ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 68648 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <特集は「QSLについて考えてみる」>ハムのラジオ、第569回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/27 8:30:22)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2023年11月26日(第569回)の特集は「QSLについて考えてみる」。JARLのQSLビューローで発生している転送遅延について、JARL Webに「QSLカード転送遅延の解消のためのお願い」という 告知が掲載された 。これに端を発し、SNS上ではQSLカードに関する意見が沸き上がってきた。そこで番組も「QSLとは何か」を根本から考えてみるという内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約49分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第569回の配信です

 

 

 

The post <特集は「QSLについて考えてみる」>ハムのラジオ、第569回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed JR-310プチレストアその34 in link jl7gmnのblog (2023/11/27 7:50:24)
JR-310の中間周波トランスのIFT2の基板に半田付けする端子折れを修理して、受信感度の低下現象が再発するかの確認結果です。
感度を最大状態になるようにIFT類を調整した後に電源を落とし、2、3時間後に感度変化が無いことを再度確認した上で、電源を落とし、次の日に再確認ということです。
次の日の確認ということで、電源を入れて確認しましたが、感度の低下は全くおきませんでした。やはり、間違いなく端子折れによる感度低下現象と断定した内容の通りの様です。

修理後の受信感度は、今までと違い、明らかに感度も上がったと分かるほど、また、バンドがにぎやかに感じるほどに良くなりました。確認はちょうど良くCQ WW DX CONTEST CWが行われていたので、7MHz、14MHz、21MHzと3バンドでの確認です。やはり、高いバンドの21MHz での感度がかなり良くなっています。14MHzにあたっては7MHzではないかと思えるようなバンドの受信状態となりました。

話は、上記のIFT2の端子折れ修復の確認結果から別の話にかわるのですが、それは6BZ6を使った高周波増幅(RF)の真空管回路について少し変更を行ってみようという内容です。きっかけは、八重洲無線の真空管タイプのトランシーバーの回路を見ていて、同じ6BZ6を使用しており、カソード抵抗値が、JR-310は220ΩでRF GAIN用VRでゲイン調整しているのですが、八重洲無線の6BZ6のRF回路では56Ωです。試しにJR-310の方のカソード抵抗を56Ωを並列に220Ωに鰐口クリップで追加してやったところ信号がSで3つ4つアップしました。さらに試しで上記の56Ωを220Ω並列に付けた6BZ6のカソード側に1KΩのVRをセンターグランドにして、感度の変化をVRを回して見たところちょうど感度アップとSメータの調整状態が良いと思える時のVRの値が79Ωでした。VRの変わりに82Ωをつけてグランドに落とすと、VRのときとほぼ同じ感度でOKです。これはカソードに抵抗が入った状態ですがさらに直接6BZ6のカソードをグランドに落とすと、びっくりするぐらい感度が上がりました。他の6BZ6を使ったRF回路でもカソードをショートの使い方をしているものもありました。今時のトランシーバーの受信プリアンプをあたかもONしたのと同じ感じがするほど感度upします。ということで、カソードをグランドに落とす細工をJR-310で対応させようという改造をしようと思いついた次第です。このカソードを落とすのは14MHz以上のバンドで用います。7MHzだと56Ωと82Ωグランドへ落とす設定で感度は十分のようです。強力な局の信号ではメーターが振り切るぐらいになるため、カソードをグランドへ落とす(82Ωをショート)必要はないということです。
この改造をするに当たりJR-310本体を見てみるとAFボリュームに配線されてないSWが付いています。JR-310にはAFのVRにCAL MARKER用SWが付いています。MARKERはオプションですが、付いていない為、このSWを利用する事にしようと思います。プル(引っぱって)でSWが入るので、82Ωの抵抗にSWをパラに接続し、プルでショート配線にします。ショートでは6BZ6のカソードがグランドへ落ち(82Ωをショート)最大の感度状態となります。とても今まで感度が悪いと感じていたJR-310が息を吹き替えしてきたと思えるといっても過言では無いと思います。FT-2000Dと同じアンテナで同じ21MHzで出ている局の信号を比較したところJR-310も同じ様にSメータが振れました。感度でも全く引けを取らない感じでびっくりです。
6BZ6はTVの周波数帯の高周波増幅で活躍していた真空管であることが納得出来ます。50MHzの周波数の高周波増幅も、なんのそのと言う事だと思います。

一通り6BZ6のカソードをグランドへショートした状態での、付属の50MHzのコンバーターの受信感度も確認しました。簡易的にSSGの信号を使い各バンドとの受信感度の比較確認です。14MHz、21MHz、28MHzでの受信時と同じ様に50MHzもSメータが振れ十分に感度は取れていました。

なお、実際の配線に使うケーブルですが、RF回路の6BZ6のカソードからの配線の確認で使用したのは、鰐口クリップのケーブルで30cmほどですが、VRのSWの辺りまで、引き回しても、他の位置へ動かしたりもしましたが、特に感度への影響は出ませんでした。配線用線材は、3.5Φのオーディオ用プラグ等で使用されている2芯のAF用ケーブルがあったと思うので探して、これを使おうと思います。

1つだけ、機能が少しかわってしまった事があります。上記の6BZ6への回路を追加することによりSWオン時のRFのゲイン調整ができなくなるということがあります。SWオフ時は若干の感度調整ができる程度になってしまいます。ローカルの強力な信号などの信号受信では信号が強すぎて、感度調整が出来ないケースもありえます。その場合の対策として追加回路を付けたり外したりのSWを入れる方法があります。82Ωとカソード間に別途SWを付けて、従来のRFゲイン調整で行う方法です。
上記の強力な信号時の話はあくまでも推定した内容なので、実際に不具合や、問題が起きたときに考えることにしたいと思います。
今は、JR-310で、14MHz等、上のバンドのワッチをして、プルオンプルオフでの受信感度の変化での信号の受信状態をみようと思います。

つづく?
feed ジョイフルの塩唐揚げ定食 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/27 0:02:07)

日曜日のお昼。


ジョイフルに行きました。


まずは無料クーポンで、ドリンク&スープバー。



そしてポテト。



メインはいつもの塩唐揚げ定食。


もちろんご飯は大盛りで。



飽きずによく食べるよね

feed DJ-DPS70E導入 in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2023/11/26 23:55:56)

KENWOODで多数のオプションを揃えたため二の足を踏んでいたDCRデジタル簡易無線の増波対応ですが、TPZ-D563Eの発売が延期されたためALINCOに浮気。

VX-D291U→IC-DPR6→TPZ-D553と変遷してきたデジタル簡易無線ですが、今回増波に伴いSメーター表示できるDJ-DPS70Eに更新した。

 

2台とも更新

 

SメーターやUCの解読など面白機能もあるが、スキャン、出力変更、秘話設定などがいちいちセットモードから設定なのは閉口。

短縮キー割り当ても1機能のみ。

TPZ-D553は上記機能がワンタッチだったので戸惑ってしまう。

多くの交信が行われている首都圏ならスキャンは意味がないが、電波過疎地域の伊豆では多様している機能のひとつ。

また、日によって交通誘導などで使っているchが変化するため、スキャンch指定も重要。

常時5Wの最高出力固定もSDGsの今の時代としては?・・・(笑)

 

ちょうど板橋ロールコールが厚木で開催されていたため、筆おろしは完了。

ただ寒い日曜日、移動運用は少なく交信はRCチェックインのみでした。

 

ソフトケースはICOM用を流用

 

土日終日受信していてもCQが入感するのは稀な伊豆地域。

はたして増波導入に意味はあるのか???

 

11月10日

使用機種 DJ-P22

東京都西東京市

08:39 かながわYS41 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘 M5/M5 特小西東京RPT

08:42 さいたまUG100 東京都小金井市 M5/M5 特小西東京RPT

 

11月11日

使用機種 DJ-DV1P・TPZ-D553

東京都西東京市

13:31 とうきょうTK285 雲取山56km 56/56 LCR15ch

13:48 いばらきKC101 茨城県つくば市筑波山 M5/56 DCR6ch

 

11:12

使用機種 DJ-P22

東京都西東京市

07:54 ヒガシオオサカZZ541 埼玉県所沢市 M5/M5 特小西東京RPT

 

神奈川県横浜市鶴見区

12:21 よこはまQM623 神奈川県横浜市 M5/M5 特小鶴見花月園RPT

 

11月26日

使用機種 DJ-DPS70E

静岡県伊東市

13:23 いたばしAB303 神奈川県厚木市 53/53 DCR4ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 2023.11.26_BCLラジオ愛好家ロールコールin厚木白山を開催しました in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2023/11/26 23:10:00)
「また、雨かよー。当局は雨男じゃないんだけど・・・。」

あっという間に秋が終わり冬に突入しつつある11月下旬。久しぶりに厚木白山展望台でロールコールを開催しました。

前日は戸塚DXersサークルのお仲間と千葉外房の太東崎で北米中波を聞いてきたばかりですが、いつも通りに自宅を6時半に出発。
厚木インターを降りてマックで朝食。
IMG_6943.jpg

お店を出ると霧雨が!天気予報では終日曇りの予報だったのですが。
IMG_6948.jpg

麓の駐車場から展望台へのんびり登っていきます。
IMG_6949.jpg

途中、綺麗な紅葉も。
IMG_6953.jpg

30分かけて頂上の展望台に到着。だーれもいません。
IMG_6954.jpg

あいにくの天気なので眺望もいまいち。東側の横浜方面。
IMG_6956.jpg

南側の湘南平方面。
IMG_6957.jpg

西側の大山方面。
IMG_6958.jpg

いつも通りに機材をセッティング。
IMG_6959.jpg

IMG_6961.jpg

10時のロールコール開始にはまだ時間があるので特小を取り出して運用。横浜市内やつくば市、草加市など様々な局長さんとのQSOを楽しみました。
IMG_6963.jpg

【特小】 ちばCT32局 千葉県八千代市 かながわHK25局 平塚市 ばんどうNS228局 つくば市宝篋山移動 かごしまGL90/1局 保土ヶ谷区 さいたまK7245局 埼玉県草加市移動 きんきMG452局 戸塚GW経由 かながわZ489局 戸塚区

たまに霧雨がありリグが濡れていくのでタオルをかけてあげます。
IMG_6962.jpg

10時になったのでチェックイン受付開始。なかなかお声がかかりません。3回くらいの募集アナウンスでやっと1局目さんからチェックイン。その後は途切れることなくコール頂きました。

途中、40MHz離れたところの 強力な地元局さんの抑圧がすごく、チェックイン局のお話が全く聞こえない状態に。もう少しお話したかったのですごく残念。この辺りがハンディ機の限界なのでしょうね。といってもFT-817は嵩張るので。

終了後は再び紅葉を楽しみながら下山。
IMG_6968.jpg

セブンイレブンで昼食をとって横浜向けとなりました。

というわけでロールコール結果です。

運用地:東京都八王子市高尾山山頂移動(284m) 10:00~13:00
運用機材:VX-8D(2.5W)、SG-7900モービルアンテナ

10:00 JI1TPV局 52/54 神奈川県横浜市旭区移動
(11/30MBSラジオミュージックトレジャーで推しの近藤夏子さんの特集が予定されていて今から楽しみ。

10:10 JK1TEV局(1st) 59/59 神奈川県厚木市固定
(70代だがアマ無線は5か月前に開局。子供のころからラジオは好きだった。初めてのラジオは自作のゲルマニウムラジオ。自分でコイル巻いて、バリコン、ゲルマニウムつけてクリスタルイヤホンで聞いた。昔は鶴見区に住んでいたので近所にラジオ関東の送信所があり5m程度のワイヤーアンテナでも綺麗に聞こえた。夜になると北京放送やモスクワ放送など海外日本語局も聞こえていた。現在もTVよりラジオをよく聞いている。

10:39 JE1JBI局(1st) 53/57 東京都港区固定
(60代。35年前にアマ無線開局し2,3か月前に再開局。浦島太郎状態だがやっとFT8が出来るまでになった。学生の頃はクーガ2200を買ってもらいBCLに夢中になり、その後IC-R71で海外放送や国内局を追いかけた。国内局のベリカードは全局制覇済み。現在はアパマンハム故なかなか聞けない。今年のハムフェアーのアイコムブースでD-Starを教えてもらいIC-705を導入。BCLもSDRなど新しい聞き方があるようでびっくり。

11:00 JF1VKY局 59/59 東京都国立市固定
(FM放送の80MHzを50MHzで聞くクリスタルコンバーターを自作。その後もいろいろ改造してバージョンアップを図っているがなかなかうまく作動してくれず苦戦中。

11:18 JI1GNZ局 59/59 神奈川県横浜市戸塚区固定
(相変わらず DE-1103 愛好者3号でFMヨコハマが中心。KTWRは例年はこのシーズンは厳しいのになぜか今年は良好。 佐賀のえびすFMのlicensefree radioは最近メールが読まれず失速気味。でもCFMなのだから地元のネタで盛り上がるのは良いこと。紹介されたFM西東京のQRLは知らなかったので今度聞いてみようと思う。

11:39  JK1UVR局(1st) 51/59 神奈川県横浜市旭区固定
(秋に開局したばかり。はっまこラヂヲのX(旧Twitter )はよく見ている。好きな番組はFMヨコハマ北島美穂さんのサンセットブリーズ。アイワの短波ラジオではKTWRやラジオ韓国などをよく聞いている。)

11:47 JK1MRA/1  55/56 東京都豊島区池袋東口移動
(AM放送が廃止されるニュースに衝撃。今のうちにレポート送ってベリカードを集めようと考えている。)

11:59 JJ1FAX/1  53/55 神奈川県横須賀市衣笠山移動
(先日、JARL神奈川のハムの集いでアイボールしたばかり。移動運用とカワセミ撮影中。)

12:05 JE4OFK/1  53/59 神奈川県藤沢市移動
(11/4山陰BCLの集いに参加してきた。花田氏のNHK国際放送についての講演内容はすごく良かった。学生時代に聞いていたら人生変わったかも。今年はこの会を盛り上げるために1か月前からBCLに関する思い出を精力的にポスト(tweet)した。

12:20 JJ1ETX/1  59 /59 東京都稲城市移動
(以前からお気に入りRFラジオ日本の横浜POP-J。最近メールが隔週くらいで採用されている。往年のアイドルさんが自分のメールで笑っているのを聞くのは凄く嬉しい。先日、福井のカニ三昧ツアーに参加してきたがラジオは聞いたもののすぐに寝てしまった。)

12:46 JS1BXH  56 /57 神奈川県横浜市戸塚区固定
(先日戸塚DXersサークルで岩手ペディーに行ってきた。その際、近く終了となるNHK東京第2放送にレポートを送ってみた。するとレターの返信があり「この書面で受信証明とさせてください」との記載があった。NHKはベリカードは発行していないが地方局ではポストカードでの返信事例はあるものの、東京局の事例はあまり聞かないので良い記念となった。)

13:00 JP1SCQ/1 56 /59 神奈川県横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
(フレンド局が集まってよこはまJA298局さんの指導でHF用ギボシワイヤーアンテナの製作会を開催中。

各局さん、本日もチェックインありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。
feed 11/26 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/26 21:30:14)

本日は朝LS45さんの沖縄レポートでスクランブルダッシュ!

かすかに雨が降っておりました~

例のごとく到着時には何も聞こえないので8CH聞きながら特小でCQ~

 

(小金井市)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も坊主キラー!あざっす)

 

と掲示板を見るとなんとFLさん、MSさん、CUさんも続々とJR6と交信を~(-_-;)

チャンネル変えてみると3CHでみ~~つけ。

 

おきなわYC228/石垣島しらほ海岸(2日ぶりに感謝、本日も沖縄コンタクト成功!)

 

その後、11:00からのアメリカリンクのロールコールに参加、本日は天気の話だけ...

15時前からの6mAM RCは0エリアからのKEY局聞こえず( ;∀;)

夜のタスクは無事KTWR受信&TWEET,2mCW RC無事参加でき

今週のタスクは’EXCELLENT’の自己評価~

 

各局様、本日もFBQSOありがとうございましたm(__)m

 

また新潮文庫のガシャポンを一回だけガシャ!

出たのは一番欲しかった太宰の’斜陽’\(^o^)/

かつて高校生の頃読みました~

1ページ目だけルーペで読みました、覚えてる、覚えてる!

 

 

feed エンジニアのニッパとハンダ吸取器 in link jh4vaj (2023/11/26 19:15:38)
エンジニア製のニッパNS-04と、ハンダ吸取器SS-02を買ってみた。どちらも改善して欲しいところはあるけれど、性能は満足。
feed 11月26日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/11/26 17:52:15)

11月26日運用

早朝ショートに宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

海外勢元気に入感し8chは8エリア各局とロス毛のレーダー波が時より強く入感してました。

そんな中さっぽろTA2エリア30局とQSO頂きました。

その後も8エリア各局が入感しますが、中々上がらずロス毛のレーダー波に隠れ時間も迫り撤収となりました。

週末には12月となりますが天候良くコンディションも良ければ良いですが。。

 

今日も有難うございました。

 

さっぽろTA230局5252

 

 

 

feed サラセニア(黄色い花が咲くタイプ)植え替え? in link NaganoAY21_JH0IQI (2023/11/26 16:04:06)

植え替え?植えなおし?しました、

プランターが深いので用土(若干砂交じりのピートモス)

をふるいで、古い根っこやらゴミ、団子状に固まったピートモスやらを

多量に含んだピートモスを再生?し、ふかふか用土に

ゴミは自ずと選別できました、買っておいた未使用ピートモスとブレンド

丈夫なサラセニアという事で 数年植え替えしませんでしたので

生き残った株たちになります、さてどうなりますやら

 

feed ハエトリソウ植え替え in link NaganoAY21_JH0IQI (2023/11/26 15:53:05)

ハーフプランター?

フルサイズプランター?

 

皆さま いかがお過ごしですか?

このほかは、鉢植えにいくつかあるのですが 

やっと 植え替え終わりました、大きな鉢の株たちは

実生からのが多くてとても個性的ですが 毎年植え替えていないので

本当に個性なのか?は いささか不明です

ハーフの方は、鉢のスペースが余りましたので イトバモウセンゴケの

冬芽(越冬芽)を集めてみました。

feed 第1,546回板橋ロールコール神奈川県厚木市七沢森林公園もみじ展望台190m2023.11.26午後1時〜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2023/11/26 14:33:00)
日曜日ですが、本日は朝から町内会の清掃活動で9時から当局の固定付近を清掃活動して来ました!

小雨が降って来そうなので、早めに終了しました!

約30分で終わりで、お茶🍵とビニール袋をもらい帰宅です!

30分で終わりましたが、年2回あるので、毎回参加しています!
板橋ロールコールは新型コロナウイルス対策などの影響で、週一回ペースで行われています?
コロナ禍前は多い時は週に4回も開催されていた時もありましたね!
いたばしAB303局は体調不良が無いFBな局で、いつも予定通りに開催してもらえます!
本日の発開催地は先週の開催地に近い場所ですが、七沢森林公園もみじ展望台190mです!
天候はあまり良く無く、雨降りまでにはなりませんが、いつ降ってもおかしくない状況です!

アンテナを直接向けると、QRMが酷いので、かなり南に振って、反射波をキャッチです!


この位置だと、QRMは抜けますが、反射波なので、不安定な電波をキャッチです!
お互いRS53でシグナルレポートを交換です!
いつもは一緒に挑戦している、さいたまDF68局は、体調不良で病院に入院していて、楽しみにしている板橋ロールコールに挑戦出来ないので、いたばしAB303から、さいたまDF68局宛にコメントをもらいました!

頂いたコメントは、LINEの動画を撮り、LINEでさいたまDF68局に送りました!
反射波をキャッチしているので、音声抜けが一部ありましが、さいたまDF68局には、励みなると思います!
早く良くなり、復旧を願います!
元気になり、次回のチェックインした時にいたばしAB303のコメントも楽しみです!
急に寒くなり、さいたま市緑区でも外気温は7℃前後で真冬が来ましたね!

ああ寒い🥶!固定にいて、寒がっていては、ロールコールで真冬の山岳開催には、移動すら出来ませんね!
固定ぬくぬくモードは楽ずぎる?



feed YM38,IC-SM2 骨董品マイクロホンの修復 in link NaganoAY21_JH0IQI (2023/11/26 12:10:42)

 

YM-38 は使えていたのですが  PTT スイッチの調子が思わしくなく、

よって中身のマイクロスイッチを手持ちの物と交換、ばね感が極めて

ふにゃふにゃになりましたが ひどいチャタリングは解決されました、

ついでに内部配線(引き回し)を自己満足の範囲ですが納得できるように一新し

またしばらく使えるように、

IC-SM2 は、小生が開局する直前に支部大会お楽しみ抽選会の一等賞でもらった思い出の

ものであります、当時はこれにつながる無線機の方が無くて、、

今は PTT だけのスタンドマイクは、まるでありませんね、シンプルでいいのです!小さくて、今回はコンデンサマイク部分そのものも交換、内部にエレキットさん NT-5 マイクアンプ回路 改良済み基板を仕込み、 PTT スイッチ部分は、レバースイッチを採用

無線機のパワー出力計の振れを頼りに 半固定抵抗器レベル調整、

試運転で HF に出てみましたが とても良いというご評価をいただきました。

捨ててしまいましょうの直前までそれが 普通に使えるマイクに生まれ変わりました、

 

マイクさんたち もう少し 私の人生にお付き合いください

feed 古いミシン 修理 in link NaganoAY21_JH0IQI (2023/11/26 12:01:57)

皆様こんにちは、

ご機嫌よくお過ごしですか?

さて古―――いミシンが、一年前ぐらいから 絶不調になりまして

放置していたのですが、移動運用八木アンテナ?の収納ビニル袋が

ボロボロになりこれまた、室内の隅においやり でたらめになってました、

一念発起し、うまく縫えなくなってしまったミシンを観察すると

通称「糸ピンピン?」、が ばね の擦れにより

肉うすになり 更に 交番荷重に耐えきれなくなり 破断している事が

判明しました、地元のミシンを扱うお店に伺い 部品が有るかどうか

お聞きしましたが ありませんでした。

 

失意の底で、壊れたばねをよーーく観察すると、そのばねすら 純正品ではなさそう

お先真っ暗 もはやこれまで、

 

まてよ まてよ 糸ピンピンというなら 縫い動作しているときに

ぴんぴんすればいい、縫い針が上下するに追従して激しく大きく

上下するレバーに供給する糸の張りを設定するダイヤルの間に位置して

糸テンションから出てくる糸を 適度に弱々しく引っ張て、それでいて

糸がその位置にあることを決めてくれればいいと、

ミシン本体から太い針金でひょろひょろと枝を出し、その姿はまるで頼りないのですが

糸ピンピンが有るであろう 位置に枝をもってきて、細い針金に先端を交換し

U 字型を作り ・・・ 縫い動作の時には糸ピンピンの様に何となく糸のテンションに

追従して上下する、

 

お蔭様で縫い目が飛ぶことが激減しまして、無事八木アンテナ収納袋を作るまでに

復活しました

 

 

feed 井の頭恩賜公園移動 & 秋葉原BCLクラブ忘年会 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/11/26 9:52:42)
11/25(土)今年も忘年会がスタート。

場所が秋葉原なので都心の駅近でPOTAができる公園を早速調査。そう言えばJR三鷹駅の近くに鉄オタが集まる長~い陸橋( 三鷹  跨線 人道橋 )が来月撤去されることを思い出し、橋をみてから三鷹駅近くの井の頭恩賜公園(POTA JA-1260)に行くことにしました。

まずは、三鷹駅を降りて西に400mほど歩いて陸橋を渡ってみました。昭和4年に建設された長さ90mのの長い人道橋で太宰治ゆかりの場所ということです。➡ 新聞記事リンク


IMG_8567

IMG_8553


IMG_8563

三鷹駅に戻って今度は東へ15分くらい歩くと井の頭恩賜公園があります。
IMG_8568

吉祥寺駅からも近く、ちょうど紅葉シーズンの休日ということで多くの人が来られてました。無線は、地図をいて池の周りと決めていたのですが、池は下った場所でさらに周りは人が多くて運用は難しい感じで、人がいないベンチで運用することにしました(無線機WVU604F 0.5W,2mロッドアンテナ)。写真のようにロケが悪く交信できないのではと思ったのですが、近距離がオープンしてくれていたので、1エリアと7エリア中心に7メガ8局、10メガ9局と1時間程度で交信できました。

IMG_8581

素晴らしい紅葉も楽しめました。これもPOTAの楽しみですね
IMG_8585


その後、秋葉原に移動して秋葉原BCLクラブの忘年会に参加。BCLもなかなかパワーがありますね。20名以上、遠方から参加されている方も多かったようです。私はクラブ員ではありませんが、自作BCLの方も参加されるということでお誘い頂き、楽しい時間を過ごすことができました。みなさん、ありがとうございました

IMG_8591


IMG_8595

feed 女性記者が “無線デビュー” を果たし交信体験、読売新聞が「アマチュア無線が復活の兆し」と報じる--11月19日(日)~11月25日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/26 9:30:05)

先週のアクセスランキング1位は、2023年11月21日付の「読売新聞オンライン」がシニアが再開&大学生の間でアマチュア無線への関心が高まっているとして、「[関心アリ!]アマ無線 人気回復の兆し…不確実性・不便さ楽しむ」というタイトルで、女性記者がまとめた取材記事を掲載(読者会員限定向け)した話題。同記事では、野村総合研究所の林 裕之さんが「不便益」というキーワードを挙げ、効率性が重視される現代において、アマチュア無線は「一見面倒なことでも、うまくいくまで試行錯誤する過程を楽しんでいるのでは」との分析を紹介していた。記者自身も11月22日に行われた「体験運用の日」で、無資格者の体験運用制度を利用して “無線デビュー” を果たし、実際にアマチュア無線の交信を行い、その感想をコラムに記している。

 

 

2023年11月21日付けの読売新聞朝刊に掲載された「アマ無線 人気回復の兆し」。記事を担当した女性記者は今年8月頃から各所に取材を行ってきたらしい

 

 

 続く2位は、2023年11月23日(木・祝)に奈良県奈良市で開催したアイコム株式会社の自社イベント「アイコムフェア in ならやま研究所」の会場で、同社が開発中のハンディ型広帯域受信機「IC-R15」の実動機(実際に操作でき、受信も可能)を初展示。hamlife.jpが会場で撮影したIC-R15の写真多数と詳細スペックを速報した記事だ。受信音声の録音機能やBluetooth機能などを装備し、オープニング画面は自分で好きな画像を入れてカスタマイズできるほか、出荷時に主要ジャンルの周波数データは入力済みだという。メーカー希望小売価格は現時点で未定だが、“できるだけ買いやすい価格を目指したい” としている。2波同時受信機能を搭載してカラー液晶や録音機能、Bluetoothなどを装備するIC-R15は “4万円前後” になるのでは? と予想している。なお、12月2日(土)に東京都江東区木場で開かれる「アイコムフェア in 東京木場」でも実動機の展示が予定されている。

 

 

IC-R15の正面と背面(バッテリーパック装着)。オープニング画面は自分で好きな画像を入れてカスタマイズできる。写真左はその一例

IC-R15のサイズがわかる写真。左からIC-R6、ID-50、IC-R15、ID-52だ

 

 

 3位は「<『時間、手間、費用、すべてが非現実的』と断言>アルインコが『30chのデジタルトランシーバーを82chに拡張するサービスは行っておりません』と告知」。アルインコ株式会社電子事業部が、同社ホームページのインフォメーションコーナーに「デジタル簡易無線登録局の82ch改修お問い合わせについてのお願い」、さらに総合FAQコーナーに「30chのデジタルトランシーバーは82chに拡張してもらえるの?」という項目を載せたニュース。いずれも今年6月1日の電波法令改正で351MHz帯デジタル簡易無線登録局のチャンネルが従来の30ch(上空用5chを含めると35ch)から82ch(上空用15chを含めると97ch)に大幅増波したことに伴い( 2023年7月8日付け記事 )、同社に「30ch仕様の旧モデルを82ch仕様に改修してもらえるのか?」という問い合わせが殺到していることに伴う措置と見られる。同社は「弊社ではそのような対応は致しておりません」として、理由を説明している。

 

 

メーカーに「30ch仕様の旧モデルを82ch仕様に改修してもらえるか?」という問い合わせが殺到している背景は?(同社のホームページより)

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

 

1)<アマチュア無線が復活の兆し>シニアが再開&大学生の間で無線への関心が高まっている…と読売新聞が取材記事を掲載

 

2)【最速!写真多数&詳細スペック掲載】<2023年12月中の発売開始が目標>アイコム、広帯域受信機「IC-R15」の実動機を自社イベントで初展示

 

3)<「時間、手間、費用、すべてが非現実的」と断言>アルインコが「30chのデジタルトランシーバーを82chに拡張するサービスは行っておりません」と告知

 

4)<JARLが「電力線路にHF信号を重畳させる事を良しとすることはできません」と反対意見>総務省、PLC設置要件の緩和などに対する意見募集の結果と考え方を公表

 

5)<IC-7850/7851、IC-7300、IC-7610のファームウェアアップデートへの対応>アイコム、コントロールソフトウェア「RS-BA1 Version2」を更新

 

6)<IC-PW2との連携機能追加など4項目>アイコム、IC-7300の新ファームウェア(Version 1.42)を公開

 

7)<シャチハタ(浸透)タイプなどゴム印4種類>無線雑貨の店「HAM-NET」、QSLカードなどに押印…懐かしの「局長之印・交信証明印」を発売

 

8)<第3特集は「国内海外ラジオ大実験」、アイコム新製品「IC-R15」スペック&操作系情報も>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年1月号を刊行

 

9)<写真で見る>11月12日(日)開催、JARL神奈川県支部「かながわハムの集い2023」の模様

 

10)<全国1府7県の9か所で開催>八重洲無線、2023年11月下旬から12月中旬に行うイベントスケジュールを発表

 

 

 

The post 女性記者が “無線デビュー” を果たし交信体験、読売新聞が「アマチュア無線が復活の兆し」と報じる--11月19日(日)~11月25日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed TR-7500GR 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/26 7:54:54)

TR-7500GR

スケルチの位置が深いですね。

 

 

2SC460のhfe低下

 

 

全数交換

 

 

各部再調整

 

 

PLL再調整

 

 

スピーカーネットが無くなっています。

 

 

新たに貼り付け。

 

 

ゴム足も交換

 

 

一緒にお預かりした、リモコンTCS-70

 

 

動作問題なしです。

 

 

交換部品

 

 

CALLボタン、ボリュームガリ、緩み等修正

完了です。

 

feed 田布施町駅伝 また今年も走るの? in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/26 0:02:12)
去年、初めて走った田布施町の駅伝。

クマは自分の足の遅さを目の辺りにして、もう二度と出ないと誓いましたが…

確か区間タイムは、後ろから2番目
feed 第418回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2023/11/25 23:59:59)

無事に終了しております。ありがとうございました。
編集は明日以降にします。ご了承ください。
あんなのでも結構大変なんです。スンマセン

今回は、もしかしたら過去1番で少なかったかもしれません。
外はとても寒いですからねぇ。仕方が無いのです。。。

もし参加局ゼロになったら、さすがに心が折れますので
そんな時には優しくお声がけ頂けると幸いです。

まぁ、ボチボチやっていきましょう~

feed JR-310プチレストアその33 in link jl7gmnのblog (2023/11/25 23:08:14)
JR-310の第1局発周波数発生のキャリア周波数はクリスタルの代わりとなるDDS(ArduinoNANO)
で代用しています。このDDSの電源は、JR-310に組み込見した状態では、パソコンのUSB端子へ電源供給として接続し動作させていました。実際はWindows10のデスクトップPCです。ArduinoNANOのスケッチはLinux(Ubuntu22.04.3LTS)でのUSB接続です。プログラム(スケッチ)開発はLinuxで行っています。Windows10にUSBケーブルでつなぐのは汎用性にかけるので、ArduinoNANOへの電源供給方法を模索していました。今まで、JR-310のAFアンプの6BM8のカソードの電圧DC10Vを電圧変換レギュレータでDC5Vにダウンバードして使用を試みたりしましたが、JR-310の電源を入れてからのじわじわ真空管が動作するまでに電圧が発生しないことや、電圧レギュレータ自体が入力側の電流不足からDC電圧の5Vを供給できなかったりとうまく行っていませんでした。つい最近、USBでの充電用としてダイソーで売られているアダプターを買っていたことを思い出し、i-phone用1USBとAndroid用1USBとAndroid用2USBを引き出してきてDDSへつないでDCアダプタとして使用できるかを確認してみました。

■i-phone用のDC出力基板
■基板は挟んでいるだけなので、取り外しは簡単にできます。



i-phone用1USBとAndoroid用1USBはほぼ同じ回路構成のようです。i-phone用は壊れているのか、端子が違うのか?電圧5Vが出てないようで動作できませんでした。Andoroid用1USBのDCアダプタからArduinoNANOのUSBでの接続ではDDSがうまく表示され、動作も問題ありませんでした。
ところが、写真は取り忘れてありませんが、Android用2USBではArduinoNANOが2箇所のUSBでは液晶が表示だけはしましたが、入力コントロール等一切動作しない状態のままでした。結果より、Android用1USB端子のアダプターを分解して、JR-310に組み込みすることにしました。

■JR-310の電源トランスのAC100Vに並列に接続です。
2mmの銅線でトランス端子へ半田付けしてます。
(銅線は硬いので、基板は固定されています。)
JR-310の電源SWを入れるとDC5Vが発生

■基板の裏面の、IC、整流器、各小型チップ部品とパターン
■基板のJR-310への組み込み状態(スペースが十分有るので取り付けは楽にできます。)
安全の為に一応セルロイドのカバーでも後で付けたいと思っています。

上記のUSBアダプタからのDC5V供給でArduinoNANOは無事動作する状態にて組み込みできました。
今までPCへ接続していたケーブルがJR-310内部組み込みのDC電圧供給のUSB接続に変わり厄介な線がなくす事が出来ました。ダイソーのアダプターも大活躍です。Hi!

つづく?

feed JR-310プチレストアその32 in link jl7gmnのblog (2023/11/25 23:13:15)
JR-310の受信においての感度の突然の悪化が時々発生することがあるのがとても気になり、部品の値の確認や、交換、マニュアルによる調整方法など、いろいろと確認を行ってきていました。その中で、今回最も単純な、半田不良による接触不良等の確認をすることにしました。これは、振動を与えることで、症状が発生したり、止まったりということが起きることがあるため、IFTトランス、他抵抗、コンデンサーなどの部品にについて確認してみました。やっていて、おかしい点として、特に第2IF基板をコツコツと叩く時や、微妙にIFトランスをコツコツした時も同じように変な振動音がします。真空管のグリットの巻線に振動が伝わった時の振動によるものかと思ったりもしました。
ここで、次のような感度悪化時と良好な時の現象がありました。感度が落ちたときに、IFT2だけ同調点が変わります。コアを回すと別の箇所で感度が取れます。時間が立つと感度がとれていたのが、突然感度が悪くなったりという症状が発生していました。感度悪化した時コアの調整での感度は取れるのですが、感度最大点のコア位置が変わるという同調時の問題です。455KHzは1箇所にしかピークは無いはずです。(ピーク近辺のリップルを除く)それで、UC1210Jの基板のIFT2に原因が有るとみて、基板からIFT2を取り外して確認することにしました。半田吸い取り器とソルダーウィックで基板とIFT2の端子と基板ランドの半田を吸い取りました。この時に1箇所の端子がポロッと取れて半田吸い取り器に吸い取られました。やってしまったかなーと思いましたが、そんなに力も加えていないのになんで吸い取られるのかとも思いました。一応基板からIFT2を取り外し確認です。アルミのケースで固定された部分を注意して折れない程度に折り返して、コイルコア部をゆっくり線が切れないように引き出してみました。スチロールコンの同調コンデンサーが2つの共振コイルにそれぞれついていましたが、半田付けもしっかりとしていて、断線している気配はありません。コイルの導通があるかもテスターで確認しました。断線なしです。となると、ポロッと取れた基板との半田づけの端子が折れていたことが原因ではないかと判断しました。おそらく、端子が折れてしまった状態で、微妙につながったり、離れたりがあったのではないかと思われます。特に近くに真空の熱源があるので、IFT端子金属の膨張も関係していたかと思います。心当たりとしては、感度が取れている状態で、電源を切ってから、再度次の日に期待をして、感度が取れるように治っているようにと電源を再度入れて確認することを数回やりました。次の日には感度がもう取れない状態となっているというふうに、がっくりばかりでした。

IFT2の端子が折れてしまってるので、まずは対策です。折れた端子の変わりに導線を残りの端子部にはんだ付けし銅線を端子代わりに基板に通して半田付けする対策を取ることにしました。0.8mmぐらいの銅線を使いました。ラジオペンチで平たい端子にピッタリつくように押さえつけます。銅線はフラックスを少し付けて、半田メッキしてあります。端子の穴にうまく入るように銅線を加工して、再度元の基板へIFT2を半田付します。半田ゴテでなるべくパターンに力が加わらないように、剥がれないように注意して半田づけします。

実は真空管のRF部の6BZ6の交換確認では新品に交換しても感度が悪くSメータも振らない状態だったため、Sメータが振る動作をしてくれる6AU6にしていました。データ上は6BZ6のほうが増幅度があるようにあったと思います。この記憶からもとの6BZ6に戻して、IFT1、IFT2、IFT3の調整をやり直しました。IFT1は第一混合(局発信号は全バンドDDS改造)とVFO(5.500-4.900MHz)の第2混合間にあるIFT(5.955MHz〜5.355MHz)です。

■画像の真ん中上段がIFT2、中間右側がIFT3です。(斜めからの画像)
基板の汚れも落としてあります。
■ほぼ真上からの画像
V1-IFT2-V2-IFT3
上記対策後の結果ですが、上記記載の調整で感度は以前よりかなり良くなりました。やはりIFT2の端子断線が感度悪化の原因だと判明しました。

驚くことに、感度は取れるようになったことは勿論ですが、なによりS/Nが凄く良くなりました。弱い信号とともにザーというノイズがありましたが、改善された点として、弱い信号だけ聞こえて、ノイズは信号がなくなるまで、わからないという音声だけが前に出て聞こえるという素晴らしい状態です。やはり真空管も、餅屋は餅屋でRF段用はRF段用です。ちなみに6AU6は高周波でも使われていますが、過去の使用情報を見ているとAFアンプとしてメインで使われていた真空管だったようです。高周波では、ある程度ゲインが取れてもS/Nは良くない状態ということかもしれません。確かにノイズが大きくなると感度が上がったと勘違いしますよね!6BZ6はやはり高周波増幅段用で力を発揮してくれる球の様です。

間違いなく受信感度の変化、悪化が改善されて、原因が取り除かれた状態であることの確認のため、前と同じように感度が良い状態で、電源を切ってあります。2、3時間後にもう一度電源を入れて、感度維持してるかの確認、問題なければ、確認後電源をきり、明日の朝、電源を入れてどうかの確認を行います。

この感度の変化する状態が改善しないと受信機として、次のステップへ移れません。次のステップはESP32DevKitCでのDDS化ですが、今のままでのアナログVFOでも特に受信は楽しめそうで問題なさそうですが...

しかし、思うに、真空管なしのジャンクから、真空管用意、取り付け、チューニング機構のゴムをチェーン化、、局発用のクリスタルをすべてDDS化で対応、SSB用のフィルター追加、そしてFM受信追加(只今基板保留中)、問題も数々出たりしていますが、時間こそかかれなんとかクリヤーできています。古い受信機ならではの近代化への追従は、実現できそうなアイデアを考えながら、楽しみながら、続きます。

つづく?

feed 最近のライセンスフリー無線 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2023/11/25 18:57:35)
一昨日、日光市霧降高原へ登りましたが、今日は同じく日光市の半月山へ行ってきました。

日光は渋滞はもちろん、コロナ禍明けで外国人観光客も凄く目に付きます。

下の写真は人の波が切れた奇跡の瞬間。どんどんコロナ禍の損失分を取り返して欲しいですね。


さて、渋滞を抜け、ようやく着いた半月山。ここはロケーションが良く、アマは2エリアもGWで届く程です。

今日は富士山もスマホカメラで撮れるほど良く見えてます。



そんなFBロケーションなのですが、CBはノーメリット。
何度も訪れている地ですが、ボウズは初めてです。
今年は特にですが、直接波でのQSOがとても少ない感じがします。

せっかくコロナ禍も明けたのですが、理由も分からず。
NTS-115Aのテストや、確証検証したいのですが、こればっかりは相手居てこそ。ちょっと残念です。

feed FTDX10 対応マウスについて in link やりすぎ バカ一代 (2023/11/25 15:12:51)
FTDX10発売当時から使えるマウスが限られている問題 何種類も試しSANWASUPLYが作動したので使用してきた。 同じSANWAなら使えるかと小型のマウスを接続したが動作しなかった。 11月のファームアップで対策されていたのか、使えなかった小型マウスをUSB接続したところ動いた! 後はBANDボタンを押さなくともお周波数にタッチしてバンド一覧が出るようにしてくれたら最高のリグに...
feed 1エリア(関東管内)で11月に入って4回目の更新---2023年11月25日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/25 9:30:15)

日本における、2023年11月25日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、11月に入って4回目のコールサインの発給情報の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 1エリア(関東管内)で11月に入って4回目の更新---2023年11月25日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed 11/25 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/25 9:10:45)

本日は土曜日~朝一はA1CLUBのOAMから~0エリアと3エリアの局のDOUBLE KEY局で両局とも

40mBでチェックイン出来ました~\(^o^)/

その後、掲示板にFLさんの沖縄交信リポート出ましたのでスクランブルダッシュ!

当初、聞こえずまず特小でCQ~

 

(小金井市)

(特小)

 

とうきょうBS73/東久留米市(本日は寒かったです~(-_-;)

 

その後、CB 8CHでCQを出すとコールバックが..しかしFADE OUT~ワッチしていると上がってきました~

 

(CB)

おきなわMO583/豊見城市豊崎(厳しい中お手数おかけしました。いつもいろいろな場所から感謝です!)

 

各局様、本日もFBQSOありがとうございましたm(__)m

 

先日食したオーベルジーヌのカレー弁当..のミニチュア(がちゃ)ゲット~

メイクイーンとバターまで!!良い仕事してます!

 

 

 

feed KG4NE Guantanamo Bay 20F HRD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2023/11/25 17:05:00)

11月24日(金)。

8時過ぎにワッチしながらクラスタを覗くとKG4NEのレポートが上がっていた。この局はグアンタナモ・ベイの局。

14092を見に行くと信号も強く(-12前後)、たくさんの局が呼んでいた。

9時の始業時刻まで参戦して呼んでいたが結局応答はもらえなかった。

 

この局はリモートで運用されているらしいのだが、オンエアの規則性が分からないので待ち構えることもなかなかできない。

今朝(11月25日)も同じような時間にワッチしているが、まだ出てくる気配はない。

 

feed <同社初の800MHz帯特定小電力無線局ラジオマイクB型>アルインコ、新規格のデジタルガイドシステム「DJ-TX80」「DJ-RX80」を新発売 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/25 8:00:44)

アルインコ株式会社電子事業部は2023年11月24日、同社初となる特定小電力無線局ラジオマイクB型(GFSKデジタル変調方式)の高音質ガイドシステムとして、送信機「DJ-TX80」と受信機「DJ-RX80」を発表した。チャンネルは全部で28あり、多数のガイドシステムが使われる現場でも空きチャンネルが見つけやすくなったという。サイズは46.8W×74.8H×20.3Dmm、単3形アルカリ乾電池1本で9時間以上の使用が可能。液晶ディスプレイで設定状態の確認も容易で多数の受信機のチャンネル合わせはスキャン機能で自動的に行える。発売開始は2023年11月下旬、メーカー希望小売価格は「DJ-TX80」「DJ-RX80」ともにオープンとなっている。

 

 

アルインコのデジタルガイドシステム「DJ-TX80(送信機)」(左)と「DJ-RX80(受信機)」(右)

 

 

 アルインコの新製品資料から抜粋で紹介する。

 


 

工場見学・ツアーガイドに最適。
新しい規格で生まれ変わったアルインコのデジタルガイドシステム
特定小電力無線局ラジオマイクB型、ARIB RCR STD-15準拠
「DJ-TX80(送信機)」「DJ-RX80(受信機)」
(2023年11月下旬発売予定)

 

 アルインコ株式会社ではこのたび、特定小電力無線局ラジオマイクB型、GFSKデジタル変調方式の送信機「DJ-TX80」と、受信機「DJ-RX80」を同時発売いたします。 従来のDJ-TX/RX31シリーズとは異なる、アルインコでは初の800MHz帯ラジオマイクB型を採用、より高音質なガイドシステムに仕上げました。
 この規格を採用することで300MHz帯C型マイクの倍以上のチャンネル数28個が使用でき、複数グループの運用や国際会議など多数のガイドシステムが使われる現場でも空きチャンネルが見つけやすくなりました。
 電池は単3形アルカリ乾電池または専用充電池EBP-179が1本で9時間以上駆動、液晶ディスプレイの採用で設定状態の確認も簡単です。 また多数の受信機のチャンネル合わせもスキャン機能を使って自動でできます。

 

◆主な仕様

・高さ74.8mm×幅46.8mm×電池収納部の突起除く厚さ20.3mm(厚さ最大27.7mm)のコンパクトボディ、本体の軽さはアルカリ乾電池を含んで約80gと超軽量 (共通)。

 

・カラーは送信機がシルバー、子機はブラックで違いは一目瞭然。ボディは頑丈なポリカーボネート製です(防塵、防水ではありません)。

 

・電池は単3アルカリ乾電池1本のほか、専用Ni-MH充電池に対応します。オプションの5口チャージャーで最大5台、さらにスタンドをもう1台連結すればACアダプター1つで10台までの充電が可能、またシングル充電器もご用意しています。

 

送信中の自分の声をイヤホンでモニター可能、送信ミスを防ぎます。

 

・占有帯域幅の広いデジタルGFSK変調なので人の声はもちろん、チャイムや音楽も自然な音で送信します。

 

・受信機は使う電池の種類、操作音やディスプレイ照明の要否、加えて送信機はマイク感度や自声モニターのオンオフなどがカスタマイズ設定できます。

 

・送信操作はボタンをワンタッチ、もう一度押すとオフになるホールドのほか、ボタンを押しているときだけ送信のPTTモードと、電源を入れたら3秒後に送信が始まるオートモードを採用しました。

 

・受信機にはスキャン機能を採用、送信機の信号を自動で探して、見つかると止まるのでチャンネル合わせが簡単です(混信のある環境では使えません)。イヤホンの異常は断線検知機能によりディスプレイに表示します。

 

・免許や資格、申請は一切不要、通話料や電波利用料もかかりません。どなたでもどのような目的にも使用できます。

 

サイズは46.8W×74.8H×20.3Dmm、単3形アルカリ乾電池1本で9時間以上も使用可能

 

◆チャンネルについて

 800MHzラジオマイクは高音質で送信できるよう電波の幅が広くなっています。このため近接したチャンネルとは混信が起きやすく、同じ場所で共用できるチャンネル数は10波程度と言われています。複数のグループでお使いの時はなるべく番号が離れるように設定してください。送信していないときに受信機をスキャンさせると使われているチャンネルが判明します。混信しないようなるべくそこから遠いチャンネルをお選びください。

 

◆定格

 


 

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: ガイドシステムDJ-TX80/RX80(アルインコ)

 

 

 

The post <同社初の800MHz帯特定小電力無線局ラジオマイクB型>アルインコ、新規格のデジタルガイドシステム「DJ-TX80」「DJ-RX80」を新発売 first appeared on hamlife.jp .

feed 温泉とカニ 弾丸ツーリングその4 有福温泉やよい湯 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/25 0:02:22)

なかなか終わらない弾丸ツーリングのレポ


やっと最終回です。


境港でかけ放題の漬け丼を腹いっぱい食べたクマ。


とりあえずこれで目的をはたしたから、自宅に向け帰ります。


しかし今回は夕方までに帰れば良いので、時間はたっぷりあります


なのでもうひと温泉に入りますよ

feed アマチュア無線家による社会貢献活動をしよう! in link 毎日はレビュー (2023/11/24 23:43:47)

 

総務省 JARL のページでは「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」と紹介されている活動についての私の考えです。これは「(1) アマチュア無線機器を利用した社会貢献活動」ではなく「(2) アマチュア無線家による社会貢献活動」でなくてはならないと思っています。

つまり、(2)はアマチュア無線を普段趣味として楽しんでいる人がボランティア活動にアマチュア無線機器を活用することです。(1)を許容してしまうと、アマチュア無線を趣味としない人でも資格さえ取ればアマチュア無線機器を社会貢献活動と称して利用できてしまいます。色々とグレーな活動を認めてしまわないためにも、(2)の「アマチュア無線家による社会貢献活動」を率先して実施していきたいと考えています。

今回、実施した社会貢献活動は「無人ATMの警戒活動」です。荒幡山岳会パトロール隊に東村山警察署から提案があり、参加させていただいたものです。荒幡山岳会は 東京都の防犯ボランティア団体 にも登録された団体で、15年以上の歴史があります。毎月20日の地域安全の日に近隣パトロールを行いライセンスフリー無線を使ってパトロール結果の集約を実施してきました。新型コロナ蔓延によりしばらくパトロールの休止をしていましたが、その間に「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」が認められるようになりました。

今回の「無人ATM警戒活動」では、3か所の無人ATMの警戒を担当しました。そして、それぞれの警戒場所での活動開始連絡や警戒中の情報交換にアマチュア無線機器(430MHz帯ハンディ)を利用しました。総務省としては社会貢献活動を行う通信システムとして「一般的には、デジタル簡易無線(登録局)の利用が便利です」としており、今回は比較のためにデジタル簡易無線(登録局)も併用しました。

結果から言うと、430MHz帯もデジタル簡易無線も信号強度において有意な差はありませんでした。どちらも5Wのハンディ機でした。確かにこれならば、アマチュア無線機器を利用しなくてもデジタル簡易無線で良いという考えも出てくるかと思います。ただ、1点だけ、しかし大きな問題がデジタル簡易無線にはあります。デジタルがゆえの混信に弱い点です。弱い信号でも同じチャンネル(周波数)に他の業務局が出てくると完全に無音になってしまうのです。空きチャンネルが見つからない都心部だけでの問題かもしれませんが、必要な時に一切通信できなくなるのはダメージ大きいです。今回も一時的にこの現象が発生しました。

今後もアマチュア無線家として社会貢献活動にアマチュア無線機を活用していこうと考えています。ご賛同いただける方は、一緒に活動していきましょう。

 

 

以下、本日活動の皆さまです。お疲れさまでした。

 

 

本日は、警戒活動の前に東村山警察署の方からレクチャーを受けました。
未だに特殊詐欺被害は多く、携帯電話で話しながら無人ATMに来るお年寄りは被害に合う直前であることが多いそうです。そんなお年寄りに「詐欺にあっていませんか?」と聞くのは逆効果で、「還付金ですか?」とお声がけするのも大事とのことでした。幸い、今回はそのような方にはお会いしませんでした。
 

 

清瀬駅周辺の無人ATM警戒活動を担当した、サイタマQBM254局(荒幡山岳会会長)と サイタマUJ120局(JQ1ZDK)

 

 

秋津駅周辺の無人ATM警戒活動を担当した、さいたまUR2局(JI1XHA)

 

 

新秋津駅周辺の無人ATM警戒活動を担当した、かながわHT31局(JJ1XHQ)

 

 


 

feed ヘックスビーム見参! in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/11/24 21:28:58)
車乗り換えて次の春で丸3年。このアンテナとの2ショット、撮ってなくて先日まで名刺の写真は黒いGF8でした。このヘックスビームとGT8との2ショット写真撮りたかったんです。と言うわけで秋空をバックに撮ってきました。









24MHzのSSBではアンテナを南に向けてパラオのペディション抽選会に参加してゲットしてきました。

この方向がフロントです。移動運用で立てられるフルサイズのビームアンテナ。18,21,24,28,50MHzの5bandお気に入りです。







feed TM-732 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/24 21:08:40)

TM-733

電源が入らないとの事でお預かりしました、

電源は入りますが表示が不安定で、切れたりします。

 

 

コントロール部のケミコンから液漏れしパターンが腐食しています。

 

 

清掃、ケミコン交換しLED化

 

 

REGの足が腐食、パターンもかろうじて繋がっていた状態でした。

 

 

清掃、パターン手直し。

 

 

スポンジ交換

 

 

交換部品

 

 

各部再調整し完了です。

 

 

 

feed <全国1府7県の9か所で開催>八重洲無線、2023年11月下旬から12月中旬に行うイベントスケジュールを発表 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/24 18:45:39)

八重洲無線株式会社は2023年11月下旬から12月中旬に全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムフェア」「スペシャルYAESUデー」などの情報と、ブース出展する各地のアマチュア無線イベントのスケジュールを明らかにした。同社は『話題の新製品、主要モデルの実働展示説明を行います。「来て」「見て」「聴いて」「触って」下さい』と案内している。

 

 

無線ショップで開催される八重洲無線のイベント例

 

 

 八重洲無線が発表した、各地のイベントスケジュールは下記の通り(開催の近い順に掲載)。

 

★日栄ムセン 西名阪店「YAESU・COMET・DIAMOND 3社合同メーカーデー」
・日時:
 11月25日(土)10:00~17:00
 11月26日(日)10:00~16:00
・開催場所:日栄ムセン 西名阪店
 大阪府藤井寺市沢田2-2-36
  https://nichiei-musen.osaka.jp/

 

★でんきのエムワン「JARLハムの集い 協賛セール」
・日時:11月25日(土)11:00~17:00
・開催場所:でんきのエムワン
 鹿児島県鹿児島市真砂町57-10
  http://www.8649m1.com/

 

★JARL鹿児県支部「ハムの集い」
・日時:11月26日(日)10:00~15:00
・開催場所:都築教育学園 第一工科大学(鹿児島キャンパス)
 鹿児島県霧島市国分中央1-10-2
  https://www.jarl.com/kagoshima/2023HAMNOTUDOI.html

 

★東名電子 天童店「YAESUプレミアムフェア」
・日時:
 12月2日(土)10:00~17:00
 12月3日(日)10:00~15:00
・開催場所:東名電子 天童店
 山形県天童市原町滝本上392-16
  http://www.tomeidenshi.co.jp/
・イベント案内
 台数限定 特別価格商品あります(先着順)
 ジャンク市同時開催(敷地内 別棟 専用会場)

 

★ムラキ無線「スペシャルYAESUデー」
・日時:12月3日(日)10:00~16:00
・開催場所:ムラキ無線
 静岡県浜松市中区新津町590-1
  http://www.murakimusen.com/
・その他情報:
 恒例の2023冬ボーナスセール開催中
開催期間:12月2日(土)~12月10日(日)(水曜定休)

 

★丹沢電機「YAESUプレミアムフェア」
・日時:
 12月9日(土)11:00~17:00
 12月10日(日)11:00~15:30
・開催場所:丹沢電機
 山梨県甲府市伊勢1-10-3
  https://www.tanzawa.co.jp/

 

★JARL埼玉県支部「ハムの集い」
・日時:12月10日(日)10:00~16:00
・開催場所:久喜市菖蒲文化会館アミーゴ 2階・3階
 埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲85-1
  https://www.jarl.com/saitama/2023/event_tudoi2023.html

 

★クマデン「YAESU感謝セール2023」
・日時:
 12月16日(土)10:00~17:00
 12月17日(日)10:00~15:00
・開催場所:無線のクマデン
 熊本県熊本市東区江津3-4-23
  http://www.kumaden.com/
・その他情報:店頭セールは12月30日まで開催

 

<販売店セール情報>
★松本無線パーツ 広島店「YAESUフェア」
・日時:11月23日(木)~11月25日(土)
・開催場所:松本無線パーツ 広島店
 広島県広島市西区商工センター4-3-19
  http://www.matsumoto-musen.co.jp/

 

 

 なお八重洲無線は「展示内容について、会場の都合で一部展示できない内容もございます」と案内している。

 

 

 

●関連リンク: 八重洲無線 催事情報

 

 

 

The post <全国1府7県の9か所で開催>八重洲無線、2023年11月下旬から12月中旬に行うイベントスケジュールを発表 first appeared on hamlife.jp .

feed <メモリー編集ソフトウェア「ADMS-16」に対応、機能改善など11項目>八重洲無線、FTM-500Dシリーズの新ファームウェアを公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/24 17:00:08)

八重洲無線株式会社は2023年11月24日、144/430MHz帯のモービル機「FTM-500Dシリーズ」の新ファームウェアをリリースした。内容は「メモリー編集ソフトウェアADMS-16に対応」「AESS ON時、MAIN/SUBのVOLが独立して操作できるように改善」「SDカードに保存したQVGAサイズ以下の任意の画像 をFTM-500Dに取り込んで画像閲覧、画像データ送信ができるように改善」「複数のバックアップファイルが読み書きできるように改善」「WIRES-X機能の操作がバンドの区別なくできるように改善」「PMGモード中、カレントチャンネルからWIRES-X機能が呼び出せるように改善」「APRS機能に操作/機能を3項目追加」「その他機能改善および最適化」という合計11項目だ。また同時にFTM-500Dシリーズ用のメモリー編集ソフトウェア「ADMS-16」も公開された。

 

 

 

「FTM-500Dシリーズ」の新ファームウェア公開は2023年8月2日以来となる。今回の内容は次のとおり。

 

★ファームウェアバージョン(2023/8)
・MAIN:Ver.1.10
・SUB:Ver.1.10
・DSP:Ver.7.20

 

★ファームウェアアップデート対象モデル
・FTM-500D
・FTM-500DSS

 

★主な変更点

1.ADMS-16に対応しました。

 

2.AESS(オーディオイコライザー)ON時、MAIN/SUB のVOLが、独立して操作できるように改善しました。

 

3.JPG Import機能を追加し、SDカードに保存したQVGAサイズ以下の任意の画像をFTM-500Dに取り込んで画像閲覧、画像データ送信ができるように改善しました。

 

4.複数のバックアップファイルが読み書きできるように改善しました。(SDカードへ保存/読込できるバックアップファイルは最大10件です)

 

5.WIRES-X機能の操作が、バンドの区別なくできるように改善しました。

 

6.PMGモード中、カレントチャンネルからWIRES-X機能が呼び出せるように改善しました。

 

7.PMGに登録したカレントチャンネル情報を[BAND]キー長押しでVFOに転送できるように改善しました。

 

8.APRS機能に、以下の操作/機能を追加しました。
 ・Beacon詳細表示で、Heading UPコンパス動作を追加しました。
 ・APRS機能がONの時、SUB Dial長押しでStation List画面が呼び出せるように改善しました。
 ・QSY情報があるBeaconを表示中、MAINダイアルの短押しでQSY機能が動作するように改善しました。

 

9.その他機能改善および最適化を行いました。

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・FTM-500Dシリーズ ファームウェアアップデート(八重洲無線)
・FTM-500D アップデートマニュアル(八重洲無線)
・FTM-500D/DS用メモリー編集ソフトウェア ADMS-16(八重洲無線)

 

 

 

The post <メモリー編集ソフトウェア「ADMS-16」に対応、機能改善など11項目>八重洲無線、FTM-500Dシリーズの新ファームウェアを公開 first appeared on hamlife.jp .

feed FT-847 パワー低下 in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/24 14:54:00)

FT-847

パワーが低下しています。

 

 

電源スイッチの入りが悪く引っ掛かります、

RFパワーのボリュームが接触不良でパワーの出方がおかしいですね、

フロントを取り外し、交換、清掃実施しました。

 

 

430のパワーは調整で50Wになりましたが、2mの最大パワーが30Wです、

144MHzドライブ段のパワーモジュール出力が1Wと低下しています。

 

 

三菱のモジュールへ交換します。

RA07M1217MSA

 

 

パワー復活しました。

 

 

各部再調整

 

 

周波数、感度再調整

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 

feed <最近自作したものを紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第187回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/24 8:30:24)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2023年11月17日の第187回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」はリスナーからのメール紹介( 羽田空港ターミナルビルにあるアイコムの企業広告 について)と、沖縄にC501を持って行ったが誰も出ていなかったという話だった。

 JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」は、同氏がリン酸化鉄のバッテリーを入れる木製ケースを作ったという紹介、CPUをロジックICで作るキットの苦心談、埼玉県三郷市の秋月電子通商でLEDを買ったという話だった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第187回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

The post <最近自作したものを紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第187回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 道の真ん中に瓶(見た目は壺かな)がある道 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/24 0:02:05)

弾丸ツーリング最終回の前に、またまたジョギングネタ。


昨日はサンパークまで走って折り返しました。




なんとも生ぬるい気温で汗だくだくになりましたが

feed 11/23 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/23 23:42:55)

勤労感謝の日またはTHANKS GIVING!

本日は朝FL20さんの沖縄交信報告があり、少し遅れましたが公園入り~

 

(小金井市)

おきなわYC228/石垣島(約一か月ぶりとなりました~本日も沖縄コンタクト成就!)

 

その後、特小でCQ~

(特小)

しんじゅくEX5/東久留米市(ファースト)

 

本日も各局様FBQSOありがとうございましたm(__)m

 

 

今日武蔵境駅でこのカラーリングの西武線を見た。懐かしい。

やはり僕にとって西武線は黄色とかでなくこの色じゃないとだめなのだ~

 

 

 

feed ブログ開設10年を超えました!これからも宜しくお願いします in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2023/11/23 22:47:00)
goo blogを始めて10年を超えました!
11年目に突入しましたが、もっとアクティブに活動して面白いブログにして行きたいと思います!

ようやく、10年を超えましたね!
バックナンバーを見ると懐かしく感じます!

アンテナは電波の出入り口です!

タワー🗼は無線家のシンボル?35年も上げていると、近隣にも同化しそう?



気が付けば、シャックもこんなあり様?

フリラー無線が中心ですが、アマ局も少しやってます!
そろそろ終活も視野入れた活動も併せてして行きたいと思います。
更なる10年を何とか生き抜いて行きます!

feed マグネット式USBケーブルをIC-705に付けてみた in link jh4vaj (2023/11/23 20:18:55)
IC-705のUSB端子はMicro-B。最近のUSBはType-Cが多く、それに慣れてしまうと裏表のあるMicro-Bは面倒に感じる。IC-705のUSB端子は、位置の関係か、なんとなく挿しづらいし。 先日、マグネット […]
feed 第43回 東京UHFコンテスト in link de JL1LNC (2023/11/23 17:12:56)
sound ポッドキャスト : image/jpg
## 2023年11月23日(祝木)

スタート直前にPC起動したら、久しぶりだったためか何かのアップデートとかでネットワークがいっぱいだったらしく、webで規約を表示するにも難儀した

アンテナは富士山に向けて微調整


遅れついでに、まずはバンド内を聞いてみる。

あ、昨年は430だったので、今回は1200にしました

電信電話部門だけだというのに、けっこうみなさん出てるな。
数局拾ってから、いつもの周波数でCQ

意外と? 呼んでもらえるけど、前回の73局まではハードルが高そうだ

けっこう都外の移動局がいるけど、ありがたい

まあ、楽しめましたよ

■電信電話部門1200MHz都内一般
66局、93 x 27 = 2,511点
feed FT-817 パワー低下 in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/23 16:12:26)

FT-817

全バンドパワーが1W以下です。

 

 

ファイナルFETが不良です。

 

 

unitを外し交換します。

 

 

交換後、バイアス再調整

 

 

ファイナル部

 

 

受信感度再調整。

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 

feed 【最速!写真多数&詳細スペック掲載】<2023年12月中の発売開始が目標>アイコム、広帯域受信機「IC-R15」の実動機を自社イベントで初展示 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/23 10:01:41)

アイコム株式会社は今日2023年11月23日(木・祝)、奈良県奈良市で開催中の自社イベント「アイコムフェア in ならやま研究所」の会場で、開発中のハンディ型広帯域受信機「IC-R15」の実動機を初展示している。発売開始は意外に早く “2023年12月中の発売が目標で、鋭意準備を進めている” と案内。また メーカー希望小売価格は「現時点で未定」とする一方、 “できるだけ買いやすい価格を目指したい” との表明があった。会場で撮影したIC-R15の写真多数と詳細スペックを紹介しよう。

 

 

「アイコムフェア in ならやま研究所」会場で展示された3台のIC-R15。残念ながらカタログの配布や説明ボードの掲出は行われていなかった

 

 

 IC-R15は、今年8月の「ハムフェア2023」会場でサプライズ発表、アクリルケースに入ったモックアップが1台展示されたが、実動機(実際に操作でき、受信も可能)の展示は今回の「アイコムフェア in ならやま研究所」会場が初めて。製品の完成度はかなり高く、開発が順調に進んでいることが伺える。

 

IC-R15の正面と背面(バッテリーパック装着)。オープニング画面は自分で好きな画像を入れてカスタマイズできる。写真左はその一例

IC-R15の両側面と背面。向かって左側面にはスケルチ用ボタンと、microSDスロットがあり、右側面にはUSB-C端子とイヤホン端子(3.5φ)を装備。なお背面はバッテリーパックを外した状態で撮影

 

 

 同社スタッフによると、IC-R15の主要機能と現時点で確定しているスペックは次のとおり。

 

<主要機能>
・76~500MHzの2波同時受信が可能(エキスパートモード時)

 

・見やすいカラー液晶ディスプレイ(約36×26mm)搭載

 

・初心者向けに「なにが聞きたい?」という目的から選べる、アイコム初の “かんたんモード” を搭載

 

・受信機に慣れた人に適した “エキスパートモード” ではV/V、U/U、V/Uの2波同時受信が可能

 

・受信音声の録音機能を装備、2波同時受信の場合は「A/Bバンド個別録音」「A/Bバンド同時録音」の選択が可能

 

・Bluetooth機能装備(HFPプロファイル対応)

 

・micro SDスロット装備

 

・USB-C端子装備

 

上部はアンテナ用のSMA端子、選局や音量調節などに使うツマミを配置

IC-R15の端子類。向かって右側面はUSB-C端子とイヤホン端子、左側面にmicroSDスロットがある

 

<IC-R15の主要スペック>

★受信周波数範囲:
(A/Bバンド)
・108.000~253.795MHz
・255.000~261.995MHz
・266.000~270.995MHz
・275.000~380.195MHz
・381.325~411.995MHz
・414.400~500.000MHz
(BCバンド)
・FMラジオ 76.000~108.000MHz

 

★受信モード: AM/FM/WFM

 

★アンテナ端子: 50Ω不平衡(SMA-J)

 

★メモリーチャンネル数:
・通常メモリー2000ch
・オートメモリーライト 200ch
・スキャンエッジ 25組
・スキップチャンネル 100ch

 

★周波数安定度: ±2.5ppm以下(-20~60℃)

 

★周波数ステップ:
 5/6.25/8.33/10/12.5/15/20/25/30/50/100/125/200kHz
 ※8.33kHzはエアーバンドのみ

 

★バッテリー: DC3.6V(BP-287)

 

★外部電源電圧: DC5.0V±5%(USB充電時)

 

★外形寸法: 58W×116H×33.8Dmm(突起物除く)

 

★受信部: ダブルスーパーヘテロダイン

 

★中間周波数:
・Aバンド 1st IF 58.050MHz、2nd IF 0.450MHz
・Bバンド 1st IF 57.150MHz、2nd IF 0.450MHz

 

★受信感度:
●AM(10dB S/N:kHz/30%)
・108~142MHz:0dBμ以下
・222~249.995MHz:0dBμ以下
・250~299.995MHz:5dBμ以下
・300~400MHz:3dBμ以下
●FM(12dB SINAD 1kHz/3.5kHz)
・108~249.995MHz:-8dBμ以下
・250~299.995MHz:-3dBμ以下
・300~500MHz:-5dBμ以下
●WFM(12dB SINAD 1kHz/52.5kHz)
・76~108MHz:0dBμ以下

 

★選択度: AM/FM 50dB以上、WFM 35dB以上

 

★低周波出力:
・内部SP 400mW以上(8Ω 歪率10%時)
・外部SP 120mW以上(8Ω 歪率10%時)

 

★付属品:
・アンテナ(FA-S207C=IC-R6付属品と同じもの)
・バッテリーパック(BP-287)
・充電器
・取扱説明書

 

 

 hamlife.jpが会場で撮影した、IC-R15の詳細がわかる写真を紹介しよう。

 

IC-R15のサイズがわかる写真(左からIC-R6、ID-50、IC-R15、ID-52の順)。天地サイズはID-50よりやや高く、ID-52より若干低い。なおIC-R15のボディは海外向け機種や業務用無線機の筐体を流用したのではなく、新たな筐体を設計したもの。「操作性にとことんこだわった」という

IC-R15のバッテリーパックはIC-R30にも採用されたリチウムイオンのBP-287。3.6Vで3120mAhの容量がある

IC-R15の操作画面(かんたんモード系)。例えば羽田空港のエアーバンドを聴きたい場合は「かんたん」→「カテゴリー/グループ」→「航空」→「航空(羽田空港)」→といった順で選んでいく。出荷時に主要ジャンルの周波数データは入った状態になっているという

その他の操作画面や設定画面の例

グループ別のアイコンが可愛らしい!

 

 なお、IC-R15の発売は意外に早く「2023年12月中の発売開始が目標で、鋭意準備を進めている」と案内。メーカー希望小売価格は現時点で未定だが「できるだけ買いやすい価格を目指したい」ということだった。

 hamlife.jpでは、IC-R6がメーカー希望小売価格(税込)が28,380円であることから、2波同時受信機能を搭載してカラー液晶や録音機能、Bluetoothなどを装備するIC-R15のメーカー希望小売価格(税込)は “4万円前後” になるのでは? と想像しているのだが…。

 

 

 

 

 IC-R15の実動機が初展示された「アイコムフェア in ならやま研究所」は、奈良県奈良市の同社研究施設で11月23日(木・祝)15時まで開催。なお12月2日(土)に東京都江東区木場で開かれる「アイコムフェア in 東京木場」でも実動機の展示が予定されている。

 

 なおhamlife.jpでは、「アイコムフェア in ならやま研究所」で行われたIC-R15に関する講演動画をアイコムの協力により収録。近く YouTubeのhamlife.jpチャンネル で公開する予定だ。

 

 

 

●関連リンク:
・アイコム
・アイコムフェア in ならやま研究所 開催概要
・アイコムフェア in 東京木場 開催概要

 

 

 

 

The post 【最速!写真多数&詳細スペック掲載】<2023年12月中の発売開始が目標>アイコム、広帯域受信機「IC-R15」の実動機を自社イベントで初展示 first appeared on hamlife.jp .

feed <ロシア局とベラルーシ局の参加は可能だが、楯などの授与は行われない>日本時間で11月25日(土)9時から48時間、「2023 CQ World Wide DX Contest(CW)」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/23 9:30:29)

世界規模のDXコンテストとして有名な、US CQマガジン主催の「CQ World Wide DX Contest」。10月28日のSSB部門に続き、今度は日本時間の2023年11月25日(土)午前9時から48時間にわたりCW部門が開催される。開催期間に合わせて、世界各地からDXペディションも計画されているなど、歴史もあって参加局も多い有名DXコンテストの1つだ。2021年からは、シングルオペレーター特記部門の「Youth Overlay Category(25歳以下のカテゴリー)」が新設されている。なお、主催者によるコンテストのポリシー(方針)変更に伴い、ロシア局とベラルーシ局のログエントリーを受け付け、そのスコアを公開し、関連するすべてのログにQSO/ポイント/マルチプライヤーをクレジットすることを再開するとしている。ただし、ロシア局とベラルーシ局には楯や参加賞、またはランキングに基づいてのオンライン証明書は授与されない( 2022年9月5日記事 )。

 

 

 

 

 日本時間で2023年11月25日(土)午前9時から11月27日(月)午前8時59分59秒までの48時間、US CQマガジン主催のコンテスト「2023 CQ World Wide DX Contest(CW)」が、160m、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される

 

 2021年からは、シングルオペレーター特記部門に、「Youth(若者) Overlay Category」という25歳以下を対象にしたカテゴリーを新設。また、「オールバンドで得点が計算されてそれぞれハイパワー、ローパワー(QRP含む)で別に順位付けされる」としている。

 

 コンテストのナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「CQゾーン番号(JA局は25)」のみのため、短時間で交信が成立する。相手局もコンテストで高得点を上げることが目的のため、弱い信号の局でも“聞き取る努力”をしてくれる。とくにCWによるコンテストは、コンディションに左右されず交信できるチャンスがさらに増えるだろう。

 

 

 また、2020年には以下の規約改正が行われているので確認しておこう。

 

1.マルチオペ・シングルTX部門の送信機の定義の変更

 

2.証拠の録音データの提出順位の変更

 

3.第1地域での7,200kHz以上と1,810kHz以下でのコンテスト参加禁止

 

4.ログチェックで見つかったコールサイン受信誤り(交信不成立コール誤り)のペナルティー比率を2:1から3:1に戻し、マルチオペ・シングルTXおよび2TXで10分間ルールを避けるために、ログの交信時刻を修正した場合のペナルティーはQSOポイントおよびマルチの10倍とするなど細部の改正。コンテスト規約全体に係る大きな改正ではないがマルチオペ・シングルTX、2TX部門での参加を予定されているクラブ局等は、最新版の規約を確認しておこう。

 

 

・ARRL Webの関連記事
http://www.arrl.org/news/cq-announces-rule-changes-for-2017-cq-world-wide-ssb-and-cw-events

 

・アメリカCQマガジン社のFAQ
http://cqww.com/rules_faq.htm

 

 

 ログの締め切りは、日本時間の12月2日(土)午前8時59分まで。詳しくは、コンテスト参加前に下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスし、公式ルールを確認してほしい。

 

 

日本語で記載されている「CQ World Wide DX Contest」のルール(一部抜粋)

 

 

 CQ World Wide DX Contestは、ほかのコンテストとは違う特徴がある。毎年このコンテストに合わせて、さまざまなエンティティーからのDXペディションが計画されているのだ。

 

 それらの計画を一堂にチェックできるサイトもある。特に有名なのが「NG3K Amateur Radio Contest/DX Page」だろう。ぜひ下記の関連リンクからチェックしてみよう。

 

 

「2023 CQ World Wide DX Contest(CW)」に併せて計画されているDXペディション(NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageから)

 

 

●関連リンク:
・The 2023 CQ World-Wide DX Contest(CW)規約
・The 2023 CQ World-Wide DX Contest(CW)規約(日本語/PDF形式)
・New CQ World Wide Youth Category to Debut October 30-31(ARRL NEWS)
・CQ World-Wide DX Contest
・NG3K Amateur Radio Contest/DX Page「CQ World Wide DX CW Announced erations:2023」

 

 

 

The post <ロシア局とベラルーシ局の参加は可能だが、楯などの授与は行われない>日本時間で11月25日(土)9時から48時間、「2023 CQ World Wide DX Contest(CW)」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <「D-STAR QSO PARTY 2023」案内ほか>アマチュア無線番組「QRL」、第601回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/23 8:30:25)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2023年11月16日 夜に放送した第601 回分がアップされた。

 

 

 

 2023年11月16日の第601回放送は、最近のコンディションとDXペディションについて触れた後、11月19日に開催されるJARD主催「HAMtte交信パーティー2023 コンテスト部門」の案内を行い、さらに12月27日から1月6日に開催されるアイコム主催「 D-STAR QSO PARTY 2023 」を紹介した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第601回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <「D-STAR QSO PARTY 2023」案内ほか>アマチュア無線番組「QRL」、第601回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 短波のコンディション一回り in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/11/23 1:12:23)
短波のコンディションは1日の中でもどんどん変わりますね。そしてその傾向は近いけど日々違い、月や季節単位で見ると明らかに変わっていきます。一年通すとイースポシーズンとか秋のDXシーズンとか、冬の夜はローバンド、とか体験で解ってきます。太陽の自転周期ごとに似た傾向が現れたり。一番影響があるのは太陽の黒点増減周期の11年間。21MHzなんて黒点が多いピークの3年くらいは10Wで毎日ヨーロッパやオセアニアとラグチュー出来た

【075】ハローCQ | 手塚治虫「ブラック・ジャック」40周年アニバーサリー! | 秋田書店

“漫画の神様”手塚治虫先生の最高傑作「ブラック・ジャック」。今年はB・J誕生40周年のメモリアルイヤー!! 秋田書店では複数の雑誌連載に加え、特別企画も準備中。この機会...

秋田書店

、と言う時もあれば少ない時は毎日何にも聞こえない。何も届かないからメーターもちっとも振れない、なんて事が数年続きます。それでも大きなコンテストになるとなぜか海外が聞こえてくる。ちょっと嬉しい。でもあれは日本にビームを向けたすごい設備と出力のなせる技なんですよ。その証拠に大出力の短波放送は黒点最小期でもなんとか飛んできます。(見方を変えると、凄い設備と出力がないと交信できない地域は有る!と言うこと)
つまり、短波を知るには11年は続けないとね、昼も夜も、ってことです。これが短波の魅力でもあるわけです。無線大好きで大好きで聞いていたくて仕方ないならこのくらい、教わらなくてもやってますから解ってますね。短波は毎日毎日いろんな時間帯を何年も何年も聞いて欲しいと願うのはこういう体験を基礎にして欲しいから、なのです。が・・・。親に叱られようともそれをやってきた僕らのような生まれつきの無線好きだけの話かも知れないですね。無理強いすると老害になる(笑)
feed QRPギボシアンテナの製作 in link JH6JRN (2023/11/22 23:42:25)

 先に作成したQRP用1:1バランを用いてIC-705専用ギボシアンテナを製作することに。

車を使わない移動運用を想定のため、使いやすい7,10,14MHzの3バンドに絞りCW帯域に合わせて作成。

なかなか良い特性が得られた。

~実験は続く

続きはPDFでご覧ください。→  20231107_QRPギボシアンテナの製作.pdf

20231122_qrp

feed <「時間、手間、費用、すべてが非現実的」と断言>アルインコが「30chのデジタルトランシーバーを82chに拡張するサービスは行っておりません」と告知 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 19:25:01)

アルインコ株式会社電子事業部は2023年11月22日、同社ホームページのインフォメーションコーナーに「デジタル簡易無線登録局の82ch改修お問い合わせについてのお願い」、さらに総合FAQコーナーに「30chのデジタルトランシーバーは82chに拡張してもらえるの?」という項目を掲載した。いずれも今年6月1日の電波法令改正で351MHz帯デジタル簡易無線登録局のチャンネルが従来の30ch(上空用5chを含めると35ch)から82ch(上空用15chを含めると97ch)に大幅増波したことに伴い、同社に「30ch仕様の旧モデルを82ch仕様に改修してもらえるのか?」という問い合わせが殺到していることに伴う措置と見られる。同社は「弊社ではそのような対応は致しておりません」として、その理由を説明している。

 

 

アルインコの総合FAQより

 

 

 増波前にアルインコが販売した30chタイプの351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)のユーザーから、同社に「82ch仕様に改修してもらえるのか?」という問い合わせが殺到している理由は、数日前に総務省の電波利用ホームページ内「デジタル簡易無線局の増波等について(令和5年度改正)」欄に、「増波対応機を使用する場合で既に包括登録を受けている場合には、次のいずれかの対応をとる必要があります」という項目が掲載され、「増波前の簡易無線のすべてをソフトウェア改修で増波」などの例示を行い、「技適マークの番号が変わらない場合に限ります」として、「詳細はお使いの機器のメーカまでお問い合わせください」と案内があったことに起因すると見られる。

 

総務省電波利用ホームページより(図版を一部抜粋)。「詳細はお使いの機器のメーカまでお問い合わせください」と書かれている

 

 

 アルインコは2023年11月22日、同社の見解として次の告知とFAQを掲載した。

 


 

デジタル簡易無線登録局の82ch改修お問い合わせについてのお願い

 

デジタル簡易無線登録局をご利用のお客様各位

 

 平素は弊社製品をご愛用頂き、誠に厚くお礼申し上げます。

 

 さて今般、総務省の電波利用ホームページのデジタル簡易無線コーナーに、「メーカーに相談すれば従来の30ch機を改造して82ch機にできる」、と受け取れかねない内容の記事が記載され、多くのお客様からお問い合わせがございますが、弊社ではそのような対応は致しておりません。

 

 既に電子事業部のHPでもご説明しておりますが、デジタル簡易無線を含む無線機器は認証機関から技術基準適合証明を受けなければ使用できません。登録局3R(30ch)の3T(82ch)対応改造は周波数の拡張という重要な定格の変更ですから、別技適と識別符号(CSM)の取得が必要になります。個人ユーザーがこのような手続きをすることは理論的には可能ですが、時間、手間、費用の全てにおいて現実的ではありません。

 

 総務省HPの中にある「ハード・ソフト改造」について、「どのような条件で改造したら改造前と同一の技適と見なされるか」が開示されていないため、改造品を同一技適にする方法は無いと理解しており、ルールの変更がなされるのかどうかの見通しも弊社は一切お答えできる立場にありません。「メーカーに問い合わせてください」とありますが、弊社ではこれ以上のご返事は致しかねます。

 

 何卒事情ご高察の上、本件についてのお問い合わせはお控えくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。

 

アルインコ株式会社 電子事業部 カスタマーサービス課

 

 

アルインコのインフォメーションより

 


 

Q7.30chのデジタルトランシーバーは82chに拡張してもらえるの?
A7.弊社ではそのようなサービスは行っておりません。

 

 デジタル簡易無線を含む無線機器は認証機関から技術基準適合証明を受けなければ使用できません。登録局3Rの82ch(3T)への改造は周波数の拡張という重要なスペックの変更ですから別技適の取得が必要になります。新品で製造するDJ-DPS70EやDR-DPM60Eなどの技適番号とは共用することができません。検査を含む技適取得費用は新品の簡易無線機が何台も買える額で、CSMも取得し直しになりますが、これにも費用と手間が発生します。さらに弊社の手数料を加えると、時間、手間、費用、すべてが非現実的になるためです。

 


 

 hamlife.jpが掌握している範囲で、現時点で30ch(35ch)タイプの351MHz帯デジタル簡易無線機(登録局)を、82ch(97ch)タイプに改修するサービスを実施しているメーカーは確認できていない。一方、増波に対応した82ch(95ch)タイプの無線機は、無線ショップの実売価格で2万円台から販売されているようだ。

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・デジタル簡易無線登録局の82ch改修お問い合わせについてのお願い(アルインコ インフォメーション)
・Q7 30chのデジタルトランシーバーは82chに拡張してもらえるの?(アルインコ 総合FAQ)
・デジタル簡易無線局の増波等について(令和5年度改正)(総務省 電波利用ホームページ)

 

 

 

 

The post <「時間、手間、費用、すべてが非現実的」と断言>アルインコが「30chのデジタルトランシーバーを82chに拡張するサービスは行っておりません」と告知 first appeared on hamlife.jp .

feed <IC-7850/7851、IC-7300、IC-7610のファームウェアアップデートへの対応>アイコム、コントロールソフトウェア「RS-BA1 Version2」を更新 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 19:00:36)

アイコム株式会社は2023年11月22日、LANやインターネット経由で同社のアマチュア無線機を遠隔操作できるIPリモートコントロール ソフトウェア「RS-BA1 Version2」に新機能を追加したアップデート版(Ver.2.60)を発表した。今回は同日新バージョンがリリースされたIC-7850/IC-7851、IC-7300、IC-7610のファームウェアアップデートに対応したほか、「RIT機能がONの時、スコープ画面のRXマーカーおよびTXマーカーが範囲外に表示される不具合」の修正が図られている。既存のRS-BA1 Version2ユーザーはWebサイトから無償でアップデートできる。

 

 

RS-BA1 Version 2のデュアルパネル(アイコムの製品情報より)

 

 

 アイコムのRS-BA1 Version2は、同社のオールモード機をLANやインターネット経由で遠隔操作できるWindows対応の有償ソフトウェアで、IC-7851、IC-7850、IC-7610、IC-7800、IC-7700、IC-7600、IC-7410、IC-9100、IC-7300、IC-7200、IC-7100、IC-9700、IC-705の各機種で使用できる(使用できる内容や動作保証の有無は機種によって異なる)。

 

 2023年11月22日に公開されたRS-BA1 Version2の新ソフトウェア(Ver.2.60)の変更点は下記のとおり。

 

★「RS-BA1 Version2」Ver2.50からVer2.60へのおもな変更点

 

①下記製品のファームウェアアップデートへの対応
・IC-7300 Version 1.42
・IC-7610 Version 1.40
・IC-7850/IC-7851 Version 1.41

 

②RIT機能がONの時、スコープ画面のRXマーカーおよびTXマーカーが範囲外に表示される不具合を修正

 

 既存のRS-BA1 Version2ユーザーは無償でアップデートが可能だ。詳細とダウンロードは下記関連リンクより。ファームアップ作業前に必ず説明書等で内容を確認して欲しい。

 

 

 

●関連リンク:
・コントロールソフトウェアダウンロード RS-BA1 Version2(アイコム)
・製品情報 RS-BA1 Version2(アイコム)

 

 

 

The post <IC-7850/7851、IC-7300、IC-7610のファームウェアアップデートへの対応>アイコム、コントロールソフトウェア「RS-BA1 Version2」を更新 first appeared on hamlife.jp .

feed <「DPD機能」の追加、IC-PW2との連携機能追加など6項目>アイコム、IC-7610の新ファームウェア「Version 1.40」を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 18:30:05)

アイコム株式会社は2023年11月22日、HF+50MHz帯固定機「IC-7610」の新ファームウェア、「Version 1.40」を同社サイト上に公開した。同社の発表によると内容は「DPD(デジタル・プリディストーション)機能の追加」が1項目、「IC-PW2との連携機能を追加」が3項目、「そのほかの変更」が2項目となっている。

 

 

アイコム・IC-7610(同社プレスリリースより)

 

 

 IC-7610の新ファームウェア公開は2021年4月23日のVersion 1.30以来となる。今回発表された新ファームウェアの内容は次のとおり。

 

●IC-7610の新ファーム(Version 1.40)

 

Version1.30からのおもな変更点:

 

【DPD機能を追加】
・DPD(デジタル・プリディストーション)機能に対応
 ※DPD機能を使用するためには事前の調整が必要です。「 仕様変更のお知らせ 」を参照して調整してください。

 

【IC-PW2との連携機能を追加】
・IC-PW2との連携強制チューン動作に対応

 

・IC-PW2デュアル接続モードに対応

 

・送信インターロック制御に対応

 

【そのほかの変更】
・強制オールリセットの改善
 リセット画面からオールリセットできない場合の操作で、 [MAIN/SUB]と[CHANGE]キーを押しながら[POWER]キーで電源ONすると強制的にオールリセットできますが、[POWER]キーの代わりに外部電源を接続することでも、強制的にオールリセットするように改善

 

・その他軽微な変更

 

 

 IC-7610のファームアップは、SDカードまたはUSBメモリーを使用して行うことができる(取扱説明書で確認のこと)。ファームウェアがVersion 1.05以前の無線機は一度 Version 1.06 にファームアップ後、このファームアップを行う必要がある。ファームウェア書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。

 

Main CPU: 1.40
Sub CPU: 1.06
Front CPU: 1.01
FPGA: 1.10

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・ファームウェア/ドライバダウンロード・IC-7610(アイコム)
・仕様変更のお知らせ Ver.1.40(アイコム)

 

 

 

The post <「DPD機能」の追加、IC-PW2との連携機能追加など6項目>アイコム、IC-7610の新ファームウェア「Version 1.40」を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <IC-PW2との連携機能追加など4項目>アイコム、IC-7300の新ファームウェア(Version 1.42)を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 18:00:50)

アイコム株式会社は2023年11月22日、HF/50MHz帯コンパクト機であるIC-7300/IC-7300M/IC-7300Sの新ファームウェア、「Version 1.42」を同社サイト上に公開した。同社によると今回は「IC-PW2との連携機能を追加」が2項目、「そのほかの変更」が2項目となっている。同機種の新ファームウェアの公開は2021年7月9日のVersion 1.41以来となる。

 

 

IC-7300(アイコム提供写真)

IC-7300(アイコム提供写真)

 

 

●IC-7300/IC-7300M/IC-7300Sの新ファーム(Version 1.42)

 

前バージョン(Version 1.41) からの変更点:

 

【IC-PW2との連携機能を追加】
・IC-PW2との連携強制チューン動作に対応

 

・送信インターロック制御に対応

 

【そのほかの変更】
・強制オールリセットの改善
 リセット画面からオールリセットできない場合の操作で、 [CLEAR]と[V/M]キーを押しながら[POWER]キーで電源ONすると強制的にオールリセットできますが、[POWER]キーの代わりに外部電源を接続することでも、強制的にオールリセットするように改善

 

・その他軽微な変更

 

 

 IC-7300のファームアップは、SDカードを使用して行うことができる。今回のファームウェア更新後、セットモード内の「バージョン情報」は下記のように表示されるという。

 

・Main CPU: 1.42
・DSP Program: 1.07
・DSP Data: 1.00
・FPGA: 1.13

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・ファームウェアダウンロード・IC-7300(アイコム)
・仕様変更のお知らせ Ver.1.42 PDFダウンロード(アイコム)

 

 

 

The post <IC-PW2との連携機能追加など4項目>アイコム、IC-7300の新ファームウェア(Version 1.42)を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <IC-PW2との連携機能を追加、その他各種変更>アイコム、IC-7850/7851の新ファーム「Version 1.41」を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 17:30:30)

アイコム株式会社は2023年11月22日、同社のHF/50MHz帯フラッグシップモデルであるIC-7850/IC-7851の新ファームウェア、「Version 1.41」を同社サイト上に公開した。同社の発表によると内容は「IC-PW2との連携機能を追加」として3項目、「そのほかの変更」が2項目となっている。

 

 

IC-7850 アイコム50周年記念モデル

IC-7850 アイコム50周年記念モデル

 

 

 アイコムのフラッグシップ機、IC-7850/IC-7851の新ファームウェア公開は2021年4月30日以来、2年7か月ぶりとなる。主な変更点は下記の通り。

 

●IC-7850/IC-7851の新ファーム(Version 1.41)

 

もな変更点:

 

【IC-PW2との連携機能を追加】
・IC-PW2との連携強制チューン動作に対応
・IC-PW2デュアル接続モードに対応
・送信インターロック制御に対応

 

【そのほかの変更】
・[POWER]キーで電源のON/OFFができない場合でも、[F-INP]と[MW]キーを押しながら主電源スイッチをONすれば、強制的にオールリセットするように改善

 

・その他軽微な変更

 

 

 IC-7850/IC-7851のファームアップは、SDカードまたはUSBメモリーを使用して行うことができる。詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・ファームウェア/ドライバダウンロード・IC-7850/IC-7851(アイコム)
・仕様変更のお知らせ Ver.1.41(アイコム)

 

 

 

The post <IC-PW2との連携機能を追加、その他各種変更>アイコム、IC-7850/7851の新ファーム「Version 1.41」を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <インターネット配信で放送エリア外からでも聴取可能>東海総合通信局、11月26日(日)「「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において臨時災害放送局(79.5MHz/FM)を開設 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 12:05:34)

東海総合通信局は、2023年11月26日(日)に三重県鳥羽市で行われる「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において、鳥羽市、三重エフエム放送株式会社、一般社団法人日本コミュニティ放送協会東海地区協議会と連携、臨時災害放送局(臨時FM放送局)を開設し訓練放送を実施する。周波数は79.5MHzで出力は20W、コールサインは「そうつうとうかいりんじエフエム2(総通東海臨災FM実験2)」。なお、同放送のインターネット配信実験を実施するため、放送エリア外からでも聴取可能だ。東海総合通信局では「FMラジオおよびインターネット配信による訓練放送について、アンケートを実施いたします。本訓練放送の内容を聴取された方は、…回答フォームにアクセスし、回答にご協力願います」と呼びかけている。

 

 

「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」のポスター

 

 

 

東海総合通信局が公表した内容は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 

 

 

三重県鳥羽市において災害時FMラジオの開設訓練等を実施
<FMラジオ(79.5MHz)、インターネット配信で聴取できます!>

 

 総務省東海総合通信局は、令和5年11月26日に鳥羽市で開催される「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において、鳥羽市、三重エフエム放送株式会社および一般社団法人日本コミュニティ放送協会東海地区協議会と連携し、臨時災害放送局(注)の開設訓練を行うとともに、訓練放送を実施します。

 

 なお、訓練放送のインターネット配信実験及び県域放送事業者(三重エフエム放送株式会社)から協力を得て実施する臨時災害放送局の訓練放送は、東海管内初となります。

 

(注)災害時に地方公共団体等が被災住民への情報伝達手段として、臨時に開設することができるFMラジオ放送局です。

 

 

1.訓練概要

 

(1)日時
 令和5年11月26日(日)午前9時~11時30分

 

(2)臨時災害放送局の設置場所、周波数及び放送エリアの目安
・場所:鳥羽市民体育館サブアリーナ(住所:鳥羽市大明東町4-8)
・周波数:79.5MHz
・放送エリアの目安:アンケート内参照

 

 

臨時災害放送局(79.5MHz/FM)の放送エリア(「鳥羽市防災訓練用ラジオ放送局 ラジオ受信結果アンケート」から)

 

 

(3)実施内容

 

ア 開設訓練
 鳥羽市が東海総合通信局から放送設備を借り受ける想定で、臨時災害放送局を開設する訓練を実施します。

 

イ 訓練放送
 三重エフエム放送株式会社および一般社団法人日本コミュニティ放送協会(以下「JCBA」という。)東海地区協議会から人材派遣や機器の貸与等の協力を得て、両団体のパーソナリティによる災害関連情報や三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練の内容を紹介するほか、インタビュー等を交えながら訓練放送を実施する予定です。また、鳥羽市内の学生などによる放送体験も予定しています。
 なお、この訓練放送は、鳥羽中央公園周辺の住民の方がお持ちのFMラジオ【周波数79.5MHz】で聴取可能※です。
※同訓練会場で実施する親子電波教室で作製したラジオでも聴取できます。

 

ウ インターネット配信の実験
 JCBA東海地区協議会の協力を得て、JCBAが運営する「JCBAインターネットサイマルラジオサイト」でも訓練放送を同時配信します。(実験的な取組となりますので、会場の通信環境により、配信が不調になる可能性がありますこと、あらかじめ御理解ください。)

 

 

 

本体は電源、送信部、ミキサー、オーディオプロセッサなどで構成。キャスター付きで容易に運搬できる  ※訓練会場で実際に展示される機材とは異なる

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「Inter BEE 2015(国際放送機器展)」リポート1>特定小電力無線を使った「フレキシブル通信システム」、可搬型の「臨時災害放送用FM装置」…etc.

 

 

 

●関連リンク:
・東海総合通信局 三重県鳥羽市において災害時FMラジオの開設訓練等を実施<FMラジオ(79.5MHz)、インターネット配信で聴取できます!>
・東海災害FM配信実験/三重県(JCBAインターネットサイマルラジオ)
・鳥羽市防災訓練用ラジオ放送局 ラジオ受信結果アンケート
・鳥羽市防災訓練用ラジオ放送局【東海災害FM配信実験/三重県】聴取アンケート(インターネットにより聴取された方)
・令和5年度三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練を開催します(三重県)
・臨時災害放送局(ウィキペディア)

 

 

 

The post <インターネット配信で放送エリア外からでも聴取可能>東海総合通信局、11月26日(日)「「三重県・鳥羽市・伊勢市総合防災訓練」において臨時災害放送局(79.5MHz/FM)を開設 first appeared on hamlife.jp .

feed <第3特集は「国内海外ラジオ大実験」、アイコム新製品「IC-R15」スペック&操作系情報も>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年1月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 12:05:12)

株式会社三才ブックスは11月25日(土)に月刊誌「ラジオライフ」2024年1月号を刊行する。今号の第3特集は「国内海外ラジオ大実験」。さらに「アイコム直撃! IC-R15 スペック&操作系初公開」という記事も掲載。徹底使用リポートではデジタル簡易無線登録局増波機として、I C-DPR7SBT PLUS(アイコム)とDJ-DPS71E(アルインコ)を取り上げている。定価は950円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2024年1月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で2024年1月号は通巻515号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

 

<第3特集>もっと自由にもっと過激にラジオを楽しもう「国内海外ラジオ大実験」

 BCLの神様こと故・山田耕嗣先生は、晩年になってもラジオの新たな楽しみ方を試していた。そう、ラジオは自分の好きなように聞いたり、触ったりする趣味の実験場なのだ。国内海外を問わず、ラジオライフならではの楽しみ方を紹介しよう。

 

(国内編)

★最高級マルチバンドラジオで国内放送を受信「ATS-909X2のAM/FMレビュー」

★周波数データを書き換えてローカライズ「緊急告知 ラジオ改造指南」

★ハンディ機のラジオ受信機能を遠距離受信でテスト「ラジオと無線機のFM受信対決」
 アイコムID-52、アイコムID-50、アイワAR-MD20

 

(海外編)

★「SKYWAVE SSB2の短波受信の実力に迫る」日米の小型BCLラジオ比較
 シークレインSKYWAVE SSB2、アイワAR-MD20

★BCL界2023~2024年の動向

 

<特別企画>編集部が実動機を最速で操作した!!「アイコム直撃! IC-R15 スペック&操作系初公開」

「ハムフェア2023」のアイコムブースで参考出品された「IC-R15」。その実動機が、2023年11月23日開催の「アイコムフェア in ならやま研究所」で公開されると聞いて、アイコム本社に押しかけ事前取材を敢行した。明らかになったスペックの一部と、実動機を操作した感触をリポートしよう!

 

<徹底使用リポート>

・デジタル簡易無線登録局増波機
 アイコム IC-DPR7SBT PLUS
 アルインコ DJ-DPS71E

 

<RLエアーバンド インフォメーション>

・海上自衛隊 八戸航空基地 開隊66周年記念行事リポート

 

<ステップアップ ミリタリーエアーバンド>

・着陸機を誘導するターミナル・レーダー管制とGCA

 

<おもしろ無線受信報告所>

・レジャー/密会を狙うカメラマンのデジ簡

 

<JJ1YQF女子部 早坂香澄の無線伝心>

・駅前QRVデーに参加してパイルアップ!

 

<ライセンスフリー無線の世界>

・4種類から選べる!ライセンスフリー無線再入門

 

<工作チャレンジ>

・マクドナルドでポテトの揚げ上がりを伝えるメロディーを発振「4011+4017ティロリアラーム」

 

 

↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る

 

 

 月刊「ラジオライフ」2024年1月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

The post <第3特集は「国内海外ラジオ大実験」、アイコム新製品「IC-R15」スペック&操作系情報も>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2024年1月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL鹿児島県支部、11月26日(日)に「令和5年度ハムのつどい」を霧島市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 10:00:45)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)鹿児島県支部は「令和5年度ハムのつどい」を2023年11月26日(日)に霧島市の第一工科大学で開催する。詳細は同支部のWebサイト上で下記のように発表されている。

 

 

 

★JARL鹿児島県支部 「令和5年度ハムのつどい」

 

◆日時: 2023年11月26日(日)10:00~15:00(受付開始9:30)
   ※「JARL NEWS」秋号で日程が11/25~26の2日間になっていますが、26日のみです。お間違えないようにお願いします。

 

◆場所: 学校法人 都築教育学園 第一工科大学(鹿児島キャンパス)
    住所:鹿児島県霧島市国分中央1-10-2 電話:0995-45-0640
    ※第一工科大学 社会・地域連携センターと共同開催、霧島市教育委員会 後援

 

◆内容:
 09:30 受付開始(10:30以降しか会場内には入れませんのでご注意ください)
 10:00 開会式(会場前広場にて)
 10:30 入場開始
 13:00 全体写真撮影(会場前広場)終了後抽選会
 15:00 閉会

 

◆出展予定: 詳細は こちら
 ・メーカー・小売店:八重洲無線株式会社、アイコム株式会社、第一電波工業株式会社、でんきのエムワン等
 ・JARL鹿児島県支部入会案内コーナー
 ・各クラブ・個人出展 
 ・その他:総務省九州総合通信局、第一工科大学(社会・地域連携センター)、日本エアコミューター等

 

◆講演会について:
 ・八重洲無線、アイコムの予定です。時間とプログラムは後日案内します。
 ・水田かおりさん(JI1BTL)、Masacoさん(JH1CBX)、Harukaさん(JJ1ROE)のビデオレターもあります。
 ・出展コーナーと講演会コーナーは分離します。講演会がある時はできるだけ講演会を視聴くださいますようお願いします。

 

◆抽選会について:
 ・入場時に所定の用紙にコールサインと氏名を記入し提出してください。
 ・JARL会員のみとしますので、会員証を持参し受付時にご提示ください。
 ・本人不在時は無効になります。代理は受け付けません。

 

◆記念局の運用について:
 ・広場にて運用を行います。コールサインは8J670FUK/6です。
 ・JARL会員であれば運用できますので会員証をお持ちください。
 ・支部役員がいますので希望者は声をかけてください。
 ・HFの電話・電信、V/Uの電話等を準備します。各自30分以内で交代します。
 ・紙ログで運用します。QSLカードは支部で一括発送しますのでご安心ください。
 ・免許が無い方の「体験運用」も可能です。ご相談ください。

 

◆参加される方へ:
 ・無線による支部の誘導は行いませんので各自 MAP で確認してください。 
 ・駐車場は広場内です。広場奥に格納庫がありますがそのシャッター前には絶対に停めないでください。係が誘導指示する場合には従ってください。
 ・駐車場に関しては変更になる可能性がありますのでHPを確認してください。
 ・土足で入れますので上履きは不要です。
 ・受付時に抽選用の用紙にコールサインと氏名を記入し、JARL会員は会員証をお見せください。お楽しみ抽選はJARL会員のみが対象です。

 

◆その他:
 ・前夜祭は支部としては特に開催しません。夜は大学内に宿泊できません。車の駐車もできません。
 ・広場にキッチンカーが出店します。現金でお支払いください。
   メニュー(各600円):カレー 唐揚弁当 カツ弁当 アジフライ弁当 チキン南蛮弁当 個数に限りがありますので売り切れの際はご了承ください。
 ・周辺にも食事をするお店があると思いますが各自でご確認ください。
 ・広場等や会場内で食事はできますがゴミは所定のゴミ箱に入れるかお持ち帰りください。

 

 

 詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
令和5年度JARL鹿児島県支部「ハムのつどい」 専用ページ
令和5年度「ハムのつどい」広報チラシ(PDF)

 

 

 

The post JARL鹿児島県支部、11月26日(日)に「令和5年度ハムのつどい」を霧島市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed QRP自作トランシーバー+ロッドアンテナでのPOTAまとめ in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/11/22 15:21:07)
10月から始めたPOTA。二か月弱経過しましたのでこれまでの状況をまとめてみました。

最初に、公園では、ワイヤーアンテナが張りにくいので、効率の悪いロッドアンテナを使う必要があります。ここで無線機がWVU604F2(0.5W程度)のためロッドアンテナで7MHzや10MHzにて10局と交信できるのか心配でした。

IMG_8048



これらをまとめたものが、下表となります。

まず、心配していたこのような設備でPOTAのACTができるのかという点は、25か所移動して1か所を除いて何とかできました。モードは大半がFT8(数局FT4)で10局交信するのに必要な時間の平均は、39分でした。

最初スマホで運用していましたが、アプリのバグのためスムーズに交信できなかったので、10/24以降はPCを持って移動するようにしています。

運用は、土日の7MHz FT8が混雑しておりQRPでの交信がかなり難しいため、平日の午前中~昼が中心となりましたが、混雑している土日でも10MHzやFT4を使って何とかACTできてます。

また、ロッドアンテナは、2mに加えて1.3m長のものも使ってみました。1.3m長でも飛びは悪いもののACTはできるようです。どちらかというとアンテナ長の差よりもコンディションや混雑具合の影響の方が大きい感じです。

また、公園というロケーションは、HFでも山の上はやはりよく飛びます。平地の公園でも池や川の近くはよく飛びますのでロケを選ぶときに注意します。なるべく木々に覆われているようなところは避ける必要がありますが、森林公園なども多いので、そういう場合は、広場などを探して木々から離れたところを選ぶとよいでしょう。

potaまとめ



現状の装備の重さをまとめると以下のようになります。ケーブル接続も簡単で設営3分、撤去1分程度です。

2kg弱でリュックに入りますので電車移動も楽にできますが、パソコンをもう少し軽量化してみたいですね。

soubi

feed <昭和の思い出「鉄道小荷物」と「赤帽さん」>OMのラウンドQSO、第389回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/22 8:30:54)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらにFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年11月19日(日)21時30分からの第389回放送。前半は「無線機など、重い荷物の運搬について」。昭和の時代、鉄道で荷物を運んでもらう方法としてよく利用された「チッキ(鉄道小荷物)」や、駅の「赤帽さん」を説明した。

 

 番組後半のJARDコーナーは、JARD保証事業センターの谷鹿氏が登場。「移動しないアマチュア局」の開設・変更時に必要となる電波防護指針の適合確認書(Wordタイプ)や、リニアアンプを付加した場合の適合確認プログラム(Excelタイプ)について案内した。

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <昭和の思い出「鉄道小荷物」と「赤帽さん」>OMのラウンドQSO、第389回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 多摩川コンテスト 終わってた in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/11/22 7:23:43)
毎年楽しみな多摩川コンテスト
逃しました!!Σ( ̄□ ̄;)
feed QEX Japan No.49 in link jh4vaj (2023/11/22 0:22:48)
CQ誌とQEX誌とで同じような記事があるのが気になっていたので、本屋でチェック。 問題の(?)QMX(CW/デジタルモード用のQRPトランシーバキット)の記事は、CQ誌では概要の紹介。QEX誌では詳細の説明と、実際の組み […]
feed たまにはジョギングネタを 出張ランで夜景 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/22 0:02:39)

弾丸ツーリングの記事の合間に、ジョギングネタを

feed PR0T 苦戦の末WKD(30F) in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2023/11/22 7:59:12)

11月19日(日)。

7時半ころ起きてクラスタを見ると、PR0Tは今日は30mに出ている。

この時間の30mは果たしてどうなのかと思ったが、SPで意外に良く見えている。早速参戦。

しかし呼べども呼べども応答がない。一回くらい引っ掛かりそうなものだが全く反応がない。

上で呼ぶ、下で呼ぶ、相手より下のDF=300くらいで呼んでもダメ。DF=オーバー3000で呼んでもダメ。

9時を過ぎても見えていたがこの調子では埒が明かないのでいったんあきらめる。

 

日中は掃除。その後、畑でアスパラガスの茎を刈り取って冬越しの支度。

 

夕方16時半くらいからだろうか、再びリグのスイッチを入れる。PR0Tはまた30mにいる。

アンテナはSP/LP両方に振ってみたが、SPで聞こえている。

夕飯の頃までさんざん呼んだがやはりだめ。そのうちSPの信号も弱くなって歯抜け気味になった。

もうこうなると明日20日の朝がラストチャンスになるので、早めに寝ることにした。

 

11月20日(月)。

5時に起きてリグの前に座る。PR0Tはすでに30mでパイルになっている。早速呼び始める。

呼び始めて1時間半、6:35頃に初めてピックアップされる。

この時こちらはF/Hモードになっており周波数が遷移したのだが、RR73が返らなかった。この後の相手のリトライはなぜか1回のみで結局この時はRR73がもらえずじまい。

そこでF/Hで呼ぶのは止めにした。この後はMSHVということでひたすら通常モードで呼ぶことにした。

そこから朝食を挟んで呼ぶこと2時間15分。9時まであと10分というころで2回目のピックアップ。

すぐにはRR73が返らなかったのでリトライの間に相手の送信周波数を見ながら手動でTXを変えたりし、ようやく3度目でRR73が返りました。



Trindade & Martim Vaz Is.はATNO。ずいぶん苦戦しました。

feed 11/19(日) 第96回山岳ロールコール@小金沢山/POTA in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2023/11/21 21:53:24)

爆風からの静穏

快晴下で極上の山域

グッチャマン急降下は要注意

11/19(日)の第96回山岳ロールコール@小金沢山の結果です。交信ログは最下段となります。

 

今シーズンも2エリアの 「UHF-CB オンエアミーティング」 との共同開催の時期がやってまいりました。また他各地でも共同開催が予定されており、当日は恐らく天候に恵まれて盛況だったことでしょう。

私は通年開催しており、さて今回は?と毎度悩みますが、ここしばらく行ってない小金沢くんがHITしました。

小金沢山は雲取山と引けを取らない好ロケーション。

更に雲取山にはない「西向けロケ」が得られますので、無線家的には尚良。

 

林道通行止め、路面凍結の場合の転戦を想定して早めに03:30家出。

行きは中央高速利用して勝沼ICで下り県道219号へ。

延々と林道焼山沢真木線を走行して途中で湯ノ沢峠方面へ右折。

げげっ!こんなに路面て悪かったっけ??

2019年4月29日の山岳ロールコール@親不知ノ頭で湯ノ沢峠から大菩薩峠まで行きましたが全く記憶に御座いません。

4/28(日) 山岳ロールコール臨時版@親不知ノ頭 ソラ友合同開催 | とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (ameblo.jp)

05:30、湯ノ沢峠駐車場、避難小屋。

車は1台もなく避難小屋に人の気配なし。

外に出ると稜線からの爆風でゴーゴー音が聞こえます。

嫌だ、嫌すぎる。

6時過ぎに出発する事にしてしばし車内でマッタリ。

06:15、諦めて出発。

東の空は夜が明けてきて快晴なれど風強し。

湯ノ沢峠を左折して稜線沿いに北上。

途中から朝日に照らされる富嶽が美しい

feed 50Ω1:1バラン製作実験 その2 in link JH6JRN (2023/11/21 22:51:54)

 前回FT-50-43で良好な結果を得られたので、50W移動用としてFT-114-43を入手し、いくつかの種類のバランを製作して、NanoVNAで測定してみた。

1.50Ω終端抵抗

2.メーカー品BU-50

3.前回測定QRP用 ★良好

4.前回測定現ギボシ用

~以下FT-114-43を使用

5.4より劣るが、まずまずの結果

6.★良好

7.悪化した。フラット巻きは向かないようである。

8.さらに悪化した。線材以外は6と同じ。

まとめ

 No.6で良好な結果が得られた。線材は(株)台和の0.8mmエナメル線。

8J6KK/6肝属郡移動で使用したところ、3.5~28MHzで良好に交信できた。

これで、50W用とQRP用小型バランが完成。

~実験は続く

続きはPDFでご覧ください。→  ダウンロード - 20231026_バラン製作実験.pdf

11949_0

feed 11/21 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/21 20:35:47)

本日も朝から掲示板と睨めっこ~(-_-;)

お昼過ぎに6エリアオープンの報告載るもランチタイム~

12:30過ぎ公園入りも終わってました。

遅かったです、そこでいつものCQを~

 

(小金井市)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本当に神!)

 

本日もFBQSOありがとうございましたm(__)m

 

吉祥寺のサンロードにはまことちゃんがいっぱいです。

梅図かずお先生のご自宅が近くにあるのです。

さて、このまことちゃん僕は漫画では’アゲイン’しか読んでいない。

おじいさんが若返りの薬を飲んで活躍するというストーリー。

その孫がまことちゃんなのです、いわゆるスピンオフですがまことちゃんの

方が有名ですね~

 

 

 

feed スマホでeQSOに簡単接続、全国のライセンスフリー愛好家と交信 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2023/11/21 16:46:58)

ライセンスフリー用VoIP、eQSOのJAPANルームには全国のライセンスフリー無線ユーザーがゲートウェイやPCで接続されています。

今日のJAPANルーム。このリストに半分以上は入りきれない。

さて、このeQSOに接続する簡単な方法が、スマホアプリのゼロ(Zello PTT Walkie Talkie)です。zelloで検索すればすぐに出てくるメジャーなトランシーバーごっこができるアプリです。(実際はプロにも使用されている本格派らしい)
なんと無料でも使えるのです。

このzelloアプリとeQSOのJAPANルームをリンクしてくれているのが、はちのへKH38局です。zelloのチャンネル、eQSO 八戸櫛引GW にアクセスすればOK!なのですが、実はこのチャンネルに接続するのが結構難しい。。 どうやら漢字や半角スペースあたりがネックになっているようです。
そこで、このたび、新たな接続チャンネルを作っていただきました。

チャンネル名 eqsojp

全部、小文字で半角、アルファベットのみです。簡単でしょ!
zelloをインストールしたら、まずはお決まりの登録。
次に、下の「チャンネル」から追加ボタン(人のマークに+マークのアイコンなど)、「チャンネルを検索」から、eqsojp と入力すればOKです。
それでもダメという方には、下のQRコードを使ってみて下さい。

毎日、賑やかな会話が聞こえてきます。あなたもぜひチャレンジしてみて下さい!

feed ラジオ出演のおしらせ(台湾局の紹介) in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2023/11/21 15:32:29)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



BX3ADA


コミュニティFM放送局の番組に生出演する事になりましたのでご案内します。

11月3日に都田町の丸山緑地公園で行いましたライセンスフリーラジオ体験会を見学に来てくれました台湾のBX3ADA局をスタジオに招きまして、台湾の無線事情をお聞きする予定です。



放送日時:2023年11月24日(金)18:30~18:45

放送局名:FM Haro! 76.1MHz 20W

番組名:ラジオおやじの独り言

番組内容:市民ラジオ運用のご紹介

ネット配信: https://www.jcbasimul.com/haro



放送エリア外の方はJCBAサイマルインターネットラジオで聴取が可能です。

放送時間が15分と短い事とお話好きなJK2ISR局とのアドリブな対談形式なので、果たしてまともにご紹介できるか分かりませんが、何とか頑張ります。

ぜひ、番組の聴取をお願いします。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム

feed <アマチュア無線が復活の兆し>シニアが再開&大学生の間で無線への関心が高まっている…と読売新聞が取材記事を掲載 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/21 12:07:43)

2023年11月21日付の読売新聞ニュースサイト「読売新聞オンライン」は、「携帯電話の普及で愛好家は減っていたが、人気回復の兆しが表れている」という、女性記者が取材した「[関心アリ!]アマ無線 人気回復の兆し…不確実性・不便さ楽しむ」というタイトルで、読者会員限定向け記事を掲載した。

 

 

2023年11月21日付けの読売新聞朝刊に掲載された「アマ無線 人気回復の兆し」

 

 

 記事では、定年を迎えて時間に余裕ができ、昔楽しんだアマチュア無線が再燃した、子育てが一段落した女性がアマチュア無線を通じて昔の仲間と再開したなど、アマチュア無線のカムバック組が多い背景から、早稲田大学や東京学芸大学、九州工業大学の活動休止中だったアマチュア無線クラブ(社団局)が、現役大学生の無線への興味の高まりで復活した話などを紹介。

 

 取材では、元NHK解説委員で熱心なアマチュア無線家としても知られているジャーナリストの柳澤秀夫氏(JA7JJN)や、カムバックした神奈川県のアマチュア無線家、横田勝彦さん(JF1KKT)、アマチュア無線を楽しむ女性で組織したクラブ「JLRS(Japan Ladies Radio Society)」の塚原昌子会長(JI8KXC)、そして一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の森田耕司会長(JA5SUD)などが登場している。

 

 野村総合研究所の林 裕之さんが、「不便益」というキーワードを挙げて、効率性が重視される現代において、アマチュア無線は「一見面倒なことでも、うまくいくまで思考錯誤する過程を楽しんでいるのでは」と分析していた。

 

 また、女性記者が「体験運用の日(2023年11月22日)」に、“無線デビュー”して実際にアマチュア無線の交信を体験したとして、その感想をコラム扱いで記している内容は興味深い。

 

 

 

●関連リンク: [関心アリ!]アマ無線 人気回復の兆し…不確実性・不便さ楽しむ(読売新聞オンライン/読者会員限定)

 

 

 

The post <アマチュア無線が復活の兆し>シニアが再開&大学生の間で無線への関心が高まっている…と読売新聞が取材記事を掲載 first appeared on hamlife.jp .

feed <前回からヤング部門の “ベテランアシスト可” のルール削除>JARL東京都支部、11月23日(木・祝)9時から6時間「第43回 東京UHFコンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/21 11:45:54)

JARL東京都支部は2023年11月23日(木・祝)9時から15時までの6時間、「第43回 東京UHFコンテスト」を430/1200/2400/5600MHz帯と10GHz帯の各アマチュアバンドの電信と電話、SWLで開催する。なお、2021年まであった「ヤング部門のベテランアシスト可」のルール記載が、昨年(2022年)からなくなっている。

 

 

 

 

 コンテストの参加資格は国内のアマチュア局(移動運用する局も含む)およびSWL。ただし社団局、特別局、特別記念局は除く。完全な交信で相手局が「都内局」の場合は2点、「都外局」の場合は1点で都外局同士であっても得点になる。

 

 ナンバー交換は、都内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を示す市区町村ナンバー」、都外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を示す道府県ナンバー」。ナンバーのリストは主催者サイト参照。

 

「6 Hours Worked Tokyo 全市賞」「同全区賞」「同全郡・島賞」を、本コンテスト時間内に全市(002~030)、または全区(101~123)、あるいは全郡・島(201~204の4 マルチプライヤーと401~431のうちの1マルチプライヤー計5マルチプライヤー)とそれぞれ完全な交信が成立した局に発行される。

 

 なお、JARL東京支部主催コンテストにおいて、前回(2022年)からヤング部門の“ベテランアシスト可”のルール記載が削除されている。

 

 ログの提出は12月7日(木)必着とし、紙ログのほかに電子ログでも受け付ける。アワード申請などを含めて詳しくは、JARL東京都支部主催「第43回 東京UHFコンテスト」の規約で確認してほしい。

 

 

 

「第43回 東京UHFコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第43回 東京UHFコンテスト規約(PDF形式)
・コンテスト規約・アワード規約 申請用紙等 資料類(JARL東京都支部)
・JARL東京都支部

 

 

 

The post <前回からヤング部門の “ベテランアシスト可” のルール削除>JARL東京都支部、11月23日(木・祝)9時から6時間「第43回 東京UHFコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <電話のみによるコンテスト形式の通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(木・祝)6時から「第60回記念 山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/21 10:30:26)

2023年11月23日(木・祝)6時から9時までの3時間にわたり、JARL山梨県支部の主催による「第60回記念 山梨地区非常通信訓練コンテスト」が、7/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電話(FM/AM/SSBのみ)で行われる。

 

 

 

 

 参加資格は山梨県内のアマチュア局(山梨県内に在住するアマチュア局とし、当日のみ県外から移動して運用した局は含まない)。呼び出し方法は「CQ山梨OSOコンテスト」とする。

 

 参加部門は「シングルオペ、シングルバンドの部」「シングルオペ、マルチバンドの部」「ニューカマーの部」「マルチオペ、マルチバンドの部」の4つで、ナンバー交換は「クンレン」と前置きし、「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を示す市町村名」+「電文(異常なし)」。

 

 

●使用周波数帯
 7MHz帯(7.060~7.070MHz)
 21MHz帯(21.380~21.400MHz)
 28MHz帯(28.700~28.750MHz,29.200-29.300MHz)
 50MHz帯(50.400~51.500MHz)
 144MHz帯(144.350~144.500MHz/144.750~145.600MHz)
 430MHz帯(430.250~430.700MHz/432.100~432.800MHz)
 1200MH帯(1294.20~1294.30MHz/1295.20~1295.30MHz)
※各周波数帯での電波型式は電波法に定める使用区分に従うこと

 

 

●交信上の禁止事項
(1)クロスバンドによる交信
(2)コンテスト中の運用場所の変更
(3)シングルオペの同一または異なるバンドにおける2波以上の電波の同時発射
(4)マルチオペの同一バンドにおける2波以上の電波の同時発射
(5)マルチオペの複数地点からの運用
(6)V/UHF帯における「呼び出し周波数」での電波の発射

 

 

 ログの提出は12月12日(火)到着分までとし、電子メールでも受け付ける。各種目の入賞者1~3位に対して賞状が贈られるほか、書類提出者全員に参加賞がもらえる。なお、入賞対象者は必要に応じて資料等の提出を求める場合があるとしている。詳しくは、JARL山梨県支部「第60回記念 山梨地区非常通信訓練コンテスト」規約で確認してほしい。

 

 

「第60回 山梨地区非常通信コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第60回 山梨地区非常通信コンテスト規約
・JARL山梨県支部

 

 

 

The post <電話のみによるコンテスト形式の通信訓練>JARL山梨県支部、11月23日(木・祝)6時から「第60回記念 山梨地区非常通信訓練コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <JARL鹿児島県支部長が11月26日(日)開催「令和5年度 鹿児島県支部ハムのつどい」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第21回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/21 9:30:03)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2023年11月19日(日)21時からの第21回放送。番組前半ではJARL鹿児島県支部の西支部長(JA6NHN)が電話出演し、11月26日(日)に霧島市で開催される「 令和5年度 JARL鹿児島県支部 ハムのつどい 」の案内を行った。

 

 後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前の1週間(今回は11/11~11/17)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <JARL鹿児島県支部長が11月26日(日)開催「令和5年度 鹿児島県支部ハムのつどい」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第21回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed ナショナル(松下電器) T-1 市民ラジオ トランシーバー in link いながわHK630 (2023/11/21 9:00:00)

       
  メーカー ナショナル  
  型式 T-1  
       
  検定日 (S37)1962年1月1日  
  検定番号 C61011  
       
  出力 100mw(0.1w)  
  チャンネル数 1  
  アンテナ ロッド/9段+1段  
  アンテナ長 1210mm(1370mm)  
       
  電池 単三電池 8本(12v)  
  外部電源 DC 12v  
  サイズ    
  高さ 175mm  
  90mm  
  厚み 40mm  
       
  価格  
    CS1MD27.040/27.144-0.1A3-1-1  
 

 

検定年から松下の市民ラジオとしては最初期の物と思われる
同じ年月日にもう一台検定取得機あり

外観は ソフトカバーが付けられているように見えるが
合皮レザーと思われる素材で出来ていて外せない

見かけ以上に大きい!
入手個体も流石に作動しないww
コレクションとして飾っておくには◎


 

 

feed <CQ誌12月号の内容紹介>CQ ham for girls、第487回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/21 8:30:51)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2023年11月19日(日)15時からの第487回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2023年12月号(11月17日発売)の内容(別冊付録 オリジナルカレンダー2024、体験運用の日リポート)を紹介した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <CQ誌12月号の内容紹介>CQ ham for girls、第487回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 11/20 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/20 21:39:20)

本日は寒い!で掲示板のDX書き込みも1エリア皆無で、夕方自宅からCQ~

 

(西東京市)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(昼間からCQだしてましたが夕方繋がって、坊主回避!)

 

本日もFBQSOありがとうございましたm(__)m

 

先日お話ししたハーバード大学のQSL,90周年記念のもの。

 

 

feed 温泉とカニ 弾丸ツーリングその2 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/20 20:14:14)

日曜日の弾丸ツーリング。


オールナイトでバイクを走らせ、まずは皆生温泉へ。


夜な夜な走ったその距離、335キロ

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(11月20日時点)、アマチュア局は1週間で324局(約46局/日)減って「362,589局」 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/20 12:25:29)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2023年11月20日時点で、アマチュア局は「362,589局」の免許情報が登録されている。前回紹介した11月13日時点の登録数「362,913局」から、1週間で324局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2023年11月20日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「362,589局」の免許状情報が登録されていた。前回、2023年11月13日のアマチュア局の登録数は「362,913局」だったので、1週間で登録数が324局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等のお一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(11月20日時点)、アマチュア局は1週間で324局(約46局/日)減って「362,589局」 first appeared on hamlife.jp .

feed <シャチハタ(浸透)タイプなどゴム印4種類>無線雑貨の店「HAM-NET」、QSLカードなどに押印…懐かしの「局長之印・交信証明印」を発売 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/20 12:05:04)

通信販売を中心に、アマチュア無線やライセンスフリー無線に関する商品を販売する「無線雑貨の店 HAM-NET」は、以前はたくさんの業者が作っていたが、近年ではほとんど見かけなくなった、懐かしの「局長之印・交信証明印(ゴム印)」をオリジナル商品として開発し発売を開始した。ゴム印は合計4種類で、スタンプ台がいらないシャチハタ(浸透)タイプ1種類と、スタンプ台を使用する18mm丸形印で持ち手が木、プラスチック、共手の3種類ある。スタンプのデザインも4種類用意しているほか、シャチハタタイプはインクの色(黒、青、赤、緑、朱)を選べる。

 

 

無線雑貨の店「HAM-NET」のオリジナル商品として、懐かしの「局長之印・交信証明印(ゴム印)」が加わった

スタンプのデザインはご覧の4種類を用意

 

 

 無線雑貨の店「HAM-NET」が扱う、オリジナル商品の「局長之印・交信証明印(ゴム印)」を紹介しよう。

 

 


 

 

●コールサイン印 18mm SUNスタンパー(シャチハタタイプ)
税込み2,310円

 

 アマチュア無線/ライセンスフリー無線用のゴム印です。大きさは18mm、シャチハタタイプのスタンプ台不要のタイプです。色は、黒、青、赤、緑、朱の中から選ぶことができます。

 

 本商品は、ご注文を頂いてから製作をしますので、お届けまで10日~2週間ほど頂きます。

 

※紙の種類によってはインクが乾かないことがありますので、ご注意ください。

 

 

 

 

●コールサイン印 18mm 木台
税込み1,045円

 

 アマチュア無線/ライセンスフリー無線用のゴム印です。大きさは18mm、スタンプ台を使用するタイプです。木台と言われる一般的なスタンプです。朱肉や金属・プラスチック用のスタンプ台を使用する場合は、耐油ゴム製を選択してください。黒いゴムとなります。

 

 本商品は、ご注文を頂いてから製作をしますので、お届けまで10日~2週間ほど頂きます。

 

※紙の種類によってはインクが乾かないことがありますので、ご注意ください。

 

 

シャチハタタイプ(左)と木台の局長之印・交信証明印

 

 

●コールサイン印 18mm プラスチック
税込み1,870円

 

 アマチュア無線/ライセンスフリー無線用のゴム印です。大きさは18mm、スタンプ台を使用するタイプです。プラスチックの持ち手のタイプとなります。

 

 朱肉や金属・プラスチック用のスタンプ台を使用する場合は、耐油ゴム製を選択してください。黒いゴムとなります。

 

本商品は、ご注文を頂いてから製作をしますので、お届けまで10日~2週間ほど頂きます。

 

※紙の種類によってはインクが乾かないことがありますので、ご注意ください。

 

 

 

 

●コールサイン印 18mm 共手
税込み2,090円

 

 アマチュア無線/ライセンスフリー無線用のゴム印です。大きさは18mm、スタンプ台を使用するタイプです。共手と言われる持ち手のあるスタンプとなっています。朱肉や金属・プラスチック用のスタンプ台を使用する場合は、耐油ゴム製を選択してください。黒いゴムとなります。

 

 本商品は、ご注文を頂いてから製作をしますので、お届けまで10日~2週間ほど頂きます。

 

※紙の種類によってはインクが乾かないことがありますので、ご注意ください。

 

 

プラスチック(左)と共手の局長之印・交信証明印

 

 

↓この記事もチェック!

 

<JA1CP入谷さん新作手作りアンテナ>無線雑貨の店「HAM-NET」、移動運用に便利な28/50MHz帯兼用&144MHz帯1エレメント・デルタループアンテナの取り扱い開始

 

 

 

●関連リンク:
・局長之印・交信証明印(無線雑貨の店 HAM-NET)
・無線雑貨の店 HAM-NET

 

 

 

The post <シャチハタ(浸透)タイプなどゴム印4種類>無線雑貨の店「HAM-NET」、QSLカードなどに押印…懐かしの「局長之印・交信証明印」を発売 first appeared on hamlife.jp .

feed 【11月20日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/20 11:30:54)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2023年11月1日に「Ver5.41」としてバージョンアップ(免許状情報の簡略化で「免許状Get’s」を変更など)したが( 2023年11月1日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、11月11日、さらに11月13日→11月19日→11月20日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

2023年11月1日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.41

 

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2023年11月1日に「Ver5.41」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2023年11月11日に、さらに11月13日→11月19日→11月20日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

 

 

 

その後の進捗状況(2023/11/20の更新内容)

 

 

※Ver5.41に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの右端にテキストデータに登録した局がhQSL/V/Wのように表示されるようにした。
(違うV/Wデータを取り込むことがあるので修正。HAMLOG50.DLLはVer5.41付属のものを使ってください。11/20再コンパイル)

 

 

 

 

その後の進捗状況(2023/11/19の更新内容)

 

 

※Ver5.41に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの右端にテキストデータに登録した局がhQSL/V/Wのように表示されるようにした。
(違うV/Wデータを取り込むことがあるので修正。HAMLOG50.DLLはVer5.41付属のものを使ってください。)

 

 

 

 

その後の進捗状況(2023/11/11、11/13の更新内容)

 

 

※Ver5.41に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの右端にテキストデータに登録した局がhQSL/V/Wのように表示されるようにした。

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.41
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

The post 【11月20日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <森田JARL会長(JA5SUD)も出席、オンライン視聴は事前登録制>JARL京都府支部、「ハムの集い2023」を11月23日(木・祝)に亀岡市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/20 11:00:11)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)京都府支部は、2023年11月23日(木・祝)に亀岡市の「生涯学習施設・道の駅ガレリアかめおか」で「JARL京都府支部大会(ハムの集い2023)」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

★「JARL京都府支部大会(ハムの集い2023)」
 
JARL京都府支部では、以下の通り支部大会(ハムの集い2023)を開催します。今回は、2019年以来4年ぶりとなる対面での開催に加え、会場の様子をオンラインでも配信します。奮ってご参加下さい。なおセキュリティ確保のため、オンラインでの視聴は事前登録制とします。 こちら の説明をお読みいただいて、11月22日(水)21:00までにご登録をお願いします。京都府支部以外の方もご登録いただけます。 ※現地参加に事前登録は必要ありません。

 

◆日時: 2023年11月23日(木・祝)9:30~12:00

 

◆場所: 生涯学習施設・道の駅ガレリアかめおか
 京都府亀岡市余部町宝久保1-1 電話 0771-29-2700
  https://www.galleria.or.jp/

 

◆アクセス:
【電車・バス利用の場合】
 JR亀岡駅から京阪京都交通バスで約7分(3・34・40・48・59系統)「ガレリアかめおか」下車
 JR亀岡駅南口からコミュニティバス(西コース)で約10分 「ガレリアかめおか」下車
 JR亀岡駅から徒歩約20分
【車利用の場合】
 京都方面から:国道9号線加塚交差点から約300メートル(左側)
 京都縦貫道を利用の場合:亀岡ICから国道9号線へ
 福知山方面から:国道9号線余部交差点から約300メートル(右側)
 大阪(池田)方面から:国道423号線を亀岡方面へ。国道9号線加塚交差点を左折
 ※駐車台数に限りがありますので、来館の際は なるべく公共の交通機関をご利用ください。

 

◆内容:

☆開会式
・JARL京都府支部長挨拶 JH3QNH 山下貞夫氏
・JARL会長挨拶 JA5SUD 森田耕司氏
・JARL関西地方本部長挨拶 JR3QHQ 田中 透氏

 

☆京都府支部事業報告
・2022年度 支部活動報告
・2023年度 支部活動計画
・支部行事報告(CW教室、KCWAコンテスト、京都コンテスト、非常通信、記念局、青少年育成等)
・支部役員紹介

 

☆講演1「C4FM・WIRES-Xって何?」八重洲無線株式会社 池田敏明氏
 C4FMの仕組みと利点
 WIRES-Xを利用する方法
 WIRES-Xノードの種類と違い(ポータブルデジタルノードモード、ポータブルHRIモード、HRI-200)
 WIRES-X通信がどの様に行われているか

 

☆講演2「JARLの今後に向けて~希望に満ちたアマチュア無線の未来を~」JARL会長 JA5SUD 森田耕司氏

 

☆閉会式 相談役 JA3UWB 岩本哲哉氏

 

◆オンライン参加について:
・事前登録は(1)コールサイン(2)氏名(3)住所(4)メールアドレス(5)電話番号を、メールでお送りください。
・受付は11月22日(水)21:00まで。受付先は kyoto@jarl.com です。
・開催時は支部からお届けするパスコードで各自Zoomにログインしてください。その際には「表示する名前」を「登録時にお知らせいただいたコールサイン」に設定してください。
・当日参加者が定員に達した場合、接続出来ない場合があります。

 

 上記内容は当日まで随時更新されるという。最新詳細は下記関連リンクで確認のこと。

 

 

 

●関連リンク: JARL京都府支部大会(ハムの集い2023)

 

 

 

The post <森田JARL会長(JA5SUD)も出席、オンライン視聴は事前登録制>JARL京都府支部、「ハムの集い2023」を11月23日(木・祝)に亀岡市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed 温泉とカニ 弾丸ツーリングその1 自販機ラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/20 10:57:08)

日曜日の弾丸ツーリング。


最近仕事だけなんで、日々のブログネタが無いから、このネタを少しづつアップします。


今回の弾丸ツーリング。


目的は2つ。


皆生温泉に入り境港で海鮮丼。


当初は岡山の湯原温泉に入り、蒜山高原から大山に回り境港に行く予定でしたが…


先週の寒波で山には雪が

feed <参加希望者は申し込みフォームで登録を>JARL徳島県支部、11月23日(木・祝)に「ハムの集い in とくしま2023」を美馬市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/20 10:00:20)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)徳島県支部は、2023年11月23日(木・祝)に「ハムの集い in とくしま2023」を美馬市の「穴吹農村環境改善センター」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

★JARL徳島県支部「ハムの集い in とくしま2023」開催案内
ハムの集い in とくしま2023」は新型コロナウイルスの感染対策をしながら対面で開催します。会員の方も会員でない方も参加できます。アマチュア無線の免許を持っている人も持っていない人も参加できます。年に一度のハムの祭典、ぜひ多くの局がローカル各局をお誘い合わせの上、参加していただけるようお願いします。

 

◆日時: 2023年11月23日(木・祝)10:00~15:30(受付開始 9:40~)

 

◆会場: 穴吹農村環境改善センター ホール
 (徳島県美馬市穴吹町穴吹字安成73 電話 0883-52-1212)

 

◆アクセス: JR穴吹駅より徒歩13分
 ※カーナビで緯度経度を設定する場合は北緯34度03分12秒、東経134度10分14秒、地図は こちら

 

◆参加費: 無料

 

◆内容:
 9:40~ 参加者受付(受付スタッフの了解無しに入場することを禁じます)
 10:00~10:30 開会挨拶(徳島県副支部長)、役員紹介、徳島県支部の活動について(徳島県支部長)
 10:30~11:00 コンテスト表彰式
 11:00~11:30 法改正について(四国総合通信局)約30分
 11:30~12:00 準備および記念撮影
 12:00~ 昼休憩 意見交換・親睦タイム(静かにアイボールQSOをお楽しみください)近年開局した方の自己紹介など
 13:00~14:00 ビデオ放映、近年の開局した方の自己紹介など
 14:00~14:30 出展メーカー講演約30分
 14:30~15:00 オークション
 15:00~15:20 お楽しみ抽選会
 15:20~15:30 閉会式(徳島県副支部長)
 15:30~ 後始末・解散
 ※行事内容は変更することがあります。

 

◆参加申し込み: 参加希望の方は こちらのページ からお申込み下さい。
・展示、オークション出品を希望の方は予めお知らせ下さい
・連絡がなく、スペースに余裕がない時はお断りすることがあります。

 

◆その他:
撮影した集合写真やスナップ写真は、徳島県支部のホームページ等で公開しますのでご了承下さい。
・弁当・お茶は準備しておりませんので会場付近の飲食店等で各自昼食をお取りください。
・JARL会員の方は会員証をご持参いただくと名札として使用できます。
・JARL徳島県支部会員の方には10月16日夕方にご案内のハガキを発送しました。宛先下にバーコードでコールサインを印刷してあります。当日受付でスキャンしていただくと受付の所要時間が短縮できる見込みです(スキャンの方法が分からない場合は受付で確認ください)。
・会場では係員の指示に従って下さい。
・新型コロナウィルスおよびインフルエンザ感染防止のためマスク着用、手指の消毒にご協力お願いします。

 

 

 

●関連リンク:
JARL徳島県支部「ハムの集い in とくしま2023」
「ハムの集い in とくしま2023」参加申込フォーム

 

 

 

The post <参加希望者は申し込みフォームで登録を>JARL徳島県支部、11月23日(木・祝)に「ハムの集い in とくしま2023」を美馬市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <書類提出先に注意! 今年はJARL大分県支部が担当>JARL九州地方本部、11月22日(水)21時から18時間「第44回 オール九州コンテスト」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/20 9:30:34)

2023年11月22日(水)21時から23日(木・祝)15時までの18時間にわたり、日本国内のアマチュア局を対象にJARL九州地方本部主催(今年はJARL大分県支部コンテスト委員会が担当)による「第44回 オール九州コンテスト」が、1.8/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯の各アマチュアバンドの電話と電信で行われる。なお、前回から「電信部門」に「QRP・マルチバンド種目」が新設されている。

 

 

 

 

 本コンテストの交信対象は、「管内局(沖縄を含む九州で運用する局)」が日本国内のアマチュア局、「管外局(沖縄と九州以外で運用する局)」は管内局となっている。

 

 また、コンテストナンバー(JARLに準じる)は管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を示す市郡区ナンバー」、管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県地域ナンバー」となる。

 

 

●注意事項

 

(1)使用周波数は最新のJARLコンテスト使用周波数帯に従ってください。

 

(2)シングルオペレーター(SOP)部門の最大電力は100W
・100W を超えて参加した局はマルチオペ(MOP)部門とする。

 

(3)QRP部門
・空中線電力5W以下とする。

 

(4)ニューカマー(NEW)部門
・局免許(再開局含)年月日が開催日の3年前の同日以降に免許された局。
・免許年月日をサマリーシートの意見欄に記載する。

 

 

 

 ログ提出は電子ログによる提出を推奨し、提出締切日は12月1日(金)まで。紙によるログ受け付けは“手書きのみ”となっている(紙ログの場合は消印有効)。

 

 各種目の書類提出局には、その局数に応じて、参加局数10局以下は1位のみ、11~20局は2位まで、21~30局は3位まで、31局以上は5位までの局に賞状を贈呈。ただし、入賞は JARL会員のみとし、同点の場合は最終交信時間が早い方を上位とする。あわせて、書類提出局(JARL会員に限る)には抽選で若干名に景品が贈られる。また「参加賞を思案中(西ハム参加者に限る)」としている。

 

 今年のコンテストは「JARL大分県支部コンテスト委員会」が担当しているため、ログ提出先も昨年と異なる。詳しくは下記関連リンクからJARL九州地方本部「第44回 オール九州コンテスト」の規約を確認してほしい。

 

 

「第44回 オール九州コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第44回 オール九州コンテスト規約(PDF形式)
・JARL九州地方本部

 

 

 

The post <書類提出先に注意! 今年はJARL大分県支部が担当>JARL九州地方本部、11月22日(水)21時から18時間「第44回 オール九州コンテスト」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集は「AM放送、今のうちに」>ハムのラジオ、第568回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/20 8:30:35)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2023年11月19日(第568回)の特集は「AM放送、今のうちに」。民放ラジオ局44社(在京局を含む)は、2028年までに現在の中波AM放送からFM放送への転換を計画している。このうち13社が 2024年2月以降にAMラジオ放送の運用を一時休止し、影響の検証を行う予定 だ。今回は“民放AM放送の終焉が見えてきた”として、レギュラー陣がAM放送を肴にいろいろ語う内容だった。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第568回の配信です

 

 

 

The post <特集は「AM放送、今のうちに」>ハムのラジオ、第568回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed CQ誌とQEX誌 in link jh4vaj (2023/11/19 23:38:51)
アマチュア無線関連雑誌三種の最新号が発売になったのでAmazonでチェックしてたら「ん?」となった。 まず、CQ誌2023年12月号。 そして、こちらがQEX誌2023年12月号。 矢印のところ、ダブってる?まさか同じ記 […]
feed 【11月19日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/19 21:44:54)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2023年11月1日に「Ver5.41」としてバージョンアップ(免許状情報の簡略化で「免許状Get’s」を変更など)したが( 2023年11月1日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、11月11日、さらに11月13日→11月19日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

2023年11月1日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.41

 

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2023年11月1日に「Ver5.41」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2023年11月11日に、さらに11月13日→11月19日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

 

 

 

その後の進捗状況(2023/11/19の更新内容)

 

 

※Ver5.41に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの右端にテキストデータに登録した局がhQSL/V/Wのように表示されるようにした。
(違うV/Wデータを取り込むことがあるので修正。HAMLOG50.DLLはVer5.41付属のものを使ってください。)

 

 

 

 

その後の進捗状況(2023/11/11、11/13の更新内容)

 

 

※Ver5.41に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの右端にテキストデータに登録した局がhQSL/V/Wのように表示されるようにした。

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.41
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

The post 【11月19日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 11/19 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/19 21:32:56)

本日は11:00からWIRES XアメリカリンクのOAMにチェックイン、今週は大谷選手のお話をしました~

昨日は11時過ぎに6エリアが開けたのですぐに公園にGO.

しかし、6エリアや沖縄は開けませんでした。

 

(小金井市)

つくばKB927/筑波山男体山(お声がけありがとうございます~)

さいたまAA773/所沢市(ご無沙汰です~)

とうきょうSS44/甲州市小金沢山(CBではお久しぶりでした~)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日もお声がけありがとうございます)

 

ということでDXは交信できませんでした。本日もICB-700A持参してつくばさんに2CHで

受信してもらいましたがノーメリットとのこと( ;∀;)!

 

今後の計画は

 

1)ローカルと交信

2)Es交信

 

となります。皆様、ご協力よろしくお願いいたします。

それにしてもCBでやはりアクティブな局は少なくなりましたね~

まあ’あの日を取り返す’プロジェクト、気長にやりましょう!

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

週末のタスクはKTWR受信&TWEET,2mCW RCも無事参加できてパーフェクト!

 

カルディにこんなポスターが!!与市と聞くとCBやってる人はあの局を思い出しますよね~

 

 

 

 

 

feed 第20回 広島湾特小ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2023/11/19 21:00:00)


第20回 広島湾特小ロールコール
代替開催(通算32回目)
【結果】2023年(令和5年)11月19日(日)13時~ 天候:曇/晴
運用地:広島県呉市・灰ヶ峰
使用ch:L07(アルインコ表示)

《特定小電力無線・単信》
ひろしまAH38  呉市 野呂山
オオイタNO44  大分県国東市 両子山
ひろしまMS38  廿日市市 経小屋山
ふくやまTM486 福山市 蛇円山
ひろしまMT326 呉市 広
にいはまSK725 愛媛県新居浜市 滝の宮公園
ふくおかOC68  大分県別府市 鶴見岳
くれCV184   呉市 広
やまぐちLX16  山口県岩国市 高照寺山
ひろしまBW48  廿日市市
ひろしまMT616 呉市 JR呉駅付近
いわくにAA262 山口県岩国市
ひろしまAI321 廿日市市 経小屋山
ひろしまMP380 東広島市 黒瀬町
ひろしまMT72  三原市 竜王山
ひろしまMI320 廿日市市
ひろしまMS38  廿日市市 経小屋山(2回目 中華特小使用)
ひろしまKS55  呉市 郷原
ヤマグチWM201 山口県光市 コバルト台地

以上 18局
※レポートは全てM5/M5


キー局募集中! ご希望であれば、いつでも誰でもお任せします。

feed QRPクラブ全国集会(ミニ) in link QRPな自作の日記                  (2023/11/19 18:53:21)
IMG_3754.JPG

11月18日、19日に、 4年ぶりのQRPクラブ全国集会 (残念ながら参加者が少なかった)が開催されました。
当局的には、コロナ前の、伊豆多賀、淡路島、に続く参加となりました。
今回は、前々回と同じ伊豆多賀 いざわ荘。

IMG_3748.JPG

ここは部屋の前にアンテナ設置に最適なベランダがあります。
勿論、オーナーからアンテナ設置を快諾いただいております。(アンテナ立て放題)

IMG_3751.JPG

ロケーション的には、相模湾が一望でき関東方面、北米、南米方面は開けています。
残念ながら、西方向は山手となり期待はできません。

19日(日)には、近隣の 滝知山(664m)での運用 も計画されており、現在検討中の アンテナアナライザー 新VDP VDPの移動運用用のポール設置スタンド などの テスト評価 も兼ねて、機材を持ち込みました。

IMG_3753.JPG
滝知山からの富士山(目の前に見える)

IMG_3758.JPG
新アンテナアナライザー

IMG_3744.JPG
新VDP(今回は、7/10/18/21/28のコイルを持参)

IMG_3743.JPG
VDP用ポールスタンド

持参のリグは、検討中のFT8トランシーバーが間に合わず、FT-817にPocke IF817を接続したものとしました。

IMG_3746.JPG
旅館での新VDPの設置
(持参の同軸ケーブルが10mで端まで届かず手前に設置)

旅館のベランダでの設置は、ポールスタンドは使わずベランダの手すりに直接ひもで括りつけました。
運用は、時間帯から7MHzと28MHz選び、それぞれアナライザーを使用して調整しました。
VDPそのものは、バンド毎に粗調整されているので、使用する周波数に調整します。
アナライザーを使用しての調整なので、簡単に終わりました。
旅館での成果は、7MHzで国内局、28MHzでオーストラリアとQSOができました。

夕食は、残念ながらコロナ以降旅館では提供されていなかったため、外に出て刺身など海産物を堪能。
その後は、温泉につかり、事前に調達していた酒類、おつまみで、深夜まで色々な話題で盛り上がりました。

翌朝は、また温泉につかり、アンテナなどを撤収して滝知山へ!
風もない、雲一つない、穏やかな天気になりました。

IMG_3749.JPG

IMG_3754.JPG
ここでは、ポールスタンドを使用してアンテナを設置。
前日と違い、風もないので問題なく自立設置が可能でした。
周波数は50MHz(フルサイズ)と21MHzを選択しました。
50MHzは、休日の午前中に移動局が多く運用しているので期待したのですが、残念ながら運用局が見つからず Pocke6 を使用したSSBでのQSOは成立しませんでした。

IMG_3698.JPG
自作 6m SSB/CWトランシーバー Pocke6(1.5W)

そこで、リグをFT-817に変更して50MHzでのFT8運用を行い、数局のQSOができました。
次にアンテナを21MHzに変更し、DXを狙ってみました。
結果としては、 ウルグアイ(南米) 、サモア、中国などとQSOができました。

短い時間ではありましたが、 新VDPと5Wで海外 ともQSOができ、また、アナライザーを使用した調整、VDPのポールスタンドも問題なく機能してくれ、それらの確認と検証ができたことは有意義な集会運用であったと感じております。
実際に現地で使ってみて確認することは重要であり、今後も繰り返しながらブラッシュアップしていきたいと思います。

※旅館の近くの網代温泉の名物(?)だという、 イカメンチ を初日のお昼に今回初めて食べてみました。
メンチというと肉で作ったメンチカツをイメージしてしまいますが、イカの入ったふわふわのさつま揚げといった印象でした。とてもおいしかったです。30分近く並んだ価値はありました。

IMG_3745.JPG
feed カニを食べに行って来た in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/19 17:40:39)

今日のブログアップは…


ついにブログネタがなくなりました。


なので今日の朝にでも書こうと思ったが、忙しくて全然書く暇が無かったよ

feed FT-817用リチウムバッテリー in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2023/11/19 17:34:55)
FT-817用に外付けリチウムバッテリーをCQオームで購入しました。OHM-PD65Wと専用接続ケーブルOHM-USB818です。
PB153714.jpeg

移動運用でテストしてみました。午前中のみ5W/CW/SSBの運用でしたが、全く減らず、長時間運用できそうです。
IMG_2787.jpeg

IMG_2792.jpeg

IMG_2791.jpeg

7/10/14/18/21MHzで北海道、関東、東海、中国、九州の各局と交信しました。韓国とも交信できました。

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 第1,545回板橋ロールコール神奈川県厚木市移動183mH2023.11.19午後1時〜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2023/11/19 14:06:00)
キー局のいたばしAB303はコマーシャルの関係で、静岡県に移動して2週間お休みでしたが、本日、久々厚木市移動で出て来ました!
天候は久々に朝から快晴です海抜183mと意外にあります!
2〜3週間で一気に季節が、進み夏から、秋を飛び越え、冬になりました!
板橋ロールコールも、移動が中心なので、高い山は、一気に雪が降ってきたので、これからは、高い山での開催は装備面で苦労しそう?
当局は埼玉県さいたま市緑区固定運用がメインですが、年に数回の移動しかありません?

厚木市移動からはピークRS56のレポートでした!

立ち位置が変わり、だんだんシグナルは落ちて来ましたが、終始メリット5でした!
アンテナの位置はこの辺がベストでした!

これから冬になると雪が降って来るので、開催し難くなり、高い山からの開催は減りそうです?
秋を満喫しないまま、冬になってしまいます!
来年からの開催ポリシーを以前の様に、事前に告知をしてもらいたいですね?


feed JARLのチカラ(JARL渡島檜山支部「ハムの集い」に寄せて) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2023/11/19 13:00:00)

2023年11月19日(日)にJARL渡島檜山支部「ハムの集い」が開催され、同時に「渡島檜山支部報51号」が発行されました。渡島檜山支部の支部報はとても充実しています。是非ご覧ください。

渡島檜山支部報のダウンロードページ  https://ohs.jarl.pro/page-988/
渡島檜山支部報51号  https://ohs.jarl.pro/wp-content/uploads/2023/11/渡島檜山支部報第51号_第2版(PDF版).pdf

JL8LGW 船水明支部長のお取りはからいで、私のメッセージも掲載して頂きました。支部長のお許しを頂き、このブログにも転載させていただきます。

JARLのチカラ

渡島檜山支部「ハムの集い」開催、そして、「北海道8支部発足50周年」おめでとうございます。私は理事ではなく参与なのですが、船水支部⾧のお取りはからいでこの文章を書かせて頂きました。貴重な機会をありがとうございます。

さて、皆さまご存じのとおり、本年6月の定時社員総会直前に、前会⾧・JG1KTC髙尾義則氏が突如としてJARL執行部を去り、新たにJA5SUD森田耕司氏が会⾧に就任されました。この体制変更の背景には、JA8ATG原恒夫副会⾧、JA8DKJ三井武理事、JH8HLU正村琢磨北海道地方本部⾧のご英断がありました。心から敬意を表します。

私は、ここ数年、髙尾前会⾧を頂点とする執行部によるJARL運営の問題点を、社員総会やブログ、Twitter等で指摘して参りました。前会⾧の最大の問題は、会員を「味方」と「敵」に分けて分断を引き起こし、JARLとアマチュア無線界をよくしたいと協力を申し出ていた人を排除し、JARLの発展を阻害してきたことにあります。その髙尾氏は、会⾧就任7年目にしてようやくJARLの執行部から去りました。ですが、これで自動的にJARLがよくなるわけではありません。改革の出発点に立ったということでしかないと思います。

会⾧が解職されるという、JARL史上初、前代未聞の危機にあって、火中の栗を拾われた森田新会⾧には、一会員として心からの感謝しかありません。森田さんは誠実で信用できる方であり、会⾧就任後、JARLが抱える数多くの問題に丁寧に取り組み、文字どおり休みなく、毎週のように東奔西走されています。森田新会⾧のもと、理事・社員だけでなく、アマチュア無線家みなが一丸となって、無線趣味の世界が少しでも良くなるよう、ひとりひとりの力を合わせることが必要だと思います。

何も、難しいことではありません。「私なんて、本部や地方組織の役職なんかできないよ」と思っていらっしゃいませんか?役職に就かなくても、友だちを誘って行事に参加するとか、ひとりでいる人に声をかけるとか、役職の方に「いつもありがとう」とお礼をいうとか、ちょっとものを運ぶのを手伝うとか、そういう小さな積み重ねが、JARLを支え、JARLのチカラになっていきます。「バンド内がすいている」「出てる人が少ない」と思ったことはありませんか?アマチュア無線は、CQを出す人がいないと成り立たない趣味です。CQを出すことも、お空を活性化し、アマチュア無線界が前進する力になるのです。

約30年前に札幌に住んでいた私にとって、北海道は第二の故郷、懐かしい思い出の宝庫です。9月の第7回北海道ハムフェアにお邪魔し、札幌の再訪は実現できたのですが、道南地区にはとてもご無沙汰しています。今回は残念ながら参加がかないませんでしたが、いつか貴支部を再訪し、透き通った「イカ刺し」を堪能するのが夢です。

(2023-11-26 記)

feed JARLのチカラ(JARL渡島檜山支部「ハムの集い」に寄せて) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2023/11/19 13:00:00)

2023年11月19日(日)にJARL渡島檜山支部「ハムの集い」が開催され、同時に「渡島檜山支部報51号」が発行されました。渡島檜山支部の支部報はとても充実しています。是非ご覧ください。

渡島檜山支部報のダウンロードページ  https://ohs.jarl.pro/page-988/
渡島檜山支部報51号  https://ohs.jarl.pro/wp-content/uploads/2023/11/渡島檜山支部報第51号_第2版(PDF版).pdf

JL8LGW 船水明支部長のお取りはからいで、私のメッセージも掲載して頂きました。支部長のお許しを頂き、このブログにも転載させていただきます。

JARLのチカラ

渡島檜山支部「ハムの集い」開催、そして、「北海道8支部発足50周年」おめでとうございます。私は理事ではなく参与なのですが、船水支部⾧のお取りはからいでこの文章を書かせて頂きました。貴重な機会をありがとうございます。

さて、皆さまご存じのとおり、本年6月の定時社員総会直前に、前会⾧・JG1KTC髙尾義則氏が突如としてJARL執行部を去り、新たにJA5SUD森田耕司氏が会⾧に就任されました。この体制変更の背景には、JA8ATG原恒夫副会⾧、JA8DKJ三井武理事、JH8HLU正村琢磨北海道地方本部⾧のご英断がありました。心から敬意を表します。

私は、ここ数年、髙尾前会⾧を頂点とする執行部によるJARL運営の問題点を、社員総会やブログ、Twitter等で指摘して参りました。前会⾧の最大の問題は、会員を「味方」と「敵」に分けて分断を引き起こし、JARLとアマチュア無線界をよくしたいと協力を申し出ていた人を排除し、JARLの発展を阻害してきたことにあります。その髙尾氏は、会⾧就任7年目にしてようやくJARLの執行部から去りました。ですが、これで自動的にJARLがよくなるわけではありません。改革の出発点に立ったということでしかないと思います。

会⾧が解職されるという、JARL史上初、前代未聞の危機にあって、火中の栗を拾われた森田新会⾧には、一会員として心からの感謝しかありません。森田さんは誠実で信用できる方であり、会⾧就任後、JARLが抱える数多くの問題に丁寧に取り組み、文字どおり休みなく、毎週のように東奔西走されています。森田新会⾧のもと、理事・社員だけでなく、アマチュア無線家みなが一丸となって、無線趣味の世界が少しでも良くなるよう、ひとりひとりの力を合わせることが必要だと思います。

何も、難しいことではありません。「私なんて、本部や地方組織の役職なんかできないよ」と思っていらっしゃいませんか?役職に就かなくても、友だちを誘って行事に参加するとか、ひとりでいる人に声をかけるとか、役職の方に「いつもありがとう」とお礼をいうとか、ちょっとものを運ぶのを手伝うとか、そういう小さな積み重ねが、JARLを支え、JARLのチカラになっていきます。「バンド内がすいている」「出てる人が少ない」と思ったことはありませんか?アマチュア無線は、CQを出す人がいないと成り立たない趣味です。CQを出すことも、お空を活性化し、アマチュア無線界が前進する力になるのです。

約30年前に札幌に住んでいた私にとって、北海道は第二の故郷、懐かしい思い出の宝庫です。9月の第7回北海道ハムフェアにお邪魔し、札幌の再訪は実現できたのですが、道南地区にはとてもご無沙汰しています。今回は残念ながら参加がかないませんでしたが、いつか貴支部を再訪し、透き通った「イカ刺し」を堪能するのが夢です。

(2023-11-26 記)

feed eQSL.cc と QRZ.comにログアップ in link Tune-in (2023/11/19 12:28:59)
sound ポッドキャスト : image/png
eQSLとQRZ.comにログをアップロードしました。CQ誌の9月号は大変参考になりました。
eQSL(おそらくQRZ.comも同様)では、コールサインが厳密に照合されます。そのため、移動運用時に「/1」や「/QRP」が末尾に付いているかどうかで、相手局のアップロードとミスマッチが生じます。今回は手間がかかりましたが、私の常置場所(/1等をつけなかった)の交信のみを選び、東京での単身赴任時の/1、奈良での単身赴任時の/3などは除外しました。
時間があるときに、移動運用のログも移動地ごとにアカウントを設定してアップロードするようにしようと考えています。
eQSLのInboxを見ると、相手局がアップロードした交信と照合結果が表示されます。照合結果でNGと判定されたもののほとんどが、移動運用にも関わらず/1などを付けない状態(移動運用のアカウントでアップロードしていない)でのNGでした。NGとなったものについては、ログと照合し、コールサインのポータブル表示の差異については、リジェクトせずに理由を記載し、コンファームしました。また、そのほとんどが紙のQSLやハムログのhQSLを既に受け取っていたこともあります。
実は、私も2016年頃にeQSLに登録し、移動運用は別アカウントを取る必要があることを知らずに、全ログをアップロードしていました。そのため、今回は一旦、過去ログをすべて削除し、新たに常置場所運用のみをアップロードしました。以前、1局から修正依頼が来ましたが、よくわからずに放置していました。
QSLは紙発行分のJARLでの処理が滞っている問題がありますが、電子QSLも照合やアップロードに手間がかかりそうです。その一方で、現在のところ、ハムログのhQSLは手軽にアップロードでき、受領・照合も簡単で便利だと思います。ただし、初期設定が難しかったり、Windows限定だったりするので、すべてをこれにすることは現実的ではありません。
海外交信はあまりしないのですが、LoTWへのアップロードもCQ誌を参考に検討したいと思っています。
hQSL、QRZ.com、hQSL、LoTWの全方位外交はかなり手間がかかりますが、それらを活用し、紙のQSLの削減に貢献したいと思います。
CQ ham radio 2023年 09 月号
CQ ham radio編集部CQ出版  CQ ham radio 2023年 12 月号
CQ ham radio編集部CQ出版  にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村
feed <写真で見る>11月12日(日)開催、JARL神奈川県支部「かながわハムの集い2023」の模様 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/19 12:05:58)

2023年11月12日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は「かながわハムの集い2023」を「相模原市立産業会館(相模原市中央区)」で開催した。その模様が主催者から届いたので抜粋で紹介する。

 

 

「かながわハムの集い2023」参加者の集合写真

 

 

 2023年11月12日(日)、相模原市立産業会館でJARL神奈川県支部主催「かながわハムの集い2023」が開催され、多数の参加者で賑わった。以下、同支部から届いた写真から抜粋で紹介する。

 

会場受付

森野神奈川県支部長(JF1NEF)の挨拶

来賓祝辞(左から JARD顧問・JARL参与 JA1HQG有坂氏、JARL理事 JL1ALE菊池氏、JARL関東地方本部長 JH1LWP島田氏)

講演「マグネチックループアンテナの不思議な魅力~魅了されて10年~」(JR1OAO中島氏、JG1CCL内田氏)

横浜シーサイドハムクラブのブース

横浜みどりクラブのブース

川崎ハムクラブのブース

全日本長中波倶楽部のブース

電波何でも相談コーナーのブース

SAGAMI-NETのブース

FMカオン・アマチュア無線クラブのブース

第52回オール神奈川コンテストの入賞者

第41回非常通信訓練コンテストの入賞者

オール神奈川SNSフォトコンテストの入賞者

オール神奈川SNSフォトコンテストの作品展示

 

 

YouTube フォトコンテスト作品アルバム(クリックすると動画がスタート)

 

 

会場で行った「QSLカードコンテスト」の入賞作品

お楽しみ抽選会

 

 

 

●関連リンク:
・JARL神奈川県支部
・日本アマチュア無線連盟神奈川県支部JARLかながわ(YouTube)

 

 

 

The post <写真で見る>11月12日(日)開催、JARL神奈川県支部「かながわハムの集い2023」の模様 first appeared on hamlife.jp .

feed AZ-61 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/19 10:43:56)

AZ-61

周波数によりぱわーのばらつきがあるとの事です。

基準周波数調整用トリマー不良、ケミコン液漏れ。

 

 

液漏れしています。

 

 

クリーニングし交換

 

 

トリマー

 

 

タブをスポット溶接で移植

 

 

取り付け

 

 

修理完了です。

 

feed <森田JARL会長(JA5SUD)も出席、オンライン視聴は事前登録制>JARL京都府支部、「ハムの集い2023」を11月23日(木・祝)に亀岡市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/19 9:30:11)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)京都府支部は、2023年11月23日(木・祝)に亀岡市の「生涯学習施設・道の駅ガレリアかめおか」で「JARL京都府支部大会(ハムの集い2023)」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

★「JARL京都府支部大会(ハムの集い2023)」
 
JARL京都府支部では、以下の通り支部大会(ハムの集い2023)を開催します。今回は、2019年以来4年ぶりとなる対面での開催に加え、会場の様子をオンラインでも配信します。奮ってご参加下さい。なお、セキュリティ確保のため、オンラインでの視聴は事前登録制とします。 こちら の説明をお読みいただいて、11月22日(水)21:00までにご登録をお願いします。京都府支部以外の方もご登録いただけます。 ※現地での参加に、事前登録は必要ありません。

 

◆日時: 2023年11月23日(木・祝)9:30~12:00

 

◆場所: 生涯学習施設・道の駅ガレリアかめおか
 京都府亀岡市余部町宝久保1-1 電話 0771-29-2700
  https://www.galleria.or.jp/

 

◆アクセス:
【電車・バス利用の場合】
 JR亀岡駅から京阪京都交通バスで約7分(3・34・40・48・59系統)「ガレリアかめおか」下車
 JR亀岡駅南口からコミュニティバス(西コース)で約10分 「ガレリアかめおか」下車
 JR亀岡駅から徒歩約20分
【車利用の場合】
 京都方面から:国道9号線加塚交差点から約300メートル(左側)
 京都縦貫道を利用の場合:亀岡ICから国道9号線へ
 福知山方面から:国道9号線余部交差点から約300メートル(右側)
 大阪(池田)方面から:国道423号線を亀岡方面へ。国道9号線加塚交差点を左折
 ※駐車台数に限りがありますので、来館の際は なるべく公共の交通機関をご利用ください。

 

◆内容:

☆開会式
・JARL京都府支部長挨拶 JH3QNH 山下貞夫氏
・JARL会長挨拶 JA5SUD 森田耕司氏
・JARL関西地方本部長挨拶 JR3QHQ 田中 透氏

 

☆京都府支部事業報告
・2022年度 支部活動報告
・2023年度 支部活動計画
・支部行事報告(CW教室・KCWAコンテスト・京都コンテスト・非常通信・記念局・青少年育成等)
・支部役員紹介

 

☆講演1「C4FM・WIRES-Xって何?」八重洲無線(株)池田敏明氏
 C4FMの仕組みと利点
 WIRES-Xを利用する方法
 WIRES-Xノードの種類と違い(ポータブルデジタルノードモード、ポータブルHRIモード、HRI-200)
 WIRES-X通信がどの様に行われているか

 

☆講演2「JARLの今後に向けて~希望に満ちたアマチュア無線の未来を~」JARL会長 JA5SUD 森田耕司氏

 

☆閉会式 相談役 JA3UWB 岩本哲哉氏

 

◆オンライン参加について:
・事前登録は(1)コールサイン(2)氏名(3)住所(4)メールアドレス(5)電話番号を、メールでお送りください。
・受付は11月22日(水)21:00まで。受付先は kyoto@jarl.com です。
・開催時は支部からお届けするパスコードで各自Zoomにログインしてください。その際には「表示する名前」を「登録時にお知らせいただいたコールサイン」に設定してください。
・当日参加者が定員に達した場合、接続出来ない場合があります。

 

 上記内容は随時更新されるという。最新詳細は下記関連リンクで確認のこと。

 

 

 

●関連リンク: JARL京都府支部大会(ハムの集い2023)

 

 

 

The post <森田JARL会長(JA5SUD)も出席、オンライン視聴は事前登録制>JARL京都府支部、「ハムの集い2023」を11月23日(木・祝)に亀岡市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed HF帯がノイズまみれに! JARL、電力線でインターネット通信を行う「PLC」など総務省の設置要件緩和案に反対意見--11月12日(日)~11月18日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/19 9:30:00)

先週のアクセスランキング1位は、電力線を使ってインターネット通信を行う「PLC(Power Line Communication)=電力線搬送通信」について、屋外利用が普及すると、アマチュア無線バンドをはじめとするHF(短波)帯はノイズ(雑音)に埋もれる可能性があると懸念の声が上がっているなかで、総務省が「PLC」の設置要件の緩和と、電磁誘導加熱式(IH)調理器の型式確認対象の拡大についてとりまとめた電波法施行規則の一部を改正する省令案について寄せられた6件の意見(パブリックコメント)の内容と、総務省の考え方を公表したニュース。公表された意見の中に、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が、アマチュア無線を取り巻く状況の悪化に危惧する反対意見を寄せている点に注目が集まった。

 

 

公表された一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)からあった意見と総務省の考え方(赤枠はhamlife.jpで記載)

 

 

 

 続く2位は、NHKのラジオ番組「ちきゅうラジオ」の2023年11月12日の放送で、熱心なアマチュア無線家(JA7JJN)としても知られている、ジャーナリストの柳澤秀夫氏(元NHK解説委員)が生出演し、アマチュア無線の魅力についてを熱く語った話題。日本国内向けにはラジオ第1放送、海外には短波のNHKワールド・ラジオ日本や衛星放送を通して、全世界に同時生放送している同番組の後半、少年時代に海外に目を向けるきっかけとなった海外放送の受信から、その後アマチュア無線局を開局したこと、NHK在職時に交信した南極・昭和基地のアマチュア無線局(8J1RL)との思い出、アマチュア無線の究極である月面反射通信(EME)についてなど熱弁。今回の放送回は、11月19日(日)20時までNHKラジオのWebサイト「らじるらじる」で無料で聴くことができる。

 

 

NHKホームページより

 

 

 

 3位は「<アマチュア無線局の免許が失効している状態で開設・運用>九州総合通信局、第4級アマチュア無線技士 (50歳)に対し6日間の行政処分」。11月14日、九州総合通信局はアマチュア無線局の免許が失効しているにもかかわらず、勤務先の車両(ダンプカー)に無線局を開設・運用した第4級アマチュア無線技士の資格を有する無線従事者(50歳)に対し、その業務に従事することを6日間停止する行政処分を行ったニュース。新聞報道によると、この男性は6年前の2017年に無線局免許が失効したにもかかわらず、勤務先のダンプカーで無線を続けていたということだ。

 

 

 

 

 

 

 4位は、2023年11月17日(金)発売のアマチュア無線界で唯一の月刊誌、CQ出版社の「CQ ham radio」2023年12月号に関する新刊情報。特集は「毎年恒例のカムバックハム企画 アマチュア無線お役立ち情報」で、別冊付録として「2024オリジナルカレンダー 3Y0J Bouvet Island DX Pedition」が付く。さらに6位に「<特集『勇気を出してファーストQSOにチャレンジ! FT8初交信成功ガイド』ほか>電波社、『HAM world(ハムワールド)』2024年1月号を11月17日(金)に刊行」が、10位に「<巻頭特別企画『NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作』『電波防護指針と免許申請』も掲載>CQ出版社が『別冊CQ ham radio QEX Japan No.49』を刊行」と、同じ日に発刊される3誌の新刊情報がそれぞれランクインしている。

 

 

「CQ ham radio 2023年12月号」(左)と別冊付録「2024オリジナルカレンダー 3Y0J Bouvet Island DX Pedition」の表紙

「HAM world(ハムワールド)2024年1月号」(左)と「別冊CQ ham radio QEX Japan No.49」表紙

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

 

1)<JARLが「電力線路にHF信号を重畳させる事を良しとすることはできません」と反対意見>総務省、PLC設置要件の緩和などに対する意見募集の結果と考え方を公表

 

2)<聴き逃し無料配信は11月19日(日)20時まで>ジャーナリスト柳澤秀夫氏(JA7JJN)、NHKのラジオ番組で「アマチュア無線の魅力」を語る

 

3)<アマチュア無線局の免許が失効している状態で開設・運用>九州総合通信局、第4級アマチュア無線技士 (50歳)に対し6日間の行政処分

 

4)<特集は「アマチュア無線お役立ち情報」、別冊付録「2024オリジナルカレンダー」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年12月号を刊行

 

5)<まったく交信経験のない受講者も…、小学生から成人まで7人が参加>JARL、アマチュア無線の楽しさを知ってもらう「ニューカマーセミナー」を開講

 

6)<特集「勇気を出してファーストQSOにチャレンジ! FT8初交信成功ガイド」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2024年1月号を11月17日(金)に刊行

 

7)<税込価格は89,760円、発売開始は2024年1月下旬>JVCケンウッド、144/430MHz帯デュアルバンダー「TH-D75」を正式発表

 

8)<“日本一の秘境駅” で駅前QRV>「月刊FBニュース」、記事9本とニュース2本をきょう公開

 

9)<サーファーの聖地や別荘地として知られる>自立タワー2基とコンテナハウスが写る、千葉県長生郡一宮町の土地(71.6坪)が350万円で販売中

 

10)<巻頭特別企画「NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作」、「電波防護指針と免許申請」も掲載>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.49」を刊行

 

 

 

The post HF帯がノイズまみれに! JARL、電力線でインターネット通信を行う「PLC」など総務省の設置要件緩和案に反対意見--11月12日(日)~11月18日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed おはよう〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/11/19 4:02:57)
アメンバー限定公開記事です。
feed おはよう〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡ in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/11/19 4:02:57)

みなさま、おはようございます。

大変ご無沙汰しております。


ブログに会社の話を書いても、つまらないですが、近況報告させていただきますね。


一言でいうと、忙しいというよりプレッシャーでヘトヘトって感じです。


わたしの会社は、プロジェクトマネージャー職と通常組織の管理職(部長とか課長とか)は、原則兼任しないことになっているのですが、わたしは兼任させられています。

残念なことに、プロジェクトマネージャーがこなせる職制の数が少ないんです。


以前プロジェクトXというTV番組がありましたが、あの番組は決して大げさではなく、困難なプロジェクトってあの番組のようにほんと毎日のようにドラマの連続なんですよね。

プロジェクトマネージャーは、課題解決力はもちろんのこと、かなりの精神力が必要なんですよね。


来年の1月からは、また新しいプロジェクトが立ち上がるのですが、そのプロジェクトマネージャーに任命されてしまいました。


プロジェクトマネージャー冥利に尽きる

というべきなんでしょうけど。


今は自分の力の大半を会社に注いでいる状況で、プライベートに使う余裕がないんですね。


残念なことに、

無線機を見てもときめかない。

どちらというと見たくないショボーン

以前の自分であれば考えられないです。


さらに新しいプロジェクトのことを思うと気が重いのが本音です。


近況としてはこんな感じです。



昨日、相方さんがそんな、わたしを見かねて

「どっか行くぞ!」って


突如、高山に来ています

雪降ってきたびっくり


高山めっちゃ寒いがな笑い泣き


でも飛騨牛美味しかったぁ


ブロ友さんをはじめ、みんなに心配かけてしまってますね。

ほんとごめんなさい。


うまいこと「いなし」ができるようになれば、一人前のプロジェクトマネージャーになれると思うんですけどね。


ではでは

今日はこのへんでウインク

feed 第417回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2023/11/18 23:59:59)



【速報・簡易版】
明日11/19(日)予定の特小RC結果と一緒に編集します

キー局:ひろしまBW48(廿日市市)

ヒロシマNG78  M5/M5 (54) 佐伯区
ひろしまCN44  M5/M5 (×) 西区
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ふくやまTM486 M5/M5 (×) 福山市 グリーンライン熊ヶ峰入口

以上 5局

広島湾特小ロールコール開催のお知らせ(転載)

第20回(代替)通算32回目
2023年11月19日(日) 13時~14時
キー局:かまがりAA793
運用地:呉市・灰ヶ峰

※天候や様々な事情により変更・中止することがあります。
かまがりAA793局のX(旧Twitter)アカウント にて
最新のお知らせをご確認ください。

feed PR0T 17F HRD、H44WA 160m取り逃がし、80m WKD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2023/11/18 23:51:51)

11月18日(土)。

今日は朝からPR0Tのパイルに参戦。17Fのショートパスでピークで-10くらいまで強く届いていてずっと呼び続けていたが、とにかくパイルが熱くて歯が立たない。上の方で呼ぶ、下の方で呼ぶ、いろいろ試したがダメで途中であきらめた。

お昼からは「安曇野ちひろ美術館」に初山滋の展示を見に行った。予想はしていたが現地では雪に降られた。この辺では初めての雪だ。

夕方自宅に戻ってきて18時半ころ、徒然に1.836をワッチ状態にしていたらH44WAのCQが見えた。信号も結構強い。慌てて呼んだところしばらくして応答があった。しかしこちらから「R**」の応答をしているときにSWRが乱れて送信が安定しない。チューニングを取り直しても不安定。相手からは3回くらい応答があったのだが、そのうち次の局に行ってしまった。



リベンジと思って再度呼び続けていると2度目の応答があった。しかし今回もチューニングが不安定で結局RR73が返らず。これは悔しい。

そうこうしているうちに大きなパイルになってしまい、私の信号などはほぼ埋もれてしまった。

そのうち北米の夜明けが始まったのでしばらくは無理だと思い、年賀状に使う写真など選んでいた。

 

しばらくしてクラスターを見ているとH44WAが3.567にQSYするとのセルフスポットが上がった。

3.567の様子を窺っているとまだ信号は見えない。しかしそのあとすぐにCQが出た。



すぐに呼びに回り、2、3コール目くらいで応答があった。今度は送信も安定しRR73が返った。バンドニューで少し挽回できた。



寝る前に生ごみを外のコンポストに捨てに行ったら、いつの間にやら雪が積もっていた。当地でも初雪。



Img_5170

« [1] 11 12 13 14 15 (16) 17 18 19 20 21 [687] » 

execution time : 0.952 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
42 人のユーザが現在オンラインです。 (34 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 42

もっと...