無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70886 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
アンテナメーカーのコメット株式会社は2020年10月16日、IC-705などを使った移動運用に便利なMF~50MHz帯ベースローディングアンテナ「HFJシリーズ」の新製品として、144MHz帯用の拡張コイル「HFJ-2m」を発表。さらに人気の「HFJ-350M(3.5/7/10/14/18/21/24/28/29/50MHz帯)」と別売の1.8/1.9MHz帯拡張コイル「HFJ-L1.8/1.9」を1つにまとめたパック「HFJ-350M Toy-Box」を発表した。HFJ-2mの希望小売価格は2,400円(税別)で11月上旬発売予定、「HFJ-350M Toy-Box」は14,000円(税別)ですでに出荷が始まっているという。
コメットの発表から抜粋で紹介する。
このたび幣社では、大変ご好評をいただいております、進歩し続ける「HFJシリーズ」に新しく下記2機種を追加発売することとなりました。
★HFJ-2m 希望小売価格:2,400円(税別)
★HFJ-350M Toy-Box(トイボックス) 希望小売価格:14,000円(税別)
なお同社ではHFJシリーズの発売1周年を記念し、台数限定でお得なセットの販売も計画している。hamlife.jpでは詳細を別記事で紹介する予定だ。
●関連リンク: コメット
|
山王岳から山寺への下山中、熊に遭遇したことを前回書きました。さほど恐怖感はなかったのですが、そのときの光景が脳裏を離れず、何度も思い返してしまいます。潜在的にはかなり緊張し、トラウマ状態になったのかもしれません。二口山塊は、里に近いにもかかわらず山が深い、という特徴があります。この時期、里にも熊が出没し、仙台中心部に近い我が家の周辺でも出没例があります。正確なところはわかりませんが、有名どころの山と違い、登山者も少ないので熊の生息数は多いような気がします。大東岳や北面白山、山形神室あたりはそこそこ人が多いものの、それ以外は本当に静かで、休日でも誰にも会わないことが珍しくありません。今後も熊と遭遇することはあるだろうし、自分はソロで歩いているので、もし大ケガとなれば、誰にも助けを求められず、発見すらされないことも考えられます。 というわけで熊対策のため、熊スプレーと電子ホイッスル、登山用ストックを携行することにしました。急に興味を持ち『人を襲うクマ』(羽根田治著)と『熊が人を襲うとき』(米田一彦著)という本も読んでみました。熊の生態や対処方、遭遇事例が具体的に多数書いてあって、登山者必読と思いました。遭遇してしまった時は不用意に動かないのがいちばん肝要で、「木化け」といって樹木の間に入り、自ら樹木になりきって気配を消す、そういう方法もあるようです。その間にスプレーを素早く手に持ち、いよいよという時は躊躇なく使う。 もっとも、いろんな対処法とか装備以前に、山は野生の領域であって、その中では人も数多い動物の一種に過ぎず対等であること、場合によっては他の動物から野生的試練にさらされるという自覚がもっと必要だったな、と反省しているところです。 さて、長さわずか1mのストックではあるものの、せっかく携行するのであれば、これをアンテナポールにできないかと考えてみました。実際、山岳移動局で簡易的にそのような使い方をしている局はあるようです。ただ、地上高1mでは手持ちよりも低くなってしまう、ということで、安直すぎるかもしれませんが、ストックの先端に取り付けて長さを稼ぐ延長ポールを作ってみました。 先端にすっぽりかつ緩みなく入る内径13mmの塩ビパイプ10cmに少し細い2種類のパイプをつぎ足して90cmとしました。ストックに装着した状態で長さ185cm。細いパイプなので、これ以上長くするとアンテナを取り付けた時にしなりが出てよくありません。2分割で収納時45cm。重さ70g。ストックのグリップ(T型)側をザックのサイドポケットに入れ、上部ストラップで固定(ザック背面が固く自立する必要あり)。ポール先端にRH770やRH660Sなど軽いアンテナをクリップベースで取り付けるのみ。強風でなければなんとかなりそうです。クリップベースを適当な樹木に取り付けてもよいのですが、この方法なら場所を選ばずに済みます。次回の山行で試しに使ってみます。 |
日本における、2020年10月17日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局からそれぞれコールサイン発給状況の更新発表があった。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク:
|
【ゲルトラで作る送信機】
(abstract)
An experiment in making a transmitter using Soviet-era germanium transistors. There are no germanium transistors in the Western world that can outout a lot of
power in RF. The Western world, including Japan and the U.S., gave up on germanium transistors too early. The Soviet Union had them. I'm going to make a
practical CW transmitter with germanium transistors of Soviet
|
RTTYスキマー用に始めたMiniWhipアンテナですが、
つい野次馬根性が出てしまい、この数日はLF帯とMF帯(474.2kHz)を 最初はSDR PlayのRSP1をパクった中華バチもんを使っていました。 4千円ほどの安物にしては良く見えるので喜んでいました。 が、Sun SDR2に代えると軽く3dBほどもSNが上がり、ちょっと見直しました。hi と云うわけで、ダイアルを136kHzに据えて、 FST4W-1800の30分ビーコンモードと、在来のWSPR(2分)ビーコンを並行して受信中です。 FST4W-1800(左) WSPR(右) PSK Reporterを見ると開発者のK9ANもOnLineでした。 早くもv2.4.0のテストをしているようです 在来のWSPR 思いのほかの賑わい 一時は雪崩を打って移行か?と思いましたが、また戻ってきているようです。 FST4Wは、T/Rシーケンスの長さなど選択肢が多く分かり難いのは事実です。 普及の足を引っ張らないと良いのですが・・・・ というわけで、明朝9時のJARTSのスタートまで、この態勢で受信しています。 ライセンスとお暇のある方は、ぜひ試してみてください。 ひょっとしたら、近場ならワイアレスマイクレベルでもOKかも知れません。 法律や規格が分からないのですが、 630m帯、半径200メートルが何たらとか言われるアマチュア無線より、玩具のほうが実用的だったりして・・・・ hi hi |
アイコム株式会社は2020年10月16日、ハンディタイプの広帯域受信機「IC-R30」の新ファームウェア、「Version 1.11」を同社サイト上に公開した。今回の変更点は「シングルモード時に使用していないバンドのANLがONの場合、DCRの受信音が出ないことがある不具合を修正」と「その他、軽微な不具合修正」という2項目だ。
●IC-R30の新ファーム(Version 1.11)
おもな変更点: ・シングルモード時に使用していないバンドのANLがONの場合、DCRの受信音が出ないことがある不具合を修正
・その他、軽微な不具合修正
なおIC-R30のファームアップはmicroSDカードと付属のUSBケーブルを使用して行う。書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。
CPU:1.11
詳細は下記関連リンクを参照のこと。
●関連リンク: ファームウェア/ドライバダウンロード・IC-R30(アイコム)
|
10月15日、近畿総合通信局は兵庫県加西警察署管内の路上において、同警察署と共同でトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けず自己の運転する車両にアマチュア無線機を設置して、不法無線局を設置してい運転手を電波法違反容疑で取り締まりを行った警察署に告発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。
近畿総合通信局は、10月15日、兵庫県加西警察署管内の路上において、同警察署と共同でトラック等の車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。
今回の取り締まりでは、自己の運転する車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、共同で取り締まりを行った警察署に告発しました。
取締り結果は、以下のとおりです。
1.不法無線局の種別および局数
2.被疑者の住所およ び年齢
【 参考 】適用条文(抜粋)
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)電波法第110条(罰則)
近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 近畿総合通信局 不法無線局の路上取締りで2名を告発-大阪府堺市で警察署と共同で取締りを実施-
|
10月14日、近畿総合通信局は大阪府茨木警察署と共同で、同警察署管内の路上においてトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けず不法にアマチュア無線局を開設していた女性を電波法違反で摘発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。
近畿総合通信局は、10月14日、茨木警察署管内の路上において、同警察署と共同でトラック等の車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。
今回の取り締まりでは、自己の運転する車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、共同で取り締まりを行った警察署に告発しました。
取り締まり結果は、以下のとおりです。
1.不法無線局の種別および局数
2.被疑者の住所および職業
【 参考 】適用条文(抜粋)
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)電波法第110条(罰則)
近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て不法無線局の取締りを行っていく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
静岡新聞社と静岡放送(SBS)の総合ポータルサイト「@S(アットエス)」は、10月14日付けのニュースで、静岡県富士市と同市のコミュニティ放送局「ラジオエフ」が、男女の出会いを応援するため、コロナ禍の中で社会的距離を保ちながら男女がコミュニケーションが取れる、車とトランシーバーを組み合わせた新たな婚活イベント「はぐくむFUJIドライブスルー無線婚活『DOUZO(ドウゾ)』」を10月17日(土)に開催すると伝えた。記事には準備の様子の写真が載っているが、その隅にアイコムの特定小電力トランシーバー「IC-4088」らしき無線機2台が写っていた。 ※記事下の関連リンクから確認できますが、リンクの公開期間が短いので早めの確認をおすすめします。
アイコムの特定小電力トランシーバー「IC-4088」
記事によると、今回の婚活イベントは毎年7月に開催していた地元のイベント「富士まつり」の企画の一環として計画していたが、イベント自体が中止になったため、市とコミュニティ放送局の担当者が検討を重ねていったなかで、コロナ禍でソーシャルディスタンスを保つ方法はなにかないかと考え、「屋外で車を使った方法ならば…」とのアイデアが生まれたという。
ところが車内から男女が会話するといっても、窓を開けて大声でしゃべることも問題であり、かと言って、マスクをして会話しても相手の表情がわかりにくい。そこで担当者が思いついたのが無線の活用だった。
当日は、富士市が所有するトランシーバーを用意して初めて出会う男女に会話を楽しんでもらうそうだ。「ドライブスルーや無線という新しい方法に面白さを感じる、同じ感覚を持った人が集まるかもしれない…と期待する」と担当者の声を記事で紹介している。
記事には準備の様子の写真が載っており、その右隅に無資格で使える特定小電力トランシーバーが2台写っていた。その形状からアイコムの「IC-4088」と推測できる。
はぐくむFUJIドライブスルー無線婚活「DOUZO(ドウゾ)」は、10月17日(土)14時から16時まで。富士市役所駐車場(富士市永田町1丁目100)を会場に開催される。
●関連リンク:
|
JARLのD-STAR NEWSは2020年10月15日、愛知県名古屋市と春日井市のD-STARレピータ計4局(430MHz帯DV2波、1200MHz帯DV4波・DD4波)が10月16日から当分の間、インターネット接続を停止する(1局は停波)と発表した。名古屋市熱田区の電波学園(名古屋工学院専門学校)に設置しているJP2YGEレピータが設置場所の都合で停波となり、同局からアシスト回線でリンクされている3局がインターネット接続できない状況になるのが理由だ。
JARL D-STAR NEWSの発表を整理・抜粋して紹介する。
2エリアネットワークのインターネット接続停止・停波のお知らせ
2エリアネットワークは設置場所の都合によりJP2YGEが停波し、それにともない下記のレピータのインターネット接続も停止しますのでお知らせいたします。なお、アシスト設定でのJP2YGI~JP2YGKレピータ間は交信可能です。
◆対象レピータ
◆停波する周波数
◆インターネット接続停止する周波数
◆停止(停波)日時
ご利用の皆様にはご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願いいたします。
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
10月10日は 体育の日でも スポーツの日でもなく、 全市全郡コンテスト の日なのであった。 台風が逸れてくれたので 二日目のハイバンド移動か 初日からのロウバンドか迷ったが、けっきょく
やったことのない後者に。 まず 空中線電力。以前から「QRPとはせいぜい3W未満」と いってる KPIだが、今回は 特にQRPを謳っているわけではないので (^^;) こだわることなく 5W弱に設定 *1 。アンテナは 例によって スローパーモドキ 。ほぼ無指向性、垂直偏波。3.5MHzでの実績は あまりない。 *2 21時 コンテスト開始。QRMも強力だし JARL4大コンテストのP部門への参加は初。ここは やはり 呼び回りから 入るべきだろう。 始めてみると けっこう コールバックがある。これは意外。もちろん ぜんぜん無反応な局は いたし、小パイルでも 当然 負けてしまうのだけれど・・ Pでの呼び回りにしては いいペースで(?) QSOができ 1時間半以上 Rigの前に座ってたら、いきなり 右の腿が痙った。うおぉおお なんでやねん!? *3 00時を回り 新局が見つからなくなり、なんだか静かになっても来たようだ。02時過ぎて
ダメ元CQビーコンしてみたら、これが けっこう呼んでもらえて 積み上げできた。 *4 03時過ぎても CONDXは 続いているが さすがに新局がいない。眼も かなり疲れてきていて *6 03時半で 第一ラウンド終了。目覚ましセットして 就寝。 目覚ましの設定時刻 05時半を大幅に超過し 06時過ぎに起床。 *7 さすがに 日が昇ってしまって CONDX低下。レートもガタ落ち。四国九州も聞こえなくなった。 08時前後は 朝飯の支度等のためシャック離脱。その後 09時半頃まで粘ってみたが まったく伸びず、そこで第二ラウンド終了とした。 ちょこちょこ家事をこなし、昼前には 1時間程度仮眠。昼飯喰って 13時半過ぎに シャックに復帰。 しかし、局数は まるで増えない。やはり 15時を過ぎないと・・ ここで 急きょ 第三ラウンド終了とし、いつもは 18時頃している スーパー買出しに Go。 15時半頃 シャックに復帰して第四ラウンド。CONDXは回復基調だが、さすがに 昨晩~未明のようにはいかない。 17時台 再び CQ|S&P併用作戦してみるも 半分くらいの出来。S&Pに手間取ると ビーコン周波数を乗っ取られてしまう・・ しかたないね。 18時台は 晩飯の支度等で またまた シャック離脱。晩飯自体を21時にシフトすることも考えたが・・ さすがに それはできん。 19時から 最終ラウンドへ。 しかし 併用していた S&Pで 割と簡単に取れると踏んだ局が 呼び負け続けて どうしても取れず、案の定 ビーコン周波数の方が取られてしまって。ダブルパンチ。 20時半以後 各局ラストスパートに入ったのか空き周波数が無く、S&Pに専念するも やはり負け続け、できたのは わずか1局。無念・・ *8 というわけで、データは 以下のとおり。 <タイムチャート> | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20|合計 ----+------------------------------------------------------------------------+---- 3.5| 30 23 22 17 22 27 3 - - 7 10 2 5 - - - 2 1 8 8 13 - 9 12| 221 ----+------------------------------------------------------------------------+---- 累計| 75 141 144 163 168 171 200 221| 皮算用で 300qsoくらいすれば 優勝ラインというのは判っていたが、フル参加可能な状況でもなく、そこまでは
到底無理と踏んだ。 <時間およびエリアごとの交信局数> [3.5 MHz] 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 合計 累積 [21] 12 2 5 2 - 1 2 1 2 3 30 30 [22] 5 2 3 - 1 4 3 1 - 4 23 53 [23] 5 11 2 1 - - 1 - 1 1 22 75 [00] 8 3 - 1 2 1 - - 1 1 17 92 [01] 14 1 3 - 1 - 2 1 - - 22 114 [02] 14 5 3 - 3 - 1 1 - - 27 141 [03] 2 - - - - - 1 - - - 3 144 [06] 2 1 - - - - 2 - - 2 7 151 [07] 3 1 1 - - - 4 1 - - 10 161 [08] 2 - - - - - - - - - 2 163 [09] 2 2 - - - - - 1 - - 5 168 [13] 2 - - - - - - - - - 2 170 [14] - - - - - - 1 - - - 1 171 [15] 2 1 2 1 - - 1 - - 1 8 179 [16] 4 1 1 - - - 2 - - - 8 187 [17] 4 2 3 - - - - 1 1 2 13 200 [19] 5 - 2 1 - - 1 - - - 9 209 [20] 3 2 - - - 1 1 2 1 2 12 221 Total 89 34 25 6 7 7 22 9 6 16 221 1~3エリアは まあまあだが、4~6エリアは ダメだった。アンテナ的には 4~6エリアは得意なハズ・・と 思っていたのだが、実際は そうでもなかったということだ。 *10 また、1~3エリアの数に比して 7エリア管内の少なさは どうだ。3.5だし、もっと QRVがあるものと 思っていた。これは 致命的といえよう。 とはいえ、このくらいの レートが 当方には合ってるのかな。(^^;) 弱い信号を採っていただき、ありがとうございました。これに懲りずに また よろしくお願いいたします。 *11 Comments(7) *1 ダミーロードとパワーメータの30Wレンジで 4.8Wくらいに調節。Rigは IC-756proⅢ改。 *2 受信専用アンテナとして 14MHz用逆V+アンテナカプラ を用意したが ノイズは少なく 出番はなかった。 *3 コンテスト中の 痙攣は これが初。(^^;) *4 やはり 5Wは それなりに飛ぶということだ。やはり QRPは 3W未満が正解? *5 02時台に 1回だけだが VKのスキマに 8dBで拾われていた。ビックリ。 *6 最近のコンテストは 眼も使う傾向にシフトしてきているものと・・ *7 目覚まし止めた記憶は 無い (^^;)。なお 日の出は 05:45。 *8 ランニング局も それを呼ぶ局も 多くなっていた。CQビーコンに専念した方が良かったのかも・・ *9 ここらへん、やはり トシなのかもしれない。 *10 打ち上げ角や 放射パタンからは 1エリアよりも 南西方面の方が強いハズなのだが、CONDXに勝てるほどではなかったと・・ *11 コンテスト終了直後、ZLOGの令和Versionが正式リリースされているのを見つけた。 |
あと二時間を切ったけど、「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。
今回は変化なし。最安値ショップは山本無線CQで、ソフトケース付き、66,700円(送料無料)、ポイント類が13%(7,337+1...
|
総務省は2020年10月15日、アマチュア無線に係る制度整備を行うため、電波法関係省令および告示等の改正案を作成し、10月16日(金)から11月17日(火)までの間、意見を募集すると発表した。改正案は「アマチュア無線を社会貢献活動で活用できるようにする」「小中学生のアマチュア無線の体験機会を拡大する」という2点を骨子とし、いずれも10月5日にJARL髙尾会長とJARD三木会長が共同で同省の総合通信基盤局長へ直接提出した要望書に沿った内容だ。アマチュア無線家からは、要望書の提出からわずか10日で改正案が作成され、意見募集が始まることに驚きの声も上がっている。実現した場合、アマチュア無線は有資格者が一定条件下で災害ボランティア、地域ボランティア活動などの通信にも利用できるようになり、無資格者の小中学生は家族が開設する自宅のアマチュア局や在籍する学校のクラブ局、学校教職員のアマチュア局などから交信体験ができるようになる。
こちらの記事(2020年10月6日掲載)も参考に
総務省の報道資料によると、今回の改正案は「アマチュア無線や社会貢献活動等の社会環境の変化及びアマチュア無線関係団体からの要望等を踏まえ」たものとし、「非常災害時等のボランティア活動や国や地方公共団体等の施策で共助を背景とする地域における活動について、アマチュア無線を身近なくらしの中で活用できるよう明確化し、電波の有効利用及びアマチュア無線の地位向上を図るとともに、地域社会に貢献する。また、無資格の小中学生が家庭等や学校において、有資格者の指揮・立会いの下、電波の利活用の可能性や楽しさを身近なくらしの中で体験できるようにし、ワイヤレスIoT人材育成に資する」と説明している。
(1)アマチュア無線の社会貢献活動での活用
(2)小中学生のアマチュア無線の体験機会の拡大
また公表された資料では、アマチュア無線局数が減少を続けている状況がわかるグラフや、小中学生のアマチュア無線資格者数が高校生以上に比べ非常に少ない現状を紹介。さらに米国ではアマチュア無線による災害支援・ボランティア運用・マラソン大会等の地域イベントへの参加が日常的に行われ、ARRLも「Use Your License to Serve the community(あなたの免許をコミュニティへのサービスに使おう)」と推奨していることを説明している。
この意見提出期間は令和2年10月16日から11月17日まで。提出方法など詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
四国総合通信局は徳島県小松島警察署ともに徳島県小松島市の国道55号線において不法無線局の取り締まりを10月15日に実施し、自己の運転するダンプカーに不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた運転手を電波法違反で摘発した。
四国総合通信局が発表した内容は次のとおり。
四国総合通信局は、令和2年10月15日、徳島県小松島市の国道55号線において、徳島県小松島警察署と不法無線局の共同取り締まりを実施し、下記の1名を電波法違反の容疑で摘発しました。
1.摘発した電波法違反の概要
被疑者: 徳島県阿南市在住の男性(39歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)
取り締まりの様子 (報道資料から)
【不法無線局に係る法律の適用条項(抜粋)】
第4条(無線局開設)
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)同法第110条第1号(罰則)
四国総合通信局は「クリーンな電波利用環境を維持するため、今後も捜査機関(松山海上保安部をはじめ四国内の各海上保安部、四国4県の県警察本部)と共同で不法無線局の取り締まりを実施していく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 四国総合通信局 不法無線局の開設者を摘発≪徳島県小松島警察署と共同取締りを実施、1名を電波法違反容疑で摘発≫
|
de 7L4IOU 早いもので、今週末はJARTS WW RTTYの開催となります。
2020年のルールでは、バンドプラン違反について以下のように明確化しました。 ----------------------------- バンド:3.5, 7, 14, 21, 28MHz ※バンドプランを遵守すること。 ※国際ビーコン周波数 14100kHz +/- 1kHzは、コンテスト運用に使用しないこと。 ※上記に違反する交信は無効とする。また、上記に違反する10分間以上ランニン グ、もしくは10QSO以上の交信を行った局は失格とする。 (バンドプランから逸脱した交信は無効とする。) ----------------------------- 従来、3.535~3.575MHz、7.045~7.100MHzなどJA同士のQSO禁止区分でのQSOは 無効とし、「ついウッカリ」を超えると思われる局には、個別にご注意を喚起してきました。 電波法の遵守は言うまでもありませんが、JARTSコンテスト委員会として、正直者が損をしないような「公正の確保」も大変重要と考えての改訂です。 今年は、10以上の違反QSOや、14,100kHz ±1kHzでの10分間以上のランニングは、機械的に失格となりますので、くれぐれもご注意ください。 コンディションは少し下がり気味ですが、宇宙天気 <http://swnews.jp/>は、週末にかけて「概して静穏」のようです。 http://swnews.jp 奮ってご参加ください。 ---------------------------- 名 称:JARTS WW RTTY CONTEST 日 時: 10月17日 09:00 ~19日08:59 JST 周波数:3.5~28MHz ※バンドプラン遵守すること。 ※国際ビーコン周波数 14100kHz +/- 1kHzは、コンテスト運用に使用しないこと。 ※上記に違反する交信は無効とする。また、 上記に違反する10分間以上のランニ ング、もしくは10QSO以上の交信を行った局は失格となる。 モード:RTTY 交信相手:JA局を含む全世界の局 部 門 SOHP: シングルOP,オールバンド,ハイパワー (出力制限無し) SOLP: シングルOP,オールバンド,ローパワー (出力100W以下) MO:マルチOP,オールバンド (マルチTX可,出力制限無し) ※すべての部門でDXクラスタを使用できる. ナンバー: ・シングルOP局は,RST+オペレータの年齢 (YLは00も可) ・マルチOP局は,RST+使用するコールサインの免許人の年齢 (クラブ局の場合 は99) ロ グ:キャブリロ形式のログを電子メールに添付して送信する. ・ログのファイル名は参加したコールサイン+拡張子とする. [例,JA1YCQ. cbr] ・メールの表題には参加したコールサインを入れる. [例,Subject: JA1YCQ] ・運用周波数をkHz単位で記載していないログは,表彰の対象とならない. アドレス: log@jarts.jp 締 切:10月31日(必着) ※ログ提出の3日後に,ホームページのログ提出局リスト(Submitted Logs 2020)にコールサインが掲載されるので確認すること. 主催者ホームページ: http://www.jarts.jp/ |
神奈川県足柄上郡松田町の酒匂川河川敷で年2回行われる「松田町ジャンク会」は、毎回各地から大勢のハムが集うことで知られているが、最近は中止が相次いでいる。2019年10月13日に予定していた「第19回 松田町ジャンク会」は台風19号による増水の影響で、2020年4月19日(日)に予定されていた「第20回 松田町ジャンク会」は、前年の台風19号で会場となる河川敷が整備不良とコロナ禍の影響で、そして今回、2020年10月18日(日)に予定されていた「第21回 松田町ジャンク会」も同様の理由で中止が決まり、3回連続で中止になってしまった。
主催者は、「今回の中止理由は、関係先からコロナウイルス関係の為、開催を控える様にと要望と、未だ会場が未整備の為、開催出来ませんので、今回も中止にしたいと思います、次回の予定は不明です、決定次第お知らせ致します」と案内している。
●関連リンク:
|
アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“毎月15日更新”のバランスを考慮するようになった。きょう2020年10月15日には新たにニュース2本が掲載されたほか、お馴染みの連載「大好き!アマチュア無線」「FBのトレビア」「車内シャックの構築と運用」「Short Break」など合計9本の連載記事が公開された。
10月15日、新たに公開されたニュースは「CQ CQ…こちらは、8J3YAA/3体験臨時局です」「ID-52店頭予約受付キャンペーンが開催される」の2本。その他の連載記事の更新状況は次のとおり。
★大好き!アマチュア無線 第7回
★MasacoのFBチャレンジ!
★ FBのトレビア 第17回
★車内シャックの構築と運用 第6回
★Short Break
★ Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第36回
★FB Monthly Fashion 第46回
★頭の体操 詰将棋
★JAIAコーナー
それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は11月2日を予定している。
● 関連リンク:
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)富山県支部は、2020年10月18日(日)に「令和2年度JARL富山県支部の集い」を、黒部市の黒部市郷土文化保存伝習館・野外ステージ「ミューズ」で開催する。詳細は、同支部のサイトで下記のように発表されている。
●JARL富山県支部「富山県支部の集い」
◆日時: 10月18日(日) 開場10:00~、支部の集い13:00~
◆会場: 黒部市郷土文化保存伝習館・野外ステージ「ミューズ」
◆交通: 富山地方鉄道舌山駅から徒歩20分
◆注意事項・その他:
・事前、当日の新型コロナウィルス感染防止対策について下記リンクの 支部のWebサ イト を必ずご確認の上、ご協力ください。
・ジャンク等のブース出店等の募集は行っていません。
・長机、椅子等の予備はありません。
※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています
●関連リンク:
|
JARL千葉県支部は、2020年10月18日(日)12時から18時までの6時間にわたり、国内のアマチュア無線家を対象にした「第35回 オール千葉コンテスト」が136kHz~248GHz帯(WARCバンドを除く)のアマチュアバンドで開催される。参加部門は大きく「県内局」と「県外局」に分かれ、電信、電話からバンド別、QRP、社団局、ジュニアに至るまで合計42も用意され、エントリー局が多い人気のコンテストだ。なお、今回から「2400MHz部門」と「5600MHzUP部門」が統合されて「2400MHzUP部門(2400MHz帯以上のマルチバンド)」となった。
「オール千葉コンテスト」は、コンテスト開催時間が午後の6時間と短めなことや、開催バンドが多いこと(長波136kHz帯も含まれる)、県内局と県外局、参加するバンドやモード(電信、電話、電信電話)、オペレータの年齢などによって多数の参加部門が設定されているのが特徴だ。
交信対象は県内局が全国の局、県外局は千葉県内の局となる。ナンバー交換は県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡区ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県・地域等の番号」となる。ログの締め切りは11月8日(日)消印有効。
詳しくは、下記関連リンクからJARL千葉県支部「第35回 オール千葉コンテスト」の規約で確認してほしい。
「第35回 オール千葉コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年10月8日夜に放送した第440回分がアップされた。
2020年10月8日(第440回)は、前回に引き続きJJ1UZC(再割り当てだったJA1ELHから元のコールサインに指定変更)田井公一氏がゲスト。 今年9月に刊行された「ラジオの製作65周年記念特大号」 の内容を紹介。同書の表紙が1979年9月号の「ラジオの製作」と同じ写真であることを紹介した。田井氏も若かりし頃「ラジオの製作」に執筆したことがあるという。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
2020年110月12日、表記パプコメの結果が公表されました。 無線従事者規則の一部を改正する省令案に係る電波監理審議会からの答申及び意見募集の結果 私が提出した意見 は、65番です。私の意見と総務省の回答を対比します。
(BIB)無線従事者免許を受けた者に対し、無線設備の操作に関する知識及び技術の向上を図る努力義務を課すことについては、以下が確実に実行されることを条件として賛成する。 (総務省)本改正案に賛成のご意見として承ります。本改正案は、電波の公平かつ能率的な利用を確保するため、アマチュア無線を含む全ての無線従事者資格を有する者が自らの責任おいて、 またそれぞれの環境に応じ 最新の電波法令に基づくルールを含む知識及び技術を持つことに 努める ことを規定するものです。 →今回、追加される条文の文言は、「・・・向上を図るように 努めなければならない 。」というものです。これは「 努力義務 」というものです。「 それぞれの環境に応じ 」=免許人の判断で 努力 すればいいのです。違反しても、制裁も罰則もありません。何も恐れることはありません。 (BIB)・IT人材の育成にアマチュア無線の活用が提案されており、 アマチュア無線技士の知識及び技術の向上を図る事業を行う組織に対する予算措置 を講じられたい。 (総務省)また、アマチュア無線技士の知識及び技術の向上を図る事業を行う組織に対する予算措置については ご要望として承ります 。 →努力義務条項は、得てして、補助金や助成金を国庫から出す足かがりとするために設けられます。なので、この際、予算措置を要求するのが正しい対応です。「 義務を課すならカネをくれ 」というわけです。 この点がよくわかっていらっしゃるJARDは、以下の意見を提出されています。「電波利用料」を名指しされているところは、さすがといわざるを得ません。 (JARD)改正案について賛成します。アマチュア無線家は、定義に明記されているとおり、新たな通信方式への対応等各レベルに応じ、これまでも自己の知識や技術の向上に日々務めてきており、今後も不変のものと言えます。当協会としても、その一助となるよう、関係するセミナーの開催や関連情報の提供等に引き続き努めていくこととしています。 アマチュア無線分野における国への要望としては、 電波利用料財源等を活用し 、①リーダーとなる講師等の育成システムへの関与、②個人負担が前提となるスキルアップのためのセミナー等への参加が容易となるよう各種の支援策、③スキルアップの目標となる任意資格制度への関与などをお願いするものです。 さて、 JARLはというと・・・またサボりました 。意見を出すことすらしていません。JARLとしては、自ら意見を提出するのはもちろん、アマチュア無線家に「努力義務条項」の本当の意味を説明し、賛成の意見を提出するよう促すべきでした。 これを怠った結果、アマチュア無線家から多数の反対意見が出てしまったことを、髙尾・日野岳執行部は全力で反省しなければなりません。 髙尾・日野岳執行部が、保身に精一杯で、電波法制度改革のやる気もないのであれば、退陣すべきでしょう。 (2020-10-14 記) |
今年の1月に購入したスマートウォッチは下記モデルです。自分が買った時も4千円くらいで安かったけど、いまや2000円台??
【令和モデル】 スマートウォッチ 最新版 光学式心拍センサー スマートブレスレット 歩数計 活動量計 IP67防水 消費カロリー カラースクリーン 腕時計 着信電話 Line通知 GPS運動記録 smart watch 日本語対応 レディース メンズ iOS/Android対応 アラームや着信メールの確認など大変便利に使用しておりましたが、今週急にバイブレーションしなくなりました。バイブしてくれないと便利さ半減です。アラームは全く役に立ちません。Apple Watch を買おうかどうか思案しています。 【令和モデル】 スマートウォッチ 最新版 光学式心拍センサー スマートブレスレット 歩数計 活動量計 IP... ✅【大画面スマートウォッチ】令和最新版1.3インチのカラースクリーンを採用し軽くて綺麗のスマートブレ... Semiro |
本日は何時もの遠海山ですが、西斜面からの開催です?
埼玉県さいたま市からだと、西斜面からでは、駄目そうでね? 例によって、壊れたローテーターでは、アンテナは回らず、350MVXでチャレンジです!GPだと、近場なら非常に使いやすいですが、遠方からだと、途中で、QRMで苦労します? やはり西斜面からでは、キー局をコールする局は聞こえて来ますが、キー局はノーメリットです? 開始から30分が過ぎた頃から、北斜面の方に移動して来て入感してきました? メリット5のRS53でした!秘話は入っていますが、業務局のQRMが多いようです! 何とかチェックインしましたが、130mも有る遠海山でも、斜面の方向や立ち位置で大きくメリットが変わります! GPでも何とかチェックインしましたが、受信も送信も、ラディックス12エレには、到底叶いませんね? タワーのローテーターやアンテナのリニューアルは年内に出来なくて、来年初めになりそうです? それまで、GPだと疲れてしまいそう? アンテナ工事も昔なら、やっていましたが、作業項目がかなりあるので、専門工事業者でないと、危ないので天橋立やむなく妥協です? 今までが、ラディックス社の12エレを回していましたが、しばらくGP運用が続くようです? 早く来て欲しいけど、八王子のFTIも業務局中心で仕事回しているようで、アマチュア局は直ぐには対応出来ないようです? まぁ、ローカル局を呼んでは、皆で対応はコロナで駄目なようです?更に工事中に墜落事故でま起きたら大変になるので、専門工事業者なら、安心してられます? 今後楽しみなのは、10月25日(日)当局のホームのそばから、サイクリング🚴♀️モービルです!近いので、さいたまDF 68局と一緒に伴走かな?雨が降ら無い事を願っております! |
バイアス・ティーを見直したミニホイップですが、 どうしてもノイズが残って「使い物になるのかな?」と心配でした。 まずは、電圧を上げるための放熱です。 クールスタッフを貼り付けました ペットボトル内の対流が、あまり期待できないのですが、当座できるのはこんなところです。 久しぶりの点検がてら、ルーフタワーのステーに引っ掛けました。 シャックに戻って、供給電圧をいじっている内、電源がかなりノイズっぽいのに気が付きました。 菊水の古い実験用電源です バイアスTもどきは、直下型プリアンプなどのためいくつか作っていました。 その中に、LM317で電圧を可変できるのがあったことを思い出しました。 コアの下の白い□がボリューム 例によって、鮟鱇の吊るし切り方式ですが(そろそろ鮟鱇が美味い季節ですね・・・) VHF用の小さいガルバニックアイソレータをBN-202-73に交換し、 RFCを緑コアに取り替えました。 これに、昔のトランス式ACDCコンバータから12V(無負荷時は約20V)を供給しました。 菊水をキャプチャーし忘れたのですが、改造後にアンテナと電源を交互に切り離した様子です。 電源からのノイズ混入はなくなったようです 物は試しと、630mと2200mをモニターしてみました。 WSPR NetやRBNに上がるレポートを見ると、まだまだ足元にも及びませんが何とか見えるようになりました。 また、けさの160mは賑わってましたね。 残念ながら、MiniWhipではR5AJくらいしか見えませんでした。 |
毎年6月に開催される「ALL JA1コンテスト」の主催者でも知られ、各種コンテストにもアクティブに参加している「東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO/JA1YWX)」。コンテスターの利用者も多い人気コンテストログ「zLog」の開発者としても有名な存在だ。今回、同クラブが「第1回 リアルタイムコンテスト規約案について」というタイトルで、既存のアマチュア無線コンテストが一般的なスポーツ競技とは違い、ほかの参加者の点数や自分の順位がわからず、人と競り合うことの面白さを半減してしまっているとして、2021年度にリアルタイムに順位などがわかるリアルタイムコンテストの実施を検討。「リアルタイムコンテスト規約(案)」を公表し、広く意見の募集を行っている。意見はメールにて2021年1月31日まで受け付けている。
東京大学アマチュア無線クラブ(東大無線部)が作成した意見募集の内容は以下のとおり。
第1回 リアルタイムコンテスト規約案について
いつもお世話になっております。
既存のコンテストは他のスポーツとは違い、他の参加者の点数・自分の順位が不明であり、このことは、人と競い合うことの面白さを減少させていると考えておりました。このことをリアルタイムコンテストにより解決しようと考えております。
第1回 リアルタイムコンテスト規約案
連絡先:zlo.utokyo+gmail.com (送信の際には+を@に変換してください)
規約の発表は2021年2月に、デモコンテストの実施を2021年4月または8月に、ロギングソフト開発者向けのシステム仕様発表を9月ごろに予定しております。
規約作成の都合上、2021年1月31日までにご意見をメールにてよろしくお願いいたします。
また、規約に記載のリアルタイムコンテスト実施のために必要なリアルタイムにログを受付・順位を返答するログ受付システム及びリアルタイムにログを送信するロギングソフトについては現在、弊部において開発中です。
●リアルタイムコンテスト規約案
↓この記事もチェック!
<学生会館の小さな一室で“生の交信”を体験>東大新聞オンライン、「東京大学アマチュア無線クラブ(JA1ZLO/JA1YWX)」の活動を紹介
●関連リンク:
|
公益財団法人 日本無線協会は2020年10月14日、今年9月26日と27日に実施した「令和2年9月期」の第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士の合格者受験番号を同協会Webサイトで速報した。掲載期間は10月14日から28日まで。その後は削除される。
2020年9月26日、27日に行われた令和2年9月期の第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士の資格試験の合格発表が、10月14日に公益財団法人日本無線協会のWebサイトで速報された。「合格の日」は令和2年10月13日となる。掲載期間が10月14日から28日までと限られているため、早めの確認をおすすめしたい。
なお現在、令和2年12月期の第一級アマチュア無線技士(試験日は12月5日)、第二級アマチュア無線技士(試験日は12月6日)の国家試験申請書受付が 10月20日まで行われている 。12月期の国試で上級ハム資格に挑戦する人は忘れずに申し込もう。
●関連リンク: 国家試験の合格発表(公益財団法人 日本無線協会)
|
アマチュア無線やライセンスフリー無線で使用できるオリジナル雑貨の製造・販売を行う無線雑貨の店「HAM-NET」が、和文通話を楽しく覚えられるA2サイズポスター「和文通話表を覚えよう」をオリジナル商品として発売を開始した。サイズは420×594mmで防水加工済み。「水に濡れても大丈夫、風呂場に貼って無線で交信するときに使う用語を覚えよう!」と案内している。価格は1,100円(税込み)。なお、昨年のハムフェア会場で販売した、フォネティックコード、モールス符号を楽しく覚えられるA2サイズポスター「フォネティックコードを覚えよう」のシリーズとなる。
無線雑貨の店「HAM-NET」の商品紹介からA2サイズポスター「和文通話表を覚えよう」を紹介しよう。
【NEW】 和文通話を楽しく覚えられるA2サイズポスターです。
【和文通話とは】
無線電話通信の一部に使用されており、アマチュア無線でも使用されています。
サイズ:420×594mm(A2サイズ)
A2サイズポスター「和文通話表を覚えよう」
このほか、下記のオリジナル商品を販売している。
●フォネティックコードを覚えようポスター (1,100円/税込み)
●ハンディ機の寄せ木のストラップ (880円/税込み)
●電子工作用マット (2,200円/税込み)
↓この記事もチェック!
【ハムフェア2019】<従来の無線グッズにない商品を開発>無線雑貨の店 HAM-NET、無線をテーマにオリジナル雑貨の製造と販売
●関連リンク: 無線雑貨の店 HAM-NET
|
JAPAN AWARD HUNTERS GROUP(JAG)主催の「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト」が2020年10月17日(土)朝6時から18日(日)21時までの39時間にわたって開催される。すべてのアマチュア局とSWLが参加対象で、参加部門は「コンテスト部門(得点計算あり)」と「パーティ部門(得点計算なし)」があり、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯の「電信」「電話」「デジタル部門」で競う。
ライオンを使ったシンボルマークで知られている、「JAPAN AWARD HUNTERS GROUP=ジャパン・アワードハンターズ・グループ」、通称「JAG」は、1977年の発足から今日まで多くの会員が活動を行っているアワードハンティングの有名団体である。今回、同グループ主催による「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト」が開催される。
参加資格はすべてのアマチュア局とSWL。「コンテスト部門(得点計算あり)」と「パーティ部門(得点計算なし)」のいずれかを、「JAG会員局」または「一般局」として、「電話部門」「電信部門」「デジタル部門」の3部門に分け(最高で3部門参加OK)で行われる。
交信対象はJAG会員局が全アマチュア局、一般局は会員局のみ。ナンバー交換は、会員の場合は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「会員ナンバー(4桁)」、一般局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」のみとなる。
なお、1.9MHz帯以外は、パーティ部門も含めてJARL制定のコンテスト周波数を使用すること。
コンテスト部門の上位局には賞状を進呈するほか、参加者にはQSLカード大の参加証を発行する(ハガキ大の封筒が必要)。また10局以上と交(受)信した書類提出者にはステッカーが発行される。サマリー意見の欄に「参加証希望」「ステッカー希望」「ステッカー不要」「ステッカー・台紙希望」のいずれかを朱書きで記入し、参加証、ステッカーを希望する場合は84円切手を貼ったSASEを、ステッカーとステッカー台紙の両方を希望する場合は160円分の切手と宛名ラベル(手書き可)をそれぞれ同封のこと。
紙ログと電子ログの締め切りは11月14日(土)当日必着。電子ログでも受け付けを行う。詳しくは下記の関連リンクから「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト規約」で確認してほしい。
「2020 JAG QSO パーティ&コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月11日(日)21時30分からの第228回放送。電波新聞社から9月10日に 「ラジオの製作 創刊65周年記念特大号」が発売 されたことから、かつて同社から毎月刊行されていたエレクトロニクスの入門誌「ラジオの製作」に関する思い出を語りあった。
番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」では、前回に続いてJARD会長の三木哲也氏(JA1CIN)に電話でインタビューし、米国のアマチュア無線事情を尋ね、ハムがどのように社会貢献をしているかや青少年に向けたアマチュア無線の啓蒙活動と学校クラブ局への支援活動などを聞いた。
番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
ちょうど1か月前の9月13日に「
一緒にPOTAで健康的に無線を楽しみませんか?
」というものを書きました。あれから1か月、日本の公園がPOTAサイトに載ったのを機会に「 POTA (Parks on the
Air)サイトに日本の公園が載りました! 」を書かせていただいた次第です。
|
Amazonのプライムデーセール(10/13 00:00〜10/14 23:59)を眺めていたら、特小トランシーバが目に留まった。
技適ありってことになっている。型番はT899とあるので、総通のサイトで検索。それらしいも...
|
日本における、2020年10月13日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。2か月ぶりに、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所からコールサイン発給状況の更新発表があった。今回の発表で、10月に入ってすべての総合通信局(沖縄総合通信事務所を含む)からコールサインの発給状況の更新発表が行われたことになる。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク:
|
最近仕事するよりウォーキングしてる時間が多いクマ。
こんな事でこの先大丈夫なのか心配ですが… とりあえず仕事がないからしょうがないですよね
|
10月に入って雲が多い日が続いています。特に先週は台風14号と秋雨前線の影響で関東地方は毎日のように雨が降りました。
普通秋の台風は日本付近を東進して足早に通り過ぎるのがパターンですが、台風14号はノロノロと進み、最後は関東の南沖で南に下がる動きをしてほとんど停滞しています。
今日現在でも弱まってはいますがまだ熱帯性低気圧として存在しています。
昨日の月曜日は台風が持ち込んだ暖かい空気と久々...
|
ポッドキャスト : image/jpg
とても速そうな郵便バイクを郵便局にて発見。
東京中央郵便局にて展示中。 |
2020年10月11日(日)に東京都八王子市の片倉つどいの森公園において、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部・神奈川県支部が合同で開催した「アウトドアミーティング 2020 in 八王子市」。コロナ過でアマチュア関係のイベントも中止が相次いだが、十分なソーシャルディスタンスを確保できる屋外での開催ということで、大勢の無線家が会場を訪れ、久しぶりのアイボールやジャンク市、クラブ&メーカー展示などを楽しんだ1日となった。当日の参加者からリポートが届いたので紹介しよう。
※小さい画像はクリックすると拡大します。
台風14号が迷走を続けるなかで開催が危ぶまれたが、天候も回復し「アウトドアミーティング 2020 in 八王子市」は午前10時から、来賓の髙尾JARL会長(JG1KTC)、島田JARL関東地方本部長(JH1LWP)と、主催者の澤田JARL東京都支部長(JG1DKJ)、森野JARL神奈川県支部長(JF1NEF)の挨拶で、待ちに待ったイベントが予定通りスタートした。
開会式であいさつする髙尾JARL会長(JG1KTC)
来場者は200人を超え、受付では抽選券を兼ねたコールサインや連絡先などを記入する用紙が用意され、受付時に検温やアルコール消毒を行う徹底ぶりだった。
会場内には20を超える出展者のジャンク市やクラブ(グループ)&メーカーブースが並び、来場者はソーシャルディスタンスを保ちながらお目当てのブースを巡っていた。
今回、アマチュア無線技士の資格を持っていなくてもアマチュア無線の運用体験ができる体験臨時局として、JARL関東地方本部のアマチュア無線活性化キャンペーン(体験局+記念局)「8J1JARL/1」をはじめ、7コールアマチュア無線クラブ(体験局)「8J1YAB/1」、静岡大学MOT鈴木ゼミ(体験局)「8J2YAB/1」の3局が会場から運用を行った。
「8J1JARL」の運用風景。手前がV・UHF帯、奥のテーブルでHF帯にオンエアー
「8J1JARL/1」は高所作業車のゴンドラにV・UHF帯のGPアンテナを設置。同時にロングワイヤーを張り、チューナーでマッチングを取ってHF帯にオンエアーしたほか、ほかの2局もその脇に臨時シャックを構え、その一帯は熱い空気に包まれた。
「8J体験局同士」「同一サフィックスの8J局同士」の交信が8J1YAB/1-8J2YAB/1の間で行われた。左が8J1YABの山口会長、右がこのために静岡県から駆け付けた8J2YABの鈴木会長
「8J1YAB/1」は、大阪府池田市のアマチュア無線活性化イヤー2020(体験局)「8J3YAA/3」との間で、初めてとなる“アマチュア無線技士の資格を持ってない体験者同士の交信”に成功! 体験臨時局の法整備が整ったのが今年(2020年)のことで、最近になって各地に体験臨時局が開局し始めたことにより、このようなチャンスが巡ってきたのだろう。
「8J1YAB/1」と、大阪・池田市で体験局イベントを実施していた「8J3YAA/3」との間での交信に成功。このときそれぞれの局のオペレーターがアマチュア無線技士の資格を持たない、まさに体験者同士での交信が成立 8J1YAB/1と8J2YAB/1では体験運用の記念に「体験証明証」を準備。この日延べで4名に発行された
メインステージではHaruka with CherrySpiceによるバンド演奏や、最後に豪華なグッズが当たるお楽しみ抽選会が行われ、今回のイベントの一日が終了した。
Haruka with CherrySpiceの2人が会場でライブ演奏を行った
●関連リンク:
|
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2020年11月号を10月17日(土 )に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻893号となる。特集は「アマチュア無線機購入ガイド」 。別冊付録として「2020アマチュア無線機器カタログ」がつく。価格は990円(税込)。
10月17日に発売される「CQ ham radio」2020年11月号のおもな内容は下記の通り。
<特集>別冊付録 連動企画「2020 アマチュア無線機購入ガイド」
・時代はSDR+大型カラーLCDへ!デジタル化が加速する最新型HF機
・最新HF機に搭載される機能概要
・最新V/UHFトランシーバの魅力
・2mSSBとリグ選び
・V/UHFでFT8を楽しむお勧め無線機
・D-STAR無線機の変遷
・C4FMの魅力と対応無線機
<特別企画>ハンディ機とわたしの暮らし ・ハンディ機でいつでも気軽に駅前QRV!
<特別企画>北米ハムの無線機事情
【ユーザー・レポート】 ・第一電波工業 同軸避雷器「SP1000PW」
【ファースト・インプレッション】 ・アイコム 「ID-52」144/430MHz ハンディ・トランシーバ
<トピックス> ・緊急企画家で楽しむ! アマチュア無線
<テクニカル・セクション> ・お気に入りのSSBサウンドを創る アナログミキサ Classic Pro「MX-EZ4」を使ってみよう
<DX World> ・近着QSL紹介
<連載> ・新製品情報
<別冊付録>2020アマチュア無線機器カタログ
同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク:
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2020年10月11日(日)21時からの第93回放送。今回は前後半を通じて、 10月5日にJARLとJARDが共同で総務省に提出した要望書 (「アマチュア無線による社会貢献活動に関する取り組み」と「無資格者による、より一層の体験運用の機会拡大」)について要旨と背景を説明。最後に今週末に行われる支部主催イベントとコンテスト(10月18日「富山県支部の集い」、「第35回オール千葉コンテスト」)の紹介を行った 。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月11日(日)15時からの第325回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2020年10月号(9月19日発売)の内容紹介(別冊付録「FT8運用マニュアル2020年最新版」)とFT8の楽しさと便利なツールについての談義となった。この続きは次週で行われる。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
Raspberry Pi Zero
WHと市販DACを組み合せ、アンプとスピーカを内蔵させた装置です。ソフトウェアにVolumioを使用することで手軽にネットラジオを聴取できます。もちろん、手元のオーディオファイルの再生...
|
これまでも何度か話題にしてきました Parks on the Air (POTA)のサイト に 日本の公園が掲載
されたようです。これにより、日本でもハンターとしてだけでなく、アクティベーターとしても活躍することが可能です。 |
先週、0.4Wの出力が出るところまで調整が進んでいた14MHz FT8送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/31761757/
今週はRD15HVF1の入力Lを調整してパワーアップを図ることを目指して調整をした。28MHz送信機では入力Lを最適化することにより当初0.4Wだった出力が3Wまで増加した。
https://fujichrome.exblog....
|
10月8日、関東総合通信局は山梨県韮崎警察署と共同で、山梨県韮崎市の国道20号においてトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転するダンプカーに不法無線局(不法アマチュア無線)を設置していた山梨県南アルプス市在住の運転手を電波法違反で摘発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。
総務省関東総合通信局は、令和2年10月8日、山梨県韮崎市の国道20号において、山梨県韮崎警察署と共同でダンプ等の車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。
今回の取り締まりは、自己の運転する車両に免許を受けず不法に無線局を開設していた次の1名を電波法第4条違反容疑として、共同で取り締まりを実施した警察署に告発しました。
被疑者:
容疑の概要:
【 参考 】適用条文(抜粋)
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)電波法第110条(罰則)
関東総合通信局では「不法に開設された無線局は、消防・救急無線等の市民生活に必要不可欠な無線通信に妨害を与えたり、テレビ・ラジオの受信や各種電子機器の機能に障害を与えたりするなど、健全な電波利用環境を乱す原因となっています」「当局では電波利用環境保護のため、今後も捜査機関と協力して継続的に不法無線局の取り締まりを行ってまいります」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
国立大学法人
京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大でVHF帯の46.5MHzで尖塔電力1,000kWのハイパワーを475本のクロス八木アンテナを用いて上空に発射。高度1~25kmの対流圏・下部成層圏、高度60~100kmの中間圏、下部熱圏と高度100~500kmの電離圏領域の観測を行っている。この施設が毎年1回行っている“一般向け見学ツアー”が今年は2020年11月14日(土)に開催される。参加費は無料、申し込みは10月12日から19日まで。定員(午前、午後それぞれ30名、1グループは4名まで)に達した場合は抽選となる。今年は3密を避けるため、例年見学ツアーで行っている講演会は行われない。
hamlife.jpスタッフが参加!
2016年10月開催「信楽MUレーダー見学ツアー」の写真リポートはコチラ↓↓
1984年に完成した京都大学生存圏研究所の「信楽MU観測所」(所在地:滋賀県甲賀市信楽町神山)。中層大気と超高層大気の観測のため、ここに設置された「MUレーダー」は、アンテナ素子ごとに取り付けた46.5MHzの小型半導体送受信機(合計475個)を個別に制御しながら、1秒間に2500回という高速でビーム方向を変えながら電波を発射することが可能だ。また、25個のサブアレイアンテナに分割して使用することもできる。
この、世界で最も多機能な大型大気レーダーを含む、信楽MU観測所の無料見学ツアーが2020年は11月14日(土)に予定されている。
●スケジュール(午前の部と午後の部の2回実施)
午前の部 信楽駅集合 9:45
午後の部 信楽駅集合 12:55
申し込みは2020年10月12日(月)から19日(月)までWebサイトのフォームから受け付ける。定員は午前、午後それぞれ30名で1グループは4名まで。定員を超える申し込みがあった場合は抽選となる。自家用車でも参加できるが、駐車場に制限があるため、なるべく乗り合わせて指定時間帯に来場してほしいと案内している。詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。
●関連リンク:
|
昨日は岩国市の愛宕山にある愛宕スポーツコンプレックスで、スーポーツレクリエーション大会に参加。
クマはキャンプ協会のブースで紙飛行機を作っていました。
あまり宣伝はしていませんが、お暇な方は遊びに来てくださいね。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ソロキャンプランキング 散歩・ウォーキングランキング マラソン・ジョギングランキング |
週末のMakrothen RTTYにチョッカイを出してましたが、ぱっとしないコンディションでしたね。 ACAGに流れたのでしょうか? JAは1局だけでした。 結果、今回はのメインは受信用のアンテナでした。 と云うのは、スキマー用にナガラの5バンド・トラップ・バーチカルを使っていました。 が、下手にとったステーが仇になったようで、すっかり調子が悪くなりました。 そこで、代わりにならないかと思い、一度見放したミニホイップを 引っ張り出しました。 元ネタはこちらです http://www.pa3fwm.nl/projects/miniwhip/ オランダのTwente大学の、WebSDRで使っているとの事。 こんなに見えるなら云うことはありません。 回路もシンプルです が実際には、なかなか上手くいきませんでした。 騙されたつもりで、eBayで中華製の偽物PA0RDTも買ってみたのですが、やはりダメ。 と云う訳で、放っぽり出していたのでした。 2~3年前の話です。 さて、この初夏、50MHzの八木を作るためのバランをいじっていて思ったのは、 チョーク(RFC)やコモンモードフィルターが、実に難しいことです。 例えば、コイルのQに拘っても、実際の配線が50オームになることは無いので、絵にかいた餅に終わる事も良くあります。 そのために、CMCテスターのようなツールが工夫されたようです。 が、使い方がかなり難しくて、万事が面倒くさがりの私にはちょっと無理です。 何か安直な方法がないかと思案していました。 解説を斜め読みすると、自由空間のインピーダンス 377Ωでの効き方がミソのようです。 だったら、1:9のトランスを対向させて、 50:450 <--> [DUT] <--> 450:50 の通過特性を見れば、当たらずも遠からずでは?と思いつきました。 で、こんなものを作っていたのでした。 中華ミニホイップに付属のバイアスTを挟んでいます 特性はというと・・・ RFCの自己共振周波数で鋭く減衰していますが、上も下もダダ洩れですね。 トランスが今一つで、20MHz辺りから怪しくなりますが、ツボは外してない(考え方は大体合っている)ようです。 調子に乗って手元のものを幾つか当たってみました。 9.52mHのチョーク 面白かったのは、ハニカム巻の古い1000uHです。 先人の知恵ですね! たぶんFT50-43のはず 低い方が今一つ 某オークションでおもしろいコアをみつけました。 きっとこんな用途の材質だと思うのですが、コイルとして見ると恐ろしくQが低いのです。 0.6mmくらいのエナメル線を巻いて、高い方を(こちらはQが高くなる)フェライトの芯でカバーしてみました。 良い感じです アンテナ側も同じように替えてみました。 ペットボトルに押し込んで 釣り竿の先に括りつけました。 RedPitayaのRTTYスキマーに繋いだ結果は・・・ トータルの解読数は407で、意外に善戦してくれたようです。 何方かというと、低い方が少しだけ得意なようです。 供給している電圧は、約8Vです。 12Vくらいまで上げた方が感度もIMDも良くなるのですが、熱っちっちになります。 放熱が宿題です。 週末のJARTSまでに、ルーフタワーのステーにでも括り付けたいと思います。 |
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年10月12日時点で、アマチュア局は「391,776局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年10月5日時点の登録数から1週間で188局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2020年10月12日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「391,776局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年10月5日時点のアマチュア局の登録数は「391,964局」だったので、1週間で登録数が188局ほど減少した。
なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年10月12日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「262局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年10月5日時点の登録数は「264局」だったため、この間に1週間で2局が免許を失効したと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
2020年10月7日、国が運営する「不動産競売物件情報サイトBIT」に、前橋地方裁判所本庁が担当する群馬県伊勢崎市の一戸建て「競売物件(売却基準額:645万円)」が公開された。Googleストリートビューで群馬県伊勢崎市の該当物件と思われる画像を確認すると、エレベーター付き自立タワーのトップに、1200MHz帯の八木アンテナスタックと、144MHz帯のクロス八木アンテナのスタック、GPアンテナと思われるものが写っていた。所有者はV・UHF帯にオンエアーしていたアクティブな無線家だったのだろうか。
「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載された競売物件の画像
今回、国が運営する「不動産競売物件情報サイトBIT」に、前橋地方裁判所本庁が担当する競売物件として、群馬県伊勢崎市の分筆されている土地(4か所)と建物(木造スレート葺2階建)が売却基準額645万円で掲載された。
公開された競売物件の画像には、家屋とともにエレベーター付きの自立タワーの基礎部分が写っており、エレベーターを下した状態のためローテーターが確認できた。さらに、そのタワーの形状から頂部から基礎までテーパー状に広がっているクリエート・デザイン製の自立タワーと思われる。
住所を頼りにGoogleストーリービューで現地を確認してところ、V・UHF帯のアンテナ群がタワーのトップに設置されていた。これらのアンテナが現在も取り付けられているかは不明だ。前橋地方裁判所本庁した資料には、アマチュア無線などに関する記述は見当たらなかった。
該当の競売物件と思われるGoogleストリートビュー画像(2019年7月撮影) Googleストリートビューで確認できたアンテナ群。自立タワーのトップに、1200MHz帯の八木アンテナスタックと、144MHz帯のクロス八木アンテナのスタック、GPアンテナなどと思われるものが写っていた(Googleストリートビュー画像の一部抜粋)
今回の競売物件に興味がある場合は、下記の関連リンクで「不動産競売物件情報サイトBIT」にアクセスしたのち、「事件番号から探す」欄から都道府県「群馬県」、裁判所「前橋地方裁判所本庁」を選択、事件番号「令和1年(ヌ)第42号」と入力し、「検索」をクリックすれば詳細情報が確認できる。また、「物件明細書」「現況調査報告書」「評価書等」のデータもPDF形式のファイルでダウンロード可能だ
これらの競売物件は、ローン返済などができなくなるなどの事情から裁判所が差し押さえを行って競売し、一番高額で入札した個人や法人へ売却。その代金を債務の返済に当てるというもので、一般的な不動産の取り引きよりも割安で購入できることがあるが、リスクもある。
Googleストリートビュー
前橋地方裁判所本庁(「競売物件検索詳細情報」から一部抜粋)
●期間入札
事件番号: 令和01年(ヌ)第42号
種別: 土地/建物
構造(登記): 木造スレート葺2階建
「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載された群馬県伊勢崎市の競売物件情報
↓過去にhamlife.jpで取り上げたアマチュア無線家向け物件情報
●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>さいたま地方裁判所熊谷支部、ルーフタワーにアンテナ多数! 一戸建ての競売物件(売却基準額:715万円)を公開
●<6LDK“趣味を楽しむ邸宅”と紹介>北海道小樽市、アマチュア無線用自立タワーがそびえ立つ中古物件が980万円で販売中
●<「敷地内にアマチュア無線のアンテナ…が有ります」と案内>下げられたアンテナ群を確認! 大分県大分市のハム中古物件が1,200万円で販売
●<「敷地内にアマチュア無線用鉄塔(撤去予定)」と案内>住宅地に大型の自立四角タワーがそびえ立つ岡山県岡山市の中古物件が1,890万円
●【追記:落札者が入札の取り消し?】<借地権(茨城県)約350坪/実測は約1,100坪>ヤフオク、クランクアップタワー&オペレーション室に小屋2棟…etc.「無線サイト」出品
●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>千葉地方裁判所、アンテナ多数&クランクタワー付き一戸建ての競売物件(売却基準額:275万円)を公開
●<「地球の裏側でも交信が出来る」とうたう高さ17mタワー付き>敷地面積302坪!福岡県宗像市の3LDKS一戸建てが2,580万円で販売
●<無線機やリニアアンプがズラ~リ!“スパイ映画にでてくるような一室”>栃木県那須塩原市・白笹温泉郷、別荘地の中古一軒家が450万円で販売
●<物件案内に「無線興味ある方、アマチュア無線あり」>千葉県館山市、海を望む大型分譲地内のコンテナハウス付き土地が295万円!
●<自立の四角タワー&タワートップにアンテナ&作業踊り場付き>栃木県那須烏山市の「状態の良い入母屋民家、蔵、納屋のある民家」という中古物件が798万円!
●<「アンテナ撤去後引き渡し」が残念!>太平洋が一望できる伊豆半島、自立タワー付きの中古別荘を1,500万円で販売中
●<案内に「アマチュア無線利用可」と表記!!>敷地内にクランクアップタワーが設置されている、兵庫県宝塚市の一戸建て賃貸物件
●【追記:最終入札300万円、最低落札価格に達せず】<ロケーション抜群!>青山高原(三重県)、20m級クランクアップタワーとアンテナ付きログハウスがヤフオクに出品
●関連リンク:
|
12F 80 ・・・・一覧を作らなくてはいけませんね 整流管がミカン箱いっぱい あることを 再確認しました さてどうしよう 一覧表作ったら ほしい人いますか? |
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2020年11月期の開催日程を紹介する。
●2020年11月の第三級短縮コース開催日程
東京都豊島区/JARDハム教室(11月3日開催)○※満席
※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。
なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率は100%。詳細はJARDのWebサイトで。
●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会
|
株式会社キューシーキュー企画が東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、九州の各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2020年11月期の開催日程を紹介する。
●2020年11月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程 <東北エリア> 11月の開催はなし <関東エリア> 川崎市幸区/川崎市産業振興会館(11月15日開催) <信越エリア> 新潟市東区/NOCプラザ(11月1日開催) <北陸エリア> 石川県金沢市/フレンドパーク石川(石川県勤労者福祉文化会館)(11月15日開催) <東海エリア> 静岡市葵区/静岡県産業経済会館(11月23日開催) <近畿エリア> 兵庫県姫路市/姫路商工会議所(11月23日開催) <中国エリア> 11月の開催はなし <九州エリア> 北九州市小倉北区/パークサイドビル(11月1日開催)
第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。
●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2020年10月11日(第406回)の特集は「CQ WW コンテストにでてみませんか?」。米国のCQマガジン社が主催する世界規模のDXコンテストで、今年はSSB部門が10月24日(土)の0時UTC~25日(日)の23時59分UTC、CW部門が11月28日(土)0時UTC~29日(日)の23時59分UTCに開催される。今回はレギュラー陣が初心者のためにコンテストのルールやQSOのコツなどを紹介した。
公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。
なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。
●関連リンク: ハムのラジオ第406回の配信です
|
11月11日、台風の影響が心配されましたが、天候もなんとかもって、無事開催されました。 ジャンク市が目玉なので朝から行かないといけないのですが、自分は行けないので午後からの参加でした。
自転車で行きました。30分くらいかかります。いつも車で走る道を自転車で走る。自転車は乗り心地が悪い悪い。空気圧は6~7kgの細いタイヤで走るから路面の凸凹はもろに来るし。
会場は既にお昼を過ぎて落ち着いていました。売れ筋の商品はも売り切れて何も買えませんでいたが、まずはエントリーです。体温も測って手も消毒。コロナ禍のイベントなのでこの辺り、慎重です。エントリーするとあとで抽選会で何か当たるかも知れません。無線機が当たることもあります。 最後の抽選会、なんと青梅煎餅詰合せをいただきました。 興味深かったのはキットを作られているあのグループさんのDSPラジオ。また基板発注するそうなのでエントリーしようと思います。 午後2時からは南極8J1RLがワイヤーズを用いて八王子レピーターに開局。交信を希望する局すべてと対応していました(Yさんお疲れさまです)。これ、初交信された方にはかなりインパクトがあったと思います。 会場は公園の中ですが、地形を利用したステージを取り囲む観覧席の通路にズラッとテントが並んで、とても良いイベント会場になっていました。 会期中は雨も振らず、風も穏やかで今日開催できて良かったですね。準備から大変だったと思いますが、楽しませていただきました。 (なんでJARL主催コンテストとぶつけるんだよ、という声も聞こえましたが) また開催してください。 今日のマスクこんなシールを(勝手に作って)貼ってましたが、反応が少なかったなぁ。
ではでは。 |
本日は日曜日。 移動運用いたしました。 いつもの日曜日かと思いきや!
いつもと違う日曜日に!!
運用地は山口県光市コバルト台地(標高約295m) 11:49にDCRに イシカワJR900局RS53で入感! 最初は ん?近くからかな? なんて思ったのですが
石川県白山市白山(標高2,702m)移動とのこと 震えました。 全身が震えました。
:(;゙゚'ω゚'):
まさかの500km超えです! DCRでです。 やべーっす。
たまたま8エレが良い方向に向いてました。 ラッキーでした^_^ 瀬戸内ダクト?
日本海ダクト? んー。瀬戸内から内陸を超えて日本海へ。 摩訶不思議です。
11:10にクマモトIA52局から 15chでピックアップいただいたのですが 惜しくも急落しまして…
どちらからだったんでしょうか?
(クマモトDH304局からコメントいただき、クマモトIA52局は熊本県荒尾市の固定からだったそうです…残念…)
各局さま。本日もFB QSOありがとうございましたm(_ _)m 【自宅ログ】
/eQSO/山口ひかりGW特小から 0725ヤマグチSV221局(周南秋月特小GW) 0727アオモリSK100局(八戸櫛引デジコミGW) 2025アオモリCC39局(八戸櫛引デジコミGW) 【1010-1420山口県光市コバルト台地(標高295m)移動ログ】 /LCR/
1014ヤマグチYN807局59/59(21km:岩国市銭壺山) 1015ヒロシマAH38局51/52(74km:呉市野呂山)
1029エヒメEA36局52/52(92km:今治市近見山) 1037キタキュウシュウJE06局54/55(109km:北九州市戸畑区)
1046フクオカMH51局59/59(112km:北九州市権現山) 1052ヤマグチTS118局59/59(39km:周南市長野山)
1140ヤマグチWM201局58/53(6.8km:光市島田川河口) 1301今治壱型ビーコンM5(95km) 1345エヒメNH125局59/M5
(92km:今治市近見山)
1024ヨコハマNI30局53/M5(北九州市小倉南区) 1027フクオカAA704局51/M5(福岡市博多区)
1110クマモトIA52局51/-(交信成立せず) 1129フクオカKD7局55/M5(田川市) 1149イシカワJR900局53/53(500km超え!!
石川県白山市白山標高2,702m)!(◎_◎;) 1234フクオカHS386局56/57(北九州市門司区)
1240マツヤマMI918局51/M5(松山市) 1350エヒメAI311局59/59 (今治市近見山)
1439オオイタDW351局52/51(豊後大野市大辻山)当局の実家は大分県豊後大野市です^_^ /特小/
1115ヤマグチYN807局M5/M5 /EB/ ヤマグチWM201局 TNX!!
|
今週末は全市全郡コンテストでしたが、無線機がHT-1Aしかなくて気分が乗らなかったので殆どワッチもしませんでした。
今日の昼間は、時々気が向いた時にHT-1Aの電源を入れて、7010kHz以下の周波数で聞こえた局を呼出して、4局と交信できました。偶然的に4局とも、まだ未交信の市や郡でした。最近はカウント集計もしていないのですが、ちょっとモチベーションを上げるためにカウントを再開しようかと思い始めました。 ハムログで自動的に数は簡単にカウントできるのでそれは楽なのですが、具体的にどの都道府県の市や郡が未交信か、意識もしていないのが実情です。 奈良にいる間に、奈良県内はできるだけ交信しておきたいです。 もともと大阪府南河内郡で開局しましたが、以前のログを紛失しているので昔の交信はカウントできていません。 +++「ポツンと一軒家」で埼玉県のアマチュア無線のアンテナ群(6基)のOMさんが出ていましたが、あそこまでのめり込めると楽しいでしょうね。ご高齢でありながら、まだまだお元気そう、昨年の台風で折れたアンテナを修理したいとか、もう一基、タワーを建てたいという意気込みは素晴らしいです。 |
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。 皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 第45回山岳ロールコール@雲取山 日時: 2020年10月18日(日) 10:00〜
場所: 雲取山(2,017m) 東京山梨埼玉都県堺
※右足大腿部肉離れの状態により山歩きがまだ出来ない可能性あり。その際は行ければ麻生山、無理なら関八州見晴台又は皇鈴山等に転戦。
band: 特小単信 (L03アナウンス→他ch) デジタル小電力コミュニティ無線のみ (呼出chアナウンス→17ch又はその付近) その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。 随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
|
今日も朝早く起きることができました。昨日に引き続き、JE8FWP局が聞こえているのでお声がけしますが、届かない。昨日ほどコンディションが良くないです。何度かお呼びしましたが、繋がらず。ローカルのJA1QVR局がFWP局にお声がけし、私がコールしていることを告げてくれました。おかげでなんとか交信成立!QVR局にずいぶんと助けられています。感謝です。
その後、車でプラプラ。茂原の富士見公園の駐車場で18メガを聞いていると、おお、ロスが入っているぞ!!慌てて白子町の中里海岸(九十九里浜)へ向かいました。KM6GFG局になんとか拾っていただき、久しぶりのロスとの交信!いやぁ、興奮しました。
それから袖ケ浦海浜公園に向かいました。87Rを新技適にしてもらえたのでチェックするためです。 シリアルナンバーも21を取ってくれました。 旧タイプと新タイプ両方ともお願いしました。 その名は「87R改」です
手持ちの870Tと比較しました。各局ご協力ありがとうございました。
今日の袖ケ浦海浜公園は風が強くて87Rのアンテナがやばかったです(汗)
運用地 千葉県茂原市固定 使用TX FT-991AM+ATAS120A (アマ) 07:57 JE8FWP 7.144MHz 59/58 北海道函館市
運用地 千葉県長生郡白子町 中里海岸 使用TX FT-857DM+HF-16FX (アマ) 09:14 KM6GFG 18.158MHz 51/41 ロサンゼルス
運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園 使用TX ICB-87R改、ICB-870T (CB) 10:46 よこはまSH531 8ch 51/51 横浜市都筑区 ICB-870T 10:50 みやぎKI529 8ch 51/53 筑波山子授け地蔵 ICB-87R改、ICB-870T 10:52 なごやAC330 8ch 51/51 東京都中央区佃大橋 ICB-870T 11:12 とうきょうOT173 8ch 53/53 東京都大田区羽田ソラムナード ICB-87R改、ICB-870T 11:25 さいたまMK2 5ch 53/53 埼玉県東秩父村皇鈴山 ICB-87R改 11:28 いばらきAA818 4ch 51/51 茨城県桜川市足尾山 ICB-870T 11:42 しずおかDD23 3ch 53/55 静岡県裾野市水が塚駐車場富士山2合目ICB-87R改 11:49 ちばFL14 5ch 53/53 市原市市原ゴルフ場付近 ICB-870T
新技適87Rの2機種は、870Tと比べてSの振れが大きくいが、変調のパンチが少ないとのこと。動画を取ってくれた局長さんがお二人いらっしゃったのですが、聞き比べましたが、ロケによって違う様子。もう少し試してみたいと思います。
各局ありがとうございました。 それでは73!失礼します!!
|
片倉つどいの森公園で行われた「JARL東京都支部・神奈川県支部合同
アウトドアミーティング2020in八王子市」に行ってまいりました。
アウトドアミーティングで楽しい時間を過ごした後は、あきる野市の移動ポイントへ。デジコミで一声出しましたが、ロケは良さそうです。東方面に開けてますので、米国でPOTAやられている方々のハンティングにも使えるかなぁ。今度試してみたいと思います。
|
エレキ・ギターを弾いていると、コロコロと足元に増えていくのが、エフェクターですね。アコースティック・ギターだとそれ以外の音は出せないですが、エレキの場合はエフェクターでいろいろな音色を作れるし、ちょこっと上手になったような気にもなれます。男らしく「シールド直」というのもありですが。
エフェクターといったらやはりBOSSが王道ですね。右からコンプレッサー、ブルース・ドライバー、スーパー・オーバードライブ、スーパー・コーラス、デジタル・ディレイです。コンプレッサーは学生時代から持っているもので、40年モノですが、ちゃんと使えます。僕はベースだったのでエフェクターは長いことこれ1個だけでした。ひとつだけ使うとしたら、スーパー・オーバードライブ(SD-1)ですね。太くて粘っこい音が出て、色んなジャンルに合うと思います。 アンプはFender Blues Juniorでこんな感じのセッティングです。本当は爆音で鳴らしたいところですが、昼間だけ小さい音でやっています。 こちらはヘッドホンで弾く時に使うエフェクターで、右からコンプレッサー、クリーン・ブースター、マルチエフェクター(ME-20)、Korg Pandora miniです。ME-20は相当古い機種ですが、定番のものは全部入っているし、今でもずっと使っています。Pandora miniはチューナー、ドラム・マシン、ミキサー、エフェクターなどあれこれ入っていてとても便利です。今は販売されておらず、ヤフオクとかでプレミアが付いています。 こちらは以前キットを自作したオーバードライブです。市販のものとは音色がまた違います。 https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-41.html こちらはマルチエフェクターZoom MS-50Gです。アナログ・ペダルと同じ大きさで山ほどエフェクターが搭載されています。かつてはデジタル・エフェクターは音が駄目っていう感じでしたが、今は音がすごく良くなっています。安いしエフェクターはこれ1個だけでもOKだと思います。 床に転がしていたら文字通り足の踏み場もなくなったので、引き出しに収納しました。 ではまた にほんブログ村 |
テレビ朝日系の人気バラエティ特番(制作は朝日放送テレビ)「ポツンと一軒家」の2時間スペシャルが、2020年10月11日(日)19時58分から放送される。この中で「埼玉県にある山の山頂でアンテナ6本を自力で建てた、アマチュア無線マニアの趣味の館」として2018年6月に放送され大反響となった、飯塚政吉氏(JA1UTS)のシャックとアンテナが再び登場、現在の様子も紹介されることがわかった。公開された予告編では昨年の台風でこのアンテナ群にも甚大な被害があったことが伝えられている。
飯塚政吉氏(JA1UTS)のシャックとアンテナが登場した番組紹介記事↓
<“ポツンと一軒家”が再び!?>NHK BSプレミアム「ヤミツキ人生!」(8月25日 23:45~)、山頂に巨大アンテナを建てたハムが登場!! (2018年8月21日掲載)
2018年6月の「ポツンと一軒家」で紹介されたのは、16歳にハムの資格を取り、埼玉県に住むアマチュア無線歴54年の飯塚政吉氏(JA1UTS)のシャック。無線を楽しむためだけのために、6000坪の山を購入し6本の巨大アンテナと無線小屋を自力で建てた同氏の姿は、アマチュア無線家だけでなく、一般人の感銘も呼び、初回放送時は13%を超える(一部地域では20%超え)の高視聴率となった。
今回の2時間スペシャルでは再び同氏のシャックとアンテナを紹介し、電話でインタビューを行ったが「昨年の台風で大きな被害にも遭ってしまった」という報告と、衝撃の映像が登場するらしい。
番組はテレビ朝日系列で10月11日(日)19時58分から。「全市全郡コンテスト」のラストスパートの時間帯だが、忘れずにビデオをセットしておこう。
「ポツンと一軒家」2時間スペシャル予告編動画↓(クリックすると動画がスタート)
●関連リンク:
|
先週のアクセスランキング1位は、「<アマチュア無線の利用範囲の見直し、無資格者による体験運用の機会拡大>JARL髙尾会長とJARD三木会長が共同で、総務省へ『アマチュア無線による社会貢献活動への取り組み等に関する要望書』を提出」。一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の髙尾義則会長と一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の三木哲也会長が共に総務省を訪問し、総合通信基盤局の竹内芳明局長へ「アマチュア無線による社会貢献活動に関する取り組み」と「無資格者による、より一層の体験運用の機会拡大」を趣旨とする要望書を提出した。
左から総合通信基盤局電波部 鈴木部長、JARD坂本専務理事、JARD三木会長、JARL髙尾会長
続く2位は、期間限定で国際宇宙ステーション(ISS)から145.80MHz(ドップラーシフトによる5kHz程度の偏差あり)のFMモードで、SSTV画像を送信するという情報。先々週のアクセスランキングで1位だった、9月30日(水)と翌日の10月1日(木)の2回行われたスケジュール(期間中に日本上空を通過するパスは、たったの2回)に続くもので、今回は日本時間の10月4日(日)23時00分から10月9日(金)4時15分まで連続しての実施となったことから、多くの無線家がISSから届くSSTVの画像受信に成功した模様だ。自身のTwitterやFacebook、ブログなどで成功したクリアな画像を紹介。大いに盛り上がった。
3位は、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部と神奈川県支部が合同で、2020年10月11日(日)に東京都八王子市の片倉つどいの森公園において「アウトドアミーティング 2020 in 八王子市」を開催を知らせる記事。コロナ過のため多くのアマチュア無線関連イベントが中止されるなかでの大規模なイベントなだけに注目が集まった。あわせて、9位にランクインしている「アマチュア無線活性化キャンペーン」の一環として無資格者がアマチュア無線の運用体験ができる臨時局+記念局の「8J1JARL」の初となる運用が、「アウトドアミーティング 2020 in 八王子市」会場で予定されている。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<アマチュア無線の利用範囲の見直し、無資格者による体験運用の機会拡大>JARL髙尾会長とJARD三木会長が共同で、総務省へ「アマチュア無線による社会貢献活動への取り組み等に関する要望書」を提出
2)<日本時間10月4日(日)23時00分から10月9日(金)4時15分まで>ISS(国際宇宙ステーション)「RS0ISS」、145.80MHzでSSTV画像を送信
3)JARL東京都支部・神奈川県支部、10月11日(日)に東京都八王子市で「アウトドアミーティング 2020 in 八王子市」開催
4)<Masaco(JH1CBX)が各ショップ店舗に登場し大好評>アイコムが大阪・日本橋で開催した「ID-52 店頭予約受付キャンペーン」と実動展示の模様
5)<強靱な仕上がりで突風への耐力を向上>第一電波工業、伸縮ポール「DAP450」「DAP600」と専用三脚スタンド「AS603」を新発売
6)<再び1,000局以上/月の減少ペースに>総務省が2020年8月末のアマチュア局数を公表、前月より1,131局少ない39万3,003局
7)<日本初 “体験局+記念局” のダブル免許>日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブが「ジャンボリー・オン・ジ・エアー 2020」に合わせて「8J1JOTA」を運用
8)<Amazon PODサービスを利用>37エンティティからの運用実績、小林直行氏(JK1FNL)が経験とノウハウをまとめた「アマチュア無線海外運用ガイド」を出版
9)< “体験局+記念局” の「8J1JARL」を支部イベントなどで運用>JARL関東地方本部、「アマチュア無線活性化キャンペーン」を実施
10)<14MHz帯を3アマ、4アマの資格で運用…>東北総合通信局、電波法令に違反した無線従事者2名に対し43日間の行政処分
|
発表がありました。 自転車で行けるかどうかは微妙ですが、いずれにしても行きます。 では各局様、お会いできましたらよろしくお願いいたします。 |
|
今日は一日雨の予報、仕事もあるのでまったりと家でくつろぐことにしました。朝起きて40mを聞いてみると、FWP局が良好に入っています。お声がけすると一発でコールバック!約1ヶ月半ぶりのQSOでした。 自粛ムードが終わった後のEスポシーズンはアマチュア無線の運用が少なくなってしまいました。そろそろアマチュア無線の運用も本格的に再開したいと思います。 夕方にも少し運用しました。
運用地 千葉県茂原市 使用TX FT-991AM+ATAS120A、CPVU8(80m用9日)、ロングワイヤー(80m用10日) (アマ) 10月9日 18:30 JH5J○○ 3.544MHz 59/59 高知県四万十市 10月10日 07:21 JE8FWP 7.108MHz 59/59 北海道函館市 17:13 JM1F○○ 7.067MHz 59/59 神奈川県伊勢原市 18:51 JK7C○○ 3.547MHz 59/59 宮城県角田市
各局ありがとうございました。 それでは73!失礼します!! |
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
日本における、2020年10月10日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。10月に入って新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、2エリア(東海管内)の東海総合通信局、0エリア(信越管内)の信越総合通信局からコールサイン発給状況の更新発表があった。なお、東海総合通信局と信越総合通信局の発給状況の発表は、7月以来、約3か月ぶりの更新となる。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク:
|
昨年に引き続き、今年もコンテスト初日の移動日が台風となり・・今回は144MHzで島から参加!という計画が実現できなかった。 今回は一ヶ月前から準備を始めて万全の体制だっただけに残念。事前に発送する予定の機材が眼前に山積み。
荷物発送直前に台風発生のニュースがあり発送を見合わせ最後の最後まで諦めずに梱包を解いてなかったが・・船も欠航で万事休す。 予約してあった船も欠航でキャンセル料なし?!(嬉しくない!) 本当にコンテストは面白い!伝搬実験には最高の場だ。通常のQSOでは弱い局はほぼ出番がないが、コンテストでは弱い局をどれだけ拾うか(同軸コリニアの出番だ)で順位が入れ変わる 最近は伝搬解析結果をもとに移動地を選択しそこで最適なアンテナや新設計のアンテナで臨んでいる。勿論、使用するアンテナは同軸コリニアだけだ。 島に出かける時は普段使わない16段や20段そして中心に指向性を持つ 「同軸コリニアの位相給電」タイプ も(または この記事 )も投入する!! 残念! |
国際宇宙ステーションから、アマチュア無線機でSSTVの画像が期間限定で流されました。 リグはIC9700、145.80MHz FMモード AFCをオンにして電源を入れたまま放っておきます。
Wiresで使っているFTM400もWires用のケーブルで片方のバンドの音が拾えるので、それとノートパソコンでも可能だったと思います。 ACCやデータ端子などにも音声出ているのでそこから取るのもいいでしょう。 MMSSTVは自動受信して画像を残しておいてくれますから、あとは放っておくだけ。 何枚か鮮明なのが取れました。
ノイズまみれのものも
全自動、簡単に画像を受信することが出来ました。 次の機会には皆さんも是非チャレンジしてみてください。 |
例年、パブリックコメントに掛けられている「周波数再編アクションプラン」ですが、今年は2度目の意見募集が行われました。 「周波数再編アクションプラン」の見直しに係る意見募集(2020年9月9日) アクションプラン全体を見ると、5.6GHz帯のアマチュアバンドがさまざまな形で狙われていることがひしひしと感じ取れます。折しも、米国では、3.5GHz帯アマチュアバンドの削除が決まってしまいました( FCC Orders Amateur Access to 3.5 GHz Band to “Sunset” )。バンド防衛には不断の努力が必要です。 私は、以下の意見を提出しました。 (ここから↓) 【意見1】2.4GHz帯及び5.7GHz帯のアマチュア業務について(1) 5650~5850MHzはアマチュア業務に割り当てられているところ、従前より、マイクロ波への入門バンドとして利用されてきた。昨今は、廉価なアマチュアテレビ送信機が普及したことにより、ドローンに搭載して地上への動画伝送が行われている。同周波数帯のアマチュア業務への割り当ては二次業務ではあるものの、昨今、利用が活発化している。 過去3回の周波数再編アクションプランに関するパブコメにおいて、5.6GHz帯のアマチュア業務への二次業務としての割当を変更する予定はないとのご回答を頂いた。現時点でもこのご回答内容に変更はないか、改めてご確認をお願いしたい。 「周波数再編アクションプラン(平成30年11月改定版)」に関するパブコメ結果 「周波数再編アクションプラン(令和元年度改定版)」に関するパブコメ結果 「周波数再編アクションプラン(令和2年度改定版)」に関するパブコメ結果 (2) 空間伝送型ワイヤレス電力伝送の制度化(27頁)が計画されている周波数の中に、アマチュア無線にも用いられている2.4GHz帯及び5.7GHz帯が含まれている。2020年7月13日にパブリックコメントの結果が公表された陸上無線通信委員会報告(諮問第2043号)は、2.4GHz帯については「最も干渉が大きい・・・最悪のケースでは、4.4km の離隔が必要」とし、5.7GHz帯に至っては「約 17.5km の所要離隔距離が必要となる結果」、「実運用上のケースにおいて、パラボラアンテナと空間伝送型ワイヤレス電力伝送システムの主方向が向き合った場合には、共用は難しい」との見解を明示している。共用は難しいとの見解が示されている以上、ワイヤレス電力伝送の制度整備は不可能又は時期尚早であるから、「令和2年度内に制度化を行う」との記載は削除されたい。 また、同報告は、第5章において、「既存の無線システムとの運用調整のための官民が連携した仕組みの構築について検討が行われることが必要である」としているが、アマチュア無線との運用調整のための仕組みは構築されつつあるのか。もし、そのような仕組みの構築が検討されていないのであれば、やはり、「令和2年度内に制度化を行う」との記載は削除されなければならない。 (3) 5.8GHz 帯(5.77~5.85GHz)における狭域通信(DSRC)システムについて、「利用状況を踏まえ、他の無線システムとの共用の可能性等を検討する。」とされている(19頁、20頁)。また、5.7GHz帯の無人移動体画像伝送システムについても、周波数の有効利用技術に関する研究開発を推進するとされている。これらの周波数帯は、5.7GHz帯のアマチュアバンドと競合するので、共用の可能性については、極めて慎重に検討を進められたい。 (4) (2)(3)が推進されれば、現実問題として、アマチュア無線側に混信等を与え、アマチュア側が使用周波数を変更せざるを得ないケースが出てくると思われる。そこで、アマチュア側の柔軟な対応を可能とするために、アマチュア無線パンドプラン(無線局運用規則第二百五十八条の二の規定に基づくアマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別(総務省告示第百七十九号)のうち、2400MHz帯及び5600MHz帯に関する部分を改定または廃止し、民側の裁量を広げるようにしていただきたい。 【意見2】デジタル方式の短波国際通信について(9頁) 「海外における短波帯のデジタル方式の導入状況等を踏まえ、短波国際通信(固定局) アマチュア業務においては、すでに、複数の方式による短波帯におけるデジタル音声通信の実績がある。「D-STAR」は日本アマチュア無線連盟(JARL)が開発したデジタル方式であり、海外では短波帯での運用実績がある。また、「FreeDV」は我が国でも運用実績がある。アマチュア無線界としては、これらの運用実績を踏まえ、短波国際通信(固定局)におけるデジタル方式の導入可能性の検討に貢献する用意がある。 他方で、日本のアマチュア無線機メーカーは、今なお世界的に高い評価とシェアを確保しているが、昨今は中国等の安価なメーカーに押され気味である。特に、SDR等のデジタル最新技術への対応に後れがあるように感じられる。また、かつて日本アマチュア無線連盟(JARL)主導で策定されたアマチュアのデジタル通信方式「D-Star」は、一時は世界中に普及したが、昨今、海外では、DMR等の業務規格を応用した無線システムに置き換わりつつある。そこで、日本のアマチュア無線機メーカーの栄光を維持するために、デジタル系の開発費の補助・助成といったテコ入れ策をご検討いただきたい。 【意見3】MF帯及びHF帯のアマチュアバンドについて(9頁)「第4章 各周波数区分の再編方針」「Ⅰ 335.4MHz 以下」において、令和元年度改訂版では、「今後取り組むべき課題」として、「②アマチュア局が動作することを許される周波数帯(バンドプラン)のうちMF帯について、既存の業務用無線の動向等を踏まえ、バンドプラン等の見直しの可能性について、令和元年度に検討を開始する。」と述べられていたが、令和2年度改訂版案では、この記載が削除されてしまった。今回の第2次改定版でも同様である。 これは、令和2年3月11日にパプコメ結果が公表された「無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等(アマチュア局の免許手続の簡素化、無資格者の利用機会の拡大及び周波数の追加割当て)」により、1.9MHz帯と3.5MHz帯のバンド拡張が認められたからと思料する。このバンド拡張自体は、アマチュア無線界として素直に歓迎し、感謝申し上げる。 しかし、今回拡張が認められなかった「歯抜け部分」について、海外ではアマチュア業務に割り当てられている以上、混信の問題が避けられず、我が国において業務用途に用いるのには適さないと思われる。したがって、これらの「歯抜け部分」についても、引き続き、業務用無線の他の周波数への移行を推進した上で、アマチュア業務への割当をご検討いただきたい。さらに、5MHz帯の追加もご検討をお願いしたい。 以上の方針を明確化するため、「アマチュア局が動作することを許される周波数帯(バンドプラン)のうちMF帯及びHF帯について、既存の業務用無線の動向等を踏まえ、バンドプラン等の見直しの可能性について、引き続き検討する。」との記載を追加されたい。 【意見4】V-High帯域[207.5~222MHz]について(9頁)同帯域を利用していた「i-dio」が、巨額の負債を抱えて先日放送を終了したように、この帯域の有効活用は苦戦を強いられている。 他方、351MHz帯を用いたデジタル簡易無線(登録局)は、業務・レジャーを問わず利用することができることから、昨今利用が活発化しており、大都市を中心にチャンネルが逼迫している状況である。また、同周波数に隣接する222~225MHz帯は、米国を始め多くの国においてアマチュア業務に割り当てられている。 そこで、V-High帯域[207.5~222MHz]の一部を、デジタル簡易無線またはアマチュア無線の帯域として割り当てることをご検討いただきたい。 【意見5】「新しい電波利用の実現に向けた研究開発等」について(28頁)「(2-5) 公共分野における緊急ライフラインや放送及び通信手段の確保」の一環として、災害発生時にアマチュア無線が通信手段を提供してきた実績があるが、今後も、アマチュア無線家は、通信を通じた社会貢献を行う用意がある。そこで、アマチュア無線の本来業務の一つに、ボランティアとして実施する災害時の通信やその訓練も兼ねた公的イベント等の運営に係る通信などの「社会貢献」を含めることを目標として、「アマチュア無線による社会貢献の推進」を、取り組むべき研究開発の1項目に追加していただきたい。 (2020-10-10 記) |
JARL東京・神奈川合同開催の アウトドアミーティング in 八王子に参加します。
2020年10月11日(日)10:00~14:00( お昼時間帯はお休み) アウトドアミーティングの詳細情報はこちら → リンク
皆さま、大変ありがとうございました。 自分が通勤、旅行でどこにでも持ち歩いて楽しめるよう開発したものです。
感度不足やイメージ受信など問題もありますが、それ以上に楽しめるポケットトランシーバー&広帯域受信機です。
AM受信は、 4素子の クリスタルフィルター に加えてDSPにて 混雑している短波においても切れの良い受信ができます。 上級マニア向けです(笑)
・50MHz
AMトランシーバー(数mW出力。主にハムフェア会場などでの交信を想定しています。 ★本機は、自作機としての免許申請が必要です。免許申請の際はご連絡下さい)
・将来の実験用に外部フィルター、内部改造を使用することで3.5-28MHzのハムバンドで送信ができます(このままで送信すると電波法違反となりますので、絶対に送信しないでください)
・バンドスコープ(6mAMはさびしいので...)。 アンテナ調整などの受信電界強度計としても使用できるdBμVレベル表示 ・AM広帯域受信...0.5MHzから200MHzまで連続受信。4素子の水晶フィルター内蔵
・エアバンド受信
・29/50/145MHz FM受信可(スロープ検波による)
・AM/FM放送受信ラジオ(DSP直接復調)
注:動画は試作機のため頒布品と一部仕様が異なります。
・周波数範囲 : 1~99MHz。
・市販のダイオード検波とは異なり、
シングルスーパー受信とDSPレベル検出で感度良くリターンロスをdB
で読み取れます。
・リチウムポリマー電池内蔵、スマホと同じ充電式でポケットに入る大きさですので移動用に最適です。
・感度がよいので ディップメーター
としても使うことができます。
注:動画は試作機のため頒布品と一部仕様が異なります。
|
アイコムからIP無線機の新型が発表になりました。 IP200H/IP200PGの特徴など 製品写真とメーカーから提供されているプレスリリースを紹介したいと思います。
アイコム株式会社(本社:大阪市平野区、代表取締役社長:井上徳造)はリモートワークやサテライトオフィスに適した無線モバイルIPフォンIP200H
と、無線IPインターコムIP200PG を発売いたします。 <おもな特長> ※1 外線通話には、SIPサーバーを公衆回線に接続する必要があります。 The post アイコムからIP無線機のIP200H/IP200PGが発表 first appeared on フリラjp . |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)関東地方本部は、JARL本部の協力とJAIA(日本アマチュア無線機器工業会)の後援を得て、2021年3月31日まで「アマチュア無線活性化キャンペーン」を実施する。期間中は1エリアのJARL各支部が行うイベントやWebサイトなどを活用して、無資格者に向けてアマチュア無線のPRを行うほか、無資格者がアマチュア無線の運用体験ができる臨時局+記念局の「8J1JARL」を開設する。同局はまず10月11日(日)に東京都八王子市で行われる「アウトドアミーティング 2020 in 八王子市」(東京都支部、神奈川県支部共催)で運用される予定だ。
JARL関東地方本部の「アマチュア無線活性化キャンペーン」は次のとおり。
JARL関東地方本部 アマチュア無線活性化キャンペーン
★実施期間: 2020年10月1日(木)~2021年3月31日(水)
★主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)関東地方本部
★協力: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)
★後援: 日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)
★内容:
★備考:
総務省 電波利用ホームページの無線局等情報検索で確認したところ、令和2年10月1日付けで「8J1JARL」の移動する局(50W局)と移動しない局(200W局)が、それぞれ東京都豊島区を常置(設置)場所として免許を受けていることがわかった。いずれも免許の有効期間は令和3年3月31日まで。
情報によると「8J1JARL」は“臨時体験局”と“記念局”のダブル免許を受けており、まず10月11日(日)に東京都八王子市で開催する「アウトドアミーティング 2020 in 八王子」で体験運用と一般運用を行うほか、その後は関東管内の各支部などのイベントでも体験運用を実施するという。
こちらの記事も参考に↓
●関連リンク:
|
昨日は昼間のウォーキングと夜の水泳クラブ。
夕方のジョギングはしてないから、水泳クラブが終わってから更に相方とウォーキング…
昨日もたっぷり歩きました
|
株式会社誠文堂新光社は2020年10月10日(土)に月刊誌「子供の科学」2020年11月号を刊行する。今号は特集が「この冬どうなる!?新型コロナウイルス」、さらに「クルードラゴンで3度目の宇宙へ JAXA宇宙飛行士 野口聡一さんインタビュー」「KoKa読者白書2020」といった記事も掲載。綴じ込み付録として「ペーパークラフト ハサミムシ」がついてくる。価格は700円(税別)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。
また同誌は今年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。
通巻1015号となる2020年11月号は特集が「この冬どうなる!?新型コロナウイルス」、さらに「クルードラゴンで3度目の宇宙へ JAXA宇宙飛行士 野口聡一さんインタビュー」「KoKa読者ってどんな人? 読者白書2020」「部屋で遊べる 超ミニブーメラン」といった記事も掲載。また電子工作の「ポケデン」コーナーではLEDを使って光の三原色を実験する「カラーシミュレーターBB」を製作している。
また情報コーナー「KoKaScramble」には「日本初!アマチュア無線のオンラインイベントが大成功」と題して、8月に開催された「第52回東海ハムの祭典」のリポートが掲載されている。
同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。
●関連リンク: コカねっと!(誠文堂新光社)
|
「アマチュア無線ジャンク市」が、2020年10月11日(日)9時から11時までの2時間にわたり大阪府交野市で開催される。ジャンク市への出品は無料で、事前に届け出る必要もない。さらに無線関係以外の品物もOK! 家庭の余り物やパソコンなども持ちよって出品できる。「常連の参加者のほか、新しく参加してくださる方も増えて、いい感じになってきました」「小雨くらいは平気で楽しくおしゃべりが始まります」と主催者は話している。なお時節柄、マスクを用意して参加しよう。
今回は少し早く終了して会場の草刈りを行います。
「アマチュア無線ジャンク市」が、2020年10月11日(日)9時から11時まで、大阪府交野市の国道168号線(磐船街道)沿い、磐船神社付近で行われる(雨天の日は中止する場合がある。また、早いときは8時ごろから始まっている)。
会場近くの京阪バス「磐船神社前」には駐車場とトイレがあるほか、コンビニなどで食料の調達もできる。私有地所有者の厚意で立木などを利用してのHFローバンドアンテナを張ることも可能で、アマチュア無線の移動運用にも最適な場所もある。
さらに有名な磐船神社や天の川流域の自然散策コースなど、家族連れでも楽しめる場所が周辺に点在するので、お父さんはジャンク市を、家族は周辺の散策を楽しむこともできるだろう。
出品料は無料で事前に届ける必要はないが、初めての方は氏名、住所、電話番号などを届け出てほしいと主催者は呼びかけている。雨天の日は中止する場合もあるほか、参加者が少ないときは早めに終了することもあるため、なるべく午前中に来場してほしいと案内している。
ジャンク市の開催場所は「交野市の私有地を関係者のご厚意により使用させていただいています。ボーイスカウトの方々と一緒の時もありますので譲り合ってご使用ください」と主催者は呼びかけている。
●出品時の注意事項
●関連リンク:
|
JJ1WTL本林さん(JARL社員・関東地方本部選出)が、2020年9月5日に行われた社員総会継続会に関する記事をご自身の超有名ブログ「 CIC 」に掲載していたところ、JARLから警告書が届き、同時にブログを掲載していたブロバイダにJARLが削除請求を行ったため、プロバイダの手によりその記事が削除されてしまったという事件が発生しました。顛末が以下の記事に書かれています。 今回のJARLの「警告書」が、アマチュア無線界に大きな「混乱」を引き起こしていますので、整理しておきます。 コールサインは「個人情報」?JARLの「警告書」は、「コールサインも会員台帳に登録した個人情報であり、最大限保護されるべき情報」だから、「コールサイン等の個人情報を、各社員の同意なく、ウェブサイト等に掲載し、第三者に公開することは、明らかに個人情報の目的外利用」と主張しています。 明らかに誤った主張です。 アマチュア無線家ならご存じのとおり、コールサイン(識別信号)は、無線局を識別するために総務省から付与されるものです。秘密にされていては識別できませんから、本来的に公開情報です。 総務省の「電波利用ホームページ」の「無線局等情報検索」 でも検索できます。 情報公開審査会(内閣府(現在は総務省)の審議会)も、平成13年12月19日付け答申書において、「個人に免許しているアマチュア局の呼出符号」は、行政機関の保有する情報の公開に関する法律5条1項の「個人に関する情報」(個人情報保護法2条1項の「個人情報」の定義とほぼ同じ)には 該当しない との判断を示しています。(この原稿を書いている最中に、複数の方からご指摘いただき、この件を思い出しました。ありがとうございました。)
個人情報保護法の解釈としても、同法により個人情報を守る義務が課されるのは、会員データベースを作ったJARL本体と、そのデータベースの提供を受けた者(例えば、事務局から会員データベースの提供を受けた地方本部・支部の役員)のみです。それ以外のルートでコールサインを知った者は、JARLが負う義務とは関係ありません。 もともと公開されている情報をJARLが会員から集めてデータベース化したからといって、突然、JARLが「秘密」として独占でき、一般人に対し公開を差止請求できる情報に化けるはずがありません。JARLは何様のつもり?と言われても仕方ありません。 「コールサインをブログに書くとJARLに削除させられるのか?」という声が上がっています。ご安心下さい。コールサインを書いただけで、JARLが削除請求権を取得することはありません。 社員の「コールサイン」は公開してはいけない?JARLの主張を善解するに、JARLが言いたかったのは、ある「コールサイン」を持つ人が「JARLの社員」であることを公開することは許されない、ということだったのかも知れません。 いやいや、JARL自身が、 社員のリストを(しかも氏名付きで)公開 しているじゃないですか。この主張も成り立ちません(そもそも、WTL氏の記事は、氏名を記載していません。)。 社員の社員総会での行動は公開してはいけない?結局のところ、JARLの警告書の中で法的に検討に値するのは、以下の部分だけと思われます。 (引用開始)
かかる情報について、各社員の同意を得ることなく、ウェブサイトに等に[原文ママ]掲載し、第三者に公開することは、各社員のプライバシーに対する侵害行為といわざるを得ません。 しかしまず、WTL氏のブログに「受任者の投票行動」は書かれていなかったことを指摘せねばなりません。社員が開示請求できるのは「委任状」と「議決権行使書」だけ(法人法第50条第5項、第6項、同第51条第3項、第4項)で、「投票用紙」は開示請求できませんので、社員であっても「受任者の投票行動」は知るよしもありません。また、仮に投票用紙を開示請求出来たとしても、JARLが自分で認めているように、今回の決議は無記名で行われているのですから、やはり、「受任者の投票行動」を知ることはできません(髙尾執行部の方々も知らないはずでは?)。「警告書」にウソは書かないでいただきたいと思います。 WTL氏のブログに実際に書かれていたのは、各社員の①「出欠」と、②欠席した人については「議決権行使書」と「委任状」のいずれを提出したかと、③委任状を提出した人にについては「受任者(代理人)のコールサイン」だけでした(議決権行使書の内容は、WTL氏は知っていたはずですが、書いていませんでした)。 しかし、①と②は、社員がどのような手段で権利行使をしたかという単なる事実に関わるものであり、「信条に関わる情報」とは言えません。 残る③「受任者(代理人)のコールサイン」についても、WTL氏によれば、今回の記事を削除するよう直接求めてきた社員はいなかったとのことです。社員は、所信を掲げて立候補し、多数の会員の負託を受けて当選したのですから、会員に対し責任を負っており、多くの社員が、社員総会でどのような発言をし、どのように議決権を行使したのかをブログ等で明らかにされています(私自身も、もちろん、社員総会での言動を公開する所存です。)。JARLの現状を支持するのかしないのか、どのような立場であれ、社員総会での言動は公開されて当然、かまわないという責任感のある方々が、社員に就任されているものと私は信じています。 JARL組織の秘密主義逆に、選挙期間中は口当たりのよいことを主張し、当選したのちの言動は秘密というのは、有権者に対する背信行為ではないでしょうか。これは、社員に限らず、理事についても言えることです。 JARLでは、社員総会の速記録やコンテスト委員会によるパプコメ( 1.JARLコンテストについての意見募集結果発表 )では意見表明者のコールサインが公開されるのに、理事会における理事の発言については発言者の氏名・コールサインは公開されないのです。むちゃくちゃです。 このような組織の不透明さ・秘密主義が、責任ある方々の無責任を生み、今のJARLをおかしくしているのではないでしょうか。 (横道にそれますが、髙尾義則氏率いる「 JARL会員ファーストの会 」のウェブサイトには、選挙期間中は、候補者個人個人の所信・公約が掲載されていましたが、選挙が終わるや早々と(しかも社員総会で理事として承認される前に)、各個人の所信・公約は削除されてしまいました。ですが、公約は、地方本部長・理事に就任した後に実現することを会員に約束したことがらなのではないのでしょうか。) 削除請求の真の目的こうして分析していくと、今回のJARLの削除請求は、③「受任者(代理人)のコールサイン」のリストが開示されて困る人が、「社員の個人情報」「社員のプライバシー」なるものに名を借りて、都合の悪い情報の削除請求を行ったものとの疑いを禁じ得ません。ここで、今回の社員総会と継続会における議決権行使書・委任状の状況から、「大きな意思」による動員がかかったことが推測されることについて、 2020年9月27日に行われた「JARL正常化タウンミーティング(第2回)」で報告 致しましたので、ご覧いただければと存じます。 また、上記のとおり、JARLの主張は多くの事実誤認を含んでいますが、事実誤認に気づくはずもないサイトサーバーのブロバイダにも削除請求を行い、WTL氏の記事を削除させたことは、社員に対する不当な言論弾圧とすら言えます。他方で、 髙尾氏に支援された社員候補者が、支部活動で得たと推認される会員の個人情報を選挙活動に利用した件は、極めていいかげんな理屈で不問とされた のです。何というダブルスタンダードでしょうか。 髙尾執行部は、最悪手を選択したと言わざるを得ません。 JARLの顧問弁護士最後に、今回の「警告状」は、第52回理事会で「顧問」に選任された「弁護士法人法律事務所オーセンス」所属の弁護士2名がJARLの代理人として送付したものです。この2名の弁護士は 「社員総会の継続会に関する仮処分」 からJARLの代理人に就任しており、アマチュア無線家ではないと伺っていますので、現時点で、アマチュア無線界のあれこれをご存じないのは無理もないことかも知れません。ですが、弁護士は、作成した書面は外に出す前に依頼者のチェックを必ず受けるものです。髙尾執行部と事務局が今回の警告状の案文をきちんとチェックしていれば、「コールサインは個人情報である」というような明らかな誤りの主張は防げたものと思われます。 (上記理事会の議事は、「顧問弁護士」とJARL定款第29条にいう「顧問」を混同している嫌いがありますが、それはともかく、)組織の顧問弁護士は、会長や執行部に属する個人の利益を守るために雇われた者ではなく、顧問先組織であるJARL=会員の総体のために、会員から集めた会費をもって雇われた存在です。このことは、弁護士倫理の基本です。法律事務所オーセンス所属の先生方におかれまして、今後のご活躍にご期待申し上げる次第です。 (2020-10-09 記) |
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。
2020年10月2日の第99回放送は、前半がJK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」で、千葉県市原市のJR五井駅前にあるホテルの8階客室からハンディ機で運用した友人との交信挑戦記(距離約56km)。番組後半がJH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーのメールからJH1FCZ 大久保氏の「RS-CW1」についてを取り上げた。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
例のジンバルで撮ったパノラマ写真です 富士見パノラマスキー場 八ヶ岳展望台写真、ボケてるのとボケてないのとの合成になってしまいました。なぜかこの時、ピント合わせに苦労してたみたいで固定されませんでした。 |
今さらと言われそうですが、WSPRデビューしてみました。まだ、わからんことばかりです。詳しい方、宜しくお願いします。 #WSPR
|
BCLロールコールin白山のお知らせ
「秋の夜長、ラジオ聞いていますか。」 開催日:10/18(日)10:00〜13:00 運用地:神奈川県厚木市白山山頂 周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。) コールサイン:JN1GIH 運用機材:VX-8D(1W)、RH-770 このRCは会員制ではありません。BCLならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には ① RSレポート「シグナルは59で入感してます」 ② お名前 ③ 運用場所 ④ 最近のBCL活動 をお知らせ下さい。 QSLカード交換はありません。 引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。 ご参加、お待ちしております。 JN1GIH |
先日、 FT-857DM
を使って移動運用したのですが、50Wの設定でCWを運用しても5Wしか出ていませんでした。ロングワイヤー・アンテナだと無理矢理マッチングさせて送信するので、どうしてもロスが出てフルパワーは出ませんが、それにしても10分の1というのは変です。
昨日、自宅でチェックしてみたところ、バンド、モード切替のスイッチが効かなくなっていました。前面パネルを付け直したら動くようになりました。ダミーロードをつないで、HF帯をCWで送信したところ、50Wのところ、20W弱しか出ていません。FMモードにするとちゃんと50W出ます。工場出荷時の状態にリセットしてみましたが、同じでした。
どうやら、ファイナルが飛んだということではなさそうです。おそらく、どこかで接触不良を起こして誤作動しているのではと思います。本日、メーカーに修理を依頼しました。買って10年ちょっと経つので、そろそろ不具合が出てくると思います。
ではまた にほんブログ村 |
ダイヤモンドブランドを展開している第一電波工業株式会社から、移動運用に便利な製品がリリースされたので報告します。 それぞれのラインナップは以下の通りです。 ●アンテナポール
・DAP450 4.5m伸縮ポール ・DAP600 6m伸縮ポール ●アンテナポールスタンド ●フィールドバッグ ダイヤモンドからプレスリリースが届いたので以下に掲載しておきます。 DAP450/DAP600 アンテナポールAS603 アンテナポールスタンドACB170 フィールドバッグThe post ダイヤモンドからアンテナポール、アンテナポールスタンド、フィールドバッグが発表 first appeared on フリラjp . |
秋オンの移動運用報告が、おかやまBK59氏から届きました。 まずはメッセージから 9月20日日曜日「秋オン、フリラ・アマチュア合同運用イベントIN 遙照山」を開催致しました。
晴天に恵まれ、フリラ局20人アマチュア無線局35人 合計55局 広島県外からの遠征局も7局(フリラ4局)の方にお集まり頂きました。 また臨時出店して頂いた松本無線からも2名のスタッフの方を派遣して頂きました。 また、問題のコロナ対策ですが、受付にて赤外線体温計で体温チェックと、住所氏名と連絡先、体調チェックシートの書き込みをお願いしました。 参加された方全員に、アルコール消毒の徹底と場内マスク着用の徹底をお願いしました。 参加各局のフリラコール・遠征局-AA順(敬称略) 次に写真紹介です。
写真点数が多いので、あまり説明はつけずに写真のみの紹介となります。 松本無線パーツ(岡山店)の臨時店舗も出店されました 今回のイベントで特筆すべきは、地元の無線ショップ「松本無線パーツ」が臨時店舗を出店したことでしょう。
アマチュア無線のイベントでも、JARLの各地方大会などでメーカーや販売店が出店されることはありますが、個人の主催するイベントで販売店の方が出店するケースは非常に珍しいと思います。 アマチュア無線家のみならず、フリラの方へも理解のあるお店だと思います。
The post 4エリア遙照山移動運用報告 秋オン first appeared on フリラjp . |
東北総合通信局は宮城県遠田警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、自己の運転する車両に不法無線局(アマチュア無線)を開設していた運転手を電波法違反容疑で摘発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
東北総合通信局が発表した内容は次のとおり。
東北総合通信局は、10月6日(火)、宮城県遠田警察署と共同で、宮城県遠田郡涌谷町内において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、1名を電波法違反容疑で摘発しました。
1.被疑者の概要等
自己の運転する車両に不法アマチュア無線局を開設していた宮城県塩竈市在住の男性運転手(55歳)
2.適用法条
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)電波法第110条(罰則)
3.共同取り締まり件数、および摘発件数の令和2年度累計 (令和2年10月7日現在)
(1)共同取り締まり件数 9件
東北総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|