無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73130 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


土曜の夜から日曜の夜まで、名物オールJAコンテストが開催されました。アマチュア無線のお祭り?ではなく競技会ですね。限られた時間、ルールでどれだけの局、地域と交信できたかを競う。
ルールもそれなりにあって、今話題なのが運用してます、しました情報はネットに流しちゃいけないってこと。 それを読んでログを修正する行為につながるからだと思われます。 試験の回答を時間終わったのにあとで正解調べて修正する、ってことですね。 期間中だけでなくその後もダメ。いつまでダメなの?結果発表後ならいいんじゃないかな? ログの締め切りを1日後までにして、ログ提出までが競技会!って考えもアリ。その後は記事解禁ってどうだ?厳しいかな。 と言うわけでオールJAコンテストはゼロ交信でした。 |


今年もGW一斉オンエアデイが迫ってきました。 開催期間GW一斉オンエアデイの日程を改めて確認しておきましょう。 2023年 5月3日 21:00 ~ 5月4日 15:00(JST) 対象バンド:合法CB・特小・デジ簡(登録局)・デジコミ <集中呼び出しタイム> 特小は「L03」(アルインコ表記)チャンネルがメインチャンネルのような使われ方をする場合が多いようです。 The post GW一斉オンエアデイ5月3日21:00スタート first appeared on フリラjp . |


先日、地裁判決が言い渡され 、 今後高裁での審理が予定されている 「会計帳簿等閲覧・謄写請求訴訟」にかかった費用は、以前「JARL正常化弁護団」に対し頂いたカンパから支出させていただきました。 2022年2月6日のご報告(第2回) 以降の収支を以下のとおりご報告申し上げます。
「JARL正常化弁護団」にいただいたカンパは、法的手続きにかかる実費のみに使わせていただいています。弁護団は、弁護士報酬も交通費も飲食代もいただいておりません。 まだ十分な残高をお預かりしています。これだけあれば、さらなる裁判や、臨時社員総会の招集等、様々な法的手続きが考えられそうです。 JARL正常化弁護団へのご支援に感謝申し上げます。 (2023-04-30 記) |


昨日土曜日は朝一でA1CLUB OAM,KEY局は2エリアの方でチェックイン成功! Esが日中から夜まで出ていたようです~( ;∀;)
本日。日曜日は4月最終日。昨晩からALL JAコンテストが始まってましたので朝少しだけ参加~ 今まで交信したことのない局だけ選んでコール、計26局と交信。 その後、CB掲示板にMS25さんがB73さんとの交信報告~すぐに公園に行くもすでに終わっておりました。 特小でCQを出すと~
(小金井市) (特小) とうきょうBS73/東久留米市(いつもお声がけ感謝です~)
その後も我慢して聞いていると~浮かび上がってきたのは!??
みやざきCB001/国富町(今年初Es QSO!)
ということでその後、所用があり撤退。
夜のタスクは何もできず、今週の自己評価は’SINGLE HIT'
しかし(タイミング合わずなど)難産の末、やっと初EsQSOができてご満悦です~
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
97年くらいはQRPに凝っていました。ヒースキットのHW-7(QRH&¥受信感度悪) を経てHW-9をOWNしておりました。再生ですが全く問題なく2-3Wでも米国本土の局と5mHアパマンDP でも21MHz帯で交信できました~そのほかミズホのQP-6,QP-21,MX-21なども使ってました。 ピコ21は米国に持っていってカリフォルニアからミシガンの局と交信したりしました。 米国から21MHzで、日本の局がバンド中聞こえたのには驚きましたね~
|


本日は日曜だがCMで西伊豆方面。 天候が悪いながらも、期待を込めCBとDCRを携帯。
東伊豆は曇り、途中の修善寺は晴れ、しかし達磨山高原展望台を過ぎたころから濃霧で降雨。 伊豆半島の自然を思い知らされました。 道中駐車場を見つけてはロッドアンテナを伸ばすのですが、コンディションが続かない様子。
港で店開き
チマチマやっても埒があかないので、じっくり港でロッドアンテナを伸ばしてみます。
50分ほど受信しましたが、8chでも「アローハ」しか聞こえず時間切れ。
富士山もボウズな我を察してか?
帰路船原峠(土肥峠)辺りでDCRに嬉しい入感! 西伊豆スカイライン移動のフクイTW305局でした。 車内ハンディホイッブモービル運用という悪条件の中ありがとうございました。
4月29日 使用機種 TPZ-D553 静岡県伊東市 15:28 しずおかIRL154 静岡県熱海市滝知山 M5/59 DCR9ch
4月30日 静岡県伊豆市修善寺モービル 14:30 フクイTW305 静岡県伊豆市西伊豆スカイライン M5/57 DCR14ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|


昨日は東京で会議だったので、一日運用ができませんでした。本来なら今日は目一杯運用したいところですが、朝からあいにくの雨。 とりあえず髪を切りたかったので、床屋に向かいます。しかし、激混みだったことと小雨になりはじめたので、運用場所へ向かいました。 いつ雨が本降りになってもおかしくない空模様でした。 運用前はコンディションが良かったようですが、それでもなんとか鹿児島局と繋がることができました。その後は、すっかりコンディションダウンでした。 いったん家に帰り、昼食後、再び床屋へ向かいました。相変わらず激混みですが、どうしても今日切りたい。結局2時間待ちで髪を切ってもらいました。 その後、家に帰り、NRD-545で005を聞いてみるともの凄いコンディションが上がっていました。長崎県が聞こえています。 すぐにいつもの公園に向かいました。 到着して運用してみると、あらら、コンディションが落ちてしまったのか、全く聞こえません。それでもしばらく待っていると、イワテB73局のCQが聞こえてきたのでコール。 大変良い状態でお繋ぎいただくことができました。 リグはJCBT-17A。今期も活躍をしてもらいます。その前に状態チェックを兼ねて運用しました。 午前中とは違い、夕焼けがきれいでした。 運用地 千葉県茂原市 使用TX ICB-680、JCBT-17A (CB) 11:08 ヒョウゴZZ285/6 8ch 52/52 鹿児島県 18:22 イワテB73/JR6 4ch 56/58 沖縄県
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |


※検索サイトからお越しの方は コチラのURL
から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません) ![]() いよいよ2023年のゴールデンウィークですね。 ゴールデンウィークと言えば、一斉オンエアディです。 前日の夜からスタートですが、2日間フルに楽しまれる方も多い事と思います。 ぜひ、ご一緒に楽しい時間を共有しましょう。 ●イベント名称 ールデンウィーク(GW)一斉オンエアデイ ●開催日時 2023年5月3日(水)21:00 ~ 5月4日(木)15:00 ●運用されるバンド ・市民ラジオ →各chを利用。 ・特定小電力トランシーバー →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。 ・デジタル簡易無線 →15chで呼び出し後、他chへ移動。 ・デジタル小電力コミュニティ無線 →18chで呼び出し後、他chへ移動。 ●集中呼び出しタイム ・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分 ・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分 ・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分 ●イベントについて 一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。 交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。 自分は例年通り、静岡東部に前泊して4日は朝から山頂より運用すの定です。声が聞こえたらよろしくお願いします。 ■2023年3月19日の運用記録 運用地:浜松市南区モービル 1335 シズオカHA320局/三岳山 DCR 19ch M5/M5 運用地:天竜川河口 1345 ハママツKI369局 DCR 16ch M5/M5 ![]() ■2023年4月2日の運用記録 運用地:浜松市西区防潮堤 1110 ハママツKI369局/浜松市南区 特小 L15-08 M5/M5 1115 ハママツHA320局/奥浜名湖展望公園 特小 L15-08 M5/M5 1225 アイチTR168局/本宮山 DCR 22ch M5/59 ![]() 各局、交信ありがとうございました。 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。 交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。 QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |