマグチYL115 M5/54(山陽小野田市竜王山)
2110"ひかりロールコール"チェックイン
 ヤマグチTK926 M5/59(光市固定)
2142フクオカCT550 M5/57(周南市R2)

[D-STAR]
2040 JA4SVS(ヤマグチSV221)/周南430⇆

[EB]
ヤマグチTS118
ヤマグチWM201
ヤマグチFD402
ヤマグチFS703
島田川河口⇆広島県大竹市三倉岳
最近CMが忙しく
ウォーキングが
なかなかできない日が続いてましたので
今日は朝と夕方に歩きましたよ。
朝11.7km
夕8.2km
1日の歩数25,011歩
満足満足。
feed 熊本シティースタンダード50MHz TRCVRでVKのFT8信号を受信 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/9 21:45:33)
最近、ツイッターでVKの50MHz FT8信号が受信されていることが話題になっていた。 去年の6月に3エレトライバンダーと共にルーフタワーに50MHz 2エレHB9CVを上げたまま、昨シーズンは50MHzで交信することもなく活用していなかった。 今日はふと思い付いて、1995年に組み立てた熊本シティースタンダード50MHz TRCVRで50MHzを受信してみた。 95年に組み立ててから...
feed 6BX6-5763 4W 10MHz TXMRで悲願のAJD完成 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/4/9 21:22:05)
2017年4月16日に完成した6BX6(VXO)-5763 4W 7/10MHz CW TXである。https://fujichrome.exblog.jp/27730163/ 完成はしたものの太陽黒点最少期となり、10MHzではほとんど信号が聞こえなかった。太陽黒点最少期のイオノグラムである。 F層が殆どみえない程である。初めて10MHzにQRVした1995年当時は黒点も多く、まるで7M...
feed VK9DX 17C WKD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/4/9 19:20:59)

4月9日(土)。

夕方VK9DXが17mのCWに出ていた。調べてみたらNorfolk I.は17mは未交信。久しぶりにCWのパイルに参加。

ちょうどEUをさばいているところで、近場だからとup1くらいで適当に呼んでいたが一向に拾われない。そこでリターン周波数を真剣に探し始める。

up2.7あたりで数局拾われていたので、その周辺で呼んでいたら拾ってくれた。

17mと言えば、実はJAの17mがLoTWで未CFMである。17mでJA局と交信するのは意外と機会がない。機会があってもLoTW未対応なことも多い。今度FT8でCQ JAでも出してみようか…。

feed 昆虫も大忙し in link NaganoAY21_JH0IQI (2022/4/9 15:04:24)

皆さま、如何お過ごしですか?

さて今の時期は 花が美しい!!

というわけで 昆虫も大忙しなのです

feed 【無料】Think Python in link Tune-in (2022/4/9 11:16:34)
Twitterで拾いました。無料でアップされているのは嬉しいですね。Pythonの学習にどうぞ。
大学のプログラミングの教科書として書かれた「Think Python: How to Think Like a Computer Scientist」は原著も日本語訳も無料公開されている
https://twitter.com/developer_quant/status/1510964838125965316?s=20&t=GEuFZnTSP0VKyrzsgk4cQA

このツイート主は、データサイエンス学習の情報を多数発信されていてクラクラしそうです。
プログラミングは独習でいつも基礎学習で挫折しています。何を作りたいといった目標も無いのでダメですね。仕事はIT関連では全くないし、周りではエクセルマクロも使っているふうに無く。
あと2年半で定年(実際は定年延長されていて・・)で趣味のプログラミングってどうなんですかね。
うっ・・・本書を買うと結構高価ですね。
Think Python: How to Think Like a Computer Scientist
Downey, Allen B.O'Reilly Media  にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 1エリア(関東管内)で発給進む-2022年4月9日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/4/9 9:30:11)

日本における、2022年4月9日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表あった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed FT-736MX 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/4/9 9:18:16)

FT-736MX 

2m受信にノイズがのるとの事です。

 

 

VCO等の離調があり、すべて再調整しました。

 

 

ご希望により430のRFコネクターをN型に交換します。

 

 

 

 

電源のケミコン液漏れあり、交換しました。

 

 

 

feed スマートレター in link de JL1LNC (2022/4/9 9:15:31)

送るカードがもうちょっと残っていたので

 

クリックポストよりちょっと安いだけなのに入れられる枚数は三分の一ほどなんだけど、こちらだと書き損じ年賀はがきで交換してもらえるので

 

 

カードがまだあるのだけど、来週末の支部大会に行くかもしれないので

« [1] 109 110 111 112 113 (114) 115 116 117 118 119 [706] » 

execution time : 1.010 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
104 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 104

もっと...