ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70569 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 不思議な再会 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/3/8 0:10:37)

IC-7100Mの南側ベランダアンテナとの聴き比べが楽しくて、北側のアンテナでは交信しにくい局にお声がけしたりして楽しんでいます。
ある方を呼んで交信が終わったところ、その方を呼ぶ方が聞こえました。
私の次に交信しているその方は、北側だとすごく強く、南側だと厳しい。埼玉県の局長さんでした。
先程の交信を聞いていたとしたら当局は弱い電波に聞こえていたことでしょう。

ある方は、これから食事だとCLしましたので、北側で強いその方を呼んでみることにしました。

CQを出していた方では無いのでちょっと気が引けましたが・・・

少々戸惑いつつも交信をしていただきました。

すると、かつて交信したことがあると・・・私が0エリアからモービルで呼んできたと。

T88(パラオ)コールで運用されていた方、その人でした。

ここで再開するとは!

しかもその交信は印象的で、よ~く覚えているんです。
長野県佐久市モービル中に聞こえていたので何度か呼んだのですが厳しく、いよいよ高速に乗って山間部へ突入間近、という時、信号もググッと良好になり、私の電波を拾ってくださったのでありました。
モービル交信は自動的にドライブレコーダーに記録されるので、自宅で見てみるとしっかり残っていました。

その時の映像はこれです。

20180615 T88DT

会話弾みました。

何が起きるかわからない、アマチュア無線は楽しいですね。

feed Arduinoのsetup()とloop() ~ 隠されたmain() in link jh4vaj (2021/3/8 0:05:00)
Arduinoでは、最初にsetup関数で初期設定を行い、その後はloop関数に書いたコードが繰り返し実行される。このとき、「loop関数が繰り返し実行される」のであって、「loop関数の中身が繰り返し実行される」のでは...
feed 送料込み300円の430MHzアンテナのSWR in link 毎日はレビュー (2021/3/7 23:38:29)

 

1年半前にAliExpressで購入した300円(送料込み)のアンテナが車のドアのサイドポケットから出てきました。せっかくなので、NanoVNAでSWRを測ってみました。

 

 

指の先ほどの大きさのアンテナで、ベース部分は磁石になっています。車のルーフにくっつけて計測してみました。

 

 

結果はこんな感じ。433MHzでSWRは1.82。この環境だと同調点はもう少し下のようです。とはいえ、V/Uのハンディホイップは普通こんなものでしょうから、思ったより普通のアンテナのようです。

でも、このサイズのアンテナを車の上につけるくらいならハンディ機に直付けでホイップを使った方が良さそうな気もしますね・・・。

feed 3/7 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/3/7 23:11:52)

本日は午前中少しだけ公園に立ち寄り~

(小金井市)

かながわCE47/相模原市緑区城山湖

しぶや4989/所沢市

ふくおかOC68/1さいたま市西区

10分ほどで撤退~

 

夕方は3時過ぎにまた公園へ~

 

とうきょう13131/八王子市

とうきょうMT106/三鷹市

 

本日は1エリア電離層通信はなかったようです。他エリアもJR6-2のCBLが掲示板に掲載されたのみです。明日はビッグマンデー!

 

夜は6mAM RC アーリーチェックイン、KTWR 受信& TWEET

そして2mCW RCつつがなく参加、今週もパーフェクト!

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

ネットで動画見つけました!TKS おおいたRS4410/1さん!

 

 

 

feed 2021/03/07ログ in link ヤマグチST702 (2021/3/10 21:00:39)
午前中は所用があり
午後からコバルト台地で運用。
曇天で肌寒く
移動局も少ない状況でしたが
ヤマグチFS703局が駆けつけてくれました!
各局。ありがとうございました^ ^
【DCR】
1250ヤマグチWM201局58/M5(周防大島町嵩山)
1357ヤマグチTN621局59/59(光市石城山)
1435キタキュウシュウHL340局52/55(日田市八面山)
1448ヤマグチYN807局59/59(光市)
【CB】
1258ヤマグチTS118局59/59(岩国市銭壺山)
1341ヒロシマAH807局55/52(呉市野呂山)
1405キタキュウシュウHL340局55/55(日田市八面山)
1453ヤマグチSV221局55/57(周南市佐倉海岸100mw)
1457ヤマグチLX16局58/59(岩国市羅漢高原)
【LCR】
1418エヒメNH125局51/M5(92km今治市近見山)
【EB】
ヤマグチFS703局
feed 430MHz 20段同軸コリニアアンテナ完成!(多段復活) in link ありがとうって伝えたくって (2021/3/7 21:47:22)

2019年から2020年末にかけて山岳移動では同軸コリニアアンテナは段数が少ないほうが良い(8-10段)が持論であった。

更には アマチュア無線機器工業会の資料で も「高利得なアンテナは指向性が鋭くなる。山岳移動では高利得なGPアンテナはなるべく避ける」のが良いと結論付けられている

昨年、ダウンチルト技術を完成させて要望を頂いた局に提供を行ってきた。そこからフィードバックされた情報を元にアンテナの改善を行った。

その結果、山岳移動であっても段数が多いほうが有利なアンテナを完成することが出来た!

それが下記の写真「430MHz 20段同軸コリニア」だ。今回は20段だったが次は40段に挑戦してみるか?

10段との比較ではSで1-3強くなることがわかった。

[8mポールへ取り付けた、430MHz 20段同軸コリニア]

上記アンテナの特性は437.5MHzで共振し下記の特性を持っている。Rs=50は429,430.5付近、Xs=0が437.5付近だ

正にダウンチルトタイプの特性曲線を持っている

「魑魅魍魎」

近年430MHz移動運用では三脚にアンテナ取り付けてリグ直付「ケーブルロス最低限」にして運用される局が殆どだ。

一体誰がこんな迷信を流布した?伝搬の原則はどこ行った?

かつてモービル移動中心だった頃は3エレ八木でも出来るだけアンテナを高くと移動用ポールに取り付けたものだが。

20段のテストついでに実験してみた。下記の写真は433.16MHzの同じ移動局を20段コリニアで受信した際のSの変化だ。

左はSが触れてないS1、右はS3となっている。左は給電部高さが125cm、右は200cmだ。

アンテナ高さは75cm異なるだけだ。つまり75cmの高さの違いでSが3つも違っている!

物知りな方ならばハイトパターンの影響だ!とか意見はあるだろうが実はこれどこの移動地で実験しても変わらない。

アンテナが地面に近いとその影響で減衰が大きいのだ。

三脚にアンテナを取り付けて便利に使う分には問題ないが

失っているものも大きいことをわかった方が良い!このDG-G7は非常にSメータが厳密に6dB刻みで作られている。

75cmのアンテナ高の差でゲイン20dBを失っている!ことはSメータを見れば明白だ。

「ケーブルロス最低限」かつ「地面影響起因の減衰最大」これが三脚、リグ直付の真実だ!

ま、ループアンテナ信者はこのブログは見ないから書いても意味ないか?

feed IC-502Aにて長野県北佐久郡移動 in link ぐんまBM1/JO1BCFの雑記帳 (2021/3/7 21:16:00)
先日の長野県諏訪市移動に続き、2月28日に長野県北佐久郡JCG#09006にロケハン&プチ運用に行ってきました。今回の運用地は長野県と群馬県の境にある軽井沢町の展望台、長野県東部と関東平野が開けている絶好のロケーションです。

展望台の駐車場は狭く停められても6〜7台、余裕をみてしまうと5台程度です。当日はまだまだオフシーズンの為難なく停める事が出来ました⤴️

駐車場からはこんな坂を少し上がるだけ、左手には綺麗な公衆トイレもあります。

展望台の様子。動画を左右に横切っている石が県境で今回は一番右奥にある東屋脇のテーブルをお借りしました。

関東平野が開けています⤴️

テーブルをお借りしての運用です。

今回は(いや、今回もですね)時間も遅く、また車が横付け出来る環境ではないのでお手軽内蔵ホイップのみ。リグは昭和56年の開局当時から使っているIC-502A。バッテリーは冬眠中のバイク用バッテリーを使いました。

早速ワッチを開始するとシグナル5程度で海外局が入感しています
feed 2021/3/7 2021年第三回関西OAM 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2021/3/7 20:40:57)

なんだか天気がはっきりしないこの頃,開催告知記事を出してから天気予報を見てみると,日に日に予報が変わっていく有様(汗)

開催すべきか一週間延期すべきか・・・直前まで「えひめCA34局」や「ならAI46局」と協議しながら,天気図とにらめっこ。

南岸低気圧は予報よりも早く通過し,晴れ予報に変わったのを見て,開催を決めたのである。

 

朝ちょっとだけ起きるのが遅くなって,家を出たのが7時半過ぎ。いつものように六甲山に向けて実家から借りてきた車で向かう。

9時前くらいに到着。すでに「トヨナカAA244局」の車が一軒茶屋駐車場に停まっており,山頂に上がられているようだった。

 

山頂に到着するとすごくいい天気。るんるん気分で臨時シャックと特小レピーター,デジ簡アンテナを設置。

image image

ところが,「トヨナカAA244局」のデジコミアンテナのすぐ近くに建ててしまったので,13時の<デジ簡の部>後半のスタート時に<デジコミの部>に抑圧を与えてしまってこれは反省・・・m(__)m

 

10時前ぐらいに「オオサカKS419局」が到着されて,<特小単信の部>のキー局を依頼。これで本日の山頂運用局は3局。特小レピーターはオペレーター不在。その間,ご参加の各局さんにレピーターを自由にお使いいただくことにした。

 

<市民ラジオの部>はGWコンディションがかなり良かったらしく,序盤に石川県宝達山移動の「いしかわKA39局」がガツンと入感。当局がキー局をさせていただいた中では今回が一番強かったように思う。その後,「やまぐち・・・・・・」と聞こえたので呼び返してみると,「やまぐちTS118局」であった。のちからTwitterで山口県岩国市銭壺山移動だったとレポートいただいた。また,愛媛県今治市移動の「かまがりAA793局」も強力に入感。85局の皆さんにご参加いただきました。

<特小レピーターの部>は,市民ラジオ運用の合間を縫ってオペレート。しばらくは両者を行ったり来たりしながら,11時半ごろになると市民ラジオの入感局がほぼ無くなったので,特小レピーターの運用の方に専念。21局さんにご参加いただきました。

また,ご参加の各局さんに自由に特小レピーターをお使いいただいていたようで,それはそれで非常に良かったのではないかと思っています。中には,特小レピーターでCQを出された局長さんに当局が応答して「チェックインにしておきま〜す」というパターンも(笑)

image

 

さて,おにぎりを3つ頬張った後は写真撮影。「トヨナカAA244局」も「オオサカKS419局」もテント内からの運用で感染拡大防止対策は万全。

image

 

<デジコミの部>はダクトの影響もあるのだろうか,銭壺山と295kmQSO,山口県の周防大島と292kmQSOと,新記録が出たようである。

「トヨナカAA244局」も「オオサカKS419局」も先に下山されてしまったので詳しい話を聞けずじまいである・・・。

 

さて,当局が<デジ簡の部>後半を開始しようとしたのだが,なんと午前中にログ帳を全部使い果たしてしまったのである。「トヨナカAA244局」にノートのページを恵んでいただき,とりあえずパイルアップ時のコールサインメモはそこに取ることにした。

そして,パソコンを持ってきていたので,それを取り出してきて設置。QSOしながらExcelファイルに直接ログを保存していくことにしたのである。まるでアマチュア無線の運用みたい・・・(苦笑)

image

 

時々業務局の混信があるのをなんとかくぐり抜けながら,QSOを重ねていくこと,2時間45分・・・87局さんのチェックインをいただいた。中には「初めてチェックインしました!」と言っていただいた方もおられて非常に嬉しい限りである。

 

15時前に運用を終えて外に出てみると,いつの間にかどんより曇り空。六甲山の昼間運用では午前中は天気が良いが午後になると曇ってくるというのはよくあることで。臨時シャックなどを撤収して六甲山を後にした。

image image

 

 

最後になりましたが,たくさんの局長さんにご参加いただきましてありがとうございました。

次回からは深夜開催です。第四回は4月3日(土)午後10時からを予定しております。

 

ログにつきましては, 関西OAMのブログ をご覧ください。

feed 2021.03.07_文化放送ミスDJリクエストパレード in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/3/7 17:55:14)
文化放送 千倉真理さんのミスDJ。リクエスト採用ありがとうございました。アマ無線ネタで送りました。これを聞いたミスDJリスナーで「またやってみようかな」と思ってくれた方がいたら嬉しいですね。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1368484737568759809
feed 探り式鉱石検波ラジオ in link JO7TCX アマチュア無線局 (2021/3/7 17:26:51)




 現在のNHK第一放送の前身であるJOAK東京放送局の本放送が始まるのが大正15年(1924年)、それと共に昭和初期にかけて一世を風靡し、瞬く間に消えていった探り式鉱石ラジオ。その開発の過程では少しでも受信能力を高めようと様々なコイルや鉱石が試され、その後のデバイスの進化へとつながっていったのだと思います。今はそれによって効率よく検波できるわけですが、効率優先の中で置き去りにされてきたものもあるのでは? そんな思いから鉱石検波に一時夢中になりました。探り式というのもいかにもアナログで何かの儀式を想起させる古風な印象があります。半導体といっても鉱物そのものなので検波する箇所としない箇所があり、針状の電極で探る必要があるわけです。その針の材質もさまざま研究され、タングステンなどが使われたようです。

 各種ダイオード比較をしている内にふと、鉱石の音を聞いてみたくなり、数年前に作った鉱石検波専用ラジオで久しぶりに聞いたところとても良い音であることにあらためて気づかされました。ただ、小さな銅製カップに鉱石を置いて探る方式のため、接触不良や鉱石自体が動いてしまう問題がありました。探り式はそのままに、アプローチを変えて形にしてみたのが今回の鉱石ラジオです。




 コイルは縦20.5cm、横13.5cm、幅2.5cmのロの字型の木枠を使いました(元は菓子箱)。幅が狭いので普通に巻いたとしてもいくらも巻けません。数カ所に自在ブッシュを貼り、その溝の高さで巻き数を確保することにしました。溝は8つ。はじめ一つの溝に4回巻きとし、合計32回巻いてインダクタンスを測ったところ673μHと予想外に高くやり直し。溝2つに4回巻き、残り6つの溝は2回巻きとしたところ151μH。我が家の環境では問題ないのでこれで良しとしました。一種の分割巻き。この方法であれば、コイル幅にかかわらずインダクタンス調整が楽にでき、悪くないかなと思います。




 続いて検波部。細い銅線(針)で探る部分は同じですが、鉱石側はカートリッジ式としました。電極の銅パイプに各種鉱石を固定した一回り大きい銅パイプを差し込み固定する。これで導通や鉱石が動いてしまう問題はある程度解消されるかと。この検波装置では針で突くというより、銅パイプを上下させたり、カートリッジを回転させることで適切なポイントを探ることになります。とりあえずゲルマニウム単結晶、紅亜鉛鉱(ジンカイト)の2種類のカートリッジを作製しました。





ゲルマニウム単結晶と紅亜鉛鉱(ジンカイト)








 全体の作りはシンプルで、トランスも省きました。コイル、バリコン、検波部、音声出力端子のみです。いつものとおり裏面配線して完成。


 マルチタップトランスにつなぎ、さっそくオーディオイヤフォンで聞いてみました。まずは紅亜鉛鉱を装填。適当に銅線の針を接触させバリコンを回すと人の声が聞こえてきました。NHK第一放送。何度か接点を探るとけっこうな音量で鳴ってくれました。紅亜鉛鉱の場合、音量の大小はあるもののどの箇所でも聞こえなくなることはなく安定して検波してくれます。音質もすばらしく、ふくらみのある落ち着いた音声。






 続いてゲルマニウム単結晶。純度99.999%とか。球状なので針を側面に当てる感じになります。カートリッジ側を回転させて探ると、突如大音量で聞こえてきました。紅亜鉛鉱を上回る音量で、音質も負けず劣らずすばらしいものがあります。これぞ本式ゲルマラジオ?






 小さなループコイルなので性能的には期待できないかな?と考えていたのですが、なかなかのものです。鉱石の検波能力に負うところが大きいと思います。紅亜鉛鉱にしてもゲルマニウム単結晶にしても感度、音質とも既成のダイオードでは得られない領域では?と思ったりもします。時代を完全に逆行する鉱石検波ですが、なにか底知れない奥深さを感じます。2種類とか3種類の鉱石を使った接合検波も試してみたいのですが、もう一工夫必要かもしれません。





feed 滅入る in link Tune-in (2021/3/7 16:58:55)
しばらくブログを更新できていませんでした。最近は仕事が立て込んでいて、気持ちに余裕が全くない状況が続いています。通勤時間に読んでいたSF「巨人たちの星」も読了に1カ月以上かかってしまいました。
今週末も急に仕事が入って参っています。
年度末ということもあって、サラリーマンの方は同じような状況かもしれませんね。
所詮仕事だと割り切ってやるしかないです。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 新技適 R453(RJ-410)出力切り替え実証実験機のテスト運用 in link いながわHK630 (2021/3/7 16:38:13)

2021年3月7日は関西OAM開催日で朝から天候も良く無線日和なので
地元猪名川町にある大野山753mからテスト機でチェックインを狙ってみました。

大野山に到着するも日差しはあるものの風が強く吹いていましたが例年に比べれば暖かな大野山でした。
 

 

2021年令和3年に技適を取得した記念に牛カラーにしてみました(笑)

 

裏面はシンプルに(笑)

 

側面
今回の検証機にはパワー切り替えを搭載していいて
本来の「遠」「近」「スタンバイ」のポジションにそれぞれ 

[500mw][100mw][50mw]を割り当てています。

技適費用等を考えるとパワー切り替えはかなりの費用増になるので
410系に実際に搭載するかはわかりませんが今後の事も踏まえて
パワー切り替えの有用性の実験はしていくつもりです。

OAMチェックイン後に早速 当牛さんリグで運用開始!
各方面からお声がけ頂きパワー切り替えの実験にお付き合い頂きました。
パワー切り替えるごとにsメーターが概ね54→53→52の様に1づつ変化するとレポートいただきました。

変調に関してもパワーを切り替えても殆ど変化なしとの事、
技適化の為に結構抑制していますが実用上は問題なさそうw

 

50mw運用では徳島県大山移動局と交信する事ができました。

大野山⇔大山は約126kmでS52のレポートを頂けました。

さらに500mwですが石川県鹿島郡からもお声がけいただきました。
大野山⇔石川県鹿島郡は約260kmでS41のレポートでした。

普段でも中々交信成立する事のない北陸方面と
410系のリグでGW交信できるとは思っておりませんでした。

テスト運用にお付き合い頂いた各局様ありがとうございました。
今後もコロナ過ですがタイミングをみてテスト運用していきますので
聞こえていた際はお相手よろしくお願いします。

ログ

兵庫県川辺郡猪名川町大野山頂753m
リグ R453(rj410)出力切替機構付き

 

    500mW 100mW 50mW  
おおさかCB1456局 M5 57 兵庫県神戸市 六甲山OAM 26km
きょうとON36局 M5 55 54 53 京都府舞鶴市 空山 NTS115 60km
きょうとDC410局 M5 55 54 53 京都府京都市伏見区 醍醐山 48km
おおさかJR3局 M5 52 51 51 大阪府河南町 新技650 63km
ナラNS123局 M5 57 55 54 大阪府東大阪市 パノラマ展望台 NTS115 50km
ヤオRH80局 M5 53 51 大阪府東大阪市 パノラマ展望台 ICB-680 50km
とくしまSY443局 M5 54 53 52 徳島県板野郡 大山 SR-01 126km
きょうとDA153局 M5 54 53 52 京都府舞鶴市 槙山 A680 55km
サカイZ45局 M5 53 奈良県吉野郡 鶴姫展望台 98km
オオサカCA311局 M5 M5 大阪府池田市 五月山 RJ-410 22km
いしかわ4137局 M5 41 石川県鹿島郡 石道山 263km

 

ならAI46局 M5 M5 DCR   奈良県奈良市 OAMおうち版
トヨナカAA244局 59 59 LCR   兵庫県神戸市 六甲山OAM 26km

 

新技適機RJ-480Aとツーショット(笑)
近々RJ-480Aの技適化の募集をする予定ですので其方の方もよろしくお願いします。

 


 

feed 古墳巡り in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/3/7 14:58:07)
少しまだ肌寒いですが、晴れたので、今年初自転車散歩に行ってきました。

先月、米子市淀江に行った際に古墳遺跡を見ました。グーグルマップを見ていたら、鳥取市にもいくつか弥生時代の古墳があることが分かったので、訪ねてみました。

バードスタジアムの少し先です。写真の左端あたり。
IMG_1949.jpg

この辺りはだだっ広い平地に田んぼが広がっています。弥生時代にも田んぼがあったのでしょうか。
IMG_1950.jpg

IMG_1954.jpg

道案内などはまったくないので、スマホを見ながらあちこち迷ってやっとたどり着きました。
IMG_1958.jpg

IMG_1957.jpg

この辺りが前方後円墳の前側だと思いますが、ただの雑木林にしか見えません。
IMG_1965.jpg

埋葬品が発掘されたのだそうですが、なぜこんな所を古墳だと思って発掘したのか謎ですね。古墳をぐるっと回って反対側の民家の裏に出られました。
IMG_1967.jpg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed ホクリク・デジコミーティング〜デジタル小電力コミュニティ無線による北陸地区ロールコール〜 in link フリラjp (2021/3/7 10:53:40)

2月から9エリア(北陸地区)でデジコミによるロールコールが始まりました。
タイトルは「 ホクリク・デジコミーティング〜デジタル小電力コミュニティ無線による北陸地区ロールコール〜 」ということです。

■ホクリク・デジコミーティングの趣旨
2019年、市民ラジオ、特定小電力無線、デジタル簡易無線に続いて、デジタル小電力コミュニティ無線(デジコミ)がライセンスフリー無線に加わりました。すでに2年が経過しておりますが、デジコミ はまだまだ運用される方が少ないと感じております。少しでもデジコミを盛り上げたいと思い、北陸地区でデジコミ 単体のロールコールを開催することにいたしました。デジコミならではのゲーム性を持たせた内容にしたいと思います。

■開催日時
毎月第3日曜日 11時00分〜
※ 主催者の都合や気象条件、そして、何らかの事情により、変更または休止する場合がございます。

■開催予定
2021年 第1回 2021年2月21日(日) 実施済み
2021年 第2回 2021年3月21日(日) 実施予定
2021年 第3回 2021年4月18日(日) 実施予定
2021年 第4回 2021年5月16日(日) 実施予定
2021年 第5回 2021年6月20日(日) 実施予定
2021年 第6回 2021年7月18日(日) 実施予定
2021年 第7回 2021年8月15日(日) 実施予定
2021年 第8回 2021年9月19日(日) 実施予定
2021年 第9回 2021年10月17日(日) 実施予定
2021年 第10回 2021年11月21日(日) 実施予定
2021年 第11回 2021年12月19日(日) 実施予定

詳しくは以下のHPで告知します。

ALINCO DJ-PV1D 2021年第2回ホクリク・デジコミーティングは次の通り、開催を予定しております。デジタル小電力コミュニティ無線ユーザーの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。開催日時 ▶ ︎ 2021年3月21日(日) 11時00分〜開催場所 ▶ ︎ 主催者(キー局)運用地 石川県金沢市使用チャンネル...
www.jf9oyu.com
The post ホクリク・デジコミーティング〜デジタル小電力コミュニティ無線による北陸地区ロールコール〜 first appeared on フリラjp .
feed アマチュア無線家が定年を機に起業したQSLカード企画/製作のWebショップオープン!に注目集まる--2月28日(日)~3月6日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/7 9:30:17)

先週のアクセスランキング1位は、大手電機会社のIT部門を定年退職したのを機に、“After QSOの楽しみ”を広める目的で個人事業の「ハムデザイン」を起業した群馬県前橋市の三宅広幸氏(JF1OCQ)が、オリジナルQSLカードの企画・製作をはじめ、コールサインバッジやオリジナルデザインのTシャツなどを販売する「ham-design.com」を、今回新たにネット通販サイトとしてオープン(2021年1月)したニュースだ。QSLカードの両面ともにフルカラー印刷にして、写真を何枚使ってもデザイン料不要。さらに、2021年6月末までの期間限定で「今だけキャンペーン」を実施している。

 

 

三宅広幸氏(JF1OCQ)が趣味としてのアマチュア無線をさらに充実していほしいとの願いを込めて「ham-design.com」をオープン

 

 

 続く2位は「<パソコンやスマホで利用可能>ライセンスフリー無線ファンのための『コールサイン検索データベース』が登場」。合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線、デジタル小電力コミュニティ無線、デジタル簡易無線登録局は、特別な資格を必要しないライセンスフリー無線として人気を集めているが、アマチュア局のようなコールサインは総務省から発給されておらず(かつて27MHz帯の市民ラジオでは発給されていた)、ライセンスフリー無線を楽しむ愛好家(通称“フリラー”)は、各自が自由に決めている。今回、“くま吉”さんが、ライセンスフリー無線のための「コールサイン検索データベース」を作成しWeb上で公開した。くま吉さんは、「新規に始める方は他局と同一のコールサインにならないように、すでにコールサインを決めて運用している方はコールサインを周知させるために、このデータベースを活用していただければ幸いです」と案内している。

 

 

すでに「ライセンスフリー無線のためのコールサイン検索データベース」には、多数のコールサインが登録されている

 

 

 3位は、アイコム株式会社が、昨年秋の新発売直後から基幹部品の調達が困難になり、追加生産が大幅に遅れていた144/430MHz帯のD-STARハンディ機「ID-52」の生産・出荷を再開することを2021年2月27日に告知した情報。ID-52は2020年9月末にごく少数の初回出荷を行ったが、その後に外部協力会社からの部品供給に遅延が生じたため追加生産が大幅に遅れ、11月19日には公式サイトに「ID-52生産遅延のお詫びとお知らせ」と題した告知を掲載する異例の事態となっていた。今回の出荷分から抗菌・抗ウイルスなど優れた効果を発揮する「セルフィール」加工を本体と付属バッテリーに施しているという。無線ショップ筋からの情報によると2月27日には和歌山県内の同社工場から各ショップ向けの出荷が再開。しかしまだ出荷台数は少なく、各ショップが抱えている予約注文がすべてこなせる状況にはないようで、今後はコンスタントに出荷が続くことが望まれている。

 

 

アイコムの新製品、ID-52

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<バッジやTシャツなども販売>アマチュア無線家が定年を機に起業! QSLカードのオリジナル企画/製作「ham-design.com」オープン

 

2)<パソコンやスマホで利用可能>ライセンスフリー無線ファンのための「コールサイン検索データベース」が登場

 

3)<今回分から本体などに“抗菌加工”を施して出荷>アイコム、D-STARハンディ機「ID-52」の出荷再開を告知

 

4)<IC-705でミリタリーハンドセットを使う>「月刊FBニュース」2021年3月1日号きょう公開

 

5)<2021年3月1日から2年間の交信限定>ぷくぷくハムクラブ(JL3ZFR)、童謡や名曲および歌集の歌碑をアマチュア無線で楽しむ「歌碑アワード」を発行

 

6)<低域周波数カットのアクティブフィルターを装備>八重洲無線、通信機用デスクトップマイクロフォン「M-70」を新発売

 

7)<アンテナケーブル配線が原因か?>国際宇宙ステーション(ISS)のアマチュア無線機、異常続く

 

8)<後任の副会長に尾形理事(JA7AJH)を選定 >JARL、第54回理事会報告を会員専用ページに掲載

 

9)<4月末での廃業を予定>“伸縮ポール”のフジインダストリー株式会社、「最終注文は3月18日までに」と案内

 

10)<BCL情報などを中心に充実の全138ページ>秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.8をPDF版で無料公開

 

 

 

feed TM-455V 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2021/3/7 5:04:14)

TM-455V 

電源を入れる度、初期状態でメモリー出来ません。

 

 

メモリー電池0V、ホルダーへ交換しました。

 

 

各部再調整

 

 

PA、IF再調整

 

 

Sメーター調整中

 

 

書き込み完了。

 

 

完了です。

 

feed GNSS CLOCK(GPS時計)を作った in link jh4vaj (2021/3/7 2:16:37)
JO4EFC氏から基板を分けてもらったGNSS CLOCK(GPS時計、高精度温度計付き)。 なかなか手が回らず、放置状態にしてしまっていたが、ようやく作った。 なんとなく、「クイズタイムショック」を思い出させてくれる。...
feed VX-3のバッテリー新調しました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/3/7 0:00:01)

VX-3のバッテリーを買い替えました。

VX-3はFT-817と並ぶ名機だと思います。

これ以降のハンディ機は大型化しましたね。あまり小さいのは使いにくいとか音が小さいとか、他にもいろいろあるのでしょうが、業務機のような堅牢な無線機が増えました。
小型ハンディ機の集大成ではないでしょうか。特にVX-2からの改善は欠点をほぼ修正してお見事でした。

ラジオ聴きながらレピーターに入感した電波があるとラジオの音量が下がり、サッとレピーターが聞ける、などのながら受信に対応しています。

デジタルモードは無いけれど、デジタルモードって普段ほとんど使わないですし、使いたいときは使える無線機を使えばいいのでこれで十分ですね。
私の場合、新しいハンディ機の魅力は、D-StarやC4FMはどうでもよくって、それ以外の部分、格好いいとか、操作性が良さそうとか、新しい、とかです。
これを抜いたら1万円安くなるのなら、無い方がありがたい。

VX-3、通勤のバックに入れても邪魔にならず、いつ災害に遭ってもいいように持ち歩くのに最高です。リチウムイオンバッテリーですが、単4電池の交換ケースもあるのでさらに災害に強いんです。

そのリチウムイオンバッテリー、薄型のタイプってどのメーカーもそうですが、膨らんできちゃいますよね。特に満充電で保管するのが好きな人のは。
お店の在庫は膨らまないのに自宅の電池は膨らんでしまう。
なぜか・・・リチウムイオンバッテリーは満タン時が一番負担が大きいからなんです。劣化も進みます。
自然放電ほとんどないだけに、暴れたくてしかたないエネルギーを閉じ込めているから大変なわけです。
だから売り物は決して満タン状態ではなくて、4割程度の充電で抑えてある。
我々も5割程度で保管していれば膨らまないのですが・・・使いたい時に5割じゃ嫌ですよね。どうしても満タンにしてしまう。5割充電の充電器ってそうそう無いし。
(規定の3.7V(1セルあたり)は約5割。厳格に3.7Vで充電すればどんなに充電しても5割で抑えられます。)

そんな感じですから、買った当時の電池は全滅。リグの中で膨らんでしまうと裏蓋や本体を壊してしまうこともあります。
VX-3はデジカメ用の汎用バッテリーの流用が出来ますから、安いバッテリーが手軽に手に入ります。これは助かりますね。

他にはノキアのケータイに使われていたバッテリーがいろんな小型機器で使えますね。中華小型ラジオはみんなこれです。
アルインコの特小DJ-CH27もこれ。
やはり長い間には膨らんでしまうのですが、安く手に入るこのバッテリーは助かります。

(安い社外品のリチウム系のバッテリーにはそれなりのリスクもありますが・・・最悪家が燃えて自分や家族、近所の人の命に関わることもあります。)

ところが、中型、大型のハンディ機のバッテリーは困りもの。
新しい純正バッテリー7~8千円もしちゃうんですから。
数個買ったら本体買えちゃいますね。
DJ-G7のバッテリー、そろそろ買わないとダメな感じです。膨らんじゃって本体への負担が・・・2つ持っていましたが、もう一つのほうが起電力がゼロになってしまっていてダメだし。

例えば300万円の自動車があったら、バッテリー交換代70万円くらいだと思えばその高さが解りますね。(電気自動車だとそんなもんなのかな。)
そう考えると最近のハンディ機はランニングコストが非常に高い品物かも知れません。

feed 第278回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2021/3/6 23:59:59)


2021年(令和3年)3月6日(土)22時~ 天候:良
第278回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市) 
《デジタル簡易無線の部》
ヤマグチHL170 M5/M5 (54▲) 山口県岩国市
えひめNH125  ▲/M5? (×) 愛媛県今治市?
ひろしまCZ620 M5/M5 (59) 西区
ひろしまCN44  M5/59 (57) 西区 己斐峠
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまMP361 M5→▲/M5 (59+) 呉市 ※5W→1W
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ヒロシマSG194 M5/59+ (△) 広島高速→海田大橋
ヒロシマMT303 M5/55 (54△) 南区
ひろしまTR430 M5/M5 (53) 呉市

以上 10局
※ 各局コールサイン後にあるカッコ内のRSレポートまたは各種記号は
  当局(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております。
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値


速報版 とりあえず結果だけ

おやすみなさい・・・

feed 2021.03.06_ポケットラジオでカリフォルニア中波を聞く in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/3/6 23:54:48)
ポケットラジオSONY ICF-SW20でEXバンド北米チャレンジ。1640kHzが良好だったのでポケットラジオで聞いてみたらしっかり受信してくれました。カリフォルニアのKDIA辺りでしょうか。ICF-SW20、AN-200 23:23@横浜市旭区

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1368213013489061893

feed HF80CLデ80m(3.5MHz)自宅初運用ニ成功セリ in link 毎日はレビュー (2021/3/6 23:27:35)

 

先日購入した第一電波工業のHF80CLのおかげで、車上では80mに出られるようになりました。「あれ、もしかしてこれを使えば自宅でも80mに出られるんじゃないか?」とふと思いまして、試してみました。

自宅だと車のボディのようなアース効果は期待できないので、カウンターポイズが必要です。10mのケーブルを4本用意してみました。

せっかくなので3パターン試してみました。その結果がこれです。

 

 

一番左は、4本のケーブルをベランダに無造作にばらまいた状態です。中心周波数は3.53MHzで、SWRは2.2です。思ったより良い結果になりました。

次に試したのが真ん中です。我が家の屋根はガルバリウム鋼板に天然石を吹き付けたものなので、屋根にケーブルをまけば効果が出るんじゃないかと試したものです。中心周波数は少し上がって3.55MHzで、SWRは1.7です。ケーブルは4本まとめて屋根に投げたので、1本ずつ広くばらまけば、また違った結果になるかもしれません。

そして最後に試したのが一番右です。どうせならもっと電気的に屋根と繋げちゃえば・・・とラジアル部分を屋根に短絡させてみたのがこれです。中心周波数はグンと下がって3.50MHzで、SWRは1.48です。

カップラーは使わずにFT8に出てみたかったので真ん中のパターンを採用みました。40mのFT8では苦戦する自宅環境なので、恐る恐るCQを出してみると、驚くことに各局から呼ばれて一気に6局さんと交信となりました。信号強度も相手とそれほど遜色なく飛んで行ってくれたのが不思議です。もしかしたら、40mも普段使っている短縮Vダイポールよりもモビホ+屋根カウンターポイズの方が飛ぶかも・・・今度試してみます。

いつもそうなのですが、80mのFT8は交信済みの局でも呼んでくれますね。「今晩もよろしく~」みたいな文化なんでしょうか(笑)。POTAで使わせてもらっている立場からすると夜間のHF運用としてはとても助かります。
 

feed TZ4AM 17C HRD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/3/6 21:25:05)

3月5日(金)

出勤前の朝ワッチ。20mFT8でPZ(スリナム)の局が出ていた。

-10dB前後で入感しており十分いけそうだったのが、呼ぶ局も多いし、拾われるまでに時間がかかりそうだったので断念。

 

3月6日(土)

夕方TZ4AMが17Cでスポットが上がる。

我が家は17mはDPなのだけど、試しに聞いてみたら十分な強さで聞こえている。しかしパイルになっていてとてもQSOできそうもない。

TZといえば2013年に、製作途中の自作3エレ八木でできたことがある(15mCW)。あの時はそれほど強い信号ではなかったと記憶している。今日のDPで聞いた信号のほうが強いのじゃないかな?もっとも、パイルになったら全然ダメと言うのは今も昔も変わらない。

 

feed 2021.03.06_週末ウォーキング in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/3/6 20:27:50)
緊急事態宣言も2週間延長されましたね。
相変わらず仕事はテレワーク中心なので健康管理には注意しようと思います。まずは運動!

どんより雲ですが週末ウォーキングに出かけます。
VX-3で430MHzと文化放送を聞きながら歩きます。今日は移動局が少なく静かでした。

帷子川のカワセミちゃんはお留守。
今川公園でCB運用。
IMG_9585.jpg

その後二俣川でランチのお店を探すもいまいちピンときません。
その足で南万騎が原までポテポテ。

前から気になっていた駅前近くのイタ飯やさんに突撃。
IMG_9591.jpg

中に入ると、予想外のほぼ満席。「これは当たりかも!!」
白のグラスワインとオリジナルパスタを注文。
IMG_9588.jpg

オニオンがしっかり効いたトマトソースがおいしかったです。
緑園都市のハードオフを偵察し、こども自然公園へ。

公園内にはまだまだ知らない散策ルートがいっぱい。
IMG_9592.jpg

CB運用をするもあまり聞こえてきません。
IMG_9595.jpg

この頃になると天気も回復。風も出てきて「花粉」が!
「目が、目があああああ!」
痒くてたまりません。
泣く泣く撤収となりました。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区今川公園移動
【CB】 かながわZX9局 54/53 南足柄市明神が岳移動

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動
【CB】 よこはまAB158局 51/52 金沢区能見台移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 3/6 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/3/6 20:25:29)

土曜はいつものA1C OAMに参加。8時過ぎに聞くと0エリアのKEY局が59+で入ってましたので呼ぶと数コールでピックアップしていただけました。

ランチタイムは13時すぎに公園へ~

着いた時にはまだJR6開けていたようですが、こちらでは受からず!

 

(小金井市)

とうきょうLM502/日野市(毎度です~)

さいたまJU926/剣が峰(CBファーストでした、剣が峰情報サンクス!)

 

 

という事で坊主回避、天気が良くて気持ちの良い公園でした。

 

各局様、本日もありがとうございましたm(__)m

 首都圏の緊急事態宣言3/21まで延長になりました。

春オンは3/20どうしようかな?

 

 

 

feed アルインコのデジ簡機DJ-DPS70KAがアマゾンで安くなってる? in link フリラjp (2021/3/6 20:11:27)

アルインコの登録局のデジ簡機「DJ-DPS70KA」がアマゾンで安くなっているようです。
他のネットショップで30K円を切って価格を表示しているところは、今のところないようなので、いまがDJ-DPS70KAの購入を検討するチャンスかもしれません。

あくまでもネットショップの場合は表示価格なので、店舗によっては交渉次第でアマゾンよりも安くなるかもしれませんし、店頭価格とネットショップ価格では販売価格が異なっていることも考えられますので、実際に購入する場合は、ネットショップ、リアルショップの店舗ごとに価格の動向に注視する必要があります。

▲画像は2021年3月6日現在のもの。

実際の購入にあたっては、必ず自己責任で購入の判断をしてください。

The post アルインコのデジ簡機DJ-DPS70KAがアマゾンで安くなってる? first appeared on フリラjp .
feed 2021.03.05_FRG-7で北米チャレンジ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/3/6 20:06:41)
いつかFRG-7で北米中波を受信したかったのですが、コンディションが良くやっとキャッチすることが出来ました。

1700kHz。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1367841352294174720
1640kHz。
https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1367848870718230529
feed 2021.02.28_KTWRフレンドシップラジオ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/3/6 20:01:08)
KTWRフレンドシップラジオでメールが読まれて嬉し〜!BCLロールコールの話題になったので他の地域でも始まってくれたらもっと嬉しいです。皆さんからのお祝いツイートもありがとうございました。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1366010754554466304
feed 着弾するが整備する時間が無い in link 元気なクマの日曜日 (2021/3/6 19:37:07)

クマはバイクのオイル交換を自分でします。


オイルはその都度適当に買っていましたが、オイルをちまちま買うのがめんどくさい…


なので今回まとめ買い

feed パソコンキーボード CWコード発生器 その2 in link NaganoAY21_JH0IQI (2021/3/6 18:39:00)

画像がうまく貼り付けられていなかった様子ですので

使っている 様子の画像です

feed パソコンキーボード CWコード発生器 in link NaganoAY21_JH0IQI (2021/3/6 18:34:33)

皆さま 今晩は、

またまた 奇妙奇天烈な物を作りました

 
電子電鍵とでも言えば良いのでしょうか?
 

 

 

 

https://stat.ameba.jp/user_images/20210306/18/cfs-w404/42/64/j/o1024063714906350736.jpg@@1024@637

feed tinySA: bad clone情報 ~ ファームウェアをアップデートするとセルフテストが失敗 in link jh4vaj (2021/3/6 18:12:46)
tinySAで、厄介な粗悪品が出回っている模様。 以前は箱が違うとかラベルの間違いがひどいとか、外見からして判断しやすいものだった。基板も違ったし。その後、箱を完コピ(?)して、ラベルも基板も見た目からは判断つきにくいも...
feed TM-255V 電源ショート in link Ham Radio 修理日記 (2021/3/6 12:14:19)

TM-255V ヒューズが飛ぶとの事です。

 

 

サージダイオードがショートしています、

高電圧がかかるとショートしヒューズを飛ばし内部保護するダイオードです、

 

 

フロント部のスポンジ劣化、交換しました。

 

 

メモリー電池ホルダーへ

 

 

RFコネクター腐食の為、交換。

 

 

各部再調整

 

 

ドライブ段のパワー調整、

 

 

アナウンスユニットが入っていますね。

 

 

SSB2トーン波形、

 

再調整後

 

 

ソフト調整です。

 

 

ヒューズは15Aの物が入っていましたので、8Aへ交換。

 

 

バックライト切れの為LED化、完了です。

 

 

feed 本日のQSOLCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/3/6 11:26:02)
固定より
かながわHL320局さん、厚木市大山中腹69K/56/55FBQSO
feed 関東、近畿、中国、四国、北海道の各エリアで発給進む--2021年3月6日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/6 9:30:11)

日本における、2021年3月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)、3エリア(近畿管内)、4エリア(中国管内)、5エリア(四国管内)、8エリア(北海道管内)の各総合通信局からそれぞれコールサイン発給状況の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 昨今の携帯電話事情2021 その3 in link 埼玉の空より (2021/3/7 14:29:27)
昨今の携帯電話事情、その3です。 さて、今回は我が家のスマートフォン事情です。 私自身は6年前から変わらず同じ機種を使っているのは前に書いたとおりです。 常に防水ケースに入れて使っているので外観にほとんど傷や汚れはなく、見た目はキレイなものです。 しかし内部的には流石に古くなって、バッテリーがヘタっきているので持ちも悪くなっています。 androidのバージョンは5ですので、最近の最...
feed 無線機のスイッチを入れて最初にやること in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/3/6 1:10:29)

無線機のスイッチを入れて最初にやること

バンド内の巡回受信ですね。

ダイヤルをグルグル回して、どの周波数でどのくらいの強さの、どこからの電波が聞こえているか把握する。
今日は賑わっているなぁとか、どこが開けているなぁとか、移動運用がたくさん聞こえてるとか。
基本ですね。

これが最近変わってきています。

最初にやることは、バンドスコープの画面を見る

賑わいの把握と、見えている信号にダイヤルを合わせて受信してみる、に変わりました。
IC-7610とIC-9700で、全バンドスコープ対応しています。
実はダイヤル使わずに画面タッチとかマウスでQSY出来たりしちゃいます。
隔世の感ありですね。
しかも、耳では気が付かないような信号までしっかり画面に出てます。
昔はSメーターを縦バーにしたような簡易なものしか、しかも時折巡回するだけのスコープしか無くて、あまり実用的では無かったけれど、今はリアルタイムでバンドごとごっそりです。

隔世の感ありですね。

そのような環境の局も増えていますから、人知れず離れた周波数でCQを出していても気がついてくれる局が増えたような・・・気のせいか。

IC-7610はUSB2端子を使うことでI/Q検波信号が取れ、パソコンを使ってSDRソフトで別途バンドスコープ表示が出来ます。
(そこから更にCwSkimmerに送って広帯域でCW解析、CQコールサインの収集とワンタッチQSYが可能になります。これだけでもIC-7610を買う価値があります。)
KX-3もI/Q検波信号が取れるのでパソコンにつなぐとバンドスコープできちゃいます。
SDRの場合はI/Q検波信号をそのままハードディスクに記録してあとから再生出来るので、同時に何局も録音できてしまう・・・中波放送なんてバンドまとめて録音出来てしまうんです。

IC-7100の操作パネルを手元に持ってきて改めて気がついた次第。このリグだとスコープはあまり実用的ではなくてダイヤルぐるぐる、原点回帰という感じです。

これもまたよし、ですね。

feed 【レピ速】9エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2021/3/5 23:28:33)

石川県金沢市から特小レピーターの開局情報が届きました。
レピーター名称は「臨時」としていますが、常時運用ではなく不定期での運用のようです。
詳しくはHPで運用状況などが掲載されているようです。
特小レピーターの開局情報を提供していただいた方には感謝いたします。

●金沢大桑臨時RPT    3A-L18-08

レピーターの名称は「臨時」とありますが、どうやら不適に動作している特小レピーターのようです。
常時運用ではないので「臨時」と称して控えめに呼称しているように思えました。
金沢市内を一望できるロケーションと言うことで「観光や仕事で金沢市内のホテルに宿泊される方にもアクセス出来る」と言うことです。

稼働状況については下記にHPで更新していると言うことです。

ALINCO DJ-R200D 特定小電力無線(特小)によるレピーターを設置しましたので、皆様にお知らせ申し上げます。金沢大桑臨時特小レピーターの稼働状況は随時、当ページや私のツイッターで広報いたします。なお、屋外設置(常設)するまでの間、自宅2階の窓際に設置しております。 臨時という状況で申し訳ございませんが、皆様の...
www.jf9oyu.com
北陸特小RPTリスト 宝達山特小RPT   3A-L17-08 牛岳RPT      3A-L13-07(山岳) 福光RPT     ...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:49
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】9エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2021/3/5 20:50:09)
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。今回は扱っているショップが一気に減っていた。売切店続出って感じ。 で、今回の最安値はYahoo!ショッピングでの出店ではなく、PayPayモール。中部特機...
feed JX2US 20C WKD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/3/6 5:47:52)

3月4日夜。

風呂に入る少し前にJX2USのスポットが上がる。その周波数に行ってみるけれどもかすかに「何かいる」程度しか分からない。

風呂に入った後、再度覗くと先ほどよりもしっかりした信号で聞こえる。そして「JX・・・」というコールも聞き取れた。



最近電波を出すと頭痛を感じることがあるので、以前のようにスタンバイのたびに何度も何度も呼ぶこともできない。

リターンポイントを探りながら、ここだと感触をつかむまでは呼ばない。

JAが拾われてもEUが拾われても、信号がスキップするか届かないかで、リターンポイントがなかなか分からない。

クラスターやtwitterでWKDできた情報を見てもup1の人も入ればup1.5の人もいる。

そのうちにup2でTUを返している局がいたので、次のスタンバイで呼んでみた。

ビンゴ。

 

JX2USの信号は北極回り独特のふらふらとした頼りない信号だったが、相手も心得ていて、こちらのコールを2度繰り返してくれたので確かに自分だと確認できた。JXはATNO。

feed <「RS-BA1 Version2」のスコープ機能改善に対応ほか>アイコム、IC-705の新ファームウェア「Version 1.24」を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/5 20:45:44)

アイコム株式会社は2021年3月5日、HF~430MHz帯ポータブル機「IC-705」の新ファームウェア「Version 1.24」を同社サイト上で公開した。今回のファームアップ内容は「RS-BA1 Version2のスコープ機能改善に対応」「WLAN子機モードにおいて、16進数で64桁のパスワードが設定されたアクセスポイント(WPA/WPA2)にも接続できるように改善」「その他軽微な変更」の3項目という。

 

 

アイコムのHF/50/144/430MHz帯オールモードポータブル機「IC-705」

 

 

 IC-705の新ファームウェア公開は1月22日のVersion1.20以来となる。なお3月1日発行の同社メールマガジンで案内があった「Version.1.23」は公開されておらず、Version1.21~1.23は事実上“欠番”となったようだ。今回発表された新ファームウェアの内容は次のとおり。

 

●IC-705の新ファームウェア(Version 1.24)

 

Version 1.20からの変更点:

 

・RS-BA1 Version2のスコープ機能改善に対応

 

・WLAN子機モードにおいて、16進数で64桁のパスワードが設定されたアクセスポイント(WPA/WPA2)にも接続できるように改善

 

・その他軽微な変更

 

 IC-705のファームアップは、microSDカードを使用して行うことができる(取扱説明書で確認のこと)。なおファームウェア書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。

 

Main CPU:1.24
Sub CPU:1.01
DSP Program:1.10
DSP Data:1.00
FPGA:1.01
DV DSP:1.02
GPS:13196
Bluetooth:1.12
WLAN:2.0.0.0_2.2.0.7_3.17.0.4

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: ファームウェアダウンロード・IC-705(アイコム)

 

 

 

feed <IC-705/7300/9700のスコープ機能改善に対応>アイコム、コントロールソフトウェア「RS-BA1 Version2」を更新 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/5 20:00:00)

アイコム株式会社は2021年3月5日、LANやインターネット経由で同社のアマチュア無線機を遠隔操作できるIPリモートコントロール ソフトウェア「RS-BA1 Version2」に新機能を追加したアップデート版(Ver.2.30)を発表した。IC-705/IC-7300/IC-9700のファームウェアアップデートによるスコープ機能の改善に対応したほか、スパンまたはエッジを切り替えたときのポップアップ表示の追加、その他軽微な変更が図られている。既存のRS-BA1 Version2ユーザーはWebサイトから無償でアップデートできる。

 

 

RS-BA1 Version 2のデュアルパネル(アイコムの製品情報より)

 

 

 アイコムのRS-BA1 Version2は、同社のオールモード機をLANやインターネット経由で遠隔操作できるWindows対応の有償ソフトウェアで、IC-7851、IC-7850、IC-7610、IC-7800、IC-7700、IC-7600、IC-7410、IC-9100、IC-7300、IC-7200、IC-7100、IC-9700、IC-705の各機種で使用できる(使用できる内容や動作保証の有無は機種によって異なる)。

 

 3月5日に公開されたRS-BA1 Version2の新ソフトウェア(Ver.2.30)の変更点は下記のとおり。

 

★「RS-BA1 Version2」Ver2.21からVer2.30へのおもな変更点

 

【スコープ機能の改善】
・下記製品のファームウェアアップデートによるスコープ機能の改善(SCROLLモードを追加、FIXエッジ設定を4個に拡張)に対応
 IC-705 Version 1.24
 IC-7300 Version 1.40
 IC-9700 Version 1.30
・スパンまたはエッジを切り替えたときのポップアップ表示を追加

 

【そのほかの変更】
・その他軽微な変更

 

 

 

 なお、既存のRS-BA1 Version2ユーザーは無償でアップデートが可能だ。詳細とダウンロードは下記関連リンクより。ファームアップ作業前に必ず説明書等で内容を確認して欲しい。

 

 

 

●関連リンク:
・コントロールソフトウェアダウンロード RS-BA1 Version2(アイコム)
・製品情報 RS-BA1 Version2(アイコム)

 

 

 

feed 3/5 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/3/5 18:44:46)

ここ数日は夕方しか時間の空きがなく、公園に行ってCQ出すも坊主の日が多かったですが、本日は朝、わかコールにお声がけ、その後、午前中は吉祥寺に所用で行き13:00少しすぎに公園デビュー~

 

(小金井市)

とうきょうTK205/多摩市(いつも坊主キラーサンクスです!)

 

で続けてCQ出すも、S9くらい振るキュルルやブイ音は聞こえるもののコールバックなし、

さくっとOKに行って帰ってきましたがそのさくっとの時間に沖縄オープンした模様~( ;∀;)

14:00過ぎに再度CQ出すものの沖縄は終わってました。

 

とうきょう13131/八王子(ご無沙汰です!)

久しぶりにお声がけいただき、撤退~

 

 

相変わらず、超ショートオープンのプロパゲーションでした~(-_-;)

きまぐれに出没ではなかなか電離層通信できませんね~

 

本日も各局様、ありがとうございました。

 

さて、OKは価格が安いスーパーですが、最近はロピアと安値を競ってますね~

あと業務スーパーかな。ところでiPHONEのバッテリー消耗が速くなったので

アップルストアに予約して交換に行きましたが、異常なしと!古い6Sなので最新のOS

で消費が早くなっているのかもしれないですとの事。仕方がないのでダイソーでモバイルバッテリーゲットしました。今は10000mAh以上が主流のようですが4000mAhで充分です~

安心のPSE適合、税込み550円でUSBケーブル付きでした。おそるべし価格破壊挑戦者達~

 

 

 

 

feed <減少スピードが鈍化、対前月比で4年前レベルの低水準>総務省が2021年1月末のアマチュア局数を公表、前月より651局少ない38万8,409局 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/5 18:00:02)

2021年3月4日、総務省は2021年1月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2020年12月末のデータから1か月間で651局”減少し、388,409局となった。この数年、減少スピードが1,000局/月で推移していたが、今回のデータでは対前月比で▲651局となり、4年前と同じレベルの低水準となった。一方、一部有効期限の残っている局を除き2015年11月末で使用期限を迎えた「パーソナル無線」は、2021年1月末の時点で156局が免許登録している。この1か月の間に34局が廃局となったと思われる。

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内)、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

 

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から58か月間で47,980局減少したことになる。

 

 

 

●2021年1月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 113,048局(113,135局)

・2エリア(東海管内): 50,092局(50,245局)

・3エリア(近畿管内): 46,777局(46,828局)

・4アリア(中国管内): 23,583局(23,674局)

・5エリア(四国管内): 17,966局(17,984局)

・6エリア(九州管内): 32,360局(32,410局)

・7エリア(東北管内): 41,166局(41,240局)

・8エリア(北海道管内):35,746局(35,815局)

・9エリア(北陸管内): 9,470局(9,473局)

・0エリア(信越管内): 15,944局(15,999局)

・6エリア(沖縄管内):  2,257局(2,257局)

 

※カッコ内の数字は2020年12月末の局数を表す

 

 

 

2013年4月末から2021年1月末までのアマチュア局数の推移。2020年12月末から1か月間で651局減少し38万8,409局となった

2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。2013年以降は「東日本大震災」による開局ブーム!?の影響で減少数も落ち着いてきたが、5年ごとに行うアマチュア局の更新手続き(再免許申請)の煩わしさの影響からか、5年経過したタイミングの2017年12月末から、ほぼ毎月1,000局以上減少し続け、直近では減少スピードが再び加速している

 

 

●2021年1月末、パーソナル無線局の各管内局数内訳

 

・関東管内: 41局(52)

・東海管内: 16局(19局)

・近畿管内: 4局(4局)

・中国管内: 12局(15局)

・四国管内: 2局(7局)

・九州管内: 33局(33局)

・東北管内: 26局(33局)

・北海道管内: 17局(18局)

・北陸管内: 0局(0局)

・信越管内: 7局(9局)

・沖縄管内: 0局(0局)

 

※カッコ内の数字は2020年12月末の局数を表す

 

 

 

 なお、沖縄総合通信事務所管内のパーソナル無線局は2020年7月末のデータから0局に、また北陸総合通信局管内のパーソナル無線局も2021年12月末のデータから0局となり、それぞれの管内からパーソナル無線局は消滅している。

 

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)
・東日本大震災(ウィキペディア)

 

 

 

feed 松乃家の得朝ロースかつ定食がいつの間にか値上げ… in link 元気なクマの日曜日 (2021/3/5 13:50:57)

よく食べに行ってた防府市の松乃家。


そこの朝定食。


得朝ロースかつ定食400円。


それが選べる小鉢が付いて490円に値上げされたみたい

feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2021年3月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/5 12:25:20)

2021年3月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。なお、2020年4月21日の法改正で、アマチュア無線の資格を持たない人も運用できる「臨機体験局」(下記リストのE記号の局)の開設が、全国に広がっている。臨時体験局のコールサインが聞こえたら、オペレーターは無資格者かもしれない。節度ある呼び方はもちろん、交信に不慣れでもイライラぜず温かく見守ってあげよう!

 

 

 

●2021年3月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 

 上記リストは2021年3月5日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)

 

 

 

feed <訓練開始10時に1分間の黙祷を> 3月7日(日)10時から「Team7043」が全国規模の訓練「非常通信のためのロールコール」を実施 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/5 12:05:12)

2011年3月11日に発生した東日本大震災を機に、非常通信のためのロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足した「Team7043」。同グループは毎年3月と9月の年2回、全国規模の非常通信訓練を実施しているが、今回、2021年3月7日(日)に令和2年度2回目、通算19回目の訓練を予定している(前回(2020年9月6日)は大型台風の接近のため中止)。訓練には誰でも参加でき、キー局と「RS(T)リポート」+「QTH(JCC/JCG)」+「QRA」+「任意でグリッドロケーター」の交換を行うというものだ。なお主催者は「運用開始10時になりましたら1分間の黙祷をお願い致します」と呼び掛けている。

 

 

 

■2021年 通算第19回(令和2年度 第2回)実施要綱

 

・実施日: 2021(令和3年)年3月7日(日)

 

・時刻: 08:00~12:00(周波数確保維持交信08:00~09:00/一般局は10:00~)

 

・運用周波数: 7/28/144/430/1200MHz帯

 

・電波型式: SSB/CW/AM/FM/PSK/D-STAR/WIRES-X

 

・連絡事項:
 ・当日地震災害等、発生すれば速やかに訓練中止、待機のこと。
 ・表記周波数は混信の場合+-変動します。ご連絡はいたしません。
 ・Team7043の訓練対象は全国ですからKEY局の同一エリアとの交信は控えさせていただきます。KEY局がJA3であればJA3以外の交信を最優先。
 ・当日バンドKEY局の運用が中止になった場合、連絡はいたしません。
 ・QSLカードは、基本発行いたします。
 ・D-STAR-基本は受信、呼びかけられたら応答します。
 ・運用のすべては自己責任において参加ください。

 

・交信内容
 ・KEY局とRS(T)+QTH(JCC&JCGナンバー)+QRA+(GL任意)の交換をお願いします。
 ・KEY局へのお願い:アナウンス:「ただいまTeam7043主催の全国ネットワーク非常通信のためのロールコールを行っています」とQSPのこと。

 

・交信報告:
 ・KEY局は、仮対策本部○○○に30分ごとに交信局数を報告のこと。
  伝達方法:(1)7050kHzSSB、(2)Web(Mail/Facebook/LINE)
 ・交信LOGはHamlog入力後のエクセル書式かもしくはCSVファイルで送ってください。R2には自局コールを記載。
 ・今回からGoogleスプレッドシートを用いリアルタイムにデータを更新させ情報の共有化を図る。(提案)

 

JH3DMQ・水谷氏作成による運用スケジュール(2021/3/3 Ver1.4)。詳しくは下記関連リンク「東日本大震災復興祈念 全国ネットワーク・非常通信のためのロールコールタイムテーブル(PDF形式)」で最新の情報を確認してほしい

 

 

 2019年7月6日付けで近畿総合通信局が変更申請を受理し、名称が「JF3YYE Team7043」から「JF3YYE Team7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)」となった。

 

 なお、次回は2021年9月5日(日)に「第20回 2021年度(第1回)東日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」を予定している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「アマチュア無線の活用体制を整備」と明記>総務省、防災関係業務に携わる者を対象とした「非常通信確保のためのガイド・マニュアル」を公表

 

<ボランティアという位置づけだが、免許人が状況に応じて柔軟に>総務省、「アマチュア局による非常通信の考え方」を公表

 

 

 

●関連リンク:
・東日本大震災復興祈念 全国ネットワーク・非常通信のためのロールコールタイムテーブル(Team7043/PDF形式)
・Team7043

 

 

 

feed <近年まれにみる参加局数の増加(1,818局)を記録>JARL、「第41回(2020)全市全郡コンテスト」の結果をWebサイトで発表 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/5 11:30:38)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、2020年10月10日(土)~11日(日)に開催した「第41回(2020)全市全郡コンテスト」の結果を同連盟のWebサイト上で発表した。今回の参加局数は電話部門が120局(前回は73局)、電信部門が696局(前回は482局)、電信電話部門が1,002局(前回は674局)、合計1,818局(前回は1,229局)だった。一昨年に開催された第40回(2019)の同コンテストでは、開始時において関東地方や甲信地方、東北地方などで記録的な大雨となり、甚大な被害をもたらした「令和元年台風第19号(令和元年東日本台風)」と時期が重なったため参加局が少なかったが、今回はコロナ禍の影響で“お家時間”が増えたこともあってか、参加局数が近年まれにみる大幅な増加となった。

 

 

「第41回(2020) 全市全郡コンテスト」の「エリア別参加局数」を見ると、毎年の傾向として圧倒的に1エリアからのエントリーが多い(同Webサイトから)

 

 

 2019年10月12日(土)から13日(日)にかけて開催された「第40回(2019) 全市全郡コンテスト」の結果がJARLから発表された。コンテスト期間中、常設局のいない珍しい場所からの移動運用も盛んなことから、JCCやJCGハンターにとって毎回注目のコンテストの1つ。JARL主催が主催するコンテストの中でも参加局が多い。

 

 今回の参加局数は電話部門が120局(前回は73局)、電信部門が696局(前回は482局)、電信電話部門が1,002局(前回は674局)、合計1,818局(前回は1,229局)、2年前は1,523、3年前は1,700局、4年前は1,577局、5年前は1,583局、6年前は1,544局、7年前は1,639局)と、前回より589局増えた。

 

 なおJARLでは、発表された結果に対して「順位に対するクレームは、書面をもって具体的な違反の事実を明記し、かつ違反の事実を証明する資料を添え、記名・捺印のうえ2021年4月20日までにJARL会員部会員課宛てお送りください」とアナウンスしている。

 

 

「部門種目別参加局数」では「シングルオペ・オールバンド(M)」が相変わらず一番人気。そのほか「シングルオペ・シルバー」に200局に迫るエントリーがあった(同Webサイトから)

 

 

●関連リンク: 第41回(2020)全市全郡コンテスト結果(JARL Web)

 

 

 

feed TM-521不調 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/3/5 1:48:24)

貴重な1200MHz帯のモービル機、TM-521が不調に。

信号が聞こえると、相手の局長さんがものすごい強風の中で話しているような音しか出なくなりました。
自分の変調もそんな感じになっているようです。
RSレポート19とかになっちゃいます。

突然壊れました。CQが聞こえたので呼んだら、2回目のマイクバックからおかしくなってました。
最初は向こうの変調がおかしいのかと思いました。

でも近くのレピーターも同じでした。

困った。

feed デジコミで自作アンテナが使えるか? in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2021/3/5 0:07:04)
今回のデジコミ用アンテナ 自作というか改造品

先日、下記のブログを投稿しました。

デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その1
デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その2

Twitterでそのことを投稿すると、デジコミで自作のアンテナは違法だという指摘を受けました。
以前、あるアンテナメーカーの方から、自作でも問題ないという話を聞いていたのですが、少し心配になりました。もちろん、アンテナの形式や利得は守る必要がありますが。

違法だと指摘を受けた直後、ある方より詳しい説明をいただきました。少し手を加えますが、その方の説明を下記に備忘録として掲載しておきます。
結論は、自作もオッケーと言うことです!


こんばんは。
仕事で通信機器の技適を多く取得してきた者です。
そもそもアンテナに技適というものはなく、無線機器の認証を申請する際に記入したアンテナの形式・利得が使用可能なアンテナとなります。
デジコミは絶対利得2.14dBiまでのアンテナしか使用できないので、基準アンテナである1/4λ接地型、1/2λ非接地型が使用できる最大利得のアンテナとなります。
デジコミのアンテナに認定品という物は存在しません。そんな認定制度自体ありません。パーソナル無線ではメーカー団体がやっていましたけどね。

で、 自作は可能です 。その際に 利得測定も不要です

なぜなら1/4λ GPは基準アンテナです。理論値で絶対利得2.14dBiなのです。
そもそもメーカー品のアンテナであってもバラツキはありますし、1本1本測定して出荷している訳でも無い…横道に逸れました。
無線機器の認証を受けた際のアンテナでなければならないと言う方がいますが、認証時はあくまでも書類で形式・利得を記入しているだけ。無線機の検定時にアンテナを検査してもらってもいない。

そもそも、認証を受けた際にアンテナ…というのであれば、無線機より後に商品化されるアンテナは使えないという理論になりますよね。そんなことはありません。申請時のアンテナ形式・利得に合致したアンテナならば使用可。自作も可能です。

実際に私はデジコミもデジ簡も自作1/4λアンテナです。
管轄部署である総通の陸上部に勤めている友人に見せましたし、フリラ界のアンテナ警察の話をしたら笑っていましたよ。

無線機器メーカーは変なものを使われてそのとばっちりを食らってもいけないし、変な物つないで故障しても行けないので自作アンテナを推奨するような事はしない。
面白いのはデジコミではアイコムとアルインコの対応にも差がある。
アルインコはメーカー製以外については凄く否定的なスタンス。この辺りはメーカーの考え方、そしてOEMというアルインコとしては何らの責任を負いたくない考えが出ているのかも知れません。

エレメントを切り詰めて行って1/4λにしてデジコミに使う事は”法的には”問題ありません。それを使って無線機が故障した場合は保証の対象にならない。
そういうことです。

そうそう。ついでに… 最近古い市民ラジオに手を加えて技適取り直してる方達がいますよね。その方に聞いてみたら分かりますが、認証機関での測定は無線機のアンテナを使っての測定はしません。内部に設けた測定端子に測定器を接続します。アンテナは書類に仕様を記入します。一緒のことですね。

 

デジ簡もそうだったというのは驚きでした。たぶん、デジ簡で自作アンテナ使っている人がいたら、私も違法だよって注意したかもしれません。(ただし、絶対利得2.14dBiを超えるアンテナのような場合、注意が必要ですね)

その後、少し調べてみたら、ある方が総通から「1/4λや1/2λのフルサイズでしたら誰が作っても理論値2.14dBiですから自作もOK、配布もOKとのことです。技適の範囲内でやってくれとのことです」というのを引き出しているではないですか! もうそれで充分でしょう。またわざわざ別の総通に問い合わせて、グレーな返事をもらっても仕方ないように思いませんか。

アンテナ自作する人は、自己責任。メーカー品しか使わない人は、それで結構。
それよりパワーアップしたり、高利得アンテナを付けたり、明らかな違法を無くしましょう。   無理かな?

feed PJ7AA 20m FT4 HRD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/3/5 7:19:52)

3月4日。

在宅勤務の前に少し時間があったのでワッチ。

20mCWでPJ7AAのスポットがあがっていたので20mを覗くも不感。

しかたなくFT4を見に行くとPJ7AAを呼ぶ局がいる。しばらくするとPJ7AAご本尊のCQが出た。-9dBなので強度も十分。

すぐに呼びたいのだが、諸般の事情によりすぐには呼べないので、ちょっと間をおいてから呼びに回ったのだが、入感が安定しなくて次のPJ7AAの信号が見えない。それでもと思って見えるタイミングを待っていたがなかなか見えてこない。

そのうちにPJ7AAを呼ぶ局もいなくなってしまったので半ばあきらめたら、今度はDXSCAPEに「14090」とでた。FT8それも14074でないところにQSYしたようだ。しかしこちらの方は不感。

カリブ方面は本当に入感が安定しないようだ。

 

feed PayPay祭りグランドフィナーレ? in link 元気なクマの日曜日 (2021/3/4 21:16:55)

車に積むポータブル冷蔵庫。



こんなのを買おうと思って探していたら、月末にPayPay祭り? グランドフィナーレ?

ってのがあるらしい。

なんかPayPayで買うとポイントの還元が凄いらしい…

だが、その買い方がよく分からん
feed <電波法違反! 無線局の免許を受けずに運用>中国総合通信局、岡山県在住の第四級アマチュア無線技士に対し17日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/4 18:00:46)

中国総合通信局は、無線局の免許を受けずに自己の運転する車両に開設したアマチュア局を運用していた電波法第4条の違反行為により、岡山県笠岡市在住の第四級アマチュア無線技士の資格を有する無線従事者に対し、その業務に従事することを17日間停止する行政処分を行った。

 

 

「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された

 

 

中国総合通信局が行った、行政処分の発表内容は以下のとおり。

 

 

 中国総合通信局は、総務大臣の免許を受けずに無線局を運用した岡山県笠岡市在住の無線従事者1名に対して、電波法第79条第1項に基づき、本日、従事停止処分を行いました。

 

1.違反の概要
 岡山県笠岡市在住の無線従事者(男性60歳)は、無線局の免許を受けずに、自己の運転する車両に開設したアマチュア局を運用していたもので、電波法第4条に違反することから、次のとおり処分を行いました。

 

被処分者: 岡山県笠岡市在住の男性 60歳
違反の内容: 不法アマチュア無線局を開設し、電波法第4条に違反した。
行政処分の内容: 無線従事者(第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、本日から17日間停止する。

 

 

2.行政処分の根拠

 

 無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。

 

《参考》電波法違反適用条文(抜粋)

 

電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
 (以下省略)

 

電波法第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。
 (以下省略)

 

 

 

 中国総合通信局は「地域の皆様が安心して電波を利用できるよう、今後も、法令遵守に関する周知の徹底や電波監視を強化することにより、安心・安全な社会づくりに取り組んでまいります」と説明している。

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 北海道総合通信局 電波法違反の無線従事者に対する行政処分

 

 

 

feed 久ぶりのブログ投稿です。 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2021/3/4 13:36:37)

さて、北海道も少しずつ気温も上がってきました。

今日の札幌は「+5℃」と暖かいです。

2月中ころに札幌市に排雪が入り、道路も広くなりましたが、3月に入り

どか雪が降りました。

で、今日の外気温度で玄関先の氷路面も溶け出したので氷割を実施した。

また、畑には2m程の雪山があるので、早く雪山が解ける様にと穴を開けてやりました。

良い運動になりました。 ウインク

feed デジコミで自作アンテナが使えるか? in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2021/3/4 13:22:15)
今回のデジコミ用アンテナ 自作というか改造品

先日、下記のブログを投稿しました。

デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その1
デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その2

Twitterでそのことを投稿すると、デジコミで自作のアンテナは違法だという指摘を受けました。
以前、あるアンテナメーカーの方から、自作でも問題ないという話を聞いていたのですが、少し心配になりました。もちろん、アンテナの形式や利得は守る必要がありますが。

違法だと指摘を受けた直後、ある方より詳しい説明をいただきました。少し手を加えますが、その方の説明を下記に備忘録として掲載しておきます。
結論は、自作もオッケーと言うことです!


こんばんは。
仕事で通信機器の技適を多く取得してきた者です。
そもそもアンテナに技適というものはなく、無線機器の認証を申請する際に記入したアンテナの形式・利得が使用可能なアンテナとなります。
デジコミは絶対利得2.14dBiまでのアンテナしか使用できないので、基準アンテナである1/4λ接地型、1/2λ非接地型が使用できる最大利得のアンテナとなります。
デジコミのアンテナに認定品という物は存在しません。そんな認定制度自体ありません。パーソナル無線ではメーカー団体がやっていましたけどね。

で、 自作は可能です 。その際に 利得測定も不要です

なぜなら1/4λ GPは基準アンテナです。理論値で絶対利得2.14dBiなのです。
そもそもメーカー品のアンテナであってもバラツキはありますし、1本1本測定して出荷している訳でも無い…横道に逸れました。
無線機器の認証を受けた際のアンテナでなければならないと言う方がいますが、認証時はあくまでも書類で形式・利得を記入しているだけ。無線機の検定時にアンテナを検査してもらってもいない。

そもそも、認証を受けた際にアンテナ…というのであれば、無線機より後に商品化されるアンテナは使えないという理論になりますよね。そんなことはありません。申請時のアンテナ形式・利得に合致したアンテナならば使用可。自作も可能です。

実際に私はデジコミもデジ簡も自作1/4λアンテナです。
管轄部署である総通の陸上部に勤めている友人に見せましたし、フリラ界のアンテナ警察の話をしたら笑っていましたよ。

無線機器メーカーは変なものを使われてそのとばっちりを食らってもいけないし、変な物つないで故障しても行けないので自作アンテナを推奨するような事はしない。
面白いのはデジコミではアイコムとアルインコの対応にも差がある。
アルインコはメーカー製以外については凄く否定的なスタンス。この辺りはメーカーの考え方、そしてOEMというアルインコとしては何らの責任を負いたくない考えが出ているのかも知れません。

エレメントを切り詰めて行って1/4λにしてデジコミに使う事は”法的には”問題ありません。それを使って無線機が故障した場合は保証の対象にならない。
そういうことです。

そうそう。ついでに… 最近古い市民ラジオに手を加えて技適取り直してる方達がいますよね。その方に聞いてみたら分かりますが、認証機関での測定は無線機のアンテナを使っての測定はしません。内部に設けた測定端子に測定器を接続します。アンテナは書類に仕様を記入します。一緒のことですね。

 

デジ簡もそうだったというのは驚きでした。たぶん、デジ簡で自作アンテナ使っている人がいたら、私も違法だよって注意したかもしれません。(ただし、絶対利得2.14dBiを超えるアンテナのような場合、注意が必要ですね)

その後、少し調べてみたら、ある方が総通から「1/4λや1/2λのフルサイズでしたら誰が作っても理論値2.14dBiですから自作もOK、配布もOKとのことです。技適の範囲内でやってくれとのことです」というのを引き出しているではないですか! もうそれで充分でしょう。またわざわざ別の総通に問い合わせて、グレーな返事をもらっても仕方ないように思いませんか。

アンテナ自作する人は、自己責任。メーカー品しか使わない人は、それで結構。
それよりパワーアップしたり、高利得アンテナを付けたり、明らかな違法を無くしましょう。   無理かな?

feed <アンテナケーブル配線が原因か?>国際宇宙ステーション(ISS)のアマチュア無線機、異常続く in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/4 12:30:25)

2021年1月27日に国際宇宙ステーション(ISS)のコロンバスモジュールに搭載されているアマチュア無線機(コールサイン「NA1SS」で使用)のアンテナケーブルを交換して以来、異常が発生し通信不能の状態が続いている。このため「ARISSスクールコンタクト」はロシアのサービスモジュールに設置されているRS0ISSの無線機で行われている。最新情報を3月3日付けのARRL NEWSから抜粋・抄訳で紹介する。

 

 

国際宇宙ステーション(ARRL NEWSより)

 

 

 ARISSの国際委員長であるフランク・バウアー氏(KA3HDO)は、ARISSチームがNASA(アメリカ航空宇宙局)やESA(欧州宇宙機関)と密接に協力し、ISSのコロンバスモジュールに搭載されているNA1SSの無線システムが使用できなくなった異常の原因を特定中であると報告している。

 

 今回発生した異常は、1月27日に行った宇宙遊泳の際に宇宙飛行士がバルトロメオ(注:ESAによる民間向けの暴露型実験モジュール。コロンバスモジュールの外側に取り付けられている)のペイロード機能の試運転を支援するため、新しいアンテナケーブルを設置したことに起因している。この作業にはARISSで使用している無線システムとアンテナの再配線も含んでいた。今回の異常発生によりARISSスクールコンタクトは当面の間、ISSのロシアサービスモジュールの無線機を使って行われている。

 

 バウアー氏は今週、「NASAやESAとの調整を経て、ARISSは3つの異なるケーブル構成によるテストをAPRSで行い、コロンバスにあるARISSの無線システムの運用を決定する」と説明した。「ARISSは今後数日間、APRSの標準運用周波数である145.825MHzを使ってAPRS機能を使用した一連のテストを行う。ISSのクルーは定期的に無線機をシャットダウンしてケーブルを交換するので、無線システムとケーブルのトラブルシューティングができます」としている。バウアー氏によると正確なケーブル交換時期はクルーの空き状況に依存するが、3月3日には終了する予定だという。

 

 バウアー氏によると「もしこのテストが失敗した場合、3月5日の宇宙遊泳の際に時間が許せば、ARISSのケーブルを1月27日以前の構成に戻すことにする」と説明している。(ARRLニュース3月3日 ※許可を受けて抄訳/(C)ARRL)

 

 

 

●関連リンク: ARISS, NASA, and ESA Continue to Probe Amateur Radio Problems on ISS(ARRL NEWS)

 

 

 

feed <BCL情報などを中心に充実の全138ページ>秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.8をPDF版で無料公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/4 12:05:37)

短波帯で行われている国際放送をはじめ、さまざまなラジオ放送を聞いて楽しむ趣味「BCL(Broadcasting Listening/Listeners)」。アクティブなBCLファンが集まる「秋葉原BCLクラブ」は、“50代からのBCLマニュアル”として同クラブの会報誌「ABC 50’s」Vol.8を刊行した。全138ページにわたり、会員からの投稿などBCLを中心とした盛りだくさんの内容で構成されている。最新版の会報がPDF版が無料で公開され、Webサイトから圧縮ファイルをダウンロードすることができる。

 

 

秋葉原BCLクラブ会報「ABC 50’s」Vol.8の表紙。「今回から表紙は愛読者の『ご自慢のシャックや受信機』で飾っていくことになりました。第1回は秋葉原BCLクラブ創設者で昨年末に運営から退かれましたせきやま☆れいわさんご自慢の受信機」と紹介

 

 

●「ABC 50’s」Vol.8目次

 

・プロジェクトのリスニングとコンテストステーションの組み立て
・無線局開設の理由 ~FM補完中継局(ワイド FM)編~
・路側ラジオの記録
・ベリカードの中の風景1(東京都文京区)
・新潟県民エフエム閉局 ~無線局免許廃止までのドキュメント~
・開局訪問・移動受信の旅2020
・BCL旅日記2020年4月~9月
・ROK技術倶楽部の受信戦略
・北海道フレトイ展望台DXペディション
・北海道フレトイ展望台DXペディ受信リスト
・2020年12月におけるEX-BandでのTPDX受信記録から
・アンテナ雑感
・林式同調型ループアンテナ(パッシブタイプ)
・ラジオキット製作となんちゃってラジオ化
・れいわのラジオの殿堂 TECSUN PL-330 のファーストインプレッション
・SONY ICF-M780SLインプレッション(前編)
・インターネットラジオに思う。
・おたより
・BCLとのお付き合い
・Appendix
・表紙画像募集のお知らせ
・投稿募集のお知らせ

 

※秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.8の誌面から一部抜粋

 

 

 

 同会報では「ここれからもみなさまに愛される『BCLファンの情報誌』を目指してがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。『ABC50’s『ではご感想、ご投稿をお待ちしています。以下の会報原稿入稿フォームからお気軽にお寄せください」として、読者からの自己紹介や近況報告、日々の活動の様子、研究レポートなど、BCLに関する情報を広く募集している。

 

 

「ABC 50’s」は年2回発刊、次号は2021年秋を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・秋葉原BCLクラブ会報「ABC50’s」Vol.8(ZIP圧縮/ダウンロード後に解凍)
・BCLは趣味の王様

 

 

 

feed <「名古屋ウィメンズマラソン2021」FPU中継のため>3月14日(日)、愛知県名古屋市と周辺の1200MHz帯レピータが停波 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/4 11:00:29)

2021年3月14日(日)に愛知県名古屋市内をコースとして開催される「名古屋ウィメンズマラソン2021」では、テレビ生中継のため1200MHz帯を一次業務のFPU(放送事業用無線局)が使用する。このため名古屋市とその周辺の1200MHz帯レピータ(D-STAR/アナログ)が、3月14日(日)の7~15時に停波を行う。JARL D-STAR NEWSが利用者に注意を呼びかけている。

 

 

「名古屋ウイメンズマラソン2021」の開催を伝える、東海テレビ放送のWebサイトより

 

 

 テレビ局の生中継などで使用する放送事業用無線局(FPU=Field Pickup)が、一次業務として1200MHz帯を使用するケースが増えている。3月14日(日)の「名古屋ウィメンズマラソン2021」では東海テレビ放送が生中継を行うため、干渉の可能性がある名古屋市内と周辺の1200MHz帯アマチュア無線レピータに対し、運用調整(停波)要請があったという。同マラソンにおける停波要請はこれで5年連続となったが、停波要請の時間帯は年々短くなり、今年はついに大会当日の1日間だけとなった。

 

 JARL D-STAR NEWSで発表された、停止するレピータと停波要請の時間帯を整理して紹介しよう。なおレピータ局によっては管理上の都合などから、要請のあった時間帯よりも長く停波することもありえるので注意が必要だ。またここで発表されているD-STARレピータ以外に、名古屋市と尾張の一部のアナログレピータの1200MHz帯も停波するという。

 

 

<停止する1200MHz帯レピータ局>

(1)JP2YGE(愛知県名古屋市熱田区神宮)※現在は別事由で停波中
  DV 1291.69MHz、DD 1290.125MHz

 

(2)JP2YGG(愛知県名古屋市昭和区妙見町)
  DV 1291.67MHz、DD 1290.375MHz

 

(3)JP2YGI(愛知県名古屋市千種区不老町)
  DV 1291.63MHz、DD 1270.125MHz

 

(4)JP2YGK(愛知県春日井市鳥居松町)
  DV 1291.65MHz、DD 1290.625MHz

 

<停波要請時間>
2020年3月14日(日)7~15時の間
※実際の停波時間は各レピータにより前後することがある

 

 詳細は下記関連リンクのJARL D-STAR NEWS参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・2エリアネットワークの1200MHz帯一時停波のお知らせ(JARL D-STAR NEWS)
・名古屋ウィメンズマラソン2021
・名古屋ウィメンズマラソン2021 コース図

 

 

 

feed ARRL主催の電話部門DXコンテスト、3月6日(土)から48時間にわたり「ARRL International DX Contest Phone」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/4 10:00:18)

日本時間の2020年3月6日(土)9時から3月8日(月)9時までの48時間、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、ARRL主催の電話部門DXコンテスト「ARRL International DX Contest Phone」が開催される。

 

 

 

 コンテストのナンバー交換はW/VE局(Alaska、Hawaiiを除くUnited StatesとDIstrict of Columbia、DXCCエンティティのSt Paul Island、 Sable Islandを除くカナダの地域、領土)が「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」、そのほかの局(DX局)は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「送信出力(おおよその送信出力を示す数字または略号)」となる。

 

 ログ提出の締め切りは日本時間の3月15日(月)8時59分まで。詳しいルールは主催者Webサイトで確認のこと。

 

 

「ARRL International DX Contest Phone」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・ARRL International DX Contest Phone(英語)
・ARRL International DX Contest Phone(英語/PDF形式)
・ARRL主催コンテスト一般規約(日本語/PDF形式)
・ARRL International DX Contest HFコンテスト-一般ルール(日本語:参考/PDF形式)
・ARRL International DX Contest規約(日本語:参考/PDF形式)

 

 

 

feed <最近の話題>アマチュア無線番組「QRL」、第460回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/4 9:00:17)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年2月25日夜に放送した第460回分がアップされた。

 

 

 2021年2月25日(第460回)の特集は「最近の話題」。まず番組主催で3月1日からスタートする「第1回QRL QSOパーティ」の趣旨について説明、続いて2月20~22日(JST)に行われた「ARRL International DX Contest」電信部門をワッチしての感想と、2月28日の「Web JAIAフェア」の案内を行った。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第460回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed <レギュラー陣の近況とパブコメ結果について>「OMのラウンドQSO」第248回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/4 8:00:38)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2021年2月28日(日)21時30分からの第248回放送。レギュラー陣の近況報告を行い、JH1DLJ 田中氏はルーフタワー上の6m用八木アンテナの同軸ケーブルを交換、JA1NFQ 中島氏は関東UHFコンテストに参加、JA1JRK 谷田部氏は右手を痛めてしまったという話を披露した。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」には、JARD専務理事の坂本純一氏が登場。JARL副会長のJA9BOH 前川公男氏が2月11日に逝去されたことに触れた。坂本氏と前川氏は南極観測隊のOB同士ということで親交があったという。続いて2月2日の「アマチュア無線の社会貢献」に関するパブリックコメント結果を総務省が発表した件に触れた。坂本氏によると400件を超える意見提出は異例だという。その背景と法改正の意義についてを述べた。

 

 番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed コンテスト用機材発注!! in link ありがとうって伝えたくって (2021/3/4 7:35:30)

コンテスト用の無線機材を発注した。とはいえ山岳移動を想定しているので小型?

USA⇔JAPAN間は通常の郵便事情のようだ

先日、オーストラリアへの発注では到着まで2週間かかった。

今日到着の予定のようだ。週末は雨らしいので制作できるかな?何が届くやら

feed うひょひょのご報告 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/3/3 23:14:10)
ひとつ目のご報告
ご報告遅くなりましたが、わたくし3アマ無事合格することができましたビックリマーク ビックリマーク
わーいわーい爆笑 爆笑 爆笑

免許くるまで電信の練習しておきまーすチュー

皆様ご教授よろしくお願いいたしますおねがい

もうひとつのご報告
引っ越し先ですが、先日写真を載っけたところに決定しましたおねがい
すでに申し込みは完了していて、今度の週末に鍵がもらえる予定です。

マンションの管理室にアマチュア無線のアンテナ設置に関する申請書があるらしく、それを提出すればベランダにアンテナの設置もOKとのことで、ここに決定しましたニコニコ

インターフェア気をつけないとねー
こちらもご教授よろしくお願いしますおねがい
feed WSJT-X、LoTWユーザデータを更新 in link jh4vaj (2021/3/3 23:13:08)
CQ局がLoTWユーザの場合、文字が赤(茶?オレンジ?)で表示されるはずだけど、真っ黒の局ばかり。これは、手元のデータが古いため。久しぶりに更新しておこう。手順は以前書いたこの記事。 「Fetch Now」を押したら… ...
feed 第1,359回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定(45m)2020年3月3日21:00〜水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/3/3 21:47:00)
3月に入り今日は3日のひな祭り🎎!今月最初のロールコールですが、まもなく解ける緊急事態宣言解除が延期になりそうです?なんだか都知事や県知事達が、後2週間の延長を申し入れた様です?
まぁここまで我慢して来たのだから、後2週間我慢は大丈夫ですね?
まるで我慢比べですね?

板橋ロールコールも戸塚区固定が日常的になり、言わば、ステイホームロールコールになっています!?
移動して集まりが無い分、少し運動不足?


ローテーターが復活したので、ラディックス社の12エレはスムーズに回り目的の信号を捉えてくれます!ビーム方向は丹沢ビームが良いようですね!
開催時間は19時から21時に変更になり、QRMが幾分減ったように感じます!


本日はRS 52メリット5です!今日はいつもより安定していました!
緊急事態宣言延期でちょっと旅行の予定がずれてしまいました!
来週、再来週は日月火と3連休を取っていたのですが、どうも解除になって無いかも?
4月に入ってから旅行にでも行こうと思います!
昨夜から風が強かったです、アンテナをリニューアルしたので、心配無用でした!
今月のロールコール開催案内は緊急事態宣言解除後に配信かも?
部屋中開催でも、横浜市戸塚区からさいたま市緑区までの交信は凄いと思いますね?

梅の花が満開まであと少しです!タワーのアンテナリニューアルした為、少しコンパクトにしたので、安心感が増えました?



feed お猿でのんびり走る in link 元気なクマの日曜日 (2021/3/3 14:38:21)

日曜日こそはジョギングをしなければと思っていましたが…


すみません2月はまるっきりのノーランでした

feed <パソコンやスマホで利用可能>ライセンスフリー無線ファンのための「コールサイン検索データベース」が登場 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/3 12:05:59)

合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線、デジタル小電力コミュニティ無線、デジタル簡易無線登録局は、特別な資格を必要しないライセンスフリー無線として人気を集めている。これらの無線ではアマチュア局のようなコールサインは総務省から発給されておらず(かつて27MHz帯の市民ラジオでは発給されていた)、ライセンスフリー無線を楽しむ愛好家(通称“フリラー”)は、各自が自由に決めているのが現状だ。今回、Webサイト「文字通りアマチュアによるアマチュア無線」の管理者である“くま吉”さんが、ライセンスフリー無線のための「コールサイン検索データベース」を作成し公開を開始した。くま吉さんは、「新規に始める方は他局と同一のコールサインにならないように、すでにコールサインを決めて運用している方はコールサインを周知させるために、このデータベースを活用していただければ幸いです」と案内している。

 

 

「ライセンスフリー無線のためのコールサイン検索データベース」には、すでに多数のコールサインが登録されている

 

 

 2021年2月19日にオープンした「ライセンスフリー無線コールサイン検索データベース」は、アマチュア無線家である“くま吉”さんが開設しているサイト「文字通りアマチュアによるアマチュア無線」で公開されているWebツールの1つ。

 

 サイトにアクセスして「コールサインを登録する」をクリックすると、コールサインのほか、使用無線機(市民ラジオ/特定小電力トランシーバー/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線)を複数選択でき、運用地の都道府県&市区町村の登録が自由に行える。

 

 

 以下のように、管理者のくま吉さんは説明している。

 

 


 

 コールサインは識別符号であるため、唯一無二であり、コールサインと運用者が紐づけられる必要があります。しかしライセンスフリー無線において現在はコールサインを付与されるわけではなく、コールサインを自分で決めることになります。

 

 そのため、ほかのフリラーの方と同一のコールサインを使用してしまう可能性があります。

 

 ライセンスフリー無線を新規に始める方はコールサインを決めるにあたって、ほかの人が使ってないコールサインを決める必要があり、既にコールサインを決めて運用している方はほかの方が同一のコールサインを使わないよう、日常的に運用し交信し多くのフリラーにコールサインを知ってもらう必要があります。

 

 しかし、すべての方が日常的に運用できるとは限りません。人によっては登山・キャンプの時のみ運用しているという方もいらっしゃるかと思います。

 

 まだコールサインを決めていない方はほかの人と同一のコールサインにならないように、すでにコールサインを決めて運用している方はコールサインを周知させるために、このコールサイン検索データベースを活用していただければ幸いです。

 

 

●ライセンスフリー無線コールサイン検索データベースの紹介(くま吉のアマチュア無線ちゃんねる)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

コールサインの登録方法も簡単。サイトにアクセスして「コールサインを登録する」をクリックするとご覧の画面が現れる

 

 

●関連リンク:
・ライセンスフリー無線コールサイン検索データベース(文字通りアマチュアによるアマチュア無線)
・文字通りアマチュアによるアマチュア無線
・ライセンスフリー無線コールサイン検索データベースの紹介(YouTube)

 

 

 

feed FT-4900H 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2021/3/3 8:00:00)

FT-4900H 

2KHz以上周波数がずれています。

 

 

周波数を合わせるとノイズが送信に、

 

 

トリマー不良で、交換

 

 

FANが回ると異常な音、交換。

 

 

交換部品

 

 

LED化、完了です。

 

feed スマートフォンでLinuxにWiFi接続+音声 in link jl7gmnのblog (2021/3/3 4:02:51)
スマートフォンのLinuxにUSB接続でのミラーリングとWiFi接続でのミラーリングの両方ができていましたが、動画のミラーリングだけで、音声情報はミラーリングにはありませんでした。探してみるとLinuxに対応した音声情報も加えたミラーリング方法がありましたので、やってみました。
参考のWebです。

sndcpy

端末を2つそれぞれ開き、scrcpy を先に,sndcpy を次に起動します。
スマフォでの許可が表示されたらOKを都度行います。

Webの動作サンプル画像 端末は2つ起動(Macの例ですが、Linuxも雰囲気は同じです)
範囲を選択_239


やり方は、今までのscrcpyはそのままの方法で先に接続を行います。(USB接続でも、WiFi接続のどちらでも大丈夫でした。)
音声の情報を扱うLinux用のsndcpyをダウンロードしておきます。別の端末を開き、展開したフォルダに階層を合わせてsndcpy で起動するだけです。これで画像と音声がLinuxのPCのディスプレーに動画とスピーカーから音声が出るようになります。カラオケをスマフォで再生させるとLinuxのミラーリングスマフォが写り、音声がPCから多少の遅延がありますが、再生されます。アプリにより、起動出来ないものもあるようです。AbemaTvはデータの通信量が多いせいか、接続NGでした。インターフェースがなくてもアプリ2つ起動で音声も動画もミラーリングできました。

つづく?


feed デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その2 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2021/3/3 3:28:38)

ヤフオク!で「同軸/基台付50MHz帯/70MHz帯のデュアルGP未使用稀少品 No3」というタイトルで売られているアンテナがあります。3,900円スタートの4,200円即決。これ、エレメントカットすればデジコミに使えるじゃん、と思って買ってみました。数ヶ月ほっといて、ようやくテストになった次第です。

このアンテナ、米国向けのコードレスフォンに使われていたものだと思います。CBトランシーバーと同じで、日本のメーカーが作っていたのでしょうね。アナライザーで測定すると、74MHzと48MHzでマッチングしています。
ちょこっとカットすれば、50MHzのGPとしても使えそうです。

さて、145MHz帯にあわせるにはエレメントを半分くらいにしなくてはなりません。エレメントはそこそこの太さのステンレス棒でして、ペンチ程度で切断できるようなものではありません。

このエレメント、一本ものではありません。太さの違うものがジョイントでつなげられています。どうも見た目感覚的にジョイントを外して、一本だけ付ければ145MHz帯に合うのではないか? と、実験してみた結果がこの前のブログです。

実は、このページを参考にしました。
宮城県 28MHz AM & SSB & FM JR7EQW CB機  ジャンクの部屋
http://jr7eqw28855.sakura.ne.jp/2019.01.26.html

このOMさんは、エレメント付け足して28MHz用にしたという! いやいや、素晴らしいです!
http://jr7eqw28855.sakura.ne.jp/2020.07.03.html

久しぶりにデジコミで声を出してみました。モービルホイップに比較するとやはり高さもあるしFBでした。

feed IC7300/IC9700ファームUPその2 in link JF1WPC/いばらきRJ601のブログ (2021/3/3 0:15:30)

ファームウエアUP後に、改善されたスコープ機能の

シームレスに切り替え出来ると便利だな〜と購入してからずっと思いながら

feed デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その2 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2021/3/2 18:28:38)

ヤフオク!で「同軸/基台付50MHz帯/70MHz帯のデュアルGP未使用稀少品 No3」というタイトルで売られているアンテナがあります。3,900円スタートの4,200円即決。これ、エレメントカットすればデジコミに使えるじゃん、と思って買ってみました。数ヶ月ほっといて、ようやくテストになった次第です。

このアンテナ、米国向けのコードレスフォンに使われていたものだと思います。CBトランシーバーと同じで、日本のメーカーが作っていたのでしょうね。アナライザーで測定すると、74MHzと48MHzでマッチングしています。
ちょこっとカットすれば、50MHzのGPとしても使えそうです。

さて、145MHz帯にあわせるにはエレメントを半分くらいにしなくてはなりません。エレメントはそこそこの太さのステンレス棒でして、ペンチ程度で切断できるようなものではありません。

このエレメント、一本ものではありません。太さの違うものがジョイントでつなげられています。どうも見た目感覚的にジョイントを外して、一本だけ付ければ145MHz帯に合うのではないか? と、実験してみた結果がこの前のブログです。

実は、このページを参考にしました。
宮城県 28MHz AM & SSB & FM JR7EQW CB機  ジャンクの部屋
http://jr7eqw28855.sakura.ne.jp/2019.01.26.html

このOMさんは、エレメント付け足して28MHz用にしたという! いやいや、素晴らしいです!
http://jr7eqw28855.sakura.ne.jp/2020.07.03.html

久しぶりにデジコミで声を出してみました。モービルホイップに比較するとやはり高さもあるしFBでした。

feed 7エリア(東北)と9エリア(北陸)で更新--2021年3月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/2 18:00:57)

日本における、2021年3月2日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7エリア(東北管内)の東北総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局からそれぞれコールサイン発給状況の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 自宅からプチ登山 in link 元気なクマの日曜日 (2021/3/2 13:07:31)
日曜日の午後は山登りに行きました。

行ったのは平生町の赤子山。

山登りと言うには低すぎるかな…

沼八幡宮から登りました。

相方と自宅から歩いて1時間。

すぐに頂上です
feed <バッジやTシャツなども販売>アマチュア無線家が定年を機に起業! QSLカードのオリジナル企画/製作「ham-design.com」オープン in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/2 12:05:51)

DXerとしても知られる群馬県前橋市のJF1OCQ 三宅広幸氏は、2020年1月に大手電機会社のIT部門を定年退職したのを機に、“After QSOの楽しみ”を広める目的で個人事業の「ハムデザイン」を起業。オリジナルQSLカードの企画・製作をはじめ、コールサインバッジやオリジナルデザインのTシャツなどを販売する「ham-design.com」を2021年1月にオープンした。さらに日本人によるDXペディションに関する情報発信や、After QSOのサポート(QSLing)も行っている。

 

 

三宅広幸氏(JF1OCQ)が趣味としてのアマチュア無線をさらに充実させてほしいとの願いを込めて「ham-design.com」をオープン

 

 

 三宅広幸氏は1972年に電話級アマチュア無線技士の資格を取得、1973年にJF1OCQのコールサインで開局。現在は第一級アマチュア無線技士と米国のExtra級の資格を有し、1998年のT88HMを皮切りに、南米大陸を除く5大陸での運用を経験を持つDXerだ。当時からインターネット上に「DXバケーション」という掲示板を設置し、自分が楽しむ海外運用を提唱して多くのハムと交流を重ねてきたという(掲示板は現在閉鎖)。

 

「ham-design.com」では100枚から50,000枚までのQSLカード印刷に対応。日本のハガキサイズだけでなく、DXサイズも追加料金不要で製作できる

 

 

 三宅氏からhamlife.jpに届いたメッセージを紹介しよう。

 

 


 

 海外には「ハムを楽しむ」という気脈が今でも強く流れています。

 

 DXingも、自作/物作り、アンテナ製作などなど、それぞれの興味に沿って楽しむ姿が、爾来私にはとてもうらやましく見えておりました。

 

 もちろんこの時代、どこの国でも情報だけは垣根がなくなったように見えても、国によってはハムライフに必要な物品の調達に息つく国もあります。

 

 なのに、その点、日本は恵まれすぎていて、何でも手に入るが故に、本来楽しいハムライフのモチベーションが、却って高まらない状況にあるようです。

 

 私はDXバケーションを終えて帰国し、多くのQSLカード請求をいただくなかで、「自分のための」DXバケーションが、こんなに期待されているなら(理由は何であれ)、楽しかった思い出をカードにしよう、こんな場所だったよ、というのをお伝えするべくQSLカードを作ったらとても楽しかったのです。

 

 たかがQSLカードですが、これがまた次の「楽しみ」につながったので、日本のアマチュア局にもお気に入りのQSLカードを作っていただき、そのカードを発行するためにまたオンエアーしたくなる、そんなトリガーにしてもらえればと願っています。

 

 


 

 ham-design.comのWebサイトには、これまで三宅氏が作成したQSLカードの数々が掲載されている。その美しいデザインと丁寧な仕事ぶりから、注文者の希望に沿うだけでなく“期待を大きく上回る満足感を提供したい”というQSLカード作りの姿勢が伝わってくる。カードの両面ともフルカラー印刷にして、写真を何枚使ってもデザイン料は不要というのも特徴だろう。

 

 またアマチュア無線イベントなどで役立つ、オリジナルのコールサインIDバッチやTシャツも注文可能で、デザインの相談に乗ってもらえる。

 

 

ham-design.comのサイトより

 

 

 現在「ham-design.com」では、2021年6月末までの期間限定で「今だけキャンペーン」を実施している。期間中にQSLカード1,000枚以上を注文すると価格は変わらず印刷枚数の20%増量を行っている。1,000枚の注文で1,200枚、2,000枚なら2,400枚のQSLカードが届くというお得な企画だ。商品の詳細など、詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・ham-design.com
・JF1OCQ / Where should I go next time?

 

 

 

feed PC整備 T3500 in link 7L4IOU (2021/3/2 11:48:34)

しばらく前にメモリーが故障した無線用のT3500、

それでも12GBあるのでそれなりに動いてましたが、

先月の中頃から、二つあるケース・ファンがフルスピードで回転するようになりました。

どうも、この機種の持病のようで、Webを検索するといろいろ引っ掛かります。

例えば、"Precision T3500 CPU Fan always on full speed"

https://www.dell.com/community/Desktops-General-Read-Only/Precision-T3500-CPU-Fan-always-on-full-speed/td-p/4484882

「掃除をしろ」、「放熱グリスを塗り直せ」、「センサーの配線を調べろ」等々とありますが、決定打はないようです。

掃除とグリスの塗り直しをやってみましたが、残念ながら空振りでした。

乾いてパラパラでした

開けたついでに、某オークションで入手したメモリーに交換しました。


メモリーは満タン

こちらは大成功でした

フルスピードだけあって良く冷えますが、無駄にフル回転というのも「何だかな~」と思ったら、


エアコンや換気扇用のフィルターが目につきました。

「埃よけ」兼「空気清浄機代わり」にマスクを着けてみました。

プラスチックみたいなフレーム、実はダイカスト製でずっしり重い。

しばらく動かしてみましたが、さすがに騒々しくて、ヘッドホンでも無いと無理です。

簡単なコントローラーにトライしようと思って調べたら、

こんなものが秋葉原への電車賃以下で買えるようです。

日数は少し掛かりますが、注文してみました。

しばらくお預けです。


feed <「QSOパーティ」2~4巡目の“十二支”達成者に記念盾を頒布>「Radio JARL.com」第113回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/2 10:00:59)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2021年2月28日(日)21時からの第113回放送。前半ではCQ ham radio誌に掲載されている「From JARL」コーナーに掲載されている各記事の紹介。2021年3月号の同コーナーでは「QSOパーティ」の書類がJARLに到着し、書類整理している写真が掲載されている。また入会金無料キャンペーンの締め切り(3月6日)が迫っていることにも触れた。

 

 後半は「QSOパーティ」で干支ステッカーの“十二支”達成が2巡目(24年参加)、3巡目(36年参加)、4巡目(48年参加)の人に、希望に応じて特別なデザインの楯(2巡目がブロンズ、3巡目はシルバー、4巡目はゴールドのカラーをベース)を有償(5,000円)で発行することを決定したという。デザインと申し込み方法は近くJARL Webで発表される。
 続いてJARL会員が増加し(昨年3月7日時点では65,214名、今年の2月7日現在では65,609名)、27年ぶりとなる前年度対比での会員増が目前になったという報告があった。最後に3月上旬に開催される地方コンテスト(徳島県支部「Awa3コンテスト(徳島マラソンコンテスト)」)を紹介した。

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed FT-4700H 受信不良 in link Ham Radio 修理日記 (2021/3/2 9:39:50)

FT-4700H 430MHzで感度が悪いとの事です。

 

 

ANTより100dB入力しても受信しません。

IF周波数47.75MHzをIFフィルター前から入力すると受信します。

MIXの入力へ信号を入れても受信しません。

MIXへローカル信号は来ています。

MIX、FET 3SK164の不良ですね、

 

 

受信はするようなりましたが、+30dB感度が悪いですね。

RFアンプFET 3SK164も不良になっていました。

同時に2か所壊れるのは珍しいですね…

 

 

全調整します

 

 

同じく2m側

 

 

交換パーツ

 

 

LED化しました。

 

feed <CQ誌3月号の内容紹介その2>「CQ ham for girls」第345回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/2 8:30:03)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年2月28日(日)15時からの第345回放送。先週に引き続きアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2021年3月号(2月19日発売)の内容紹介(特集「春のHF/50MHzシーズン運用ガイド」お手軽HFアンテナの勧め、別冊付録「2021年版ハムの注目キーワード」、「Long Live CW Award “CW77”発行」)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed IC7300/IC9700ファームUP in link JF1WPC/いばらきRJ601のブログ (2021/3/2 0:29:34)
2月26日にIC7300とIC9700ファームウエアが公開されました!
早速、週末に2機種やりました!
最初にIC7300
Main 1.30からBefore
after  1.40へ

IC9700の様にメニュー2が追加
FT8のプリセットモードが追加!
IC705は先にこのファームウエアが公開されましたね


次に、IC9700
Before
after  v1.30
FT8のプリセットアイコが増えて、穴埋め!

何方も、SDカードのフォルダへデータをコピペで
ファームUPですから、ヤエスと比べて楽ちんです
feed 3/1 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/3/1 23:38:52)

弥生入り!月曜日はビッグマンデー期待!!

ランチタイムに公園へ~

(小金井市)

しぶや4989/所沢市佐夜子範

とうきょうLM502/日野市

とうきょうTK205/多摩市交通公園

 

Es&Fなさそうなので撤退~

 

家で掲示板を見ていると14:44にCHさんが沖縄局とコンタクトの報告が!

スクランブル発進!再度公園へ~15:00過ぎでしたがすでに終わってました~

その後キュルルやブイ音がきこえるので注意深くWATCHしているとCQが~

 

やまなしAR96/八王子市片倉集いの森公園((ファースト)

 

坊主回避したので撤退~

 

また家で掲示板見ていると、今度は17:22、掲示板にCUさんが沖縄とコンタクトしたと報告!

本日2度目のスクランブル発進!

 

おきなわDG58(ついにできた~3月初電離層交信!)

おきなわYC228(続いてコンタクト成功!)

 

TWEETERで99か月連続というお話も耳にしました。以前は夏場同じ局とEsQSOで何日も連続していた局もありました。人それぞれ目標があるとこの趣味は長く続きますね。

取り敢えず僕は佐賀県の局とのコンタクトです!最近、掲示板に良く九州内で複数の佐賀局のご活躍が散見されますが、Esシーズンが楽しみです!

 

という事で本日は忙しかったですが最後に(HN209さん提唱の)ビッグマンデー伝説成就したので疲れも吹っ飛びました~交信した各局様、掲示板&ツイッターに情報を提供して頂いた皆様本日もありがとうございましたm(__)m

 

今日は満月+2日でしたが 月が大きく見えました~

満月に近い日は電離層反射が活発になる(MS25さん伝説)

いずれも当たっているなあ~あと一つ伝説を知っておりますがまたいつか~

本日、ひろしまBW48さんからQSLカードが届きました!

懐かしいJCBAのメンバーの記載も!昔コールブック買ったなあ~

またコレクションに追加です。サンクスです~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 愛・地球博コン賞状 in link de JL1LNC (2021/3/1 21:25:37)
電信HFバンド1エリア1なんだとか


そりはともかく、保管用に使っているクリアファイルフォルダに入らないようなビミョーに大きなサイズで来ると困っちゃう
もう電子化にしなよ
feed IC-970 電源が入らない in link JHGのブログ (2021/3/1 17:45:53)
IC-970 電源が入らないとのことでお預かりしました。

電源スイッチにを入れても、かなりの確率で失敗します。

うまくゆけばこのとおり。

IMGP1167

電源ボタンの点検です。


IMGP1187

電源ボタンの導通の状態はOKです。

電源ユニットに原因があるようです。

IMGP1188

電源ユニットの分解へと進みます。


IMGP1200

引き込み線の取り外し。

爪を押し込みながら抜くのですが、硬くて取り外しには苦労しました。

IMGP1201

外れました。


IMGP1202

電源ユニット取り外し。


IMGP1204

この方法は勘弁です。

爪を押し込みながら、ようやく外れました。

IMGP1210

内部の状況です。


IMGP1205

ハンダ不良を点検。


IMGP1212

リレーが動作していないようです。

電解コンデンサー C9 交換しました。

IMGP1208

電解コンデンサー C34 交換しました。


IMGP1209

C9・C34交換した状況です。

リレーが動作するようになりました。

IMGP1213

ドライアップ状態です。


IMGP1214

内部は埃でイッパイでした。


IMGP1189


IMGP1190

エアーダスターで清掃です。

1本吹き切りました。

IMGP1196

だいたい良好にはなったと思います。


IMGP1197

清掃中に内部からクリップが出てきました。


IMGP1192

未使用の端子類です。

金属のシャーシに触れてショートしそうですね。

IMGP1193

それぞれにカバーを着けて、


IMGP1194

まとめました。


IMGP1195

Sメーターの照明をLED化しました。


IMGP1198

点灯確認。


IMGP1199

周波数測定。


IMGP1168


IMGP1169

出力

145Mhz 10W

IMGP1160

433Mhz 14W強


IMGP1161

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP1162

433Mhz


IMGP1163

Sメーター感度。

145Mhz ー95.0dBm のとき、

IMGP1174

S9 を指示


IMGP1175

433Mhz ー95.0dBm のとき、


IMGP1172

S9 を指示


IMGP1173

受信感度。

145Mhz ー125.0dbm (SINAD)

IMGP1182

433Mhz ー123.0dBm (SINAD)


IMGP1183

SINAD感度。

歪率計 ー12dB を指示した状況。

GO判定。

IMGP1180

基本性能はOKです。

使ってみて下さい。

IMGP1219
feed 肉肉祭りとマロンケーキ in link 元気なクマの日曜日 (2021/3/1 14:33:20)
日曜日は朝から車のタイヤ交換。

そして車検で荷物を下ろしてたので、再度色々積み込みました。

サブバッテリを2つ積みましたが、どちらも違う形のケース入り。

いまいちスッキリ感がないな…
feed <IC-705でミリタリーハンドセットを使う>「月刊FBニュース」2021年3月1日号きょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/1 13:00:21)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は“毎月1日”と“毎月15日”に記事の更新を行っているが、きょう2021年3月1日には ニュース2本のほか、「大好き!アマチュア無線」 「海外運用の先駆者達」「日本全国・移動運用記」など5本の記事を更新した。また英語版の「FB NEWS Worldwide」にも4本の記事が掲載されている。

 

 

 

 

 今号のニュースは「JARLの5つのキャンペーン、3月31日まで」「2021 Web JAIAフェア 開催速報」の2本だ。

 

 連載記事は5本を掲載。JP3DOI 正木氏の「My Project」は米軍などで使われている「H-250ハンドセット」の内部構造の解説と、アイコムのIC-705に取り付ける方法を紹介している。

 

 新人編集員アキラによる「大好き!アマチュア無線」は前回に続いてアンテナチューナーCG-3000修理について。JO2ASQ 清水氏の「日本全国・移動運用記」は12月中旬に1泊2日で行った大分県内の移動運用リポート。濱田 倫一氏の「Mr. Smithとインピーダンスマッチングの話」は低雑音増幅器(LNA)のインピーダンスマッチングの4回目としてノイズパラメータの解説を行った。さらに「海外運用の先駆者達」では1994年のオセアニア方面(ゾーン31と32)における日本人運用を紹介している。

 

 

英語版の「FB NEWS Worldwide」も更新し、4本の記事を掲載

 

 月刊FBニュース2021年3月1日号へは下記関連リンクより。次回は3月15日(月)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・月刊FBニュース2021年3月1日号
・FB NEWS Worldwide
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed <ライブ配信を見逃した人に朗報>「2021 Web JAIAフェア」アーカイブ版動画をYouTubeで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/1 12:25:26)

日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)は2021年2月28日(日)13時から、初の試みとなる「2021 Web JAIAフェア」をYouTubeのライブ配信で実施した。このアーカイブ版の動画が3月1日からYouTubeのJAIA公式チャンネルで公開されている。

 

 

こちらの記事も参考に↓(2021年2月18日掲載)
<2月28日(日)13~15時にYouTubeでライブ配信>日本アマチュア無線機器工業会が行う「2021 Web JAIAフェア」の詳細が決定

 

 

「2021 Web JAIAフェア」の冒頭で挨拶する、JAIAフェア会長の鈴木 昭氏

 

 

 初の試みとなった2月28日の「Web JAIAフェア」は、YouTubeに開設されたJAIA公式チャンネルに159人がチャンネル登録を行い、ライブ配信中のピーク時には同時閲覧数が460人を超えるという盛況ぶりとなった。

 

 当日のライブ配信は約1時間40分で終了したが、そのアーカイブ版の公開が3月1日からYouTubeのJAIA公式チャンネルで始まった。加盟9社のコンテンツやJAIA会長の挨拶など、ライブ配信と変わらぬ内容が楽しめるので、当日見逃した人はチェックしてみてはいかがだろうか。

 

 

YouTubeで公開された「2021 Web JAIAフェア(アーカイブ版)」
下記画面をクリックすると動画がスタート!

 

 

 

●関連リンク:
・2021 Web JAIAフェア アーカイブ版(YouTube)
・JAIA公式チャンネル(YouTube)
・JAIAホームページ

 

 

 

feed アイコム、IC-9700のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「210226」 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/1 12:15:00)

アイコム株式会社は2021年3月1日、D-STAR対応の144/430/1200MHz帯オールモード機、IC-9700のレピータリストとメモリーデータの更新を行い、最新版(バージョン名は「210226」)の公開を開始した。IC-9700/CS-9700のバージョンアップに対応したもの。詳細は以下の通り。

 

 

<今回更新されたデータの内容、機種名/製品名、バージョン>

・IC-9700/CS-9700のバージョンアップに対応

 

●IC-9700
・レピータリスト&メモリデータ バージョン210226

 

 詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク:
・IC-9700 レピータリストダウンロード(アイコム)
・アイコム アマチュア無線コーナー

 

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(3月1日時点)、アマチュア局は1週間で87局(約12局/日)減少し「387,774局」 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/1 12:05:45)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年3月1日時点で、アマチュア局は「387,774局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2月22日時点の登録数から1週間で87局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2021年3月1日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「387,774局」の免許状情報が登録されていた。前回、2月22日時点のアマチュア局の登録数は「387,861局」だったので、1週間で登録数が87局ほど減少した。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年3月1日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「147局」の免許情報が登録されていた。前回、2月22日時点の登録数は「150局」だったため、この間に1週間で3局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <4月末での廃業を予定>“伸縮ポール”のフジインダストリー株式会社、「最終注文は3月18日までに」と案内 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/1 11:30:38)

移動用の伸縮式アンテナポールとタイヤベースの製造販売で知られるフジインダストリー株式会社(本社:千葉県千葉市稲毛区)は、既報のとおり2021年4月30日をもって廃業するが、同社はこのほど「最終注文は3月18日までに」「伸縮ポールのメインテナンス希望者は、まず直接問い合わせを」と告知した。

 

 

こちらの記事を参考に↓(2021年1月19日掲載)
<移動運用で定評の“伸縮ポール”のメーカー>フジインダストリー株式会社が2021年4月末で「廃業」を発表

 

 

移動運用で愛用されている、フジインダストリーのジュラルミン製伸縮式アンテナポールとタイヤベース

 

 

 アマチュア無線家の移動運用で愛用されてきた、ジュラルミン製の伸縮式大型アンテナポール(FSP/FAPシリーズ)とタイヤベースの製造販売元であるフジインダストリー株式会社が、経営者の高齢と諸般の事情から2021年4月30日をもって廃業することを決め、1月下旬に取引先に告知を行った。

 

 取扱店関係者によると、“4月末で廃業”というニュースが伝わってから同社に注文が殺到し、特に1月中旬から2月頭にかけては過去に例がないほどの受注数となり、材料の手配から製造・発送に1か月以上の時間がかかる状況になっているという。

 

 そのため、同社は4月に廃業関係の処理を行う必要があることから逆算し、注文の最終受付は無線ショップ経由、直販とも「2021年3月18日(木)までに」という連絡があったという。また3月1日、同社製品を取り扱っている岐阜県の無線ショップ「CQオーム」も、メールマガジンで3月18日が最終受付日であることを告知した。

 

2021年4月末での「廃業」を発表したフジインダストリーの本社(1月20日、hamlife.jp撮影)。以前は駐車場脇の柱に社名を記した看板が取り付けられていたが、現在は撤去されている

 

 フジインダストリーでは、販売済み伸縮ポールのメインテナンス(オーバーホール)も有償で受け付けているが、廃業時期が迫っていることから「メインテナンス希望者は、ハムショップ経由ではなく、フジインダストリーへ直接問い合せをしてほしい」、さらに「メインテナンス希望品を発送する前に、必ず問い合わせをして可否の確認を」と呼び掛けている。

 

 またメインテナンス用の伸縮ポールを同社へ送付する場合、「ポールは販売時の梱包箱に入れるか、エアーパッキンやダンボールでしっかり巻いて、絶対に剥き出しのままで送らないでください」と呼び掛けている。

 

 

 

●関連リンク: フジインダストリー

 

 

 

feed <YL局が多数参加、OM局同士の交信も可>“ひな祭りの日”に開催! 3月3日(水)は「第18回 JLRS 3・3雛コンテスト(ひなこん)」 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/1 10:00:47)

女子のすこやかな成長を祈る節句“ひな祭り”。女性ハムが集うJapan Ladies Radio Society(JLRS)主催で、2021年3月3日(水)0時から24時までの丸1日間、「第18回 JLRS3・3雛コンテスト(通称「ひなこん」)」が開催される。毎年、YL局の声が各バンドでアクティブに聞こえてくる人気のコンテストだ。

 

 

 

 アマチュア無線技士の資格を有する女性ハムが集まって1957年に設立されたJLRS。同クラブでは、2021年3月3日(水)0時から24時までの24時間にわたり、YL局の各バンドでのアクティビティ増進と、アマチュア無線家との交流を深めるためことを目的に、「第18回 JLRS3・3雛コンテスト」が開催される。

 

 参加資格は全世界のアマチュア局(個人局のみ。交信の相手局は社団局、記念局でも有効)で、周波数は1.9~1200MHz帯(WARCバンドを除く)の電信・電話。コンテスト時の交信のみ有効で、通常交信は得点にカウントできない。OM局同士の交信も得点として認められる。なお、3.5~430MHz帯はJARL制定のコンテスト周波数帯に準じる。

 

 部門は2つで「OM部門」が「OM局個人マルチ」、「YL部門」が「YL局個人マルチ」。呼び出しは電話が「CQ 雛コンテスト」、電信が「CQ HINA TEST」(YL 局は「CQ HINAY TEST」)をコールサインのあとに付加する。交信方法は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」の交換のみ。ただしYL 局は「YL」をレポートのあとに付ける。

 

 マルチプライヤーは異なるプリフィックス。「JD1」は「小笠原(AS)」「南鳥島(OC)」と記入してあれば別マルチとする。得点はYL局は10点、OM局は1点。総得点は「各バンドで得た得点の和」×「各バンドで得たマルチの和」となる。

 

 ログの提出は紙ログ、電子ログともに3月20日(土・祝)まで(消印有効)。各部門ともYL1局を以上を含むこと。YL局を含まない場合と社団局は、チェックログとして受け付ける。詳しくは、下記関連リンクで確認してほしい。

 

 

「第18回 JLRS 3・3雛コンテスト」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・第18回 JLRS 3・3雛コンテスト規約(PDF形式)
・JLRS(Japan Ladies Radio Society)

 

 

 

feed DR-420 受信不良 in link Ham Radio 修理日記 (2021/3/1 9:00:42)

DR-420 受信感度が悪く、無信号時のFMノイズが変です。

 


IFセラミックフィルター不良です、

この白い粉が噴いていたらまず不良と思ってください。

 

 

MURATA製に交換。

 

 

各部再調整し完了です。

 

feed <特集は「アンテナシミュレータで遊ぼう」>「ハムのラジオ」第426回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/3/1 8:30:51)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2021年2月28日の第426回放送は「アンテナシミュレータで遊ぼう」を特集。アンテナシミュレータはアンテナ開発のためのソフトウェア。各種データを入力することでアンテナの特性をシミュレーションできるので、実際にアンテナ製作をしなくても楽しむことができるという。その概要と楽しみ方を紹介した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約48分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第426回の配信です

 

 

 

feed デジコミに最適かも。格安な固定用アンテナをテストしてみた。その1 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2021/3/3 2:59:30)

デジタル小電力コミュニティ無線は、外部アンテナが認められていますが、どんなアンテナでも良いわけではなく、利得で制限されています。2.14dBi ですね。

1/4λのグランドプレーンであれば、問題ないようでして、現在私もサガ電子さん製造のアローラインを使っています。

今回、格安、まぁ激安とまではいかないかもしれませんが、怪しいアンテナを手に入れまして、そのアンテナに手を加える、いや、手抜きをしてデジコミ用アンテナに使えないかテストしてみました。

アローラインよりもラジアルの角度が高く?なています。45度くらいでしょうかね。さっそくSWRをアンテナアナライザーで測定。

なんと、145MHzプラスマイナス5MHzでSWR1.5以下でした。優秀!

このアンテナには、ケーブルも付属しています。というより、給電部に直接ケーブルが接続されていまして、簡単には取り外しできそうにありません。
肝心の購入価格は4000円程度でした。格安と思いませんか?
もちろんアマチュア無線にも使えますね。

続く…

feed S09 小型のDC昇圧コンバーター基板 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2021/3/1 6:30:10)
小型のS09という昇圧ボードが届きました。

前回、CBの送信回路用に昇圧ボードを調べていたのですが、小型でも300mAも出力がとれたので、他にもないかと発注したものです。

このボードは、出力電圧が可変できないもので、電圧指定で購入します。今回は、送信用ということで9Vのものを購入して調べてみました。

IMG_7050


前回同様の負荷試験を行いました。
入力電圧が3.7Vでは出力9Vにて出力に抵抗を接続してどこまで電圧がドロップしないか調べました。

結果としては、電流容量は80mAくらいまでした。残念。。。
CB送信に使うには300mAくらい必要になりますのでこれは使用できませんね。

ICは、MT3608が使用されています。データシートは こちら

9Vでの用途はあまりなさそうなので5Vに改造して保管しておきます。
下は速攻で手書き計算したメモです。殴り書きで申し訳ないですがご参考として貼っておきます。

もともとついている抵抗は実測してみるとR1が280k、R2が20kのようですが、マークされている定数は全然かけ離れた数字になっています(なぜマークと実際の抵抗値が違うのか不明??)

9VではR1が280kになっているということで、R2はそのまま使用した場合、5Vにするには146kにすればよいことになります。

ここでは、150kΩをつけてみました。結果は5.1Vになりましたので、この計算で使えるようです。

IMG_7051



feed 特定小電力無線にもレジャー用/ビジネス用のチャンネル区分はありません in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2021/2/28 23:07:56)

以前の ブログ でデジタル簡易無線には、レジャー用とビジネス用にチャンネルを区分する慣例は存在しない事を紹介しましたが、特定小電力トランシーバーの慣例についても動画サイトで誤解されそうな紹介が行われていますので、説明します。







特定小電力トランシーバーが認可された時点まで遡りますが、1989年(平成元年)に制度化された当初は、レジャー(単信用9チャンネル+複信/中継用9チャンネル)とビジネス(単信用11チャンネル+複信/中継用18チャンネル)の区分が存在して、それぞれに独立したチャンネルを持つ無線機が販売されていました。

その後、利用者の増大から総務省でチャンネル利用の均等化の検討が行われた結果、レジャー/ビジネスの区分は撤廃されて、独立していたチャンネルを統合した機種(単信用20チャンネル+複信/中継用27チャンネル)が認可されています。

以上の経緯から現在においては、 特定小電力トランシーバーにはレジャー用とビジネス用にチャンネルを区分する慣例など存在しません

そのため、各メーカーが販売する特定小電力トランシーバーの利用説明書には、用途によってチャンネルを使い分ける事を推奨するような説明文の記載はございません。

実際にアルインコ社の DJ-P240の説明書 には次の記載が有ります。



「メモ:チャンネルの表記は弊社の従来製品と統一しており、L チャンネルと b チャンネルで通話距離や音質に違いはありません。 用途に関係なくいずれのチャンネルもご使用頂けます 。」(引用:アルインコDJ-P240の説明書22ページより)



この説明文から、L01~L09、b01~b11と言うチャンネル呼称は、レジャー/ビジネスの用途を指定すると言う意味でなく、旧機種とチャンネル呼称に共通性を持たせる事が目的である事が判ります。

なお、いくら過去に遵守されていた慣例であっても撤廃された以上は、遵守は一切不要である事も付け加えておきます。



2月の無線運用の記録です。



■2月7日の運用記録











運用地:掛川市粟ケ岳

1115 イズNM167局/島田市ダイラボウ LCR15ch M5/M5

1118 シマダRO195局/島田市蓬莱橋 DCR14ch M5/M5

1233 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR21ch M5/M5

1242 シズオカMM316局/島田市ダイラボウ DCR21ch M5/M5



■2月19日の運用記録



運用地:浜松市東区

1915 JJ1PLF局 433.28MHz 59/59



■2月20日の運用記録



運用地:浜松市東区

1208 JS2IYH局 432.76MHz 59/59



■2月21日の運用記録



運用地:浜松市東区モービル

1010 シズオカYK38局/浜松市東区 DCR14ch M5/57











運用地:浜松市西区防潮堤

1100 ハママツKM625局/浜松市浜北区富士見平 DCR4ch M5/M5

1115 ハママツKM625局/浜松市浜北区富士見平 市民ラジオ8ch 51/M5

1121 ハママツCBN325局/浜松市西区雄踏町 DCR22ch M5/59

1125 アイチAB657局/刈谷市 DCR22ch M5/54

1205 ハママツKM625局/浜松市浜北区富士見平 特小L4ch M5/M5

1310 アイチRZ050局/豊川放水路 特小L13-08(新城RPT) M5/M5

1430 ハママツXD001局/浜松市西区新橋 DCR26ch M5/53



運用地:浜松市中区モービル

1630 ハママツKI369局/浜松市南区 DCR26ch M5/M5

1630 ハママツKM625局/浜松市浜北区富士見平 市民ラジオ8ch 51/M5

1630 ハママツHA619局/浜松市南区 DCR26ch M5/M5



■2月27日の運用記録



運用地:浜松市中区モービル

2130 ハママツHA619局/浜松市南区 DCR26ch M5/M5

2130 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR26ch M5/M5

2130 ハママツXD001局/浜松市中区区 DCR26ch M5/M5



■2月28日の運用記録







運用地:浜松市西区防潮堤

1055 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR21ch M5/M5

1055 ハママツXD001局/浜松市中区区 DCR21ch M5/M5

1320 ミエME138局/津市青山高原 DCR13ch M5/51



アイボール

ハママツHX41局 59/59



各局 交信お疲れ様でした!



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 2021/02/28ログ in link ヤマグチST702 (2021/3/2 22:12:25)
/DCR/
ヤマグチTK926局(光市)
ヤマグチRK609局(下松市固定)
ヤマグチWM201局(光市固定)
ヤマグチTN621局(周南市竜ヶ岳)
ヤマグチKT244局(光市茶臼山)
ヤマグチHT331局(光市石城山)
 
/eQSO/
カナガワAC288局(神奈川大磯GW特小)
ヤマグチSV221局(周南秋月GW特小)
フクオカKS624局(久留米RPT経由特小)
アオモリSK100局(八戸櫛引zello GW特小)
オカヤマMK3023 (八戸櫛引zello GW)
 
/CB/
1215ソラチAA246局54/54
1216シリベシCB49局53/53
 
/EB/
ヤマグチWM201局
ヤマグチKT244局
ヤマグチSV221局
ヤマグチFS703局
ヤマグチHT331局
 
本日は日曜日。
今日もFB QSO!!
ありがとうございました^ ^
島田川河口では
各局とアイボールでき
楽しい日曜日でした。
明日から3月。
1月と2月の市民ラジオは
DX23回。
3月はいかほどですかね。
ではまた。73&88!!
feed 2/28 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/2/28 21:36:45)

2月も最終日!

本日は午前中1時間ほど公園へ~

(小金井市)

かながわCE47/城山湖(毎週ありがとうございます!)

いばらきBB66/筑波山男体山(ファースト!)

ふくおかOC68/さいたま市西区(海外混信多くお手数おかけしました~)

とうきょうTK205/多摩市桜ケ丘公園夕日の丘(連日戴きました~)

 

その後、CQ出しまくりましたが返答なしにて撤退~

 

夜は6mAM RCにアーリーチェックイン!

KTWR受信&TWEET,2mCW RCも無事チェックインできて今週もパーフェクト!

 

本日も各局様ありがとうございましたm(__)m

本日のパスは 8-2,3,4,5、6エリアでした~

明日から3月、ビッグマンデー復活なるか!!???

 

 

昨日からわが戦場小金井公園は駐車場が閉鎖されました~

 

feed SOTAをHFで追っかけ。44とは? in link Tune-in (2021/2/28 20:37:37)
今日は大津に帰っていたので、SOTA(山頂からのオンエア)の追っかけを7MHzのCWで少しだけやりました。HFでSOTAを呼んだのは初めて。大阪、広島、岐阜の山岳移動3局と交信。430MHzのFMだと近場しか聞こえないけど、HFだと遠くまで届いてよいですね。
また弱い信号でも呼んでいる局が多くて、519とか339とか送っている局もいました。自分も559、419、559を送り、頂いたのは539、559、519でした。普通の移動サービスだと599を送る局が殆どですけど、SOTAは弱い局を呼ぶことも当たり前で、そのままに近いレポートを送る風習なのでしょうね。
こちらも5Wでベランダのワイヤーアンテナなので、419の局はコールバック無いかと思いましたが、交信成立で驚いています。先方の出力は何ワットなんだろう。
交信の最後に、44を送っている局がありました。私も頂きました。73の代わりに44を送るのかな?意味も分からず、頂いた局にはこちらからも44を送りましたが(^^;どういう意味でしょうか??
feed 2021.2.28 白子町、袖ケ浦海浜公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2021/2/28 19:26:47)

 朝7.105MHzあたりを聞いてみても、あら?FWP局が聞こえません。サーチすると今日はずいぶんと下で出ていらっしゃることを確認しました。タイミングを見てお声がけ。今日もピックアップいただけました。FWP局の元気な声で一日が始まるのはいいですね!!

ありがとうございます。

 

 

 さて、よこはまMH72局さんのツイッターを見ると今日は運用されている様子。白子町へ出かけていきました。中里海岸は工事中で入れません。いつもEスポのときCBを運用している場所へ移動しました。白子町は川津桜で有名?です。いたるところで桜が咲いています。

 

 

 18メガでうっすらと入感していますが、こちらからは届かない様子。その後、21メガを試してみるというDMをいただきチャレンジしました。ところが、全然駄目です。しばらくして気づきました。あれ??LSBモードになっているーーーーー!

 モードを変更して聞くとラグチューできるほど強い!!しっかりとレポート交換できました。その後18メガに戻りましたが、コンディション上がらずでした。

 

 

 時間も10時になり、いったん帰宅。その後、CBを運用したくて袖ケ浦海浜公園に向かいました。久しぶりの内房です。

 

 

今日はICB-707改とJCBT-17Aで運用しました。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX FT-991AM+ATAS120A

 (アマ)

  07:58 JE8FWP 7.064MHz 59/59 函館市

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX FT-857DM+FC-30+HF-15FX

 (アマ)

  09:25 KM6GFG 21.233MHz 57/55 ロサンゼルス

 

運用地 千葉県袖ケ浦市

使用TX JCBT-17A、ICB-707改

 (CB)

  12:19 よこはまKR251/2 3ch 53/53 静岡県熱海市滝知山

  12:21 ならしのKA361  3ch 53/52 千葉市中央区千葉港

  12:25 とうきょうMT106  8ch 52/52 横浜市青葉区花桃の丘

  12:28 ちばKF728     8ch 59/57 木更津市木更津港

  12:38 とっとりU42    4ch 54/53 筑波山女体山側

  12:48 いばらきHT44   3ch 51/51 筑波山朝日峠

  12:50 あいちAC884   3ch 53/55 横浜市都筑区

  13:07 ちばKS165     3ch 58/57 木更津市木更津港

  13:22 かわさきCH101  3ch 53/53 横浜市都筑区

 

各局長様、本日も交信ありがとうございました。とりきれなかった局長様、すいませんです。

来週も運用予定です。各局様、よろしくお願いいたします。

それでは73!失礼します!!

feed トルクレンチ in link 元気なクマの日曜日 (2021/2/28 17:39:57)
今日は日米親善リレーマラソンを走るはずだったのですが、他のメンバー全員がキャンセル
« [1] 166 167 168 169 170 (171) 172 173 174 175 176 [706] » 

execution time : 0.987 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
98 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 98

もっと...