無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70887 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
PCBGOGOから「レビューしてもらえないか」との打診を受けたので、試してみた。簡単にまとめるとこんな感じ。
製造は非常に早い 製造工程の進捗状況が細かくわかり安心 基板はきれい シルク印刷も見やすい PayPal決済手...
|
9月24日運用
ランチタイム運用ショートに宮崎市港東 漁連製氷工場前から運用しました。 各chホニャララうっすら8chは静かな中 隣市都城市から運用のみやざきST204が入感 お呼びしますが41程度の入感なので沈没。。 8エリア方面対応のポイントから都城市方面に 飛びそうなポイントに移動何とか41にて コンプリート出来ました 他入感無く時間切れにて撤収しました。 今日も有難うございました。 みやざきST204局4141 |
北海道総合通信局は北海道札幌市と岩見沢市において、北海道警察札幌方面厚別警察署、札幌方面岩見沢警察署の両警察署とともに不法無線局の取り締まりを実施し、国内で免許を受けることができない不法CB無線機を大型車両に設置し、不法に無線局を開設した疑いで2名を電波法違反容疑で摘発した。本件は同総合通信局の電波監視により、不法無線局を開設していた車両を特定したものである。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
北海道総合通信局が発表した内容は次のとおり。
北海道総合通信局は、9月18日(金曜日)、札幌市および岩見沢市において、札幌方面厚別警察署・札幌方面岩見沢警察署と共同で車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、2名を電波法違反の疑いで摘発しました。
【摘発の内容】
【使用していた無線機など】
【不法無線局に係る法律の適用条項(抜粋)】
電波法第4条(無線局の開設) 「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。」
電波法第110条第1号(罰則)
北海道総合通信局は「不法無線局はテレビ・ラジオ放送や携帯電話等の生活に欠かすことのできない無線局に妨害を与え、また、消防無線や防災行政無線等の国民の安全な生活を確保するために使用されている無線局の運用を阻害する要因となっています。当局では電波利用環境保護のため、今後も捜査関係機関と協力して不法無線局の取り締まりを実施していきます」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
総務省はインターネット通販などの普及に伴い、技術基準に適合しない無線設備(無線機器)の流通が拡大し、適正に運用されている無線局などの通信に重大な悪影響が及ぶ恐れが高まっていることから、技術基準に適合しない無線機器の流通抑止の実効性を高めるための電波法改正を令和2年度に行った。これによって無線設備の製造・輸入・販売業者に対する勧告・命令の発動要件が緩和されたが、「適正な運用の確保が必要な無線局」を省令で定める必要があるため、総務省総合通信基盤局電波部電波環境課監視管理室は、このほど電波法施行規則の一部を改正する省令案を公開。9月24日(木)から10月26日(月)まで(必着)広く一般から意見を求めるパブリックコメント募集を実施する。
電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値を越える無線設備の数々が一般に市販されている
電波法施行規則の一部を改正する省令案に対する意見募集(一部抜粋)
総務省は、電波法第102条の11(基準不適合設備に関する勧告等)の改正に伴い、電波法施行規則の一部を改正する省令案を作成しましたので、令和2年9月24日(木)から同年10月26日(月)までの間、以下の要領で意見を募集します。
1.背景および概要
近年のインターネットショッピングの発展等により、技術基準に適合しない無線設備の流通が拡大し、適正に運用されている無線局等の通信に重大な悪影響が及ぶおそれが高まっており、電波有効利用成長戦略懇談会令和元年度フォローアップ会合においては、電波法第102条の11(基準不適合設備に関する勧告等)の改正等に係る提言が行われました。
このような背景を踏まえ、技術基準に適合しない無線機器の流通抑止の実効性を高めるため、令和2年度の電波法改正により、無線設備の製造・輸入・販売業者に対する勧告・命令の発動要件が緩和されました。
改正された電波法第102条の11第4項において「適正な運用の確保が必要な無線局」を省令で定めるとされていることから、今般、その施行に合わせ電波法施行規則の一部を改正する省令案を作成しましたので、意見を募集します。
2.意見募集対象及び意見公募要領等
(1) 意見募集対象
(2) 意見提出期間
(3) 意見公募の要領
3.意見提出上の留意点
提出いただいた意見書のうち、意見、提出者の氏名(法人等にあってはその名称)、その他の属性に関する情報については、後日公表する場合があります。
また、頂いた御意見に対して個別の回答はいたしかねますので、その旨御了承願います。
公表された「電波法施行規則」の一部を改正する省令案(赤枠はhamlife.jpで記載)
↓この記事もチェック!
<149機種(2台ずつ)を測定、基準内はたった12機種>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和元年度無線設備試買テスト結果」を公表
<違法な外国製「ドッグマーカー」を輸入・販売・修理>関東総合通信局、不法無線局を開設運用した法人と取締役を電波法違反容疑で地元警察署へ告発
●関連リンク:
|
8月初めに開催された BATAVIA FT8 CONTSTの結果が発表されました
https://batavia-ft8.com/final-results/ さっそくアワードをダウンロードさせていただきました。 何方かがコメントしていましたが、 Webページはじめとても良く出来たシステムで、スキルの高さが窺えます。 何方が作ったのでしょうね? これで通常以外のコンテスト用QRGが設定されていれば100点満点です。hi 来年が楽しみです。 |
2020年9月27日(日)13時から16時までの3時間、全国高等学校アマチュア無線連盟(高ア連:全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会)主催による「2020年 第31回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」が、国内・国外のアマチュア局およびSWL(アマチュア無線の電波を受信する個人)を対象に、7/21/50/144/430MHz帯のCW/SSB/AM/FMで行われる。本コンテストは例年7月中旬に実施されてきたが、今年は新型コロナウィルス感染症拡大の影響で、約2か月延期しての実施となった。なお、「マルチおよび得点の計算方法が特殊です」「電信の得点の計上忘れ、高校マルチの足し忘れが目立ちます」など、規約を熟読してほしいと呼びかけている。
コンテストは一般局同士の交信も有効で、呼び出しは、電話が 「CQ高校コンテスト」、電信が「CQ HS TEST」。ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁番号(海外局は00)」+「オペレータを表す記号(高校部門は「HS」、一般部門は「C」)」となる。
特別局として主管の全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会「JQ1YKM」と神奈川県高等学校文化連盟アマチュア無線専門部「JQ1YCK」は、オペレーターに関わらず本コンテストの活性化の意味で「高校」として扱う。
なお、若い層の活性化も重視し、小学生(小学生以下も含む)と中学生も「高校部門(マルチ「HS」に参加可能な者)」として含まれる。
紙ログの締め切りは2020年10月9日(金)消印有効。電子ログの場合は10月12日(月)の当日24時まで必着。詳しくは「2020年 第31回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト規約」で確認してほしい。
「2020年 第31回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
22日の夜、WSPRの合間にFT8を覗いたところ、W6のCQが見えていました。 たぶん届かないだろうと思って5Wくらいで呼んだところ、-20が返ってきました。 しかし、残念ながらあとが続かなくて尻切れに終わっていました。 後で気付いたのですが、時計も1秒近くズレていました。orz と云う訳で、QSOにトライしてみたいと思い、昨晩はIC-7100に繋ぎ変えました。 今回使用したLDF4-50Aの規格は、 dc Test Voltage 4000 V Jacket Spark Test Voltage (rms) 8000 V との事、耐圧は大丈夫でしょう。 接続も、アーク対策として、同軸両端の直結ではなく、 1.6mmΦのIV線でジャンパーしていたので、出力は100WもOKでした。 昨夕は、南米方向が良いようで、皆さん盛んにVP8LPをコールしていました。 が、建物の影でもあり全く見えませんでした。 北米は?と思ったのですが、改めて眺めると常連の局は意外にQSO済で、良い相手が見つかりません。 そのうち RC0CCのCQが-2dBで見えたので、コールしてみたところ レポートは -11dB \(^o^)/ と云う訳で、同軸STLでの1st QSOとなりました。 このあとにUT2XQからも応答があったのですが、73は微妙でした。 これは今朝ですが、PSK Repoeterでも、国内には充分な強さで届いているようです。 実は、この少し前に 3.573MHz + 2100HzあたりでCQ
を出しているJA3の局を2500Hzでコールしたところ、「JA-JA NG FREQ」と叱られて仕舞いました。hi バンドの拡張はご存知でも、ただし書きの範囲外という認識は無かったようです。 |
JARL福岡県支部は2020年9月26日(土)21時から27日(日)15時までの18時間、日本国内のアマチュア局を対象に3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンド(固定局の電力制限100Wまで)の電信と電話で「第14回 福岡コンテスト」が開催される。
参加部門は、「県内局」が福岡県内で運用する局(県内・県外局との交信が有効)、「県外局」が福岡県外で運用する局(福岡県内局との交信が有効)。
コンテストナンバーの交換は、県内局は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「市郡区番号」、県外局は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁番号」を送る。マルチプライヤーは、県内局が「相手局の異なる都府県支庁および福岡県内局の異なる市郡区」、県外局は「福岡県内局の異なる市郡区」となる。
ログ提出は10月20日(火)まで(当日消印有効)。郵送と電子ログで受け付けているが、郵送の場合は“手書きのみ”に限られる。詳しくはJARL福岡県支部「第14回 福岡コンテスト規約」で確認してほしい。
「第14回 福岡コンテスト」の規約
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年9月17日夜に放送した第437回分がアップされた。
2020年9月17日(第437回)は、前回に引き続き月刊誌「ラジオライフ」で活躍するテクニカルライターの細田時弘氏(JK1UEG)がゲストとして登場。八重洲無線のFT-101シリーズに関する(同機種のオーナーなら抱腹絶倒の)持ちネタを披露した。番組の最後には月刊「ラジオライフ」11月号を5冊プレゼントする企画もある。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
以前1200MHz用に5エレツインクワッドアンテナを作りました
が、3倍にスケールアップして430MHz用の5エレツインクワッドアンテナを作りました。
データは下記です。 <エレメント長> 計算ではB=A/2ですが、長方形の長辺の線径1.6mmx2=3.2mm分を差し引いてB=A/2-3.2としてあります。 Rf Ra D1 D2 D3 長辺A 378.0 330.6 325.8 312.6 315.6 短辺B 185.8 162.1 159.7 153.1 154.6 <エレメント間隔> Rf 141.0 Ra 93.0 D1 78.9 D2 69.9 D3 出来上がりです。 ブームとポールはホームセンターで手に入れた、コンクリート打設に使用する目地棒を使用しました。台形の棒ですが下底が20mm幅あるので、エレメントを貼り付ける際に強度が期待できます。ちなみに2mで100円程でした。 エレメントは仮設なので両面テープで貼り付けるましたが、最終的にはホットボンドで貼り付ける予定です。 ブームの中央(重心)に穴を開けてポールをネジ止めしました。 給電部です。 このアンテナとは関係ない線が2本壁を横切っていますが、後ろからの眺めです。 |
何か黒いものがチョロチョロしている。最初は顔の近くに蚊か何か虫でも飛んでいるのかと思ったんだけど、なんと、コウモリだった。視界の端の方に一瞬見えただけだったので距離感がつかめず、大きさがわからなかった。
カーテンに止まっ...
|
本日はランチタイム公園へ行くも坊主。 イブニングタイムも短時間の縛りでダメ元で行くと~ やはり誰も出ていなかったので、当初8CHでCQ出していましたがコールバックなし 18時すぎにかすかに聞こえてきました~8エリア
(小金井市) さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(2日ぶり、毎度です!) そらちYS570/南幌町(2日ぶり、毎度です↑交信が終了した際、呼んでいただきました) しりべしCB49/余市町(あおもりGK828さんのCQが聞こえていましたので 呼んでいたところ、コールバックないところ逆に呼んでいただきました、20日以上ぶり??!!)
ということで北海道の三大テノール?じゃなく三大アクティブ局と交信できました~ 本日も各局様、ありがとうございました。 ハムのアワードと言えばやはりこれ。20年くらい前に取得して200までステッカー 更新しましたが、劣悪環境ではこれ以上望めず断念。 FT8とかやれば劇的に上を目指せるのでしょうけどアナログ派ゆえ...??!!
|
1.8MHz帯受信用のGAWANT(モ)アンテナを作りました。
2m長のロッドアンテナに気休め程度に適当なコイルを付けてみました。 このコイルは格好だけなので、この位置にそれなりのローディングコイルを付ける予定を示しているだけです。 キムチの入れ物の下に出ている水道パイプを手に持ってウロウロする想定です。 中身です。単一周波数用なのでバリコンの代わりに、固定コンデンサとトリマにしました。 SWRは11とものすごい値を示していますが、受信用なので深追いはしないことにします。 |
飽きもしないで、チマチマとやっています。 LDF4-50A同軸STLとTA-51jrをシミュレーションしてみました。 メーカの資料によると、LDF4-50Aのシールドの直径は13.97mmとの事です。 が、MMANAでこの蛇腹(コルゲート)を表現する方法が分からないので、13mmの半分、6.5mmの銅パイプとして設定しました。 コンデンサの位置 芯線とシールド間の容量は75.8 pF/mとの事で、ケーブル全体がコンデンサです。 ここでは、先日アークした箇所(接続部)をコンデンサの位置と見做す事にします。 彼方此方の資料を見ると、コンデンサの反対側にリンクを設けるケースが多いようです。 しかし、MMANAによるシミュレーションでは、上下左右どの位置にあってもSWRやゲインの差は殆どありませんでした。 なお、コンデンサのQは1000で入力しました。 STLの諸元 ・メインループ全周:5.2メートル ・メインループ・エレメント半径:6.5ミリ ・同調用コンデンサ:398pF (ケーブル容量) ・リンクループ全周:0.65メートル ・リンクループ・エレメント半径:1.0ミリ 実物との違い 同軸の定格キャパシタンス(75.8 pF/m)から逆算すると、全周は5.25メートルとなるので、実物にかなり近い(数センチ以内?)ようです。 他のバンドに応用する場合も、シールドの外径と1メートルあたりのキャパシタンスが分かれば、MMANAのシミュレーションで10Cm以内の誤差に収められるような気がします。 短縮DPの諸元 TA-51jrをイメージして、ワイヤーを編集しました。 ローディングコイルのQは100としました。 ・エレメント全長:10メートル ・エレメント半径:10ミリ ・ハット:3本(2メートル長)×2組=6本 ・短縮コイル:エンドローディング(67uH, Q=100)
9月22日の対決 昨晩は少しコンディションが悪かったようです。 短縮Dp (2W) 同軸STL (2W) 個別のSNRをみると、南側以外は、勝ったり負けたりで、ほぼ同等のようです。 シミュレーションでは3dBくらいSTLのゲインが小さいので、 ・短縮Dpの、実物のコイルのQが低い? ・STLの、蛇腹が良く作用している? ・STLの、建物の壁が反射板になっている? といった辺りの作用で、差が縮んでいるのかも知れませんね。 受信については、STLに軍配が上がりそうです。 受信機の性能差も考えられるので、SunSDRでFT8を同時受信して、同一条件で比較したいと思います。 |
株式会社三才ブックスは9月25日(金)に月刊誌「ラジオライフ」2020年11月号を刊行する。今号は第3特集に「2020年のベストバイを決める“ラジオの強化書”」、特別企画として「デジタル小電力コミュニティ無線アンテナ徹底解析」を掲載 。価格は825円(税込み)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2020年11月号は通巻で477号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。
<第3特集>2020年のベストバイを決める「ラジオの強化書」
・山田耕嗣先生とラジオライフ
<特別企画>アンテナを交換して性能をフルに引き出す!「デジタル小電力コミュニティ無線
アンテナ徹底解析」
<徹底使用リポート> ・0.1~1300MHz 広帯域受信機 アルインコ DJ-X8
<固定機の ここが○×> ・アナログ受信機としての高いクオリティ アイコム IC-R8600
<How to エアーバンド> ・RW08/航空機の地上移動を管制するグランド
<RL AIR BAND INFORMATION> ・航空自衛隊受信ガイド 基本編
<おもしろ無線受信報告所> ・鉄道/全国で聞こえる365MHz帯の入換え波
<JJ1YQF女子部 秋葉るきのアキバで無線歩き> ・Step.06/初めてのアマチュア無線交信は秋葉原でした
<ライセンスフリー無線の世界> ・デジ簡の季節到来!Newモデルにも注目!!
<工作チャレンジ> ・29/50/144MHz帯ポータブル機用ダイポールアンテナ「移動用V型アンテナ(3バンド対応)」
↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る
月刊「ラジオライフ」2020年11月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク: 月刊ラジオライフ(三才ブックス)
|
埼玉県の地元放送局「テレビ埼玉(愛称“テレ玉”)」は2020年9月21日に放送したニュース番組「NEWS545」で、9月21日から始まった「秋の全国交通安全運動」にあわせて、埼玉県警上尾警察署が、アマチュア無線を通じて運転中のドライバーなどに交通安全を呼びかける特別記念セレモニーを行ったことを報じた。映像には、警察OBらで作る「埼玉県警察ハムクラブ(JH1YNM)」のメンバーによる運用の様子や、9月30日までの期間中に発行予定のQSLカードなどが映っている。
テレビ埼玉のニュース番組「NEWS545」から
ニュースによると、「秋の全国交通安全運動」の特別記念セレモニーが上尾警察署で行われ。同署の田中秀樹署長の挨拶のあと、アマチュア無線技士の資格を有する警察OBらで作る「埼玉県警察ハムクラブ(JH1YNM)」のメンバーが、ドライバーたちとアマチュア無線で交信し、安全運転を呼び掛けたとしている。
アマチュア無線機のハンドマイクには「三菱電機株式会社」という、マニアには見逃せない(!?)映像が映っていたり、「秋の全国交通安全運動」期間中に(ニュース原稿では「上尾警察署と」と記載)交信できた無線家には記念のQSLカードが発行されるなど、話題になっている。
映像は下記関連リンクのYahoo!ニュースで確認できるが、同ニュースのコメント欄には、「この行為はアマチュア無線の運用を逸脱しているのでは?」と疑問を呈するものなど、さまざまな意見が見られた。
●関連リンク:
|
■9月19日(土)〜20(日)
秋のライセンスフリーラジオイベント「秋の一斉オンエアデー2020」には、今年も山梨市にある北奥千丈岳(2,601m)から参加。
当初の天気予報ではかなり最悪な状況が見込まれたが、山頂初日の夜は風も無く、星空が見えるほど^^
ただ、、とても寒かった〜。
今回は、サイタマAD966局に触発されて買ってしまったデジタル簡易無線機「IC-DPR4」の初陣。
アンテナが外せないショートアンテナ/2W仕様だが、高所の威力は凄まじく、福島県田村市桧山(992m)移動の、ふくしまFD55局が断続ながらも入感していた。
ふくしまFD55局とは後にDJ-DPS70/SRH350DHで交信。
デジコミ部門では、新潟県佐渡市ドンデン山移動のニイガタAA462局とお久しぶりのGW交信。
ニイガタAA462局は、青のデジコミを使用しており、距離表示は253kmとのこと。 なかなかのDX!
その後、ニイガタAA462局とは市民ラジオでも交信。 初日の運用は、2時間程で運用を終了し、仮眠。
仮眠から目覚めると、同じく大弛峠の駐車場を利用していた、とうきょうSS44局からの置き手紙が^^
秋オン2日目は、更なる悪天候が予想されていたが、なんとかもってくれている様子。 少し寝坊したが、午前6時過ぎには山頂へ。
午前9時過ぎ、残念ながら降雨開始。
雨がひどくなる直前で、「おはよう空友コール」にチェックインが出来た^^ 2日目は早々に撤収となってしまったが、無事に秋オン2020を楽しむことが出来た。
各局、交信ありがとうございました。
運用場所:山梨市北奥千丈岳(2,601m)
■市民ラジオ ▼9/19
2038 ながおかHR420局 55/55 中之条町 2041 カワサキCH101局 55/53 川崎市麻生区
2042 イタバシAY621局 53/M5 北杜市
2044 サイタマQBM254局 52/51 所沢市 2046 ナガノAA601/0局 52/51 飯田市 2048 サイタマAB960局 53/53 堂平山 2051 とうきょうSS44局 59/59 金峰山 2053 マツモトTK304局 54/54 志賀高原 2056 よこはまSH531局 55/56 富津市 2057 さいたまCY55局 52/51 堂平山 2058 チバCB750局 52/51 南房総市 2100 やまなしFK909局 52/52 上田市 2104 チバTS106局 54/54 八溝山 2104 ヤマナシKR424局 55/52 双葉町 2106 セタガヤAY240局 53/54 世田谷区 2108 サイタマAB847局 53/51 久喜市 2111 ナガノDF58局 52/52 美ヶ原高原 2113 ニイガタAA462局 52/52 佐渡市ドンデン山
2115 トウキョウAR705局 51/51 2117 サイタマDP36局 51/51 山中湖村 ▼9/20 0640 イタバシAY621局 53/M5 北杜市 0642 チバTS106局 54/54 八溝山 0644 とちぎOS36局 55/57 大田原市 0647 サイタマOM321局 53/55 行田市 0722 いちかわAB113局 54/54 江東区 0724 ちばBK61局 54/54 筑波山
■デジタル小電力コミュニティ無線 ▼9/19 2017 スイタIN046局 M5/M5
美ヶ原/65km 2020 ミトKM531局 M5/55
桜川市/139km 2022 ちばEF65局 M5/M5
2024 セタガヤR28局 M5/M5 海ほたる
2025 マツモトTK304局 M5/M5 志賀高原/98km
2125 トウキョウMH160局 M5/M5 富津岬
2128 むさしのAM634局 M5/M5 日野市/68km
2131 とうきょうSS44局 M5/M5 金峰山/4.1km
2132 つくばAM680局 M5/56 つくばみらい市
2136 ヨコハマBF35局 M5/59 横浜市泉区/92km
2139 チバTS106局 M5/59 八溝山/186km
2141 セタガヤAY240局 M5/54 世田谷区/92km
2142 としまYY5局 M5/M5 袖ヶ浦海浜公園/125km
2146 アイチBS105/0局 M5/59 御嶽田の原
2149 サイタマKM117局 M5/M5 74km
2152 ニイガタAA462局 M5/52 佐渡市ドンデン山/253km
2154 にいざKH369/0局 M5/59 長野市
2158 トウキョウAR705局 M5/55 89km
2159 ヤマナシKR424局 M5/M5 甲斐市/29km
▼9/20 0808 ねりまTN39局 M5/M5 渋峠/89km 0813 チバFA524局 M5/M5 君津市 0815 うらわRD38局 M5/M5 さいたま市桜区/83km 0818 よこはまMK71局 M5/M5 85km 0820 ヤマナシK610局 M5/56 北杜市/31km 0822 イバラキAB110局 M5/M5 常陸大宮市
■特小 ▼9/19 2031 トウキョウMH160局 M5/M5 富津岬/L15-15
2202 とうきょうSS44局 M5/M5 金峰山 ▼9/20 0708 つくばCB400局 M5/M5 常総市
■デジタル簡易無線 ▼9/19
2207 いちかわAB113局 M5/55 市川市
2209 チバSV547局 M5/55 市原市 2212 チバBB126局 M5/M5 市原市 2214 ナガノIR148局 M5/53 御嶽田の原 2218 ヨコハマSW32局 M5/51 横浜市旭区
2220 にいざKH369/0局 M5/M5 長野市
2222 とちぎSA41局 M5/M5 日光市勝雲山
2225 ふくしまFD55局 M5/M5 田村市桧山
2227 チバAT357局 M5/51 市川市 2229 ヤマナシAC358局 M5/M5 甲斐市 2232 ナガノEN07局 M5/59 大弛峠 2235 ヒョウゴAB337/1局 M5/M5 日光市勝雲山
2238 イタバシAY621局 53/M5 日光市勝雲山
2239 とうきょうYU815局 M5/56 杉並区
2241 ヨコハマAM56局 M5/M5 2244 ぐんま1328局 M5/M5 前橋市 2245 さいたまST165局 M5/M5 越谷市 2248 かながわAD550/0局 M5/M5 小諸市 2250 ふなばしSS230局 M5/M5 八ヶ岳SA ▼9/20 0841 さいたまMG585局 M5/59 志木市 0937 さいたまEP227局 M5/54 笛吹市
運用場所:埼玉県鴻巣市(固定)
■デジタル簡易無線 ▼9/19
1111 グンマAA420局 M5/54 桐生市 1115 さいたまJI555局 M5/53 さいたま市中央区
1118 さいたまGB940局 M5/59 鶴ヶ島市
1122 ヒョウゴAB337/1局 M5/M5 久喜市モービル
1124 みずほKN504局 M5/M5 瑞穂町
1127 やまなしFK909/0局 M5/53 美ヶ原高原
降雨による下山後は、地元に帰り、ご近所各局と土手からラストスパート^^
突如、まさかのEsに恵まれ、久々のアドレナリン炸裂。 運用場所:埼玉県吉見町 ■市民ラジオ ▼9/20 1350 とっとりAJ683/4局 56/56 庄原市 1401 かまがりAA793局 53/53 呉市 1415 ヤマグチAA123局 52/52 1421 ヤマグチHL170局 52/53 各局、交信EBありがとうございました。
|
2020年9月26日(土)12時から9月27日(日)12時までの24時間、YL局の各バンドでのアクティビティー増進と各局との交流を深めることを目的に、JLRS(Japan Ladies Radio Society)主催の「JLRS 第49回 パーティーコンテスト(電話部門)」が開催される。多くのYL局と交信できるチャンスとして楽しみにしているOMも多い伝統のコンテストだ。
1957(昭和32)年にアマチュア無線技士の資格を有する女性ハムが集まって設立されたJLRS。その主催コンテストとして著名なのが、今回の「JLRSパーティーコンテスト」と毎年3月3日に開催される「雛コンテスト(通称「ひなこん」)」の2つ。
その「JLRS 第49回 パーティーコンテスト」の電話部門が、全世界のアマチュア局(クラブ局、記念局との交信は有効だが、個人局のみ)を対象に、9月26日(土)12時から9月27日(日)12時までの24時間行われる。さらに10月3日(土)12時から10月4日(日)12時までは「電信部門」が開催される。周波数はいずれもWARCバンドを除く1.9~1200MHz帯だ(HFハイバンドは運用推奨のガイドバンドが設けられている)。
部門は「OM」「YL」の「電信」「電話」の各2部門 (電信、電話は別々に申請)。条件は同一場所からの運用のこと(電信と電話で異なる場合は可)。JLRSメンバー(DXメンバー含む)を1局以上含むこと。メンバー局を含まない場合とクラブ局は、チェックログとして受け付け。OM同士の交信は無効となる。
各部門(「OM」「YL」の「電信」「電話」各2部門)ごとに1~3位には賞状が、また参加賞(ステッカー)が部門ごとに発行される。
参加賞希望の場合は、「ステッカー希望」とサマリーの意見欄に明記し、ステッカーの代金として100円(切手)+SASE(返信用封筒に定型料金の切手貼付) を一緒に同封。2部門入用の場合は2枚分同封のこと。第46回(2017年)まで発行していた台紙は終了している。
ログ提出は10月20日(火)まで(当日消印有効)。詳しくは下記関連リンクから「JLRS 第49回 パーティーコンテスト規約」で確認してほしい。
「JLRS 第49回 パーティコンテスト」の規約
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年9月20日(日)21時30分からの第225回放送。レギュラー陣のOM諸氏に猛暑とコロナ禍の中での近況を聞き、JA1NFQ 中島氏が「自宅でNintendo Switchを楽しんでいる」という話から、ゲームや楽しんでいたスポーツの話になった。
番組後半では一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」で、JARD会長の三木哲也氏(JA1CIN)に電話でインタビューし、「アマチュア無線を始めたきっかけ」「これまでの歩み」「JARDの現状」などを尋ねた。このインタビューは4回連続で放送される予定だ。
番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
FT8は周波数の安定度が必要。 下の絵は430MHz帯のFT8の様子です。 左から2番目の局、熱心にCQを出されているのですが、14秒弱の送信時間の間に周波数がドリフトしすぎて復調されず、誰からも呼ばれていません。
結構強いのに。 430MHzはこのようにQRHしてしまう局が結構多く、それが致命傷になっていることに気づいていません。
こんな方もいらっしゃいました。どんどん動いています。 これらは送信している局自身は気づきにくい。 IC9700という最新鋭の無線機でさえ、大した安定度が確保されていません。 という訳で、当局は10MHz基準信号をつないで安定しましたが、FMモードだけなら無くてもなんとかなりますが、FT8で430MHz、1200MHz帯をやるのなら必要な装備です。 しばらくは10MHz基準信号の需要が高まると思われます。 |
午後から太東崎でTDXCのペディがあります。早めに太東崎へ向かい、板橋RCのチェックインを狙いますが、CBはすごいノイズ。どのチャンネルも駄目です。前もこんなに酷かったかなと思うくらいです。DCRも入らず、残念な結果。 しばらく、TDXCのメンバーが到着するのを待ちます。
太東崎灯台 いすみ市内 駐車場は満杯、アマ機で情報を伝えます。 みんなでアンテナの準備をしました。 アンテナを分配していただき、それぞれ車の中で受信
16時30分頃になると沢山の局が10KHz間隔で入感してきました。今日は最初からKZOOのIDを確認するという目標を立てていました。KZOOと言えば、ハワイの日本語放送をやっていた放送局。日本短波放送(現ラジオNIKKEI)でコラボしたりBCLにはなじみの深い局です。しかし、私は実際の放送を聞いたことは無いので今日はID確認することが最大の目的です。 KZOOらしき放送が入感しはじめ、石原裕次郎や都はるみなど日本の古い歌謡曲を沢山流していました。LINEで情報交換しながらの受信でしたが、(私は専ら情報をいただくだけ、汗)流れる曲で盛り上がりました。 ハワイのKZOO局、どうしても確認したい局!
結局、KZOOのIDは確認できませんでしたが、楽しみは次回に取っておきたいと思います。 他は、未確認ながら1210、1470、1140、910、1700、1620、850、1690、1680、1670、1660、1650、1640、1500、1410、1570、870、1030のハワイ~北米局らしき入感を確認しています。(漏れがあるかもです)
途中からものすごい雨が降ってきて、19時の片付けもNAKAさんの車に急いで荷物をのっけてしまい、大分汚れてしまったのではないかと気になりました。
かなりの多くの局が聞こえていました。ICF-2010では特定の局しか受信できないので録音しても1局だけで、他の局はロストしているということになります。それを補ってくれるのはペルセウスしかないか~と思っています。かなりペルセウス購入意欲が高くなってきました。
BCLに関しては何年経っても初心者。これからもマイペースではありますが、BCLを無線と同じように楽しんでいきます。
TDXCの皆さん、ありがとうございました。移動中の430ラグチューも楽しかったです。 本日はありがとうございました。 |
今日は秋分の日。昼は日が出てそれなりに気温が上がりましたが、それでも27度ほど。
先週の金曜は33度まで上がって暑くなりましたが、それ以外は朝夕はかなり涼しくなりました。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものです。
明後日の木曜から翌日の金曜にかけて台風が関東に接近あるいは上陸しそうで、警戒が必要です。
台風に関しては後一ヶ月くらいは日本に接近するものがある可能性があり警戒が必要です。
...
|
土曜日に京都駅の書店でHam World 11月号を購入しました。なぜか1冊しか残っていませんでした。 HAM World 2020年 11
月号 [雑誌]
電波社 特集の「HF~430MHz オンエア大作戦」は昨今の住宅事情のせいか、移動運用が前提の記事ですね。家からのオンエアもアパマン向けにアンテナはモービルホイップの活用の紹介です。こういったニーズが多いのでしょうね。私もそうなんですが。 アンテナ製作記事は、前号から続きのUNEクワッドの製作と、430MHz9素子 円ループアンテナ。 1.9MHz帯のJ3E等の手続きに関する続報自分はSSB波が出せる技適機の持ち合わせがありませんので、関係ないかな?? あと、勉強になったのは、スミスチャートの解説記事、M型コネクターのSWRを考えると題した記事、電波障害についてコモンモードの解説記事が参考になりました。 Ham World誌は、隔月刊で比較的薄い雑誌ですが、読ませる記事が多くていつも楽しみにしています。BCL、フリラ、ドローンもあります。 ID-52、FTM-300Dなど新製品もでてきていますが、欲しいリグの絞り込みができませんわ。 ヤエス FT-891 出力100W (AMモード 40W) HF/50MHz帯オールモードトランシーバー ● 妥協のないYAESUの受信回路構成による高い基本性能 八重洲無線 FT-991A 八重洲無線 HF/50/144/430MHz帯オールモードトランシーバー 送信出力 100W (144/430MHz 50W) YAESU にほんブログ村 にほんブログ村 |
430MHzで16段の同軸コリニアは1°の角度でSが大きく変化する。これは山岳移動でなくても簡単に体験出来る。 最近は1.2Gで20段のオーダーが多く・・・本当に大丈夫??と疑問に思っていた。しかし、簡単に移動できる機材がなかった。 DJ-G7を手に入れることが出来たので標高140mのいつもの実験値へ足を運んだ。早速1.2Gを聞いてみる! 数局の交信が聞こえてきた。最初は日光市移動局(距離は145kmあった)。垂直ではSは2-3、試しに傾きを変え下向きにするとほぼS9まで上がって来た。 下記の写真がその時の傾きだ。地表に向かって10°近くは傾けたか?地表から電波が湧き上がって飛んできている? 次に聞こえて来たのは今熊山移動局(標高500m)。まるで前回の移動時と同じ移動地の組み合わせで周波数が変わっただけだ。 近場の山岳移動局はアンテナを2-3°上向きにする必要があった。
やはり1200では20段(間違いなく16段も)はキレすぎで・・勿論、写真のように傾きを変えながら使うと強力な武器となることが分かった。 先の岩熊山局もアンテナを垂直にすると聞こえなくなった!! 430MHzでさえCQは8段で出して・・最大でも 12段と考えていたが 1200ではより当然の結果かも・・・ 430MHzでの実験では日光局はダウンチルト、今熊山局はノーマル同軸コリニアがSが良かった。 1200MHzでもアンテナ角度を考えると、日光局ダウン、今熊山局はアップとの結果となった。 角度を簡単に変える装置が欲しいな!! この4連休は、二日間はアンテナ製作、三日目は無線機の修理、今日は1200の疑問解決と充実した休みとなった。 |
4連休の最終日。公園は大混雑でした~ (小金井市) とうきょうP55/高尾山(ぴちょりーなさん、今日はももすけさんと一緒でないそう~) さいたまAB553/越生町(お久しぶりです~)
CBL LM502さん 51
という事で短い時間でしたが坊主回避! 各局様、ありがとうございましたm(__)m
先日購入した0-V-1キット、RR49製作全く進みません~ 取り敢えず部品チェックしたら一つ足りないものがあったのでCQ出版社に 連絡してすぐ送ってもらいました。これで部品は揃いましたが... I HAVE A DREAM ! LISTEN TO KTWR BY THIS !です。 何年先になるか~ライフプロジェクトですね~~(笑) それまでKTWR続いてくれてると良いのですが~
|
2020年9月20日(日) ・ 新潟県南魚沼郡湯沢町苗場山 (2145m) <CB> RJ-380 (500mW) 1132 ニイガタHR660 59/56 長野県下高井郡高山村 1150 イシカワTL991
<LCR> ALINCO DJ-PV1D (5000mW) 1110 ニイガタAG69 53/55 新潟県燕市 QRB:89Km 1115 チバBG92 55/51 千葉県鴨川市 QRB:225Km 1120 グンマSU360 52/52 群馬県前橋市 QRB:69Km 1125 ニイガタHR660 59/59 長野県下高井郡高山村横手山
<特小> DJ-R200D (10mW)
※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。 ※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略) |
恒例 XPO記念コンテスト への ユルユルQRVである。 Invalid Text 昼飯を早めに済まして 現地へ Go! 以前 移動運用したことはあるが、コンテストでは 初めてのQRVである。 *1 アンテナは、10~28の逆Vを 西北西-東南東に、1.9/3.5の逆Vを南南西-北北東に 展張した。スペース的にギリだったが、駐車場の東側に クルマがいなければ余裕だったかも・・ 皮算用的には HFハイバンドのつもりだったのだが、いちおう ロウバンドも用意した。 *2 13時過ぎからQRVし始めるが、ハイバンドは 廃バンドのもよう。 3.5に下りると CQ出してる愛知局がいたので 呼んでQSO。その後 当方もCQ出したら 連続して3局から呼ばれたものの、それで打止め。 14MHzへ上がったら 鹿児島がCQ出してる。呼ぶと QRZが・・ おぃおぃ そっちは ガツンと入感してるんだけど・・ かろうじてQSO。
どうにもならんので コンテストから外れて 10MHzでCQ。しかし 5局で打止めとなり、再び 3.5へ。30分くらい頑張ってみたが 8局のみ。 14:45となり 再び 14へ・・ しかし 沖縄のみ。14は もうダメだな。三度 3.5へ。 15時半過ぎまで3.5にいたが、その後 1.9へ。しかし 1.9では 4局のみ。 残念ながら 16時で CL & 撤収。17時過ぎに帰宅。 *3 ま、ユルユル参加なんで・・(^^;) <タイムチャート> | 13 14 15|合計 ----+---------+---- 1.9| - - 4| 4 3.5| 4 12 12| 28 14| 1 1 -| 2 ----+---------+---- 合計| 5 13 16| 34 <マルチマップ> 11111111111111 0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444 1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678 1.9..............**......**..................................... 3.5.................*..******....***......**..*...........*..... 14..........................................................**. AIコンテストは・・ 昨日|今日と ちと疲れてしまったので、明日 21MHz以上で さらっとQRVする程度かな・・ (^^;) 2020.9.22 追記 : 愛・地球博記念コンテスト。 同局とは 1時間後に28MHzでもQSO。21のもう1局は 大阪局。21/28とも QSBが激しかった。 *5 <タイムチャート> | 10 11|合計 ----+------+---- 21| 1 1| 2 28| - 1| 1 ----+------+---- 合計| 1 2| 3 50MHzでも CQ連発したが ボウズ。1エリアらしい コールサインの欠片は聞こえたが・・ とりあえず LOGは提出済。 ・・XPOと AIが重なるのは良くないよね。(^^;) *6
*1 スマホは なんとかつながった。 *2 7MHzの移動用アンテナは 気が向けば作るが、今は 持っていない。 *3 17時には既に帰宅していたい・・という 縛りが・・ *4 14MHz以下は チェックしなかった。 *5 VKとかBYには 良く飛んでいたようだが国内は・・ *6 あくまでも個人の感想です。 Tada/JA7KPI : 2020年09月21日(月) |
「しょうとうだけ」ではなく「こあずまだけ」と読むようです。仙台市の最高峰、大東岳(だいとうだけ)の西にあり、QTHは山形県山形市。標高1130m。二口山塊の中でもっとも奥まっており、登りにくい山です。今回、自分は30年ぶりにこの山に登りました。いくつかルートがあり、山寺側から登ってみることにしました。 仙山線の始発6時10分の電車に乗り山寺駅へ。今日は山寺駅から歩き始め、帰りはまたこの駅まで歩く計画で、何時に着くか見当がつきません。7時20分駅を出て登山口のある所部集落へ。集落の最奥の家屋で登山口を尋ねると右に曲がって突き当りとのこと。ところが左右に林道がありどちらを進むか迷っていると、さきほどの方が親切にも追いかけてきて左の暗い方の林道が登山口で少し先に案内板があると教えてくれました。この集落では小東岳への住民登山をおこなっているそうで、その方も以前に登ったことがあるとのことでした。 山寺 所部集落 所部登山口を入ってすぐの標識 杉林の中、幅広の道が続き、20分ほどでいったん林道を横切り、さらに進むと徐々に登山道らしくなってきました。思っていたより手入れされており、歩きやすい一本道です。林道から40分、遊仙峡キャンプ場跡からの登山道と合流(仙城ヶ岩分岐)。 林道出合い 遊仙峡キャンプ場跡との分岐 いつの間にかあたりはブナ林に移り、奥深い雰囲気が漂ってきます。急斜面のトラバースが続くものの良く踏まれており、前日に登ったと思われる靴跡も残っていました。廃道になったらしい甲岩への分岐点は見つけることができませんでした。 分岐から先の登山道 小東峠 小東岳分岐 分岐から小東岳 9時45分、小東峠着。蔵王縦走路と交差します。縦走路を北に少し登ると小東岳分岐。ここでやっと展望が開けてきました。南に糸岳、仙台神室、山形神室、雁戸岳などの山々。分岐から10分ほどの登りで小東岳山頂。10時着。駅から3時間弱。予想より早く着きました。古い記憶通り8畳ほどの小さく平坦な山頂。低木に遮られ、西の展望はありません。でも、目の前には大東岳と猿鼻山、そして南面白山。視界は山また山。登山者の歩く姿もなし。誰もいない山深い山頂。 山頂 猿鼻山(手前)と大東岳(奥) 下山を気にしつつ短時間、無線運用。今日はハンディ機(ID-51)とロッドアンテナの軽装備で、アンテナはデジコミ用のd-ROD100を使ってみました。145MHzFMで山形、宮城、福島、岩手各局に交信いただきましたが、標高的に低いこともあってか、特段遠方との交信はなく、30分ほどで終了としました。d-ROD100のマッチングもアマチュアバンド的には少しずれているように感じたので、その内アナライザーで測ってみます。 小東峠を経て分岐まで戻り、遊仙峡キャンプ場跡(仙城ヶ岩方向)に下ってみることにしました。はじめは細々ながらもしっかりした道形がついています。沢が近づくと大きな岩があちこちに現れ、暗くて険しい谷の様相に変貌。道形もいっそうか細くかつ沢沿いのトラバース続きとなり、わずかな赤布と赤ペンキ印を頼りに、それを見逃さないように下っていきました。 渡渉点 仙城ヶ岩方向は閉鎖 下山口 渡渉点は一カ所ありますが、さほど水量はありません。明るい杉の伐採地に出て、ほっとして振り返ると黒岩とおぼしき岩峰がすぐそこにありました。13時、遊仙峡キャンプ場跡の駐車場に到着。このルートはかつて登りに使ったことはあるのですが、記憶が飛んでおり、かつ下山だったこともあり緊張しました。 馬形集落 林道を進み、遊仙峡入り口を過ぎると二口峠へと続く車道に合流。馬形集落を抜け、14時過ぎ山寺駅着。駅ホームから大東岳と手前の稜線がはるか後方に見えていました。その稜線の一角に小東岳があります。約7時間の行程でした。 |
■気になるのよね この連休でちょっと乗る機会あった嫁さんのDJデミオ。 なんちゃら”sports”と言うようなエンブレムがついている車種の様に「俺は速いぜ」と主張せずとも、十分Sportyな所が気にっています。 もちろんSKYACTIVもメチャクチャ過渡期にあるエンジンですので、まぁ色々とありますが、私にとってはそれも含めて楽しんでいます。
ただ、乗っていて気になるのがNV。リリースされた頃は「足がイイ車」なんて言われてましたが、決してそんな事は無く、時間をかけてオリジナルで作り上げたアルハイの足とは程遠い、どちらかと言えば落ち着きの無い足です。そんな感じですので、路面の小さなギャップも拾ってしまい、内装がカタカタと音を出します。業界な方は耳が痛くなる(笑)これがいわゆるNV(ノイズ・バイブレーション)です。
■トヨタとは違うマツダ 面白いなと思うのは、内装のきしみ方がトヨタ車とは違うこと。アルハイは設計が古いので特にひどかったのですが、シャシーが歪みます。それに引っ張られ内装がきしみます。これを対策するにはサブフレームを入れたり溶接を入れて対策をしていますが、入れた先でもまた違うきしみとなってしまうこともあり、なかなか難しいです。
一方DJデミオのシャシーは異なります。剛性が良いんです。これも業界な方はわかると思うのですが、あの軽量シャシーで、あの剛性、あの衝突安全性を確保するのはなかなかの設計です。
で何が言いたいか?って、デミオの内装のきしみは、シャシーの歪から来るものでは無く、ほとんどが樹脂成形のガタでカタカタとなることが多いんです。
■気になるダッシュボード周りの音 納車後半年くらいからでしょうか?ダッシュボード周りからの音が気になる様になってきました。見えない所には極端なコストダウンが見られ、樹脂と樹脂が合わさる所に発泡テープなんてものはありゃしません。以前にも複数箇所を対策していましたが、新たな症状この連休に発生、気づいたのはコレ。 運転席側足元のエアコン吹き出し口です。 コレがギャップを拾う度にカタカタとおしゃべりを始めます。もう黙れ!と。
対策は簡単、クッション付きの両面テープを挟み込んでやるだけ。
■実は結構静かなディーゼル車 とりあえずコレでOKとなりました。 高級車やハイブリッド車は吸音材が潤沢に使われていますが、本当はディーゼル車にも使うべきと思っています。というのも、ディーゼルエンジンの高速巡航時は想像以上に静かって事。トルクがあるのでとにかく回転数が低くなります。 静かなエンジンを楽しむ為にも、工夫は必要な車なのかもしれません。
|
「戸塚DXersサークルのみなさーん、外房までご安全に~!」
昨晩はBCLの関山さんのお茶のみウェブ会に参加して終わったのが01:00過ぎ。 だからといって寝坊はしていられません。休みは有効に使わないと。 奥さん(←ピンクのやつ)は「横浜元町のチャーミングセールに行ってくる!」とあっという間に外出。 この4連休はあまり歩いておらず運動不足気味なので普段はクルマで行く円海山に公共交通機関で行ってきました。 最寄り駅の港南台駅から徒歩で40分ほどでいつもの畑ポイントに到着。 朝は晴れていたのにいつの間にか雲り空。風も強いです。 お店を開いて(リグを転がすだけ)市民無線からCQCQ。 こんな天気なのに結構呼ばれます。皆さんホント熱心ですね。(暇なのかな?ボソッ) 今日はBCLの戸塚DXersサークルの一部のメンバーが北米中波を聞きに外房へ日帰りペディにいく日。いつもなら当局の日産セレナでワイワイおしゃべりしながら行くのですが、コロナに配慮して各自クルマで向かい、現地でも各自のクルマでワッチするというソーシャルディスタンスに配慮したペディ。 そんな皆さん連絡用に車に無線機を積んでいるので、円海山から交信を試みるとよこはまSH28局さん、よこはまKR251局さんと上手くつながりました。 途中でよこはまJA298局さんもサプライズで合流ししばし合同運用。 ベイブリッジ付近を走行中の戸塚のメンバーとQSOするJA298局さん。 14時前に一足先に撤収すると、すぐ近くのベンチに人影。 マイクを持ってしゃべっています。 FT-817シリーズと付属ホイップ。 「ここはせっかくだから挨拶していこ。」 QSOが終わるのを待って近づいてご挨拶。 JK1NLO局さん。 「どっかで聞いたことあるかも・・・。」 するとエアーハムログで調べてくださり2007年、2018年の交信記録が出てきました。 しかもお住まいは当局の固定から1kmくらいのスーパーローカルとびっくり。 JA298局さんもいれて3人でしばしおしゃべり。(NLO局さんお付き合いありがとうございました。) というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市磯子区円海山移動(10:45~14:00)w/よこはまJA298局、JK1NLO局 【CB】 とうきょうOT173局 53/54 東京都大田区京浜島移動 【CB】 とうきょうHT135局 51/54 東京都品川区総合福祉センター前移動 【CB】 なごやAB449/1局 51/51 相模原市緑区城山湖移動 【CB】 よこはまHN510局 51/53 緑区長津田みなみ台公園移動 【CB】 よこはまLS870/2局 54/M5 静岡県熱海市滝知山移動 【CB】 ちばRT128局 53/52 千葉県千葉市稲毛区稲毛海浜公園移動 【CB】 かながわBE11/2局 52/53 静岡県田方郡函南町移動 【CB】 とうきょうTM140局 51/M5 東京都稲城市移動 【CB】 ちゅうおうM88局 51/52 東京都中央区移動 【CB】 とうきょうAR705局 51/53 東京都町田市移動 【CB】 おおたAA232局 54/56 川崎市東扇島移動 【CB】 かながわOS327/2局 51/51 静岡県小山町移動 【CB】 かながわMC83局 59/58 港南区固定 【CB】 よこはまAE869局 56/57 磯子区海の見える公園移動 【CB】 とうきょうP55局 51/52 東京都八王子市高尾山中腹移動 【430MHzFM】 よこはまSH28/モービル 52/52 狩場インター付近移動 【430MHzFM】 よこはまKR251/モービル 59/59 横浜ベイブリッジ付近移動 【430MHzFM】 よこはまJA298 59/59 磯子区円海山移動 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2020年9月20日(日)21時からの第90回放送。前半では先週に引き続き、来年分の「アンテナ第三者賠償責任保険」の案内を行った。募集期間は今年12月初旬までで、9月19日に刊行された「CQ ham radio」誌2020年10月号の「FromJARL」コーナーと、10月発行の「JARL NEWS」2020年秋号に募集概要が掲載される。
後半は来年開設が予定されているオリンピック・パラリンピックの特別記念局に触れたあと、今度の週末に行われるコンテスト(26~27日「第14回福岡コンテスト」)を紹介した。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年9月20日(日)15時からの第322回放送。今回は演歌歌手の水田かおり(JI1BTL)とFMぱるるんの原田美由香(JI1KTI)の2人による久しぶりの“女子トーク回”となった。「半沢直樹」や「 警視庁・捜査一課長2020」「私の家政夫ナギサさん」など テレビドラマの話題を中心に盛り上がった。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
今年の秋の一斉オンエアデイは9月19日(土)〜20日(日)で21日(月祝)が予備日となっており、19日20日は所用のため移動出来ず、予備日である21日に蓼科山に移動してきました。
また山行についての詳細はヤマレコにて。 […]
|
久しぶりの書き込みです。 さて、今回はローカルQSOで1200MHzで交信している時に、周波数はズレているね・・・と言われ 早速、Fズレの修理をした。
見る人には、なんか変と気づくのではと思います。 通常のBAND表示は「145MHz・430MHz・1200MHz」と表示になります。 また、TM-941はBAND毎のユニットになっていて、上蓋より145MHz→430MHz→1200MHzの 3段ユニットとなっていて、調整の歳、145MHz、430MHz帯はFズレも無く、最後に1200MHzのFズレ を調整した為、ユニット上蓋をはがす為に作業上、145MHzと1200MHzを入れ替えた為です。
いわゆる、素人で作業をしやすくする為の対策でした。(笑) まぁ~自分が使用するので、妥協しました。 |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。打ち上げから23年が経過し、一時、CWテレメトリとトランスポンダの動作が確認できなくなったことから、日本を通過するパスにコマンドの起動を試すので受信レポートを送ってほしいと呼びかけたところ、国内外から多くの情報提供が寄せられた( 2019年9月13日記事 )。JARLでは、「不安定な運用が続いておりますが、次のパスで送信機をオンにする予定です」として、日本時間の10月4日(日)から11月3日(火・祝)まで計20回の運用スケジュールを公表した。条件さえよければ、SSB/CWに対応した受信機・ポータブル機と簡単な八木アンテナで受信できるだろう。
JARLが開発・運用を行うアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」(コールサイン:8J1JCS)は、1996年8月17日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。いあゆる低軌道衛星で、近地点高度が799km、遠地点高度が1,320km、傾斜角99度、周期約106分の円軌道で周回している。
アップリンク145.900~146.000MHz(LSBまたはCW)、ダウンリンク435.900~435.800MHz(USBまたはCW)のトランスポンダー(出力1W)を搭載しているほか、ビーコンが435.795MHzで送信されている(ドップラーシフトにより±6kHz程度の変動がある)。打ち上げから23年が経過した2019年まで一部機能が動作を続けているが、デジトーカーやパケット通信BBS機能はすでに停止している。
●ふじ3号(FO-29)運用予定について (2020年9月17日掲載)
ふじ3号(FO-29)につきましては、不安定な運用が続いておりますが、次のパスで送信機をオンにする予定です。
日時はUTCですので日本時間に変換する場合は9時間プラスしてください。
なお、運用はUVC(下限電圧制御)が動作するまでとなります。
【ふじ3号のアナログ送信機をオンにする予定時刻(UTC)】
●2020年10月 10月4日(日)02:43~(日本時間11:43~)/04:30~(日本時間13:30~)
●2020年11月 11月1日(日)01:35~(日本時間10:35~)/03:20~(日本時間12:20~)
※データ取得のためこの運用計画以外にも短時間ですが送信機をオンにすることがあります。
条件さえよければ、ハンディ機と簡単な八木アンテナで「ふじ3号」からの信号を受信することができる。詳しくは、記事下の「関連リンク」から「魅力たっぷりの宇宙通信に挑戦!アマチュア衛星『ふじ3号』を楽しもう!」にある「テレメトリーを受信してみよう!」を参考にするといいだろう。
●ふじ3号(FO-29)電源系の現状に関する考察 (JARL資料から)
●関連リンク:
|
同軸STLと短縮DPの比較、送受信のSNRを捏ね繰り回すとつい嵌まってしまいます。 例えば、WF7Wからもらったレポートです。 この局のQTHは、ワシントン州のPort Angelesというところだそうです。 WSPR NETの自己紹介では、IC7300と80mはDPを使っているようですが、飛びも耳も抜群で、羨ましい限りです。 こちらの日没グレイラインの0858zにIOU(Dp)とKBR(STL)が、-25で同時に届きました。 両方が一番暗くなる1130zに一旦底を打った後、 向こうの日の出グレイラインの1332zにピークに達し、 日が昇った、1400zには消感しました。 開きだしてからは、STLのKBRが-2dBくらい低いのですが、ピークでは殆ど差がないのと、オーブンとクローズがほぼ一緒なのは意外でした。 またSNRだけで見ると、2WとSTLのFT8でも、QSOのチャンスは十分に期待できます。 それにしても、短縮とはいえ全長約10メートルのDpと直径約1.6メートルのループでほとんど差が無かったのは驚きました。 回転半径で言えば、5メートルと0.8メートルです。 ごちゃごちゃと絡まりそうです hi そんな訳で、もう1センチほど切り詰めて、3.573MHzに合わせてみました。 使い物になりそうな、SWRが2以下の範囲は3.570~3.580の約10kHzです。 昨晩も両方を動かしてみました。12時間はこんな感じです。 7L4IOU Dp + 2W JA7KBR Coax STL + 2W 南側を除くと、送受信ともにSTLに軍配が上がるようです。 斜めの屋根が反射板になっている可能性は否定できませんが、悪影響の方が大きいでしょうね。多分。 |
秋オンは9/19 21:00- 9/20 15:00までと思っていたが実は本日もらしい? TWITTERで本来は 9/20 21:00- 9/21 15:00までというお話を観ました。 真偽は判りませんが本日もランチタイム公園へ~ (小金井市) 11:03-11:59 ちばMR21/袖ヶ浦海浜公園(昨日繋がらなかったのでリベンジ) つくばA3/筑波山中腹(いつもはオンエアデイほとんどつながってましたが..こちらもリベンジ) そらちYS570/南幌町(↑交信後呼んでいただきました、A3さんのチャンネルでしたので高速QSO!) さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(北海道2局目きた~) しずおかDD23/1富士吉田市 富士山五合目(昨日は湘南平からなら繋がるかなと漠然と考えましたが、NG,で本日リベンジ!) とうきょうLM502/立川市 商業施設(お久しぶりです~場所柄凄いノイズのようなので早々に失礼しました!)
お昼までの1時間ほどの運用でしたがリベンジ&Esもできました! 昨日の夢のような日と違い、まだ現実に戻った感ありましたが、先週から比べると CB界も活気がでてきたようです。 各局様、本日もありがとうございましたm(__)m
今回は残念なアワードを一つ紹介します。20年前に100の島群と 交信をするともらえるこのアワード’IOTA100’を取得しました。 結構、DXCCより難しく、苦労しましたが来たアワードがこれで 大変がっかりしました。パソコンで作ったようなこの陳腐なデザイン!? 手数料も安くなかった気がします。当時CQ誌では盛んに宣伝してました のでゲットしたのですが。これなら当局の作ったCB AJDの方が数段上だわい! 取得前に見た写真ではもう少しましなデザインでしたが途中デザインが変わったようでした。 今ではまた変わったようですが...見てません。 上を目指すのはやめたのは(NACK5の克也さん風に)言うまでもありません~ あくまでも個人の感想ですのでこのデザインがFBと思われている方がいらっしゃいましたらスミマセンm(__)m
|
ポッドキャスト : image/jpg
今月のCQ誌の付録のFT8に関する記事で、1200MHzのQRHが話題になっていたのですぐに食いつきました。JA4のOMさんにお願いして10MHz基準信号のユニットを譲っていただきました。到着直後の試験をやっています。
どちらのリグもラックに収まっているので端子へのアクセスが一苦労ですが、幸い一番角の端子。なんとか手探りで取り付け出来ました。 IC-9700の方は設定メニューの操作中に同期しましたと出ました。 これで周波数の精度の高い局に昇格出来ました。 |
今日の朝は、天気予報を疑うような天気。ほんとに晴れるんですか~?って感じです。 華也ちゃん、ほんとっすか?華也ちゃんの言うことを信じて袖ケ浦海浜公園へ運用に行きました。 これからの季節はGWですよね~。GWでくだらない話をしたり、ある意味楽しみな季節です。これから寒くなっていくのがつらいですが。と思っていたら運用途中で北海道局とEs交信!!まだまだ行けますかね!! 今シーズンはDCRも少しずつやっていこうと思います LCRも運用
ちびっ子の熱い視線を感じながら片足を一段高い位置へ乗せて運用しました。
昼から板橋RC迎撃するため鹿野山九十九谷公園へ向かいました。ちば4126さんと合同運用とのことでした。
高宕山での運用とのこと。九十九谷公園にある説明板です。 下は本当の写真、いたばしAB303局さんのいる場所わかりますか?? ここです(笑)
板橋RCは大人げなく4バンドすべてに最初にチェックイン(笑)
特小が終わったところにちばHT731局がいらっしゃいました。こちらも合同運用です。
運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園 使用TX ICB-870T、DJ-PV1D+d-ROD100、DJ-DPS70+SRH-350DR (CB) 10:58 とうきょうHT135 4ch 56/55 東京都品川区品川区総合福祉センター前京浜運河 11:02 さいたまUG100 4ch 52/52 東京都小金井市 11:05 あいちAC884 4ch 53/53 横浜市青葉区花桃の丘 11:11 ちばIT405 4ch 59/M5 千葉市美浜区固定 11:14 ちゅうおうM88 4ch 54/53 東京都中央区佃大橋 11:16 はままつHX41 4ch 55/55 静岡県裾野市富士山スカイライン水ヶ塚駐車場 11:19 さっぽろMJ11 4ch 52/52 北海道札幌市? 11:21 そらちYS570 4ch 51/51 北海道南幌町? 11:25 かながわTM364 4ch 41/41 神奈川県平塚市 11:32 しりべしCB49 8ch 52/52 北海道余市町? 11:34 しずおかDD23 4ch 51/52 山梨県富士吉田市 (DCR) 11:34 かながわHL320 17ch 55/M5 神奈川県足柄下郡箱根町金時山 11:39 ちば4126 17ch 51/51 君津市高宕山 (LCR) 10:53 よこはまAA238 15ch 57/57 神奈川県横須賀市 ※距離35km
運用地 千葉県君津市 鹿野山九十九谷公園 使用TX ICB-870T、DJ-PV1D+d-ROD100、DJ-DPS70+SRH-350DR、DJ-P24L (CB) 13:16 ちば4126 8ch 59/59 君津市高宕山 13:24 ちばIT405 8ch 54/55 千葉市美浜区 13:27 とうきょうKC603 8ch 55/55 横浜市神奈川区 13:29 ちばAR330 8ch 59/56 君津市三石山 展望台 14:06 いたばしAB303 4ch 59/59 君津市高宕山 (特小) 13:44 いたばしAB303 L03ch M5/M5 君津市高宕山 (DCR) 14:57 いたばしAB303 3ch M5/M5 君津市高宕山 (LCR) 13:07 いたばしAB303 3ch 59/M5 君津市高宕山 ※距離6.3km
各局ありがとうございました。それでは失礼いたします。73!! |
■肉離れ 去年の暮れに、肉離れをしました。 と言っても私では無く、嫁さん。なんて事は無い動作だったらしいのですが、ブチっといった様です。 この肉離れと言うやつはなかなか治らず、元に戻るまでには一年かかるとも言われております。尤もコロナ自粛を始め、母親のガン入院や、夏の猛暑等々も重なり、全くと言うほど山へ行くことが出来なかった嫁さんですが、本日リハビリがてらに登山をすることにしました。
■やっぱり霧なのね 嫁さんの今年初山となるのは日光の赤薙山(2010mH)。比較的登りやすく、私も頻繁に登っている山なので、フォローがしやすいのでチョイスです。 気温は中腹の温度計で10℃、標高に加え、この真っ白さで少し肌寒くもあります。 コロナ自粛のせいか、登山道が例年よりも笹がしっかりと伸び、道が分かりづらい部分も所々ありました。
道中はのんびりと、ワッチもしながらですが、足元にあるものの観察もしつつ一歩一歩楽しんで登ります。 一人の時はすっ飛ばして登るので、普段は気づかない様なものもたくさんありました。 (↓手のひらよりもずっと大きなキノコ。きっとダメなやつ(笑)) 辺りはずーっとこんな感じで雲の中です。慣れていても、ちょっと気を抜くと違う方へ行ってしまいそうです。
遅い時間、かつ天候も微妙だったせいか、他の登山者に会う事も少なく登頂です。 山頂でも少しばかり波を出しましたが、秋オン3日目はとにかく静か。ほとんどの方は「昨日まで」だったんでしょうね。
しばし休憩し、折返しで下山しました。
定期的な運動をし、自分の体を良く知って無理をしない。それが肉離れをさせないポイントかもしれません。とにかく治りづらいのはホントの様ですので、肉離れにはお気をつけて。って、そうそうならないと思いますが。
■QSO (特小) かながわAA281
(LCR) ちば4126/1 君津市 つくば48/1 筑西市 とうきょうAR705/1 川崎市多摩区 よこはまAA238/1 横須賀市 いたばしAB303/1 君津市 とちぎLI603/1 宝篋山
|
本日は兵庫県北部の香美町「道の駅 村岡ファームガーデン」でランチしてきました。国道9号線沿いです。
サラダは新鮮でお代わり自由です。 僕は「世界ジオパーク・セット」にしました。まあハンバーグ定食です。チーズや大根おろしが乗っていて、ソースが和風、トマト、デミグラスになっていました。柔らかくて美味しかったです。 家内は「但馬和牛塩ラーメン」を注文。個数限定でしたが、間に合いました。少し味見しましたが、あっさりしたテールスープが良い味でした。 食後に粒あん入りソフトクリーム。 「かすみ 矢田川温泉」で入浴して帰りました。露天風呂の外は田園風景が広がっています。 ではまた にほんブログ村 |
準備ができました。TTCW03を頒布します。台数は11セット。ただし、オプションのイヤフォンアダプタセットは8セットです。イヤフォンアダプタセットは今回で終了です。
詳細とお申込みはこちらをご覧ください。
|
昨日の良いコンディションが残って居そうなので何時もの海岸から運用しました。
運用時間
10:30〜12:00 運用場所 周南市 大島大原海岸
弱いEsの発生で8エリアと交信出来ました。
GWはお隣りの広島県の各局さんと交信、ローカルの各局さんとも繫がりました。
CBLは8エリア3局さんのRSはPKで51程度でした。 ヒロシマAH807局 安芸区 絵下山 55/53
1st GW サッポロMJ11局 52/52 通算16回目 カマガリAA793局 今治市 大三島 52/52 通算24回目 GW 交信のローカル局 ヤマグチTS118局さん ヤマグチST702局 さん
ヤマグチWM201局 さん ヤマグチHL170局 さん イワクニAA262局 さん CBL
そらちYS570局 しりべしCB49局 そらちAA246局 各局さん交信有り難うございました。 また、お願いいたします
@ヤマグチSV221
|
天候に悩まされた秋オン2020。
秋の一斉OADはGW狙いということもあり、いつもの長野県上田市美ヶ原高原へ(笑)
地元局1局と遠征局1局の、総勢3局での宴会・・・いや、運用のはずが…。 こちらも運用。 人生初のブロッケン現象に遭遇。 こちらも希少だと言う、白虹と言うらしい。 そして、白虹とブロッケンのコラボ。
スマホでなんとか撮影できました。
そうこうしているうちに日暮れ、あっという間に気温は10℃以下に…。
19:00からは、新潟CBロールコールが佐渡島より開催。
無事に各バンドでチェックインできました。 久々に特小で200km超え。 そして今回の目標の一つである、「文字通信70km超え」。 下調べが下手なのか、山ノ内町岩菅山のマツモトTK304局との交信距離は、なんと68km…。 その後、どなたとも交信できずに68kmで終了。
しかし、特小文字通信の自己最長記録となりました。
写真は、岩菅山から送られてきたメッセージ。 2日目の朝。
思ったより冷え込みは厳しくなかった。 槍ヶ岳もばっちり! やりぃ~(^^; 空撮写真提供:ながのDF58局 2日目は、物見石山山頂で運用。
今回の最長GW交信は、新潟県佐渡市ドンデン山移動の「ニイガタAA462」局で約210Kmでした。 市民ラジオ運用中の某局。 市民ラジオ/特小/DCR/LCR運用中の遠征各局。 おまけ
しまりん風に肉まんホットサンド焼き(笑)
天気が心配されましたが、なんとか持ちこたえ…というか、天気の良いイベントディになりました。
今回は、OAD開始前に目標としていた「市民ラジオGW交信250Km超」は達成ならず。
「離島狙い」は舳倉島はかすりもせず…。しかし佐渡島とは、市民ラジオと特小で交信できました。
しかし、鬼門の9エリア石川県白山や別所岳との交信等々・・・感動も多く、おなじみ各局はもちろん1st交信局との交信もあり、とても楽しく充実したOADでした。
また、県外からの遠征組が多数!
無線よりアイボールメイン?の楽しい時間を共有できました。 ログ <秋オン事前運用>
日時:2020/09/19 13:00~21:00 場所:長野県上田市美ヶ原高原(標高:約1,980mh) 【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
ナガノMA205局/0 長野県長野市地附山防災公園 53/53 8ch
ニイガタMS763局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 53/54 1ch(QRB:約210km)
(新潟CBロールコールチェックイン)
サイタマHN209局/1 山梨県山梨市北奥千丈岳 51/52 2ch 【アナログ特小交信】(単信:PX-30/中継:DJ-R20D使用)
マツモトT304局/0 長野県下高井郡山ノ内町岩菅山 M5/M5 b26ch-26(岩菅山臨時RPT)
マツモトT304局/0 長野県下高井郡山ノ内町岩菅山 M5/M5 サインシーバー文字通信
(QRB:約68km) ニイガタKN405局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 M5/M5 L3ch (QRB:約210km) (新潟CBロールコールチェックイン) 【DCR交信】(DJ-DPS70+NY351X3使用) ニイガタKN405局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 59/59 D19ch (QRB:約210km)
(新潟CBロールコールチェックイン) <秋オン運用>
日時:2019/09/19 21:00~23:00 9/20 04:30~14:30
場所:長野県上田市美ヶ原高原及び物見石山(標高:約1,980mh) 【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
ながおかHR420局/1 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 55/57 5ch
ニイガタAA462局/0 新潟県佐渡市ドンデン山 53/55 3ch (QRB:約210km) とうきょうP55局/1 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 53/56 7ch
いばらきSO47局/1 茨城県桜川市足尾山 51/51 8ch
サイタマAB960局/1 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 51/51 3ch
グンマXT59局/9 石川県七尾市別所岳 52/52 3ch
アイチAE114局/0 長野県木曽郡王滝村田の原 53/55 8ch
ヒョウゴAB337局/1 栃木県日光市勝雲山 51/51 3ch
なごやCE79局/0 長野県木曽郡王滝村田の原 58/58 8ch
ナガノIR148局/0 長野県木曽郡王滝村田の原 51/51 4ch
にいがたAZ21局/0 新潟県上越市関田峠 56/56 3ch
なごやYK221局/1 群馬県吾妻郡嬬恋村浦倉山 53/53 2ch
ねりまTN39局/1 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 54/57 8ch
ちばYF729局/0 長野県上水内郡信濃町黒姫高原 51/51 1ch
にいがたHR660局/0 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 56/56 1ch
とうきょうRG110局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 51/M5 1ch
いしかわJR900局/9 石川県白山市白山山頂 51/51 2ch
ながのNT510局/0 長野県北佐久郡御代田町 54/59 8ch 【アナログ特小交信】(RJ-PX30使用)
マツモトT304局/0 長野県下高井郡山ノ内町岩菅山 M5/M5 L3ch (QRB:約68km)
【DCR交信】(DJ-DPS70+NY351X3使用)
さいたまMG585局/1 埼玉県志木市荒川河川敷 M5/M5 D14ch(秘話あり)
(おはようソラ友コールチェックイン) (QRB:約135Km) Special TNX!(アイボール)
ながのDF58局 やまなしFK909局 とうきょうMT106局 サイタマUJ120局 ニイガタEJ206局 スイタIN046局
とうきょうSS44局
交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。 |
会社で支給されるスマートフォンをAndroidからiPhoneに換えた。
iPhone SEの第二世代だ。 一昨日、カバーと液晶保護シートをアマゾンで注文したが、2000円以上買わないと送料が無料にならないので、朝食に食べているシリアルもどうせ必要だからと合わせて注文。 すると先ほど、宅配業者から電話があって、 「大きくて宅配ボックスに入らないので持ち帰る」とのこと。奈良の単身宅に届けてもらうのだが、この連休は大津に帰ってきていて今日は受け取ることができない。明日の夕方に再配達してもらうようにお願いした。 シリアルを8袋も買ってしまったのが失敗。 うーん、受け取るために時間の制約を受けるのは面倒。 送料が無料になったのは良かったが、時間を損したかな。 カルビー グラノーラプラス プロテインin カルビー グラノーラプラス プロテインin 420g ×8袋 内容量:420g×8袋 カルビー ZOONのハードケースは、個人使用のiPhone SE(初代)で使っていて、かさ張らないのが気に入っていたので、再度SE2用を探して注文した iPhone SE (第2世代) iPhone 8 iPhone 7 iPhone 6 共用ケース クリア ZOON(ズーン) ストラップホール ア... ZOON(ズーン) オリジナルパッケージ品。日本で設計・製造された高品質なiPhone SE (第2世代)、iPhone 8... クラフトアワー iPhone SE2 ガラスフィルム 2枚 全面附着 2.5Dラウンドエッジ加工 硬度9H 高タッチ感 指紋防止 クリア 0... 【対応機種】iPhone SE2 専用ガラスフィルム、エッジが破損しないように、ガラス縁と複合、2枚セット 。... Noooooob |
タワー工事は10月3日開始と決まった。 早速ご近所にご挨拶に伺おう...と思ったが、その前にまず区長さんにタワー工事のお話をしに行った(9/20)。 どんな反応をされるかと思ったが、 「ほほう、趣味をお持ちで良いですな」と好意的?な反応。「私らなんかは普通の趣味しかありませんから」。 さらに「後で役員会でも話しておきます」ということだった。 それが良いことなのか悪いことなのかは分からないが、とにかくこの話はオフィシャルな話にはなったということだ。
とりあえず区長さんに話はできたので、今度こそご近所への説明(9/21)。 ご近所と言ってもこの辺りは田舎なので、両隣の2軒に伺うだけ。 特に心配だったタワーが建つ側のお宅も、その反対側のお宅も、ともに否定的な反応はなく予想以上にあっさりとご挨拶が終わった。 もちろん手ぶらというわけにはいかないので、挨拶文と菓子折り(というほどのものではないが)持参で伺いました。 本題の挨拶文は、タワーが地震・台風に耐えうる設計であることの説明と、電波障害が出た場合は連絡をください、との内容で、タワーのイメージを持ってもらうために、クリエートのカタログ(タワーの写真がある)も1枚付けています。
ということで一通りの挨拶は完了。 もちろん挨拶文に書いてあることについて後から問合せが来ることは十分考えられるので、それはその都度きちんとお話することにする。 |
9月20日運用 早朝運用宮崎市荒平山、早目のイブニング運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。 荒平山駐車場到着後店開き中にうっすら7.8エリア各局が入感して来ました。 いわてCY16局を皮切りに7.8エリア各局とQSO頂きました。 DCR.LCRはQSOなりませんでしたが、DCRでは岡山局が入感しLCRではクラシキ局が入感してました。
早目のイブニング運用はコンデション良さげで海岸にダッシュとうきょうAD897/7を皮切りに7.1.0エリア各局とQSO頂きました。
沢山の模様有難うございました。 お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
早朝運用 いわてCY16局5152 しりべしCB49局5353 ミヤギCB46局5151 そらちAA246局5353 サッポロMJ11局5252 あおもりCC39局5151 早目のイブニング運用 とうきょうAD897/7局5255 さいたまKS73局5555 さいたまAB847局5353 さいたまFL20局5454 サイタマYM518局5555 ニイガタAA462局5553 ふくしまTT244局5252 とちぎMH44局5456 カスカベRM123局5353
|
10/11 アウトドアミーティング in 八王子でのジャンク市でQSYを予定しているものです。
当日現地に来られる方で、 欲しい方がおられましたら事前に私宛メール (私のコール
@jarl.com)にてお知らせください。 注意事項: ★原則としてノークレーム&ノーリターン、現地でお渡しのみで郵送対応はしません。 ★重量物なので事前予約頂いたもののみ当日持参します。梱包はありません。 ★イベントが中止になったときは、予約戴いたものを含めて本ジャンク頒布はキャンセルとなりますのでご承知置き願います。 ①HP8754A ネットワークアナライザー: 3000円
4-1300MHz、現用で使っていますが年代物なのでジャンク
③FT901SD 100W HFトランシーバー: 4000円
送信故障、受信はできると思います。つまみとかないものもあり。ジャンク
その他、適宜アップデートしますので宜しくお願いします。 |
先読みして転線 二日間遊び尽くす
今年最後のお泊りイベント「秋の一斉OAD」。
9月の山岳ロールコールとちょうど重なり、どこへ行くか悩みましたがせっかくのイベントDayなので無線メインという事で久々に金峰山へ行く事としました。
最後の最後まで気象予報的に土日とも悪天もあり得る。行ったが何も出来ずは避けたいので色々と考えますが、結局何とかなるだろうとここにしました。
イベントに合わせて土曜日夕方に山頂着しそこから翌日曜日昼までオールナイト寝ずの番フルband運用、特小臨時RPT、そして山岳RCと遊び尽くすつもりでした。
が…
前日金曜日は休暇取得しておりましたが、うだうだやってる間に時間は過ぎて23:00頃家出発。
翌9/19(土)の夜中1:30頃に登山口のある大弛峠到着。確実にこの連休ここは大混雑するので早めに到着して大正解。まだ数台しか駐車していません。夕方到着で良ければ下山する人との入れ替えで駐車可能ですが、昼出発するのでそれは無理。
さて、時々凄い雨と風が襲ってきますが車内なので無問題。
しばしラジオを聴きますが流石に眠くなり4:00前に就寝。途中寒くて一旦起きて寝袋取り出し再度就寝。 激しく降っていた雨も小雨になり外を見るとガスワンダー(^_^;)まぁ今は良いでしょう。
朝飯食ったりして14:00予定の出発まで好きに過ごしましょう!
特に北奥千丈岳へは1時間程度で上がれるので無線運用コスパ最高です!(実際今回運用局がいましたね(^_^))
じゃんじゃん車が上がって来ますがとうのむかしに満車。諦めて引き返すか「お前そこに停めるのかよ!」と駐車車両がどんどん増えて阿鼻叫喚状態。 さて12:00も過ぎたので飯食って準備しますが、14:00まではまだ時間がある。まぁユックリ歩いて行くか、という事で早めに出発。
お、重い。ザックが重い!テントも寝袋も入ってない。なのに重い。寝ずの番対策の防寒具とか何より全無線設備と大量の電池やバッテリー。
山にありアンテナも付いているのできっとそうなのでしょう(嘘です 登山口でtweetしようとしてなかなか携帯圏内にならずに10分以上電波と格闘し結局14:00ちょい前に入山。 いかにも奥秩父的な森を歩くのはいつでも気持ちが良いもんですね。地面がグチャグチャなのはご愛嬌。 展望が効く場所へ来ました。お!ガス地帯から上へ抜けて意外に良い天気です。気温低くやや風強しですが気持ちが良い! 午後もこの時間なら当然皆さん下山中。たくさんすれ違います。遠方に北奥千丈岳。 陽がさす道は乾き始めており冷たい風に吹かれて出る汗も心地良い。 あっという間に朝日岳。 ここから金峰山方面がよく見えますね。いわゆる山ガールが写真を撮り合ってます。用もないので通過。 激しく下っていくのは距離に関係なく「おいおいどこまで下りるんだよ!」と思わず口から悪態が(^_^;) もう紅葉も始まってるようだ。山の季節の移ろいは早い。 金峰山稜線森林限界に出て来ました。
荒涼とした風景があの世へ誘います。「賽の河原」の意味を調べるとちょっと切ないです…。 あ、山頂見えた。 山頂着。 あの最高点の岩の上で一晩無線遊びするか! あっという間にガスの中。マジか?! 最高点である岩の上の平坦部で開店。
まずは特小臨時RPTを設置。お湯を沸かして熱いコーヒーと一服で高所を満喫します。
某さいたまAD966局から「近くにいるからサインシーバーに出よ!」との指令をDCRにて受領し発砲!NMでした(>_<) その後はQSYしたDCRにてたくさんお呼び頂き感謝!特小とデジコミは山岳RCまでヤらない、と決めていたので我慢我慢。
と、何と船運航中止で舳倉島移動叶わなかったぎふAA365局からお声がけ!石川県宝立山との事でびっくり仰天。これに何だか満足してしまってる自分が恐ろしい(笑)
目まぐるしく変わる雲の様子を飽きる事なく見ていられますね。
ガスに巻かれる、ガスが取れて周りが見えるの繰り返し。あ、日没。残念ながら夕陽は拝めませんでした。
さて日も落ちてどんどん暗くなると共に気温も下がりますので慌てて着増し。上はダウンと雨具含めて6枚、下は3枚に増量し着膨れの極地。バラクラバも装着し、これも山中オールナイト寝ずの番超長時間運用の定番スタイルです。
いつしか真っ暗になりヘッドランプの灯だけが頼り。風はかなり強くなり爆風まではいきませんがそれに近い状態。ガスは益々濃くなりますが、幸い携帯電話が8割使える状態。圏内圏外を繰り返しますが何とかなりますので、ネットから気象情報入手。
… ……
気象庁予報だと今夜半から雨エリアに入る可能性大。元々の予報通りだ。翌日曜日も時間を追う毎に悪天。
21:00時点でオールナイト断念、翌朝6:00からの山岳RCも中止を決断。22:00からの山岳RCが終わったら撤収下山する事と致します。
そうこうしているうちに強風により特小臨時RPTが風に吹っ飛ばされてアタフタ。ちょうどスマホで動画を撮っている時に発生して意外においしいものが撮れました(笑)
風が避けられるがロケいまいちの場所へ再設置。 22:00山岳ロールコール特小版開始! 東方面へは微妙でしたがたくさんご待機頂き交信させて頂きます。感謝感激!
22:50山岳ロールコールデジコミ版開始!
こちらもたくさん交信頂きます。深夜の山中にこだまする私の大声も虚しく爆風に煽られますが、出来るだけ良いポジションでと狭い岩場を右往左往。
00:00ちょうどに山岳ロールコール全て終了。 今回も誠にありがとうございましたm(_ _)m
やるべき事をやり終えましたが、予定中断し下山する複雑な思いと共に熱いコーヒーと一服。休憩しているとガスがとれて星が見えてきた。いつしか風も弱まってる。山上を吹く風の音のみが耳につきますが弱まると静寂の闇。慣れているとはいえやっぱり恐ろしいもんです。
「もしかしてこのまま回復して晴天に?」と迷いが生まれますが、また爆風と濃厚なガスに包まれて下山の後押しをされます。
特小臨時RPT停波。
広げた荷物をザックに詰め込んで準備完了。 撤収下山!
あまりに濃いガスで迷いようもない場所で立ち止まります。特に稜線の広い場所では進む方角が分かりません。視界数メートル。
一部空きのある駐車場に到着してまずやったのは、某さいたまHN209局の車探し。あ、探すまでもなくすぐ近くに停まってた。既に寝ているのか窓が曇っており静かだ。当然か。
自分の車に戻って装備を解き着替え完了。さてここからどうするか悩みますが、せっかくなので美ヶ原高原まで足を伸ばしましょうか。幸い家族はカミさん実家へ帰っており不在。早く帰宅する理由なし。
このままここを引き上げるのも忍びないので某さいたまHN209局への置き手紙をワイパーに挟んでいざ出発!調べたら美ヶ原まで3時間(>_<)
一旦林道を降りて市街へ。もう面倒なので甲府昭和ICから中央道で諏訪ICまで行きます。そこから一般道でビーナスライン突入し無事到着。
うおっ!想像よりたくさん車がある!
おはようございます!!!
ご無沙汰の方、初めましての方と一通りご挨拶致します。
雑談、たまに無線と思い思いの時間を過ごしますが、ここも風が強くて寒い!またしても寒い!
まつもとTK304局が岩菅山に行っており特小で交信させて頂きます。迎え撃つは「NT−202M」。バッチリでした(^-^)皆さん市民ラジオ、DCR、デジコミと各bandやられてますので、金峰山では出来なかったアマHFでもと設置。 うーん、美ヶ原最高(^-^) さて、15:00になり各局解散となります。 お疲れ様でした!
またお会いしましょう!!
日没。
あっという間に陽が暮れて真っ暗に。仮眠をとるつもりがワッチに明け暮れてしまい、良い加減切り上げてしばし睡眠に入ります。
1時間程寝たか、目が覚めてしまった。
渋滞情報を見ると、ああダメだ。まぁまた途中で休憩仮眠取れば良いか、と帰路へつきましょう。 出発。
最短ルートで岡谷へ降りて岡谷ICから中央道で。途中途中ではD☆とDCRにて各局と交信頂きます。 ありがとうございます!
中央道双葉SAでトイレ休憩+仮眠。 ここで流石に2時間寝たか、01:00頃に再出発。
流石に車少なくスムーズに03:00帰宅と相成りました。
秋オン2日間、交信頂きました皆様、そしてEB頂きました皆様ありがとうございました!
後日談:
帰宅後4時間程の睡眠後、あきる野市の星竹林道運用ポイントへ出動して23:00まで遊び00:00帰宅。更に翌日4:00起床6:00出動し六道山公園へ向かったのは絶対秘密です。そしてその足で江戸川区の家族を迎えに行き夜帰宅。
爆睡したのは言うまでもありません。 2020年9月19日(土)〜9月20日(日)?
秋の一斉OAD&第44回山岳RC 金峰山(2,599m) 山梨県甲府市と長野県南佐久郡川上村の境 2020年9月19日(土) 22:00〜 第44回山岳ロールコール 特小単信 さいたまHN209局
北奥千丈岳 ちばTS106局 八溝山 としまYY5局 袖ヶ浦海浜公園 とうきょうMH160局 富津市
やまなしTA152局 北杜市 いしかわTL991局 渋峠 まつもとTK304局 岩菅山 せたがやLA807局
海ほたる にいがたHR660局 渋峠 いたばしAY621局 八ヶ岳山麓 よこはまAG47局 磯子区
むさしのAM634局 日野市 にいざKH369局 長野市 よこはまAA815局 横浜市 あいちJH316局
御嶽山中腹 よこはまGR765局 南アルプス市 デジコミ いたばしAY621局 21km 八ヶ岳山麓
とちぎSA41局 勝運山 よこはまAG47局 とうきょうMH160局 122km 富津市 とちぎMH44局 勝運山
ちばTS106局 189km 八溝山 にいざKH369局 98km 長野市 いしかわTL991局 88km 渋峠 かぬまHM120局
勝運山 ふくしまFD55局 253km 福島県桧山 ぐんま1328局 70km よこはまGR765局 35km
ひょうごAB337局 勝運山 まつもとTK304局 97km 岩菅山 しずおかPC251局 84km 静岡市 ながのBN431局
85km 長野県千曲市 としまYY5局 129km 袖ヶ浦海浜公園 よこはまBF35局 97km 戸塚区 さいたまGB940局
75km いちかわAB113局 市川市 よこはまSH531局 富津市 すいたIN046局 62km ガハハ
さいたまDS86局 74km 川越市 よこはまKU411局 鶴見区 みやぎFS43局 常置
2020年9月19日(土)〜20日(日) 秋オン ○大弛峠 JCC#1705 やまなしTA152局 DCR 平沢山
やまなしYT127局 DCR 甲府市固定 JH1AJA D☆ JL7MGT 7.144LSB 59/59 秋田県 JE4URN 7.144LSB 59/57
山口県宇部市 他、大分局、長崎局、青森局受信のみ ○金峰山山頂 とちぎOS36局
金峰山特小臨時RPT 勝雲山 やまなしK610局 金峰山特小臨時RPT 北杜市固定 さいたまAD966局 DCR
フルーツ公園 ぐんま1328局 DCR ひょうごAB337局 DCR 勝雲山 としまYY5局 DCR 袖ヶ浦海浜公園
かわごえAK61局 DCR 山中湖村三国峠 ぎふAA365局 DCR 石川県宝立山 ※1W かしまKH197局 DCR
よこはまAM56局 DCR ぐんまTK429局 DCR ちばTS106局 DCR 八溝山 さいたまDP36局 DCR 山中湖村
よこはまAD503局 DCR 磯子区 やまなしAC358局 DCR みとKM531局 DCR 茨城県 とうきょうMT106局 DCR
中央道釈迦堂PA ちばHT371局 DCR 君津市 かわさきNA87局 DCR やまなしFK909局 DCR ガハハ
とうきょうP55局 DCR 群馬県中之条町 ながおかHR420局 CB 55/55 群馬県中之条町 ながのAA601局 CB 55/55
ガハハ いたばしAY621局 CB 53/M5 八ヶ岳山麓 とうきょうB71局 CB 53/M5 八ヶ岳山麓 すいたIN046局 CB
51/51 ガハハ にいがたAA462局 CB 51/52 佐渡島どんでん山 かわさきCH101局 CB 51/51 川崎市
ちばCB750局 CB 51/41 さいたまHN209局 59/59 北奥千丈岳 にいがたHR660局 CB 55/54 渋峠 さいたまHN209局
デジコミ 北奥千丈岳 JH1AJA D☆ 7N4SQJ D☆ JO1GIL D☆ ○大弛峠→美ヶ原高原移動中
やまなしTA152局 DCR いたばしAY621局 DCR すいたIN046局 DCR ○美ヶ原高原 JCC#0903
ねりまTN39局 デジコミ ねりまTN39局 CB 55/55 渋峠 まつもとTK304局 特小単信 岩菅山 ※NT−202M
にいがたAA462局 DCR 佐渡市白雲台 JH1DND/9 7.144LSB 59/59 石川県七尾市 JM6FLU 7.144LSB 59/受信のみ
福岡県福岡市 ○帰路道中 あいちJH316局 DCR 中央道モービル やまなしFK909局 DCR 笛吹市
やまなしK610北杜検問所 DCR 北杜市 JJ1NNX D☆ JR0FCX D☆ JJ1LAG D☆
|
一昨日の晩から昨日の夕方まで六甲山にいたというのに、今日もまた六甲山へ。
しかも午後は母の実家へ行く用事もあるのだからゆっくりしておけばいいのに、早起きして六甲山へ。
Twitterでとある局から「重症ですね」と言われましたが、えぇえぇ、当局自身がそう思ってます。まさかここまで無線にハマると思っていませんでした。
また別のある局からは、「六甲山は自宅でしょ」と言われる始末。
それもこれも、関西OAMのOMさんたちのおかげです笑 今日の装備はICB-R5と、アマ機のIC-705とアンテナ。それに三脚とイスとバッテリー。人に言わせればバッテリーが重いやん!って思われるかもしれないが、関西OAMで、大きなカバンを担ぎ上げている当局にとってはかなりの軽装備。 実は今日の目的は市民ラジオもそうだが、どちらかというとアマチュア無線の方がメインだったりする。
JARL関西地方本部主催の第50回XPOコンテストがあり、それに参戦するためにやってきたのだ。
とりあえず山頂に到着して、ICB-R5を展開。全チャンネルで静か。声を出してみても入感局なし。
ということで、IC-705を展開して144MHz帯のSSBで遊び始めた。
山頂にはアマチュア局さんがもう1局さんおられてアイボール。横浜から帰省でやってきたのだそうだ。433MHz帯と1200MHz帯を行ったり来たりされているようであった。
アマチュア運用をしながら市民ラジオもワッチしていると、コンディションが上がりそうなノイズは入ってくるのだが、CBerの声は聞こえず。
各局の情報では、しりべしCB49局が聞こえてきたということだが、六甲山には入感せず。本日のEsQSOはなし。
アマチュア運用を一生懸命やっているうちに、11:30となり、運用時間制限が来てしまったので撤収して下山。 西宮北ICから兵庫県高砂市の母の実家へ向かった。 一軒茶屋の斜向かいに建設中の新しいトイレ。だんだん形が見えてきた。頼むから太陽光パネルはつけないでくれと祈るばかりである。 2020年9月21日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰 市民ラジオ:ICB-R5
ちなみにアマチュア無線 IC-705+AZ140(デジコミ用モービルホイップ)にて10W送信。
ほか59局。 |
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年9月21日時点で、アマチュア局は「392,401局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年9月14日時点の登録数から1週間で180局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2020年9月21日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「392,401局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年9月14日時点のアマチュア局の登録数は「392,581局」だったので、1週間で登録数が180局ほど減少した。
なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年9月21日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「272局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年9月14日時点の登録数は「276局」だったため、この間に1週間で4局が免許を失効したと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
久々に 男鹿の 寒風山に登った。 今回は ちょっとズルして まず クルマで山頂駐車場まで 自転車を運び、そこから自転車で下山して 今度は ホントに自転車で登る・・ということをしてみた。 山頂駐車場 *1 に到着すると、なにやら 馴染みの無い長さのアンテナがずらりと並んでいるが、こ これは いったい・・ それはさておき (^^;)、時間も無いので 早速 自転車で下山。麓の 信号機のある十字路まで戻った。十字路の 手前で
3人のサイクリストとすれ違う。
登坂開始。
26分くらい・・ というのは、実は サイクルコンピュータを忘れたからだ (^^;)。このため、時間は スマホ、距離は 国土地理院の地形データから 割り出している。 すれ違った 3人は 妻恋峠の前までに 追い抜いた。ただし、当方は いきなり下って すぐに登りだしたので カラダがUpしているわけもなく、かなり無理をしてしまった。息が切れる・・ 売店は閉まっていたが自販機は稼働していた *3 。ありがたい。ポカリ \150をガブ飲みする。
一本で終わるのもナンなので、反対の西側からも登ってみることにした。
こちらも 同じく26分(くらい)と なった。西側の方が 走行距離 累積標高ともに少ないので もう少し速くても いいんじゃないかと皮算用したのだが、やはり 一回目のダメージがあったということか。 西側の登りっぱなで 50m先を走る サイクリストを追ってみたけれど、先方は ダンシングしたりして極めて元気で、けっきょく千切られてしまった。 *4 こんな感じで 坂だけ登りに行く・・みたいなのも ネタとしていいかも?
ところで、前述の「馴染みの無い長さのアンテナ」は 現地でバッタリ会った 某局に よると、CBやデジ簡など いわゆるフリラーのみなさんの オンエア・イベントとのこと。 アマチュア無線の・・特にコンテストでの移動運用では 単独で 10本ものアンテナを上げるヒトは存在する。 撤収前に 歩いて山頂 *7 まで行ってみた。7MHz以上の簡単なアンテナでなら SOTA でQRVできそうなので、いつか挑戦してみたい。 雑談: たまりにたまったていた紙QSLカード、1300枚くらい 昨日 発送済。レターパックライト 2枚。 *8 国勢調査、いきなり調査票が 郵便受けに入っていたので、その晩に 即 インターネット回答した。今回のはチェックする側も 楽そう?
*1 実際は 山頂ではなく、約40m下に位置している。ほぼ真北に山頂があり、北東~北北西への電波の飛びは良いとはいえない。 *2 県外ナンバのクルマも多い。ツアーバスも。山頂付近では 観光客が特に多く、マスクしてない俺が目立つこととなった。 *3 トイレも使えた。妻恋峠下の売店は開いていた。 *4 疲れてはいたが、苦しくはなかった。(^^;) *5 すみません。他意は ありませんので・・ *6 ずらり並んでるのを見て、ロッドアンテナのついた CB機を 並べて構成する 八木アンテナ・・などというネタができるな・・と 思った。(思っただけ ^^;) *7 ちょっと広めの展望台みたいになっている。 *8 レターパックは 土曜日でも ゆうゆう窓口で購入できた。 Tada/JA7KPI : 2020年09月20日(日) |
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2020年9月20日(第403回)の特集は「FT8に便利な脇役たち」。FT8の運用に使う「WSJT-X」「JTDX」と連携することで便利に楽しくなる脇役ソフトやネットワーク上のサービス(JT Linker、JTAlert、Grid Tracker、PSK Reporter、BktTimeSync)を紹介する内容だ。
公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。
なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。
●関連リンク: ハムのラジオ第403回の配信です
|
毎年恒例の2.3エリアを去年の秋オンから計画しており(笑)泊まったホテルには「来年の9/18.19.20も同じ部屋に泊まります」と予約しておいた。しかし!新型コロナの影響で泣く泣くキャンセル残念至極…。
「今年は来ないんですか?」「EB楽しみにしてます」「また比叡山から飛ばしてくださいね!」など嬉しいメッセージを頂くなか、本当に泣いていました。
気分を変えて近場運用の計画を。九州内でロケーションが良く宿泊出来る(笑)場所を考えるともうあそこしかない!という事で大分県日田市の釈迦岳に決定。
熊本各局にその旨を伝え合同運用のお誘い。数局から手が上がりご一緒することに。
さていよいよ秋オンだ!と気合が入るイベント前日。以前からお世話になっている局も急遽「行ってみよ〜かな〜」と嬉しいお声。是非是非!という事でご一緒する事に。
クマモトIA52局からお借りしている(借りっ放し)の八木とGPを踏みたてくんにセット。各バンド常にどなたかのCQが聞こえてきます。
秋オン2日目は恒例の焼肉。山頂で無線機から聞こえてくる声を聞きながら食べる肉は最高です。そして各バンドかなり賑わっていました。
そんなこんなで15時を回って撤収。
今年の秋オンは地元での運用となりました。 いつものお声。お久しぶりお声。初めてのお声。 釈迦岳に来ると必ずお声掛け頂く山口各局コバルト台地移動隊。光RCにもチェックイン。
届けぇ!と何度もお呼びしたカマガリさん。
なんで聞こえてくるの?と驚いたトヨナカさんとニイハマさん。
届けば良いなぁと思っていたみつるさんとトラウトさん。 南方で野営二連泊運用しているSTさん。
九千部山に登った福岡移動隊。 五家原岳移動のHMさんに夜勤明けで爆走したYUさん。
突然宿泊する事にして寝袋を買われたMTさん。
他にもたくさんのお声を聞くことができ、記憶に残る素晴らしい秋オンになりました。なんとかいけるかな?と思って狙っていた局とのQSOが出来なかったのが心残りですがそれはまたリベンジしたいと思います。
各局様ありがとうございました。 合同運用 ミヤザキCB250局
クマモトAT800局 クマモトRA63局 EB フクオカAR380局 心の合同運用
クマモトSC144局(エンジン大丈夫だった?) |
レジ袋は買ってますか?それとも自前ですか?
自分は今のところ、 スーパーマーケットで食材を買う時は自前の手提げ袋を使います コンビニでは弁当を買うときはレジ袋を買うことが多いです スーパーとコンビニの違いは袋詰めする台があるか無いかだと感じています 一昨日、京都駅の志津屋で家族の昼食用にパンを買ったのですが、袋に入れてもらいました。 しげしげと眺めてみると、お店にしてみたら、袋は広告媒体でもあるのですね。 志津屋のこのマークを見た人は、ちょっと買いに行こうかなと思う人もいるはずですよね。 この袋を家までの帰り道で宣伝してあげているのに、3円のお金を取られるのはいかがなものかと感じた次第。(別に志津屋さんが悪いわけではありません) お店としては環境問題への取り組みも評価されるわけですから仕方がありません。 |
各局、本当にご協力ありがとうございました。
IC-DPR4は固定して外部マイクを使用した方が良いでしょう。手持ちで運用した際、相手が強力なので気にせずDPR4を10cmほど動かしたところ、突然相手には届かなくなったことを何度か経験しました。その時は最初の位置に無線機を持って行くことで復活しました。DCRではありがちなピンポイント感がさらに強くなっているのかと思います。
社内のダッシュボードに固定して使ってみましたが、これは本当に近場で無いと使い物にはなりませんでした。まぁ、当然と言えば当然ですね(笑)。
このIC-DPR4、私はポイント還元を考慮すると実質18,000円弱でしたので、良い買い物ができたと思っています。ただ、初めてDCRを始めようとする方にはお勧めできません。最初の1台には普通に交信が楽しめるアンテナ交換可能な5Wのデジタル簡易無線機を購入されるのが良いと思います。「つながらない」と文句言わないでくださいね。「つながらないから良いんじゃん」って返しちゃいますよ、私は(笑)。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m短時間でしたが イベントに参加でき数局さんと交信 Esもオープンし
楽しいひとときを過ごせました(^^;各局 感謝です
|
雨の予報で悩んでおりましたが、雨が降るまでは(千倉真理風に)やるっきゃない! という事で東名使ってすいすいと湘南平に行ってきました!->堂平より早い! ここ数年、堂平と桜山ONLYでしたが、そろそろ新しい局との出会いも必要かなと。 神奈川、特に湘南エリアの局はまだ交信していない局が多く、2エリアもあまり グリーン化が進んでませんでした~ 事前にCGさんに御指南をいただき、湘南平デビュー! 到着すると暴走族の人いたので一時はどうなるかと思いましたが..(-_-;)
(平塚市 湘南平) (CB) かわごえAK61,よこはまKR251, たまTS230 ,いちかわAB113,かながわCU64,かながわYT23, よこはまA29 ,よこはまMK71,ちばBK61,はちおうじX25, しずおかNO709 ,なごやAB449/1,かながわHK25,ながのTK361/1,とうきょうE50,ちばBG92, かながわKI330 ,むさしのFM812,かわさきTC767, よこはまLS870/2 ,しずおかJG726,しずおかAL330,いばらきVX7,よこはまSH531,あいちAC884/1,よこはまUQ3,かながわZX9/2,あつぎRM21, しずおかAB635 , ちばTM71 ,よこはまAB158,いわてB73, よこはまAE869 , とちぎMI321 ,かながわTM364,しずおかAD301,かながわNK104,みやぎKI529/1,とうきょうTM140,かながわCB124,とっとりAJ683,かごしまGL90/1,やまぐちLX16,やまぐちSV221,ひろしまMS38,やまぐちHL170, おかやまAB125 ,やまぐちSH33,やまぐちTS118,しずおかAB634,よこはまAA815,かまがりAA793,とうきょうAA909, よこすかAC204,しょうなんSD135 ,かながわAC288、ちゅうおうBC66
(特小) さいたまDP36,かながわCG61 ,しずおかCE33 ,よこはまAD503, とちぎMI128,よこはまAE869
(アマ) 430 JJ1BBM/1 JI1ICR/2 1200 JA1GBX JA1PDG
大山からオンエア予定のCGさんが突然、降臨!湘南平の秘伝、直接ご指導いただきました!
CBはGWだけかな、できてもF2沖縄位かなと思っておりましたが突然B73さんみちのくロールコールにチェックインコンプリート! やっぱり、B73さんは持っているなあ~~そして午後には4エリアが爆発的にオープン、できませんでしが6エリアも聞こえました。 暫く交信できていなかった局とも久しぶりにお空で再開でき、楽しいひと時を過ごせました。 CB57局(NEW13)、特小6局(NEW3)という結果でした。上記 赤字 がNEWです。 帰りにはアマの人に記念写真を撮ってもらい...一気に湘南平ファンになりました。 CUさんが富津の後、S振り切れでバリバリ4エリアと交信していると思ったら、大磯にいらっしゃったようでお会いできず残念~次回のEB誓いました。
やはり、新規開拓は必要ですね、茨城や千葉にもまだ交信していない局がたくさんいますので遠征考えます! 他のエリア遠征も楽しそう。夢は膨らむ一方です!
各局様本日の交信ありがとうございました。
さて帰宅後も忙しく、KTWR受信&TWEET,2mCW RC,6mAM RCすべてこなし、パーフェクト達成! 駐車場も無料、座るところもあるし、雨からも逃げられ、最高のスポットでした!
|
「長い傘を持っていけば何とかなるでしょ!」
天気予報は午後から雨模様ですが、八王子市高尾山からRCを開催しました。 高尾山は2月のRC以来で久しぶり。 ケーブルカーの始発は8時、上の駅から頂上までは徒歩で40分くらいなのでRC開始は9時からに設定。 遅刻しないように自宅を5時に出発。外は真っ暗。「眠い」。 電車を5本(相鉄線、京浜東北線、横浜線、中央線、京王線)乗り継いで予定通りに高尾山口に到着。 頂上には08:40に到着。 この時はまだ眺望もそこそこ。横浜みなとみらいもきれいに見えます。 ハイカーの邪魔にならないように隅っこにお店を開きます。 特小臨時RPTも設置。雨が降るからビニールをかぶせます。 持参したミートパイをウモウモ。「アップルパイよりミートパイのほうが好きなんだよね。」 09:00からRC開始。 どなたからも応答なし・・・。「無線機壊れてる?」 何度かチェックイン募集のアナウンスをしているとやっとコールされました。 11時ごろからぽつぽつと雨が降り出し、その後本降りに。 持ってきた傘を差しながら、トランシーバーを片手にハンドマイクも持ちながらログを書き込んでいきます。って何本手があるのか?(笑)雨でログ帳が濡れてしまうとボールペンが乗らないのでしみこむ前にハンドタオルでふきふき。 12時になると雨も上がり運用も少し楽に。 今回も1stチェックインの局長さんがいらっしゃりうれしい限り。 最近の活動内容はやはりラジオ沖縄ネタと最近youtubeで始まった李里さんのHAPPY BCL RADIOネタが多かったですね。 バッテリーがなくなったので、14:40に終了アナウンス。23局さんからチェックイン頂きました。 2.5WFM、約6時間運用で純正バッテリー薄型x1枚、厚型x2枚が空になりました。 下山時には中腹で10年以上振り?にとうきょうAA909局さんとアイボール。久しぶりの再会で話に花を咲かせました。 ケーブルカー駅前のお店で好物の天狗焼きがラスト5個だけ売っていたのですべてお買い上げ。 18:15に帰宅となりました。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:東京都八王子市高尾山山頂移動 ■ 430MHzFM(09:02~14:40)VX-8D(2.5W)、RH-770 09:02 JH1MDS局 55 /55 埼玉県幸手市固定 (1stチェックイン。特になし。) 09:17 JR1KNC局 53/52 群馬県太田市固定 (1stチェックイン。就寝のお供にNHKラジオ深夜便を聞いている。) 09:25 JJ1UGT/1局 54/55 栃木県三毳山移動 (1stチェックイン。コロナでCMがテレワーク。TVを流していたが見入ってしまいラジオにしたらいい感じ。VX-3で聞いている。) 09:32 JS1TDQ局 59/59 横浜市保土ヶ谷区固定 (1stチェックイン。JS1TDR局はフレンドさん。就寝前にポケットラジオで聞いている。韓国局でKPopを楽しみことも。) 09:44 JP1GRY/1局 59/59 相模原市城山湖移動 (1stチェックイン。TBSラジオを補完FMで楽しんでいる。) 09:51 JI1GXN局 58/58 東京都昭島市固定 (1stチェックイン。最近再びラジオを聞き出した。Nack5のBest Hit USAがお気に入り。) 09:59 JS1BWQ局 56/59 横浜市旭区固定 (1stチェックイン。ケンウッドR-2000でPchをよく聞いていた。) 10:07 JJ1XGO局 56/56 東京都府中市固定 (1stチェックイン。30年前受験勉強中にてるてるワイド→ミスDJ→オールナイトニッポンを梯子していた。最近導入したFT-991AでBCL楽しみたい。) 10:25 JJ1ETX局 58/59 川崎市麻生区固定 (ひとつ前のQSOを聞いていたらBCL始めたころのアンテナ設置の苦労を思い出した。李里さんのHAPPY BCL RADIOに注目中。) 10:51 JR2RZC/1局 59/59 横浜市青葉区花桃の丘移動 (CBCラジオをよく聞いていたが、マグネチックループで東海ラジオが良好に受信できることを最近発見した。) 11:02 JA1JQE局 59/59 神奈川県海老名市固定 (ラジオ沖縄ROK技術倶楽部、HBC、栃木放送、KBSが強くて聞こえない。昨晩の秋葉原BCL倶楽部のウェブミーティングに参加。) 11:23 JP1SCQ局 57/59 相模原市固定 (最近ロシア製のMalahit DSP SDRを入手。) 11:41 JA1FUE/1局 56/55 横浜市泉区下飯田駅前移動 (ラジオ沖縄ROK技術倶楽部、聞きたいが翌日CMと思うと厳しい。) 11:51 JJ1BDX局 55/57 東京都世田谷区固定 (ラジオ沖縄ROK技術倶楽部はradikoで番組内容をチェック。自作のSDR機を楽しんでいる。) 11:58 JL6WUW/1局 55/55 東京都小平市固定 (ラジオ沖縄ROK技術倶楽部の受信にチャレンジ継続中。北米中波もシーズンインしたので注力中。) 12:15 JI1BJK局 59/59 東京都日野市固定 (1stチェックイン。昔、FRG-7で月刊短波に投稿したり西東京ミーティングに参加。ソ連局を追いかけていた。手ごろなBCLラジオが欲しくなってきた。) 12:39 JS1TDR局 59/59 横浜氏保土ヶ谷区固定 (短波も秋のコンディションになりニュージーランドやルーマニアなどを楽しんでいる。) 13:10 JF6KKC/1局 59/59 横浜市都筑区池辺町移動 (1stチェックイン。中学生のころICF-6700でBCLやっていた。実家にベリカードあるはず。) 13:35 JL1KPM局 59/59 東京都羽村市固定 (1stチェックイン。特になし。) 13:40 7K4JFD局 54/56 横浜市旭区固定 (1stチェックイン。アパマンでマグネチックループアンテナを製作しベランダに設置したらAM局がたくさん聞こえるようになった。) 13:53 JA1AGX 55/58 横浜市都筑区固定 (1stチェックイン。中学生のころワールドボーイでBCL。ドイチェベレが受信できなかったのが心残り。神保町の明倫館で古本買うのも趣味。) 14:13 JG8GZJ/1局 54/53 横浜市青葉区固定 (ラジオ沖縄は早朝はよく聞こえるが24時はさっぱり。屋外で北米中波も狙ってみたい。) 14:28 JJ1HQG局 59/59 相模原市中央区固定 (1stチェックイン。コロナで中国局を聞いて情報収集。国内の地方局を聞いて旅行した時の思い出に浸ったりしている。) 【CB】 とうきょうAA909局 M5/59 高尾山中腹移動 【CB】 やまなしAR96局 M5/59 高尾山山頂移動 【CB】 さいたまUG100局 M5/55 平塚市湘南平移動 各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。 ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。 |
日曜の午後、いつものように城山湖へ向かおうと家を出たら雨! 画面右下に、モチゴメクラブさんがライブ配信開始と通知が出ました。 早速画面をYoutubeへ。 ちょうど始まったばかり。コメントもゼロ件。1番乗りか。 新調した黄色いデジ簡を手に、チャンネルチェックして運用を始めた。 CQを出し始めたので家のモービルホイップで受信してみたが、うんともすんとも。 これはネットで応援するだけか・・・ 城山湖には仲間が行っている。すぐに連絡を取る。デジ簡18chでモチゴメクラブが出てるけど聞こえるか? よく聞こえているらしい。検討を祈る!。 ふと外を見ると雨はほとんど降っていない。 順調に車を進めて近くまで来たらたいへん強く聞こえていた。 拾っていただき、無事交信成立。
今回、交信した人だけセブンイレブンのコピー機からQSLカード(と言ってもレポートとかは載ってない)が出力できるという、面白い企画。 交信終了時のお決まりの 「レッツ!」「モチゴメクラブ~」の掛け声、合言葉も無事やらせていただき、なんとも楽しい交信が出来ました。 念願の初更新叶いました。山に上がってよかった。 めちゃめちゃ珍しい企画モノ。 モチゴメクラブ Youtubeチャンネルは https://www.youtube.com/channel/UCOxeFwEU0qi5a7mAoTRbNoA |
前から気になっていたのですが、キーボードマニアに好評のPFU Happy Hacking
Keyboard HHKB.アマゾンのタイムセールに出ています。21日(月)23:59まで。
タイムセールで安くなっているとは言え、2、3万円くらいするのでちょっと手が出ないですね。 その中で、Mac専用モデルは3800円(タイムセール価格)で出てますので興味がある方はチェックしてみてください。 PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 日本語配列かな印字なし USBキーボード Mac専用モデル ホワ... HHKBのパフォーマンスを愛用のMacで手軽に味っていただけます。(専用ドライバ付属) PFU 他には・・・ PFU HHKB Professional2 Type-S 白/無刻印(英語配列) PD-KB400WNS 理想的なキータッチと高耐久性を実現する静電容量無接点方式を採用。 PFU PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 白/無刻印 英語配列 USBキーボード 静電容量無接点 UNIX配列... バス:USB PFU ちょっと、クセがありそうなので、タイムセールの締め切り間際ですが十分検討してから決断すべきと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村 |
SVが天候悪くてあんまり楽しめなかったので,今回は気合を入れて…。 まずは運用地選びから。毎回毎回六甲山なので,違う場所から出ようかなぁといろいろ検討したのですが,各局さんともいつもの場所に移動されるだろうし,今回は兵庫県多可郡でいながわロールコールが開催されることもあって,結局いつもの六甲山に。アイボールしてくださる局長さんもいらっしゃるかなという期待も込めて。
19日(土)午前,まずは散らかっているシャックの片付けと掃除から始めて,運用の準備。フリーライセンス4バンドの装備に加えて,アマ機IC-705も準備。宿泊装備も加えて,特急アフリカツインに積み込み,夕方出発。 宝塚市内の渋滞を抜けて,すっかり日が暮れてから六甲山一軒茶屋駐車場に到着。ここで,ヘッドランプを忘れてきたことに気づく(汗)
たぶん30kgぐらいの装備一式を背負って山頂まで登山。さすがに重い…。
到着してまず,NTS115を展開。みごとに静か…。声を出してみるが,応答してくれる局長さんはなし。次にIC-705とアンテナを展開して,2mSSBに出てみる。広島・岡山でマラソンコンテストが開催されていることもあって,こちらは非常に賑わっている。ちなみにアンテナはデジコミ用のAZ140。実はこれ,8月の関西OAMが終わった後,静岡県とのQSOをすることができたアンテナなのだ。(その時はトヨナカAA244局にお借りしたものだったのだが。) CQを出してみたらパイルアップとなり,17局とQSO。当局は何をしに六甲山へ?????(笑)
テントを展開した後,また市民ラジオで声を出してみると,ながのIR148局とQSO,その後3局さんとQSOとなった。 ところが,このときに,NTS115の調子が悪いことに気づく。まるでプリアンプのON・OFFを繰り返しているかのように,短い周期で受信感度が変わる。全チャンネルでそんな状態。これはまいった |
ライセンスフリー無線のイベント「秋の一斉オンエアディ」が連休中開催されています。 デジタル簡易無線
用の八木アンテナを購入したので、テストを兼ねて自転車で出掛けてみました。
ナテックNY351X3という3エレ八木アンテナです。とても軽量で、手持ち式で運用します。無線機はウエストバックに入れて、アンテナとマイクを手に持ちます。 エレメントは着脱式で、百均のエコバックと小物入れに収納しました。 残念ながら交信はできず。CB無線も空振りでした。 ラジオでFM放送をスキャンしてみました。近所の放送のみで関西のラジオはここでは入りませんでした。市内の別の場所では聞こえるスポットがあります。 ではまた にほんブログ村 |
20日の秋のオンエアーディーに参加しました
9時00分〜14時15分
周南市の長野山(標高1015m)
運用開始して直ぐはEsの発生で7,8エリアが強くは有りませんでしたが入感していました。
14時頃からは1エリアがEsで入感して来ました。
運用した時間はEsで各局さんが聴こえるFBなコンディションでした。
秋のオンエアーディーに合わせた様にEsが開けてFBな1日となりました。 交信エリア
1,6(JR6も含む),7,8,0エリア 9時台 いわてCY16局 55/55 通算14回目
ソラチAA246局 52/52 通算10回目 あおもりCC39局 51/51 通算20回目 ヒロシマMS38局 56/54 1st GW
アバシリAB39局 51/51 通算2回目 トカチAA180局 53/53 通算2回目 しりべしCB49局 53/53 通算29回目
アオモリSK100局 53/53 通算2回目 10時台 サッポロMJ11局 53/53 通算15回目 いしかりRS303局 53/51
通算2回目 イワテB73局 55/55 通算46回目 みちのくロールコールへチェックIN オオイタHM430局 53/53
通算10回目 GW おきなわYC228局 53/53 通算9回目 いわてJA77局 55/55 通算23回目
11時台 ニイガタKM39局 53/53 通算3回目 そらちYS570局 53/53 通算24回目 イワテMK55局 53/51 1st
ミヤギKK33局 52/52 通算20回目 ヨコハマGA422/8局 55/52 通算6回目 12時台 やまがたAA21局
52/52 通算8回目 みやぎSA33局 52/52 通算21回目 ミヤギCB46局 53/55 通算20回目 クマモトAT800局 57/57
通算3回目 GW ふくおかOC68局 53/53 通算18回目 GW ニイガタKB494/7局 53/53 通算23回目
ふくしまYM870局 55/53 通算6回目 ソウマYK115局 53/56 通算6回目 みやぎNE410局 52/52 通算90回目
13時台 ニイガタAA462局 55/53 通算92回目 ミヤギRD507局 53/53 1st ヤマガタIT910局 55/55
通算10回目 アオモリH33局 53/51 1st イワテB73局 55/55 通算46回目 本日2回目 14時台
ニイガタA431局 53/53 通算4回目 さいたまUG100局 53/55 通算27回目 さいたまKS73局 53/53 通算 13回目 帰りの道草運用 ニイガタEJ206局 53/53 通算27回目
各局さん交信有り難うございました。 また、お願いいたします
合同運用局 ヤマグチTS118局さん @ヤマグチSV221
|
全開4局の交信で終わったSV。 栃木各局のブログを拝見すると、見覚えのある場所で楽しく運用されています。 「良いなぁ~」 とボヤいてたら 「秋オン来ますか?」 と嬉しいお誘い。
社交辞令という言葉を知らない当局はノコノコと。
目指すは栃木県日光市の勝雲山。 4連休の初日で道路は大渋滞。 通常3時間ほどの道のりが、倍の6時間。 でも・・・
心の故郷の景色は癒される
見慣れた清流沿いを登る。
小雨の中ココにご挨拶して
本宮は失礼して通過
道中真っ白
ココを過ぎて
やっと到着
やはり嬉しすぎて一番乗り。 霧雨が強くなったり弱くなったりを繰り返しますが、ボチボチ運用を始めます。
しばらくして皆さん到着。 何と!そこで・・・
NTS-115の開封の儀が!
いやぁ~標高1300m、霧雨しと降るお山で開封とは恐れ入りました。 やはり良いなぁ~NTS115。
全員揃ったところでお待ちかねの夕食。
某局さん渾身の料理に舌鼓
またまた運用もソコソコにオシャベリばかり。
翌朝5時前に起床するも、14℃と暖かい。 天気が回復するからか?とのんびり構えていたが、時が経つにつれ本格的な雨と温度低下。 下界は賑わっていたようだが、10℃の寒さと雨に耐え切れず昼食後お先に撤収させていただきました。 東京からコロナを運んできた!とイジメられもせず、栃木各局には大変お世話になりました。
・・・と私の撤収後この時期としてはEs大爆発したよう。 雨には降られましたが、またもやEsをうまく避けてしまいました。
使用機種 RJ-410・ICB-87R・TPZ-D553・DJ-PV1D 9月19日 埼玉県さいたま市モービル 09:55 いばらきAA817 茨城県つくば市子授け地蔵 M5/M5 DCR12ch
埼玉県白岡市モービル 11:20 サイタマHN209 埼玉県鴻巣市 M5/M5 DCR21ch
東北道埼玉県加須市モービル 11:47 とうきょうTJ634 栃木県日光市霧降高原 M5/M5 DCR17ch
栃木県日光市勝雲山 15:07 東京HM61 東京都羽村市97km 56/M5 LCR1ch 15:15 ミヤギKI529 栃木県宇都宮市羽黒山 53/53 CB8ch 15:22 さいたまJI555 埼玉県さいたま市西区 M5/57 DCR9ch 15:42 なごやWP123 長野県木曽郡王滝村御嶽山剣ヶ峰198km LCR17ch 16:05 さいたまBX71 埼玉県越谷市86km 56/59 LCR1ch 18:00 とうきょうSS44 長野県南佐久郡川上村金峰山 M5/M5 DCR17ch 21:27 サイタマUJ120 埼玉県鶴ヶ島市 M5/M5 DCR9ch 22:20 いたばしAB303 神奈川県伊勢原市大山 55/55 CB3ch 22:34 サイタマHN209 山梨県山梨市北奥千丈岳 M5/56 DCR21ch 23:22 とうきょうSS44 長野県南佐久郡川上村金峰山114km M5/M5 LCR16ch
9月20日 05:20 とちぎOS36 栃木県大田原市御亭山 54/54 CB6ch 05:24 カシマKH197 茨城県鹿嶋市 M5/M5 DCR12ch 05:48 ナガノAA601 長野県上田市美ヶ原 51/51 CB3ch 06:10 とちぎLI603 栃木県栃木市太平山35km 55/52 LCR16ch 07:49 さいたまMG585 埼玉県志木市 59/59 DCR14ch 10:29 とうきょうAR705 東京都八王子市長沼公園110km 59/59 LCR16ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
小雨が降ってだいぶ涼しくなりました。 プロト2を作った簡易型ローテーターですが、少しシンプル化してプロト3を作ってみました。 プロト2では、塩ビ管の異形ジョイントを2個使用していましたが、32mm径のアルミポールとの径が微妙に合わずホールソーで穴径を少しだけ大きくしていたのですが、手加工ではセンターが微妙にずれて今一つでした。 それなら、3Dプリンタで作ればと、一つ目の異形ジョイントをふさぐ構造でポールの支えを作成しました。 プリント時間がかかる部品は増えましたが、構造としてはシンプルになったかと思います。 アルミポールも3割ほど短くできましたし、本体重量では200gほど軽くなりました。それでも650gほどありますが。 プロト2 プロト3 これまで006Pの9V電池でテストしていましたが、使用しているモーターの正規電圧である12Vで駆動してみました。一応2rpmのモーターですが、負荷の影響もあるのでしょう、一回転約40秒でした。 再生できない場合、ダウンロードは🎥 こちら 構造的には以下のようになっています。 モーターベース(LANコネクタ付き) モーターを乗せた状態 モータートップカバーを付けた状態 方向センサVRとギア 塩ビ管カバーを付けた状態 ギア付きポールジョイントとアルミポール 異形ジョイントでカバーした状態 異形ジョイントにつけたポール支え 雨対策カバー(採取的にはシリコンボンドなどでシーリングする) 塩ビ管でのポールトップカバー 強度的に課題は残っているのですが、カメラ用三脚の雲台に取り付けられるようにナットを埋め込んでみました。何とか取り付いています。この状態で回してみました。 再生できない場合、ダウンロードは🎥 こちら コントローラーは試験的に基板を作ってみました。 色々ミスもありましたが、改造して何とか使える回路まで仕上がりました。 マニュアルボタンでの正回転、逆回転だけでなく、回転方向角度をVRで指定して自動ボタンを押して自動的に指定角度まで回転して停止する機能も付けています。ケースをどうするかはこれから検討が必要です。 すみません。映像逆さまです。 再生できない場合、ダウンロードは🎥 こちら とりあえず手持ち部品で3台作ってみました。 しばらくいろいろな実用試験をしたいと思ってます。 |
■久しぶりな気がする ここ数ヶ月、仕事が尋常では無く忙しく、土日深夜関係無くなってしまっています。「またブラックな会社になってしまったもんだ」と思わなくも無いですが、とりあえず頑張ってます。 ハンダゴテも握れない生活になってしまっていますが、たまには気分転換をしないと気力も持ちません。 という事で、秋オンに合わせ1日は無線をやることにしました。腰を据えては久しぶりです。
■お天気は? 朝からそそくさと洗濯掃除等の家事を済ませ、速攻車に乗り込みます。心配なお天気はとりあえず曇り。「何とかなるかな?」と思いながら、標高の取れる霧降高原へ向かいました。 車を走らせること50分くらい、なんと雨が降ってきました。しかも結構強い雨。 「でもこの感じだと上は降って無いかも」と、あまりに適当なカンを頼りに予定通り霧降高原への坂を登っていきました。 するとどうでしょう、途中から雨が弱くなり、そして完全にやんでしまいました。これにはちょっとビックリ。 駐車場も問題無く、路面は乾いています。ただ、標高があるせいか、とにかく寒い・・・。車に常備している登山装備から冬用のウェアを引っ張り出し、着込みました。
■各種無線を展開 お天気は何とかOKなので、準備開始です。 ただ、いいのか悪いのか、ライセンスフリー無線はとにかくハンディー機でバラバラととっ散らかります。山に登る時はありがたいのですが、車からのお手軽運用の時は「オール・イン・1にならないものか?」と良く思います。 それはさておき準備を済ませ、早速ワッチ&CQです。
■イベントデーに合わせてくれた? ワッチしていると、DCR、特小、LCRは静かめ、CBもイベントデーの割にはちょいと静かな感じがします。 それでもこの時期特有でノイズが低いことから、遠い直接波が聴こえてきます。 直接波のスタートは天城山、そして北方面は刈田岳となかなかのQRBでした。
そして何より驚いたのはEsがかなり長時間続いてくれたこと。ここしばらくはEsなんて出てなかったと思うのですが、北は北海道、南は宮崎/熊本まで聴こえて来ていました。 さらには、普段はあまり聴こえない3エリアや4エリアも良く聴こえます。
そして、聴いていて興味深いと思ったのは、関東一円でEs波の入感しているエリアが普段と異なり、比較的栃木県寄りになっていたことです。いつもならば「Esは栃木県だけ仲間はずれ」がノミナルですが、今日は違いました。 恐らくシーズンオフのEsなので、Esの通り道が微妙に異なったんでしょうね。
という事で、Esも楽しんだので、すっかり声も枯れ、帰宅の途についたのでした。
■QSO (10:15-14:15) (CB) みやぎSA33/7 刈田岳 QRB165km! ふくしまFR348/7 本宮市 さいたまAD421/1 皇鈴山 とっとりAJ683/4 広島県 なごやAB449/1 城山湖 さいたまUG100/1 湘南平 いばらきAY48/1 子授け地蔵峠 ひがしおおさかAA247 おおさかCA007 とうきょうAR705/1 長沼公園 おおさかSC500 かがわMC36 しがCA101 おおさかSD590 さいたまHK118/1 春日部市 ひょうご3946 かまがりAA793 とうきょうAB505/1 皇鈴山 としまYY5/1 袖ヶ浦海浜公園 ちばTS106/1 八溝山 とちぎSA41/1 勝雲山 とちぎMH44/1 勝雲山 よこはまSH531/1 富津市 ちばBG92/1 鴨川市二ツ山 かながわZX9/2 天城山 QRB223km!
(特小) さむかわSA326/1 茶臼岳
(DCR) とうきょうMF29/1 鋸山 さいたまSK884 つくばGT38 いばらきER501/1 尺丈山 ふくしまFB39/7 会津若松市背炙山 とちぎOS36/1 御亭山 いばらきAB110/1 尺丈山 いばらきYY24 さいたまAB193 とちぎSH330/1
(LCR) つくばAM680 とちぎOS36/1
(430MHz/FM) 1局 |
同軸ケーブルを利用したSTLですが・・・ 約700pFを抱かせて1.8MHzを試したANDREWのLDF4-50Aを引っ張り出しました。 他端の芯線と外被を接続した状態(外付けコンデンサなし)のfo(共振周波数)を確かめると 3.350MHzでした と云うことは、少し切り詰めれば、3.5MHz帯に合わせられそうです。 3.5のアンテナはTA-51jrという短縮ダイポールがあって、結構満足しているのですが、それと比較して見るのも面白そうです。 早速やってみました。 こんな感じで、最初はザクザクと切り詰めて、3.5MHzに合わせました。 長さは・・・ 約5.3メートルでした どうもこの携帯は妙なところにピントが・・・ この後は、1~2Cm刻みで切って行きます。 計算してバッサリやっても良いのですが、インダクタンスとキャパシタンスの両方が減っていくので、うっかり切りすぎると戻れなくなってしまいます。 また、foはほぼ設置状態で確認する必要があるので、結構手間がかかります。 と云うのは、地面や建物に近づけるとfoが高くなるのです。 これまで弄ってきたダイポール系アンテナの経験から、「地上高が低くなるとfoは下がる」感覚が体に染みついていたのですが、それとは真逆なのです。 STLを弄り出したころはかなり違和感がありました。 他端の芯線とシールドをつなぎます 全体はこんな感じです。 リンク用ループの円周長は約1mです
こんな感じでシャックの壁に立て掛けました。 ここで、一旦ひと区切り、頭を冷やしたいと思います。 -・・・- 19日の夜から20日の朝まで、3.5686MHzのWSPRを送受信してみました。 出力は、フロントエンドを飛ばさないように、どちらも2Wです。 7L4IOU IC-7100(2W) + TA-51jr JA7KBR FT-817(2W) + Coax STL 一見、送信は、7L4IOUの勝ち。受信は、JA7KBRの勝ち。 に見えるのですが、STLからは南側は建物の陰になっています。 細かく見て行くと、いろいろ面白いものや気になるものが見えてきます。 とくに、STLのSWRは約3なので、25%が跳ね返って来る勘定です。 これは無視できません。 もう少し条件を揃えて、今晩も対決させて見ましょう。 |
栃木県那須町からに特小レピーターの開局情報が届きました。 初めての投稿となります。
9月18日に栃木県那須町大丸温泉近くに常設の特小レピーターを設置しました。 設置場所は標高1,350mの地点で、チャンネルは3A-L18-33に設定しています。 混信が有るかもしれませんので、 しばらくはこのチャンネル設定で様子を見ます。 場所的に東京方面は厳しいかもしれませんが、その他の方面には開けているので交信範囲は広いかと思います。 皆さん是非ご利用ください、宜しくお願い致します。 レピーター管理者 とちぎA75 とちぎA75氏からの情報提供に感謝いたします。 ●那須大丸
RPT 3A-L18-33
関東(1エリア)特小RPTリスト
立川特小RPT 3A-L10-03
ひたち野牛久RPT 3A-L10-05(茨城県牛久... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
The post 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp . |
昨日の夕方10キロのジョギングに挑戦しました。
さすがに普段のらりくらり走っていたので1時間は切れず、10キロを1時間3分で走りました。
ちなみにベストは57分台です
|
先週のアクセスランキング1位は「<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始」。国際宇宙ステーション(ISS)で、アップリンク145.99MHz(CTCSSトーン67Hz)、ダウンリンク437.80MHzというFMクロスバンドレピータの運用が開始されたというニュースだ。ISSが日本列島上空を通過するタイミングで、多く無線家がレピータへのアクセスに挑戦! 一瞬のチャンスをものにして、交信に成功した局が増えている。一方、ISSからのダウンリンク周波数437.80MHzの受信は、条件さえよければハンディ機でもOKということで、受信に成功した喜びの声がブログやTwitter、Facebookなどで盛り上がりをみせている。
KENWOOD elec(JAPAN)の9月3日付けツイートより
続く2位は、総務省が「情報通信統計データベース」で令和元年度末(2019年3月31日現在)における「資格別 無線従事者免許取得者数の推移」を発表し、そのデータから、アマチュア無線技士の有資格者総数は昨年度から18,397名増加の3,503,773名で、うち89.39%を第四級アマチュア無線技士が占めていることが判明した情報。第一級アマチュア無線技士の前年度比の増加率は1.52%(合格率は35.3%)と前年よりも増加率で0.44ポイント、国試合格率で7.00ポイントそれぞれ悪化したほか、国試合格者数は523名と過去9年間で最低となった。なお、同統計は資格を複数所有する場合もそれぞれの保有資格でカウントされている。あわせて、令和元年度における総務省認定の各団体が行ったアマチュア無線技士養成課程講習会(eラーニング養成課程を含む)の修了者数も紹介している。
3位は、熊本県在住のラジオ遠距離受信(BCL)ビギナー女子、星岡李里さんがYouTubeを使って2020年9月11日からスタートした番組に関する記事。その名も「李里のHAPPY BCL RADIO-気軽にBCLを楽しむひととき-」が話題になっている。「ラジオ放送遠距離受信を始めたばかりの私が、日々どのようなBCLライフを送っているのかを紹介しつつ、BCL好きの方々と交流しながら作っていく番組です」と李里(Riri)さん。週1回程度のペースで配信を計画中だということで、「単にラジオ放送を楽しむだけでなく発信する側になりたいとずっと憧れていました。今年のコロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、BCLを始めてTwitterで交流していくなかで、今なら発信できるツールがあり、時間も十分あるので思い切って番組づくりを始めようと思い立ちました」と番組スタートのきっかけを話してくれた。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始
2)<1アマ国試の合格率は7ポイント悪化し35.3%>総務省、令和元年度末の「資格別 無線従事者免許取得者数の推移」を公表
3)<ラジオ遠距離受信(BCL)ビギナー女子>星岡李里のおしゃべりタイム、「李里のHAPPY BCL RADIO-気軽にBCLを楽しむひととき-」YouTube番組スタート
4)<野外からIC-705とRaspberry PiでFT8を楽しむ>「月刊FBニュース」、8本の連載とニュース2本をきょう公開
5)<PDF版カタログも同時公開>アイコム、新製品「ID-52」の製品情報を公式サイトに掲載
6)<新たに「FT-991/M/S」の技適を同一番号で再取得>八重洲無線、「1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得について」を更新
7)<アナログBCLラジオ用のマーカー発振器、nanoVNAでアンテナVSWR測定ほか>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2020年秋号を刊行
8)<特集は「HF運用お役立ちガイド」、別冊付録は「FT8運用マニュアル 2020年最新版」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2020年10月号を刊行
9)<海上保安庁と共同取り締まり>北陸総合通信局、漁船2隻に免許がないアマチュア無線機を設置し不法局を開設した疑いで男を告発
10)<10月号特集関連の動画を公開中>「CQ ham radio」編集部が公式YouTubeチャンネルを開設
|
Raspberry Pi Zero
WHに市販のDACボードを組み合せて、それにアンプを足したもの。Volumioでネットラジオを流しっぱなしにするお手軽装置が欲しかったので。ネットラジオはPCでもスマートフォンでも聞け...
|
|
今日はちばRT128局と合同運用しました。以前から今日の合同運用は約束をしていまして、釣り竿アンテナの性能を見てもらうためです。 元々このアンテナはちばIT405局さんから作り方を教わって作ったのものですが、飛び受けがとてもいい。ちばIT405局さんがアンテナを効率よく運用していることに他の県内局も感心していました。このアンテナを使ってから5W運用がぐんと楽しくなりました。
50W+モビホよりもいいかもです CBは大山中腹とQSO LCRも2局さんと交信できました
ちばRT128局も大分気に入った様子。頑張って作られるとのことです!!
運用地 千葉県長生郡長柄町 使用TX ICB-870T、DJ-PV1D+d-ROD100、FT-857DM+HF-40FXW (CB) 12:50 かながわCG61 8ch 51/51 神奈川県伊勢原市大山中腹 (DCR) 13:38 つちうらHT44 17ch 55/52 筑波山朝日峠 (LCR) 11:35 かながわKC416 17CH 52/51 神奈川県愛甲郡愛川町 ※距離85km 11:42 とうきょうTK285 14ch 51/M5 山梨県甲州市妙見ノ頭 ※距離126km (アマ) 11:15 JE4URN 7.144MHz 59/59 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局 11:51 JO4JOW 7.144MHz 54/45 岡山県高梁市 ※おかやまHA36局 11:59 JI1WYX 7.144MHz 51/41 茨城県龍ヶ崎市 ※つくばKB927局 12:30 JE4WVT 7.144MHz 51/51 鹿児島県枕崎市 ※かごしまRY415局 13:11 JF1T○○ 7.144MHz 59/59 千葉県市原市
各局ありがとうございました。 ちばRT128局、またお会いしましょう 73!!失礼します!
|
固定より
ひょうごAB337局さん、日光市勝雲山86K 53/53FBQSO さいたまHN209局さん、途中よりきこえなくなりました残念 |
国際宇宙ステーションISSがクロスバンドレピーターをオンにして、衛星通信が一気に身近になりました。他のアマチュア衛星と違って電源が強力なのも違う点ですね。強い電波を当てると強く返してくるから電池が消耗する、寿命が短くなってしまうという、トランスポンダの当たり前の気遣いが要りません。でも賑わっていて聞くばかり、声出せません。それを尻目にFMモードで楽しめるAO-91にチャレンジしてみました。射程に入っている僅かな時間しかアクセスできないのでいつも賑わうのですが、その時はたまたま空いていて何度か空振りCQ。0エリアの局長さんに呼んでいただきました。だいぶ前には7エリアの局長さんとも交信したことがあります。衛星からは自分の声が落ちてきます。交信はごく短く、早口で、が面白い。IC9700はサテライトモードもあるので衛星通信は比較的手軽です。FMモードの衛星はデュアルバンドのモービル機、ハンディ機でもアクセス可能です。AO-91ならデュアルバンドのビームアンテナを衛星に向ければハンディ機でも楽に出来ますよ。 |
固定より
さいたまAD966局さん、越生町 DPR4仕様58/58FBQSO /50局目指して頑張ってください。 |
株式会社ゆうちょ銀行と日本郵便株式会社は、郵便局の窓口で行っている「外貨両替」の取り扱いを2020年12月30日(水)をもって終了することを発表した。今後は各都道府県に数店舗ずつある「ゆうちょ銀行直営店」のみでの取り扱いとなる。海外局とのQSLカード交換のため1ドル札(いわゆるグリーンスタンプ、GS)を郵便局で入手していたアマチュア無線家は注意が必要だ。また同日をもって一部の郵便局の窓口での国際送信の取り扱いも終了となる。
アマチュア無線家が海外局と交信した際、QSLカードを迅速に入手する方法の1つとして、“自局のQSLカードと一緒に、住所を記した返信用封筒と返信送料に相当する米ドル札を入れてエアメールで送る”(いわゆる「SAE+GS」)という方法が、昔からDXerの間でポピュラーに行われている(最近はGSに頼らないOQRS、IBRSといった手段や、LoTWやeQSLなどの電子認証、電子QSLも利用されている)。
その「1ドル札」の簡単な入手手段として、“地元の郵便局(集配局)で外貨両替を申し込む”という方法を使っているDXerは多いと思われるが、残念なことに2020年12月30日(水)をもって郵便局の窓口における外貨両替の取り扱いが終了になると発表された。マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与防止に向けた態勢強化の一環という。
来年から、郵便局で外貨両替ができるのは「ゆうちょ銀行直営店」が入っている局(各都道府県に数店舗)に限られるので十分注意が必要だ。詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
窓を少しだけ開けて寝ましたが、今朝はすこし寒く感じました。6時過ぎに散歩に出るのに、半袖のTシャツでは寒いかと思いましたが、実際に外に出るとちょうどよい快適な気候でした。快適な時期はあっという間に過ぎて、寒く感じるようになるのでしょうね。
いつものコース、平城宮跡 朱雀門 アマゾンでは9月30日までの限定価格で、週刊東洋経済の1年間定期購読が19,800円ということで、1冊あたり730円が送料無料で396円になるようです。 <9/30まで限定価格>週刊東洋経済 定期購読 1年特別プラン特典付き |
今回はブレイクタイムについてのお話しです。 アマチュア無線でブレイクタイムが嫌われてきた理由
ブレイクタイムが存在するのは、その多くが、FMの交信で取り入れられている仕組みであり、ベテランのアマチュア無線家にとっては、FMモード=144Mhzのモービル運用という構図を想像させるからだと思います。 ブレイクタイムは第三者に対する配慮から
ブレイクタイムはQSOをしている場合に、第三者が、そのQSOに割り込んで参加したい場合に意思表示を行う「ブレイク」を掛けるタイミングを意図的に設けることです。 上図のように、FM電波の特性である弱肉強食の原理から言えば、CさんはQSOに参加する機会がありません。 実際のブレイクタイムの取り方
ケイティー
今日はいい天気ね どこかに出かけたいわ こちらはケイティー、スティーブ、どうぞ! スティーブ 了解 すぐに話し始めず、PTTを離し一個呼吸開け、誰かが割り込んで(ブレイクを掛けてこないか)こないか一瞬受信状態にして確認する(これがブレイクタイム) スティーブ
OK ケイティー、今日はご機嫌なレストランを見つけたから食事でもしよう! 食べログ3.6だぜ ハハハ こちらはスティーブ ケイティーどうぞ
ケイティー 了解 ここでブレイクタイム
ケイティー
スティーブ今日のディナーが楽しみね それじゃまた出かけるときに連絡するわね
こちらはケイティー スティーブどうぞ スティーブ 了解 ここでブレイクタイム スティーブ
それじゃケイティーからの連絡待ってるよ メインチャン聞いてるから、またあとで・・・ The post 無線交信での「ブレイクタイム」とは? first appeared on フリラjp . |
2020年9月22日(火・祝)15時から18時までの3時間にわたり、No.5ハムクラブ(元JF1YOZ)主催による「第29回 ふるさとコンテスト」が、1.9MHz~10GHz帯の各アマチュアバンド(3.8/10/18/24MHz帯を除く)の電信、電話で行われる。開催時間の短縮が図られ、周波数別の運用時間帯分割も取り止めとなっているので注意してほしい。
「ふるさとコンテスト」は、異なる町、村(地方自治体としての町村)、および都府県支庁の数がマルチになるため、固定局が存在せず、アクティビティが低い珍しいポイントからオンエアーする参加局が多いことでも有名なコンテストだ。
交信対象は日本国内の全アマチュア局。ナンバー交換は町村部の局が、「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」+「町名、村名」。同一都道府県内に同一名称の町村が存在する場合に限り郡名も送る。それ以外の局(東京23区、および市の局)は、「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。
なお、町村部の局との交信を都府県支庁マルチとすることはできないほか、個人局のゲストオペレーターによる運用は認められない。
ログ提出は郵送のみで10月22日(木)まで(当日消印有効)。結果を希望する場合はSASEを同封すること。詳しくは、下記の関連リンクから「第29回 ふるさとコンテスト規約」で確認してほしい。
「第29回 ふるさとコンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|