ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70885 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 2021.2.7 米沢の森 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2021/2/7 19:39:12)

 北海道のFWP局、今日はピックアップいただくことができました。元日から休みの日はおつなぎいただけていたのですが、先週日曜日いったん切れてしまいました。今日は不安定な中、おつなぎいただけました。

 

 緊急事態宣言が出てから、土日はほぼ家にこもっている状態。土日はウォーキングをしたりしてますが、平日の夜はほとんどできない状態。当地では夜にウォーキングしている人がいません。

 かなり体重も増えてしまったので、人と接触することを避けて米沢の森へプチ登山をしてまいりました。

 

 

CB無線も多くの局長さんが出ていました。

やっぱりここではLCRが楽しい。いつかは300km越え!!

今日のLCR、最長は153kmでした。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX FT-991AM+ATAS120A

 (アマ)

  08:22 JE8FWP 7.105MHz 59/59 北海道函館市

    15:19 JF9RXR 7.144MHz 51/59 石川県かほく市

  18:50 JH5G○○ 7.120MHz 59/59 愛媛県大洲市

 

運用地 千葉県市原市米沢の森

使用TX ICB-680、DJ-PV1D+d-ROD100

 (CB)

  10:59 おおたAA232 4ch 56/54 川崎市川崎区東扇島

  11:05 ぎふAB168   5ch 52/M5 東京都西多摩郡日の出町日出山山頂

  11:13 かながわBE11 8ch 52/53 神奈川県三浦郡葉山町国際湘南村

  11:25 ちばFL14    8ch 59/59 市原市

 (LCR)

  11:46 かながわHK25 17ch 56/56 神奈川県平塚市 ※距離78km

  11:54 あだちMO21   17ch 54/54 東京都足立区 

  12:01 とうきょうTJ684 16ch 59/59 群馬県前橋市赤城山鳥居峠 ※距離153km

  12:11 とちぎLI603    16ch 56/54 茨城県つくば市宝篋山 ※距離84km

  12:15 かながわKC417 16ch 56/55 神奈川県愛甲郡愛川町 ※距離83km

  12:21 よこはまVK944  16ch 59/59 横浜市神奈川区 ※距離49km

  12:26 さいたまBY36   16ch 59/56 埼玉県越生町大野峠 ※距離110km

 

久しぶりの外での運用、ストレス解消になりました。

各局ありがとうございました。

 

feed 2月7日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/2/7 18:21:10)
2月7日運用
モグモグタイム運用ショートに宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時8chは南のポーとキツツキも入感してました。
コンデションどうか思ってた所うっすら石垣島のおきなわYC228局が入感して来ました
51位まで上がったのでお呼びするとコールバック有り厳しい中数度のやり取りが続きました。
QSO後も暫く待機しましたが合法局入感無く撤収しました。
イブニングは自宅で29mhz聞いてましたが石垣島より先の台湾周辺の漁船が強く入感して来ました。

今日も有難うございました。
おきなわYC228局5151 石垣島

feed IC-1275 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2021/2/7 17:04:13)

IC-1275 パワーコントロールが効かないとの事です。

 

 

表示とは違う周波数でパワーが出ていました、異常発振です。

原因はドライブ段のコネクター接触不良とアース板が外れていました。

 

 

PLL周波数、ロック電圧、再調整

 

PA部

 

 

受信感度再調整

 

 

バックライトをLED化、完了です。

 

 

feed 2021年初~ in link CQ~蹴球~っと! mitoBB501 (2021/2/7 16:45:09)

当県、 独自の緊急事態宣言中・・・

当地、鳥ウィルス発生~

密を避け!㊟ほとんど密の可能性なし?

 

町内チョモランマ登頂を~

9時半着、、、駐車場満車+路上駐車まで??

取りあえず、登んべ~

心臓バクバクで登頂!!

流石に・・・画像は、出せませんが過去の山ガ~ル&余生わずかな・・・大汗

ガスって見晴らし今一~~爆

 

無線遊びするスペースが見つからず・・・ガサ藪でタヌキ!!

天気良いから移動局が多いなぁ~

面倒なので、、、声掛けしません!汗

QSO:城里町鶏足山近隣430m

みやぎKI529局  52/M5~57/58 矢板市学校平

いばらAY20局  57/57  足尾山

とちぎSA41局   M5       鹿沼市

 

DCR:町内鳥ウィルス作業でお使いでした!ご苦労様です。

    昨日&本日で60万羽を~目標に!!    

 

feed ブルゴーニュの名門ワイナリーらしい in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/2/8 22:10:17)

近所のスーパーで買ってきた激安ワイン。

Img_2994s

カベルネ・ソーヴィニヨンならではの渋みがありますが、飲み口は意外に軽い。

スクリューキャップだし、気楽に飲めるワインです。そして裏を見ると…

Img_2993s

ブルゴーニュの名門ワイナリー「ELG社」がセレクトしたとのこと。そんな会社があるのか!カードを持って試飲に行ってみようかしら。

 

feed 2/6 運用日記 in link くまもとDH304の今日も59入感中 (2021/2/7 13:29:12)
仕事終わりにダッシュで運用しました。
職場近くの海岸から。

CB
サガHI39局 59/59 GW
サガSH48局 59/59 GW

DCR
カゴシマAK56局 M5/M5
サガSH48局 M5/M5

各局様ありがとうございました。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/2/7 11:40:02)
固定より
すいたIN046局さんさいたま市59/59FBSO
とうきょうTJ634局さん群馬県赤城山57/57FBQSO

feed テキストメッセージが送れるトランシーバー?? in link Tune-in (2021/2/7 10:07:26)
Blackberry風のルックスで目に留まった。米国ですが、携帯電波の無いところでもテキストが送ることができるガジェットのようです。 https://www.hackster.io/news/this-lora-messenger-is-perfect-for-texting-in-the-wilderness-108ed61aaace
この人物、3Dプリンターも活用して、いろんなデバイスを作っていらっしゃるようで https://www.hackster.io/cameroncoward
 
こんな技量があれば楽しいだろうなぁ。
#30日間チャレンジ「和文モールス」は昨日まで4日間継続。1日目 10文字(イタヘムコホウリヤナ)2日目 5文字(レラヨチカ)3日目 5文字(ワハクネケ) と続きましたが、このあたりで苦手な符号が出てきて、4日目は新しい符号を追加せず、復習練習に充てました。欧文でも苦手なFとL、チとカワハクネケに至っては覚えられない・・・・ワはKと同じで、Kが出てきたらカを連想して、カは苦手なL符号ときて混乱してしまいます。今日5日目も復習をするつもりです。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 429者が意見提出! 総務省が“アマチュア無線が大きく変わる制度改正案”に対するパブコメ結果を公表--1月31日(日)~2月6日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/7 9:30:53)

先週のアクセスランキングで1位となったのは、総務省が2021年2月2日夜に公表した「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」「小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大」を目的とする電波法施行規則の一部を改正する省令案等に係る電波監理審議会からの答申と意見募集の結果を伝える記事となった。“アマチュア無線の制度が大きく変わる”もので、2020年10月16日から11月17日まで行われた意見募集( 2020年10月15日記事 )に、法人・団体37者、個人392者に及ぶパブリックコメントが集まり、関心の高さがうかがえる結果となった。諮問を受けた電波監理審議会では「原案のとおりとすることが適当である」旨を答申。同省は2021年3月の公布・施行を目指す方針だと案内している。

 

 

電波法施行規則の一部を改正する省令案等に係る電波監理審議会からの答申と意見募集の結果。公表された資料から一部抜粋

「改正の概要等」の説明図も改訂された。赤文字部分が今回補足された部分

 

 

 続く2位は「<アマチュア局、ついに39万局割れ>総務省が2020年12月末のアマチュア局数を公表、前月より1,139局少ない38万9,060局」。2021年2月4日、総務省は2020年12月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2020年11月末のデータから1か月間で1,139局”減少し、389,060局となった。減少スピードが前回まで2か月連続で1,000局/月を下回っていたが、再び1,000局以上/月となってしまった。一方、一部有効期限の残っている局を除き2015年11月末で使用期限を迎えた「パーソナル無線」は、2020年12月末の時点で190局が免許登録している。この1か月の間に34局が廃局となったと思われる。

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

 

 

 3位は、WSJT開発グループは2021年2月1日(UTC)、FT8をはじめとするデジタルモードの通信用ソフトウェア「WSJT-X」のバージョン2.3.0正式版の一般公開を行った。LFとMFバンド用に設計された新モード「FST4」と「FST4W」を搭載している。さらに、2月3日には新モード「Q65」を搭載したベータ版(リリース候補)の「WSJT-X version 2.4.0-rc1」も公開されている。ベータ版の主な新機能は「Q65」と呼ばれるモードで、EMEと散乱伝搬(スキャッター)通信のための独自機能を持っている。記事公開後に補足情報など追記しているので、該当記事で確認してほしい。

 

 

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<法人・団体と個人の429者が意見提出>総務省、「アマチュア無線の社会貢献活動での活用、小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大」意見募集結果を公表

 

2)<アマチュア局、ついに39万局割れ>総務省が2020年12月末のアマチュア局数を公表、前月より1,139局少ない38万9,060局

 

3)<新モード「FST4」「FST4W」を実装>WSJT-Xの新バージョン2.3.0正式版がリリース

 

4)<復旧のめどは不明、代替生産を準備中>旭化成、「半導体製造工場の火災事故および製品供給の状況について」を報告

 

5)<法人・団体と個人の429者が意見提出>総務省、「アマチュア無線の社会貢献活動での活用、小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大」意見募集結果を公表

 

6)<夏の1・2アマ試験は今年も「9月期」に開催>日本無線協会、2021年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュールを発表

 

7)<Masacoが“全国DV画像通信”で31局と画像交換>「月刊FBニュース」2021年2月1日号きょう公開

 

8)<Sメーターが信号レベルまで振れない場合がある不具合の修正ほか>八重洲無線、FT-891シリーズの新ファームウェアを公開

 

9)7エリア(東北)で更新。7エリアは「JP7」のプリフィックスが終了し「JQ7」へ--2021年2月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況

 

10)<18MHz帯にオンエアーした4級ハム>関東総通、46日間の無線局の運用停止処分と無線従事者の従事停止処分を発表

 

 

 

feed 2021/02/06ログ in link ヤマグチST702 (2021/2/7 13:52:20)
晴天の土曜日。
座骨神経痛がやばい…
 
午前中は自宅でゴロゴロしながらDCR。
こんなに天気が良いのに…
 
このままでは身も心も腐ってしまう∑(゚Д゚)
と感じ…(爆)
 
島田川河口で市民ラジオ運用。
運良くJR6の局長さんが入感し
無事にQSO完了。
 
ロールコール局さんとの
御挨拶QSOもできたし
満足して帰宅。
 
夕食は山口県名物の
「瓦そば」
Xさん。いつもありがとうございます。
 
毎週土曜日21時の
ひかりロールコールにチェックインして
本日の全ての活動を完了しました∠(^_^)
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5592.HEIC
★「瓦そば」とは…
 
◆固定DCR
ヤマグチSV221局(周南市固定)
ヤマグチTK926局(光市固定)
ヤマグチWM201局(光市固定)
ヤマグチHT331局(周南市烏帽子岳)
ヤマグチTN420局(岩国市銭壺山)
ヤマグチRK609局(下松市固定)
ヤマグチFS703局(光市固定)
ヤマグチKT244局(光市固定)
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5586.HEIC  
◆島田川河口 市民ラジオ運用
1300オキナワOS404局56/54
1302ヤマグチTS118局59/M5(周南市赤松ヶ平)
1340ヤマグチFD402局59/52(光市コバルト台地)
1349ヤマグチSV221局59/59(周南市佐倉海岸)
1500カマガリAA793局53/53(広島市絵下山)
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5587.HEIC ★カマガリAA793局とは、直線約70km離れてました。
海抜0mからよくぞ絵下山まで飛んでくれたと感激!!
0NYq2afYvT.jpg  
◆ひかりロールコールチェックイン
本日のキー局は
定期開催では初キー局となる
ヤマグチFS703局でした。
いやー。
大したもんですわ。
さすがのマイク捌き。
あざましたm(_ _)m
ではまた。73&88!!
feed JCD 8858ホットエアー in link jh4vaj (2021/2/7 0:47:18)
チップ部品などの取外しやハンダ付けに使えるホットエアー「JCD 8858」をBanggoodさんから提供を受けたので試してみる。ちなみに、ものはこちら。 日本で使えるように、110VのUSプラグタイプ。交換用のヒータ付き...
feed 無線の移動運用での別の楽しみ in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/2/7 0:00:00)

無線の移動運用はアウトドア活動でもあります。
だから、キャンプ道具を使います。
椅子やテーブルはもちろん。
今は冬なので、温かい飲み物、食べ物、欲しいですよね。
この小道具がまた楽しい。
最近は城山湖でおでん、食べてます。(笑)
米でも炊いてみようかな。

feed 第274回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2021/2/6 23:59:59)


2021年(令和3年)2月6日(土)22時~ 天候:良
第274回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまBW48  M5/M5 廿日市市 ※モービル移動中
やまぐちTN420 59/59 山口県岩国市 銭壺山
ひろしまNG78  53/59 佐伯区五日市 ※モービル移動中
ひろしまPM64  56/56 三原市 宇根山
ひろしまKS55  59+/M5 熊野町
ひろしまJO74  54/59+ 廿日市市
ひろしまMP361 59+/59+ 呉市
ひろしまCN44  59/57 西区 己斐峠
ひろしまSI249 57/57 西区
ヤマグチHL170 54/M5 山口県岩国市
ひろしまYK707 57/59 南区
ひろしまMT326 57/57 南区

以上 12局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ 時々途切れがあり上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

【速報版】
とりあえず、ログだけ。
間違いなどありましたら、遠慮なくご指摘を。
2月7日(日)以降に追記します。

Twitter専用アカウント はじめました
https://twitter.com/HiroshimaBay_RC
個人アカウントから分離して専用化しました。
ブログも同様にしようかと考えてはいましたが
ちょっと面倒なので、そのうち?ということで…
今後とも宜しくお願いします!

feed 2/6 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/2/6 21:18:50)

昨晩は夜遅くまで、いや朝早くまでNETFLIXで映画を見てしまい、起きたのは8:30!

すぐにA1CLUBのOAMワッチすると、4エリアのKEY局が599で入感、一発コールでチェックイン。結果オーライでした~

その後、掲示板とNICTを時折チェックしていると11時にJR6-9エリアの伝播を確認、すぐに公園に駆け付けました~

 

(小金井市)

おきなわZA35/座間味島(約1か月ぶり~)

あつぎRM128/城山湖(お久しぶりです~)

かながわCE47/城山湖(毎度です~)

とうきょうTK205/多摩市桜ケ丘公園夕日の丘(本日の最も強力な局!)

とうきょうMT106/三鷹ベース(CMの合間にお疲れさまです~)

とうきょうLM502/国分寺市武蔵国分寺公園(CBLはしていたのですが~昨年12/12以来?)

 

という事で2月初めてのDXができたのでご満悦(笑)!

昨年の2,3月DX交信なしでしたので~今日はEs間に合って本当に良かった~改めまして掲示板に感謝!

 

本日も各局様ありがとうございました!

来年、スプリアスで使えなくなる自作機は多い。アマチュアにとって

なんという悲劇であるか!このMIZUHO QP-7もそう。過去2台

作成した。そのほかにもQP-21,QP-6も作った。その時までできる限りこれを

使ってCQ出してみよう~7022KHz専用です~

 

 

 

 

 

 

 

feed 2021.02.06_CBの大先輩とアイボール in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/2/6 21:06:13)
「ラジオの製作とかCBマニュアルなど読んでいましたよ。」

今週は一度も会社に行かず全てテレワーク。ほとんど家を出られませんでした。
「週末くらいは運動せねば!」と先週同様に朝からウォーキング。

帷子川のカワセミちゃんはお出かけ中。(涙)
今川公園でちょっと運用。CBは空振り。DCRでお相手いただきました。
IMG_9257.jpg

今日のお昼は、二俣川近くのかながわKT480局さんオススメの街中華 香蘭。
IMG_9259.jpg

12時前で開店直後なのにほぼ満席。
牛バラチャーハンセットを注文。コクのあるあんかけとあっさり塩味の卵チャーハンの相性が絶妙で「ウマッ!」
IMG_9261.jpg

ボリュームがあり当局的には半分くらいが丁度いいかも。
別の席の当局より少し年上のおじさん、これの大盛を注文しさっさと食べ終えていたのにはびっくり。

その後、ハードオフを経由してこども自然公園の桜山へ。
現着すると机の上に小さな三脚を置いている人を発見。「よく見えないなあ、同業者かな?」
こういう時、ズームコンデジが重宝します。「これはアマ無線だ!」
IMG_2945-1.jpg

早速、運用中のところお邪魔して
「アマ無線ですか?少し離れたところでCBとデジ簡を運用してもいいですか?」

了解をもらい早速CBからCQCQ。
各局さんにお相手いただき、充電してこなかったDCRは途中でバッテリー切れ。
IMG_9263.jpg

撤収の際、先ほどのアマ無線家さんにご挨拶に伺うと、丁度同じように片づけ中だったのでちょっとお話をさせていただきました。

JJ1TYM局さんで墨田区在住。なんでも職場が戸塚で会社帰りに東戸塚からバスでやってきたとのこと。(すげー)
昔は旭区今宿に住まわれていて、鶴ヶ峰中学校から新設された今宿中学校に移られた1期生。当局の一つ年上でした。

こちらの無線機をお見せすると、「これICBの何てやつですか?CB懐かしいなあ。昔やっていたんですよ。」
TYM局さんは中学生の頃、ヨコハマAA456局としてICB-770でCBを楽しまれていたそうで、当時は「よこはまCM局」が多かったとのこと。ラジオの製作やCBマニュアルも読んでいたと言われるので「じゃあBCLなんかも?」。残念ながらCB無線のみ。友達がICB-680でCBを始め感化されたそうです。
愛機のICB-770は実家に置いていたらいつの間にか処分されてしまったそうです。

墨田区では墨田ウェーブ無線クラブに所属し、あの有名な隅田川七福神アワードの主宰者側としてご活躍中。
またいつかお会いして当時の旭区周辺のCB無線の思い出を聞かせてもらいたいです。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区今川公園移動 DPR-6(5W)、SRH-350DH
【DCR】 とうきょうHM61局 M5/M5 東京都羽村市固定
【DCR】 かながわKI330局 M5/51 座間市固定
【CB】 かながわCE47局 55/55 相模原市緑区城山湖移動

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動 ICB-870T、DPR-6(5W)、SRH-350DH
w/よこはまAA456(JJ1TYM)局

【CB】 よこはまAD503局 58/M5 塔ノ岳移動
【CB】 かながわLE111局 55/56 大磯町鷹取山移動
【DCR】 かながわKI330局 1本M5/55 座間市固定
【DCR】 かながわMT813局 1本M5/M5 相模原市南区固定
【DCR】 ごてんばR342局 M5/52 御殿場市固定
【DCR】 よこはまKT590局 M5/57 都筑区固定
【DCR】 かながわHK25局 1本M5/56 平塚市固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 2月6日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/2/6 18:16:51)
2月6日運用
ランチタイム運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から
運用しました。

到着時ホニャララうっすら8chは静かでした。
慌ててランチ中にうっすら何方か入感して来ました
暫くすると、おきなわKC736と判明お呼びすると
QSO成立しました。
その後おきなわZA35局おきなわOS404と
QSO頂きました。

沖縄方面がオープンしてる時は8chにポーやホニャララが入感しますが今日は全く入感しませんでした。
13時近くになり沖縄局もフェードアウト、時間切れにて撤収しました。

今日も有難うございました。
おきなわKC736局5252  中城村
おきなわZA35局5353  座間味島
おきなわOS404局5252  石垣島


feed ICF-6700 その3 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/2/6 14:30:03)
FM受信時にシグナルメーターの振れが悪かった部分の修理を行います。
再びこんな姿にてへぺろ

前回のその2では、感度は悪くないんだけど、メーターの振れが悪い気がすると書きましたが、いろいろ触ってると、感度自体が悪いことがわかってきましたえー

FM IF AMPの2SC930を交換したところ感度が改善されました。
交換したのはQ9、Q10、Q12、Q13の4つです。
特にQ9を交換したら劇的に改善されました。
交換した2SC930です。

再び組み上げましたが、さすがに何度もやってると慣れてきますねチュー

こちらがローカルの放送局FM AICHIの受信の様子です。
メーターが振り切りるくらいになりました。

ついでにアマチュア無線機IC-741とSWの受信比べをしてみました。



いい感じになってきましたおねがい

今回初めてトランジスターのhFEの計測をしました。
なるほどなるほど口笛
2SC930を20個買ったのですが、かなりばらつきあるんですね〜。
いろいろ勉強になります。

さてさて今日はここまで〜爆笑
feed 新デジタルモード「Q65」 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2021/2/6 13:30:01)

RC1の公開まで

昨年末、WSJT-Xの次期バージョン(2.4.0)に新しいデジタルモード「Q65」が搭載されると予告されていました。

新しいデジタルモード「Q65」!

"WSJT-X version 2.4.0 has introduced"と現在完了形になっているのですが、本家サイトに見当たらず。詳しいPDF資料がありました。 https://t.co/VAL5e2zGGb

WSJT-X 2.4.0 Introduces New Digital Protocol Q65 https://t.co/MMxJk2Tr6S #unsaved #feedly

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) January 1, 2021

ARRL (早い。さすがですね。)
http://www.arrl.org/news/wsjt-x-2-4-0-introduces-new-digital-protocol-q65

Hamlife.jp
https://www.hamlife.jp/2021/01/09/wsjt-x-2-4-0-q65/

それからひと月。β版(Candidate Release 1)が公開されたことを、2021年2月4日付けのJL1JTVさんのブログ記事で知りました(ありがとうございます。)。

WSJT-X 2.4.0-rc1 リリース(JL1JVTのブログ)

インストール

ダウンロードはここから
https://physics.princeton.edu/pulsar/K1JT/wsjtx.html

私の環境(Windows10)では、特に問題なくインストールできました。使用期限は4月27日まで。

Quick-Start Guide to Q65  K1JT Joe Taylor氏によるもの。必読です。
https://physics.princeton.edu/pulsar/K1JT/Q65_Quick_Start.pdf

JAでの免許

デジタルモードについては昨年、ありがたいことに免許手続きが大幅に規制緩和・簡素化されました。 自己責任でご判断いただきたい ですが、すでにFT8等の手続きをきちんと済ませていて、局免に「F1D」(を含む電波型式)が指定されている局は、事前の変更申請も事後の届出も不要で、即運用できます(このモードに秘匿性がないことについては、WSJT-Xのホームページに仕様が公開されているのでクリアされていると考えます。)。ご自分の免許をダブルチェックして、 自己責任で 運用開始しましょう。

総通はコロナ禍でお忙しそうですし、 問い合わせは控えましょう

2月4日の自宅勤務昼休み中に、JQ1MSQ局とさっそくファーストQSOさせていただきました(^^)

JA内で初のQ65でのQSOかも!
ありがとうございました! pic.twitter.com/JUNKt9hBdg

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) February 4, 2021

デコードの遅れ

まだβ版だからでしょうか、デコードに時間がかかるようです。なので、 CQ出す→コールいただく→デコードの前に次のCQが始まってしまう→CQの途中でようやくデコード→もう1回コールいただく→ようやく返事できる という感じです。呼ぶ側は1回目でコールバックなくてもめげずにもう1回呼ぶ必要がありそうです。

送受信の時間

・WSJT-Xの画面真ん中の下のあたり、「T/R」で送受信の時間を切り替えできます。15秒、30秒、60秒、120秒、300秒(5分!)の5つのモードがあります。

ウォーターフォールをしっかり見て、相手が設定している時間と自分が設定している時間が合っているか、確認が必要です。

↓合っています(相手の信号と、緑の横線が揃っています。両方15秒モード)

↓合っていません(相手の信号と、緑の横線が揃っていません。先方は30秒モードで送信していますが、こちらは15秒モード。これでは復調できません。こちらも30秒モードに合わせましょう。)

60秒にすると、むかし懐かしいJT65のような音がします。

リモート勤務昼休みにQ65を試験発射してみる。60秒モードはなんか懐かしい響き。 pic.twitter.com/XORzJcVRj2

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) February 4, 2021

送受信の帯域幅

AからHまで、8種類の「サブモード」が用意されています。送受信の帯域幅が変わります。

総務省告示( 無線設備規則別表第二号第54の規定に基づくアマチュア局の無線設備の占有周波数帯幅の許容値 )により、「F1D」の占有周波数帯幅は2kHz以下に抑えないといけません。

Quick-Start Guide によれば、 サブモードAは占有周波数帯幅(occupied bandwidths)が1倍、Bは2倍、以下順に4倍、8倍、16倍になると書かれています。ところが、実際のソフトでは、SubmodeはHまで実装されています。Fは32倍、Gは64倍、Hは128倍でしょうか?

たとえば、15秒でSubmodeをDに設定する(「Q65-15D」と表記するらしい)と、ウォーターフォール上の赤いスケールがびよーんと伸びて、3500Hzくらいの幅になります。これは、2kHzを超えていますので、JAでは送信してはいけません。

Image

推測ですが、各Submodeの占有周波数帯幅は以下のようになると思われます( Quick-Start Guide の表の数値と若干ズレがありますので、あくまで推測です。)。そして、赤でぬったSubmode(例えば、15秒モードではSubmode D以上、30秒モードではSubmode E以上)は、JAでは使えないということになると思われます。

Image

実際、どの時間・サブモードで運用するか?

Quick-Start Guideには、「おすすめのサブモード」が書かれています。

• Ionospheric scatter on 50 MHz: 30A (6mのスキャッター)
• QRP ionospheric scatter on 50 MHz: 120E (6mのスキャッター・QRP)
• Ionospheric scatter on 144 MHz: 60C (2mのスキャッター)
• Troposcatter and rainscatter at 10 GHz: 60D (10GHzのトロッポ、雨スキャッター)
• Small-dish EME, 10 and 24 GHz: 120E (10/24GHzのEME)
• Other EME: 50, 144 MHz 60A; 432 MHz 60B; 1296 MHz: 60C; 10 GHz: 60D (EME)

なんだか「すごい」運用ばかりです(汗)。

過去のWSJT-Xの各モードよりも感度がよいというようなことが書かれている(On-the-air experience during the first six months of testing has shown that Q65 is more sensitive than any other WSJT-X mode when path Doppler spread is more than a few Hz.)ので、ひょっとすると、15秒のFT8も60秒のJT65もWSPRも、この「Q65」に収れんしていくかもしれません。もしそうなるとすると、「ふつう」の運用形態で使われるSubmodeは、運用者が増えていくにつれて慣習的に決まっていくのでしょうか。

私としては、弱小設備でも遊べたJT65の時代が懐かしく、30秒モードや60秒モードが流行ってくれればいいなと思います。

いずれにせよ、今後、目が離せない新モードになりそうです。

(2021-02-06 記)

feed 味ごころで牛骨ラーメンの大盛り in link 元気なクマの日曜日 (2021/2/6 12:56:41)
下松市の味ごころ。


6月30日で閉店らしいです
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/2/6 11:42:38)
固定より
栃木LI603局さん、つくば市宝篋山43K/55/55FBQSO
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/2/6 11:39:01)
固定より ICDRC1にて
ながのMA205局さん、長野県軽井沢町碓氷峠メリット5FBQSO
西多摩JL12局さん、棒ノ折山59K/メリット5FBQSO
feed 関東、中国、四国、九州、北陸、沖縄で更新。4エリアはJO4の1stレターが「K」から「L」へ--2021年2月6日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/6 9:30:26)

日本における、2021年2月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。2月を迎え、新たに1エリア(関東管内)、4エリア(中国管内)、5エリア(四国管内)、6エリア(九州管内)、9エリア(北陸管内)の各総合通信局と、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所からそれぞれコールサイン発給状況の更新発表があった。なお、4エリアはJO4のサフィックスファーストレター「K」が終了し、「L」へ割り当てが移っているほか、既報( 2021年2月2日記事 )のとおり6エリア(九州管内)は「JE 6 」の個人局プリフィックスが終了し、あらたに「JF6」に移行した。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

7エリア(東北)で更新。7エリアは「JP7」のプリフィックスが終了し「JQ7」へ--2021年2月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed WVU-1103 CBハンディ機の設計メモ④受信アンプ in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2021/3/18 2:47:51)
受信用のRF アンプは、今回はAGC付きにする予定です。アンテナがロッドアンテナなのでDSPでIF AGCが効いているので、RF AGCは無くてもそんなに気にならないと思いますが、山に登ったときなどは少しは効果があるでしょう。

秋月に3SK291というデュアルゲートFETがあり、データをみたところNFも1.5㏈と低いし利得もかなりありそうなので実験してみました。

①回路と実験ボード
回路は、標準的なものでG1とG2の電圧の変化でどのように利得が変化するのかを主に調べます

IMG_6834

実験基板は、エッチングして作りました。コイルは5kです。。。小さいので巻くのが大変!
17回も巻く必要があります。また、5kはコアの可変範囲が狭いので使いにくいです

IMG_6829

IMG_6831 IMG_6832


②特性

<周波数特性>
まず、電圧はリチウムポリマ電池の3.7Vを想定して3.8Vとし、データからNF1.5㏈程度のIddが10mA程度になるようにG1(V)を調整します。約1.6Vでした。

回路図で作ったところ発振したので、電源ラインに電界コンデンサ10µFを追加したところ防止できました。やはり手抜きはいけないです(笑)

この状態で、G2を最大の3.8Vにしたときの周波数特性です。コイルの巻き数もちょうどよい感じです。

アンプの入力に30dBのアッテネータを入れてNanoVNAで測定しました。
27MHzで,32dBも利得があります。最近のデバイスはNFも低くて、利得もすごいものばかりなのでうれしくなりますね。価格も安いし。。。
3SK291 RF amp with30dB ATT
G2の変化に対するGainです。1Vから3.8Vまで変化させると40㏈も可変できます。
また、1Vからさらに下げるとさらに急激に利得が低下します。

トータルで80㏈もレベルを可変できます...すごいです。

3SK291 G2 vs Gain

参考までに、データシートは、800MHzのものがあります。800MHzでも40㏈は可変できるようです。
そして、1Vくらいで急激に利得減となります。
IMG_6823

<IMD特性>

27.000MHz と 27.002kHzの2信号を入れてIMDをみてみます。
発振器のレベルは-20dBm x2波です。入力ATTは、28dB入った状態。
アンプの利得は、34dBとなりました。


IM
oip3data



oip3

OIP3は、計算すると10.4dBmくらいです。

聴くところによると、3SK291は、AGC動作のときの歪が多いような情報もありましたので、一通り完成したらG2の電圧を可変してIMをみてみたいと思います。

実験用シャーシに組み込んでみました。AM30パーセント変調で、感度は-127dBmでも聞こえるので十分です

shisaku


















feed TH-77 電源入らず in link JHGのブログ (2021/2/6 15:08:23)
TH-77 電源が入らないとのことでお預かりしました。


IMGP0923

まずは分解です。


IMGP0924

最初から目立つのは、電解コンデンサーからの液漏れです。

中央のコンデンサー2個から液漏れがあります。

IMGP0925

ニッパーで切断、破壊してから取り外します。


IMGP0926

基板がアルカリ性の電解液で腐食してヒドイ状態です。

TH-77はフィルム基板に部品が実装されています。

ハンダの熱にはたいへん弱いです。

IMGP0927

電解液をアルコール洗浄。

破壊されたパターンをスズメッキ線にて修復してゆきます。

IMGP0929

破壊されたパターンを修復。


IMGP0941

修復により、自由なパターンになってしまうので、それに合わせてコンデンサーの配線を工夫します。

IMGP0930


IMGP0931

フィルム基板に取り付けです。


IMGP0943

その他、実装されているコンデンサーを交換。


IMGP0935

ボリューム付近のコンデンサーを交換。


IMGP0940

周辺が白くなるほどに劣化した電解コンデンサーです。

IMGP0938

2個について交換しました。

小型のリード型コンデンサーです。

IMGP0939

いろいろ見てみましたが、フィルム基板の損傷が激しく、スルーホールの断線なども複数あると思います。
熱に弱い基板はすぐにパターンが剥離してしまいます。
電源は入るようになりましたが、それ以上の機能は快復しませんでした。

残念ながら修理は不能です。

IMGP0944
feed よく切れる包丁が、切れなくなるのが早くなった in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/2/6 0:00:00)

包丁はよく研いで、すごく切れる状態を保っている方だと自負している。

なのに最近は、使おうとすると結構なまっている。
うちの包丁があまり切れない、なんて恥ずかしい。

原因は、まな板だ。

カッチカチのカッティングボードで野菜を切ったりしている人がいる。駄目だあんな硬い木に刃を当てては。

というわけで、あれはパン切り包丁専用ということで引っこんで頂いて、ヒバ製のまな板に変わっていただこう。

大きいのはあったんです。でも大きいからあまり使われなかった。

で、小型のヒバ製のまな板の購入です。これで切れ味も長持ちすることでしょう。

feed 2/5 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/2/5 22:03:04)

本日は昼前に、自転車のチェーンのたるみを調整して、公園へ。

 

(小金井公園)

とうきょうMS25/立川市(毎度ありがとうございます!)

とちぎ4862/足利市大岩山(本日も強力変調信号届いておりました~)

 

南方局もあまり聞こえず、そのまま撤退。

結局、本日もEs伝搬はなかったようです。

シーズンでないので当たり前ですが...(-_-;)

 

本日も各局様ありがとうございました。m(__)m

 

 

僕は結構物持ちが良い方なのですが、それでもいつの間にかなくなってしまったものが

多くあります。小さい頃から思い出すと、仮面ライダーカード(1番蜘蛛男はまんだらけで13万で売ってました!当然所持しておりましたが..)、ケッログのおまけでトーテムポールのシリーズ、マジンガーズクラブの会員証、IC-1(0-V-1の半導体バージョン)、ICB-700A(最後に見た時電池ケース内が錆びだらけだった思い出が...)、ICF-5800(これはチューニングの糸が切れて捨てた思い出も微かにありますが...)、海外のアマ局を受信、SWLレポート送って帰って来たQSLカード、ARRLの600CLUB AWARD(数々の賞状でこれだけ紛失?!)、学生時代の同窓生名簿、一体どこに??

 

アマやってると信号受信しましたとSWLカードが来ることがあります。

僕もBCLから始めて、当然SWLもしていたから気持ちよくわかりますので

必ずQSLカードは発行しております~

 

 

 

 

 

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2021/2/5 21:21:26)
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。今回も変化なし。山本無線CQが最安値。 売価はケース付きで67,700円(税込み、送料無料)、ポイント類が8,801+1,354=10,155。差引き、5...
feed 選挙にはえんぴつ持参なの? in link 元気なクマの日曜日 (2021/2/5 19:04:12)
今日、田布施町の町会議員選挙に行って来ました。

もちろん事前投票なんで選挙券(ハガキ)に必要事項を記入して持って行きました。

そしたら…

えんぴつは持参しましたか!

と言われました?

???

持って来てませんと言うと、使い捨てのえんぴつをくれました。

こんなやつ(ネットから)

これを使い投票用紙に投票する候補者を記入。

書いたあとは持って帰るかその場で回収袋に捨てるか…
feed C601 受信音小さい in link Ham Radio 修理日記 (2021/2/5 14:18:00)

C601 受信音が極端に小さくメモリーも出来ません。

 

 

ボリュームの接触不良のためですが、交換部品が無い為

接点洗浄し対処しました。

 

 

メモリー電池交換

 

 

再調整します。

 

 

調整中

 

 

完了です。

 

feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2021年2月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/5 12:25:07)

2021年2月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。なお、2020年4月21日の法改正で、アマチュア無線の資格を持たない人も運用できる「臨機体験局」(下記リストのE記号の局)の開設が、全国に広がっている。臨時体験局のコールサインが聞こえたら、オペレーターは無資格者かもしれない。節度ある呼び方はもちろん、交信に不慣れでもイライラぜず温かく見守ってあげよう!

 

 

 

●2021年2月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 

 上記リストは2021年2月5日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)

 

 

 

feed <最低100局と交信すれば抽選で電鍵などが当たる>日本時間の2月7日(土)3時から8日(日)3時まで「EU-DX Contest 2021」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/5 12:05:30)

EUROPEAN DX CONTEST CLUB(EUDXCC)は初めてとなる、 EU-DXコンテスト「EuropeanUnion DX Contest(欧州連合 DX コンテスト)」を日本時間の2月7日(土)3時から8日(日)3時までの24時間にわたり、アマチュア局とSWLを対象にSSBとCWで、160m/80m/40m/20m/15m/10mの各バンドで開催する。なお、最低100局と交信してログを提出すれば、抽選でスポンサーから「MFJ-564(横ぶれ電鍵)」「HEIL SOUND PRO MICRO(マイク付きヘッドホン)」が欧州圏内局と、それ以外のDX局に対し、それぞれ1名にプレゼントされる。

 

 

 

 

 

「EuropeanUnion DX Contest(欧州連合 DX コンテスト)」の主な規約は以下のとおり。

 

 

開催日時: 日本時間の2月7日(土)3時~2月8日(日)3時

 

参加資格: アマチュア局(SWL含む)

 

周波数帯: 短波帯6バンド(160m/80m/40m/20m/15m/10m)

 

電波型式: SSB/CW
 ※周波数帯(マルチ/シングル)/モード(SSBのみ/CWのみ/混合)/出力(5W以下/100W以下/無制限)で部門が異なる

 

呼び出し方法(電話と電信): CQ EU (電話の場合「CQ European Union」も可) 

 

ログの提出先: https://eudxcc.altervista.org/log/

 

 

 対象となるEU諸国は、下記の関連リンクの「欧州連合加盟国(ウィキペディア)」に記載されている27か国のほかに、それらの国の海外の領土(海外県など)を含む。詳細はルールブックの「7.」を参照のこと

 

 具体的には(カッコ内プリフィックスは代表例)以下のとおり。
(1)デンマーク関係ではグリーンランド(OX)
(2)フランス関係では仏領ギアナ(FY)/ガーデルペ(FG)/マルティニーク/レユニオン(FR)/セントマーティン(FS)/マヨッテ(FH)/フレンチポリネシア(FO)/ニューカレドニア(FK)/ウォリス-フツナ(FW)/Saint Barthelemy(FJ)/Saint-Pierre-et-Miquelon(FP)/French Southern and Antarctic Lands(FT8等)
(3)オランダ関係ではCuracao(PJ)/Aruba(P4)/Sint Maarten(PJ/S)/Bonaire(PJ)/Saba & Sint Eustatius(PJ/S)

 

 電子ログ提出の締め切りは日本時間の2月14日(日)21時まで。コンテストがサポート可能な電子ログ(CABRILLO electronic format 3.0形式に準拠のみ)の一覧は こちら を参照のこと。

 

 なお、世界6大陸、30か国(地域)からのオンエアー実績があるという鈴木康之 静岡大学大学院工学専攻教授(JR2BEF/JA9OMT)が、日本語に抄訳した規約を公開しているので参考にするといいだろう。

 

 

鈴木康之 静岡大学大学院工学専攻教授(JR2BEF/JA9OMT)が、日本語に抄訳した規約の一部抜粋

 

 

 

 詳しくは、記事下の関連リンクから「EU-DX Contest 2021規約」を確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【特別寄稿】日本に居ながらにして外国のコールサインを取得! Part3「電子住民申請のため在日本エストニア共和国大使館を訪問、こちらはエストニア『ES1ZB』です」編

 

 

 

●関連リンク:
・「EU-DX Contest 2021」規約
・「EU-DX Contest 2021」規約(日本語/PDF形式)
・欧州連合加盟国(ウィキペディア)
・EUROPEAN DX CONTEST CLUB/EUDXCC
・第1回 EU-DXコンテスト/2021年2月6日18Zから24時間(静岡大学大学院 事業開発マネジメントコース 鈴木研究室)

 

 

 

feed IC-12N 受信音出ず in link Ham Radio 修理日記 (2021/2/5 9:06:48)

IC-12N RIT、SQも動作しません。

 

 

原因はボリューム、

 

 

取り外します

 

 

内部接点が外れ、機能していません。

 

 

接点手直し、再組立てしました。

周波数など再調整、完了です。

 

 

feed <ノイズ対策法あれこれ>アマチュア無線番組「QSY」、第108回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/5 8:30:55)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2021年1月29日の第108回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」は、東京都西東京市と神奈川県平塚市の湘南平(標高181m)の間でハンディ機の通信実験を行ったという報告。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はインターフォンに混入するノイズの話からノイズ対策法(パッチンコア、MFJのノイズキャンセラー)について。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第108回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed 2/4 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/2/5 1:04:52)
掲示板によると昨日は18:00頃4,6エリアがオープンしたみたいですが所用で参加できず~
 
本日はランチ前に公園へ~
 
つくばGT38/筑波山子授け(ファースト、坊主回避!)
 
坊主免れたのですぐ撤退、夕方16:30ごろもちょこっと公園に行きましたが
今度は坊主~( ;∀;)、その後も本日はEs オープンなかったようです~
 
本日もありがとうございましたm(__)m
 
GT380と言えば僕より少し上の年齢の方たちの2サイクルのバイクの名車であったと思います。兄がGT250に乗っておりました~400FOURとかKH400とかよりも少し前の時代かな~
僕の世代はCBX,GSX400,Z400FXとかで少し後でした。
当時水冷のRZ350ってのもありましたね~
 
 
FXとRZの模型~昔の夢を模型で叶える~ださ~~~>自分
 
 
 
 
 
 
 
feed リチウムイオン電池が燃えた in link jh4vaj (2021/2/5 0:57:03)
とある機械をバラそうとして、内蔵のリチウムイオン電池に傷を付けてしまった。一瞬、閃光が見えたと思ったら白い煙が…。すぐに炎。と言っても傷が小さかったためか、炎は数cm程度。 臭いもすごい。何というか、変な芳香剤みたい。か...
feed キャンプブーム in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/2/5 0:00:00)

もうここ数年キャンプブームが凄いですね。

さらに、ソロキャンプも人気で。

キャンプ場が賑やかになりすぎるとそこは都会(笑)。
自然があるからいいか。

キャンプの楽しみの一つは、自然の中で寝泊まりして行きて帰ってくること。

あっ、登山の楽しみも、自分の体力、知力、装備を発揮して生きて帰ってくること、だ。

通じるものがある。自力で何かを成し遂げる、みたいな。

キャンプ場という守られた環境だけど、ちょっとサバイバル感がある。
食事大丈夫?寝れるの?という・・・。
言ってみれば防災訓練。一旦不便な生活してみよっか、生きられるか?みたいな。(水道やトイレは揃っているんだけど)

家にある道具持っていって、行きに買った食料を3食食べて、生きて帰ってくればいいだけだから、難しいことではない。
一泊なんて簡単。パンやおにぎり、ペットボトルの飲み物を買って持っていくだけで、あとは暖と寝床の確保だけでいい。
けれど装備の必要性は身にしみる。だからあれが必要なんだ、という経験もまた楽しい。
それを買う、使う楽しみ。でも何か忘れてきて、代わりのもので補う、道具マニアにはたまらない楽しみ。

行く前から楽しいし、行っている間も楽しい。

若い頃は仲間を集めてバーベキューをしに河原に行ったり湖畔に行ったりしていた。自分がやりたいから自分の道具で仲間を集めてやったりしていたけど、大事な僕の道具をみんなが使う。それはそれでいいんだけど、自分より大切に扱ってくれる人は居ないんだよね。人のものは雑に扱う人が多い。というか物への気持ちが人によって違うのは当たり前で、温度差がかなりある。
レンタルなんとか、ってだいたい傷だらけでしょ。あれはワンシーズン貸したらゴミになる。でも自分の道具は使い込んでもゴミになんて絶対ならない。

大切な道具なら自分しか使わないようにしないと駄目だ、とわかってから大勢集めて企画するのはやめた。
工具もそう、人に貸しては駄目。その人はその工具を自分以上に大切に扱ってはくれない。借りちゃうくらいのレベルなんだから当然。その人が道具を大切に扱う人なら自分のものを揃えてそれを使うはず。
工具は事務仕事なのにデスクの奥に揃っている。それを知ってか借りに来る人がいるが、私が出張る。使うところを見せたいだけなのかも知れないけれど。でないとマイナスドライバーはこじる道具として使われ、プライヤーはハンマーとして使われてしまうのだ。

他の人の企画に参加して、自分の身の回りのことは自分の道具で済ます。集まるみんながそんな感じ。それぞれ拘りを持って、それがまた話題になって。
そんなのが心地良い。
だから今、ソロキャンプをみんなでやる、というのが流行っている。(なんだそれ?って感じですが)

仲間がキャンプで集まる時は椅子もテーブルも食器も基本自前。このルールが徹底していて居心地が良い。
食料だけは振る舞う自信がある人が大量に持ってきてくれる。食材は豪華で、料理の腕前は相当なもの。
だから自分は出しゃばらず、うまい、うまいといただくことに徹するのです。(みんなのための食べ物は、なにかは持っていくけれど)

そんなキャンプがまた出来るようになるといいなぁ。

feed 久しぶりの水泳 in link 元気なクマの日曜日 (2021/2/4 21:16:33)
今日は久しぶりに水泳に行きました。

最近全く走って無いから、代わりに水泳でバタ足を頑張りました。

てのが、クマが苦手なバタ足。
(相変わらず古傷が痛みます)

今日やってみたら以外に疲れない。
(スピードは超のろいです)

ジョギングの成果で心肺能力が上がったのか
feed S-A-A-2の測定ポイントを増やす方法 in link jh4vaj (2021/2/4 20:25:45)
そういえば、S-A-A-2は本体での測定点を最大201にできることを思い出した(NanoVNAは101ポイント固定)。ちょっとやってみる。 SWEEP POINTS 「STIMULUS」メニューを開く。 「SWEEP P...
feed 終端型パワー計の製作 in link QRPな自作の日記                  (2021/2/4 19:07:10)
IMG_3582.JPG

先日、中華製ダミーロードの修理を行いましたが、見ているうちにせっかくだからパワー計を組み合わせてみたくなりました。
それというのも、AKCメンバーのOMさんがダミーロードにメーター型のパワーメーターが一体化されているものをお持ちで、いつ見てもいいな~と思っていたからです。
お持ちの物は四角型ですが、当局が修理したものは丸形です。
これに合うラジケータを探してみたら何とか使えそうなものが見つかりました。
それなら作るしかないと、とりあえず現物合わせでステップバイステップで始めました。
まず、電力検出部です。基本的にはFCZ研究所で発売されていたQRPパワーメーターと同じ回路を採用しました。
基本的にというのは、使用しているメーターが違うので測れる範囲が違うだろうということで、現物合わせで進めたからです。

IMG_3576.JPG   

この検出部に、メーターと半固定VRとスイッチを組み合わせ、まずバラックの状態で測定範囲を決めるために定数の検討をしてみました。

IMG_3577.JPG

このダミーロードはもともと5W用ですのでヒートシンクは小さいのですが、先日の修理でダミー抵抗は30W用を使用したので、短時間なら大丈夫だろうと20Wまでの測定範囲としました。
ローパワー側は、最大0.5Wとして、それぞれ、センターが2.5W、0,1Wと通常使う範囲としては適当に良い測定範囲が得られました。
メーターの目盛りも作成して、元の目盛りの上に貼り付けました。

IMG_3580.JPG

次は、ダミーロードとドッキングするケースです。
最近は、3Dプリンタを活用しているので、今回も3Dプリンタで現物合わせで寸法を測って3DCADでエイヤット図面を書いて、まず第一回目の出力をしました。
20分ほどで設計した割には結構うまくいっていて、ダミーロードとの篏合の部分のストッパの位置の寸法を間違えていたのを直して2回目で完成させました。

IMG_3581.JPG

出来上がった終端型パワーメーターです。

IMG_3583.JPG     IMG_3584.JPG

とりあえず出来上がったものの、先日の結果では、430MHz帯でも十分使えるダミーロードでしたが、検出部分を無理やりつけたので、その影響が気になるところでした。
そこで先日を同じようにリターンロスブリッジで測ってみました。

IMG_3585.JPG    IMG_3586.JPG

案の定、430MHzが大幅に悪化し、-14dBほどしか取れていません。144MHz帯は-25dBほど取れていますので十分使えそうです。
チューニングすればという思いもありますが、144MHzまで使えればいいやと思い終了としました。
FT-817に接続して測ってみましたが、バンド間での表示の差もほとんどなく仕上がってました。
メーターは若干小さいですが、かねてより願望であったパワーメーター付きのダミーロードが手に入りました。





feed <アマチュア局、ついに39万局割れ>総務省が2020年12月末のアマチュア局数を公表、前月より1,139局少ない38万9,060局 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/4 18:10:03)

2021年2月4日、総務省は2020年12月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2020年11月末のデータから1か月間で1,139局”減少し、389,060局となった。減少スピードが前回まで2か月連続で1,000局/月を下回っていたが、再び1,000局以上/月となってしまった。一方、一部有効期限の残っている局を除き2015年11月末で使用期限を迎えた「パーソナル無線」は、2020年12月末の時点で190局が免許登録している。この1か月の間に34局が廃局となったと思われる。

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

 

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から57か月間で47,329局減少したことになる。

 

 

 

●2020年12月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 113,135局(113,344局)

・2エリア(東海管内): 50,245局(50,367局)

・3エリア(近畿管内): 46,828局(46,996局)

・4アリア(中国管内): 17,984局(23,810局)

・5エリア(四国管内): 23,674局(18,025局)

・6エリア(九州管内): 32,410局(32,509局)

・7エリア(東北管内): 41,240局(41,402局)

・8エリア(北海道管内):35,815局(35,831局)

・9エリア(北陸管内): 9,473局(9,515局)

・0エリア(信越管内): 15,999局(16,133局)

・6エリア(沖縄管内):  2,257局(2,267局)

 

※カッコ内の数字は2020年11月末の局数を表す

 

 

 

2013年4月末から2020年12月末までのアマチュア局数の推移。2020年11月末から1か月間で1,139局減少し38万9,060局となった

2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。2013年以降は「東日本大震災」による開局ブーム!?の影響で減少数も落ち着いてきたが、5年ごとに行うアマチュア局の更新手続き(再免許申請)の煩わしさの影響からか、5年経過したタイミングの2017年12月末から、ほぼ毎月1,000局以上減少し続け、直近では減少スピードが再び加速している

 

 

●2020年12月末、パーソナル無線局の各管内局数内訳

 

・関東管内: 52局(58局)

・東海管内: 19局(20局)

・近畿管内: 4局(6局)

・中国管内: 15局(18局)

・四国管内: 7局(7局)

・九州管内: 33局(41局)

・東北管内: 33局(42局)

・北海道管内: 18局(21局)

・北陸管内: 0局(3局)

・信越管内: 9局(9局)

・沖縄管内: 0局(0局)

 

※カッコ内の数字は2020年12月末の局数を表す

 

 

 

 なお、沖縄総合通信事務所管内のパーソナル無線局は2020年7月末のデータから0局に、また北陸総合通信局管内のパーソナル無線局も2021年12月末のデータから0局となり、それぞれの管内からパーソナル無線局は消滅している。

 

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)
・東日本大震災(ウィキペディア)

 

 

 

feed <新モード「FST4」「FST4W」を実装>WSJT-Xの新バージョン2.3.0正式版がリリース in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/4 11:30:26)

WSJT開発グループは2月1日(UTC)、FT8をはじめとするデジタルモードの通信用ソフトウェア「WSJT-X」のバージョン2.3.0正式版の一般公開を行った。LFとMFバンド用に設計された新モード「FST4」と「FST4W」を搭載している。さらに2月3日には新モード「Q65」を搭載したベータ版(リリース候補)の「WSJT-X version 2.4.0-rc1」も公開されている。

 

 

 

 

「WSJT-X 2.3.0」の新機能の概要は、WSJT-X 2.3ユーザーガイドに記載されている。またリリースノートには、WSJT-X 2.2からの重要な変更点のリストを含む追加情報が記載されている。WSJT-Xの旧バージョンからのアップグレードはシームレスで、旧バージョンをアンインストールしたり、ファイルを移動したりする必要はない。

 

 リリース候補(ベータ版)である「WSJT-X version 2.4.0-rc」は近日公開予定だ。主な新機能は「Q65」と呼ばれるモードで、EMEと散乱伝搬(スキャッター)通信のための独自機能を持っている。(ARRLニュース 2021年2月2日 ※許可を受けて抄訳/(C)ARRL)

 

 

<hamlife.jp補足>

 

・「WSJT-X version 2.3.0」には、LFとMFバンド用に設計された新モード「FST4」(通常交信用に最適化)と「FST4W」(WSPRのような疑似ビーコンに最適化)を搭載。基本感度は同じシーケンス長を持つ他のWSJT-Xモードよりも優れ、情報スループットの理論限界に近づいているという。

 

・リリースノートによるとWSJT-X version 2.3.0は、「不具合診断を助けるためにエラーメッセージボックスにタイムスタンプを追加」「一部の macOS(Big Sur)の起動時にクラッシュする原因となっていた不具合を修正」「JT9スローモードのデコード処理の不具合修正」ほかの改善を行ったという。

 

・JA7UDE 大庭OMによる、WSJT-X 2.3.0正式版の日本語ユーザガイドが2月2日にPDFで公開されている。下記関連リンク参照。

 

・ベータ版の「WSJT-X version 2.4.0-rc1」は2月3日(UTC)に公開された。EMEやスキャッター通信に効果的な新モード「Q65」を搭載している(1月9日掲載の記事参照)。ダウンロードはWSJT-X Home Pageから可能。

 

・もうひとつの著名なデジタル通信用ソフトウェア「JTDX」の最新版は、2020年12月30日に「JTDX 2.2.0 rc155」が公開されている。

 

 

こちらの記事も参考に↓(2021年1月9日掲載)
<優れた弱信号性能>WSJT-Xのバージョン2.4.0には新デジタルプロトコル「Q65」が搭載される

 

 

 

●関連リンク:
・A New Version of WSJT-X is Now Available(ARRL NEWS)
・WSJT-X Home Page
・WSJT-X 2.3 日本語ユーザガイドPDF(JA7UDE 大庭OM作成)
・JTDX

 

 

 

feed <参加証発行&バンドごとに開催時間が異なる>JARL京都府支部、2月6日(土)20時から20時間にわたり「第65回 京都コンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/4 10:00:32)

JARL京都府支部(JARL京都クラブと共催)は2021年2月6日(土)20時から2月7日(日)16時までの20時間にわたり、非常時に備えて府内およびその周辺の電波伝搬の調査研究、通信技術の向上、アマチュア無線界の友好増進などを目的として「第65回 京都コンテスト」を開催する。バンドごとに細かく開催時間が異なっているので注意してほしい。なお、「新型コロナウイルス感染予防対策をおこなって運用してください。 今年度も京都コンテストは移動運用、マルチオペ部門を含めて規約通り開催します。手洗いの徹底・マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、密閉、密集、密接となる行動を避けよう、参加者は各自注意を払ってください」と案内している。

 

 

 

 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)京都府支部とJARL京都クラブの共催、京都府、京都市、京都新聞社、その他の後援・協賛により歴史ある「第65回 京都コンテスト」が、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200/2400/5600MHz帯の各アマチュアバンドの電信・電話で行われる。コンテスト期間は2月6日(土)20時から2月7日(日)16時までの20時間にわたるが、バンドごとに開催時間が異なるのも本コンテストの大きな特長だ。

 

 参加資格は日本国内のアマチュア局とSWL。交信(受信)対象は、京都府外局(SWL含む)が京都府内で運用するすべてのアマチュア局、京都府内局は日本国内で運用するすべてのアマチュア局となっている。

 

 ナンバー交換は、府内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区郡符号+定められた2桁または3桁の英数字」。

 

 英数字は「JARL京都非常通信協議会の登録者は、3桁の数字(601~799)によるボランティア番号」、「JARL登録クラブの社団局は、3桁の登録ナンバー」、上記以外の局は「運用者名のイニシャル2文字」となっている。

 

 また、府外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県・地域等略号+運用者名のイニシャル2文字」となる。ログの締め切りは2月29日(土)当日消印有効。また電子メールの場合は、サーバー受信時のタイムスタンプで判断する。

 

 参加証を希望する場合は、84円切手を貼った洋形2号(114×162mm)サイズの封筒を同封すること。なお、結果およびコンテストレビューの郵送を希望した局(84円切手5枚と角形2号の封筒を送る)にはあわせて参加証を郵送する。この場合、洋形2号のサイズの封筒は不要。

 

 ログ提出は電子ログ(JARLコンテスト委員会制定の形式)を推奨しているが、郵送で提出する場合はJARL制定、または同様のログシート、サマリーシートを用いること。また、ゲストオペレーター運用時には、実運用者名でサマリーを提出。

 

 ログの締め切りは 2月28日(日)当日消印有効。電子メールの場合は、サーバ受診時のタイムスタンプにて判断する。詳しくは、下記関連リンクから「第65回 京都コンテスト規約」を確認してほしい。

 

 

「第65回 京都コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第65回 京都コンテスト規約(PDF形式)
・京都コンテスト電子メールでのLOG受付について
・京都コンテスト
・JARL京都府支部

 

 

 

feed <「Web JAIAフェア」の案内ほか>アマチュア無線番組「QRL」、第456回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/4 8:30:20)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年1月28日夜に放送した第456回分がアップされた。

 

 

 2021年1月28日(第456回)の特集は、1月30日に開催されるCWコンテストと2月28日13~15時にYouTubeライブで行われる「Web JAIAフェア」の案内を行った。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第456回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed 海外短波放送の受信 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/2/4 0:08:36)

海外短波放送を受信する趣味のことをBCLと言いますが、私が小中学生の頃一大ブームがありました。
格好のいいBCLラジオが花盛り。
でもとても手が届く品物ではありませんでした。
なんとか何ヶ月もせがんで親に一台買ってもらう、みんなそんな感じだったと思います。
だからカタログは穴が空くほど読みまくり、胸踊らせていましたね。

一年中スイッチを入れて聞いていましたから、各バンドの時間帯による伝搬、季節による変化は体で覚えています。

短波帯の電波の飛び方を知る貴重な体験でした。

日中は7MHzが国内通信の中心なのはアマチュア無線で経験できますね。夕方から近場がスキップして遠くのエリアに変わり、その後国内は聞こえなくなり海外が入ってくる。この頃、お隣の国々の放送がこのあたりの周波数で始まります。日本によく届く時間、周波数だからです。

短波放送は、これに近い6MHz台の日本短波放送が日中、競馬や株式を流すのがよく聞こえました。
4MHz近くと10MHz近くでも同時に放送していましたが、これは時間帯が変わるとよく聞こえたり聞こえなかったり。
3.5MHz帯や10MHz帯の国内伝搬と通じるものがありました。

近隣アジアの放送は、夕方から夜間、6MHz台、7MHz台がとても強く、近場の海外はこのバンド、という感じでした。

もう少し遠くの海外は、10MHz近くと、12MHz近くの夜間がメインで、10MHz近くの放送バンドはまさに銀座通りでした。
同様に12MHz付近も銀座通りだったのですが、こちらのほうが不安定でフェージングも激しく、10MHz帯より良かったり悪かったり日によって変わるのが興味深かったです。
この2つのバンド、たった2MHzしか変わらないのですが、飛び方が全く違いました。
アマチュア無線でも10MHz帯、14MHz帯、18MHz帯を比べると季節、太陽活動による飛び方が違ってとてもおもしろいですよね。放送の受信でもこれは体験できます。

その上、13MHz帯、15MHz帯、18MHz帯いろいろあるのですが、私のラジオでは聞くことが出来ませんでした・・・。
今、このバンドを聞くと、日中の中国国内向け放送がバリバリ飛んで来てますね。
このバンドでは一回の電離層反射の距離が日本国内では飛びすぎてしまうため、日本国内での放送では使われません。国土の広い中国ならではの国内放送なのかなと思われます。

海外短波放送はアマチュア無線の1000倍、10000倍くらいのパワーで送信していますから、簡単なラジオ、アンテでも伝搬を把握するには十分使えます。

IC7610のスコープを放送バンドにセッティングしてみるとこんな感じ。

9.4MHzから10Mhz に5KHz間隔でひしめいています。
以前は10KHz間隔でしたね。

7MHz帯はアマチュアバンドのすぐ上です。ここに超強力な放送波がひしめき合っているので、大きなアンテナで受信性能の弱い無線機を使うと結構抑圧を受けます。高い無線機は抑圧を極力抑えるよう設計されていて、こういうところがお値段の差なんです。

IC7610やIC7300、今流行りのIC705をお持ちの皆さん、スコープのバンド、短波放送にも合わせてみませんか?。
面白いですよ。

feed 60m 5MHz情報サイト in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/2/3 22:22:59)
JAではまだ開放されていない5MHz 60mのFT8を受信したBLOG記事をみて、自分でも受信してみようとクリコンを組み立てる計画を進めているところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32128542/ 調べてみると、60mを専門に扱うサイトが多数見つかった。その一例である。 60m DX http://www.sk0hb.se/60m.htmTrop...
feed tinySAで2mの第三次高調波は測れるか? in link jh4vaj (2021/2/3 21:29:45)
タイトルの質問をもらった。tinySAには二つのポートがあり、一方(LOW)が 100kHz~350MHz、もう一方(HIGH)が240MHz~960MHz。なので、基本波(145MHz)と第三次高調波(435...
feed 2021/02/03ログ in link ヤマグチST702 (2021/2/4 7:57:29)
今朝は04:30に会社から呼び出され
そのままCMを開始し
定時にはあがれずでしたが
いつもより少し早い時間に帰宅できたので
島田川河口で
CM終わりからの市民ラジオ運用を開始。
8chは激しい海外被り
加えて
強烈なプープー音…
しかし
奥の奥の奥の方から声が聞こえる!
アップダウンの幅が極端に狭かったのですが
タイミング良く
厳しい中でのFB QSO成功^_^
各局。ありがとうございましたm(_ _)m
2月もDXできました。
 
1810-1900
1836フクシマTT244局51/52
1842トウキョウMS25局51/52
1846カナガワCU64局51/52
1847カワサキCH101局51/51
1850カワサキTC767局51/51
 
ではまた。73!!
feed 和文モールス符号を覚える in link Tune-in (2021/2/3 20:49:28)
2019年のハムフェアで購入した和文モールスの練習用CDです。(カラビナでなく、封筒の中ね(^^;))1年半放ったらかしでしたが、30日間チャレンジの今年2巡目のネタにしてみました。欧文は昔の2アマの試験用に憶えてようやく簡単な交信(599BKスタイル)はできるようになりましたが、和文はまったく符号も知らない状態で、ゼロからのスタートです。CDでの学習ですので、音を聞いて書き留めることを繰り返す、音感法という方法になります。今日は、イ・タ・ヘ・ム・コ、ホ・ウ・リ・ヤ・ナの10字を覚えました。最初の5文字は単純な構成で覚えやすい。後の5文字はちょっと覚えにくい。これを書いている今も忘れてしまっているものが…( ;∀;) というかアルファベットと紐づいてしまっていて、アルファベットから和文字に変換してしまう思考回路になってしまっています。30日も繰り返し練習すれば感覚で覚えることができるのではないかと思っています。明日以降もガンバリます。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 計画はしてるが… in link 元気なクマの日曜日 (2021/2/3 20:05:22)
3月になったら、バイクでツーリングに行く予定です。

2月は色々忙しく無理そう。

が3月になれば行けるのか?

それは…

とりあえず計画だけはしておきます
feed 第1,351回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45m)2021年2月3日19時00〜水曜曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/2/3 19:32:00)
2月に入り7日で緊急事態宣言解除かと思いきや、なんと3月7日まで延長になってしまった?感染者が大きく落ちないのと、病床数の飽和状態が改善されて無いようなので仕方がないですね!
後 1ヶ月皆さんで頑張り、大幅に改善して、3月7日前の解除を目指しましょう!


2月のロールコール開催予定は、感染防止の観点から、殆んどが、戸塚区固定からの開催になっていますね?
本日も戸塚区固定より開催ですが、開催時間が19時からスタートなので、CM終わりが18時10分なので、慌てて帰宅で、間に合いました!
シャックに入りDCRの電源を入れた瞬間にいたばしAB303局の変調が飛び込んで来ました!

feed 2月3日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/2/3 18:19:55)
2月3日運用
イブニングスクランブル運用ショートに
宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

005はイブニングになり唸り始め海岸にスクランブルかけました。
到着一発目のCQにサッポロMJ11局から
応答頂きました。
その後もMJ11局安定入感し7エリア局も入感しますが上がらず日没にて撤収しました。

電離層反射QSOこれで達成しました
今日も有難うございました。



feed <法人・団体と個人の429者が意見提出>総務省、「アマチュア無線の社会貢献活動での活用、小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大」意見募集結果を公表 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/3 11:30:46)

総務省は2021年2月2日夜、「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」「小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大」を目的とする電波法施行規則の一部を改正する省令案等に係る電波監理審議会からの答申と意見募集の結果を発表した。2020年10月16日から11月17日まで行われた意見募集には法人・団体37者、個人392者がパブリックコメントを提出。諮問を受けた電波監理審議会は「原案のとおりとすることが適当である」旨を答申した。同省は今後「答申及び意見募集の結果を踏まえ、速やかに電波法施行規則等の関係省令及び告示等の整備を行う予定」とし、2021年3月の公布・施行を目指す方針だ。

 

 

改正案についてはこちらの記事を参照↓↓(2020年10月15日掲載)
<アマチュア無線の社会貢献活動での活用、小中学生の体験機会の拡大>総務省がアマチュア無線の制度整備を行うため、関係省令等の改正案を作成し意見募集を実施

 

 

 

 

 総務省はアマチュア無線を「有資格者が一定条件下で災害ボランティア、地域ボランティア活動などの通信にも利用できる」ようにするとともに、「無資格者の小中学生が、家族が開設する自宅のアマチュア局や在籍する学校のクラブ局、学校教職員のアマチュア局などから交信体験ができる」ようにするための電波法関係省令および告示等の改正案を作成し2020年10月15日に公表し、約1か月間の意見募集を行った。

 

 その結果、期間中にJARLやJARD、JAIA、日本無線協会など法人・団体37者、個人392者からパブリックコメントの提出があり、2月2日夜にその結果が公表された。

 

◆「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」について

 

「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」は415者から意見が提出され、原案通り賛成とする意見は88件だったのに対し、「アマチュアバンドにおける不正利用の増加が懸念されるため、電波監理を強化すべきではないか」とする意見が195件、「社会貢献活動による通信は、アマチュア無線ではなく、各種の業務用無線により行うべきではないか」とする意見が190件など、合計738件の反対意見や指摘が寄せられた(※1人で複数の意見を述べるケースもあるので、合計数は意見提出者数を上回った)

 

 

 

 

 

 

 

 

JARL、JARD、JAMSAT、大日本猟友会、全国陸上無線協会から提出された意見

 

 

 こうした意見に対し、総務省はその考え方を表明するとともに、「アマチュア無線の社会貢献活動についての補足」として、以下の点を明らかにした。

 

■総務省では、今後、本件のアマチュア無線の社会貢献活動での活用について基本的な事項の考え方をまとめて、電波利用ホームページで広く一般に公表することとしております。今回の意見募集でいただいた御意見も、参考にさせていただきます。

 

■また今般、一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)からも「アマチュア無線が地域社会と非常災害時等のボランティア活動等を通じてより一層身近な生活の中で活用できる場が広まるように当連盟としても運用ガイドライン等の作成などに努めて参ります。」との御意見をいただいております。

 

■本件の改正案等は、アマチュア無線の定義を明確化することにより、アマチュア無線を社会貢献活動で活用できることを明確化(※)するものですが、アマチュア無線による社会貢献活動は、そのあるべき姿(将来像や期待像)を示すことも含めて、現在及び将来のアマチュア無線局免許人の方々の自主的・積極的な仕組みづくりや取組みが、これまで以上に重要なものとなってくると考えております。
総務省は、アマチュア無線による社会貢献活動により、アマチュア無線の積極的な活用やその地位向上につながり、地域社会に貢献することを期待しております。
(※)本改正案は、社会貢献活動等を行う通信として、アマチュア無線を使用させる・推奨するというものではなく、無線システムの選択肢の一つとしてアマチュア無線も使用することができることとするものです。このため、アマチュア無線を使用しない、業務用無線を主としアマチュア無線を補助的に使用するなど、様々な対応が考えられます。

 

■アマチュア無線有資格者がアマチュア無線局を開設して行うものです。

 

■企業等の営利法人等の営利活動のためにアマチュア無線を使用することはできません。

 

■アマチュア無線局免許人に社会貢献活動等を強制するものではありません。

 

アマチュア無線の社会貢献活動についての補足

 

 また「公共事業や復興事業であっても、企業等の営利法人等の営利活動のために行う通信は、アマチュア業務として認められないのではないか」という意見に対しては、「当然ながら、企業等の営利法人等の営利活動のためにアマチュア無線を使用することはできません。これを明確に禁止していることを明示するため、御意見等も踏まえ修正します」として、告示案に文言を追加(太字部分)することを表明している。
『電波法施行規則第三条第一項第十五号に規定する、金銭上の利益のためでなく、もっぱら個人的な無線技術の興味によって行う総務大臣が別に告示する業務は、次の各号に掲げる業務とする。 なお、各号に掲げる業務には、営利を目的とする法人等の営利事業の用に供する業務は含まれない。

 

 さらに提出された意見に回答する形で「ボランティアを詐称して企業等の営利法人等の営利活動のためにアマチュア無線局が使用されないよう、関係団体等と連携し丁寧に周知・広報を行うとともに、個別の事案について、監視、調査を適切に実施し、目的外使用かどうかの判断を進めてまいります。社会貢献活動等での不適切利用を防止するため、ボランティア組織等に対しても周知・広報を適切に実施してまいります」「企業等の営利法人等の営利活動のためにアマチュア無線局が使用されないよう、過去に違法行為や違反運用の事実が確認された業界団体等と連携し、周知、広報を実施してまいります」と述べている。

 

 

「改正の概要等」の説明図も改訂された。赤文字部分が今回補足・強調された部分

 

 

「小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大」についての意見と、今後のスケジュールは 次ページ 参照。

 

 

feed WVU-1103 CBハンディ機の設計メモ③送信整合回路 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2021/3/18 2:48:06)
今朝は、整合回路を確認しました。

ファイナルは、RQA0009です。出力インピーダンスは変調されると変化するので不明ですが、だいたい20Ωくらいかと想定して、マッチング回路を以下のように計算しました。


整合回路
整合回路計算20210201

この回路と現行のWVU‐1102で使っている1:4の広帯域トランスでの整合との出力を比較してみます。

ここで出力はバイアス電圧を上げると出ますので、規定の電流値における出力電力で比較することにしました。これによりどのあたりの電流のときに効率がよく使えているかが分かります。

実験回路です
IMG_6802r


IMG_6804r













データは、以下のとおりになりました。電圧は8Vto10Vとしてトータル電流が規定の値になるようにバイアス電圧を調整、そのときの出力を記録しています。

これを見ると、電流の大きいところが1:4トランスより出力がでるようです。実際はインピーダンスは想定より低いのかも知れません。

だいたいの目安だけつけておけば、フィルタ回路と組み合わせて整合させるので、今の段階ではこれで終わりにしておきます
整合回路の比較

一応、インピーダンスが10Ω程度であれば、以下のようにLを小さくしてCを大きくすれば整合が取れます。実際はなかなか計算通りにはいかないので、最終はトリマコンデンサで合わせるようにします
整合回路10ohm






feed <国際宇宙ステーションからの電波を受信>「OMのラウンドQSO」第244回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/3 8:30:04)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2021年1月31日(日)21時30分からの第244回放送。レギュラー陣の「怪我がなかなか治らない」という話から始まり、1月13日と20日に日本の中学校との間で行われた「ARISSスクールコンタクト」のISS側からの電波を、JA1NFQ 中島氏が東京都内の自宅で受信してみたという話題。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」には、養成課程講習会講師の森氏が登場。森氏は自己紹介を兼ねてアマチュア無線歴を振り返り、続いて今年の「HAMtte交信パーティ2021冬」が多数の参加局で賑わったことを報告した。

 

 番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 移動局再免許申請 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/2/3 6:12:40)
当局のアマチュア無線移動局の免許の期限が来年1月末までになっています。1年以内になれば再免許の手続きが出来るので、申し込み手続きを電子申請でしました。固定局は昨年再免許されました。

来年から無線機はすべて新スプリアス基準になるので、旧スプリアスの無線機は使用出来なくなります。総務省に登録してある無線機の中に旧スプリアス機が混ざっていると、再免許の手続きをしても受理されず、すべて新スプリアス機でそろえるよう通知がくるそうです。

僕は1台だけ旧技適番号で登録していた無線機(HT-750)があり、昨年撤去の手続きをしたのですべて新スプリアス機となっており、問題なく再免許される予定です。HT-750がやはり使いたいと思えばJARDのスプリアス確認保証かTSSの保証認定を申し込めば新スプリアス機として総務省に登録されるのでまた使えるようになります。これは期限はないのでゆっくり考えればよいし、そのまま放っておいて使用しなくてもよいです。

旧スプリアス機かどうかは実際の測定した数値がどうかではなく、保証認定されたかどうかなど、役所的な見かけ上のことで決まるので、複雑です。古い真空管の無線機でも新スプリアス機になったり、結構新しくても旧スプリアス機だったりします。事前に総合通信局にメールで問い合わせると登録したものに旧スプリアス機が混ざっているかどうか教えてくれます。

かつては趣味の王様と言われていましたが、アマチュア無線の局数は減少の一途で、絶滅危惧種です。40歳台以下の方には存在も知られていないと思います。減少しているのは5年ごとの免許更新をされない局が多いためで、今年の年末は更新にハードルがあるので、残念ながら相当数の減少が起こると思います。

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 雨の中、合羽を着て自転車に乗ってみた in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/2/3 1:42:54)

雨の中、合羽を着て自転車に乗ってみました。
人生で初めてかも。
散々バイクでは雨の中も走った経験はあるんですけど、自転車は無かったなぁ。

最近、通勤に一部自転車を取り入れているんです。
11月から。
電車で出勤、先の駅近くの駐輪場から職場までが自転車。
防水のショルダーバックに合羽を詰め込んで電車に乗って、駐輪場で合羽を着る。雨の中・・・上着までは傘をさしたまま。
上着を着たら傘をたたみ、下を履く。手袋をしたら装備完了。屋根の下でやりたい・・・。

幸い、雨で乗れなかった日は数日しか無い。
そう、このところずっと平日に雨降ってなかったですね。

ワークマンで合羽を買っておきました。
背中が少し長い設計で、自転車を意識しているような。
中振りの雨の中、浸水無し、顔もほとんど濡れません。靴は普通の靴のままでしたが、足首も靴の中も問題なしでした。

漕ぎにくさはありませんでした。

着たり脱いだりは面倒ですが、なんとかなりそうです。

行きはいいんです。職場で合羽干せるし。
帰りが雨だと脱いだ合羽を濡れたまま包んで帰ることになります。乾かすのは家。
こっちのほうが面倒ですね、きっと。

合羽を着ると左右がちょっと見にくい。
これはデメリットだなぁ。後ろを確認しにくい・・・。
安全運転に努めていきたいと思います。

feed RJX-601 調整 in link JHGのブログ (2021/2/3 0:50:21)
RJX-601 調整のためお預かりしました。

電源投入時のテストでは送信・受信ともOKであり動作品でした。

IMGP0891

電源電圧の調整。

13.5Vの入力にて、

IMGP0898

電圧が8VになるようにVRを調整。


IMGP0892

BATTチェックのメーターが+40dBを指示するように調整。


IMGP0895

キャリブレーションの調整。

RJX-601にはクリスタルが3個使われています。

X1 21Mhz
X2 29Mhz
X3 21.455Mhz

本来は50Mhzにおいてキャリブレーションを取るのがデフォルトなのですが、FMの51Mhzになるに従いダイヤルの読みが合わなくなってゆきます。
キャリブレーションを51Mhzで取れるようにするたには、X2の29Mhzのクリスタルを30Mhzに交換する改造が知られています。

本機は対策すみで、30Mhzのクリスタルが装着されていました。

IMGP0907

51Mhzでのキャリブレーションです。

白線が中央になるように調整。

IMGP0905

FMのナロー化。

15Khzから→→5Khzへ

セット内部に添付されているシリアルナンバーの末尾がA〜Gの場合
抵抗R14(4.7kΩ)を68kΩに交換する。

シリアルナンバーの末尾がH以降の場合
抵抗R14(6.8kΩ)を取り外す。

本機はボディー横に穴が開けられています。

IMGP0910

穴の開けられた場所の裏側にシリアルナンバーが添付されていました。

危機一髪です。  シリアルナンバーの末尾はHであると判明しました。

IMGP0911

よって、本機はR14の取外しということになります。

取外し。

IMGP0912

基板裏側、R14を取外した状況。

赤丸の右横にあるカバーの付いた抵抗はR150(68kΩ)です。

IMGP0908

R14取外し。


IMGP0909

Sメーター・ダイヤルの照明をLED化しました。


IMGP0899

点灯確認。

電球色のLEDです。

IMGP0902


IMGP0905

ロッドアンテナにおけるSメーターの感度を改善。

50pF前後のコンデンサーを取り付け。 よく振れるようになります。

IMGP0915

カバーを止める「ナイラッチ」が破損していました。

ナイラッチが無くなっている場所もあり。

IMGP0913

タキゲンのナイラッチです。

交換しました。

IMGP0914

周波数。


IMGP0903

出力。

ハイパワー 2.5W

IMGP0920

ローパワー 1W


IMGP0919

ハイパワー送信時の電流。

0.71A

IMGP0921

スプリアス 良好


IMGP0917

受信感度。

ー109.1dBm (SINAD)

IMGP0916

AMの変調が良い無線機です。

VFO式はいいですね、正確なゼロインができます。

IMGP0922

feed 30日間チャレンジ完走の秘訣 in link Tune-in (2021/2/2 23:24:39)
正月休み明けから30日間、毎日筋トレを続けることができました。その秘訣は部屋の目につく所にチェックシートを置いておくことだと感じました。手帳でもなく、ましてやパソコンやスマホでもなく、紙一枚のチェックシートです。自分は今回は、初めてで全く美しくはないですが、手書きでカレンダーをつくってそこに記入しました。手書きで愛着がでたのかもしれません。市販のカレンダー、印刷したカレンダーでもうまくいったかどうか。手帳やパソコン・スマホだとシートそのものが目に触れないので忘れてしまうと思います。
筋トレはある程度習慣化できたと思うのですが、毎日30分くらいかかっていたので、内容を半分くらいにして継続します。
次に新しく取り組む30日間チャレンジは和文モールスの暗記練習にしようと思っていますが、まだ一文字も覚えていないゼロからな暗記なので途中で挫折するかもしれません。
さてどうなるでしょうか。




にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed E24系列抵抗計 ~ 二次試作 in link jh4vaj (2021/2/2 21:57:47)
基板を起こした。 Arduinoから素のATmega328Pに置換え。ソフトは前回のままで動いた(Arduino IDEにセットする「ボード」を変更しただけ)。 動作は良さそうなのでケースを作ろう。
feed <Sメーターが信号レベルまで振れない場合がある不具合の修正ほか>八重洲無線、FT-891シリーズの新ファームウェアを公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/2 21:30:28)

八重洲無線株式会社は2021年2月2日、HF/50MHz帯オールモード機「FT-891シリーズ」の新ファームウェアとして、メインファームウェアのVer.1.09をリリースした。同シリーズの新ファームウェア公開は2017年6月以来。同社は「信号受信時にSメータの振れが信号レベルまで振れない場合がある不具合を修正しました」「その他、機能改善および適正化を行いました」と説明している。

 

 

 FT-891シリーズのファームウェアの新バージョンVer.1.09で変更された内容下記の通り。

 

★2月2日に公開されたFT-891シリーズの新ファームウェア:

 

● ファームウエアバージョン (2021/2)
・MAIN: V01-09
・DSP:V02-04
・LCD(PANEL):V01-01

 

おもな変更点:
・信号受信時にSメータの振れが信号レベルまで振れない場合がある不具合を修正しました
・その他、機能改善および適正化を行いました

 

 

 なお、ファームウェアの更新には、市販のUSBケーブル(A-Bタイプ)が必要となる。また使用するパソコンにあらかじめ FT-891対応の「仮想COMポートドライバー」 のインストールが必要だ。アップデート作業を行う際は事前にマニュアル等で手順を確認のこと。ダウンロードは下記関連リンクより。

 

 

 

●関連リンク: FT-891シリーズ 各種ファイルのダウンロード(八重洲無線)

 

 

 

feed 2/2 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/2/2 20:00:58)

今日は124年ぶりの2/2の節分だそうな~一生に一回だろうな。

さて、本日は午前中、40mのSSBでCQ 3局様とQSOしました。

なかでもJA8RY 中川OMとは初QSOでしたがQTHが観光で行ったことのある音更町とのことで’なつぞら’や帯広の話で盛り上がりました。

そしてランチタイムは公園へ~

 

(小金井市)

とうきょうMS25/立川市昭和記念公園昭和天皇館屋上(連日ありがとうございます)

 

何とか坊主回避、12時に行ってすくにできたので、後は8CHでたまにCQだしながら読書。

13時に撤退。

その後、NICTや掲示板見てましたが、上がらず。18時ごろ、4-9エリアの交信が

掲示板にアップされたので、昨日のリベンジとばかり公園に再度行きましたが、

寒い中、何も聞こえなかったのでCQを10回くらい出して撤退。今回は坊主。

 

本日もありがとうございましたm(__)m

 

昨日はFENのお話をしましたが、当時ハワイのKIKI局も流行りましたね~ラジオは聞けないのですが、Tシャツやステッカーが大流行。僕もFENのステッカーの隣にKIKIのステッカーも貼ってました。いわゆるミーハーでした。FINE誌を読んだり、ALBA製のKIKIデジタルダイバー時計をしてサーフィンなどを~流石にそれはすぐに友人たちにださ~とか言われ藤竜也さんがプロハンターでしていたSEIKOのダイバーズウオッチに買い換えました(-_-;)

 

 

朝方まで雨でしたが、この通り快晴に~

 

 

feed 時間が無い… in link 元気なクマの日曜日 (2021/2/2 19:36:34)
クマ担当の現場が月曜日から始まり、夕方のジョギングをする時間も中々取れなくなりました。

今日も走れず…
feed ダミーロードの修理と特性比較 in link QRPな自作の日記                  (2021/2/2 14:11:25)
IMG_3548.JPG

以前、5Wの中華製ダミーロードに間違えて50Wを加えてしまって破壊してしまっていました。
50Wのダミーロードもあるのですが、手軽に使うには大きすぎでした。

IMG_3570.JPG

壊れてしまった5Wのヒートシンクだけでも使えないかと思案しておりましたが、コネクタを取り外す方法がわかりませんでした。
ねじ込みなのか、圧入なのか、接着なのか、わかれば対応法もあるだろうと思ってはみたもののわからずじまいでそのままになっておりました。

IMG_3539.JPG

先日、お世話になっているOMさんが、同じような構造の通過型のアッテネータを過大入力で焼損したようだとのことをツイッターで報告されており、ばらし方わかりませんかとお尋ねしたら、すぐにトライしていただきねじ込み型であることが判明しました。
それではと、改めて見てみると当局保有のダミーロードには回すための掴みしろがありませんでした。
結局、どうせコネクタ部分は壊すのだからとドリルで穴をあけ、回すためのひっかけを作って回してヒートシンクから外すことができました。

IMG_3540.JPG

コネクタの外側はどのようにはめ込んでいるのかわかりませんでしたが、これもドリルで数個の穴をあけて周りを切り取って無理やり外しました。

IMG_3544.JPG

破損したダミーロードチップです。よく見ると薄くはがれていました。断線でした。

IMG_3568.JPG

コネクタは、N型から当局が標準で使っているBNC型に変えました。
どういうつけ方にするか悩みましたが、もともとのベースをやすり掛けし、接合面を平らにしてBNCの各座と半田付けで結合しました。

IMG_3545.JPG     IMG_3546.JPG

取り替えたダミーロードは、おそらく数十年前に秋月で300円で2個購入していたものです。1個は終端型のパワー計に使って、残っていた1個です。

IMG_3547.JPG

さらに各座のネジ穴と、ヒートシンクをネジでとも締めしようかとも思いましたが、結果としてやらなくても大丈夫だろうとそのままにしてあります。
お陰で、コンパクトで使い勝手のよさそうなダミーロードが復元できました。
使えるようになると、どのくらいの周波数まで使えるのか気になりましたので、図ってみることにしました。リターンロスブリッジを使っての測定です。
どうせ測るならと、手持ちのダミーロードをすべて測ってみました。

1) 今回改造した5Wダミーロード
2) 中華製50Wダミーロード
3) 市販50Ω1Wと称するBNC型ダミーロード
4) 昔、LANの終端に使われていたと思われる1Wダミーロード
5) おそらく1200MHHzハンドブックか何かに乗っていた自作QRPダミーロード
6) 酸金150Ω抵抗を並列接続したダミーロード(ひげアンテナ)

の6種類です。以下結果を写真で示します。

1) 今回改造した5Wダミーロード
IMG_3562.JPG     IMG_3548.JPG

2) 中華製50Wダミーロード
IMG_3560.JPG     IMG_3561.JPG

3) 市販50Ω1Wと称するBNC型ダミーロード
IMG_3553.JPG     IMG_3554.JPG

4) 昔、LANの終端に使われていたと思われる1Wダミーロード
IMG_3556.JPG     IMG_3557.JPG

5) おそらく1200MHHzハンドブックか何かに乗っていた自作QRPダミーロード
IMG_3555.JPG     IMG_3552.JPG

6) 酸金150Ω抵抗を並列接続したダミーロード(ひげアンテナ)
IMG_3558.JPG     IMG_3559.JPG


測定に使った基準ダミーロードはHP製の高級品ですが、リターンロスブリッジは、中華製の安いものです。
従って、測定値そのものの精度の信頼度は高くありませんが、比較という点においては十分参考になる結果だと思います。

IMG_3563.JPG

リターンロスが20dBでVSWRは1.222ですので、この辺りが使える範囲かなと思い見てみると、LAN用終端と酸金抵抗ダミーロード以外は、430MHzまでは使えそうです。
中華製の50Wは3GHzまで使えることになっていますが、測定系の問題もあり判断が難しいですが、今回の測定範囲は1.5GHzまでとしましたので1.2GHzでも使えることになります。
1200MHzハンドブックか何かで作ったQRPダミーロードもうねりはありますが、1.2GHzでも20dBを確保しており使えるものかと思いました。(昔、スミスチャート表示するインピーダンスアナライザで測定したときはもっといい値だったと記憶しています)
酸金ダミーロードは、144MHあたりまでが実用範囲かと思います。

ついでに、自作アンテナアナライザーの校正用に作った、100Ωと150Ωのダミーロードの特性を図ってみました。

100Ω
IMG_3564.JPG     IMG_3565.JPG

150Ω
IMG_3566.JPG     IMG_3567.JPG

それぞれ、はぼ10dB、6dBとなっており、周波数特性もフラットで思いの外使えるものになっているなと改めて感じました。BNCコネクタで最短で対称形にチップ抵抗を配置した構造が功を奏しているのかなと思いました。

以上、備忘録としてまとめてみました。
feed 7エリア(東北)で更新。7エリアは「JP7」のプリフィックスが終了し「JQ7」へ--2021年2月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/2 12:25:50)

日本における、2021年2月2日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。2月を迎え、7エリア(東北管内)の東北総合通信局」からコールサイン発給状況の更新発表があった。なお、東北管内の7エリアは、「JP7」の個人局プリフィックスが終了し、あらたに「JQ7」に移行していることが判明した。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <JARL沖縄県支部、記念運用や記念アワード発行も…>沖縄にアマチュア無線局が誕生してから60年! 沖縄アマチュア無線60周年記念ロゴマーク制定 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/2 12:05:28)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)沖縄県支部は、2021(令和3)年、沖縄でアマチュア無線局第1号が誕生して60周年を迎えたことを記念して、沖縄アマチュア無線60周年記念ロゴマークを制定し公開した。同支部では、「沖縄アマチュア無線60周年記念事業の趣旨に賛同いただける各局がお使いいただけます」と案内を行ってる。あわせて、アクティビティ向上を目的とした自局コールサインへ「/運用地レターコード+60」を付した沖縄県内からの記念運用の推進や、1年間限定で「沖縄アマチュア無線60年祭記念アワード」の発行を行う。

 

 

米軍統治下の沖縄でアマチュア無線局の開設に奔走した先駆者への敬意を表し「沖縄アマチュア無線60周年記念ロゴマーク」を制定

 

 

 1961(昭和36)年6月22日、本土復帰前の沖縄でアマチュア無線局工事落成検査合格第1号となった石橋 勇氏が、初の日本人局として「KR8AB」のコールサインで開局を果たしてから、今年で60周年を迎える。

 

 JARL沖縄県支部では、それを記念して毎年6月22日を「沖縄アマチュア無線の日」と定めているが、さらに今年(2021年)は60周年となることから、沖縄アマチュア無線60周年記念実行委員会を発足して「沖縄アマチュア無線60年祭」を1年間にわたり開催。

 

 沖縄県内から「自局コールサイン/運用地レターコード(アルファベット3文字)+60」での記念運用(例えば、琉球アマチュア無線クラブ局「JR6YAA」が宮古島市下地島で移動運用した場合は「JR6YAA/SHI60」)の推進や、1年間限定で「沖縄アマチュア無線60年祭記念アワード」の発行を行っている。同委員会では「本規約にご賛同いただき、多数のアマチュア局のご参加をお待ちしております」と呼び掛けている。

 

 そしてこの度、さらなる沖縄のアマチュア無線の発展を願って、沖縄アマチュア無線60周年記念のロゴマークを制定し公開した。米軍統治下の沖縄でアマチュア無線局の開設に奔走した先駆者への敬意を表し“しなやかなリボン調”に、全体をレインボーカラーで配色したロゴマーク。沖縄アマチュア無線60周年記念事業の趣旨に賛同いただけるアマチュア無線局に利用してほしいという。

 

 ロゴマークは記事下の関連リンクから画像データ(PNG形式)でダウンロードが可能だ。自局のQSLカード、ホームページなどに利用できる。なお、ロゴマークに関する一切の権利は「沖縄アマチュア無線60周年記念実行委員会」に帰属するとしている。

 

 コールサインの末尾に「運用地レターコード+60」の記念運用の交信方法や、「沖縄アマチュア無線60年祭記念アワード」のルールなど、詳しくは、JARL沖縄県支部のホームページで確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・JARL沖縄県支部 沖縄アマチュア無線60周年記念ロゴマーク制定について(PDF形式)
・JARL沖縄県支部 沖縄アマチュア無線60周年記念ロゴマーク画像(PNG形式)
・JARL沖縄県支部 沖縄アマチュア無線60年祭 記念運用・記念アワードについて(ご案内)
・沖縄アマチュア無線60年祭【記念運用規約-アワード規約】(PDF形式)
・6月22日は沖縄アマチュア無線の日です(沖縄アマチュア無線史)
・沖縄アマチュア無線史
・JARL沖縄県支部

 

 

 

feed WVU-1103 CBハンディ機の設計メモ②送信回路用昇圧コンバーター in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2021/3/18 2:48:21)
マッチング回路の確認の前に技適取得済みのWVU1102は、3.7Vのリチウムポリマ電池を使っており終段の電圧をDCコンバータで8Vに昇圧して使用しています(写真の試作ボードの左に載っているものがMT3608ボードです)。


IMG_6799


ローコストで簡単に昇圧できるのですが、このボード、説明には出力電流2Aとか書かれていますが、入力電圧を3.7Vなどの低い電圧で使用すると、出力は200mAしかでませんでした。このあたりがWVU1102が500mW出力にできない最大の理由でした。

今回、マッチングをとってもこの問題を解決しないと500mW機はできませんので、再度確認してみました。

また、手持ちで別のボード(HW668)もあったので同様に比較してみます。HW668は小型なので当然、電流容量が少ないと思って使っていなかったのですが、意外に使えることが分かりました。
IMG_6800tex


確認方法は、定電圧電源から3.7Vでボードにいれて、出力を無負荷で8Vに設定。そのあと負荷に抵抗を接続したときの電圧と電流を測定した結果です。
DCコンバータ比較



これからみると、前MT3608では200mA程度の電流で使えなくなっていましたが、HW668だと300mA程度まで使えることが分かりました。

次回はHW668を使いたいと思いますが、ボリュームが縦型で今の基板では実装ができないため、別の機種で薄型ボリュームのボードを2種類ほど注文しました。届いたら確認してみたいと思います。

注文したものが、仮に使えなければ、最悪はHW668ボードのVRを外して固定抵抗に入れ替えて使用すれば使えそうです。




feed TM-841S 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2021/2/2 10:11:42)

TM-841S 操作できないとの事でお預かりしました。

操作は出来ていますが、一通りチェックします。

 

 

1度修理されているようで、ケミコンは交換、パターンの手直しはしてありました。

33Ωのチップ抵抗が半田クラックがあり手直ししました。

 

 

時計用電池交換、LED化しました。

 

 

スポンジ劣化、

 

 

交換しました。

 

 

調整中

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です

 

 

feed <「QSOパーティ」の歴史>「Radio JARL.com」第109回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/2 10:00:14)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2021年1月31日(日)21時からの第109回放送。前半は今年から期間延長となった「QSOパーティ」の参加書類締め切りが近づき、事務局に毎日100通以上の郵便物が到着しているという話題。さらにQSOパーティの歴史を紹介した(現在のような交信パーティ形式になり参加ステッカーの発行が始まったのは1974年から。それ以前は一般的なコンテストだった)。なかには1974年から48年間欠かさず参加し、十二支のステッカーを4セット集めたOM局もいるという。

 

 後半は2月のコンテストの紹介。「愛媛マラソンコンテスト」「富山マラソンコンテスト&パーティ」「京都コンテスト」「いわて雪まつりコンテスト」を案内した。

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌2月号の内容紹介その2>「CQ ham for girls」第341回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/2 8:30:24)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年1月31日(日)15時からの第341回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2021年2月号(1月19日発売)の内容紹介(特集「アンテナ・チューナ活用ガイド」、ユーザー・レポート「第一電波工業 50/144/430MHz帯3バンドGP “V2000”」、CQ ham radio チャレンジアワード申請ガイド、Long Live CW Award「CW77」発行、)を行った。来週もこの続きを行う予定だ。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed Ham World 3月号 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/2/2 0:06:27)

ハムワールド3月号を、ちょっと遅れて買いました。
地元のハムショップにて。

ハムワールド誌は、カラー写真が多くて眺めるだけでも楽しいですね。
自作アンテナとか、モービルセッティングとか、真似出来そうなDIY系の記事が多いのが良いです。

ICOMのリグとリモートソフトのお話し、いいですね。室内リモートなら気軽に実験できそうなので、やってみたいです。
当局は北側ベランダにシャックとアンテナがあるので、南側との通信が困難ですが、南側にも簡単なアンテナだけは付けています。
ただ、ケーブルは引き込んだところでコネクタがあるだけ。無線機とつながっていません。そこに無線機を持っていったときだけ使える。
でも、LANケーブル、又は無線LANならそこまで通じている。
ということは・・・そこにIC705を設置すれば、南側アンテナも北側シャックからリモートで使えることに・・・。
購入する理由がまた一つ見つかりました。

29MHz帯FMのことも詳しく載ってましたね。

かつてはモービルハムという、車を持っていない高校生には手が出ない(内容も濃かったかな?)雑誌を出していた電波実験社(今は電波社)の雑誌。
頑張ってもらいたいなぁと思います。

でかいアンテナ付けた車が増えますように。

オプションでシステムキャリアのある車種なら、ルーフの溝にネジ穴が隠れていますから、簡単にアンテナ基台が付けられます。
車選ぶときの目安にしてください。

feed 2/1 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/2/1 22:14:01)

本日は4989さんがランチタイム移動されるとの事で迎撃のため、丁度12時に公園入り~

先日呼んでいただいたにもかかわらず8エリア局を追っていて交信できませんでした~

(小金井市)

さいたまAA773/所沢市狭山湖畔(坊主キラー!感謝です)

とちぎ4862/大岩山(高所からお声がけいただきましたアドバイスのお礼を~)

とうきょうMS25/立川市昭和記念公園(今日はノイズ高いらしくショートで失礼!)

かながわCG61/湘南平(ほぼひと月ぶり~)
ねやがわCZ18/1墨田区公園(毎度おおきに~)

かながわCE47/城山湖航空神社(ほぼひと月ぶり~、航空神社は強いですね!?)

しぶや4989/所沢市比良の丘=ブドウ峠(ミッションコンプリーテッド!)

 

ということでリベンジ完了したので撤退~

CBL LM502さん55、 A29さん 52

 

帰宅後は40mCWで8局とQSOしてくつろいでました。

またドレークTR-4Cダイアル分解して掃除しました。

 

掲示板とNICT見てましたが17時になっても動きないのでビッグマンデー諦め

駅前にショッピングに行きました~ラジオ受信バイブル誌をぱらっとめくると先日のTIVOLI AUDIOのPALという機種の紹介が!!やはり音については人によって好みが違うと大人のコメントがありました!

19時に帰宅して掲示板を見ると!!!18時ごろなんと6エリアが開けていたではないですか!

急いで公園に行きCQ出すも坊主~後の祭りでした~( ;∀;)

やはり、ビッグマンデー伝説本当でした。信じきれない僕がばかでした~(笑)

 

本日も各局様ありがとうございました。

 

FEN、いまはAFNというのでしょうか?よく聞いてました。

何かアメリカンドリームを感じられるというか...

車(CIVIC)の後部ガラスにFENのステッカーを張ってました!

まだ20時くらいからウルフマンジャックのDJを放送していたり、日曜の昼、ケーシケーサムのアメリカントップ40やカントリーのトップ40なんかもありましたね~

チャーリーツナとか夢中になって聞いてましたね。

そして最近はほとんど聞かなくなりました( ;∀;)

INTERFMとかJWAVEそして金曜日のNACK5ばかりです~

また聞いてみようかな~

 

 

 

 

 

 

 

feed S-A-A-2、Banggood入荷 in link jh4vaj (2021/2/1 21:06:17)
しばらく在庫切れでしたが、入荷したようです。 レビューとクーポンはこちらの記事。
feed 4630kHz受信用クリコンの組み立て-実働試験 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/2/2 19:45:27)
正月休みに、非常通信周波数である4630kHzを受信するためのクリコンを組み立てた。 https://fujichrome.exblog.jp/32098029/ 実働試験をしたところ、4630kHzを30dBμ以上入れないと信号が聞こえないことがわかった。何やら大きな問題を抱えているようである。 この基板で2009年に7MHz用と10MHz用クリコンを組み立てて現用している。何が問題なの...
feed 60m FT8受信用クリコンの組み立て-基板のエッチングと回路図 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/2/1 20:12:33)
JAではまだ開放されていない60mのFT8を受信するクリコンの組み立てを計画し、基板パターンと感光マスクを描いたところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32122903/ 昨日の日曜に基板をエッチングした。 暫定的な回路図である。 今日はサトー電気に8.867MHz X'tal他、組み立てに必要な部品一式を発注した。基板の組み立ては来週末の課題となる。
feed テレビでAbemaTVやGyaOを見る in link 元気なクマの日曜日 (2021/2/1 18:07:29)
家のテレビは古いから、ネットにつながらない。

なのでYouTubeやAbemaTVなんかはスマホで見ています。

ですが今回、3月までにエディオンのポイントを使わないと失効してしまうのでこれを買いました。

こいつをテレビに差し込み家のWiFiに繋ぐと、YouTube AbemaTVGyaOなんかのネットのビデオが見れちゃいます
feed TM-941S 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2021/2/1 12:22:25)

TM-941S 

Fキーを押したとき点灯する赤い表示が暗く、ボタンも押せないことがあるとの事です。

 

 

自作のボタン止めに交換してありますが、表示の部分がふさがっています、

ボタンの引っ掛かりがあったのもこの為です、

 

 

劣化したスポンジが残っていた為、丸洗いしました。

 

 

クリーニング

 

 

純正のスポンジに交換

 

 

Fキーを押すと

 

 

1200MでS/Nが悪くなるとの事、VCOユニットを触ると出ますが

ユニット内部の修理は出来ません。

 

 

一旦外し端子、シールド等再半田、錆びたケースもきれいにしました。

改善はしましたが、今後再発の可能性はあります。

 

 

交換パーツ

 

 

各部再調整、清掃し完了です。

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(2月1日時点)、アマチュア局は1週間で116局(約17局/日)減少し「388,676局」 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/1 12:05:14)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年2月1日時点で、アマチュア局は「388,676局」の免許情報が登録されている。前回紹介した1月25日時点の登録数から1週間で116局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2021年2月1日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「388,676局」の免許状情報が登録されていた。前回、1月25日時点のアマチュア局の登録数は「388,792局」だったので、1週間で登録数が116局ほど減少した。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年2月1日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「159局」の免許情報が登録されていた。前回、1月25日時点の登録数は「163局」だったため、この間に1週間で4局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <Masacoが“全国DV画像通信”で31局と画像交換>「月刊FBニュース」2021年2月1日号きょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/1 10:15:10)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は“毎月1日”と“毎月15日”に記事の更新を行っているが、きょう2021年2月1日には ニュース2本のほか、「Masacoのむせんのせかい」「大好き!アマチュア無線」 「海外運用の先駆者達」「日本全国・移動運用記」など6本の記事を更新した。また英語版の「FB NEWS Worldwide」にも5本の記事が掲載されている。

 

 

 

 

 今号のニュースは「2月28日(日)に“Web JAIAフェア”をライブ配信」「日本無線協会、令和3年度の上級ハム国試日程を発表」の2本だ。

 

 連載記事は6本を掲載。シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)による人気連載「Masacoのむせんのせかい~アイボールの旅~」は、愛知県内の私学としては屈指の進学率を誇る南山高等学校・中学校 男子部(名古屋市)のアマチュア無線同好会(JA2YDV)を訪問した。

 

 新人編集員アキラによる「大好き!アマチュア無線」は番外編として“お伊勢参り”の楽しみを紹介。JO2ASQ 清水氏の「日本全国・移動運用記」は12月25~27日に行った沖縄県宮古島市の移動運用リポート。濱田 倫一氏の「Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話」は低雑音増幅器(LNA)のインピーダンスマッチングの3回目としてNFマッチの解説を行った。さらに「MasacoのFBチャレンジ!」では1月17日にD-STARで行った“全国DV画像通信”で31局と交信した模様を紹介している。

 

 

英語版の「FB NEWS Worldwide」も更新し、5本の記事を掲載

 

 

 月刊FBニュース2021年2月1日号へは下記関連リンクより。次回は2月15日(月)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・月刊FBニュース2021年2月1日号
・FB NEWS Worldwide
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed <特集は「LoTWの活用法」>「ハムのラジオ」第422回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/1 9:00:17)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2021年1月31日の第422回放送は「LoTWの活用法」を特集。前回の特集「LoTWのすすめ」に続いて、2週連続でLoTWを取り上げ、Logbook of the Worldサイトの利用法などを説明した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約48分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第422回の配信です

 

 

 

feed <インターネットによる申請書受付は2月20日まで>令和3年度4月期1・2アマ国家試験、受験申請書の受付始まる in link ニュース – hamlife.jp (2021/2/1 8:00:15)

公益財団法人 日本無線協会が実施する、令和3年度(2021年度)4月期の第一級および第二級アマチュア無線技士国家試験の受験申請書受付が2月1日から始まった。試験日は1アマが2021年4月10日(土)、2アマが同4月11日(日)で、札幌から那覇まで全国11か所の会場で一斉に行われる。なお政令改正によ昨年9月期から試験手数料が改定されているので注意しよう。

 

 

 今回実施される試験の日程は、1アマが4月10日(土)、2アマは4月11日(日)。試験地は東京都、札幌市、仙台市、長野市、金沢市、名古屋市、大阪市、広島市、松山市、熊本市、那覇市の全国11か所となる。申請はインターネット経由の場合は2月20日まで。郵送または窓口申請の場合は、受験地を担当する日本無線協会の事務所が窓口で、2月22日が締め切り(消印有効)となる。試験手数料等は昨年9月期に改定され1アマが9,663円、2アマが7,863円となっている。ただし今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては受付後でも中止されることがあるので、日本無線協会のWebサイトで最新情報を得るようにしていただきたい。

 

 試験結果については郵便による結果通知書のほか、合格者発表を同協会のWebサイト上で速報する予定だ。受験料や必要書類、申請方法などの詳細は下記関連リンクから、日本無線協会のWebサイトで確認して欲しい。

 

 

この記事もチェック!
<夏の1・2アマ試験は今年も「9月期」に開催>日本無線協会、2021年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュールを発表

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・公益財団法人 日本無線協会
・令和3年度 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験案内(PDF)

 

 

 

feed WVU-1103 CBハンディ機の設計メモ① ロッドアンテナのマッチング in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2021/3/18 2:48:42)
昨年末から仕事が忙しく、全く手つかずだったCBハンディ機の設計を再開しました。
ハムフェアまで時間がありますが、技適とか結構手間がかかりますので、間に合うように進めたいと思います。

①アンテナ特性の確認
昨年のWVU-1102で1.39mロッドアンテナでも結構飛んでくれましたので、今回も同じ電圧給電で進めます。2mくらいにするとどうしても筐体サイズとのバランスがとれないのでデザイン優先で。。。

一応、現状のインピーダンスなど測定データを残しておきます。27MHzで共振は取れているようです。ハンディなので持ち方や周囲状況で大きくインピーダンスは変化するので、あくまでも参考ということで...
IMG_E6797


ロッドアンテナのインピーダンス20210201



②送信回路とのマッチング
 前回は、出力200mWで広帯域トランスでマッチングをとっていましたが効率が良くなかったので、今回は、整合回路で合わせてみたいと思います。

 終段の想定インピーダンスは変調によって変わるので、概算で入力電力を2W程度(7V、0.3Aくらい)23Ωくらいでしょうか。今回は、この部分をチューニングできるようにしてパワーアップを図れるか確認してみたいと思います。

整合回路は、終段のドレイン部を23Ω、直列L(150nH)、並列C(130pF)で50Ωとします。
Cは調整できるようにトリマを使うような回路で実験してみます

整合回路計算20210201



feed NTS111Aのテストを行いました in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2021/1/31 23:54:00)






昨年に西無線研究所に預けたNTS111がNTS111Aにアップデートされて帰って来ました。

NTS111Aは、NTS111のマイクゲインを向上させる改造が行われて送信時に変調が深くなっているとの事なので、実際にどのような効果が表れているか確認するため、他の市民ラジオ2台との比較試験を行いました。。

テストは、浜松市西区の遠州灘沿いの防潮堤で行い、浜松市北区の御岳山で移動運用されているハママツHX41局(サイエンテックス製SR01をご使用)にご協力を頂きました。

比較試験に使用したのは、ソニーのICB-87RとナショナルのRJ-410Zです。



NTS111A 57/57 クリアかつ明瞭な変調とのご感想。





RJ-410Z M5/56 メリハリのある変調とのご感想。





ICB-87R 59/58 パンチは無いが聞きやすい変調とのご感想。外付けのダイナミックマイクも試しましたが大差なし。ただし、受信感度がSメーターで1.5程度下がりました。





まとめると次の通りになります。



電波の到達力(飛び)

 ICB-87R>NTS111A>RJ-410Z



聞き易さ(通信相手に対して)

 NTS111A>RJ-410Z>ICB-87R



比較試験の結果は以上です。

テストにご協力を頂きましたハママツHX41局に感謝致します。



■1月27日の運用記録



運用地:浜松市東区

2220 JS2CKZ局/浜松市南区 145.22MHz 59/59

2225 JS2DEM局/磐田市内  145.22MHz 59/59

2310 JK2ISR局/浜松市中区 145.22MHz 59/59



■1月28日の運用記録



運用地:浜松市東区

1930 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR26ch M5/52

1930 ハママツXD001局/浜松市中区 DCR26ch M5/M5



■1月30日の運用記録



運用地:浜松市東区

1430 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR18ch M5/53

1430 ギフNR400局/浜松市西区 DCR18ch M5/M5



■1月31日の運用記録



運用地:浜松市東区~南区移動

1330 ハママツHA619局/浜松市南区 DCR 13ch M5/M5

1345 ハママツHX41局/浜松市北区三岳山 DCR18ch M5/M5



運用地:浜松市西区 防潮堤

1355 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR18ch M5/52

1400 ハママツHX41局/浜松市北区三岳山 DCR18ch M5/M5

1405 ハママツHX41局/浜松市北区三岳山 市民ラジオ8ch NTS111A比較試験

1415 ハママツHA619局/浜松市南区 DCR18ch M5/M5



各局 交信お疲れ様でした!



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 1/31 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/1/31 23:05:35)

あっという間に1月も終わり、歳取ると取るほど1年が短く感じる伝説は本当だなあ~

昨日は夕方公園に行きましたが坊主。

流石に同曜日でも夕方Esなしではだれもいない~

まだ寒かった~

 

 

本日は反省の意味も込めてランチ前、公園へ~

 

(小金井市)

しずおかAL330/八王子(毎度です~アクティブですね!)

よこはまA29/城山湖(毎度です~)

よこはまAM56/城山湖(ファースト)

かながわTR134/城山湖(ファースト、カード交換お約束!)

 

本日は無事、坊主回避できました。各局様ありがとうございました!

Esは夕方4-JR6があったようです。

 

週末のタスクはA1C OAMは559/339で終了間際に辛くもチェックイン成功~

6mAM RCは入感せず、KTWRは59/SINPO55555で入感TWEET UP!

2mCW RCは無事チェックイン成功と今回は三冠王達成!

 

明日はビッグマンデー!4週連続Es QSOなるか??!!

 

この週末コスコで2800円のセールをしておりました。あきばおーでも単三は一本で350円するので

超特価です~本日までの様でしたが時々やるので必要な方は次回狙っては??

 

 

feed 2021/01/31ログ in link ヤマグチST702 (2021/2/1 11:00:41)
今日の自宅DCR運用は…
0650ヤマグチTK926局M5/M5(光市モービル移動)
0800ヤマグチRK609局M5/M5(下松市固定)
1030ヤマグチFS703局M5/57(周南市モービル移動)
1045イワクニAA262局M5/M5(岩国市銭壺山)
1048フクオカTO723局M5/M5(北九州市平尾台)
1135ヤマグチMK908局M5/M5(下松市モービル移動)
1139ヤマグチFS703局M5/M5(周南市とおの山)
1320ヤマグチWM201局M5/M5(周南市モービル移動)
1338ヤマグチSV221局M5/M5(周南市固定)
1700ヤマグチMK908局M5/M5(下松市固定)
1800ヤマグチWM201局M5/M5(光市モービル移動)
1800ヤマグチTK926局M5/M5(光市モービル移動)
各局。ありがとうございました^ ^
 
フクオカTO723局が自宅固定DCRに入感した時は
テンションが上がってしまいました(^◇^;)
約100km先から海を越えて電波をキャッチ!
テンションが上がってしまいました(笑)
15:00-16:40は
コバルト台地でDCR&CB移動運用。
お天気良く暖かい一日でしたね。
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5570.HEIC
各局。ありがとうございました!!
1502ヒロシマJO74局55/M5(広島市鈴ヶ峰)
1512ヒロシマTR907局59/M5(北九州市)
1545フクオカKD7局55/M5(京都郡みやこ町移動)
1556ヤマグチTN420局59/M5(柳井市移動)
1605オオイタTN24局59/M5(杵築市固定)
1606ヤマグチFD402局57/M5(光市モービル移動)
CB1611ヤマグチTS118局57/59(平生町大星山)
1620ヤマグチWM201局57/M5(光市モービル移動)
1629ヨコハマNI30局55/M5(北九州市高塔山)
 
ヒロシマJO74局は広島市西区鈴ヶ峰から。
ヨコハマNI30局は北九州市若松区高塔山から。
本日もFBな一日でした。
市民ラジオは久しぶりにRJ-580を運用。
技適終了まで使い倒してやります^_^
ではまた。73!!
feed タワードライブ その2 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/2/1 6:43:20)

1月31日(日)。

年末にタワードライブアンテナを試してみたが、アースがよろしくなく出来の悪いアンテナとなってしまったので、その改良版をためしてみた。

ラジアルを地面に張るのは大変なので、移動運用時代にお世話になった「車体アース」に登場願うことにした。イメージとしてはこんな感じ。

Tdrive

車をタワー直下まで寄せて駐車し、タワーと車体を電気的に接続した。接続はなるべく太い線が良いので、車に積んであったブースターケーブルを使った。3mと長いのだがそこは実験なので目をつむる。

そしてマッチングセクション(ガンママッチ)の部分はATUにお任せ。ATUの接続は移動運用との時と全く同じである。

リグはシャックのものでなく車載のものを使う。50Wだが致し方ない。(実は前日にシャックの100W機を使ってうまくいかなかったのだ)

この状態でチューニングを取ると160mも80mも問題なく調整できた。

 

さてこの実験はWW160mコンテストの時期に合わせて行っているので、試し打ちの相手には事欠かないはずなのだが、今年はコンディションが悪く北米西海岸もさっぱり聞こえない。聞こえるのはBYとHLとUゾーンと...JAばかり。

あえてJA局はコールしなかったのだが、結局できたのはUゾーン3つとHLが一つ。HLやBYであっても全く相手にされないこともあった。

ということでコンディションのせいもあるのかもしれないが、イマイチな結果となった。

調整の容易さと言い、飛びと言い、アパートのベランダ釣竿アンテナのほうがよっぽど良かった気がしている。

feed 2021.01.31_伊勢佐木町までウォーキング in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/1/31 20:02:07)
「お腹空いた。この辺りで昼飯どころを探そう。」

昨日に引き続き今日もウォーキング。今日は奥さん(←ピンクのやつ)も一緒です。
目的地は関内の伊勢佐木町。

まずはいつもの帷子川にカワセミちゃんチェック。
昨日はお留守でしたが、今朝はいました。
IMG_2931.jpg

IMG_2937.jpg

「なんかお腹の色が違う。」
IMG_2918.jpg

よく見ると3羽います。贅沢なひと時でした。
IMG_2930.jpg

その後ラジオを聴きながらポテポテ。
昼食で天王町のステーキハウスに入るも満席。(がっくし)

黄金町辺りまで来たところで13時。
流石にお腹が空いたので再び昼飯どころを探します。

小さなステーキハウスを発見。
「RIBERO」というお店で中に入るとこじんまりしているものの個室もあったり。
IMG_9212.jpg

まずは生ビールでお疲れ様。疲れた体に染みわたります。
IMG_9209.jpg

ハンバーグ&サイコロステーキセットも旨し!カリカリのフライドオニオン最高。
IMG_9210.jpg

その後、伊勢佐木町で伊勢ブラ。
フランスパン「ポンパドール」本店でお気に入りのパンをゲットして帰路につきました。
IMG_9215.jpg

約20キロのウォーキングでした。

帰宅後は夕食の鶏肉&白菜のクリーム煮をちゃっちゃと作って夕食となりました。
IMG_9217.jpg

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区固定 DPR-6(5W)、AZ-350R(10:00~10:30)

【DCR】 しずおかAL330局 1本M5/M5 八王子市移動
【DCR】 よこはまUQ3局 M5/M5 都筑区移動
【DCR】 よこはまMS246局 2本M5/M5 緑区ホームセンター屋上移動
【DCR】 よこはまAM56局 3本M5/M5 津久井湖移動
【DCR】 かながわKI330局 1本M5/57 座間市固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました
feed <ユーザ定義コンテストの選択方法を変更ほか>1月31日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.35にバージョンアップ in link ニュース – hamlife.jp (2021/1/31 19:35:08)

JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が3週間ぶり(前回のVer4.34は2021年1月10日公開)の1月31日(日)に「Ver4.35」としてリリースされた。

 

 

コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.35」が1月31日にリリース

 

 

「CTESTWIN Ver4.35」の改良点は以下のとおり。

 

・ユーザ定義コンテストの選択方法を変更
・マルチチェックなしを選択した場合にQSO数を表示できるようにした
・HAMLOG CSVファイル出力にて、QSL欄の1文字目を過去のHAMLOGデータから抽出して出力する機能を追加
・バンド・モードに関わらず1回のみQSO可能の設定追加(マルチチェックなし、ユーザ定義コンテストのみ有効)
・ローカルコンテスト(RST+市郡/県)の名称を市郡/県のコンテストに変更
・HAMLOG CSVファイル出力にて、備考のNoQSL/JARL表記を小文字/大文字どちらも受け付けるようにした。QSL判定時にNoQSLを除くようにした
・バンド切替時にパーシャルチェックを再描画する処理追加
・Cabrillo設定画面にASCII code以外が含まれていたらエラー表示する処理を追加
・BARTG/BARTG SPRINTコンテストでMyRSTが空白の時にエラー表示するようにした

 

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【ハムフェア2019】<USBIF4CW x CTESTWIN共同出展>ドネーションのお礼に非公開機能が試せるテスト版を提供、会場限定でCTESTWINに連動するアクセサリーキット販売ほか

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.35」ダウンロード  
・「CTESTWIN」機能紹介  
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧

 

 

 

feed アースが不良? in link 元気なクマの日曜日 (2021/1/31 19:20:42)
キャラバンに付けているドライビングランプ。
(フォグランプ)

これがこの間から点かなくて、今日調べました。

最初はリレーを疑い、一番最初に見たら正常でした。

グリルの中だから、一番見たく無かったのに
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/1/31 13:43:48)
固定より
さいたまCS161局さん、江戸川河川敷59/59/17KファーストFBQSO
とうきょうTB320局さんサンシャイン59階より58/58FBQSO
feed eQSL登録 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/1/31 11:05:10)
アマチュア無線では、交信した後で、記念カードのようなものを交換して、それを集めて賞状をもらうという楽しみ方があります。アワードハンティングといって、全国の市町村とか世界各国とかのカードを集めるものです。僕自身は特に集めていないのですが、交信中にカード交換の約束をしていたり、カードの発行を求めて送ってこられたりすると、年1回程度なのですが、日本アマチュア無線連盟に送っています。

僕のカードはこんな感じで、シンプルというか、素っ気ないものです。印刷会社で一番安かったものにしています。会社はすでに倒産していますが。カラー写真を使ったきれいなカードにしておられる局長さんも多いです。
P1312978.jpg

P1312979.jpg

昨年から始めたデジタルモードFT8では紙のカードではなく、電子的なデーターでカード交換するのが一般的です。 eQSL 、QRZ.com、LowTWなど方式がいろいろあるみたいですが、 eQSL が一番ポピュラーらしいのでこれ一本にしました。
https://www.eqsl.cc/qslcard/Index.cfm

コールサインを登録して、免許状をアップロードしました。
P1312969.jpg

QSLカードはこんな感じ。
P1312965.jpg

基本的に無料で使えますが、お金を払うと、デザインを変えたり、自分で撮影した写真にしたり出来るそうです。

とりあえずFT8で交信した分だけハムログのデーター(ADIFファイル)をアップロードしました。
P1312971.jpg

知らないうちに結構たくさん eQSL カードを送っていたようなので、ぼちぼち処理していこうと思います。

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 注目集まる! 北海道総合通信局、ラジオCMを通じて除排雪作業の車両ドライバーなどに注意喚起?--1月24日(日)~1月30日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2021/1/31 9:30:22)

先週のアクセスランキングで1位となったのは、北海道内のAM、FMラジオを通じて北海道総合通信局がマチュア無線に狙いを絞った形で、正しい運用方法を啓蒙するラジオのスポットCMを1月25日(月)からスタートしたという情報。今回のラジオCMは“アマチュア無線”と明示している珍しいケースで、北海道総合通信局電波監理部は公式Twitterで「除排雪作業のピークを迎える中、作業車両運転手の皆さんは、アマチュア無線を仕事に使用しない、コールサインを送出するなどルールに従った運用をお願いします」とつぶやいていることから、アマチュア無線を仕事で使う不法運用がとくに増える、この時期ならではの注意喚起だと思われる。

 

 

北海道総合通信局電波監理部の公式Twitterから

 

 

 続く2位は「<日本近くを通過するパスは2回>モスクワ航空大学のSSTV活動、1月28日と29日、国際宇宙ステーションから145.80MHzでSSTV画像送信」。今回、主にモスクワ地域を対象に期間限定でISS(国際宇宙ステーション)からアマチュア無線バンドを使ってSSTV(Slow Scan Television)画像を送信する実験が行われ、日本時間の1月28日(木)21時10分から1月29日(金)2時15分までと、1月29日(金)22時10分から1月30日(土)3時05分までの2回に分けて行われた。期間中に日本の近くを通過するパスは1回ずつの2回のみで、初日の1回目のパスで受信できたSSTVの画像には、女性宇宙飛行士や国際宇宙ステーションが写っていた。

 

 

 

 

 

 3位は、公益財団法人 日本無線協会が、2021年度(令和3年度)の各級アマチュア無線技士国家試験の実施スケジュールを1月28日に同協会のWebサイトで発表したニュース。例年は「8月期」として開催されている夏の上級ハム国試だが、昨年に続いて今年も「9月期」になる。これは当初予定から1年間延期された東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う、東京地区の会場確保の関係とみられている。申請書の受付期間も従来の8月期とは異なるので注意が必要だ。試験手数料および受験票等送付用郵送料は昨年から改定(1アマ:9,663円、2アマ:7,863円)されている。また、東京地区で行われている3・4アマ当日受付試験の開催回数が削減し、事前の電話予約が必要になるなど変更点が見られる。

 

 

日本無線協会が発表した2021年度の1・2アマ国家試験の開催スケジュールから抜粋

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<アマチュア無線に狙いを絞り正しい運用を啓蒙>北海道総合通信局、ラジオCMを通じて除排雪作業の車両ドライバーなどに注意喚起?

 

2)<日本近くを通過するパスは2回>モスクワ航空大学のSSTV活動、1月28日と29日、国際宇宙ステーションから145.80MHzでSSTV画像送信

 

3)<夏の1・2アマ試験は今年も「9月期」に開催>日本無線協会、2021年度の各級アマチュア無線技士国家試験スケジュールを発表

 

4)<復旧のめどは不明、代替生産を準備中>旭化成、「半導体製造工場の火災事故および製品供給の状況について」を報告

 

5)<電波・radikoがもっと楽しめる1冊>三才ブックス、1月28日に「ラジオ受信バイブル2021」刊行

 

6)<鎌倉市アマチュア無線非常通信協議会の活動紹介>鎌倉エフエム(82.8MHz)、3月8日までの毎週月曜日に「こちらはJR1YYQ」を放送中

 

7)<不法にアマチュア無線局を開設し、免許状に記載のない周波数で運用>関東総合通信局、埼玉県在住の第四級アマチュア無線技士に対し69日間の行政処分

 

8)<鋭意!「キーリング」製作中>Bonnie Pennyオリジナル商品、モールス符号をあしらった手作りイニシャルペンダントが話題

 

9)<不法アマチュア無線局、不法船舶局を開設>東北総合通信局、無線従事者(第三級海上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士)に対し63日間の行政処分

 

10)<18MHz帯にオンエアーした4級ハム>関東総通、46日間の無線局の運用停止処分と無線従事者の従事停止処分を発表

 

 

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/1/31 8:30:16)
固定より
埼玉K610局さん、草加向けモービル、メリット5FBQSO
とうきょうAI101局さん江戸川区固定55/55FBQSO
feed CWのOPネーム in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/1/31 7:31:24)
私の名前、ファーストネームは カズ〇〇 なので カズ と名乗っています。ローマ字で当てると KAZU ですが、 KAZ でも通じるので3文字の方を使っています。
英語を母国語としている人はこの文字、なんて読むんでしょうね。HONDAは ハンダHITACHIは ハイタッチKAZはケイズかな。Zで舌を咬みながら。
ローマ字読みで近い発音になる言語もあるけれど英語は結構異なるようです。このローマ字読みを教えたがために日本人は英語の発音もダメだし、発音出来なきゃ聞き取れないから話せない、と言う説もあり、かなり共感します。(自分の努力不足を棚に上げ)アメリカン、メリケン、どちらが通じるかと言えばメリケンです。聞こえたとおりに発音することが基本なのにローマ字に変換してしまう脳がじゃましているようです。子供に英語を教えている方も言ってます。ローマ字を理解し出す年頃から発音が悪くなるって。でもイングリッシュはローマ字読みしないんですよね。エンジョイはするくせに。通じるのはインジョイです。つまり頭のEはエでは無くイの要素のほうが大きい(事もある)。
マイネームイズ タナ〜カ〜では無くアイム 田中でしょう。タナカの部分はいつもの 田中 と発音すべきです。TANAKAなんと読まれるんでしょうね〜。テンネイカーでしょうか・・・だからタナ〜カ〜になるのかも。わざわざ日本語をローマ字を英語で読んだ音に寄せる必要はありませんね。
私は田中さんでは無いけれど
カズ と聞こえる英語、ハンドルネームとして正解なのかは別として探してみたい。サッカーの三浦知良(本名は違うけど)選手もKAZUだからいまさらなのですが、
CARSなら、間違いなく カーズ と聞こえます。カ、だけはKAより近いぞ、KAはケ、Kは発音しない時もある、know をクノウと言う人は居ませんよね。Rの要素は無いんだよね。
CAZこれはキャズになってしまうでしょうね。
いとこの cousinよくカズンって言いますね。近いかも?辞書にしゃべらすと コウジン って素早く言ってる。だめか。
空耳の世界ですね。
英語のスマホアプリに カズ と話しかければ答えが出るかも知れないですね。やってみたけど反応無かった・・・
しかたない、みんなに倣うか。
feed 2021/01/30ログ in link ヤマグチST702 (2021/2/1 10:59:24)
本日
無事に
45歳を
迎え
ました。
まだまだ
若輩者です。
皆さま
引き続き
宜しく
お願い
致します
m(_ _)m
毎年恒例のちらし寿司ケーキ。
今年はコールサイン入ってました(笑)
Xさん。あざますm(_ _)m
 
さて
午前中は某学会のオンライン会議。
数日前から腰痛のため
結局一日中自宅でゴロゴロ。
最近このパターンが多いな…
DCRは聴こえてくる局長さん少なく
ローカル局さんとのFB QSOのみ。
今日は
ヤマグチSV221局長(師匠)の波を初キャッチ!
周南市からケロりながらも当局の固定に入感!
感動しました^ ^
下松市移動のヤマグチRK609局とQSO。
ロケーション的に
厳しいと思っていた局長さんの声が
固定に入ってくると感動しますね。
 
毎週土曜日恒例の
ひかりロールコールでも
ヤマグチSV221局の入感があり
昼間よりもメリットが良かったですね。
キー局にも入感があったようでFBでした。
 
明日はXさんの車が車検のため
ディラーに持ち込んで
腰の調子を伺いながら
運用に出掛けたいと
「思って」います。

ではまた。73!!
feed Arduino IDEでATtiny85に書き込む in link jh4vaj (2021/1/31 0:04:09)
Arduino IDEで素のATmega328Pに書き込めるようになったので、今度はATtiny85に書き込めるようにしてみる。この手の情報も検索するとたくさん見つかる。シンプルで分りやすいと感じたのがこちら。 これを参...
feed 第273回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2021/1/30 23:59:59)


2021年(令和3年)1月30日(土)22時~ 天候:良
第273回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市) 
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまYK707 M5/M5 (59+) 安芸区 絵下山
ヤマグチHL170 M5/M5 (53) 山口県岩国市
ひろしまSI249 M5/M5 (57) 西区
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ひろしまCN44  M5/M5 (×) 西区
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまMT326 M5/M5 (59+) 安芸区 絵下山
ひろしまMP361 M5/M5 (59+) 呉市

以上 8局
※ 各局コールサイン後にあるカッコ内のRSレポートまたは各種記号は
  当局(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております。
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値

緊急事態宣言だか集中対策だか知らんけど
まぁ、やれることをやるしかない。・・・だけですな。
広島県Go To Eat食事券の期限は6月末まで延長決定
ということなので、お持ちの方は頃合いを見て
どうにかこうにか全部使い切りましょう。

あぁ、テレワークでも稼げる職業に就きてぇなぁ…

広島湾特小レピーター状況 2021/01/30現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください

★ イベント情報 ★
広島湾特小ロールコール
11月22日(日) 12月20日(日) 終了
1月17日(日) ※延期
2月21日(日) 3月21日(日) 4月18日(日)
キー局募集中!
2エリアでのUHF-CBオンエアミーティング、ならびに
近隣エリアでの特小イベントに協賛して同日に開催しています。

次回 第274回 広島湾ロールコール
2月6日(土)22時より
キー局:ひろしまHK227 にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed クレーンを解体 搬出 in link 元気なクマの日曜日 (2021/1/30 19:27:28)
現在の体調。

足の肉離れは完治。

左手の腱鞘炎も完治。

そして夕方走る時間もあります
feed 最近のいろいろ in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/1/30 19:15:35)

現在、通勤時間の三密を避けて時差通勤に励んでいます。
朝早く、夕方早めに帰るパターン。
寝坊してしまうとしゃれにならないので、緊張感を持って早起きしています。

そんな毎日ですが、テレビ番組の刺激を受けて、パンを焼いてみる、なんて暴挙に出ました。
電子レンジを極軽く使ってうまく発酵させながら生地をまとめる、最初の作業から30分で焼き上がるという魔法の技で。

手際のせいでしょうかね、もっとふんわりいくと大成功なんでしょうけど、パンにはなりました。

人生初パン焼き。

またやってみようと思います。

 

ふるさと納税で、ミニ鉈を入手しました。


土佐打刃物でございます。
日本には有名な刃物の産地がありまして、その中の一つですね。
かなり小型のもので、キャンプの焚き火用です。バドニングとかフェザースティック作りとか。
早く使ってみたいなぁ

 

キャンプ道具、人気の風防をゲットしました。

固形燃料やアルコールストーブに最適な感じです。
他にもいろいろ使えるみたいです。
最近、固形燃料とメスティンを使って米を炊くのが流行ってますね。
それにも使えそうです。
100円ショップで超小型鉄板も買いました。
これで一人焼肉出来ますよ。

 

万年筆、お手入れしてみました。
セーラーのトライデントという、不思議なペン先の万年筆があったんです。
3枚複写みたいな用紙でも強い筆圧で書ける万年筆、ということでした。
買った当時はまだ18歳だったと思います。
その万年筆、何度か洗って使えるように戻したのですが、本調子には戻らず、また使わないでいたらカチカチにインクが固まって洗っても書けるようにならず・・・。
ええい、超音波洗浄機に入れてしまえ、とやってみること15分。
スラスラと書けるようになりました。
今は黒いインクですが、これが終わったらもう一度洗い直して変わった色にしようと思います。セーラーのコンバーターも手に入れましたし。

万年筆のインクコンバーター、これを使うとペン先からボトル入りのインクを吸い込んで使える。
好きな色のインクが使えるようになります。
各社コンバーターはあるのですが、セーラーのはノブ側にインクが漏れて軸がインクまみれになることが多々あったので、過去に諦めたことがあります。
先日ヨドバシ・ドット・コムを眺めていたら、セーラーのコンバーター、数年前に新型が出ていました。
もしや改善したのかも知れない、と買ってみました。

トライデントもコンバーターを使ってみようと思います。

半年以上使わずに放っておいた万年筆が9本あったので、一旦洗浄、インクの詰替をやってみました。

全部では無いですが、ほぼ違う色のインクを使っています。
これが楽しい。

みんな安いペンですけどね・・・。

ここに写っていませんが、プラチナの3776という万年筆がうちで一番高いやつかも。
(それでも結構お手頃価格かと思います)

字書く機会なんて殆どないのに・・・万年筆もシャープペンもボールペンも結構いろいろ持っている・・・
文具だから。
道具好きだからって感じですね。

 

そんなこんなでいろいろ過ごしていました。

 

feed 2021.01.30_ルリビタキに遭遇 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/1/30 17:47:14)
「えっ、あんなチョロチョロした小川のほとりにカワセミちゃんなんかいるの??」

今週も4日がテレワークでした。
運動のため午前中からウォーキングに出かけます。
帷子川にカワセミちゃんを探すと残念ながら留守でした。(涙)

高台の今川公園でちょっとだけCQCQ。
久しぶりにCBでQSOを楽しみました。
IMG_9182.jpg

昼食は、二俣川のごく普通の街の中華料理屋さんに突撃。
IMG_9185.jpg

普通のラーメンセットをウモウモ。
IMG_9184.jpg

緑園都市に移動しハードオフで在庫チェック。
最近気になるミニラジカセを発見。ピカピカです。
IMG_9187.jpg

ジャンクのICF-2001も売っていました。テンキーを押してみると何となく柔らかいその感触がとても懐かしかったです。
IMG_9188.jpg

その後、こども自然公園でこれまたCQCQ。
残念ながらCBはボウズでしたがDCRで楽しむことが出来ました。
IMG_9190.jpg

本日初運用という局長さんともQSO。当局が1stQSO局とのことで恐縮です。

その後公園内を歩いていると、小川のほとりにカメラマンの人だかりが。
カワセミちゃんが飛び込むような川ではありません。

近づいてみると青っぽい鳥の姿が。(目が悪くてよくみえない)
コンデジでとりあえずパチリ。
IMG_2894.jpg

色はカワセミっぽいですが、ずんぐりした体形。
IMG_2895.jpg

ツイッターにあげると皆さんから「ルリビタキ」という幸運の鳥と教えていただきました。
IMG_2896.jpg

家の近所で蝋梅をパチリ。
IMG_2898.jpg

今日のウォーキングは17kmでした。ヤレヤレ。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区今川公園移動 DPR-6(5W)、SRH-350DH
【CB】 よこはまA29局 57/57 都筑区清掃局付近移動
【CB】 よこはまHR240局 54/54 青葉区花桃の丘移動
【CB】 かながわCE47局 55/55 相模原市緑区城山湖移動

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動 DPR-6(5W)、SRH-350DH
【DCR】 よこはまピカチュー局 M5/M5 八王子市移動
【DCR】 とうきょうNH202局 1本M5/53 東京都中野区固定
【DCR】 ひらつかFV114局 3本M5/M5 西区ランドマークタワー展望台移動
【DCR】 かながわKI330局 2本M5/59 座間市固定
【DCR】 かわさきAC158局 1本M5/55 川崎市高津区移動
【DCR】 よこはまAG47局 3本M5/59 磯子区固定
【DCR】 かながわHK25局 1本M5/56 平塚市固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました
« [1] 173 174 175 176 177 (178) 179 180 181 182 183 [709] » 

execution time : 1.007 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
73 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 73

もっと...