ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70882 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 1エリア(関東管内)が4月に入って3回目の更新--2021年4月17日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/17 9:30:43)

日本における、2021年4月17日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局から更新発表があった。同総合通信局では、4月に入って3回目の更新発表となる。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <JARL東京都支部大会を同時開催、YouTube生配信も予定>「第2回ハムらde無線フェア」あす4月18日(日)に東京都羽村市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/17 8:00:26)

ライセンスフリー無線やドローン空撮を楽しむ人たち、ラジコン愛好者とアマチュア無線家が一緒になって“電波で遊びと学び”のジャンル別セミナーや各種展示が楽しめるというコンセプトで2019年に初開催された「ハムらde無線フェア」。昨年は新型コロナウィルス感染拡大のため開催できなかったが、いよいよ明日2021年4月18日(日)に東京都羽村市の羽村市生涯学習センター「ゆとろぎ」で第2回が実施される運びとなった。来場時にはマスク着用の上、参加確認書の提出が必須で検温と手指消毒も行われる。

 

 

 

 

2019年の開催リポートはこちら↓
【写真で見る】<初お披露目の参考出品も登場>ジャンルを超えた楽し~い無線イベント!! 6月9日開催「ハムらde無線フェア」の模様

 

 

「ハムらde無線フェア」は、同フェア実行委員会などが主催し、JARL東京都支部の共催、地元の羽村市とJARD、JAIAが後援。八重洲無線、CQ出版社、電波社、CQマート、ハムショップフレンズなどの協賛で開催される無線イベント。アマチュア無線だけでなく、ライセンスフリー無線やドローン、ラジコンなどの展示や企画も行われ、少年からシニア世代まで楽しめる内容になっていることが特徴だ。第1回は2019年6月9日に開催され、あいにくの雨天だったが300名を超える来場者で賑わった。

 

2019年開催の「ハムらde無線フェア」関係者による集合写真(開幕セレモニーにて)

2019年の会場風景

 

 

 2021年の会場は前回よりも広い「羽村市生涯学習センター ゆとろぎ」に移り、以下のように開催される見込みだ。

 

「第2回ハムらde無線フェア」案内

 

◆日時: 2021年4月18日(日) 受付開始09:15、展示10:00~15:00

 

◆場所: 羽村市生涯学習センター「ゆとろぎ」
 (東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5) http://www.city.hamura.tokyo.jp/0000002093.html
 JR青梅線「羽村」駅東口から約800m、徒歩約11分
 ※JR東京駅から羽村駅まで、中央線「立川」駅乗り換えで約1時間20分

 

◆主催: ハムらde無線フェア実行委員会、地域アマ無線クラブ、団体、有志

 

◆共催: 一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部

 

◆後援: 羽村市、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)

 

◆協賛: 日本ドローン無線協会、八重洲無線、CQ出版社、電波社、CQマート、ハムショップフレンズ 他

 

◆入場料: 無料、事前登録不要(当日受付で確認書の提出が必要)

 

◆同時開催イベント: JARL東京都支部大会
 開会式前の09:45~10:00に小ホールで実施。終了後に「第2回 ハムらde無線フェア 開会式」を行う

 

◆講演、ライブなどのタイムスケジュール: 下記参照

 

 

◆実演・体験・相談コーナー:
・モールス通信の体験(JK1DOE)10:30~15:00 2F講座室2
・展示相談コーナー(JARD) 10:30~15:00 2F講座室2
・展示相談コーナー(JARL) 10:30~15:00 2F講座室2

 

◆メーカー展示:
・八重洲無線
・アイコム
・HAM-NET
・第一電波工業
・アサップシステム
・ボーダック
・アツデン
・コメット
・FRC
・せたがや災害ボランティアの会(トップギア)
・天都

 

◆1F展示室:
・国立極地研究所
・電波社
・A4マニアックス
・JARD
・JARL神奈川県支部
・秋葉原無線部
・羽村市

 

◆無線局運用予定:
・8J1JARL(JARL特別局、体験運用可能)
・8J17CALL(7コール発給開始30周年記念局)
・ライセンスフリー
・チューリップ畑中継

 

◆実演・体験・展示予定:
・立川サイエンスひとネット
 宇宙エレベータロボット競技、CDコマ作り、火花電波とアルミホイルのコーラでLEDやモータを起動 紙風船の空中浮遊 など

 

◆YouTube生配信:配信URLアドレス→ https://youtu.be/3RmpW7NxOpU
・JARL東京都支部大会
・開会式
・CherrySpiceライブ演奏

 

 

 

 同イベントでは新型コロナウィルス感染防止のため、来場者に厳重なコロナ対策を実施する。来場時に「参加確認書」の提出が必要となるが、事前にPDFをダウンロードし、記入の上で持参すると受付がスムーズに行われる。

 

 

 なお現在、首都圏でも新型コロナウィルスの感染者数が急増しているため、発熱など体調不良の人、体調に自信がない人などは“無理をしない”ことが肝要だ。東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の各知事は共同で「都県境を越える移動は生活に必要な場合のみに」という緊急アピールを行っている。来場した場合も会場内でのソーシャルディスタンスの確保や、会話を控えるなどの行動が求められる。

 

 

 

●関連リンク:
・第2回ハムらde無線フェアのご案内
・第2回ハムらde無線フェア 展示会場とスケジュール
・会場のコロナ対策について
・参加確認書PDFダウンロード
・イベントの開催制限等について(東京都)
・1都3県知事「都県境越移動は生活に必要な場合のみに」(4月16日 NHKニュース)

 

 

 

feed WVU-1103 CBハンディ機の設計メモ⑦ 機能追加状況 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2021/4/17 6:33:05)
おはようございます。

今週は、少しずつソフトの作り込みを行いました。

小型、シンプルが特長なので、切り替えはロータリーエンコーダーとエンコーダーに付いている押しボタンスイッチのみとなります。

今回は、長押し検知を加えましたので機能を少し追加できることができました。

今のところの機能を以下に記載したいと思います。

①ノーマル機能
1-8chの送受信とEスポ検知用の27.005受信ができます。

受信レベルは、RSSIのdBμ表示ですので、1dBステップで他の無線機の出力比較を行ったり、電界強度測定などにも使えます。

また、アナログ丸メーターは特に必要でありませんが、CBのシンボルですので外せませんね。

わざわざ、デジタル値をアナログ電圧に演算してメーターを振らしています
feed 自作抵抗計(RMEE01)、校正機能 in link jh4vaj (2021/4/17 2:15:47)
自作の抵抗計、テストプローブを使った場合に、そのテストリードのコネクタ(バナナプラグ)の接触抵抗ととテストリード自体の抵抗が気になる。テストリードの端子を接触させた状態で0.25Ω位ある。 大した値じゃないけれど、例えば...
feed 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2021/4/17 2:00:40)

茨城県から特小レピーターの開局情報が届きました。
茨城県は水戸地区に有志によって特小レピーターが設置されたと言うことです。
特小レピーターの開局情報を提供していただいた、いばらぎW24氏に感謝いたします。

●昭島RPT    3A-B27-14

関東(1エリア)特小RPTリスト 立川特小RPT      3A-L10-03 ひたち野牛久RPT    3A-L10-05(茨城県牛久...
www.freeradio.jp
2016-05-08 17:36

いばらぎW24氏から以下のようなメッセージが届いています。

茨城県水戸地区に、待望の常設特小レピーターが有志によって設置されました。水戸市主要部、ひたちなか市南部、大洗町などが想定エリアとなっています。
ベストなセッティングを見出だすため、是非ともアクセスいただき接続情報をTwitterなどでお寄せください。
twitter.com
チャンネルは b27-14 です。

追伸のメッセージもありました。

茨城県水戸地区特小レピーターの補足資料をお送り致します。
現況調査では上記の想定より東側に寄っているようで、今後調整を入れる予定でいます。
GW 一斉OADでは多くの特小運用局に狙ってアクセスして頂けるようにしたいと考えています。

いばらぎW24氏のツイートから

水戸地区特小レピーターの接続想定エリアは筑波山を含み、現状ほぼ地図の通りです。まだ利用局が多くはないため応答のない場合もありますが、ぜひ各所からトライしてみてください。
(地域によっては、b27トーンなしの業務レピーターにさえぎられる可能性もあります) #水戸地区特小レピーター pic.twitter.com/1KnG6ZgTCa

— シン・いばらぎW24 (@W2421787042) April 12, 2021

●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 4/16 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/16 21:56:04)

本日もレイトランチ~

 

(小金井市)

とうきょうTM269/立川市多摩川土手(まず坊主キラー感謝!)

ねやがわCZ18/墨田区(平地同士ではDXといえる、安定強力!)

15分ほどで撤退、夕方からES情報が流れてきましたが、外に出れず...( ;∀;)

18時過ぎに解放され、再度公園に行くも~

ほとんど終わっている状態、微かに沖縄局としりべしさんが聞こえるようね~

とその時5CHでそらちYS570さんのCQが!!RS55位なのでいただき~と

コールしましたが、その後はぷっつり消えました~という事で痛恨の坊主!

 

やはり小金井公園は平凡なロケでした~SR01でもプロパゲーションやロケには

勝てません~2日連続Es出現!明日はどうなるか???!!!

 

本日も各局様、ありがとうございましたm(__)m

 

当局の1200MHz実戦機IC-12N MAX1W

最近このバンドのリクエストが多いのでできる限り移動時は持っていきたい。

とはいっても高所に行かないと相手は見つからない~

CBが届いてもこれでは交信できないのではないか?

外部アンテナはプリンテナっていうキットの4エレがありますが、調整してないので

附属ラバーアンテナとあまり変わらない感じ~指向性はあるのか??

取り合えず100局QSLカードゲット目指してます(現在72枚)

 

 

 

feed 4月16日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/4/16 19:21:28)
4月16日運用
遅めのランチタイムショートに宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時005は関東方面、8chは南のポーが入感して
南方面にも期待しながらCQ開始しました。
コンデションは良さげですがランチタイムを大幅に過ぎた時間なのでおいででないのか?
そろそろ撤収かと考えてた所
サイタマYM518局から応答頂きました。
QSO頂き今月もコンプリート出来EスポQSO連続25ケ月達成出来ました。

今日も有難うございました。

サイタマYM518局5151
feed 弾丸ツーリングで疲れたよ… in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/16 18:57:19)

昨日、木曜日の夜。


クマ担当の現場が無事終わり、クレーンを現場から搬出。


なんですが、これが21時以降じゃないとクレーンを積んだトレーラーが道路を走れません

feed <中止の場合もあり、各チームの最新情報の確認を>日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験スケジュール in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/16 12:05:58)

アメリカのアマチュア無線資格を日本国内で取得できるFCC(Federal Communications Commission/米国連邦通信委員会)の試験が、ボランティア試験官(VE=Volunteer Examiner)の資格を持つ人たちの団体「VEチーム」により、全国各地で定期的に実施されている。そこでhamlife.jpが調べた、全国各地のVEチームの最新スケジュールをお届けしよう。なお、チームごとに受験料の金額や支払い方法、受験の申し込み期限などに違いがある。新型コロナウィルス感染症の拡大の影響や、申込者がいない場合は中止になるケースもあるため、必ず最新情報を主催者に確認しよう。

 

 

試験実施組織(VEC)であるW5YI-VECとARRL-VECのロゴマーク

 

 現在、アメリカのアマチュア無線資格で試験が実施されているのは、初級の「Technician Class」、中間に位置する「General Class」、そして最上級クラス「Extra Class」の3つ。その試験実施のために「ARRL」や「W5YI」などの試験実施組織(VEC)があり、ここに所属するVEチームによって、日本国内でも試験が行われている。

 

 アメリカのコールサインが持てる!といった、アメリカのアマチュア無線資格を取得するメリットなどが、札幌VEチームの試験会場にもなっている、無線とパソコンの専門店「フェイズ札幌/フエイズサツポロ」のWebサイトに詳しく書かれているので参考になるだろう。

 

・FCC試験を受けてみませんか?(フェイズ札幌/フエイズサツポロ/PDF形式)

 

・FCCライセンス試験の勉強法(フェイズ札幌/フエイズサツポロ)

 

 なお、チームごとに受験の申し込み期限が設定されている。事前申込者がいない場合は中止になったり、為替相場の変動により受験料が変更される場合もあるので最新の情報を入手に心がけよう。

 

 

●VEチーム試験スケジュール (hamlife.jp調べ:2021年4月16日現在)

 

 

 個々のVEチームにより必要な書類など異なるものの、「横須賀・逗子VEチーム」のWebサイトには「試験に当っての注意事項(受験当日に必要な書類)」「ライセンスを失効した方の救済処置について」など詳しい。

 

 また横浜VEチームのWebサイトでは、「受験日に必要なもの」として以下が挙げられている。

 

(1)受験料(お釣りのないように準備してください)
(2)本人確認のため、「パスポート」・「米国各州の運転免許証」等の公的証明書
(3)FCC 免許の原本とコピー1部(現在有効な FCC 免許をお持ちの場合)
(4)CSCE(合格証明書)の原本とコピー1部(現在有効な CSCE をお持ちの場合)
(5)その他、科目免除を証明する書類等の原本とコピー1部(該当者の場合)
(6)筆記用具、電卓等

 

※ 受験にあたってはアメリカ国内に郵便を受け取る住所(メーリング・アドレス)があること、ならびにFCCの発給する「FRN (FCC Registration Number)」の取得が必要です。

 

 

 

 幸谷 智氏・JQ1OCRのブログ「湧雲日記」に、「FCC試験を受けるときに提出する『Form 605』がうまく書けてない人が多いという話なので説明してみます」として、「NCVEC Quick-Form 605」の書き方の注意点などが紹介されているので参考になるだろう。

 

・FCC 試験書類の記入には細心の注意を払って(湧雲日記)

 

・NCVEC Quick-Form 605の書き方(湧雲日記)

 

 

 実際の試験に関しては、申し込み方法(締め切り日ほか)や当日用意する書類、受験料、支払い方法など、VEチームごとに細かな違いがあるため、必ず下記のVEチームWebサイトにアクセスして、内容の確認を行ってほしい。

 

 

●日本でアメリカのアマチュア無線資格試験を行っているVEチームの一例

 

・札幌(W5YI) http://sapporo.aprs2.net:81/vec/

・みちのく(ARRL) http://www5.plala.or.jp/team_michinoku/

・群馬(W5YI) http://www.gunma-dx.org/vec/ve_index.htm

・茨城(ARRL) http://ve-ibaraki.net/?page_id_=2

・東京(ARRL) https://sites.google.com/site/fccarrltokyovet/

・横浜(ARRL) http://echo.ne.jp/FCC/index_j.html

・横須賀-逗子(ARRL) http://yzveteam.blog.fc2.com/

・浜松(ARRL) http://nh0aa.us/vec.html

・神戸(ARRL) http://www.ve-kobe.matrix.jp/

・四国(ARRL) http://ve-shikoku.seesaa.net/

・九州(W5YI) http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ja6kyu/w5yi_home/index_w5yi.html

 

※名古屋VEチームは2016年6月末で活動を停止している

※2020年11月23日にVE神戸チームのホームページがリニューアルされ、URLアドレスも変更

 

2020年11月23日にリニューアルしたVE神戸チームのホームページ。URLアドレスも変更された

 

 

●関連リンク:
・FCC試験問題(Question pool)(ARRL Webサイト)
・FCC試験問題(Question pool)ダウンロード(ARRL Webサイト)
・W5YI Group
・Find an Amateur Radio License Exam in Your Area(ARRL)
・M.A.M Activity Log Site FCCライセンス取得記

 

 

 

feed ゴウヤの発芽 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2021/4/16 10:29:53)

昨年、スーパーで購入したゴウヤから種を採取して保存していた。

保存するにあたり、白い毛で追われた種を水洗いで滑りを落とし、水に浮かし沈んだ種を採取した。

その後は、乾燥させ保存した。

乾燥した種を芽を出すために、爪切り等ででっぱり部分を切り取ります。(インターネットで調べました)

キッチンペーパーを湿らせ種を引き発芽を待ちます。

 

1か月も立たない内に発芽してきました。

そこで、芽の成長の良い種を、ポットに植えましたが、北海道は、まだまだ寒いですの玄関フード内で様子をみます。

さて、芽が出てくるのか・・・

初めての種から栽培で成功するのか心配です。

feed <午前は50/144MHz帯、午後は7MHz帯>4月18日(日)9時と13時からそれぞれ3時間、羽曳野無線クラブ主催「第33回 羽曳野コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/16 10:00:24)

羽曳野無線クラブ(JE3YMT)主催の「第33回 羽曳野コンテスト」が、2021年4月18日(日)に「午前の部」として9時から12時まで50/144MHz帯、「午後の部」として13時から16時まで7MHz帯の、それぞれ電信と電話で行われる。バンドごとに開催時間が異なる点に注意しよう。

 

 

 

 コンテストの参加部門は「7MHz電信電話」「50MHz電信電話」「144MHz電信電話」の3つ。社団局はシングルオペレーターに限られる。

 

 呼び出し方法は電話が「CQ 羽曳野コンテスト」、電信が「CQ HMC TEST」。コンテストのナンバー交換は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「運用場所のJCC/JCGナンバー」。羽曳野無線クラブのメンバーは「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+運用場所のJCC/JCGナンバー」の最後に「M」を付ける。

 

 得点は羽曳野市内の局、または羽曳野無線クラブ員との交信が10点、大阪府内の局との交信が2点、大阪府外の局との交信が1点。同一バンドにおいて、同一局とは電信と電話それぞれ一交信ずつ有効となる。マルチプライヤーは異なるJCC/JCGナンバーの数(行政区は不可)。「得点の和」×「マルチプライヤーの和」が総得点。なお、参加時の必須条件として3エリアの局で2点以上を得る必要がある。

 

 コンテスト結果ならびに参加賞を希望の場合は、SASE(120円切手を貼った封筒に返信先を明記)同封して請求。各部門ごと入賞者には賞状と副賞を贈るほか、各部門について3エリア以外の上位局も表彰される。

 

 ログ提出は5月23日(日)まで(消印有効)。詳しくは下記関連リンクから「第33回 羽曳野コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第33回 羽曳野コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第33回 羽曳野コンテスト規約
・羽曳野クラブ

 

 

 

feed CB無線機などのQRPパワーメーター in link JHGのブログ (2021/4/22 16:37:30)
0.5WのCB無線機などに使える、QRPパワーメーターの制作依頼です。

私のブログにおいて、測定器のカテゴリにて過去にも作成しました。

1個作って欲しいとの要望により作成です。

タカチのプラスチックケースに白色えんぴつでケガキ線を書きます。

IMGP1531

本体になるほうです。


IMGP1532

ピンバイスでざっくりと穴を開けます。


IMGP1533

ブリッジになった部分を彫刻刀で叩いて落とします。


IMGP1534

ヤスリで整えます。


IMGP1539

ラジケーターです。


IMGP1535

このスケールは針が中央にあるので、


IMGP1536

ヒゲゼンマイのヒゲ持ちをピンセットで摘んで移動させます。


IMGP1537

これで針が左に寄りました。


IMGP1538

ラジケーターを取り付けました。


IMGP1540

グルーガンで固定しました。


IMGP1541

BNCコネクタです。


IMGP1542

コネクタをケースに取り付け。


IMGP1543

検波部分の作成です。

平ラグ板を利用します。

IMGP1544

51Ωの抵抗。


IMGP1545

50KΩのトリマ抵抗。


IMGP1546

0.01uFの積層セラミックコンデンサー


IMGP1547

検波ダイオードです。

ゲルマニウムダイオードの 1N60 

スイッチング整流ダイオードの 1N4148 でも動作しないわけではありませんので、入手の都合で使ってみて下さい。

IMGP1549

100Ωの抵抗2本並列の50Ωダミーロードにパワーを食わせます。


IMGP1548

検波ダイオードは壊れやすいので、ソケット交換式を採用しました。

トランジスタのB-E・B-C間や、LEDでも検波できるので取り替えて遊べます。

IMGP1550

ケースに取り付け。


IMGP1551


IMGP1553

ラジケータに配線します。


IMGP1552

検出用のコードを作りました。


IMGP1555

白色のコードは耐熱線を使いましたので、ある程度の曲げに強いです。

赤いクリップはアンテナに、黒いクリップはアースに繋げるか手で握っても良いです。

IMGP1556

較正です。

DC10Vの直流電圧を入力して、

IMGP1558

針がマックスに振れるように50KΩのトリマ抵抗を調整します。

フルスケール1Wです。

CB無線機の場合、中央付近を指示すれば良好ですね。

IMGP1559

クルスタルイヤホンを繋げば変調モニターになります。

AM、SSBはよく聞こえます。

FMも音さえ小さいですが聞こえます。

IMGP1560

BNCコネクタにハンディー機のアンテナやワイヤーを付ければ電界強度計として、ファイナルが飛んだ無線機のプリドライブから微弱な電波が出ているかなど、オシロスコープでなければ見ることができない高周波というものを、このような方法で視覚的に見ることができるようになるのです。
アンテナに添わせてスライドさせればアンテナの腹とヘソがどこかがわかりますし、使い方はいろいろです。

IMGP1561

配線図


771682d6


ーーー 検証 ーーーーーーー


今回、CB無線機など27Mhz専用QRPパワーメーターを作成するにあたり、特性等を検証した結果があるので記事にしてみます。

ブレッドボードにて回路を仮組みします。

IMGP1566

このQRPパワーメーターは、50Ωのダミーロード両端にかかる電圧を検波してメーターを振らせる仕組みです。

ダミーロードに使う抵抗の違いはどのように影響するでしょうか。

左から→ 金属皮膜抵抗(51Ω)、酸化金属皮膜抵抗(51Ω)、セメント巻線抵抗(50Ω)

IMGP1567

較正

直流電圧10Vのとき、

IMGP1571

10Vにて較正したときの画像、フルスケール1Wです。

金属皮膜抵抗。

抵抗とメーターの両方を撮影しようとすると画像がピンぼけになってしまうのでゴメンナサイ。

IMGP1574

酸化金属皮膜抵抗。


IMGP1573

セメント巻線抵抗。


IMGP1572

YAESU FT-817ND

28Mhz AM 0.5W (送信は28Mhzで実施です)

IMGP1568

2.5Wレンジにて0.5Wであることを確認。


IMGP1585

金属皮膜抵抗。

中央付近を指示しました、いい感じです。

IMGP1575

酸化金属皮膜抵抗。

いい感じです。

IMGP1576

セメント巻線抵抗。

だいぶ誤差が出ますね。

交流における巻線抵抗はインダクタンスを持ち、周波数特性が悪化します。

周波数が上昇するに従い、その影響は顕著となります。

IMGP1577

何も付けない状態。

メーターは振り切りました。

IMGP1578

同じことを7Mhzでやってみましょう。


IMGP1579

金属皮膜抵抗。

7Mhzでの特性は少し上気味ですね。

IMGP1581

酸化金属皮膜抵抗。

金属皮膜と同じかな?

IMGP1582

セメント巻線抵抗。

あまり変わりませんね。

IMGP1583

何も付けいない状態。

こちらもメーターは振り切りました。

IMGP1578

次に、

検波部品の違いではどうでしょう。

トランジスタ 2SC1815 B-E間

IMGP1586

10Vでの較正。

組み合わせは酸化金属皮膜抵抗。

IMGP1588

28Mhz AM 0.5W

検波は問題ないです。

IMGP1587

高輝度白色LED。


IMGP1590

10Vでの較正。

LEDは光りますね。

IMGP1594

IMGP1595

28Mhz AM 0.5W

メーターはほとんど振れませんでした。

LEDはボーッと光っています。

IMGP1596

結論。

CB無線機など27Mhz専用として、ダミーロードの耐熱性も考慮するとバランスが良いのは。

ゲルマニウムダイオード 1N60 と、

IMGP1597

酸化金属皮膜抵抗を組み合わせた、


IMGP1598

この組み合わせのとき、周波数27MHzあたりのメーター指示値が最良であると認めました。


IMGP1599

100Ωを2本並列にしたらどうなるでしょうか、このたびの制作では抵抗2本並列にて50Ωとしています。

実験中の51Ω1本によるわずか1Ωとの差はあるだろうか。

IMGP1600

全く変化はありませんでした。

1Ωの差は誤差程度もありません。

IMGP1601

100Ω2本並列にて、0.5W 1分間送信したときの抵抗の温度変化。

開始前の温度。

IMGP1602

1分間送信後の温度。

約4度の上昇です。

1分間とは相当長くに感じられましたが、耐熱性もまったく問題ないでしょう。

IMGP1603

feed 4/15 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/15 21:30:33)

本日もレイトランチで公園へ~

掲示板で3-JR6のリポートが上がっていましたので少し期待して...

 

(小金井市)

さいたまAA773/所沢市狭山湖畔(リアル坊主回避!感謝です!)

 

本日もあまり長居できず、すぐ撤退~

19時台にはJR6-1エリアが開けたようでした~

完全ノーマーク、しっかり交信されているCH,MS,CU,FL各局、流石です!!!!

 

 

本日もありがとうございましたm(__)m

 

先日はJA1AA 庄野CMのお話をしましたが本日はJA1AB市川OMのお話。

戦後初めての免許された局のおひとりで、本免許前にただいま試験電波発射中~ばんざい!と言ったことは伝説です。

僕が開局した当時は良く移動されていて山の上から元気なお声が聞こえたものです。

左の写真は景信山からのオンエアで6mSSBの交信、左はその20年後くらい後、15mCWでの交信。

ほぼ変わらないデザインのQSLカードは素晴らしいです。

選択できるバンドは3倍になっておりますね~

鬼籍に入られた後、翌年ハムフェアでブースがあり、記帳すると、後日家族の方から1977年に交信して出したQSLカードが返送されてきました。ガリ版印刷で作ったスヌーピーのデザインのQSL、ほんの一時期に出していたものでスペアも残っていなかったので

懐かしいやら嬉しいやら~の思い出があります。今頃天国でCQ CQでしょうね~

 

 

 

 

 

 

 

feed 6エリア(沖縄管内)で発給進む--2021年4月15日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/15 18:00:38)

日本における、2021年4月15日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所から更新発表があった。なお、いまだ2エリア(東海管内)の東海総合通信局が「1月13日時点」を最後に3か月間、4エリア(中国管内)の中国総合通信局が「2月28日時点」を最後に1か月半、0エリア(信越管内)の信越総合通信局が「昨年12月1日時点」を最後に5か月半ほど、それぞれコールサイン発給情報の更新発表が行われていない。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed りょう二郎で大盛りラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/15 14:18:48)

日曜日の夜、広島で二郎系ラーメンを食べました。


お店の名前はりょう二郎。


以前大竹店がある時には何回か行ってますが、八木店は初めてです。


クマは豚骨ラーメンで相方はつけ麺。


ラーメンは無料の麺大盛りと野菜マシ、そしてカラメニンニク抜きでオーダー。


それがこれ。



相方のつけ麺は魚介系。



どちらも麺は同じですが、腰味とも旨し

feed SONY ICB-87R パワーが出ない in link JHGのブログ (2021/4/15 13:44:43)
SONY ICB-87R パワーが出ないとのことでお預かりしました。


IMGP1509

シンプルな構造です。

蓋の側は配線類が付いてくること無く、完全に分離することができます。

IMGP1510

横側に貼られた技適マークにより、本機は前期型であることがわかります。

87Rは前期型が当たりですね。

IMGP1514

抜群のメンテナンス性です。

メンテナンスを前提に設計されているとしか思えません。

IMGP1511

アッと言う間にこの状態です。


IMGP1512

ファイナルトランジスタの 2SC2314 

廃品種となっていますが、探せばなんとかなりそうです。

IMGP1513

トランジスタの確認中にときおりパワーが出たりします。

ローディングコイルにハンダ不良を発見、再ハンダしました。

IMGP1522

パワー復活。

1Wのパワーメーターで半分以上。

IMGP1515

ネジにてアンテナとの接触部分にくすみあり。

穴の部分です。

IMGP1522

少しでも接触抵抗を上げるため、再ハンダメッキしました。


IMGP1524

受信感度。

ー110.9dBm

このままでも優秀な感度です。

IMGP1518

受信感度調整。

コイルを順次調整してゆきます。

IMGP1520

1Khzトーン信号を復調した波形。

ノイズ成分も無くキレイな音質です。

受信性能は間違いなく優秀ですね。 87Rスゴイです。

IMGP1519

受信感度調整後。

ー120.0dBm 

復調には余裕を見ていますので、これ以上聞こえるレベルです。

たいへん優秀な感度ですが、宇宙・空電ノイズも比例して聞こえてしまうでしょうね(笑)

IMGP1521

要望のあった、Sメーターの照明を追加しました。


IMGP1525

点灯確認。

少し照度を落として、13mAです。

IMGP1526

それでも十分明るく、夜間の運用ではログ帳を照らして書けると思います。


IMGP1527

周波数。

8CH 27.144Mhz

IMGP1517

スプリアス、おおむね良好です。

ー70dbm 

IMGP1516

メンテナンス性が良く、飛び・受けともに優秀です。

一台所有するならICB-87R前期型がおすすめですね。

IMGP1528
feed <JARL中央局から交信に挑戦したい小・中・高校生ハムを募集中>5月5日、南極昭和基地の8J1RLが21MHz帯で「こどもの日の特別運用」実施 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/15 12:25:16)

2021年5月5日(水・祝)のこどもの日、南極昭和基地で越冬観測中の第62次日本南極地域観測隊が、同基地に設置されているJARL局「8J1RL」から、日本国内の小・中・高校生と優先して交信する「こどもの日の特別運用」を21MHz帯SSBで実施する。それにあわせて一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)では、東京都豊島区の連盟本部内に設置したJARL中央局「JA1RL」から8J1RLとの交信に挑戦する小・中・高校生ハムを募集中だ(初めての方を優先)。参加申し込みは4月22日(木)までとなっている。

 

 

JARL Webに掲載された、2021年の「8J1RLこどもの日の特別運用」の案内

 

 

 JARL Webによると、2021年5月5日(水・祝)の「こどもの日」に南極昭和基地のJARL局、8J1RLが日本国内の小・中・高校生を優先して交信する「こどもの日の特別運用」が2年ぶりに行われる。概要は下記のとおりだ。

 

 

★8J1RL「こどもの日の特別運用」の概要(JARL Webより)

 

●運用日時: 2021年5月5日(水・祝)17:00~18:00(JST)予定

 

●運用周波数: 21MHz帯

 

●電波型式: SSB

 

●優先して交信をおこなう局:
(1)JARLが開設する社団局において運用する小学生、中学生、高校生
(2)日本国内の小学生、中学生、高校生が開設する社団局(注1)
(3)日本国内の小学生、中学生、高校生が運用する個人局
(4)日本国内の空中線電力が10W以下の個人局(注2)

 

(注1)社団局については学校等の中に設置されているものでなくてもかまいません(たとえば、地域クラブ局の構成員となっているのであれば、その社団局のコールサインでもかまいません)。
(注2)上記1~3の局からの呼び出しがなくなった場合に優先して交信します。

 

●8J1RLの「こどもの日の特別運用」は、日本国内の小学生、中学生、高校生等が5月5日にアマチュア無線による南極昭和基地との交信を通じて、無線通信の素晴らしさを体験してもらうと共に、南極の自然科学に興味を持ってもらうことを主な目的としていますので、初めての方を優先とさせていただきます。

 

●小学生、中学生、高校生等とは、学校教育法第一条に規定する学校に入学している方だけを指しているのではなく、 次世代を担う青少年という意味で使用しているものです。 したがって、南極とぜひ交信してみたいおおむね18才以下の人であれば交信を拒否するものではありません。

 

●SSB以外の電波型式へのリクエストには応じられません。

 

●当日の電波伝搬等の状況により交信できない場合もありますので、あらかじめご了承願います。

 

●QSLカードは、原則JARL QSLビューロー経由のみとします(2022年4月以降、第62次隊が帰国後の発行となります) 。

 

2019年5月5日の南極昭和基地。こどもの日を祝って「こいのぼり」が飾られた(写真提供:第60次南極地域観測隊、JARL)

 

 

 今回の8J1RLの「こどもの日の特別運用」の実施にあわせて、JARL中央局のJA1RL(東京都豊島区南大塚)は、小・中・高校生ハムを集めて8J1RLとの交信に挑戦してもらう企画を実施する(要・事前申し込み)。当日、JARL中央局から8J1RLとの交信を希望する小・中・高校生ハムは、下記関連リンクに掲載されているJARLの告知を参照してほしい。申し込み締め切りは4月22日(木)と早いので注意が必要だ。

 

JA1RL特別運用参加者募集の告知より一部抜粋

2019年の「こどもの日特別運用」を行う南極昭和基地との交信に集まった子供たちと保護者、運用関係者の記念撮影

 

 

↓この記事もチェック!(2019年5月7日掲載)
<こどもの日特別運用2019>JARL中央局(JA1RL)に集まった9名の子供たち、南極・昭和基地の「8J1RL」と交信に成功!!

 

 

 

 

●関連リンク: 南極昭和基地8J1RLが「こどもの日の特別運用」をおこないます!(JARL Web)

 

 

 

feed <コロナ禍ですが、若者のハム同士繋がりましょう>オンラインイベント「YOTA Japan Online わかものハムの集い 2021」を5月8日(土)に開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/15 12:05:05)

26歳未満対象の若手育成プロジェクト「Youngsters On The Air(YOTA)」では、「コロナ禍も2年目突入、いまこそ、オンラインで、わかものハム同士繋がりましょう!」を合言葉に、若い世代のハム同士の交流や議論の場を提供するイベントとして、オンラインによる催し「YOTA Japan Online わかものハムの集い 2021 〜 つながろう ひろげよう 21世紀の無線家たち 〜」を2021年5月8日(土)13時から開催する(終了時間未定)。参加希望者は「参加登録フォーム」へ事前登録のこと。また、当日の「わかもの発表会」の登壇者(若者のハムのみなさん,学校クラブさん)も募集を行っている。「わかもの発表会」は、YouTube Live配信を通して、すべてのアマチュア無線家にリアルタイムで公開するとしている。

 

 

 

画像提供:YOTA-Japan

 

 

●「YOTA Japan Online わかものハムの集い 2021」概要

 

 

学生ハム&わかものハムのみなさん!

 

コロナ禍も2年目突入、いまこそ、オンラインで、わかものハム同士繋がりましょう!

 

わかものアマチュア無線家を支援する YOTA Japan では、わかものハム同士の交流と議論の場を提供し、またわかものハムの存在とその活動をアピールするためのオンラインイベント「YOTA Japan Online わかものハムの集い 2021」を開催します。

 

今回の「わかものハムの集い」では、前半をわかものハムによる発信の場「わかもの発表会」、後半をわかものハム同士の交流の場「わかもの懇親会」としています。興味の対象、年代、学校クラブへの所属有無問わず、全てのわかものハムの皆さんにお楽しみいただけるよう、企画しています。

 

また、「わかもの発表会」は、YouTube Live 配信を通し、全てのアマチュア無線家のみなさんにリアルタイムで公開いたします。わかものハムの日頃の活躍をぜひともご覧ください。

 

1.日時
5月8日(土)13時から(終了未定)

 

2.場所
オンライン会議ツールおよび YouTube Live にて。詳細は後日発表。

 

3.内容
前半「わかもの発表会」
わかものハム達による発信の場です。日頃の活動や技術的トピック、問題提起等について、わかものハムによるスライド発表を行います。また、発表の間にゲーム企画も用意しています。

 

オンライン会議ツールでの参加のほか、YouTube Live を通じてすべての方にご参加いただけます。

 

わかものハムのみなさん,学校クラブさんで,発表していただける方を募集しております。参加登録フォームへご記入ください。

 

後半「わかもの懇親会」
わかものハム同士の交流の場です。コロナ禍によって対面イベントが中止になっているこのご時世、今こそオンラインで全国のわかものハム同士繋がりましょう!

 

参加はわかものハム(26歳未満の方、または30歳未満の学生の方)に限定しています。YouTube Live 配信は行いません。

 

4.参加方法
参加登録フォームへご登録ください。
https://forms.gle/E7WgLUUbDFVhKyjL8

 

参加形態は3通りあります。

 

【発表参加】
わかものハム(26歳未満の方、または30歳未満の学生の方)が対象です。

 

当日、オンライン会議ツールに参加していただきます。パワーポイント等を使い、日頃の活動や技術的なトピック等について、15分程度発表していただきます。また、他の方の発表時、質問や意見等を、オンライン会議ツール内でリアルタイムに発言できます。

 

後半の「わかもの懇親会」にご参加いただけます。

 

【ルーム参加】
わかものハム(26歳未満の方、または30歳未満の学生の方)が対象です。

 

当日、オンライン会議ツールに参加していただけます。発表に対する質問や意見等を、オンライン会議ツール内でリアルタイムに発言できます。

 

また、後半の「わかもの懇親会」にご参加いただけます。

 

【ライブ視聴】
すべての方が対象です。

 

当日、YouTube Live にて、「わかもの発表会」の様子をご覧いただけます。発表に対する質問や意見等は、YouTube のコメントとして投稿いただけます。

 

後半の「わかもの懇親会」にはご参加いただけません。わかものハムの方は、「ルーム参加」されることをおすすめします。

 

5.問い合わせ
主催:YOTA Japan ( http://jouban.jp/yota-ja/

 

Twitter: @YOTA_Tsudoi_21

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<26歳未満対象の若手育成プロジェクト「Youngsters On The Air(YOTA)」>誕生!日本国内に新しい若手無線家のコミュニティー「YOTA Japan」

 

 

 

●関連リンク:
・わかものハムの集い 2021(YOTA Japan)
・わかものハムの集い 2021(Twitter)
・YOTA Japan – Encouraging Amateur Youngsters in Japan

 

 

 

feed SONY ICB-670 周波数ズレ in link JHGのブログ (2021/5/20 15:22:48)
SONY ICB-670 周波数ズレのためお預かりしました。


IMGP1475

ICB-670は、から割りをしても蓋側に配線など、いろいろなものが付いてこないのが良いです。

きれいに離せます。

IMGP1476

Sメーターは無いので、スピーカーとマイクの配線を外すだけで基板を外すことができます。

ICB-680の内部構造もSメーターが付いているだけで同じです。

IMGP1477

プラスチック筐体の水晶発振子。

劣化で周波数がズレてくるものが多いようです。

IMGP1478

8CH 27.144Mhz の周波数ズレはこのとおり。

6CHと7CHの中間くらいにあります。

IMGP1479

金属製ボディーの水晶発振子に交換です。


IMGP1481

全て交換しました。


IMGP1484


IMGP1529

1CHと2CHの受信水晶です。

この2個だけは−455Khzとなっていますがこれで正しい?

IMGP1485

PTTスイッチに不具合があり、送信・受信が途切れます。

6回路2接点というスゴいスイッチです。

外部PTTにするにも、これを実現するリレーを探すのも大変ですね。

IMGP1486

分解しました。

接点は酸化皮膜で真っ黒です。

IMGP1487

酸化皮膜除去のケミカル用品です。

これじゃないと酸化皮膜は取れません。

接点復活しました、PTTもOKです。

IMGP1488

電源スイッチ不良。

ガリがあって、ガリガリいいます。

IMGP1489

接点洗浄しましたが、酸化膜がヒドかったため研磨しました。


IMGP1490

電解コンデンサー、オール交換しました。


IMGP1499


IMGP1530

リニューアルしたところで各部の調整です。

このような治具を作って、

IMGP1491

アンテナ端子に接続します。


IMGP1492

SSGから少し強めの信号を入力。

ー90dBm

IMGP1502

各コイルを順次調整してゆきます。


IMGP1497

ACボルトメーターにて最大になるよう調整。


IMGP1493

IFの発振もOK、スケルチなども調整してゆきます。


IMGP1500

送信はマイナス変調にならないように。

ピークパワーが重要です。

IMGP1501

受信感度。(調整後)

復調が確認できる状態にて ー120.1dBm です。

ごらんのとおり、60%変調にて1Khzトーンの復調には余裕を見ています。

1KhzトーンはCWに近いのですが、実使用ではこれ以上聞こえるかも知れません。

この時代のCB無線機としてはー120dBm以上の受信感度は驚異的と言えます。

ICB-680など、この機種が根強い人気なのはナルホド!というところです。

IMGP1503

周波数。

8CH 27.144Mhz バッチリですね。

IMGP1504

カウンターはGPSの正確な10Mhzにて較正済みです。


IMGP1506

スプリアス良好。


IMGP1505

出力 1Wのパワーメーターで半分以上。


IMGP1480

シャア専用の赤い無線機。

「聞こえるかね、アムロ君!」

Eスポシーズン、レッツゴーですね。

IMGP1508
feed <マグネチック・ループアンテナ(MLA)の情報満載>「月刊FBニュース」、9本の連載とニュース2本をきょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/15 10:45:51)

アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“毎月15日更新”のバランスを考慮するようになった。きょう2021年4月15日には新たにニュース2本が掲載されたほか、お馴染みの連載「大好き!アマチュア無線」「FBのトレビア」「Short Break」など合計9本の連載記事が公開された。

 

 

 

 

 4月15日、新たに公開されたニュースは「“HAMtte交信パーティー2021春”開催」「総務省“新スプリアス規格”への移行期限延長の方針」の2本。その他の連載記事の更新状況は次のとおり。

 

★テクニカルコーナー
 スペインのアマチュア無線雑誌「Radioaficionados」誌に掲載された「FT8とそのデシベル表示」と題した記事を抄訳で紹介

 

★続アマチュア無線のデジタル化
 4月1日号に続いて「無線通信のデジタル化とは」の後編(下)を掲載。GMSK方式とD-STARについてや、アマチュア無線でも使われている別のデジタル方式「4値FSK」の特性を解説した。

 

★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第42回
 JH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回はこれまで紹介した3種類の山岳移動用のバッテリーを比較した。

 

★Short Break
 アイコムのポータブル機「IC-705」で使用するための50MHz帯MLA(マグネチック・ループアンテナ)の製作記事を掲載。

 

★大好き!アマチュア無線 第19回
 FBニュースの新人編集部員であるアキラくんが、初心者~中級者により実践的な内容を提供。今回はIC-705用のオートアンテナチューナー「AH-705」にコメットの移動用ホイップアンテナ「HFJ-350Mシリーズ」などを接続し、アパマン環境で使ってみたリポートを掲載。

 

★FBのトレビア 第23回
 Dr.(ドクター)FB氏が電気・電子・無線関係について、ちょっとした情報をやさしく提供。23回目は「Short Break」コーナーで製作した50MHz帯MLAをフィールド環境で実験した結果を紹介した。

 

★大阪そぞろ歩き
 今回から自他共に“鉄ちゃん”と認めるJK3AZL 高岡奈瑞氏が「大阪の廃線跡を巡る」をテーマに担当。初回は南海平野線の廃線跡を巡った。

 

★JACOTA(Japan Castles On The Air)
 日本のお城や城趾から運用する「JACOTA」の活動を実践しているJO3SLK Greg Cook氏による連載。今回は京都府舞鶴市の「田辺城」からIC-705とMLAで運用した際のリポート。

 

★頭の体操 詰将棋

 

 

 それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は5月6日を予定している。

 

 

 

関連リンク:
・月刊FBニュース2021年4月号
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed <「オール東北コンテスト」と併催、岩手県内在住の局が対象>JARL岩手県支部、4月17日(土)21時から18時間「第42回 岩手県支部通信コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/15 10:00:14)

2021年4月17日(土)21時から4月18日(日)15時までの18時間、JARL東北地方本部の「第70回 オール東北コンテスト」に併催する形で、JARL岩手県支部は岩手県内在住のアマチュア局を対象とした「第42回 岩手県支部通信コンテスト」を1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で開催する。

 

 

 

 参加資格は岩手県内在住のアマチュア局。呼び出し方法やナンバー交換などは、すべて「オール東北コンテスト」に準じる。得点は岩手県内の局との完全な交信で1点、マルチプライヤーはコールサインのラストレター(A~Zの26文字)となる。

 

 部門は「個人局マルチバンド」「個人局VHF・UHFマルチバンド」「個人局CWマルチバンド」「社団局マルチバンド」「JARL登録地域クラブ対抗」の5つを用意。

 

 新規開局者を対象に「新人賞」が発行される。2020年4月1日以降に開局した参加者は免許年月日を記入してほしいと呼びかけている。コンテスト委員会で審査のうえ、数名に新人賞が贈られる(新人賞は一度のみで昨年の受賞者は対象外)。

 

 なお、ログの締め切りは5月10日(月)消印有効。詳しくは「第42回 岩手県支部通信コンテスト規約」を確認してほしい。

 

 

「第42回 岩手県支部通信コンテスト」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・第42回 岩手県支部通信コンテスト規約
・JARL岩手県支部

 

 

 

feed <JARL会員数が27年ぶりに前年度比で増加>アマチュア無線番組「QRL」、第466回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/15 9:00:42)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年4月8日夜に放送した第466回分がアップされた。

 

 

 2021年4月8日(第466回)の特集は、まず4月18日(日)の開催が予定されている「第2回ハムらde無線フェア」の案内を行い、続いて JARLの会員数が27年ぶりに前年度比で増加に転じた という話題を紹介した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第466回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed アンテナは高く上げるべき ばかりではない in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/4/15 2:16:40)

1にロケーション(見晴らし)

2にアンテナ

3に無線機

という順で大切なのはそのとおり。

で、2のアンテナですが、高く上げるほど良いのは1をさらに強化することでもありますし、波長に対して十分高さがないと電波が気持ちよく飛ばないし、気持ちよく飛んでいる電波を捉えるためにはその位置にアンテナをあげないといけない。それだけではないのでしょうが、そんなこともあるわけです。

ダイポールや八木なら高くあげてよし。

グランドプレーンも高くあげてもいいです。地面代わりのものをそのまま高く上げてますし、高く上げることを前提に設計されています。

ノンラジアルアンテナも大丈夫です。アース(接地)無しで機能するアンテナだからです。給電点が違うだけでダイポールと同じアンテナなんです。

ところが、接地型アンテナである1/4λの垂直アンテナはそうはいきません。

ポータブル運用で、コイル伸び縮みするアンテナを使っている方多いと思いますが、これ、1/4波長を短縮したもの。アース必須のアンテナです。
なぜ必須かというのは接地との鏡面効果が発揮されて初めて1/2λのアンテナの一部として機能するアンテナだからです。

少しでも高くしたいからと、三脚の上に付けて、アース線つないでやるより、地面に立てたほうがアンテナとしてはよく機能します。ラジアルも展開してください。

でも地上高が0m・・・。そこが痛し痒しのところ。

だから、丘の頂上に刺す感じで立てるんですよ。

地上高欲張ると逆に飛ばないんです。このアンテナ。たくさんラジアル張れば別ですけど。

車のルーフは意外と鏡面効果が高いのでそれなりに飛ぶのです。

もし車の脇で設営されるのでしたら、車の基台にアンテナつけてケーブル引っ張ってきたほうが三脚の上に設置するより飛びます。お試しください。

feed z-logって知ってますか in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/4/14 23:31:51)

z-logって知ってますか。
パソコンでCWキーイング出来るコンテストロギングソフト

コンテストでCQを出してくれたり、コールしたりをパソコンでやりつつ、コールサインを打ち込めがそれを電文に含めて送信してくれて、あとはナンバーを打ち込めばログの記帳も出来ているという、今やコンテストで使うのが当たり前のソフト。特にCWでは使わないほうが珍しい。
普通のログソフト、代表的なターボハムログでコンテストに参加していては優勝は厳しいでしょう。

z-log、かつては超有名で、もしかして人気ナンバーワンだったかも。
それが、ある時から更新が止まって・・・だんだんと時代に取り残され、一部の人しか使わなくなり・・・

でも最近復活を遂げていたんですね。
令和のz-log。

インストールしてみました。懐かしい画面出てきました。

あれ、使い方どうやるんだっけ。また研究してみます。

コンテストロギングソフトとしてはCtestWin
どんどんと成長してますね。私のリクエストも数点、盛っていただいております。
コンテストナンバー、5NNの後ろに一拍空白を入れる機能、ありがたかったです。
最近も人気局に拾われるまで呼び続けている際に、貰えるであろうコンテストナンバー(連番式)を待機中にアップダウンできる機能を実現していただきました。

 

feed 第1,378回板橋ロールコール神奈川県横浜市戸塚区固定45m2021年4月14日21時00〜水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/4/14 21:58:00)
昨日に続き、本日もロールコールを開催していますが、天候不良(雷雨⚡️)により、遠海山の予定を戸塚区固定開催となりました!
当局の方も雨☂️が強くなって来ました!もともと、戸塚区固定は雨や☔️雪☃️の方がメリットが上がる傾向がありましたが、本日もメリット5のピークRS54で入感です!

雨で伝播が良くなりますね!ラディックス社の12エレが有れば、かなりの確率で、チェックイン出来ていますね!
ダイヤモンドの350MVHの2段GPでも、何も入感して来ません!
ビームアンテナのアドバンテージを感じます!このアンテナで何度も助けられています、
方位は丹沢ビームでバッチリです!
外は雨☂️が降り続いていますが、いたばしAB303局は固定からリラックスしてやってますね?
4月から、ロールコール開催状況が凄すぎますね!月曜日と木曜日以外は開催しているので、ロールコール週休2日対応はまさに神ですね!


体調には十分注意して下さいね!いたばしAB303はロールコール開催が活力ので源のようです?
蔓延防止法が施行されると、また移動が制限されてしまいますね?
昨日の火曜日ランチタイム版の様な、限られたエリアが増えて来ると、移動しないと難しい感じですね?




feed 4/14 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/14 21:01:59)

本日もレイトランチで公園へ~

(小金井市)

とうきょうAB625/立川市(受信は別のリグとダイポールアンテナ、セパレート運用!?)

とうきょうMS25/立川市(すべてのリグでとてもクリアに受信できました~)

 

朝と夕方が雨でしたが昼の時間は運用できました~

坊主覚悟でしたが各局様ありがとうございましたm(__)m

 

BCLというのは大海原のように非常に広い範囲がある~ジャンルがたくさんありますね。

色々な方が居てそれぞれ専門分野があったりしますが、僕の場合は

広く浅く~どこかの分野でコンプリートいう感じはありません。先日のTV局のベリカードの様に

数枚集めて終わりという感じがあります。ミニFM局のベリカードもこの2枚だけ。

もう少し頑張ってみようかな~Esで地方のミニFM局が聞こえたら面白いのだろうと

勝手に想像してます。ミニFMといえばホイチョイの’波の数だけ抱きしめて’とかありましたね~

映画アメリカングラフィティの海賊局’ウルフマンジャックショー’も懐かしい~

これはミニとは言えませんね~

 

 

 

 

 

 

 

 

feed <災害時における被災地での非常通信確保への貢献>アイコムが「第66回 前島密賞」を受賞 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/14 20:00:57)

アイコム株式会社は、非常災害時における被災地での非常通信確保への貢献が評価され、このほど公益財団法人 通信文化協会の「第66回 前島密賞」を受賞した。2021年4月9日に東京都内のホテルで贈呈式が行われた。

 

 

2021年4月9日、東京都千代田区のホテルで「第66回 前島密賞」の贈呈式が行われた

アイコム株式会社 代表取締役会長兼社長 井上徳造氏の代理として、同社執行役員 国内営業部長 野田憲一氏が前島密賞を受け取った

 

 

 公益財団法人 通信文化協会の「前島密賞」は、近代国家の建設にあたり、社会の基盤となる郵便や物流をはじめとしたネットワークを整備し、国民の暮らしに多大な利便性をもたらした前島 密(まえじま ひそか、1835~1919年)の功績を記念し、その精神を伝承発展せしめる目的で1955年に創設。毎年、情報通信事業(郵政事業を含む)や放送事業の進歩発展に著しい功績のあった個人や団体に贈られ、昨年までにのべ約1,000名、12団体が受賞している。

 

 66回目となる令和2年度の前島密賞は、情報通信・放送分野において長年にわたり多大な功績のあった者や先駆的な研究開発を行った者などと、テレワークの普及促進で貢献があった者、非常災害時での通信確保で貢献があった者など、19件29名・3団体に贈られた。

 

 このうちアイコム株式会社は「非常災害時における被災地での非常通信確保への貢献」として、総務省の推薦によって受賞した。受賞理由の詳細は次のとおり。

 

 

 

 アイコムはニュースリリースで次のように発表している。

 


 

アイコム株式会社の取り組みが第66回「前島密賞」を受賞

 

 このたび、アイコム株式会社(本社:大阪市平野区、代表取締役会長兼社長:井上徳造)の非常災害時における被災地での非常通信確保への貢献について、公益財団法人通信文化協会より、第66回「前島密賞」を受賞しました。

 

 当社の受賞は、以下の点が「被災自治体や住民への支援において、公共性が高く、被災地での信頼できる通信手段の確保、減災や復旧・復興のための活動に大きく貢献した」と評価され、受賞に至ったものです。

 

1. 災害対策用移動通信機器の備蓄・貸し出し事業を2006年の開始当初から継続して総務省より受託し、東日本大震災時など交通網・物流網が寸断されるなか、当社製デジタル簡易無線などを自社車両で現地に輸送。適切・迅速に貸し出しを行ったこと。

 

2. そのなかで、現地職員に運用方法を細やかにレクチャーするなど、スムーズな活用につなげるための取り組みを行ったこと。

 

 当社は、今回の受賞を糧のひとつとして、今後も信頼性の高い通信機器やサービスを提供することで、災害時や非常時の安心・安全をサポートする企業として貢献してまいります。

 

 

 


 

 

 このほか今回の「第66回 前島密賞」は、記者やキャスターとしてジャーナリズムの発展に資する功績により、ジャーナリストで元NHK解説委員長の柳澤秀夫氏(JA7JJN)や、“テレワーク”という言葉の産みの親で、テレワークの普及促進などによる情報化促進へに貢献した、株式会社テレワークマネジメント代表取締役の田澤由利氏(4アマ)らも受賞している。

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・アイコム株式会社の取り組みが第66回「前島密賞」を受賞(アイコム ニュースリリース)
・第66回前島密賞受賞者決定について PDF(公益財団法人 通信文化協会)
・公益財団法人 通信文化協会
・前島 密(Wikipedia)

 

 

 

 

feed ハムログ印字位置 忘備録 in link NaganoAY21_JH0IQI (2021/4/14 12:30:00)

こちらをご覧の皆様 こんにちは、

無線局には、業務日誌を付けることが 義務でありまして

アマチュア無線局は、現在 推奨となりまして 義務からは はずれましたが

それでも、小生は 無線局を運用したときには 業務日誌に記録してます。

で、業務日誌は従来の紙でもよさそうですが フリーソフトのターボハムログを

採用させていただき 作者様のご指示に従い 登録申請?をさせていただき 

恩恵に浴しております。

 

先日、黒色オンリー インクジェット

プリンタを導入したので 今まで手書きであった 交信証明書(QSLカード)

(交信相手からご所望いただいた時に発行する記録物)

を、ターボハムログ上の機能を利用して印字をさせることに、

そこでどのように印字させるかを ごにょごにょ しましたので

今、手持ちのQSLカードに対しての印字位置を 忘備録として

残しておくことにしました。

プリンター次第で 印刷位置が異なるので 紙片上の位置を測り出して

おけば あとは 補正位置入力で 済まそうかと・・・ 

 

feed アコースティック・ギター修理 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/4/14 11:58:40)
10日ほど前にギブソンのアコースティック・ギターDoveをチューニングしていて、あと半音かと思ってグイッと弦を巻いたとたんに、ブリッジが真っ二つに割れてしまいました。
P4043051.jpg

P4043049.jpg

P4043050.jpg

2014年にピックガードを修理してもらった姫路市の「ギター専門店 PAL」に連絡したところ、提携先の岡崎市の工房に送るよう案内がありましたので、本日発送しました。ブリッジの交換になります。
https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-324.html

1980年製で、80年代の半ばくらいに新品で買いました。春先で乾燥していたのもあるでしょうし、購入して30年以上経つので、木材もへたって来ていたのかもしれません。ブリッジには弦の張力が掛かりっぱなしなので、接着がはがれて浮いてきたりすることもあるようです。

ギターを弾き終わったら、弦を緩めるかどうか問題というのがありますね。ネックが反るから緩めるべきとか、緩めると逆反りになるとか、締めたり緩めたりを繰り返すのはよくないとか、諸説あります。そんなことを気にするのは日本人だけとか、クラッシックの人は全く緩めないとか聞いたこともあります。

僕自身はギターもベースもすべてチューニングしっぱなしでそのままにしています。一時、二巻きくらい緩めた時期もありましたが、緩める時に弦がしょっちゅう切れるので止めてしまいました。弾く度にチューニングし直すのもめんどくさいですし。ケースにしまい込むのも弾かなくなってしまうので、部屋にずらっと並べたままにしています。楽器はしょっちゅう触ってやって、壊れたときは修理に出すというのがよいのではと思っています。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
feed 金持ち神社 in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/14 10:32:17)

日曜日の蒜山登山。


そのあと蒜山高原休暇村のお風呂で汗を流し、自宅に帰ります。


とその途中、少し寄り道。


行きに見て気になってた所に寄りました。


それは金持ち神社。



車を止めたら橋を渡り少しだけ山の中に。



階段を少し登ったらありました、金持ち神社が。



社は小さいですが、なかなか盛況なようですね。



奉納された物も沢山ありましたが、ぶら下がっている絵馬を見ると…


なんかヤラセっぽい…


見てると宝くじ一等に当たった人が沢山

feed <50MHz帯はJARLの「旧コンテスト周波数」で>JARL東北地方本部、4月17日(土)21時から4月18日(日)15時まで「第70回 オール東北コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/14 10:00:01)

2021年4月17日(土)21時から4月18日(日)15時までの18時間、JARL東北地方本部と東北電気通信協力会の共催による「第70回 オール東北アマチュア無線通信コンテスト(略称:オール東北コンテスト)」が、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で行われる。なお今回、1.9MHz帯は「1.910MHz±2.0kHz(電話部門の開催はない)」、50MHz帯はJARLの旧コンテスト周波数で行うとしている。

 

 

 

 呼び出し方法は「CQオール東北コンテスト」、または「CQ JA7 TEST」。交信相手局は東北管内局が「日本国内で運用するすべての局」、東北管外局が「東北管内で運用する局」となる。

 

 ナンバー交換は、東北管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区郡ナンバー」、東北管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。マルチプライヤーは、東北管内局が「東北の異なる市区郡、および異なる都府県支庁の数」、東北管外局が「東北の異なる市区郡の数」。得点は各バンドごとに異なる局との交信が1点で、同一バンドで電信、電話それぞれ得点となる。

 

 紙ログ、電子ログともにバンドごと集計のこと。ログの締め切りは5月8日(土)消印有効。電子ログ申請の注意点などは主催者Webサイトを参照。また、本コンテストはJARL主催コンテストとは異なり、独自の規約が存在するので注意が必要なので「不明な点はお問い合わせください」と案内している。

 

 詳しくは下記の関連リンクから「第70回 オール東北コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第70回 オール東北コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第70回 オール東北コンテスト規約
・電子ログ申請の注意点について《オール東北コンテスト用》
・JARL宮城県支部

 

 

 

feed <学生時代のクラブ活動の思い出>「OMのラウンドQSO」第254回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/14 8:30:31)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから250回を超え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2021年4月11日(日)21時30分からの第254回放送。学生時代に行っていたスポーツとクラブ活動の話題で始まり、続いてJH1DLJ 田中氏が4月12日のBS12ch「うたのワガママ館」のカラオケコーナーに登場するという話で盛り上がった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」には、JARD専務理事の坂本純一氏が登場。3月10日に行われた法令改正で認められた、無資格者の小中学生が通っている学校で交信体験する場合の要件(学校のクラブ局から教職員の監督下での運用、または教職員が開設しているアマチュア局からの運用)を解説した。坂本氏は「これがきっかけで若い人がアマチュア無線に興味を持ち、資格取得者が増えることに期待したいです」と述べていた。

 

 番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed YI3WHR 20S WKD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/4/14 6:10:18)

4月13日(火)。

12日から日付が変わった頃、YI3WHRが20mに出ていることに気づく。

西の方にアンテナを向けると、弱いながらもCQを出してはEUをさばいているのが聞こえる。

YIの局はしばしばクラスターにあがってくるのだが、たいていEUを相手にしていてJAやAS方面は気にしていないことが多い。今日もそのパターン。

それでも時々信号が強くなる時があるので何度か呼んでみるが、なかなか気づいてもらえない。

ここは強いJA局にも呼んでもらおう…と、クラスターにスポットを上げる。

そのうち1エリアのJA局がコールするのも聞こえるようになったが、相変わらずEUばかりを相手にしている。

 

あまり状況は変化しないように思われたが、次第にYI局の信号が強くなってきた。

あきらめずに呼んでいると、「R」が引っ掛かった。

R→R0→JR0と次第にコピーされるようになり、なんとかフルコールを拾ってもらった。

 

YI、イラクは今のコールでは初めて。1エリア時代に一度YI9PSEと交信しているのだが、ログを見たら11年前の4月11日の交信だった。今頃は中東方面が良くつながるようだ。

11年前はN6PSEらによるペディションで、当時比較的治安が安定していると言われていたクルド人自治区からの運用だった。今回のYI3WHRはバクダッド南郊、アルムサイブという町からの運用。きっと現地局も増えているのだろうと思われる。

 

feed IC-705の周辺グッズで世界的に盛り上がってますね in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/4/13 19:17:48)
IC-705 これ一台でたいていの事は出来てしまう凄いポータブル機。ポータブルとして更に便利に、使いやすくする周辺機器が世界中でリリースされているようです。それを集めたら一つのショップとして成り立つかも、とも言われています。こういうものは楽しいですよね。
私の作った メモログ も仲間に入れてほしいな〜ダウンロードは こちら から。印刷して使ってください。
feed 4/18(日)の第54回山岳ロールコール/ハムらde無線フェア@草花丘陵 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2021/4/13 17:30:59)
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

第54回山岳ロールコール/ハムらde無線フェアSP@草花丘陵

日時:
2021年4月18日(日) 10:00〜

場所:
東京都立羽村草花丘陵自然公園(200m)
東京都羽村市

band:
特小単信
 (L03アナウンス→他ch)
デジコミ
 (呼出chアナウンス→他ch)

その他:
POTA運用予定 ※山岳RC終了後
(JA-1208 東京都立羽村草花丘陵自然公園)
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
feed 第1,377回板橋ロールコール神奈川県横浜市都築区早渕川12m火曜ランチタイム版12時10〜 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/4/13 16:54:00)
今月から新たに加わった火曜日ランチタイム版に挑戦です!
当局は本日、定期的な病院の日でしたが、朝9時半の予約なので、10時半頃に終わりました!
さいたまDF 68番局と合同で、荒川の河川敷辺りで、ロールコールに挑戦するつもりでしたが、当局の病院が、早く終わった為、急遽首都高と第三京浜で、横浜市都築区の早渕川まで、行きました!
市民ラジオでの開催なので、当局は久し振りの参戦になります!
icb 87rをおもむろ出して、臨戦態勢です!

早渕川の周辺を周り、ロールコールに打って付けの場所を見つけました!高台の公園を発見です!

早渕かなりあ公園です!もしかすると、いたばしAB303が来るかも?
なかなか、メーリングリストの配信が来ないので、もしかしたら中止?
12時近くに配信があり、10分程遅くなりましたが、火曜日版市民ラジオで、ランチタイムロールコールがスタートしました!

ロールコールがスタートして1番で、さいたまDF68番局がチェックイン成功です!
フルスケールに近いシグナルでいたばしAB303も驚いていました!
開催地付近かと思ったら、約2km離れた河川敷にいたようです?
その後によこはまUFR 98番局が入り、その次の3番目にチェックインしました!
さすがに、いたばしAB303も、まさか、埼玉県から、合同運用で当局達が来ると思って無かったので、サプライズチェックイン成功しました!



平日の昼間ですので、公園には、あまり人はいなく、静かでした!
手元のスマホで、標高を調べたら、海抜18.2 mありまして、河川敷より、6 m位高かったです!
火曜日のランチタイムでのロールコールですが、3局もチェックインがあり、なかなかの成果ですね?
いたばしAB303局は、ランチタイムロールコールが終わると、そのままCMに入る為、当局達は近場で昼飯を取り、帰宅の途につきました!なかなか平日の昼間のロールコールなので、密にならない、安心な運用になりました!
さあ次のサプライズはどこでしようかなぁ?



feed 上蒜山から中蒜山縦走 in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/13 15:06:21)

日曜日は上蒜山に登りに行きました。


実はこれが目的で土曜日に約300キロ走って湯原温泉に行っていたのです。


結局温泉は日曜日の朝に入りましたが

feed 4/13 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/13 13:07:27)

本日は雨の予報でしたが、ジャストランチタイム公園へ~

ぽつりぽつり来てましたがCQ,CQ~

 

(小金井公園)

かながわAA281/城山湖(4/6以来)

いばらきVX7/筑波山(イベントデーの堂平、剣が峰以来ですね~)

とうきょうMT106/三鷹ベース(本日もノイズの中鋭い感でお声がけありがとうございました!)

 

1-8CH全チャンネル中国語の局が聞こえておりました~待てばJR6聞こえてきそうでしたが撤退~

本日も各局様、お相手ありがとうごいましたm(__)m

 

まばらに咲くタンポポの中からCQ、CQ~

 

 

feed <令和3年(第63回)ALL JAコンテスト対策ほか>コンテスト用ロギングソフトウェア「zLog 令和Edition」が4月12日にバージョンアップしVer2.6を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/13 12:25:20)

1990年代に東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO/JA1YWX)の横林氏によって開発されたコンテスト用ロギングソフトウェア「zLog(ゼットログ)」は「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」などとの連携性が高く、コンテスターを中心に人気が高かった。同ソフトウェアは2004年11月20日に公開されたzLog for Windows 2.2以降は最新版が出ておらず、2019年にJARLコンテスト委員会の要請によりオープンソース化(GitHubで公開)された。その後はさまざまなユーザーコミュニティが最新OSへの対応や新機能を盛り込むといった開発やバージョンアップを行っている。その1つである「zLog 令和Edition」のWindows版の最新バージョンとして2021年4月12日に「Ver2.6(リリース版2.6.0.6)」が公開された。

 

 

4月12日に公開されたzLog for Windows/Version 2.6 令和Edition

 

 

 今回更新された主な改良点は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

zLog Ver2.6 令和Edition(リリース版2.6.0.6)2021/4/12

 

・JARL主催コンテストに1.9MHz帯を追加
・COMポート1つでリグコントロールとCWキーイングを可能とした(U5-Link対応含む)
・WinKeyer USB対応(V2.3以降)
・マルチOP対応強化(OP毎のVoiceファイル対応など)
・ICOM機でのRIT制御対応
・Magical Calling機能
・CWサイドトーン機能復活
・マルチウインドウのフォントサイズ変更対応
・長年の懸案だったCOMポートキーイングの不具合修正など

 

・Changed:協力者欄に JE3VRJ、JJ8DAN、7N4LNK、JI0VWL、JK1JHU、JS1OYN、JI1XSEを追加
・Fixed:CWモード時の「Stop」ボタンが常にEnableになっている件の修正 Issues #132
・Fixed:memo欄右の余白を適正化 Issues #133
・Fixed:JIDXコンテストでバンドメニューに不要なバンドが出ている件の修正 Issues #134

 

 

 

●関連リンク:
・zLog for Windows/Version 2.6 令和Edition
・zLog 令和Editionマニュアル
・zLogとは

 

 

 

feed <パーカーやジャケット、マグカップ…etc.>Outval、「無線従事者移動運用中」オリジナルグッズ多数を製作・販売 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/13 12:05:59)

アウトドアとサバイバル関連のアイテムを扱う「Outval」は、「無線従事者移動運用中」の文字を入れ込んだユニークなオリジナルグッズ多数(パーカーやジャケットなど衣類が中心)を製作し、クリエイター向けのプラットフォーム「SUZURI」を利用して販売を行っている。オーナーの丸山さんはアマチュア無線家で、「移動運用中は、アマチュア無線を知らない人から見ると不審者に見えることが多く、職務質問を受けて従事者免許や局免許の提示をしたという話を聞くことも少なくありません。そこで、何かしらの形で周囲に無線をやっていることを知らせることができないかと思い製作しました」と話している。移動運用のアイテムにいかがだろうか。

 

 

パーカーやジャケットなどの衣類を中心に、マグカップ、ステッカーなど「無線従事者移動運用中」の文字を入れ込んだユニークなオリジナルグッズを製作・販売する「Outval」。一番人気はコーチジャケットだという

 

 

 今回、「無線従事者移動運用中」の文字を入れ込んだユニークなオリジナルグッズについて、Outvalオーナーの丸山さんに話を伺ったので紹介しよう。

 

 


 

 私自身、小さいころからボーイスカウトでアウトドア活動を行ってきたこともあり、現在はキャンプやアウトドア・アクティビティを教える指導者をやっています。また、学生時代にラジオにハマり、それから広帯域受信機にハマり…、その後はアマチュア無線を始めました。趣味のキャンプでは、毎回キャンプを兼ねて移動運用を楽しんでいます。

 

 キャンプ中に無線を楽しんでいると、周りから“何をしてるんだろう”と思われてるのかな…と感じることがよくありました。また、所属している無線クラブでも、移動運用中に不審に思われる経験をしたと聞いたので、運用者も周囲の住民も安心できるように、アマチュア無線の運用をしていることを周りにアピールできるものがあればいいなと考えました。

 

 

 

 

 製作したグッズを使用することにより、運用者も周辺の住民も安心できて、さらには昨今のアウトドアブームで増えてきているアウトドア愛好者にアマチュア無線をPRできるいい機会になると考えています。

 

 いろいろなグッズを用意しましたが、周囲に無線運用だと伝えるとしたら、やはりお勧めなのは衣類です。衣類でしたら文字も大きく、「無線」と「運用」という文字さえ視認できれば、十分に役割を果たすと考えています。

 

 今のアウトドアブームと共にアマチュア無線人口が増え、アマチュア無線がさらに発展すればと願っています。

 


 

 

「無線従事者移動運用中」の文字がとにかく目立つ。マグカップやステッカーも販売

 

 

 

 詳しくは記事下の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・Outval
・SUZURI

 

 

 

feed <14MHz用コイルと18MHz用コイルのエレメントに誤り>コメット、「CHV-5α」の調整用エレメントの不具合について “お詫び” を掲載 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/13 11:30:45)

コメット株式会社は2021年4月12日、公式サイトに5バンド角度可変型ダイポールアンテナ「CHV-5α(アルファ)」の調整用エレメントの不具合に関するお詫びを掲載した。今年3月23日から4月9日までに出荷された同製品の中に、14MHz帯用コイルと18MHz帯用コイルの調整用エレメントが逆についてしまった(入れ替わってしまった)可能性が判明したという。同社はCHV-5αのエレメントの確認方法を掲載し「対策といたしましては、14MHzコイルと18MHzコイルの調整用エレメントを付け替えていただければ改善されます」と案内している。

 

 

コメットの7/14or18/21/28/50MHz帯5バンド角度可変型ダイポール「CHV-5α」

 

 

 コメットの「CHV-5α」は、7/14/18/21/28/50MHz帯という6バンド分のコイルとエレメントが付属する短縮タイプの小型ダイポールで、アパマンハムや移動運用などで人気を集めている。14MHz帯と18MHz帯はいずれか1バンドのコイルを選んで装着する形式であることから「5バンドダイポール」という種別になっている。今回の不具合はこの14MHz帯コイルと18MHz帯コイル先端の調整用エレメントで発生した。

 

 コメットが発表した同製品に関するお詫びは次のとおり。

 


 

「CHV-5α」の調整用エレメントの不具合についてのお詫び

 

 

 平素より弊社に格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。

 

 この度、弊社で製造しておりますCHV-5αについて、2021年3月23日から4月9日までに出荷した製品の中で14MHzコイルと18MHzコイルの調整用エレメントが逆についてしまっている可能性があることが判明いたしました。お客様には大変ご迷惑をお掛けする結果となり深くお詫び申し上げます。

 

 お客様には誠にお手数ではございますが、下記の「エレメント確認方法」をご参照の上、ご確認をお願いいたします。

 

 簡単な判別方法は18MHzコイルの先端より調整エレメントが出ていれば正規品、先端より調整エレメントが出ていなければ不具合品となります。不具合品の対策といたしましては、14MHzコイルと18MHzコイルの調整用エレメントを付け替えていただければ改善されます。

 

 

 ご不明点がございましたら弊社品質保証部までご連絡していただけますようよろしくお願いいたします。

 

 弊社は今後ともお客様にご満足いただける製品をお届けするべく、全力を尽くしてまいります。引き続きご理解ご協力を賜りますよう改めてお願い申し上げます。

 


 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・「CHV-5α」の調整用エレメントの不具合についてのお詫び(コメット)
・CHV-5αのエレメント確認方法 PDF(コメット)
・製品情報 CHV-5α(コメット)
・コメット 公式サイト

 

 

 

feed <雷事故補償保険の案内と中央局「JA1RL」の運用情報ほか>「Radio JARL.com」第119回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/13 10:00:23)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2021年4月11日(日)21時からの第119回放送。前半では収まらないコロナ禍と異常気象の話。続いて現在2021年度の新規加入者受付中の「雷事故補償保険」の案内を行った。

 

 後半では、第61次日本南極地域観測隊(越冬隊)として南極・昭和基地に滞在し、南極局「8J1RL」の運用を行った山本貴士隊員(JA1AGS)が帰朝報告にJARLを訪れた話題。また今年の5月5日に8J1RLが「こどもの日特別運用」を行う予定であること、この日にJARL中央局のJA1RLから8J1RLとの交信に挑戦する小・中・高校生ハムを募集していることを案内した。なお4月18日(日)はIARU制定の「世界アマチュア無線の日」であることからJA1RLの運用を行うという。最後に今週末のコンテスト(4月17~18日:東北地方本部「オール東北コンテスト」、岩手県支部「通信コンテスト」)を紹介した。

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed IC-726 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2021/4/13 9:36:27)

IC-726 HFでの受信感度が不安定です。

 

 

T/Rリレーの接触不良で受信感度不安定です。

 

 

密閉型に交換

 

 

50MHz側のリレーは交換済みでした。

 

 

FMモードで送信すると常にTone(88.5Hz)が出っぱなしで、Toneスイッチが役目していません。

LOOKボタンと兼用です。

 

トーンユニットを追加するときはJ5とJ3のストラップが必要ですが

取り付けてありませんでした。

 

 

追加加工、これで必要な時だけトーンの送出が出来ます。

 

 

メモリー電池をホルダーへ、各部再調整

 

 

IF部再調整

 

 

交換部品

 

 

照明をLED化、清掃完了です。

 

feed <CQ誌4月号の内容紹介その4>「CQ ham for girls」第351回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/13 8:30:59)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年4月11日(日)15時からの第351回放送。先週までに引き続きアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2021年4月号(3月19日発売)の内容紹介(CQ ham radio チャレンジ・アワード受付情報速報、奥付、投稿募集)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 4/11(日) 奥多摩三山+御岳山(武蔵御嶽神社)山岳移動 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2021/4/13 4:30:46)

日帰り体力測定の日

奥多摩三山味わい尽くす

同好の士同伴は楽しいばかり

久々に奥多摩三山を端から端まで歩いてまいりました。歩行距離30km、すっかりオッサンになった自分に喝を入れる為、まだ歩く体力気力があるか確認する為の日です。なので山歩きメイン。

この日は しんじゅくIC26局さん ご同伴で尻を叩いて頂きましょう(^^)


03:00にいつもの待ち合わせ場所にて落ち合います。今回IC26局さんは早めの帰宅所望との事でケーブルカーの麓駅近くのコインパーキングにまずはIC26号駐車。私の車同乗で深山橋まで向かいます。


深山橋近くの陣屋前駐車場。

ここに私の車を停めて準備。御岳山から下山したらIC26号でここまでまた戻る算段です。


05:00過ぎに出発。

あ、あ、明るい!

これまた久々にヘッドランプ点灯せずに歩き出しです。

これまで独りの時は公共交通機関利用で西東京バス始発に乗って、ここに降り立つのは6:30頃になる。車二台あると早出が出来てナイスプランニングです。

もうハナから急登急登また急登。アップダウンを繰り返しますが、しかもよりによって二人共元気なもんで調子に乗ってハイペースで某KM局に倣って本気の奇声を発しながらムロクボ尾根を爆進しオツネノ泣坂まで手を使いながら猛進。

尾根乗った、気温は5℃下回るも爆汗。

IC26さんに至っては半袖短パンの出で立ちに「既に盛夏猛暑常夏か?!」と流石にそれは無いだろう思わんばかりです(^^)さすがです。


朝日浴びて左右見渡すと三頭山界隈の美しい自然林。嗚呼、今日来て良かったとお互い納得します。

せっかくなので糠指山(ヌカザス山)にもご挨拶。もう何度目か分かりませんが(笑)


さて、立ち止まってると流石に冷えてきますので三頭山山頂目指しょう。それにしてもイイ天気だぜ!

あ、三頭山山頂だ。


流石にまだ都民の森駐車場開門前なので誰もいませんね。


富士山も美しい!

さて、三頭山と言うからにはせっかくなので残り二つもやっつけておきましょう。

二つ目。

三つ目。

せっかくなので展望台も立ち寄り一服致しましょう。

やや残念ながら春霞で奥多摩三山の次に目指す御前山の更に先にあるラスボス大岳山は遥か彼方に薄っすら。最終的にはその先まで歩くのですが、ここから見る大岳山の姿には絶望感以外に無し。

絶望感と戦うしんじゅくIC26局さん。

あの微かに一番奥の薄っすら見える頂が大岳山。

さ、自分の足で歩かなきゃ先には進みませんので、一気に三頭山駈け下り鞘口峠へ。山陰に入る前にギリギリで2人してソラ友交信成功!鞘口峠通過、登り返して都民の森北側コースを東進。

あ、奥多摩周遊道路に出た。

しばらく車道歩きなのでくっちゃべりながら一服タイム。それにしても好天日曜日なのでバイカー諸々多い事。

月夜見第二駐車場着いた。

想定よりも早い。

ここで初めての休止。一服と飯補給です。

こんな簡易トイレが設置されたんですね。

新緑も芽吹き始めてますが標高高い所はまだこんな。

で、ここでやらかしました。

何か腹減ってたのでパンやらオニギリやらたらふく食い過ぎて後に苦しむ事に。

では出発。

駐車場方向振り返ると急降下した坂。ここから御前山ピストンすると、最後の最後にこれ登るんだよね〜ヤダね〜とどうでもいい事話してると…徐々に…

く…

くぅ………

苦しいぃ〜………

は、腹が…苦しいぃ……

もう腹いっぱいなのにトドメのビッグウインナーパン。アイツのせいだ、間違いない。

何度同じ過ちを犯す事だろう。このコースで一番苦手なエリアなのにこの体たらくぶり。

御前山への尾根道は好きなのですが理由は分かりませんが苦手。加えて腹が苦しくペース維持に必死。ここは漢の意地の見せ所と気合を入れますが、苦しい腹はどうにもなりません。

もう今日は絶対何も食わないと心に誓うのでした。

(けどきっと次回山行では忘れる)

お、カタクリ?

と言い訳しながら足を止めてコッソリ休憩(^_^;)

昔から群生地ですが踏み荒らしや引っこ抜いたり切って持っていく人が後を絶たず年々減ってます。

最後の急登をもがきながら御前山の前衛となる惣岳山到着。常夏IC26局さんも止まると流石に寒いらしく上に一枚羽織ってます。小休止したらすぐそこの御前山へまいりましょう。

御前山到着。

そこそこ人がいますね。前日に さいたまKM117局 さんも通過した際に結構登山者がいましたが、いつからこんなに人気の山になったんでしょう。

とは言ってもこんな感じ。昔に比べて周囲の気が刈り払われて見晴らしが良くなり明るい山頂になったからかな。

石尾根の北方面が綺麗に刈り払われてます。

さて人も多くようもないのでさっさと進みましょう。


またしても急降下してアップダウンを繰り返し、地図にも載るか載らないか微妙な途中の山をつうかしながらこれまでの自然林メインとは変わって杉林を進みます。腹の調子はだいぶ良くなってきたぜ!

大ダワ。

鋸山林道が通っている鞍部です。今は林道通行止めですが、数年前に大岳山で板橋ロールコールがあり、地元開催とあっては見過ごせず何としてでも冷たいコカ・コーラを いたばしAB303局 さんへ届けるべくここから大岳山まで猛ダッシュかましたのが懐かしい。

綺麗なトイレも健在。水道はありませんが冬季用と夏季用に分かれています。

ここで休止しIC26局さんは飯タイム。私もうっかり釣られて食べないようICさんに監視されてます(笑)

ここまでくればもう先はみえている。今日の行程は踏破出来る事が約束されました。

若干雲が出てきて陽が翳りがちなので、あの三頭山からかすかに見えていた大岳山へ向かいましょう。

細かいアップダウンを繰り返し繰り返しを繰り返して、最後の山頂直下の岩がちなエリアを手を使って這い上がり・・・あ、山頂見えた。

大岳山。

昔海の漢達も目印にしている特徴ある山です。東の東京湾方面から見ると、、、まるで、、、オッ○イに見えるとか見えないとか。その突端に到着。

流石にここは御岳山からこれる山なのでこれまでとは変わって軽装、ファミリー、スニーカーな方多し。

相変わらず景色良好。人気も頷けますね。


ここまでワッチはすれど碌に無線運用してこなかったので、我々も無線家の端くれ、ここでひと声出す事と致します。
私はデジコミ、しんじゅくIC26局さんは特小単信。

あれ、いつの間にか誰もいなくなった。

隅っこで特小と格闘する人。

辿ってきた山を振り返ります。手前にあるピラミダルな山が御前山。その奥〜〜の方にある峰々の先〜の方に見えてるんだか見えてないんだか分からない三頭山。

さて無線家の面目も立ったので御岳山へ向かいましょう。いよいよ下山です。

もう今日何度目か分からない急降下をするとすぐに大岳神社。今は廃業して廃墟となりテラスも崩れかけて立ち入り禁止となっている大岳山荘がなんだか足場組んで工事している様子。まさか復活の狼煙なのか?

長尾平分岐。

もう観光地ですね。ファミリーハイカー多い。

せっかくなので武蔵御嶽神社へ立ち寄りましょう!とお誘いしてお詣りします。


ここは家族愛に満ち溢れ、家族を置いて独りでなぞ出かける事など到底出来ない思いつきもしない私としては御守りを手に入れて二礼二拍手一礼。

もうここからは舗装路を淡々と下山します。

参道で何としてでも手に入れねばならぬ物を探して GETせねば・・・。

これ!

これこれ!!

早朝からずっと体が欲していたこれ!!!

多分喉から手が出ていた二人でお疲れ様と今日一日の健闘を祝して。

ひかえめにいっても、、、

う〜ん最高(^^)

これ以上ない退屈な舗装された下山道をくっちゃべりながら淡々と歩いて参道終点。ケーブルカーの麓駅到着。

しんじゅくIC26局号に同乗し出発点の深山橋陣屋駐車場へ戻って帰宅と相成りました。

しんじゅくIC26局さん、至上の楽しい一日ありがとうございました!
あ、御守りを渡すの忘れてた。
これから起床してきた愛娘に渡します。

交信頂きました皆様ありがとうございました。

2021年04月11日(日)

奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)+御岳山(武蔵御嶽神社)
東京都西多摩郡奥多摩町

三頭山
JI1DZU  D☆

三頭山下
さいたまMG585局 DCR 志木市

大岳山
デジコミ
さいたまJU926局 84km 赤城山
いばらきNT23局 111km 茨城県富谷山
ちば4126局 95km 千葉県君津市鹿野山

feed 4/12 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/12 23:53:29)

本日もレイトランチでへ~

 

 

(小金井市)

とうきょうE50/戸田市グリーンパーク(リアル坊主回避、感謝(-_-;)

 

昨日と同じ時間でしたが沖縄からの電波は飛来せず~

そううまくは行かないのがこの世界、そしてミラクルも~

 

今では山岳移動は全部車ですが~昔は伊豆ヶ岳とか行きました~

県立高校では林間学校と称して、瑞牆山とか金峰山とか登らされました~

女子で体力ない人とかも...良く行かせたな~結構疲れました。

昔の観光のお土産定番ペナントですが写真のようなバッジも!

 

 

 

 

 

feed 飯能市のうどん屋「古くや」さんに12年振りに行きました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/4/12 20:19:00)
いゃ〜当局の先輩が飯能市にお住まいですが、娘が所沢市にいて、行く用事あるので、せっかく行くのなら、飯能市まで立寄りしました!所沢市より更に西に向かうので、海抜が高くなりますね!さいたま市の緑区東浦和の高台でも海抜15mちょとですが、飯能市山手町の先輩宅は海抜130mもあります!

さいたま市の新都心が見えています!40kmは離れていますが、良く見えますね!
無線をやっていると、高さのアドバンテージが気になりますね!
先輩宅に12時ちょと過ぎに着いて、昼飯はうどん屋古くやさんに行くと聞いたら、12年振りなので、ワクワクしますね!
古い建物が印象的でしたね?

住宅街の一角ですが、駐車場は10🇲🇪台止められます!

ねんきの入った古民家?

肉つゆうどん(大)780円です!かき揚げ130円

つゆの具が多過ぎて、うどんが入れられ無い?

12時半頃で、外には5組が並んでいました!

メニューは多く無くシンプル?でも大盛りは量が多い?しかし美味しいですね!12年前と変わらぬ食感は感激です!
飯能市に行かれたら、このお店には、行く価値あります!
「うどん古くや」埼玉県飯能市八幡町6–9電話 042–972–3215営業時間 11時〜14時10定休日 日、祝日

feed 湯原温泉 砂湯 in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/12 17:53:28)

土曜日の夕方、岡山県の湯原温泉に行きました。


着いたのは20時頃。


そして入る予定だった温泉に行くと、電気が点いておらず真っ暗。


建物に全く人の気配がありません。


どうもコロナで時短営業のようですね。


なのでそのお風呂はあきらめて、混浴露天風呂の砂湯に行きました。


せめて温泉に浸かるぐらいはと思い…

(ここは石鹸禁止なんです)


車は河原の駐車場に止めて歩いて行くと、

そしたらそこは芋の子を洗うような状態…


どんだけ~

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月12日時点)、アマチュア局は1週間で27局(約4局/日)減少し「386,576局」 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/12 12:25:09)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年4月12日時点で、アマチュア局は「386,576局」の免許情報が登録されている。前回紹介した4月5日時点の登録数から1週間で27局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2021年4月12日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「386,576局」の免許状情報が登録されていた。前回、4月5日時点のアマチュア局の登録数は「386,603局」だったので、1週間で登録数が27局ほど減少した。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年4月12日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「113局」の免許情報が登録されていた。前回、4月5日時点の登録数は「121局」だったため、この間に1週間で8局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <英国の無線ショップが動画で紹介>HF~430MHz帯ポータブル機「IC-705」の必須アクセサリーTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/12 12:05:20)

英国の無線ショップ「ML&S(Martin Lynch and Sons Ltd.)」が、アイコム株式会社から発売されている「IC-705」の「必須アクセサリーTop10」と題する動画をYouTubeで公開した。「IC-705」は、HF~430MHz帯をDV(D-STARのデジタルボイス)を含むオールモードでカバーするポータブル機として人気を博し、その軽量・コンパクトさと相まって海外でも愛用者が多い。今回、英国の無線ショップが制作した「IC-705に欠かせないアクセサリーのトップ10を紹介します」という動画が、IC-705ユーザーを中心に話題になっている。

 

 


IC-705に欠かせないアクセサリーのトップ10を紹介します」と紹介

 

英国の無線ショップ、「ML&S(Martin Lynch and Sons Ltd.)」のWebサイト

 

 

 IC-705はフィールド運用を前提としたポータブル機でユーザーも多いことから、メーカー製やサードパーティーのさまざまな周辺機器が豊富に登場している。動画では「IC-705を最大限に活用できるトップ10のアクセサリーを紹介しましょう」と説明している。

 

 現在、新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、英国(イングランド)全域でロックダウンが実施されているが、それも徐々に緩和され始めた。4月12日からは小売店が再開する見込みで。英国の無線ショップ「ML&S(Martin Lynch and Sons Ltd.)」も、同日からのオープンへ向けて準備を進めているという。

 

●TOP 10 ACCESSORIES FOR IC-705(YouTube)
↓画面をクリックすると動画がスタートします。
※画面右下の設定(歯車マーク)で「字幕」>「自動翻訳」>「日本語(一番下)」で簡易的な日本語翻訳が表示できます。

 

 

 

No.1>Z-Mountチルトスタンド

 

No.2>キャリーケージ

 

No.3>QRAB クイックリリースアンテナブラケット

 

No.4>ワイドバンダー MK2 INLINE

 

No.5>mAT-705 オートマチックチューナー

 

No.6>AH-705 オートマチックチューナー

 

No.7>保護ケース

 

No.8>LC-192 専用マルチバッグ

 

No.9>MBF-705 デスクトップホルダー

 

No.10>スーパーアンテナ MP1DXG

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<専用スタンド「MBF-705」との同時装着OK>神奈川ハムセンター、アイコムIC-705用のステンレス製黒艶消しメッキ処理アンテナ基台「MK-75V2」発売

神奈川ハムセンターのオリジナル商品、IC-705との親和性を持たせて黒艶消しのメッキ処理を施したIC-705用ステンレス製アンテナ基台「MK-75V2」

 

 

 

●関連リンク:
・TOP 10 ACCESSORIES FOR IC-705(YouTube)
・ML&S Martin Lynch and Sons Ltd

feed 【2021年5月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/12 10:32:52)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2021年5月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2021年5月の第三級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(5月16日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(5月30日開催)○
群馬県伊勢崎市/伊勢崎市文化会館(5月2日開催)○
東京都羽村市/羽村市産業福祉センター(5月5日開催)〇
神奈川県平塚市/平塚商工会議所(5月9日開催)○
大阪府大阪市/アイコム情報機器(株)(5月9日開催)○
鳥取県鳥取市/鳥取県立布勢総合運動公園(5月30日開催)○
高知県高知市/高知県立地域職業訓練センター(5月23日開催)○
宮崎県都城市/都城市歯科医師会館(5月9日開催)○
岩手県奥州市/江刺総合コミュニティセンター(5月9日開催)○

 

※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
 〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率は100%。詳細はJARDのWebサイトで。

 

 

 

●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会

 

 

 

feed 【2021年5月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/12 10:30:50)

株式会社キューシーキュー企画が東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、九州の各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2021年5月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2021年5月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

<東北エリア> 5月の開催はなし

<関東エリア> 川崎市幸区/川崎市産業振興会館(5月29日開催)

<信越エリア> 新潟市東区/NOCプラザ(5月9日開催)

<北陸エリア> 石川県金沢市/フレンドパーク石川(石川県勤労者福祉文化会館)(5月23日開催)

<東海エリア> 名古屋市中区/名古屋企業福祉会館(5月9日開催)

<近畿エリア> 大阪市中央区/エル・おおさか(5月22日開催)

<中国エリア> 広島市中区/JMSアステールプラザ(5月29日開催)

<九州エリア> 5月の開催はなし

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 

こちらの記事も参考に(2020年11月10日掲載)↓
<約10%値上がりし13,450円に>キューシーキュー企画、2021年4月から3アマ養成課程講習会の受講料を改定

 

 

 

●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)

 

 

 

feed <特集は「Parks on the air(POTA)」>「ハムのラジオ」第432回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/12 8:30:45)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2021年4月11日の第432回放送の特集は「Parks on the air(POTA)」の紹介。米国発祥によるアワードプログラムで、より多くの“公園”からのQRVと、公園からQRVする局との交信を楽しむもので、日本では898もの公園(国立公園、国定公園、国営公園、都道府県立公園)が登録されているという。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第432回の配信です

 

 

 

feed Somei-yoshino(染井吉野) in link Radio Experimenter's Blog (2021/12/28 20:24:38)
Photo : 2021.03.29 16:46 JST at "Honjo General Park" Honjo-City 新刊出ました。トラ技の記事を再編集してまとめた書籍です。 コンパクトな文庫本サイズなので持ち運びにも便利です。自分も軽いので寝ながらながめております。(笑) 気になったらお求め頂けると嬉しいですね。4月6日より発売中。小数部の印刷です。 de JA9TTT/1 T.Kato
feed IC-706 送受信不良 in link Ham Radio 修理日記 (2021/4/12 4:55:52)

IC-706 10MHz~14MHzバンドでパワー出ません。

 

 

10~14M用LPF切り替え用のリレーが動作していません。

 

 

リレー不良です、オムロンG5V-1に交換します

 

 

 

 

TCXOが付いています、

 

各部再調整

 

 

POメーターの校正、ソフト調整

 

 

 

feed FT8 DX Contest、ログ提出 in link jh4vaj (2021/4/12 0:20:24)
11日21時(JST)でコンテスト終了。時間に気づかず、うっかり何度かCQしてしまった^^; まぁ、すぐに気づいたので止めたのだけど、そのまましばらくワッチしたら、こんなメッセージを流す局も。 で、結局、QSOできたのは...
feed ハムらde無線フェア 4月18日(日) in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/4/12 0:14:31)

ハムらde無線フェア2021が4月18日(日)に開催予定です。

コロナ関係でまだ不明確な部分があるかも知れませんので、 公式サイト でご確認ください。

内容は非常に充実していますね。講義全部聞いていたら展示も体験も出来ない!ってくらい。

受付で、もしものための参加確認書の提出があります。感染者が出た時のイベント主催者の責務として。あらかじめダウンロードして書いて持っていくことを推奨しています。

私はちょっとスケジュール的に行けないかな・・・

feed 2021/04/11ログ in link ヤマグチST702 (2021/4/27 6:56:20)
4月も中旬に差し掛かり
今年もEsシーズンの始まりに
期待を寄せて
島田川河口に6局が集い
開幕前の気持ちの高ぶりを
ひしひしと感じる
好天の日曜日。
結局
本日EsでのDXは
お預けとなったわけだが
来週辺りから
そろそろかな?
と感じている。
 
本日も
ありがとうございました〜^ ^
DCR
ヤマグチTN420局
ヤマグチTK926局
ヤマグチHT331局
ヤマグチKT244局
_var_mobile_Media_DCIM_105APPLE_IMG_5908.HEIC (島田川河口)
CB
ヤマグチLX16局54/57 周防大島町文珠山
ヤマグチAA655局56/52 光市
ヤマグチYN807局57/57 光市コバルト台地
ヤマグチTS118局53/55 光市
EB
ヤマグチSV221局
ヤマグチFD402局
ヤマグチWM201局
ヤマグチTK926局
ヤマグチFS703局
 
ではまた。73&88!!
feed 真空管トランシーバー FT-401D リペアその1 in link jl7gmnのblog (2021/4/11 22:37:48)
ここ1年程も電源を入れていなかった為か、受信感度も悪くなり、しかも送信出力も数+mW程度と思われるぐらいの故障状態のyaesuのFT-401Dのトランシーバーをリペアすることにしました。以前も電源SWを入れるとヒューズが飛ぶという故障を修理してますが、2回めのリペアです。取扱説明書と回路図もネットで2種類ほとダウンロードしてあります。回路図は肝心のFT-401Dではありませんが、2つの機種(FT−400とFTDX401)でほぼFT-401Dの回路図用として参考にできます。 また、修理情報として、下記のWEBページを参考にしました。だいぶ前になりますが、14MHzでQSOしたことのある局長の修理記録です。(このFT-401Dのノイズブランカを壊したときに、ちょうどQSOで対処方法等を教えて頂いたJA6BLV OM局長の修理記録)


最初は受信感度の悪くなったのはなぜかを探るのですが、基本は信号系の注入のパスコンの容量抜けがほとんどという、ネット情報より、まずIFのアンプとノイズブランカの信号経路を追っかけてゆきます。C378の2pFを通してT203に入るのですが、この容量が抜けている場合も感度が落ち、Sメータの振れも少なくなるという情報より少し大きめの容量に変更するという対策を行います。下記の記録の対策をそっくりそのまま実施してみました。
**********************************************************************************************************************

15   Sメ-タ-振れ、感度の改善 (成功例)

    T203から Xtal   Filter へ接続されてる  C378 2PF (ノイズブランカ-入力用)  のコンデンサ-の容量を大きい 50PF(47PF / 3KV) に変更したら、          Sメ-タ-の振れが、正常に S 9まで振れるようになった。                           (コンデンサ-を大きくすればSメ-タ-は、よく振れる ことが判明)
************************************************************************************************

結果は感度もあがり、Sメータの振れも正常になりました。先人の経験情報はとても再現性があり、情報通り、改善することができました。TNX! OM!

次は送信出力が出ない故障を確認してゆきます。他の無線機での受信とスペアナで送信信号自体はきちんとわかるくらいの出力は出ています。ファイナルの6JS6C、2本がうまく動作していないということは、その前段のRFドライブの12BY7Aを見る必要があります。この12BY7Aの出力をオシロスコープでみても送信にしてもキャリアは出てはいますが微小出力です。12BY7Aソケットの2番端子が第一グリッドでRF信号の入力です。TRANS 2ND MIXの6AH6の5番端子出力用プレートにL5とR39の並列のあとカップリングのC25の100PF でつながっています。ここにはRF信号が見えています。


まずこのC25の100pFの容量抜けを想定し、昔の真空管ラジオからとった2連バリコンを鰐口で繋ぎ、バリコンの羽根を抜いたところから徐々に入れて容量を増やしてゆくように送信時状態にして確認してみました。このバリコンを使う方法は案外容量抜けのコンデンサを見つけるにはいい方法かと思います。

鰐口をつけた2連バリコンに別の鰐口(黄色)でC25に並列に繋ぎました。
少し鰐口の線が長いのですが、問題ありません。
鰐口クリップの下にあるキャラメルのようなC25にバリコンをつけた状態
ビンゴーです。送信出力は見事に出てきました。V3の6AH6のTRANS 2ND MIXからV4の12BY7AのDRIVERへのカップリングコンデンサC25の容量抜けてRF信号が途絶えてた事が原因です。早速このマイカコンデンサーの100pFをニッパでカットし、ネットで購入してあった1KV仕様の100pFセラコンに交換しました。(青色が高耐圧の100pFセラコン)


交換後は80m から10mまでの各バンドの送信の調整を一通り行いました。VFOのダイアル位置を指定の位置に設定し、PRESELEを80mだけ2の位置に、他バンドのPRESELEは5の位置で、対応するバンドのコイル郡を最大となるようにコアを回し調整です。受信と送信とそれぞれ行います。送信調整コイルに近い受信のコイル調整でも送信出力が変化するので、送信と受信の最大が最終的に重なるよう(同じ位置で最大感度、最大出力)に数回繰り返し調整して完了です。取扱説明書に、調整方法が書いてあるので、その通り行います。
80m から10mまで全バンド100W前後調整後出ました。

20m BANDで約92〜93W出ています。
送受信ともにOKとなったので、 まずは受信でFT−401DのSメータ部を録画してみました。 7MHzでの他局のQSO受信です。コンディションは良くないのですが、信号をきちんと受信してSメータも結構良く振れています。数回録画してみました。

①7MHzQSO 


7MHzQSO


7MHzQSO


送信受信ともにほぼ正常動作するようになりました。
今回のリペアついでに、モードSWのツマミの化粧アルミがとれていたのを、元通りに貼り付け修理しました。また、各ツマミの位置指示部分の塗料剥がれがあるツマミを修復してみることにしました。
修復は百均で購入の修正液を使いました。はみ出し分の修正液拭き取りはエチルアルコールを使いました。たっぷりと修正液を指示部に塗り込みます。あとははみ出し他箇所を拭き取りして完了です。

指示部分の塗料が剥がれたり、なかったりしたツマミです。修復前

モードSW用ツマ(LSB、USB、CW切り替え用)修復前

修正液を使い修繕したモードSW用ツマミ 白色がきれいです。

補修液で修繕完了したツマミ

モードSWのツマミは指示部修繕以外に化粧アルミも貼り付け修繕してあります。

バンドSWも白色指示部の修繕したツマミです。

DRIVEツマミも修繕ツマミです。指示マークが消えてありませんでしたが、つけました。

CLARIFIERツマミの消えかかっていた指示部を修繕しました。 CIMG9204

兼ねて修理をしようと思いなかなかできませんでしたが、今回完全な状態まで修理することができました。次は、真空管トランシーバーのアナログVFOのデジタルVFO化(DDS化)も試してみたいものです。

つづく?
feed 疲れた… in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/11 22:37:12)

今日は疲れました。


朝は4時半に目が覚め、それから活動。


そして22時、無事帰宅。


土日で625キロ走って来ました。


って、車でですが

feed 7MHz用トラップの製作 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/4/11 22:30:59)
5.357MHz FT8を受信したり4.630MHz非常通信周波数の訓練に参加するためには現用の7MHz用DPをトラップ式2バンドDPに改造しないといけない。そのためには7MHzのトラップが必要になる。小樽時代に7/1.9MHzのトラップDPを展張した際も7MHzのトラップを自作したはずである。 今回は敷地の関係で外側にエレメントを長く出来ないので、High Lとしてできるだけ短縮しようと...
feed ソ連版UY807-Г-807到着 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2021/4/11 22:14:28)
ツイッターに807の写真を出したらロシアの局に「Г-807」とコメントされたことにより、ソ連版807が存在することを知った。ロシア球は品質が良いことを経験していたので、早速EbayでГ-807を注文してみたのが週末に届いていた。 新品元箱入り(NIB)で箱にはГ-807、 Радио лампа(Radio Lamp)と記されている。紙質は昔のUゾーンのQSLカードのような粗末な材質である。...
feed JIDX CW in link de JL1LNC (2021/4/11 22:08:12)
sound ポッドキャスト : image/jpg
昨年楽しかったので出てみた

その割にはスタート遅かったけど

初日は、ほぼ14。
だって、呼ばれちゃうんだもの

このコンテスト、ようやく昨年になって初めて出たのだけど、ずいぶん以前に「たまにはDXから呼ばれませんか?」みたいな宣伝文句あったの思い出して、呼びに回ったのは1局だけ。あとはずっとCQしてた

夜はけっこうがんばったけど、朝はゆっくり。。。。。


まあ、楽しめたよ。
また来年も参加しよう

feed 2021.04.11_KTWRでご近所OMさんのメールが採用! in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/4/11 21:48:37)
KTWRフレンドシップラジオで当局のご近所でいつもお世話になっているOM JK1NLO局さんのメールが採用!
おめでとうございます。
なお本日のロールコールへのチェックインもありがとうございました。

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1381226863230476288
feed 4/11 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/11 21:39:01)

本日もレイトランチ~

掲示板ではJR6-7,8エリアの報告がありましたが、どうせ1エリアは今日もスキップかな~と公園入り。

 

(小金井市)

とうきょうXV510/西東京市(お久しぶりです~きちんとご挨拶できずm(__)m)

さいたまAD421/弓立山(お久しぶりです~山気持ちよいでしょうね~)

とうきょうAB505/弓立山(お久しぶりです~↑と合同運用との事!)

とうきょうHM61/八王子市今熊山(移動地聞き違えてお手数おかけしました、羽村フェア準備ご苦労様です)

おきなわYC228/石垣島(きた~久しぶりにタイミング合いました~)

 

3CHで↑連続4局ほど交信した後、チャンネル開けると突然、YCさんの声が聞こえてきました~

お呼びすると さいたま局どうぞ~ときた~と2コールするとCYさん、次にまたさいたま局もう一局と きた~と

次はABさん、3度目の正直でピックアップしていただけました~おそるべし埼玉コール勢!!

 

滞在20分ほどで撤退~最後にDXできたので大満足です。

 

6mAM RCは夕方にアーリーチェックイン、KTWR受信&TWEET

そして2mCW RCもチェックイン調子悪く、辛く539もらってできて

取り敢えず今週もパーフェクト!

 

各局様、本日もありがとうございましたm(__)m

 

 

KTWRは59+20dBで受信、周波数が6KCもずれてる?!だめだこりゃ(笑)

 

 

 

feed 緊急事態宣言明けに早めに、伊豆旅行に行きました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/4/11 20:10:00)
長引く緊急事態宣言により、お出かけ好きの当局は、じっと我慢していました!ようやく解除になり、お出掛けスタートは、行き慣れている伊豆旅行に行きました!1日目は東伊豆の稲取温泉です!♨️

コロナ禍なので、出掛けるにも、感染対策がしっかりしたホテルが必須です!
このホテルなら、この地域では、1番安心出来そうです!
一昨年の12月に、姉妹店の堂ヶ島のニュー銀水に泊まった時に、対応が良かったので、今回はここ銀水荘にしました!
伊豆稲取に来たら、金目鯛が食べたいので、宿泊プランに金目鯛と鮑の舟盛り付きがあったので、迷わずチョイスしました!

お刺身は予想通りに甘く美味しい!

金目鯛の煮付けも、身離れも良く食べやすかったです!

鮑とサザエの蒸し焼きです。


食事は次々と出て来るので、メニューを見ながら食いしん坊の当局はワクワクです!
宿泊費からすれば、この食事ならお徳感があります!
お風呂の広くゆったりの温泉♨️でした!比較的このホテルでは安いプランでしたが、食事処などのパブリックスペースは吹き抜けフロアで、密にならない工夫が随所にありました。
go toキャンペーンは始まっていませんが、ホテルの努力で泊まり安いプランを出しているので、感染者が増えてこないうちが狙い目だと思います!

2日目は稲取温泉♨️からお隣の河津町に行き、カーネーション見本園を見学しました!月曜日なので、貸切状態です!



大きなハウス3棟で、地元の生産品種が沢山あり見事でした!しかし見学中に、私達意外には見学者は来ませんでした!

入場券500円でしたが、貸切なら安い?更に帰り際に、このハウスの近くにパワースポットがあるから、見て行った方が良いですよ〜と入場券を売っていた昔のおねーさんからの情報がありました!

河津町の来宮神社の大きな楠木です!

樹齢1000年以上とまさにビックです!このな場所にひっそりとそびえています!



まさにパワースポット!長生きしそうかなぁ?その後は河津な七滝に行き滝見物してきました!

前日雨が降ったので水量が豊富でなかなかです!

滝を見た後は、茶屋により、人気のスイーツ🍨をペロリ!




その後に下田のハリス記念館に行き、開国時の歴史を学びました!

その後は夕陽が絶品な西伊豆土肥温泉に宿泊です!

残念ながら、曇りで夕陽は見えませんでした!

土肥温泉の海岸が目の前にあり、夕陽の絶景ホテルでしたが、自然の前ではどうにもなりませんね!

微妙だけど見えません?夕陽は次回のリベンジですね?このホテルの食事は部屋出しなので、時間になると、どんどんやって来ます!







デザートです!最後に夜食まで置いて行きました?



私も旅行好きで100箇所以上いろいろな施設を泊まり歩きましたが、自動で夜食まで置いていくのは初めてでした?
翌日は前日と違い、抜群に天気が良いです!



朝食も部屋出しですが、これが凄い量です?

朝からガッツリになりました!

チェックアウト後は海岸を散歩して西伊豆から見る富士山を堪能です!
雲の中から富士山山頂付近が見えました

まだ山頂付近には雪が積もっていて、典型的な富士山でした🗻!
戸田漁港を通る海沿を通り西浦に行き、黄金柑、レモン🍋を買い、次はイチゴの長岡の江間に行き、自動販売機で売るイチゴを買いました!

採れたてのイチゴが300円からあります!


外から見ると物置きですね!新鮮なイチゴが自動販売機で買えます!袋や箱が置いてあるので、運ぶのに便利でした!最後はいつもの沼津魚市場に行き、自宅用のお魚を買い、家路に着きました!
巷では、緊急事態宣言解除後に感染者が増えてきていますが、当局は増えてい無い地域に感染対策しっかりした施設に、感染防止策及び意識を持って旅行してきました!
家族全員で感染防止を徹底してきました!いつになったら、マスクが外せるのでしょう?まだまだ、しばらくは続きそうですね?感染者でも、どこで感染したか、不明な方がいるので、どこに行っても心配ですが、感染しない?感染させないようにするしかありませんね!
フリラー無線では、無線交信では、いくら時間をかけて交信しても、感染はしないので、アイボールで集まらなければ大丈夫ですね!注意注意です











feed 並べるからこそ気になる@筑波山子授け地蔵峠 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2021/4/11 18:20:02)

■新スプ規定適用延期の裏で

先日のブログでも書きましたが、新スプ規定の完全適用が期限を切らず延期になる可能性が非常に高くなりました。

 

ここで勘違いをしてはいけないのですが、他設備に迷惑を与えたらアウトなのはもちろん、 旧スプリアスの市民ラジオが他設備へ影響を与えることが頻発し、問題となるようになれば、市民ラジオ狙い撃ちで「強制切り替え」 なんて可能性だってゼロでは無いと思います。

そういう意味では、”簡易的”であっても旧スプリアスのリグのスプリアスをチェックしてもらうだけの価値はあるのでは無いでしょうか?

 

旧技適機を新技適機へ改造されている方も増えては来ている様ですが、一方で自作好きなアマ局やRF関連の仕事をされている方にチェックをお願いするのも、旧技適機を完全にぶっ壊れるまで使い続けられる法規にしておくためには必要だと思います。

 

 

■口は一つ、でも並べると。

NCB-8は、ご協力頂いている皆さんのお陰で大変勉強になっています。

ただ、単純なICB-87Rの技適化では無いので心配事はいつでも山積。使っていただいている方々はもちろん他のリグもお持ちですし、目の前に比べるものがあれば、当然比較検証は日常茶飯事、そしてその比較検証時の”評価基準”は、我々の考えた”良かれ”とは異なる点が出てきても当然です。

だからこそ、多くの方が使われているリグと比較すると言うのは素直に大事なことだと思ってます。

 

 

■と言うことで、行ってきました

見慣れたお山、筑波山です。この場所は人工ノイズやエンジン、HEV車ノイズを始め、関東一円が見渡せるFBロケーションです。今日はこの場所から素直な気持ちでテストを実施しました。

当たり前ですが、繋がる相手は測定器では無くフィールドに立った無線局。やっぱりこうやって表でテストすると、色々な事が改めて感じることが出来ます。

さて、これから何をどうするか考えないと・・・。

 

テストをお付き合い頂きました各局、ありがとうございました。

 

 

■QSO

(CB)

ねやがわCZ18/1 墨田区

とうきょうHM61/1 八王子市今熊山

さいたまDP36/1 黒山展望台

さいたまKK007/1 吉川市

さいたまAC119/1 狩場坂峠

みとKM531

さいたまAB553/1 越生町

よこはまMM21/1 墨田区

さいたまTS105/1 レイクタウン近く

かわごえAK61/1 黒山展望台

すいたIN046/ 埼玉県さいたま市?

いばらきSO47/1 筑波山

いたばしAY621/1 埼玉県

ちばBK61/1 流山市

ながのEN07/0 碓氷峠

ぐんまTK429/1 赤城山

みとBB501/1 筑波山の麓からちょっと行った所

ながのMA205/0 碓氷峠

 

(特小)

ちば4126/1 君津市鹿野山

 

(LCR)

とっとりU42/1 筑波山

ながのEN07/0 碓氷峠

とうきょうAR705/1 サンシャイン60

 

(DCR)

いばらきSO47/1 筑波山

いたばしAB303/1 古賀志山(御嶽山)

とちぎKM15

かすみCO1091/1 霞ヶ浦湖畔

とちぎMT82/1 宇都宮市

とちぎMH44/1 宇都宮市

 

feed 並べるからこそ気になる@筑波山子授け地蔵峠 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2021/4/11 18:20:02)
アメンバー限定公開記事です。
feed ジャンク利用? in link NaganoAY21_JH0IQI (2021/4/11 18:00:00)

こんにちは、

スタンドマイクを作ろうかと マイクロフォンを探していたのですが

カラオケマイクを採用しようか? それとも 何か別で・・・・・・・・・

そうだ!はるか昔につなぐ無線機すら無くなり マイクだけ手元に残ったのを流用しよう!

という事で この形になりました フレキシブルの部分は5D-FBケーブルの余り

マイクロフォンと台座?の接続部は 台座側には、「M 型コネクターレセプタクル 角座」を

採用していますので ここにアンテナをつながない様に 台座側にはちゃんと 表示を行います

feed 2021.04.11_BCLロールコールin厚木市白山 結果報告 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/4/11 17:49:07)
「森の中は朝日が射しこんで、鳥の声が響いて気持ちいいなあ・・・。」

4月のBCLロールコールとして厚木市白山に移動しました。
相変わらずコロナが収まらないので、公共交通を避けてクルマで向かいます。
6時前に家を出発。
東名高速でスイスイ。白山の麓の駐車場に7時前に到着。ちょっと早すぎました。
IMG_0018.jpg

リュックを背負って登山道をエッチラオッチラ。
IMG_0019.jpg

IMG_0020.jpg

朝早いので空気も冷えていて気持ちがシャキッとします。
IMG_0021.jpg

25分程度で展望台に現着。だーれもいません。
IMG_0024.jpg

IMG_0025.jpg

IMG_0022.jpg

春の霞のためランドマークタワーも薄っすら。
IMG_0023.jpg

大山はくっきり見えます。
IMG_0026.jpg

ロールコールの開催まで時間があるのでCB、特小を運用するも運用局は少な目。朝早いですからね。

今回は3脚を持参し、トランシーバーを固定して運用します。
IMG_0031.jpg

IMG_0028.jpg

思った以上に楽ちんそう。
IMG_0030.jpg

09:30になったのでロールコール開始。
3時間で15局さん(内3局さんは1st)からチェックインをいただきました。

2アマ試験の休み時間を利用してチェックインくださったり、深夜放送全盛の頃の思い出話を聞くことが出来たりと今回も楽しいロールコールとなりました。

その後、持参したおにぎりを食べ下山しました。
15時前に帰宅。

文化放送千倉真理さんのミスDJを聞いていたら、本日筑波山移動中のとっとりU42局さんのメールが採用!
ツイートした直後、久しぶりの移動のためかソファーで爆睡してしまいました。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台(284m) 07:20~12:50
運用機材:VX-8D(2.5W)、RH-770

09:25 JJ1BDX局 56/59 東京都世田谷区固定
(Rニュージーランド英語プロ7245kHzをよく聞いている。先日もフィリップ王配の訃報を放送していた。)

09:34 7L3ATQ/1局 59/59 東京都多摩市移動
(1stチェックイン。若い頃には5Qスーパーを自作。叔父がソニー初のTRラジオを購入し見せてもらったことを覚えている。)

09:40 JN1OUQ/1局 52/59 横浜市都筑区早淵公園移動(FT-817_1W)
(中波はご無沙汰しているがKTWRは毎週D-808で聞いている。)

09:47 JE4OFK/1局 51/55 茨城県つくば市筑波山移動
(文化放送なな→きゅうが終了し、何を聞くか模索中。フジテレビのCMが流れるのが不思議。)

10:01 JK1NLO局 59/59 横浜市旭区固定
(山梨、茨城、静岡など近隣県の局を聞くのが好き。中波で難しいのでradikoにした後、補完FMでキャッチ出来ることがわかった。)

10:13 JK1HAF局 59/59 横浜市泉区固定
(ニッポン放送のAMステレオ放送を受信してべリカードをもらった。その後ハードは故障して売ってしまった。)

10:25 JI1GQY/1局 54/59 千葉県君津市鹿野山移動
(ICF-SW55についていたwave handbookを20年ぶりに購入。掲載局数が155局から96局まで減っていた。)

10:39 JJ1KIJ/1局 59/59 横浜市港南区日野霊園移動
(通勤中はポケットラジオを使って聞いている。短波はKTWRを聞くことが多い。)

10:45 7M3MJO局 59/59 神奈川県綾瀬市固定
(SDR Airspy R2のFM10MHz帯域録音機能を使ってEスポシーズンにFMDXを楽しみたい。)

10:57 JP1HFE/1局 54/55 横浜市磯子区久良岐公園移動
(1stチェックイン。以前はラジカセで国内中波を追いかけたりスカイセンサーで7MHzSWL。7MHzは大混雑で耳が鍛えられた。)

11:19 JJ1NIU/1局 53/59 東京都江東区ビックサイト前移動(本日2アマ試験の合間を縫ってチェックイン(驚!))
(高校3年生。Radyo Pilipinasなど海外英語放送を聴きレポート作成をはじめたが英作文の勉強になる。)

11:25 JH1DKX/1局 55/55 川崎市幸区河川敷移動(VX-7)
(1stチェックイン。中学の頃深夜放送最盛期。秋田から雑音の中ANNをよく聞いた。日本縦断キャラバンも見に行った。)

11:38 JA1FUE/1局 53/55 横浜市戸塚区舞岡公園移動(VX-3_1W_付属ホイップ)
(4月後半の中波ペディ―に向けてアンテナを自作中。)

11:51 JP1SCQ局 55/59 相模原市固定
(ミニループAN-200とピックアップループ、FSLとの組み合わせなどで家庭ノイズに負けないDXを追求中。)

12:03 JS1BXH局 56/59 横浜市戸塚区ベランダ固定(100mW)
(TDXC会誌の表紙イラストを描き上げて一段落。30冊以上のCQ誌を売りにいったが値段が付かなかった。)

【特小】 かながわCG61局 M5/M5 神奈川県平塚市固定(日向RPT経由)
【特小】 かながわAG31局 M5/M5 横浜市港南区移動(日向RPT経由)
【特小】 ちば4126局 M5/M5 千葉県君津市鹿野山移動
【特小】 ちばCT32局 M5/M5 千葉県八千代市固定

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。
feed 第1,376回板橋ロールコール栃木県宇都宮市古賀志山538m2021年4月11日日曜版14時〜 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/4/11 17:15:00)
コロナ禍中ですが、久し振りの神奈川県外からの開催です!神奈川県を離れ、埼玉県を通り過ぎて、栃木県宇都宮市で開催です!
天候は良いですが、当局は固定からの参戦です!
本日は5バンドの開催になります!張り切ってLCRからの開催でしたが、なぜかノーメリットでした!

キー局を呼ぶ局を聞いているうちに💤?
その後、特小、市民ラジオの開催がありましたが、昼飯食べて落ち着いて来たら、眠くなり、なんと?寝落ちしてしまいました?
真冬で暖かくしていて、ロールコール参戦中には何回か寝落ちはありましたが、固定の楽な環境が、かえっていけないですね?
気が付いたら15時半頃なので、慌てて、最後のDCR 3chをワッチしましたが、何も聞こえません?
寝ている間に終了?まさか?もしかして、QRMでQSY?
chを回すと直ぐ隣の4chでQSOしている局を発見です?
秘話入りで話の内容で、板橋ロールコール参戦中の局を発見しました!
良かったです!寝過ごす所でしたので、直ぐに見つかり安心しました!
いつもは南の神奈川県にラディックス社の12エレを回していますが、本日は栃木県宇都宮市古賀志山なので、ぐるっと回し北方面でした!最後のDCRの時には、古賀志山の南に行った御嶽山に移動しての開催でした!

メリット5フルスケの入感です!いたばしAB303にはRS58で入感でした!

なんとか1バンド入れました!LCRでつまずいたのが、緊張の糸が切れ、食事後に血糖値を上がり、眠くなり寝落ち?


特小と市民ラジオはこのタワー🗼に登る予定でしたが、既に終わっているので、登る必要が無くなりました!

この間のリニューアルで作業台を付けたので、ここまで登れば、意外良いロケーションになります?

5バンド開催でしたが、1バンドしか入れないのは残念!
次回の新しく火曜日のお昼版市民ラジオ開催は当日休みなので、さいたまDF 68局と合同運用を予定してます!
さあ、市民ラジオでお昼休み時間で入れるかな?
板橋ロールコールは4月からパワーアップして、日曜日版、火曜日お昼版、水曜日夜間版、金曜日夜間版、土曜日、日曜日版と毎日に近い開催予定ですね!?
体力的にも凄いですね!私も頑張らないといけないですね!?





feed IC-μ2 送信改造 ポイント in link de JA1GGQ TOKYO (2022/8/28 9:30:00)
 
IC-μ2

改造ポイント

説明文は、一切なし 画像のみです。
IMG_5788




IMG_5789





IMG_5791





IMG_5792





IMG_5793





IMG_5794





IMG_5795





IMG_5796





IMG_5799





IMG_5800





IMG_5827





IMG_5835





IMG_5837





IMG_5838






feed ペヤング in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/4/11 13:19:48)
今日のお昼ごはーん
お時間あるので、何か作ろうと思ったんですけど、港区基地に鍋やフライパンをまだ持ってきてなかったガーン
というわけで、ブログネタを狙ってペヤング買ってきましたチュー
開封の儀〜びっくり
中の袋を取り出してBまであけまーす
かやくを入れて沸騰したお湯を注いで3分待ちまーす
3分待ったら湯切り口からお湯を出しまーす
ソースを絡めてお好みでスパイスやふりかけを入れまーす
ジャーンビックリマーク 出来ましたー爆笑
美味しいそう〜ドキドキ
そして。。。
記念撮影〜チュー
feed 畑の準備です。 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2021/4/11 12:06:56)

今日の札幌は、気温が高く「13℃」となっています。

そこで、猫の額程の畑の土起こしと石灰まきをしました。

この様に土を起こし、ふかふかになると近所の野良猫のトイレ化となり毎年、野良猫との闘いとなります。

猫退治の機器を置いても慣れっこなっているのか・・・

 

しかし、昨日の防犯カメラ設置工事と今日と言い筋肉痛間違い無しです。

feed 144MHz SSB in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/4/11 11:59:36)
こんにちわ〜おねがい
今日も天気いいですね〜音譜
気持ちいい〜音譜

午前中144MHzの SSBでめずらしくCQ出して遊んでました。
交信いただきました各局様、ありがとうございましたラブ
我がJI2OEY/2港区基地のベランダモービルアンテナと記念撮影爆笑
午後からは局免の変更申請書を書きまーすウインク
feed TS-600 2台目 修理 その2 in link JR4GPAの「つぶやき」 (2021/4/11 10:34:40)
TS-600 の修理の続きです。

VFOの照明も納得できる様に工作が出来たので、いよいよ本来の
目的である、送受信できるように修理を始めます。

スイッチ類の接触不良が多くありますので、これを薬品で処理。
本来なら新品に交換したり、分解して清掃したりしたい所ですが
それは無理そうですので、薬品を吹きかけての処理です。
さらに、怪しいトランジスタのhfeを測定したり、電解コンデンサの容量抜け
チェックも行い、怪しい物は交換します。
これらの作業を行うと、送受信が出来る様になりました。


送受信できるようになると、色々不具合が見えてきます。
見つかった問題点は
 ・CW,FMでパワーが8W程度。少々少な目
 ・Sメーターが無信号時でもS2程度に振れたまま
 ・FMのセンターメーターが機能していない
 ・時々フロントパネルのSENDスイッチ、マイクのPTTで送信にならなくなる


それでは、調整して行きます。

まずはセンターメーターを調整。ここは難なく終了。


次にSメーターが振れたままなのは、Sメーター回路の調整不良です。



写真がひっくり返っているのは、Sメーターの調整ボリュームが底面にあるから
ひっくり返さないと調整できません。
サービスマニュアル通りに調整しようとしても、うまく調整できません。
そして、英語のサービスマニュアルと、日本語のサービスマニュアルでは違う事が書かれています。
サービスマニュアル2冊のバージョンと無線機のバージョンが違うのかもしれません。
そこで調整が出来るよう、2冊をミックスして考えます。
どうにか調整が出来て、良い感じに仕上がりました。
(と、思っているのはこの時だけ!!!)

パワーが低いのも調整してサービスマニュアルの規定の12Wに合わせます。

時々フロントパネルのSENDスイッチ、マイクのPTTで送信にならなくなるのを調査。
回路は単純で、接触不良しか考えられないので、リアパネルのショートプラグや
リレーの分解清掃、CALスイッチの薬品処理です。



その他、サービスマニュアルに従い各部調整を行い最終チェックです。
うーん良い感じに仕上がったと思いながら、FMでセンターメーターの確認をすると
あれ?さっき調整したはずなのにうまく動作していない!
無信号時にメーターがセンター付近にあるはずが、S2の付近にしかない。
センターメーターじゃないじゃないか.......
なんで?

回路図を眺めてみると、Sメーター回路とセンターメーター回路はいずれかのボリュームを
調整するとお互いに影響するようです。
あ、それで話がつながったぞ。
TS-600 の1台目の修理の時に、悩んだ所です。
それでTS-600の後期はその部分を改良して、基板を追加してあったんだ!
謎が解けました。
https://blog.goo.ne.jp/jr4gpa/e/07493fa10beb273f4cc92ddbeef16cd9


謎は解けても、これは初期のTS-600。こいつをどうにかしなければ。
Sメーターの振れはじめを低く抑えると、センターメーターがセンターまで振れないし
センターメーターをセンター以上に振らせてセンターになるように調整しようとすると
無信号時にSメーターが下がらないし、これは微妙な妥協点を探る必要があります。
どうにか妥協点を見つけて、調整しました。
部品の劣化でこんなに難しい事になっているのか、出荷時から
妥協点にセットしてあるのか分かりませんが、まあ難しい調整でした。

あと一息です。もう少し触って、納得出来たら1台はお嫁に出します。
欲しい方いますかね?まあ貫禄はありますから、飾りにはなりますか?
今月中には私のHPの売りますに掲載予定です。



feed コメット、アンテナアナライザー「CAA-500 MarkII」の保証書に関して購入者に連絡を!と呼び掛け--4月4日(日)~4月10日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/11 9:30:53)

先週のアクセスランキング1位になったのは、2021年4月2日にコメット株式会社が同社公式サイトにおいて、アンテナアナライザー「CAA-500 MarkII」の保証書に関するお詫びを掲載したニュース。これは、本年3月29日から4月1日までに出荷した同製品の中に、本体のシリアル番号と保証書のシリアル番号が合っていないものが8台あることから、同社は該当するシリアル番号を公開した上で、「製品本体のシリアルをご確認の上、購入元へご連絡していただけますよう、よろしくお願いいたします」と呼び掛けている。このhamlife.jpの記事によって該当製品の所有者が気付いたケースもあるようだ。

 

 

コメットが公式サイトで公表した「CAA-500 MarkII」の保証書についてのお詫びと、アンテナアナライザー「CAA-500 MarkII」

 

 続く2位は、「<2023年1月に出発>日本人OPも参加! DXCCウォンテッドランキング2位のブーベ島『3Y0J』DXペディション計画が始動」。世界中のDXerからの要求度が高いエンティティの1つ、南大西洋の“世界で最も人里離れた孤島”と言われる「ブーベ島」(ノルウェー領)から、実現すれば、1990年にあった「3Y5X」DXペディション以来、実に33年ぶりのサービスとなる計画が発表された。2021年4月3日にIntrepid-DX Groupが開設した「3Y0J-Bouvet 2023 DXpedition」の公式Webサイトで「2023年1月、14人のIntrepid DXerチームが、南アフリカのケープタウンを出発し、ブーベ島への42日間の航海に乗り出します。ブーベ島への10日間の航海のあと天候が許せば20日間、現地に滞在する予定です」と説明。14人のチームメンバーには、日本人の田中 純一氏(JH4RHF/OE1ZKC)が参加している。

 

 

「3Y0J-Bouvet 2023 DXpedition」の公式Webサイト

 

 3位は、2021年3月29日から4月25日まで、パソコンやスマートフォンでラジオが聴けるサービス「radiko(ラジコ)」が、放送エリアを越えて全国すべての民放ラジオ(計99局)を楽しめる「エリアフリー聴取」の30日間無料体験クーポンを先着9,999名に配布する「#春ラジオ99キャンペーン」を実施中という情報だ。現在、radikoは全国すべての民放ラジオ(計99局)が配信に参加。放送大学やNHKラジオ第1とNHK-FMも配信し、月間利用者数はコロナ禍以降急増、1,000万人に迫る勢いだという。スマートフォンのアプリなどを使って誰でも利用できるが、無料で受信できるのは「現在いるエリアの地元ラジオ局」「全国放送であるラジオNIKKEI(第1・第2)と放送大学」「エリア内のNHKラジオ第1とNHK-FM」に限られる(NHKはタイムフリー非対応)。しかし、月額385円(税込)のプレミアム会員になると、日本全国の民放ラジオ局すべてが聴き放題(エリアフリー聴取)になる。現在のプレミアム会員数は約87万人と伝えられている。radikoには申し込みが殺到し9,999名分のクーポンを配布したが「好評につき延長中」として、現在もクーポン発行を続けている。

 

 

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<該当製品の購入者に連絡を呼び掛け>コメット、「CAA-500 MarkⅡ」の保証書に関する“お詫び”を掲載

 

2)<2023年1月に出発>日本人OPも参加! DXCCウォンテッドランキング2位のブーベ島「3Y0J」DXペディション計画が始動

 

3)<電離層に頼らず、全国すべての民放ラジオが聞ける>「radiko(ラジコ)」が “エリアフリー聴取” の30日間無料体験クーポンを先着9,999名に配布中

 

4)<QSOデータでFT8もチェックできる修正など>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が4月3日にバージョンアップしVer5.32aを公開

 

5)<1都6県の7か所で開催>八重洲無線、2021年4月中に行うイベントスケジュールを発表

 

6)<代表取締役の異動を決議>アイコム、新社長に中岡洋詞氏を内定

 

7)<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2021年4月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報

 

8)<減少スピード、再び上昇傾向か?>総務省が2021年2月末のアマチュア局数を公表、前月より991局少ない38万7,418局

 

9)<FT8に最適な設定を行った「PRESET」をMODE画面に追加など12項目>八重洲無線、FTDX101シリーズの新ファームウェアを公開

 

10)<3月27日から意見募集を実施>総務省、コロナ禍のため「新スプリアス規格」への移行期限を“当分の間”延長の方針

 

 

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/4/11 8:53:09)
固定より
長野MA205局さん、碓氷峠59フルスケールFBQSO
feed TR-751 ボリュームシャフト曲がり in link Ham Radio 修理日記 (2021/4/11 7:46:28)

TR-751 ボリュームのシャフトが変形しスケルチボリュームと一緒に回ってしまいます

 

 

オーナーさんに用意していただいた、代品のボリュームに交換します。

シャフトの切れ込みが逆な為、つまみの指示市も真逆になります。

 

 

こちらはRIT、RF GAINボリューム足の位置が違うのでこの様な加工で取り付け。

 

 

交換しました。

 

 

メモリー電池ホルダー化

 

 

全調整

 

 

照明はLED化しました。

 

 


音量ボリュームはこの位置が最低レベル、RITはこの指示位置でセンターです。

 

 

feed 2021/04/10ログ in link ヤマグチST702 (2021/4/27 6:56:21)
市民ラジオ運用は
コンディション上がらず…
ログを見返すと
昨年は4月は
23日に複数の局とEsQSO!
もう少しでシーズンインですかね。
 
さてDCRは
ローカルフレンド各局とFB QSO。
そして今日も
光市沖を航行中の
こうしん丸(フクオカRT173)局
とFB QSO^ ^
光市沖と言うことで
島田川河口で移動運用中でしたので
探しまくり(笑)
そしてロックオン!!
ありがとうございました!!
市民ラジオ運用のフレンド各局は
テンション上げて手を振ってました(笑)
さて
Nightは
毎週土曜日恒例の
ひかりロールコール
にチェックイン。
明日は
午前中
草刈り…
午後から
運用しやす!
 
ではまた。73&88!!
feed 水戸地区特小レピーターついに稼働 in link Citizen Band & Convenience Radio いばらぎW24 (2021/4/11 4:22:00)

水戸エリアで、ようやく常設特小レピーターが稼働しました。

これまでロールコールなどイベントで臨時レピーターが上がることはありましたが、 常設は初めて

青線から下(の ピンク ) がレピーターへの想定接続エリアです。筑波山も入っていますね。県南、また筑波山移動各局のトライを期待したいところです。

当面は 「試験運用」 ということにして、特小各局からアクセスや交信についてのレポートを集めたいと思います。チャンネルは b27-14 です。

稼働開始当日からレピーター設置企画参加各局もリサーチに走り回り、既に 水戸~ひたちなか間の平地同士での交信に成功 しています。

広く、そして 普段づかいのできる特小レピーターに育てたい と企画参加各局考えていますので、どうぞ積極活用ください。
feed おすすめ 頂上を目指さない登山 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/4/11 0:05:55)

登山というと登る山を決めてその山頂を目指すもの。

だけではありません。

頂上を目指さない山歩きもいいものです。

土曜日は、高尾南稜コースの見晴台に行ってきました。

見晴台と言うとなにかしらの頂上のように聞こえますが、ここは全くそういうところではありません。
ただの狭い一本コースの途中です。稜線の少し南斜面を横断するルートを歩いていると突然南側の景色が開け、その山側にベンチが設置されているだけ。
でも高尾南稜コースで遠くが見渡せるのはここだけなんです。いくつかピークはあるけれどみな森の中で何も見えません。

とはいえ、高尾南稜コースはつまらないコースではなくて、非常に楽しい。アップダウンがきつくなくて適度。ずっとずっと歩き続けられるような気持ちの良いコースなんです。
正しくは、高尾山を経由した一周ルートなのですが、私はこの一部を歩いただけ。城山湖から見晴台までの往復です。高尾南陵ルートの南東の角がいつもお世話になっている城山湖という位置関係です。

城山湖一周ルートもおすすめだけど、見晴台往復ルートもおすすめです。

帰り道は、泰光寺山に寄って無線運用して帰りました。

上高地から奥に入った涸沢とか、八方尾根スキー場から上に登った八方池とか、栂池スキー場の上にある栂池自然園とか、頂上ではないけれど素晴らしいところ、たくさんあります。

feed FT8 DX Contestに参加 in link jh4vaj (2021/4/11 0:01:06)
European FT8 Clubの「FT8 DX Contest」に参加中(現在進行系)。期間は昨日(4月10日)の21時(JST)から今日の21時まで。詳細は下記公式サイトで。 WSJT-Xの設定。 Settings...
feed 第283回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2021/4/10 23:59:59)


2021年(令和3年)4月10日(土)22時~ 天候:良
第283回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》

★ 編集中 ★
開催はしております。各局ありがとうございます。
いろいろやってたら、遅くなってしまいました。
眠いです。おやすみなさい。。。

4/11(日)中には更新するようにしますので
またお越しください。ごめんなさい。


以上 6局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ 時々途切れがあり上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可


次回:4月17日(土)22時 キー局:ひろしまBW48 予定

feed 4/10 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/10 23:10:59)

土曜日の朝はA1CのOAM、1エリアの局でしたが9時くらいにはほぼ聞こえず~

終了の10時前にかすかに聞こえてギリチェックイン終了!

 

 

本日もお昼はレイトランチで公園へ~

(小金井市)

とちぎ4862/足利市大岩山(毎度です~)

さいたまJU926/剣が峰(毎週土曜日の定番ですね!)

とうきょうCA52/相模原市緑区(ファースト)

 

やはり20分程度で撤退しましたが、15時ごろからJR6&6エリアが開けた情報が掲示板に...

17:45頃スクランブル発進しましたが流石に終わってました~

CQもむなしく空振り!?坊主( ;∀;)

 

本日も天気が良い中、各局様ありがとうございましたm(__)m

 

昔懐かしCBのQSLカード2局とも中学の後輩のもの~

JCBAの規格カード2種。当時JA1AJQ大沢幸男OMが若者を熱心に

CBの世界に誘っておりました~BZ19さんはICB-680,DH88さんは

ICB-R5と今でも銘機と呼ばれるリグ使ってたんだなあ~

それにしてもDH88局との交信日は県立高校受験の2か月前じゃん!

私立なら1か月前!

またまた何やってたんだか!?>自分(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed Mavic mini 脚折れ修理 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2021/4/10 22:52:28)

■実は・・・

数ヶ月前の冬のある良く晴れた日。雪山に登り、どっさり降った雪であたり一面が銀世界となった風景はせっかくだからを撮影しようと、ドローンを飛ばしました。

ただ、冬の山は天候が良くてもかなり強風が吹きすさぶことがあります。その日も例に漏れず、天候とは裏腹にかなりの強風が吹いてました。Mavic miniは199gの超軽量機体。案の定、風で煽られ風上方向へ飛ぶこともままならない状態でした。

「こりゃどっか行くな」と、早々と機体を戻しまさに着陸させようとした瞬間、突き抜けるような突風が・・・。そして、脇に立っていた立ち木に激突しました。

まぁ当てたことは何度もありますが壊れたことは無かったので今まで通り拾いに行くと、なにか感触が違います。

そう、見事なまでに脚が折れている・・・。

 

 

■簡単には直らない

もう一気にテンションダウンです。

初めはレジン接着剤やプラリペア等々を試してみました。しかし、機体の材料が薄く柔らかいこともあり、プロペラを回すとあっという間に剥離してしまいます。

むしろテープで止めた方がマシな勢いです。

しかたが無いので、お隣の国から部品を取り寄せる事にしました。

 

 

■長いこと待ってました

近くて遠い隣の国から本日、ようやく我が家に到着しました。頼んだことすら忘れてしまうほど届くまでに時間がかかりました。

外観チェックもし、問題がなさそうですので早速換装することにしました。

 

 

■初めての外科手術

全く、ドローンなんて修理することになるなんて思ってもいませんでした。

初めてバラすので、まずは関係有りそうな所のビスを外します。また、樹脂の感触と筐体強度からするとはめ込み型の構造になっていると容易に想像がつくので、手で筐体を押してはめ込み位置と方向を推測しながらばらしていきます。ここは、最後は度胸です。

GPSは、ゴムブッシュで振動を吸収する作りになってます。

マイコンは割とチープ。モータードライブやジンバル等の制御もあるので、比較的部品点数は多めなのは理解出来ます。

腹面は放熱部品がまとめられてます。気になったのはヒートシンクにホコリを呼んでしまっていた事、グリス塗布の潰し代が浅い事、シリコンオイルっぽいのがついてしまっている事等々。このあたりは日本人の設計では無いだろうというのが想像つきます。

 

とりあえず観察もしつつ折れてしまった脚の入れ替えを行い、丁寧に元通りとなるように組み立てを行いました。

 

 

■数カ月ぶりのフライト、そして安全運転宣言。

前回は不精してプロペラガードをつけなかったのも敗因の一つでしたので、部屋の中のテストプライトでもガードはしっかり装着し、テストフライトを行いました。

結果はもちろんバッチリ。やり方はすっかりわかったので、これで次はスムーズに交換できそうです。「何度でも蘇るのだぁ~」。いや、2度と壊さない様にしないと。

 

今回駄目だったのは、操作する人間の方。操作の仕方は体がすっかり忘れてしまったようです。

それはともかく、この機体は数ヶ月ぶりに地面から脚が離れた事になります。

 

そう、「ドローンは土から離れないと生きていけないのよ」

by リュシータ・トエル・ウル・ラピュタ

 

feed 第3回フェリーでGo! 車を使わず垂水4615移動運用 IC-705+LiBattery編 in link JH6JRN (2021/4/17 10:17:57)

今年もALL-JAの季節がやってきました。

前哨戦として3年ぶりに、人気の高い垂水市4615に移動運用を行います。



急ですが、2021/04/11(日)を予定しています。

鴨池港7:10発、8:00頃から設営、8:30頃運用開始予定



前回の様子はこちら↓

第2回フェリーでGo! 車を使わず垂水4615移動運用



 運用道具は次の写真の他にアンテナポールが追加されます。

総重量11.6Kg (参考:第1回目の重量=25Kg)

Dscn5445



前回のTS-690Vに比べるとIC-705は比較にならないほど小さくて軽いので、小さなバッグにパドルと一緒に運びます。

またバッテリーも鉛電池から自作Li電池2セットへと進化し、もはやコロコロは不要。

4~5時間程度の運用を見込んでいます。

フルサイズDP+10W、7-28MHzでQRVできる予定です。



まとめ

1.鴨池港まで車で荷物を運ぶ。駐車場は無料。

2.人間だけ往復運賃¥1,000(前回¥960)で荷物をフェリーにのせ、垂水港で下船。

3.垂水港のすぐ近くにある公園を運用場所にする。

4.電源はLiバッテリー(前回は鉛)、アンテナはギボシアンテナ(7M〜28M)、リグはIC-705(10W運用)(前回はTS-690V)

5.PCは使用せず、KeyPad(前回メモリーキーヤー)でCWを出し、ログは手書き紙ログ。

6.昼食は弁当+水筒。トイレは公園トイレ





----------  2021/04/14追記  ----------

■移動運用報告

1.いざ垂水へ

 予定より30分ほど遅れて5:30起床。昨日中に準備が整っていたので何とか6:35のフェリーに間に合いました。

フェリーから北方向に見た桜島↓

20210413204323_p9

フェリーから南方向、中央付近遠くに開聞岳が見えます。いい天気です♪

20210413204325_p10

このあたりを航行中。

20210413204326_p11

公園について目的の東屋へ行くと、なんと老朽化のため使用禁止になっているようでした。(T^T)

20210413204327_p12

2.移動局設営

 公園の隅の方に遠慮してアンテナを張りました。

6mHギボシダイポール。バランは先日作った1:1バランです。

ポールはつなぎ式ステンレス物干しざお、園芸ロープで作ったステーで4方向へ張ります。風にも強いです。

20210413204335_p16

 いつも公園を利用しているターゲット・バード・ゴルフの皆さんに「アンテナが邪魔になりませんか?」と問うと、

「丁度コースの真ん中にアンテナがある」とのこと。あらら。

「もっと中ほどならいいよ」とのことで内側へ約6mほど移動しました。

アンテナの真下にブルーシートを広げてリグをセッティングしました。

20210413204337_p17



3.運用

8:57 7MHzCWでスタート。

 しばらくするとパイルになり、10Wにもかかわらずたくさんの局に呼んでいただきました。

普段のコンテストで聞かないようなコールサインも多く、1stの方も多かったような気がします。



4.QRP局

 この日は福岡県大牟田市で「三池高校JA6YJK無線部時代の相棒」がFT-818でモニターしていました。

始めは届いていないようでしたが、10:40ころから急に九州6エリアが強力に入ってくるようになりました。長崎、山鹿・・・

携帯で「6エリアが入ってくるようになったから聞いてみてくれ」と連絡すると、なんと彼のコールサインが聞こえてくるではありませんか!

初めてのCW交信だったそうで、若干たどたどしくはありましたが、私の初交信よりずいぶん上手だったと思います。(笑)



5.Li電池の消耗は?

 なんと1台目(2000mAh×8本)の電圧が15V程度に下がったものの、まだまだ余力のある状態でした。

もう1台は使用せず帰宅しました。



6.データ分析

 紙ログからCTESTWINのオフラインモードでデータ入力し、データの分析と、HamLog用データを作成します。

全エリア交信できましたが、6エリアが以外に多い。

Ctestwin

11:29から10MHzに移動しました。

 なんと30分ほどの間に30局ほど交信しています♪

Ctestwin_band

 その後、14MHzに行きたかったのですが、DXコンテスト真っ盛りで私の力量では対応できなさそうでしたし、疲れも出てきたので今回はこれで引き上げることにしました。

 また機会を作って14MHz以上をサービスしたいと思います。

 

交信いただいた各局ありがとうございました。



あ~腰いたい。テーブルと椅子が欲しい。

feed ついてない一日 in link 元気なクマの日曜日 (2021/4/10 21:57:47)

今日はマジついてない

feed SIHUADON D-808 in link jh4vaj (2021/4/10 16:18:18)
XHDATA D-808のOEM品が出ている模様。 違いは筐体の色かな?こちらの黒の方がボタンが見やすそうな気がする。今なら889円のクーポンが付いているとのこと。 ちなみに、本家のXHDATA D-808は同一価格でク...
feed 防犯カメラ野外設置 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2021/4/10 15:03:30)

兼ねてより室内にて、WiFi設定や環境設定を行っていた、防犯カメラを野外に設置しました。

部材等を近所のDIYショップ ジョイフルAKに行き購入して来た。

設置個所は雨・風に当たらぬ様に、カーポート屋根したに設置です。

ウオルボックスにコンセントやカメラ電源アダプターを取り付けBOXは完成です。

カメラはウオルボックスの蓋に取り付けしました。電源は外コンセントから給電。

早速、カメラの試験です。

このカメラは「動体検知」「音声検知」が付いているので、動く物に反応しカメラが追い撮影します。

まぁ~安物の中華製ですので、長くは持たないのかも・・・

feed <特集は「土の可能性」>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2021年5月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/10 13:30:06)

株式会社誠文堂新光社は2021年4月10日(土)に月刊誌「子供の科学」2021年5月号を刊行した。今号は特集が「土の可能性」、さらに「眠気の正体と人工冬眠の未来」といった記事も掲載している。綴じ込み付録に「算数パズル ロジックタイル」がついて価格は770円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2021年5月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は昨年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1021号となる2021年5月号は特集が「土の可能性」、さらに「睡眠の正体と人工冬眠の未来」といった記事を掲載している。また電子工作の「ポケデン」コーナーでは“自分の部屋に今入らないで”という意志を伝える表示器「OKNGサイン」を製作している。なお綴じ込み付録として「算数パズル ロジックタイル」がついている。

 

 なお今号は情報コーナー「KoKaScramble」にもアマチュア無線関係の情報は掲載されていない。

 

 

 

 同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。

 

 

 

 

●関連リンク: コカねっと!(誠文堂新光社)

 

 

 

feed FT-736M 電源入らず in link Ham Radio 修理日記 (2021/4/10 9:56:28)

FT-736 

フロントを外そうとしボタンが外れてしまったとの事です。

 

 

内蔵電源のケミコン不良で電源動作が不安定です、

ケミコン交換。

 

 

メーター照明も切れています、LED化

 

 

フロント部組みなおし清掃、完了です。

 

feed 1エリア(関東)と8エリア(北海道)で更新--2021年4月10日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/4/10 9:30:31)

日本における、2021年4月10日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局からそれぞれコールサイン発給状況の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed EPSON PRINTER PM−T960インクパッドのリセット−その1 in link jl7gmnのblog (2021/4/10 3:36:51)
Windows Xp、VistaのOSの時代に購入した、雄一無線ラン回線でのプリントができるEpsonのプリンターPM-T960のインクパッドがはじめて満杯となったエラーメッセージが出てしまいました。あまり印刷する回数は多くなかったためエラーが出ずに今まで使用できていたのかと思います。発売は2007年10月頃です。修理対応期限も既に終了しています。


なんと14年近くも一度もインクパッドが満杯にならなかったということですが、さすが、インクのヘッドクリーンとかを繰り返すことが結構多くなり、インクパッドにしみたインクが満杯になった旨のメッセージが出たようです。しかしこれは必ずしもインクパッドがあふれる状態ではない可能性もあります。というのはインクパッドの交換はカウンターを使った検出での目安であるということです。もう一台のPM-A900エプソンプリンターでは、カウンターリセットのアプリケーションが今でも無料で使用できるのですが、このPM-T960はさすがに無料のカウンターリセットは、ネットをさがしても既に有料化されているものしかありません。まだまだインクもネットでも100均でも売られていますので、インクパッドのエラーメッセージを回避すればまだまだ使用出来るものです。先ずは有料アプリケーションの使用の前のサービスで、インクパッドのカウンターを少しだけ(8割の状態に)戻す特典のある WIC_Reset_Utility v.5.60 Feb 24 2021 のアプリケーションを試してみました。以前のPM-A900のインクパッドリセットアプリケーションはWindowsXpのOSでないと使用出来ませんでしたが、この WIC_Reset_Utility v.5.60 Feb 24 2021 のアプリケーションはWindos10でも問題なく使用できます。ダウンロードして起動します。この時はプリンターは電源を入れておきUSBのケーブルも繋いでおきます。普段無線LANでの使用しているので、アプリケーションを起動すると有線USBと無線LANのプリンターアイコンが表示されれば、カウンターリセットはどちらからも可能という塩梅のようです。


このアプリケーションでは色々とプリンターの状態を確認できます。

ファームウェアの情報

カウンターをトライアルで戻した後のプリンターとインクの情報
流石にサードパーティのインクはUnavalable表示ですが、問題なく使用できています。
今までの使用状況も確認できました。
通常はWaste countersのところのRead waste countersボタンで状態を確認し、インクパッドのカウンターがオーバーしている状態を確認後、Reset waste countersボタンでリセットキーを購入し、入力することで、完全に0にリセットするのですが、今回は、8割までカウンターを戻す無料のサービスを試しました。どうやってやるのかを探したのですが、最初はわかりませんでした。なんとかトライアルのやり方の説明の箇所にたどり着けました。本当に出来るのかは、半信半疑でしたが、確認したとおりのやり方実施してみた所、上手くカウンターが8割に戻り使用出来る状態になりました。

そのやり方(入力)です。
トライアルのやりかたは、英語の小文字でエンターキー ”trial" を入力すると実行できます。


キーを入力後の状態確認です。StatusでPrinter is ready to print になっています。またインクパッドのCounterもちゃんと使用出来る8割に戻っています。

このトライアルサービス(8割にインクパッドカウンターを戻す)は1回だけしか出来ないようになっているようです。また、インクパッドの交換エラーメッセージがでたら、キーを購入しないといけないということです。価格は約1000円かかるようです。日本国内でも、海外でもキー販売はありました。国内の方が少し安いのと、リモートサービスもしてくれるようです。(自分でやれない人向け)

通常の印刷可能な状態に戻りました。少しホッとした次第です。
思うに、古くても機能のあるプリンターだけは、業者と連携し1回だけ使用できるキー販売となっているので、やはり商売だなーって感じがします。次のインクパッド交換の際は、キーを購入しないといけないということです。(古い機能のないプリンターは、今でも無料のインクパットリセットアプリケーションが使用できます。)

私は2台のエプソンプリンターを持っていますが、このPM-T960は14年も経っている機種ですが、今時のプリンターの機能を有してるのでありがたいです。スマフォからもアンドロイドアプリのEpson iPrintで無線ランで写真印刷、文書印刷、クラウド印刷、スキャン、カメラコピーも出来るので、新しいプリンターに負けない使えるプリンターです。ただ古い機種なので、インクパッドリセットが有料対応となるのが残念です。新しいのを買えと言うことなんだと思いますが、使えるものは使いたいのが心情です。日本の電化製品は優良で長持ちする物が多いので、経済を活性化する点に関して見れば、問題ありともいえますがキー購入だけは、やはりしょうがないのかなと言ったところです。Hi
カウンターリセット以外でのハードが壊れたら、買い替えたいとは思っています。Hi

つづく?
feed エコーチェンバー WX-209 in link JHGのブログ (2021/4/10 11:24:53)
エコーチェンバー WX-209

信和通信機株式会社 SC-905 G7用のエコーチェンバーをお預かりしました。

SINWAパーソナル無線機用ですね。

IMGP1466

マイクコンプレッサーとエコーチェンバーの機能があります。


IMGP1468

アマチュア無線用に使いたいとのことで、SINWA用のマイクピンの配列からアドニス用に変更の依頼です。

IMGP1467

アウト側はオス型コネクタに変更の依頼です。

リグへの接続はストレートケーブルを使って下さい。

IMGP1469

ノーマル波形。


IMGP1471

コンプレッサー波形。

クリップすること無く、品質の良い波形です。

IMGP1472

エコーチェンバー波形。


IMGP1473

ロボットのような、バルタン星人のような変調です。


IMGP1474
feed デジ簡の金属製ベルトクリップ使ってる? in link フリラjp (2021/4/10 0:38:10)

デジ間用のオプションで設定されている金属製ベルトクリップはご存じですか?
通常の付属品では樹脂製のベルトクリップが付属くしてきますが、一部の無線機メーカーでは堅牢な金属製ベルトクリップが発売されています。

現行品では3種類が発売中

現在発売されているデジ間用の金属製ベルトクリップは3種類です。
アルインコのステンレルベルトクリップ「EBC-47」とアイコムのステンレス製ベルトクリップ「MB-97」と「MBB-4」です。

アルインコのEBC-47は以下の機種に対応しています。
DJ-BU70D・DJ-DPS70・DJ-DPS71・DJ-DPX1・DJ-DPX2

アイコムのMB-97は以下の機種に対応しています。
IC-4800・IC-4810・IC-D400・IC-D400S・IC-D50・IC-D60・IC-DPR5・IC-DPR6・IC-DU55C・IC-DU60S1・IC-DU65B・IC-DU65C・IC-DV55C・IC-DV60S1・IC-DV60S3・IC-R60FD・IC-UH35CTM・IC-VH35CTM・IC-UH37CTM・IC-VH37CTM・IC-UH38MFT・IC-UH401

アイコムのMBB-4は以下の機種に対応しています。
IC-DPR7S・IC-DPR7SBT・IC-DPR7・IC-DPR7BT・IC-DU75・IC-D70・IC-D70BT・IC-DV75

アイコムのMB-97やMBB-4の適合機種を見る限り、業務無線機に特化した製品であることがわかります。

もちろんアルインコのEBC-47も、業務用途に向けたオプションベルトクリップであることが容易に想像できます。
価格については業務用の設定で、純正の付属品のベルトクリップと比べると少し割高に思えますが、必要な方にとっては値段はあまり気にならないと思います。

金属製ベルトクリップは誰が使ってる?

金属製ベルトクリップですが、いったい誰が使うのか気になりますよね?
金属製ベルトクリップを必要としているのは「消防関係者」ということです。
火災現場などで連携をとる時に無線機が必要になりますが、消火用ホースやその他のツールをハードに取り廻すこともあり、樹脂製のベルトクリップでは壊れてしまって、無線機を紛失してしまう可能性があるためということらしいのです。
コミュニケーションが取れないことになると、自分の命にも直結することもあるので、堅牢なベルトクリップが求められるということです。

少し変わったメーカー純正ベルトクリップ

次に紹介するのが、メーカー純正でありながらも少し変わった、ベルトクリップと関連製品のご紹介です。

まず紹介するのがあるインコの「EBC-50」です。


アルインコのEBC-50の適合機種は以下の通りです。
DJ-DPS70・DJ-DPS71・DJ-DPS50シリーズ・DJ-R200D・DJ-P240・DJ-P300

こちらは財布にも優しい金額なので気軽に試せそうですね。
幅広(8cm程度まで)の工事用ベルトにも対応しているようです。

続いて紹介するのが、アイコムのMBC-1です。
MBC-1はショルダーストラップ用の金具というパーツになり、使用するためには、オプションのMB-57LやMB-61といったショルダーストラップと組み合わせる必要があります。

MBC-1の対応機種は以下の通りです。
IC-DPR7S・IC-DPR7SBT・IC-DPR7・IC-DPR7BT・IC-DU75・IC-D70・IC-D70BT・IC-DV75

無線機器のグローバル企業、アイコム。業務用無線機器、ネットワーク機器、IP電話機器、アマチュア無線機器と、企業情報、IR情報、採用情報等のご紹介。
www.icom.co.jp

↑MBC-1の詳細ページです。

今回はデジ簡機のオプションベルトクリップの紹介です。 まずはヤエスの「SHB-12」から。 デジ簡機のVXD20/VXD10に装着で...
www.freeradio.jp
2016-12-11 12:35
今回は特小や、デジ簡のハンディー機に付属しているベルトクリップについて考えてみます。 アマチュア無線機や、デジタル簡易無線機、特定小電力無...
www.freeradio.jp
2016-12-17 09:43
The post デジ簡の金属製ベルトクリップ使ってる? first appeared on フリラjp .
feed PCWI01修理 in link jh4vaj (2021/4/10 0:20:58)
頒布したPCWI01が動かないとのことで、送ってもらって修理。 経緯 最初に受けた連絡は、「電源は入るがPCで認識されない」とのこと。インタフェースICのCH340GとX’tal(とコンデンサ)さえつながって...
feed KENWOOD TS-940V その1 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2021/4/9 23:27:04)
みなさま、こんばんわ〜おねがい
うービックリマーク 疲れましたチュー
今日はOEYラボ(実家)でTS-940V(100W改)のメンテナンスしてました。
やったことは、基本的にはTS-940の定番メニューですねウインク
・50W固定措置(ジャンパー)
・FETの逆向き付け替え2箇所
・RFユニットのアッテネーターリレーの付け替え
・IFユニットのAGC時定数抵抗の付け替え
・ハンダクラック処理
・受信用アンテナの切り替えSWの接触不良修理
などなど
AGC周りの電解コンデンサーは手持ちがなく、オーディオグレードのものを注文しました。
AVRの電解コンデンサー4つと電源ファン、ファイルファンの回転数変更のための抵抗も同時に注文しました。
アッテネーターリレーは接触不良と思ってましたが、リレーのハンダにクラックがありました。
リレーは大丈夫っぽかったのですが、せっかく新品を買ったので交換しておきました。
50Wの固定措置の写真も撮ったので、これで申請を出しますおねがい
続きは、注文してるものが届いたら再開します。
feed C92RU Mozambique in link jh4vaj (2021/4/9 23:14:27)
久しぶりのニューエンティティ。30m、20m、17mでときどき見えてはいた。30m FT8でようやく拾ってもらえた。
feed 4/9 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/4/9 22:46:10)

本日はジャストランチタイム運用ができました~

 

(小金井市)

とうきょうMS25/立川市(670検定通ると良いですね~)

とうきょうLM502/日野市市役所側(最近S強いです~)

とうきょうHN203/大山(お久しぶりです、移動ご苦労様です~)

とうきょうMT106/三鷹ベース(毎度です~ノイズの中ご苦労おかけしました~)

 

流石に12-13時はいつもより局数できました~

明日もランチ運用予定~

各局様、本日もありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

昔の雑誌には間違い探しなんてコーナーが良くありましたね~

良く覚えているのが’女性セブン’誌の7つのエラーというコーナー。

さて上は(当時)ラジオ関東の70年代のベリカードです。

(心霊番組風に)違いがわかるだろうか?

写真が小さくて見えにくいですね~ゴメンナサイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正解は周波数表示です~日本では1972年からKCからKHz表示となりました~

 

 

 

« [1] 164 165 166 167 168 (169) 170 171 172 173 174 [709] » 

execution time : 1.027 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
106 人のユーザが現在オンラインです。 (58 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 106

もっと...