ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70574 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <市郡区の数がマルチプライヤー、電話部門は出力10W以下(50~430MHz帯は20W以下)>10月10日(土)21時から24時間「第41回 全市全郡コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/7 10:00:23)

2020年10月10日(土)21時から11日(日)21時までの24時間にわたり、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催の「第41回 全市全郡コンテスト」が3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と1200MHz帯以上の各アマチュアバンドで開催される。JARL本部主催のメジャーな国内コンテストとして参加局も多い。交信した異なる市郡区の数がマルチプライヤーとなることから、珍市&珍郡など未交信の「市郡区」の局を探しているアワードハンターにも人気のコンテストだ。台風14号が接近しているので、参加者は天候に留意し安全第一で臨んで欲しい。

 

 

 

 

 

 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が主催する国内4大コンテストのうち、今年最後を飾るのが「全市全郡コンテスト」となる。今年で41回目を迎えるが、その名のとおり国内の市、郡、そして区のアマチュア無線局とより多く交信(または受信)し、マルチプライヤーを稼ぐコンテストとして有名である。

 

 このため、常設局のいない珍しい場所からの移動運用も盛んなことから、市郡区(町村)ハンターにとっても注目のコンテストとなっている。

 

 コンテストは「電話部門(空中線電力10W以下/50~430MHz帯は20W以下に限る)」と「電信部門」「電信電話部門」の3つに分かれている。また、一般的な交信を行って点数を増やすエントリー以外に、SWL(アマチュア局の電波を受信する個人)のために、より多くのアマチュア局の信号をルールに則り受信して点数を競うエントリーもある。

 

 ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す市、郡、または区ナンバー」+「空中線電力を表すアルファベット1文字」となる。コンテスト参加前に下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスし、公式ルールを確認しよう。

 

 ログの締め切りは11月2日(月)。なおJARLでは、用紙によるJARL制定の「サマリーシート」「ログシート」の提出は、記入項目が“手書きのものしか受け付けず”、「電子ログ」による書類提出を推奨している。

 

 

「第41回 全市全郡コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第41回 全市全郡コンテスト規約(JARL Web)
・市郡区番号リスト(JARL Web)
・コンテスト提出書類作成上の注意(JARL Web)
・JARL主催コンテストの電子ログの提出について(JARL Web)
・電子ログ提出にあたっての注意点(JARL Web)
・JARLコンテスト 電子ログサマリー作成ページ(JARL Web)
・JARLコンテスト委員会配布「E-LOG MAKER」(JARL Web)

 

 

 

feed <JARD三木会長に「アマチュア無線の社会貢献」をインタビュー>「OMのラウンドQSO」第227回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/7 8:30:16)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月4日(日)21時30分からの第227回放送。中島氏が1チップICを使った周波数カウンターのキットをネット通販で入手したことから、これまでにいろいろ作った物、老眼ではんだ付けできるか、いろいろ作るのはボケ防止に効果があるといった話で盛り上がった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」では、前回に続いてJARD会長の三木哲也氏(JA1CIN)にインタビューし、アマチュア無線の社会貢献と一般にアマチュア無線を周知啓蒙する手段についてを聞いた。

 

 番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 今晩の犬の散歩QRVは8局も交信! in link 毎日はレビュー (2020/10/6 22:17:14)

 

まさかの8局さんと交信の「犬の散歩QRV」となりましたよ、今晩は。
昨晩、VX-2だと送信に役不足を感じたので、今晩はID-31に持ち替えました。また、お散歩ルートも所沢市の高台方面へ。

どうせまたいつものようにボウズかと思い運用周波数だけツイートしつつ、声を出しました。すると、なんということでしょう。立て続けに8局さんから応答いただきました。

今回はメインチャンネルでのCQは一度も出さなかったのですが・・・。皆さん、周波数をグルグルとサーベイしていて見つけてくださるのですね。

もちろん、ツイートを見てトライいただいた方もいらっしゃいました。そのお一人は今回の最長距離で、蕨市の方。所沢市の路上からハンディ機で良く飛んでいきますね。さすが、アナログ無線です。この辺りはデジタル無線のDCRでは少々難しいかもしれません。

ローカルで交信いただいた1局さんは、あとで再度呼んでくださり、「昔交信したことがあり、その当時のカードが出てきた」と改めてQSPいただきました。なんとその交信は1984年。36年前ですね~。

ライセンスフリー無線に夢中になってアマチュア無線から遠ざかっていましたが、COVID-19のSTAY HOMEでまた戻ってきて正解でした。ライセンスフリー無線もアマチュア無線もどちらも楽しいお年頃になれました。
 

 

想定外に長時間同じ場所にとどまることになり、犬は半分ふてくされてましたけど(笑)。また聞こえてましたら、よろしくお願いします。


 

feed 10月4日 比企郡嵐山町移動 in link 気まぐれハムライフ (2020/10/6 19:30:45)
コロナ自粛もあり、久しぶりJQ1ZNEのメンバーが揃いました。

7MHzのDPを設置して移動運用場所はいつもの嵐山町役場の駐車場です。

3.jpg

4.jpg

無線談義をしたり、飲食したり・・・
当局が運用したのはCWで45局程度交信させていただきました。

心配していた雨も降らずに各局と楽しい時間を過ごして14時過ぎに撤収、解散しました。

コールサイン:JQ1ZNE/1
運用日    :10月4日(日)
運用場所  :比企郡嵐山町(ハムログ:JCG13008G)
運用周波数 :7MHz
モード    :CW、SSB

各局、QSOありがとうございました。
QSLカードの発行を行いますので到着までしばらくお待ちください。
feed 2020 秋の一斉オンエアデイ 顛末記 in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2020/10/6 19:29:36)

関東近郊は天気予報が芳しくなかったため、今回はなるべく北へ向かうことに。

数日前に某TV局でやっていたのを思い出し、今回は苗場山に決定。

数十年前のスキーブーム時代にはよく通っていたエリアですが、今となっては懐かしい過去の思い出です。

関越道 湯沢ICからは30分ほどで和田小屋下の町営駐車場着。

やはりこのご時世、駐車場は20台ほどしか止まっておらず、満車だったらどうしようなどという心配は全く杞憂に終わりました。

舗装路を15分ほど歩くと和田小屋着、登山届を出して登山開始です。

ところどころ木道もあり、整備されて歩きやすい道です。

尾根に出てからしばらくすると80mほど下ってからの登り返し、9合目から最後の傾斜はなかなか痺れます。

山頂周辺は池塘が点在し、このような山はなかなかないですね。

とても広く天空の楽園状態です。心が癒されます。

山頂も広いのですが、運用はその手前の木製ベンチがたくさん置いてある場所の方が良いでしょう。

今回はいつもの相棒ICB-87Rを新スプリアス対応の技適に通すために出張中で使うことが出来ず、急遽数十年前に譲ってもらったRJ-380を引っ張り出してきました。

一応電源は入るものの本番一発勝負で臨みましたが、それなりには使えたので助かりました。

ただし、昭和56年製のこのマシーン、さすがに感度低下、ボリュームのガリ、音割れ等、老化現象が見られました。

特小の飛びを期待していましたが、比較的ガスが多かったためか思ったほどの局数が出来ず、やはり気象条件に左右されました。

LCRはさすがに飛びますね、特に千葉県方面は抜けるルートがあるのか激強です。

 

<総括>

登山の山としては景色もよくて最高ですが、無線的にはごく普通かなという印象です。

正直、無線だけをするなら近くの横手山、渋峠、国道最高地点が手っ取り早くてまあ確実です。

新たな伝搬ルートを開発するという点では、一応登る価値はあったのかなと自分に言い聞かせました。

なお、シーズンによってはゴンドラやリフトを利用して登ることもできるので、HP等で確認して下さい。

feed <アマチュア無線の利用範囲の見直し、無資格者による体験運用の機会拡大>JARL髙尾会長とJARD三木会長が共同で、総務省へ「アマチュア無線による社会貢献活動への取り組み等に関する要望書」を提出 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/6 19:15:26)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の髙尾義則会長と一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の三木哲也会長は2020年10月5日に総務省を訪問し、総合通信基盤局の竹内芳明局長へ「アマチュア無線による社会貢献活動に関する取り組み」と「無資格者による、より一層の体験運用の機会拡大」を趣旨とする要望書を提出した。JARLとJARDが連携して総務省へ要望書を提出するのは極めて珍しい。竹内局長からは「早期の実現に向けて努力する。実現の際には、アマチュア無線による社会貢献が有効活用できるように周知活動に努めてほしい」との回答があったという。

 

 

左から、JARD三木会長、JARL髙尾会長、総務省総合通信基盤局 竹内局長

 

 

 まず、10月6日のJARL Webの掲載記事から抜粋で紹介する。

 


 

アマチュア無線による社会貢献活動への取り組みに関する要望書を提出

 

 JARLの髙尾義則会長とJARDの三木哲也会長は、10月5日に総務省を訪問し、これまで両団体において検討してきたアマチュア無線による社会貢献活動に関する取り組み、および無資格者によるより一層の体験運用の機会拡大について、総務省総合通信基盤局の竹内芳明局長へ、要望書を手渡しによる提出を行い、早期の実現に向けての協力をお願いしました。

 

 竹内局長からは「早期の実現に向けて努力する。実現の際には、アマチュア無線による社会貢献が有効活用できるように周知活動に努めてほしい」との回答をいただきました。

 

 その後、髙尾会長と三木会長は、総合通信基盤局電波部の鈴木信也部長ともお会いし、竹内局長への要望書の提出を報告するとともに、アマチュア無線のより一層の普及促進のため、早期実現に向けての法整備等への協力をお願いしました。

 

 両団体により提出した要望の内容は、さらなるアマチュア無線の振興とその利活用に向けて、アマチュア無線の制度を拡大し、アマチュア無線の利用として国や地方自治体が実施する地域活動やイベント等を支援するボランティアによる通信が明示的に可能となるようにアマチュア無線の利用範囲の見直しと、先日、制度化が行われた無資格者による運用についても、児童等へのさらなる範囲拡大を要望するものです。

 

 JARLおよびJARDの両団体は、これら要望した事項の早期実現について総務省へ協力のお願いをしてまいります。

 


 

 

 

左から総合通信基盤局電波部 鈴木部長、JARD坂本専務理事、JARD三木会長、JARL髙尾会長

 

 JARLの第52回理事会報告によると、提出した要望書の内容は「社会貢献活動の促進として、災害時等のボランティア活動や地方公共団体等のイベント・地域活動等において、アマチュア無線が日常的に支援できるようにするための利用範囲の拡大」と、「無資格運用の制度について、小中学生に限っては家庭内や学校内にアマチュア無線資格者がいれば日常的に体験できるように改正」という2点を骨子とするものという。

 

 またJARDは、かねてから“国民共有の財産である電波の利用は、広く国民に還元されるべきもの”と位置付け、「アマチュア無線の本来業務の一つとして、ボランティアとして実施する災害時の通信や、その訓練も兼ねた公的イベント等の運営に係る通信などの“社会貢献”を含めるべき」と考えに立ち、総務省が行ったパブリックコメント募集時にも「単なる趣味の範囲を超え、災害時の通信等の“社会貢献”をアマチュア無線の本来業務の一つとし、その社会的役割や意義をより明確にすることにより、国民から見てよりクールなものとしてアマチュア無線が存在し、裾野の広がりが大いに期待できる」との意見を表明してきた。また今年度のJARD事業計画の中にも「アマチュア無線の社会的位置づけの向上を図る」という項目を盛り込んでいる。

 

 アマチュア無線界を代表する2つの団体が共同で要望書を提出したことで、総務省がどのように検討を進めるか注目されるところだ。

 

 

下記の記事も参考に↓

<理事会報告、ただし書き地方本部長の委嘱ほか>JARLが最近公表した連盟運営に関する情報まとめ (2020年10月2日掲載)

 

<JARL、JARD、電波新聞社、個人…が意見提出>資格を持たない青少年にアマチュア無線に触れる機会を! 総務省「令和元年度フォローアップ会合(案)」に対するパブコメ結果を公表(2019年12月27日掲載)

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線による社会貢献活動への取り組み等に関する要望書を提出(JARL Web)
・JARL
・JARD

 

 

 

feed 【レピ速】8エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2020/10/6 17:32:57)

8エリアから特小レピーター開局の連絡が届きました。
開局情報をお寄せ頂いたアバシリDC24氏には感謝致します。

・女満別RPT 3A-L18-08

網走RPT(3A-13-08)は2020年10月末に廃局との情報も合わせて提供されました。

特小レピーター情報は開局情報はもちろん、周波数などの変更や廃止情報もぜひお寄せください。

北海道(8エリア)特小RPTリスト 稚内RPT         3A-L18-08 函館RPT             3A-L18-0...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:45
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

 


The post 【レピ速】8エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .

feed PockeTATOR プロトファイナル in link QRPな自作の日記                  (2020/10/6 17:01:57)
IMG_2903.JPG

めっきり涼しくなりました。
またまた、迷走台風?がやってきているようです。
プロト3で進化した簡易型ローテーターですが、眺めているうちに更に改良をしたくなり、更にシンプル化できました。
塩ビ管の異形ジョイントは使用せず、結局塩ビ管としては単なる筒を一種類だけ使用するにとどまりました。

IMG_2874.JPG

マストへの取付部もアダプター方式から一体型とすることによってシンプルになりました。

IMG_2875.JPG

その分、3Dプリンタで出力する部品が増えましたが取付アダプターを一体化したのでトータルではあまり変わっていません。
重量も更に200gほど軽くなり、当初より400gも軽くなって500gを切りました。

どのくらいのアンテナが回せるかですが、これまで430MHzの9エレ八木を片持ちで回していましたが、当局的には50MHzのアンテナも回したいと思っていて、今回50MHz2エレデルタループを作って回してみました。


再生できない場合、ダウンロードは🎥 こちら

とりあえず機嫌よく回してくれています。このデルタループは軽量化を狙ったので700gもありませんが。
風が吹くとかさが大きい分その影響で、回り方にむらが出ていました。負荷が大きいのだと思います。
回らないわけではないので当局的にこれで良いかと思っています。

今回、コントローラーも中華に頼んで基板化しました。結局適当なケースが見つからず、ケースも3Dプリンタで製作しました。
今回のコントローラーは、3CHのメモリー機能も追加し、回転方向を覚えさせてワンボタンでメモリー方向に向くようにもしました。

IMG_E2921.JPG    IMG_E2922.JPG
006P 9V電池も内蔵できるようにして電池での動作も一応可能です。

雨対策ですが、先月の台風の時の雨の数日間雨ざらしで使用しましたが、動作には影響なかったもののやはり内部への雨水の侵入が見られました。防水は全体をカバーするしかないようです。簡易型では難しいですね。
移動、ベランダでの使用なら何とか使えるでしょう。
これで、簡易型ローテーターはファイナルとして実際に使っていきたいと思ってます。
今回、50MHz2エレのデルタループを作りましたが、2m、430MHz、1.2GHzのアンテナもそれぞれちゃんと作って回したいと思ってます。
50MHzのデルタループも、エレメントホルダー、クロスマウントは3Dプリンタで製作しました。
別途紹介したいと思ってます。




feed デジタル簡易無線のデジタル申請 in link 気まぐれハムライフ (2020/10/6 14:36:10)
郵送よりも手続きも早く、申請費用の安く出来るので電子申請をすることにしました。
(前回DPR5申請の申請は紙に書いて郵送で送りました)

デジタル簡易無線を購入したので電子申請(オンライン申請)をしてみました。
20.jpg


電子申請システムをPCにインストールして・・・
電子申請の画面を開いてユーザー登録も早く5分程度で完了していました。
(アマ専用デジタル申請のユーザー登録ははがきなので結構日数がかかります)


デジタル簡易無線(包括登録申請書)の申請を行いました。

無題1
以前紙で申請した内容を電子媒体に入力します。


デジタル簡易 あっという間に申請完了しました。

後は申請料金の手続きメールが届いたら支払いをして、開設届出書を書いて出すだけです。

1.jpg

今月末迄には運用を開始出来ると思います。
feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2020年10月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/6 12:25:23)

2020年10月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。なお、新型コロナウィルス感染拡大の影響で、全国各地で人が集まるイベントの中止が続いているが、それにともない記念局の運用計画も大きく変わっているので注意してほしい。

 

 

 

●2020年10月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 上記リストは2020年10月6日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)

 

 

 

feed <日本初 “体験局+記念局” のダブル免許>日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブが「ジャンボリー・オン・ジ・エアー 2020」に合わせて「8J1JOTA」を運用 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/6 12:05:34)

アマチュア無線を通じて全世界のスカウトが知識と友情を深め合う公式国際行事「ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020(JOTA 2020)」が、2020年10月16日(金)から18日(日)まで開催される( 10月5日掲載の記事参照 )が、この行事に合わせて日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1YSS)は、東京都杉並区から日本初となる“臨時体験局+記念局”のダブル免許を受けた「8J1JOTA」を運用。アマチュア無線技士の資格を持たないスカウトも運用に参加する計画だ。

 

 

8J1JOTAのQSLカード

 

 

 今年4月21日の法改正で、アマチュア無線の資格を持たない人も運用できる“臨時の社団局(体験局)”の開設が可能になり、7月4日からは大阪府池田市で「8J3YAA/3」、7月18日には東京都豊島区で「8J1YAA」、8月23日に愛知県名古屋市で「8J2YAA/2」などが運用されている(その他これまでに8J1YAB、8J4YAA、8J6YAAなどの体験局が期間限定で免許されている)。

 

 今回、ボーイスカウトに代表されるスカウト運動の世界団体「世界スカウト機構」が行う、アマチュア無線を通じて全世界のスカウトが知識と友情を深め合う公式国際行事「ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020(JOTA 2020)」に合わせて、日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1YSS)が“臨時体験局”と“記念局”のダブル免許を得た「8J1JOTA」を東京都杉並区から各バンドで運用する。

 

 以下、ボーイスカウト日本連盟の関係者からhamlife.jpに届いた情報を整理して紹介する。

 

「ジャンボリー・オン・ジ・エアー 2020」に伴う体験局/記念局、クラブ局運用について

 

★運用する局とコールサイン:

 

①体験局/記念局「8J1JOTA」
 (名称:日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブJOTA体験局)
・主な運用期間:2020年10月16日(金)~18日(日)の3日間
・運用場所:公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟「スカウト会館」(東京都杉並区)

 

8J1JOTAのQSLカード

 

②日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ 社団局「JA1YSS」
・主な運用期間:2020年10月16日(金)~18日(日)の3日間
・運用場所:
 公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟「スカウト会館」(東京都杉並区)
 および移動運用を実施予定

 

JA1YSSのQSLカード

 

③日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ東京 社団局「JH1YSS」
・主な運用期間:2020年10月16日(金)~18日(日)の3日間
・運用場所:
 公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟「スカウト会館」(東京都杉並区)
 および移動運用を実施予定

 

JH1YSSのQSLカード

 

★3局の一斉運用について:
 10月18日(日)は期間中で一番、全国のスカウト局の運用が多いことから、当クラブでは「8J1JOTA」は杉並区の常置場所から、「JA1YSS」と「JH1YSS」は移動運用地から、それぞれ同時運用を行ってイベントを盛り上げます。

 

★参加証の発行:
 参加スカウトと同様に、スカウト局と交信をいただいた一般のアマチュア局向けに、ボーイスカウト日本連盟が発行するJOTA-JOTI参加証をHPからダウンロードいただけるように準備中です。ルールと受け渡し方法は確定後、Webサイト等でアナウンスいたします。

 

★その他:
・運用場所のスカウト会館(東京都杉並区)は安全管理の観点から一般公開は行わず、スカウト関係者のみの予約制入場になります。
・「8J1JOTA」「JA1YSS」「JH1YSS」の3局でデザインが異なる特製QSLカードを発行します。

 

 

 

関連リンク:
・ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020実施要領 PDF(公益社団法人 ボーイスカウト日本連盟)
・JOTA-JOTI2020(公益社団法人 ボーイスカウト日本連盟)
・Jamboree on the Air – Jamboree on the Internet(世界スカウト機構)

 

 

 

feed 秋吉台をハイキング in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/6 11:45:34)
日曜日は秋吉台をハイキングしました。

スタートは秋吉台の展望所から。

そこから遊歩道に取り付きますが、歩き始めて少し経つと道が獣道に
feed <「アウトドアミーティング2020 in 八王子市」と「第41回全市全郡コンテスト」の案内>「Radio JARL.com」第92回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/6 10:00:30)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2020年10月4日(日)21時からの第92回放送。前半では10月11日(日)に東京都八王子市の「片倉つどいの森公園」で開催される、JARL東京都支部と神奈川県支部の合同による「アウトドアミーティング2020 in 八王子市」の概要を東京都支部長のJG1DKJ 澤田氏にインタビューした。当日は不用品交換ジャンク市、メーカーによるブース出展、弁当販売、体験局運用もあるほか、有志がYouTubeで会場の生中継をするという。台風14号の接近で天候が心配だが「小雨決行だが、雨の日は無理しないで」と呼び掛けた。

 

 後半は10月10日(土)21時から11日(日)21時まで行われる「第41回全市全郡コンテスト」の案内を行った。コンテスト委員会は「 マルチオペ部門を含めて規約通り開催します。手洗いの徹底・マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、密閉、密集、密接となる行動を避けるよう、参加者は各自注意を払ってください」「コンテスト期間中の気象情報等に注意し、充分な対策を行っていただき、無理のない運用をお願いします」と呼び掛けている

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌10月号の内容紹介その2>「CQ ham for girls」第324回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/6 8:30:14)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月4日(日)15時からの第324回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2020年10月号(9月19日発売)の内容紹介(特集 HF運用お役立ちガイド、QSLカードのデザイン面を自作しよう、アマチュア無線の面白チャレンジ)を行った。この続きは次週で行われる。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2020/10/5 20:14:34)
「5のつく日」恒例のYahoo!ショッピングでの価格調査。今回は微妙に変化あり。 最安ショップと売価は変らず。山本無線CQで66,700円(ソフトケース付き、送料無料)。 変ったのはポイント類。 前回までは14%(6,0...
feed <再び1,000局以上/月の減少ペースに>総務省が2020年8月末のアマチュア局数を公表、前月より1,131局少ない39万3,003局 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/5 18:00:25)

2020年10月5日、総務省は2020年8月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2020年7月末のデータから1か月間で1,131局”減少し、393,003局となった。毎月1,000局以上のペースで減少傾向が続いていたアマチュア局だったが、前回公表された2020年7月末のデータでは15か月ぶりに1,000局以上/月が改善。前月比で800局の減少数となったものの、今回公表された2020年8月末のデータで、再び減少スピードが戻った形だ。一方、一部有効期限の残っている局を除き2015年11月末で使用期限を迎えた「パーソナル無線」は、2020年8月末の時点で285局が免許登録している。この1か月の間に17局が廃局となったと思われる。

 

 

2013年4月末から2020年8月末までのアマチュア局数の推移。2020年7月末から1か月間で1,1131局減少し39万3,003局となった

 

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から53か月間で43,386局減少したことになる。

 

 

2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。2013年以降は「東日本大震災」による開局ブーム!?の影響で減少数も落ち着いてきたが、5年ごとに行うアマチュア局の更新手続き(再免許申請)の煩わしさの影響からか、5年経過したタイミングの2017年12月末から、ほぼ毎月1,000局以上減少し続け、直近では減少スピードが加速している

 

 

 

●2020年8月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 113,965局(114,156局)

・2エリア(東海管内): 50,669局(50,984局)

・3エリア(近畿管内): 47,342局(47,485局)

・4アリア(中国管内): 24,063局(24,112局)

・5エリア(四国管内): 18,186局(18,249局)

・6エリア(九州管内): 32,826局(32,900局)

・7エリア(東北管内): 41,709局(41,824局)

・8エリア(北海道管内):36,125局(36,171局)

・9エリア(北陸管内): 9,587局(9,624局)

・0エリア(信越管内): 16,280局(16,363局)

・6エリア(沖縄管内):  2,251局(2,266局)

 

※カッコ内の数字は2020年7月末の局数を表す

 

 

 

 

 

 なお、沖縄総合通信事務所管内のパーソナル無線局が前回公表された2020年7月末のデータから0局となり、同総合通信事務所から,無線局免許状が交付されたパーソナル無線局は消滅した。

 

 

●2020年8月末、パーソナル無線局の各管内局数内訳

 

・関東管内: 82局(86局)

・東海管内: 22局(25局)

・近畿管内: 9局(12局)

・中国管内: 23局(23局)

・四国管内: 11局(12局)

・九州管内: 50局(52局)

・東北管内: 52局(55局)

・北海道管内: 24局(24局)

・北陸管内: 3局(4局)

・信越管内: 9局(10局)

・沖縄管内: 0局(0局)

 

※カッコ内の数字は2020年7月末の局数を表す

 

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)
・東日本大震災(ウィキペディア)

 

 

 

feed <世界各国のスカウトが電波で国際交流>10月16日(金)~18日(日)「ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020(JOTA 2020)」全世界で開催!! in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/5 17:00:21)

“ボーイスカウト”に代表されるスカウト運動の世界団体「世界スカウト機構」は、スカウトたちがアマチュア無線の電波を通じて国内各地や外国のスカウト仲間と交信し、お互いを理解し知識と友情を深めることを目的とした公式国際行事「ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020(JOTA 2020)」を、2020年10月16日(金)各国時間の0時から10月18日(日)同24時まで、主要アマチュアバンドの「世界スカウト周波数」で実施する。

 

 

JOTA-JOTI2020のシンボルマーク

 

 

「ジャンボリー・オン・ジ・エアー(JOTA)」は、世界各国のスカウトが電波を通して国際交流を深める行事として、1957年にイギリスで行われた「第9回世界ジャンボリー」で初めて行われ、今年で63回目となる。また最近はJOTAと同趣旨で、インターネットを利用した「ジャンボリー・オン・ジ・インターネット(JOTI)」も同時に開かれている。

 

JOTAの交信風景(関係者提供写真)

 

 公益社団法人 ボーイスカウト日本連盟によると、今年のJOTAの開催概要は次のとおり。

 

 

◆名称: ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020(略称 JOTA 2020)

 

◆目的:
●世界スカウト機構が主催する公式国際行事で、スカウトがアマチュア無線行事に参加し、電波を通じて国内各地や外国のスカウト仲間と交信し、お互いを理解し、知識と友情を深めることを目的とする。

 

●世界的な活動の中でワイヤレスIoT人材の裾野を広げ、若い人材の創出に寄与します。

 

●免許を持たないスカウトも、参加局の交信を聴取し各地や各国のスカウト活動を理解する。

 

●この行事を機会とし、関連するチャレンジ章、技能章の取得を目指す。

 

◆日時: 2020年10月16日(金)00:00~18日(日)24:00の72時間
 (世界各国とも、それぞれの標準時間で実施する)

 

◆活動内容:
●国内外のスカウト関係者が、アマチュア無線を通じて誰でも参加することができます。

 

●班、隊、団、地区、県連盟などのグループでそれぞれのプログラムとして実施したり、個人や任意のグループとして参加したりと、参加形態は問いません。

 

●行事終了後は、これらの記録をとりまとめ、所定の様式(日本連盟のホームページに今後掲載される)による報告書を提出してください。

 

(1)アマチュア無線の免許を所有する者
・国内各地や外国のスカウト仲間と交信し、互いの氏名・所属団・所在地・活動状況等を 話し合い、記録する。

 

(2)アマチュア無線の免許を持たない者
・日本では、免許を持たない者の交信は、電波法で禁止されているため、参加局の交信を聴取することによる参加とする。または、体験局として開設する参加局にて交信する。
・所属する隊・団・地区・県連盟でプログラムとして実施される場合は、これに参加する。
・周辺で実施されない場合は、一般のアマチュア無線局の協力を得て参加する。

 

◆運用方法:
●世界スカウト周波数に定められている下記の周波数、またはその前後の周波数において、スカウト仲間を呼び出すか、応答し交信相手を決めます。

 

●相手局が決まったら、他の周波数に移り交信を開始する。ただし、周波数帯によっては、混信のため移れない状態もあるため注意します。

 

●使用できる周波数と電波形式は、周波数帯ごとに電波法で細かく定められています。

 

●日本アマチュア無線連盟の定める各周波数帯の「アマチュア無線バンド使用区別」に従う。

 

 

◆参加規定 (スカウト局の参加登録・申し込みは省略)
(1)参加局は、免許を受けている出力・周波数・電波型式の範囲内で運用します。

 

(2)電波法その他諸規則を厳格に守り、日本アマチュア無線連盟の定める各周波数帯のアマチュア無線バンド使用区別に従います。

 

(3)呼び出しは次の要領により、これに対し応答します。
・無線電話:CQジャンボリー
・無線電信:CQJAM

 

(4)世界スカウト周波数は、原則として呼び出しだけに利用します。

 

 開催期間中は各周波数でスカウトたちの交信が聞こえると思われる。また日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブは東京都杉並区のボーイスカウト日本連盟スカウト会館で、体験局 兼 記念局の「8J1JOTA」を運用する。無資格者も交信体験ができる“臨時体験局”とイベントの記念局の組み合わせは日本初と思われる。おもな運用期間はJOTA期間中10/16~18の3日間を予定している。詳細はhamlife.jpの別記事で紹介の予定だ。

詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<写真リポート>海外から訪れたハムに開放! 24時間体制、第23回世界スカウトジャンボリー記念局(臨時局)「8N23WSJ」の運用状況

 

 

 

●関連リンク:
・ジャンボリー・オン・ジ・エア 2020実施要領 PDF(公益社団法人 ボーイスカウト日本連盟)
・JOTA-JOTI2020(公益社団法人 ボーイスカウト日本連盟)
・Jamboree on the Air – Jamboree on the Internet(世界スカウト機構)

 

 

 

feed WSJT-X v2.3.0 in link ZCR/bLOG (2020/10/5 16:51:08)

先日 WSJT-X のリリース候補版 v2.3.0-rc1が出たので、JTDX vc2.2.0-rc152とのデコード比較を おこなってみた。

10月4日 12時半~24時までの 50.313MHzのデータである。

FT8 Decode比較 総Decode ミス 有効 単独Decode
JTDX 2.2.0-rc152 222 2 220 42
WSJT-X 2.3.0-rc1 182 0 182 4

結果はTABLEのとおり。今までと ほぼ同様で、JTDXの方がデコード数が多いもののミスもある。JTDXがデコードできず WSJT-Xがデコードできたのが4。しかし WSJT-Xがデコードできず JTDXがデコードできたのが42もある。差分を吟味すると、JTDXは -20dB前後の弱い信号に やはり強いようだ。 *1

さて、今回の WSJT-X rc版には 新モード FST4 が搭載された。これは LF MF帯向けのモードということだが、 Quick-Start Guide to FST4 and FST4W には次のような記述がある。

FST4-15 has been found very effective on 50 MHz ionospheric scatter paths.
FST4-15は 50MHzの電離層散乱伝搬において 非常に効果的であることが判明している。

しかしながら、まだQRV局数が少ないため FST4-15の50MHzにおける検証はできていない。
また、FT8やJT65と違い、シングル・デコードや TOL、さらに NB(Noise Blanking) の設定等 吟味すべき点が いくつかある。
QRMに弱いのでは という懸念もあり、FT8に取って代わるということにはならないとは思うが、どのような伝搬で有効なのか見きわめていければと考えている。


*1 JTDXは マイナス一桁等の 比較的強い信号についてデコードに失敗する率が高いのではないかと 感じていたが、今回は 検証できず。

Tada/JA7KPI : 2020年10月04日(日)
feed 自家製イクラの作成 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/10/5 14:55:50)

昨日、買いもで近所のスーパーに行って来たが、時期ですね~鮭の腹子が売っていました。

まぁ~ちょっと良い値段はしますが、これも秋の風物何ですね~

で、家庭の味付けをしイクラの醤油漬けを作成しましたが、私は痛風の為に大量に食べつ事が出来ません。食べても小さじ一杯程度かな~(笑)

 

タッパー2つに分けて一つは冷凍保存にしました。

feed 本日は3か月毎の定期健診の後・・・ in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/10/5 14:36:43)

今日は、3か月毎に循環器内科の定期健診で病院に行って来た。

朝9時に予約して、待ちと問診等で、9時30分には病院を出た。時間も有るので散策を兼ねて、札幌の電子部品店の梅沢無線さんに行ってきました。

病院を出て真っすぐ創成川沿いに歩き札幌テレビ塔へ~しかし、観光客が全然いない。また、この時期は、焼きとうきびの露店も少ない。

大通り公園を東方向へ行きましたが、里もそろそろ紅葉が目立ちますね~

ついでなので、また、何かの部品でも買うあても無いので行って見ましたが、こういう時って、つまらない物を買ってしまうのですよね・・・

久しぶりに路面電車を見たので撮影しました。

これも、久しぶりに前を通ったので撮影しましたが、ここには観光客が居ました。向かい側に時計台を撮影出来るスポットが有るので、皆さん撮影するのでしょう。

feed 朝定食でぶち(凄く)待たされた in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/5 14:30:06)
日曜日は朝から豚カツ。

安くて早いはずなんですが…

確かに値段は安いのですが、今回は提供がぶち遅かったです。


注文してから提供されるに30分以上かかり
feed TS-690S 受信感度低下 in link Ham Radio 修理日記 (2020/10/5 14:08:36)

TS-690S  受信感度が悪いのでは?との事です。、

 

 

1.6Mまでの感度がほとんどなく、全バンドにわたり感度が悪くなっています。

D8がショート状態になり、全バンド影響を受けて感度低下していました、

又D7はオープン、R5、R35が高抵抗、L15が焼損D3(ライトニングプロテクター)が

オープンになっていました、雷の影響があったのでしょうか?

 

BPF

 

せっかくなので、BCバンドのアッテネーターを取り除きチョークコイル追加しました。

 

 

交換部品

 

 

各部再調整

 

 

清掃し完了です。

 

 

feed 「2020年第十回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20201003 in link ならAI46の無線を愉しむ (2020/10/5 13:17:45)

2020年第十回関西オンエアミーティングが
10月3日土曜日夜に開催されました。


六甲山山頂天候:曇り

■「デジタル簡易無線 AMBE方式」・・・・OP:えひめCA34
  使用リグ  :アイコム  IC-DPR6(5W送信・AMBE方式)
  使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH
  使用ch  :CH24
  秘話使用  :コード27144

※今回はアルインコ・デジタル簡易無線RALCWI方式と特小デジタル方式の
 トライアル運用はありませんでした。
*ログは「えひめCA34局」のブログより転載しております*
https://ameblo.jp/ehime-ca34/entry-12629436084.html

□デジタル簡易無線 AMBE方式 OP:えひめCA34

2058 カナガワBE11局 M5/59 大阪市此花区    ※初参加  
2059 キンキAZ627局 M5/M5 兵庫県伊丹市  
2100 おおさかKY358局 M5/M5 大阪府枚方市  
2101 おおさかST131局 M5/M5 大阪府枚方市  
2101 ヒョウゴTF246局 M5/M5 和歌山県紀美野町  
2103 おおさかSC025局 M5/M5 兵庫県伊丹市  
2104 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県宝塚市  
2105 ならNS123局 M5/59 大阪府枚方市  
2106 ひろしまAH38局 M5/52 広島県呉市  
2108 ヒョウゴAK135局 M5/M5 兵庫県姫路市  
2108 きょうとGT260局 M5/M5 京都府城陽市  
2109 こうべIS136局 M5/M5 兵庫県姫路市  
2110 ヒョウゴYT531局 M5/56 兵庫県明石市  
2111 ヒョウゴTK498局 M5/M5 兵庫県高砂市  
2113 キンキAC242局 M5/59 大阪府枚方市  
2114 ヒョウゴAB286局 M5/M5 兵庫県稲美町  
2115 キョウトAA322局 M5/59 京都府城陽市  
2116 オオサカYM413局 M5/59 大阪府富田林市  
2117 キョウトHZJ73局 M5/51 京都市伏見区  
2117 イシキリIN104局 M5/59 大阪府八尾市  
2118 ひょうごNS106局 M5/57 兵庫県神戸市  
2119 キョウトKM025局 M5/M5 京都府城陽市  
2119 キョウトKH618局 M5/59 京都府城陽市  
2122 きんきCK21局 M5/M5 奈良県奈良市  
2123 オオサカEK777局 M5/M5 大阪府八尾市  
2124 ひょうごS88局 M5/59 兵庫県姫路市  
2124 サカイWA860局 M5/59 大阪府泉大津市  
2125 きょうとDC410局 M5/59 京都府城陽市  
2126 キンキYU727局 M5/54 大阪府羽曳野市   ※初参加  
2128 きんきYK21局 M5/M5 大阪府高槻市  
2129 ひょうごTS907局 M5/59 兵庫県宝塚市  
2130 キョウトY130局 M5/54 京都市左京区  
2133 ヒョウゴW55局 M5/59 兵庫県姫路市    ※初参加  
2133 だいとうSU487局 M5/M5 大阪府大東市  
2135 オオサカST448局 M5/59 大阪市  
2136 オオサカTK27局 M5/59 大阪市  
2137 おおさかST601局 M5/59 大阪府豊中市  
2138 わかやまSK747局 M5/57 和歌山県有田川町  
2138 おおさかDW128局 M5/59 大阪府東大阪市  
2139 おかやまMY854局 M5/M5 岡山県岡山市  
2140 わかやまSW350局 M5/M5 和歌山県紀美野町?  
2141 オカヤマBQ1局 M5/M5 岡山県玉野市    ※初参加  
2142 あいちチAZ220局 M5/52 愛知県岡崎市  
2146 わかやまTW25局 M5/59 和歌山県有田川町  
2146 おかやまHA36局 M5/59 岡山県井原市  
2147 シガYH101局 M5/M5 滋賀県栗東市  
2148 ひろしまPM64局 M5/59 広島県三原市  
2149 あさくちBB434局 M5/M5 岡山県浅口市  
2150 わかやまHN277局 M5/59 和歌山県有田川町?  
2151 ヤオRH80局 M5/58 大阪府八尾市  
2152 おかやまBK59局 M5/59 岡山県浅口市    ※初参加  
2154 ヒョウゴC29局 M5/59 兵庫県赤穂市  
2155 ヒョウゴST818局 M5/59 兵庫県姫路市    ※初参加  
2156 ひょうごRL14局 M5/59 兵庫県伊丹市  
2158 オオサカAB320局 M5/59 大阪府富田林市   ※初参加  
2200 シガCA101局 M5/58 大阪市城東区  
2201 おおさかJQ484局 M5/59 大阪府東大阪市  
2202 ぎふJM274局 M5/57 福井県越前町  
2203 ふくいSH37局 M5/M5 福井県池田町  
2204 ならAK39局 M5/55 福井県池田町  
2205 イシカワTL991局 M5/M5 福井県池田町  
2208 アイチMC336局 M5/M5 長野県平谷村  
2210 アイチGT390局 M5/56 岐阜県池田町    ※初参加  
2212 ミエTK928局 M5/55 三重県鈴鹿市    ※初参加  
2213 なごやWP123局 M5/51 三重県いなべ市   ※初参加  
2215 ミエZR123局 M5/56 三重県伊賀市  
2217 おかやまRH904局 M5/59 岡山県岡山市  
2219 ひろしまMP380局 M5/M5 広島県三原市  
2220 おかやまAKF11局 M5/M5  
2223 おかやまAB33局 M5/M5  
2225 えひめEA36局 M5/M5 愛媛県今治市  
2226 とくしまSY443局 M5/55 徳島県上板町  
2227 にいはまSK725局 M5/55 愛媛県新居浜市  
2228 きょうとBN64局 M5/M5 愛媛県今治市    ※初参加  
2230 ひょうごHL12局 M5/59 兵庫県多可町  
2231 シガFC202局 M5/56 滋賀県大津市  
2231 オオサカ845局 M5/51 大阪府八尾市  
2233 ヒョウゴAB245局 M5/M5 兵庫県宝塚市  
2234 ヒョウゴCZ79局 M5/56 ※初参加  
2235 ヒョウゴAY650局 M5/M5 大阪府泉佐野市  
2237 おかやまAB125局 M5/M5 岡山県赤磐市  
2238 オオサカSC261局 M5/57 大阪府東大阪市  
2241 オオサカKZ1300局 M5/56 大阪府豊能町  
2242 おおさかAA23局 M5/59 大阪府東大阪市  
2245 おおさかTX415局 M5/58 大阪府枚方市  
2246 キタオオサカHN914局 M5/59 大阪府摂津市  
2247 ヒョウゴGH36局 M5/59 兵庫県稲美町    ※初参加  
2249 きょうとMC87局 M5/51 京都府福知山市   ※初参加  
2250 わかやまKK3299局 M5/M5 和歌山県有田川町?  
2252 さかいZ45局 M5/59 大阪府堺市  
2255 かまがりAA793局 M5/M5 広島県呉市  
2256 おおさかBR18局 M5/59 大阪市  
2259 わかやまNB999局 M5/M5 和歌山県有田川町?  
2300 オオサカTY361局 M5/M5 大阪府豊能町  
2301 こうべSW250局 M5/M5 兵庫県神戸市  
2302 ヒョウゴYM82局 M5/M5 兵庫県川西市  
2303 キンキAK48局 M5/M5 大阪府阪南市  
2304 ミエTO103局 M5/M5 愛知県弥富市  
2305 アイチSP204局 M5/52 愛知県弥富市  
2306 きょうとFS01局 M5/M5 京都府京都市  
2308 おおさかKD118局 M5/59 大阪府河内長野市  ※初参加  
2310 オオサカNS369局 M5/M5 奈良県葛城市  
2311 さかい545局 M5/M5 大阪府堺市  
2314 ヒガシオオサカAA283局 M5/M5 大阪府東大阪市  
2316 オオサカKA06局 M5/M5 大阪府河内長野市  
2319 とくしまTO200局 M5/M5 徳島県鳴門市  
2321 おおさかSC500局 M5/M5 大阪府八尾市  
2322 みえTH15局 M5/M5 大阪府箕面市  
2324 ミエAC129局 M5/M5 三重県いなべ市  
2326 えひめBM25局 M5/51 愛媛県四国中央市  
2328 オオサカSA310局 M5/52 大阪府堺市     ※初参加  
2329 おかやまVR357局 M5/M5 岡山県赤磐市  
2331 きょうとYS803局 M5/M5 京都府京都市  
2333 きくがわSH518局 M5/M5 滋賀県栗東市  
2334 アイチHA580局 M5/52 愛知県弥富市  
2336 ならA87局 M5/54 大阪市住之江区  
2338 ひょうごJA7875局 M5/M5 兵庫県姫路市  
2339 ギフNH739局 M5/M5 岐阜県岐阜市  
2342 ヒョウゴSH407局 M5/51 兵庫県神河町  
2344 オオサカBT750局 M5/59 大阪府寝屋川市  
2345 ならAI46局 M5/M5 奈良県奈良市  
2347 ミエVB109局 M5/54 三重県津市  
2350 ナラTZ125局 M5/M5 奈良県奈良市  
2351 イトシマMA521局 M5/51 長野県平谷村  
2354 おおさかTM507局 M5/55 大阪府八尾市  
2355 ヒョウゴUN360局 M5/M5 京都府京都市  
2357 シガAZ79局 M5/M5 京都府京都市  
2359 コウベFL117局 M5/M5 兵庫県神戸市    ※初参加  
2401 ならJK518局 M5/M5 奈良県奈良市  
2403 オオサカAZ160局 M5/M5 大阪府吹田市  
2405 やまぐちLX16局 M5/M5 山口県岩国市  


誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAM初参加またはデジタル簡易無線という表示です。


2020年第十回関西OAMの結果報告、市民ラジオ・特小無線・デジコミ等の
↓結果報告・全参加局リストはえひめCA34局のアメーバブログに掲載

https://ameblo.jp/ehime-ca34/entry-12629325235.html  ←結果報告記事
https://ameblo.jp/ehime-ca34/entry-12629408999.html  ←参加局リスト2
https://ameblo.jp/ehime-ca34/entry-12629436084.html  ←参加局リスト2
https://ameblo.jp/ehime-ca34/entry-12629440480.html  ←参加局リスト3

次回、関西OAMもよろしくお願い致します。
2020年第十一回 関西オンエアミーティングは
2020年11月7日(土)夜22時から開催予定です。

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(10月5日時点)、アマチュア局は1週間で284局(約41局/日)減少し「391,964局」 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/5 12:25:27)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年10月5日時点で、アマチュア局は「391,964局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年9月28日時点の登録数から1週間で284局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2020年10月5日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「391,964局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年9月28日時点のアマチュア局の登録数は「392,248局」だったので、1週間で登録数が284局ほど減少した。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年10月4日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「264局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年9月28日時点の登録数は「272局」だったため、この間に1週間で8局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <10月は「受信環境クリーン月間」>河北新報、「アマチュア無線違反の検問実施 東北通信局と気仙沼署 工事車両対象」と報道 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/5 12:05:16)

宮城県の県紙「河北新報」のインターネット版「河北新報ONLINE NEWS」は2020年10月3日に「アマチュア無線違反の検問実施 東北通信局と気仙沼署 工事車両対象」と題した記事を掲載した。東北総合通信局は宮城県警気仙沼署とともに不法無線局の取り締まりを実施し、無免許でアマチュア無線などを運用する工事車両などがいないか検問を行ったとしている。折しも10月1日から31日までは「受信環境クリーン月間」である。受信環境の保護を目的に、全国の総合通信局では周知広報活動のほか、警察など捜査機関と共同で不法無線局の取り締まりなどが積極的に行われている。
※記事下の関連リンクから確認できますが、記事の公開期間が短いので早めの確認をおすすめします。

 

 

 

 記事によると、10月2日、東北総合通信局は宮城県警気仙沼署とともに国道284号線において不法無線局の取り締まりを行った。当日は総通職員と警察署員の計21人態勢で臨み、アンテナを取り付けたトラックやダンプカーなどの大型車両をパーキングエリアへ誘導し、許可された無線局なのか、また使用している無線機についてドライバーへ尋ねたとしている。

 

 約2時間半の取り締まりで計18台を調査。幸い、電波法違反となる摘発者はいなかったが、東北総合通信局によると、2011年3月11日に発生した東日本大震災のあと、被災地の復旧工事の工事車両による不適切な無線の利用が目立つほか、宮城県警気仙沼署にも同様の苦情が寄せられているそうだ。

 

 詳しくは、下記の関連リンクから写真付きの河北新報の記事で確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<電波障害の防止、不法局などの取り締まり強化へ>受信環境の保護を目的に10月1日から31日まで「令和2年度 受信環境クリーン月間」

 

 

令和2年度「受信環境クリーン月間」周知用ポスター

 

 

 

【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・アマ無線違反の検問実施 東北通信局と気仙沼署 工事車両対象(河北新報)
・受信環境クリーン協議会

 

 

 

feed <特集は「JARLについて、考えてみよう」>「ハムのラジオ」第405回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/5 9:00:13)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2020年10月4日(第405回)の特集は「JARLについて、考えてみよう」。日本最大のアマチュア無線団体であるJARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)の存在意義を考えてみるという趣旨で、発足から現在までの歴史を紹介し、電波法における“アマチュア業務”の定義、誰のための組織なのかを議論。JARLは会員のためのお遊びグループや生活協同組合ではないと直言した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約48分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第405回の配信です

 

 

 

feed F層反射交信を楽しみましょう(^-^)/ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2020/10/5 5:04:31)
皆さんお疲れ様です。10月に入り privateやCMでバタバタしてました
feed スマホ用ジンバル Feiyu Vlog Pocket2 で180度パノラマ撮影してみました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/5 1:28:03)

城山湖、行ってきました~
この写真は新しく入手したジンバル、FeiyuのVlog Pocket2で撮影した180度パノラマ写真です。
垂直に持たないと駄目でしたね。

垂直に近づけてみました。あまり垂直だと湖が映らないのでこのくらいかな・・・
それにしても180度にしちゃうと湖が狭く見えちゃいますね。
いくらワイドでも程々に、というところなのでしょう。

撮影を開始するとジンバルがゆっくりと180度回転しながら撮影し、アプリの中で合成しているようです。
実際の写真のサイズは結構大きくて、スクロールできるソフトで見ると面白いのかも知れません。

いろんな機能があるみたいなので、一通り試していきたいと思います。
今日の城山湖では皆さんとのお喋りを楽しんで来ました。

ありがとうございました。

feed お銀姉さんのシルバーポイントゲット(笑) in link 毎日はレビュー (2020/10/4 22:51:42)

 

本日は、コオリヤマRS015局、お銀さんが栃木市の太平山からオンエアとのツイートを発見したわけですが、自宅からは聞こえなかったので、買い物を申し出て東久留米のイトーヨーカドーへ。

安定して聞こえてきました。DCRとデジコミで交信いただきポイントゲット!

と思ったら、同じ場所にいらした、スイタIN046局と交信したことでポイントは消えるらしく(笑)、残念ながらポイントは消滅。難しいなぁ、シルバーポイント。次回はスイタさんとは交信しないように気を付けようっと(笑)。


というのは冗談です。久しぶりにお声が聞けて何よりでした。
 

 

夕方はIC-DPR4とVX-2を持って犬の散歩へ。こちらも久しぶりに板橋ロールコールにチェックインできたり、CQを出した430で1st QSOのローカル局さんとつながったりと充実した散歩となりました。

平日の夜間も犬の散歩で声を出してますので、聞こえましたら応答お願いしますね。


【2020年10月3日 サヤマベース】

 1332 さいたまGB940局 堂平山 M5/53 デジコミ17ch 24km

【2020年10月4日 清瀬市自宅】

 0951 さいたまMG585局 志木市 M5/58 DCR17ch

【2020年10月4日 東久留米市イトーヨーカドー】

 1045 コオリヤマRS015局 太平山 M5/58 DCR19ch
 1131 シズオカAL330局 八王子市 M5/M5 デジコミ15ch 22km
 1134 コオリヤマRS015局 太平山 M5/M5 デジコミ15ch 68km
 1138 スイタIN046局 太平山 M5/M5 デジコミ15ch 68km

【2020年10月4日 所沢市 犬の散歩】

 1635 いたばしAB303局 塔ノ岳 M5/M5 DCR2ch

 

feed Band Activityの方に表示されない? in link jh4vaj (2020/10/4 22:00:09)
FT8でQSO中、Band Activityの方に相手局のデコード結果が表示されなかった。他局は表示されている。QSOはできた。 なんで? WSJT-X V2.2.2
feed 10/4 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2020/10/4 21:57:05)

日曜日!本日は所用があり16時近くの公園入り~

流石の日曜日でも坊主覚悟でしたが....

(小金井市)

いたばしAB303/丹沢塔ノ岳(ロールコールやってました!秋オンに続きありがとうございました!)

 

夜はいつもの21:15KTWR受信&TWEET,21:32 2mCW RCチェックイン、21:33 6mAC RC チェックインで

無事パーフェクト達成!

 

ところで87Rですが新技適取得への光が見えてきました!

やはりこの機動性の良いリグで令和4年12月以降も遊べれば最高です!

まだ確定はしていないので捕らぬ狸の皮算用にならないようにしたいと思います。

 

KTWRは59+20-40dB フェージング強し!

8,9月よりは弱くなっております~

 

feed 2020/10/04ログ in link ヤマグチST702 (2020/10/5 14:34:50)
日曜日。
今日は朝から偏頭痛。
ちょいちょい発生するんですよね…
今日は移動運用を予定していましたが
敢なく断念。
昼前にCMベースから呼び出されCM。
帰宅して
リビングでゴロゴロ。
DCRと特小RPTをワッチ。
/eQSO/特小→山口ひかりGW
ヤマグチYN807局(苅田GW)
カナガワAC288局(大磯GW)
/DCR/
1540ヒロシマKS55局M5/59(光市モービル )
ヒロシマKS55局は
週末を山口県内で過ごされ
今日は光市に来られているとのこと。
ヤマグチWM201局から集合!の合図あり!!
モービルを島田川河口に走らせ
無事に初EB!!
EB/
ヒロシマKS55局
ヤマグチTS118局
ヤマグチTK926局
ヤマグチWM201局
 
各局。本日もありがとうございました^_^
feed 2020/10/3 2020年第10回関西オンエアミーティング 特小レピーターの部 ログ in link 「おおさかCB1456」のブログ (2020/10/4 21:05:36)

<特小レピーターの部>OP:おおさかIX585局

2020年10月3日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰

レピーター機:DJ-R100DL

アクセス機:DJ-P221

3A-L13-08アクセス設定(アルインコ表記)

 

22:59 きょうとGT260局 M5/M5 京都府城陽市木津川河川敷
23:01 おおさかST601局 M5/M5 大阪府豊中市
23:03 キョウトKH618局 M5/M5 京都府城陽市木津川河川敷
23:05 ひろしまPM64局 M5/M5 広島県三原市宇根山
23:10 ひょうごCA213局 M5/M5 兵庫県伊丹市
23:11 ひょうごHL12局 M5/M5 兵庫県多可郡多可町高坂峠
23:13 キョウトAA322局 M5/M5 京都府城陽市木津川河川敷
23:15 キョウトKM025局 M5/M5 京都府城陽市木津川堤防
23:20 おおさかDW128局 M5/M5 大阪府東大阪市枚岡公園
23:22 きょうとHZJ73局 M5/M5 京都市伏見区醍醐
23:27 オオサカTK27局 M5/M5 大阪市平野区
23:28 ひろしまMP380局 M5/M5 広島県三原市宇根山
23:30 ヒガシオオサカAA283局 M5/M5 大阪府東大阪市
23:33 おおさかKA06局 M5/M5 大阪府河内長野市天野山
23:48 さかいZ45局 M5/M5 大阪府堺市堺区堺浜

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 自分のアンテナを製作 in link ありがとうって伝えたくって (2020/10/4 21:03:28)

最近の1.2G運用ではアンテナについて更に考えさせられる。

高利得のスタックアンテナも使ってみたいが・・望遠レンズのようなもの

最近では軸モードヘリカルも製作する寸前まで来たが・・結局エンドファイアー型アンテナだから・・(作るぞと意気込んだが)

同軸コリニアを知ってからは、自分の使用するアンテナはブロードサイドアレイを志向しているようだ。

1.2Gで20段を使いにくいと言いながら0.5°の角度差でS1〜S9に変化する信号を受信するのが逆にたまらない。

高利得アンテナ冥利につきる??

本日は自分の2mのアンテナが無いことに気づいた。で早速7段を製作した。流石にこの2ヶ月2mの製作依頼が多かったせいで1回で調整が終了した。

下記の測定レンジは143.5MHz〜146.5MHzとなっている。中心周波数は144.8MHzとなり問題なし。

SWR2.0以下は2MHzちょっとだ。6段の場合はもっと広くなる。

帯域は広ければ良いものではない。ノイズの混入量は帯域幅に比例している。6段より8段、8段よりも12段と帯域幅が減少するとノイズフロアが低くなることが確認されている。

最近は同軸コリニアの7段にハマっている?8段ではキレすぎ、6段ではノイズ性能のメリットが少ない。

なので7段なのだ。あと段数が少ないと移動で給電点を上げられる!!

feed 山口健康アプリ 首位もここまでかな… in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/4 20:03:10)
今日も朝からジョギング。

と言ってもペースがバリ遅い…
feed ISSからのSSTV画像を受信 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/10/4 19:36:57)

本日、18:00~のパスでISSからのSSTV画像を受信してみた。

周波数は、145.80MHz(+-5KHz)です。

地平線から浮上してくる時は「145.805MHz」、地平線に落ちる時は「145.795MHz」、真上の時は「145.800MHz」

 

受信機:TM-941

アンテナ:GP

デコードAP:androidアプリ Robot36

恐らく、八木アンテナだと綺麗にデコード出来ると思うし、後は+-周波数をいかに合わせるかで画像は綺麗に受信出来るのではと思います。

 

145.80MHzの周波数に合わせて受信します。

スマホAP Robot36を起動する。

スマホを無線機のSPの近くに置いて置くだけです。

SPからの音声が、スマホのマイクから拾いデコードする。

ISSの信号が入感すると、自動でRobot36は画像を取り込みます。

 

 

feed ADS1013D 100MHz 2ch デジタルオシロスコープを使ってみる in link jh4vaj (2020/10/4 19:33:03)
DANIU ADS1013DというハンドヘルドのオシロスコープをBanggoodからレビュー用に提供を受けたので、実際に操作しながら使い方と測定結果をまとめる。 商品ページはこちら。 スペック 主な仕様をさっと拾っておく...
feed 2020.10.4 稲毛海浜公園、茂原市公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2020/10/4 19:02:56)

 今日の午前中は千葉市で仕事。仕事が終わり、どこで運用するか悩みましたが、近くの千葉市美浜区にある稲毛海浜公園で運用することにしました。

 到着して運用開始すると、沖縄局が入感しています。昨日、今日と2日連続での沖縄局との交信。今年はコンディションがいいのでしょうか??

 

到着するなり、おきなわYC228局とQSO

 

板橋RCは久しぶりにアイコム機でチェックイン

 

特小もチェックインしました

 

いつものだらしない運用スタイル。合同運用のちばIT405局さん製作の

チバントを使って富津市の交信しました。

 

稲毛海浜公園も眺めは最高です

 

帰宅途中で茂原市の運用ポイントへ。釣り竿アンテナを設置。

 

JE4URN局と交信

 

運用地 千葉市美浜区 稲毛海浜公園

使用TX ICB-870T、DJ-P24L、IC-DRC1+d-RADIAL-1、FT-818ND+チバント

 (CB)

  12:55 おきなわYC228 6ch 52/53 沖縄県石垣島

  13:03 とうきょうOT173 5ch 58/59 東京都大田区城南島海浜公園

  13:24 よこはまAD503  4ch 55/M5 神奈川県秦野市塔の岳

  13:51 ちばEF65      3ch 57/57 袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園

 (特小)

  13:18 いたばしAB303 L03ch M5/M5 神奈川県秦野市塔ノ岳

 (LCR)

  13:18 いたばしAB303 L03ch M5/M5 神奈川県秦野市塔ノ岳 距離83km

 (アマ)

  13:46 JJ1WEJ 7.144MHz 51/51 富津市愛宕山

 

運用地 茂原市 本納工業団地内公園

使用TX ICB-870T、FT-818ND+VCHアンテナ

 (CB)

  15:53 ちばAR330 8ch 52/52 千葉県長生郡長柄町

 (アマ)

  15:56 JE4URN 7.144MHz 58/55 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局

 

 今日は久しぶりに稲毛海浜公園で運用しました。ちばIT405局さんと合同運用。とても楽しい一日でした。 各局ありがとうございました。

feed 太平山と子授け・東京西部RPT in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2020/10/4 17:49:42)

今日は太平山と子授け・東京西部RPTを狙いたい。

しかし朝から野暮用が目白押し。

たまには家庭内SWRを下げるため、家事も手伝わなければ・・・

わかっちゃいるけど少しだけ。

 

子授け臨時RPT撃沈

 

東京西部RPTも同じく撃沈でコバエのパイルアップ

 

やはり片手間ではダメですね。

唯一の救いは、秋田から遠征されていたコオリヤマRS015局にお相手いただいた事でした。

 

使用機種 TPZ-D553・DJ-PV1D・DJ-P27・DJ-CH27B

埼玉県新座市

12:28 コオリヤマRS015 栃木県栃木市太平山 M5/M5 DCR11ch

12:42 横浜YM687 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山43km 58/59 LCR17ch

12:48 ヨコハマMD119 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山43km 56/M5 LCR17ch

 

東京都西東京市

17:30 いたばしAB303 神奈川県秦野市塔ノ岳 M5/M5 DCR2ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

feed 10/04(日) 星竹林道P移動運用 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/10/4 17:15:14)
風張林道封鎖
新天地偵察不能
からの星竹&六道山

ずっと気になってました高ロケ地偵察を兼ねて夜のうちから出発し向かうも…

誰もが寝静まるAM03:00家を出てあきる野市へ。
前日には軽い?肉離れ&内出血の負傷を負うも車の運転に支障なし。
細い道を辿ってさぁいよいよ!の所で通行止め。台風の被害はまだまだ各地に爪痕を残しております。東京埼玉近郊の林道は顕著。生活道路以外はまだまだ復旧中です。

引き返して、さぁどうするか思案しますが他の候補地も軒並み通行止めなので、最近の定番である星竹林道Pへ転進。

時折雨が降ってきますので野外は諦めてモービル半固定と致します。屋根に40m、10m、DCR、デジコミ、ドアにクリップでRH770、リアハッチにV/U✕2と大概な変態仕様。
各バンド遊ばせて頂きました。スマホイジってる時間が長かったかな(^_^;)
さて11:00頃となりせっかくなので六道山公園へ転戦。
ここでは無線運用よりも例の「メジャーアース」いわゆるメジャーメンと化してました(笑)傍から見たらさぞおかしなオヤジに見えた事でしょう。
けどそのお陰で1.8/1.9MHzSSBの調整に目処がついてちょっと満足(^^)SWR1.5まででしたが。

メジャーアースについてはまた別途。

交信頂きました各局さまありがとうございました!

2020年10月04日(日)
星竹林道P
東京都あきる野市

すいたIN046局 デジコミ 82km 栃木県大平山
こおりやまRS015局 デジコミ 82km 栃木県大平山
すいたIN046局 DCR 栃木県大平山

JH1AJA EchoLink
JM8HNT 7.144SUSB 51/54 北海道釧路市
JH1AJA 28.355LSB 59/59 六道山公園
JH1AJA 7.141USB 59/59 六道山公園


feed インターネット引くのに3か月もかかっちゃいました in link Tune-in (2020/10/4 16:44:59)
昨晩、ようやく単身赴任宅にインターネット回線が引けました。もともと9月上旬に光ケーブル通線の工事に来てもらったのですが、自分の部屋にケーブルを通すさや管が配管されていない(工事ミス?)ため、ひと悶着ありました。先々週にマンションビルダーとケーブルネットワーク業者が対策のために来て、なんとか通線できる方法が見つかって、昨日の工事になったという訳です。
7月からの3か月は、IIJ mioのテザリングでしのぎましたが、YouTubeがギガ節約のためにほぼ見れなかったのはストレスでした。それでもひと月あたり3GBを超える使用量になったので、IIJの長期契約サービスでもらえる追加の根年間3GBも使って凌ぎました。
これでやっと容量を気にせずにネットにつなぐことが出来るようになりました。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 Amazonの10月のキャンペーンストレングスファインダー 【10/31まで】“さあ、才能(じぶん)に目覚めよう”フェア
秋のスポーツ、登山、移動運用にサングラスは如何? サングラス 30日間 返品無料キャンペーン
feed 9/26(土) 狙うは信州AFRC(関八州見晴台) in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/10/4 16:31:17)
狙うは信州ARC
向かうは関八州見晴台
悪天でもミッションクリア

信州までは行けずとも狙いたい。
ここは是非とも1エリアから狙い撃ち!
という事でイケそうな場所へ向かいます。

当初は皇鈴山としていましたがやはり遠い(>_<)開始の10:00に間に合わないかも。また、可能なら早めに帰宅したいので転戦し関八州見晴台と致しましょう。
空き空きの道を進んで関八州見晴台下の駐車ポイント。
若干雨が降ってますが、まぁイイでしょう。傘さして向かいます。はい着いた(^^)


とっととDCR12エレ八木設置していると、さいたまAD966局ご登場!
今一番ホットな「IC-DPR4」持参でこれから信州ARCを狙う所存との事。流石見返りを求めぬチャレンジャーです(^^)



さて開始定刻の10:00。
お、おお?、おおお!
市民ラジオからキー局の ながのAA601局さん の声が聞こえます。無事に二人共チェックイン!
続いて ながのDF58局さん のDCRも無事にチェックイン!
さいたまAD966局は自前のIC-DPR4で難なくチェックインされており、わざわざ12エレ八木な私の立場がありません(笑)

デジコミまでは待てずに撤収、帰宅と相成りました。

交信頂きました各局さまありがとうございました!

2020年09月26日(土)
関八州見晴台
埼玉県飯能市

JH1AJA D☆

JH1AJA EchoLink

さいたま AD966 デジコミ

ねりま TN39 デジコミ

よこはま BF35 デジコミ

ながの AA601 CB 51/52 蓼科山 ( 信州 ARC)

ながの DF58 DCR M5/M5 蓼科山 ( 信州 ARC)

feed 9/25(金) お買い物ついで運用 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/10/4 16:23:30)
ちょいちょい行きますジョイフル本田。
屋上駐車場に停めたら…やりますよね(^^)

各局ありがとうございました。

2020年09月25日(金)
ジョイフル本田瑞穂店

いたばしAY621局 DCR 芝浦
とうきょうTK285局 DCR 立川市
さいたまUJ120局 DCR 清瀬市
よこはまSH531局 デジコミ 湘南平
とうきょうAE115局 デジコミ
とうきょうAE115局 DCR
7M1QNJ 29.28FM 59/59 瑞穂町

feed 9/22(火祝) お迎えモービル運用 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/10/4 16:12:18)
実家に戻っている家族をお迎えに行きすがらの無線運用。

各局ありがとうございました!

2020年09月22日(火祝)
昭島市→江戸川区モービル移動

JH1AJA D☆
JH1AJA EchoLink
JI1DZU D☆
7N4SQJ D☆
JJ1BOC 432.76FM 59/58 市川市
feed オール鳥取コンテスト in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2020/10/4 16:03:29)
本日は「 オール鳥取コンテスト 」という地元のアマチュア無線コンテストでした。ほぼ毎年参加しています。移動地はこれも毎年恒例の八頭郡八頭町です。
PA042721.jpg

PA042727.jpg

アンテナはHFがロングワイヤー、50MHzがダイポール、144/430MHzがモービルホイップです。ロングワイヤーは10mと5mのダブル・エレメントで、ラジアルは10mが5本、5mが16本です。マッチングが取れたのは7MHz/14MHz/18MHzだけで、他はSWRが落ちませんでした。リグはFT-857DMで50Wに設定したのですが、5Wしかパワーが出ず。保護回路が働いたのか、あるいはどこか設定がおかしかったのかもしれません。ロングワイヤーだとこんなものなのかもしれませんが。
PA042722.jpg

PA042723.jpg

PA042726.jpg

結果は

7MHz/CW48局、SSB1局
50MHz/SSB2局
144MHz/FM2局
430MHz/FM3局

でした。交信いただいた各局ありがとうございました。

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed 28MHz AM受信機の作り直し-UNIDEN FL-034フィルターの特性 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/10/4 15:48:00)
28MHz AM用受信機を作り直す計画である。 https://fujichrome.exblog.jp/31595418/ 手持ちの日興電子製7.8MHzクリスタルフィルターはSSB用だったので、EbayでUNDEN製BW=4kHzと思われるフィルターを注文した。 シャックで改めて部品箱を探したところ、UNIDEN製の7.8MHz FL-034というフィルターが出てきた。こういうフィルタ...
feed 14MHz FT8送信機の手直し-RD15HVF1の寄生発振 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/10/5 19:20:37)
なかなか正常に動作しない14MHz FT8送信機である。トランスバーター基板で正常に14MHzが出力されるようになったが、ファイナルが異常発振して正常に動作しない。 https://fujichrome.exblog.jp/31466885/ 異常発振に悩まされた状態の回路である。 当初はトランスバーター基板の2SK439が寄生発振しているとみていたのだが、トランスバーター基板の電源ライ...
feed 山王岳(1132m)10/3 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2020/10/4 14:39:52)

 先日登った小東岳の南隣。北蔵王縦走路の小ピークの一つであるものの、おおかたの地図には山名も載っていない地味な存在です。小東岳の時は所部登山口から登り、奥山寺キャンプ場跡に下山しました。今回は、逆ルートを辿り奥山寺登山口から入山、所部に下ることにしました。

 いつものとおり仙山線始発に乗車、山寺駅下車。馬形集落を経てしばらく歩くと、二口峠への車道と遊仙峡方向の林道分岐となります。けっこう長い林道の最奥がキャンプ場跡の駐車場で、その手前に小東峠への登山口があります。駅から約1時間。所部登山口に比べ、こちらはアプローチが長いです。駐車場では数パーティが登山の準備中でした。ほとんど誰にも会わない静かなルートと思っていたのですが、そうでもないようです。


馬形集落を進む

二口峠への車道との分岐


 登山開始。前回下山しているのでこのルートの勝手はわかっています。ただ、下りと登りではずいぶん違うな、との印象がありました。倒木の多いトラバース。カブト沢の渡渉点周辺は道形が消えかかっていたり、崩落箇所があり赤布、赤ペンキ印を見失わないように進みました。仙城ヶ岩の下を通過すると道形が明瞭になり、所部からの登山道分岐に到着。ここから30分で小東峠。途中、甲岩への分岐点がないか、注意しながら歩きましたが今回も見つけることはできませんでした。以前は甲岩の真下を通り、銚子滝を登るルートがあったのですが、藪に消えてしまったようです。




仙城ヶ岩下

仙城ヶ岩





小東峠


 小東峠から蔵王縦走路を南に進むと痩せ尾根となり、やっと展望が開けました。このルート唯一の展望地。小東岳、猿鼻山、南面白山、大東岳を連ねる二口山塊の山々。目の前には甲岩の独特な姿も。いわば山塊の真ん中、山深い感じが漂います。さらに登ること10分で山王岳山頂。10時20分着。わかってはいたのですが、樹木で眺望はありません。ただの通過点という感じで山頂らしい雰囲気もなく、かつて山名が刻んであったであろう朽ちかけた杭が一本あるのみでした。


小東峠から南への縦走路

痩せ尾根から小東岳(左)南面白山(奥)

猿鼻山(左)大東岳(右)

甲岩 この岩の裏側に登ってきたルートが続く

山王岳山頂

山頂より糸岳方向


 樹間からわずかに糸岳や仙台神室が垣間見える一角にプローブ(ポール)を立てロッドアンテナを設置。休憩を兼ね、短時間、無線運用しました。145MHzFMにて宮城、山形の8局に交信いただきました。特に遠方はありません。途切れたところで、QRT。




 少し風が出てきました。小東峠から往路を戻り、奥山寺への分岐を経て所部方向へ下山。ところが・・・。

 分岐から少し進んだところで思わぬことに遭遇してしまいました。ボキッという大きな物音がしてよく見ると、目の前のブナの幹に黒い動物が・・・。クマの方が先にこちらに気づいたようです。距離10メートル。こちらの動きを確認しようとしているのか、動かず視線を向けてきました。これまでもクマと遭遇したことはありますが、このように見つめ合ったのは初めてです。数秒後、クマの方がもう興味はないと言わんばかりに視線をそらし、木を下りて谷側に消えていきました。かなり大きい親熊でした。もし格闘にでもなったら、とても勝ち目はなかったと思いますが、不思議と恐怖感はありませんでした。相手にもその気はなかったようです。




山寺駅ホームから(大東岳と南面白山の稜線)

 
 そんなことがあり、所部登山口までの道のりが長く感じられました。駅に向かう途中には「熊出没注意」ののぼり旗。1時40分、山寺駅到着。今回も7時間弱の行程でした。





feed 2020/10/03ログ in link ヤマグチST702 (2020/10/4 21:30:50)
気づけば10月
10月最初の土曜日。

/eQSO/特小→山口ひかりGW
オオサカHNC24局
アオモリCC39局
ヤマグチSV221局
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4667.JPG
/DCR/光市固定
1709フクオカST10局M5/59(銭壺山)
1838カゴシマMT21局M5/M5(大分県中津市八面山)
各局。ありがとうございました!

本日は移動運用なし。
固定で島田特小レピーターを1m高くしたり
レピーターの電源ユニットを分離させたり
eQSOの設定をしてみたりと…
レピーター本体のボックスに
電源ユニットを同梱していましたが
ノイズの原因となっていましたので
分離させて解決。
しかしボックスが2個に…
まあ仕方ないっすね。
 
夜は毎週土曜日恒例の
ひかりロールコールでした。
お疲れ様でした!
feed 2020/10/3 2020年第10回関西オンエアミーティング 市民ラジオの部 ログ in link 「おおさかCB1456」のブログ (2020/10/4 11:47:31)

2020年第10回関西オンエアミーティング

 

<市民ラジオの部>OP:おおさかCB1456

2020年10月3日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰より

NTS115にて3ch使用

 

21:00 かながわBE11/3局  55/59  大阪府大阪市此花区 
21:01  おかやまMY854局  55/56  岡山県岡山市南区金甲山 
21:02  ならNS123局  57/55  大阪府枚方市国見山 
21:03  きんきAZ627局  59/59  兵庫県伊丹市 
21:04  きんきAC242局  57/59  大阪府枚方市国見山 
21:05  ひょうごOS23局  55/56  兵庫県豊岡市来日岳 
21:05  あいちAZ220局  53/56  愛知県岡崎市本宮山 
21:07  いしかわJA76局  51/52  石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 
21:08  いしかわKA39局  51/52  石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 
21:10  いしかわJK946局  51/52  石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 
21:10  ひょうごC29局  55/55  兵庫県赤穂市赤穂御崎 
21:11  いながわHK630局  57/58  兵庫県宝塚市宝塚北SA裏山 
21:12  おおさかST131局  55/56  大阪府枚方市国見山 
21:14  あいちHA580局  51/52  愛知県弥富市 
21:15  ひょうごST818局  55/55  兵庫県姫路市灘浜大橋 
21:16  おおさかSC025局  57/M5  兵庫県伊丹市 
21:17  ひょうごAK135局  57/59  兵庫県姫路市灘浜大橋 
21:18  しがCA101局  53/55  大阪府大阪市城東区 
21:20  しがKA64局  53/53  滋賀県栗東市竜王山 
21:23  いしきりIN104局  55/59  大阪府八尾市十三峠 
21:24  えひめNH621局  51/51  愛媛県四国中央市 
21:24  わかやまSK747局  55/59  和歌山県有田郡有田川町千葉山 
21:25  しがYH101局  57/57  滋賀県栗東市 
21:26  こうべIS136局  59/59  兵庫県姫路市灘浜大橋 
21:26  ならAK39/9局  53/58  福井県今立郡池田町部子山 
21:27  きょうとHZJ73局  51/52  京都府京都市伏見区 
21:28  きょうとKM025局  53/54  京都府城陽市木津川堤防 
21:29  えひめEA36局  51/53  愛媛県今治市 
21:30  みえTO103局  51/52  愛知県弥富市 
21:33  ひょうごTS907局  59/59  兵庫県宝塚市宝塚北SA裏山 
21:34  おおさかKY358局  57/59  大阪府枚方市国見山 
21:35  おかやまRH904局  57/52  岡山県岡山市南区金甲山 
21:36  おかやまHA36局  53/55  岡山県井原市 
21:36  きょうとAA322局  57/57  京都府城陽市木津川堤防 
21:37  おかやまMI043局  57/58  岡山県岡山市南区金甲山 
21:38  ふくいSH37/9局  55/57  福井県今立郡池田町部子山 
21:38  きょうとGT260局  55/52  京都府城陽市木津川堤防 
21:39  きんきCK21局  55/54  奈良県奈良市名阪国道高峰SA 
21:40  きょうとKH618局  53/52  京都府城陽市 
21:42  ぎふJM274/9局  51/52  福井県丹生郡越前町 
21:43  きたおおさかHN914局  55/53  大阪府摂津市淀川河川敷 
21:44  ひょうごRL14局  59/55  兵庫県伊丹市 
21:45  きんきAK48局  59/59  大阪府阪南市 
21:47  ひょうごTK498局  57/58  兵庫県高砂市 
21:48  きょうとDC410局  55/55  京都府城陽市木津川堤防 
21:48  ひょうごTF246局  53/54  和歌山県海草郡紀美野町生石高原 
21:49  きょうとCA374局  51/52  京都府船井郡京丹波町 
21:50  いしかわTL991局  55/57  福井県今立郡池田町部子山 
21:51  とくしまSY443局  53/53  徳島県板野郡上板町大山 
22:05  ひょうごAB245局  59/59  兵庫県宝塚市 
22:05  おおさか707局  57/57  大阪府堺市 
22:06  なにわHS529局  55/56  大阪府箕面市 
22:07  わかやまHN277局  55/57  和歌山県海草郡紀美野町生石高原 
22:07  わかやまTW25局  55/57  和歌山県海草郡紀美野町生石高原 
22:07  わかやまNB999局  53/52  和歌山県海草郡紀美野町生石高原 
22:08  あさくちBB434局  55/55  岡山県浅口市遥照山 
22:08  わかやまKK3299局  55/55  和歌山県海草郡紀美野町生石高原 
22:09  おかやまAKF11局  51/51  岡山県玉野市 
22:10  おおさかSC500局  59/59  大阪府八尾市 
22:11  ひょうごAY650局  53/54  大阪府泉佐野市りんくうマーブルビーチ 
22:12  おかやまAB33局  53/M5  岡山県岡山市南区金甲山 
22:13  わかやまSW350局  55/57  和歌山県海草郡紀美野町生石高原 
22:14  ひょうごHL12局  57/57  兵庫県多可郡多可町高坂峠 
22:15  おおさかEK777局  57/57  大阪府八尾市十三峠 
22:16  きょうとFS01局  51/52  京都府京都市左京区花背峠 
22:18  きょうとBN64/5局  51/52  愛媛県今治市 
22:20  きょうとYS803局  51/51  京都府京都市左京区花背峠 
22:20  おおさかKZ1300局  53/58  大阪府豊能郡豊能町 
22:21  わかやまFK183局  53/53  和歌山県有田郡有田川町千葉山 
22:22  あいちPC802/0局  51/51  長野県下伊那郡平谷村長者峰 
22:24  みえAC129局  51/51  三重県いなべ市 
22:25  さかいZ45局  55/56  大阪府堺市堺区堺浜 
22:26  ひろしまPM64局  51/52  広島県三原市宇根山 
22:27  きんきCJ10局  55/54  兵庫県加東市 
22:32  ながのDC11局  53/54  長野県下伊那郡根羽村茶臼山高原 
22:37  みえZR123局  51/52  三重県伊賀市 
22:38  あいちSP204局  51/52  愛知県弥富市 
22:40  みえAC130局  51/51  三重県いなべ市 
22:42  おかやまBQ1局  55/57  岡山県玉野市金甲山 
22:42  やまぐちLX16局  51/51  山口県岩国市高照寺山 
22:43  おかやまCSI56局  55/57  岡山県岡山市南区金甲山 
22:44  ひろしまMP380局  51/51  広島県三原市宇根山 
22:48  いわくにAA262局  51/51  山口県岩国市高照寺山 
22:49  かまがりAA793局  51/51  広島県呉市野呂山 
22:50  しがAZ79局  51/53  京都府京都市左京区花背峠 
22:50  やおRH80局  55/M5  大阪府八尾市十三峠 
22:51  きょうとY130局  53/53  京都府京都市左京区花背峠 
22:54  おおさかKA06局  53/53  大阪府河内長野市 
22:59  あいちMC336/0局  51/53  長野県下伊那郡平谷村長者峰 
23:01  おおさかAB404局  55/M5  大阪府大阪市城東区 
23:02  みえVB109局  53/52  三重県津市青山高原 
23:04  おおさかST601局  55/M5  大阪府豊中市 
23:26  こうべAA805局  59/59  兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰 
22:47  おかやまAB125局  55/55  岡山県赤磐市高倉山 
23:54  おかやまVR357局  55/55  岡山県赤磐市高倉山 
23:56  おおさかTM507局  55/55  大阪府八尾市 

 

 

 

 
feed 2020/10/3 2020年第10回関西オンエアミーティング 開催報告 in link 「おおさかCB1456」のブログ (2020/10/4 11:25:11)

長者峰で釘踏んづけてパンクした特急アフリカツインは,その後月曜日に大阪の工場に入場し,チューブ交換して修理完了。

そして,受信息継ぎ症状で西無線研究所に入院していたNTS115は,結局西無線研究所では症状を再現することができず,温度試験にもかけてもらったが症状出ずでそのまま戻ってきた。

ということで,いつも通りの六甲山移動装備が戻ってきたのでせっせと準備をするのである。

 

ところが,昼くらいから六甲山に移動されているえひめCA34局から,NTS115に当局のと似た息継ぎ症状が出たとのレポートが。たまたまなのか,ひょっとするとNTS115の設計と六甲山の環境は相性が悪いのか???などといろいろ考えながら,ICB-R5も一緒に持っていくことに。六甲山にポータブル機2台は初めて。かなり重かった(汗)

 

 

オイル交換をしたこともあって,快調で一軒茶屋駐車場に到着。せっせと山頂へ。

 

 

山頂に到着したのが,午後6時30分ごろ。関西OAMの開始までは2時間半もある。とりあえず,えひめCA34局と晩ご飯に。その後,コーヒーをいれていただいたのでご馳走になって,2局で世間話などなど。たまに市民ラジオでCQが聞こえるとICB-R5で応えてはまた世間話。そして関西OAMの今後の話なども・・・。

 

午後8時くらいになって,当局はアマチュア433MHzFMでQSO。そのうち,トヨナカAA244局が見えられたので,特小レピーターの設置をする。そしてNTS115を展開。スイッチを入れてみる。懸案の息継ぎ症状は見られないが,一応横にICB-R5をスタンバイさせておいた。

 

午後9時から関西OAM市民ラジオの部・デジ簡の部・デジコミの部が先行スタート。なんとかなりの移動局がおられるようで,序盤から10局を超えるパイルアップに。お待たせする時間が大変長くなってしまうので,大体いつも早口の当局がさらに早口で捲し立てる運用に。できるだけ無駄を省いて端的に喋ろうと意識していたので,「なんて乱暴な・・・」と不快に思われた方がおられましたら申し訳ございません・・・。

 

いつもの六甲山市民ラジオポイントからよく繋がる,宝達山から3局,長野県下伊那郡から3局。そして久しぶりに,山口県岩国市から2局のチェックインがあった。ほか,多数のGW DXでチェックインをいただき,今回は非常にコンディションが良かった様子。

逆になぜか厳しかったのが,京都市左京区花背峠。いつも57や59でラクに喋れるところが,今回は51,良くても53という厳しいQSO。電波の飛び方ってほんと不思議ですよね。

ちなみに,0時の運用終了まで,NTS115に受信異常の症状は出なかった。

 

21時半過ぎに,コウベAA805局がみえられたので特小単信のOPを依頼。いつもの南側ポイントで運用されていた。

 

ところが,22時前になっても,特小レピーターのOPが見つからず…。これは近くの移動局のどなたかにやっていただくしかない。ということで,市民ラジオの部を小休止して,特小レピーターで心当たりの局長さんを何局さんか呼んでみるも入感なし。市民ラジオの部との二刀流をする訳にもいかず,諦めて市民ラジオの部を再開。すると,23時前になって,おおさかIX585局がたまたま見えられたので,市民ラジオのパイルを捌きながら「レピーター!」といささか乱暴なお願いをしてOPをしていただいた。おおさかIX585局Special Thanks!

 

デジコミの部はいつも通りトヨナカAA244局が担当。瀬戸内ダクトが出ているのもあってか,4エリアからかなり強力な入感があったとのこと。広島県三原市から59で入感には驚いた。最後に最後に当局が0mチェックインチャレンジ成功となった。

 

デジ簡の部は,ならAI46局の代走でえひめCA34局が担当。今回は,IC-DPR6にSRH350DHという,普段に比べればずいぶん小さな設備での運用となったがしかし,ご参加局は130局を超えたという。

リグさえ持ち堪えてくれれば,これで良いのではないかと思うくらいである。

ただ,遠方の局長さんから「DCR入感なかった」というレポートもあったので悩みどころ。大きなアンテナとモービル機を使えばエリアが広がるのは良いことだが,ご参加局が増えれば増えるほど,ご待機いただく時間も長くなってしまうので,その辺りのバランスの取り方は今後の課題である。

 

0時ごろに,各バンドが一斉に終了。撤収をして一軒茶屋駐車場まで降りると,おおさかCB422局がおられて,一緒にラーメンミーティングへ。大盛況のパイルを捌いた後のラーメンは格別!

 

午前3時前に解散となり,各局帰路についた。

 

当局の市民ラジオの部の運用風景を撮るのを忘れたことに今気づいた(笑)

 

次回の関西OAMは,11月7日(土)夜の予定です。

ログは別記事にさせていただきます。

 

<アイボール局>

えひめCA34局(デジ簡の部担当)

トヨナカAA244局(デジコミの部担当)

おおさかIX585局(特小レピーターの部担当)

コウベAA805局(特小単信の部担当)

ならSH117局

おおさかCB422局

おおさかCB1456(市民ラジオの部担当)

 

 

 

 

 

 

feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/4 10:47:12)
固定より
とちぎさ41局さん、筑波山子授け47K 53/53FBQSO
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/4 10:41:38)
固定より

おはよう空友コール さいたまMG585局さん、58/58FBQSO

こうりやまRS015局さん、大平山59/58FBQSO

さいたまRC130局さん、松伏町58/58FBQSO

feed 宇宙から届く画像を受信してみよう! 国際宇宙ステーション(ISS)から145.80MHzでSSTV送信ー--9月27日(日)~10月3日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/4 9:30:56)

先週のアクセスランキング1位は、3週連続で宇宙関係の記事となった。今回は、9月30日と翌日の10月1日の2回、国際宇宙ステーション(ISS)から145.80MHz(ドップラーシフトによる5kHz程度の偏差あり)のFMモードで、SSTV画像を送信するとARRLニュースが伝えたというもの。期間中に日本上空を通過するパスは、たったの2回ということで、なかなか厳しい状況のなかで受信に成功した局もいたようだ。新しい情報として、日本時間の10月3日(土)23時00分から10月9日(金)4時15分まで、SSTV画像送信の特別運用が計画されている( 2020年10月3日記事 )。

 

 

↓参考情報! 期間中における日本上空のISS飛来時刻(東京基準)を掲載

 

<日本時間10月4日(日)23時00分から10月9日(金)4時15分まで>ISS(国際宇宙ステーション)「RS0ISS」、145.80MHzでSSTV画像を送信

 

 

 

 

 

 続く2位は、「<旧『ラジオたんぱ』で知られる日本で唯一の民間短波放送局>ラジオNIKKEI第2放送(6.115MHz/50kW)が送信設備障害で減力放送中」。日本で唯一の民間短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧社名:日本短波放送、旧愛称:ラジオたんぱ)の千葉県長生郡にある長柄送信所の送信設備に障害が発生し、同所から行っている「第2放送(6.115MHz)」は2020年10月1日の朝から送信電力を低減させた“減力放送”しているというニュース。すでに「送信設備障害復旧」したとのお知らせが、同日の19時に同社Webサイトに掲載されている。

 

 

ラジオNIKKEI第2放送の減力放送を伝えるお知らせ(同Webサイトから)

ラジオNIKKEI(日経ラジオ社)の長柄送信所(hamlife.jp撮影)

 

 

 3位は、351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)用ハンディ機の新製品情報。アルインコ株式会社が、2017年春に発売され、使いやすい操作性と多彩な機能で好評の「DJ-DPS70」をBluetooth対応にした「DJ-DPS71」を10月上旬に発売開始すると発表した。同社製の専用イヤホンマイク「EME-80BMA」とスピーカーマイク「EMS-87B」が使用可能となった。付属バッテリーのタイプ違いにより「DJ-DPS71KA」(薄形2200mAhタイプ付属、税込み54,780円)と「DJ-DPS71KB」(大容量3200mAhタイプ付属、税込み60,280円)の2種類を用意している。

 

 

専用イヤホンマイク「EME-80BMA」とスピーカーマイク「EMS-87B」が使用可能

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<日本時間9月30日(水)22時05分~、10月1日(木)21時30分~の2回>ISS(国際宇宙ステーション)「RS0ISS」、145.80MHzでSSTV画像を送信

 

2)<旧「ラジオたんぱ」で知られる日本で唯一の民間短波放送局>ラジオNIKKEI第2放送(6.115MHz/50kW)が送信設備障害で減力放送中

 

3)<人気のS70シリーズにBluetooth対応モデルが新登場>アルインコ、351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)「DJ-DPS71」を発表

 

4)<6機種18モデルが同一番号での技適再取得を準備中>JVCケンウッド、「1.9MHz帯の電波型式追加に伴う弊社製アマチュア無線機器の対応について」を告知

 

5)<いよいよ出荷スタート>アイコム、新製品「ID-52」のファームウェア、プログラミングソフトウェアなどを公開

 

6)<理事会報告、ただし書き地方本部長の委嘱ほか>JARLが最近公表した連盟運営に関する情報まとめ

 

7)<「コンテスト参加証」のダウンロードと「QSOパーティ」の日程変更ほか>「Radio JARL.com」第91回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開

 

8)<電波障害の防止、不法局などの取り締まり強化へ>受信環境の保護を目的に10月1日から31日まで「令和2年度 受信環境クリーン月間」

 

9)<テーマは「知られざる部活動の世界」>UMKテレビ宮崎の番組「バズラナイト」で宮崎大学無線部(JA6YBR)が紹介される

 

10)<移動運用時にポールやアンテナをコンパクトに収納できる>第一電波工業、オリジナルフィールドバッグ「ACB170」を新発売

 

 

 

feed タワー工事:着工(穴掘り) in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2020/10/15 22:55:41)

10月3日(土)。

本日よりタワー工事着工。今日はまず穴掘りから。

8時過ぎに基礎工事屋さんが来て位置決め。

■位置決め模様

確認申請書の図面は渡してあったし自分で測ってマーキングもしておいたのが、何せ素人作業でしかないので、ここはプロに改めてやってもらう。しかし「なぜその寸法なのか」「なぜその位置なのか」という設計の考え方は理解しておいてもらわないと現場でのアレンジが効かないことに気づいた。そこで、職人さんが図面と現地状況を把握・理解する時に一緒に立ち会って説明することになった。

エレベータ付きのタワーの場合はマスト中心とタワー中心が一致しないのと、そもそも基礎の中心とタワーの中心も一致しないので、そのあたりを明示的に伝えておかないと、マストの中心=基礎の中心で工事されかねない。

その結果職人さんがどのように穴掘り位置を決めたかはわからない。しかし穴掘りエリアにかからない場所に杭を打ったり、スプレーで地面に穴掘り位置のマーキングを始めた。

■穴掘り開始前に大根退避

KT18Cの場合、基礎の断面は凸の字の形をしていて、底面は2.2m四方。底のほうが大きいので、当然穴掘りもその大きさで行うことになる。

では2.2m四方の穴でよいかというとそうではなく、底に降りて作業するスペースも必要なので、もっと大きな穴が必要とのこと。マーキングの結果、先週種を蒔いて、3日ほど前に芽が出てきたばかりの大根の畑が穴掘りエリアにひっかかってしまった。大根は植え替えを嫌う作物なので(だから種を直播きする)本当はやりたくないのだが、空きのプランターやポットに芽が出たばかりの大根を退避。

■穴掘り

10時前に穴掘り開始。

Img_0442s

Img_0444s

15時過ぎからは捨てコン打ち。

Img_0461ss

ということで、16時過ぎには今日の作業を終了。

 

 

feed 第256回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2020/10/3 23:59:59)


2020年(令和2年)10月3日(土)22時~ 天候:くもり
第256回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市) 
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまHO76  M5/53 (54) 東広島市 天文台付近
ヒロシマGT510 M5/M5 (59+) 南区 黄金山
ひろしまPM64  M5/53 (57) 三原市 宇根山 ※5八木
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまHP330 M5/M5 (55) 西区 広島マリーナホップ
ひろしまMP361 M5/M5 (59+) 呉市
ひろしまTR430 M5/M5 (59+) 呉市 灰ヶ峰
いわくにAA262 ▲ ※チェックインのみ 山口県岩国市 銭壺山
ひろしまKR124 ※チェックインのみ 呉市 灰ヶ峰向け移動中  
かがわC150   M5/M5 (▲) 西区
ふくおかST10  M5/53 (59+) 初 山口県岩国市 銭壺山
えひめEA36   M5/M5 (×) 愛媛県今治市 近見山
きょうとBN64  M5/M5 (×) 初 愛媛県今治市 近見山

以上 13局
※ 各局コールサイン後にあるカッコ内のRSレポートまたは各種記号は
  当局(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております。
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値

とりあえず、ログだけ速報アップ~

おやすみなさいませ。

皆様、良い週末を~

次回 10/10(土)22時から
ひろしまHK227の担当予定

feed 2020.10.3 市原市大福山、長柄ダム駐車場 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2020/10/3 23:34:11)

 朝、今日はどこで運用しようかな~って考えているうちにどんどん時間が経ってしまいました。ブログを書いていて思い出しました。ウルトラマンZを見逃した(泣)最近のウルトラマン面白いっす!

 しばらくLCR、DCRなどの運用も積極的にやっていきたいと思っており、今日は米沢の森へ向かいました。米沢の森の入り口が最近開いていることが多いからです。あらら、今日は施錠されている。施錠されていれば山登りをしなければなりませんのでそのまま、引き返して大福山へ向かいました。

 到着すると結構人がいました。爽やかに挨拶をしながら展望台を上がっていきました。

 

遠くは見づらかったです

 

オオスズメバチがバッグの周辺につきまとっていました。

 

 今日はICB-680で運用しました。かごしまMH37局さんのツイッターによると千葉県市原市で運用している局が聞こえたとのこと。時間帯からして私の可能性が高いです。コンディション、今年は良さげな感じがしています。

 

 今日はとうとうLCRで200km越え達成しました。にいがたEJ206局さんはEsでよくお繋ぎいただいている局長さんです。今日は1エリアの渋峠での運用とのこと。しかも、フルスケールでの入感です。CB、LCRの2バンドQSO!!興奮しました。

 その他、特小、DCRも試してみましたが、ボウズでした。

 

 今日はGAWANTデー。市原市の加茂グランドで運用しようかと思いましたが、何やら野球の大会が開かれている様子。時間がかかりましたが、長柄ダムへ移動しました。

 

GAWANTは使わずRHM8Bを使いました。

 

近い局がいるなと思ったら沖縄局!F層交信ができました。

 

運用地 千葉県市原市 大福山

使用TX ICB-680、DJ-PV1D+d-Rod100

 (CB)

  10:25 よこはまSH531  8ch 53/53 横浜市鶴見区大黒ふ頭

  10:35 にいがたEJ206/1  8ch 52/52 群馬県吾妻郡中之条町渋峠

  10:51 ちば4126     4ch 51/52 南房総市御殿山

  11:33 とうきょうSR01  8ch 52/52 東京都江戸川区葛西臨海公園

 (LCR)

  11:13 にいがたEJ206/1  8ch 52/52 群馬県吾妻郡中之条町渋峠  ※距離213km

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX ICB-680、FT-818ND+RHM8B

 (CB)

  12:47 おきなわOS404 8ch 54/52 沖縄県

 (アマ)

  13:06 JI1WYX 7.144MHz 51/43 茨城県龍ケ崎市 ※つくばKB927局

 

各局ありがとうございました。

それでは73!失礼します!!

  

feed 南極昭和基地 8J1RLと交信成功 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/10/3 21:34:46)

今晩、19:54にWIRES-X経由で、南極昭和基地と交信が出来た。

HAM LIFE初めての地球の南と交信でした。

距離は、自宅より 13614Km ・・・

feed 10/3 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2020/10/3 14:54:17)

本日は朝一でA1CLUB OAMに参加。2番手でチェックインできたと思いきや別の局だったよう、その後、後ろに並び1時間後にQSO成立?そしてお昼に公園へ~

全チャンネル、強力に南方の局がひしめき合っておりました~(-_-;)

このパターンはF層通信?!期待

 

(小金井市)

とうきょうFV167/渋峠(ファースト)

かながわCE47/城山湖(毎度!)

にいがたEJ206/1吾妻郡中之条町(お久しぶりです~)

しずおかAL330/1八王子市片倉城跡公園(お久しぶりです~)

よこはまKR251/青葉区花桃の丘(いつもありがとうございます)

あいちAC884/1青葉区花桃の丘(湘南平以来)

はままつHP910/青葉区花桃の丘(ファースト)

とうきょうTK205/多摩市桜ケ丘公園(引き続きお声がけよろしくです!)

ちばBG92/鴨川(ご無沙汰してました↓入感でショートになってしまいm(__)m)

おきなわOS404/石垣島(F層通信来た~3日ぶりにありがとうございました!!)

 

最後に石垣島いただきました~本土はちょっとF層通信には距離が

短かったようです。それが証拠に北海道の局は座間味島とできているようです。

 

ということで本日も各局様ありがとうございました。

 

先日湘南平-花桃の丘の交信動画をTKさんがアップしてくれました!

https://www.youtube.com/watch?v=hCymO2k98uA

 

3分44秒くらいから登場!THANKS!TK361さん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed <日本時間10月4日(日)23時00分から10月9日(金)4時15分まで>ISS(国際宇宙ステーション)「RS0ISS」、145.80MHzでSSTV画像を送信 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/3 12:05:36)

2020年10月2日付けのARRLニュースによると、日本時間の10月4日(日)23時00分から10月9日(金)4時15分まで、ISS(国際宇宙ステーション)が145.80MHz(ドップラーシフトによる5kHz程度の偏差あり)のFMモードで、SSTV画像を送信すると伝えている。コールサインは「RS0ISS」。地上で受信できた画像は、オンラインで投稿(画像アップロード)でき、「ARISS SSTVギャラリー」で閲覧ができる。なお、前回、日本時間の2020年9月30日(水)22時05分から翌日の10月1日(木)03時45分までと、10月1日(木)21時30分から翌日の10月2日(金)02時45分の2回にわたり行われたISSからのSSTV画像送信は、多くの局が受信に成功した模様で、TwitterやFacebookなどで受信画像がアップされている。

 

ARRL NEWSから

 

 

 

 使用される周波数は145.80MHz(ドップラーシフトによる5kHz程度の偏差あり)で、FMモードにSSTV信号(PD120)を載せて送信される。ISSの軌道はインターネット上で公開されているほか、「ISSディテクター」など便利なスマホアプリもある。

 

 なお、ISSから送信されるSSTV信号は、ロシアのISSサービスモジュールに搭載されているJVCケンウッド製のセパレート型V・UHF帯トランシーバー「TM-D710E」から送られる。

 

 

アマチュア無線機「TM-D710E」がロシアのISSサービスモジュールに搭載されている

 

 

 

 受信方法などは、下記関連リンク「ISS/国際宇宙ステーションのSSTVをSDR#+RX-SSTVで受信してみましょう。(Plus RTL-SDR)」などが詳しい。また、最新のスケジュールは関連リンクの「ARISS-SSTV images」で確認できる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始

 

 

 

●関連リンク:
・An ARISS Slow-Scan TV Event from the ISS is Scheduled(ARRL NEWS)
・ARISS Satellite SSTV planned for October 4-8(ARISS-SSTV images)
・ARISS SSTV Image Submission(画像アップロード)
・Two SSTV events during July 29 – August 4(QRZ NOW)
・ISS/国際宇宙ステーションのSSTVをSDR#+RX-SSTVで受信してみましょう。(Plus RTL-SDR)
・SSTV通信ソフト「MMSSTV」
・日本各地の衛星通過時刻の予報(JAMSAT/日本アマチュア衛星通信協会)
・「きぼう」を見よう(JAXA)
・ISSディテクター(Google Play)
・TM-D710E Caracteristiques(KENWOOD France)

 

 

 

feed ラジオライフ誌が当選したよ in link Tune-in (2020/10/3 10:15:12)
アマチュア無線の ラジオ番組QRL で、ゲストのJK1UEG細田さんからのプレゼントで「ラジオライフ11月号」の応募が受けつけられていました。応募したところ、当選したということで商品がとどきました。
ラジオライフのもともとの印象は、ちょっと危ない雑誌という印象を持っていて、時々パラパラと立ち読みするくらいで、実際に購入したことはありませんでした。
まだじっくり読んではいませんが、なかなか広範囲にいろんな情報(主にハード系?)を取り扱っていて面白い記事が多く認識を改めました。簡単な製作記事や、クレジットカードのお得度の比較や、ポイントの貯め方などお金にまつわる記事もあります。一昔前は、違法ダウンロードの記事もあったように思いますが、今でもあるのでしょうか。最近は詳しくないので判りませんが、コンプライアンスが厳しく求められる社会になっているので、もう打ち出せないのではないかと想像します。
無線系は、エアーバンド、自衛隊、電車などはあまり興味がないので普段読まないのですが、読んでみると意外に面白そう。
次号はRLムック5冊入りのDVD-ROMが付録につくようです。どのムックか分かりませんが、ひょっとしたら買ってしまうかもしれません(;'∀')
RLって読者層はどのへんなのでしょうかね?? にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
ラジオライフ2020年 11月号 [雑誌]
ラジオライフ編集部三才ブックス  ラジオライフ2020年 10月号 [雑誌]
ラジオライフ編集部三才ブックス  ラジオライフ2020年 9月号 [雑誌]
ラジオライフ編集部三才ブックス 
feed アマチュア無線の楽しさを伝える・・・ in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/3 9:50:28)

モチゴメクラブの方がツイッターで呟いていました。

デジ簡でフリラーの方に4級アマチュア無線技士の免許を取ることを勧められるけど、その楽しさを伝えてくれる人は居ないのはなぜ?。

 

衝撃

 

そうですよね。勧める側はすでに無線が生涯ナンバーワンの興味の人ばかり。
免許とってアマチュア無線に出てきて欲しい、とか、きっと楽しいから、って思っている。
そこからお勧めしたところで

ん?、で何が楽しいの?。

そう、その説明には全然なっていないんです。

 

モチゴメクラブのお二人はシンガーソングライター。
もう人生でこれが一番好きってものにドップリ浸かっていらっしゃる。
音楽が、僕らでいうとこのアマチュア無線ってところかな。
(音楽好きじゃない人に、音楽って楽しいよって、説明するのと同じかな・・・)

 

考えてみました。どう説明したらアマチュア無線ってこんな楽しいよ、って伝えられるか。

(゜~ ゜)うーん

 

今このブログを読んでいる方はこの世界に入るきっかけって何でしたか?。

まずもって、生まれつきこの分野、好きでしょ。

子供の頃おもちゃのトランシーバーがことのほか楽しかったり、無線機やアンテナ見てときめいたり、BCLラジオの短波放送にワクワクしたり、自分も放送局と同じように電波出したいと思ったり、電気や電波が大好きだったり、テレビの中の真空管の灯に惹かれてしまったり、抵抗やコンデンサーやトランジスターがなんか大好きだったり。

そうなんです。生まれたときからもうあなたはアマチュア無線家になる素質を持ち、そうなる運命だったんです。

出会うきっかけが無かったら?
出会うきっかけ、そこそこありましたね。少年漫画雑誌にはアマチュア無線の免許を取ろうって通信教育の広告が必ず入ってましたし、モデルガンとかの広告もあったけど、少年の好きそうな代表的な趣味の一つ(と言っても免許持つのはクラスに一人居れば多い方)でもありました。
あちこちにでかいタワーとアンテナ立ってましたし、興味津津でした。
映画、私をスキーに連れてってで興味を持った人、家族や知人がやっていてなんとなくとか、彼の気を引くために免許を取った人も居たかも知れません。

きっかけ無くてもきっと辿り着いたことでしょう。

そんな我々、楽しさ教えてと言われても、うまく説明するのは難しい。

アマチュア無線で出来ること、これを箇条書きにしても響くかな?。しないよりいいけど。
・電離層反射で海外と交信とか、飛び方の異なるいろんな周波数やモードで交信できる。
・いろんな無線機が揃っているし自作だって可能。
・アンテナは自由。
・家から、車から、山から、海から、上空から無線が出来る。
・いろんな技術を実験できる。

だから免許取ろうよ。
あれ?説得力無い・・・

・災害時に役に立つよ
・山で遭難した時に助かるよ

それも楽しさじゃない。

・便利だよ

それは違う。(それでもいいけど)

無線やっている姿が楽しそうって、思われないといけないですね。
そもそもそう思わない人に思わせようっていうのが無理な話です。

You Tubeで有名なももチャンネルのももすけさんもおっしゃってますが、今アマチュア無線を楽しんでいるオッサン達が、楽しそうにアマチュア無線をやっていることを見せていくことが一番大切なんじゃないかなって。
そう思います。

だれか、主人公たちが楽しそうにアマチュア無線をやっている漫画を、少年ジャンプで連載してください。
(こち亀をCQ誌で連載したらCQ誌バカ売れするのに)
イケメンがさり気なくアマチュア無線も嗜んでいる少女漫画を漫画雑誌で連載してください。
格好いい、かわいい俳優さんが全員無線家でその運用がえらく格好いい、楽しそうなドラマやってください。CQCQって。
(こういうので流行っても免許更新まで続く人はほんの一握りなんでしょうけど)

私が出来ることは

このブログ、適当に読んでみて、って感じでしょうか。

面白そうって思ってくれたら幸いです。

feed ウォーキングのブログ? in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/3 9:46:56)
最近ウォーキングネタばかりになってますが、さらにウォーキングのネタを
feed 関東、近畿、四国、九州、東北、北陸の6つのエリアで発給進む--2020年10月3日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/3 9:30:44)

日本における、2020年10月3日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。10月に入って、1エリア(関東管内)、3エリア(近畿管内)、5エリア(四国管内)、6エリア(九州管内)、7エリア(東北管内)、9エリア(北陸管内)の各総合通信局からコールサイン発給状況の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

●関連リンク:
・The Enigma of Japanese Call Sign System
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?

 

 

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/3 8:41:26)
固定より
さいたまYT220局さん、桶川市固定54/54FBQSO
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/3 8:18:56)
固定より
新潟J206局さん、支部峠142K S31/52FBQSO
feed 病院の待合室で JARL News 読みました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/3 0:00:10)

今回の号は8J1RL、南極の運用の記事が見どころで、あとは告知記事がメイン。
南極、頑張ってるなぁ、交信したいなぁと思いました。
あのY氏も載っていました。

アワードいかがですか?のページもじっくり読んでみました。
例えばAJDアワード。これは1~0エリアすべてと1交信以上してQSLカードを集めればもらえるアワード(賞)。
永く無線をやっていれば超簡単なアワードです。7MHzなら容易ですね。これが144や430MHzになると、がんばったなぁ、になります。
短波でも1日でとか、同じバンド、モードに限ったりすればそれなりの価値が高まります。
特記(限定条件)を自ら加えることで、厳しい条件をクリアしたぞ、という賞に出来ます。

他にも全都道府県とかいろんあアワードが紹介されていました。
古くからあるアワードは、ほとんどQSLカードを集めることが条件です。

カードは審査されますので、審査を通るカードを提出する必要があります。
アワード狙っている方にとってはかなりQSLカードが重要なものになってきます。

海外のアワードでは、だんだんと紙のカード不要になりつつあります。
その代わり、しっかりと双方のログが照合された電子QSLカードが交換されていなければなりませんが。
CQ誌とかでやっているアワードも紙のカードを求めていません。これらは自主申告に対して賞を出しています。
自己満足の世界ですから自主申告だけで出すのもありですね。

KVSさん、アワードは興味無いの?とハムフェアのブースで声をかけられたことがあったなぁ。
たまにはアワードもらってみようかな。

feed 3Dプリンタで作る無線グッズ in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2020/10/2 22:51:12)

■便利な世の中

道具と言うのは、日々進化しています。ここ数年で、その恩恵を受けていると感じるのが”3Dプリンタ”。

通常、プラスチック製品は射出成形など金型を起こし作らなければいけませんが、この3Dプリンタとやらは、糸のようなプラスチック材料を一旦溶かし注射器の様なノズルから射出し積層することで、任意の構造を3次元で作ることが出来ます。

 

要は、CAD(設計製図するソフトウェア)さえ使えれば、たいていの欲しい物が作れてしまう時代になりました。

 

 

■ちょっとしたものを作ってみる

私らの様に、固定で無線運用をするよりも屋外で運用することが多いと、どうしても簡単にかつ使いやすくセッティングするというのがキーになります。

そこでいくつかの工夫をしています。

 

 

■FT-817/818用 スタンド&カバー

以前にも紹介しましたが、移動運用時に圧倒的な利便性を誇る名機FT-817/818があります。

ただ、ベタ置き+GAWANTにすると、どうにも使いづらいです。

そこで便利なのがチルトスタンド。

適度に角度をつけることで、ポーダブルCB機の感覚で使えるようになります。

 

で、単にチルトスタンドでは能がないので、一工夫をしています。

運搬時は、ひっくり返して差し込むことで、引っ掛けて折ってしまいがちな つまみ等の保護になります。

 

 

■ハンディー機スタンド

特小、デジタルコミュニティー、DCR、アマハンディー・・・とにかくライセンスフリーは無線機持ちです。

このとっ散らかりがちなハンディー機達を、大人しく整列して待たせる為のスタンドがコレ。

▲2台用

▲3台用

▲裏はベルトフックでロックされます

 

 

■IC-705用チルトスタンド

純正品でも設定がされているIC-705のチルトスタンド。

真四角過ぎて微妙に使いづらい705に角度を付けることで、圧倒的に操作性を改善することが出来ます。純正品は先月リリース予定だったものの、実質今月上旬に遅延してしまっておりますが、それもちょっと待てないので作ってみました。

 

■CB機用パワープロテクター

こちらも既に公開済みですが、SONYのハンディーCB機用の補修パーツです。

 

 

■利用価値は無限大

例えば家庭用の廉価製品は、以前よりも改良が進み、だいぶ良い成形状態になるようになったものの、それでも仕上がりは価格にどうしても比例してしまいます。

また、極端に大型なモノを作るプリンタも高額になりがちではあります。

しかしながら、アイディアさえあればあとは図面を書いてプリントするだけで色々なモノを具現化出来る素晴らしいツールなのは確かです。

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/2 22:21:45)
固定より
チバBB126局さん、市川市リンクタワーよりS59/59FBQSO
ミト㎞531局さん、筑波山子授け59+1/59+1FBQSO
サイタマYR564局さん、川口市河川敷55/55FBQSO
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/2 22:21:45)
固定より
チバBB126局さん、市川市リンクタワーよりS59/59FBQSO
ミト㎞531局さん、筑波山子授け59+1/59+1FBQSO
サイタマYR564局さん、川口市河川敷55/55FBQSO
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/2 22:16:34)
固定より
チバBB126局さん、市川リンクタワーS53/53 20KFBQSO
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/2 22:16:34)
固定より
チバBB126局さん、市川リンクタワーS53/53 20KFBQSO
feed DSP 4-Band Radioを作った in link jh4vaj (2020/10/2 21:28:25)
7N3TFIさんが頒布なさっている「4バンドDSPラジオキット」を分けていただいた。 このラジオの面白いところは、DSP、つまりデジタル式であるにも関わらず、ディスプレイがないこと。チューニングはアナログ式。 以下、製作...
feed FT-1000MP MARK-V 表示不良 in link Ham Radio 修理日記 (2020/10/2 21:17:19)

FT-1000MP MARK-V   続けてMARK-V、電源は入りますが表示しません。

 

 

冷陰極管の修理はしません、LEDに置き換えます。

ディスプレー基板を取り外しますが、この2Pコネクターに注意、REDと表示がある方がオレンジチューブのケーブル、ORGと表示がある方が赤いチューブのケーブルです、表示と逆ですね…

 

 

基板を取り外し、液晶板に養生します。

 

 

冷陰極管を取り外し。

 

 

テープLEDに交換、固定はホットメルトで

 

 

各部点検

 

 

誤差1Hz以下

 

 

フィルターはフル装備

 

 

パワーは230W

 

 

清掃し完了です。

 

 

 

 

 

feed TV用?の300オーム 75オーム変換トランス入りコネクタを改造 in link NaganoAY21_JH0IQI (2020/10/2 18:17:18)

こんにちは、ラジオのアンテナ端子の指定が FM放送帯では300オームで入れてね

という表示を尊重したく しばし考えて 変換してやればいいと

でも 自作ケーブルはBNCという50オームコネクタ もともとはF型コネクタが付いていました

若干インピーダンスが異なりますが 300オームでつないでほしいというところへ

50オームを突っ込んでは いささか ミスマッチ(平衡 不平衡のもんだいも)

画像の様子では 50と75の差はありますが 受信用というところで 妥協をしました。

この 改造をしたコネクタの所へ アンテナから直接であったり プリアンプを介して

接続してみたりと ずいぶん 使い勝手が良くなりました。

feed レベルメータ用のICで作ったのが発掘できましたので 組み込んでみました in link NaganoAY21_JH0IQI (2020/10/2 18:00:01)

先ほど作りました LA4422パワーアンプを箱に入れた

アンプに、 過去に作りました レベルメータがジャンクBOXから

出てまいりましたので 苦手な角穴でしたが 何とか組み入れてみました

 

角穴加工も大変でしたが レベルメータIC LB1412のデーターシート

推奨値でしたが そのデータシートの値が 比較的最近の

LEDで作ると 過剰に明るいというのが 組み込んでからわかりましたので

 組んだり ばらしたり で 推奨値は3kオームを10kオームに でも

明るい さらに いろいろ 36kオームで 赤色LEDとなじむように

撮影しても 白飛びが 落ち着きましたので 良しとしました。

 

 

 

feed 萩往還でピクニックラン? in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/2 15:37:12)
昨日は昼間ウォーキングを10キロ。

そして夕方からは、久しぶりに水泳クラブの水泳。

1時間で1550mほど泳ぎましたが、久しぶりの水泳。

息が切れて大変でした…
(ペースは25mを1分)

そして帰りに何気なしに掲示板を見てると…


あれ!こんな大会があるんだ
feed <陸上無線技術士免許の取得者や技術系大学・短大、専門学校、高専卒業者は大歓迎>民間短波放送局「ラジオNIKKEI」が、放送の根幹を担う技術職(正社員)を募集中 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/2 12:25:07)

日本唯一の民間短波放送局「ラジオNIKKEI」を運営する株式会社日経ラジオ社(旧社名:株式会社日本短波放送、旧愛称:ラジオたんぱ)が、放送監視を行うマスター業務や、スタジオ設備の保守、ミキサー業務、IT技術を使った放送管理業務などを行う技術系の正社員を募集している。勤務地は東京・虎ノ門(港区)の本社以外に、千葉県長生郡の長柄送信所なども含まれる。同社は「経験者、陸上無線技士の免許をお持ちの方は大歓迎! 放送設備(送信機や音声卓等)に興味がある方、パソコン・ネットワーク関連、ラジコなどのITメディア開発に興味がある方、放送や録音に興味がある方、動画配信に興味がある方! 一緒に仕事してみませんか?」と呼び掛けている。応募締め切りは2020年10月28日(水)17時。憧れの短波放送局に就職できるチャンスかもしれない!?

 

 

ラジオNIKKEIの求人ページより

 

 

 昨日「ラジオNIKKEI第2が送信設備障害で減力放送を実施」という記事を作成していたhamlife.jpスタッフが、ふと目にしたのが同局のWebサイトに掲載されていた求人記事だ。主調整室でのマスター業務や回線チェック、送信機の保守点検、中継現場でのミキサー業務などを行う技術スタッフの正社員を10月28日まで募集しているという。

 

移転前の「ラジオNIKKEI」主調整室(マスタールーム)。スタジオで収録した番組はこの部屋のサーバーを経由して送信所へ送られる(2013年撮影)

移転前の「ラジオNIKKEI」主調整室(マスタールーム)。ズラリと並ぶ無線局免許状に圧倒(2013年撮影)

 

 この求人、放送局の技術経験者の応募が歓迎されるのはもちろんだが、「陸上無線技士の免許をお持ちの方は大歓迎」という記載もある。有資格者には手当も支給されるらしい。さらに「放送設備(送信機や音声卓等)に興味がある方、パソコン・ネットワーク関連、ラジコなどのITメディア開発に興味がある方、放送や録音に興味がある方、動画配信に興味がある方! 一緒に仕事してみませんか?」「下記の経歴がある方は歓迎します!!! 技術系の大学・短期大学、専門学校、工業高等専門学校、卒業の方(特に電気、電子、通信、情報等の専攻の方)」「新卒の方からのご応募もお待ちしております!」とあるので、かなり幅広い人材をターゲットにしているようだ。ただし応募条件には「35歳位迄」という記載がある。

 

虎ノ門移転後の「ラジオNIKKEI」主調整室(マスタールーム)

「ラジオNIKKEI」長柄送信所の局舎。内部は管理室、宿直室、送信機器室などに分かれ、自家発電装置も設置。敷地内は警備会社による警備が行われている。敷地内にはときおり野生の雉(キジ)も出没。収穫された果樹は本社にも届けられる

 

 

 以下、同社の求人記事から抜粋で紹介する。

 


 

ラジオNIKKEIは民放唯一の全国放送のラジオ局。放送の根幹を担う技術職を募集いたします。

 

◆仕事内容と求める人材

 

★技術の仕事について
 主調整室(マスター)では番組とCMが問題なく送出されているかを監視し、音声ミキシングがきちんとされているか、回線管理についてのチェックなどを行います。 電波を発している送信所では、きちんと電波が出ているか保守点検を行っています。また、当社の技術職は競馬中継でのミキサー業務を行っており、競馬場からリスナーの皆様へ放送を無事届けられるよう仕事をしています。昨今、ラジオ番組は音声コンテンツだけでなく、インターネット放送や動画配信など番組の形態も多様化しています。そういったデジタルの分野においても強い人材を求めています。

 

★求める人材
 経験者、陸上無線技士の免許をお持ちの方は大歓迎!
 放送設備(送信機や音声卓等)に興味がある方!
 パソコン・ネットワーク関連、ラジコなどのITメディア開発に興味がある方!
 放送や録音に興味がある方!動画配信に興味がある方! 一緒に仕事してみませんか?

 

★業務内容
 当社の本社、送信所、競馬場等にて、主に以下の業務を担当します。

・主調整室(マスター)の保守
・番組、CM送出チェック
・送信所の保守・点検
・中継作業

 

 

◆募集要項

 

★雇用形態: 正社員(ただし入社後半年間は契約社員)

 

★応募条件:
 放送技術に興味のある方、基本的なPCスキルのある方、35歳位迄。※新卒の方からのご応募もお待ちしております!
 下記の経歴がある方は歓迎します!!!
 技術系の大学・短期大学・専門学校、工業高等専門学校、卒業の方(特に電気、電子、通信、情報等の専攻の方)

 

★勤務時間: 実働7.5時間・休憩1時間
 放送監視を行うマスター業務や、スタジオ設備の保守、ミキサー業務、IT技術を使った放送管理業務が主で、シフト制になります。宿泊勤務、出張もあります。

 

★勤務地:
 ラジオNIKKEI本社(東京都港区虎ノ門1-2-8)
 長柄送信所(千葉県長生郡長柄町)その他

 

★休日休暇: 2020年度 年間休日120日
 年末年始、特別休暇(慶弔等)、年次有給休暇(半休制度あり)

 

★給与: 入社時月給 21万円~30万円(経験や能力により相談のうえ決定)

 

★昇給・賞与:
 昇給:年1回
 ※正社員のみ 賞与:年2回

 

★諸手当:
 時間外・休日・深夜割増、陸上無線技術士、通勤(月額上限5万円)等各種手当

 

★選考プロセス:
 ①HPよりWEB応募
 ※WEB応募締め切り:10月28日(水)17:00
 ↓
 ②当社よりES(エントリーシート)をお送りします
 ↓
 ③ES・職務経歴書をメールにてご提出
 ※書類提出締め切り:10月30日(金)23:59
 ↓
 ④ES選考
 ↓
 ⑤面接(複数回)
 ※一次面接は11月9日(月)以降になります
 ↓
 内定
 ※ご入社日は、ご希望に応じます

 

★応募方法:
 HPより応募フォームにて応募(1週間を目途に採用担当よりご連絡いたします)。その後の選考内容は随時採用担当からお知らせいたします。なお、いただいた個人情報は選考のみに使用いたします。選考が終わり次第、速やかに破棄いたします。

 

★問い合わせ:
 電話 03-6205-7810(代表)(平日10時00分~17時00分受付)

 


 

 短波放送を「聞く側」から「送信する側」になり、50kW送信機や巨大なワイヤーアンテナを点検整備する仕事に就くチャンスかもしれない。詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

↓この記事もチェック!

 

<写真で見る>短波放送局ならではのアンテナ群、ラジオNIKKEI「長柄送信所」と「根室送信所」の全貌

 

<写真で見る>さようなら!! “昭和の香り”の短波放送局--「ラジオNIKKEI」社屋移転前の内部を激写!!

 

<“昭和の香り”の短波放送局>ラジオNIKKEI、取り壊しが始まったスタジオと新社屋の写真をTwitterで公開

 

 

●関連リンク:
・ラジオNIKKEIは民放唯一の全国放送のラジオ局。放送の根幹を担う技術職を募集いたします
・ラジオNIKKEI技術職採用 応募フォーム
・日経ラジオ社 会社案内

 

 

 

feed <理事会報告、ただし書き地方本部長の委嘱ほか>JARLが最近公表した連盟運営に関する情報まとめ in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/2 12:05:35)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)がWebサイトの「JARL Web」などで最近公表した情報から、同連盟の運営に関するものをまとめて紹介する。詳細は記事末尾の関連リンクを参照のこと。

 

 

 

★第51回理事会報告(2020年9月5日開催)
 9月5日に開催された、JARLの第9回定時社員総会(継続会)の終了後、同総会で選任された役員(理事、監事)により別室で開催された「第51回理事会」の内容が9月11日にJARL Webの会員専用ページで公開されている(閲覧には会員パスワードが必要)。

 

 同理事会では第1号議案として「会長の選定について」、第2号議案で「副会長および専務理事の選定について」を審議。今後2年間のJARL運営の舵取りを行う会長(1名)、副会長(2名)、専務理事(1名)の選定過程が報告されている。結果は hamlife.jpで9月5日に速報した通り 、会長(代表理事)にJG1KTC 髙尾義則理事、副会長にJA5SUD 森田耕司理事とJA9BOH 前川公男理事が選ばれ、専務理事(業務執行理事)にはJE1KAB 日野岳 充理事の就任が全会一致で承諾された。

 

 

★社員総会開催結果(速報)、第9回定時社員総会議事録の公開
 第9回定時社員総会の開催結果は、JARL Webの「社員総会開催結果」で6月28日開催分と9月5日開催の継続会に分かれて公開(6月30日、9月8日にそれぞれ掲載)されている。これがJARLとしての開催リポートとなる。

 

 そのほか「第9回定時社員総会議事録」が、JARLの会員専用ページにPDF形式で掲載されている(閲覧には会員パスワードが必要)。これは開催日時、開催場所、出席社員の状況、議長、出席役員等、議事、議事の経過の要領およびその結果、決議事項などが箇条書きで簡潔にまとめられたJARLの公式文書で、9月18日付けで議事録署名人が署名を行っている。

 

 なお定時社員総会における議事詳細(出席社員との個別の質疑内容など)は、毎回「社員総会速記録」のコーナーに掲載されるが、今年の「第9回定時社員総会」の速記録は10月1日時点で公開されていない。

 

 

★第52回理事会報告(2020年9月19日開催)
 9月19日にJARL会議室とWeb会議システムを使って「第52回理事会」が開催され、その報告が10月1日にJARL Webの会員専用ページで公開された(閲覧には会員パスワードが必要)。議題は「顧問の任命について」「参与の選出について」「委員会の設置について」「役員の欠員について」「アワード委員会への諮問について」「コンテスト規程およびQSOパーティ規約の一部改正について」「東京オリンピック・パラリンピック記念局について」「アマチュア無線の社会貢献活動の促進及び無資格運用の範囲拡大について」という9項目で、このほかに報告事項があった。

 

 以下に、同理事会の議題で注目部分の要点を紹介する(※はhamlife.jpによる注釈)。なおいずれも審議の結果、出席理事が“全員異議なく承認”している。

 

・第1号議案 顧問の任命について
 定款第29条にもとづき、連盟運営に関してアドバイス等を受けるため「弁護士法人 法律事務所オーセンス」を連盟の顧問として任命。
(※同事務所の代表弁護士、元榮太一郎氏は 法律相談ポータルサイト「弁護士ドットコム」 の元・代表取締役会長。9月18日に発足した菅義偉内閣で財務大臣政務官に任命された)。

 

・第2号議案 参与の選出について
 連盟の円滑な運営を図るため、参与の選出を行い、JA1HGY 間下尚彦氏、JA1HQG 有坂芳雄氏、JA1KAB 小室圭五氏、JE1MUI 遠藤静夫氏、JA9AMR 吉室 誠氏の5名を再任したほか、新たにJA1SLS 玉眞博義氏(※元JARL専務理事)を選出した。委嘱期間は2年間。

 

・第3号議案 委員会の設置について
 次の委員会を継続して設置することになった(カッコ内は委員長名=敬称略)。

 

 国際問題検討委員会(JE1MUI 遠藤静夫)
 会員増強組織強化委員会(JA7AJH 尾形和俊 ※委員長は新任)
 アマチュア無線フェスティバル実行委員会(JE1KAB 日野岳 充)
 ARDF委員会(JF0JYR 髙橋哲也)
 アワード委員会(JH1IED 須藤悦朗)
 コンテスト委員会(JR1LQK 土屋 勝)
 電子QSL委員会(JF0JYR 髙橋哲也)
 電磁環境委員会(JA1LAS 髙井正興)
 周波数委員会(JR1KHM 小谷元史)
 ワイヤレスネットワーク委員会(JH1BSJ 芝山 仁)
 D-STAR委員会(7M3TJZ 安田 聖)
 東京オリンピック記念局実行委員会(JH1LWP 島田守康)

 

・第4号議案 役員の欠員について
 第9回定時社員総会の審議結果により、理事5名と監事1名が「欠員」となっているが、定款上の定数を満たしていることから補充は行わないことを決定。地方本部長が不在になってしまった関東、東海、関西地方本部については、連盟規則第37条第1項を適用し、会長が当該地方本部区域の正員に「理事ではない地方本部長」を委嘱することを決定。人選は会長に一任された。【※委嘱された“理事ではない地方本部長”については最後の記事で紹介】

 

・第5号議案 アワード委員会への諮間について
 読売新聞社の「よみうりアワード」が今年12月末で発行終了となるが、現在も達成に向け愛好しているハムも多いことから、新たな目標として、JARLによるアワード発行(※「よみうりアワード」の代替になるもの)をアワード委員会に諮問することになった。

 

・第6号議案 コンテスト規程およびQSOパーティ規約の一部改正について
 コンテスト委員会から答申された、QSOパーティ規約の一部改正を審議し、来年からQSOパーティの開催期間を延長し(※9月27日放送の「Radio JARL.com」によると、1月2日から1月7日までの6日間開催)、連続参加者に対する記念品等が決まった。

 

・第7号議案 東京オリンピック ・パラリンピック記念局について
 来年に開催延期となった東京オリンピック・パラリンピックの記念局の現況と今後の方向を説明し、東京オリンピック記念局実行委員会の中に分科会を設置し「海外向けの記念局」の設置を検討することになった。

 

・第8号議案 アマチュア無線の社会貢献活動の促進及び無資格運用の範囲拡大について
 JARLは一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)と共同で、総務省へ「社会貢献活動の促進として、災害時等のボランティア活動や地方公共団体等のイベント・地域活動等において、アマチュア無線が日常的に支援できるようにするための利用範囲の拡大」「無資格運用の制度について、小中学生に限っては家庭内や学校内にアマチュア無線資格者がいれば日常的に体験できるように改正」という趣旨の要望書を提出することになった(要望書の提出方法、時期、文書等は会長一任)。

 

・業務報告1:JARL主催コンテストのデータベース化・参加証のダウンロードサービス開始
 コンテスト委員会が、過去のコンテスト参加記録をデータベース化し、「コンテスト参加証」をJARL Webからダウンロードできるサービスの運用を近日中に開始する。

 

・業務報告2:令和2年7月豪雨への対応
 7月3日の「令和2年7月豪雨」に伴い、熊本県支部から被災地での連絡設定等のため無線機の貸し出し依頼があり、九州総合通信局から免許を受け、ハンディトランシーバ10台を届けたが、到着時点で携帯電話等の復旧が進んだことから実使用には至らなかった。

 

・業務報告3:トランスポンダー搭載衛星NEXUS地上局の変更検査
 日本大学とJAMSATが共同開発したアマチュア衛星「NEXUS」は、大学側で予定していたミッションがほぼ終了したことから、今後はトランスポンダーの利用をアマチュア無線家により多く提供する予定で、設置場所以外での管制を可能とするため、地上局を「移動する局」へ変更するための検査が行われ合格した。

 

 

★ただし書きによる地方本部長の決定について(9月25日付け)
 JARLは第52回理事会の審議結果を受けて、規則第37条第1項ただし書きの規定により、空席となっていた関東、東海、関西の各地方本部長を9月25日付で下記の正員に委嘱し、9月30日にJARL Webで発表した。

 

・関東地方本部長:JH1LWP 島田 守康 氏
・東海地方本部長:JA2HDE 木村 時政 氏
・関西地方本部長:JR3QHQ 田中 透 氏

 

 JH1LWP 島田氏は前・関東地方本部選出理事(関東地方本部長)だったが、今年の令和2年通常選挙では19票差で落選した。またJA2HDE 木村氏は前・東海地方本部選出理事(東海地方本部長)、JR3QHQ 田中氏は前・関西地方本部選出理事(関西地方本部長)で、両氏とも令和2年通常選挙では無投票により理事候補者となったが、今回の第9回定時社員総会(継続会)では選任が否決された。3氏は令和4年の定時社員総会終結時まで、“理事ではない地方本部長”として、それぞれの地方本部で任に当たることとなるが、理事の職務に就くことはできない。

 

 

 

●関連リンク:
・第51回理事会報告(JARL Web 会員専用ページ=要パスワード)
・社員総会開催結果 令和2年6月28日 第9回定時社員総会(JARL Web)
・社員総会開催結果 令和2年9月5日 第9回定時社員総会 継続会(JARL Web)
・第9回定時社員総会議事録(JARL Web 会員専用ページ=要パスワード)
・第52回理事会報告(JARL Web 会員専用ページ=要パスワード)
・規則第37条第1項ただし書きによる地方本部長の決定について(JARL Web)
・JARL規則 PDF(JARL Web)
・JARL 理事・監事(JARL Web)
・JARL地方本部と地方本部長(JARL Web)
・弁護士法人 法律事務所オーセンス

 

 

 

feed <144MHz帯SSBモードのみ>10月5日(月)から1週間、「第27回 2mSSBグループ福岡マラソンコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/2 10:00:11)

2mSSBグループ福岡は2020年10月5日(月)0時から10月11日(日)24時までの1週間にわたり、国内のアマチュア局(記念局は除く)を対象に、144MHz帯SSBモードで「第27回 2mSSBグループ福岡マラソンコンテスト」を開催する。なお、ロールコール時のQSOはポイントにならないので注意してほしい。

 

 

 

 参加部門は「2mSSBグループ福岡会員の部 」と「一般局の部」の2つ。呼び出し方法は「CQ福岡マラソンコンテスト」。交信対象は国内のアマチュア無線局(記念局を除く)で、ナンバー交換は会員局の場合、「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「M(メンバー)」、一般局は「RS符号による相手局のシグナルレポート」を送る。

 

 得点は、一般局が会員局と交信をした場合は5点、そのほかの交信はすべて1点。なお、ナンバー交換が完全に行われた交信で、毎日00:00(JST)~24:00(JST)の間を得点とし、日付が変われば新たな交信として得点が得られる。マルチプライヤーは交信日数。

 

 ログの提出は10月31日(土)まで(必着)。詳しくは「第27回 2mSSBグループ 福岡マラソンコンテスト」で確認してほしい。

 

 

「第27回 2mSSBグループ福岡マラソンコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第27回 2mSSBグループ 福岡マラソンコンテスト規約
・2mSSBグループ福岡

 

 

 

feed 続・FTDX101MP in link ZCR/bLOG (2020/10/2 9:49:47)

以前 YAESU FTDX101MP の不具合等について 記事 を書いた。
一部の不具合については YAESUも認めており、ファームウェアの更新で対処する・・ みたいな回答を得ている。

・・しかし、そのファームウェア、一向にリリースされる気配がない。もう啓蟄なのに・・(^^;)

ま、そっち方面は置いといて、不具合の続編ということで・・



●アンテナチューナーについて

1.9MHz帯において SWR=2程度のアンテナ(1.8MHz帯優先に設定)を接続してオートチューニングさせてもSWRがほとんど改善しない場合が多いです。
他のバンドでは発現しません。

しかし、別の問題でMEMLIST LOADやMENU LOADを実行したら、今現在はSWR1.2以下に収まるようになっております。
当方のアンテナの問題なのでしょうか。

当方のアンテナが本当にアホな動作をしているという可能性も確かにあるが、以前、マイクからのSSB送信に限って HI-SWRになってしまうなどというワケのわからない不具合もあったので、やはり疑ってしまうのである。

YAESUからの回答は、 一時的にチューナーが誤動作した可能性もあるので リセットして再チューニング ・・で あった。

とりあえず 様子見するしかないが、これまでの例から推し量ると再発の可能性あるものと・・



●スクリーンセーバーについて

セーバーの起動時間を15分に設定していますが、数時間経ってもセーバーが起動しないことがあります。
この事象は、毎回必ず起こるというわけではなく、何がトリガになって発生するのかは判明しておりません。
回避策があればお示しくださいますようお願いいたします。

YAESUからの回答・・ 無線機のSWやツマミのどこかが反応していると思われます。触っていない状態でも、ツマミ等の微妙な位置による可能性も・・

ナニ言ってんだ・・ と 思った。実は この スクリーンセーバーが変・・ と いうのは海外でも話題になっているのである。で、次のように返信。

そうであるとすれば セーバープログラムの起動しきい値設定がおかしいのでしょう。
ファームウェアの改修で改善できるものと考えられますので、当該部分のコードをチェックしてくださいますようお願いいたします。



●テキストメモリからのRTTY送信やボイスメモリからのSSB送信 + α

以前、テキストメモリからのRTTY送信やボイスメモリからのSSB送信ができなくなることについて問い合わせしておりましたが、依然として症状が出ております。

先日もUSB/LSBで送信状態にはなるものの実際には送信しないという事象が発生しました。
ちなみに、このときAM/FMではボイスメモリからの送信はできました。また、CWでもテキストメモりから送信できました。ただし、RTTYでは送信にはなりますが中身がなく、NULLコードを送信しているものと思われます。
もちろん、マイクからのSSBの送信は問題ありませんでした。

MEMLIST LOADを実行しても改善なく、MENU LOADで正常化しましたが、RTTYでは これまで何度も再発しておりますのでボイスメモリからのSSB送信についても再発するおそれが高いと考えております。
改善策はまだないのでしょうか。

新しく出荷されている実機には 既にバージョンアップされたファームウェアが搭載されているという情報があります。
なぜWebサイトでリリースされないのですか??

これら上記ふたつの問い合わせに対してのYAESUからの回答は まだ 無い。

なお、新規出荷の実機に 新しいファームウェアが搭載されていることは、海外のNet掲示板でも取り上げられている。もちろん YAESUの海外版サイトにも新ファームウェアの情報は無い。まさに言語道断な振る舞いであろう。ソフトウェアが不得意というのと新ファームウェアを隠してリリースしない あるいは リリースを遅らせる・・というのは 次元の違うハナシだ。

あぁ、昔の八重洲無線とは違うんだな・・ と。まこと 残念である・・



2020.3.16 追記 :

どうも 本日付で 新ファームウェアがリリース されたらしい。 *1

  * MAIN     V01-07 → V01-13
 * DISPLAY  V01-02 → V01-05
 * Main DSP V01-04 → V01-05
 * Sub DSP  V01-04 → V01-05
 * Main SDR V01-12 → V02-03
 * Sub SDR  V01-12 → V02-03
 * AF DSP   V01-00 (No Update)

しかしながら・・ 「主な変更点」に 当Blogで指摘した件は含まれていない・・
「その他の機能改善、最適化」に 入ってんのか・・なぁ~?

とりあえず インストール完了。様子見である。



2020.3.17 追記 :

  • メモリーチャンネルモードからリストを表示させた場合 MULTIツマミを押して その周波数に変更できない問題 → 改善。
  • DATA-Uで周波数関係が1500Hzズレてしまい FT8などで運用しづらい問題 → 改善。

以上 2点は改善を確認した。残りは まだ様子見。



2020.3.19 追記 :

  • スクリーンセーバーが起動しないことがある問題 → 直ってない。設定どおり起動することのほうが多いのだが、延々と起動しないままなのは いかがなものかと。

また、ファームウェアの解凍に失敗する例もあるようだ。実は 当方も 2回解凍したクチである。

ついでに新たなバグ(?)を発見してしまったりして・・ 詳細後日。



2020.3.22 追記 :

  • RTTYデコード画面を表示させた状態での TEXTメモリからのRTTY送信がNULLになる問題 → 再発したので 直ってない。デコード画面を閉じれば正常送信できるが無意味。今回は MENU LOADではダメで、MEMLIST LOADで正常化した。なんなんだ!?

ボイスメモリからのSSB送信については 今のところ再発なし。



2020.3.24 追記 :

3.19追記で言及した『新たなバグ(?)』について・・

●メモリーチャンネルとFIXモードのスタート周波数について

メモリーチャンネルでの運用時、スペクトラムスコープの表示モードをFIXに設定し、スタート周波数を入力して【ENT】を押すと、メモリーしていた周波数がスタート周波数に書きかわってしまいます。

これはバグと思いますが、いかがでしょうか。とても困ります。

なお、通常のVFOでの運用時も スペクトラムスコープの表示モードをFIXに設定し、スタート周波数を入力して【ENT】を押すと、受信周波数がスタート周波数に書きかわってしまいますが、以前はこのような動作ではなかったと思います。いかがでしょうか。

この問い合わせをメイルで送信したのが 19日夜。そして、本日 朝のYAESUからの回答・・ 確認させて頂きますので、お時間を頂ければ ・・とのことだ。これを どう読む? まぁ、当方としては待つしかない・・



2020.5.1 追記 :

4月30日、新ファームウエアがリリースされたものの、RTTYのテキストメモリからの送信、FIXモード スタート周波数でメモリーチャンネルが上書きされてしまう問題とも改善されていない。SCU-LAN10対応がメインだとは承知しているが・・



2020.7.24 追記 :

先の問い合わせについては 『今後も検討課題とさせて頂きます』みたいな 誠意のない回答しか得られていない。ハードウエアの問題なら修理してほしい。ソフトウエアの問題なら 早急にファームをリリースしてほしいのだ。

そして、RTTYのテキストメモリ送信の不具合については、今までは MENU LOADもしくは MEMLIST LOAD で いったん正常化していたのだが、現時点では どちらを実行しても NULL送信のままで 正常化できない状態になってしまった。ALL RESETでもダメ。とりあえずは MMTTYとかを使うことで回避はできるわけだが・・



2020.10.2 追記 :

当方の FTDX101MP、現在 OTA区のサービスセンタにて ドック入り中。

詳細は 稿を改める。


Comments(7)

*1 YAESUからは何の通知もなかった。困ったもんである。販売店さんから教えてもらった。

Tada/JA7KPI : 2020年03月05日(木)
feed QSO パーティーが6日間に in link Tune-in (2020/10/2 7:51:29)
今週、JARL NEWS誌が郵便で届きました。いつも表紙がかわいいです。紅葉とピクニックで無線を楽しんでいる図柄ですね。

そのJARL NEWS誌の記事(P10)によると、1月恒例のQSOパーティーの日程を2日間から6日間に増やしたようですね。
これまで二日間の場合、初日は多く出てこられますが、20局達成すると終了してしまう方もいるので、二日目は局数が低調な傾向です。地方によっては20局の達成が難しいこともあります。
六日間になっても傾向は同じかもしれませんが、巡り合うチャンスが増えることは良いことと思います。
とはいうものの、来年は3日目の1月4日が月曜日で仕事が始まるので実際はあまり変わらないのかな。
6日間連続で参加すると、抽選で景品が当たるようです。
にほんブログ村 その他趣味ブログ
アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
ビギナー・ハムのためのオペレーション・マニュアル―アマチュア無線の世界を紹介! (ham operation series)
CQ ham radio編集部CQ出版  はじめよう!アマチュア無線―免許取得から「ハロー!CQ」までを完全ガイド
QCQ企画情報通信振興会  アパマン・ハム入門: マンションやアパートでアマチュア無線を楽しむ (アマチュア無線運用シリーズ)
CQ ham radio編集部CQ出版 
feed 【その他】Repar the DM-330MV Power supply in link Radio Experimenter's Blog (2020/10/30 14:27:09)
【ALINCO DM-330MVの修理】 abstract I repaired an Alinco DM-330MV power supply. The failure of that power supply was mainly due to overheating and unstable output voltage.I got the cooling fan from amazon and replaced it. I also corrected the contact failure. The method is very simple. Switch a few times. Let the variable resistor slowly rotate a few times. This is the only way to solve the
feed はんだ付けの作業台 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/2 0:00:00)

こんなの買いました。

基板を支えているのは下の鉄板に磁石くっついているのでいろんな大きさの基板に対応できます。

基板を中に浮かせて支えるので作業がしやすいです。

これでキット製作捗るといいなぁ。

feed ハンディーCB機用パワープロテクター、試験頒布します。 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2020/10/1 22:27:34)

■頒布製品

ICB-87R、ICB-870T、ICB-880T等、SONY製ハンディー機のアンテナ根本に使われている”パワープロテクター”を、3Dプリンタを用いて製作したもの。

カラーは黒のみ、無塗装です。

 

■頒布日時

2020年10月4日 11:00~15:00

*射出成形品では無く3Dプリンタで製作したものの為、イメージと異なる場合があります。

 現物を見て頂きご納得頂けた場合のみ頒布したいので、対面頒布とさせて下さい。

 

■頒布数

6個 (先着順になります)

 

 

■価格

\1,000/個

*製作は、ある学校の部活動にお願いをしております。製作原価に加え、僅かですがコンテストや文化祭等へ向けた活動費用を上乗せさせて下さい。なお、私の営利は一切含まれておりません。

 

 

 

■その他

当日のお声やご要望の状況により、郵送等の頒布拡大も検討したいと思います。

 

feed 10/1 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2020/10/1 20:49:11)

つい先日まで残暑とか言っておりましたが、本日から神無月、本日は中秋の名月。

昨日のパターンを狙い、夕方に公園へ~

昨日と同じくブイの音と中国語の59の信号が....

しかし沖縄の局は入感せず!?いやはや台湾に近い石垣島レベルからのオンエアでないと

入感しない模様~しかし沖縄狙いの猛者たちはいらっしゃいました!

(小金井市)

よこはまSH531/青葉区花桃の丘(坊主回避!m(__)m)

ねやがわCZ18/1墨田区(お久しぶりですGWで繋がるのが凄い!)

 

予想通りいかないのがCBのコンディション、だからサプライズが楽しい~

ということで本日も各局様、ありがとうございました。

 

TWITTERでアタックさんが87R技適8台くらい通したようですが、是非僕のも

やってもらいたいものです~HOW MUCH??

 

中秋の名月、満月伝説ならず!??明日はどっちだ?

 

 

 

 

 

feed 【IC-705】こんなアンテナも面白い。(ボディーアンテナ) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2020/10/1 19:34:10)

■IC-705をより手軽に

我が家に来て活躍中のICOM IC-705。

リグ本体自体にはなんの不満も無く、時間がある時は自宅でも電源を入れるようにしています。

 

ただ、先日もボヤきましたが多機能過ぎて操作が忙しいIC-705を少しでも簡単に使うために、工夫する攻めどころにしたのがアンテナ。

同調型のアンテナも良いのですが、「無調整だともっと嬉しい」という事で、進行波アンテナを作っています。それも、小型のヤツを。

▲垂直に切り立った画面が見にくいので、アンテナを挿すことで斜めになるようにした

 

 

■VerUPにて

当初の設計では、ロッドアンテナとワイヤーアンテナの併用が出来る様にと考えていたものの、陸式ターミナルの在庫が見当たらず、付けられていませんでした。

部品箱を探し、ようやく1つゲット。早速付けてみました。

 

 

■ロングワイヤーだけがアンテナじゃない

で、ターミナルを付けた事で試してみたかったのが、この実験。

▲ワニ口ワイヤー(2本)を使って、車体アースに接続

 

「車体をアンテナエレメントにしてやろう!」

コレなら、面倒なワイヤーを張ることも無く、また運用場所周辺とトラブル事もありません。

 

「えっ、普通にモービルホイップをつければいいじゃん」ってツッコミがあると思いますが、モビホは帯域が狭く、また私の場合は手動アンテナチューナーを併用しているので、コレまた面倒です。尤もアンテナを帯域によって変更しなければいけないのも、また手間な訳で。

 

 

■意外と落ちるSWR

やってみると、意外と頑張ってくれてます。

 

▲7MHzは奮闘中

 

▲14MHzはベッタベタのエリート

 

▲21MHzは出来る子

 

▲51MHzは普通

 

 

もちろんロッドアンテナでもイケてますが、やはりエレメントは大きい方が良いのは当たり前。

「少しでも欲張りたい、でも面倒なのはイヤ」

という、私にピッタリなアンテナになってくれています。

 

 

 

feed 噂のWSJT-X 2.3.0 rc1 (新モードFST4とFST4W)の公開 in link 7L4IOU (2020/10/1 18:18:02)

新モードFST4とFST4Wで関心が集まっていた、WSJT-Xの2.3の rc版が公開されました。

4-GFSK変調を使用したモードで、幾つかのサブモードがありますが、ほぼ理論上の限界に近づいているようです。

クイックスタートガイド

https://physics.princeton.edu/pulsar/K1JT/FST4_Quick_Start_jp.pdf

 

特に1800秒(30分)モードは凄いですね。

時間はかかりますが、-43dBとのこと。

160mのW西海岸は、ホイップでもできそうです。


さっそくインストールしてみましたが、

運用周波数は、136kHZ, 474kHz, 1.8MHzのローバンドしか設定されていないようです。

160mはアンテナがありません。orz


出来れば、80mでも使ってみたいものですね。

頭の体操をしてみました。



3570から3580の10kHzに、三つのQSOモードと二つのビーコンモードが共存できそうですが、如何でしょうか?


feed 過去最高かも in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/1 17:55:57)
昨日は仕事を休んでいたので、朝はのんびりウォーキングに出かけました。

自宅を出たら目の前にサギが…


川にはカメが…


夜中に雨が降ったからゴミが沢山流れていので、餌と間違えてパクパクしてました。


天気はいまいちでしたが、朝のウォーキングは気持ちいいですね。

そして夕方…

夕方はまだお腹がパンパンでジョギングができず、ウォーキング。

食べ過ぎてお腹を抱えた3人が仲良くウォーキング。

昼間は全然歩いていませんが、9月最後の記録は…


そして9月度の成績は、なんと!過去最高?


このアプリの記録は過去1年しか振り返れないけど、たぶん過去最高の成績(歩数)だと思います。

なんか最近ウォーキングばかりしてますが、それより12月にあるリレーマラソンに向け、早く走る練習もしないといけませんね。

今1キロ走ったら5分も切れないかも
feed <旧「ラジオたんぱ」で知られる日本で唯一の民間短波放送局>ラジオNIKKEI第2放送(6.115MHz/50kW)が送信設備障害で減力放送中 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/1 12:25:24)

日本で唯一の民間短波放送局「ラジオNIKKEI」(旧社名:日本短波放送、旧愛称:ラジオたんぱ)の千葉県長生郡にある長柄送信所の送信設備に障害が発生し、同所から行っている「第2放送(6.115MHz)」は2020年10月1日の朝から送信電力を低減させた“減力放送”となっている。実際に受信してみると信号が第1放送(6.055MHz)よりも弱いことがわかる。同局はWebサイトで「復旧次第、改めてお知らせいたします」「ラジコ(radiko.jp)の配信は通常通りです」と案内している。

 

 

ラジオNIKKEI第2放送の減力放送を伝えるお知らせ(同Webサイトから)

 

 

 日経ラジオ社の短波放送「ラジオNIKKEI」には、第1放送と第2放送という2つのプログラムがある。このうち「ラジオNIKKEI第1」は終日、千葉県の長柄送信所から6.055MHz/50kWで放送し、朝7時台と夕方17時以降は北海道の根室送信所から3.925MHz/10kWでも同時送信している。また「ラジオNIKKEI第2」は千葉県の長柄送信所から6.115MHz/50kWで放送。19時以降も番組がある場合は同送信所から3.945MHz/10kWに変更して放送している(下図参照)。

 

 

ラジオNIKKEI(日経ラジオ社)の長柄送信所(hamlife.jp撮影)

 

 なお同局が免許と送信設備(長柄送信所)を保有している第1放送の9.595MHz/50kWと第2放送の9.760MHz/50kWは、2018年秋以降、通常時の送信を行わない新体制になっている(下記記事参照)。

 

<9MHz帯は休止し“大規模災害の緊急放送用”に>短波放送局「ラジオNIKKEI」、2018年10月1日からは6MHz帯(6.055/6.115MHz)中心の送信体制に変更!!

 

 

 今回の送信設備の障害は千葉県長生郡の長柄送信所で発生した。東京近郊に住むhamlife.jpスタッフが、10月1日11時前にラジオNIKKEIの送信波をモニターしたところ、正常に放送を行っている「ラジオNIKKEI第1」(6.055MHz)は-74.8dBmと比較的強力に入感していたが、減力放送中の「ラジオNIKKEI第2」(6.115MHz)は-85.7dBmと、第1よりも10dBm以上弱い状態で入感していた。BCLラジオやHF機をお持ちの方はこの2波を聞き比べてみてはいかがだろうか。

 

通常通りの50kW送信が行われている第1放送は-74.8dBmで入感

減力送信が行われている第2放送は-85.7dBmと弱めの入感

 

 

 近年、ラジオNIKKEIで発生した送信障害としては、2018年9月6日の北海道胆振東部地震で根室送信所が停電し、9月7日の18時過ぎまで3.925MHzが停波した事態が思い出される(下記記事参照)。

 

【追記:送信が復旧!!】<北海道全域停電の影響>ラジオNIKKEI、「北海道胆振東部地震」により根室送信所(3.925MHz)が停波

 

 

ラジオNIKKEIの長柄送信所(千葉県長生郡)。左の2つの鉄塔間にダイポールアンテナが張られている

2019年秋にhamlife.jpが撮影した根室送信所のアンテナ

 

↓この記事もチェック!

 

<写真で見る>短波放送局ならではのアンテナ群、ラジオNIKKEI「長柄送信所」と「根室送信所」の全貌

 

<写真で見る>さようなら!! “昭和の香り”の短波放送局--「ラジオNIKKEI」社屋移転前の内部を激写!!

 

 

 

●関連リンク:
・減力放送のお知らせ[局より](日経ラジオ社)
・ラジオNIKKEI

 

 

 

feed <電波障害の防止、不法局などの取り締まり強化へ>受信環境の保護を目的に10月1日から31日まで「令和2年度 受信環境クリーン月間」 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/1 12:05:25)

昭和30(1955)年から実施している「受信環境クリーン月間」。今年も10月1日から31日までの間、文字通り電波の受信環境の向上を目的に、官民が力を併せて受信障害を防ぐ取り組みが行われているキャンペーンだ。期間中は「受信環境の保護」を目的に、各総合通信局が実施する周知広報活動によるイベントのほか、警察ほか捜査機関と共同で不法無線局の取り締まりなどが積極的に行われる。

 

令和2年度「受信環境クリーン月間」周知用ポスター

 

 

「受信環境クリーン協議会」は、戦後、ラジオ放送と家庭電化製品の急速な普及に伴い、本格的な電気雑音防止対策への要望が各方面から高まり、昭和25(1950)年から26(1951)年にかけ、各地方で自然発生的に地方協議会が次々に誕生し、その中央機関として昭和29(1954)年に「受信障害対策中央協議会」が設立。

 

 その後、無線局や建造物によるテレビ・ラジオ放送電波の受信障害に対しても取組みを展開し、名称変更を経て今日に至っている団体で、総務省や警察庁、経済産業省などの諸官庁やNHK、民放連、JH各社、JR各社、JARL、JAIAなど、さまざまな法人や企業が名を連ねている。

 

 

●受信障害ってなぁ~に?(受信環境クリーン協議会)
※画面をクリックすると動画が再生されます。

 

 

受信環境クリーン中央協議会を構成する官庁、法人、企業

 

 

 同協議会は毎年10月1日から31日までの1か月間、「受信環境クリーン月間」と定め、テレビやラジオを美しく視聴できるように,全国各地で放送電波の受信障害の防止に向けた活動を集中的に行っている。

 

 

 一般社団法人 日本アマチュア無線(JARL)でも、全国受信環境クリーン月間をPRするため、以下の4局のJARL特別局が運用を行っている。

 

 

受信環境クリーン月間JARL特別局

 

・8N5CLEAN(四国管内)
運用期間:2020年7月1日~10月31日

 

・8J8CLN(北海道管内)
 運用期間:2020年10月1日~10月31日

 

・8N9C(北陸管内)
運用期間:2020年10月1日~10月31日

 

・8N0CLE(信越管内)
運用期間:2020年9月1日~10月31日

 

 

 妨害電波を与える違法無線局の取り締まりが強化され、期間中は全国の総合通信局で関連団体の協力を得て、受信相談、講習会、展示会など各種イベントが計画されている。これらは各総合通信局のWebサイトに詳しく詳細されている。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:

・令和2年度「受信環境クリーン月間」の実施(受信環境クリーン中央協議会/PDF形式)
  ・受信環境クリーン協議会

 

 

 

feed <6機種18モデルが同一番号での技適再取得を準備中>JVCケンウッド、「1.9MHz帯の電波型式追加に伴う弊社製アマチュア無線機器の対応について」を告知 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/1 11:30:01)

株式会社JVCケンウッドは2020年10月1日、公式サイトに「1.9MHz帯の電波型式追加に伴う弊社製アマチュア無線機器の対応について」と題した告知を掲載、1.8MHz帯SSBなどの電波型式による運用が容易にするため、同社のアマチュア無線機6機種(TS-990、TS-890、TS-590G、TS-590、TS-480、TS-2000の各シリーズ)の合計18モデルが、従来と同じ技適番号(技術基準適合証明番号、工事設計認証番号)の再取得の準備を行っていることを明らかにした。今後は進捗状況に応じて順次告知を行う予定という。

 

 

 

 

 今年4月の法改正で1.8MHz帯のバンドが拡張し、新たにSSBモードなどが認められたことから、総務省は2020年8月19日に「アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号」の一部改正を告示・施行し、1.8MHz帯(1.9MHz帯)の一括記載コード「3MA」「4MA」にSSB(J3E)やAM(A3E)、ファクシミリ(F3C)、SSTV(F3F)など9モードが加わった。さらに経過処置として、すでに「3MA」「4MA」の指定を受けている局は改正後の「3MA」「4MA」で免許を受けたものとみなすほか、1.8MHz帯で「A1A」の指定を受けている局も「3MA」で免許を受けたものとみなすことが明記された( 8月19日付けの記事参照 )。

 

 これにより、すでに1.8MHz帯の「3MA」「4MA」「A1A」で免許を受けているアマチュア局は、使用する無線機の技適が1.8MHz帯のSSBモードなどを含む形で取得/再取得されていれば、特別な手続き不要で同バンドのSSBなどの運用が可能になった。

 

 すでにアイコムは8機種15モデル(新製品のIC-705を含む)、八重洲無線は10機種30モデルで同一番号による技適の再取得を完了しているが、このほどJVCケンウッドも再取得の準備を行っていることが明らかになった。

 

 JVCケンウッドの発表と対象機種は次のとおり。同社は「1.9MHz帯が送信可能な現行製品、および旧製品で新スプリアス規格のものすべてについて、同一番号での認証取得を準備中」としている。旧スプリアス規格で作られたTS-480シリーズとTS-2000シリーズの一部は対象になっていないので注意が必要だ。

 


 

1.9MHz帯の電波型式追加に伴う弊社製アマチュア無線機器の対応について

 

 日頃は、弊社製品をご愛用いただきまして誠にありがとうございます。
 電波法令の改正により、1.9(1.8)MHz帯で運用可能な電波型式として、J3E(SSB)や A3E(AM)などが追加されました。下記の弊社製アマチュア無線機器につきましては、お客様の免許手続き(届出)なしで追加された電波型式の運用が可能となるよう、同一番号での工事設計認証を取得する準備をおこなっております。(進捗状況に応じて、順次お知らせいたします)

 

JVCケンウッドが同一番号での工事設計認証を取得する準備を行っている機種リスト(2020年10月1日現在)。取得状況の進捗は今後随時告知される

 

・TS-480シリーズおよびTS-2000シリーズの上記以外の工事設計認証番号のものは、旧スプリアス規格のため対象外となっております。

 

・上記以外の製品で、または上記製品で認証取得よりも前に1.9MHz帯で音声通信を行われる場合は、「無線局事項書及び工事設計書」の「15 備考」の欄に「1.9MHz帯で音声通信をおこなう」のように記入し、直接管轄の総合通信局に届出をおこなってください。

 

・無線局免許状で1.9MHz帯の指定を受けていない場合は、1.9MHz帯を追加するための変更申請が別途必要です。

 

<本件に関するお問い合わせ先>

 

JVCケンウッドカスタマーサポートセンター

 

・固定電話から:0120-2727-87 (フリーダイヤル)

 

・携帯・PHSから:0570-010-114 (ナビダイヤル)

 

・一部のIP電話など、フリーダイヤル、ナビダイヤルがご利用になれない場合:045-450-8950

 

・FAXを送信される場合:045-450-2308

 

 受付日:月曜日~土曜日(祝祭日・弊社休日を除く)
 受付時間:月曜日~金曜日9:30~18:00 / 土曜日9:30~12:00、13:00~17:30.

 


 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: 1.9MHz帯の電波型式追加に伴う弊社製アマチュア無線機器の対応について(JVCケンウッド 無線通信サポート)

 

 

 

feed <フェリー船内から2台のIC-705で衛星通信に挑戦>「月刊FBニュース」2020年10月1日号きょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/1 10:30:32)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は“毎月1日”と“毎月15日”に記事の更新を行っているが、きょう2020年10月1日には ニュース2本のほか、 「無線をせんとや生まれけむ。」「テクニカルコーナー」「海外運用の先駆者達」「日本全国・移動運用記」など7本の記事を更新した。また英語版の「FB NEWS Worldwide」にも4本の記事が掲載されている。

 

 

 

 

 

 今号のニュースは「10月4日(日)、大阪日本橋のハムショップにMasacoさんが登場」「JARL、2021年分“アンテナ第三者賠償責任保険”を受付中」の2本。

 

 連載記事は7本を掲載。新人編集員アキラによる「大好き!アマチュア無線」は、IC-705とRaspberry Piを使って屋外でのFT8運用を楽しむためのRTC(Real time clock)の設定を解説。JF3SFU 永野正和氏の連載「無線をせんとや生まれけむ。」は海外からの日本語放送を聞いてベリカードを集めた懐かしい日々を回想。現在も日本語放送を行っている海外局に受信報告書を発送した結果を紹介している。

 

 またJO2ASQ 清水氏の「日本全国・移動運用記」は8月にマイカーで北海道内の移動運用を行った模様をリポート。敦賀~苫小牧間のフェリーに2台のIC-705とホイップアンテナを持ち込み、船内(窓際)から2基のアマチュア衛星(XW-2BとXW-2F)を使ったサテライトQSOにも挑戦した。

 

 テクニカルコーナーではID-52のオープニング画像をカスタマイズする方法について。JAIAコーナーではアンテナテクノロジーの7/21/28MHz帯ワイヤーダイポール「WA72128」を紹介した。なお今号では、シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)による人気連載「Masacoのむせんのせかい~アイボールの旅~」が、訪問先スケジュールの関係で休載となった。

 

 

英語版の「FB NEWS Worldwide」も更新し、4本の記事を掲載

 

 月刊FBニュース2020年10月1日号へは下記関連リンクより。次回は10月15日(木)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・月刊FBニュース2020年10月1日号
・FB NEWS Worldwide
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed JARL鳥取県支部、10月4日(日)朝6時から6時間「2020オール鳥取コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/1 10:00:59)

2020年10月4日(日)の朝6時から12時までの6時間にわたり、JARL鳥取県支部主催「2020オール鳥取コンテスト」が、国内のアマチュア局を対象に、3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電話と電信で開催される。

 

 

 

 交信対象は「県内局」が鳥取県内を含む全日本の局、「県外局」が鳥取県内局。ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都道府県ナンバー(北海道は01)」となる。

 

 マルチプライヤーは、「県内局」が鳥取県内の異なる市郡数+鳥取県外の異なる都道府県数。「県外局」が鳥取県内の異なる市郡数。「県外局」でも鳥取県内に移動して運用する個人局、社団局は「県内局」とする。

 

 紙ログと電子ログの締め切りは10月31日(土)消印有効、または電子メール着。郵送の場合は封筒に「オール鳥取コンテストログ在中」と朱書きのこと。詳しくは下記関連リンクから「2020オール鳥取コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「2020オール鳥取コンテスト」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・2020オール鳥取コンテスト規約
・JARL鳥取県支部

 

 

 

feed FT-1000MP MARK-V 受信感度悪い in link Ham Radio 修理日記 (2020/10/1 9:15:06)

FT-1000MP MARK-V 感度不良でお預かりしました、

50dB以上入力しないと聞こえません、

前オーナーさんが触ったようで見てほしいとの事、

パターンなど断線した様で、いろいろいじってあります、

 

 

汚い(失礼)ので手直ししました。

 

 

受信感度が悪く、RFユニットをチェックしているとダイオードを触るとよくなる箇所があります、

半田不良のため手直し、正常になりました。

 

 

ご希望でバックライトをLED化します、冷陰極管の取り外し

 

 

LEDに交換、点灯試験

 

 

各部再調整

 

IF受信感度再調整

 

 

パワーは240W

 

 

100dB/μV入力でフルスケール、完了です。

 

feed <申請書受付は10月20日まで>令和2年度12月期1・2アマ国家試験、受験申請書の受付始まる in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/1 9:00:49)

公益財団法人 日本無線協会が実施する、令和2年度(2020年度)12月期の第一級および第二級アマチュア無線技士国家試験の受験申請書受付が10月1日から始まった。試験日は1アマが2020年12月5日(土)、2アマが同12月6日(日)で、札幌から那覇まで全国11か所の会場で一斉に行われる。なお政令改正により9月期から試験手数料が改定されているので注意しよう。

 

 

 今回実施される試験の日程は、1アマが12月5日(土)、2アマは12月6日(日)。試験地は東京都、札幌市、仙台市、長野市、金沢市、名古屋市、大阪市、広島市、松山市、熊本市、那覇市の全国11か所となる。申請はインターネット経由の場合は10月20日まで。郵送または窓口申請の場合は、受験地を担当する日本無線協会の事務所が窓口で、同じく10月20日が締め切り(消印有効)となる。試験手数料等は9月期まで改定され1アマが9,663円、2アマが7,863円となっている。ただし今後の感染拡大状況によっては受付後でも中止されることがあるので、日本無線協会のWebサイトで最新情報を得るようにしていただきたい。

 

 試験結果については郵便による結果通知書のほか、合格者発表を同協会のWebサイト上で速報する予定だ。受験料や必要書類、申請方法などの詳細は下記関連リンクから、日本無線協会のWebサイトで確認して欲しい。

 

 

↓この記事もチェック!

<「電波法関係手数料令の一部を改正する政令案」意見募集>総務省、無線従事者国家試験手数料(1~4アマ、プロ資格など)を値上げへ

 

 

 

●関連リンク:

・公益財団法人 日本無線協会
・令和2年度 第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験案内(PDF)

 

 

 

feed <特集は「2つのコンテストの話題」>アマチュア無線番組「QRL」、第438回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/1 8:00:26)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年9月24日夜に放送した第438回分がアップされた。

 

 

 2020年9月24日(第438回)の特集は「2つのコンテストの話題」。9月27日開催の「第31回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」や、JLRSの「第49回パーティーコンテスト(通称:YLコンテスト)」(電話部門は9月26~27日、電信部門は10月3~4日に開催)を紹介した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第438回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed アウトドアミーティング2020は10月11日(日)開催 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/1 0:00:00)

八王子市の集いの森公園で開催されるアマチュア無線のイベント

アウトドアミーティング2020

【日  時】 10月11日(日) 10:00~15:00 小雨決行

【場  所】 東京都八王子市片倉町3506番地『片倉つどいの森公園』

詳細は  https://jarl-tokyo.org/wp2/headquarters/2020/08/24/5307/#more-5307

 

今回は神奈川支部との合同ということで、相当賑わうかも知れませんね。
この公園はどデカい割に駐車場の台数があまり停められません。
徒歩10分の駅前のホームセンターは、有料駐車場なのでホームセンター利用者以外も停めてOKのはず。
公園に停められないようでしたらすぐに諦めてホムセンへ。こちらの駐車場はかなり余裕がありますので、停められないことは無いと思います。

当局も午後からの参加ですが、自転車で行こうと思います。
峠を一つ越えるので辛いのですが・・・。

QSLカード転送受付もあるようなので、結構な枚数持ち込もうと思います。

feed SONY-ハンディーCB機用パワープロテクターの開発状況について in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2020/9/30 23:55:41)

■SONY製ハンディーCB機の”あるある”

CB界において、圧倒的な人気を画したSONY製のハンディー機。CB無線をやっている方ならば、必ず一度は手にしたことがあるのでは?と思うくらいです。

 

そんなSONYのハンディーCB機、例えばICB-87Rや、ICB-870T、ICB-880T等、比較的昭和後半の機種に使われていたロッドアンテナの根本についている、あの”赤いフンドシ”。

運用を終え、アンテナを畳んだ時にメカ的に電源スイッチが切れると言う、如何にも日本人らしい配慮がたまらないのですのが、あるあるとしては、折れたアンテナを取り替えた時に付け替えようとすると外れないくせに、あの赤いプロテクターがポロリと外れいつの間にかどっかに行っちゃう事。

 

 

■無いなら作ってみよう

世の中便利になったもので、3Dプリンターという物が普及してきております。CADソフトが使えれば、図面を書いてポイッとプリンタに投げれば樹脂成形されたものが出来上がります。

今回はその3Dプリンタを使ってこのパワープロテクターを作ってみました。

3Dプリンタを使うことで、このプロテクターの色も自在に作ることが出来るのです。

 

 

■簡単な様で、実は簡単では無い3Dプリンタ

別に3Dプリンタネタを書きたいわけでは無いので詳細はチョキチョキしますが、実は3Dプリンタも意外とノウハウがあり、そうそう簡単にうまく出来るものでもありません。

このパワープロテクターはちょっと前からローカル局にも見てもらったりしていましたが、今回の3試作目でだいぶ良い形になるようになってきました。

 

▲トライ2の外観。ほとんど問題無い出来ではありますが、スイッチを切るタブの部分が少し崩れてしまいます。

 

 

■3度目の正直

使っているプリンタは家庭用では無く、ちょっと良いやつを使っています。それの一番高精度でサポート材等を工夫しながら、積層痕を少なくしたり空中に浮く部分をキレイになるように修正を加えています。

3回目にして、だいぶ良くなって来ました。感覚的にはコレが限界かと思ってます。

 

 

■最終形態

思いの外、私以外にも必要とされている方がいらっしゃる様ですので、出来る限り頒布出来るように進めたいと思っています。

無論、3Dプリンタで作ったものがどういうものか?という事を知っていて、「それでも良いよ」と言っていただけるのが前提ですが。

 

 

feed 男鹿本山 in link ZCR/bLOG (2020/9/30 21:39:10)

某筋から 男鹿本山の通行止めが解除されているという情報を得たKPIは さっそく現地へ急行した。

今回の目的は 某計画実行のための下見である。

昼飯喰って 12時半頃出発。ルートは、大潟村~野石~五里合~牧野~なまはげライン~防衛省道路。山の上のT字路を左折。毛無山方向へちょっと進むと公衆トイレ *1 がある。1時間半かからずに現着。
防衛省道路の状況は良好であり、いったいどこが通行止めだったのかというほどであった。 *2

トイレの先は一般車両進入禁止の結界が張ってある。

今回のメインは本山なので、Uターンし 北方向に戻って本山側の結界まで進んで駐車。ここから徒歩となる。

徒歩といっても、距離は 約1km、累積標高は85m程度なので 上まで 15分もかからない。


本山山頂のレーダサイト


フェンスに囲まれた 本山山頂のレーダサイト。

広角で撮っているのでパラボラの向きが揃っていないように見えるが、実際は同方向を向いている。 *3


レーダサイト入口前のスペース


レーダサイト入口前に ちょっとしたスペースがある。 *4

SOTA やるんだったら ここか *5

ただし、南方向は本山山頂なので VUHFでは 苦しいものと思われる。 *6


B29遭難慰霊標


レーダサイトから下りてきてカーブを曲がったあたりに階段があり、慰霊標が建っている。
1945年 終戦直後に 米軍機の墜落事故があったもよう。南無妙法蓮華経。

ここらへんから眺望が開ける。


ハンディ運用ポイント


山頂から下りてきてカーブを抜けたあたり。
南南東~真南は 毛無山が邪魔だが、毛無山山頂とは ほぼ同じ標高であるため ギリでセーフか。 *7

今回は ハンディ機 VX-8と1m程度のノンラジアルホイップを持参。道ばたの草地に腰を下ろし、横手市 由利本荘市と 144MHzにて 59/59 ほぼフルスケールで交信できた。 *8

ここからは 飛島や御積島がハッキリと見えた *9 。毛無山の左側には鳥海山も見えるはずだが、このときは 雲がかかっていた。


毛無山のパラボラ


クルマまで戻り、再度 毛無山方向へ。SOTAを考えなければ こちらの方が運用には良いかも。

少し歩くと レーダサイトが現れる。毛無山のパラボラ2基も同方向を向いている *10 。同相パラなのか メインとサブなのかは不明。

レーダサイトを過ぎて すぐに、運用できそうなスペースがあるが、狭い。50MHzでは 3エレ程度が限界か。 *11 *12 *13


このほか、本山/毛無山の 中間地点のT字路左折してすぐ北に フェンスで囲った造成地があるが、現状では 閉鎖もされていないし工事もしていないため ここにアンテナを立てることは可能かもしれない。 *14
ただし、南は毛無山 北は本山に遮られ、ウインドウは 南東~北東のみという制限あり。


Comments(5)

*1 使用可能。

*2 以前 よく移動していた 双六林道は 森林管理署によって 通行止めの表示がなされていた。

*3 奥尻島の空自基地向けか?? しかし 本山から 奥尻島は見えない。

*4 フェンスに沿って時計回りにぐるっと回り込むと レーダサイトの南側へ出ることができるが ヤブの中らしい。そこから少し下りると 赤神社がある。

*5 ここの標高は約700m、本山(JA/AT-072)山頂は715mでセーフ。

*6 樹木のため よく見えないが、北海道方向には開けている。ケータイも ここでは苦しい。

*7 ケータイも バリ。ただし ここまで下りると SOTAの規定からは外れてしまう。

*8 当方の パワーは 2.5W。残念ながら県外局は聞こえなかった。

*9 寒風山からも見えるらしいが 当方は見たことがない。

*10 こちらは おそらく三沢向け?

*11 もっとも、空自に連絡して許可をもらえば クルマを乗り入れての運用も可能。ただし、1時間程度のみの許可にとどまるようだ。

*12 大昔 1979年の8月に もう少し下の場所で 50/144MHzを運用したことがある。東京方面からパイルを浴びてウハウハ。寒風山とは 別 だ。

*13 帰宅してから GoogleMap見て判ったのだが、さらに少し下ったポイントにもパラボラが設置されているもよう。

*14 今回は ここから 50のCWでQRV。ただしアンテナはホイップ。(^^;)

« [1] 187 188 189 190 191 (192) 193 194 195 196 197 [706] » 

execution time : 0.980 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
103 人のユーザが現在オンラインです。 (100 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 103

もっと...