ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70568 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 大森山(角田市)から新城山 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2021/5/4 18:54:16)


 昨日は気仙沼市の大森山、今日は角田市の大森山。この名称の山は他にも宮城県内にいくつかあります。一昨年の秋に登った際は、新城山への林道が藪に覆われており先に進むのを断念しました。台風19号の影響もあったと思います。その後、どう変わっているのか気になり、高瀬峠から入山し小斎峠までを歩いてみました。


高瀬峠登山口


登山道途中から大森山


 高瀬峠までは先日、疣石山に登ったのと同じです。峠から尾根に上がり、植林に沿うように登山道が続いているのですが、今時期はバラがうるさく、歩きにくいです。すぐ右手に山頂を回り込む林道が通っているので、これを登った方が良いかもしれません。30分ほどで山頂着。照明施設の鉄パイプが設置されて相変わらず無粋ではあるものの、地味な亘理山地にあって眺望に恵まれた山頂ではあります。標高314m。今日は正面に蔵王、遠く吾妻、安達太良も確認できました。


大森山山頂




大森山付近から新城山


 さて、ここから南隣に一昨年断念した新城山があります。大森山を少し下ると林道分岐点に以前はなかった「小斎峠」を示す標識があり藪もすっかりなくなっていました。たしか林道の左手に新城山入口の赤布があったはず。注意しながら500mほど歩いたところで再度林道分岐。まっすぐ進むと下ってしまいそうなので左へ。間もなく赤布がありました。低山の林道分岐というのはどこにつながっているかわからず、けっこう怖いです。


小斎峠への分岐






新城山入口


山頂


 20分ほどで雑木に囲まれた新城山山頂着。標高291m。登山道入り口付近は藪っぽいものの山頂周辺と小斎峠までは良く踏まれた道で迷うことはありませんでした。地元の方々が少しずつ手入れされているようです。







 無線運用は大森山にて2mSSBでCQを出し、宮城、福島の数局にお相手いただき、その後JP7IEL局と430FM、DVで交信。新江合川移動とのこと。風が強く、こちらのアンテナが揺れて信号が落ち着かない状態でしたが、ロングにお付き合いいただきました。IC-705の熱対策として取り付けたヒートシンクの効果を今日も実感。新城山山頂では2mFMにて陸前高田市移動局(箱根峠)より応答いただき59-59でレポート交換。相手局のFBなロケとアンテナによるものと思いますが、安定した信号で少し驚きました。距離約160km。帰宅後、カシミールで確認したところ、見通しに近いとわかりました。どうりで強いはず、それにしても双方の位置関係による意外な相性というのはあるものです。

 





feed 電池が枯れるまで@赤薙山(2010mH) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2021/5/4 18:17:53)

■今日が本番

オンエアデー2日目の今日は、「昨日の天気は何だったんだ?」というような、絵に書いたの如く穏やか天候に恵まれました。これこそオンエアデーに相応しき本番の天気です。

連日コンディションが上がっているのでちょっぴり迷いましたが、QRBを延ばすチャンスでもありますので結局高い所へ登る事にしました。

 

■駐車場が密(満車)!

麓の交差点の時点で少し嫌な予感はしてましたが、普段は全く混むことの無い駐車場が全て埋まって順番待ちしてます。見渡して見ると、半分くらいでしょうか?他県ナンバーが目立ちます。

在宅勤務、オンライン授業で詰まり切った気持ちをブワーっとしたいでしょうね。今日の天気と見晴らしの具合を見れば、あの地獄の階段で汗をかいて気持ちがより晴れたのでは無いでしょうか?

 

↓木道から手を伸ばし、なんとか撮影。見頃を外してますが、十分綺麗。

 

 

■渋滞の先へ

観光客で渋滞している”地獄の階段”を登りきり、そこからは殆ど誰もいない高速道路状態の登山道を、遅れを挽回すべくハイペースで登っていきます。

眺望の良い尾根沿いは、よく飛ぶ丸山山頂を眼下に見ながら登っていく標高感も楽しめるのが、この山の良いところです。

 

 

山頂から少し下ったロケの良いところが、本日の運用ポイント。ここがまた良く飛んでくれます。

 

まずはCBからスタート。今回のオンエアデーにあわせ、超長持ちする外部電源のリチウムイオンバッテリーをバッチリ充電していたのですが、昨日と今日の運用ですっかり空に。「これ以上はやばいし、変調もだいぶぶっ壊れているだろうなぁ・・・」と思いつつも、よく飛ぶ状況が止められずズルズルと・・・。

自宅に帰ってきてびっくり。放電下限電圧をすっかり割り込んでいました(汗) ちょっと注意しながらの充電になりました。

 

 

■15時で下山

ここ最近、DCRは殆ど声を出すことがありませんでした、今日は思い切って出してみる事にしました。流石に高所ともあり、たくさんQSOをすることが出来ましたが、CBと異なり1st-QSOの多いこと多いこと。どんだけサボっていたか?と言うのを目の当たりにした日でもありました。

 

コロナ渦で制約された中で、しっかり楽しめた今回のオンエアデー。

後ろ髪を引かれるも陽がだいぶ落ちてきたこともあり、ダッシュで下山しGWオンエアデーを終えたのでした。

 

 

(QSO)

■CB

とちぎAK829

とちぎFB33

ふくおかOC68

とちぎMH44

とちぎKM15

とちぎMT82

ふくしまFB39

いたばしAY621

とうきょうHM160

つくば48

ちばKS165

さむかわSA326

ふくしまYS950

ちばKF728

とうきょうAT65

さいたまUG100

いばらきHT44

かながわZX9

つくばA3

とちぎRC845

ふくしまAB34

ふくしまME71

とちぎAZ525

ふくしまFD55

とちぎMH44

 

■特小

とうきょうAR705

さいたまAB553

さいたまFB500

いばらきSH135

いばらきYY24

いばらきNT23

さいたまCM167

つくば48

つちうらHT44

 

■DCR

かしまFC660

ぶんきょうRK708

さいたまTH426

ちばBS351

さいたまGT122

とちぎRC845

まえばしTM8873

かわごえAK61

さいたまGB940

とちぎSS21

かながわKI330

とうきょうXV510

とちぎMI321

さいたまST165

さいたまYR564

とうきょうAR705

とちぎMH44

とちぎYA306

 

■430MHz 1DV

7K1SZT

feed 5月4日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/5/4 18:07:00)
5月4日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から9時前まで運用しました。

昨日お昼からの爆発はすごかったので今朝はどうかなと運用開始しました
7時過ぎからうっすら聞こえ始め、ふくしまTT244局を皮切りに2.7.8エリアGW日南市とQSO頂きました。
モグモグタイム以降005もアップ29mhzFMも沢山入感して来ましたが急用で運用出来ませんでした。

今夜から天候荒れる様なんで明日は運用出来るやらです。

今日も有難うございました。

早朝運用
ふくしまTT244局5253
ひょうごCY15/6局5151 宮崎県日南市移動
ミエTO103局5252
コオリヤマTM621局5251
あおもりCC39局5252
あおもりSK100局5252
サッボロKSY359局5252
そらちHD628局5252
かながわCU64/7局5757
そらちAA246局5252
しりべしCB49局5353
さっぽろTA230局5252
アキタCL824局5253
あおもりCC39局5254 2回目
ミヤギIT03局5252
みやぎNE410局5252
イワテAA169局5252
いわてCY16局5355

feed タスク管理をTodoistに乗り換え in link Tune-in (2021/5/4 17:56:56)
これまでタスク管理はToodledoというアプリを使っていましたが、最近はTodoistというアプリの方が有名そうなので、乗り換えてみることにしました。両アプリとも制限があるものの無料でも十分に使えます。無料の範囲でもTodoistは階層構造でタスクを管理できる点は優れていると思います。最近、Todoistは無料の制限が少し緩和されたようで、メールで案内が来ていたのでそれをきっかけに乗り換えたというのもあります。
iPhoneアプリ上のタスクの見え方は、行間が締まっていてToodledoの方が好みだったのですが、Todoistは並び順を自由に変えることができるなど好ましい点も多々あって、このまま使い続けることができそうです。
あと、「たすくま」というアプリも併用しています。こちらはタスク管理の面もありますが、どちらかといえば実績記録を重視したアプリとなります。
Todoistと「たすくま」の連携をどうするか悩ましいところですがカレンダーを経由して連携させる方法があるようですが、まだ実行できていません。
Todoistのおかげで、連休も多少はタスクをこなせた気がします。(だらだら過ごす時間が圧倒的に多かったので、タスクは多少意識してできたかなというレベルです) にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 2021.05.04_春の一斉オンエアーデイ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/5/4 17:53:21)
「この1st QSO局って、ご近所OMさんじゃん!」

朝からいい天気です。今日は春の一斉オンエアーデイ!
いつもは気合を入れて鎌倉六国見山などに移動するのですが、ここは近場で我慢がまん。

昨日は原チャリでしたがウォーキングで旭区のこども自然公園に移動しました。
Eスポ狙いではないので公園内の見晴らしの良い桜山(海抜90m位)で運用します。
10時前に現着し、お店を広げます。
IMG_0245.jpg

暇になった時のためにR-108も持参。
「FMでEスポでるかもしれないしね!」
IMG_0246.jpg

CBをワッチすると「ガガガ~」と各チャンネル共ノイズレベルが高いです。(涙)
「こういう日に限って、はあああ~。」

気を取り直してCQCQ。
流石一斉OAD。Eスポが出なくてもグランドウェーブで楽しめます。
IMG_0250.jpg

しばらく運用しているとガツンと強力な局からお声掛け。
1st QSOのよこはまF119局さん。運用地は菅田町のようです。
昨日からCBを始めたとおっしゃるF119局さん。お話しているうちにF119局さんの固定は当局の固定から200mくらいしか離れていない超ご近所さんであることが判明。アマ無線で以前QSOさせていただいたこともあるOMさんでした。これからもよろしくお願いいたします。

FMのEスポをチェックしようとすると「液晶があああ!」
IMG_0256.jpg

直射日光が当たりすぎると真っ黒になるんですよね。温度が下がれば元通りになりますが。中国語や韓国語は全く聞こえません。

その後もCBと特小でQSO。
IMG_0253.jpg

すると「こんにちは~」と聞き覚えのあるお声。
よこはまKK727(JK1HAF)局さんでした。

ご家族とお散歩で来られたとのこと。
とはいえカバンにはFT-817やらDJ-G7がしっかり入っているというから驚きです。
「コメットのHFアンテナ持ってきたんで。あと1200のアンテナも。これで遊ぶ予定なんですよ~。」
家族連れの散歩で凄すぎます。(笑)

引き続き運用するもCBのノイズが高くなってきたのでよこはまKK727(JK1HAF)局さんにご挨拶して別の場所に転戦。

自宅近くの畑ポイントに立ち寄ります。
IMG_0257.jpg

そこでも相変わらずノイズレベルは高くちょっと残念。

少し運用して帰ろうとすると、道端に怪しい金属の突起物を発見。
IMG_0259.jpg

「この渦巻き模様は・・・」
そう、懐かしいベイゴマでした。
IMG_0260.jpg

IMG_0265.jpg

何でこんなところに???

今日もお腹いっぱい運用を楽しんで14時に帰宅となりました。

帰宅後にFMにEスポが出ていました。シーズンインですね!

「海外のCMって大好き!」
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1389473622239088645

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動(10:00~12:45)
アイボール:よこはまKK727(JK1HAF)局さん

【CB】 しずおかDD23局 53/55 富士山2合目移動
【CB】 かながわOS327局 52/52 静岡県熱海市移動
【CB】 かながわMT246/2局 53/53 静岡県熱海市日金山移動
【CB】 よこはまUQ3局 51/52 港北区移動
【CB】 やまなしL37局 53/53 山梨県甲州市移動
【CB】 よこはまHN510局 52/55 緑区長津田みなみ台公園移動
【CB】 よこはまF119局 59/58 保土ヶ谷区興和台移動
【CB】 よこはまKR251局 59/59 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 かながわSC99局 57/59 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 はままつHX41局 53/54 静岡県伊豆市巣雲山移動
【特小】 しんじゅくIC26局 M5/M5 山梨県大月市小金沢山移動
【特小】 はままつHP910局 M5/M5 川崎市麻生区移動
【特小】 むさしのAM634局 M5/M5 東京都稲城市見晴らし緑地移動

運用地:旭区小高町畑の中移動(13:15~14:00)

【CB】 かながわZX9局 55/54 厚木市鳶尾山移動
【CB】 よこはまBF35局 57/59 鎌倉市半僧坊移動
【CB】 かながわLE111 局 53/54 静岡県函南町十国峠移動
【CB】 よこはまAB158局 51/54 戸塚区舞岡公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed <「JARL全日本/全世界10000局アワード」の申請状況>「Radio JARL.com」第122回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/4 17:30:40)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2021年5月2日(日)21時からの第122回放送。前半では4月24~25日に開催された「第63回 ALL JAコンテスト」の感想。続いて5月5日に予定されていた南極昭和基地のJARL局・8J1RLからの「こどもの日特別運用」の中止について案内。さらに4月1日から受付を始めた「JARL全日本10000局アワード」「JARL全世界10000局アワード」の申請状況と、QSOパーティの十二支ステッカーの二巡目、三巡目達成者の記念盾申し込み状況を報告した。

 

 後半では、これから開催されるコンテスト(5月3日「東京コンテスト」、5月4日「静岡コンテスト」、5月5日「オール三重33コンテスト」、5月8~9日「関西地方3エリア 関西VHFコンテスト」「JA0-VHFコンテスト」「オール山口コンテスト(HF部門)」「津軽海峡コンテスト」)を紹介した。

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed 宇部の石炭記念館 ついでにウォーキング in link 元気なクマの日曜日 (2021/5/4 16:02:06)

1日に直方と田川の石炭記念館を巡りました。


そして昨日の3日は娘が出る陸上の大会を見に、山口市の維新公園陸上競技場に行きました。


なのでそのついでに宇部まで足を伸ばし、常磐公園にある日本初の石炭記念館に行きました。


あ、それと常磐湖1周のウォーキングも兼ねてね

feed 2021年東京コンテスト参加 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2021/5/4 14:34:18)

2021年5月3日に開催された東京コンテスト。今年も自宅からの参加。 昨年と同じく 、2m 4エレキュービカルクワッドを仮設します。

去年とおなじ設備なので、同じように2mに絞り、目標は、昨年のQSO数110を上回ること・・・と思って始めたのですが、どうも勝手が違い、CQ出しても空振り続きで、局数が延びません。他のバンドにも浮気してしまいました。たびたび「Twitterでもよろしくお願いします!」と言われてうれしいやら恥ずかしいやら(笑)。

6時間終えた結果は以下のとおり。

昨年と比べて144MHz帯の局数が10局以上減り、21MHzと50MHzを合わせて、去年のQSO数をようやく1コ上回りました。

初めての試みとして、Ctestwinでレートグラフも作ってみました。今年の9時台後半に局数が伸びているのは、単に9時の開始時刻に出遅れただけと思われます。昨年は14時台のラストスパートで局数が伸びていますが、今年はそれがありません。今年はコンテストに出ずに外出された方が多かったのかもしれません。

本気のコンテスターのみなさんは、こうやって分析して、毎回作戦を立てていらっしゃるのでしょうね。

コンテスト終了・ログ提出後、以前書いた記事 「東京コンテストログのHamlogへの取り込み」 をみながらHamlogにログをインポート。ブログ記事は自分のためにもなるのでした。

(2020-05-04 記)

feed 本日のQSOゴールデンウイークオンエアデー in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/4 13:17:05)
固定より
釜からいばらぎサ524局さん、SP850局さん、いばらぎAA817局さん、SO47局さん、合同運用メリット5FBQSO

feed IC-901 パワー低下 in link Ham Radio 修理日記 (2021/5/4 10:11:47)

IC-901  430MHzのパワーが低下しています。

 

 

モジュール劣化の為交換、三菱M57752へ

 

 

メモリー電池交換します。

 

 

ホルダー化は不可能な為、タブ付き電池へ交換、

LED化しました。

 

 

各部再調整 430M側

 

2m側

 

 

UX-129 1200MHzユニットの再調整。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 

feed <第61次南極地域観測隊員のJA1AGS 山本貴士氏がゲスト出演 その2>「CQ ham for girls」第354回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/4 8:30:09)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年5月2日(日)15時からの第354回放送。前回に引き続き、第61次日本南極地域観測隊の越冬隊員として8J1RLから精力的に運用したJA1AGS 山本氏がゲスト出演し、昭和基地での生活や8J1RLでの運用エピソードを紹介した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed GW全国一斉OAD 2日目 in link くまもとDH304の今日も59入感中 (2021/5/4 7:37:38)


昨夜は2時まで運用して休みましたが、興奮して眠れず日の出と共に運用開始しました(笑)

昨日と同じで朝からコンディションが上がりました。もう何がなんだかわからない状況でのQSO。各局ご迷惑をおかけしました。そんなこんなでイベントデイ1日楽しめました。

各局さまありがとうございました。お世話になった熊本港を綺麗に掃除して撤収となりました。


シズオカAR318局

ハママツHX41局

チバTS106局

シズオカFS103局

タマTS230局

ヨコハマAM56局

カワサキCH101局

カワサキTC767局

トウキョウMS25局

ヨコハマMK71局

トウキョウTM269局

サイタマCY55局

ヨコハマA29局

ヨコハマAE869局

トウキョウMT106局

ハママツHM21局

ミヤギIT03局

イワテCY16局

ヤマガタJB64局

ミヤギNE410局

イワテAA169局

イワテCB75局

ミヤギFW30局

シリベシCB49局

ニイガタAA462局

カナガワCU64局

アオモリAM624局

アオモリGG104局

ミヤギSA33局

ミヤギNE410局

ニイガタAA462局

カワサキTC767局

カナガワMT246局

カナガワYT23局

ナガノCM18局

ヨコハマKZ123局

ヨコハマKR251局

セタガヤAY240局

アイチAC884局

ツクバKB927局

ナゴヤAC330局

サイタマAK120局

グンマXT59局

トウキョウAB 993局

カナガワMT25局

ヨコハマAL50局

トウキョウMH160局

スイタIN046局

ヨコハマHN510局

ミヤギKK33局

ミヤギCB46局

ナゴヤAC330局

フクオカOC68局

ヨコハマJM68局

アオモリYO214局

トウキョウMT106局

ハママツHP910局

ツクバGT38局

ヨコハマJA298局

サイタマYM518局

マツモトTK304局

サイタマFL20局

ミヤギNE410局

ミトKM531局

シリベシCB49局

カナガワKI330局

フクシマSP302局

トチギ4862局

アキタCL824局

ミエCB46局

フクシマFD55局

フクシマME71局

コオリヤマTM621局

ナガノEN07局

イワテDM92局

ツバメTK113局

イバラギRJ601局


DCR

フクオカKD7局

feed 本日のQSO LCR ゴールデンウィークオンエアデー in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/4 4:35:58)
固定より

かながわHL320局さん、丹沢山74K/54/54FBQSO
feed 2021/05/03ログ(GW-OAD前) in link ヤマグチST702 (2021/5/5 6:59:28)
各局。本日もありがとうございました^ ^
●午前中の部
朝からCND↑↑↑
/CB/島田川河口
0719アオモリCC39局53/54
0746アバシリE7局54/53
0759シリベシCB49局54/54
0819イワテCY16局55/55
0818アオモリTY100局53/52
0828イワテJA77局56/56
0831アオモリGG104局55/55
0836イワテDE69局55/53
0839アキタYO214局53/53
0847ミヤギAZ17局53/53
0901ニイガタAA462局58/56
0903チバCB750局54/54
0915ナガノCW47局(1)54/54
/EB/
ヤマグチFD402局
ヤマグチWM201局
ヤマグチFS703局
/GW QSO/
ヤマグチTS118局
ヤマグチSV221局
ヤマグチKT716局
 
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6143.JPG
●午後の部
近距離Es発生!!!
/CB/島田川河口
1415イワテB73局(6)55/55
1430カゴシマMH37局55/57
1537タカラヅカJ31局55/53
1550サッポロMJ11局55/55
1556イシカリAD416局55/53
1609ソラチAA246局55/52
/EB/
ヤマグチRK609局
/GW QSO/
1453オカヤマBG37局55/54(大分県中津市八面山)
1503エヒメEA36局53/53(愛媛県今治市高取山)
1549ヤマグチAA515局54/52(防府市海岸)
 
●ナイトの部
ゴールデンウィーク一斉オンエアデイ(前半戦)
コバルト台地移動隊
/CB/
1813ツクバKB927局54/54
1852チバCB750局52/53
1901オオタY16局54/53
1904オキナワDG58局53/M5
/LCR/
2112ニイハマSK725局55/M5(今治市近見山92km)
2130エヒメNH125局54/M5(今治市近見山92km)
/DCR/
1914オオイタOC872局57/M5(大分市固定)
1921ヨコハマNI30局55/M5(北九州市固定)
1928ヤマグチTN420局57/59(岩国市固定)
2015ヤマグチLX16局55/M5(岩国市固定)
2019ヒロシマMP361局55/57(呉市固定)
2025マツヤマMI918局53/M5(四国中央市移動)
2028ヤマグチFS703局59/M5(光市固定)
2124ヤマグチBA18局55/M5(山口市移動)
2128イワクニAA262局51/M5(岩国市固定)
2133 オオイタOC872局57/M5(大分市固定)
2135ヤマグチYN807局59/59(光市移動)
2142フクオカKD7局51/M5(田川郡福智町移動)
2205ニイハマSK725局51/M5(今治市移動)
2207エヒメNH125局55/53(今治市移動)
2252オオイタTN24局55/M5(杵築市固定)
/EB/
ヤマグチWM201局
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6203.PNG
ヤマグチFD402局
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6202.PNG
ヤマグチTK926局
疲れました。
おやすみなさい。
また明日(-_-)zzz
feed ヘッドフォンのパッドをAliExpressで調達したものに交換 in link jh4vaj (2021/5/4 0:09:16)
数年前に交換したHP-RX700のパッドがまたボロボロになってしまった。 またこれを買ってもいいのだけど、AliExpressで安いものを見かけたので試しに購入してみた。 AliExperss ⇒ https://ja....
feed 5/3 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/5/3 23:52:25)

本日もレイトランチからスタート

 

(武蔵野市)

かながわCE47/城山湖(Esは午前中で終わってました、坊主回避で即撤退~感謝!)

 

そして6時前に再び公園入り~

(小金井市)

いわてB73/6(初陣は神様!)

みやざきCB001/国富町西部山沿い(九州の雄)

ひょうごCY15/6(昨日はCBLありがとうございました!)

くまもとIA52(ひときわ強い信号でした~)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(どんな状況でも聞いていただいている耳の良さ!)

とちぎ4862/堂平山剣が峰(本日寝泊まりとの事~お風邪にお気をつけください~)

おおたY16/足立区舎人公園(久しぶりです~SRでは初めてかな?)

 

(武蔵野市)

くまもとHR787(毎度です~)

やまぐちLX16(お声ですぐにわかります~)

くまもとDH304(今シーズンもよろしくです~)

くまもとDX55(今シーズンもよろしくです~)

くまもとEN314(先日に続き2ND QSOありがとうございます~ずっと聞こえてました)

とうきょうAD88/所沢市堀之内(2年ほどブランクがあったとの事~お帰りなさい~)

かごしまRY415/枕崎市(毎度です~)

 

かがわMC36局からはお呼びいただきましたがフェードアウト!次回よろしくです~

19時半に撤退しました。21時よりオンエアデイ始まりましたが寒いので明日デビューです~

 

AD88さんはブドウ峠の段下からのオンエアとの事でした~ブドウ峠だと段下の方が良く聞こえるときありますし

自動車のルーフをアースに使う事もできるのでFBですよね~何といっても僕の復帰初QSOはADさん、しかもブドウ峠から、

2NDもADさん荒幡富士~レアなMACUS=南鳥島からもお相手いただいて本当に僕のメンターです!!

でやはり交信聞いていましたが素晴らしい!Esにとらわれない交信~そして相手の信号に対して周波数ずれ等を的確に示唆、

ほれぼれするオペレートです~

 

さて、大目標の佐賀県の局ですが本日も聞こえませんでしたが、掲示板では8エリアの局が繋がったようです~羨ましすぎです!

明日もワンチャン狙います~

 

夜間運用の際、SメーターのライトはFBですがログが書けるほどの

ルクスはありませんでした~

 

 

 

 

 

 

feed 144/430のGP設置 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/5/4 7:41:13)

E0ddrzzvkaerd_k  

5月3日(月・祝)。

朝は近所の種苗店に行って今シーズンの野菜苗を買ってくる。なす、トマト、ピーマン、きゅうり、とうもろこしなど21ポット。

帰宅後は畑に定植。マルチに穴をあけ、苗を植え、水をやる。支柱の必要なものには支柱も立てる。そんなこんなで午前中終了。

午後は風が強くなってきたのでしばらく休憩。この週末は寒気の影響で雷や突風の予報が出ていたのでアンテナは下げてある。風が収まったころを見計らってアンテナをウインチアップすることにする。

 

16時半過ぎ、風も収まったのでアンテナをウインチで上げる。そのあと、BSアンテナ用のサイドベースをタワーの中間付近に取り付け。

これは手持ちの144/430/1200用GP(ダイヤモンドのD220。一応商品分類的にはディスコーンということになっている)を取り付けるために一昨日購入しておいたもの。

このアンテナ、半径も小さいのでマストトップに付けることも考えたのだけど、

 ①雷が怖い ②同軸をまた一本引き回すのがおっくう ③エレベータダウンする時にもしかすると引っ掛かりそう

の3つの心配によりタワーの途中に付けることにした。VUは特段まじめにやっていないのでこのくらいで手を打ちました。

 

しかし、6mのアンテナをどうするかという課題は残る。

手持ちのRadixのHB9CVはブーム長(=エレメント間隔)が830mmと、タワーの辺長=600mmより長いので、ぎりぎりエレベータダウンできると思うのだが、何かの拍子で少し回転してしまったりすると一発でNG。将来的には偶数エレメントの八木を載せるのが良いのかなあ。

 

feed 謎のタワー in link ZCR/bLOG (2021/5/3 22:11:34)

能代港近くに 高いタワーが建ったのは気がついていたのだが、アンテナ未設置であり、正体不明であった。

したっけ、本日 自転車ポタリングで通ったら、アンテナが着いてたのである。

謎のタワー
アンテナ。垂直ダイポールは海の方向に突き出している。


これって 25m以上あるよな。
それにしては 分岐導体バラン付き垂直ダイポールの2段スタックだけ? ・・なんか勿体ないんでないかい。

周波数的には・・ VHF? いや、200~400MHzあたりか。500MHz以上ではないだろう。

アンテナ着いたばかりだとすると 落成検査は まだの可能性が・・ これって 総務省の無線局等情報検索できる?


で、この施設は下の写真にあるとおり・・ 秋田県の 洋上風力発電O&M施設・・ O&Mって Operation & Maintenanceってことで いいのかな。

ふーむ、能代沖の洋上風力発電構想については 新聞やTVニュースで知ってただけなのだが、こういうハコモノが設置されてしまうと 現実的に認識せざるを得んな。

洋上風力に反対・・と いうわけではないのだが、やはり ちょっと心配。海とかへの環境問題や視覚心理的な問題・・


謎のタワー ハコモノ。能代洋上風力発電O&M施設


で、自転車は・・

  • 天候 晴れ 気温12.6℃ 北北西の風3.2m/s
  • 出走時刻 14時ちょっと前
  • 走行距離 21.9km
  • 走行時間 1時間3分59秒
  • 平均時速 20.5km/h
  • 累計距離 650km (今年分)

5月中に 1000kmクリアしたいが、できるかな?

15時頃 自宅に向かっていたら 雨が降り出した。予報より早いんでないかい!? まぁ、なんとか濡れずに済んだ・・


Qso 国内 DX
1.8 15 50 65
3.5 6 6
7 18 18
10 24 24
14 10 10
21 8 8
28 2 2
50 72 4 76
144 8 8
430 1 1
Sat 62 8 70
226 62 288


さてさて、3月中旬以降のQSO状況は TABLEのとおり。

1.8MHzは そろそろおしまい。また秋以降かな。50MHzは先日のオールJAのほか DXも開け始めた。まだ近場オンリィなんだけどね。 *1

衛星RS-44による 北米本土とのQSO・・ 5月3日を逃すと 次は 8月になってしまうなぁ・・ どーなりますか。(^^;) *2


そういえば QRPスプリントがそろそろ・・と チェックしたら・・過ぎていた・・

この一週間、いろいろあったのよ (^^;)。また次の機会に・・



約300m離れて真横から望遠撮影。


2021.5.2 追記 :

写真解析から タワー高は 25mどころではなく、42m程度と判明。すげー・・

で、垂直ダイポールのエレメント長は 約72cmと判明。周波数は 200MHzくらい? アナログTV時代の 8chあたり。現在の割り当てはどうなっているのか??

垂直ダイポールの上に反射器付きのフォールデドダイポールを発見。
この長さは23cmくらい。周波数は 570~610MHzくらい?

しかし、この周波数は地デジの35~36chにあたる。能代や八森のTV中継所では 40ch以上を使用しているので、問題ないのかもしれないが・・ 当方が間違ってるのか?? うぅーむ・・ (^^;)


あと、ケーブルがマトモにつながっていないように見えるが、やはり 未完成なのか?


*1 5月3日 15時~16時台に USA西海岸の N5KO W7IV K5XIの3局が入感。早すぎ。当方は いろいろあって 受信のみだった。

*2 5月3日は某家庭内インシデントによりQRVできず。次のチャンスは 8月2日のもよう・・

Tada/JA7KPI : 2021年05月01日(土)
feed 2021.05.03_今シーズン初のEスポ運用 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/5/3 20:15:20)
「池のほとりに座ってEスポQSOをするのって何年ぶりだろ・・・。」

きょうは山下公園のバラを見に散歩してきました。
IMG_0239.jpg

ランチは何十年ぶりに入ったレストランSCANDIA。
チーズかつ、うまっ!
IMG_0236.jpg

夕方帰宅して、夕食の下ごしらえをしてからEスポ狙いでこども自然公園に移動しました。
久しぶりに乗るリトルカブ。
IMG_0244.jpg

最近は健康のために車やバイクは極力避けていたので1ヶ月以上ぶり。でも一発でかかってくれました。

公園に17時頃現着。
Eスポの迎撃ということで池のほとりで運用します。
IMG_0242.jpg

聞き始めると西方向がちらほら聞こえています。
各地で運用しているよこはまコールの各局がガンガンコールしています。

合間を縫ってこちらもコール。何とか3局さんにピックアップしていただきました。
IMG_0241.jpg

最近は運用場所をアナウンスしないのかわからないままとなりました。数回に1回くらいはアナウンスしてくれると助かるのですが。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(17:00~18:10)

【CB】 いわてB73局 56/53 
【CB】 ひょうごCY15局 56/55 
【CB】 くまもとIA52局 57/56 

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。
feed 5月3日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/5/3 19:00:06)
5月3日運用
早朝運用ランチタイム運用宮崎市山崎一ッ葉海岸

モグモグ運用自宅前の溜池から運用しました。

早朝は7時過ぎから役員2時間運用、あおもりCC39局を皮切りに1.3.7.8.0エリア局とUD有りましたが沢山の皆様とQSO頂きました。
ランチタイムは合法局はうっすら入感するも中々上がらず
あおもりCC39局とQSO頂きました、QSO後に暫く運用しましたが入感局無く撤収しました。
 
早めのモグモグ運用は自宅前の溜池から運用しました。
自宅で各バンドモニターした所良さげな雰囲気
8chはキュルキュルに南のポー入感
あわてて運用開始しました。
運用暫くで種子島移動運用のみやざきST204局から
超近距離Eスポにて応答頂きました。
その後大混戦な中4.5.2.3エリア皆様とQSO頂きました。
16時近くになってもまだまだ良さげでしたが
用件にて撤収しました。

大混戦な中、沢山の皆様有難うございました。
取り切れなかった皆様次回宜しくお願い致します。
誤記ございましたらコメントお願い致します。

早朝運用
あおもりCC39局5252
みやぎNE410局5252
ニイガタAA462局5453
ソラチYS570局5353
よこはまMK71局5351
オオサカCB708局5757
しりべしCB49局5454
あおもりCC39局5454 2回目
とかちN47局5253
サガミFJ1300局5454
ナガノSS360局5252
つくばKB927局5253
さいたまFL20局5555
ミヤギkk33局5252
イワテJA77局5755
サイタマAB847局5355
カワサキCH101局5353
あおもりTY100局5252
ふくしまFD55局5151
いわてDE69局5353
トカチST617局5555

ランチタイム運用
あおもりCC39局5454

モグモグ運用
超近距離Eスポ 鹿児島県西之表市種子島
みやざきST204局5252
おかやまRH904局5355
おかやまAB33局5454
かがわMC36局5353
しずおかDD23局5353
オオサカTK27局5454
タカラヅカJ31局5252
わかやまSK747局5252
オオサカMD213局5353
ねやがわCZ18局5353
サカイWA800局5151
ハママツHM21局5454
ミエAA469局5454
アイチHA580局5353
アイチJE37局5454
シガYH101局5353
シガAZ79局5353






feed 大森山(気仙沼市 標高756m) in link JO7TCX アマチュア無線局 (2021/5/3 18:50:10)
 5月下旬から6月上旬に毎年この山に登っています。この頃、山頂を埋め尽くす山ツツジが見ごろとなります。今年は桜も例年より2週間ほど早かったことから、もうつぼみくらいにはなっているのでは?と期待し、早めに登ってみることにしました。予報では天候は晴れ。


津谷川集落と大森山




 津谷川集落から林道に入り登山口着。わずかに陽がさすものの西の空がどんよりし、いやな予感。登山道となっている防火帯をそのまま直進せず、「遊歩道入口」の標識から右に入ると雑木林の細道となります。こちらが本来の登山道と思われ、山頂を回り込むように続いています。防火帯と違って眺望はないものの雰囲気が良く今日はカタクリとイチゲが見ごろ、ツツジはやっと新芽が出たところで開花はだいぶ先といった状態でした。30分の登山で山頂着。






山頂


徳仙丈山方向


 無線の方は思わぬ悪天候に見舞われ短時間の運用となりました。準備している最中から小雨混じりとなりましたが、せっかくなので2mSSBでCQを出すと、盛岡市、紫波町、大船渡市、陸前高田市など岩手各局や宮城各局に応答いただきました。その間も青空が見えて安心ているとみるみる怪しい雲に覆われたりと目まぐるしい天候で落ち着いて運用できません。雨と風でログ帳のメモ書きもできなくなり30分で撤収、下山となりました。不本意でしたが、こんな日もあります。この山頂はそこそこ標高があり、間近に太平洋ということもあって伝搬的には悪くない印象があります。天候の良い日にあらためて登ってみるつもりです。




 帰路、昨年は工事中であった南三陸町復興祈念公園に立ち寄りました。かつての町の中心部は10mほど盛り土され、ほぼすべて公園となっていました。祈りの丘の頂上付近が志津川駅のあったあたりと思われます。その駅から惣内山や神行堂山に登ったことや駅前に密集した人家と多くの商店があったことが思い出されました。公園と新たに作られた「さんさん商店街」の間に上下二層になった面白い構造の橋が架けられています。太鼓橋風の造りで川と海が眺められるようになっているのですが、海に続く護岸堤防の巨大さとその迫力に圧倒されてしまいました。


旧防災庁舎


二層構造の中橋


中橋より(左手がさんさん商店街)









feed 端部給電半波長アンテナ その3 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/5/3 18:27:00)
LC整合タイプのアンテナもやってみました。以前自作した電圧給電用のアンテナチューナーです。タイトバリコンを使っていますが、今では製造中止になって入手困難です。
P5033065.jpg

モノバンドですが、20mのワイヤーをギボシ端子を使ってマルチバンドに切り替えられるようにしています。7/10/14/18/21/24/28MHzに対応できます。

P5033066.jpg

P5033064.jpg

7MHz/CWで2局、18MHz/CWでフィリピンとつながりました。

広い場所が必要ですが、フルサイズで共振したアンテナなので、アースが要る垂直系のロングワイヤーより飛びは良いと思います。

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 端部給電半波長アンテナ その2 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/5/3 18:22:31)
以前ヤフオクで購入した中華製EFHWアンテナです。トランス整合のタイプで、20mのワイヤーを張ると、7/14/21/28MHzで使えます。一度使ってみましたが、再度チェックしてみました。

https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-637.html

P5033060.jpg

P5033057.jpg

P5033058.jpg

10mのグラスファイバーポールに沿わせてU字型に張りました。アンテナの中央が電流が多く流れて電波もたくさん発射されるので、中央が高くなって飛びやすくなります。

SWRは

7.000/1.6    7.050/1.6   7.100/1.5   7.150/1.6   7.200/1.7
14.00/2.2    14.20/2.0    14.40/1.4
21.00/2.3    21.20/2.2    21.40/1.9
28.00/2.3    28.50/2.0    29.00/1.6   29.50/1.6

でした。前回より広い場所でやったので非常に良い結果でした。アンテナチューナーも使いましたが、無くてもまあまあ運用できます。

P5033054.jpg
FT-817/5Wで7MHz/CW4局SSB1局、14MHz/CWでロシア、韓国と交信できました。
以前自作した7MHz/1WのCWトランシーバーでも1局できました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 端部給電半波長アンテナ その1 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/5/3 18:18:21)
EFHWアンテナ(End fed half wave antenna)を使って、QRP移動運用をしてみました。ツェップアンテナとか片側給電アンテナとか電圧給電アンテナなどと言われるアンテナです。ダイポール・アンテナと同じく1/2波長ですが、中央ではなく端っこに給電部があるのでアンテナを張りやすくなります。元々は飛行船のツェッペリン号に使われたアンテナだそうです。

ダイポールアンテナのインピーダンスは73Ω、1/4波長接地垂直型アンテナは36Ωですが、端部給電だと数kΩとハイインピーダンスになるので、50Ωにするための整合回路が必要になります。整合方式は2種類あって、コイルとコンデンサーを使ったLC整合、もう一つはトランス整合です。

LC整合は日本で市販されているサガ電子のツェップアンテナで使われています。給電部が高電圧になるので、耐圧コンデンサーを使う必要があります。モノバンドアンテナになります。

トランス整合は欧米ではポピュラーなアンテナです。49:1アンアンを使います。ダイポール・アンテナのバランみたいなものです。整数倍の周波数にも電波が乗るので、1本張ればマルチバンドアンテナになります。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 石炭記念館めぐり in link 元気なクマの日曜日 (2021/5/3 17:31:06)

クマのお休みは以前から行きたかった石炭記念館巡りしました。


こんな時期に県外に行くのもなんですが、この場合人混みを避けるなら人の来ないところで、コロナ対策がしっかりしてる所を選べば大丈夫なのではないかと…


で行ったのは福岡県直方市の石炭記念館。


内容はわざわざ説明するのもなんなのでしませんが、まずカーナビ通りに行くとたどり着けない。


カーナビはなぜが直方駅側の入口に案内して、車が止めれない。


正解は体育館側から敷地に侵入します。


そして内容は入館料100円なんでそれ相応。(ですが施設の対応は凄く親切でした)







日本にここだけしかないってのも沢山あるみたい。


続いて田川市の石炭記念館。


こちらは入館料が400円なんで、内容も施設もさすが

feed 強風、のち雪@高原山 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2021/5/3 17:06:57)

とりあえず帰ってきました。

今日のブログを簡単に言うと、「風が強すぎて無線どころでは無く、ただ山を歩いただけ」です。

 

 

遠くから見る分には、穏やかそうに見える山。まさかあんなに風が強いとは・・・。

 

駐車場についた時には、既にかなりの強風。「こりゃ無線どころじゃないなぁ」と思いながらもとりあえず登山開始しました。

 

ところが、登れば登るほど強くなる風。何度も引き返そうか迷いながらも到着し、一度はアンテナを延ばしたものの、あまりにも強すぎて運用は断念。広げかけたお店をそそくさと畳みに入りました。

すると、今度は強風の中、雪が降ってくるでは無いですか!もう ありゃりゃです。

この天気の良さに、春仕様の装備で登った方が多かった様ですが、だいぶ寒かったのでは無いでしょうか?

 

 

今日の目的は無線運用。朝からコンディションが開けていたようですが、特小やLCR含め 直接波でのQSOも楽しみたい所です。だいぶ下った所ではありますが、強風がマシな岩場を見つけ、今日はそこで短時間ながらも運用をし、下山したのでした。

 

それにしても、えらく不安定で荒れた天気が続きます・・・。

 

 

 

 

■QSO

(CB)

いばらきFC33

ぐんまXT59

かながわCE47

なごやAB449

いたばしAY621

とうきょうHY26

ぐんまAD17

さいたまAA773

さいたまBB85

さいたまTS105

とちぎSA41

ふくしまFD55/7

とうきょうAA909

さがみH11

ふくしまME71/7

さいたまKK007

ちばKS165

いばらきSO47

 

(LCR)

いばらきSO47

feed ぼぉ~と無線で遊んでじゃねぇヨ!ニャ in link CQ~蹴球~っと! mitoBB501 (2021/5/3 14:22:58)

5月連休なんかぁ誰が作ったんだっぺ?

CMに行った方が楽かも~嫌味です!hi

チワワの額ほどの畑に植え付けします~雑草さんも連日競争を?

何とかONなるイベントが有るやに聞いたような??

チラ・チラ 行けそうには、有りません!

庭先BBQもやれと・・・

結構上手?好きかも~

コイツが煩いの?ホルスタイン3号

還暦過ぎには~

こちらの方が、、、爆

全国フリラ愛好家の諸君!日々の努力が大事?

じゃあぁお片付け~~

 

 

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月3日時点)、アマチュア局は1週間で155局(約22局/日)減少し「386,086局」 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/3 12:05:45)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年5月3日時点で、アマチュア局は「386,086局」の免許情報が登録されている。前回紹介した4月26日時点の登録数から1週間で155局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2021年5月3日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「386,086局」の免許状情報が登録されていた。前回、4月26日時点のアマチュア局の登録数は「386,241」だったので、1週間で登録数が155局ほど減少したことになる。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年5月3日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「98局」の免許情報が登録されていた。前回、4月26日時点の登録数は「111局」だったため、この間に1週間で13局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <1次業務である放送事業用無線局(FPU)との運用調整>5月13日~16日、東京都と神奈川県内の1200MHz帯D-STARレピータなどが長時間停波 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/3 11:30:51)

2021年5月13日(木)から5月16日(日)までの4日間、東京都内と神奈川県内の1200MHz帯D-STARレピータ5局が「1次業務である放送事業用無線局(FPU)との運用調整」のため、朝7時から夕方6時まで停波する。さらに同一時間帯において同じ区域のアナログレピータの1200MHz帯も停波する見込みだ。相模原ゴルフクラブで開催される「ダイヤモンドカップゴルフ2021」(関西テレビ放送が中継を担当)の関係とみられている。

 

 

 

 5月2日付けのJARL D-STAR NEWSによると、一時停波するD-STARレピータと時間帯は次のとおり。

 

<停止対象の1200MHz帯D-STARレピータ局>

 

(1)JP1YIW(東京都西東京市芝久保町)
 DV 1291.57MHz、DD 1290.625MHz

 

(2)JP1YIX(東京都調布市調布ヶ丘)
 DV 1291.59MHz、DD 1270.125MHz

 

(3)JR1VF(東京都渋谷区恵比寿西)
 DV 1291.47MHz、DD 1270.875MHz

 

(4)JP1YJV(神奈川県藤沢市辻堂西海岸)
 DV 1291.43MHz、DD 1270.625MHz

 

(5)JP1YJX(神奈川県海老名市本郷)
 DV 1291.41MHz

 

<停波要請時間帯(全局共通)>
・2021年5月13日(木)から5月16日(日)まで、各日7~18時

 

★注意事項:
・実際の停波時間は各レピータにより前後することがあります
・同一時間帯において同様の区域のアナログレピータの1200MHz帯も停波します

 

★理由: 1次業務である放送事業用無線局(FPU)との運用調整による

 

 

 今回、東京都区内の1200MHz帯レピータが停波するのは、神奈川県相模原市南区の相模原ゴルフクラブで5月13日~16日に開催される「ダイヤモンドカップゴルフ2021」の関係と推測される。同大会は関西テレビ放送(カンテレ)が中継を担当し、BSフジやフジテレビ系全国ネットなどでの放送を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・東京都・神奈川県のD-STARレピータの1200MHz帯一時停波のお知らせ(JARL D-STAR NEWS)
・ダイヤモンドカップゴルフ2021(カンテレ)

 

 

 

feed GW一斉OAD予定 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2021/5/3 10:40:43)

いよいよGW一斉OADですね。

5/3(月祝) 21:00 〜 5/4(火祝) 15:00

この状況下各自ご判断し楽しまれる事をお祈り致します。

私は人避けて0密ご近所高台(携帯圏外)にて。


◯特小臨時RPT

5/3(月祝) 17:00 〜 5/4(火祝) 12:00

3A L15-15


◯ライセンスフリーラジオ

DCR

特小(単信、RPT)

デジタル小電力コミュニティ無線(デジコミ)

市民ラジオ


◯アマチュア無線

HF 〜 1,200

POTA  JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園


feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/3 10:23:30)
固定より

さいたまSC72局さん、さいたま市55/55FBQSO

21:55 ゴールデンウイークオンエアデー

21:57みとXR727局さん、子授けフルスケールFBQSO
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/3 10:23:30)
固定より

さいたまSC72局さん、さいたま市55/55FBQSO
feed GW一斉OAD特小臨時RPT(3A L15-15) in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2021/5/3 10:21:15)

東京西部の標高1,100mにGW一斉OAD期間限定特小臨時RPT設置致します。

ご自由に!


5/3(月祝) 17:00 〜 5/4(火祝) 12:00

3A L15-15


やや気に囲まれてますが意外に…。


feed <マルチオペ種目休止&移動運用は禁止>ナンバー交換は“年齢”、5月5日(水・祝)8時から4時間「第44回 オール三重33コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/3 10:00:08)

2021年5月5日(水・祝)8時から12時までの4時間、海外局を含むアマチュア局とSWLを対象に、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)三重県支部主催「第44回 オール三重33コンテスト」が、3.8/10/18/24MHz帯を除く全アマチュアバンドの電信・電話で行われる。なお、コロナウイルス感染症拡大にともない、昨年と同様にマルチオペレーター種目の休止と、三重県内・三重県外を問わず移動運用での参加は禁止(居住場所のポータブル表記での運用は可)となっている。

 

 

 

 本コンテストはコンテストナンバーに年齢を組み入れていることと、三重県出身者や三重県に居住したことのある人などが県外で運用する局を「県人局」と位置づけ、中学生以下とYL局の「JL局」とともに、県内局・県外局の交信対象としている点がユニークだ。

 

 整理すると交信対象は、県内局、JL局、県人局が「すべてのアマチュア局(海外局を含む)」、県外局は「県内局またはJL局、県人局」となっている。

 

 

 ナンバー交換は次のとおり。年齢を送信することを避けたい場合は「00」で構わない。

 

 

・三重県内で運用する「県内局」:「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「年齢(00でも可)」+「ME」

 

・中学生以下の局および女性局(県内局として参加することも可)の「JL局」:「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「年齢(00でも可)」+「ME」

 

・三重県生まれ、または居住したことのある方などが県外で運用する「県人局」【条件1】:「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「年齢(00でも可)」+「MEJ」

 

※または【条件2】として、第43回(2020年)の当コンテストで入賞歴のある県外局(通称「名誉県人局」)。

 

※マルチオペ部門については代表者が三重県生まれ、または居住したことのある【条件1】を満たすか、対象局が【条件2】を満たすこと。

 

・県外局:「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「年齢(00でも可)」

 

 

 紙ログと電子ログの締め切りは5月31日消印有効。事務局では「できる限り電子ログによる提出を希望」とアナウンスしている。

 

 詳しくは「第44回 オール三重33コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第44回 オール三重33コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第44回 オール三重33コンテスト規約
・JARL三重県支部

 

 

 

feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/3 9:42:33)
固定より
9:44 石川JK946局さん、日光市移動103K/53/53ファーストFBQSO
feed <特集は「FT8で、スマートに楽しくDXしよう」>「ハムのラジオ」第435回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/3 8:30:36)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2021年5月2日の第435回放送の特集は「FT8で、スマートに楽しくDXしよう」。人気のデジタルモード「FT8」の運用で気になる点をピックアップして解決方法を考えるという内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第435回の配信です

 

 

 

feed GW全国一斉OAD 1日目 in link くまもとDH304の今日も59入感中 (2021/5/3 7:00:50)


早朝5時に出発して熊本港6時着。すぐに運用開始。朝ごはんもぐもぐ中からいきなり開けました。

ミヤギIT03局
ミヤギNE410局
アキタXV13局
ミヤギFW30局
トチギCD125局
サイタマAB847局
ギフAB168局
ニイガタAA462局
トウキョウTM269局
フクシマTT244局
ナガノEN07局
オオサカCB708局
ネリマCX72局
トウキョウMS25局
ミトKM531局
イワテAA169局
トウキョウE50局
ナゴヤCE79局
サイタマST165局
ヨコハマA29局
カワサキTC101局
グンマYB20局
ギフTS118局
チバTS106局
イバラギFC33局
イワテJA77局
ヨコハマAM56局
ナガノSS360局
サイタマFL20局
ギフAC114局
ミエTO103局
ギフMO213局
ツクバKB927局
カワサキTC767局
イワテCY16局
シズオカAR318局
ヨコハマSH531局
チバCB750局
シズオカDD23局
サガSK107局
アキタYO214局
トカチST617局
シガAZ79局
ヒョウゴYS322局
キョウトFS01局
アイチJE37局
トヨナカAA244局
イバラギAA169局
アオモリAM624局
トウキョウMS87局
グンマXT59局
サイタマUG100局
ヨコハマKZ123局
ニイガタAA462局 2回目
ナガノAW101局
トウキョウAD88局

各局さまありがとうございました。
feed 救急車で入院となりました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/5/3 5:48:38)
日曜の午前、自宅でスマホの操作をしているとどうもうまく打てない。最近右肩がおかしく寝ている姿勢が悪いと右手まで痛みが影響してくる事があるから、そのせいかと思った。けれどなにか違う。意識はいつも通り、思考の速度は変わらないが、家族に話しかけると口がうまく回らない。右半身に軽い麻痺。左の脳に何か起きてる。すぐに救急車を呼んだ。住所、名前がいつものように言えないけれど。きっと入院になるだろうと最低限のものをまとめて救急車に乗った。歩行はまだ出来たので、救急車の前まで自力歩行で向かった。
病院に着き、MRI、CTその他検査。検査前は一旦症状が軽く、治ったかも?くらいになったが少ししてまたロレツがおかしくなった。この後どうなってしまうかわからないから、今のうちに仕事関係、親戚に連絡を、とスマホを操作するが自宅での症状と同じでスムーズに打てない。既に点滴、錠剤は与えられていた。少ししたらスマホの操作が楽になり、ロレツが回らなくなるのもスッと治った。治療の効果だろう。気づいてすぐに来たのがよかったようで、一週間の入院、経過次第でリハビリらしい。その後、ずっと点滴中。麻痺の再発はしていない、
異変は即対応が大切。特に初体験の異変は迷わずに。自宅だから良かったのかも。ラッキーだったと思います。
とりあえず無事の報告です。
feed Volumioの初期設定をWi-Fi経由のPCで行う場合 in link jh4vaj (2021/5/3 1:54:20)
こちらの記事にVolumioの初期設定時の接続ができないという質問をもらった。 試しに、新たにVolumioを書き込んだmicorSDを用意してやってみたけれど、上のページ手順通りに問題なく接続できる。 ふと思ったのは、...
feed デジタルノギスはステンレス製がいい in link jh4vaj (2021/5/3 0:38:26)
以前、確か秋葉原のどこかの店先で見かけてかったデジタルノギス。表示がときどきルーレット化する。 カーボン樹脂製で軽くていいのだけど、グッと押すとコンマ数ミリ表示が動いてしまう。ノギスでコンマ数ミリも動いてしまっては何をや...
feed 2021/05/02ログ in link ヤマグチST702 (2021/5/5 6:57:09)
今日も濃密な1日でした。
 
早朝からの所用にて
いつめより遅めの午前10:00に
島田川河口でQRV!
SR-01のスイッチ入れると各局入感中!
今日も爆風で
車を風除けにしながらの運用。
不安定CNDに苦戦しながら
各局とFB QSO^ ^
 
1011ミヤギNE410局52/52
1018ミヤギSA33局53/53
1026ヤマガタIT910局53/53
1029トチギSA41局53/53
1034ニイガタAA462局53/53
1044グンマXT59局53/54
1124ニイガタEJ206局53/53
/EB/
ヤマグチWM201局
ヤマグチTK926局
 
Esの発生により
コンディションはまずまずでしたが…
降雨で11:30QRT…
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6108.HEIC 帰宅後
自宅固定DCRに福岡局入感!
1312フクオカST10局M5/51(福岡市早良区脊振山)
157kmの海越えFB QSOありがとうございました^ ^
雨が降ったり止んだりの午後は
15:30過ぎから島田川河口で再度QRV!
Es発生はなかったものの
F層コンディション(≧∇≦)
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6118.JPG
1735オキナワYC228局53/53
ありがとうございました〜∠(^_^)

/EB/
ヤマグチWM201局
ヤマグチFS703局
/GW QSO/
ヤマグチTS118局
 
さてさて
明日5/3は21時からは

ゴールデンウィーク一斉オンエアデイ
当局は
コバルト台地から
・DCR
・LCR
・CB.
・特小
を運用予定です!
各局、宜しくお願いします^ ^
feed 5/2 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/5/2 21:53:54)

本日はレイトランチで公園へ~

Esは一段落していてGWのみ~

 

(武蔵野市)

すいたIC046/川越市(連日ありがとうございます~)

かながわCE47/城山湖(いつもありがとうございます~)

とうきょうLM520/立川市(今日も強力に入感~)

(小金井市)

さいたまTT480/堂平山剣が峰(CB初?特小では交信済み)

 

しかし13時過ぎごろ5CHでCQ出していたのが聞こえたとひょうごCY/6さんからツイッター経由でリポートが!

ここで突然氷が降り出しびしょ濡れに~( ;∀;)残念ながら撤退~

 

夕方懲りずにまた公園へ~

(小金井市)

おきなわYC228/石垣島(長期安定して入感しておりました~)

 

帰宅後、6mAM RCア-リーチェックイン、その後430でハムッテパーティの局が出ていたので2局ほどゲット!

あと18局~(-_-;)

 

KTWR受信&TWEET、そして2mCW RCも何とか参加して今週はパーフェクト!

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

明日も今日と同じような運用と思います。

明日の晩からイベントデー!初夜は小金井公園でナイト運用予定~

 

 


 

 

feed 同軸コリニアとビームアンテナを比較 in link ありがとうって伝えたくって (2021/5/2 21:06:27)
神奈川 大山の中腹で430MHzのビームアンテナと比較実験を実施 本日のアンテナメニュー 15段ちょいダウンチルト同軸コリニア(最近の標準品)

ちょいダウンチルト100m進むと主ビームは2m下がります、1kmでは20mです

つまり地上ではフレネルゾーンが確保できません、従ってちょいダウンチルトは平地で使用できません

切れた尾根筋や山頂では最高のアンテナです

皆さんはマニュアルの数字で制作してくださいね

2エレ2列2段=8エレ(変形Lazy-H、AWHとも呼ばれる) ゲイン 13.2dBi

ホームセンターのアルミ平板と一番細い塩ビパイプで自作出来る非常コンパクトでお手軽なアンテナです

高さ80cmエレメント間隔15cmです。これは2エレ2列2段(リフレクター付き)=カーテンビームです

少し離れて見る。左が2エレ2列2段右が15段同軸コリニア(スットン後なのでアンテナの固定用テープが一部外れている) 

移動地は標高750m、当日の交信は6局その他受信あり

移動地では富士山は見えない

  QTH 距離 受信のみ 2エレ2列2段 15段同軸コリニア 相手局アンテナ 備考 1 中郡二宮町 15km   59+++ 58 4eleループ   2 相模原中央区 19km   55 51 不明   3 町田市 22km   56 59 GP   4 横須賀市 42.6km   52 50 8eleループ 富士山ビーム固定 5 千葉市美浜区 77km   55 59 X7000   6 富里市 105km 〇 入感なし 53 不明   7 渋川市 119km 〇 51 51 不明   従来からの経験と結果からの考察 15段同軸コリニアは想像以上に近距離には弱い

対策案:近距離用として垂直面の広い4-6段の同軸コリニアを使用する、勿論ビームアンテナを使うという手段もある(アンテナ嵩張りかつ死角があるので・・)

ビームアンテナ(垂直面広い)との相性が明確に出ている

横須賀局とは富士山ビーム固定と移動地から富士山が見えてない事が関係する

主ビーム着地後(30km以遠)はビームよりもSが良くなる 富里市局は見通しのない場所と思われる従ってビームでは取れなかった (=山岳移動で良く発生する現象) 以下は実際に13エレ八木と新型10段同軸コリニアを使い2021年関東UHFに参加した局から質問があった(下記原文)

最初の1時間ほどに呼ばれた局をアンテナを切り替えながら強弱を メモしたものを地図にプロットしました。(添付参照)

八木アンテナは、筑波山での回折で東京・横浜とできるかと考えて 筑波山向きの固定にしました。プロット図に横須賀の局がありますが(距離150km) ビームがあっている八木アンテナより同軸コリニアの方が強く入っていました。 同軸コリニアが山を越えるのは、どのような理論なのでしょうかね

「多段同軸コリニア」や高利得GPを使用している方は上記を参考に10段以上の多段運用を組み立てて下さい
feed <県境をまたいでの移動運用は禁止>JARL静岡県支部、5月4日(火・祝)12時から20時まで「第30回 静岡コンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/2 21:00:10)

2021年5月4日(火・祝)12時から20時までの8時間にわたり、国内のアマチュア局とSWLを対象に、JARL静岡県支部主催「第30回 静岡コンテスト」が1.9MHz~24GHz(WARCバンドを除く)の電信、電話で開催される。昨年は新型コロナウイルス感染症拡大のため断念し、2年ぶりの開催となるが( 2020年4月27日記事 )、今回は「①都道府県境をまたいで移動する運用は禁止。同一都道府県内の移動は自粛(やむを得ない場合に限る)」「②新型コロナウイルス感染予防対策を充分に行うこと」としている。

 

 

 

「静岡コンテスト」は各周波数3時間(7MHz帯は6時間)ずつと、バンドごとに開始・終了時刻が異なる点がユニーク。参加する場合は十分注意しよう。今回1.9MHz帯の「電話」が追加されたほか、50MHz帯のコンテスト周波数が変更されている。

 

 

・1.9~3.5MHz帯:17~20時

 

・7MHz帯:14~20時

 

・14~28MHz帯:12~15時

 

・50MHz~24GHz帯:14~17時

 

 

 本コンテストの交信対象は、県内局はすべての国内アマチュア局、県外局が静岡県内運用局。ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の市区町略符号(別途制定)」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」。

 

 紙ログと電子ログの締め切りは5月18日(火)消印有効。電子ログの場合はタイムスタンプで判断する。参加賞の「ペナント」は一度廃止されたが、前々回から参加者の厚い要望により復活した(94円切手を貼ったSASEを同封のこと)。

 

 細かな規約変更などあるので、詳細は下記関連リンクで「第30回 静岡コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第30回 静岡コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第30回 静岡コンテスト規約(PDF形式)
・JARL静岡県支部コンテスト委員会
・JARL静岡県支部

 

 

 

feed ゴールデンウィーク一斉オンエアディ2021開催のお知らせ in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2021/5/2 20:46:45)


令和3年も「ゴールデンウィーク一斉オンエアディ」が3日から4日まで間の開催となります。

昨年に続き今年もコロナ禍で数々の制限や規制が有りますが、電波には越境の制限はありませんので、ソーシャルディスタンスを保ち三密を避けて無線交信を楽しみましょう。

イベントの実施要領は次の通りです。



●イベント名称

ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ



●開催日時

2021年5月3日(月)21:00 ~ 5月4日(火)15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線登録局

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分



3日は浜松市西区の防潮堤、4日は静岡県東部方面にて無線運用を行う予定です。

聞こえておりましたら、よろしくお願いします。







当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 下蒜山から中蒜山縦走 in link 元気なクマの日曜日 (2021/5/2 20:37:14)

ゴールデンウィーク前の記事が残っていました。


蒜山登山の下蒜山から中蒜山縦走です。


今回は自転車を使い麓を歩く時間を短縮しました。


6.4キロぐらいあるからね

feed 5月2日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/5/2 19:39:26)

5月2日運用
早朝運用早めのランチタイム運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

早朝は7時過ぎから運用、運用開始からうっすら入感するが中々上がらずそんな中CQに、あつぎRM121局ねりまcx局と応答頂きました。
とうきょうTM269局ナガノTK361局にも応答頂きましたがロストしQSOなりませんでした。 

宮崎県日南移動のひょうごCY15局からも応答頂きましたこちらには51にて入感しますがこちらのは厳しい様で21頂きその後用件にて
一旦撤収しました。

早めのランチタイム運用
到着時合法局うっすら入感な中
CQにぐんまXT59局に応答頂き7.1エリア各局とQSO頂きました。
ミヤギCB46局に応答頂きましたがロストしました。

今日も沢山の皆様有難うございました。
せっかくお呼び頂きましたが取り切れなかった皆様
どうぞ次回お願い致します。
誤記ございましたらコメントお願い致します。


早朝運用
あつぎRM121局5252
ねりまCX72局5353

ひょうごCY15局5121
早めのランチタイム運用
ぐんまXT59局5252
みやぎSA33局5252
ミヤギNE410局5252
いばらきVX7局5151
ヤマガタJB64局5252
あきたYO214局5151
ふくしまAJ32/8局5253

お呼び頂くもロスト
とうきょうTM269局
ナガノTK361局
ミヤギCB46局





 

feed 8J1-7CALL 運用終了 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2021/5/2 19:27:39)

2021年4月22日、7コール発給開始30周年記念局「8J1-7CALL」が、1年間の運用を終えました。 8J1-7CALLについてのオフィシャルなアナウンスは7コールアマチュア無線クラブのウェブサイトに譲る として、ここでは、この記念局に対する7K1BIB個人の経験・思いを述べてみたいと思います。

物語のはじまり

2020年が7コール発給開始30週年にあたることは、2019年9月に発見されたことでした(この時点では私は絡んでいませんでした。)。

来年は7コール発給開始30周年ですって!!

— たっく@7N3IJTの中の何か (@7N3IJT) September 12, 2019

この約ひと月後、Twitter上で、後に7コールクラブの会長に就任される7M4VQJ氏からお呼びがかかることになります。

おお、何十年か後に、7コール保持者が集まって「7K1YAA」を取りに行きたいとは思ってましたが、「8J7CALL」は思いつかなかったなぁ。従免保持者が3人集まれば社団局は簡単。JARL通すのは面倒なので総通が認めてくれれば8Jコールはもらえます。

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) October 23, 2019

この「BIBさん興味ありませんか?」が魔のお誘い(笑)。VQJ氏からTwitterのDMをいただき、長い長い議論を重ねて記念局企画骨子を作りました。そして、この企画に賛同してくれたTwitter上の7コール仲間が集い、クラブを作って記念局を運用するに至ります。

8J1-7CALLは、それまでお空ですら会ったことない人たちが、ネット上で集まって作った記念局でした。

免許手続き

記念局は、「行事等の開催に伴い臨時かつ一時の目的のために運用するアマチュア局」であり、その行事は「国、地方公共団体又は公益的団体が主催、後援、協賛等をしているものであること」が必要 です。VQJ局と議論の末、「7コール発給開始30周年記念事業」を国や地方公共団体や公益的団体にやってもらうのは無理、なので、自分たちが作ったクラブが 「7コール発給開始30周年記念事業」 を自前で行い、この事業を「公益的団体」に「後援」していただければ、記念局の要件を満たすのではないかと考え、「後援」をしていただける「公益的団体」を探すことになりました。ご縁あって、JARDが「後援」をしてくださることになり、8J1-7CALLが実現したのです。JARDには感謝してもしきれません。

無線機については、各メンバーが個人局に登録していない無線機を拠出し、会長の自宅を常置場所とする記念局の無線機として一括登録する方式にしました。各メンバーが個人局に登録していない無線機をいったん会長の自宅に預け、記念局への登録が済んだら各メンバーの自宅に戻してもらうイメージです。これなら「個人局の無線機を使って記念局のコールサインでオンエアしてはいけない」というルールを守りつつ、各メンバーが自宅を含む好きな場所から8J1-7CALLを運用できます。

なお、8J1-7CALLが同時に2カ所以上からオンエアしてしまうことを防ぐため、Googleカレンダーを用意し、各メンバーは必ずそこに予約を入れることにしました(そのカレンダーは 7コールクラブのホームページにも公開 し、対外的な運用告知を兼ねていました。)。

開局初日

新型コロナ禍による緊急事態宣言下にあった2020年4月22日23時ころ、クラブメンバー各局がZoom上で集まり、開局日である4月23日に日が変わるのを待ちます。23日00時00分、7M4VQJ会長により8J1-7CALLの産声が上がり、続いて、私にとって8J1-7CALLの初運用として、VQJ局に8J1-7CALLとの1st QSOを献上しました。その後、直接波とD-STARを駆使して、メンバーが順番に8J1-7CALLとの初QSOをこなしていきました。

7コール発給開始30周年記念局「8J1-7CALL」の内輪での開局式無事終わりました。明日からメンバーが順次運用します。コールください! https://t.co/1diDwtore7

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) April 22, 2020

夜が明けて午前10時より、メンバーの持ち回りによる対外運用を開始、私は15時から運用を担当。16時14分には28MHz/FT8で、香港局と「初の海外QSO」が実現しました。

7K1BIB発給30周年

7K1BIBは7コールの頭の方ですので、7コール発給開始30周年のこの年に、7K1BIB自身も発給30周年を迎えました。2020年4月27日、第1送信機であるC450に、久しぶりに火を入れました。

発給30周年の夜、CQを出しました。

「7K1BIB」発給30周年 https://t.co/4DVPLBDYFg via @7K1BIB

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) April 27, 2020

D-STARリフレクタ

4月23日の開局から大型連休までは何度か運用しましたが、その後、本業が忙しくなってしまい、7月末まではなかなか運用できませんでした。

2020年8月9日、8J1-7CALLをD-STARリフレクタ(DCS002Q)に登場させ、JAIGメンバーである在独日本人各局に記念局をサービス。記念局がD-STARリフレクタにアクセスするのは珍しいことだったかもしれません。

1エリア6mAMロールコール

2020年8月23日、記念局で 1エリア6mAMロールコール にチェックイン!

アウトドアミーティング in 八王子 2020

コロナ禍が続いてメンバーによる合同運用もままならない中、2020年10月11日、奇跡的に開催されたJARL東京都支部・神奈川県支部合同「アウトドアミーティング in 八王子 2020」に クラブとして出展 。8J1-7CALLの姉妹局である体験局「8J1YAB」で、 おそらく日本初の「体験運用者同士のQSO」を実現 させることができました。この件は、hamlife.jp、 CQ誌2020年12月号 に掲載されただけでなく、 ARRLのニュースレター2020年10月22日号 でも取り上げられました。

【写真リポート】<体験臨時局「8J1JARL」「8J1YAB」「8J2YAB」運用>JARL東京都支部、神奈川県支部の合同開催「アウトドアミーティング 2020 in 八王子市」 https://t.co/OQEGdd9alX

— hamlife.jp (@hamlifejp) October 13, 2020
hamlife.jpのTweet。

バーチャル・ハムフェス2020

2020年11月1日、有志とともに実施した「 バーチャル・ハムフェス2020 」に、 7コールクラブが出展 してくれました。

武蔵野市移動

2020年11月23日、電波研クラブさんのご厚意により、
電波3法施行70周年記念局「8J3DENPA」と
7コール発給開始30周年記念局「8J17CALL」
の合同運用 が実現。「3と70、7と30」というご縁です。

電波研クラブの方にご指導を頂きながら、「記念局でSSTV」に成功。

8J17CALLと初のSSTV QSO成功しました。ありがとうございました! #8J17CALL pic.twitter.com/nlsEFHgmdt

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) November 29, 2020

6mAM

2020年12月20日、自宅に2エレデルタループを臨時に立て、1エリア6mAMロールコールの「裏番組」として、8J1-7CALLで6mAMにオンエアするも、不調。FT-857DMはAMの変調が浅いことを学びました。

ニューイヤーパーティ

2021年1月3日、 今年から6日間に期間が延長されたニューイヤーパーティ に8J1-7CALLも参加。私も少しオペレートしました。

オンラインD-STARユーザーズミーティング

2021年2月20日に日本D-STARユーザー会が開催された「 オンラインD-STARユーザーズミーティング 」に合わせ、8J1-7CALLがD-STARにオンエア。世田谷430で待機していると日本全国から次々と呼ばれ、32局とQSO。

記念局が駅前QRV!

2021年4月1日、東京駅丸の内口にて、おそらく日本初?の「記念局が駅前QRV!」。平地からハンディ機ハンディホイップでパイルを浴びました。

記念局が #駅前QRV ! #8J17CALL が東京駅丸の内口駅前から
144FM
430FM
430DV
にオンエアします。

コールください! pic.twitter.com/HkVPyjgSk5

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) April 1, 2021

#20日後にQRTする記念局

ゴールのテープが見えてきた2021年4月3日、7M4VQJ会長の発案により、「 #20日後にQRTする記念局 」キャンペーンが開始。

【4月3日】 @7K1BIB がD-STARに登場 #8J17CALL QRTまで、あと19日! #20日後にQRTする記念局 https://t.co/bPqGo80YRO

— 7コールアマチュア無線クラブ (@JS1YEY) April 3, 2021

ハムらde無線フェア

翌日にハムらde無線フェアを控えた2021年4月17日、7K1VKU局と連絡を取りたくも、山に入っていて携帯電話が通じません。珍モード2mAMに出ている8J1-7CALLを見つけ、無事に連絡が取れました。やっててよかったアマチュア無線。

ケータイがつながらないところにいる福士さんと
AMモードで明日の打ち合わせ。

やっててよかったアマチュア無線。 #8J17CALL

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) April 17, 2021

翌2021年4月18日、ハムらde無線フェアに参加。実行委員会のご厚意で会場近くの公園をお借りできたのは本当に感謝。「記念局でD-STAR画像通信」は失敗するも、 「記念局で5.8GHzATV」に成功

8J17CALL ⇔ 7K1BIB 5600MHz 2way ATV #8J17CALL #20日後にQRTする記念局 pic.twitter.com/6kGWDoD2PQ

— Amateur Radio Station 7K1UYJ Op.Hashimoto Jun (@7K1UYJ) April 18, 2021

最終日

2021年4月22日、8J1-7CALLは1年間という長距離ランのゴールを迎えます。

今日の当職のリモートワーク場所に到着しました。法律相談は事前にDMでご連絡下さい(予約制)。 #8J17CALL 本日閉局! #20日後にQRTする記念局 https://t.co/IFUD3sIzti pic.twitter.com/8RAApJqir1

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) April 22, 2021

お空のコンディションはいまひとつでしたが、21MHzでフィリピンと交信できました。

そして、閉局の瞬間

1年前、開局の瞬間とおなじように、クラブメンバー各局がZoom上で集まり、4月22日の終わりを待ちます。7M4VQJ会長より、栄誉ある8J1-7CALL最終送信のご指名をいただき、Feld-Hellの準備をしました。

Feld-Hellって何?どうぞこちらをご覧ください。

8J1-7CALL側の送信に使用したソフトはHam Radio Deluxでした。

こうして、 2021年7月22日23時59分59秒、7コール発給開始30周年記念局「8J1-7CALL」は、1年間の運用を終えたのでした

個人的運用実績

8J1-7CALLの全QSO数は24,000を超えました。そのうち、私の運用は493QSOでした。あとちょっとで500QSO。数は少ないかもしれませんが、この記念局がなければおそらく挑戦していなかったであろう珍しいモードや珍しい運用に挑戦することができました。

そして「へえ、7コールってもう30年なの?」「7コールってかっこいいですよね。」とたびたび言っていただけたこと。なんとなくニューカマー気分が抜けなかった7コール仲間で、体験局を通じてアマチュア無線の普及に一役買うことができたこと。

7コールアマチュア無線クラブの設立テーマは、「開局当時のワイワイ感をもう一度」、「30年待ったけど7コールでよかった!」です。7コールクラブメンバーの力が結集し、「8J1-7CALL」が「7コール発給開始30周年記念事業」の周知という記念局の使命を十分に果たせたことを、私は誇りに思います。その実現に私が少しでも貢献できたとすれば、これ以上の喜びはありません。

エピローグ

8J1-7CALLがこの世からなくなった3日後、ALL JAコンテストが開催されました。

ALL JAで呼びまわっていたら「7コール記念局お疲れさまでした」って言っていただけて感涙にむせんでいる。 #8J17CALL

— 7K1BIB/山内貴博(JARL社員(関東地方本部選出)) (@7K1BIB) April 25, 2021

8J1-7CALLを愛してくださった各局、本当にありがとうございました。

(2021-05-02 記)

feed 2021.05.02_ワイヤーダイポールの張り替え in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/5/2 18:04:59)
「重っつ!全長8mのパイプを一人で建て起こすのはもうそろそろ止めにしないといつかケガしそうだな。」

ゴールデンウィーク突入ですね。
とはいえ横浜市はまん延防止等重点措置が出ているし、東京都は緊急事態宣言発令中なので旅行は行けません。

天気もいいのでいつも通りに近所をウォーキングと行きたいところですが、今日はGW中にやりたかったアマ無線の逆V型に張ったワイヤーダイポールアンテナの張り替えを行いました。

今まで張っていたのはサガ電子の7/21MHz用。2006年頃に張ったので実に15年ぶり。
IMG_0199.jpg

まあ、固定でのHF運用は21MHzが常にS=7~8のノイズで使い物にならないし、7MHzは5~10Wなのでフリラ仲間をコールする程度とあまり活用していませんでした。
でもやっぱり張っていないと満足しないんですよね。(何故?)

朝から強風が吹いていたのでどうしようか迷いましたがとりあえず決行!

前回のサガ電子は出来が簡素(チャ○)なので今回はダイアモンドを選びました。
IMG_0196.jpg

ツェップアンテナの様に袋から出したらすぐに張れるものではなく、バランやコイルにワイヤーを取り付ける下準備を行います。(めんどくさ!)
IMG_0201.jpg

IMG_0203.jpg

下準備か済んだらベランダのポールを外して横倒しにします。
単管4mにTV用ポール4mを継ぎ足しているので重いのなんのって!

新しいダイポールをくくりつけて、いざ起こそうとすると持ちあがりません。
強風だし、体力も劣っているし。

風が弱まった隙を狙って「ぐわわわ!」と建て起こしてベランダに固定します。
単管クランプで固定するので時間がかからずここは楽ちん。

いままでは軒下からワイヤーを固定していて1m位短く張っていましたが、屋根のどこかに固定できないかキョロキョロしていると、雨どいを固定している金具が丈夫そうなことに気づき、ここから張ることに。
IMG_0204.jpg

IMG_3203.jpg

おかげで30センチほど短くするだけで張ることが出来ました。
IMG_0209.jpg

その後は、SWRの調整。21MHzはCW帯付近に同調していたのでひげを3センチ程カット。でもあまり変わりませんでした。まあいいか。7MHzは全長張れていないので全域1.8位。(涙)チューナーで落としちゃいます。
夕方の7MHzはいつも通り国内の西方面がガンガン入っていました。

ワイヤーダイポールを庭の無い戸建てで張るのは難しいですよね。

だから皆さんクリエイトの730Vが有名なインバーテッドV型をよく使われるのでしょうが、あの重さを固定できるバルコニー手すりが無いし、台風の時の倒壊を考えるとちょっと・・・。

ちなみに15年頑張ってくれたサガ電子のダイポール。
ワイヤーの被覆はひび割れがひどく雨水が侵入し放題な状態でした。
IMG_0212.jpg

IMG_0213.jpg

というわけであと10年ほどはこれで遊べそうです。
feed Malahit SDR DSP Radioの到着 in link 7L4IOU (2021/5/31 6:55:05)

4月中旬に注文していたラジオが届きました。

どう云うわけか、「あきるの市」になってましたが、迷わずに届きました。


インターフェースの手直しや新しいソフトの試用では、送信のモニターが欠かせません。トランシーバやSDR受信機は他にもあるのですが、アースや何かが繋がっていると適当なレベルに絞るのは中々大変です。ノートPCでSDRを動かす手もありますが、PCの起動やソフトを立ち上げるのも面倒です。

こんな時、SSBを受信できるバッテリー式のラジオがあれば気軽にチェックできます。

と云うわけで、以前からDEGENのトランジスタラジオを重宝していましたが、数年前、コンクリート床に落としてから、チューニングが飛ぶようになってしまいました。それでも、騙し騙し使っていたのですが、いよいよ反応しなくなりました。


いろいろ物色していると、しばらく前に話題になっていた"Malahit DSP SDR"のバチモンがお手頃の価格になっていました。

アンテナの有無で500円ほどの差

Malahit(マラカイト) DSP SDRは、RX9CIM, R6DAN, R6DCYの三氏が共同開発した、100kHzから1GHzまで受信できるSDR受信機です。(現在のソフトは200MHzまで?)

本家ロシアのサイト

http://hamforum.ru/viewtopic.php?t=193

日本語では、KG・・・さんのサイトが非常に良くまとまっていて秀逸です。興味のある方はアクセスしてみてください。

http://blog.livedoor.jp/bh5ea20tb/archives/cat_136171.html


容積はDEGENのほぼ半分です。胸ポケットは無理ですが、上着のポケットには何とか入りました。



単体としては、心配したような不具合は無いようです。(気が付かないだけかも?)

用事のついでに3Kmほど離れた公園で受信してみました。

スペクトラムも見れるのでモニターには打って付け


で、マニュアルを眺めているとUSBケーブルを通してPCに接続できると書いてあります。

さっそくUSBを抜き差しすると、サウンド関係に三つ、シリアルに一つのデバイスが追加されていました。

しかし、この段階ではサウンドの入出力として認識されておらず、HDSDRなどからは使えません。


パズルのスタートです


あーでもない、こーでもない。とチョシマワシタ結果、なんとかMalahitのIQ信号を取り込めるようになりました。


HDSDRとの間で、CATによる周波数とモードの同期とIQ信号の取り込みができるようになりました。

屋上のアンテナから送信したSunSDR2の14074チューニング信号を1回のMalahitで受信。

USBで接続したパソコンに送ったIQサウンドの信号をHDSDRで表示しています。


PCの画面
Malahit SDRのスクリーン

問題は、PC側のHDSDRのダイアルと信号の位置(周波数)関係がズッコケている事です。

サイドバンドやアップダウンの方向は合っているのですが・・・

もう少し悩んでみます。


feed 10.136MHz FT8送信機用2N3904ー2SC2314リニアアンプ基板の調整と実働試験 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/5/2 20:11:36)
4月7日に10.136MHz FT8送信機用2N3904ー2SC2314リニアアンプ基板を組み立てた。 https://fujichrome.exblog.jp/32223078/ その後CA80Wケースを加工して基板を取り付けたところで送信機の組み立ては止まっていた。 今日は2N3904ー2SC2314リニアアンプ基板のアイドリング電流調整と実働試験を行った。 例によって、ありあわせの...
feed TS-600 2台目 修理 最終 in link JR4GPAの「つぶやき」 (2021/5/2 16:21:23)
TS-600 の修理の続きです。

いやー、長かった。やっと終わりました。
本当なら、4月の後半には修理を終えている予定でしたが
あれこれと不具合が見つかり、やっと自分で使うには問題ないなあと
思えるレベルになりました。
やはり古い無線機を、使えるレベルまで修理するにはかなり時間がかかります。

前回のBLOGの更新以降に見つかったのは
・CW,FM,AMで受信していると、Sメーターがじわりじわり
 上昇を始めて、無信号なのにSが9+40dBまで振れる
・Sメーターを調整すると、センターメーターが無信号時に左に振れたまま
 センター付近を示さない
と言うもの。なんじゃそりゃ?

まずは、CW,FM,AMでいつの間にかSメーターが盛大に触れるのを調査。
測定器をフル動員して、不具合部品を探す探す....





たどり着いたのはFET。交換するとSメーターがおとなしくなりました。
どう言う様にFETが壊れたらそういう動作になるのか?
まあ正常動作ではないので、そこは深くは追求せずに次に進みます。



次にSメーターとセンターメーターがうまく調整できないのはなぜか?を調査。
前回、どうにか調整はしたものの、何か納得出来ないので回路図と
にらめっこ。この部分が怪しくないか?と目星はつけていましたが
修理をするのは週末のみなので、目星をつけていた部分の部品の交換が
やっとできます。
怪しいと思ったのはFET。
交換してみると、見事正解!!でした。
Sメーターを調整してもセンターメーターはちゃんと動作しています。

1台の無線機で、FETの故障2か所は初めてでした。

これで一応気づいた不具合は全て対処できましたので
一通り調整をして、作業を終了としました。





2台あるものは、順に処分しないと居場所がなくなると始めた
「修理調整して終わったものから売りに出す」 という計画は
最初の一台からずっこけています。

そのままオークションに感度極悪でもSGから100dBほど入力して
受信はできました。そしで、ファイナルが飛んでいても、アンテナやダミーロードが
ないので、パワーが出ているかどうか分かりませんが、PTTを
押すと、赤い送信ランプが光りますって書けば簡単に売れるんでしょうけどね。

しばらく通電試験をして、納得したらHPに掲載して、それでも売れなかったら
オークションにでも出しますか。

さて、次はFT-900が複数あるので、1台仕上げるとします。
またずっこけるかなあ?




feed 岩波新書 英語独習法 in link Tune-in (2021/5/2 15:20:16)
英語独習法 (岩波新書)
今井 むつみ岩波書店英単語を用法とともにしっかり学びましょう、という本。真剣にじっくり学習しようとしている方で、学び方に迷っている方にはお勧め。自分は、今英語の必要性を感じなくなってきたので、つまみ食い的な英語の接し方でやりすごすくらいかな。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 本日のロールコール in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/2 10:05:47)
固定より
さいたまMG585局さん、荒川河川敷おはよう空友コール58/58FBQSO
feed シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/5/2 10:03:21)
みなさま、おはようございまーす爆笑
今日は109シネマズに来てまーす。
シン・エヴァンゲリオン劇場版:||

そろそろ始まりますチュー
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/2 10:01:28)
固定より

さいたまK610局さん、越谷市固定1K/フルスケールFBQSO
さいたまFT727局さん荒川河川敷19K/57/57FBSO
さいたまJI555局さん、浦和市13K/58/58FBQSO
feed FT-101ESの改造機+リニアを使用? 関東総通、自宅で不法市民ラジオ(不法CB)を運用した男を告発--4月25日(日)~5月1日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/2 9:30:18)

先週のアクセスランキング1位になったのは、関東総合通信局が都内の自宅で不法市民ラジオ(不法CB)の無線機器を設置して不法無線局を開設していた男を、電波法第4条の違反容疑で警視庁葛飾警察署へ告発したというニュース。本件は関東総合通信局が電波監視システム(DEURAS)や不法無線局探索車を用いて探査を実施した結果、免許を受けずに無線局を開設・運用している被疑者を確認。被疑者に対し行政指導を行ったが、本人は一時運用を中止したものの不法無線局の運用を再開したことから告発に至ったものである。関東総合通信局が公表した「不法に開設されていた無線機器の一部」という画像には、八重洲無線のHFアマチュア無線機・FT-101ESやリニアアンプなどが写っていて、無線家を中心に話題となった。

 

 

不法に開設されていた無線機器の一部 (報道資料から)

 

 

 

 続く2位は「<公益財団法人 日本無線協会>4月10日、11日に実施した第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士国家試験の合格者を速報」。2021年4月28日、公益財団法人 日本無線協会が今年4月10日と11日に実施した「令和3年4月期」の第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士の合格者受験番号を同協会Webサイトで速報した記事。「合格の日」は令和3年4月27日となる。掲載期間が4月28日から5月12日までと限られているため、早めの確認をおすすめしたい。

 

 

 

 

 

 3位は、静岡県浜松市のメーカー「株式会社サイエンテックス」が開発・販売する新スプリアス規格に対応した27MHz帯AMモードの市民ラジオ無線機(8ch 500mW出力)「SR-01」と、同じく持ち運びに便利な「JCBT-17」について(現在、注文受付は2機種とも行っていない)、「ニッケル水素電池(エネループなど)をご使用下さい」と、2021年4月28日にサイエンテックス オンラインショップWebサイトで案内をリリースした情報。「納品時に付属につけているアルカリ電池は、お試し用の電池です。短時間であればアルカリ電池でも動作はしますが、長時間には向いていません」と説明している。

 

 

株式会社サイエンテックスが開発・販売する新スプリアス規格に対応した27MHz帯AMモードの市民ラジオ無線機(8ch 500mW出力)「SR-01」(右)と「JCBT-17」

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<FT-101ESの改造機+リニアを使用? 不法無線局探索車で捕捉>関東総合通信局、都内の自宅で不法市民ラジオ(不法CB)を運用していた男を警察署へ告発

 

2)<公益財団法人 日本無線協会>4月10日、11日に実施した第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士国家試験の合格者を速報

 

3)<ニッケル水素電池を推奨>サイエンテックス、市民ラジオ無線機「SR-01」「JCBT-17A」の使用電池について案内

 

4)<20局交信で特製グッズがもらえる >JARD、5月1日(土)から16日(日)まで一般局も参加できる「HAMtte交信パーティー2021 春」を開催

 

5)<アニメ「ガルパン」がミスした!?>覚えておこう!! 無線従事者免許証「免許番号」のルール

 

6)<人との接触を避けて2日間を楽しもう!>5月3日(月・祝)21時から翌日15時まで「ゴールデンウィーク(GW)一斉オンエアディ」開催

 

7)<東京2020公認プログラム>5月1日から9月5日まで、東京2020オリンピック・パラリンピック開催記念「東京2020 JARL記念QSOパーティ」開催

 

8)<「OMの身辺整理では?」との声も…>ヤフオクに懐かしい昭和のアマチュア無線機器(固定機やハンディ機など)超大量出品

 

9)<発見&交信しにくいQRP(基本出力5W)運用>QRPデー記念局「8J4VLP」「8J6VLP」「8J8VLP」「8J9VLP」が4月26日からオンエアー

 

10)<わずかに増加! 総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月26日時点)、アマチュア局は1週間で8局(約1局/日)増えて「386,241局」

 

 

 

feed 新技適化したICB-770の運用レポート in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2021/5/2 9:21:11)


ゴールデンウィーク初日の5月1日でしたが、朝からEs(Eスポ)が発生している様子で11m掲示板やTwitterには交信レポートが上がっています。

ちょうど新技適機になって戻ってきたICB-770改Ⅱ(これが正式名称のようです)のシェイクダウンを行うチャンスと思い雨が降り出す直前の雲模様の中、西区の防潮堤に向かいました。到着のタイミングが悪く、すでにEsのピークは過ぎて下降気味でしたが、まだ北海道局の声が聞こえています。

6チャンネルにてチャンネルチェックから開始のトカチDM260局のCQがRS52で聞こえましたので早速応答してみましたところ、見事に一発で拾って頂きました。次は8チャンネルに移動してCQを出しましたところ、ソラチAA246局に応答を頂きました。その後続いて北海道の2局と交信が終わったところで降雨に見舞われたため、この日の無線運用は終了しました。

先行して新技適に改修された市民ラジオの一部に新スプリアス対策でフィルターを追加したのみで受信感度も送信パワーも落ちてしまっている残念な個体が存在する話を聞いておりましたので、少々心配な面が有りましたが、今回のシェイクダウン運用でそんな心配は無用となりました。ざっとレポートすると次の通りです。



・感度が新技適化する前よりも良好になっている。

・重くて振りが悪かったSメーターが軽くなっている。

・聞こえてる局に電波が届く安心感がしっかりと感じられる。

・変調の掛かりは、新技適化する前と変わっていない。



今回のシェイクダウンにより新技適化以外の部分もちゃんとグレードアップされている事が判りました。改修に時間は掛かりましたが、Esシーズン突入の前に戻ってきてくれて良かったと思いました。

改めて新技適化を行って頂いた斎藤電気さんに厚く感謝を致します。次はICB-87Rの新技適化もお願いしたいと思います。







■4月11日の運用記録



運用地:浜松市西区防潮堤

1300 トカチDM260局 市民ラジオ 6ch 52/51

1305 ソラチAA246局 市民ラジオ 8ch 52/54

1308 アバシリAA316局 市民ラジオ 8ch 52/55

1310 サッポロTA230局 市民ラジオ 8ch 52/52



各局、交信ありがとうございました。



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 北側のベランダに50MHz垂直ホイップを装備しました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/5/2 6:44:49)

先日のオールJAコンテストで南側ベランダの垂直に立てたホイップの活躍ぶりから、北側の水平突き出しホイップだけではダメだということを思い知ったので北側のベランダのモービルホイップを一つ50MHz用のものに替えました。
付け替えただけで無調整なのですが、SWRも良好でそのまま使えました。

我が家の主力機のIC-7610にはアンテナ端子が2つ。すでにHF用のSD-330と50MHz用の水平出しホイップの2本がつながっています。
でもSD-330のほうはLDG社のAT-200Proというアンテナチューナーを介している。このチューナーにアンテナ端子が2つあって切り替えできるので、ここに50MHz用垂直ホイップをつなぎました。

50MHz帯は水平(東西方向にしか飛ばないけど)、垂直(無指向性)の2本となりました。無指向性の水平偏波が欲しいところ(スクエアローみたいな)です。

これで50MHzのコンテストはより多く稼げるようになるかな、と思います。全然利得は稼げていないので、より遠くに、とはいかないでしょうけど、全方位に近づきました。

AMコンテストで活躍するかな??

feed RFワールド No.54 – tinySA、S-A-A-2など in link jh4vaj (2021/5/2 3:51:48)
ようやく届いたので、目的の記事にざっと目を通した。 総ページ数が140ページ強で、そのうちの半分が特集記事。特に興味があるのがtinySAとSAA-2(S-A-A-2など、表記は色々。この特集記事ではSAA-2と記されて...
feed 第286回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2021/5/1 23:59:59)


2021年(令和3年)5月1日(土)22時~ 天候:強風
第286回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
《デジタル簡易無線の部》


  【後日編集予定】


せっかく見に来て頂いたのに、すいません。
深夜の編集って眠いし面倒なんすよ。

5/2(日)のうちに更新します。たぶん。
のーんびりと、お待ちくださいませ。

ゴルシウィーク…じゃなくて
ゴールデンウィークなんですから
ぼちぼち休みながら、のんびりと~

あーあ、どこか遠くに行きたいねぇ…

feed PhoneでCQを出す。IC-705編 in link JH6JRN (2021/5/2 9:56:48)

IC-705のボイスメモリーを使用します。

コンテストやニューイヤーパーティなど、繰り返しCQを出す場面で重宝します。

1.構想

 (1)IC-705のボイスメモリーを使用する。

 (2)スピーカーマイクロホン(HM-243)のA/Bキーと▲▼キーで操作を完結する。

 キー割り当て案 A:Call  B:ボイスメモリー送出  ▲:UP ▼:Down

2.設定方法

 (1)ボイスメモリーチャンネルへの録音(取説8)

 MODEをFMやSSBなどのPhoneモードにする。

 MENU > > VOICE > > REC/SET > > REC > > T1 > >

 録音ボタン(赤丸●ボタン) > > マイクに向かって

 「CQ CQ CQ2m こちらは JH6JRN ... どうぞ」 > > 停止ボタン(■ボタン) > > 戻る

 ▶ボタンで録音状況を確認する。

 T1(長押し) > > ネーム編集 > > CQ(などのタイトル) > > 戻る

 T1を押すと送信状態となり、録音内容が送信され、同時に再生内容がモニターできる。

 (2)マイクロホンキーの設定(取説13-6)

  MENU > > SET > > 機能設定 > > リモコンマイクキー > >

   A: [A] > > CALL

   B: [B] > > ボイス/キーヤー/RTTYメモリー 1

   ▲ [△] > > UP(VFO:kHz)

   ▼ [▽] > > DOWN(VFO:kHz)

 以上で設定は終了。



■動作テストをします。

 A/Bキーは良好です。しかし▲▼キーが効きません。???

設定には問題がなさそうでしたが、何度見直してもうまくいきません。

原因は・・・

▲▼キーがパドルの設定になっていたのでした。

この機能は使う予定がありませんので設定を解除します。(取説4-18)

※初期設定ではOFFになっています。

 MODEをCWにします。

 MENU > > KEYER > > EDIT/SET > > CW-KEY SET > > MIC Up/Down Keyer > > OFF

うまく外れました。これで予定通りのキー操作ができます。

3.実運用手順

 (1)▲▼キーとチャンネルチェックでサブチャンネルを探します。

 (2)Aキーでコールチャンネルへ移動し、CQおよびサブチャンネルへの誘導を行う。

  Aキーでサブチャンネルへ戻る。

 (3)Bキーを押して録音したCQを流す。

 (4)応答があるまで(3)を、ときどき(2)(3)を行う。

4.その他

 上記の設定で操作が大変楽になりました。

 IC-7300でもUpDownキーのカスタマイズが可能ですが、こちらはPCと共に使うことがほとんどで単体で使うことがほぼありませんので、上記の設定は利用する機会がありません。

feed 2021/05/01ログ in link ヤマグチST702 (2021/5/3 10:20:39)
今日から5月。
06:30島田川河口。
ヤマグチWM201局朝練中!(◎_◎;)
CNDは上がらず
しかも爆風。
風の影響が少ない河口の先端部に移動して
開店。
予報では朝から雨だったが
パラついただけで運用を継続。
時間だけが過ぎて
08:30頃から005に8エリア入感。
E層も段々と強くなり始め
CBに7エリア入感!!
0905イワテCY16局54/54
0913イワテJA77局54/54
1017チバRT128局54/52
 
風が弱くなって
定位置に移動。
各局に御挨拶してワッチ。
CNDは下がり気味
_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6091.HEIC
/EB/
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
ヤマグチKT244局
ヤマグチFS703局
ヤマグチTK926局

/GW QSO/
ヤマグチSV221局
 
昼に一旦帰宅。
午後からは
西からの風を避けるため
14:00光井港で運用。
アップダウン激しいながらも
8エリアから強力入感!
しかし
相変わらず風は強く
雨も降り出し
車内待機を余儀なくされまして…。
なんだかんだで
各局とFB QSOができました^ ^
ありがとうございました!

1412シリベシCB49局54/54
1412ソラチHD628局54/53
1423サッポロAM39局52/52
1438サッポロTA230局55/54
1519イシカリAD416局55/54
1626サッポロMJ11局54/52
1707ルモイYD43局53/53
1709トウキョウAA909局55/54
1721アオモリRD208局56/53
1723チバTS106局56/53
1730チバCB750局53/53
1735ミヤギCB46局53/53
1739ヨコハマKZ123局53/53
1738トウキョウMS25局52/52
1739フクシマTT244局53/53
1751ミヤギNE410局53/53
1754イワテCY16局53/53
/EB/
ヤマグチYN807局
 
/GW QSO/
ヤマグチTS118局
ヤマグチSV221局
ヤマグチWM201局

今日はイワテCY16局から始まり
イワテCY16局で終えました^_^
ありがとうございました!
feed 2021.5.1 袖ケ浦海浜公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2021/5/1 22:13:57)

 今日から5連休。初日は袖ケ浦海浜公園にて運用しました。対岸があまりよく見えませんでした。

 

 

 マイクのPTTスイッチを押しても受信状態になってしまう現象が相変わらず起こっていたので、JCBT-17Aは、サイエンテックス社にてみてもらいました。特に異常は無いとのことです。メールのやりとりの中で、アルカリ電池で使用していますかとの質問がありました。電池で一番信用のあるエボルタを使っていました。しかし、それが原因では無いかとのこと。JCBT-17Aはニッケル水素電池を推奨とのこと。これを使ってくださいとのニッケル水素電池を6個をJCBT-17Aと一緒に送ってくれました。

 

 すると、前のような異常が起こらないじゃないですか。原因はアルカリ電池を使っていた私にあったようです(汗)

 そしてもう一台、ICB-770改Ⅱが到着したので、運用しました。マイクはトリオのMC-20です。メーターが以前より軽い。前はどんなに強い局でも3くらいまでしかメーターが振れなかったので改善されて良かったです。また、このリグは電池ボックスが腐食していて外部電源しか使えなかったのですが、電池ボックスも使えるようにしてくれました。思い入れのある770が延命しました。ADさん、大切にしますね。

 

 チバIT405局さんにお願いしてJCBT-17AとICB-770改Ⅱの信号強度を見てもらいましたが、どちらも一緒とのことでした。今日はICB-770改ⅡではEスポ交信できませんでしたが、次回に期待。

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX JCBT-17A、ICB-770改Ⅱ

 (CB)

   10:40 くまもとHR787 8ch 52/53 熊本県熊本市 ↓17A

   10:42 おおいたTN24 3ch 53/53 大分県杵築市

   11:01 あばしりE7    5ch 52/53 北海道

   11:02 いわてB73    4ch 52/52

   11:12 かながわCG61 8ch 54/54 富士吉田市

   11:20 ちばIT405    2ch 59/55 千葉市美浜区

   11:33 とうきょうSS44  6ch 52/53           ↓ICB-770改Ⅱ

 

各局ありがとうございました。

 

feed 5/1 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/5/1 21:35:07)

皐入り~土曜の朝はA1CのOAM参加から~デュアルKEY局でしたが2局とも1エリアの局だったので

難なくチェックイン~その後15mを聞くと北海道局が59+で多数聞こえており~そ、Es。

わかコールだけお声がけしていざ公園へ~

 

(武蔵野市)

しりべしCB49/余市町(DDさんも先日言ってましたがやはり初めはこの局!)

ながのTK361/1(お久しぶりです~)

いわてB73/(今シーズンもよろしくです 終日強力に入感しておりました~運用地は??)

みやざきCB001/国富町西部山沿い(南のCBさん~)

あばしりE7/北見市(先日からCBL続いてましたがやっとできました~)

おきなわKC736/中城村浜漁港(毎度です~)

かながわCG61/富士吉田市富士山2合目?(すみません良く聞こえてたのでしたが↑沖縄局のCHでした~)

いしかりKT84(今シーズンもよろしくです)

とうきょうMS25/八王子市(670よさそうですね~)

そらちHD628(今シーズンもよろしくです)

いしかりAD416/小樽市祝津(お久しぶりです)

さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(今シーズンもよろしくです~)

あばしりAA316/南幌町(ファースト、570さんの庭?)

そらちAA246/石狩市(今シーズンもよろしくです~)

さっぽろTA230/札幌市白石区(今シーズンもよろしくです)

さっぽろAM39/札幌市北区(ファースト)

あおもりRD208(お久しぶりです)

とかちST617(今日は繋がりました~)

とかちAA180(お久しぶりです~)

あおもりGG104(今シーズンもよろしくです)

ふくしまAJ32/8(ご無沙汰です~)

あおもりCC39/八戸(今シーズンもよろしくです)

いわてIW123/岩泉(毎度です~)

 

 

 

 

(小金井市)

おおいたTN24/杵築市海岸(明日のKTWRはステレオ受信??)

くまもとHR787/熊本港(毎度です~明日はKRさんも狙います~)

とうきょうSS44/青梅市(いつも特小山岳あざっす!)

すいたIN046/さいたま市西区(毎度です~)

かがわMC36/丸亀市(丁寧でお上品な話し方ですぐわかりました!)

 

一度お昼で家に帰り、430でJARLのオリンピック局(OP 高尾会長)とQSO、16:20-17:20にまた戦場に行きました~

雨と雷で撤退です~自宅でその後B73さん強力に聞こえたので呼んでみましたがノイズでフェードアウト~

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございました。

 

さて、現在の当局の目標であるCB WAJAにあと佐賀のみという事は以前からお伝えしております。

先日佃では聞こえたのですがバラしました~泣

本日はさが局と話している局が聞こえ、一瞬心臓が高鳴りましたが反している局はKC736さんでした~

当然さが局は聞こえず~残念

地図を見ると九州が開ければ伝播は問題なさそうな位置ですが...

どなたかBIC NAMEの方、佐賀に行ってサービスしてちょうだい?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 7MHz SSB用Simpleceiverの手直し in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/5/1 20:31:34)
7MHz CWの交信に常用しているSimpleceiver改が感度低下を起こしていたので、再調整して復活させたところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32256644/ SSBの交信にも2016年6月完成したN6QWのSimpleceiver改を使用している。 https://fujichrome.exblog.jp/25348176/ 今日は、このSS...
feed 朝ラー in link 元気なクマの日曜日 (2021/5/1 20:05:48)

今日からクマはゴールデンウィーク。


でも3日は娘の出る陸上大会を見に行き。


4日は休日出勤。


5日は娘を寮に送って行かなければいけません。


なので自由時間は1日と2日だけ…


だから今日明日はクマの好きな事をしちゃいますよ

feed 虹だぁ! in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/5/1 18:44:35)
みなさま、こんにちわ〜おねがい
OEYでーすチョキ

今日は港ハウスに来ています。
さっきまでカミナリ鳴って雨もダーダーでしたけど、上がりましたねウインク
ふと外を見たら、虹の架け橋ができてましたびっくり


神々しい感じ
何か良いことがあるかもね〜爆笑
feed <東京2020応援プログラム> JARLが開設するオリンピック・パラリンピック特別記念局「8J※OLYMPIC」「8N※OLP」が5月1日からオンエアー in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/1 18:05:23)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、2021年7月23日から開催される「東京2020オリンピック・パラリンピック」を記念して、多くのアマチュア無線局にPRすることを目的に、各地方本部ごと開設する移動局、コールサイン「8J※OLYMPIC」の10局と、全国15か所においてハイパワー出力で世界中に向けて発信する、コールサイン「8N※OLP」の15局の計25局を、JARL特別記念局として2021年5月1日(土)から9月5日(日)まで開設・運用する(※には1~0のエリア番号が入る)。また、記念局のオンエアーに合わせて、「東京2020 JARL記念QSOパーティ」の開催( 2021年4月29日記事 )や「東京2020 JARL記念アワード」の発行( 2021年4月26日記事 )を行っている。

 

 

2021年5月1日、JARLが「東京2020応援プログラム-JARL記念局インフォメーション-」というコーナーを連盟Webサイトに開設した

 

 

 JARLが「東京2020応援プログラム」と題して、「JARL記念局インフォメーション」というコーナーを連盟Webサイトに開設した。

 

 運用初日となる5月1日(土)には、東京・大塚のJARL本部から関東地方本部が開設するPR記念局「8J1OLYMP」や、北海道地方本部が開設するPR記念局「8J8OLYMP」、信越地方本部が開設するPR記念局「8J0OLYMP」、さらにひよどり山コンテストファームが運用する海外向け記念局「8N1OLP」などのコールサインがクラスターにアップされていた。

 

 


 

「JARLでは、2021年7月23日から開催される東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を記念して、記念局の運用を5月1日から開始しました。

 

 各地方本部毎に開設する移動局のコールサインは8J※OLYMPICで、各地方本部内を移動し、各地方本部ごとに東京オリンピック・パラリンピックの開催をPR いたします。

 

 また、海外局との交信のために全国15か所から8N※OLPが、ハイパワーで世界中のアマチュア無線家に向けてのPR運用をおこなっています。(※は1~0のエリア番号が入ります)」としている。

 

 

東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を記念した記念局

 

■地方本部が開設するPR記念局
※開設期間:2021年5月1日(土)から9月5日(日)まで

 

 

■海外向け記念局
※開設期間:2021年5月1日(土)から9月5日(日)まで

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<東京2020公認プログラム>5月1日から9月5日まで、東京2020オリンピック・パラリンピック開催記念「東京2020 JARL記念QSOパーティ」開催

 

<東京2020公認プログラム>東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を記念して6種類の「東京2020 JARL記念アワード」発行

 

 

 

●関連リンク:
・東京2020 応援プログラム JARL記念局インフォメーション(JARL Web)
・東京2020オリンピック・パラリンピックの開催を記念した記念局(JARL Web)

 

 

 

feed 10エレ八木(430MHz)の2分割化 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2021/5/1 17:49:02)



 このところ430MHzを使う機会が多くなり、長く眠っていた八木をしばらくぶりに取り出してみました。第一電波のA430S10R2という定番の10エレで、購入した当初、吾妻連峰高山の移動運用で使ったことがあります。ブームが約1.2mあり、ザックサイドにくくり付けるにも長すぎ、手に持って登らざるを得ませんでした。もともと固定局用なので致し方ありませんが、軽量で組み立ても簡単、13dbiと高利得でもあるので、持ち運びの問題さえクリアできれば山でも使ってみたいアンテナではあります。

 エレメントは短いのでブームのみを2分割できればよいわけで、そう難しい工作でもないのでは?ということで、さっそく実行してみました。












 長さ120cmのブームを半分の60cmのところでパイプカッターで切り分けます。第4導波器と第5導波器の間の位置になります。ブームパイプ内径20mm弱。連結には塩ビパイプを使いました。これをブームに差し込んで固定。外径18mm、長さ19cm。ドリルで両端に4mm穴を開け、第4導波器と第5導波器の固定用ボルトに通し、蝶ナットで締めれば連結完了、となるはずです。ところが・・・。

 実際連結してみると、前方のエレメントと後方エレメントがきれいに揃ってくれません。穴の位置が微妙にずれてしまったようです。丸パイプ場合、穴の位置決めがけっこう手ごわいです。再度作り直し。今度は片方のみ穴をあけてブームに固定した上で前方ブームを挿入し、前後のエレメントを揃える。その状態でもう片方の穴の位置を確定し印を付けて穴あけ作業をおこなう。この手順で進めたところ、エレメントが揃ってほぼ理想的な形で連結してくれました。最後にビニールテープを巻いて隙間を埋め、ガタつき対策を施しました。収納時60cmでなんとかザックに入ります。重さ530g。




 本日、大年寺山にてさっそく使ってみました。設営は三脚に大型クリップを取り付け、ブームを挟むだけです。JP7IEL局(距離約40Km 双方5W)との交信。いつも51~52ほどの低空飛行でなんとか安定交信はできているのですが、さすが10エレだけあって59で入感とのこと。こちらには55~56ほど。パワーを下げFMでは0.1Wでも了解可とのレポート、その後双方0.5WDVモードで交信を続けました。




 現地での組み立ての手間もさほどなく、途中で連結が緩むこともありませんでした。そのうち蔵王に登った際にでも、これを使ったら面白いかな、と考えています。
 






feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/1 13:09:35)
固定より
さいたまYR564局さん、川口市固定59/59FBQSO
いばらぎSO47局さん、桜川市固定52/52FBQSO
feed 本日のQSOLCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/5/1 13:07:39)
固定より
やまなしYT127局さん、富士山林道移動52/52距離109K/FBQSO
feed <会員数は27年ぶりに増加したが、高齢化と女性離れに拍車>JARLの令和2年度末「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/1 12:05:10)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、令和2年度(2020年4月1日~2021年3月31日)の事業報告を作成し、理事や社員など同連盟の関係者に配布した。その中で公表された2021年3月7日現在のJARL会員数と年齢層別の構成、男女比、無線従事者資格別分布、QSLカード転送枚数などを紹介する。

 

 

 

 JARLが作成した資料「令和2年度事業報告」によると、2021年3月7日現在のJARL会員数は「正員」が56,837名(前年同期は55,901名)、「社団会員」が1,370名(同1,412名)、「家族会員」が1,256名(同1,341名)、「准員」が6,325名(同6,560名)の合計65,788名となっている。これは前年同期(2020年3月7日現在)の合計数と比較して574名の増加となっている。JARLによると3月7日現在の会員数が前年比で増加に転じたのは実に“27年ぶり”だという。

 

 

◆年齢層別会員構成
 正員と家族会員の年齢層別会員構成は「5歳刻み」でグラフ化したものが掲載されている。

 

JARLの「令和2年度事業報告」に掲載されている2021年3月7日現在の正員と家族会員の年齢構成(※グラフを見やすくするため、画像加工を施しています)

 

 最も多い正員は66~70歳の10,572名。次いで61~65歳(9,786名)、71~76歳(9,380名)、56~60歳(8,900名)と続く。全体的に46歳以上から85歳に正員が集中している。40歳以下は合算してもわずか2.8%(1,616名)に過ぎず、前年同期よりも112名も減少している。一方で70歳以上は30.7%(15,529名)で前年同期よりも1,914名も増加している。

 

 下のグラフは今回発表された正員の年齢層別構成と、1年前(2020年3月7日現在)、2年前(2019年3月7日現在)、3年前(2018年3月7日現在)、4年前(2017年3月7日現在)および5年前(2016年3月7日現在)のデータを比較してみたものだ。

 

 5歳刻みで発表されていることの影響もある程度考えられるが、この5年間で46~50歳、51~55歳の会員数が大きく減少した一方、71~75歳と76~80歳が急増していることが読み取れる。特に昨年同期との比較では51~55歳が597名も減少したのに対し、71~75歳が1,226名も増加。27年ぶりに増加に転じたという会員数も、 実は若者層ではなく高齢者が中心 だったことが読み取れる。

 

 また「お試し入会キャンペーン」が実施されている25歳以下は、2020年との比較では15歳以下、16~20歳、21~25歳のいずれも減少しているが、キャンペーン開始前の2016年3月7日現在と比較すると、対象の各年齢層で増加している(15歳以下=102%、16~20歳=151%、21~25歳=154%)ことがわかり、26~30歳の区分でも128%の増加となっていることから、一定の効果があったといえるだろう。

 

2021年3月7日現在の正員年齢層別構成と、1年前・2年前・3年前・4年前・5年前の同データを比較したグラフ(hamlife.jp作成)

 

 

◆会員数増減グラフ
 平成24(2012)年3月から令和3(2021)年3月までの会員数増減グラフが掲載されている。正員・社団会員・家族会員・准員の総計は、平成27(2015)年頃までは急激な右肩下がりが続いていたが、その後は減少に一定の歯止めがかかり、横ばいに近くなった。平成30(2018)年に入った付近から再び減少したものの、令和2(2020)年5月頃から増加に転じている。

 

JARLの「令和2年度事業報告」に掲載されている会員数増減グラフ

 

 

◆男女比、エリア別会員数
 正員、家族会員、准員を合算した「男女比」は、男子が62,336名で全体の96.8%。女子は2,082名で3.2%。今回は男子が714名増加した一方、 女子は98名もの減少(女子全体の4.5%に相当) となった。減少の内訳は正員が-24名、家族会員が-55名、准員が-19名。ここ数年はなかった女性会員の大幅減少だが、家族会員からの退会が半数強を占めている。

 

JARLの「令和2年度事業報告」に掲載されている会員数増減グラフ

 

 エリア別会員数は下記の通り。コロナ禍の中、多くのエリアで会員数が増加し、前年比で会員数が減少したのは四国、東北、北海道の3地域のみとなった。

 

JARLの「令和2年度事業報告」に掲載されているエリア別会員数

 

 

◆無線従事者資格別分布
 正員と家族会員を「無線従事者資格別」で見てみると、昨年度と同様、多い順に4アマ→3アマ→2アマ→1アマ→1・2総通→3総通→1・2陸技→航空通となる(不詳者を除く)。4アマの割合は年々減少し今回は31.8%(前年度は32.1%)に。一方で3アマの割合は25.4%(前年度は24.8%)に増加、1アマの割合も19.4%(前年度は19.2%)と増加している。2アマの割合に変化はなかった。

 

JARLの「令和2年度事業報告」に掲載されている無線従事者資格別分布

 

 

◆QSL・SWLカード転送状況
 この1年間にJARL QSLビューローが取り扱った、QSL・SWLカードの転送状況を見てみよう。年間の処理枚数は946万9,860枚で、昨年よりも0.2%(21,500枚)の減少となっている。このうち国内転送枚数は797万9,279枚で、昨年度よりも1.5%の増加だったが、外国転送枚数は99万4,894枚と昨年度よりも14万1,721枚(12.5%)の減少となった。昨年までは外国への転送も毎月コンスタントに行われてきたが、令和2年度は4~6月と8~10月、12~2月の外国転送枚数が「0」となっている。コロナ禍の影響(海外向け小包などの受付停止)と思われる。

 

 なお、このデータは “QSLビューローが当月転送作業を行った枚数” で、会員や海外局からビューローへ到着したカードの枚数ではない。コロナ禍以降、アマチュア無線家の「おうちで無線」という風潮が高まり、昨年夏にはRadio JARL.comで「わずか半月で50万枚もの転送用QSLカードがビューローに届いた」といった報告もあったほか、コンテストの書類提出者数やアワード申請数も軒並み増えていることから、会員からビューローへ送られてきたQSLカードの枚数自体は増加していると推測できる。

 

JARLの「令和2年度事業報告」に掲載されているQSL・SWLカード転送状況

 

 

◆JARL NEWS発送状況
 最後にJARL NEWSの発送状況を見てみよう。発行月平均で45,115部が各会員へ発送されていることがわかる。前年比で1,334部の増加となった。
 なお3月31日現在で「コールサイン@jarl.com」のE-mail転送サービスの利用者は29,156名(前年比で1,147名の増加)、毎月5日と20日に送信される「JARLメールマガジン」の配信数は30,452件(前年比で1,206件の増加)であることが公表された。

 

 E-mail転送やメールマガジンの購読者はインターネットを日常的に利用していると推測できる一方、高齢の会員は現在も年4回郵送されてくるJARL NEWSを連盟情報を知る手段にしていると考えられる。

 

JARL NEWSの発送状況とE-mail転送サービス、JARLメールマガジンの購読者数

 

 なお、ここで紹介したデータが掲載されているJARLの「令和2年度事業報告」は、現時点では一般会員向けには公開されていない。

 

 

 

●関連リンク: JARL Web

 

 

 

feed <50MHz帯以外に28/144/430/1200MHz帯でも…>ナンバー交換は「使用送信機名」、5月4日(火・祝)に「第36回 6mAMコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/1 10:00:27)

3エリア6mAMロールコールグループ主催の「第36回 6mAMコンテスト」が2021年5月4日(火・祝)9時から15時(バンドにより異なる)に開催される。国内すべてのアマチュア局が対等の条件で勝負できるルールで、コンテスト名称の“6m”に限らず28/50/144/430/1200MHz帯の各シングルバンドとマルチバンドの5部門(いずれもAMモードのみ)が設けられている。コンテストナンバーに「使用送信機名」を送るのもユニークな点だろう。

 

 

 

 使用周波数は28/50/144/430/1200MHz帯で電波型式はAMモード(A3Eの全搬送波、またはH3E)。部門は28MHzの部、50MHzの部、144MHzの部、430MHzの部、1200MHz帯の部、マルチバンドの部の5つ。マルチバンドは2バンド以上で参加した局の各バンド得点を事務局で合計。ただし50MHz以外のバンドは得点を2倍にして計算するとしている。

 

 ナンバー交換は、「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」+「使用送信機名(例:FT-817ND、IC-9700、TS-600改、自作)」で、異なる局との完全な交信を1点。自作機&改造機を使用して参加した局は完全な交信を2点(2点にカウントできるのは自作機・改造機を使用した局の側だけ)。

 

 

 それぞれバンドごとの開催時間と使用周波数帯、推奨使用周波数帯は以下のとおり。

 

28MHz帯:10:30~12:00
(使用周波数帯:28.600~28.850MHz/推奨使用周波数帯:28.700~28.850MHz)

 

50MHz帯:10:00~14:00
(使用周波数帯:50.300~50.990MHz/推奨使用周波数帯:50.400~50.900MHz)

 

144MHz帯:13:30~15:00
(使用周波数帯:144.250~144.490MHz/推奨使用周波数帯:144.400~144.490MHz)

 

430MHz帯:09:00~10:30
(使用周波数帯:430.250~430.700MHz/推奨使用周波数帯:430.400~430.500MHz)

 

1200MHz帯:12:00~13:30
(使用周波数帯:1294.200~1294.490MHz/推奨使用周波数帯:1294.400~1294.490MHz)

 

 

 

 紙ログと電子ログ(フォーマットは提出先まで問い合わせること)の締め切りは5月31日(月)消印有効。ルールは、月刊誌「CQ ham radio」2021年5月号230ページの「国内コンテストコーナー」に掲載されている。

 

 

「第36回 6mAMコンテスト」の規約(CQ ham radio2021年5月号から)

 

 

 

●関連リンク:
・第36回6mAMコンテスト規約(3エリア6mAMロールコールグループFacebookページ)
・3エリア6mAMロールコールグループ(Facebookページ)

 

 

 

feed 1エリア(関東)と2エリア(東海)で発給進む。東海管内は3か月半ぶりの更新--2021年5月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/5/1 9:30:36)

日本における、2021年5月1日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、2エリア(東海管内)の東海総合通信局からそれぞれ更新発表があった。2エリアの東海総合通信局からは、2021年1月13日時点のコールサイン発給情報以来、実に3か月半ぶりの更新となる。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed ケミコン+チップセラミックC in link jh4vaj (2021/5/1 0:09:22)
KVMスイッチ(PC切替器、二台用)の調子が悪い。一年くらい前から^^; 切替器としては動作するのだけど、一方のPCでマウスを認識しなくなる。(再)起動直後は認識するのだけど、しばらくするとマウスが動かなくなる。もう一方...
feed 4/30 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/30 22:47:41)

4月も本日でお終い~

ついにEsシーズンに入りました~

8月までは忙しい日が続きそうです。

最近のトレンドは朝一のEsですが本日も朝CB49さんが聞こえたようですが

9時前に行った時にはすでにフェードアウト、というかCB49さんは8時半の男?

だったこと思い出しました~笑

 

(武蔵野市)

さいたまYT220/堂平山剣が峰(先日はありがとうございました)

とうきょうMS25/立川市(毎度です~)

さいたまDK91/堂平山剣が峰(ファースト)

 

9時には撤退、その後14時ごろもう一度デビューしましたが坊主。

 

夕方は出勤なし。

本日も各局様ありがとうございましたm(__)m

高校で原付の免許を取って家にあったロードパルでデビュー50CCは

その後、ハスラーやカブ、タクトとかに乗っていた。

カブはバイト先までの通勤に使っていたが燃費が良かった~

1万円くらいで譲ってもらった記憶が!!昔はそういう取引が多かったなあ~

因みにICB-700Aは中学の1学年上の先輩に5000円で譲ってもらいました~先輩はその後違法CBの

世界に~怖、そのほかFR-50Bもやはり5000円~1万円位だったかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed CBで今期初Eスポ交信 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/4/30 22:11:08)
4月1日にCMが能代から由利本荘市に異動となった。由利本荘市は高校時代に3年間通学した馴染み深い街である。 転勤が決まってから、CBでQRV出来そうな場所をGoogle Mapのサテライト写真で物色したところ、子吉川河口近くの南岸に良さそうな場所が見つかった。写真で「本荘港」と示されている場所の少し下流である。 4月中に何度か運用してみたところ、ノイズもなくFBである。 4月25日以降、...
feed Yuri Gagarin Contest in link ZCR/bLOG (2021/4/30 21:19:54)

The Yuri Gagarin International DX Contest 2021

ユーリィ・ガガーリンといえば ボストーク1号。『 地球は青かった 』の 人である。人類初の宇宙飛行、それが 1961年4月12日なのだそうな。

当方は・・ 幼稚園(年長)だったが 家にTVもあったし『宇宙船シリカ』 *1 のファンでもあったから なんとなく覚えている。 *2


と いうことで、ガガーリンの初宇宙飛行記念のコンテストである。このコンテストには HF部門もあるが、なんといっても SAT(衛星)部門、これが すばらしい。

とはいえ、JIDXとカブってしまったので 今回は 申し訳ないが JIDXの方に注力させていただき、GCは JIDX終了後に 少し出ただけだった。


それでも RS-44 でCQ出して Euロシアの RA5G から呼ばれた。モスクワ近くのクラブ局らしい。

なんせ、異大陸局とのHF交信が 4点なのに、衛星QSOの得点は 25点と極めて高く、しかも 同一局との交信であっても オービット毎にカウントできるとなれば マルチバンド参加で衛星に出ないという選択肢はない・・かも。 *3

昨年は 高軌道衛星が無かった *4 ので、アジア~ヨーロッパのQSOは困難だったが、今年は RS-44がある。

て ことで、礼文島へ移動して参加する も出現。これはスゴい。

うぅむ・・ 来年は も少しマジメに参加してみよう・・ *5


でも・・ ガガーリンが 1968年に 飛行機事故で亡くなっていたとは・・ まったく知らなかったよ・・ *6


Comments(2)

*1 製作:NHK 原作:星新一 脚本:前田武彦ほか

*2 後に 小学校で ガガーリンの伝記を読んだ気もする。

*3 実際には 衛星QRV無しで 優勝という例もあるようだ。

*4 FO-29は飛んでいたが バッテリ不調で パートタイム運用となっていた。

*5 いちおう LOGは出した。けど あの書き方で良かったのか?

*6 さいきん R*60YG という特別局がQRVしてるけど、これはガガーリンの宇宙飛行60周年記念局。やっぱし ガガーリンってロシアの英雄なんだね。

feed 7MHz CW受信用Simpleceiverの再調整 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/4/30 21:29:52)
7MHz CWでの交信には、2016年9月に完成したN6QWのSimpleceiver改を使用している。 https://fujichrome.exblog.jp/25973879/ SPも内蔵してStand Alone方式とし、科学教材社方式の構造とした。外観である。 現用のSSB用Simpleceiverの回路図である。 CW用はX'tal filterを8MHzとし、キャリア発振水晶...
feed ICB-770を新技適化して頂きました in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2021/4/30 21:01:00)


ちょっとブログ更新の間が空いてしまいましたが、報告です。

新技適化のために昨年の11月5日に群馬県の斉藤電気さんへ旅に出してましたソニーのICB-770が4月28日に戻ってきました。まだ運用で利用していないので、外観で変更が有ったところだけ紹介します。



まず最大の変更点は、特徴は外部PTTに変更されている点です。事前の確認でKENWOOD製マイクの利用を前提とした外部PTT(推奨はMC-20)に変更になる事を把握しておりましたため、これまで外部マイクとして活躍していたダイナミックマイクに4ピンプラグを追加してKENWOODのピンを配列にしたものを準備させて頂きました。(マイクのピン配列は こちら のサイトを参照させて頂きました)





そして新技適が取得されている事を証明する銘板シールが貼られてる点です。一緒に新技適を取得しました他の770の技適番号を確認したろころ、技適の番号は個体毎に違うようです。





改造防止になっている事の証明として「SD」の封印シールがケース底のネジの頭に貼られています。





さらに特殊ネジで分解が出来ないようになっています。アンテナ側にも特殊ネジが取付けられています。





その他は送った時の姿のまんまですが、斉藤電気さんではICB-770を新技適化する際に劣化している部品の交換を行うなどメンテナンスも行って頂けたため、マイクを含めて作業で外した部品一式を返送して頂きました。自分のICB-770はトランジスタが劣化していたらしく7個ほど交換されておりました。(劣化ではなくスプリアス対策で特性が異なるモノにされたのかもしれませんが)







メンテナンスされているなと感じたのは、発送する前は伸縮が渋かったロッドアンテナが別のアンテナに交換したのか?と思うくらいスムースに伸縮するようになってた事です。また、画像は無いですがロッドアンテナの先端に黒いキャップを追加して頂いてました。ここまでやってくれて追加料金が無いのですから、良心的な対応には頭が下がるばかりです。

今回、新技適化を行って頂きました斉藤電気さんに厚く感謝を致します。



■3月21日の運用記録

運用地:浜松市東区

1145 ハママツHM21局/浜松市東区 特小 L9ch M5/M5



■3月22日の運用記録

運用地:浜松市西区防潮堤

1350 ハママツKI369局/浜松市南区 DCR 18ch M5/56



■4月3日の運用記録

運用地:浜松市東区

2220 アイチPC802局/本宮山(三河湾RC) DCR 28ch M5/53



■4月11日の運用記録







運用地:浜松市西区防潮堤

1025 JE4URN局/山口県 アマチュア無線 7.144MHz 59/59

1030 JS2CKZ局/浜松市南区 431.72MHz 55/55

1105 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR 14ch M5/M5

1105 ハママツKI369局/浜松市南区 DCR 14ch M5/57

1220 ハママツMK52局/引佐町城山 市民ラジオ 8ch 52/52

1250 JO4EGL局/山口県 アマチュア無線 7.144MHz 57/58

1305 フクイKA164局/福井県大野市銀杏峰 DCR 7ch M5/M5

1322 JK1NWW局/茨城県 アマチュア無線 7.144MHz 57/57



■4月27日の運用記録








運用地:三重県東員町

1200 イワテB73局/四日市港 市民ラジオ 8ch 52/54



各局 交信お疲れ様でした!



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 10.136MHz FT8 QRVを目指して−10MHzクリコンの整備調整 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/4/30 21:00:25)
10.136MHz FT8にQRVすることを目指して、サトー電気で売られている安い水晶を組み合わせて活用し、送信機を組み立てているところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32239136/ 受信機は14MHz FT8の交信に現用しているオールモード受信機にクリコンを接続して充てることになる。そのクリコンは2009年に組み立て、その間に手直しを重ねて2014年...
feed <IC-7610/7850/7851のスコープ機能改善に対応ほか>アイコム、コントロールソフトウェア「RS-BA1 Version2」を更新 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/30 20:15:13)

アイコム株式会社は2021年4月30日、LANやインターネット経由で同社のアマチュア無線機を遠隔操作できるIPリモートコントロール ソフトウェア「RS-BA1 Version2」に新機能を追加したアップデート版(Ver.2.40)を発表した。IC-7610/IC-7850/IC-7851のファームウェアアップデートによるスコープ機能の改善に対応したほか、軽微な変更が図られている。既存のRS-BA1 Version2ユーザーはWebサイトから無償でアップデートできる。

 

 

RS-BA1 Version 2のデュアルパネル(アイコムの製品情報より)

 

 

 アイコムのRS-BA1 Version2は、同社のオールモード機をLANやインターネット経由で遠隔操作できるWindows対応の有償ソフトウェアで、IC-7851、IC-7850、IC-7610、IC-7800、IC-7700、IC-7600、IC-7410、IC-9100、IC-7300、IC-7200、IC-7100、IC-9700、IC-705の各機種で使用できる(使用できる内容や動作保証の有無は機種によって異なる)。

 

 4月30日に公開されたRS-BA1 Version2の新ソフトウェア(Ver.2.40)の変更点は下記のとおり。

 

★「RS-BA1 Version2」Ver2.30からVer2.40へのおもな変更点

 

【スコープ機能の改善】
・下記製品のファームウェアアップデートによるスコープ機能の改善(SCROLLモードを追加、FIXエッジ設定を4個に拡張)に対応
 IC-7610 Version 1.30
 IC-7850/7851 Version 1.40

 

【そのほかの変更】
・その他軽微な変更

 

 

 既存のRS-BA1 Version2ユーザーは無償でアップデートが可能だ。詳細とダウンロードは下記関連リンクより。ファームアップ作業前に必ず説明書等で内容を確認して欲しい。

 

 

 

●関連リンク:
・コントロールソフトウェアダウンロード RS-BA1 Version2(アイコム)
・製品情報 RS-BA1 Version2(アイコム)

 

 

 

feed <スコープ機能の改善、その他各種変更>アイコム、IC-7850/7851の新ファーム「Version 1.40」を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/30 19:30:01)

アイコム株式会社は2021年4月30日、同社のHF/50MHz帯フラッグシップモデルであるIC-7850/IC-7851の新ファームウェア、「Version 1.40」を同社サイト上に公開した。同社の発表によると内容は「スコープ機能の改善」関連がSCROLLモード追加など6項目、「そのほかの変更」が4項目となっている。

 

 

IC-7850 アイコム50周年記念モデル

IC-7850 アイコム50周年記念モデル

 

 

 アイコムのフラッグシップ機、IC-7850/IC-7851の新ファームウェア公開は2019年3月19日以来、2年1か月ぶりとなる。主な変更点は下記の通り。

 

●IC-7850/IC-7851の新ファーム(Version 1.40)

 

もな変更点:

 

【スコープ機能の改善】

 

・周波数に応じて表示範囲をシームレスに切り替えできるSCROLLモードを追加

 

・スパンまたはエッジを切り替えたときのポップアップ表示を追加

 

・FIXエッジ設定を4個に拡張

 

・リファレンスレベルをバンドごとに設定できるように拡張

 

・送信スコープ(センターモード)表示中、REFレベル設定をスコープ波形に反映しないよう改善

 

・RS-BA1 Version2のスコープ機能改善に対応

 

 

【そのほかの変更】

 

・以前のファームウェアから、このファームウェアにファームアップした場合、設定データやメモリーを初期化しないよう改善
 ※より新しいファームウェアから、このファームウェアにファームダウンした場合、設定データやメモリーが初期化される場合があります。

 

・データモード時に受信トーンコントロールが動作しないように改善

 

・CI-V USBポート設定の初期値を「Unlink from [REMOTE]」に変更

 

・その他軽微な変更

 

 

 IC-7850/IC-7851のファームアップは、SDカードまたはUSBメモリーを使用して行うことができる。詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・ファームウェア/ドライバダウンロード・IC-7850/IC-7851(アイコム)
・仕様変更のお知らせ Ver.1.40(アイコム)

 

 

 

feed <ユーザ定義/パーシャルチェック関連の機能追加ほか>4月30日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.36にバージョンアップ in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/30 18:00:46)

JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が3か月ぶり(前回のVer4.35は2021年1月31日公開)の4月30日(金)に「Ver4.36」としてリリースされた。

 

 

コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.36」が4月30日にリリース

 

 

 とくに今回は、ユーザ定義コンテストの定義ファイルに以下の設定を記載できること。並びにパーシャルチェック関連の機能の追加が主な改良点となる。

 

1.CWおよびPhoneでそれぞれ1回QSO可能の設定

 

2.バンドごとに得点を設定

 

3.モードごとに得点を設定

 

4.得点に係数を設定

 

 また、Ver4.33からの機能として、ナンバーに記号を付けて、記号ごとに点数帰る機能やメンバー局・会員局の点数を設定する機能を追加。

 

 


 

「CTESTWIN Ver4.36」の改良点は以下のとおり。

 

・Open Ukraine RTTY Championshipをサポート
・YOTA contestをサポート
・KCJコンテスト2021年の規約改定に対応
・ALL滋賀コンテスト 2021年の特別規約に対応、パーシャルチェックから自動入力する処理を改善
・東京コンテストでパーシャルチェックデータに町村記号がある場合の自動入力処理を変更
・ユーザ定義コンテストに設定記述機能を追加
・パーシャルチェックの選択行を移動したときにグリッドロケータがある場合は、方位距離を表示する機能を追加
・ローテータコントローラーに距離を送る機能を追加
・パーシャルチェックの背景色指定を選択行のみの背景色指定に変更
・パーシャルチェックのJA局の抽出条件に /P,/R,/QRPを追加
・パーシャルチェックの1文字違い局で、QSO済み局を色分けする機能追加
・パーシャルチェックの1文字違い局の表示機能を設定画面からも選択できるようにした
・パーシャルチェックデータに町村記号がある場合のユーザ定義コンテストの↑↓キーで自動入力の処理を変更
・1.8MHzバンドマップ設定の不具合を修正
・BARTGコンテストで、UrRSTのアップダウン機能が動作しない場合がある不具合を修正

 

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【ハムフェア2019】<USBIF4CW x CTESTWIN共同出展>ドネーションのお礼に非公開機能が試せるテスト版を提供、会場限定でCTESTWINに連動するアクセサリーキット販売ほか

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.36」ダウンロード  
・「CTESTWIN」機能紹介  
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧

 

 

 

feed お久しぶりです in link NaganoAY21_JH0IQI (2021/4/30 17:35:48)

こんにちは、

二ホンアマガエル君が姿を見せてくれました

今期も シッカリ 害虫食べてね!

 

feed GWだけにGW in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/5/1 2:32:59)

4月29日(木)。

29日に日付変わった頃、20mSSBでYI1WWAが入感。先日のYI3WHRの時と違って55くらいでよく聞こえている。

CQをだしているので呼んでみたら応答があった。先方はDPに100Wだそうだがよく届いている。

ここのところ聞こえてくるイラク局は最近開局した人が多いらしく、ラバースタンプのQSOであっても無線の交信自体に新鮮な喜びを感じている雰囲気が感じ取れる。

 

そのあと、20mFT4を覗くとGW(Wales)の局が複数CQを出していたので2局続けて交信。

GWと言えばGW3YDXがアクティブなのだが、いかんせんこの局はLoTW未対応なのでLoTW上はずっと未CFM。それでずっとこの局以外の局を探していたのだ。FT8/FT4の普及のおかげで、ビッグガンなくても信号を送り込んでくれるようになったので助かる。2局交信したうちのGW0TKXはLoTW対応局で、すぐにLoTWにデータを上げてくれた。これでLoTW的に1up。



 

 

feed 雪解け@日光市半月山(1753mH) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2021/4/30 17:14:00)

連休2日目。

朝から降り続く雨ゆえ”ぐだぐだモード”だった連休初日の昨日とは打って変わって非常に良い天気。加えて、我が家は7時過ぎには誰もいなくなる至極普通の平日ともあって、朝の家事をちゃっちゃと済ませ、久しぶりの日光中禅寺湖方面へ向かう事にしました。

今年は雪がそれなりに降ったものの、春先は暖かい日が続いたおかげで雪解けが進み、冬期通行止めだった道路は予定よりも早めの開通となりました。



例年ならGWになろうものなら混雑するので近づく事は無い日光中禅寺湖方面ですが、流石にこの状況下ではかなり空いています。この状況、一日も早く元に戻る事を願ってやみません。

 

 

さて、一方無線の方はと言うと、お昼くらいからでしょうか?沖縄県を皮切りに九州、山口県方面がかなり長時間開いていました。残念ながらQSOには至らなかったものの、「GWはコンディションが上がる」のは例年通りなのかもしれません。

 

 

■QSO

(CB)

さいたまAD966

ねやがわCZ18

つくばGT38

こがYU46

かわさきTC767

とうきょうTK205

とうきょうAI101

よこはまA29

あいちAC884

かわさきCH101

さいたまTS105

ぐんまAD17

とちぎKM15

しずおかDD23

とちぎSA41

ぶんまXT59

 

(LCR)

つくばCB400

よこはまAG47

 

(430MHz 1DV)

7L4FVZ

 

(29MHz FM)

JH1GJY

 

feed HF帯25~35W辺りの小型リニアアンプが安く出ないかな in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/4/30 16:59:19)

ポータブル機は5Wも出れば十分、山に登れば1Wだって不足なしだ。
QRP運用の醍醐味も味わえる。

けれど、山に登っても7MHz辺りで呼び周りをやると全然稼げないんだよね。山の有利さは発揮されないし、アンテナも大したの張れないし。
呼ぼ回って待つ時間なんて無いんだ。早くたくさん交信して帰らなければ遭難してしまう。
CQ出しても周波数をキープできない。上から周波数チェックに続いてCQ出されちゃう。
そりゃフルサイズ張れば別だけど・・・。

そんな時、ポータブルでもここ一番は出力出したいわけです。短波帯の固定局はみな100Wだから、それなりのシグナル送らないと勝負にならない。
もちろん八木・宇田勢にも敵わない。

だからパワーがもう少し欲しい。(SOTAは出来なくなるけど)

50Wというのは100Wと対して変わらない。それなりに太い、重い(感覚的な表現)電波を届けられる。
5Wと50Wは俄然差が出る。聞いていてもぜんぜん違う。
2倍は差がほとんどないが、10倍は差が歴然なのが出力の世界。(デシベルの考え方)
間を取って、3~4倍なら、まぁ我慢できる程度の差。

だから、25W出せばそこそこいける、というわけです。

25Wのリニアアンプなら、小型軽量、電力的にも50W程度だろうから電流も12Vで5A以下だ。
最近のモバイルバッテリー、ポータブルバッテリーなら数時間の運用ならいける電力。
バッテリーもリチウムで小型軽量、なんとかなる。

というわけで、東京ハイパワー無き今、東京ミドルパワー、東京ミニパワーみたいな会社起こして安い奴の生産をよろしくお願いします。
中華リニアはちょっと・・・。それをクリーンに改造したものでもいいけれど。

FT817,818、IC-705、KX2,KX3ユーザーが心待ちにしております。
車で使える無線機にもなるし。

ちなみに20Wで抑えれば軽微な変更(届)で済むので、20Wというのも有りかも知れない。

feed 会社の同僚より頂き物 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2021/4/30 16:35:48)

昨日の話ですが、会社の同僚が厚田漁協の朝市に行ったので、私の分まで買って来て、お裾分けを頂いた。

 

ホタテとカレイです。

早速、ホタテ貝から貝柱とヒモを取り出し分別です。ヒモは、バター炒めで頂きます。貝柱は刺身で頂きます。

ホタテは、枚数にして20枚程ありました。

 

カレイは、煮つけにして食べましたが、新鮮で美味しく食しました。

やっぱしスーパーなどで売っている魚とは、違いますね~

feed KENWOOD TS-940V その4 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/4/30 14:38:44)

みなさま、こんにちわ〜爆笑

OEYですウインク


今日からGWの長期連休に入りましたチョキ チョキ チョキ

ゆっくり過ごしたいと思います照れ


さてさてTS-940Vですが、今回はRX系のトラッキングを行いました。

調整ポイントが多いのでまずは7MHzと14MHzのBPFとRX IF AMP周りを行いました。

SSGで信号を入れながら調整していきます。

調整ポイントは、

RFユニットのBPFの7MHzはL22〜24、14MHzはL 28〜30です。

RX IF AMPは、RFユニットのL44〜46、IFユニットのL7〜15、17、23〜25です。

調整後SSGで限界感度の確認です。

HP 8657Bの限界の-142dBmを復調できています。


わたしが持っている無線機で-142dBmを復調できたのはTS-940Vだけですね。

とっても感度良いと思います照れ

あとはRXのトラッキングの残りとTX系ですね。

これがTS-940V用のパワーアンプのPA-940です。

見た目TS-940Sと同じですね。


feed Echolink Windows版がバージョンアップ in link Tune-in (2021/4/30 14:24:08)
先月3月にバージョンアップされました。その時もメール案内が来ていたのですが、今日また来たので更新していないことを思い出し、バージョンアップさせました。 www.echolink.org  からダウンロードして、上書きインストールすると設定が引き継がれます。見た目は殆ど変わりません。CQ機能が追加されたようで、こちらでCQを出している局がリストされているってことかな。 https://secure.echolink.org/cqlist.jsp
私が初めてインストールしたのは恐らく15年位前、初めて東京で単身赴任したときで、暇に起動して放っておいたら海外の知らない局から時々呼ばれました。
最近は殆ど起動させないので判らないですが、たまに起動して放っておいても呼ばれる経験をすることはなくなりました。どのような使い方で楽しめるのでしょうね。デジタル通信の全体像含めて、よくわかりません。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 【4月29日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.32a」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/30 12:05:55)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2021年4月3日に「Ver5.32a」としてバージョンアップ(QSOデータでFT8もチェックできる修正などの改修)したが( 2020年4月3日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、4月17日に続いて4月18日→4月22日→4月24日→4月29日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。

 

 

4月3日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.32a

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2021年4月3日に「Ver5.32a」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、4月17日に続いて4月18日→4月22日→4月24日→4月29日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

その後の進捗状況(2021/4/29の更新内容)

 

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・[WSJT-X~ALL.TXTを表示]に[行番号非表示]の選択を追加。
・WSJT-X~ALL.TXTを表示って何か名前があった方がいいんじゃないの?という”ひなたぼっこ会長”からのご意見に、それもそうだと思いまして先例に従い「JT-Get’s」と命名しました。また、表示メニューからオプションメニューに移動しました。
・JT-Get’sの[wsjtx.logから強制転送]でShiftキーを押しながらクリックすると、wsjtx.logの下から2行目を入力ウインドウに転送します。
・JT-Get’sの表示メニューにも[wsjtx.logから強制転送]を追加。
・QSL未着コール順一覧でCtrl+Enterキーを押してコールサイン検索をしたときは、最新の交信内容を表示するようにしました。

 

 

 

その後の進捗状況(2021/4/24の更新内容)

 

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・[WSJT-X~ALL.TXTを表示]に[行番号非表示]の選択を追加。
・WSJT-X~ALL.TXTを表示って何か名前があった方がいいんじゃないの?という”ひなたぼっこ会長”からのご意見に、それもそうだと思いまして先例に従い「JT-Get’s」と命名しました。また、表示メニューからオプションメニューに移動しました。
・JT-Get’sの[wsjtx.logから強制転送]でShiftキーを押しながらクリックすると、wsjtx.logの下から2行目を入力ウインドウに転送します。
・JT-Get’sの表示メニューにも[wsjtx.logから強制転送]を追加。

 

 

 

その後の進捗状況(2021/4/22の更新内容)

 

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・[WSJT-X~ALL.TXTを表示]に[行番号非表示]の選択を追加。
・ALL.TXTを表示って何か名前があった方がいいんじゃないの? という”ひなたぼっこ会長”からのご意見に、それもそうだと思いまして、先例に従い「JT-Get’s」と命名しました。また、表示メニューからオプションメニューに移動しました。
・JT-Get’sの[wsjtx.logから強制転送]でShiftキーを押しながらクリックすると、wsjtx.logの下から2行目を入力ウインドウに転送します。

 

 

 

その後の進捗状況(2021/4/18の更新内容)

 

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・[WSJT-X~ALL.TXTを表示]に[行番号非表示]の選択を追加。
・ALL.TXTを表示って何か名前があった方がいいんじゃないの? という”ひなたぼっこ会長”からのご意見に、それもそうだと思いまして、先例に従い「JT-Get’s」と命名しました。また、表示メニューからオプションメニューに移動しました。

 

 

 

その後の進捗状況(2021/4/17の更新内容)

 

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・[WSJT-X~ALL.TXTを表示]に[行番号非表示]の選択を追加。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<QSOデータでFT8もチェックできる修正など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が4月3日にバージョンアップしVer5.32aを公開

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・Turbo HAMLOG/Win Ver5.32a
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed IC-μ3 送信出力が、数ミリW パワー調整 in link de JA1GGQ TOKYO (2022/10/12 12:57:50)


令和3年4月30日

 
コレクションのIC-μ3  定期健康診断 

パワー計にダミーロードに接続して、周波数カウンターで送信周波数の計測、概ね良好・・

しかし、重大な症状を発症してます。    
IMG_6326

なんと、 送信出力が出てない  

 Hi ポジション・・・・1.5W  のところ   0.2W弱 

 Loポジション・・・・0.1W  のところ   0.1W以下 
IMG_6327


まるで、電波が出てない

息、絶え絶えの心筋梗塞状態になってます。
IMG_6329

前回、リチウムバッテリーを交換した時には、気が付きませんでした。


昔 むかし 大昔の 30年程の前の備忘録・・・・

IC-μ3 の メンテナンス備忘録 を書棚から やっと見つけてきました。
IMG_6348


小生オリジナルのメンテナンス・備忘録
IMG_6350のコピー
この備忘録を見ながら、送信のパワー出力調整をすることにしました。


はじめに・・・

本体に、パワー計とダミーロードを接続させて、 Hi ポジション で、送信状態にしながら

 トリマーを回すと 、 


パワー計の針 が、 自動車のワイパーの様 左右に激しく振れ だしました。


  トリマーが ガリマー  状態になってる 


3個のトリマーを、それぞれ、ゆっくり、左右にクリクリをと回すと、ガリマー状態から回復しました。

ガリマー状態が消退したので、 再度、 3個のトリマーを回しながら 送信出力をピーク にしました。


IC-μ3  そろそろ、この個体も限界かなあ ・・・・




Hi ポジションの トリマー調整     

最大で2.8W の出力が出ますが、老朽化を考慮して 

2.5W → 2.2W → 2.0W → 1.5W→ 1.0W ・・・1.5W

3個のトリマーとVRを再調整し  1.5W に設定
IMG_6341


Lo ポジションの VR 調整    

VRは、ガリュームになっていませんでした。


VRを左右に回して、

0.0Wから 最大で 0.9W の範囲で調整可能・・・・

取扱説明書では 0.1W  ですが・・

    可変抵抗のVRを回して

0.5Wに設定
IMG_6347



備忘録って、大切ですよね。

27.8年から35年前頃に記録した備忘録です

その頃、50MHz帯で夜な夜な、無線機のトラブル調整要領やら、送信拡張・受信拡張等々の改造要領やら変調の調整要領等々の経験値だけでの、不安要素が残る・・・


技術的な会話が飛び交ってましたね




まさか、私の備忘録を見て、調整する人などいないと思いますが、トリマーを回す時は、金属のドライバーは、厳禁ですよ。

高周波的にも、電気的にも、絶縁体を使いましょう。


急遽 自作した 絶縁体のマイナスドライバーです。

スポンジ付きの「 口腔ケアー用品 」を使いました。
IMG_6351
スポンジ付きの「口腔ケアー用品」 アマゾンでも売ってます

これは、無線機器のメンテナンスをする時は、非常に便利です。


自作要領 は、「口腔ケアー用品」のステックの 先端

   カッターナイフで削り     、マイナスドライバーにいたしました。
IMG_6353
道具がなければ、身近なところに、必ず代用品が有るもんだ


   送信出力調整トリマーを調整し 

最大出力 2.8W から   1.5 W

最小出力  0.5W

調整完了 
IMG_6355

まだまだ、現役の IC-μ3 です。 

他にも IC-μ2・・・2台が、パワー計の針がピクリと触れるだけ・・調整しましょう

ブログでアップいたします。 


feed <都外局同士の交信も有効>JARL東京都支部、5月3日(月・祝)9時から15時まで「第43回 東京コンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/30 11:00:48)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部は2021年5月3日(月・祝)9時から15時までの6時間、国内のアマチュア局(社団局、特別局、特別記念局を除く)とSWLを対象とした「第43回 東京コンテスト」を21/28/50/144MHzの電信・電話で開催する。ヤング部門のオペレーターはコンテスト当日現在の年齢が18歳以下とし、青少年の育成という観点からベテランが付いてのアシストは可能だとしている(ゲストオペレーター、マルチオペレーターでの参加は対象外)。

 

 

 

 ナンバー交換は都内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を示す市区町村ナンバー(別途制定)」、都外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を示す道府県ナンバー」となる。都外局同士の交信も有効で得点になるのがユニークな点だ。

 

 また、、本コンテスト時間内に全市(002~030)、または全区(101~123)、あるいは全郡・島(201~204の4マルチプライヤーと401~431のうちの1マルチプライヤー計5マルチプライヤー)と、それぞれ完全な交信が成立した局には「東京コンテストアワード」が発行される。

 

 ログの締め切りは5月31日(月)必着。紙ログのほか、電子ログによる受け付けも行っている。詳しいルールは、JARL東京都支部主催「第43回 東京コンテスト規約」を確認してほしい。

 

 

「第43回 東京コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第43回 東京コンテスト規約(PDF形式)
・JARL東京都支部

 

 

 

feed 全市全郡賞状 in link de JL1LNC (2021/4/30 10:48:25)
C1200、1エリア1位

feed TB(ティービー)作ってない! in link 7L4IOU (2021/4/30 15:58:20)

明け方、今日で四月もお終いか~と思いながら、ウトウトしていました。

どうやら夢と現を行き来していたようで、

「まずい、TB作ってない!」と気が付いて、飛び起きてしまいました。


サラリーマン生活のほとんどを、特にこの時期は決算に追われて過ごしました。

ソロバンと帳簿でスタートして、リアルタイムのコンピュータシステムで卒業しましたが、

決算処理の最初の一歩が、各勘定の左右の発生額と残高を一枚の表にした「合計残高試算表」(TBと呼んでました)を作ることでした。

合計残高試算表の例

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E7%AE%97%E8%A1%A8

と言うか、『正しいTB』が完成すれば、後は精算やチェックのセレモニーみたいなものですから、その「TBを作った記憶がない」のは大事(おおごと)です。

すっかり目が覚めてから、「もう作らなくても良かったんだ」と胸をなでおろしました。

久しぶりの悪夢でした。


feed のんびり行こうよ in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/30 10:41:04)

そろそろカテゴリーネタを書かないとやばそう

feed ゴールデンウィークの帰省 in link Tune-in (2021/4/30 9:27:39)
昨年のゴールデンウィークの時期は、自分は東京で単身赴任生活をしていて、県をまたいでの移動が制限されていたので、滋賀には帰らずにいました。今年は奈良で単身赴任していますが、近いからかもしれませんが奈良に留まるという気にはならずに滋賀に今日帰ります。
もし東京にいたら今年も東京にとどまっていたかはどうか疑問。一年前は初めてのコロナ、緊急事態宣言でみなビビッていた。今やもう慣れてしまって、寄り道をせずに注意しての移動だけなら実行してしまうでしょう。それでもリスクはありますけれど。普段会っていない家族に会うことになるので、本当はダメなのかなぁ。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed <変更・改善点多数>FT8で人気のデジタル通信用ソフト「JTDX」、4か月ぶりに最新バージョン(JTDX 2.2.156)公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/30 8:30:36)

FT8に代表されるデジタル文字通信が世界中で大流行しているが、微弱信号のデコード率に優れ、高度な設定も可能とされる通信用ソフトウェア「JTDX」の最新版、「JTDX 2.2.156」が2021年4月29日(UTC)に公開された。以下、速報で紹介する。

 

 

 

 

 デジタル文字通信(FT8/FT4/JT65/JT9/T10/WSPRなど)の専用ソフトウェアとして「WSJT-X」に次いで利用者が多い「JTDX」が2021年4月29日(UTC)に新バージョンの「JTDX 2.2.156」を公開した。前バージョン「JTDX 2.2.0 rc155」からちょうど4か月ぶりの更新となった。公式サイトによると下記の変更・改善を実現したという。なおコンテストモードは搭載していない。

 

JTDX 2.2.156の変更・改善点(公式サイトより)

 

<参考:上記内容の日本語機械翻訳>

 

jtdx 2.2.156 (2021/4/29)変更点

 

– boostをソースコードからビルド済みのライブラリに変更
– debian/rpmパッケージの依存関係と必要条件の変更
– バージョン番号の変更:2.2.0-rc156ではなく「2.2.156」になった
– バージョン情報を追加し、パッケージの説明を更新
– Hamlibの変更に伴い、JTDXのコードからRIG_TARGETABLE_PUREを削除
– エラー処理の改善
– JTDX .lockファイルへのアクセス例外の処理
– Macでの共有メモリの設定を変更
– トランシーバーの基本機能の変更
– JTDXの起動失敗バグの修正、FT4モードでのJTDXの起動失敗の修正
– SunSDR2ファミリーのトランシーバーのTCIインターフェイス上のCATおよびオーディオのサポートを追加。CAT over TCIが選択されている場合、Audio over TCIをオプションで有効にできる。JTDX v156は、ExpertSDR2 x64 v.1.3.1 Update8ソフトウェアへの接続をサポート
– ファイルへのデバッグオプションが有効な場合、TCI TXストリームを.wavファイルに書き込む
– コメントに前のQSOの距離を追加しないようにするパッチ
– リグからバンドが変更された場合、TXオーディオレベルを保存/復元するようにした
– すべての/Pコールサインは、国名/プリフィックスの例外のためにcty.datを検索
– 160mクロスバンドの日本での運用をデフォルトでOFFにした
– 73のようなメッセージを受信した場合、自動応答の速度を少し上げる
– コールサイン・フィルターは、希望するプレフィックス、グリッド、国よりも優先度が高い
– 通知の高速化
– メッセージ送信時のTX AF周波数の変更を見直し
– 自身のグリッドがADIFファイルから正しくフィルタリングされているか確認する
– QtはTX/RXオーディオのバッファサイズを管理する
– HamlibTransceiverでリグの機能を直接参照しないようにした
– labDialFreqとreadFreqウィジェットのダークスタイルを再構築
– リグの電源ON/OFFコントロールと設定のRadioタブを分離
– パッチ:フィルターバイパスが設定されている場合、オーディオビープの通知を復元
– メインウィンドウの起動でウォッチドッグタイマーをリセットするようにした
– 着信があった場合、ウォッチドッグ・タイマーをリセットする
– S-meter: S-meter単位とdBmを選択できるプッシュボタンを追加し、初期値はS-meter単位。ボタンのツールチップを更新
– Houndモードの制御を見直し。一般的なFT8バンドではMSHVマルチアンサーオプションと完全に互換性があり、特殊なDXペディション周波数では自動周波数制御のWSJT-X DXペディションプロトコルに準拠。特別なDXペディション周波数でDXコール中に1000Hz以下の送信を行うことは、周波数制御が有効な場合は禁止されている
– HoundメッセージがLagの正の値でカウントされるのを修正する試み
– プログラム開始時のFT8バンド認識を共通化するパッチ
– Houndモードのチェック:一般的なFT8バンドのリストに5357kHzを追加
– SkipGridオプション:送信していない時にHalt Txを押した場合、QSO履歴からDX Callを削除しないようにした
– サマータイムシフトで発生したQSOロギングの時間の不具合を修正
– ポーリングのタイミングの見直し
– FT8デコーダーのメモリ使用量を削減
– FT8デコーダーに最大24スレッドのサポートを追加
– 現在のスレッドで信号が減算されている場合に大きなFFTを行うようにし、FT8デコーダーの効率を向上させた
– FT8モードでのデコード時間の短縮
– TXメッセージに独自のハッシュテーブルを使用し、スレッドの安全性を確保するためにメッセージのパッキング/アンパッキングを再構築
– メッセージのパッキングにおいて、大文字への変換を修正
– jtdxjt9プロセスのために、スタックおよびOMPスタックサイズを増加させた
– ft8b.f90における文字列インデックスの流出を防止(FT8デコーダーのクラッシュ)
– FT8 の “/R” デコードの誤りを修正し、FT8 AP タイプ 2 の “/R” デコードの誤りを修正
– cty.dat の著作権を追加
– 20210402のALLCALL7.TXTの更新、20210421のbig ctyの更新、20210422のLoTWリストの更新
– RU翻訳:メインウィンドウのUIスプリッター機能回復パッチ
– RU翻訳:キリル文字のキーボードショートカットを削除し、メインウィンドウのUIボタンに一般的なキーボードショートカットを強制的に追加
– キーボードショートカットとマウスコマンドの追加
– 設定画面の周波数リストのツールチップを変更
– 翻訳の更新

 

 

 JTDXの詳細とダウンロードは下記関連リンク参照のこと。

 

 

1年前のこの記事も参考に↓(2020/4/14掲載)
<最新版で初の多言語化>FT8などで人気のデジタル文字通信用ソフト「JTDX」、日本語での機能表記に対応

 

 

 

●関連リンク: JTDX

 

 

 

« [1] 158 159 160 161 162 (163) 164 165 166 167 168 [706] » 

execution time : 1.009 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
95 人のユーザが現在オンラインです。 (12 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 95

もっと...