無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70883 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
ハムログでQSLカード印刷すると楽でいいですよね~。 という訳でカスタマイズした定義ファイルをホームページにアップしています。 一度だけ、これで印刷していた方からカードを頂いたことがありました。 移動運用したときとそうで無い時、自局のコールサインが自動で切り替わりますよ。 お試しください。 http://www.hi-ho.ne.jp/boompunch/
|
本日は定期的な検診でお休み頂き、午前中は病院でしたが、午後からは近所の桜を🌸かみさんと見学して来ました!
見沼代用水西縁のさいたま市立大牧小学校付近です! 見沼代用水西縁に大きくせり出す桜の枝が🌸綺麗見えます! 今年は来年より早い満開ですね? ここが和田通りの桜です! 住宅街にあり、清泰寺から越谷県道まで伸びる桜並木はなかなかです! 平日ですが、見物客はかなりいました!密にまでにはなりませんが、この時期だけかも? 時々雨が降るあいにくな天気でしたが、東浦和周辺の桜🌸はもう少し花見ができそうです! |
前回(3月15日)はうっかり忘れてしまったが、「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。
今回は前々回と同じ中部特機産業PayPayモール店が最安値(上記の通り、前回分は未調査のため不明)。お値段...
|
今回は以前掲載した記事の訂正記事です。
特定小電力機器というとフリラの方は421(440)Mhzを使用した特定小電力無線(特小)を想像される方も多いと思いますが、特定小電力といって...
特定小電力機器というとフリラの方は421(440)Mhzを使用した特定小電力無線(特小)を想像される方も多いと思いますが、特定小電力といっても様々なシステムが存在しています。 SENNHEISERが旧技適システムユーザーに警鐘 オーディオ機器の製造などで有名なゼンハイザーがユーザー向けに案内を発表しています。 フリラの間でも「平成34年問題」という言葉でささやかれていましたが、来年から新元号に変更されるため、現在では「2022年問題」という言葉に置き換わって使用されています。 フリラの技適はどうなってる?フリラの場合はどうなってるのかシステムごとに確認していきましょう。 ●市民ラジオ(合法CB)
型検時代の『みなし技適機」についても旧技適が適用されているので、2022年12月1日以降については使用できない無線機となります。
●デジタル簡易無線(登録局・3R) ●特定小電力機 ・アイコム ・アルインコ
アイコムとアルインコをリストアップしてみましたが、同一機種であっても製造時期などによって、旧技適と新技適の個体が混在しています。
どの機種を見てもロングセラー機であることが分かりますが、フリラの世界では名機といわれているアルインコの「DJ-R20D」も旧技適機なので、いよいよ使用できるタイムリミットが近づいてきました。 ▲旧技適機に表示されている技適マークです。2022年11月30日まで使用できます。 ▲新技適機に表示されている技適マークです。2022年12月1日以降も使用できます。 上記の技適マークについての記載に間違いがありました。
新旧の技適マークと、新旧技適番号は連動しておらず、旧技適の番号でありながらも、新しい技適マークが表示されている機種もあるということです。
新旧技適機の見分け方については「 技適マークの新旧ではなく 」あくまでも技適番号で判別を行ってください。 この情報は、読者の方から修正情報が寄せられました。 情報提供者の方の感謝致します。 フリラjpでは訂正情報についても随時募集しております。 間違っている箇所や表現などがありましたら、是非情報をお寄せください。 特小機の技適にまつわるウワサ 特小機の旧技適機については様々な憶測が飛び交っているようです。 ・特小機は使用されている台数が多すぎて取締りできない。 上記のような「取締りの対象とならない」という方向性のうわさが囁かれています。 動画版はこちらです メーカーが警鐘!旧技適の特定小電力機器が使えなくなる
動画版については修正しておりません。 The post 【訂正記事】メーカーが警鐘!旧技適の特定小電力機器が使えなくなる first appeared on フリラjp . |
日本の無線機器メーカーが発売しているアマチュア無線機は、高性能で多機能、品質管理もしっかりしていることから海外のハムにも好評だ。ところがこの人気を逆手に取り、“日本メーカーのブランドを盗用した無線機” が海外で発売される事例があとを絶たないという。注意喚起のため一例を紹介する。
まず試しに、大手検索サイトのGoogleで「TK-F8 Kenwood」のキーワードで画像検索をしていただきたい。JVCケンウッドの製品で使われている、日本のハムにはなじみ深い “KENWOOD” のロゴマークが入ったハンディ機の画像が200件以上表示されるはずだ。しかも画像はすべて海外サイトのもので、特にロシアや東欧圏、東南アジアの無線ショップが中心になっていることがわかる。
「TK-F8」を名乗るハンディ機の外観は、ある中国系メーカーのハンディ機に酷似している。ブランド名と型番部分だけを取り替えたようにも見える。
検索結果に表示されたいくつかのサイトで調べたところ、TK-F8を名乗るハンディ機には、136~174MHzと400~480MHz付近をカバーする2バンドタイプと、400~480MHz付近のみをカバーするモノバンドタイプがあるようだ(ボタン配置が一部異なるバージョンや、アンテナ端子を逆SMAにしたバージョンもある)。サイズは約58W×110H×36Dmm。充電式バッテリーを搭載し最大出力は7~8W、FMラジオの受信機能やアラーム機能などを装備していることがわかった。
またパッケージ(梱包箱)は無地の段ボールに黒色で印刷したものやフルカラー印刷のものなど複数のバリエーションがあり、いずれも「KENWOOD」と記載されている。価格は日本円換算で2,000円程度から14,000円程度と幅があるようだ。
また大手動画共有サイトのYouTubeにも、TK-F8をJVCケンウッドの製品として紹介したり、性能チェックを行ったりしている海外動画が複数あることがわかった。
インターネット上で初めてTK-F8を見た際、hamlife.jpスタッフはデザインと型番から “JVCケンウッドが中国系メーカーからOEM供給を受け、東欧圏向けに発売している製品では?” と推測した。ところが同社に確認したところ、衝撃的とも言える次のような回答をいただいた。
「TK-F8」ですが、弊社の扱う商品ではありません。弊社のブランドを騙ったニセモノです。 (JVCケンウッド)
同社によると、こうした「KENWOOD」のブランドを騙る偽物は、かなり以前からいろいろと出現しており、同社の知的財産を管理するセクションが対応を進めているという。少し前まで海外の有名通販サイトでもTK-F8を名乗るハンディ機が売られていたが、現在は取り扱いがなくなっている。これも同社の粘り強い対応の成果なのかもしれない。
なお、さらに検索を続けたところ、同じくKENWOODブランドを付けた「TH-F9」「TH-F5」といったハンディ機も発見したが、これらもブランドを騙ったニセモノとのことだった。
インターネットを通じ、世界中の商品が比較的容易に入手できる時代になっている。こうしたブランドを盗用(日本メーカーの商標権を侵害)した製品にはくれぐれも注意し、不審を感じた場合は入手前にメーカーに確認することをおすすめしたい。
●関連リンク:
|
日本時間の2021年3月27日(土)9時から3月29日(月)8時59分までの48時間の日程で、US CQマガジン主催による世界的に有名なDXコンテスト「2021 CQ World-Wide WPX Contest SSB」が開催される。「異なるプリフィックス」がマルチプライヤーになることから、普段は聞かないようなプリフィックスを使う海外局が数多くオンエアーするため、コンテスターだけでなく、珍プリフィックスをハンティングする局も参加。開催中は各バンドが大いに賑わう世界的に有名なDXコンテストの1つだ。なお、今回から「マルチTX分散ロケーション(MULTI MULTI-DISTRIBUTED)」のルールが追加され、「マルチオペレーター部門」において、別々の場所から最大6波同時運用(1つのバンドで1つの送信)が可能となった。
US CQマガジン主催の世界的なDXコンテストである、「2021 CQ World-Wide WPX Contest SSB」が、日本時間の3月27日(土)9時から3月29日(月)8時59分までの48時間、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドのSSBモードで開催される。
このコンテストは最終得点が「QSO得点の合計」と、「異なるプリフィックスの和」の乗算により計算されるため、普段は聞くことのできないプリフィックスを使用してコンテストに参加する局も多い。珍プリフィックスの局は人気が高く、呼ばれる確率も増えて高得点につながるというメリットがあるためだ。
交換するナンバーは「RS」+「001形式」となる。ログ提出締切日はコンテスト終了後5日以内となる4月2日(金)23時59分(UTC)、日本時間4月3日(土)8時59分まで。
なお、今回から「マルチTX分散ロケーション(MULTI MULTI-DISTRIBUTED)」のルールが追加されなどしているため、コンテスト参加前に必ず下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスし、公式ルールを確認してほしい。
本コンテストは、海外の珍しいプリフィックス局が多数参戦することで知られる「CQ World-Wide WPX Contest」。本コンテストに合わせて運用を計画している局の情報が「NG3K Amateur Radio Contest/DX Pag」に載っているので参考にするといいだろう。
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年3月18日夜に放送した第463回分がアップされた。
2021年3月18日(第463回)の特集では、3月20日に終了する「第1回 QRL QSOパーティ」の書類提出や得点計算方法の質問に答えた。ログ提出者を対象としたプレゼント企画は4月に番組内で発表するという。さらに番組で今後行いたい企画(アワードなど)を案内。続いて最近開催されたコンテストの感想を述べた。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
↓この記事もチェック!
<「手書きのログ」や「10分を超える交信」などに付加点を付与>3月1日(月)から20日間、得点の加点方法がユニークな「第1回 QRL QSOパーティ」開催
●関連リンク:
|
セール情報が送られてきたので紹介。3月27日まで。 メイン会場https://www.banggood.com/marketing-spring-sale/tid-12672.htm…
VIPアーリーアクセス...
|
緊急事態宣言解除され初のロールコールですが、本日の水曜夜間版で初の試みがありました!何とDCRのデジピーターでのロールコールを開催です! 当局は一度立川のデジピーターにアクセスした事がありますが、なんだか自分の声がアンサーバックはされるのはちょっとキモイですね? 伊豆半島伊豆市臨時デジピーター標高910mと女性の音声で |
「10年前のあの日、未曾有の大災害に直面し、災害情報を伝えようと、被災地で通信を確保しようと、多くの情報通信関係者の懸命な奮闘がありました」。総務省東北総合通信局をはじめ東北地方非常通信協議会などの主催により、このほど2011(平成23)年3月11日に発生した東日本大震災における情報通信関係の経験と教訓の伝承を図る「非常通信セミナー」をオンラインで開催。アマチュア無線家をはじめ多くの人たちに、当時の状況や情報伝達や通信確保を懸命に務めた方からその経験と教訓を広く知ってもらい、今後の災害時に役立ててほしいと、3月10日(水)から3月31日(水)まで同セミナーのオンデマンド配信(録画配信)が行われている。
オンデマンド配信の非常通信セミナー「東日本大震災から10年 あの日の情報通信」の画面。個人でも視聴可能。参加方法は、指定のURLアドレスにアクセス。氏名のほか「役職名」や「部署・役職」の入力が必須なので、適当に入力すれば指定したメールアドレスへURLアドレス、ユーザー名、パスワードが届く
東北総合通信局の発表内容は以下のとおり。
東北総合通信局は関係機関との共催により、東日本大震災における情報通信関係の経験と教訓の伝承を図る「非常通信セミナー」をオンラインで開催します。
10年前のあの日、未曾有の大災害に直面し、災害情報を伝えようと、被災地で通信を確保しようと、多くの情報通信関係者の懸命な奮闘がありました。本セミナーは、当時、情報伝達や通信確保を懸命に務められた方からその経験と教訓を広く伝承することにより、災害時の情報伝達の重要性を多くの方に理解いただき、今後の災害時に役立てていただくことを目的として開催します。
1.開催日時:
本日から3月31日(水)まで(オンデマンド配信)
2プログラム:
【講演1】 発災直後の災害情報伝達(放送分野)
【講演2】 非常通信の実施(自営無線分野)
【講演3】 被災地における通信確保(携帯電話分野)
3主催:
東北総合通信局、東北地方非常通信協議会、東北情報通信懇談会、東北電気通信協力会
4参加費:
無料
5参加方法:
セミナー視聴を希望される方は、以下のURLからお申し込みください。
↓この記事もチェック!
<“電波法違反”覚悟の通信>岩手日報、東日本大震災発生時の「漁業無線局」の活 躍を特集記事で紹介
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2021年3月21日(日)21時30分からの第251回放送。JH1DLJ 田中氏の71歳の誕生日を迎えたという話題から、同氏が4月に放送されるテレビの音楽番組(BS12chのトゥエルビで月曜朝5時に放送される「 うたのワガママ館 」)のカラオケコーナーに、吉田童心の芸名で出演するという話題に。ちなみにレギュラー陣はJA1NFQ 中島氏が74歳、JA1JRK 谷田部氏が76歳。平均年齢は73歳を超えたという。
番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」には、JARD専務理事の坂本純一氏が登場。前回までに引き続き、坂本氏が1976年11月から約1年半、第18次隊の越冬隊として南極観測に参加した際のエピソードとして、昭和基地から内陸に300kmほど離れた「みずほ基地」の思い出や基地での食生活などを披露した。
番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
激濃霧と早朝に沈む 春オンは各地盛況も天候不順 市民ラジオと特小特化運用
第52回山岳ロールコールを春オン開始前の8:00開始として実施。 そのまま春オンとアマチュア無線で遊ぶ算段で檜原村の林道高台ポイントへ早朝より向かうことと致しました。 5:00過ぎに家を出発。 人のいないコンビニへ立ち寄り食料調達。そのまま五日市街道、檜原街道を進み当該林道へ進入。
6:00過ぎに運用ポイント到着。 早速各アンテナ設置して8:00を待ちましょう。 アマチュア無線用のアンテナポール自立用器具を入手したので初設置。 うむ、悪くなし! というかバッチリ!! 必要なら脚のXの股をタイヤへ差し込み固定も可能です。 さて、8:00までの間はアマチュア無線と市民ラジオで遊ばせて頂きます。 そろそろ時間も迫り、 雨こそ降ってませんが激濃霧ガスの中 、特小空きチャンネルを探しておかないとと各チャンネルクルクルすると… …… …………… 全チャンネル何も聞こえない?! いつもなら高所高台では有り得ない状況。 嫌な予感抱えつつもお時間となります。 8:00、山岳ロールコール開始! … ……… ………………………… 呼べど叫べど応答なし。 マ、マジかっ! ロケが悪いかと思い林道先までダッシュし小高い山等へ駆け上がります。杉に囲まれてますが悪くないはず! … ……… ………………………… シーン・・・・・ 相変わらず業務局すら聞こえず、もしやこの世から特小が消えてこの手に持つリグが世界唯一なのではとまで思ってしまう程の静寂の世界。 9:00まで駆けずり回って足掻きましたが断念、終了。 そう言えば以前も山でありましたが、濃霧や降雨時に特小での交信がままならない。果ては交信不能。 そのような気象天候の影響もあるんでしょうか。 また、今回の場所は東に伸びる尾根上というロケ。 そして何より開始時間が早過ぎましたか?! 長くやってればこういう事もありますので、これはこれで経験を積んでおく事と致します。 その後は春オンとアマチュア無線を楽しみつつ、日頃の疲れからやや集中を欠きながらマッタリ過ごして15:30頃に撤収。 運用ポイント少し下の気になるポイント立ち寄り。 ウ~ンイマイチ(^_^;) 家族の待つ我が家へ帰宅と相成りました。 交信頂きました皆様ありがとうございました! 2021年03月20日(土) 檜原村(1,100mちょい)
第52回山岳ロールコール@檜原村 特小 (>_<)
春オン とうきょうP55局 DCR モービル やまなしAR96局 CB 51/51 片倉集いの森 とうきょうMT106局 CB 59/59 浅間尾根駐車場 ちばKF728局 CB 57/57 木更津港 ちばRT128局 CB 57/55 木更津港 ちばKS165局 CB 57/53 木更津港 おおたAA232局 CB 53/54 川崎市 よこはまUQ3局 CB 51/51 横浜市 よこはまAA815局 CB 53/52 横浜脚旭区 とうきょうAR705局 CB 53/55 長沼公園 しぶや4989局 CB 51/53 六道山公園 とうきょうMS25局 CB 55/57 立川市昭和記念公園 とうきょうMI218局 特小単信 浅間尾根駐車場 はままつHP910局 特小単信 川崎市麻生区 さがみFJ1300局 CB 57/53 城山湖 とうきょうTM321局 特小単信 とうきょうMT106局 特小単信 浅間尾根駐車場 かわさきMA814局 特小単信 ちばBG92局 特小単信 鴨川市 ちばCB750局 CB 51/51 南房総市 ちばAX128局 CB 51/51 とうきょう13131局 CB 51/51 かながわCE47局 CB 51/51 城山湖 アマチュア無線 POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園 JK1XMR 29.220FM 59/59 7L1GOE 29.200FM 53/55 JE4MHA 7.144SSB 59/55 JJ3STB 7.144SSB 55/58 |
ブロッコリーなんか、簡単には出来ないと思っていました!
昨年の10月に神奈川県三浦市の三崎の朝市の帰りに立ち寄った帰りに、金田漁港朝市に行きましたが、朝市はほとんど終了していて、野菜の苗が残っていて、半額セール中でした!ブロッコリー🥦の苗が2個で150円で売っていました?お目当ての魚🐟類は完売していて、野菜の苗🥦しかない状態でして、売れずに残っていたブロッコリーの苗🥦を買ってみました! 苗があっても、素人が見様見真似ではなりませんね? 化成肥料を上げて、役に4ヶ月で何とか育ちました?苗植えて半月でこのくらいしか大きくなりません? そのうちに鳥が葉っぱを食べてしまい、慌てて、網でガードして何とか食べられるとこまで大きくなりました? 花が咲く前に収穫しました! 向かいに3階建のワンルーム集合住宅が出来て、10m位は離れていますが、冬の時期は、太陽が低いので、庭は少し日照不足です! やっぱり買って来た物より、少し小さいんです! 家族で分け合っていただきました!まだ、葉っぱ類がまだ植えてあるので、茎が伸びて、また、食べられる、芽が出るかなぁ? |
株式会社三才ブックスは3月25日(木 )に月刊誌「ラジオライフ」2021年5月号を刊行する。今号は第3特集に「受信アンテナ活用ガイド」が掲載されている。 価格は825円(税込み)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2021年5月号は通巻で483号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。
<第3特集>受信アンテナ活用ガイド ~ハンディ用SMA型27本、フルラインアップで感度チェック!~
< 徹底使用リポート> ・0.1~1300MHzデジタル対応受信機 エーオーアール AR-DV10
<ハンディ機エアーバンド受信インプレ> ・コンパクトなボディに機能を満載した次世代機 八重洲無線 0.1~1300MHz広帯域受信機 VR-160
<How To エアーバンド> ・RW013/フライト交信の再現「駐機場での交信」
<RL AIR BAND INFORMATION> ・大規模災害発生時のエアーバンド
<おもしろ無線受信報告所> ・消防/活動現場の受信調査で周波数が判明
<JJ1YQF女子部 秋葉るきのアキバで無線歩き> ・Step.12/同人即売会「秋コレ」が無線のイベントに!
<ライセンスフリー無線の世界> ・1,500円特小 T899(wesTayin) 紹介
<工作チャレンジ> ・重要な交信を絶対に聞き逃さない4波同時受信を実現「受信用アンテナ4分配装置」
↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る
月刊「ラジオライフ」2021年5月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク: 月刊ラジオライフ(三才ブックス)
|
関東総合通信局は、2020年10月8日に、山梨県韮崎市の国道20号において山梨県韮崎警察署と共同で実施したトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりで( 2020年10月12日記事 )、総務大臣の免許を受けずアマチュア無線局を開設していたことが発覚した神奈川県相模原市在住の無線従事者(第三級アマチュア無線技士および第四級アマチュア無線技士)に対し、このたび電波法違反によりその業務に従事することを、3月22日から48日間停止する行政処分を行った。
関東総合通信局が行った、行政処分の発表内容は以下のとおり。
総務省関東総合通信局は、捜査機関との共同取り締まりで摘発した無線従事者に対して電波法違反で行政処分を行いました。
違反の概要および行政処分の内容
【参考】電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)
第4条第1項(無線局の開設)
第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
↓この記事もチェック!
<山梨県韮崎警察署と共同取り締まり>関東総合通信局、山梨県韮崎市・国道20号でアマチュア無線局を不法に開設していた運転手を告発
関東総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 関東総合通信局 無線従事者を電波法違反で行政処分(令和3年3月22日付)-無線従事者の従事停止処分-
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2021年3月21日(日)21時からの第116回放送。前半では番組アシスタントの演歌歌手、 水田かおり(JI1BTL)が行った8J1MITOの運用についてを報告。その後は桜や花見に関連したエピソードを伝えた。後半では、月刊誌「CQ ham radio」2020年4月号(3月19日発売)の「From JARL」コーナーの内容を紹介した。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年3月21日(日)15時からの第348回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)がゲスト、電話出演で同編集部の槻木澤氏(JR7HMY)も加わり、同誌2021年4月号(3月19日発売)の内容紹介(表紙、特集「ハムのものづくり再入門」)を行った。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
Workflowyのハッカー攻撃は一旦治まっていて、影響の可能性があるユーザーに連絡をしているとのことです。 https://twitter.com/WorkFlowy/status/1373876219997872129
ツイートを見ていると、データが無くなってしまったユーザーがいるようです。 アマゾンのまとめ買い3%ポイント還元は明日23日まで。 自分は2回使いました。 |
東北総合通信局は、総務大臣の免許を受けず不法に船舶用無線局を開設した青森県八戸市在住の無線従事者(第二級海上特殊無線技士、第三級海上特殊無線技士、第四級アマチュア無線技士)に対し、無線局(アマチュア無線局)の運用停止と、無線従事者としてその業務に従事することを停止する48日間の行政処分を行った1。
東北総合通信局が行った、行政処分の発表内容は以下のとおり。
東北総合通信局は、電波法に違反した以下の者に対して、3月22日、無線局の運用停止および無線従事者の従事停止の行政処分を行いました。
1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者:
違反の概要:
処分の内容:
2.法的根拠
<参考(電波法抜粋)>
第4条第1項(無線局の開設)
第76条第1項(無線局の免許の取消し等)
第79条第1項 (無線従事者の免許の取消し等)
東北総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波の監視を行い、電波法令違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 北海道総合通信局 電波法違反の無線従事者に対する行政処分
|
こんにちは、パソコンキーボード(ps/2)を 画像の本体に接続し キーボードからポチポチすると 表示文字の電信符号がこの箱から生成され 電信交信可能なアマチュア無線機に接続すれば そのまま電鍵となるのです(要 三(電信)級アマチュア無線技士以上) そのような おもちゃが完成しました 工夫した点は、和文電信符号を生成する前の段階 そう キーボードから 「ほんじつは」を表現する方法として「honnjituwa」と打ちこむか「-yd@zf = ほんじつは」とするか 迷い ローマ字入力に決定、 ソフトの工夫をもってLCD表示にはカタカナ表示が可能となりました。 これで普段のローマ字入力で 該当するかな文字が和文符号となって この箱から 旅立つことが可能となりました、 アルファベットモールス符号との切り替えは キーボード上 キー操作によって 白色LEDの点灯 消灯を伴って 切り替えを知らせてくれる仕組みとしました。 無線機と接続せず 小さなスピーカを接続すれば 電信符号が楽しめる?おもちゃ として たのしめますでしょうか? |
2021年3月14日から3月15日にかけて、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」から、8基の超小型衛星が宇宙空間に放出された。いずれもアマチュア無線バンド(144MHz帯または430MHz帯)を使用したビーコンやテレメトリなどの送信機能を装備しているので、受信に挑戦してみてはいかがだろうか。
日本時間で2021年3月14日から3月15日にISSから放出された超小型衛星とコールサインおよびは周波数は次の通り。いずれも2月21日に打ち上げられたシグナス補給船(NG-15)でISSに搬入されたものだ。
★BIRDS-4(九州工業大学)
・プロジェクト詳細:
「Tsuru」
「Maya-2」
「GuaraniSat-1」
★「OPUSAT-II(ひろがり)」(大阪府立大学・室蘭工業大学)
・コールサイン:JL3ZKS
★「RSP-01」(Space BD株式会社・一般社団法人リーマンサットスペーシズ)
・コールサイン:8N1RSP
★「WARP-01」(Space BD株式会社・株式会社ワープスペース・筑波大学)
・コールサイン:JQ1ZTK
★「TAUSAT-1」(三井物産エアロスペース株式会社・テルアビブ大学)
・周波数:436.400MHz BPSK(9600bps)
★「STARS-EC(三光)」(三井物産エアロスペース株式会社・STARS Space Service株式会社・静岡大学)
・HTのコールサイン:JJ2YVA
●関連リンク:
|
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年3月22日時点で、アマチュア局は「387,083局」の免許情報が登録されている。前回紹介した3月15日時点の登録数から1週間で138局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2021年3月22日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「387,083局」の免許状情報が登録されていた。前回、3月15日時点のアマチュア局の登録数は「387,221局」だったので、1週間で登録数が138局ほど減少した。
なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年3月22日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「133局」の免許情報が登録されていた。前回、3月15日時点の登録数は「135局」だったため、この間に1週間で2局が免許を失効したと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2021年3月21日の第429回放送は「リグ談義・HF編」を特集。前回のV/UHF編に続いて、HF帯のアマチュア無線機器のあれこれをレギュラー陣が語りあった。
公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。
なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。
●関連リンク: ハムのラジオ第429回の配信です
|
3月20日(土)。 朝、20mFT8でZD8HZを呼ぶ局多数。電波の到来方向が分からないのでSP/LP両方にアンテナを振ってみてSPのほうがよさそうだったのでその状態で呼ぶ。F/Hにはなっていないがバンドスコープを見ながら空いているところで呼んでみたら、2度目のコールであっけなくリターンがあった。 その後LoTWでCFMを確認。アセンション島は今まで紙QSLでしかCFMしていなかったのでありがたい。 そしてこのCFMをもって、LoTW上、CFMが275になった。さきほど275のエンドースメントを申請した。 前回250のエンドースメントが2017年1月だったから、+25するのに4年かかった。 紙QSLでのCFMは現在287。未交信の地域を眺めてみると、半分くらいは離島系で、半分くらいは人口もそこそこあり、アクティビティもある地域。当面ペディションは期待できないので、今後しばらくはAF、カリブ、EUの小地域はひとつひとつつぶしていかないといけない。
|
今年も全国一斉移動イベントの日がやってきました! 春の一斉オンエアデイ2012 しかし… 今年は生憎のお天気で… 雨オンの
寒オンな 春オンとなりました… 09:20-14:20 コバルト台地にて運用開始!
コバルト台地移動隊のメンバーは 隊長 ヤマグチWM201局
副隊長 ヤマグチTK926局
パシリ 当局ヤマグチST702 でございます!
雨が降り出せばリグを片付け 止んだらリグを出す の繰り返し…(^◇^;) でしたが
各局と春オンを楽しみました。 ありがとうございました∠(^_^) 【DCR】
0930ヒロシマKS55局59/M5(広島市絵下山) 0955フクオカKD7局55/M5(行橋市M)
1342ヤマグチTN621局53/55(周南市若山城) 【CB】 1100ヤマグチAF51局54/51(防府市大平山)
1116カマガリAA793局59/59(呉市灰ヶ峰) 1118ヒロシマMS38局54/51(広島市黄金山)
1210オオイタRB64局52/52(別府市鶴見岳) 1355ヤマグチSV221局55/57(周南市佐倉海岸) 【LCR】
0940エヒメIM112局52/M5(92Km今治市近見山) 1020ヒウチKA70局56/55(90km今治市海山城)
1135エヒメNH125局55/53(90km今治市海山城) 【特小】 1230フクオカKD7局M5/M5(大坂山RPT L11-08) ではまた!
|
2021年3月19日発売の無線雑誌「ハムワールド
2021年5月号」に、7ページにも渡り、POTA (Parks on the Air)をご紹介いただきました。どうもありがとうございます。 POTA (Parks on the Air)
のユーザ登録の仕方
|
大変おまたせしました。QPM-01用のサイドカバーの再頒布の用意が整いました。 詳細と申込みフォームはこちらです。
|
10MHzはCW専用バンドというイメージが強いが、10.136MHzでUSBによるFT8の交信が行われている。
ここに出るためには10.136MHz単一周波数のUSB送信機を組み立てれば良いことになる。サトー電気のクリスタルリストから10.136MHzを送信できそうなラダーフィルターと局発用クリスタルの組み合わせを探したところ、14.7456MHzでラダーフィルターを組み、4.608MHz...
|
昨日、16:00台にW西海岸のW7YA局が聞こえて驚いた5.357MHz 60m FT8 SWLである。
https://fujichrome.exblog.jp/32196611/
今日も夕方からSWLをしてみた。
すると、17:00過ぎにUK, USA, Guam, Syriaが同時に入感して腰を抜かした。
YYmmdd time(UTC) SNR Call
2...
|
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2021年1月9日に「Ver5.32」としてバージョンアップ(「WSJT-X~ALL.TXTを表示」などの細かな改修)したが( 2020年1月9日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、8日後の1月17日に続き1月23日→1月28日→2月13日→2月21日→3月2日 →3月8日→3月13日→3月17日→3月18日→3月19日→3月21日 に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2021年1月9日に「Ver5.32」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、1月17日に続き1月23日→1月28日→2月13日→2月21日→3月2日→3月8日→3月13日→3月17日→3月18日→3月19日→3月21日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
その後の進捗状況(2021/3/25の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・「WSJT-X~ALL.TXTを表示」では、
その後の進捗状況(2021/3/13、3/17、3/18、3/19の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・「WSJT-X~ALL.TXTを表示」では、
その後の進捗状況(2021/3/8の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・ALL.TXT表示の選択セルに色を付けるでは、色を付けるセルをUTC,dB/DT/Freqのセルに変えました。
その後の進捗状況(2021/3/2の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・ALL.TXT表示の選択セルに色を付けるでは、色を付けるセルをUTC,dB/DT/Freqのセルに変えました。
その後の進捗状況(2021/2/21の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・ALL.TXT表示の選択セルに色を付けるでは、色を付けるセルをUTC,dB/DT/Freqのセルに変えました。
その後の進捗状況(2021/2/13の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・ALL.TXT表示の選択セルに色を付けるでは、色を付けるセルをUTC,dB/DT/Freqのセルに変えました。
その後の進捗状況(2021/1/28の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・ALL.TXT表示の選択セルに色を付けるでは、色を付けるセルをUTC,dB/DT/Freqのセルに変えました。
その後の進捗状況(2021/1/23の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・ALL.TXT表示の選択セルに色を付けるでは、色を付けるセルをUTC,dB/DT/Freqのセルに変えました。
その後の進捗状況(2021/1/17の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・ALL.TXT表示の選択セルに色を付けるでは、色を付けるセルをUTC,dB/DT/Freqのセルに変えました。
↓この記事もチェック!
<「WSJT-X~ALL.TXTを表示」などの細かな改修>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が1月9日にバージョンアップしVer5.32を公開
●関連リンク:
|
桜の開花宣言も出て、3月も後半戦。
緊急事態宣言は今日一杯で解除となるので、来週開催すれば大手を振って厚木白山あたりから移動運用できるのですが、来週末は4月から社会人となり家を出る息子の引っ越しに重なるので本日開催となりました。 2時間半で10局さんからチェックインをいただき、そのうち2局さんは1stチェックイン。その2局さん共、ツイッターやブログなどでお世話になっていた方でした。最近は無線でつながる前にネットの世界でつながるケースが増えている感があります。 あと1stチェックインも嬉しいですが、前回のチェックインの後日談をお話しいただけるのも嬉しいですね。ロールコールをやっていて良かったと思わせてくれます。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:神奈川県横浜市旭区固定(65m) 運用機材:FT-847S(20W)、GP 10:00 JS1BXH局 59/57 戸塚区固定 (CQ誌6月号向けBCL Todayの原稿執筆中。) 10:09 JJ1BDX局 57/59 東京都世田谷区固定 (日曜25時インターFMの細野晴臣さんの「Daisy Holiday!」にはまっている。) 10:17 JE4OFK/1局 51/53 平塚市固定 (4月からの番組改編で文化放送「なな→きゅう」の終了が残念。) 10:30 JL1EHV/1局 59/59 港南区さえずりの丘公園前半固定 (1stチェックイン。1か月前に無線にカムバック。先日古いBCL関係のファイルを見ていたら、昔受領したカリブの灯台のべりレターが出てきた。9R-59、FRG-7などが実家にある。) 10:45 JK1NLO局 59/59 旭区固定 (1stチェックイン。KTWRにお便りを出した。北米中波DXのグレイラインの話、1.8MHzCWで良く北米を追いかけていたのを思いだした。昨日特小で大山移動局をキャッチ出来た。) 11:02 JL1UGK局 53/57 川崎市高津区固定 (2/14チェックイン後、紹介されたKTWRを聞くも中華ラジオのマニアックな話題でついていけず。3アマ取得したので新リグ検討中。CMで関係のあるベトナムの情報収集に日本語放送の活用する予定) 11:23 JA1GQC局 59/59 神奈川区固定 (千葉市中央区の新CFM局SKYWAVE FMの試験放送と本放送の報告書を出し、No.34,35のカードをゲットした。) 11:43 JJ1NIU局 59/59 東京都町田市固定 (AFNのべり4カ月でゲット。国内局全局制覇し、4局からのカード待ち。今後は短波、FMに手を広げる予定。苦労しながらKNLS、Hope radioに英語で報告書を出した。) 12:03 7M3MJO局 54/56 綾瀬市固定 (FRG-7のナロー化は中学生時代に行った経験あり。) 12:15 JA1FUE局 54/51 戸塚区固定 (中波チョイペ用デルタフラッグアンテナを製作中。午前中、ポールを探しに釣具屋に行ってきた。午後は電子工作予定。) 各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。 ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。 |
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
3/20はライセンスフリーラジオのイベントディ「春の一斉オンエアディ」の為、長野県茅野市北山へ出撃しました。
個人的には、以前のようなワクワク感も感じることもなく、今年は参加してもしなくてもいいかな?的な感じでしたが・・・。
(今のライセンスフリーラジオ界に疑問があるためなのか・・・)
しかし、ヤル気を奮い立たせ出撃。
今回は1エリア方向ではなく、西方面狙いで八ヶ岳に決定。
天候も絶好の移動日和!?
雪も少なくゲレンデはガラガラで、スキー・スノーボーダーより登山される方の方が多かったように感じました。
春オンの主役たち。
道中、こちらに向かわれている「ながのAF45」局とアマ交信しながら途中でアイボール。
このご時世、各局とアイボールもなかなかできないため、久しぶりのアイボールで話に花が咲き、 コンビニの駐車場で長話してしまいまいました(^^;
まずは幸先良いスタートとなりました。
運用開始後、思いの外各バンド静かでしたが、ボウズは回避できたので良しとしましょう。 狙っていた2・3・9エリアは残念ながら交信ならず。
三重県移動の「ミエAA469」局はクリアに聞こえていましたが、交信には至らず。
(後で確認したら、QRB245Kmでした・・・残念。)
それでも、のんびりと楽しむことができました。
帰路、「ながのDF58」局とアイボール。 こちらも、某スーパーの駐車場で長話(^^;
やはり気が知れた各局と話をするのは楽しいですね。 おまけ(北八ヶ岳ロープウェイライブカメラより) 601を探せ! ログ
日時:2021/03/20 09:30~14:30
場所:長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(標高:約1,780mh)
【市民ラジオ交信】(ICB-707改使用)
ナガノNP152局/0 長野県下伊那郡喬木村 53/53 3ch
ナガノAA396局/0? 移動地不明 51/51 8ch
ながのDF58局/0 長野県諏訪市霧ケ峰高原 57/59 3ch
(CBL) ミエAA469局/2 【アナログ特小交信】(RJ-PX30使用)
ナガノSS360局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5 L3ch
ながのDF58局/0 長野県諏訪市霧ケ峰高原 M5/M5 L3ch アマ無線 ながのAF45局 - 430MHzFM
ながぼDF58局 - 430MHzFM Special
TNX!(アイボール) ながのDF58局 ながのAF45局
交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。 |
昨日あたりから、Twitterの @Workflowy
がHacker攻撃を受けていることをツイートしています。IDとパスワードのリストを他から入手した者(Login
Spammer)が、手当たり次第にログインを試みているようです。何かいつもと違うなと感じること、心当たりがあれば、パスワードを変更された方が良いかもしれません。下記のスレッドです。 https://twitter.com/WorkFlowy/status/1372958186110513158
にほんブログ村 にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります! |
【広島湾特小RC再延期のおしらせ】 |
先週のアクセスランキング1位は、2021年4月1日から、小売店などの事業者が消費者に対して行う価格表示について「税込価格の表示(総額表示)」が義務化されるというニュース。アマチュア無線機器についても例外ではなく、例えばショップ店頭で「54,800円+税」と表示していた商品は、同日以降「60,280円」と表示することになる。3月16日現在、無線機器メーカーではアルインコ、JVCケンウッド、コメットなどの公式サイトが総額表示への変更を行っていることが確認できた。
続く2位は、「<個人レベルで製作した無線グッズの委託販売スタート>無線雑貨の店>『HAM-NET』から手作りパドルや多機能エレキー、FT-817/818用の直立スタンドを発売」。アマチュア無線やライセンスフリー無線で使用できるオリジナル雑貨の製造・販売を行う無線雑貨の店「HAM-NET」では、アマチュア無線やライセンスフリー無線関連のオリジナル雑貨の製造、販売を行っているが、このほど個人レベルで製作した無線グッズの数々を委託販売という形で開始した。第1弾は、井伊勝行氏(JA1CQJ)が制作したパドル、シングルレバーパドル、多機能エレキーの3種類と、小島岳男氏(7L1WRK)が製作したFT-817/818用の直立スタンドだ。
3位は、香川県と岡山県を放送エリアにもつKSB瀬戸内海放送が、香川大学学生総合防災無線局「JR5YFW」の活動を中心に、地域の防災士会や日本赤十字社香川県支部レスキューサポートバイク隊(通称「RB隊」)とともに、アマチュア無線を活用して行った地域防災活動の様子を取材。同局のニュース番組で紹介したことを伝えた記事。同テレビ局は「東日本大震災から10年が経ちました。アマチュア無線を地域の防災に生かそうと活動している香川大学の学生たち。その取り組みを通して、今私たちにできることを考えます」として、南海トラフ巨大地震などの発生が懸念される中で、代表の岡龍駿さん(3年生)が大学1年生のときに立ち上げたという香川大学学生総合防災無線局「JR5YFW」による、アマチュア無線を利用した合同訓練の様子を中心に、地域防災活動の取り組みを紹介。放送されたニュース番組の動画(3分36秒)が公開され、話題となった。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<総額表示の義務化>4月からアマチュア無線機器の「価格」が変更に!?
2)<個人レベルで製作した無線グッズの委託販売スタート>無線雑貨の店「HAM-NET」から手作りパドルや多機能エレキー、FT-817/818用の直立スタンドを発売
3)<災害時など情報収集の拠点に>KSB瀬戸内海放送、香川大学の学生たちによるアマチュア無線を活用した地域防災活動の様子を取材
4)<特集は「ハムのものづくり再入門」、別冊付録は「はじめようアマチュア無線」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2021年4月号を刊行
5)<特集「実践!世界を狙えるFT8」、第2特集「アンテナチューナー 完全マスター」>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2021年5月号を3月19日(金)に刊行
6)<資格のいらない「ライセンスフリー無線」交信イベント>3月20日(土・祝)9時から15時まで「春の一斉オンエアディ2021(通称「春オン2021」)」開催
7)<PC用ヘッドセットをIC-705に接続するユニット>「月刊FBニュース」、7本の連載とニュース2本をきょう公開
8)<1都2県の6か所で開催>八重洲無線、2021年3月下旬から4月中旬に行うイベントスケジュールを発表
9)<3月10日の官報に掲載>総務省が「アマチュア無線の社会貢献活動での活用」「小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大」をきょうから施行
10)<14MHz帯を3アマ、4アマの資格で運用…>東北総合通信局、電波法令に違反した無線従事者2名に対し43日間の行政処分
|
Arduino
IDEでATtiny85を扱える環境も作ったけど、割込み処理までは上手く扱えなかった。何かしらの方法(ライブラリ)はあるのかもしれないけど、見つけることができなかったのというのが正解かもしれないが。
とい...
|
土曜日の午後は城山湖へ。 だんだん増えた車の荷物を整理しにいきました。(そういう作業がしやすい場所でもあるのです) ライセンスフリーラジオの世界では、春の一斉オンエアデーというイベントの日でもあり、市民無線、特定小電力、デジタル簡易無線を中心にワッチしてました。 私のデジタル簡易無線機は、車はモービル機で5Wですが、ハンディ機はDPR3という1W機です。 このデジタル簡易無線のハンディ機で、栃木県佐野市とアンテナ傘マーク3本で交信できました。 アマチュア無線、220MHz帯開放してほしかったですね。どんな飛びなんだろう。楽しそうだなぁ。なんて思ったりもしちゃいます。 |
|
「やっぱり10mWの特小QSOは楽しいね。」
今日は春の一斉オンエアーデイ。普段なら鎌倉六国見山などに移動するのですが、明日までは緊急事態宣言なのでいつもの週末ウォーキングとの抱き合わせで参加。 午後からは所用があるのでこども自然公園へ直行。歩いて40分ほど。 桜山に現着すると、多くの桜の木は開花直前のぼんやりピンク色。開花率1%くらいでしょうか。 CBの電源を入れると、流石春の一斉!各チャンネルでみなさんのお声が入感しています。 並行して特小でも運用。久しぶりに運用しましたが10mWのQSOはトランシーバーを手にうろうろしながらベストポイントを探す行為が何とも楽しいです。 結局2時間半の運用となりました。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(10:00~12:30) 【CB】 とうきょうSS44局 52/53 東京都西多摩郡檜原村移動 【CB】 かながわZX9/2局 54/53 静岡県伊豆市遠笠山移動 【CB】 しずおかDD23局 53/53 富士山2合目移動 【特小】 よこはまJA298局 M5 /M5 港南区さえずりの丘公園移動 【特小】 はままつHP9101局 M5/M5 川崎市麻生区移動 【CB】 ちばRT128局 52/53 千葉県木更津市木更津港移動 【CB】 かながわBE11局 59/58 伊勢原市大山中腹移動 【CB】 ねりまTN99局 53/55 埼玉県飯能市移動 【CB】 さいたまUG100局 52/53 埼玉県比企郡堂平山移動 【CB】 さむかわSA326局 53/M5 厚木市白山移動 【CB】 とっとりU42局 57/56 伊勢原市大山中腹移動 【CB】 よこはまMK727局 59/59 旭区今川公園移動 【CB】 かながわSC99局 59/58 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 【特小】 よこはまMK727局 M5/M5 旭区今川公園移動(今川公園臨時RPT経由) 【特小】 とっとりU42局 M5/M5 伊勢原市大山中腹移動 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
今日、3月20日は合法CB局の「春の一斉オンエアデイ」イベント、「春オン」であった。
今年の冬は厳冬で暴風雪が吹きすさぶ厳寒・大雪の冬であったので、雪が全く積もらずに暖冬だった去年の冬と違って合法CBは完全に休眠状態であった。
それでも3月に入ってからはめっきり春の気配が感じられるようになり、数日前には近所で福寿草が満開となった。
いよいよ外で無線が出来る季節になった。
今日は朝から晴...
|
JAでは5MHz帯
60mバンドは未だに許可されていないが、以前から4630kHzは非常通信連絡設定周波数とされており、アマチュアもQRV可能である。
この周波数を14MHz親受信機で受信するためのクリコンを正月休みから組み立て始めて、トラブルシューティングを経て無事に完成した。
https://fujichrome.exblog.jp/32138745/
送信機を組み立てるために、ア...
|
5MHz帯、60mバンドはWARC2015でアマチュアに開放されたにもかかわらず、JAでは未だに許可されていない。5MHz帯はスキップゾーンが生じにくいために非常通信に使われている(JAでは4.630MHzが非常通信連絡周波数に設定されている)。周波数が7MHzよりも低いこともあり、大陸間のDX交信は難しいかと予想されたが、PSKReporterをみるとDX交信も盛んに行われているようである...
|
今年の冬は厳冬で猛吹雪ともなり、CBは全くできずに冬眠状態であった。3月になり春の気配を感じ始めたので、久しぶりに能代港に出かけてCBをやり始めたばかりの3月11日、12:27に石垣島のオキナワOS404局と交信できて驚いた。明らかにF層反射による伝播である。
以前、2局の距離とMUF、F層の臨界周波数の関係を計算するサイトで能代市と沖縄が交信できる臨界周波数を求めた。
https://fu...
|
アウトライナーアプリケーションのWorkflowyにとうとう画像が貼り付けられるようになりました。WEBアプリの場合は、ドット(バレット)の左側の(・・・)から、Upload
Fileを選択して画像ファイルをアップロードできます。
iPhoneアプリの場合は、左スワイプから出てくるメニューの中に、Upload File があります。 最近、昨日拡張のスピードがすさまじいですね。使いこなせないです。 クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門 (OnDeck Books(NextPublishing)) 彩郎インプレスR&D にほんブログ村 にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります! |
自らは電源を持たず、細々とした電波のエネルギーを捉え、それをわずかな電気に変え、目的の周波数から音声を紡ぎ出す、無電源ラジオの奥深さにはまってしまうと、なかなか抜け出せない魅力があります。そして、技術の進歩に逆行する鉱石そのものによる検波。もの好きと言われればそれまでですが、実際試してみてやはり捨てがたいものがあります。 第一に音質の良さがあります。ゲルマニウム単結晶や紅亜鉛鉱(ジンカイト)はとりわけ良好で、調和のとれた厚みのある聞き疲れしない音を聞かせてくれます。いろんなダイオードを試してみましたが、これまでのところ、これら鉱石に勝るものはありません。異なる鉱石同士の接合検波ではさらに高音質が得られ驚かされることがあります。この点は続行中です。 ゲルマニウム単結晶 第二に感度。当所、1N60や1N270などのダイオードには及ばないとの感触だったのですが、必ずしもそうでもないと思うようになりました。適切な検波位置を探り当てると突如大音量となり、ダイオードに劣らぬ性能の高さを実感できます。定番として知られる方鉛鉱や黄鉄鉱では聞こえることは聞こえますが十分な感度は得られません。シリコン原石や精製品も同様です。自分の経験では紅亜鉛鉱とゲルマニウム単結晶がこの点でも優れています。Vfが極端に低くなる箇所が存在するということでしょうか。 第三に欠点ともいえるのですが、電波の揺らぎ?が感じられます。鉱石の一点に検波針を当て、かすかな音声が聞こえてきたとします。その状態のまましばらくするとじわりと音量が上がってくることがあります。またその逆もあり、あたかも大きなフェージングに見舞われているような感覚になります。単に表面の酸化によるものなのかもしれませんが、電波の底知れないエネルギーのようにも、あるいは鉱石と対話しているようにも感じられ、先端デバイスにはない独特の味わいがあります。信号が安定しないということでもありますが、これはこれで気に入っています。 紅亜鉛鉱(ジンカイト) そして鉱物(石)が検波することそのものの現象、天然の整流作用、その神秘さにはまってしまいました。検波の際、針で探るという行為もなにかのメッセージを受け取る儀式のように思えなくもないです。プロセスを踏まないとメッセージは受け取れず簡単には聞こえてこない・・・ひと手間かけた体験を伴うところに独特の面白さがあります。 いろいろなものを付け加えて性能を高めるのではなく、どんどんそぎ落として、そぎ落とした中に電波のエネルギーを感じ取り、原初的な音を聞く。先人たちは意外にも感度良く良質な音で聞いていたのでは? こんなふうに遡って追体験してみると、消え去った中にもなにか掘り起こすべきものがあったのでは? などと考えてしまいます。 |
先週の関西OAM LP版が終わって,さあ!春オンだ!と思ったらなんか天気予報が悪いのなんの・・・。 どうなることかと思っていたのだが,だんだん天気が良くなっていく方向だったので六甲山へ。これで3週連続の六甲山移動である(笑)
今回は,車検整備の終わった特急アフリカツインに乗って六甲山へ。8時30分頃に到着して山頂へ。 非常に良い天気の中,臨時シャックとアンテナを設営である。
NTS115のチャンネルを回していくと,もうすでに各局のQSOの様子が聞こえてくる。そんな中,微かに「サァティフォー」と,いつもの「えひめCA34局」の変調が聞こえてくる。ところがこれがあんまり弱いもので・・・確か比叡山に行くとおっしゃっていたはずなのだが,いったいどうしちゃったんだ?と思いながら呼び返してQSO。あとで分かったことだが,ICB-303での運用だったということで納得。 その後4chでCQを出して,15局さんとQSO。いつも関西OAMはほぼレポートと運用地の交換のみで終わってしまうので,ゆっくりお話しできたのが久しぶり(笑) そして,特小CQを出して,また市民ラジオをやって,デジコミもやって特小やってまた市民ラジオと,いろんなバンドを行ったり来たりでかなり楽しめました。 デジコミでは,福井県大野市や岡山県浅口市から強力に入感。やっぱり2mの不思議な伝搬に改めて感動。 それから今回は特小でも9局さんとQSOとなって満足。
お昼頃になるとだんだん入感局も少なくなり,お昼ごはんはおにぎりを2つ。お腹が膨れて眠くなってきてウトウト・・・というかAMノイズを子守唄に結構本気で昼寝を(笑) 目を覚ましたら,以前三河湾ロールコール番外編でお世話になった「あいちFT60」局の声が聞こえてきてQSO。 その後外に出てみると,結構分厚い雲に覆われていて,もう天気が持たなそうだったので,14時過ぎから撤収作業を開始。
山を降りて一軒茶屋駐車場に戻るとポツポツと雨が。良いタイミングで撤収できたものである。
2021年3月20日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰 市民ラジオ:NTS115 デジコミ:DJ-PV1D+AZ140 特小:DJ~R100D
|
ネタが無くなってきたのでこの間の日曜日のラーツーのお話し。 14日の日曜日はキャンプ仲間のそらちゃんと、広島までバイクに乗ってラーメンを食べに行きました。 予定では昼にラーメンを食べて、夕方にもう1軒寄っての2杯食べる予定でした。 ですが午前中のクマの野暮用が長引き、出発したのが午後1時 |
こちらのコールは、 じゅりえっと、いんでぃあ、つー おすかー、えこー、やんきーですっ あっ!ぽーたぶる、つーですっ 今日は東海QSOコンテストなんですね〜 すご〜く賑やかです 。 YAESU FT-726を港区のアパートに持ってきました。 FT-726で電波出すの久しぶりです。 メンテナンスのため長いことドッグ入りしてましたが、本日シェイクダウンです 調子みがてらコンテスト局とQSOしました 。 まずまずかな 今回アンテナもちょっとだけグレードアップ コメットのモービルアンテナです。 今までのやつよりエレメント長いのでちょっとは良くなるかな で、待望のつるさんとQSO めっちゃ盛り上がりました 楽しかったぁ〜 |
日本における、2021年3月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局からそれぞれコールサイン発給状況の更新発表があった。なお、1エリアの関東総合通信局は、3月に入って3回目の更新発表となる。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
↓この記事もチェック!
<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給
<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始
●関連リンク:
|
八重洲無線株式会社は2021年3月下旬から4月中旬に全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムHF試聴会」「YAESUフェアー」と、ブース出展するアマチュア無線イベントのスケジュールを明らかにした 。
八重洲無線が発表した、各地のイベントスケジュールは下記の通り。
★富士無線電機 成田店 「決算セール & YAESUプレミアムHF試聴会」
★富士無線電機 千葉店 「決算セール & YAESUプレミアムHF試聴会」
★富士無線電機 佐倉店 「決算セール & YAESUプレミアムHF試聴会」
★富士無線電機 秋葉原店 「決算セール & YAESUプレミアムHF試聴会」
★ヤナイ無線「YAESUフェアー」
★「第2回 ハムらde無線フェア」ブース出展
各イベントにおける展示・デモ内容は下記関連リンクに準備が出来次第掲載される。
●関連リンク: 八重洲無線 催事情報
|
1977年発表の スティーリー・ダン の名盤「 Aja 」の中から、「 Peg 」をカバーしてみました。リアルタイムで聴いていたわけではなくて、学生時代にドナルド・フェイゲンの「The Nightfly」が大ヒットしていて聴きまくっていたのですが、だいぶ後になってからさかのぼって「 Aja 」に出会いました。何度聴き直しても発見があるし、聞き流そうと思えばすーっと気持ちよく流れていく名盤ですね。 Peg はラリー・カールトンが「Room335」はここからパクったよと、自分で語っています。 ベースはmoonのJJ-4です。80年代の後半に新品で購入して、ずっと弾いています。男っぽい芯のある太い音が出ます。Yamahaの五弦ベースだと柔らかい暖かい音になります。スラップ奏法だと五弦より四弦の方がミュートしやすいので圧倒的に楽ですね。チョッパー奏法といった方が世代的にはぴんときますが。
ギターはグレコのレスポール一本で弾きました。6年ほど前に中古で購入した1977年製のものです。弾きやすくて良い音で鳴ってくれます。blogで交流させていただいているAKISSHさんが元のオーナーだったそうで、驚いています。TNXです。
シンセサイザーはKorg KROSSとNTS-1そしてRoland JU-06Aを使いました。あれこれ音作りしようかと思っていましたが、結局プリセットされていた音を使いました。ふわっとした春らしい感じの音になったかと思います。 こちらが原曲です。 Aja のメイキング・ビデオが発売されていて、インストの演奏がupされていました。チャック・レイニーとバーナード・パーディのリズム隊は絶品です。ビデオではセッション・ギタリストが「彼らは完璧なものを作り上げてから、そこにゆとりを加えて自然に聞こえる作品に仕上げるんだ。」と語っています。 ではまた にほんブログ村 |
正距方位図法で表示すると面白い。 06:30頃(JST) 夜の地域が北極と南極を頂点とした円になっている。
|
現在使用しているノートパソコンGatewayのステップアップとしてHDDをSSDに換装するために、未使用SSDを購入しました。Micronの500GB
のSSDです。
ノートパソコンのHDDからSSDへのクローン用のアプリケーションを各種ダウンロードしてやってみましたが、現在、Freeアプリでのクローン化は、最終的にアプリの購入をしないと出来ないようです。以前は出来ていたアプリもいまはクローンボタンにロックがかかり、ロックを外す為にはアプリ購入が必須となっています。Freeでは操作方法を確認するだけという塩梅でしかありませんでした。行き着くところはLinuxでのコマンドラインでのクローン化です。 準備するものはUSBメモリー(8GB 以上)と、Ubuntuのアプリのインストール(ブータブルUSBの作成)とUbuntuでUSB起動用のUbuntuのISOイメージをインターネットからダウンロードしておく事が必要です。USBメモリーはフォーマットをする必要がありますが、Gatewayノートパソコンで、Ubuntuを起動するのですが、使うUSBのフォーマットはNTFSで行わないと、GatewayノートパソコンのUSB-HDD設定でUbuntuは起動出来ません。(Ubuntu用のext4でのフォーマットではだめです。) USBメモリーのフォーマットは、瞬時に終了します。終わったら、予めダウンロードしておいたUbuntuのISOイメージをアプリのブータブルUSBの作成を使い、USBに書き込みます。 私は、一番上のUbuntu 20.04.1 LTS-2025年4月までサポートをダウンロードしました。 多少の時間はかかりますが問題なく書き込みが出来ました。終わると、他のパソコンでUbuntuが起動出来る云々のメッセージが出ます。ここまででUbuntuでの操作は完了です。USBのマウントをはずして、USBを取り外します。 次からはノートパソコンの作業です。 ノートパソコンの起動アイテムを変更します。私のノートパソコンでは起動時にF2キーでBios設定となります。起動をUSB-HDDを最優先に変更します。あとは作成したUbuntuのISOイメージのUSBを挿してノートパソコンを起動します。問題なくUSBからUbuntuが起動されます。私のダウンロードしたisoイメージは ubuntu-ja-20.04.1-desktop-amd64.iso サイズは 2.8 GB (2,804,809,728 バイト)でした。なので、Ubuntu20.04LTSが起動します。 起動後はまず最初にアプリケーションのGpartedでノートパソコンのHDDを確認します。次にSSDをUSB接続し、同じようにGpartedでSSDを確認します。私の場合は以下でした。 ノートパソコンHDD :sda ブータブルUSB:sdb SSD :sdc 確認後、端末を開きコマンドラインで間違いのないようにコピーを行うコマンドを入力します。 ***$ sudo dd if=/dev/sda of=/dev/sdc bs=16M 現在進行しています。 コマンドライン後何も進展が表示されないので、(ノートパソコンのハードディスクのLEDの点滅がみれるだけ)別のターミナルを開き進捗確認用のコマンドを打ち込みすると元のターミナル側にコピー進捗が表示され見れます。 ***$ sudo watch -n 60 pkill -USR1 dd 今現在上のコマンドライン操作にて確認した所、452GB中の220GBがコピーされてました。約1時間30分かかっています。全部コピー完了するまではもう2時間近くかかりそうです。 終わったら、ノートパソコンの電源を切って、HDDをはずし、クローンのSSDに換装です。 やはり、クローン化も柔軟な対応ができるのはLinuxです。Windowsのようにアプリケーションで試してみてみる必要のある厄介さがありません。単純に確実にクローン化を行うことができます。Windowsでは時間ロスしてしまいました。 まだコピー中です。うまくHDDをSSDに換装してWindows10が起動してくれるかは、後のお楽しみです。 まずはここまで! |
TM-455 電源が入らないとのことでお預かりしました。
コントロール取り外し。 電源ボタンの接触不良かも知れません。 セパレートケーブル取り付け部の点検。 PINの曲がりやハンダ不良もなく異常なしです。 無線機本体のセパレートケーブル取り付けコネクタ点検。 端子に電圧がありません。 どうやら本体に原因があるようです。 電源ケーブルからたどって各部の電圧の有無を調べてゆきます。 このチップヒューズが飛んでいることが多いです、チョットした電源のスパークでダメになってしまいます。 ヒューズの導通があり異常なしです。 電源レギュレーターICの不良かな? CPU基板を点検。 おやおや、、フレキシブルケーブルが外れています。 これでは電源が来ませんね。 ケーブルを接続しました。 電源が入るようになりました。 メモリーバックアップ電池の電圧が0Vです。 コイン電池ホルダー。 ソケット式に交換しました。 パネル基板点検。 ダイヤルエンコーダーにハンダクラックを発見しました。 グラグラしています。 両側とも再ハンダしました。 パネル照明をLED化しました。 点灯確認。 真っ白です。 周波数測定。 異常なしです。 出力 50W FMデビエーション調整。 規定の4.4Khz スプリアス良好。 Sメーター調整。 ー93dBmのとき、 Sメーター、フルスケールOKです。 受信感度。 ー124.8dBm 遠くのレピーターも良く聞こえることでしょう。 TM-455はTR-851の後継となる無線機かと思います。 KENWOODのオールモードのモノバンド機はこの無線機以後は作られていません。 いい無線機ですので、永く使ってください。 |
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
3月17日(木)。 21時半ころ17mFT8でZB2IFが入感しているのを発見。-9dBというかなり良い信号強度。 17mはダイポールしかないのでどうかなと思いつつも信号強度的にはいけそうだったので呼んでみた。 しかしなかなか拾われない。 それでもそのうち一度コールバックがあったのだが、そのあとが続かず、結局73をもらえずにほかの局に応答してしまった。
ちなみに我が家の近場のローカル局も数局呼んでいるのだが苦戦していた模様。
そもそもZB2IF局自身も苦戦しているようで、何度もレポートを送ったが結局応答がなくCQに切り替えたり、他の局に応答したりしている。その割にこちらにはピークで-7、悪くても-18くらいで安定的に入感している。 QRZ.com情報によるとZB2IFのアンテナはなんとモービルホイップらしい。ジブラルタルの住宅事情は確かに厳しそうだ。と言うことはこちらの設備がそれなりにしっかりしていないと交信は難しい気がしてきた。 せめて次回はビームで迎え撃てる15mに出てきてほしいところ。
|
春オンに合わせて、合法CBによる日台通信実験が開催されます。 台湾側からの呼びかけについては、以下のようにアナウンスがあります。
イベントの詳細についてはTwitterにてアナウンスするとのことです。 |
今日はいつもの田布施川沿いをゆるゆるラン。 そして川沿いの桜を見てると…
お~お(≧▽≦)桜が咲いてる。
よく見るとあちこち咲いてるね。 コロナ前なら花見が多い田布施川沿い。 今年も花見自粛の看板が… なので今年も桜祭りは中止です。 (田布施川ロードレースも)
寂しくなりましたね。 ですがせめて家族でお花見ぐらいは許して欲しいよね。
にほんブログ村 |
日本時間の2020年6月20日(土)から22日(月)まで開催された「電信部門」と、同年9月5日(土)から7日(月)まで開催された「電話部門」それぞれの「第61回 ALL ASIAN DXコンテスト」結果が、3月18日に一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)から発表された。
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催のDXコンテストして有名な「ALL ASIAN DXコンテスト」。毎回、国内はもとより、海外からの参加局も多く、コンテストナンバーの交換は“オペレーターの年齢”ということでも広く知られている。
今回、「第61回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信/電話部門)」の結果が、JARL Webサイトに掲載された。
2020年6月20日(土)から22日(月)までの48時間開催された「電信部門」の有効ログ提出局数は、アフリカ8局、ヨーロッパ728局、オセアニア63局、北アメリカ156局、南アメリカ19局、アジア(JA以外)291局、JA(国内)545局の合計1,810局、Check Log87局で総合計は1,897局(第60回は1,489局、第59回は1,395局、第58回は1,511局、第57回は1,681局、第56回は1,823局、第55回は1,398局)。
●第61回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)結果
そして同年9月5日(土)から7日(月)までの48時間開催された「電話部門」の有効ログ提出局数は、アフリカ4局、ヨーロッパ261局、オセアニア216局、北アメリカ44局、南アメリカ17局、アジア(JA以外)197局、JA(国内)379局の合計1,118局、Check Log31局で総合計は1,149局(第60回は842局、第59回は1,006局、第59回は1,006局、第58回は985局、第57回は1,118局、第56回は1,300局、第55回の1,328局)だった。
●第61回 ALL ASIAN DXコンテスト(電話部門)結果
なお、「順位に対するクレームは、書面をもって具体的な違反の事実を明記し、かつ違反の事実を証明する資料を添え、記名・捺印のうえ2021年4月20日までにJARL会員部会員課宛てお送りください」と案内している。
●関連リンク: 第61回 ALL ASIAN DXコンテスト 結果(JARL Web)
|
神奈川県横浜市港北区に特小レピーターのチャンネル変更の案内が届きました。 ●横浜港北RPT 3A-L14-24
混信については調査を行っていると言うことですが、今後混信が発生した場合は、運用チャンネルを変更する場合もあるということでした。
関東(1エリア)特小RPTリスト
立川特小RPT 3A-L10-03
ひたち野牛久RPT 3A-L10-05(茨城県牛久... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
The post 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報!(QSY情報) first appeared on フリラjp . |
東京都昭島市から特小レピーターの開局情報が届きました。 ●昭島RPT 3A-L12-05
関東(1エリア)特小RPTリスト
立川特小RPT 3A-L10-03
ひたち野牛久RPT 3A-L10-05(茨城県牛久... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
|
ケンプロ工業株式会社 KP-121 動作しないとのことでお預かりしました。
ブロック図はケースに書かれています。 音声信号を10.7MhzのSSBに変換、上下に飛び出したピーク波形をクリップし、クリップによる高調波をIFフィルターで除去し、取り出した信号を再検波して歪が無い音声信号を得ています。 断線、基板のハンダ不良などを点検。 10.7Mhzの発振を点検中。 主要な部品を取り外して調べた形跡があります、ご苦労されたようですね。 10.7Mhzの発振はOKです。 モトローラ製 MC1496G 同じものが2個、平衡変調器と検波器で使われています。 このICが不良ですが、残念ながら入手は絶望的です。 機能を実現するにはこのICしかなく、単電源で動作しているわけではないようです。 パーツセンターにも代替品などの取り扱いはありませんでした。 RFスピーチプロセッサーとは。 人間の音声のピーク値と平均値の差は15〜20dBあると言われています。 このレベル差を均一化してトークパワーを上げ、送信機の定格出力を最大限に利用することで、伝達効率を上げることができるようになります。 MC1496G オーナー様から送っていただきました。 2箇所を交換しました。 電解コンデンサーの液漏れしたものが流れたあとです。 ICが接触不良を起こしていました。 TA7061BP PIN足が電解液で真っ黒に腐食しています。 研磨してハンダメッキしました。 接触不良も解消しました。 音声信号をオシロで見るとわずかにノイズがあります。 抵抗2個を取外し点検しましたが、異常ありませんでした。 こちらも異常なしです。 検波以降、信号経路の結合コンデンサーを交換しました。 ドライアップ状態です。 オーディオゼネレータから入力した信号の波形もクリップなく良好です。 修理完了しました。 レベルメーターがビュンビュン振れます。 |
メモログ 画像で紹介 記入欄はこんな感じです。
これが縦のA4やA5サイズに印刷されます。 A4の紙を折って使うバージョンもあります。 ダウンロード先は http://www.hi-ho.ne.jp/boompunch/ 業務日誌というよりも、出先でのメモ用という感じかな。 |
CR577 セラミックマイク動作不良のたお預かりしました。
ボリューム・トーンコントロール付きです。 貴重なセラミックエレメントです。 だいぶ手直しの跡があり、ご苦労されたようです。 結線が細く、ハンダのところで千切れそうです。 コネクターはオーナー様が用意です。 YAESU用の配線が希望です。 YAESU用、OKです。 全く動作しないとのことです。 千切れそうなコントロール部の結線をやり直しました。 006P 9Vの電池を使う仕様です。 YAESUのマイクには+5Vの電圧が出るPINがあるため、そこから電源を取るようにします。 電池レスに改造。 電源が無い場合には9Vの電池でも使えるようにダイオードを追加しました。 無線機から電源を供給したところポコポコ音が出ます。 「モーターボーティングノイズ」というもので、発振している状態です。 電源のデカップリングコンデンサー追加により対策しました。 諸々の回路を変更。 回路図は無いのでパターンを追いかけます。 抵抗からビニール線で変更の引き出しをしているところ。 これでOK、動作するようになりました。 ボリューム・トーンコントロールもOKです。 セラミックエレメントはSSB・AMでの相性は抜群ですね。 カラッと乾いた硬い音ですが、パイルアップの中からは、いちだんと粒立って聞こえてきます。 |
FT4でのQSOで見慣れないメッセージ「a2」。なんだろうと思ってWSJ-Xのマニュアルを調べたらちゃんとあった。 「12.1. AP
Decoding」のところ。 12.1. AP Decoding The ...
|
今日は水泳だったのでジョギングもウォーキングもお休みです。 その分水泳を中学生と同じペースで頑張りましたが、さすがにバタ足だけは付いて行けない… 50mを1分30秒ですがだんだん遅くなり、ついには延々休み無しで泳ぐことに |
「モニタラック」、JR1KQU
木工再入門。米ヒバ集成材。縦板は固定しない 。直行クランプ。切り代2ミリ。 |
元JARL登録クラブのNo.5ハムクラブ(元JF1YOZ)は、2021年3月20日(土・祝)15時から18時までの3時間、日本国内のアマチュア局を対象にした「第51回 大都市コンテスト」を、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz、2.4/5.6/10.1GHz帯の各アマチュアバンドで開催する。
ナンバー交換は、大都市区部の局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「区ナンバー」(RST+都市名+区名も可)、中核市の局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市ナンバー」(RST+都市名も可)、それ以外の局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。
得点は電話1点、電信1点、バンドが異なれば同一局も異なった局とみなし、電信と電話のクロスモードによる交信も1点。マルチは区、中核市、および都府県支庁の数(大都市区部の局、および中核市の局との交信を都府県支庁マルチとすることはできない)。 総得点は、マルチバンド部門=各バンドの得点の和×各バンドのマルチの和、シングルバンド部門=そのバンドの得点の和×そのバンドのマルチの和となる。
なお、「中核市」は2021年3月20日時点の中核市は、旭川市、函館市、青森市、八戸市、盛岡市、秋田市、山形市、福島市、郡山市、いわき市、水戸市、宇都宮市、前橋市、高崎市、川越市、川口市、越谷市、船橋市、柏市、八王子市、横須賀市、甲府市、富山市、福井市、金沢市、長野市、岐阜市、豊橋市、岡崎市、豊田市、大津市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、奈良市、和歌山市、倉敷市、松江市、鳥取市、呉市、福山市、下関市、高松市、松山市、高知市、久留米市、長崎市、佐世保市、大分市、宮崎市、鹿児島市、那覇市の60市。
紙ログと電子ログの締め切りは4月20日(火)当日必着、または電子メール着。詳しくは下記関連リンクから「第51回 大都市コンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年3月11日夜に放送した第462回分がアップされた。
2021年3月11日(第462回)の特集は前回に引き続いて「最近の話題」。最初に番組主催で3月1日から20日まで行っている「第1回QRL QSOパーティ」の案内。上位3名は10月のハムフェア会場に出展する番組ブースで表彰するという。続いてID-52の出荷再開に関連して同機種の特徴について。さらに2月28日に行われた「Web JAIAフェア」の感想だった。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
↓この記事もチェック!
<「手書きのログ」や「10分を超える交信」などに付加点を付与>3月1日(月)から20日間、得点の加点方法がユニークな「第1回 QRL QSOパーティ」開催
●関連リンク:
|
白楽にあるラーメン「登良治郎」へ出かけた。東横線「白楽」から歩いて3分ほど! 店が出来て約2年になるが最近は味が安定してきた。 開店当時は二郎インスパイア軍団も含めて混雑していたが今では固定客もついてそこそこ混雑している おまじないも全く二郎と同じ。「にんにく、やさい、あぶら、からめ、からから、まし、ましまし」 インスパイアの中ではトップクラスだ、いや本物?と思えるくらいだ。 二郎では1時間並びは普通!ここはたまに並んでも15分程度。ほぼすぐに席に着ける。 トッピングも写真の通り比較的多い。 今回の豚は四角くてビックリした。この豚の厚さ!ボリュームで850円は最近のラーメンとしては格安か? [小ラーメン、タマネギトッピング]
二郎ファンでも美味しく食べられるインスパイア??だ |
先日シミュレーションした21MHz
2/3ラムダヘンテナ、あれをJS1WWRさんが実際に作ってくれた。下の写真はご本人から提供していただいたもの。
実際にはシミュレーションどおりとはいかず、長さを調整したとのこと。 幅 ...
|
なんだか、「真夜中のミッドナイト」みたいなタイトルですが(笑)、とても小さいと言うのを強調したくなるくらいのアンテナを作って遊んでます、と言うお話です。
■住宅地で使えるアンテナが欲しい 「コロナの影響でコンテスト参加者が増えた」なんて記事もあるようですが、例に漏れず私もある意味その一人。在宅勤務がちょろちょろ出来るので、お昼休みに波を出すのが楽しみになっています。 お昼休みの貴重な時間を楽しむ為にはHFが欠かせないので、 ・出来るだけマルチバンドで有ること ・それなりに飛ぶこと ・ノイズが低い事 が重要です。 フルサイズのモノバンドダイポールや、進行波アンテナ、1:9UN-UN+チューナー等の自作アンテナを使っていますが、住宅地特有のノイズが高いのが欠点です。
ではノイズの低いアンテナと言うと、”Qが高い磁界アンテナか?”と言うことで、かなり久しぶりにMLAに取り組んで見る事にしました。
■面倒な構造をやめてみる 磁界アンテナと言えば小暮先生。アンテナ基礎を先生の本でとりあえず復習します。トロ活は、コアを使うときの参考データの確認用です。 更によくあるループアンテナの構造は作るのが面倒なので、GAWANT的な発想を追加した仕組みを考えてみます。 エアトリマが無いので、在庫しているポリバリコンを使います。目標バンドは7MHz~50MHzにしたいので、2連バリコンでは無くシングルの容量が大きいものを”とりあえず”選びました。 手持ちのバリコン容量とターゲット周波数から必要なインダクタンスを求め、コアに巻いていきます。そもそもポリバリコンを用いているのでQRPp限定、コアも小さなものでまずは作ってみました。 エレメントは太めにしたいので5D-2Vを。 更にループアンテナらしくしたいので、息子達が小さい頃に遊んだフラフープを物置から引っ張り出して固定しました。
■とりあえず同調範囲を見てみた 測定するにも、ループを保持する手が足りない事に気づいたので、ループアンテナ自体は床上にベタ置きし、nanoVNAで測定してみました。 同調が合うと、ストンと落ちます。同調点以外はSWRは10以上とQが高いので、期待感は高いです。
ただ、残念ながら7MHzと50MHzはちょっときつく、完全実用になるのは9MHz~45MHzです。7MHzで落ちなかった理由は、ループサイズがちょっと小さすぎなのかもしれません。
■とりあえず無線機に繋いでみた 今回のアンテナはカーテンレールにぶら下げ、50cm程の短い同軸ケーブルで無線機と接続してみました。 とりあえず誰かしら聞こえてきそうな14MHzでテストです。リグでのSWRをみてみるとこんな感じ。 受信時のノイズ感は、家の中のノイズの方が高いにも関わらず外のフルサイズDPよりも低いのですが、それがアンテナゲインが低くてそうなっているのか?は、ちょっと不明です。 あとはここで、どなたかのお声が聞こえてくれば比較検証出来たのですが、残念ながらどのアンテナでも聞こえてくることはありませんでした。
このアンテナは、近傍に強力な磁界を形成するとの話ですが、同軸ケーブルにも重畳し輻射するようなので、給電線も含めて確認はしないとダメそうではあります。 とは言え、同軸ケーブルに触れてみたりしましたが大きく値が変わることも無かったので、コモンモード的動作はしてなさそうな雰囲気はありました。 何れにせよ、実験して遊ぶには、この”小さなスモールループ”は面白そうではあります。
|
とうとう緊急事態宣言解除が決まりそうです?まぁ東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県は長かった自粛が何とかひと段落かなぁ?
リバウンド回避の為、何か条件付きかもしれませんが、ここで一旦解除のようです? 水曜夜間版ではお馴染みの横浜市戸塚区固定は、埼玉県さいたま市緑区からでも、取れるピンポイントを探せました! その為かどうかわかりませんが、ローテーターが壊れてしまいました?まぁ30年以上も使えたので、寿命かも? ローテーター交換と合わせて、アンテナのリニューアルするのに、半年も掛かり、今年1月初めに作業が出来、今まで通りに、横浜市戸塚区固定をなんとかチェックインできるようになりました! この方角がベストです!ピンポイントになりますね?この方位を記憶してあるので、毎回チェックイン出来ました! 緊急事態宣言中は毎回戸塚区固定でしたが、解除になったら少し移動エリアを広げていくようです! ただ、緊急事態宣言解除の条件に何か条件が付いてしまうかも? 解除されたから、昔のようにしたら、あっと言う間に、ロックダウンになるかもしれませんね! 緊急事態宣言解除後も感染拡大しないよう、十分注意が必要ですね! 我慢していた、フリラーの皆さんには、本当にお疲れ様と言いたいです! さあ来週以降のロールコールに変化を期待するのは、当局だけではないですね!? |
本実験は下記の条件下で比較した結果であって、条件次第では結果が変わることも考えられる 実験で使用したアンテナ 5エレループ、10段同軸コリニア、15段同軸コリニア 5エレループは「グローバルアンテナ研究会」のHPに書かれている通りハンディ機直付で360度上下に動かしてSが最大を探す 同軸コリニアは給電点を2m前後に固定し、アンテナを傾けてS最大を探さない 標高140mで東北東から北(千葉市方面から丹沢山塊)を望む場所 切替器は2系統なので15段と5エレループで比較した 片方が強い場合は、相手局がビーム方向を変えた、またはコンディションの変化が考えられるので再度もう一方でSを確認する 大事なことを書き忘れたがこの同軸コリニアは新型の「微妙なダウンチルト」だでは結果を掲載する。両方のアンテナで強かった方を黄色で塗ってある。 15段同軸コリニアでは9勝1敗3分だった。 赤字の地域で両方のアンテナのS差が大きいのは相手局が見通し外(山の陰)にいる。一番わかり易いのは大山北尾根だ。この場所は大山の裏側で直接波での交信が出来ない場所だ。 なのでループを相手に向けてもSは強くはならない。
この結果をプロットしてみたのが下記の図となる 同軸コリニアがS2超えて強いのが●、S1-2強いのが●、変わらず●、ループが強いが●だ 地図上に線が引いてあるのは70-80km圏だ
最初に書いた条件下では15段同軸コリニアと5エレループは圧倒的な差?がついた。 この図では傾向が判然としないが確実に言えるのは見通しがない地域はビームアンテナよりも同軸コリニアが強い(本アンテナを試験して頂いた他の方も指摘されている) (達磨山局は、関東方向が見通しでないことを見越して富士山にビームを向けていたが5エレを富士山に向けるよりも同軸コリニアの方が強かった) また10段と15段の信号差はS1程度だったので段数比率と比例していた。(上記結果からS1引き算すると・・勝敗が少し変わる) 以上が無線機直付ループアンテナと15段同軸コリニアの今回の比較結果だ。次は標高の高いところで実験するが・・9エレループにしないと相手にならないか? |
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、今年で9年目となりました。
改めて本年もよろしくお願いいたします。 本年最初となります、2021年第1四半期(第33回)の開催をお知らせいたします。
※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。
今回のロールコールは、長野県茅野市車山山頂(1,992m)より開催いたします。
今回もダブルキー局として開催いたしますので、各バンド長めのチェックインタイムを設けることといたします。
各時間帯、チェックインしやすいバンドからお願いいたします。
尚、冬期間に入り路面の凍結や積雪、各注意報・警報が発令され、かつ荒天が見込まれるまたは現状を認めた場合、安全確保のためロールコール開催場所の変更、及び一時中断や中止といたしますので予めご了承いただきますようお願いいたします。
コロナウイルスについても終息がみられませんので、合同運用等される場合は感染防止対策をされたうえで、ご参加をお願い致します。
今シーズンは例年になく暖冬となり、各局も無線機を持ってフィールドに出ているかと思います。
当日も天候や交通状況に注意して、いつもとは違った場所からチェックインを狙うなど楽しんでいただければと思います。
それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。
日時:2021/03/28(日) 10:00-12:30 開催場所:長野県茅野市車山山頂(1,992mh) キー局:ながのDF58局/マツモトHN50局/マツモトTK304局/ナガノAA601
タイムスケジュール: 各時間2バンド同時開催
★10:00~11:30 ・市民ラジオ - 3ch予定 ・デジタル簡易無線(DCR) - 15chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり)
★11:30~12:30
・特小(アナログ) - L3ch予定 (希望があればデジタルも可能) ・デジタル小電力コミュニティ無線(LCR) - 18chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定 (チャンネルは18chにて指定します)
※雨天・降雪など荒天の場合、
DCR部門に特化
しての開催となります。 その場合の開催時間は、10:00~12:00です。
尚、DCR特化運用の場合、キー局は2ポイントに分かれて開催します。
東北信向け - 茅野市ヴィーナスライン駐車場(白樺湖側)
中南信向け - 諏訪市ビーナスライン駐車場(霧ケ峰側) その他: ・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。 その際には、 長野県CB'er掲示板
・Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。 こちらもその際には、 長野県CB'er掲示板
・Twitter等で案内致します。 お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は簡潔に、 自局コールサインを1回のみ
送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、焦らずタイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても何も景品は出ませんから(笑)
●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。 |