ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70545 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed しらす丼をお腹いっぱい食べたよ in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/8 9:14:50)

日曜日、朝から相方の車のベルト鳴きを修理。


車をジャッキアップしてタイヤとアンダーカバーを外し、ベルトを張るだけ…


なんですが、その時だけ雨が降っていました

feed <ワールドカップ記念局とFM西東京の遠距離受信>アマチュア無線番組「QRL」、第551回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/8 9:00:00)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年12月1日 夜に放送した第551 回分がアップされた。

 

 

 2022年12月1日(第551回)の特集は「ワールドカップ記念局とFM西東京の遠距離受信」。FIFAワールドカップ カタール大会の開催に伴い、カタールから 同大会の記念局 A722FWC、A71FIFA~A78FIFAが10月18日から12月18日まで運用されている。また隣国のUAEからもA60FIFA/0~/16という記念局が出ているという紹介を行った。

 

 さらにQRLを放送しているFM西東京(東京都西東京市)の電波を、千葉県鹿野山(標高357m)でキャッチしたという受信報告を紹介。受信者はAR3000と5エレ八木を使用。同所からスカイタワー西東京の特小レピータにもアクセスできたという。鈴木氏によると、FM西東京はコミュニティ放送という特性上、遠距離まで電波が飛ばないようにアンテナの角度などを処置しているため、今回届いた報告(距離約67km)は記憶する限り、これまでで最も遠距離からのものになるという。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第551回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed Kumano Pilgrimage :熊野詣で in link Radio Experimenter's Blog (2023/6/17 15:13:26)
【熊野三山を巡る旅】  (Link : 熊野三山) Photo : 2022.11.15 12:10 JST : JL215 Photo : 2022.11.15 12:11 JST : JL215 Wing Photo : 2022.11.16 09:31 JST : Kumano Hongu Taisya / 熊野本宮大社 Photo : 2022.11.16 11
feed トランジスタ技術 2023年1月号(700号記念特別号) in link jh4vaj (2022/12/8 1:47:12)
トラ技が送られてきた。あれ?今回は記事は書いていないが…。これは「宣伝しろ」ということか?何も連絡をもらっていないのでわからないけど、ともかく送られてきたので紹介。 この記事のタイトルに書いたとおり、今回は通巻第700号...
feed 総務省パブコメ in link ZCR/bLOG (2022/12/8 0:12:59)

総務省総合通信基盤局の『 ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案に対する意見募集 』(パプコメ)につき、次のとおり意見を e-GOVへ提出 した。

とりあえず、衛星 AO-7についてのものだけではあるが・・

提出意見:

別添12 アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別

注5 を次のように変更することを要望する。

注5 この電波は、その占有周波数帯域幅が3kHzを超える場合に限り使用することができる。ただし、432.1MHzから432.2MHzまでの周波数であって、その占有周波数帯幅が3kHz以下の電波は、衛星通信を行う場合に限り使用することができる。

変更要望の理由:

アマチュア無線衛星 AO-7は 1974年11月に打ち上げられ、いまだ稼働を続けているアマチュア衛星通信界のレジェンドである。しかし、そのリニアトランスポンダ Bモード(CW/SSB用)のアップリンク周波数は 432.125 - 432.175MHzであるため、占有周波数帯域幅を3kHz超と規定されることにより わが国では使用することができない。

AMSAT Live OSCAR Satellite Status Page https://www.amsat.org/status/ を参照すれば、この衛星が全世界において極めて高頻度で使用されていることが判る。

この状況にわが国のアマチュア無線家が参加できないのは、わが国のアマチュア無線の体験機会や活用機会の縮小につながる。これは わが国にとって多大な損失であるといわざるを得ない。

また、わが国の多数のアマチュア無線家は機会あるごとに海外のアマチュア無線家から AO-7 Bモードでの運用を求められているが、AO-7のアップリンク周波数における CW/SSB(占有周波数帯域幅3kHz以下)での運用は日本では法令違反である旨をその都度伝えている。しかし、この現状は海外のアマチュア無線家にとっては理解しにくいものであろうことは想像に難くない。

締め切りは 12月16日(金)<必着>



2022.12.6 追記 :

アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別の簡素合理化

10MHz帯、18MHz帯、24MHz帯において電波型式 A1Aの使用区別の帯域幅が削減されているのは納得がいかない。

現行:10100~10130kHz 改正案:10100~10120kHz
現行:18068~18090kHz 改正案:18068~18080kHz
現行:24890~24910kHz 改正案:24890~24900kHz

いかなる理由で削減されなければならないのかの明確な説明もなく、この部分については反対である。


Tada/JA7KPI : 2022年12月03日(土)
feed 12/7 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/12/7 21:31:09)

本日もYCさんが9:15-運用予告が出たのでその時間公園へ~

 

(小金井市)

おきなわYC228/石垣島しらほ海岸(本日も沖縄チャレンジ成功!)

 

その後、特小・CBでCQ出しましたが坊主で撤退~

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

最近の朝練の様子~

以前と変わったのはCB8CHと特小3AL17-17同時受信しているところ。

そしてFL20さんに教わったケンウッドのMC-43S!

お蔭様で沖縄チャレンジも好調です!

 

 

 

 


 

feed <神奈川県相模原市・国道412号で取り締まり>関東総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し不法無線局を開設していた男を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/7 18:00:39)

12月6日、関東総合通信局は神奈川県相模原市の国道412号において神奈川県津久井警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置して、不法に無線局を開設していた男を電波法第4条の違反容疑で摘発した。

 

 

ポスターとともに公表されたリーフレット(表面と裏面)

 

 

関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省関東総合通信局は、令和4年12月6日、神奈川県相模原市の国道412号において、神奈川県津久井警察署と共同でダンプ等の車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 今回の取り締まりの結果、自己の運転する車両に免許を受けず不法に無線局を開設していた次の1名を電波法第4条の違反容疑で摘発しました。

 

被疑者: 神奈川県座間市在住の男性(75歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)
 自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 

 

【参考】電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)

 

第4条第1項(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。

 

 

 関東総合通信局は「不法に開設された無線局は、消防・救急無線等の市民生活に必要不可欠な無線通信に妨害を与えたり、テレビ・ラジオの受信や各種電子機器の機能に障害を与えたりするなど、健全な電波利用環境を乱す原因となっています」「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関と協力して継続的に不法無線局の取り締まりを行ってまいります。」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

総務省が作成した、アマチュア無線のルールを守った運用について周知するリーフレット

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 関東総合通信局 不法無線局の取締りで1名を摘発(令和4年12月6日実施)-神奈川県津久井警察署と共同で不法無線局の取締りを実施-

 

 

 

feed QSLカード in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/12/7 16:37:43)
アマチュア無線のQSLカードを郵送しました。交信証といって交信した日時や周波数などをカードに書いて交換します。
PC073544.jpg

アマチュア無線にはカードをたくさん集めて組み合わせで賞状をもらったり、カードのデザインや写真を眺めたりする楽しみ方があります。

僕自身はカード集めはやっていなくて、毎年年末に事務作業として、カードを送ってこられた方と交信中に約束した方に送っています。

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/12/7 12:30:47)

固定より LCR

さいたまKM117局さん、飯能63KフルスケールFBQSO

東京HN20局さん、奥多摩三頭山73K/58/58FBQSO

feed 2エリア(東海管内)で発給進む--2022年12月7日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/7 12:25:31)

日本における、2022年12月7日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに2エリア(東海管内)の東海総合通信局から更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <入場無料! 12月10日(土)10時30分から14時まで>東京都あきる野市で「12/10はむハムフェア番外編・アンテナミーティングinあきる野」緊急開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/7 12:05:24)

2022年12月10日(土)10時30分から14時まで(受付開始は10時から、雨天中止)、「株式会社ヴィンヤード多摩」の駐車場(東京都あきる野市上ノ台55)などを利用して「12/10はむハムフェア番外編・アンテナミーティングinあきる野」が緊急開催される。当日は、7MHz帯フルサイズワイヤーダイポールアンテナの設置、アンテナ調整測定やB級品特価販売、ミニミニジャンク市、アンテナ保険相談コーナー、甘酒配布のほか、ワイン好きの方には試飲や販売が行われる。主催者は「屋外ですので暖かいスタイルで参加ください」と呼びかけている。

 

 

 

 

●「12/10はむハムフェア番外編・アンテナミーティングinあきる野」概要 (一部抜粋)

 

 以前から要望があったHF帯ローバンドフルサイズのワイヤーアンテナを張って受信の聞き比べや各種アンテナの調整方法などについて、(株)ヴィンヤード多摩の駐車場をお借りすることができましたので、もっと寒くなる前に「アンテナミーティング」を緊急開催する運びとなりました。自作アンテナなどを持参いただき、無線家がお持ちのノウハウ、情報交換の機会にしませんか!?

 

 当日は、7MHz帯フルサイズワイヤーダイポールアンテナの設置、アンテナ調整測定やBB級品特価販売、ミニミニジャンク市、アンテナ保険相談コーナー、甘酒配布も企画しています。そのほか、ワイン好きの方は試飲、購入も…。でも飲酒運転は厳禁です! 当日、水車小屋キッチンカーで豚汁、おにぎりなどを販売します。屋外ですので暖かいスタイルで参加ください。

 

日時:
12月10日(土)10時30分~14時00分(受付開始は10時~)
※参加確認書、検温にご協力ください。
※雨天中止です。

 

場所:
〒190-0143 東京都あきる野市上ノ台55(協力:株式会社ヴインヤード多摩・駐車場)

 

参加費: 無料

 

持ち物:
自前のアンテナ設置希望の方はアンテナや支柱、ステーの資材、無線機など。

 

交通:
JR五日市線武蔵増戸駅から徒歩約8分(約700m)
※車の場合は五日市街道を武蔵五日市駅に向かって山田会館前信号を右折して突き当りです。
※駐車台数に限りがありますので事前に許可申請の申し込みを事務局までお願いします。

 

主催・事務局(連絡先):
ハムらde無線フェア実行委員会・事務局/羽村ARCハムラーズ
〒205-0023 東京都羽村市神明台3-33-78 ハムショップフレンズ
TEL042-555-7058/受信専用FAX050-3588-0817
hamsfrnd@d4.dion.ne.jp

 

協力:
ヴインヤード多摩、コメット、ハムショップフレンズ、住友生命、JARL東京都支部ほか
※ヴィンヤード多摩は歯科医師が創設・運営する医療系の会社です。そのため「地域・社会貢献」を 第一の目的としております。東京都あきる野市に自社畑を所有し、ワイン造りを通して地域の活性化・高齢者・障害者福祉に寄与可能な業態を目指しています。代表の森谷社長JS1DPVは福生アマチュア無線クラブ会員でハムらde無線フェア実行委員会メンバーです。

 

 

参加確認書、検温にご協力ください」と案内を行っている。現地を訪れたら「確認受付票 兼 アンケート」に記入して参加しよう

 

 

●関連リンク:
・12/10はむハムフェア番外編・アンテナミーティングinあきる野(ジモティー東京版)
・羽村ARCハムラーズ(JO1ZSM)
・株式会社ヴインヤード多摩

 

 

 

feed <CW関係の不具合を中心に4項目>八重洲無線、FT-710シリーズの新ファームウェアを公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/7 11:30:36)

八重洲無線株式会社は2022年12月6日、HF/50MHz帯トランシーバーの新製品「FT-710シリーズ」の新ファームウェアをリリースした。今回の変更点は「内蔵のエレクトロニックキーヤーを使用してCWをキーイングした時に、遅延が発生したり不要な符号が出力される不具合の修正」「“BK-IN”OFFの時に、キーイング操作でCWサイドトーンのモニター音が短くなる場合がある不具合の修正」「CW AUTO モードで、CW送信時に周波数がオフセットされない不具合の修正」「その他、機能改善および最適化」など、CW関係の不具合修正を中心に4項目となっている。

 

 

 

 今年9月に出荷が始まった「FT-710シリーズ」(FT-710 AESS、FT-710S AESS、FT-710M AESS)の新ファームウェア公開は11月15日に続いて2回目となる。今回の修正点は次のとおり。

 

★ファームウェアバージョン(2022/12)
・MAIN: V01-08
・DISPLAY: V01-06
・DSP: V01-00
・SDR: V01-03

 

★ファームウェアアップデート対象モデル
・FT-710 AESS
・FT-710M AESS
・FT-710S AESS

 

★主な変更点

 

1. 内蔵のエレクトロニックキーヤーを使用してCWをキーイングした時に、遅延が発生したり不要な符号が出力される不具合を修正しました。

 

2. “BK-IN”OFFの時に、キーイング操作でCWサイドトーンのモニター音が短くなる場合がある不具合を修正しました。

 

3. CW AUTO モードで、CW送信時に周波数がオフセットされない不具合を修正しました。

 

4. その他、機能改善および最適化を行いました。

 

 なお同社は「 最初にDISPLAYファームウェアのアップデート後に、DISPLAYファーム以外を選択しアップデートを行ってください 」と呼び掛けている。

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・FT-710シリーズ ファームウェアアップデート(八重洲無線)
・FT-710シリーズ アップデートマニュアル PDF(八重洲無線)

 

 

 

feed <コンディション上昇すれば10mバンドが大いに賑わう>12月10日(土)9時(日本時間)から48時間、「ARRL 10 Meter Contest」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/7 10:30:17)

日本時間の2022年12月10日(土)9時から12日(月)8時59分までの48時間、ARRL主催による「ARRL 10 Meter Contest」が、28MHz帯のPhoneとCWで開催される。北米だけでなく全世界が交信対象となるDXコンテストとして人気だ。一時はコンディションの上昇を実感できた「サイクル25」だが、直近はSSNも低下し期待したほど振るわない。28MHz帯は10月中旬から11月下旬にかけては朝方に北米・南米方面が良好に入感していたが、最近はやや落ち着きを見せている。コンテスト期間のコンディション上昇に期待したい。

 

 

 

 本コンテストの交信対象は全世界の局。現在は比較的静かなバンドだが、コンディションに恵まれれば、参加局数の多い米国、カナダ、メキシコ以外にも多くのDX局との交信が期待できるだろう。

 

 コンテストのナンバー交換は、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「001形式」。ただしW(米国。ハワイとアラスカを含む)・VE(カナダ)・XE(メキシコ)局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」を送る。また海上移動(/MM)局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「ITU制定のRegion番号」を送る。

 

 詳しいルールは下記関連リンクで主催者発表のものを参照のこと。ログ提出は日本時間の2022年12月19日(月)8時59分まで。

 

 

「ARRL 10 Meter Contest」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・ARRL 10 Meter Contest規約(ARRL/PDF)
・ARRL 10 Meter Contest規約(ARRL)

 

 

 

feed しまなみ海道弾丸ツーリング その6 in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/7 10:21:05)

そろそろ終わらせないといけないしまなみ海道弾丸ツーリングのレポ…


レポになっているのかどうか分かりませんが…


確かに他の人が読んでも面白くはないかも

feed <160mでDX交信中、PCのUSBケーブルに回り込み>OMのラウンドQSO、第339回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/7 9:30:28)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから6周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も75.3歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年12月4日(日)21時30分からの第339回放送。冒頭ではレギュラー陣が最近経験した出来事の報告。JA1JRK 谷田部氏は160mでアフリカと交信中、PCに接続している多数のUSBケーブルに回り込みが起きてしまったという体験と対策を語った。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、JARD保証事業センターの齋藤氏が登場。「新スプリアス規格への移行措置は継続中、できるだけ早期に移行を」という呼びかけを行った。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 基板輸入の消費税の請求が来た in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/12/9 5:56:28)
親の老人ホームへの引っ越しを終えて久しぶりに自宅に戻りました。

郵便物を整理していたら、Fedexから請求書がきており、よくみると税処理の請求でした。金額は、2500円と輸入金額111ドル程度に対して結構な額です。
FullSizeRender
これは、JLCPCBに発注した部品実装済の基板に対するもので、これまで無税と思っていたので調べてみました。


今回の請求金額の内訳は以下の通りです。

申告価格 16,347円(US111.08ドル)に対して

消費税    1,200円(税率7.8%)
地方消費税  300円(税率2.2%)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計    1,500円


これに Fedexの手数料がなんと1,000円 で、合計2,500円となりました(汗)

輸入税については、会社勤めのときに部門の輸出入管理責任者になっていたこともあり、チェックはしていたのです。しかし、個人輸入の場合は16,666円まで消費税はかからないはずなのでおかしい(以下資料より)。

スクリーンショット 2022-12-07
053657

今回のInvoiceをみると Wiress radio HS code 852990で申告とありました。

そういえば、FT8トランシーバーの部品サービス発注の際にJLCPCBのホームページに目的を選ぶところがあり、これは基板屋さんが営業的な資料としてアンケートをとっていると思いこんでおりました。

いつもは、DIYとか選んでいたのですが、FT8トランシーバーなのでWireless radioを選んだ記憶があります。しかも台数は20台。。。

おそらくこれにより、個人輸入でなく一般輸入と分類されて、免税の上限が10,000円となってしまったのでしょう。

この項目は税関申告のために使われるものと初めて分かりました(汗)

基板のみの輸入だとここまで高額になることはないと思いますが、部品実装サービスを使う場合は、消費税のことも考えておく必要があります。DIY目的であればおそらく今回の消費税は請求されなかったと思います。

みなさんも注意しましょう。。。




    
feed ダイヤモンドからデジ簡の「ブラックタイプ」モービルホイップが2機種発表! in link フリラjp (2022/12/6 23:22:53)

第一電波から、デジ間用の「ブラックタイプ」のモービルホイップが、ロングタイプとショートタイプの2機種発表になりました。
すでに、先日開催されたハムフェア2022で、ひっそりと展示されていたブラックタイプのモービルアンテナですが、いよいよ製品として発表になりました。

●機種名:AZ350RB(ロングタイプ)
 価格:10,780円(税込)
 空中整形式:1/2λ2段ノンラジアル・5.15dBi
 全長:約0.95cm・130g

●機種名:AZ350SB(ショートタイプ)
 価格:8,910円(税込)
 空中整形式:3/4λノンラジアル・3.65dBi
 全長:約0.55cm・75g

発売予定日は、両タイプとも2023年1月を予定しています。

ダイヤモンドのデジ間用モビホとして初のブラックタイプ

今回発表された「AZ350RB」と「AZ350SB」はダイヤモンドのデジ間用のモービルホイップとしては、初のブラックタイプとなります。
他社ではすでにブラックタイプのデジ間用のモビホはいくつかリリースされていますが、ダイヤモンドも満を持してのブラックタイプの発表です。

AZ350RB


▲長いタイプのAZ350RB(写真をクリックすると大きな画像が表示されます)


▲車に取り付けたイメージ写真です。

AZ350SB


▲短いタイプのAZ350SB(写真をクリックすると大きな画像が表示されます)


▲実際にAZ350SBを車に取り付けたイメージ写真

気になった方は販売店にお問い合わせください

今回は発表となった、AZ350RBとAZ350SBの販売時期や具体的な販売価格は、ダイヤモンド製品を扱っている販売店にお問い合わせください。
販売店にも、ダイヤモンドの営業マンが製品の案内が行っていますので、すでに予約を受けつつけているところもあるかもしれません。
なる早でほしい人は、予約してみてはいかがでしょうか?

The post ダイヤモンドからデジ簡の「ブラックタイプ」モービルホイップが2機種発表! first appeared on フリラjp .
feed IC-375 周波数一方向しか変わらない in link JHGのブログ (2022/12/6 21:41:12)
IC-375 周波数ダイヤルを回しても、一方向にしか変わらないとのことです。


IMGP8853

ダイヤルをどちらに回しても周波数アップになります。


IMGP8854

ダイヤルエンコーダーを取り外しました。


IMGP8857

赤外線LEDとフォトダイオードを点検します。


IMGP8867

配線の一部がつぶれて線が見えています。

取り付けのときに挟んだようです。

IMGP8863

挟んだ場所を防湿コーディング剤で保護しました。

透明なマニュキュアのようなものです。

IMGP8866

固く保護されました。


IMGP8865

フォトトランジスターから信号が出ているか確認します。


IMGP8860

アップ、ダウンともパルス信号が出ていることが確認できました。

デバイスの異状ではありません。

アップ側。

IMGP8858

ダウン側。


IMGP8859

周波数エンコーダー復活しました。


IMGP8878

エンコーダーの光学スリット板に歪みがあります。


IMGP8868

スリット板のテンションが強すぎです。


IMGP8869

2箇所のネジを緩めてテンションの歪みを開放します。


IMGP8870

スリット板が真っ直ぐになりました。


IMGP8871

周波数の変化がスムーズになりました。


IMGP8872

バックライトをLED化します。


IMGP8873

LEDに交換しました。


IMGP8874

点灯を確認しました。


IMGP8875

バックアップ電池の電圧は、


IMGP8856

3Vです。

交換は見送りました。

IMGP8855

測定と調整。

周波数調整。

IMGP8880

出力 10w


IMGP8881

スプリアス良好。


IMGP8879

受信感度。

ー122,2dBm (SINAD)

IMGP8882

Sメーター調整。

40dBuVを受信のとき、

IMGP8883

Sメーターフルスケールに調整しました。(規定)


IMGP8884

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP8886

基本性能がしっかりした無線機です。


IMGP8885

feed 12/6 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/12/6 21:13:18)

昨晩はワールドカップ対クロアチア戦を観戦しておりました。

結果は残念でしたがPKは運(も実力のうち)だと思いますので健闘を称えたいと思います!

さて、本日も朝、FLさんから掲示板に13131さんとの交信記録が上がったので公園に駆け付けましたが

遅かった、ショート運用だったとのこと( ;∀;)

それでも小雨の中、 さがHI39さんのえびすFM、昨日の放送を録音ファイルで聞きながら8CHWATCHしていると~

 

(小金井市)

おきなわYC228/石垣島しらほ海岸(本日も沖縄チャレンジ成功!感謝)

 

という事で無事、交信できました\(^o^)/。その後もずっと聞こえておりましたがあまり呼ぶ局は少なかったようです。

因みにえびすFMの方は今回いつもイベントデーでほぼ毎回

交信できているZX9さんでした。ラジオ少年だったことや技適のお話、バイクのミーティングの事等々

楽しく視聴させていただきました。

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

枯れ葉だらけの小金井公園。そろそろお掃除はいるのかな~

 

 

 

 

 

 

 


 

feed 160mで北米東海岸 in link ZCR/bLOG (2022/12/6 20:16:11)

160mで ついに北米東海岸とQSOできた。
160mにチカラを入れるようになって 7年経過したが、北米東海岸は今まで聞いたことすらなかった。久々にアドレナリン出まくりである。(^^;)

Double Sloperoid 160m/80m

11月15日 20時jst過ぎ、1.840MHz FT8をワッチしたら、AA1KのCQが見える。西海岸かな? 早いな・・ と 思ったら、グリッドが Fシリーズ デラウエア州ではないか!

焦りつつも 呼んでみたら コールバックあり。しかし、こちらからの RR73がとれないらしく 何度も RPTを送ってくる。何度か 送ってるうちに見えなくなってしまった。もしかして 相手方では NILかもしれない。


次に、メリーランド州 W3KXを呼んだ。何度か 振られて ようやくコールバックあったが、またしても こちらからの RR73が通らない。何度か送って ちょっと遅れて 73が返ってきた。

と、思ったら、フロリダ N4IIとのQSO最中に あちらから呼んできた。
おかしいなと思いつつ 何かの間違いかなと再度CQ出すと また呼んでくる。前回のQSOに自信なかったのか? しかし、今度は割とスムースに 73まで進むことができた。

これで 間違いなく北米東海岸ゲットである。まぁ 200Wにしては よくやったと・・ (^o^)

その後 テネシー AC4G、イリノイ K9NR、テキサス K5DNとQSO。久々の大漁となった。


面白いことに、21時jst過ぎに フィンランド OH3SRともQSOできた。この時間、向こうは まだ 日没前である。

今回の伝搬は 秋田県内各局も多くQSOできており、割とスポッティだったようにも思える。160mでも このような伝搬があるのだなぁ・・

来週末は CQWW CWだが、期待していいのだろうか・・


Comments(3)

feed DCPA03のケース in link jh4vaj (2022/12/6 19:32:32)
DCPA03にぴったりなケースの情報を頂いたので紹介。 情報を寄せてくださったのは、JA0NTRさん。以下、ご本人からの文章と写真。 この「DCPA03」ですが、付属の熱収縮チューブがドライヤーでは収縮せず何かいいケース...
feed 12月6日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/12/6 17:44:23)

12月6日運用

午前遅めのモグモグ運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。



到着時8chキュルキュルと南のポーが強く入感してました。

そんな中サッポロMJ11局にコールバック頂き厳しい中QSO頂きました。

先月半ばからのバタバタで久々に運用でした。

これで今月もEスポQSOコンプリート出来ました。


今日も有難うございました。


サッポロMJ11局5353



feed 日本無線協会、令和4年12月期の1・2アマ国家試験問題および正答を公式発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/6 16:05:45)

無線従事者国家試験等を実施する公益財団法人 日本無線協会は、2022年12月3日と4日に実施した、令和4年12月期の1アマ、2アマ国家試験の問題と正答をWebサイトに掲載した。

 

 

 

 公開されたのは令和4年12月期の第一級アマチュア無線技士、および第二級アマチュア無線技士の国家試験(1アマは12月3日、2アマは12月4日に実施)における「工学」と「法規」の問題と正答。いずれもPDF形式。

 

 ちなみに1アマの工学・法規の問題はいずれも150点満点で合格点は105点。2アマの工学は125点満点で合格点は87点、2アマの法規は150点満点で合格点は105点と公表されている。

 

 なお合格発表は試験の約半月後に日本無線協会から受験者に合否確認専用ページのURLアドレスを記した案内メールが出される予定だ。

 

 

★こちらの記事も参考に…

<1アマ国試の合格率は「29.3%」とわずかに上昇、4アマ新規取得者は1万人台を回復>総務省、令和3年度末の「資格別 無線従事者免許取得者数の推移」を公表

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・令和4年12月期 1アマ工学問題 PDF
・令和4年12月期 1アマ工学正答 PDF
・令和4年12月期 1アマ法規問題 PDF
・令和4年12月期 1アマ法規正答 PDF
・令和4年12月期 2アマ工学問題 PDF
・令和4年12月期 2アマ工学正答 PDF
・令和4年12月期 2アマ法規問題 PDF
・令和4年12月期 2アマ法規正答 PDF
・試験問題と解答(日本無線協会)
・試験の合格基準等(日本無線協会:PDF形式)

 

 

 

feed Ogaki Mini Maker Faire2022終わりました(出展まとめ) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/12/20 5:39:37)
12/3-4にかけて岐阜県大垣市のソフトピアジャパンで開催された Ogaki Mini Maker Faire 2022 が終了しました。ご来場頂きました皆様、大変ありがとうございました。



1.まえおき(参加動機の振り返りなど)
イベント参加の動機は、9月に東京ビッグサイトで開催されたイベントに初めて見に行って、多くの若者たちが面白い自作品を展示する活気のあるイベントに大変刺激を受けたことです。

ただ、電子工作がメインの自作愛好家のイベントであるに関わらず、無線やラジオ関係の展示が全くなかったので、非常に寂しく思いました。

それなら自分で出展して無線の自作の面白さを若い方にお伝えできないかと、9月に申し込みを行い、なにも分からないまま、①物理会場の出展、②メタバース会場(VR,AR)、 ③2D会場 、そして④プレゼンテーションまでフルエントリしてしまいました。

申し込み時点で、メタバースとか全く知識がなく、ZOOm説明会でも話されている言葉がよくわからなくてパニックになりそうでしたが、本を買ってきて勉強して何とかVRコンテンツなど間に合わせることができました。やれやれです、ホント


2.展示説明について
さて、前置きが長くなりましたが、準備は前のブログに書きましたので続きとなります。

初日、12時から会場となりましたが、私のブースは一番奥なのでしばらく全く人通りがありませんでした。いつも参加しているアマチュア無線のイベントだと、頒布品を買うために開幕ダッシュで多くの方に来ていただけるので偉い違いです(笑)

それでも、前を通った子供たちや若い方々が声をかけてくれたり、大阪や東海地区の無線仲間や高校の無線クラブのときの先輩や同級生も来て久しぶりの再会もできました。2日間を通して、誰かがブース前で作品を見てくれている感じで、暇になることがないのはよかったのですが、一人で出展しているので食事やトイレにもいけないのは参りました(笑)。

まあ、アマチュア無線でもマイコンや3Dプリンターを使って自作している人がいることも知ってもらえたのではないかな。また、無線というのはどういうものなのかとか、免許の取り方なども多くの方に説明したので、少しは無線のPRになったのではと思っています。(写真は、私の作品とブースで対応の様子)

IMG_4196

展示でよかったのは、子供や女性たちが結構立ち止まってくれたことで、自作トランシーバーのデザインや色が可愛いと何度も聴くことができました。また、子供たちは、モールス信号を打電するパドルが大変お気に入りで、結構遊んでもらえました(写真下)。

IMG_4212


★ブースの展示作品は、以下のyoutube動画でご覧いただけます。




3.プレゼンテーション
大垣という地方のイベントでしかも自作無線というマイナーなテーマなので、プレゼンをみに来てくれる人はいるのだろうかと不安でした。2日めの14:30からプレゼンをしましたが、開始時には満席になっていて、聞いてみたところ半分以上は無線をやられていない方だったので嬉しかったです。

IMG_E4257

また、プレゼンはyoutubeでライブ配信されたので、来れなかった方にも見て頂けたようです。
下のリンクで、録画も見ることができますのでよろしければご覧ください。
(長い動画なのでパソコン推奨。04:30:00から04:50:00までです)

https://youtu.be/zG_C8q3z954


4.おわりに
2日間の展示は、初めてのイベントでいろいろ苦労したせいか、終わったときは何とも言えない達成感を得ることができました。まわりの方々ともいろいろお話できて楽しかったです。ただ、見学は殆どする時間はなかったことが残念です。大垣のイベントは隔年開催なので次は2024となります。

私は次のMaker Faire Tokyo 2023に向けて新しい作品を作っていきたいと思っています。次は、自作の無線関係でMaker Faireに参加してみたいという仲間と準備をしたいので、興味のある方は、ぜひご連絡お願いします

DSC_1475
IMG_1042
IMG_1143





feed 折りたたみ自転車のワイヤー交換 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/12/6 12:41:07)
折りたたみ自転車のワイヤー交換してみました。前後のブレーキ、後ろの内装3段のワイヤーの三本です。
元のワイヤーを外して、新品を同じ長さに切ってつけ直すだけ。ブレーキは簡単でした。通っていた場所を間違えないこと、レバーの調整ネジをワイヤーが横から外せる位置に回しておくこと、くらいかな。元の遊びを再現するように調整し、チャチャっと終わってしまいました。
後ろのブレーキのワイヤーは動きが渋くなっていたのでフル交換して正解でした。
内装3段の方は、ギア側のワイヤーの外し方、かけ方、調整の仕方をYouTubeで見ておけば大丈夫。やってみて気付いたのですがこれは自分で長さを切って合わせるのではなくて、同じ長さの完成品のワイヤーを買わないといけないこと。大きさ、形の違う両タイコのワイヤーなので自作できないのです。私の手元にあったのは外装ギアのワイヤー。まずタイコの形が違いますからシフターの方に嵌めることが出来ません。う~ん、ヤスリで整形しちゃえ!でなんとかかかりました。車軸の方がつらい。先端キャップのカシメでなんとかなるかなと思ったのですが先にカシメたワイヤーがおデブで通りません。一旦カシメを取り去って切り口そのままで通して最後に無理やりカシメたものでなんとか動作していますが…元はキャップ。アルミのカシメですから強い力でそのうち抜けてしまう可能性もあります。真鍮製の電線用のカシメとかいろいろ手はあるでしょう。長いワイヤーを通して結んでコブを作ってしまう手も無きにしもあらず。
念のためジャストサイズの正しいワイヤーは注文しましたが、色がグレーと黒しかない。当面これで乗ってみようと思います。
ワイヤー三本真っ赤な奴です。シルバーのフレームとの相性は良いですね。
写真は後で追加します。
feed <人気モデルにブラックタイプが登場>第一電波工業、351MHz帯デジタル簡易無線用モービルアンテナ「AZ350RB」「AZ350SB」を新発売 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/6 12:25:03)

「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られるアンテナメーカー、第一電波工業株式会社は2022年12月6日、351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)用モービルアンテナの新製品「AZ350RB」「AZ350SB」を発表した。現行商品として人気を集めている「AZ350R」「AZ350S」のスタイリッシュなブラックタイプという位置づけで「お客様の購入選定商品に今までより幅が広がり、車のデザインに合わせた商品選びが可能になります」と案内している。希望小売価格(税込)はAZ350RBが10,780円、AZ350SBが8,910円。発売開始時期はいずれも2023年1月を予定している。

 

 

 

 第一電波工業から届いた資料から抜粋で紹介する。

 


 

351MHz帯デジタル簡易無線用モービルアンテナ
「AZ350RB」「AZ350SB」
~デジ簡に2種類のブラックタイプが新登場!!~

 

 この度弊社では車載用AZ350シリーズに、新たにスタイリッシュなブラックタイプが新登場します。高利得のRBタイプと幅広く搭載車種が選べるSBタイプ、どちらもノンラジアルで使い勝手が非常に便利なモービルアンテナとなっております。

 

★AZ350RB
・希望小売価格:10,780円(税込)
・発売日:2023年1月予定
・周波数:351MHz帯
・空中線形式/利得:1/2λノンラジアル/5.15dBi
・耐入力/接栓:50W/M型
・全長/重量:約0.95m/130g
・特徴:全方向回転ホイップ機構付き

 

全方向回転ホイップ機構搭載、ロングタイプのAZ350RB

 

 

★AZ350SB
・希望小売価格:8,910円(税込)
・発売日:2023年1月予定
・周波数:351MHz帯
・空中線形式/利得:3/4λノンラジアル/3.65dBi
・耐入力/接栓:50W/M型
・全長/重量:約0.55m/75g

 

全長約0.55mのAZ350SB

 

 

 


 

 

 

●関連リンク:
・351MHz帯デジタル簡易無線用アンテナ(第一電波工業)
・第一電波工業

 

 

 

feed <まとめて出品されるのは稀だと話題に>松下電器産業(現 パナソニック)の50MHz帯SSB/CWポータブル機「RJX-610」がフルライン状態でヤフオクに登場 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/6 12:05:45)

松下電器産業(現 パナソニック)が1977年に発売開始した50MHz帯SSB/CWポータブルトランシーバー「RJX-610」と、同モデルのオプションとして用意されていたスピーカー内蔵直流安定化電源「RJX-P610」、受信ブースター付き50MHz帯用10Wリニアアンプ「RJX-L610」、144MHz帯SSB/CWアップコンバーター「RJX-T2」、21MHz帯SSB/CWダウンコンバーター「RJX-T15」、同軸ケーブル切替機「RJX-C610」のフルラインと、RJXシリーズ純正ハンドマイク「RJM112A」「RJX-610カタログ資料(複写版)」「RJX-T2+RJX-T15(各ブロック図+回路図)の申請資料」などがまとまった状態でヤフオクに登場! 過去にメインテナンスを依頼して送受信調整、トランジスタほか不良部品の交換などを実施したという「RJX-610」本体だけでなく、純正オプション類がすべてまとめて出品されるケースは珍しく、アマチュア無線家の中でも当時を知る6mマンを中心に「懐かしい」「入門時、このラインアップが欲しかった」と話題になっている。

 

 

発売から45年の時を経て松下電器産業の50MHz帯SS/CWポータブル機「RJX-610」がフルライン状態でヤフオクに登場した。出品者が公開した写真はオプションの機器類が当時のカタログや広告写真と同じ並べ方になっていてこだわりを感じる(ヤフオクの画面から)

 

 

 1970年代から1980年代は多くのメーカーがアマチュア無線機器を製造・販売していた。その中の1つが家電業界の雄、松下電器産業(現 パナソニック)だった。なかでも1973年に発売開始された50MHz帯のAM/FMポータブルトランシーバー「RJX-601」は、3W出力で4MHz幅をフルカバーすることから6mバンドの入門機として人気となり、“ナショナル”ブランドのアマチュア無線機として8年間も市販されたロングセラー機だ。今でも大切に手元に置いている無線家は多いことだろう(ちなみにRJX-601はJARDの「スプリアス確認保証」対象機だが、RJX-610は該当していない)。

 

 RJX-601のヒットを受け、同社から1977年に登場したのが50MHz帯のCW/SSBポータブルトランシーバー「RJX-610」である。まだSSB対応の6mポータブル機が少ない時代(注:先行するIC-502とTR-1300は1975年発売。その後FT-690は1981年、IC-505が1982年に発売)で、他機を圧倒する5W出力(単1乾電池を内蔵可能)、3桁のみとはいえ周波数のデジタルカウンター搭載、90度の可動式ホイップアンテナは革新的だった。

 

RJX-610の特徴とスペック。現在のリグと比較すると見劣りする部分もあるが、当時は画期的だった(当時の広告より)

 

 RJX-610はオプション類が充実していたことも特筆できる。主なものは144MHz帯のアップコンバーター「RJX-T2」と21MHz帯のダウンコンバーター「RJX-T15」、そして受信ブースター付き10Wリニアアンプ「RJX-L610」とスピーカー内蔵直流安定化電源「RJX-P610」だ。デザインもRJX-610と統一されていて、当時のカタログなどに写るフルラインアップ状態の同モデルは憧れの存在だった。

 

 マニアックな話だが、RJX-T2とRJX-T15はスタンバイ回路などを工夫すれば他社の6m機にも接続できた(保証対象外)。50~54MHzをカバーする他社機にRJX-T2を接続して146MHz帯以上の「Pch」「Fch」の受信を楽しんだ経験をお持ちの方もあるだろう(hi)。

 

 

発売開始当時、6mのポータブル機は周波数がアナログ表示のものばかりだったが、RJX-610は3桁(1kHz直読)のデジタル周波数カウンターを採用していたのが魅力的だった(当時のCQ ham radio誌の広告から)

RJX-610が1台あれば単1乾電池内蔵での移動運用はもちろん、リニアアンプで5W→10Wに出力アップ、さらにコンバーターで21MHz帯や144MHz帯にオンエアーできた(当時のCQ ham radio誌の広告から)

 

 

 今回、ヤフオクに「RJX-610」とそのオプション類がまとめて出品され話題を集めている。無線機本体よりオプション類は市場に出回った数自体が少なく、発売から45年経った今日では全部まとめて入手することが不可能に近い。しかもヤフオクに掲載されている画像や説明文を見る限り、状態も悪くなさそうだ。

 

 実は、1回目の出品で設定価格が高く、落札に至らなかった。現在、即決価格を100,000円から87,000円に値下げして再出品している。現行機種というより、入手困難なコレクション性の高い状態良好なセット状態なだけに、「その価値がわかる無線家に落札してほしい」という声が聞かれる。果たして落札者は現れるだろうか。

 

 

「RJX-610」のカタログにはデザインの統一性が魅力的なオプション類が一堂に掲載されていた

 

 

 出品者の商品説明文は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 


 

 ナショナル50MHz SSB/CWトランシーバー「RJX-610ライン」の出品です。現役機として時折使用、今季のEsでも交信実績があります。

 

出品は
①RJX-610=50MHzSSB/CWトランシーバー(社外電源ケーブル付)
 ※画像の電池は出品物に含まれません。
②RJX-P610=スピーカー内蔵直流安定化電源
③RJX-L610=受信ブースター付50MHz用リニアアンプ(電源ケーブル付)
④RJX-T2=144MHzSSB/CWアップコンバーター(電源ケーブル付)
⑤RJX-T15=21MHzSSB/CWダウンコンバーター(社外電源ケーブル付)
⑥RJX-C610=同軸ケーブル切替機
⑦RJX純正ハンドマイク(RJM112A)
⑧RJX-610カタログ資料(複写版)・RJX-T2+RJX-T15(各ブロック図+回路図)等の申請資料
⑨同軸ケーブル(両端M型コネクタ4本)
※画像の測定機やFT-817等は出品物に含まれません。
出品時の動作確認項目

 

●受信
①RJX-610=送信局が見当たらずFT-817に同室での受信テスト
②RJX-T2=144MHzSSB送信局が見当たらずFT-817にて同室での受信テスト
③RJX-T15=21MHzでの送信局が見当たらずFT-817にて同室での受信テスト
※いずれのバンドも今期実際の交信での実績あり。

 

●送信
①RJX-610=既定の5W出力確認
②RJX-610+RJX-L610≒11W
③RJX-610+RJX-T2≒9W
④RJX-610+RJX-T15≒11W
※RJX-610はメンテナンスを依頼し、送受信調整、トランジスター他不良部品の交換などを実施しております。
※全体的に経年劣化、その他の事象により傷などがあります。製造後年数が経過しておりますのでジャンク扱いでの出品とさせていただきます。製品の状態は画像にてご確認ください。

 

 

現代に蘇った「RJX-610ライン」(ヤフオクの画面から)

 

 

●関連リンク: ★☆★NATIONAL★RJX-610ライン★RJX-P610★RJX-L610★RJX-T2★RJX-T15★RJX-C610★☆★(ヤフオク)

 

 

 

feed ICB-670 点検整備 in link JHGのブログ (2022/12/7 1:35:07)
ICB-670 点検整備のためお預かりしました。

昭和56年製造、40年以上前になりますが、新品同様にキレイな無線機です。

IMGP8827

内部もキレイな状態でした。


IMGP8828

プラスチックモールドの水晶発振子を交換します。


IMGP8829

金属製の水晶発振子に交換しました。

電解コンデンサーをオール交換しました。

IMGP8838

希望により、一部をオーディオ用コンデンサーに交換しました。

ファインゴールド、MUSE

IMGP8839

変調、受信音に関する場所は、セラミックコンデンサーからフィルムコンデンサーに交換。

メタライズドポリエステルフィルムコンデンサー 

IMGP8840

5チャンネルが不調です。

チャンネルスイッチを取り外しました。

IMGP8830

接点が酸化しています。


IMGP8831

洗浄、接点研磨しました。


IMGP8832

組み立て。


IMGP8833

PTTスイッチ取り外し。


IMGP8834

分解洗浄。


IMGP8835

接点を研磨しました。


IMGP8836

組み立て。


IMGP8837

交換部品です。


IMGP8851

ドライアップ状態です。


IMGP8852

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP8847

出力 0,5W


IMGP8843

スプリアス良好。


IMGP8845

受信感度を最大に調整しました。


IMGP8841

受信感度。

ー122,3dBm

IMGP8842

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。


IMGP8849

レスキューカラーな無線機です。


IMGP8850

feed <公式サイトに告知掲載>アイコム、デジタル波受信対応の広帯域ハンディ受信機「IC-R30」を生産終了に in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/6 11:30:45)

アイコム株式会社は2022年12月5日、0.1~3304.999MHzをカバーしD-STARや国内DCR、dPMR、NXDN、P25などのデジタル波も受信可能なハンディタイプの広帯域受信機「IC-R30」の生産終了を公式サイトの製品情報コーナーで告知した。無線ショップからの情報によると一部部品の入手が困難になったことが原因で、現在のところ後継機種に関する情報はないという。

 

 

デジタル波対応の広帯域受信機「IC-R30」

 

 アイコムのIC-R30は2016年夏の「ハムフェア2016」で参考出品として初公開、翌年の「ハムフェア2017」でも展示された後、2018年3月末から発売が始まったハンディタイプの広帯域受信機だ。0.1~3304.999MHzをカバーし、AM/FM/WFM/SSB/CWのほかデジタル波(D-STAR/APCO P25 Phase 1/NXDN/dPMR/国内DCR)の受信にも対応。さらにデジタル波を含む2波同時受信/2波同時録音も行えるほか、GPS機能も搭載しているという高機能で人気となってきた。

 

 しかし無線ショップの情報によると、使用している一部部品の入手が困難になったことが原因で長期にわたり在庫切れが続いていた。このほど生産終了が正式に決定、アイコムから各取引先にアナウンスが出され、同社公式サイトの製品情報コーナーにもIC-R30が「生産完了」となった旨が表示された。現時点で後継機種の案内はない。

 

 

アイコムの製品情報ページに掲載されているIC-R30。「生産終了品」である旨の表示が追加された

 

 一般的にアマチュア無線機が生産終了となるケースとしては「①主要な電子部品が調達不能になり、今後の継続生産ができなくなった」「②代替となる新機種を発売する(した)ため」「③売れ行き減退で継続生産のメリットが薄くなったため」などが挙げられる。生産終了情報をメーカーが公式Webサイト等で告知することはあまりなく、営業担当者が販売店へ個別に案内するのが通例となっている。

 

 

 

●関連リンク:
・IC-R30製品情報(アイコム)
・IC-R30生産終了(CQオーム Facebookページ)

 

 

 

feed 地元で食べれる二郎系 ブレがありますが今回は当たりでした in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/6 10:10:06)

みんな大好き二郎系ラーメン。


(クマが実際に食べた太一商店の野菜鬼盛りラーメン)


え!違うの

feed <埼玉県支部と群馬県支部の「ハムの集い」参加報告ほか>Radio JARL.com、第205回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/6 10:00:20)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年12月4日(日)21時からの第205回放送。前半ではコロナ禍の状況と冬の気候について、続いて11月26日に開催された「さいたまハムの集い」(埼玉県支部)、27日に開催された「令和4年度 群馬ハムの集い」(群馬県支部)の出席報告だった。

 

 後半では番組アシスタントの演歌歌手(JARL広報大使)JI1BTL 水田かおりが、茨城県の水戸市森林公園で開催された「2022茨城ARDF競技大会」(11月26日)と「2022関東地方本部ARDF競技大会」の参加報告。続いて「CQ ham radio」誌2022年12月号の巻末「From JARL」コーナーと「HAMworld」誌2023年1月号の「JARL NOW!」コーナーの紹介を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌12月号の内容紹介 その3>CQ ham for girls、第437回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/6 8:30:05)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年12月4日(日)15時からの第437回放送。前回までに続いてアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部の吉澤氏(JS1CYI)が登場。同誌12月号(2022年11月18日発売)の内容紹介(「みんなで楽しむAM通信(リユースで楽しむ2mバンドAM通信)」)と、JARLが販売していた「無線局免許申請書」が様式変更に伴い販売終了になったという話題、JARL監修の「モールス電鍵ミニチュアコレクション」の話題を取り上げた。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2022/12/5 23:35:24)
忘れていたけど、今日は「5のつく日」だった。ということで、恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。 今回はさらに値上がり。 実は、最安値ショップも、売価も、ポイント還元率も変っていない。でも、実質価格は値上が...
feed 11月分のLoTW cfm。 in link TCVのハムブログ (2022/12/5 20:30:51)
12月師走になりました。
1年もあっという間です。

月初めなので、11月にQSOできたDX局のデータをLoTWにアップしました。
同時に10月、11月にQSOできたDXペディの分のOQRSも行ってみました。
結果はこんな感じ。

s-LOTW-202211.jpg

160m、80m、10m、6mのcfmが嬉しいです。

また、10月に行われたTYベニンのペディ分もOQRSして、cfmできました。

s-LOTW-202211-1.jpg

最近はOQRSをやらないとLoTWにアップしてくれないDXペディが増えましたね。
ちょっと残念ですが仕方ないかな。

また、J28MDの10mSSBをcfmできたので、DXCC Phoneが250になりました。
ほかに12mでWASが完成しました。
最後に残ったDE州の局がLoTWにアップしてくれました。

QSOのほうですが、先週はバンドニューがありませんでした。
と書いたところで、今日の夕方に1つwkdできました。

J79WTA 12mFT8

実は三週間ほど前から午後早い時間にロングパスで出ているとの報をもらって、ワッチしておりました。
なかなかまともに見えてきませんでしたが、今日はコンディションが良いのか6mや10mでDXクラスタがにぎわっていましたので、網を張っておりました。
15時ちょっと前に出てきました。
クラスタには上がっていませんでしたが、強力な信号です。
それでもJAのプチパイル状態でした。

j79wta-12m1.jpg

コール数発送って、すぐにリターンをもらえました。
運が良かったですね。
バンドニューゲットです。
これでJ7ドミニカは残りローバンドだけになりました。
引き続き頑張ろうと思います。

今週末は10mコンテストがあります。
今年最後のDXコンテストなので、コンディションが良いことを願いましょう。
FB DX!
feed TTKY01、受信送信5文字エコーバック練習機能の出題文字変更(「.」および「,」の排除機能) in link jh4vaj (2022/12/5 19:34:39)
記号出題範囲の変更希望 K3NG CW Keyerには、聞こえた符号をそのまま打ち返す練習機能がある。オリジナルでは、その出題範囲はアルファベットのみ。TTKY01では出題範囲を変更し、数字といくつかの記号を追加した。 ...
feed Mizuho P-7DX DC-7X 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/12/5 18:33:30)

Mizuho P-7DX 7MHz CW QRPトランシーバー

Sメーターが振れない(受信感度が悪い)

 

 

シングルスーパー、600mW 9.5VDC仕様です。

メーターは振れてはいますが、受信感度が低下、周波数もずれています。

IFの離調の為、再調整しました。

 

 

メーター照明にLEDを追加しました。

 

 

DC-7X ダイレクトコンバージョン 2W 12VDC

 

 

受信が出来ないとの事、VFOからのローカル信号を切られていました。

 

 

 

手直し、

 

 

RFもIFアンプもないダイレクトコンバージョンです、感度はアンテナに左右されますが

自宅の簡易アンテナでもガンガン入力しています、コンディションがいいのかな?

受信の調整はありません。

 

 

CWサイドトーンが出ていません、トーン発振トランジスターの半田不良でした。

 

 

こちらもメーター照明にLEDを追加しました。

 

 

feed <有効ログ提出局数、前回より139局多い1,726局>JARL主催、「第63回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」結果発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/5 18:00:44)

日本時間の2022年6月18日(土)から20日(月)まで開催された「第63回 ALL ASIAN DXコンテスト」の「電信部門」結果が、12月5日に一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)から発表された。有効ログ提出局数は前回(第62回)の1,592局より139局多い1,726局だった。従来は9月開催の「電話部門」とともに、その結果が翌年の2月下旬ごろ発表されるが、今回は「電信部門」の結果のみ先行で行われた。

 

 

「第63回 ALL ASIAN DXコンテスト」の「電信部門」総合計は1,787局で、Check Log61局を除くと有効ログ提出局数は1,726局と発表された(JARL Webサイトから)

 

 

 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催のDXコンテストして有名な「ALL ASIAN DXコンテスト」。今回、「第63回 ALL ASIAN DXコンテスト」の「電信部門」の結果が、JARL Webサイトに掲載された。

 

 2022年6月18日(土)から20日(月)までの48時間開催された「電信部門」の有効ログ提出局数は、アフリカ1局、ヨーロッパ656局、オセアニア69局、北アメリカ152局、南アメリカ30局、アジア(JA以外)252局、JA(国内)566局の合計1,726局、Check Log61局で総合計は1,787局(第62回は1,656局、第61回は1,897局、第60回は1,489局、第59回は1,395局、第58回は1,511局、第57回は1,681局、第56回は1,823局、第55回は1,398局)。

 

 

●第63回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)結果

 

 

 毎回、国内はもとより、海外からの参加局も多く、コンテストナンバーの交換は“オペレーターの年齢”ということでも広く知られているが、JARLコンテスト委員会により「ALL ASIAN DXコンテスト規約改正についての意見募集」が行われ、集まった意見を踏まえて、シングルオペ局のコンテストナンバーは「RST+コンテスト開始時におけるオペレーターの年齢または“01”(ゼロワン)」、マルチオペ局は「RST+コンテスト開始時におけるオペレーターの平均年齢」に変更される見込みだ( 2022年12月4日記事 )。

 

 なお、「順位に対するクレームは、書面をもって具体的な違反の事実を明記し、かつ違反の事実を証明する資料を添え、記名・捺印のうえ2023年4月20日までにJARL会員部会員課宛てお送りください」と案内している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<35名が意見を提出>JARLコンテスト委員会、「ALL ASIAN DXコンテスト」のコンテストナンバーについての意見募集結果を公表

 

 

 

●関連リンク: 第63回 ALL ASIAN DXコンテスト電信部門結果(JARL Web)

 

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(12月5日時点)、アマチュア局は1週間で84局(12局/日)減って「373,626局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/5 12:25:44)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年12月5日時点で、アマチュア局は「373,626局」の免許情報が登録されている。前回紹介した11月28日時点の登録数から1週間で84局ほど減少したことになる。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年12月5日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「373,626局」の免許状情報が登録されていた。前回、11月28日時点のアマチュア局の登録数は「373,710局」だったので、1週間で登録数が84局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2022年12月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/5 12:05:23)

2022年12月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。11月中で運用を終了した記念局が多かったが、その一方でアマチュア無線の資格を持たない人も運用できる「体験臨機局」(下記リストのE記号の局)の開設が途切れることなく増えている。

 

 

 

●2022年12月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 

 上記リストは2022年12月5日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)

 

 

 

feed 馬船林道―疣石山(大沢山) 12/4 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/12/5 11:47:07)

 

 

 この山は疣石山、大沢山、物見山の3つの山名を持ち、山元町側、角田市側でそれぞれ呼び名が異なるようです。馬船林道や登山道の様子も気になり登ってみました。

 

浅生原溜池

 

 JR常磐線山下駅下車。東街道から馬船峠への入り口に浅生原溜池があり、それを左手に見て最奥の民家を過ぎると旧林道となります。とてもこの先に道があるとは思えないような藪状態のところをかまわず直進すると、道幅が広くなり、古いコンクリートの道路壁などが現れます。かつて車道だったことが偲ばれるのはそのくらいで、途中まで下草が刈られた様子がみられたものの、林道上部は崩落個所も放置され、もはや人工的な気配さえなく、植物の繁殖に委ねたまま自然な状態に戻りつつあるかのようです。

馬船林道入口

馬船峠

 

 林道入口から約40分で馬船峠着。南側の尾根に取り付き疣石山へ。登山道は明瞭ですが、笹に覆われたところもあり、一部藪化が進んでいるようにも感じられました。30分ほどで山頂着。標高314m。以前は樹木でなんの眺望もない地味な山頂で、数年前に崖地斜面が大きく伐採され南西の展望が得られるようになりました。それもあって、登山者も増えたように感じていたのですが、今日は一人すれ違ったのみ、静かな山頂でした。

疣石山へ ↑↓

山頂 ↑↓

山頂より

 

 IC-705にVUデュアル八木(145MHz2エレ、430MHz3エレ)。2mSSBでCQを出したものの応答なく、FMで一関市、仙台市、相馬市の3局と交信。続いてD-star仙台青葉レピーターにて連絡をとり、今回もJP7IEL局(距離約70km)にお相手いただきました。430MHzシンプレックスに移行し51-53。はじめノイズが多めながら方角、偏波面など調整しFMおよびDVにて安定交信となりました。145MHzを試してみたところ、今回も双方まったく入感せず。変調はもとより信号のかけらも感じられず、前回の鴻巣峠に続き予想外な結果に唖然としてしまいました。双方の設備にもよると思いますが、似たような標高と地形が連なる里山では145MHz よりも430MHzが意外な強みを見せてくれるのでは?などとつい考えてしまいました。別の山でまた試してみたいと思います。

 

 一瞬雨がぱらついてきました。西の雲行きも怪しくなってきたようです。交信を終了し撤収。いったん馬船峠に下山し、鷹討山方向に登り返しました。金津展望台、東街道への分岐を経て東斜面の展望地へ。

金津展望台 蔵王は雲の中

東斜面展望地より松川浦方向

疣石山を振り返る(山下駅より)

 

 東斜面の展望地よりデジコミでCQを出したものの応答なし。そのまま沢コースで的場地区に下山、心配した天候は大きく崩れることなく山下駅まで戻りました。

 

 

 

 

feed <該当者は免許更新前に手続きが必要>米国FCC(連邦通信委員会)が無線ライセンス関係の申請を新システムに移行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/5 11:30:12)

米国の放送・通信分野の規制監督を行っているFCC(連邦通信委員会)は、アマチュア無線を含む ライセンス関係の申請処理を「CORES(Commission Registration System)」と名付けたシステムで行っている。FCCはCORESを新システム(CORES2)へ移行させるための経過措置として2016年から新旧のシステムを併存させていたが、2022年7月15日に一部の作業を残し旧システムを廃止。11月18日までに残された作業を完了し新システムに完全移行した。 本年4月19日よりライセンスの新規発給や更新、バニティ・コールサインの申請は有料となっており、 今後これらの申請料のFCCへの支払いはすべて新システム上で行われるため、FCCは旧システムでライセンスを取得したユーザーに対し「新システムでの登録(移行手続き)」を行うよう求めている。

 

 

2022年7月15日でCORESの旧システムを廃止すると発表したFCCの告知(5月27日付け)より

 

 

 静岡県浜松市でFCCアマチュア無線資格試験(FCC試験)を開催している、ARRL/VEC 浜松VEチームから寄せられた情報を抜粋、整理して紹介する。

 


 

米国FCCの新旧システム入れ替えについての情報をお知らせします

 

 これは、本年5月にFCCから出されていた情報で、当初はあまり気に留めておりませんでした。7月にARRLから「アマチュア無線のコミュニティに周知してほしい」との働きかけがあり、先日もVECのニュースレターに本件の記載があったため、気になって関係資料を読み込んだところ、米国ライセンスを所持している方に影響のある問題であることに気付いた次第です。

 

 新システムへの移行手続きを済ませておかないと(申請料の支払いができず)ライセンスの更新やバニティ・コールサインの申請ができないという内容で、以下はその概要です。

 

★FCCライセンス関係の申請は「CORES」というシステム上で行うのですが、2016年以降、新旧システムが併存しておりました。しかし2022年7月15日から、申請料の支払いシステム等の移行作業を除き旧システムが廃止され、この11月18日ですべてのシステムの移行が完了しました。 4月19日以降FCCのサイトに設定されていた、申請料の簡易支払い窓口も11月18日をもって閉鎖されました。

 

★今後、FCCライセンスの新規発給、更新、バニティ・コールサインの申請等の申請料(US$35)の支払手続きは、すべて新システム(CORES2)上で行われるため、FCCは、旧システムでライセンスを取得したユーザーに対し、新システムへの登録(移行手続き)を求めています。ただ、すでに新システムに登録してあるユーザーは、登録し直す必要はありません(7月15日以降、FCCに登録した受験者も、新システムしか登録手段がなかったので、こちらも登録し直す必要はありません)。 新システムに移行したことによる他の影響として、新システムにログインするためのパスワードが、今後FRN Password(後述)としても使えるようになります。

 

★新しいCORES2上での手続きは「①新システムにUsernameとPasswordを登録」「②登録したUsernameと既存のFRNとの紐付けを行う」という2段階です。FCCは、Macやスマートフォン、タブレット端末をサポートしていないので、新システムの手続きはWindows PCから行うことをお勧めします(ただし、手続きの途中でエラーになることがあるので、 ブラウザにGoogle Chromeは使わず、また、ブラウザの日本語翻訳機能はOFFにしてください)。

 

★従来、ライセンスの更新、バニティ・コールサインの申請は「License Manager」で行っていましたが、この手続きは引き続き残ります。License Manager上の申請受付がなされた後(厳密には “file number” が発行された後:ULSのApplication Searchで確認できます)、申請料の支払い手続きを新システム上で行うという二本立てになります。新システム上での支払手続きの詳細は https://www.fcc.gov/payment-process-uls-individual-filers をご覧下さい。

 

◆新システムでの登録が必要かどうかの確認

 

 ご自身が新システムでの登録対象であるかどうかは、インターネットでFCC公式サイトのCORES2のページ( https://apps.fcc.gov/cores/userLogin.do )にアクセス、表示される「Username Login」の空欄にご自身のメールアドレスとパスワードを入力し、システムには入れるかどうかで判断できます(ログインできなければ新システムには未登録)。

 

 あるいは新システムでは、パスワードの設定に「半角12文字~15文字」で「大文字、小文字、数字、Punctuation(@、#、$等)を1文字含むこと」という条件がありますので、この条件に合致するパスワードを設定したことがあるようでしたら、新システムへの登録が済んでいる可能性があります。

 

 ちなみに新システムに新たに登録する12文字~15文字のパスワードは、FRN Password(ライセンスの詳細を閲覧したり、ライセンスをダウンロードしたり、更新申請を行う「License Manager」にログインするためのパスワード)とは異なりますのでご注意下さい。

 

(ARRL/VEC 浜松VEチーム)

 


 

 

 浜松VEチームからの情報では触れていなかったが、新システムに登録されていないと思われる場合は、CORES2のページ中央にある「Need a Username」下の「REGISTER」ボタンを押し、表示されるCreate New Accountページで必要事項(自分のメールアドレス、自分で決めたパスワード、性別、名前と名字、連絡先となる日本の電話番号、本人確認のための“秘密の質問”設定など)を記載し、新規登録(Create Account)を行い、FCCから届くメールによる認証を受けて本登録が完了する。 FCC作成の説明動画① を見ながら進めるとわかりやすい。

 

FCC公式サイトにあるCORES2のページ。赤色の円が「Username Login」。新システムに登録されていないと思われる場合は、青色の円(Need a Username)の「REGISTER」ボタンを押してCreate New Accountページへ飛ぶ

Create New Accountページで必要事項を記載する

 

 その後は登録したログインアカウント(Username)と、ライセンスに書かれているFRNとの紐付け作業を行う。このときはFRNの番号とLicence Managerにログインする際のパスワード(FRN Password)が必要になる。 FCC作成の説明動画② を見ながら進めるとわかりやすい。
 紐付け作業に必要なFRN Passwordを忘れてしまった場合、FCCに「FRNの秘密の質問と答え」の設定を依頼し、FRN Passwordの代わりに、この「FRNの秘密の質問と答え」を使って紐付けすることもできるようだ。

 

Licence Managerのページで本登録したアカウント(Username)と、ライセンスに書かれているFRNとの紐付け作業を行う。自身のライセンスに書かれているFRNの番号とLicence Managerにログインする際のパスワードが必要

 

 FCCが発給した米国のアマチュア無線ライセンスを保有している人は十分注意し、有効期間が来る前に、余裕を持って新システムへの登録確認や新規登録などを行うことをおすすめしたい。

 

 なお浜松VEチームからは、「当チームはARRL/VECの管理下にあるボランティア組織であり、FCCとは何ら関係がなく、本件に関する問い合わせ等には対応できません。ご不明な点等は直接FCCにお問い合わせ願います」とのコメントがあったことを付記しておく。

 

 

 

●関連リンク:
・2022年7月15日で旧システムを廃止することを発表したFCCの告知 PDF(FCC PUBLIC NOTICE)
・FCC Legacy CORES System to be Retired(ARRL NEWS 2022年7月7日付)
・FCC作成の新システム登録(2段階の移行手続き その1)の説明動画
・FCC作成の新システム登録(2段階の移行手続き その2)の説明動画
・FCC CORES2のページ

 

 

 

feed 今週の石田大橋運用予定 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/12/5 11:10:57)

今週の石田大橋運用は

12月8日午前10時半~11時

               午後5時~

夕方は時間が前後する場合があります。

feed しまなみ海道弾丸ツーリング その5 in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/5 9:50:52)

しまなみ海道弾丸ツーリング その5


もう終わらせなきゃと思いながらズルズル伸ばします

feed <「進め!ハムの道」「ハムハムイングリッシュ」の10回目>ハムのラジオ、第518回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/5 8:30:43)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年12月4日の第518回放送は、3月からスタートした月1回の企画「進め!ハムの道」「ハムハムイングリッシュ」だった。今後も毎月第1日曜日の放送でこの企画を継続していくという。

 

 公開されたポッドキャスト音声は51分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第518回の配信です

 

 

 

feed 南方からの電波を求めて in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2022/12/4 23:52:03)

今日はJR6からのサービスがあるらしい。

 

朝からTwitterをチェックすると、関東各地でも飛来している模様。

2エリアながら関東寄り体質の当地も、おこぼれに預かるべく移動してみた。

 

今朝も富士山がキレイ

 

チュークワさんは良好

 

到着は10時30分、そこから段々とコンディションが落ちていきました。

どうやら好調だったのは10時までだったようで、完全な出遅れ。

 

 

熱海市滝知山からのグランドウェーブとDCRで数局お相手いただき、なんとかBOSEは回避できました。

 

使用機種 ICB-87RG・TPZ-D553

静岡県伊東市

10:30 さいたまYM518 静岡県熱海市滝知山 55/56 CB8ch

10:45 かながわCB124 静岡県熱海市滝知山 M5/M5 DCR26ch

11:23 しずおかIZ903 M5/M5 DCR14ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

feed <35名が意見を提出>JARLコンテスト委員会、「ALL ASIAN DXコンテスト」のコンテストナンバーについての意見募集結果を公表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/4 21:30:24)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のコンテスト委員会は2022年12月1日、JARL Web コンテストページに「ALL ASIAN DXコンテスト規約改正についての意見募集結果発表」と題した告知を掲載した。今年7月、JARL主催の「ALL ASIAN DXコンテスト」における現行コンテストナンバー(OM局はRST+オペレーターの年齢。YL局はRST+“00”またはオペレーターの年齢)の想定される変更案を提示、JARL会員からの意見を募集していたもので期間中に35名から意見が提出された。これらを踏まえて10月22日に同委員会で検討した結果、シングルオペ局のコンテストナンバーは「RST+コンテスト開始時におけるオペレーターの年齢または“01”(ゼロワン)」、マルチオペ局は「RST+コンテスト開始時におけるオペレーターの平均年齢」に変更することを理事会に答申。11月19~20日に開催された第63回理事会で承認された。

 

 

 

 

 JARLコンテスト委員会の発表内容から抜粋で紹介する。

 


 

JARLコンテスト委員会が行った意見募集結果と規約改正について
2022年12月1日 JARLコンテスト委員会

 

 当委員会では本年7月1日から7月31日までの間、ALL ASIAN DXコンテストのコンテストナンバーについての意見募集を行い、35名の方からご意見をいただきました。10月22日にコンテスト委員会を開催して、意見募集結果およびコンテスト規約改正について検討したので、その内容を報告します。

 

①コンテストナンバーについて

 

 意見募集の結果は以下の通りでした(重複有り)。

 

・変更に反対:8件
・CQ ZONEナンバー:6件
・グリッドロケーター:5件
・年齢もしくは“00”:5件
・シリアルナンバー:4件
・その他:12件

 

 検討の結果、これまでの伝統、海外局への告知、ロギングプログラムの対応などを考慮しつつ、ジェンダー問題や個人情報保護など昨今の流れを加味し、以下の規約改正案を作成しました。

 

1. シングルオペ局: RST符号による信号レポートとコンテスト開始時におけるオペレーターの年齢または”01”(ゼロワン)

 

2. マルチオペ局:RST符号による信号レポートとコンテスト開始時におけるオペレーターの平均年齢

 

 2000年には男女とも年齢もしくは“00”を送るという規約改正を行いましたが、「“00”は送受信が効率化されるため、競技性を損ねる」という理由で翌年には旧規約に戻しました。
 前回の改正から20年以上が経ち、性差別や個人情報に対する社会の目はより厳しいものになっています。JARL事務局や関係官庁へも意見が寄せられているとの報告も聞きます。この問題を放置することはできないと判断し、性別問わず固定のナンバーを選択可能とするよう改正します。
 “00”は数字が連続していることから、もっとも送受信の効率が高くなるので、これを避けるために“01”というナンバーにしました。

 

②その他規約改正

 

★AA DXコンテストのナンバー以外の規約改正
 AA DXコンテストではナンバー変更に加え、以下の改正案を作成しました。
・賞状を電子化する(総務大臣賞状を除く)
・世代別オーバーレイ賞を設ける

 

★その他コンテスト規約改正
 全コンテストに係る一部規約の改正案として以下を作成しました。
・書類の提出締切日を「必着」とする
・アマチュア無線以外の手段(携帯電話、電子メールなど)による運用情報伝達を禁止する
・QRP種目(6D、FD)の周波数制限を撤廃する
・マルチオペ2波、マルチオペ・シングル TX(AADX)の10分間ルール起点を「最初に交信が成立してから」とする

 

 これらの規約改正案を理事会に提案します。

 

 各局からの意見の詳細につきましては、JARL Webのコンテストページ「コンテスト委員会からのお知らせ」より、ご覧いただけます( https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-1_Contest/Contest.htm )。

 


 

 なお、この規約改正案は11月19日と20日に行われた「第63回理事会」の第2号議題として審議され、賛成9名、反対6名で原案どおり承認されている。

 

 

こちらの記事も参考に↓

<JARL会員を対象に7月31日まで>JARLコンテスト委員会が「ALL ASIAN DXコンテスト規約改定(年齢を送るコンテストナンバー変更)」について意見募集 (2022年7月5日掲載)

 

<4つの議題を審議、「ハムフェア2023」の開催日決定>JARL、第63回理事会報告を会員専用ページに掲載 (2022年11月28日掲載)

 

 

 

●関連リンク:
・JARLコンテスト委員会からのお知らせ(JARL Web)
・JARLコンテスト委員会が行った意見募集結果と規約改正について PDF
・AADX規約改正意見リスト PDF
・第63回理事会報告(JARL Web 会員専用ページ)

 

 

 

feed SONY ICF-6700 使えない in link JHGのブログ (2022/12/6 18:22:22)
SONY ICF-6700 使えません。


IMGP8794

セレクタつまみを回すと放送は受信しているようですがすぐに聞こえなくなります。

内部はいろいろ手を入れてあります。

アンテナの配線が正しいか確認してゆきます。

IMGP8795


IMGP8796

パターン、ハンダ不良を点検します。

手を入れた場所は見ればわかります。

IMGP8798

ケーブルが断線しているところが無いか点検します。


IMGP8814

プリセレクタの指示がズレていました。

糸掛けなどを確認。

IMGP8818

プリセレクタのキャビティーとの位置を合わせます。


IMGP8797

スイッチ類が全てNGです。

基板を外し、一つ一つ取り外してゆきます。

この後、ダイヤルの位置合わせでタイヘンなことになりました。。
スプリングが出てきたけど、どうやって付いていたかなど。
やたら外すものではありませんね。

しかし、メンテナンス性の悪さには閉口しました。

IMGP8799

バンドセレクタスイッチの分解。


IMGP8800


IMGP8801

接点が真っ黒に酸化しています。


IMGP8802

接点洗浄。


IMGP8803

接点を研磨しました。


IMGP8804

研磨した接点を保護する溶剤を塗布しました。


IMGP8805

組み立て。


IMGP8806

ナロー、ワイドセレクタスイッチ分解。


IMGP8807

接点酸化。


IMGP8808

洗浄後、研磨しました。


IMGP8809

組み立て。


IMGP8810

FMセレクタスイッチ分解。


IMGP8813

接点を洗浄。


IMGP8811

研磨しました。


IMGP8812

組み立て。


IMGP8813

アンテナセレクタスイッチ分解。


IMGP8819

接点洗浄しました。


IMGP8820

接点を研磨しました。


IMGP8821

組み立て。


IMGP8822

バックライトの照明をLED化しました。


IMGP8815

LED点灯確認しました。


IMGP8816

FMの受信ができません。

10,245MHzが発振していません。

IMGP8825

発振していません。

FMはダメです。

IMGP8824

周波数カウンターが点灯しません。

電圧は有りますが、専用ICがNGかも知れません。

IMGP8817

電池ボックスの配線が外れていたので取付けました。


IMGP8826

FM放送と周波数カウンターがNGですが、専用ICとクリスタルの入手が必要です。

AM放送はOK、すぐに聞こえなくなることはなくなりました。

ここまででご勘弁ください。

IMGP8823

feed 12TD01(1200MHz ツインデルタループアンテナ)の特性バラツキ(再頒布あり) in link jh4vaj (2022/12/4 20:46:40)
これまでに自分で作ったのは試作基板の他に、完成基板で二つ。ある程度のばらつきはあるものの、バンド内SWRは1.2以下だった。これらから、おそらくバラツキがあってもバンド内SWRは1.5には収まるだろうと思っている。 この...
feed 暗闇の中 平和記念公園までウォーク in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/4 13:15:58)

土曜日の朝、寝てる最中に足がつり布団の中でのたうち回ったクマです。


布団の中で足伸ばしたらバキバキって感じで右のふくらはぎが…


なんか足がボロボロだよ

feed 自転車のシフターを×交換○修理しました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/12/4 12:10:44)
先日シート交換、バッシュガード(チェーンガード)を取り付けしたこの自転車

チェーンリングガード(バッシュガード)付けました - アマチュア無線局 JO1KVS

片倉集いの森公園で無線のイベントがある時に乗っていく自転車これは3.11の時に都内で買って乗って帰ってきたものです。椅子も古くなって破けたので交換しました。この...

goo blog

後輪のギアチェンジが不調でした。ギヤを低速側に下げたいとき、シフターが空振りしたり、大きく動かした時にやっと1段切り替わったり、正しく(少し動かせば1段、最大3段いっぺんに替えられる)動いたり、不規則にとても不安定だったのです。問題はシフター側にあるのは明らかでした。そこで新しいシフターとワイヤー一式購入し交換の準備をしていました。ワイヤーカッターも切り口がバラけないFBなものを準備しました。交換作業はYouTubeで予習もしています。(笑)
昨日の土曜日、ベランダで作業を始めました。最初の関門はグリップの取り外しです。グリップは今後も使うので切り裂くわけにはいきません。パーツクリーナーを注入して外すつもりでしたが荷物の奥の方にあるらしく見つかりません。そこで水を注入することに。100円ショップの容器移し替え用の注射器みたいなやつがありましたので、千枚通しを差し込みつつ隙間にこれをいれて水を注入、グリップをグニグニ、これを繰り返していたらだんだん全体がグニグニ動くようになったので引き抜くことが出来ました。
次に外すのはブレーキレバー。六角穴のあるボルトを緩めればスライドして外せる…ところがハンドルの端まで引っ張れません。ワイヤーの長さがそこまでないのです(普通のことです)。でもスポーツバイクは車輪が簡単に外せるように出来てますから、ブレーキが開放できるようにワイヤーが工具無しで外せるようになっています。ここを外してワイヤーのゆとりを作り、無事ブレーキレバーも外すことが出来ました。
本丸のシフターも外しますがギヤをトップにしてディレイラー側のワイヤーも外しておきます。交換してしまう前に分解してみました。分解で壊れても代わりがあるので大丈夫。下側の蓋を開けると機構がすべて見えます。それ以上は難しそうなので分解しませんが、開けた状態で動作確認してみると、あれ?異常無し。何度動かしても正しく動く。空振りするとしたら某部品のバネが弱いか動きが渋いか。蓋が開いていれば正しく動く。う~ん、注油して丁寧に組み直してしばらく使ってみよう、と言うことにしました。ワイヤー通し直さなくても済むし。蓋をしても問題なく動きます。あの不調は何だったのだろうと言うくらい調子が良い。再び取り付けワイヤーを固定し、ブレーキも取り付け、グリップも戻しました。全く元に戻した状態でも大丈夫、快適そのもの。試しに周辺を走り回りましたが問題なし。分解、注油しただけで直ってしまいました。(だったらいきなりシフターを開けても良かった)
実はシート交換、チェーンガードを付けて初めての乗車でしたがそちらも快調でした。おかげでいつものズボン(パンツとはなかなか言えない世代)もチェーンオイルで汚れることはありませんでした。新しいシフターは使えなかったのですがそれはまたのお楽しみ。めでたしめでたし。
feed Youtuberと交信 in link Tune-in (2022/12/4 10:59:47)
アマチュア無線家のYoutubeは、いつも楽しく拝見しています。先週は、移動運用の様子をよくYoutubeにアップされているJE1VUJ局が、神奈川県の仏果山山頂からオンエアされているのがSOTAのスポットに表示されたので慌てて周波数を合わせると430MHz SSBで聞こえてきました。信号強度はS=1でしたが無事に交信成立。この日は金曜日でしたが、偶然にも有給休暇を取得していてラッキーでした。
今週アップされたYoutubeにも私との交信が含まれていました。(18分過ぎの最後の交信です) にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 12/4 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/12/4 10:23:39)

一週間ぶりの交信=更新!

師走に入りました~

今週はワールドカップを見たり所用で忙しかったり~

 

本日はYCさんの8:40-QRV予告がありましたのでその時間に公園入り~

しかし聞こえず、でCB、特小共にCQ出すもNO REPLY.

その後8CHで急にテストのような変調が聞こえすかさずCHさんが呼んで交信成立されてました~流石!

その後しばらく呼んでいましたがQSBが多く、なかなかピックアップされず~

公園入りして30分後にやっと....(-_-;)

 

(小金井市)

おきなわYC228/石垣島しらほ海岸(12月もよろしくお願いいたします)

 

坊主免れたので所用のため撤退~

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

さて、今週末のタスクは昨日朝、A1CのOAMは7:30-7MHzでぎりぎりできるかなと

思っておりましたが10分遅れ所用で参加できず~6mAM RCのみ本日アーリーチェックイン成功!

夜は所用ででれませんのでまだ終わっておりませんがシングルヒットでした~(-_-;)
 

 

森保ジャパン、決勝T進出おめ!森保監督もドーハの悲劇の時

選手だったと最近知りました(-_-;)。ギークコレクションを調べると

ありました~カルビーのサッカースナックのカード1993年のもの。

もう30年近くなるのか~コメントには地味ながら、ディフェンシブハーフに彼がいないと

不安だ。それだけ安定感があり、相手の攻撃の芽を摘む能力は日本一だろう。とありました。

名選手だったのですね~監督としてもVERY GOOD!

 

 

 

 

 

feed 本日のQSO DCR LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/12/4 10:14:09)

固定より

DCR

さいたまMG585局さん、志木市荒川 おはよう空友コール55/55FBQSO

LCR

さいたまMG585局さん、志木市荒川 おはよう空友コール19K/55/55FBQSO

feed スタッフの高齢化でNPO法人「ラジオ少年」がアマチュア無線技士養成課程講習会など一部事業を終了--11月27日(日)~12月3日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/4 9:30:52)

先週のアクセスランキング1位は、北海道のアマチュア無線家有志による組織、NPO法人「ラジオ少年」が“スタッフの高齢化にともない”という理由で事業を縮小、来年(2023年)4月1日から「アマチュア無線技士養成課程講習会」や「売り切れになった真空管ラジオキット・アンプキット、真空管、部品の補充」などを 終了するという記事。「ラジオ少年」のWebサイトでは「令和5年4月1日から事業縮小のお知らせ」と題し、「スタッフの高齢化にともない新年度から事業を大幅に縮小することになりました。新年度からは青少年育成を重点に活動を継続して参りますので、先輩の皆様の変わらぬご支援をお願いしたします」という案内が掲載されている。

 

 

事業縮小のお知らせ(同Webサイトから)

 

 

 続く2位は、ソニー製のBCLラジオ「ICF-SW1」や「ICF-SW55」「ICF-SW7600GR」などに付属品として同梱されていた小冊子「WAVE HANDBOOK(ウェーブハンドブック)」が、2022年2月の最終版(代金引換価格:1,600円)をもって2022年12月23日に販売終了となるニュース。世界中の短波放送局の周波数、放送時間、使用言語、さらに受信した周波数が確認できる周波数別の放送国一覧表。目次には資料請求に便利な各放送局の住所のほか、世界主要都市の長波、中波、FM放送局の情報を網羅しながら、年に一度、全面改訂版として最新のデータ更新が続けられてきた。40年以上の歴史を誇る同冊子はオンラインでの単体購入も可能であることから、毎年欠かさず購入してきたBCLファンも多い。

 

 

2022年2月の最終版をもって2022年12月23日に販売終了となる「WAVE HANDBOOK(ウェーブハンドブック)」

 

 

 3位は「<アマチュア無線の活用機会拡大から免許手続の迅速化や制度の簡素合理化まで>総務省、電波法施行規則等の一部を改正する省令案等の制度改正案に対し12月16日まで意見公募」。日本のアマチュア無線制度について、大規模な法令改正案を総務省が2022年11月16日に公表。それに対する一般からの意見公募(パブリックコメント)を11月17日から12月18日までの1か月間行っているという話題で、無資格者の体験機会拡大から免許手続の簡素化、免許状の記載事項などに至るまで“総務省始まって以来”と言われるほどの制度改正案が大きな反響を呼んでいる。アマチュア無線の分岐点になるだけに、無線家を中心に多くの意見が寄せられるだろう。

 

 

総務省が公表した、ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正案に対する意見募集の案内

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<アマチュア無線技士養成課程講習会を終了>NPO法人「ラジオ少年」、スタッフの高齢化にともない2023年4月1日をもって事業縮小へ

 

2)<毎年更新、40年以上の発刊の歴史に幕>ソニー製BCLラジオに付属(単体で購入可能)した「WAVE HANDBOOK」が12月23日をもって販売を終了

 

3)<アマチュア無線の活用機会拡大から免許手続の迅速化や制度の簡素合理化まで>総務省、電波法施行規則等の一部を改正する省令案等の制度改正案に対し12月16日まで意見公募

 

4)<電子QSL(hQSL)が表示される機能追加&修正>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が11月27日にバージョンアップしてVer5.37bを公開

 

5)<無線局の免許を受けずアマチュア無線機を車両に設置>信越総合通信局、第四級アマチュア無線技士4名に対して17日間の行政処分

 

6)<JVCブランドでの最大出力・最大容量を実現>JVCケンウッド、ポータブル電源のハイパフォーマンスモデル「BN-RB15」を新発売

 

7)<トップページのデザインを一新>「月刊FBニュース」2022年12月1日号きょう公開

 

8)<鈴木英人氏のイラストをデザインしたQSLカード発行>12月4日から1年間、コミュニティ放送局「湘南ビーチFM」開局30周年を記念して「8N1789FM」開局

 

9)<4つの議題を審議、「ハムフェア2023」の開催日決定>JARL、第63回理事会報告を会員専用ページに掲載

 

10)<休止状態のチームも…2023年スケジュール>余裕をもって事前申請を! 日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験

 

 

 

feed 2022/12/3 2022年第十二回関西OAM 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2022/12/4 1:34:45)

きょう「えひめCA34局」が関西OAMのキー局から引退されるということで、実家に車を借りに行ったあと、少しばかりの贈り物を、と思って寄り道。


18時ごろに一軒茶屋に到着すると、止めてあったレンタカーのルームランプがつきっぱなし。

NTS115を出してきて「えひめCA34局」に連絡すると「さっき観光客が…」ということで、そうこうしている間に戻ってきて一件落着。山頂へ。


もうすでに<デジ簡の部>はスタートしていた。まず臨時特小レピーターの設営。



1時間前倒しにして20時からのスタートにしようか…と「えひめCA34局」と話していたのだが、それにしたって、まだ1時間半もある。暇を持て余してしょーがないので、結局19時からスタートすることに。


今回当局は<特小単信の部>と<特小レピーターの部>の二刀流運用。19時からまずは特小単信から声を出してみて空振り。レピーターの方はまず1局QSOとなってその後はまた入感局なしに…。始めた時間が早すぎたかな…などと考えていたら、20時前から22時過ぎまで、ひっきりなしの運用に。

<特小単信の部>に35局、<特小レピーターの部>に31局のチェックインがあった。特小部門としては大盛況ではないだろうか。

驚いたのは、広島県三原市宇根山から「ひろしまPM64局」がチェックインされたこと。以前はつながりそうでつながらなかった記憶があったのだが、今回はバッチリ。



話は戻って20時過ぎに「トヨナカAA244局」がみえられて、<デジコミの部>を担当。

早くから始められた「ヒヨウゴAB717局」による<デジ簡の部>はご参加局が110局と相変わらずの多さ。

そして、きょうで引退の「えひめCA34局」のところにはたくさんの「お疲れさまでした」のメッセージが。最後の最後には当局もチェックイン(笑)



運用中に、関西OAMが始まったときのメンバーの「コウベAA140局」がみえられていたとか。ご挨拶できず残念…。

また、「おきなわYB75局」もみえられていて、こちらはご挨拶できたのだが途中で下山されていた。何とたくさんの差し入れを…!ありがとうございました。


23時で各バンドともに運用終了して一軒茶屋へ。

贈り物を贈呈して解散となった。



最後になりましたが各局様のご参加ありがとうございました。

次回は2023年1月8日(日)午前の開催です。

詳細は近くなりましたらお知らせします。

来年の関西OAMもどうぞよろしくお願いします。


ログは関西OAMのブログをご覧ください。

feed モールス電鍵ガチャの波形を再測定 in link jh4vaj (2022/12/3 20:55:10)
以前、モールス点検ガチャを分解した際に、発振波形をオシロスコープで見てみた。 しかし、その後、あのオシロスコープでは複雑な波形が上手く観測できないことがわかった。 ということで、別のオシロスコープでモールス電鍵ガチャの発...
feed <希望者には“直筆サイン”も入る!>シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)が「2023年 オリジナル卓上カレンダー」を販売中 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/3 12:05:14)

2022年も残りわずか。来年のカレンダーを準備する時期になった。このほど「JH1CBX」のコールサインでアマチュア無線界でも活躍中のシンガーソングライター・Masacoが「2023年 Masaco卓上カレンダー」を作成し、自身のオンラインショップで販売を開始した。2023年1月~12月まで月替わりの12枚と表紙2枚、裏表紙1枚、ポストカード1枚を含む全16枚の豪華仕様で、カレンダーホルダーとして使える透明プラケースに納められている。税込価格は1,000円(送料別)。なおオンラインショップから注文の場合は希望によりMasacoの直筆サインも入る。Masacoは「あなたのシャックにMasacoの笑顔を!」とPRしている。

 

 

2023年 Masaco 卓上カレンダー。表紙2枚とポストカードもついている

 

 

 Masacoは兵庫県出身。代表曲「ひたみち」「子午線のみち」などで知られるほか、IBS茨城放送やラジオNIKKEIでレギュラー番組のパーソナリティーを務めるなど多彩な活動を行ってきた。2016年は兵庫県の「TAMEIKE Project」保全活動活性化のイメージソングとして、作詞&歌唱を手がけた「ふるさとの宝」が抜擢。また2018年8月に発売されたCD「晴れおんな」も好評で、2021年4月には新アルバム「ありがとうあなたに」もリリースされた。

 

 アマチュア無線家としても知られるMasacoは、「月刊FBニュース」で全国のアマチュア無線家やクラブを訪問する連載「Masacoの“むせんのせかい”アイボールの旅」や「MasacoのFBチャレンジ!」などを担当。毎年各地の無線イベントにゲスト出演しているほか、2019年1月から一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のPRを担う“JARL広報大使”も務めている。

 

 2020年には自身のオンラインショップサイト「Masaco通販♪」を立ち上げ、シングルやアルバムのCDを直販するほか、目玉商品としてオリジナルの「Masaco卓上カレンダー」の販売を毎年行い、あっという間にSOLD OUTになっている。

 

 2023年版の卓上カレンダーはハガキ大のカラー印刷。2023年1月から12月まで月替わりでMasacoのポートレートが楽しめる(11月はハンディ機を持ってポーズを取るシーンになっている)。さらに表紙が2枚、ポストカードと裏表紙がついた計16枚で1セットという豪華仕様だ。

 

「2023年 Masaco卓上カレンダー」より

「2023年 Masaco卓上カレンダー」より

「2023年 Masaco卓上カレンダー」より

 

 新しい年を迎えるにあたり、Masacoの卓上カレンダーでシャックに彩りを加えてみてはいかがだろうか。価格は税込み1,000円、送料は別途200円かかるが、Masacoは「5,000円以上で送料無料になるので、よかったら私のCDも一緒にいかがでしょうか~!?」と呼び掛けている。

 

「2023年の1年間、あなたのシャックにMasacoの笑顔を!」とPR

 

 

 

●関連リンク:
・2023年 Masaco 卓上カレンダー(Masaco通販♪)
・Masaco通販♪
・Masaco公式サイト
・Masaco Facebookページ

 

 

 

feed 関東、信越、沖縄の各エリアで発給進む--2022年12月3日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/3 9:30:39)

日本における、2022年12月3日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。12月に入って、新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局、0エリア(信越管内)の信越総合通信局、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所から更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed FT-847 7MHzバンド拡張 in link Ham Radio 修理日記 (2022/12/3 9:21:47)

FT-847

バンド拡張依頼です。

 

 

4番のチップを2番に移ししリセット、7MHzバンドが広がります。

 

 

VFO/CHのエンコーダーがスリップ

 

 

エンコーダーのオーバーホール

アルコールで洗浄し、古いグリスをふき取ります。

 

 

接点を少し持ち上げ、コンタクトグリスを塗布、再組立てします。

 

 

PA、RFユニット点検

 

 

IF、各周波数の再調整。

 

 

FMセンターメーターの校正、テストモードで行います。

完了です。

 

 

feed <160mバンドでWやVEとの交信を競う>12月3日(土)7時JSTから42時間にわたり「ARRL 160m Contest」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/3 9:00:47)

日本時間の2022年12月3日(土)7時から5日(月)0時59分まで42時間の日程で、ARRL主催「ARRL 160m Contest」が開催されている。冬型のコンディションで期待が持てる160mバンド。毎回世界中から多くの局が参加し賑わう国際的なコンテストの1つだ。2020年に日本国内の160mバンド(1.8MHz帯/1.9MHz帯)が拡張し、電信のほかに電話でもオンエアー可能となった。160mバンド対応のアンテナもいろいろと登場しているので、今夜挑戦してはいかがだろうか。

 

 

 

 日本時間で2022年12月3日(土)7時から12月5日(月)0時59分までの42時間、W(米国)やVE(カナダ)といかに多く交信するかを競い合う、ARRL主催のコンテスト「ARRL 160m Contest」が開催されている。

 

 コンテストのナンバー交換はW/VE局が「相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」、そのほかの局は「相手局のシグナルレポート」となる。

 

 ただし、「マリタイム局」「エアロモービル局」での運用の場合は、「相手局のシグナルレポート」+「ITUゾーン番号」を送る。

 

 なお、ログ提出は2022年12月12日(月)1時00分(日本時間)までとなっている。

 

※米国局は、太平洋のアメリカ統治地域(PAC)、 KP4(PR)、 KV4 (VI)なども得点/マルチになる。詳しくは主催者Webサイトで確認のこと。

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「夢のトップバンドが7MHzプラスサイズ(全長約30m)で登場」>第一電波工業、7MHz帯+1.9MHz帯の2バンドダイポールアンテナ「W719」を発表

 

【最速リポート】<1.8~430MHz帯をカバーするスクリュードライバー型アンテナ>第一電波工業の新製品「RHM12」と「オプションコイル」を使ってみた

 

 

「ARRL 160m Contest」の規約(一部抜粋)

 

 

 

 

●関連リンク:
・ARRL 160m Contest規約(ARRL)
・ARRL 160m Contest規約(ARRL/PDF)
・過去のARRL主催コンテストのスコア公開ページ(ARRL)

 

 

 

feed しまなみ海道弾丸ツーリング その4 in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/3 7:51:15)

おまたせいたしました

feed Ogaki Mini Maker Faire 2022の準備 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/12/4 19:25:17)

12/3-4開催のOgaki Mini Maker Faireの準備のため大阪から大垣に移動しました。

会場まで徒歩30分で会場のソフトピアジャパンに到着。フロアでは織田信長がお迎えしてくれました。
IMG_4164
IMG_4175

初めてのMaker Faireイベントで個人参加ですが、両隣はIT企業、向かいはSONYとプリント基板でお世話になってるFusion。

真面目にお仕事で絶営されてるので、さすがに今までジャンク市のようなイベントとは全然レベルが違います。

こちらの展示は手作り感満載で凄く見劣りしますが気にしない
feed お仕事、お疲れさまでしたぁ in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/12/3 0:06:53)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


今週も頑張りました爆笑

というわけで、心にご褒美


部屋の照明をダウンライトと間接照明にして、ゆったりとジャズを聴きながら、お気に入りの無線機を眺めています


自分でいうのも何ですが、

かなりキモいですねチュー チュー チュー


もう少ししたら、別宅の緑区へクルマで移動するので、お酒が飲めないのが残念ですが、このゆっくりとした時間が好きですウインク


この土日もお仕事の方もみえるかもしれませんが、ひとまず、お疲れさまでしたびっくりマーク




ブロ友あいとさんが早くお元気になりますようにおねがい

feed FT-90 430異常発振 in link Ham Radio 修理日記 (2022/12/2 20:18:42)

FT-90 430でパワーが下がるとの事です。

 

 

シールド板などの接触が悪くカバーを動かすと、異常発振を起こし

パワーが不安定になります、これが原因と思われます。

しっかりと締め付けたところ発振は止まりました。

 

 

マイクのPTTを押しと、送信と同時に周波数がUPします。

これはPTTラインとUP、DNが共通で、どちらが押されたか抵抗値で区別している為、

PTTスイッチの接触不良がUPと区別がつかなくなった為です。

 

 

スイッチを洗浄したところ、正常になりました。

マイクの感度が低下、エレメント交換。

 

 

調整はテストモードで行います。

 

 

周波数の調整以外はすべて調整モードで。

 

 

破損

 

 

ヒューズホルダーも交換しました。

 

 

 

feed Chrome・FirefoxでCtrlキーが効かなくなった in link jh4vaj (2022/12/2 19:45:12)
結論からいうと、犯人はESET(セキュリティソフト)。 経緯 以下、問題発覚から解決までの流れ。 きっかけはWindows Update(だと思っていた)。Webブラウザで「Ctrl+○」がおかしくなった。動作がでたらめ...
feed <▲1,000局/月に迫る勢い、減少数が悪化>総務省が2022年10月末のアマチュア局数を公表、前月より939局少ない37万4,180局 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/2 18:00:50)

2022年12月1日、総務省は2022年10月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2022年10月末のデータから1か月間で939局減少し、374,180局となった。コロナ禍の影響でお家時間が増えた影響などもあり、緩やかだったアマチュア局の減少スピードだが、▲1,000局/月に迫る勢いに悪化した。

 

 

対前月比でのアマチュア局の減少数推移を見ると、今回公表された10月末のデータは対前月比で▲939局。減少数が悪化していることがわかる

2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。しかし、コロナ禍の影響で生活スタイルが大きく変化。お家時間が増えた影響で、アマチュア局の新規開局やカムバックハムの増加などが功を奏し、鈍化スピードの鈍化傾向が再び現れだしたのだが…

 

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年4月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から79か月間で62,209局減少した。

 

 

●2022年10月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 110,072局(110,334局)

・2エリア(東海管内): 47,921局(48,044局)

・3エリア(近畿管内): 45,426局(445,521局)

・4アリア(中国管内): 22,546局(22,665局)

・5エリア(四国管内): 17,376局(17,421局)

・6エリア(九州管内): 31,177局(31,213局)

・7エリア(東北管内): 39,113局(39,220局)

・8エリア(北海道管内):34,138局(34,195局)

・9エリア(北陸管内): 8,993局(9,026局)

・0エリア(信越管内): 15,249局(15,302局)

・6エリア(沖縄管内):  2,169局(2,178局)

 

※カッコ内の数字は2022年9月末の局数を表す

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内)、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

 

 

 パーソナル無線局は、沖縄総合通信事務所管内が2020年7月末のデータから0局、北陸総合通信局管内が2020年12月末のデータから0局、四国総合通信局管内が2021年6月末のデータから0局、近畿総合通信局管内が2021年7月末のデータから0局、中国総合通信局管内と北海道総合通信局が2021年8月末のデータから0局、九州総合通信局管内、東北総合通信局管内、信越総合通信局管内が2021年10月末のデータから0局となり、それぞれの管内からパーソナル無線局は消滅。

 

 さらに、2021年11月末の時点では関東総合通信局管内と東海総合通信局管内の各1局が残っていたが、今回のデータでは0局になっている。最後の1局(関東管内)の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったので、12月20日をもって「パーソナル無線」は完全に消滅しまっている。

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・残数6:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)

 

 

 

feed TR-851 受信音が出ない in link JHGのブログ (2022/12/2 17:26:22)
TR-851 受信音が出ないとのことです。


IMGP8769

ボリューム、スケルチ、RFゲイン、RITがNGです。

フロントを取り外しました。

IMGP8770

TR-751、851定番の不具合です。

ボリューム取り外し。

IMGP8771

接点を洗浄しました。


IMGP8772

ボリュームを組み立て。


IMGP8774

RFゲイン、RITについても接点を洗浄しました。


IMGP8773

組み立て。


IMGP8775

Sメーター照明、バックライトをLED化しました。


IMGP8776

受信感度がでません。

RFケーブルが断線していたため修復しました。

IMGP8777

送信時にRFメーターが振れません。


IMGP8783

パターンを追いかけてゆくと、D7のダイオードが機能していませんでした。


IMGP8778

D7 NGです。


Screenshot from 2022-12-02 17-00-52

D7 取り外しました。

ショットキーバリアダイオード 1SS101

IMGP8779

半導体テスターで調べると、ダイオードとは認識されず8,5Ωの抵抗になっています。


IMGP8780

手持ちのあったショットキーバリアダイオードに交換しまいた。


IMGP8782

RFメーター復活しました。


IMGP8785

測定と調整。

周波数

IMGP8787

出力 10W


IMGP8784

スプリアス良好。


IMGP8786

受信感度復活。

ー126,6dBm (SINAD)

抜群の受信感度です。

IMGP8788

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP8791

受信感度の良さでは定評のある無線機です。


IMGP8789
feed <免許を受けずに船舶用レーダーを設置>四国総合通信局、所有する漁船に不法無線局を開設していた愛媛県新居浜市在住の男2名を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/2 12:05:04)

11月30日、四国総合通信局は海上保安庁第六管区海上保安本部今治海上保安部新居浜海上保安署と共同で、同保安署管轄海域において船舶に開設した不法無線局の取り締まりを行い、自己の所有する漁船に無線局免許を受けずに船舶用レーダーを設置し、不法無線局を開設した愛媛県新居浜市在住の男2名を電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

四国総合通信局電波監理部監視調査課が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省四国総合通信局は、令和4年11月30日、第六管区海上保安本部新居浜海上保安署と、同保安署管轄海域において、船舶に設置された不法無線局の共同取り締まりを実施し、下記の2名を電波法違反の容疑で摘発しました。

 

【摘発した電波法違反の概要】

 

被疑者: 愛媛県新居浜市在住の男性(60歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(船舶用レーダーの設置)
 自己の所有する漁船に、無線局免許を受けずに船舶用レーダーを設置し、不法無線局を開設した容疑。

 

被疑者: 愛媛県新居浜市在住の男性(69歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(船舶用レーダーの設置
 自己の所有する釣船に、無線局免許を受けずに船舶用レーダーを設置し、不法無線局を開設した容疑。

 

 

【取り締まりの様子】

 

 

 

【不法無線局に係る法律の適用条項(抜粋)】

 

第4条(無線局開設)

(1)電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
(以下略)

 

(2)同法第110条第1号(罰則)
 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。 第1号 第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者
(以下略)

 

 

 

 四国総合通信局は「クリーンな電波利用環境を維持するため、今後も捜査機関と共同で不法無線局の取り締まりを実施していく方針です」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 国総合通信局 不法無線局開設の容疑者を摘発≪新居浜海上保安署と共同取締りを実施、2名を電波法違反容疑で摘発≫

 

 

 

feed <4県で開催>八重洲無線、2022年12月に行うイベントスケジュールを発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/2 11:30:09)

八重洲無線株式会社は2022年12月に全国の無線ショップで開催する「YAESUプレミアムフェア」「YAESUフェア」のスケジュールを明らかにした

 

 

無線ショップで開催される八重洲無線のイベント例

 

 

 八重洲無線が発表した、各地のイベントスケジュールは下記の通り。

 

★丹沢電機「YAESUプレミアムフェア
・日時:
 12月3日(土)11:00~17:00
 12月4日(日)11:00~15:30
・開催場所:丹沢電機
 山梨県甲府市伊勢1-10-3
  https://www.tanzawa.co.jp/

 

★無線のクマデン「YAESUプレミアムフェア」
・日時:
 12月17日(土)10:00~17:00
 12月18日(日)10:00~15:00
・開催場所:無線のクマデン
 熊本県熊本市東区江津3-4-23
  http://www.kumaden.com/

 

<販売店セール>

 

★電化センター「YAESUフェアー」
・日時:
 12月10日(土)~12月25日(日)
・開催場所:電化センター
 香川県高松市天神前4-35
  http://denka-ct.co.jp/

 

★松本無線パーツ 岡山店「YAESUプレミアムフェア」
・日時:
 12月16日(金)および12月17日(土)
・開催場所:松本無線パーツ 岡山店
 岡山県岡山市南区西市101-4-2
  http://www.matsumoto-musen.co.jp/

 

 

<各イベントの展示内容例>
 話題の新製品「FT-710シリーズ」「FT5D」「FTM-6000/S」「FTM-200D」「FTM-320R(デジ簡)」、プレミアムHF機「FTDX101シリーズ」「FTDX10」、大好評の「FT-991A」「FT-891」他、主要モデルの実働展示説明を行います。
・FTDX101:「リモート」展示
・FTDX10:「リモート」「FT8」展示
・FT-991A:FT8」展示、HF~430MHzまで1台でOK
・FT5D:「Wires-X ポータブルデジタルノード」展示
・FTM-6000:お客様のオリジナル設定対応します
・FTM320R(デジ簡):「Sメーター」「周波数表示」「プログラムソフト」の活用で簡単に使えます
※展示内容について、会場の都合で一部展示できない内容もございます。
※ご来場時には「マスクの着用」「ソーシャルディスタンスの確保」「手指の消毒」「こまめな手洗い」をお願いいたします。

 

 

 

●関連リンク: 八重洲無線 催事情報

 

 

 

feed やばい 漏れそう in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/2 9:45:31)

しまなみ海道弾丸ツーリング。


そらちゃんバージョンはこちら

feed <FT8/FT4モードによるDXコンテスト>日本時間12月4日(日)3時から12月5日(月)8時59分まで「FT Roundup Contest」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/2 9:30:52)

人気のデジタル文字通信「FT8」に加えて、「FT4」モードで競うDXコンテスト「FT Roundup Contest」(2018年までは「FT8 Roundup Contest」と呼称していた)が日本時間の2022年12月4日(日)3時から12月5日(月)8時59分までの30時間にわたり(最初の操作から24時間のみ採点。最大2回のオフタイムが取れる)、80/40/20/15/10mの各バンドで行われる。送信出力は100W以下(100W以上はチェックログ扱い)、QRP(5W以下)に分類。30時間のうち24時間の運用がカウントされ、2回以内で30分以上は休まなければならないなど、細かなルール設定があるので事前に確認しておこう。

 

 

 

 2018年に始まったデジタル通信で競うDXコンテスト「FT8 Roundup Contest」。当初はFT8モード限定で開催されていたが、2019年から「FT8」の名称が外され「FT Roundup Contest」としてFT8/FT4モードで開催されているようになった。

 

 コンテストのナンバー交換はDX局が「相手局のシグナルレポート」+「001形式」、W(米国)局は「相手局のシグナルレポート」+「州名」、VE(カナダ)局は「相手局のシグナルレポート」+「Province名の記号」を送る。W局とVE局はDXCCエンティティとしてカウントされない。

 

 推奨周波数は、FT4モードが3.580~3.589MHz、7.080~7.089MHz、14.080~14.089MHz、21.080~21.089MHz、28.080~28.089MHz。FT8モードが3.590~3.599MHz、7.090~7.099MHz、14.090~14.099MHz、21.090~21.099MHz、28.090~28.099MHz。通常はサブバンドの帯域を2.5~4kHz幅の帯域内に設定。サブバンドが混雑している場合は、必要に応じて周波数を3kHz刻みで上げていく(FT8の例:7.090MHz→7.093MHz→7.096MHz)。

 

 なおバンドプランの関係で、日本の参加局には80mバンドと40mバンドに下記の周波数が設定されている。

 

・FT4モード:3.528MHz (JA-JA)、3.570MHz(JA-DX)、7.038MHz(JA-JA)、7.080-7.090MHz(JA-DX)

 

・FT8モード:3.531MHz(JA-JA)、3.573MHz(JA-DX)、7.041MHz(JA-JA)、7.090-7.099MHz(JA-DX)

 

 

 コンテストに参加する前に「FT Roundup Preparation/コンテスト前の準備」を読んでほしいと説明している。

 

 ログの提出は終了から7日以内の日本時間12月12日(月)8時59分までにアップロードが必要。詳しくは下記関連リンクから「FT Roundup Contest規約」で確認してほしい。

 

 

「FT Roundup Contest」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・FT Roundup Contest規約
・FT Roundup Preparation/コンテスト前の準備
・FT8 Roundup Resources Page

 

 

 

feed FT-2000DをICOMチューナーに繋ぐ自動制御その4 in link jl7gmnのblog (2022/12/11 14:54:50)
FT-2000DのBAND-DATAの4BITデータを使い現在の周波数をESP32DevKitCで判別し対応する周波数帯に対応する電圧を出力するため、更にD/A変換を使いOPアンプでの電圧変換しICOMのチューナーのバンド自動選択用の電圧を得ています。BCDの周波数判別、そしてA/D出力電圧発生の動作確認は特に大した問題もありませんでした。次のステップとしてはチューナーに繫いでの動作確認です。チューナーの回路図をみていて肝心のリファレンス電圧の+8Vの用意をしていない事が分かり急遽、購入してあった可変式の電圧レギュレータを+8Vにアジャストし、確認回路とをIC-AT100に接続し確認してみることにしました。
結果は動作OKです。上手く動作してくれました。BCDコードSWで作製した仮のFT-2000DのBAND-DATAですが、100%動作してくれています。チュナーを運用中、途中で止まったり、バンドが変わったりしないか、同じバンド7MHzに設定したままで放置試験をしています。4、5時間点けっぱなしでしたが、何も起こらずOKの様です。
今も、継続して設定しっぱなしの確認続けています。

上手く動作してくれましたので、現状の回路図をEAGLE CADで纏めました。

'2022/dec/09回路図間違い修正差替
ytoi-circuit

回路図上ではピンヘッドで別々に記載したターミナルとしていますが、実際はまとまりが1つのコネクタになります。
(FT-2000D BAND-DATAの記載のピンヘッドと、チューナー側のAT-100 AT-150の記載のピンヘッド)
AT-100の接続用コネクタは変わった形状をしています。専用コネクタが準備できてないので、配線の引き出し場所とか検討が必要。AT-150はコネクタがあるので問題なし。FT-2000DのBAND-DATA用コネクタもあるので問題なし。

今回作製の回路と各機器はFT-2000Dのバンドデータ様コネクタ1つとチュナー側のコネクタの2つだけでの接続です。回路とチュナーの電源供給はFT-2000Dからでの構想です。電流が足りるかも実際の接続で確認します。

'2022/dec/09回路図間違い修正差替
パターンの作製は後で行なう予定でいます。
毎回思いますが、回路部品も少なく、とてもシンプルになっています、8ピンのOPアンプ回路とコネクタと電源用のレギュレータが目立つ位です。ソフトウェアのウェイトがかなりしめていると言えます。スケッチ自体に時間がかかっていますから実際そうです。
インターフェース回路はESP32DevKitCでのD/A出力とOPアンプでの電圧変換回路構成です。使ったD/A出力はArduinoNano,UNOにはありませんから、D/A出力機能のあるESP32DevKitCはいろんな事に対応できる素晴らしいCPUだと思います。Hi!

つづく?

feed WSJT-X (JTDX) 複数起動 in link ぎょうむにっし (2022/12/1 18:58:39)
ネットで JTDX(WSJT-X)複数起動と検索すれば、色んなサイトが出てきます
試しにテストすると、何の問題もなく起動します
勿論、各々RIGコントロールしていてもOKなようです
でも、ハムログにデーターは片方しか入力されません
INIファイルの名前で、選別しているので無理なようです
JTリンカーを使っても、JTDX(WSJT-X)の場合は、リンクは一種類だけですし
交信はできてもハムログを使っている場合は何方かが犠牲になるようです
それと、不思議と、JTアラートは、JTDXオンリーの場合は複数起動ができるのを
確認できました、できないのは、グリッドトラッカーです
1台のPCで2台のRIGをコントロールするには
JTDX、WSJT-X、を、各々立ち上げればLOGの記載もOKですし
グリッドトラッカーも、ボタンで切り替えればOKです
ただ、この場合、JTアラートは片方しか起動できないようです。

feed DXと言えば in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/12/1 18:05:08)
世間ではデジタルトランスなんちゃら推進で沸いてますが、我々は昔っからやってましたよね。DX(海外との交信)。
これまで海外との交信を全くやってこなかった人もFT8の普及で呆気なく出来てしまい、とても身近になったのではないでしょうか。なにしろ英語話せなくても交信出来ちゃいますから。
DXの最大の壁は「英語を話さなければならない」ことでした。聞き取れないといけない、これが一番つらいですが自分も発音しなければならない。皆聞いている中で。いや~つらいつらい!。とは言え相手がなんと言おうとも伝える内容は日本語と同じ。丸暗記して喋ってしまえば良く、わからないこと言われたらファイナルを送ってしまうと言う手があります。失礼かも知れないけど魔法の73。
でもそんな苦労しなくてもCWなら英語のリスニングも発音も出来なくても海外との交信が出来ちゃうことは案外知られてない。やっている人は当たり前過ぎて誰も話題にしませんね。その前に符号覚えたり聞き取る技量が求められるからかな?でも英語覚える、話せるようになるより百倍簡単ですよ。
電信の電文は世界共通の略語の世界。国内交信も国際交信も全く同じ。だから直ぐに海外と交信出来ちゃいます。良く飛ぶし。
と言うわけで、CWでDX全然ハードル高くないので是非チャレンジしてみてください。
feed 近畿、中国、四国、九州、東北の各エリアで発給進む--2022年12月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/1 18:00:53)

日本における、2022年12月1日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。12月に入って、3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、4エリア(中国管内)の中国総合通信局、5エリア(四国管内)の四国総合通信局、6エリア(九州管内)の九州総合通信局、7エリア(東北管内)の東北総合通信局の各エリアから更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed TR-751 メンテナンスLED化 in link JHGのブログ (2022/12/1 17:37:20)
TR-751 メンテナンスLED化でお預かりしました。


IMGP8755

フロント部分を取り外しました。


IMGP8756

Sメーター照明、バックライトをLED化しました。


IMGP8757

受信感度が低下しています。

ー70dBmがやっと聞こえるレベルです。

IMGP8761

受信部のFETを交換します。

3SK189

IMGP8762

基板を取り外し。


IMGP8763

代替品のFET 3SK129に交換しました。


IMGP8764

受信感度が復活しました。

ー123,6dBm (SINAD)

IMGP8765

周波数調整。


IMGP8760

出力 25W


IMGP8758

スプリアス良好。


IMGP8759

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP8766

アナログSメーターなところが良い無線機です。


IMGP8768
feed 落とした1円で電源ショート? in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2022/12/1 15:23:00)
なんと数日前に落とした1円玉でシガソケットに入り、電源ショートしモービルのリグがダウンしてしまいました?
3連式シガソケットの真ん中が空いていてそこに、1円玉が入り、何日か後に落ちた1円玉が車の揺れで動き、ショートしました。
お財布から落ちた1円玉が偶然シガソケットに入り、車体の揺れで、プラス電極に当たりショートしてしまいました。

1円はアルミなので、良導体です!落花生当たりならショートしないけど、1円玉は電気を良く通すから、当然電極に当たればショートしますね!
私は昔にトヨタ系デーラーで整備士をしていたので、ヒューズ切れ位ならなんとかなりますね?

最近の車はヒューズBOXを開けるだけででも手間が掛かります

助手席グローブボックスの下の4箇所クリップ溜めのパネルを外せば、左側にヒューズBOXがあります。
なんとネットで検索すれば、簡単に分かります!シガヒューズかと思いきや、P/out letのヒューズでした!


こんなのを交換するのに、最近の車は🚗手間が掛かります!ネットで検索すれば、簡単に出ていて、料理のレシピの様に親切丁寧な説明がされいて、物によっては、動画で説明されていて、簡単な作業なら、整備士に任す必要がありません!

作業終了しました。いつもと変わらぬ状態です。

コンソール内には100V電源、シガソケット、USBが付いています。
1,500W迄使えので、たいがいの物は使えますね!この機能ある車を今回で3台目になります!
1台目のエスティマhvは東日本大震災の時、計画停電時にこたつと電球💡が使えたので、それ以降でも、1,500Wの電源搭載車を使ってます!
更に予備として、家庭用カセットボンベを燃料とする、ホンダの発電機をリビングに置いてあります。

もう配備して、2年経ちますが、まだ一度も使っていません?
家族に防災訓練するからと伝えてますが、まだやって無いのが、少し不安です!
約33年物のアイコムIC−901Dはまた使える様になりました。広帯域受信ユニットや144MHzSSB.1,200MHzFMが装備されているので、手直ししながら、運用しています!
デュアルワッチなので、航空無線120.50MHz東京コントロールは当局に取って安らぎのBGMです?
とうとう壊れたかと思いきや、ヒューズ切れで良かったです!








feed 本日の石田大橋運用 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/12/1 14:11:55)

石田大橋より

DCR

かながわRM380局さん、55/55FBQSO

かながわTM628局さん、55/55FBQSO

 

feed TS-790S 1200MHzアンロック in link Ham Radio 修理日記 (2022/12/1 13:52:52)

TS-790S

1200MHzアンロック状態です。

 

 

VCOアンロックです。

 

 

TC1不良のため交換します。

 

 

VCOユニットを外し交換。

 

 

OWONを導入しました。OSC、オシロ、マルチメーターが使えます。

TCXO調整中、発振波形、周波数も測定できます。

 

 

サブバンドの空S振っています。

 

 

原因はIFのケミコン容量抜け、22μが3.3μの為でした。

マルチメーターモード。

 

 

PA部のケミコンも

 

 

赤いケミコン

 

 

15μが1.5μ

 

 

ボタンの接触不良があり、タクトスイッチ交換します。

 

 

2種類使っています

 

 

全数交換

 

 

送信変調調整、

OSCモード、1KHz 100mV

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 

 

feed <アマチュア無線技士養成課程講習会を終了>NPO法人「ラジオ少年」、スタッフの高齢化にともない2023年4月1日をもって事業縮小へ in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/1 12:05:35)

北海道のアマチュア無線家有志による組織、NPO法人「ラジオ少年」(代表:JA8ATG 原 恒夫氏)は“スタッフの高齢化にともない”として、来年(2023年)4月1日の新年度から「アマチュア無線技士養成課程講習会」や「売り切れになった真空管ラジオキット・アンプキット、真空管、部品の補充」など終了し、事業を縮小することを発表した。

 

 

事業縮小のお知らせ(同Webサイトから)

 

 

 北海道札幌市に事務局を置くNPO法人「ラジオ少年」は、平成17(2005)年5月に北海道知事から「NPO法人(特定非営利活動)」の認可を受け、基本方針に「ラジオ教材を世界の市場から調達して教育現場にお届けします」「インターネットを通してラジオ製作のお手伝いをします」「教育現場と青少年の皆さん(18歳以下)を優遇します」の3つを掲げて事業運営を行ってきた。

 

 平成21(2009)年7月15日には、総務省から民間団体(JARL、JARDを除く)として初の認定を受け、第三級アマチュア無線技士(3アマ)および第四級アマチュア無線技士(4アマ)の講習会を毎月開催。2023年11月末時点で273回実施し、3アマ、4アマを合わせて5,224名の修了者を輩出している。

 

 今回、「ラジオ少年」のWebサイトに、「令和5年4月1日から事業縮小のお知らせ」と題して「スタッフの高齢化にともない新年度から事業を大幅に縮小することになりました。新年度からは青少年育成を重点に活動を継続して参りますので、先輩の皆様の変わらぬご支援をお願いしたします」と案内が掲載された。

 

 3年前の2020年3月末には、同じく“スタッフの高齢化にともない”という理由で、一般へのキットおよび部品の頒布事業を終了(その後再開)している( 2019年11月17日記事 )。

 

 

 NPO法人「ラジオ少年」が発表した事業縮小の案内は以下のとおり。

 

 


 

令和5年4月1日から事業縮小のお知らせ

 

 スタッフの高齢化にともない新年度から事業を大幅に縮小することになりました。新年度からは青少年育成を重点に活動を継続して参りますので、先輩の皆様の変わらぬご支援をお願いしたします。

 

●アマチュア無線技士養成課程講習会は令和5年3月をもって終了いたします。

 

●今後、売り切れになった真空管ラジオキット・アンプキット、真空管、部品の補充はいたしません。

 

●来年5月1日からNPO法人ラジオ少年の事務所を札幌市東区北21条東18丁目4-16に移転します。

 

●電話番号、FAX番号、電子メールアドレス、郵便振替口座番号の変更はありません。

 

 

NPO法人「ラジオ少年」のWebサイト

 

 

↓この記事もチェック!

 

<スタッフの高齢化に伴う措置>NPO法人「ラジオ少年」、2020年3月末で一般へのキット・部品の頒布を終了

 

 

 

●関連リンク: NPO法人 ラジオ少年

 

 

 

feed <トップページのデザインを一新>「月刊FBニュース」2022年12月1日号きょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/1 11:30:09)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は“毎月1日”と“毎月15日”に記事の更新を行っているが、きょう2022年12月1日にはニュース3本のほか、おなじみの「ものづくりやろう!」「おきらくゴク楽自己くんれん」「My Project」「海外運用の先駆者達」「日本全国・移動運用記」など合計9本の記事を掲載。また英語によるWorldwideコーナーにも6本の記事が掲載されている。

 

 

 

 月刊FBニュースは今号からトップページのデザインを一新した。掲載されたニュースは「アイコム IC-905を使った5600MHz帯、10GHz帯の通信実験」「大阪日本橋で見つけた話題の電鍵」「2022マイクロウエーブミーティング✕アイコムIC-905が開催される」の3本。
 連載記事は「日本全国・移動運用記」「My Project」「おきらくゴク楽自己くんれん」「ものづくりやろう!」「今更聞けない無線と回路設計の話」など合計9本。新たにJF1KKT 横田勝彦氏による「アマチュア無線の今と昔」がスタートした。またトップページ最下部のWorldwideコーナーには英語版の記事が6本掲載されている。

 

 

 月刊FBニュース2022年12月1日号へは下記関連リンクより。次回は12月15日(木)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク: 月刊FBニュース2022年12月1日号

 

 

 

feed 簡易的片支持ブーム その2 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/12/1 10:40:17)

 

 

 八木アンテナを垂直偏波で使う場合、マストや同軸ケーブル引き回しによるエレメントへの干渉が起きやすく、以前、送受信性能を大きく損なうということを経験し簡易的な片支持ブームを自作しました。

 

 ケーブルの引き回しでどのように影響するのか? 実際に引き回し方を変えながらあるいはケーブルをブラつかせながら受信してみると一目瞭然です。送信の影響は電界強度計で測ったり相手局からレポートをいただくことになりますが、明瞭に変化します。信号が低下したり了解度が悪化するような良くない引き回し方であってもSWR的には良好だったりするのでかえってやっかいで、八木アンテナの落とし穴と言えるかもしれません。

 ケーブルはエレメントに対し真横に引き出してからマストに沿って下すのがベストで、メーカーなどからも八木をシングルで使う場合は片支持ブームの使用が推奨されている通りかと思います。

 

 ということで山岳移動用に作った簡易的な片支持ブームを使い続けてきたのですが、1)形がT型で収納に難がある、2)クリップ2個使用で寒い時期は意外に手間取る、など使いにくい点がありました。

 今回はブーム長を前作より10cm短くして15cmとし、自重と応力を抑えてクリップ1個で固定することにしました。写真の通り前作以上に簡便なものです。重さ40g、I型形状で取り付けやすさと収納も良くなりました。応力が加わるクリップ部分はボルトと接着剤で面的に固定。アンテナとの接続はこれまで同様塩ビパイプ差し込み式としました。

前作(上)と今作

 

 重さ120gのVUデュアル八木(145MHz2エレ、430MHz3エレ)を取り付けてみたところ、クリップ1個でも問題なさそうで、ブームを短くしたこともあってもう少し重さのある自作八木でも耐えられるようです。不安がまったくないわけではありませんが、手元での短時間の運用なのでこれで良しとします。

 

 

 ただ、アンテナとの間隔はわずか15cm、エレメントへの干渉を打ち消すのに十分なのか、というのはまだよくわかりません。一応、電界強度計で測ってみて、この間隔でも大丈夫そう、という感触はあります。

 

 

 里山は標高が低い上にさほど眺望に恵まれているわけでもなく、ホイップ系では厳しい場面があって、やはり小型八木が有利なようです。さっそく次回、使ってみたいと思います。

 

 

 

 

 

feed JARL石狩後志支部、12月4日(日)に「第49回石狩後志支部大会」を札幌市東区で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/1 10:30:53)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)石狩後志支部の支部大会が、2022年12月4日(日)に札幌市東区の札幌総合卸センター(デ・アウネ・さっぽろ)で開催される。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

★第49回 JARL石狩後志支部大会

 

◆日時: 2022年12月4日(日) 13:00開会~16:00(予定)

 

◆場所: 協同組合札幌総合卸センター(デ・アウネ・さっぽろ)1階会議室
   北海道札幌市東区北6条東4丁目1-7(電話 011-721-1101)
   地図  https://www.sp-oroshi.jp/

 

◆交通: JR札幌駅より東へ徒歩10分、札幌中央郵便局から東へ100m
    敷地内有料駐車場(118台分 200円/30分)

 

◆内容:
・令和3年度の事業報告および会計報告
・令和4年度の事業計画案および会計予算案
・石狩後志支部コンテストの表彰

 

 ※新型コロナウイルスの状況によっては中止も考えられます。

 

 詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク: JARL石狩後志支部 支部大会のお知らせ

 

 

 

feed <3.5MHz帯と7MHz帯の電信のみで実施>12月4日(日)10時から20時まで「第39回 KCWA CWコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/1 9:30:26)

2022年12月4日(日)10時から20時までの10時間にわたり、京都CW愛好会、関西ハムセミナー、JARL京都府支部の共催による「第39回 KCWA CWコンテスト」が、日本国内で運用する個人アマチュア無線局を対象に、3.5MHz帯と7MHz帯の電信で開催される。

 

 

 

 参加種目は「3.5MHzバンド」「7MHzバンド」「マルチバンド(3.5MHz帯、および7MHz帯)」の3つ。参加種目は3種目のうち、1種目に限り有効となる。

 

 ナンバー交換は、「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「KCJ制定都府県支庁略称+001から始まる一連番号(一連番号は001からバンドごとに送信)」。マルチは各バンドで交信した異なる都府県支庁略称の数だ。

 

 得点は「完全な1交信を1点とし、同一バンドにおける同一局との交信は1交信のみ得点を計上できる」とし、「完全な交信とは提出されたログを互いに照合し、交信時刻、相手局名、送受信コンテストナンバーなどが一致すること。したがってログ不提出局との交信は得点とならない」と案内している。従って参加した場合はログ提出が必須だ。

 

 各種目1位に盾と賞状、2~3位には賞状が贈られる。発表はJARL NEWS春号に掲載予定。また、直接入手希望の場合は94円切手貼付のSASE(コールサインも明記)を同封のこと。

 

 ログの提出は12月31日(土)まで(当日消印有効)。電子メールでの提出も可能。詳しくは、下記の関連リンクから「第39回 KCWA CWコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第39回 KCWA CWコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第39回 KCWA CWコンテスト規約
・京都CW愛好会
・JARL京都府支部

 

 

 

feed <これから開催されるCWコンテスト>アマチュア無線番組「QRL」、第550回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/12/1 8:30:23)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年11月24日 夜に放送した第550 回分がアップされた。

 

 

 2022年11月24日(第550回)の特集は「これから開催されるCWコンテスト」。福島CW愛好会(FCWA)が12月3日(土)9時から21時まで開催する「第14回 FCWA CW QSOパーティー」と、京都CW愛好会が12月4日(日)10~20時に開催する「第39回 KCWA CWコンテスト」を取り上げた。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第550回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed ウォーキングのつもりがゆるランに in link 元気なクマの日曜日 (2022/12/1 7:48:01)

しまなみ海道弾丸ツーリングの備忘録は少しお休みしまして、今回はカテゴリーネタを。


水曜日の朝、起きてすぐジョギングに出ました。


と言うか、ウォーキングのつもりがゆるゆると走ってみたら、膝の調子も良く

feed 今日の電波塔 in link Aaron's STUDIO (2022/11/30 23:59:59)
sound ポッドキャスト : image/jpg
今日(11/30)の東京タワーは、
「ルイ・ヴィトン × 草間彌生」東京タワースペシャル・ライトアップ

安倍晋三写真展を見に行ってきました。
feed WSJT-X 2.6.0-rc5をインストール in link jh4vaj (2022/11/30 21:45:06)
WSJT-X 2.6.0-rc5がリリースされた。前回rc4だったので、そろそろ正式版が出るんじゃないかと思っていたのだけど、残念ながらもう一度rc版。リリースノートを見ると結構変更点がある。まだ安定していないのかな?個...
feed 11月の6mDX '22 in link ZCR/bLOG (2022/11/30 21:20:15)

やはり今年は違っていた。これは 確定事項である。

南米向けアンテナ JA7KPI 畠町児童公園から。中央奥:芋長根 919m
左:水沢山 822m


まさか 早々とこういうことになるとは 想像だにしなかったので、仕事を入れてしまっているのであった。(^^;)


11月1日

09時前から10時過ぎまでアルゼンチン。

 LU1FAM LU3CQ LU3FAP LU5FCI LU5FF LU7HN LU9AEA LW2DAF

例によって 当方は お仕事へ・・ (^^;) LU5FF以外にも マイナス一桁になる局が複数あった。

午後
15時頃

 DU7/PA0HIP




11月2日

08時半頃からアルゼンチン。

 LU1FAM LU3HY LU5FF LU9FVS

CE2EC CE2SV

当初 LU5FFが 10回くらいCQ連発していたが誰もQSOしない。当方も 逆シーケンスで CQ出していたが反応無し。・・なので、 LU5FF PSE CW と 送ってみたら、ちょっと間があいて QSY 105 CW と 返った。 *1

50.105に移ったが QSBの谷に落ちたとみえ カスカス状態。当方のコールサインを繰り返していると・・ やたっ!! 浮いた!! FB TU 73!!

LU5FF とQSOできて 6m-CW-WACが WKDとなった。6mCWのDXは 2007年からという レイト・スターティング・・(^^;)

 6m-CW-WAC
AS HL2FDW 2007-05 home
OC DU7/PA0HIP 2009-06 JA7KPI/7(04007)
AF 3B9FR 2015-05 home
EU UT8IO 2015-05 home
NA KL7HBK 2015-05 home
SA LU5FF 2022-11 home

2015年WSJT系が浸透する前に AF EU NAとできたのが大きいかも。

LUは 10時前、CEは10時過ぎに消感。

なお、当方は LU5FFとのQSO後 即 出勤したため CE勢の入感はチェックできなかった。また、ブラジルを呼ぶ局もいたが 当地では確認できず。

午後

 ZL1AKW

FK8HA

DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1

VK6KXW

9M2TO




11月3日

09時過ぎからアルゼンチン入感するも 一局のみ *2 。しかも 浮き沈みが激しい。しかしながら 何度も浮いてくる・・
CQ連発していたが、けっきょく誰も呼ばなかったような・・あぁ勿体ない。10時過ぎに 完全に消感した。

 LU5FF

午後

 FK8HA

VK2FZR VK2TRD VK3BD VK3OTR VK4ADC VK4AFU VK4BLK VK4DCM VK4DI VK4GU VK4HJ VK4QG VK4WTN VK4YH VK5AYD VK5GF VK5JR VK5XDX

DU7/PA0HIP DU7JGU

9M2DA 9M2TO

9W6EZ




11月4日

08時過ぎから パプアニューギニアを呼ぶ局が出始めるが、ご本尊は当方には無感。しかし 08時半過ぎてデコードできるように。

朝ドラ見終わってシャックに入ったら P29RO が! まず落ち着いて、おもむろに呼んだら できた。(^o^)

トータルの入感時間は 10分程度であった。

 P29RO

AH6U AH7C KH6HI KH6TU KH6Y NH6JC NH6Y

ZL1AKW ZL1RQ ZL1RS ZL3RC ZL3RJ ZL3WO

CE0YHF/CE3 CE2SV CE3MRO CE3SOC CE3SX CE3VRT XQ3MCC XQ3SK

LU1FAM LU2BA LU3CQ LU3DCS LU4FW LU7HN LU8DRH LU9AEA LU9DO LW5DIX LW6EQG LW9EXQ

VK1DI VK1DJA VK1JA VK2BMU VK2BY VK2DVM VK2EY VK2FZR VK2GSV VK2HC VK2OV VK2PW VK2WJ VK2XN VK2YOC VK2ZPN VK2ZQ VK3BD VK3BOB VK3DUT VK3EY VK3FZ VK3OTR VK3OW VK3ZYC
VK4ADC VK4AK VK4BLK VK4CAG VK4DCM VK4EM VK4FJ VK4GIS VK4GU VK4GUE VK4HJ VK4KLC VK4QG VK4RF VK4SSB VK4TP VK4YH VK4ZTG VK5BC VK5GF VK5GR VK5JR VK5LO VK5PJ VK5PO
VK5RM VK5SA VK5SFA VK5ST VK5WU VK5XDX VK6TX

PY2XB PY5EK PY5KD

CX6DRA

XX9BB

ZP9CTS

P29の後、ハワイ~ニュージーランドと入感するが、次に来たのがチリ。 CE3VRT CE3MRO CE0YHF/CE3 XQ3SK の 4局と交信。次のアルゼンチン勢は いまいち弱く コールバック無し。

オーストラリアが入感して これで南米は終息かと思ったら、10時頃からブラジルが入感し出す。

グリッドロケータから計算される方向はかなり北のハズなのだが、北に向けると受信できない。けっきょく大きく東に回し、120度あたりで PY5KD PY2XB の 2局と交信 *3 。どうも太平洋上に散乱源があるようだ。インド洋スキャッタは経験あるが、太平洋スキャッタもあるとは・・ *4

ほかに ウルグアイやパラグアイも入感していたが、どちらも少し弱く 交信はできなかった。ブラジル局は 11時半頃まで入感していた。


当方は その後 ハワイ NH6JC KH6TU と 交信。ハワイは 通常 90度(真東)方向だが、110度まで回した方がやはり強かった。

午後から仕事が入っていたので、お昼までの運用であった。


午後 ZL及び VK勢は引き続き入感していたもよう。

 3W3B

DU6/PE1NSQ DU7/PA0HIP DU7JGU

9M2TO

V73MS

FK8CP FK8HA

YB1HR

仕事終わってスーパー買出しから戻った 18時半頃、まだ VKが入感していて VK4CAG と 交信。




11月5日

08時jst直後から チリのイースター島入感。-01dBまで上がっていたので楽勝!と 思いきや 振られ続ける。なんやねん!? ほんまに電波出とるんか??

浮き沈みを繰り返して 秋田市のVTE局の交信の際は 当地では -22dB。で、いったん完全に沈んでしまった。

午前

 CE0YHO

LU1DL LU1HLH LU3AHY LU3CQ LU3FAP LU4FW LU6FG LU7HN LU7MC LU8EML LU8EX LU9FVS

CE2SQE CE2SV CE3SOC CE3SX XQ3SK

NH6Y

VK4ADC VK4HJ

仕方ないので CQ出したり他局呼んだり・・ LU8EX LU3AHY LU1DL LU5FW と交信。 *5

そうしていると イースター島が再び浮かんできた!

CE0YHO 09時半少し前、最初の発見から 1時間半くらい経って ようやく交信に成功。そして交信後 1分、F.O.していった・・

LU/CE勢は その後も浮き沈みを繰り返しつつ 12時ジャストまで入感し続けたが、新局はできなかった。


午後

 VK4EM VK4HJ VK4QG VK4RF VK4TUX VK4WTN VK4ZQ

9M2TO

ちなみに、イースター島にロックオンしていた際 スタックの位相を同相/逆相で切り換えてみたが、明らかに同相の方が良かった。しかし、結論づけるためには まだデータ不足といわざるを得ない。




11月6日

午後

 VK4BLK VK4EM VK4FJ VK4HJ VK4RF VK4WTN VK5AYD

DU1IST DU7JGU

真昼岳林道移動の VTE/Pに入感した T33Tは 当方にはかすりもしなかった。 DU7JGU と交信。

南の方ではPY周辺と交信できているらしいからCONDX自体は悪くはない。ただ落としどころが違うと・・




11月7日 本日は 立冬 である。

アルゼンチン 09時半~10時頃 短時間。

 LU5FF LU9FVS

VK1DJA VK2AHE VK2ALS VK2AZ VK2FZR VK2JDS VK2JEH VK2OV VK2SI VK2YOC VK2ZQ VK3FZ VK3ZYC VK4ADC VK4BLK VK4CAG VK4DCM VK4EKA VK4EM VK4GU VK4HJ VK4JAO VK4QG VK4RF
VK4WTN VK4YH VK4ZB VK5AYD VK5PJ VK5XDX VK7KRJ VK7MD

FK8HA

VKは お昼前あたりから・・




11月8日

ひと仕事終わったり 衛星DXできたりして 祝杯あげて夜更かししたら爆睡。・・寝坊してしまいました。

 LW1DJ LU3CQ LU5BE LU1DVH < VTE調べ

08時少し前らしい。青森方面では入感なかったようなので ウチも怪しい。

09時過ぎからワッチ開始。

 VK2AHE VK2XN VK4ADC VK4CAG VK4EKA VK4FJ VK4HJ VK4RF VK4WTN VK4ZTG VK6JJJ VK6KXW VK7EA VK8AW VK8RR VR2CH

3W3B

DU7JGU

P29RO

ZL1IRD




11月9日

08時前からアルゼンチン。イースター島は08時から。CE0YHO 強力! +01dB! その後にハワイ。

 LU1FAM LU5FF

CE0YHO

KH6HI KH6U NH6JC

11時過ぎまで。なお、ハワイもアルゼンチンも イースター島と同方向の 100度寄りからの入感だった。

午後

 XV1X

9M2TO

VU2FGQ

DU1IST DU7JGU VK3DDU/DU1

インドは 15時台。7月22日以来の入感。




11月10日 当地では何事も無し。DXは韓国くらいだった。




11月11日

午前中は何事も無し。T3呼ぶ局も多数あったが 当地では無感。また 10時頃南米(PY CE0)を呼ぶ局もあったが やはり無感。

午後 お昼過ぎから例の如く VK。

 VK2AHE VK2FZR VK2JDS VK3DUT VK3FZ VK3HY VK3ZYC VK4EKA VK4HJ VK4KSY VK4WTN VK4YH VK5BC VK5JR

ZL1RS ZL1SG

T88WA

DU7/PA0HIP VK3DDU/DU1

XV1X

パラオ T88WA と交信。Fox&Hound 50.323FT8 ん? パラオはオセアニア。ホッ・・




11月12日

09時頃 チリ。10時頃 アルゼンチン。短時間で、信号到来方向 確定すること能わず。

 CE2SV

LU3BMS LU9AEA

当方のCQ、LU4局(GF05)までは届いていたようだが 交信はできず。

11時過ぎからオーストラリア。

 VK4ADC VK4AFU VK4DCM VK4DI VK4DX VK4EM VK4FJ VK4HJ VK4JAO VK4KSY VK4MUD VK4RF VK4TUX VK4WTN VK4XJB VK4YH VK5BC VK5JR

3D2AG

ZL1AKW

9M6NA

DU7/PA0HIP

XV1X




11月13日

10時前 一瞬アルゼンチン。お昼前からオーストラリア。

 LU9AEA

VK2XN VK3HY VK4EKA VK4FJ VK4RF VK4WTN VK4XJB

V73MS

3D2AG

FK8CP

T88WA

この日のCONDXは13時半頃で終息。VK4RF VK4XJBと交信。




11月14日 何事も無し。国内しかもローカルのみ。




11月15日

11時半頃からニュージーランド、オーストラリア。

 ZL1RQ

VK3ZAZ VK4BLK VK4CAG VK4EKA VK4HJ VK4KSY VK4QG VK4WTN VK4ZB VK5XDX

13時半頃には消感。




11月16日

15時~16時台 短時間

 VK4HJ VK8RR

秋の DX CONDXもおしまいか? 国内 近場DXとも 不調。




11月17日

お昼過ぎからのVKのみ。16時前まで。

 VK4EKA VK4GU VK4HJ VK4KSY VK4QG VK4WTN VK4YH VK4ZPU

VK4GUと交信。




11月18日

13時過ぎから ほぼ1時間 ZLまつり。

 ZL1AKW ZL1GQ ZL1RS ZL1SG ZL2WHO

VK2YOC VK4HJ




11月19日 何事もなし。




11月20日

13時頃から VK/ZL。14時過ぎまで。

 VK4AFU VK4AK VK4BLK VK4DWT VK4EKA VK4EM VK4FJ VK4HJ VK4KM VK4QG VK4SN VK4WTN VK4YH

ZL1AKW ZL3NW ZL3OC ZL3OY ZL3OZ ZL3RC ZL3RJ ZL3TJV

YB8XOB

4F3OM

15時頃からインドネシア、フィリピン。17時前まで。




11月21日 何事もなし。

国内 しかも 8 7 1エリアのみ。電離層は何処へ?




11月22日~24日 何事もなし。




11月25日 15時台に 1局のみ しかも短時間。

 VK3BOB




11月26日~27日 何事もなし。




11月28日

12時半頃からニュージーランド、オーストラリアは 13時頃から。

 ZL1AKW ZL2WHO ZL3NW ZL3OZ ZL3RJ ZL3WO ZL4TT

VK1DJA VK2AZ VK2BGL VK2BY VK2EMA VK2GSV VK2HC VK2IR VK2JDS VK2KEV VK2YOC VK2ZQ VK3BD VK3DUT VK3FZ VK3HY VK4AFU VK4BLK VK4EM VK4HJ VK4KSY VK4QG VK4WTN VK4YH
VK5BC VK5GF VK5UV

16時過ぎまで。




11月29日

昼過ぎから14時頃までVK。

 VK3FZ VK3HY VK7AC VK7XX VK7ZTA




11月30 日

13時前後のVKのみ。

 VK6IA VK6JJJ VK6KXW VK6OX



と いうことで、11月の CONDXは初旬で ほぼ終わっていたのであった。

しかし、来年はどうだ? さらにすばらしい伝搬を経験できる可能性は高いといえよう。

それでは、また来年! FB DX 73!! *6


*1 当方、スケジュールQSOは苦手だが、このように リアルタイムな リクエストは よくやってます。(^^;)

*2 LU5FF QTHは San Justoの住宅地の真ん中。標高があるわけでも 巨大アンテナ使っているわけでもないらしい・・ ロケ的になにか特別なんですかね。

*3 PY5KD局は 本年 5月29日にも受信できている。

*4 ハワイ局からの情報: PJ4が呼んできたのでダイレクト方向(80度)に回したら返って弱くなってしまい、慌てて 120度に戻しました。

*5 電波 出とるやないかい!! (^^;)

*6 ・・って、来年もやんのか? これ。

Tada/JA7KPI : 2022年11月02日(水)
feed FT-50N 初期状態にもどる in link JHGのブログ (2022/11/30 19:23:28)
FT-50N 初期状態にもどるとのことです。


IMGP8731

ケーブルレスの設計で、端子による接続になっています。


IMGP8732

薄く作られています。


IMGP8733

電源をOFFにすると初期状態にもどってしまうとのことです。

メモリーバックアップ電池がNGです。

IMGP8735

電池の電圧は0,3Vでした。


IMGP8734

電極を剥がしてみると、CR1216であることがわかりました。


IMGP8736

交換用の電池です。


IMGP8737

取扱いはプラスチック製のピンセットで行ないます。


IMGP8738

電極をハンダ付けしました。

リチウム電池へのハンダ付けはオススメしません。
ハンダ付けは短時間でやります。

IMGP8739

バックアップ電池を交換しました。


IMGP8740

電源ボタンの接点を洗浄しました。


IMGP8741

導電ゴムを洗浄しました。


IMGP8742

測定と調整。

周波数

IMGP8748


IMGP8749

出力 5W


IMGP8744

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP8745

スプリアス良好。

433Mhz

IMGP8747

受信感度。

145Mhz ー124,9dBm (SINAD)

IMGP8750

433Mhz ー125,4dBm (SINAD)


IMGP8751

受信感度スペックシール添付しました。

スバラシイ受信感度です、アンテナ次第ですが遠くのレピーターも聞こえると思います。

IMGP8753

防水、頑丈、高出力、YAESUの自信作。

ガッツリ使える無線機です。

IMGP8752

feed <免許を受けずにアマチュア無線局を開設>近畿総合通信局、第四級アマチュア無線技士に対して従事停止43日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/30 18:00:18)

近畿総合通信局は免許を受けずに免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した兵庫県揖保郡太子町在住の第四級アマチュア無線技士の資格を有する無線従事者に対し、その業務に従事することを43日間停止する行政処分を行った。本件は、10月18日に同総合通信局が兵庫県加西警察署とともに実施した不法無線局の共同取り締まりにおいて、電波法令違反の事実が発覚し摘発され、取り締まりを行った警察署へ告発した2名のうちの1名に対する処分と思われる( 2022年10月19日記事 )。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する都丸紗也華。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、捜査機関との共同取締りで摘発した無線従事者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。

 

1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者: 兵庫県太子町在住(50歳)
違反概要: 免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した。
処分内容: 無線従事者(第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、本日から43日間停止する。

 

2.行政処分の根拠
 無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。

 

3.関係法令および適用条項(電波法抜粋)

 

第4条第1項(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。

 

 

 

 近畿総合通信局は「法令遵守に関する周知の徹底と電波監視により電波利用秩序の維持を図り電波法令違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<兵庫県加西市で警察署と取り締まり>近畿総合通信局、免許を受けず車両に不法無線局(アマチュア無線)を開設した2名を告発

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 近畿総合通信局 電波法違反の無線従事者に対する行政処分-無線従事者の従事停止処分-

 

 

 

feed 電線を買った in link JK3QBU と ILZ (2022/11/30 17:17:55)

たいした話では無いのですが、電線を買いました。
マルチバンド ツェップの給電部用なのですが少し高かったです。

耐圧を上げようと目論んでいるのですが、電線も見直しました。
2sqはいるだろうという事で、通常のPEWやUEWの単線では巻きにくいので撚り線を使うことにしました。

撚り線を使うならついでにテフロン線を使おうか・・・

という事で2sqのテフロン線です。

 

少し長いとは思ったのですが100m買っちゃいました。

無線小屋のアンテナを再度立てるときもバランを作るのに使えるし、いいかな?と。

価格は普通の線の10倍くらいしました。
100mで26500円
 

撚り線にしたら曲げやすくはなるのですが、実はテフロン線はツルツルとよく滑って巻きにくくはなるんですけどね。

一長一短です。

一応より高耐圧にするための材料はそろいました。

目指せSSB 1kW です。

feed WSJT-X v2.6.0-rc5 in link ぎょうむにっし (2022/11/30 14:36:58)
WSJT-Xの新しいバージョンがでたようです
feed <休止状態のチームも…2023年スケジュール>余裕をもって事前申請を! 日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/30 12:05:27)

アメリカのアマチュア無線資格を日本国内で取得できるFCC(Federal Communications Commission/米国連邦通信委員会)の試験が、ボランティア試験官(VE=Volunteer Examiner)の資格を持つ人たちの団体「VEチーム」により、全国各地で定期的に実施されている。全国各地のVEチームにおける最新スケジュールをまとめたので紹介しよう。なお、2022年7月からテクニシャンクラスの試験問題が変更されるほか、同年4月19日からFCC試験に合格後にアマチュア無線局の免許発給を受けるとき、35ドルが徴収(18歳未満の受験生は1回に限り免除)されようになったので注意しよう。

 

 

試験実施組織(VEC)であるW5YI-VECとARRL-VECのロゴマーク

 

 

 現在、アメリカのアマチュア無線資格で試験が実施されているのは、初級の「Technician Class」、中間に位置する「General Class」、そして最上級クラス「Extra Class」の3つ。その試験実施のために「ARRL」や「W5YI」などの試験実施組織(VEC)があり、ここに所属するVEチームによって、日本国内でも試験が行われている。

 

 今年(2022年)7月からテクニシャンクラスの試験問題が変更されるほか、同年4月19日からFCC試験に合格後にアマチュア無線局の免許発給を受けるとき、35ドルが徴収(18歳未満の受験生は1回に限り免除)されようになった。

 

 札幌VEチームのホームページに、以下の案内があるので参考にするといいだろう。

 

 


 

<重要なお知らせ/Important Notices>

 

2022年4月19日から、FCC試験に合格後アマチュア無線局の免許発給の際には$35が徴収されます。(18歳未満の受験生は、一回限り免除されます。)

 

①FCCからは電子メールで諸連絡が送信されるので、確実に受信できる電子メールアドレスを確保してください。

 

②FCCへの支払いは、合格後にFCCから送信されるメールを受信したのち10日以内に合格者本人がオンラインで行います。

 

それまでに支払い可能なクレジットカードを準備しておいてください。CORES Systemにユーザー登録します。

 

オンラインでFCCの CORES FRN Registration system にログインして支払います。

 

 

●Technician Class の問題が2022年7月から変わります。

 

FCCはSSN (ソーシャルセキュリティーナンバー)での試験の受付を終了しました。
Effective Thursday May 20,2021 the FCC will be discontinuing to ability to accept SSN on all applications.

 

2017/8/20以降の試験からFORM 605の様式が変更に成りました。
The format of FORM 605 has changed from the test after August 2

 

 

札幌VEチームのホームページに記載されていた案内

東京VEチームでは「大事なお知らせ」としてご覧のような案内を行っている。主催者ごとに受験料の金額や支払い方法、受験の申し込み期限などに違いがある。試験を開催するVEチームの最新情報とあわせて、用意しておくものなどの確認を必ず行っておこう

 

 

 アメリカのコールサインが持てる!といった、アメリカのアマチュア無線資格を取得するメリットなどが、札幌VEチームの試験会場にもなっている、無線とパソコンの専門店「フェイズ札幌/フエイズサツポロ」のWebサイトに詳しく書かれているので参考になるだろう。

 

・FCC試験を受けてみませんか?(フェイズ札幌/フエイズサツポロ/PDF形式)

 

・FCCライセンス試験の勉強法(フェイズ札幌/フエイズサツポロ)

 

 なお、チームごとに受験の申し込み期限が設定されている。事前申込者がいない場合は中止になったり、為替相場の変動により受験料が変更される場合もあるので最新の情報入手を心がけよう。
(※VEチームの皆様、試験実施に関する最新情報があれば、ぜひhamlife.jpまでお知らせください)

 

 

●最新VEチーム試験スケジュール (hamlife.jp調べ:2022年11月30日現在)

 

 

 

 個々のVEチームにより必要な書類など異なるものの、「横須賀・逗子VEチーム」のWebサイトには「試験に当っての注意事項(受験当日に必要な書類)」「ライセンスを失効した方の救済処置について」など詳しい。

 

 また横浜VEチームのWebサイトでは、「受験日に必要なもの」として以下が挙げられている。

 

(1)受験料(お釣りのないように準備してください)
(2)本人確認のため、「パスポート」・「米国各州の運転免許証」等の公的証明書
(3)FCC 免許の原本とコピー1部(現在有効な FCC 免許をお持ちの場合)
(4)CSCE(合格証明書)の原本とコピー1部(現在有効な CSCE をお持ちの場合)
(5)その他、科目免除を証明する書類等の原本とコピー1部(該当者の場合)
(6)筆記用具、電卓等

 

※ 受験にあたってはアメリカ国内に郵便を受け取る住所(メーリング・アドレス)があること、ならびにFCCの発給する「FRN (FCC Registration Number)」の取得が必要です。

 

 

 

 幸谷 智氏・JQ1OCRのブログ「湧雲日記」に、「FCC試験を受けるときに提出する『Form 605』がうまく書けてない人が多いという話なので説明してみます」として、「NCVEC Quick-Form 605」の書き方の注意点などが紹介されているので参考になるだろう。

 

・FCC 試験書類の記入には細心の注意を払って(湧雲日記)

 

・NCVEC Quick-Form 605の書き方(湧雲日記)

 

 

 実際の試験に関しては、申し込み方法(締め切り日ほか)や当日用意する書類、受験料、支払い方法など、VEチームごとに細かな違いがあるため、必ず下記のVEチームWebサイトにアクセスして、内容の確認を行ってほしい。

 

 

●日本でアメリカのアマチュア無線資格試験を行っているVEチームの一例

 

・札幌(W5YI) http://sapporo.aprs2.net:81/vec/

・みちのく(ARRL) http://www5.plala.or.jp/team_michinoku/

・群馬(W5YI) http://www.gunma-dx.org/vec/ve_index.htm

・茨城(ARRL) http://ve-ibaraki.net/?page_id_=2

・東京(ARRL) https://sites.google.com/site/fccarrltokyovet/

・横浜(ARRL) http://echo.ne.jp/FCC/index_j.html

・横須賀-逗子(ARRL) http://yzveteam.blog.fc2.com/

・浜松(ARRL) http://nh0aa.us/vec.html

・神戸(ARRL) http://www.ve-kobe.matrix.jp/

・四国(ARRL) http://ve-shikoku.seesaa.net/

・九州(W5YI) http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ja6kyu/w5yi_home/index_w5yi.html

 

 

※名古屋VEチームは2016年6月末で活動を停止している
※2020年11月23日にVE神戸チームのホームページがリニューアルされ、URLアドレスも変更

 

 

 

●関連リンク:
・FCC試験問題(Question pool)(ARRL Webサイト)
・FCC試験問題(Question pool)ダウンロード(ARRL Webサイト)
・W5YI Group
・Find an Amateur Radio License Exam in Your Area(ARRL Webサイト)

 

 

 

feed JARL三重県支部、12月4日(日)に多気郡明和町で「三重県支部大会(三重ハムフェスティバル2022)」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/30 11:00:11)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)三重県支部は、2022年12月4日(日)に多気郡明和町の明和町中央公民館で「JARL三重県支部大会(三重ハムフェスティバル2022)」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

★JARL三重県支部大会(三重ハムフェスティバル2022)

 

◆日時: 2022年12月4日(日)10:30~16:00

 

◆場所: 明和町中央公民館
    (多気郡明和町馬之上944-6 電話:0276-84-4491)

 

◆会場へのアクセスと駐車場:
 車で直接会場の中央公民館へ来ないでください、必ず この駐車場 をめざしお越しください。
 車椅子ご利用の方は、直接会場(中央公民館)へお越しください(身障者用駐車場あり/台数に限りがあります)。

 

・車でのアクセスルート/ 津・四日市・名張方面から
 例1:国道23号線南下、明和町に入ってイオン明和通過後、交差点「行部2」信号を右折、その後3つ目の信号(約2Km)を右折。
 例2:伊勢自動車道、玉城ICを出てすぐの信号を左折、道なりに約9Km北上し、ミニストップ・クスリのアオキを通過後の信号を左折、以後は 地図 による。

 

・公共交通機関でのアクセスルート
 近鉄・山田線「斎宮」駅下車、徒歩(約2Km)で会場へ(目標は明和町役場)斎宮駅南口にタクシーあり
 ※斎宮駅は特急・急行が止まりません、松阪駅で近鉄の普通電車に乗り換えてください。

 

◆内容:
 ・式典
 ・コンテスト表彰
 ・自作品コンテスト
 ・お楽しみ抽選会
 ・各種展示・相談ブースなど
  クラブ展示
  監査指導委員会コーナー
  東海総合通信局コーナー
  電波適正推進員協議会コーナー
  JARDコーナー
  JARLコーナー
  メーカー展示
  支部社団局JJ2YJC、体験局8J2YAA公開運用  他を予定

 

◆その他:
 JARL会員の方は会員証をご持参ください。会員の先着200名様には記念品をお渡しします。

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
JARL三重県支部 行事案内  
三重県ハムフェスティバル2022 (JARL三重県支部大会)PDF  

 

 

 

feed <CW交信の活性化と交流、JA7SSB局の功績を称えて>福島CW愛好会(FCWA)、12月3日(土)9時から「第14回 FCWA CW QSOパーティー」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/30 10:00:28)

福島CW愛好会(FCWA)は「CW交信の活性化を図り各局との交流を深める」、さらに「JA7SSB・齋藤醇爾氏(故人)の功績を称える」ことを目的に、2022年12月3日(土)9時から21時までの12時間にわたり、1.9~28MHz帯(10/18/24MHz帯を含む)の電信で「第14回 FCWA CW QSOパーティー」を開催する。

 

 

 

 本コンテストの参加資格は日本国内のアマチュア局。交信対象は全世界のアマチュア局。ナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「オペレーターネーム(例:599KAZU)」となる(通常交信でもRSTとオペレーターネームの交換をすれば有効)。

 

 また、マルチプライヤーは設定されていない。なお、出力が局免範囲内の「一般部門」と 出力5W以下の「QRP部門」がある。

 

 一般部門は上位5局、QRP部門は上位3局をFCWA総会時に表彰する。まお、同得点の場合,終了時間の早い者を上位とする。

 

 ログの締め切りは12月31日(土)当日必着。詳しくは下記関連リンクから「第14回 FCWA CW QSOパーティー規約」で確認してほしい。

 

 

「第14回 FCWA CW QSOパーティー」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第14回 FCWA CW QSOパーティー規約
・FCWA(福島CW愛好会)

 

 

 

feed <「マイクロウェーブミーティング」でIC-905設計担当者にインタビュー>OMのラウンドQSO、第338回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/30 8:30:25)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから6周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も75.3歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年11月27日(日)21時30分からの第338回放送。冒頭では演歌歌手の水田かおり(JI1BTL)が、11月20日に開催された「 マイクロウェーブミーティング 」に参加した模様をリポート。続いてレギュラー陣がSHF帯やATV、ファクシミリなどを運用した際の思い出を語った。後半はアイコムの新製品「IC-905」の開発を担当した統括部長の中谷充宏氏へのインタビューを紹介、レギュラー陣がIC-905の話題で盛り上がった。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed FT-2000DをICOMチューナーに繋ぐ自動制御その3 in link jl7gmnのblog (2022/12/11 23:14:31)
OPアンプの電圧回路の入力1〜5Vを0〜10Vになる回路でテストしてきましたが、ESP32DevKitCのポートを使う場合は、出力される電圧は5Vではなく3Vとなるので、出力範囲も1〜3Vだと2Vの範囲内での出力調整となりますが、やはり0−1Vの区間を0V出力として使うのはなにか機能を使っていない様な、気持ち悪いのでやはり0〜3Vを0〜8Vに変換するように回路定数を変更しました。実は定数変更をする前にOPアンプ単体での入力電圧0〜3Vを同じように0〜8Vに変換する回路を組む事で足りるのではないかと思い実験してみましたが、入力0Vの時の出力が完全に0Vにならないオフセットの問題があり断念しました。単電源で回路を作製し、オフセットの端子付きOPアンプで試したのですが、0V入力時、オフセットVRで完全に出力を0.0000Vにすることは出来ませんでした。他対策方法の出力の補正に関しては発生する電圧の0V入力時の出力の電圧をプログラムで、出力から差し引くという補正方法があるらしいのですが、リアルタイムでの対応ではなく手間もかかる上、目的が違うので、単電源のOPアンプでは、簡単には出来ないと判断し、最初の回路の定数変更での0V〜3Vを0V〜8Vに変換する方向で検討し直す事にしています。入力0V時の出力を完全に0.0000Vにすることも可能でしたので、最初の回路をそのまま使うことにしました。

回路定数の変更は下記値で対応できました。
Vcc=13V
R2=470Ω
R6=50kΩ

範囲を選択_364

上記の回路の定数R2とR6を変更すると1〜5Vの入力電圧Vinは0〜5Vにアジャスト
出来るようになります。
実施のESP32DevKitCのD/A出力電圧はD/Aoutputは完全にN = 0で0.0933Vと完全に0Vにはなっていませんが、OPアンプの電圧変換回路の定数変更後は完全に0.0000Vに調整出来る様になり目的の特性にする事ができます。

D/A設定値   : D/Aoutput  : Vout
N = 0時  : 0.0933V  :  0.0000V
N = 250時 :   3.0463V  :  7.5115V
確認時の電圧であり、最終のバンド設定電圧時とは(N値設定)異なっています。

Nの最大は255ですが、ICOMのバンド1.8/1.9MHz時の7.5Vは、仮にN=250でセットできる様に上側にゆとり幅をもたせ、VR2で調整です。勿論 N = 0時の出力0.0000VはVR1でオフセット調整と同じ様に最初に合わせておきます。
一番上の7.5Vをアジャストした後は、他のバンドの電圧となる D/AのN値を探します。出力が目的のバンドの電圧になるN値を各バンド全部探しD/Aの設定値として記録します。
各バンドの設定電圧となるD/A設定用のN値でのOPアンプ出力は下記となりました。

BAND        検出電圧 : D/A N値  OPアンプ出力
1.8/1.9MHz    7.50V :   N=248     7.4999V
3.5MHz          6.25V :   N=208     6.2577V
7.0MHz          5.25V :   N=174     5.2450V
14.0MHz        4.25V :   N=142     4.2518V
18/21MHz      3.25V :   N=109     3.2456V
24/28MHz      2.25V :   N=77       2.2537V
50MHz           1.60V :   N=55       ---------V
10.0MHz        0.60V :   N=23       0.6127V

本当のYAESUのBAND-DATAでの順番は下記の対応です。スケッチは各バンド検出時にD/Aに出力させるN値を設定してゆく様にコーディングしてゆきます。

DATA: BAND         D/A Set N value
      0 :10MHz          N=0 (Output 0.0000V)
      1 :1.8/1.9MHz   N=248
      2 :3.5MHz         N=208
      3 :7.0MHz         N=174
      4 :10MHz          N=23 
      5 :14MHz          N=142
      6 :18MHz          N=109
      7 :21MHz          N=109
      8 :24MHz          N=77
      9 :28/29MHz     N=77
---------------------------------------
 10 :50MHz          N=55
(50MHzは疑似回路のSWが0から9までなので、10はBAND疑似SWで設定できませんので測定しません。スケッチではコーディングして対応する様にしてはあります。)

CIMG9892
   
■試験回路
CIMG9891

バンドSWを0から9まで回した時の出力が出ている時の液晶表示は下記の様にしてみました。
FT-2000DのBAND-DATA出力D3,D2,D1,D0に対する表示になります。(まだ疑似SWでの実験で、実際のBAND-DATAに繋いではいません。Hi!)

■SW0  BAND-DATA : 0,0,0,0 ; D3,D2,D1,D0
■SW1  BAND-DATA : 0,0,0,1 ; D3,D2,D1,D0

■SW2  BAND-DATA : 0,0,1,0 ; D3,D2,D1,D0

■SW3  BAND-DATA : 0,0,1,1 ; D3,D2,D1,D0

■SW4  BAND-DATA : 0,1,0,0 ; D3,D2,D1,D0

■SW5  BAND-DATA : 0,1,0,1 ; D3,D2,D1,D0

■SW6  BAND-DATA : 0,1,1,0 ; D3,D2,D1,D0

■SW7  BAND-DATA : 0,1,1,1 ; D3,D2,D1,D0
CIMG9909

■SW8  BAND-DATA : 1,0,0,0 ; D3,D2,D1,D0

■SW9  BAND-DATA : 1,0,0,1 ; D3,D2,D1,D0

ICOMのチューナーではバンドが2バンドの同じ表示になる設定が数カ所ありますが、BAND-DATA値での対応として表示上で分かるようにMHzを付けて入力されているバンドが識別出来るようにしておきました。

■BAND-DATAが18MHzの場合18.0に単位MHzが付きます。
ACTIVE!
18.0 MHz
21.0       

■BAND-DATAが21MHzの場合21.0に単位MHzが付きます。
ACTIVE!
18.0
21.0 MHz

24/28MHzも入力された設定側バンドに単位MHzが付くのは同じです。

あとFT-2000DのBAND-DATA端子には+13Vが①端子に出ていますので、ESP32DevKitC用の+5Vはここからレギュレータで取るように+5Vのレギュレータ回路の追加も行ないます。ステップBYステップで、FT-2000DのBCD接続での動作確認、次にIC-AT100で疑似SWでバンド自動設定確認し、最後に全体での確認をしてゆきたいと思います。

つづく?
feed IC-910 430Mhzのパワーが出ない in link JHGのブログ (2022/11/29 22:13:07)
IC-910 430Mhzのパワーが出ないとのことです。


IMGP8717

ファイナルのパワートランジスターです。

ハンダに亀裂がありました。

2SC3102

IMGP8720

再ハンダしました。


IMGP8721

RFコイルを再調整しました。


IMGP8718

430Mhz パワーが復活しました。

85W 

EME仕様とのことです。

IMGP8719

周波数調整。


IMGP8724


IMGP8726

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP8723

スプリアス良好。

433Mhz

IMGP8725

受信感度。

145Mhz ー123,5dBm (SINAD)

IMGP8727

受信感度。

433Mhz ー123,1dBm (SINAD)

IMGP8728

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP8730

周波数表示が大きくて見やすい無線機です。


IMGP8729

« [1] 74 75 76 77 78 (79) 80 81 82 83 84 [706] » 

execution time : 0.990 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
106 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 106

もっと...