無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70880 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
今週の月曜日6/21が夏至でした。今は梅雨真っ盛りで曇りがちですのであまり日の長さを感じませんが、午後7時過ぎに家を出てもまだまだ明るいので日没はやっぱり遅いのだと思います。
梅雨の方はシトシトと長雨と言うより、日が出ている時間もかなりあって、それでも時々黒い雲がやってきてザーッと強い雨が集中して降ると言うパターンが今年は多いようです。
いわゆるにわか雨型の降り方で、雷も多くなっています...
|
2021年6月26日(土)21時から27日(日)21時までの24時間、JARL北海道地方本部主催による「2021 ALL JA8コンテスト」が、“JARLコンテスト使用周波数帯”の電話と電信で開催される。今回から種目に「シングルオペレーター/1.9MHz」が追加されたほか、前回(2020年)から10代の参加者に対して「奨励賞」が贈られるようになっている。また昨年12月に50MHz帯と1.9MHz帯のJARLコンテスト使用周波数帯が改正された点について注意を呼び掛けている。
本コンテストの交信対象は、北海道内で運用する局は国内アマチュア局との交信、北海道外で運用する局は北海道内で運用する局との交信が有効となる。
ナンバー交換は、道内局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す北海道振興局ナンバ-」+「年代別符号」、道外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す都府県ナンバ-」+「年代別符号」となる。
得点に直結した「オペレータの年代別符号」は、それぞれ~19歳「A」=1点、20~29歳「B」=2点、30~39歳「C」=3点、40~49歳「D」=4点、50~59歳「E」=5点、60~69歳「F」=6点、70~79歳「G」=7点、80~89歳「H」=8点、90~99歳「I」=9点、100歳~「J」=10点、マルチオペレーター「M」=1点、YL「Y」=5点と、年齢が高い局と交信するほど得点が高くなる仕組みだ。
ログの締め切りは7月27日(火)消印有効。紙ログのほか、「集計作業の軽減と誤りの防止のため,電子ログ提出にご協力ください」として、電子ログで受け付けを行っている。また、2018年より電子ログにる書類の提出方法が変更されている。詳しくは下記、関連リンクから「2021 ALL JA8コンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。
2021年6月18日の第119回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」がリスナーからのメール紹介2通。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーのメール紹介2通だった。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
部品実装って安いかも?
キットを作る際に表面実装部品を使うことが多くなってきた。個人的には結構好きなんだけど、大変だと思う人も多い。基板屋さんの多くは部品実装サービスも行っている。Fusion
PCBの部品実装サービスの...
|
本日も朝から公園デビュー! (武蔵野市) そらちYS50/南幌町(はじめはこの局!) いわてB73/?(一体、どちらから??) かごしまMH37/薩摩川内市宮里公園(南きました~) しりべしCB49/余市町(今度は北~) くまもとDH34(そして南~逆コールしたら驚かれてました~) とかちST617(また北~笑)
ここで朝練終了~ランチタイムは12時前にまた公園へ~ (小金井市) やまぐちSV221/周南市大島大原海岸(いつもお強い!) あおもりCC39/八戸(ずっと聞こえてました~) おおさかSC500/岸和田市(中距離来た~) こうべTA150/神戸市垂水(こちらも!) しまねMS228(毎度です~) ひろしまMT303/岩国市由字町(一週間ぶり二度目のQSO) やまぐちSH33/下関市武久海岸(毎度です~)
(武蔵野市) いわてIW123/岩泉(毎度です~) かごしまSS167/マリンポート(今日は強かったです~) くまもとIA52/荒尾市?(まじ59でした~)
ここで撤退~夕方は少しだけ~
(武蔵野市) かごしまAK56(夕方坊主回避~) みやざきCB001/国富町西部山沿い(いつも本当に感謝) (小金井市) やまぐちLX16(一発ピックアップありがとうございます!) 本日のミニチュアは本田シティ、フランスのルノーサンクを意識した車だと思います。 ターボ仕様とかルノーにもありましたよね。ブルドックターボIIは強力でした。 小さなタイヤで良く走ったな~と思います。ヨーロッパではJAZZと命名されてましたね。 これはチョコエッグかなにかのおまけでモトコンポ付きでした~(笑) このモトコンポ、いまでも復活してほしいバイクの上位になっております。 ターボの他ルーフが高い仕様とかカブリオレもありましたね。 生産台数が多かったせいか今でもたまに見ます。たしかピニンファリーナデザインだったと記憶してますが... ノーマル車はほとんど見かけませんね~
|
■首の皮一枚の補完 先日公表された電波法改正案により、昭和の名機達が"迷惑をかけない限り"かつ"しばらくは"使える様になりました。 有難い事ではありますが、心配なのはスプリアス。 無論、生産されて何十年も経つわけですから、まともに動いている個体はほぼ無いと考える方が自然です。 ならば、「重要無線を使っている施設近くでは運用をしない」と言うのが、首の皮一枚で繋がっている昭和の名機を使い続ける必須要件なのかもしれません。
■キレイな変調で保つ さて、今回は直接的なスプリアスでは無いお話です。古いリグはスプリアスの問題も有りますが、変調音に問題がある事も間々あります。 今までそれなりのリグを見てきましたが、ちょいちょい見かけたのが"マイクの劣化"です。 ジャンクのリグがある時には交換をしていましたが、コンデンサの様な部品と異なり気安く交換出来るものでもありません。 劣化の中でも特に目立ったのは、磁化。音が何となく低く籠もった感じになってしまいます。 これでは、折角技適化したリグはもちろん、帯域制限されて無い昭和の名機だとしても、ピックアップされやすい変調にはなりません。 ■何度でも蘇らせる治具 ICB-770を始め、SONYのハンディー機の殆どは同じダイナミックマイクを使っています。 これが磁化してしまったものを消磁する事で、購入初期の頃の様な変調を取り戻す、そんな治具を使ってます。
作り方は至って簡単。 ホームセンターで強力なネオジム磁石を入手します。 それを竹串にくっつけます。 そしてそのASSYした治具を電気ドリルへ取付け完成。 使い方は、ドリルのスイッチを入れ、そこへマイクを近づけます。そして徐々に磁石から離していけば消磁は完了です。
※動画では技適化作業時の為、マイクを外して行っていますが、強力な磁石を使用する事で、バラす事無く外側から処置は可能です。 マイクの磁化は、見ている限りでは結構ある様で、度々この処置をしています。消磁器も市販されてはいますので、それを利用するのも良いかもしれません。 ■注意 なお、CH-580やICB-707などはコンデンサマイクですので、消磁対象外です。その代わり、コンデンサマイクも古くなって来ると音が篭もり気味になります。その場合は、交換をする事でキレイに蘇ります。 |
★21/07/01 取扱説明書を更新しました。
アンテナアナライザーTE-2101(完成品)の頒布を近日行います。 それに先立って取扱説明書を公開します。 200kHzから200MHzまでのアンテナアナライザーでVSWRのグラフ表示、単一周波数測定が可能です。 7L4WVUさんとのコラボ製作品です。 詳しくは下の「アンテナアナライザー(TE-2101)取扱説明書」をご覧いただき、購入のご検討をお願いします。 アンテナアナライザー(TE-2101)取扱説明書_210701.pdf お申込方法は近日このページで公開します。 頒布価格 11,000円 国内送料 200円(クリックポスト) (海外発送は検討中です) |
名称:ARRL Field Day
開催日時:6月26日1800-27日2100 UTC 周波数:全てのバンド(WARCバンドを除く) モード:全てのモード 交信相手:北米の局(DX同士のQSOは無効) ナンバー:TX台数+参加クラス+ARRLセクション JAの局が自宅から商用電源による1台のTXで参加する場合は「1D DX」 クラス: A:Club/nonclub portable B:One/two person portable C:Mobile, D:Home E:Home-emergency power F:EOC(非常通信指揮局) ポイント:1点/QSO (CW/digitalは2点/QSO) ※JAを含むDX局はチェックログ扱い ログ:キャブリロ形式の局をWebから提出 提出用URL:http://field-day.arrl.org/fdentry.php 提出期限:7月27日 2059UTC ルール詳細: http://www.arrl.org/field-day ※過去2年ほど、FT8/FT4では7074や14074などの通常QRGが使用されていました。 期間中の北米は、FD一色に見えます。 |
6月24日運用 早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸からランチタイム運用宮崎市田吉大淀川河口から運用しました。 早朝は到着しばらくであおもりCC39局とQSO頂きました。 最近当地では7時台はスッキリ上がってくれません(笑)
ランチ運用 早朝と一変大爆発、005の東北方面の違法局が1〜8chもろ被り中々閉局せずそんな中 しずおかDD23局とQSO頂き撤収しました。
早朝運用 あおもりCC39局5454 ふくしまTT244局5353 イワテIW123局5353 とうきょうAD88/7局5353 秋田県男鹿市 いわてCY16局5252 ニイガタNG37局5351 ニイガタAA462局5554 ソラチYS570局5151 ランチタイム運用 しずおかDD23局5454
|
明日は海響マラソンの抽選結果が出ますが、正直当たらないで欲しいです。 当たれば参加費を払い参加しますが、もし中止になった場合は金額的ダメージが酷いから… |
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年6月17日夜に放送した第475回分がアップされた。
前週(6月10日)は23時からFM西東京で放送している「ラジバタ2VR」とのコラボ番組(80年代ポップス特集)「ラジバタQRL」をオンエアしたため、通常のQRLの放送は1週お休みとなった。
2021年6月17日(第475回)の特集は「番組で取り上げた話題の反響について」。6月初旬の週末はローカルコンテストが集中するという話題、番組でも取り上げた「POTA(Parks on the Air)」の愛好者が少しずつ増えているという話題、前回の番組で紹介した短波放送のDRMに触れ、世界の短波放送のスケジュールを調べるには short-wave.info というサイトが便利であるという案内を行った。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
コンテストログ「zLog」の開発で知られる東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO/JA1YWX)主催による「第33回 ALL JA1コンテスト」が、2021年6月26日(土)に開催される。参加するバンドによって時間帯が異なり、9時から12時までは14/21/28/50MHz帯、16時から20時までは1.9/3.5/7MHz帯となっているほか、提出書類は自動集計システムのみでの受理としている。昨年(2020年)から開催日が「All Asian DX Contest CW」と重ならないように変更されている。なお、デジタル(FT8/FT4)部門への参加局は「デジタル部門に参加する方は必ずご確認ください」として、交信の流れやログ記入上の注意などの説明書きがあるので確認しておこう。
「第33回 ALL JA1コンテスト」の参加資格は、日本国内で免許を受けているすべてのアマチュア局。交信対象は1エリア内の局が「国内で運用するすべてのアマチュア局」、1エリア以外の局は「1エリア内で運用するアマチュア局」となる。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため「コロナウイルスの状況により、ルールが変更される可能性があります。参加する前にルールをよくご確認ください」と案内している。
コンテストの実施時間は14/21/28/50MHz帯の「HIGHバンド部門」が9時から12時までの3時間、1.9/3.5/7MHz帯の「LOWバンド部門」が16時から20時までの4時間、「デジタル(FT8/FT4)部門」が13時から15時までの2時間となっている。エントリー可能な部門などの詳細は規約で説明されている。
ナンバー交換は電信・電信電話部門は1エリア内の局がRS(T)+市郡区ナンバー、1エリア以外の局はRS(T)+府県支庁ナンバー、デジタル部門は1エリア内・外ともRST+市郡区ナンバーとなる。
ログ提出はWebサイトから電子ログのみの提出に限られ、自動集計システムで処理される。締め切りは7月17日(土)まで。詳しくは「第33回 ALL JA1コンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
IC-705が発売されてから外付けバッテリーの話題が賑やかになってますね。私もひとつ乗ってみようと、モバイルバッテリーで運用できるように一式揃えてみました。 以前からいろんな電圧出せる似たようなものはあったんですよね。いかにもノイズ出そうな。容量等の表示も5.1V時でのものだったりして、12Vの時はどうなの??みたいのが多かった。 時代はUSBがCタイプになり、電圧、電流共に性能が高まり、ノートパソコンを直接充電できるものが出回るようになりました。これが最大出力5~10Wのポータブル無線機にピッタリと言うわけです。仮に10Wの出力を出すとして、消費電力はその倍程度、12Vなら2Aくらい、余裕を見て3A流せる電源があればいい。これらの電源はちょうどいい感じなんです。乾電池はこんなに電流流すと電圧落ちちゃうし、許容を超えた使い方になってしまいます。ニッカド、ニッケル水素はいけるかもですが、配線も太くしないといけませんね。リチウム系のバッテリーは大電流得意。 揃えたのはAmazonプライムセールで出ていたもの。その手のものの中では最も容量の小さいものかと思いますが、実際の運用では全然十分ですし、容量が小さい分軽いのでよしとしました。そして電源コード。USBCタイプの電源コードは何かを流用しちゃえば安く作れるかなとは思いつつ、プライムセールでお得だった分CQオームさんにつぎ込みました。 両方とも同じ日に届き、早速バッテリーを充電。少し充電して接続実験してみました。 IC-705には15Vと表示され、10Wも出せる状態になっています。この状態でまだ送信してませんが十分使えそうですね。週末の運用で試してみようと思います。 |
昨日はさいたまDF68局と合同運用で茅ヶ崎城址公園西郭まで行きましたが、真昼間でも、木が生い茂っている場所に、午後10時過ぎに行けるのは、只者ではないですね?昼間でも、こんな感じです!
電気は殆どありません? 夜こんな所で無線機持っていたら、徹底的な職質は、免れませんね? こんな場所から深夜にロールコールは非凡で無ければ出来ないですね! いたばしAB303に、さいたま市緑区からは飛んで来ないですね?と言ったら、飛びそうですよ! と言われたので、本日は、ちょっと力を入れてコールしました? 何回か前ですが、キー局以外が聞こえて、キー局は、いくらアンテナ回しても、探せなかったので、今回も駄目かなぁ? 何とほんの少し、入感ありまして、こちらから何度もコールしていました! 最初、こちらを呼ぶ声が聞こえたのですが、何度かコールすれども、応答が無く、やはり駄目でしたね? もしかすると、時間で立ち位置を変えて、呼んでするかと思い、そのまま3chで待機してました!5分位過ぎると、よこはまFUR 98局が、当局を呼んで来てびっくり⁉️ いたばしAB303局からのQSPを預かりのコールでした! いたばしAB303の所には、当局の電波は来ていて、お互い呼び合いのち、CMに戻るので、タイムアウトになってしまった事のQSPがありました! やっぱりこっちを呼んでいたんですね! でも、現地を見る限り、とても、埼玉県さいたま市緑区までは無理だと思っていたので、飛んでいる事に驚いています? よこはまFUR 98局にはお世話になりました! こちらにはRS53で安定して入感していました! いたばしAB303局も、昨日の話しで、この場合では埼玉県さいたま市までは厳しそう?との話しをしていたので、気を使ってくれた様です! よこはまFUR 98局も昨日のロールコールでチェックインされていますが、熱心な板ローファンのフリラーですね! 板橋ロールコール1,000回記念、北区浮間公園やハムフェアでも、アイボールしているので、正真正銘の筋金入りですね?! これだけ強ければ、安定したラグチュウが出来そうです! またのQSOやアイボールを楽しみにしてます!ありがとうございました😊 |
梅雨の時期はできるときにやって一日坊主回避が原則?! という事で朝練から~ (武蔵野市) くまもとDH304/大牟田市(毎度です~) とかちST617/池田町利別川堤防(毎度です~この時YOUTUBERに撮影されてました?!) そらちYS570/南幌町(毎度です~) ここで撤退~ランチタイムは雨で参戦できず~ イブニングは19時ごろから参戦 現地に着くと8CHでYL局が!!どうやらもち米クラブの方~YS570さんと 交信後、OP初CBの方に変わりますと言った後、聞こえなくなりました~ (小金井市) ながさきTB209(少しお久しぶり~) (武蔵野市) いしかりAD416/小樽市銭函(毎度です~) いしかりAD521/小樽市銭函(↑とご一緒?) さっぽろTA230/札幌市(毎度です~) そらちYS570/南幌町(朝練に続きサンクスです) あおもりCC39/八戸(最近朝ばかりでしたが夕方こんばんは!) とかちN47(ご無沙汰してました~) しりべしCB49/余市町(本日の大トリはこの局でした!!)
本日も各局様、ありがとうございましたm(__)m
ところで公園でやっているとYOUTUBERの方にインタビューされました~
CB魂教えてあげました~(笑)
こんにちは~こんにちは~世界の国から~♪ 1972年には今は亡き堺屋太一氏主導で大阪万博が開かれました~ 僕は行けませんでしたが姉が中学の修学旅行で行きました~ 日本中お祭り気分で記念切手やパビリオン、月の石等話題が豊富でした~ その中でもこの太陽の塔は岡本太郎作であまりにも有名。 その後、つくば万博や沖縄海洋博、愛知花博など開かれましたが一度も行ったことありません。 次回の大阪万博には行ってみたいものです~
|
eQSLでときどきSWLカードを貰うことがあるが、日本国内からは初めて。 記念のキャプチャ。QSO相手はWの局。
|
ICB-670 電源ショートのためお預かりしました。
外部AC電源の極性を逆接続したとのことです。 最初の電源投入は、OUTPUT PROTECTをかけて100mAからゆきます。 通電はOKですが、うんともすんとも言いません。 操作不能です。 分解開始です。 回路パターンや部品の損傷を点検です。 良く見てゆきます。 パターンの損傷はありませんでした。 オーディオICが破裂していました。 電源を逆接続するとマイナス側から電圧が掛かるため、耐えきれずに破裂したようです。 オーディオICを入手しました。 C575C2 羽根付きで貴重品です。 アンプIC、LM386のPIN足を入れ替えれば使えるかも知れません。 取り付けました。 電解コンデンサーオール交換ました。 ドライアップしています。 周波数のFズレが厳しい、プラスチックモールドの水晶発振子をオール交換しました。 金属製の水晶発振子に交換しました。 1CH 26.968Mhz 2CH 26.976Mhz 3CH 27.040Mhz 4CH 27.080Mhz 5CH 27.088Mhz 6CH 27.112Mhz 7CH 27.120Mhz 8CH 27.144MHz スプリアス良好。 27.144MHz 出力 MAX1Wのパワーメーターにて、 半分以上 受信感度調整。 感度が最大になるように調整です。 感度調整後のAF信号波形です。 27.144Mhz 1KhzトーンのAM波を受信。 Duty比50%、歪みなくキレイなサイン波です。 受信感度。 60%の変調率にて ー115.0dBm 以上 スペックシール添付。 受信音、変調音、最高です。 Eスポシーズン到来! 楽しんで下さい。 |
仕事帰りにプチ運用してきました。
運用地 千葉県茂原市 使用TX SR-01 (CB) 18:02 かごしまAK69 8ch 52/53 鹿児島県枕崎市 18:04 みやざきCB001 8ch 55/55 宮崎県国富町 18:08 おおいたHM430 4ch 53/54 18:23 やまぐちST702 8ch 54/55 山口県光市 18:25 ふくおかQK327 8ch 52/54 18:28 やまぐちWM201 8ch 55/57 18:30 ふくおかMH51 5ch 52/53 18:35 ながさきTB209 8ch 53/52 18:37 そらちYS570 8ch 53/52 18:39 そらちSK11 5ch 52/55 18:41 ふくおかMK127 4ch 53/52 18:48 さっぽろTA230 4ch 53/52
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |
6月23日運用 早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸、ランチタイム 運用宮崎市佐土原町石崎川河口から 運用しました。 早朝は立ち上がり渋い中あおもりCC39局を 皮切りに7.8.0エリア皆様とQSO頂きました。 最近オープンするのが7時後半からに なって来た様な。。Eスポさん早めのオープン お願いします(爆) ランチタイム運用 12時運用開始時に合法局多数入感 してました。 しずおかDD23局を皮切りに1.2.9エリア皆様とQSO頂きました。 撤収の12時半頃にはパスが変わり合法局はフェードアウトしました。
今日も沢山の皆様有難うございました。 せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
早朝運用 あおもりCC39局5252 ミヤギIT03局5555 アバシリAB39局5151 ヤマカタAA21局5252 ニイガタAA462局5653 ランチタイム運用 しずおかDD23局5251 とちぎAK900局5353 さいたまFL20局5353 ミエAA469局5252 つくばGT38局5252 とうきょうMS25局5354 いしかわMK615局5252 ミヤギki529/1局5252 さいたまYM518局5354
|
JARL第10回定時社員総会の議決権行使書の注意書きが、社員総会議事運営規程と異なっていると指摘されています。 JARL正常化弁護団のメンバーと議論検討し、問題なしとは言えないということで、私から、以下のメールをJARL事務局とJARL顧問弁護士に送付しました。 (ここから) JARL総務課 JARL社員・弁護士の山内です。 さて、複数の社員から、第10回定時社員総会の議決権行使書の注意書き 「2 議案について賛否の両方に○印がある場合又は賛否のいずれにも○印がない場合は、本連盟提案については賛、社員提案については否の表示があったものとして取り扱います。」 の記載は、 社員総会議事運営規程 様式1に反するので無効ではないか、との指摘が寄せられていると思います。当該指摘に対し、JARLとしては、「顧問弁護士とも相談した」上で、「株式会社に関する裁判例」を引用して、適法であると回答されているときいています。 株式会社に関する裁判例とは、大阪地裁平成13年2月28日判決のことと想像しています。私も、他の社員から相談を受けて調べた際に、この裁判例でいけるかなと最初は思ったのですが、よく読むと、同裁判例は、参考書類規則7条を前提として、取締役提出の議案については賛成、株主提出の議案については反対の各意思表示があったものとして取り扱うことを認めたものです。 参考書類規則第7条は、
会社法施行規則第66条 に引き継がれており、以下のように定めています。 ところが、 一般法人法施行規則 には、会社法施行規則第66条2号に相当する条文がありません。 (議決権行使書面) つまり、株式会社と一般社団法人は、施行規則の前提が異なっているので、株式会社に関する上記大阪地裁平成13年判決が一般社団法人にも適用あるとするのは、無理があると思います。 熊谷「一般社団法人・公益社団法人の社員総会Q&A」51頁も、賛否の欄に記載が無い議決権行使書の議決権の取扱いを、社員総会の招集を決定する理事会により決定しておくことが望ましいとしており、一般法人法施行規則を根拠とはしていません。 そこで、JARLにおいても、第54回理事会で、今回使う議決権行使書の様式を決議しておけば良かったのですが、下記は、今年2月の第54回理事会議事録の抜粋です。そのような決議はしていないようです。 そもそも論として、一般法人法38条1項3号によれば、社員総会を招集する理事会において、「三 社員総会に出席しない社員が書面によって議決権を行使することができることとするときは、その旨」を決議しなければいけない、つまり、議決権行使書を使うときは、毎年の理事会でその旨を決議しなければならないのですが、JARLの理事会では、日時場所と議題をきめるだけで、議決権行使書を使うことを決議していないようです。事務局におかれましては、来年2月の理事会では、議決権行使書を使うことも合わせて決議した方がいいと思います。それとも、議決権行使書も含めて、関係書類を全部作成してから2月又は5月の理事会にかけていますか? もし掛けていないとすると、今年はもう取り返しがつきませんので、リカバリーとして議決権行使書を有効とするためには、定款42条の委任を受けた社員総会議事運営規程で、議決権行使書を使うことをいわば包括的に決議しているんだと整理せざるを得ないと思います。とすれば、社員総会議事運営規程に添付された議決権行使書のフォームを使うしかなく、そのフォームから外れた今年の議決権行使書は、社員総会議事運営規程に反し、ひいては定款42条に反するので無効とせざるをえないと思われます。 もちろん、実際に提出された議決権行使書にすべて○が付いていれば、議決権行使書の法令・定款違反を理由に決議取り消しの訴えを提起したとしても、266条に基づき裁量棄却されると思います。しかし、○がついていない議決権行使書があまりに多く、その扱いによって決議が変わってくるようなときは、決議取り消しの訴えを検討せざるをえなくなるかもしれません。 まさか、会長や専務理事が社員に対し「解任議案反対に○を付けにくいなら、空白でいいから議決権行使書を返送してほしい」などという勧誘は行われていないと思いますが、事務局と先生方におかれましては、議決権行使書につき慎重な取扱をお願い致します。 山内 (ここまで) 顧問弁護士からは、詳細な分析についての謝辞と、指摘にあるような勧誘はもちろん行っていないとの回答がありました。 (2021-06-23 記) |
株式会社三才ブックスは6月25日(金 )に月刊誌「ラジオライフ」2021年8月号を刊行する。今号は第3特集に「アイワのラジオ」を掲載。また「無線電話の歯抜けを解消!ID-52受信改造法が判明」という特別企画もある。さらに別冊付録として1990年代の同誌に掲載された警察関連記事を集大成した「警察大百科’90s」がつく。 価格は998円(税込み)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2021年8月号は通巻で486号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。
<第3特集>昭和から令和を駆け抜けるオーディオメーカー「アイワのラジオ」
・アイワのAM/FMラジオ一気レビュー
<特別企画>無線電話の歯抜けを解消!ID-52受信改造法が判明
< 徹底使用リポート> ・0.05~2000MHz SDR受信機 Malahit(マラヒート) MDR2000
<ハンディ機エアーバンド受信インプレ> ・高い感度と安定した受信性能は受信機を超えた
<How To エアーバンド> ・RW16/大空港の進入管制席はたくさんの交信が飛び交う
<RL AIR BAND INFORMATION> ・無線トラブル発生…ブルーインパルス飛行の舞台裏
<おもしろ無線受信報告所> ・業務/特殊な仕事で活躍する各種業務無線
<ライセンスフリー無線の世界> ・特小ポータブル機 DJ-P113R(アルインコ)
<工作チャレンジ> ・巻き尺アンテナをマッチングさせるLC回路「LCマッチングBOX」
<特別付録>アナログからデジタルまで警察無線を徹底研究「警察大百科’90s」
↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る
月刊「ラジオライフ」2021年8月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク: 月刊ラジオライフ(三才ブックス)
|
しばらく前から、こんなは広告が繰り返し表示されるようになりました。 N7DDCのATU-100をベースにした、150Wの外付け用ATUのようです。 以前に組み立たATU-100をアンテナ直下型で使っていますが、 最近21MHzのSWRが下がらなくなり、そろそろ重い腰を上げようかと思っていました。 外付け用にモデファイされたようなので、そのあたりの制御がどうなっているのかも気になります。 という訳で、6月初めにポチっていました。 ビニールの封筒にパッキングなしで入っていました。 良い割きりです。hi サイズの比較用に、CQ誌の上に置いてみました。 マニュアルや資料がないのはお約束 同梱されているバーツ類は、Webと全く同じでした。 このあたり、Banggoodは他の中華通販よりも信頼できます。 Webとは、コンデンサが違っていました。 広告では、表面実装用のチップコンがハンダ面に載っていますが、届いたAT50はラジアル型でした。 "LY"というブランドの、6KV SL xxJですが、いくつか無印が混じっています。 テストして、もし拙いようなら手持ちの物に交換しましょう。 ちょっと困りそうなのが、ケースです。 基板に合わせたものではなくて、出来合いの物のようです。 穴の位置が全く違っており、コネクタ類の穴も開いていません。 貼り付けボスが手っ取り早いかもしれません。 気になった制御まわりですが、回路やソフトはATU-100の7ポールと全く同じようです。 この点は期待外れでした。 しばらく楽しめそうです。 |
2021年6月26日(土)6時から6月27日(日)21時までの39時間にわたり、JAPAN AWARD HUNTERs GROUP(JAG)主催による「2021 JAG QSOパーティ(WARC band部門)」がすべてのアマチュア局とSWLを対象に、10/18/24MHz帯のWARCバンドで開催される。なお、部門は「電話」「電信」「デジタル」の3部門で、各部門ごとに別々に最大3部門へエントリーできる。例年7月に入っての開催だったが、2019年からJARLのコンテストと重ならないように1週間ほど早い開催となった。
JAPAN AWARD HUNTERs GROUP(ジャパン・アワードハンターズ・グループ、通称「JAG」)は、1977年にアワード収集愛好家のグループとして発足。国内有数のアマチュア無線におけるアワードハンティングの団体として多くの会員が活動を行っている。同グループのシンボルマークのライオンも有名だ。
同グループ主催による「2021 JAG QSO パーティ(WARC band部門)」が開催される。タイトルどおり、WARCバンド(10/18/24MHz帯)を対象とした珍しいQSOパーティーと言えるだろう。一般局同士の交信も有効となる。
呼び出し方法は「CQ JAG パーティ」(電話)、「CQ JAG PTY」(電信)で、ナンバー交換はJAG会員局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「JAG会員番号」、一般局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」のみ。SWLは会員局、または一般局が行っている交信の受信。ただし、同一局の連続受信は不可となる。
ログ提出の締め切りは7月30日(金)まで(消印有効)。10局以上と交信(受信)した書類提出者にはステッカーが発行される。サマリーシートの意見の欄に「ステッカー希望」「ステッカー不要」「ステッカー・台紙希望」のいずれかを朱書きで記入し、ステッカーを希望する場合は,住所、氏名を記入し84円切手を貼った返信用封筒を同封。ステッカーとステッカー台紙の両方を希望する場合は,宛名ラベル(手書き可)と切手160円分を同封のこと。
詳しくは「2021 JAG QSOパーティ(WARC band部門)規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
奥秩父の奥 悪天激濃霧に沈む 数百匹の虫に包まれる この梅雨の時期は山屋泣かせ。どこへ行くにしても天候に悩まされます。 南ア開通はもうちょい先、奥多摩もチョットなぁ…と思ってたら。あ、先日行った古礼山先に良い山あります! 数年前に甲武信ヶ岳から周回した日本三大峠の一つ「雁坂峠」先の「雁坂嶺」。ネットで調べると可視範囲もまずまず。雁坂トンネル出入口からなら大した距離でもないので、コチラでの開催と致しました。 10:00定刻開催に遅れる事は万に一つもあってはならぬ事。いつも通りに早め早めの出発目指して家を02:30過ぎに出発。中央道で勝沼ICまで走り下道にて。 雁坂トンネル出入口手前駐車場。 さりとて日曜日なので満車では!との危惧は全く無用でした(笑)1台しか停まってません。 早く着きすぎたのでしばし休憩して05:00過ぎに出発! しばらく車の通らなそうな気温低め、湿度高めの林道歩き。鳥の囀りが心地良い! 時折青空も見えますが基本的に曇天又は小雨。 お、林道終点。 ココから山道へ入ります。 ウ~ン、全く覚えてませんね(^_^;) 新緑は過ぎましたがまだ若い葉を愛でながら歩ける幸せ(^^♪今朝方までの降雨と相まって瑞々しいです。 最初の渡渉。 削られた岩に沢水が流れており横断しますが無問題。 お次の渡渉ポイント。 振り返って沢。荒れてますがイイ場所ですねー! ココで事前情報通り迷いました。 どこで渡渉して対岸の道も見つけられず。いや、道はすぐに分かるのですがどこから這い上がればイイのか判断に迷ってしまいます。一旦来た道を引き返してみたりして対岸の様子を観察してポイント発見。 「そこかよー(笑)」 という場所でした。 渡って振り返り。この謎の「溝」から這い上がります。そこかよ! ずっと沢沿いを歩きますが基本的になだらかで良い道ですね。ヒンヤリして止まると寒い位ですが実に気持ちが良いです。 更なる渡渉を対岸より。 ココは一旦渡渉ポイントに気づかず通り過ぎて道がなくなり引き返して渡りました。 さて、沢より離れると急登が続きます。九十九折りの道を一定のペースで黙々と………。 だいぶ標高が上がってきて、一部雲よりも上に出てきたのか時折青空が見えて俄然テンションアップ(^^) 稜線方面にも青空ですが目まぐるしく天候が変わりすぐに雨本降りだったりして。 何度か雨本降りで足を止めて停滞。雨具着るか迷いますが木の下で森を愛でながら一服したりします。時間もまだ早いので急ぐ必要全くなし。 お、雁坂峠が見えてきた。 雁坂峠。 日本三大峠のひとつです。天気が良ければ山梨県側の眺望が良くいつまでもボケーっと出来ますが、今日は一切何も見えない(>_<) ふむふむ… さ、おにぎり食べて一服したので先へ進みましょう。 どうだこの美しい稜線!どこまでも続く登り道、、、見えないけど。 おっと、ココで今日は1時間繰り下げて開始したソラ友入感。しばし足止めて交信試みますがパイル抜けず。このショートアンテナのお陰か。 ※執筆中(^_^;)ログは最下段掲載済み。 交信頂きました皆様ありがとうございました! 2021年06月20日(日) 雁坂嶺(2,289m) 山梨県山梨市、埼玉県秩父市県境 第56回山岳ロールコール 特小 やまなしAB98局 フルーツ公園 やまなしYT127局 フルーツ公園 さいたまAA100局 幸手市 やまなしTA152局 フルーツ公園 やまなしJB239局 フルーツ公園 ながのAA601局 フルーツ公園 とちぎFB21局 渡良瀬遊水地 やまなしFK909局 フルーツ公園 さいたまAT110局 とちぎLI603局 群馬県太田市金山 さいたまTK619局 鴻巣市 デジコミ とうきょうAB505局 66km 吉見町 やまなしYT127局 24km フルーツ公園 さいたまGB940局 56km 鶴ヶ島市 ぐんまTK429局 70km 群馬県太田市金山 やまなしTA152局 24km フルーツ公園 とうきょうTK285局 40km 関八州見晴台 ふくしまFD55局 248km 福島県二本松市麓山 やまなしFK909局 24km フルーツ公園 よこはまBF35局 87km 戸塚市 やまなしAB98局 24km フルーツ公園 さいたまHN209局 鴻巣市 とちぎLI603局 71km 群馬県太田市金山 やまなしJB239局 24km フルーツ公園 ちばFA524 市原市 さいたまOG314局 62km 川越市 ぐんま1328局 60km 群馬県前橋市 つくばCB400局 常総市 まつもとTK304局 74km ガハハ ふなばしSS230局 千葉県船橋市 かながわCO512局 101km 三浦郡 さいたまBX71局 92km 越谷市 いばらきYY24局 110km 常総市 とうきょうAR705局 62km 南平 とうきょうRG110局 70km 美ヶ原王ヶ頭 あだちSK84局 97km 足立区 山岳ロールコール以外 雁坂嶺山頂 やまなしAB98局 特小 フルーツ公園 やまなしYT127局 特小 フルーツ公園 やまなしFK909局 特小 フルーツ公園 やまなしTA152局 特小 フルーツ公園 さいたまMG585局 DCR 志木市 フルーツ公園 JR0IVN 70cm 51/51 甲斐市モービル |
日曜日、受け取ってきたICOMのAH-705、オートアンテナチューナー、テストしてみました。
ベランダにて。 グラスロッドに細い電線を絡めて水平に出し、アースはアルミ手すりにつないでチューン!! チューニング完了と共にシグナルがドーンとアップ。期待できそうな変化。各バンドチューニングしてみました。良好です。 軽くて持ち運びに便利なオートアンテナチューナーです。(無線機がゴツくて重いけど) テスト終了してすべて撤収。常設したら怒られちゃいますから。 使用したグラスロッドはホームセンターで見つけた仕舞寸が長い(約90センチ)細身のもの。段数は5段でしたが先端はわざと抜いてしなりにくい部分のみ使っています。登山には持っていけないけどアンテナの部品としてはこちらの方が使いやすいです。 マストやグラスロッドに取り付けられる部品も付いていたので、リピートタイ(繰り返し使えるタイラップコード)を通して使おうと思います。屋外型チューナーは本体もアンテナの一部なので、見通しのよい位置に設置するのが飛ばす秘訣です。 |
tinySAのタッチパネルのキャリブレーション中に、うっかり画面の全然関係ないところにペンが触ってしまって失敗。その状態でキャリブレーションされてしまうので、二度とまともにタッチパネルが使えない。キャリブレーションし直し...
|
昨日はEs交信できませんでしたが、本日は朝少し遅めに掲示板が賑わいました。 早速、公園に行って~
(武蔵野市) みやざきCB001/国富町(いつもありがとうございます~) すぐ撤退~ランチは遅め14時過ぎに公園入り~
(小金井市) かながわAA281/城山湖(坊主キラー!連日ありがとうございます!) で撤退~イブニングは19時少し前に公園へ~
(小金井市) おきなわYC736(厳しい中ありがとうございます~)
という事で朝昼晩きれいに一局づつ交信して頂けました。 本日もありがとうございましたm(__)m
本日の一台はケンとメリーのスカイライン! 後ろのラインがサーフボードに似ていたのでサーフラインとか言われてましたね~ ハコスカは今でもよく見ますが、ケンメリはほとんど見ませんね~ GTRは少なかったはずですが皆GTRのエンブレムをつけたりして~ 僕の世代はこの後でポールニューマンバージョンとかありましたね~
|
先日の日曜日の午後は、城山湖の龍籠山展望台で移動運用のサポートを行いました。
普段家でスイッチ入れてもほぼ何も聞こえない430MHzFMモードハンディ機でどこまで楽しめるかシリーズ。第一弾は3月の末、まずはロケーションのいいところに行くこと、そしてノンラジアルホイップアンテナのRH770を使用して、よく飛ぶアンテナを使用するというチャレンジを行いました。こんなにもたくさん聞こえる、こんなに交信できる、たくさん呼んでもらえる。遠くまで届く!体験を楽しんでいただきました。 そして!今回は八木アンテナを使ってみよう、の会でした。出力は落として1Wにしました。それでも飛ぶからです。 アンテナは 500円 八木 で検索すると出てくる自作の6エレ八木アンテナです。私がアンテナを持って人間ローテーターを勤めさせていただきました。(高尾山でもやったことありましたね)最初は既に出ている局を呼んでみることにしました。アンテナを強くなる方向に向けてコール!ビームで狙って取ってもらう楽しさ。ただ、呼び回っていては交信終わるのを待たねばなりませんから一時間やったとしても数局しか交信できません。そこで意を決してCQを出すことに。 するとすると呼ばれる呼ばれる。そのうちクラスターにも載ってノーカードにもかかわらずすごいことになりました。城山湖移動ってこんなに呼ばれましたっけ(笑)。八木の威力恐るべし。それだけではない要素の方が大きかったかな? パイルを勝ち抜いた強い局との交信でした。その都度ベストの方向に八木を振って交信したので、待機待している方は信号の強さが相手次第で強くなったり弱くなったりしていたと思います。 向きを固定しての運用もいずれもやってみたいと思います。また高速にさばく練習も加えていこうかと(コンテスト参加がいいかな)思います。 何だかんだで30交信も出来ました。 クイズ交信したご本人は誰だったでしょうか? ではまた! |
東京都の緊急事態宣言は解除になりましたが、蔓延防止等重点措置法に変わり、7月11日までの予定になりました?
事前に予測出来ましたが、まだまだ?もう少し?と思惑は皆違いますね? 本日は火曜ランチタイム版で、茅ヶ崎城址公園での開催にあたり、さいたまDF 68局と合同運用で、茅ヶ崎城址公園西郭で運用となりました! 天気は予報より、良く、日差しが出て心地よい天候となりました! 少し湿気をあり、蚊に追い回されていましたが、予定時間より10分遅れでスタートとなりました! さいたまDF68局は、学研の玩トラGT−06でチェックインしました! 当局はナショナルのRJ−480Dでチェックインしました! そのほかに、よこはまFUR 98局が、近くまで移動されて、ポータブル1でチェックインされていました! よこはまFUR98局はさいたまDF 68局の玩トラが入感していた事に驚いていました?一応27.040MHzで100mWの出力あるのでそれなりに飛んでいたようです! よこはまFUR 98局のシグナルは当局のRJ480Dでは51で入感していました! キー局は東郭で運用していて、ロールコール終了後に、ショートアイボールして、勤務先に戻られました! 当局達は昼飯はまだでしたので、20年振りに、新横浜のラーメン博物館に行き、とんこつラーメン🍜を食べて帰宅しました! 20年も来ていないと、ラー博の周りが、激変して驚きました⁉️ 久々に、コテコテのとんこつラーメン🍜を食べました! 赤生姜と胡椒をたっぷりと入れて、なかなかの濃厚スープでした!何と60歳以上はシニアで入場料100円でした!こんな所で徳をしました? 博物館の中を見て、お土産を買って、帰宅しました! 合同運用して、プチ観光して楽しみました! ロールコールの合同運用とプチ観光があるから、得した感じですね! |
Amazonプライムデーセールで黒のD-808が7,413円。 グレー筐体のXHDATA
D-808はボタンなどの文字が見づらいので、こっちの黒のほうがいいかも。 Amazon ⇒ SIHUADON D-808 XHDA...
|
公式サイトから引用。 Candidate release: WSJT-X 2.5.0-rc1Candidate releases are intended for beta testers: individuals i...
|
朝からカラッと晴れたので、遅れていた、厄除護摩祈願しに足立区の西新井大師に行きました!本来なら年始に行く予定でしたが、コロナ禍の為、遅れ遅れになっていました!
いつもは、平日でも、混んでいますが、凄く空いていました! 終了後のお札を貰う時も直ぐに呼ばれて直ぐに貰えました! 早く終わり、草団子も買い、天気が良かったので、西新井大師から、首都高加平から入り、常磐道を使い、那珂湊おさかなセンターまで移動しました! 東京都足立区からは約1時間半位で到着しました! 太平洋が見えて来ました!海浜公園を超えて正面にドーン見えて来ました! おさかなセンターは午後4時には終わります! 那珂湊港は静かでした! 駐車場は4時間で100円と格安でした!ここはダイナミックな、販売ですね! タイムサービスであさりひとたる700円です! イカ🦑も山盛りで、900円を買って来ましたが、一山500円もありました!調理方法により500円のほうがいいかも? 終わり間際だったので、種類が少なくなってますが、午前中から行けば、もっとお買い得な魚がありましたね! いっぱい買っても、氷は無料です!発泡スチロールに氷詰めはお店人に頼んでも200円でやってくれます!当局は大型のクーラーボックスは常時搭載しているので、氷をもらいボックスに入れて帰りました! 昼飯は那珂湊丼1,580円でした!、 いろいろな種類が入っていて、なかなか美味しかったです! いつもは神奈川県三浦市の三崎の朝市に年、3〜4回行っていましたが、年1回位はこっちも良いですね! |
本日は朝からEs冴えず~天気が良いのに残念。 朝1エリアではMS25さんがST617さんとの交信が報告されたのみ~しかも RSも低い、当局ではできないと判断して朝練は見送りました。 こんな日は家でゆっくりくつろぐチャンスかもしれません~ しか~し!!Esないと判っていてもランチタイムには公園に行ってしまう悲しい性!? (小金井市) かながわAA281/城山湖(坊主回避あざっす!) 他には聞こえず撤退~
その後、掲示板に書き込みもなく~流石にイブニングは出番なし。
日中、アマでJA CLUSTERにOLYMPIC局があがるとお声がけしてました~ そういえば先日8JXOLYMPIC局に 8JXオリンピックさんと言ったところ怒られてしまいました! そんなコールサインないと~きつ~~~でもそれ以来8JXOLYMPICとちゃんと言うようになりました~
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
CQ誌、読みました~特集はアンテナ建設、僕には関係なしと~ 別冊は半田づけの特集!?またかよという感じです。 別冊では記憶ありませんが何度も記事としては読んでます~ DXerのJK1OPL局がSKになったのを本日知りました~ あと気になったのはハム交換室に2021市民無線カタログという小冊子を あげるという投稿です~連絡してみようかな~
|
28MHz AM/SSB受信機のAM検波回路に大きな間違いがあることに気づき、手直しをしたところである。
https://fujichrome.exblog.jp/32327525/
ダイオード検波回路の知識が欠如していたことを思い知らされた。そこで、改めてダイオード検波回路について調べてみた。
行き当たったのはこのサイトである。
「2種類の検波回路 ― その動作に違いはあるのか?」ht...
|
6月21日、北海道総合通信局は第二級海上特殊無線技士の資格を有している無線従事者が、船舶局の免許を受けている船舶とは別の自己が 所有する船舶に、漁業用の無線設備およびアマチュア無線用の無線設備を設置し、総務大臣の免許を受けず不法無線局を開設したことから、33日間の行政処分を行った。なお本件は第一管区海上保安本部からの通報により電波法違反行為が発覚したものである。
北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。
北海道総合通信局は、不法無線局を開設した者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。
1.違反概要
2.行政処分の内容
3.違反発覚の発端
<参考(電波法抜粋)>
第4条
第76条第1項
第79条第1項
北海道総合通信局は「不法無線局は、テレビ・ラジオ放送や携帯電話等の生活に欠かすことのできない無線局に妨害を与え、また、消防無線や防災行政無線等の国民の安全な生活を確保するために使用されている無線局の運用を阻害する要因となっています」「当局では電波利用環境保護のため、今後も捜査関係機関と協力して不法無線局の取り締まりを実施していきます」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
↓この記事もチェック!
【PR動画公開】<電波法でアマチュア局業務が制定された日>6月1日「電波の日」、6月中は「不法無線局対策強化期間」で取り締まり強化
<イメージキャラクター、橋本マナミ>キャッチコピーは「守って! 電波のルール」、総務省が「令和3年度電波利用環境保護活動用」PRポスターを公表
●関連リンク:
|
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年6月21日時点で、アマチュア局は「384,824局」の免許情報が登録されている。前回紹介した6月15日時点の登録数から6日間で316局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2021年6月21日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「384,824局」の免許状情報が登録されていた。前回、6月15日時点のアマチュア局の登録数は「385,140局」だったので、6日間で登録数が316局ほど減少したことになる。
なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年6月21日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「69局」の免許情報が登録されていた。前回、6月15日時点の登録数は同じく「72局」だったため、この間に6日間で3局が免許を失効したと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2021年6月20日の第442回放送の特集は「一部を改正する省令の一部改正って何?」。総務省は令和4年11月30日に迫っていた新スプリアスへの適合期限を「当分の間」延期するということを骨子とする改正案の意見(パブリックコメント)募集を今年3月に行い、6月9日にその募集結果と電波監理審議会からの答申が公表された。このパブリックコメントを読み解きながら“ハムのラジオ流にいろいろ考えてみた”という内容だ。
公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。
なお同番組は2021年6月でラジオ成田からの放送開始2周年を迎えた。これを記念して6月1日から30日の間に番組に投稿した全員に、ステッカーセットをプレゼントしているという。
●関連リンク: ハムのラジオ第442回の配信です
|
【父の日企画】FFCW01プレゼント
チップ部品のハンダ付けトレーニングキットFFCW01をプレゼントします。FFCW01の詳細はこちら。
このキットは表面実...www.jh4vaj.com2021-06-14 21:...
|
今日は昼頃に長南町、午後から長柄町、イブニングは白子町でそれぞれ運用しました。
運用地 千葉県長南町 使用TX SR-01 (CB) 11:45 つくばKB927/6 5ch 53/53 熊本県 11:46 かごしまRY415 5ch 55/54 鹿児島県 11:49 そらちAA246 8ch 55/56 北海道 11:50 やまぐちST702 8ch 54/54 山口県 11:53 やまぐちSH33 5ch 54/54 山口県 12:02 ふくおかMK127 5ch 52/53 12:03 くまもとIA52 5ch 56/56 12:11 かまがりAA793 5ch 53/53 12:21 やまぐちLX16 1ch 53/53
運用地 千葉県長生郡長南町 使用TX SR-01 (CB) 13:47 みやざきCB001 3ch 54/55 宮崎県国富町
運用地 千葉県長生郡白子町 使用TX SR-01、ICB-770改Ⅱ (CB) 17:20 サガHI39 8ch 54/53 佐賀県 17:24 つくばKB927/6 4ch 52/52 17:28 かごしまMH37 6ch 53/54 ICB-770改Ⅱ 17:39 かごしまAK56 1ch 54/56 鹿児島県阿久根市 18:05 ふくおかUC450 8ch 54/54 18:34 やまぐちLX16 3ch 57/57 ICB-770改Ⅱ 18:40 やまぐちAF51 8ch 55/59 山口市 18:45 やまぐちFD402 4ch 57/59
各局ありがとうございました。 それでは73!失礼します!! |
みなさま、こんばんわ〜(o^^o) 今日は保護猫ちゃんと触れ合える保護猫カフェ「ヘミングウェイ」さんに行ってきました https://kurashisha.net/hemingway/
猫ちゃんの名前がクーパー、メガーヌ、ルポ、アバルト、クワトロ。。。 クルマじゃん にゃ うまうま にゃ にゃにゃ おおおお〜 ということで、 いっぱいの猫ちゃんの癒しで、とっても幸せな1日になりましたぁ |
本日は朝練のみ~
(武蔵野市) しりべしCB49/余市町(毎度です~) あおもりCC39/八戸(う~ん、相性が良い感じです~) いわてIW123/岩泉(こちらは地獄耳に助けられ本日も交信成功!) そらちYS570/南幌町(1CH数局出てましたが耳フィルターでピックアップ!) さっぽろTA230/札幌市(毎度です~) あばしりE7/北見市冨里ダム(ずっと呼んでいてやっとできました~\(^o^)/)
梅雨の中、雨でなかったせっかくの日曜日でしたが所用で昼、夕はQRVできず~( ;∀;)
週末のタスクは昨日のA1C OAMは沖縄の局がKEYで無事チェックイン成功。 6mAM RCも難なくチェックイン、KTWR 受信&TWEET、2mCW RCは途切れ途切れの 様でしたか無理やりチェックイン~一応パーフェクト!
本日も各局様、FB QSOありがとうございました。
中学生時代にサイクリングがちょっとブームになり、 ある夏の日、サイクリングして各地でスタンプをもらうというイベントに 同級生と参加しました~最低のブロンズ賞をもらいました~ 従兄弟にもらったボロサイクリング車でしたので荒川を超えて大宮の方に行くのがやっとでした。 荒川を渡ったのが懐かしい~ 今でいうスタンプラリーですね~ 友人はロードマンやユーラシアで楽々自転車に乗ってました~ 自転車がほしくて志木の有名な吉田サイクリング?に通ったりしてましたが買えずじまい~ まあ親には無線機に大枚はたいてもらいましたので仕方がありません~
|
最近アクティブなST2NH、いろんなバンドのFT8で見えているのですが、なかなか拾ってもらえずにいました。 5/20もなかなか拾ってもらえなかったので、こんなことをtwitterで日本語つぶやいたら、 と言う返事が返ってきて、twitterで先に拾われてしまう始末。 その後も「聞こえてはリターンがなく…」という日々を送っていたら、ブログ友の方が交信に成功したという話が。 時間帯は0時(JST)前後の20mFT8、アンテナは3エレということなので、これは何とかなるかもしれないと思い、6/19(土)は普段より夜更かししてST2NHが出てくるのを待った。 待っている間は、pskReporterでST2NHを検索したり、今ちょうどオンエアしているXT2AWを探したりしていましたが、0:40頃、pskReporterで1分前にレポートが上がっているのを発見。すぐに14.074を見に行きました。
呼ぶこと数分、何度か他の局に持っていかれたり空振りCQになったりしましたが、無事-22のレポートが返ってきました。 その後、ST2NH、Naderさんにtwitterを送ったら こちらでも応答あり。
|
コリンズTorsionalメカフィルとソラチクオーツ9MHz BW-7kHzフィルターを使うCB IF基板
ver.2を組み立てているtぉころである。 https://fujichrome.exblog.jp/32319498/
昨日、Lマッチ回路のLCを取り付けてから基板裏のジャンパー線を配線し、基板の組み立てが終了した。実働試験は来週以降の課題となった。
|
正月休みに7.8MHz X'tal Filを使用して受信機を組み立て調整し、5月にアンテナを調整してQRVしている28.950MHz
AMである。2014年にQRVを開始してからAJDの達成が悲願であるが、7,9,0エリアが未交信である。今年こそはAJDを完成したいと5月からQRVを開始した。
幸いなことに7エリアは1995年当時に50MHzでお世話になったJH7VTE局、2018年からC...
|
現シャックで2010年に再免許を受けて無線を再開して以来、送受信機だけではなくアンテナも全て手作りでやってきた。現在使用しているのは自作トラップを使用する2エレメント式7/10/28MHz
DPと14MHz釣竿フルサイズバーチカルである。
それなりに楽しめてきたのだが、特に28.950MHz AMでは耳の悪さが露呈してしまい、限界を感じていた。
以前の住居では、20mのタワーに7MHz2...
|
前回は雨にたたられ散々だった泉ヶ岳。今日は雲の多い天候ではあるものの雨はないだろうと一か月半ぶりに登ってみました。前日までの天気予報が良くなかったからか、登山口行きのバスに乗車したのは自分を含め3人のみ。駐車場付近もいつもに比べ少な目な感じでした。朝もやの薄いガスがかかっていましたが、高度を上げるにつれ晴天になってきました。
いつものカモシカコース。スキー場を一気に登り、岡沼を過ぎて再度の急登。何度登ってもこの急登はこたえます。体調がいま一つで今日はとりわけ長く感じました。かっこうコースと合流し、一登りで山頂着。バス停から80分。尾根を西に進み、少し藪漕ぎして運用場所へ。奥羽山系は全体に雲がかかり、大東岳、面白山、船形山など近くの山のみ見えていました。今日は泉ヶ岳を選んで正解だったようです。
後白髭山 船形山方向
<本日の装備> リグ IC-705(144MHzSSB、FM) アンテナ アローライン バッテリー USB- Type Cモバイルバッテリー(JMB-F100PD)
200gの小型軽量モバイルバッテリーでどの程度運用可能なのか試してみることにしました。2時間の運用。前半の1時間はSSB、後半はFM。15V給電でパワー10W。
バッテリー自体は問題なく持ちこたえてくれました。ただ、後半のFMではリグの熱が半端なく、TEMPメーターはレッドゾーン最大まで上がってしまいました。ヒートシンクを付けていますが焼け石に水。FMで10Wは厳しいようです。終了時のバッテリー残量表示は10%となりました。この時点で15V給電に変わりなく、電圧が下がることはありませんでした。徐々に電圧が下がるのではなく、ケーブル側で定められた電圧を維持できなくなった時点で残量0%表示になる、ということではないかと思います。
今回の運用で残量10%なので、もしFMのみで10W運用を続けた場合は2時間持たない印象です。リグ側も熱くなって持ちませんが・・・。適度にパワーダウンしながら放熱とバッテリーの持ちを調節する、あるいは12Vケーブルを使って熱とパワーを下げるなどすれば良いのかもしれません。おおよそのスタミナは確認できたのでもう少し使い方を工夫してみたいと思います。
交信の方は宮城県内各局のほか山形、福島、岩手各局にQSOいただきました。SSBで9局、FMで10局。SSBをワッチしましたが、遠方の局が聞こえてくることはありませんでした。コンディション的にはいま一つだったようです。自分にとってもっとも身近な山。今シーズンも何度か登って定点運用してみます。
|
6月20日運用 早朝運用宮崎県児湯郡新富町新富漁港から ランチタイム運用宮崎市佐土原町 石崎川河口から運用しました。 早朝は7時過ぎから運用しましたがパスが違い合法局は中々上がらず7時半頃になりやつと QSOレベルまで上がって来ました。 あおもりGY100局を皮切りに7.8エリア皆様とQSO頂きました。 ランチタイム運用 早朝と同じくパスが違い渋い中ミエTK39局を 皮切りに1.2.9.0エリア皆様とQSO頂きました 1時間足らずの運用でしたが楽しめました。
今日も沢山の皆様有難うございました。 せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
早朝運用 あおもりGY100局5252 サッボロTA230局5252 ミヤギIT03局5252 コオリヤマTM621局5151 みやぎFW30局5352 みやぎNE410局5555 ヤマカタIT910局5353 とうきょうAD879/7局5354 ミヤギKK33局5351 いわてJA77局5355 しりべしCB49局5454 ミトBB501局5253 ランチタイム運用 ミエTK39局5353 さいたまAB847局5252 ニイガタAA462局5252 とちぎSA41局5253 ぐんまXT59局5352 ふくいKA164局5252 しずおかDD23局5454 とうきょうMS25局5252 とちぎFB21局5353 ちばTS106局5252 とやまRF87局5254
|
「流石プロアナウンサーさん、運用がスムーズで聞きとりやすいね!」
最近、アナウンサーさんのアマ無線進出の動きが活発です。 子供の頃に取得したり、仕事の関係で取得したり理由は様々ですが、実際に運用されるところが凄いです。 当局もすごいパイルの中、長麻未アナ、松永安奈アナとQSOすることが出来ました。 ツイートへのコメントを見るとファンの方々も興味津々。 これをきっかけにアマ無線を始めてくれる方が出てきてくれたらうれしいですね。 アナウンサーさんはお仕事も忙しいでしょうが今後も合間を見つけては移動運用してくれることを期待したいですし、我々も暖かい眼で見守っていきたいものです。 2021.06.14_長麻未アナJN6GII/1 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山移動 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1404377617562624002 2021.06.20_松永安奈アナJI1GXV/1 神奈川県相模原市城山湖移動 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1406511426076758016 注)写真はお二人のツイッターからの借用です |
緊急事態宣言も本日で、東京都は解除となりますが、蔓延防止等重点措置が適用になるようです?当局のいる埼玉県も、東京都同様に川口市とさいたま市は蔓延防止等重点措置がとられ、7月11日まで適用となります!
感染者が下げ止まりや病床使用率などが大きく改善されていないので、しょうがないかなぁ? 本日のロールコールが終われば、念願だった全面解除にはなりませんでしたね? もう少し、もう少しとズルズルと来ていますが、本当に7月11日で全て解除になるのかな? 早くワクチンが打てると良いですが、さいたま市は接種率は全国最下位になっているので、まだ接種券すら来ていません? 今日のロールコールは横浜市栄区皆城山(101m)ですが、LCRは飛んで来ませんでした? 101mと結構海抜はありますが、埼玉県方面は相性が良くないようです? 特小単信は全く駄目です! 特小レピーター17chにアクセスするのにタワー🗼に登り、サーチしました! タワーの上は風もなく、雨が止み、薄日がさしています!18chレピーターには、アクセスできませんが、17chのレピーターは何とか空きます!スケルチは解放して、何とかチェックイン出来ました! このレピーターには感謝しますね! 特小単信、LCR.CBも駄目です! 最後の砦? DCRも非常にに厳しいくローテーターを何度も回して、探って見ましたが、ピンポイントで不安定でしたが、何とかチェックイン出来ました? 方位はこの位置ですが、戸塚区固定や遠海山とは違うビーム方向でした! 立ち位置の変化やリグを持つ手の変化により、とても不安定でした! やはり遠方だなぁって感じでしたね? メリット4ですかね?アンテナマークのみでした?海抜は高いけど、埼玉県には相性良くない感じでしたね? 101mあっても、横浜市は起伏に富んだ地形なので、それでも障害物が有るんですね? とりあえず2バンドチェックインでした! 板橋ロールコールも感染対策で、横浜市内開催で、余り遠くまで移動をしないように開催してますが、蔓延防止等重点措置が7月11日で解除になれば、もっと遠くまで移動するのを待ちましょう? |
固定より
山岳ロールコールとうきょうSS44局さん山梨県雁坂れい92K/53/53FBQSO11:34分チェックイン |
NINJA400Rのヘルメットホルダー。 純正で付いてるのはシートを外しワイヤーで挟むタイプ。
だからツーリングバックを付けてると使えません。 なので社外品のヘルメットホルダーを付けました。 まあ無くても今まで無事に過ごして来ましたが、安心の為って事で。
部品は本体とステー。 工具は六角レンチだけ。 説明書にはカバーを外せと書いてありますが、取り付けに干渉するカバーはありません。
レギュレーターのネジを外し、ステーを挟んでネジを締め込みます。 そして本体を付けたら完了。 ものの数分で出来上がり。
そう言えば、NINJAにはバイクカバーを掛けて保管してますが、YBRには紫外線防止の為毛布を掛けてました。 そしたらどうも野良猫が夜来て、毛布の上で寝てたみたい |
先週のアクセスランキング1位は、FMトランスミッター、トランシーバー、ワイヤレスカメラなど、発射する電波が電波法に定める著しく微弱の基準内にあるとして市場で販売されている無線設備を総務省総合通信基盤局が購入し、電波の強さの測定を行った「令和2年度無線設備試買テスト結果」を公表したニュース。85機種を1機種につき2台ずつ測定(170台)した結果、発射する電波が「著しく微弱」の範囲であったのは計8機種で、一方、「著しく微弱」の許容値を超えるものは77機種(約91%)にのぼった。
今回の試買テストで、電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値を越えていることが判明した無線設備の数々。これらは一般に市販されているが、なかには「バイク用タイヤ空気圧監視システム」という機器もあった
続く2位は、無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会が、初となる第四級アマチュア無線技士(4アマ)の「CBT方式(コンピュータ利用)」試験を、2021年8月に実施することを発表したことを伝える記事。これは同協会が2021年4月21日、公式サイトに「国家試験申請手続き等の新たな取組みについて」と題した告知を掲載。今後“国家試験のデジタル化”を推進し、受験申し込みから手数料の支払い、試験結果通知の受信までをスマートフォンで完結できるシステムを導入するほか、一部の資格ではコンピュータの画面上で国家試験が受験できる「CBT方式」を導入し、受験機会を大幅に拡大する計画だと説明した最初の国家試験となることから関心が集まった。
3位は「<日本周辺を通過するパス多数>日本時間6月21日(月)から6月27日(日)まで、国際宇宙ステーション(ISS)が12種類のSSTV画像を145.80MHzで繰り返し送信」。国際宇宙ステーション(ISS)が行うアマチュア無線活動「ARISS“Amateur radio on Shuttle, Mir and ISS”SSTV event」の一環として、日本時間の2021年6月21日(月)18時40分(セットアップの時刻。画像送信は少し遅れる)から6月27日(日)3時30分まで(予定)、145.80MHzのFMモードで、12枚のSSTV(Slow Scan Television)画像をISSから繰り返し送信する。イベント期間中、日本周辺を通過するパスも多くあるため、簡単なシステムで沖縄から北海道まで地域を選ばすにISSから届くSSTV画像を受信できるだろう。
国際宇宙ステーション(ISS)が行うアマチュア無線活動「ARISS“Amateur radio on Shuttle, Mir and ISS”SSTV event(ARISS“シャトル、ミール、ISSでのアマチュア無線”SSTVイベント)」として、ISSからのSSTV画像送信を実施
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<85機種(2台ずつ)を測定、うち77機種が基準超え>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和2年度無線設備試買テスト結果」を公表
2)<東京・銀座のテストセンターで8月2日~23日に受験可能>日本無線協会、初の「CBT方式」による第四級アマチュア無線技士国家試験を実施
3)<日本周辺を通過するパス多数>日本時間6月21日(月)から6月27日(日)まで、国際宇宙ステーション(ISS)が12種類のSSTV画像を145.80MHzで繰り返し送信
4)<特集は「アンテナ建設お役立ちガイド」、別冊付録「アマチュア無線のはんだ付け入門」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2021年7月号を刊行
5)<全長710mm、短めのノンラジアルタイプ>コメット、飛びを追求した144/430MHz帯モービルアンテナ「CHL-1900」を新発売
6)<コストパフォーマンスに徹したモデル>コメット、2接点同軸切替器「CSW-100」を新発売
7)<ID-52にも初対応>アイコム、iPhone/iPadなどのiOS端末に対応したD-STARアプリ「RS-MS1I」を更新
8)<重厚感と自然であたたかい音質>八重洲無線、固定局用ダイナミックマイクロホン「M-90シリーズ」を新発売
9)<契約船が売却、寄付金など返却へ>DXCCウォンテッドランキング2位、2023年1月に予定していたブーベ島「3Y0J」DXペディション計画中止
10)<アマチュア無線局を対象に電波監視! バンドプラン逸脱&コールサイン不送出>北海道総合通信局、4アマを有する男女2人を15日間の行政処分
|
固定より
ちばSP850局さん中野向け移動メリット5FBQSO さいたまYR564局さん、川口市固定57/57FBQSO さいたまK610局さん、草加向け移動メリット5FBQSO おはよう空友コール8:30開始よりさいたまMG585局さん志木市荒川河川敷5局目チェックイン8:44分58/58FBQSO おはそらCBL局 全半の部 やまなし局メリット4CBL あさかTE124局メリット3CBL業務かぶりあり こおりやま局51CBL、途中かぶり?妨害あり。 ぐんまRO333長野県小諸市2404m/59CBL さいたまAD966局さん日高陸橋CBLメリット1 さいたまTC306局さんCBL59+1 さいたまK610局さん草加ベースCBL54 |
ディッキーズ ファストアクションモンキーレンチ(150mm) https://store.shopping.yahoo.co.jp/f-gear/di41906rpa.htmlこれ、移動運用のアンテナ設営に使えるかも、と購入してみました。 モンキーレンチは工具としては本締めには向いていないし、ガタは出やすいし、重いし、サイズ可変の利点を活かしあくまで困った時の便利工具なのかな、と思ってます。ガタのほとんど無い素晴らしいものもあるにはあって、それはそれで常備はしているのですが、メガネやソケットが使えればまずそっちです。 そんな中でなぜこれが欲しいと思ったか。早回しが出来るオープンタイプのレンチだから。順方向はしっかりかかり、逆方向はスルッと滑る。ナットに工具をかけたままラチェットレンチのような動作が出来るのです。 移動運用でのアンテナ設置作業はUボルトのナットを回すことが多く、ソケットだと相当深いディープソケットでも苦しいし、メガネはサイドからアクセスできません。スパナはいちいち外さないといけないし。ところがこれだとかけたまま作業が出来ちゃいます。 |
Erikさん(つまり、tinySAの開発者)が、tinySAのクローンと本物の比較ビデオを公開している。
比較内容はこんなところ。 キャリブレーション キャリブレーション結果 キャリブレーション後のノイズレベル
信号テス...
|
【速報版】 |
あさもはよからヘアーの乱れを~じゃなくて朝練から~ (武蔵野市) しりべしCB49/余市町(本日トップはやりはこの局!) やまぐちST702/光市(お呼びいただき感謝) そらちYS570/南幌町(毎度です~) さっぽろTA230/札幌市(毎度です~) そらちAA246/石狩市(毎度です~) いしかりAD416/石狩市(毎度です~) やまぐしSH33/下関市(本日もありがとうございます~) やまぐちFS703/光市島田川河口(ピックアップありがとうございます~) かがわMC36/丸亀市(少しお久しぶりでした~数日何度かお呼びしてましたが~) ひょうごTF246/滋賀(ご無沙汰しております!) つくばKB927/6熊本港(ミッション、コンプリート!) いわてIW123/岩泉(連日ありがとうございます) いわてCY16(少しご無沙汰でした~)
お昼過ぎまでの運用でした~午後、夕方はなし~ という事で、本日も各局様、ありがとうございました。 本日ご紹介するのは豆本です~学研の学習では時折、豆本が紹介されて そんなものがあるのかと興味津々でした。米粒に書いた書籍とかもあるとか、 聖書とかルーペで読書なんてしゃれおつだなあとか小学生時代には思ったものです。 実物は紀伊国屋とかで見たことありました。グリコのタイムスリップは雑誌までも ミニ本化してしまいました~小さい頃からの夢(ミニ本入手)が簡単に実現してしまいました! 当の学習をはじめ平凡は歌詞付録まで!!全種集めたのは言うまでもありません~(笑)
|
なかなか走られない日々が続いている。 て ことで、とりあえず 現時点での中間レポート。 本日は 15時頃から雨の予報だったので お昼過ぎて まだ昼飯前だったが ちょっと走ってみたのと、雨が止んで スーパー買出し分の合算。
先月中に1000kmという目論見は もろくも崩れ去っている。(^^;) そんなことは どーでもいいが、今年のツール・ド・フランスは 6月26日(土)~7月18日(日)。
Tada/JA7KPI : 2021年06月19日(土) |
6月19日運用
早朝運用宮崎県児湯郡新富町新富漁港.ランチタイム運用宮崎市港東漁連製氷工場前.モグモグ運用ショートに宮崎市佐土原町石崎川河口から運用しました。 早朝はホニャララ.キュルキュル.韓国のFCC.FM局なと混戦な中いわてCY16局を皮切りに7.0エリア皆様とQSO頂きました。 ランチタイム運用はキュルキュル厳しい中石垣島移動のサガミFJ1300局を皮切りに沖縄皆様とQSO頂きました。 モグモグ運用はキュルキュル激高な中沖縄県名護市よりサイトKZ331/JR6局が飛来QSO頂きました。 早朝運用 いわてCY16局5656 ミヤギIT03局5353 コオリヤマTM621局5452 アキタNt530局5253 あおもりGG104局5455 いわてDE69局5251 あきたRC79局5253 いしかわKA39局5252 ニイガタT91局5253 ランチタイム運用 サガミFJ1300/JR6局5253 沖縄県石垣市 おきなわDG58局52M5 おきなわOS404局5252 沖縄県石垣市 おきなわZA35局5151 モグモグ運用 サイトKZ331/JR6局5151 沖縄県名護市 |
FT-728 点検依頼のためお預かりしました。
出力。 13.8Vのとき 5W 周波数測定。 スプリアス良好。 145Mhz 良好。 433Mhz 受信感度。 145Mhz ー123.8dBm (SINAD) 433Mhz ー123.3dBm (SINAD) スペックシール添付しました。 健康状態良好です。 測定のみ実施という方もいますので、ぜひどうぞ。 異状があれば調整します。 |
音声メディアは、ラジオからPodcastへ、さらにはVoicyなどプラットフォームは違っても色々な独自の番組があって通勤途中などに聞いています。今までPodcastでは趣味の無線関係の番組や、英語ニュースなどを、Apple
iOSのPodcastで聞いていました。PodcastといえばAppleの専売かと思っていたのですが、Webだけに載っている音声番組もPodcastと言っていますし、Spotifyでも音楽配信だけでなく音声Podcastも多く配信されていることに最近気づきました。
先月くらいからSpotifyでは以下のような番組を聞いています。無料の登録でも聞くことができますよ。・コテンラジオSpotifyオリジナル・ホントのコイズミさん・ハイパーハードボイルドグルメリポート 中でもホントのコイズミさんは、小泉今日子さんが「本」と「本に関わる人たち」に会いにいってインタビューする番組。今年の4月から毎週月曜日に更新されています。なかなか雰囲気が良くて好きです。 https://hontonokoizumisan.303books.jp/ にほんブログ村 にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります! |
TH-78 電源が入らないとのことでお預かりしました。
NiCd電池は放電して使いものになりません。 電源が入らないとのことでリセットしました。 LOCK Mキー、+電源ON あっさりと起動しました。 健康状態の確認です。 出力 145Mhz 2W 433Mhz パワー出ませんでした。 145Mhzの送信では、モニター無線機での受信ができません。 145Mhzのとき、130.4Mhzで送信していました。 完全にオフバンドです。 飛行機や戦闘機が墜落や迷子になるかも知れず、このように整備不良の無線設備はたいへん恐ろしいのです。 分解です。 基板のコネクターが剥がれていました。 再ハンダしました。 受信改造のポイントです。 ダイオードが取り外してありました。 クロスバンドリピーターのダイオードは取り外そうとして破損した形跡があります。 ニッカド電池からの液漏れかと思いますが、基板が腐食しています。 電池からの起動は無理でしょうね。 残念ながら、再生はあきらめていただくことにしました。 |
ちょうど2年ほど前、仕事で訪れたラスベガスで空き時間にGigaPartsという無線屋さんに足を運びました。その帰りに乗ったUberのドライバーさんの話をしたいと思います。
|
USB- Type Cモバイルバッテリーの登場で山岳移動時の電源問題はほぼ解消されたといってよいと思います。IC-705を導入して以来、外部バッテリーとして約8ヵ月、回数にして20回ほどRP-PB201を組み合わせて使ってきましたが、問題な点や不安に感じることは一度もありませんでした。信頼できるバッテリーと思います。ただ自分の場合、運用時間は2時間前後のことが多く、10Wフルパワーでも半分も減らないことが多いです。重さも370gあり、容量は少なくて良いのでもっと小型軽量のものあればと思うようになりました。ネットで探したところ15V3A仕様で小型のものは意外にないのです。大容量を謳うものが多く、当然ながら重いわけです。そんな中で、コンピュケースジャパンというところのJMB-F100PDという機種が見つかり、早速購入してみました。在庫が少なくなっているようで色はピンクのみでした。
付属バッテリー JMB-F100PD RP-PB201
<仕様> 容量:10000mAh
RP-PB201と比べ充電容量半分、重さ、大きさもほぼ半分で、手に持つとそれ以上に軽量コンパクトに感じます。日本製のリチウムセルを使っているとのことですが、製造はmade in chinaです。0~100%まで1%単位で残量表示があり、電源ボタンを押すと残量が表示され、電源が入っていることがわかるようになっています。RP-PB201ではケーブルをリグにつなげば給電されますが、この機種はボタンを押して電源を入れないと給電されない仕様のようです。
充電中 Type-C充電器でのみ可
IC-705に15Vトリガーケーブルでつないでみました。受信時0.21A、145MHzFMにて断続的に送信したところ、
10W 14.6V、3.17A 9W 14.7V、3.05A 8W 14.7V、2.98A 5W 14.8V、2.37A 3W 14.7V、1.89A
となりました。9~10Wでは仕様を超えた電流が流れているもののダウンすることはありませんでした。10W可能です。ただ、バッテリー側の負荷を考えるとFMの場合8Wほどに抑えておいた方がよいのかもしれません。ノイズの有無については安定化電源と差し替えながら比べてみて、特に気になるものは感じられませんでした。
8W送信時
5W送信時
モバイルバッテリーはどれも当たり外れが多いので、使い始めが良くても数回でダメになることもあれば、逆に使うほどに安定してくることもあります。この機種は軽量、コンパクト、かつ10W送信も可能なので、運用時間が長くないのであれば重宝に使えそうな印象はあります。実際のところどの程度持ちこたえてくれるのか、残量表示の何%でリグの電源が切れるのか?など、何度か使ってみてまたレポートしたいと思います。
|
頒布を終了したQPM-01用サイドカバーですが、再頒布希望の声があることから、頒布を再開することとしました。
ただし、今回は「訳アリ品」です。 訳アリの理由は、電源スイッチの「OFF/ON」の印字がないことと、色むら等が...
|
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2021年第2四半期(第34回)の開催をお知らせいたします。
※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。
今回のロールコールは東北信地区が担当で、キー局は「さらしな801」局が行います。
開催場所は、長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン(2,100m)より行います。 久しぶりの夜間開催となります。 今
最北信地区での開催につき、東北信エリア以外の皆様にサービスが行き届かない可能性がありますが、是非チャレンジして下さい。
尚、雨季に入り 雷の発生し易い季節です。 雷が鳴っている(稲光を含む)場合、完全中止とします。 予めご了承いただきますようお願いいたします。
コロナウイルスについても終息がみられませんので、合同運用等される場合は感染防止対策をされたうえで、ご参加をお願い致します。
夜間の開催となりますので、移動に際しては十分に注意して下さい。
近年、ロールコール参加中に、滑落など事故が起きています。
今回、夜の開催となりますので、無理な移動はせずに、事故が起きないよう安全最優先でご参加をお願い致します。
尚、
臨時特小中継局『志賀横手臨時特小レピーター』を下記の設定にて開局します。 そちらも自由にお使いいただけます。 ★【臨時特小中継局】★ 臨時特小中継局『志賀横手臨時特小レピーター』
設定/アルインコ表記:b21-21。 時刻/20:00~23:30の間。
用途/ロールコールの参加者間における、コミュニケーション、進行状況の連絡等にお使い下さい。 ただし、強風・荒天の場合は設置を見合わせます。 また、CHの空き状況により、CHを変更することがあります。 それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。 日時:2021/06/26(土 ) 20:00-23:45
開催場所:
長野県下高井郡山ノ内町横手山ドライブイン (2,100mh) キー局:さらしな801局 タイムスケジュール:
・市民ラジオ - 20:00-21:30 8chアナウンス後、空きチャンネルへQSY予定
(
混信やノイズが酷く運用できる状態にない場合、市民ラジオ部門は行いません。)
・特小(アナログ) - 21:30-22:30 L3chアナウンス後、空きチャンネルへQSY予定 ・DCR - 22:30-23:45 15chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(
混信が生じた場合、chの変更又は「27144」の秘話設定をお願いする事があります。) ※雨天など荒天の場合、開催地は変更せず、DCR部門に特化しての開催となります。
その場合の開催時間は、21:00~23:00です。 その他:
・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。 ・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・チェックイン局が居なくなったと判断した場合、終了を前倒しする事があります。
・各部門の終了時、チェックイン局の読み上げは時間の都合上、割愛させていただくことがあります。
・開催地への問合せですが、キー局はチェックイン受理を優先しますので問合せを受ける事ができません。
そのため、連絡波の設定はございません。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。 その際には、 長野県CB'er掲示板
・Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。 こちらもその際には、 長野県CB'er掲示板
・Twitter等で案内致します。 お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は 簡潔に 、 自局コールサインを1回のみ
送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、焦らずタイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても何も景品は出ませんから(笑)
●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。 |
国内コンテスト、JK2XXK LoTWではアップロードするログデータに記述した情報が優先して採用される。 MY CQ ZONE MY ITU ZONE MY DXCC、日本は339 MY STATE、都道府県番号 MY CNTY、市郡区番号 MY GRIDSQUARE MY IOTA 新規分はともかく、いままでの記録分はどうすればいいんだ?
「はんだ付けの概要」、JL1BXE 保護眼鏡、吸煙器FA-400、防塵マスク、こて台、温調機能付きFX-600、こて先温度360℃超えると消耗早くなる、円錐斜めカットT18-C3、ツールクリッパー、Tipリフレッサー、リストストラップの電流限界抵抗は1M〜800kΩ
「はんだ付け例」 MiniDINプラグ作業でもツールクリップ。 M型レセプタクル。
「安定化電源キット」、JJ1XCC サンハヤトDK-911 アナログテスタでの抵抗測定は方向性がある。
|
日本における、2021年6月19日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。なお、同総合通信局からのコールサイン発給状況の発表は、6月に入って3回目となる。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
↓この記事もチェック!
<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給
<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始
●関連リンク:
|
脳梗塞、退院から約40日経ちました。 経過を報告しようと思います。 まず、今の状況です。
右手、右足の麻痺は無いようです。以前の通りに動けますし、シャワー時も片足立ちで足洗えます。ふらつき具合も以前と変わらず。 脳梗塞で入院していたことを知らない人と久しぶりに会っても気が付かれません。 という感じでおかげさまで非常にいい状態ではないか、と思います。 退院からの変化ですが、まずは体力の減退。
10日間の入院でこれだけ体力が落ちるの?と退院直後は、気持ちは全然平気のつもりでもフラフラ、バテバテ、でした。 退院から一か月過ぎて体力減退はほぼ感じなくなり、そこそこ力もつき、通勤の徒歩のスピードも以前通り。どちらかというと少し速めの歩きになりました。すっかり戻ったな、という感じです。でも暑かったり、疲れる仕事があったりすると帰り道の歩きが疲れ気味になります。
昨日は職場に置いてあった自転車を自宅に搬送すべく、都内から八王子まで自転車で帰ってみました。約30kmの走行です。ちょいハードでしたかね。 薬は入院中と同じ、血液サラサラ系、胃を守る薬、そしてメタボ対策っぽい薬、さらに従来からの血圧の薬。血圧の薬は別の病院からもう一種類追加処方されましたので2種類となり、毎朝6個の薬を飲んでいます。
副作用としては、胃を守る薬が若干便を緩くするらしく、以前より緩め。でも以前がカチカチ、コロコロで出すのが大変だったので、今がベスト状態かな。実は便通については朝起きてからの一連の動きを変えたのも効いているかと思います。朝、血圧を測るのに、一旦寝起きで小水を出して、くつろいでから、というのがあるのですが、これまでの生活習慣では、朝起きてトイレ、ここで大小共に出すのですが、眠っていた腸が目覚めていないのでなかなか出ない。15分以上奮闘して(糞闘((笑))してやっと。こんな直後に血圧測っても高いに決まっています。そして食事、シャワーで出発でした。
血液サラサラ系の薬の影響は、あざ出来やすい、という点が顕著です。いつもどこかにあざがあります。昨日の自転車の乗り降りで出来たと思われる右ひざ近くにもでかいあざが出来てます。 水分はとても摂るようにしてますし、野菜も毎食摂って、塩分きついもの、脂質多いものは避けるようにしています。 そんな感じでほとんど後遺症もなく支障なく日常を過ごしています。 |
「あ、便利そう」と思ってポチったけど、あとで嫌な予感が…。 あー、やっぱり…。
芯線を折り返して挟み込んでいるので、一応は接触している。みの虫のカバーもニュルニュルで掴みづらいのも悪い予感通り。
バナバ側もこんなことに。...
|
本日は朝練に行けずランチから~ (武蔵野市) みやぎNE410/仙台市宮城野区(毎度です~) かごしまMT21(少し久しぶりです~) しりべしCB49/余市町(違法被りが凄くレス悪くすみませんでした~) いわてIW123/岩泉(お呼び立て失礼~) 以上10分ほど~
イブニングも5分だけ~ (武蔵野市) かごしまAK56(フェージングを伴っての入感~) かごしMH37/いちき串木野市串木野漁港(こちらも長い間聞こえておりましたが上がったり下がったり)
以上、本日も各局様 FB QSOありがとうございました。
めずらしいエンジンの模型、コスモスポーツのロータリーエンジン。 RX-7とかもロータリーエンジンでしたよね~ バイト先の先輩が乗っていたので運転したこと何回かあります。 運転席が低く、本当にスポーツカーという感じでした。 高校生時代は先輩のXXさんはファミリアに13B載せて 羊の皮を被った狼だとかいう 嘘のような噂話がよくありましたっけ~
|
6月18日運用
ランチタイム運用宮崎市佐土原町石崎川河口から ショートに運用しました。 到着時8chは偽関東マーカーと合法局中華系ホニャララが入り乱れてましたそんな中アダチSU217局を皮切りに1.2エリア皆様とQSO頂きました。 短い時間でしたが満足感なランチタイム運用でした。 今日も有難うございました。 せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。 ランチタイム運用 アダチSU217局5252 とうきょうMS25局5353 さいたまUG100局5254 アダチSU217局5252 2回目 イワテB73/2局5455 さいたまEP227局5252 さいたまFL20局5252 しずおかDD23局5353 ニイガタAA462局5253 |
6月18日、北海道総合通信局はアマチュア無線を対象とした電波監視で、430MHz帯のバンドプランを逸脱し、さらに自局のコールサインを送出していなかった電波法違反により、第四級アマチュア無線技士を有する無線従事者2人に対し、15日間のアマチュア無線局の運用停止および無線従事者の業務への従事停止の行政処分を行った。なお、本件はアマチュア無線局を対象とした電波監視により電波法令違反の事実が発覚したものである。
北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。
北海道総合通信局は、電波法令違反を行った者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。
1.違反発覚の端緒
本件は、当局が実施したアマチュア無線局を対象とした電波監視により電波法令違反の事実が発覚したもの。
2.違反の内容および行政処分の内容
被処分者: 札幌市在住の男性(60歳)
被処分者: 札幌市在住の女性(45歳)
【参考】電波法(抜粋)
第76条第1項
第79条第1項
(無線局運用規則)
第10条第3項
第258条の2
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
↓この記事もチェック!
【PR動画公開】<電波法でアマチュア局業務が制定された日>6月1日「電波の日」、6月中は「不法無線局対策強化期間」で取り締まり強化
<イメージキャラクター、橋本マナミ>キャッチコピーは「守って! 電波のルール」、総務省が「令和3年度電波利用環境保護活動用」PRポスターを公表
●関連リンク:
|
アイコム株式会社は2021年6月18日、144/430MHz帯D-STAR対応ハンディ機「ID-52」の新ファームウェア「Version 1.20」を同社サイト上で公開した。今回の新ファームでの変更点 はバンドスコープの機能アップが中心で「スコープモードの切り替えを追加」「シングル表示でのウォーターフォール機能を追加」「表示ステップ数の切り替えを追加」「スイープ速度を高速化」「MENU画面にスコープ項目を追加」「以前のバージョンからファームウェアを更新した場合に、設定データやメモリーを初期化しないように改善」「その他軽微な変更」 と発表されている。なおこの変更に合わせてID-52用プログラミングソフトウェアの「CS-52」も新バージョン1.20が登場している。
ID-52の新ファームウェア公開は2021年2月22日以来となる。今回発表された内容は次のとおり。なお詳細説明としてPDF版の「ID-52 仕様変更のお知らせ」が公開されている。
●ID-52の新ファームウェア(Version 1.20)
Version 1.10からの変更点:
【バンドスコープの機能アップ】 ・スコープモードの切り替えを追加(センター表示(既存)、FIX表示、スクロール(FIX)表示)
【そのほかの変更】 ・以前のバージョンからファームウェアを更新した場合に、設定データやメモリーを初期化しないように改善。
ID-52のファームアップは、microSDカードを使用して行うことができる(取扱説明書で確認のこと)。なおファームウェア書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。
Main CPU: 1.20
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
今年の夏至は 6月21日である。 6月1日 ちょっと寝坊してしまった。北米、08時過ぎには既に下火になっていた? 09時台と10時台にも少し入感。K0DEQ N1KI N0LWF (GL:E系列) ミズーリ K0DEQ とできたつもりだが、RR73が通ってない可能性が・・(^^;) 18~19時台にカザフ、インドネシア。 UN3G UN5GV YB1TJ YB5QZ 6月2日 あろうことか 05時台から アラスカ。06時過ぎから USA本土が入感。東海岸まで Openした。
|
第10回JARL定時社員総会に向けて、「準備書面」を提出しました(要は事前質問書ですね)。 社員総会議事運営規程第14条第1項 社員総会で質問しようとする社員は、予め社員総会の 7 日前までに準備書面をもって質問を会長あてに提出すれば優先して回答を受けることができる。 第10回定時社員総会準備書面I. 議事進行について
II. 第1号議題(決算の承認)
III. 第2号議題(日野岳理事の解任)
IV. 第3号議題(髙尾理事の解任)
V. 第4号議題(佐藤監事の解任)
VI. 報告事項
以上 読み直してみると、誤植がありますね。お恥ずかしい限りです。 「 社員総会速記録が廃止について 」→ 「 社員総会速記録の廃止について 」 (2021-06-18 記) |
The International Award Chasers Club(ACC)は、430MHz帯の活性化とグリッドロケーター(GL)の普及を目的とした「ACCロケーターコンテスト2021」を、2021年6月21日(月)0時から27日(日)23時59分までの1週間(7日間)にわたり、国内アマチュア個人局とACC各支部所属の社団局(JN1YMP/JN1ZGI)を対象として430MHz帯の全モードで開催する。なお「2016年からマルチプライヤーが変更になりましたのでご注意ください」「2019年から運用周波数が拡大しましたので、いろいろなモードで参加できます」と案内している。
参加部門は「一般部門」と「メンバー部門」の2つ。ナンバー交換は、一般は相手局のRS(T)レポート+6桁のグリッドロケーター、メンバーは相手局のRS(T)レポート+M+6桁のグリッドロケーター。
日が違えば運用地の変更可、ログに市郡区ナンバーおよび詳細町村名地名などを記入のこと。またロールコール中の交信も有効のほか、日が違えばACC社団局と重複交信も問題ない。
マルチプライヤーは、運用日数(最大7マルチ)×異なる6桁のグリッドロケーターの数。総得点は得点合計×マルチプライヤー。交信局数100局以上はチェックリストを提出する。一般部門とメンバー部門それぞれ 1位、2位、3位の入賞局に賞状が贈られる。
ログ提出は7月26日(月)必着。参加賞を希望する場合は、ログ提出時に84円切手を貼った長型4号封筒に住所、氏名、郵便番号を記載したものを同封のこと。詳しくは下記の関連リンクから「ACCロケーターコンテスト2021規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|