ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70866 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 先週の成果とDXCCシール到着。 in link TCVのハムブログ (2022/11/9 19:39:40)
先週から今週中にかけて、HF、6mと良いCONDXでした。
6mの成果以外にニューが取れたのはこんなところです。

J28MD 10mFT8、10mSSB
SV9CVY 160mFT8
FJ/SP9FIH 15mFT8
T77C 30mFT8
5V7RU 80mFT8、15mFT8、12mFT8、10mFT8
PJ4KY 10mFT8
P29RO 6mFT8

s-j28md-log.jpg

p29ro-log_202211091938128eb.jpg

5v7ru-log.jpg

無事にオンラインログにも反映されました。

昨日、10月にLoTWでエンドースメント申請を行った分のステッカーが到着しました。
200は10m
275は15m
300は17m
305は20m
325はMIXD
です。

202210-dxcc-sticker.jpg

引き続き頑張ります。



feed C450 動作不良 in link Ham Radio 修理日記 (2022/11/9 18:47:04)

C450

電源を入れる度、おかしな表示で動作しません。

 

 

 

ケミコンの液漏れ

 

 

取り外すと腐食が良く分かります。

 

 

ケミコン交換に支障のあるパーツも一旦取り外し、清掃。

 

 

現行のケミコンは同じ耐圧でも一回り小さいので、取り付け半田は楽です。

 

 

こちらはRFユニット、同じく清掃

 

 

交換しました。

 

 

メモリー電池交換

 

 

調整中

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

feed 11月9日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/11/9 18:29:34)

11月9日運用

早朝運用ショートに宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

到着時8chは南のポーがうっすら入感してました暫くであばしりAB39局が入感して来ました熊本局とのQSO後にQSO頂きました。

その後撤収間際にとかちDM260局とQSO頂き撤収になりました。

 

今日も有難うございました。

 

あばしりAB39局5754

とかちDM260局5151

 

feed 本日の石田大橋運用 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/11/9 11:37:27)

石田大橋より

午前の部

DCR

茨城FC33局さん、立川移動フルスケール、FBQSO

神奈川RM380局さん、厚木市固定55/57FBQSO

特小

緑区レピーター業務との混信あり、ノーメリット

昭島レピーター ノーメリット

 

feed <11月12~13日は明石市立天文科学館からQRV>「第41回全国豊かな海づくり大会 兵庫大会」の記念局 “8N3SEA”が運用中 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/9 11:30:16)

兵庫県明石市の明石アマチュア無線クラブ(JA3YAS)は、2022年11月12日(土)~13日(日)に明石市で開催される「第41回全国豊かな海づくり大会 兵庫大会 ~御食国(みけつくに)ひょうご~」の趣旨に賛同した記念局「8N3SEA」を開局し、10月1日から11月30日までの2か月間、3エリア各地で精力的に運用を行っている。大会当日の11月12日と13日は常置場所となる明石市立天文科学館から公開運用を実施する計画だ(有資格者はゲスト運用も可能)。13日には明石市出身のシンガーソングライター Masaco(JH1CBX)も天文科学館を訪れ、同局の運用に参加する。

 

 

左:兵庫県マスコット「はばタン」第41回全国豊かな海づくり大会バージョン 右:8N3SEAの運用PRのぼり

 

 

 明石アマチュア無線クラブから届いた広報資料から情報を抜粋・整理し紹介する。

 


 

「第41回全国豊かな海づくり大会」アマチュア無線記念局のご案内

 

「第41回全国豊かな海づくり大会 兵庫大会」に際しまして、弊クラブではアマチュア無線記念局の運用を行います。

 

◆目的:
 2022年11月12日(土)と13日(日)に明石市で開催されます「第41回全国豊かな海づくり大会 兵庫大会 ~御食国(みけつくに)ひょうご~」の趣旨に賛同し、特別のコールサインを取得したアマチュア無線記念局を開局し、全国に明石・兵庫の魅力も併せて広報することとしました。
 13日には天皇皇后両陛下のご臨席のもと、明石市で式典があります。今までの41回の開催の中で、兵庫県は初めて2回目の開催です。以前の兵庫県開催は40年前の1982年、日本海の蟹で有名な香住でした。

 

◆記念局概要:
・コールサイン:8N3SEA
・運用期間:2022年10月1日~11月30日
・使用周波数:HF(3.5~28MHz帯)、VHF(50/144MHz帯)、UHF(430/1200MHz帯)
・電波型式:SSB、FM、CW、FT8
・運用主管:明石アマチュア無線クラブ(JA3YAS)
・運用者:クラブ員。ただしアマチュア無線の従事者免許証を提示すれば、ゲストオペレ―タとして歓迎し、運用も可能とします
・使用機器:八重洲無線 FT-991AS/FT-991AM、アイコム IC-9700 他
・QSLカード:交信局に対して美しいQSLカードを発行
・目標交信数:2,000局

 

◆運用スケジュール:
・明石市立天文科学館4階で11月12日(土)と11月13日(日)に固定局運用、他の日は移動局運用とします。

 

◆ゲスト運用について:
 天文科学館内での運用は、アマチュア無線の免許証を持参の方には、ゲストオペレータとして運用を行っていただくことも可能です。

 

 

日本標準時、東経135度の子午線の真上に建つ「明石市立天文科学館」。11月12~13日には同館4階で8N3SEAの公開運用が行われる

 

◆明石アマチュア無線クラブの記念局運用実績:
・1986年6月1日~7月27日
 「日本標準時制定100周年」8J3JST(明石市立天文科学館)
・2019年4月1日~11月30日
 「明石市制100周年、明石城築城400周年」8J3AC(明石公園内 旧図書館)
・2020年5月9日~7月12日
 「天文科学館開館60周年・時の記念日制定60周年」8N3TOKI(明石市立天文科学館)
・2021年5月29日~7月31日
 「日本標準時制定135周年」8J3135E(明石市立天文科学館)

 


 

 8N3SEAは10月1日の開局以来、明石市内はもちろん、兵庫県内の神戸市、淡路市、美方郡、和歌山県伊都郡などからHF帯を中心に移動運用を行っている。11月13日(日)にはシンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)が明石市立天文科学館を訪れ、8N3SEAの運用に参加する予定という。

 

 

 

●関連リンク:
・第41回全国豊かな海づくり大会 兵庫大会公式ページ
・明石アマチュア無線クラブ(まちナビAKASHI)
・明石アマチュア無線クラブ紹介動画(YouTube/ウィズあかしちゃんねる)
・明石市立天文科学館

 

 

 

feed <ロシア局、ベラルーシ局とのQSOはすべて無効>11月12日(土)16時から30時間、JA主催のDXコンテスト「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/9 10:30:58)

JAの主催では数少ない“日本対全世界”のDXコンテスト、「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」が、日本時間の2022年11月12日(土)16時から11月13日(日)22時までの30時間にわたり開催される。日本国内主催のDXコンテストとしてはJARL主催の「ALL ASIAN DXコンテスト」が有名だが、本コンテストも毎年多くのDX局が参加している。特例事項として「ロシアとベラルーシによるウクライナへの侵略が行われたことに対して、JIDXコンテスト委員会はこの2カントリーとのQSOはすべて無効(ポイント・マルチ共に)とし、これらの2カントリーからの参加をすべてチェックログ扱いとすることとしました」と案内している。

 

 

 

 JIDXコンテスト委員会が開催する「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST」。4月に行われた電信部門に続き、今回の電話部門は日本時間の11月12日(土)16時から11月13日(日)22時までの30時間にわたって、160m、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される。

 

 JA局はJA(JDを含む)以外のできる限りのCQゾーン、およびエンティティーに属するDX局とのQSOを行い、DX局はできる限り多くの都道府県マルチに属するJA局+JD局とのQSOを行う。コンテストナンバー交換はJA局が「RS+JARL制定都道府県番号(ただし北海道は支庁の別なく01とする)」を伝え、DX局が「RS+CQゾーン」を交換する。

 

 コンテスト中の運用場所の変更は海上移動局を除き認めない。使用コールサインと異なるエリアからの運用する場合はコールサインの後に「/(ポータブル)運用エリア」を表示すること(同一エリア内の移動では「/(ポータブル)」表示は不要)。

 

「一人一部門に限り参加を認める」「マルチOp部門以外の2波以上の同時送信を禁止する」「全部門ともパケットクラスターの使用を認める」など細かなルールを定めている。

 

 ログの締め切りは2022年12月12日(月)消印有効。手書きによるログ以外は電子ログとして提出のこと。なお、締切日までにコンテスト委員会に対して電子メールにより、上記の期限内にログを提出できない理由を報告し、承認を得れば2週間以内の締め切り期限の延長を認められる。

 

 また「手書きによるもの以外は電子ログとして提出してください。2023年より紙ログの受け付けは停止します」と案内している。詳しくは下記の関連リンクから「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST規約」を確認してほしい。

 

 

「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・Japan International DX Contest Phone規約
・JIDX Contest Official Page

 

 

 

feed <特集は「海の哺乳類クジラの謎」、付録「シロナガスクジラまるわかりポスター」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2022年12月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/9 9:30:39)

株式会社誠文堂新光社は2022年10月10 日(木 )に月刊誌「子供の科学」2022年12月号を刊行する。今号は特集が「海の哺乳類クジラの謎 、さらに「2022年ノーベル賞研究解説 」「あ~っと驚くAIアート」「電気で学ぼうSDGs」といった記事も掲載している。また別冊付録として「シロナガスクジラまるわかりポスター」がついてくる。価格は770円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2022年12月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は一昨年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1040号となる2022年12月号は、特集が「解剖学でストランディングに迫る、海の哺乳類クジラの謎」、さらに「2022年ノーベル賞研究解説」「あ~っと驚くAIアート」「電気で学ぼうSDGs」「KoKa読者白書2022」といった記事も掲載している。また電子工作の「ポケデン」コーナーではインターホンや手元スピーカーとして使えるスピーカー付きマイクアンプ「コンベイトーン」を製作。別冊付録として横長サイズの「シロナガスクジラまるわかりポスター」がついてくる。なお今号は情報コーナーに無線関連の情報は掲載されていない。

 

 

 

 同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・子供の科学2022年12月号はこんな内容だ(KoKa Net)
・中高生の科学 Kokademia(KoKa Net)

 

 

 

feed 下関海響マラソンあとのウォーキングから in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/9 9:30:20)

日曜日は下関海響マラソンを走ったあと、自宅に帰り、その後すぐに広島のアパートへ。


アパートに着いたのが午後9時過ぎだったかな…


そして月曜日は普通に仕事して。


夕方アパートに帰ってから走ろうにも、さすがに足に疲労が…


ジョギングは無理なんで2.5キロほどウォーキングをしました。


で火曜日。


仕事が早く終わったので、いやいやジョギングに出かけましたが…

feed 読後感想文:あびゅうきょ氏「『む』は無線の『む』」 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2022/11/9 9:26:26)

漫画家・あびゅうきょ氏の最新刊、「『む』は無線の『む』」を拝読した。

あびゅうきょ氏は、とても緻密な筆致の作品を描かれる漫画家。コールサイン「JH1EAF」を持つアマチュア無線家でもあられ、特に移動運用をアクティブになさっている。 魚眼レンズを駆使された写真が印象的な無線ブログ に見覚えのある方も多いのではないだろうか。私も何度も交信させて頂いている。

「バーチャル・ハムフェス2021」にもご出展くださった。
【D7】あびゅうきょ工房

「『む』は無線の『む』」の舞台は東京多摩地方。フィールドでQRP移動運用を楽しむビギナーアマチュア無線クラブ「聖少女電波旅団」7J1YΩΔ(ヤンキー、オメガ、デルタ)と、所属する少女たちの活躍が描かれている。

『虚空の聖域』『天空電磁曼荼羅』といったSF要素がふんだんに盛り込まれているが、現実感をもってグイグイ引き込まれてしまうのは、私がアマチュア無線家として経験したことのある不思議な電波伝搬と、作品内の少女たちが経験した特異現象が「似ている」こと、そして、実在する移動運用地が作品の中に丁寧に再現されているからであろう(おそらく同氏の実際の移動運用のご経験に基づくものに違いない。)。「電波伝搬の日々変化は地球の喜怒哀楽。アマ無線はそれに直接アクセスできる。」という旅団長の言葉が心に響き、どこか「懐かしさ」すら感じてしまう作品である。

作品は「BOOTH」のあびゅうきょ氏のサイトで頒布されている。
https://booth.pm/ja/items/4085553

なお、あびゅうきょ氏の画業40周年原画展『阿佐ヶ谷改正無電局』が、2022年11月18日から27日まで、 JR阿佐ヶ谷駅から徒歩5分のアートギャラリー「Context-s」 で開催される。何と期間限定ミニFM局も開局し、ベリカードも発行されるとのことなので、FMラジオを持って表敬訪問したいと思う。

原画展期間限定ミニFM局「阿佐ヶ谷快晴無電局」のベリカード。
絵葉書面は『「む」は無線の「む」』表紙カバーからの流用。
宛名面にはデーター欄など。
IDアナウンスは声優の長瀬ゆずはさんに担当していただきました。17日夜頃から試験電波出せればと。 pic.twitter.com/qPYULn92ds

— あびゅうきょ@11月18日~27日あびゅうきょ原画展・阿佐谷Context-s (@abyukyo) November 8, 2022

(2022-11-09 記)

feed <OMハムが「モールス電鍵ミニチュアコレクション」を使ってみた>OMのラウンドQSO、第335回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/9 8:30:11)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから6周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も75.3歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年11月6日(日)21時30分からの第335回放送。久し振りにレギュラー陣全員がFMぱるるんのスタジオに集合しての収録となった。前半はカプセルトイ「 モールス電鍵ミニチュアコレクション 」を全員に配布、信号音の出るギミックを体験し、感想を述べ合った。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、JARD管理部長の伊藤純氏(JH1OPI)が登場。JARDがボーイスカウト日本連盟が行うイベント「JOTA2022」に協力したことから、同連盟の吉田氏がイベントの概要を紹介した。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報!【閉局】 in link フリラjp (2022/11/8 23:21:04)

兵庫県高砂市高砂町から、特小レピーターの閉局情報が届きました。
設置者の引っ越しに伴っての閉局ということです。
頻度は少なかったようですが、多少のアクセスはあったということです。
いままで、特小レピーターの設置と維持管理ありがとうございました。
また、いつかどこかで特小レピーターを設置されたときはご連絡いただければと思います。

▲レピーターリストからも削除しました。

開局時の告知はこちら↓

兵庫県高砂市高砂町から、特小レピーターの開局情報が届きました。 高砂市高砂町は、播州隋一古い街並みが美しい町と呼ばれているそうで、趣のある...
www.freeradio.jp
2022-04-03 04:52

また、高砂市高砂町RPTの運用時のフォトブックがあるので紹介します。
以下のリンクから見ることができます。(エリア調査とか、写真がたくさんあるよ)

また、非公開だった「兵庫県丹波市市島町RPT」も閉局という話です。
こちらは、ご当地のコミュニティーFM局の送信設備の一部を「期限付き」で借りていたようですが、期限満了のため閉局となったということです。
このレピーターは、山岳系でサービスエリアも広かったようで、非公開ながらも口コミで利用者の多かったということです。

●高砂市高砂RPT 3A-L15-08【閉局】

https://www.freeradio.jp/?page_id_=701

特小レピーターの利用について特小レピーターは、そのほとんどが個人で運営されています。
予告
なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています
変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター
情報は「お問い合わせ」からお寄せください。

https://www.freeradio.jp/?page_id_=58

The post 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報!【閉局】 first appeared on フリラjp .
feed 11/8 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/11/8 21:48:33)

本日もYCさんから7:25-オンエアの予告が出ました。

35分ごろついてスイッチオンするとすでに聞こえました。

 

(武蔵野市)

おきなわYC228/石垣島しらほ海岸(予告本当に役に立ちます!)

 

その後は一日中所用でした。

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

朝一のJWAVE別所さんの放送で本日月食、しかも天王星食もあるという事

を初めて知りました。夕方6時過ぎには明るく輝いていた月も8時過ぎには

写真の様に欠けて赤くなっておりました。

天王星食はTVで見ました~

 

 

 

feed EB三昧の連休 DAY1 in link くまもとDH304の今日も59入感中 (2022/11/8 18:52:58)

この連休は無線三昧、EB三昧。

各局様本当にお世話になりました。


11/4。

DAY1。

佐賀バルーンフェスタ特別局運用の為来佐される トヨナカAA244局

6エリア移動の時は熊本に寄って頂けるのですが、今回はどうしても迎えに行きたい!と言うことで途中までですが迎えに行きました。

トヨナカさんからは、そちらには真っ直ぐに行くからゆっくり待っててって言われていたのですが、我慢できませんでした(笑)。逆にご迷惑をお掛けして…すみませんでした…。あと、後述の銭壺山EB各局からも、迎えに行く意味があるのかとだいぶ突っ込まれました(笑)


神戸との真ん中くらいって何処かなぁと探していると、銭壺山が…。そして何やらEB会の情報まで…。こりゃ行くしかない!ってことで押し掛けてしまいました。

夜勤明けで眠っていませんでしたが、テンション上がって深夜1:00出発。朝方5:30着。




先着のトヨナカさんとEBの喜びと寝不足のテンションで喋りまくり(笑)トヨナカさんから頂いたお弁当を食べて仮眠。もちろん眠れるわけなくすぐにリグセット。


そうこうしている間に続々と集まってこられます。山口県岩国市銭壺山でEB頂いた各局様ありがとうございました。


トットリMA19局

ヒロシマSG194局

サイダイジ1234局

オカヤマAB33局

オカヤマAB125局

ヒロシマKS55局

ヒロシマMT78局

ヒロシマMT616局

ヒロシマBW48局

ヒロシマMT326局

ヒロシマCN44局

ヒロシマMS38局

ヤマグチSV221局

ヤマグチKT617局

ヤマグチRK609局

ヤマグチST702局

ヤマグチWM201局

ヤマグチLX16局

ヤマグチHL170局

イワクニAA262局


26局もの無線家が大集合!いやはや4エリアパワーは凄い!いつもTwitterなどで良くして頂いている局、QSOさせて頂いている局、何度もEBさせて頂いている局、今回お初の局。もっともっとお話ししたかったのですが時間により後ろ髪を引かれながら撤収しました。

ちょっとセンチメンタルな気分で山を下っていると対向車が。よく見ると運転席でハンドル叩いて聞こえなくても分かる「ウォ〜!ワァ〜!」との表情(笑)

遅れて到着のフェアリーンスマイル局こと ヤマグチFS703 とEB。何故かすぐに分かりました(笑)バシバシ肩を叩かれながらご挨拶。一気に元気をいただきました。

13:00撤収。

ほんとありがとうございました。





コーヒーの移動販売(今回は届出の都合で無料配布)は超絶美味しかったです。

ヒロシマCN44局 さんありがとうございました。



いつもよくして頂いている サイダイジ1234局 さんと記念撮影

feed 8エリア(北海道)と6エリア(九州・沖縄)で発給進む--2022年11月8日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/8 18:00:03)

日本における、2022年11月8日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局と6エリア(九州管内)の九州総合通信局、同じく6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所からそれぞれ更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 牛歩がマイペース 鉄道模型 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/11/8 17:20:00)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


今日は鉄道模型のお話


アマチュア無線をやられている方で、鉄道模型が好きな方って結構多いですよね


わたしのまわりでも、つる師匠をはじめ、鉄道模型ショップオーナーの長浜のとうやさん、知多半島ローカルのOMさんもQSLカードにご自宅の鉄道模型のレイアウト(ジオラマ)の写真を掲載されてます。


わたしも鉄道模型が好きなのですが、何せいろいろと進捗が遅いあせる

鉄道模型に限らず、BCLラジオや無線機のメンテナンスのストックも溜まる一方で、全然はけて無いんですよねてへぺろ


さてさて、

前回、鉄道模型のネタを書いたのが、5月26日


その中で、一畳スペースレイアウトを作り出したが一向に工事が進まず、若干邪魔になってきたと書いておりますガーン


それから約半年


ベニア板のベースにレールを固定せずに乗っけただけだったのですが、やっとレールの釘打ちを行いましたてへぺろ


以前、とうやさんのお店で買ったEF-81も試運転させることが出来ました爆笑

機関車カッコいいですね〜音譜

ジョイント音も重量感があります。

今度は、牽引する貨物を買いに行かないといけないですねウインク


ブルートレイン世代でしたし、もう機関車さん大好きです。

機関車さんといえば、銀河鉄道999のC62 48号機(TV版は50号機)も大好きです爆笑


さてさて、

我がひろ鉄道の畳一畳レイアウトの全貌です。

とりあえず適当に建物を置いてみました。

TOMIXのレイアウトプラン集に載ってるプランで、一畳にかなり欲張ったレイアウトになってますニコニコ


走ってるのは、383系「ワイドビューしなの」と313系1100番台の中央本線仕様です。

駅には松本電鉄アルピコの日野セレガも止まってます(笑)

アルピコのカラーリング大好きラブ

外人のデザイナーのデザインなんですってね。


これからゆっくりとジオラマを作って行こうと思いますおねがい



feed 駅前QRVの新しいスタイル「駅跡QRV」はじめました in link フリラjp (2022/11/8 15:55:53)

いつもの通勤や通学というルーティンを「移動運用」に返るという画期的な運用方法の駅前QRVがジワジワと人気になってきていますが、更に「鉄分」の高い「駅跡QRV」が提案されました。

#駅前QRV の名付け親である @7K1BIB さんに廃止された駅の前からの運用について、

#駅跡QRV

のタグをご発案いただきました!
謹んで使わせていただきます!! https://t.co/RDWzkIfGsX

— けんけん (@7L4XQI) November 7, 2022

▲「駅跡QRV」の名付け親は7K1BIB氏とのこと。

駅前の考え方とは?

駅跡QRVの根底には、今まで皆さんが楽しまれてきた「駅前QRV」があります。
駅前QRVの「駅前」という考え方は、非常に広く、厳密な規定はありません。
運用者が「駅前である」とおもえば、そこは駅前となるわけです。
また、駅についての考え方も間口が広く取られ、鉄道の駅はもちろんのこと、モノレールの駅や、道の駅等についても「駅」という考え方です。
基本的に運用者が「駅」と認識していれば「駅前QRV」が成立すると言うことです。


▲駅前QRVのイメージ写真。写真提供:けんけん氏

鉄分多めの「駅跡QRV」という提案

今回提案されている「駅跡QRV」ですが、駅前QRVと同様に、駅についての考え方は非常広いと思われます。
駅前QRVの考え方を更に発展させて、すでに駅ではないが「過去に駅だった場所」からの運用についても「駅跡」という概念を新しく発見したことによって「駅跡QRV」が提案されました。
鉄道趣味でも「廃駅」を車やバイクなどで訪ねている方もいらっしゃいますよね。
それの無線運用版と言ったところでしょうか?


▲三河広瀬駅

地方の駅跡では都市部とは異なり、運用できそうな場所が大きいと思われます。
都市部の駅前(駅跡)QRVではV・UHFで運用がメインになりがちですが、地方では車などで移動した際にHFでの運用も可能と思われます。
駅跡QRVはいままの駅前QRVよりも多彩な運用が楽しめるかも・・・。

東京23区内は駅跡の宝庫?

当編集部は東京都内にあるため、どうしても恐縮ですが、東京都内の話題に集中してしまいます。
東京都内でも特に23区内は駅跡の宝庫ではないでしょうか?

例えば、皆さんおなじみの秋葉原であれば「万世橋駅」はまだ建物自体があるため有名ですし、建物自体はなくなってしまいましたが「昌平橋駅」もあります。
また少し足を伸ばして上野地区まで行けば、京成電鉄の「博物館動物園駅」は豪華な駅舎で有名な廃駅です。


▲駅跡QRVの発想のきっかけとなった、京成電鉄「博物館動物園駅」の駅跡。

またかつては東京23区内を走っていた「チンチン電車」(都電)の「電停」(でんてい)を訪ねるのも一興かと思います。
現在でも一部の区間で「さくらトラム」として運行されている都電ですが、かつては都内のあちらこちらを走っていました。
時間をかけて、それらの電停跡を訪ねてみるのも面白いかもしれませんね。
東京以外にもおススメの「駅跡」があれば教えてください。

 

The post 駅前QRVの新しいスタイル「駅跡QRV」はじめました first appeared on フリラjp .
feed WQ-1 QRP CW Transceiver in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/11/8 10:42:21)
今年のハムフェアで人柱版を頒布したWQ-1の動画を作成しました。

このトランシーバーの頒布は、現在JE3QDZさんが製作して準備されていますので、お待ちください。

小型化のためフィルターなどが殆どなく、1.8~144MHzまで対応させているので、下のようにイマイチのところがあります。その点はご承知おき願います。

●全バンド共通
 ①広帯域受信回路のためイメージ混信があります

 ②CW復調回路は、AMラジオのICを使ってBFO発振を加えています。BFO発振強度は手動で切り替える設計ですが、受信信号が強力で、BFOより信号レベルが高い場合は復調が難しくなります。

 ③送信フィルターは、144MHz用のLPFのみ内蔵しています。他のバンドは、個別にLPFが必要です。


●144MHzのみ
 ①PLL発振の特性上、144MHzの受信時にダイアルを回すとクリック音が強く聴こえる(ミュートも試しましたが、ミュートよりクリック音が聞こえる方がよかったのでこうなっています)

 ②144MHzの送信波にPLLの特性による近接スプリアスがあります。スプリアス規格を満足するため約20mW程度まで減力させています。

●中波ラジオの妨害
 受信回路には1.8MHzのHPFを入れてますが、フィルター特性が急峻でないため、近くに強力なラジオ局がある場合やHFローバンドでフルサイズのアンテナを接続すると受信に被る場合があります(→プリセレクターやアッテネータをお使いください)。

●IF周波数の通り抜け
 IF周波数が、11.053MHzを使用しているため近辺に強力な業務局がでていると受信に被る可能性があります(私のところでは、ほぼ問題はなし)






★取扱説明書リンクは下のリンクを参照願います
https://qdzlab.up.seesaa.net/image/WQ-1CWE58F96E689B1E8AAACE6988EE69BB8EFBC88E3838FE383A0E38395E382A7E382A22022E9A092E5B883E78988EFBC89220816.pdf


feed 下関海響マラソン ハーフ以降の登り坂… in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/8 10:31:07)

日曜日に走った下関海響マラソン。


クマの完走プランは、ハーフまでキロ平均7分30秒。


それ以降は登りは歩いても苦手な下りは頑張って走り6時間で完走…


の予定でした。


がしかし今回はかなり違う展開になりました

feed <「岩手県支部ハムのつどい」への出席報告ほか>Radio JARL.com、第201回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/8 10:00:55)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年11月6日(日)21時からの第201回放送。前半では最近の天候と全国旅行支援による人出について。続いて10月30日に岩手県滝沢市で開催された「JARL岩手県支部ハムのつどい」への出席報告だった。

 

 後半は続いてJARLが協力したカプセルトイ「モールス電鍵ミニチュアコレクション」の売れ行きと現物に触れてみたアマチュア無線家の反応について。さらに近く開かれる地方本部・支部主催行事とコンテストとして、11月12日「電波教室」(鹿児島県支部)、12日「あいち防災フェスタ」参加(愛知県支部)、13日「滋賀県ハムのつどい」(滋賀県支部)などを案内。最後に来年の「アンテナ第三者賠償責任保険」の申し込み案内(12月2日締め切り)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌11月号の内容紹介 その2>CQ ham for girls、第433回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/8 8:30:05)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年11月6日(日)15時からの第433回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部の吉澤氏(JS1CYI)が登場。テレビドラマ「西部警察」に登場した車両の話からエーオーアールが発売しているデジタル対応の広帯域受信機の話題となり、さらに同誌11月号(2022年10月19日発売)の内容紹介(特集「2022年版 アマチュア無線機器購入ガイド」)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed IC-705用(ではない)本革製ケース in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/11/8 7:36:15)
一式詰め込んでみました。

IC-705マイクアンテナ(ロッドタイプ)2本PDモバイルバッテリー超小型パドル変換コネクタ等入ってます。
勿体なくて地面に置けないなぁ。(笑)
feed Usui Pass(碓氷峠・秋) in link Radio Experimenter's Blog (2023/6/17 15:21:26)
Photo : 2022.11.07 11:28 JST : Usui Pass; Annaka-City
feed MODEL 1200FXローテーターその29 in link jl7gmnのblog (2022/11/8 4:54:34)
ESP32DevKitCのサーバー、クライアントでのUDP双方向通信で1200FXのローテーターの現在角度の情報送出で、クライアント側にてデコードして表示のみでしたが、現在のローテーター角度だけでは、処理上不足ということで、設定角度の合わせて2つの情報をサーバー側から送出するようにしてみました。

その25の追加したルーチンへの追加処理で行ないました。サーバー側では設定角度情報は常時TFT液晶に表示されていますので、表示用のkakudo変数を単にUDPデータ送出用として設定角度を変換し送るルーチンの追加だけで済みます。

 //**********************************************
  tft.setTextColor(TFT_WHITE,TFT_BLACK);
  tft.setTextSize(3);
  tft.setCursor(0,44);
  tft.print("SET :");   
  char cc[6];
  sprintf(cc,"%3d",kakudo);
  tft.print(cc);  
  //**********************************************

  //************************************************************************
  //  UDP data Send to client (STA mode)  add 2022oct24
  //************************************************************************
  udp.beginPacket(client_address,localPort);

  //Sending Readkakudo to Client Devided data byte High and byte Low add 2022oct25
  // kakudo setting data
  // int32_t kakudo = 0;   //presetting orijin degree

  uint8_t kakudoHH = (uint8_t)((kakudo & 0x0000FF00) >> 8);   // set kakudoHH
  uint8_t kakudoHL = (uint8_t)((kakudo & 0x000000FF) >> 0);   // set kakudoHL
  uint8_t ReadkakudoLH = (uint8_t)((Readkakudo & 0x0000FF00) >> 8); //set readkakudo HL
  uint8_t ReadkakudoLL = (uint8_t)((Readkakudo & 0x000000FF) >> 0);

  udp.write(kakudoHH); // send byte HH data by UDP
  udp.write(kakudoHL); // send byte HL data by UDP

  udp.write(ReadkakudoLH);  //send byte LH data by UDP
  udp.write(ReadkakudoLL);  //send byte LL data by UDP

  udp.endPacket();
  //************************************************************************

クライアントでは、追加されたUDP通信データ(設定角度)のデコード処理の追加が必要となります。
以下UDP設定角度データデコード、TFT液晶表示する設定角度は同じ角度情報なので現在角度と同じ様に桁処理を追加設定します。

■void loop()ルーチンへの追加

void loop() {
  uint8_t dataHH; // NOV02 add
  uint8_t dataHL; // NOV02 add
 
  uint8_t dataLH;
  uint8_t dataLL;
 
  int32_t rv_data1;
  int32_t rv_data2;

 // データ受信
  if (rec_size = udp.parsePacket()) {
    counter_100msec = RE_CONNECT; // re connect counter resets.

     uint8_t dataHH = (uint8_t)udp.read();  // kakudoHH
    uint8_t dataHL = (uint8_t)udp.read();  // kakudoHL

    uint8_t dataLH = (uint8_t)udp.read();  // ReadkakudoLH
    uint8_t dataLL = (uint8_t)udp.read();  // ReadkakudoLL
   
    int32_t rv_data1 = (int32_t)(
     (((uint8_t)dataHH <<  8) & 0x0000FF00)
   | (((uint8_t)dataHL <<  0) & 0x000000FF)
   );

   int32_t rv_data2 = (int32_t)(
     (((uint8_t)dataLH <<  8) & 0x0000FF00)
   | (((uint8_t)dataLL <<  0) & 0x000000FF)
   );
 
    crv_data1 = rv_data1; //add 2022NOV02 setting kakudo value but now nouse
   crv_data2 = rv_data2;//add 2022NOV02 setting Readkakudo value but now nouse
    //**********************************************************************
    // ADD 2022NOV02
    // TFT display Now Readkakudo value
    //**********************************************************************
    tft.setTextColor(TFT_WHITE,TFT_BLACK);
    tft.setTextSize(3);
    tft.setCursor(0,0);
    tft.print("Now :");
   
    // rv_data2 value change add blunk for set digit right location
    if(rv_data2 < 10){
       tft.print("  ");
       tft.print(rv_data2);
    }
    else
    if(rv_data2 < 100){
       tft.print(" ");
       tft.print(rv_data2);
    }
    else
    if(rv_data2 >= 100){   
       tft.print(rv_data2);
    }

    //*********************************************************************
   // ADD 2022NOV02
   // TFT display Setting kakudo value
   //*********************************************************************
   tft.setTextColor(TFT_WHITE,TFT_BLACK);
   tft.setTextSize(3);
   tft.setCursor(0,44);
   tft.print("SET :");   
 
   // rv_data1 value change add blunk for set digit right location
    if(rv_data1 < 10){
       tft.print("  ");
       tft.print(rv_data1);
    }
    else
    if(rv_data1 < 100){
       tft.print(" ");
       tft.print(rv_data1);
    }
    else
    if(rv_data1 >= 100){   
       tft.print(rv_data1);
    }

  }

上記のルーチン追加でクライアントのTFT液晶にサーバーと同じ位置に現在角度(NOW:***)と設定角度(SET:***)がリアルタイムでサーバー側とシンクロして表示されるようになります。
目標としていましたサーバーと同じ現在角度と設定角度表示、クライアントからサーバーへの角度設定がUDP双方向通信処理で出来る様になりました。

実際のローテーターでの確認も必要と思い、シャックのローテーターに繫いで動作確認も行なってみました。先ずはESP32どうしでの確認で、ローテーターコントローラの指針のさす角度とクライアントのボタンが同じ事を確認します。スマフォとESP32サーバーでもどちらでも確認はOK!
(ローテーターはESP32サーバー側につながっています)
ESP32どうし(ESP32クライアント、ESP32サーバー)とスマフォとESP32サーバー組み合わせ。

スマフォもESP32サーバー化したアドレスを設定する事で家庭内のWiFiルーター使用時と同じ様に使えます。全く問題はありませんでした。
特に便利なのは携帯スマフォでアンテナを見ながら角度設定出来る事です。
ローテータコントロールしてるシャックへ行って角度設定してまわしてから、それから外へ位置確認しに行ってとかの面倒が皆無となります。私の家は2Fにベランダがあるのでアンテナとシャックのローテーターコントローラーの両方が見れるので、さほど面倒ではありませんが!

ESP32DevKitCのサーバー側とクライアントのESP32またはスマフォがWiFiで繋がる範囲で動作します。スマフォでは、実際家のまわりでも十分使えました。タワーの下でも問題なく使えました。通販でWiFiアンテナが外付けのESP32が注文した物と間違えて送られてきたトラブルがありましたが、アンテナ付きのESP32より、アンテナ外付けのESP32のWiFiのほうが繋がる距離が延びるのではないかと少し期待しています。まだわかりませんが、WiFiのUDP通信距離については、アンテナ外付けESP32で返ってよかったのかもしれません。ESP32のサーバーもアンテナ外付けに交換し、コンパイル書き込みして、どれくらいの距離まで使えるかをいつか確認してみたいと思います。

デバッグは継続してゆきます。

つづく?
feed 5V7RU 80F WKD/ 80m WAC完成 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/11/8 8:25:56)

11月5日(土)夜。

160mをワッチしていたら突然XE2Xのコールが-7で現れた。もちろんメキシコはバンドニューなので呼んだら無事に応答がもらえた。

 

11月6日(日)夕方。

日没の時間帯に160mをワッチしていたらJG8NQJ/JD1が見えた。南鳥島にいるときの菅野さんとは何度もQSOしているが、ついにローバンドにも出てこられたようだ。まだパイルが大きくならないうちにQSOしてもらえた。昨日に続き160mのバンドニュー。

 

11月7日(月)早朝。

P29ROの160m狙いのため、パプアニューギニアの日の出に合わせて朝4時起床。

しかし頑張って起きた日に限って160mに出てこない!

計画では4時台に出て来たこの局を捕まえてさっさとQSOを終わらせ、二度寝しようと思っていたのだが当てが外れた。

しかたないので1時間くらい1836に行ったり1840に戻ったりしていたが一向に出てくる気配がない。悔しいので二度寝は断念して80mへ。

5時台はEU方面でにぎやかだが、バンドニューとなるとそれほど見えない。

5時台の途中から5V7RUが3567に出ているのに気づく。-19くらいで結構弱い。このくらいだとたぶん届かないのでしばらく様子見。

6時ころになると強いときで-6くらいまで上がってきたので散発的にパイルに参戦。

DFを変えながら呼んでいるとそのうちコールバックが。こちらの信号は-20で届いたらしい。こちらからレポート「-7」を送り返すと無事RR73が返ってきた。80mの5Vはもちろんバンドニューで、80m初のアフリカ。これでようやく80mのWACが完成した。

160mを覗くとこちらでも5V7RUが見えていた。ピークで-15くらい。160mでアフリカの信号を見たのは初めてだった。

 

feed 特小関連 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/11/7 22:12:50)
sound ポッドキャスト : image/jpg

冬場になってくると空気も冷たく、反射波も狙い頃。

特小もDJ-P321や322が出て、手の中すっぽり感覚の無線機も良い物ですよね

無線というと昔は大きい感覚で持った感重いというイメージ

今は手ごろコンパクトになってるので使い勝手いいですよねぇ。

最近では、アマゾンでも安いトランシーバーが続々出てますが、やはり国内モデルが一番信用できるかな。

お店で買える信用度一番だしねぇ、、。

321みたいな大きさでも、こんなコンパクトでも、ソフトケース欲しいですよね。。。

また、オリジナル作るかな。。。

コンパクトはいいけど、最近の特小は、外部電源端子がないから、電池だけだと不便もあるような。。

そうなると筐体も、でかくなるか。。。

 

 

feed 久留米特小レピーター やっぱりアンテナは下向きだった in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/11/7 22:05:12)

久留米特小レピーターが稼動し始めたのが2010年。もう12年、お!一回りであります。
ほとんどメンテナンスフリーで動いていましたが、 特小久留米レピーター修理 の記事以来、どうも性能が落ちている上、たまにとんでもないノイズ音が出てしまうようになりました。

DCDCコンバーターを入れ替えた時の写真

想像するに、DCDCコンバーターの入力がある電圧になったとき、レピーターのアップリンク周波数である440.35MHzにグオングオンという激しいノイズ音を出しているのではないか、さらに普段から一定のノイズを発生していて、それがアップリンクの受信性能低下につながっているのではないか。解決するには、このDCDCコンバータを使わないこと、コンバーターを含む電源関係を中継機と別にすることのようです。

5Vをノイズレスで得るには。幸い手持ちにこれがありました。

実際使用する電流より100倍以上の電流を扱える立派なものです。何かノイズ防止っぽいのも付いています。
そして、DJ-R200Dはこちらに収めます。

タカチのケース。電源プラグを付けると斜めにしないと入らなかった。採寸ミス。

今回初めてアンテナ部分を上にもっていくことにしました。今まではずっと逆立ちさせた状態だったのですが、一度実験してみたくなりました。
ここで、失敗がひとつ。ケースとアンテナカバー部分、電源コード部分を防水シールのバスコークで埋めたのですが、なかなか固まらない。丸一日経っても固まらず、そのうち固まるだろうという自己判断で設置。しかし、ググってみて理由判明。古くなると硬化が極端に遅くなる傾向がある、とのこと。なるほど。

夕日を見ながら、初めてアンテナを上向けで取り付けた

あらたなコンバーターはこちらへ。

ケースから中継機DJ-R200Dを取り出し、コンバーターを取り付けた

さてさて、成果の程は。

山からの帰り道、強くなった感じはします。やったー!
翌日の通勤ルート。いい感じ、お、いいねぇ、、、、 ん?
何か弱い。事務所の中。ほとんどアクセスできない。 あれれれれ!

例のノイズは消えました。送信受信のバランスもまずまず。でも弱いし届かない。
佐賀空港までドライブ。トランシーバー取り出しチェック。アクセスしないわけでもありませんが、かなり厳しい。10mWの世界は深いなぁ。
こうなりゃ、もう1台。 ケース他発注。

今度はひとまわり大きなケースに変更した。電源ラインも専用のネジケーブルグランドを使った。

これをひっくり返して設置するわけです。だから電源ケーブルは、なるべくアンテナに干渉しないよう横出しです。

バスコークも新品で。DJ-R200Dとケース底板はいつものようにバリバリテープで取り付け。

日曜日の早朝、取り付けました。

単管との取り付けは結束バンド。極力金具を使わないようにした。
さて、成果はいかに?

山を下る道。全然違う、良くなっています。通勤ルート、バッチリ。事務所の中、バンバン聞こえるし、アクセスできます!
ふくおかKC7局より、S5位になっていたのがもとの振り切れ状態になった。
ふくおか8774局からも、自宅の2階から使えるようになった。
さがHI39局には、メリット5でアクセス、eQSO経由含め数局とコンタクトいただきました。

私もあちこちからアクセスしてみましたが、バッチリです。
やはり 山の高いところでは、アンテナ下向きが圧倒的に良い ようです。
ただ、ひとつ気になるのは、DJ-R200Dも交換しましたので、個体差が無いとも限らないことです。もう一台いる? いやいや。

レピーターの電源には余裕があるので、何か他のものを稼動させてもいいかなと考えています。デジタル小電力コミュニティ無線を盛り上げるのに、音声デジピーターとかも面白そうです。

feed 変な着信とメール in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/11/7 21:47:43)

おもろい着信とメールがあった。

携帯番号でメールも携帯も、丁度夕寝しているときかな。。。

見たことのないドコモ発信の番号

mail内容は。。。

久しぶりだな、元気してる

そういえば保険証どうなった

という内容、何これ

話の最初から保険証という言葉事態、詐欺メールと判断できた。

おそらく、着信も出ないのでメールで書いてきたって感じかな。。

無殺法に送ってるのかな。。ショートメール。。

怖いですねぇ。。

もちろん、今の携帯は

信用できる人にしか教えてないしな。。。

まぁ、削除しましたが。。。

これ、かけなおすと詐欺られますもんね、、怖い怖いwww

久しぶりだなぁと書くのは男性かぁ

前に使っていた方向けに掛けたのか。。。謎

話の前文から保険証なんて言葉普通はでないなぁ、、ww

ちなみに調べてみたら、無登録番号とも

よくテレビで見る押収物で、携帯とパソコンのキーボード繋げてるやつかな。。。

詐欺で使われてるパターンだね。

気をつけよう、知らない番号知らないメール詐欺電話!

 

 

 

 

feed 11/7 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/11/7 21:45:38)

まずは週末の報告から~

土曜日朝はA1CのOAM7:30から7MHzという事でスタンバってましたがスタートが遅れ、時間切れで

久しぶりにチェックイン逃しました~( ;∀;)

その後はQRVできず。

日曜日は朝から所用で夕方フリーになるが公園に行ってCQも坊主~日中はEsも出たようですが...後の祭り。

それでも21時過ぎのルーティン、6mAM RCは夜の部一番乗り~KTWRもSSR-1で受信&TWEET、

2mCW RCも参加できて三冠王~

 

そして本日は久しぶりの朝練、いつものようにYCさんからQRV予告があり(本当に助かってます~)

その時間からWATCHもなかなか聞こえず~あきらめていたところCQが...

 

(小金井市)

よこはまAM56/多摩市(AMさんも粘られていましたがTIME OVERで最後にCQ出されたようです~)

おきなわYC228/石垣島しらほ海岸(3日ぶりの沖縄チャレンジ成功!)

 

という事で本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

初日カバーという言葉をご存じでしょうか?記念切手が発売されると

その発売日にそのイベントにゆかりのある特定の郵便局で初日のスタンプ印を作って押してくれるという

ものです。1977年アマチュア無線50年という記念切手が発売された時は

京橋郵便局でその行事が行われました。無線界ではあまりにも有名なこの切手

古い方はご存じでしょうが、新しい方は見たことないかもですね。

JARLは相当この切手を買い込んでいたようで10年くらいの前のハムフェアで定価で

処分販売しておりました、笑。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed DJ-G7用の電源ケーブル in link jh4vaj (2022/11/7 21:11:00)
DCジャック付きケーブルの先端に1.4/3.8mmのプラグを付けただけ。 これで外部バッテリを簡単につなげられる(下のバッテリは18650×3)。純正バッテリはあまりにも高いのでこれで。 しかし、今さらながら出っ張りが大...
feed 下関海響マラソン 今年の目標… in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/7 18:08:47)

下関駅に着いてすぐに電車のキップを無くした事に気がついたクマ。


それはJRさんの温情ですぐにクリアー。


ありがとうございます

feed <免許を受けずにアマチュア無線局を開設>関東総合通信局、捜査機関との共同取り締まりで告発した無線従事者(4アマ)2名に対して48日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/7 18:00:27)

11月7日、関東総合通信局は免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した東京都江戸川区在住と千葉県市川市在住の第四級アマチュア無線技士の資格を持つ無線従事者2名に対して、その業務に従事することを48日間停止する行政処分を行った。本件は、6月29日に東京都江東区の国道357号線において、警視庁生活安全部保安課と、東京湾岸警察署、玉川警察署、巣鴨警察署の3警察署と共にダンプカーなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し( 2022年6月30日記事 )、不法無線局を開設した電波法第4条の違反容疑で同警察署に告発した無線従事者3名のうちの2名に対する処分となる。

 

 

6月3日、東京都江東区の国道357号線で実施された、過去最大規模の「不法無線局取り締まり」の検問風景

取り締まりの様子(報道発表資料から)

 

 

関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省関東総合通信局は、捜査機関との共同取り締まりで告発した無線従事者に対して電波法違反で行政処分を行いました。

 

1.違反の概要および行政処分の内容

 

被処分者: 東京都江戸川区在住の男性(57歳)
違反の概要: 免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した。
処分の内容: 無線従事者(第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、本日から48日間停止する。

 

被処分者: 千葉県市川市在住の男性(59歳)
違反の概要: 免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した。
処分の内容: 無線従事者(第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、本日から48日間停止する。

 

 

2.法的根拠
 無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。

 

 

 

<適用法令>(昭和25年法律第131号)(抜粋)

 

(1)電波法第4条第1項(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

(2)電波法法第110条第1号(罰則)
 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
一 第4条第1項の規定による免許(中略)がないのに、無線局を開設した者

 

 

 関東総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【写真リポート】<電波監視官、警察官など50名以上が集合>関東総合通信局と警視庁による、過去最大規模の「不法無線局取り締まり」現場に密着!!

 

 

【動画公開】過去最大規模の「不法無線局取り締まり」、緊迫の現場に密着!!<その1>

 

 

【動画公開】過去最大規模の「不法無線局取り締まり」、緊迫の現場に密着!!<その2>

 

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・関東総合通信局 無線従事者を電波法違反で行政処分(令和4年11月7日付)-無線従事者の従事停止処分-
・関東総合通信局 無線従事者を電波法違反で行政処分(令和4年11月7日付)-無線従事者の従事停止処分-

 

 

 

feed <話題のIC-905の実動展示と技術者講演あり>11月20日(日)、東京都文京区で「2022マイクロウェーブミーティング×アイコムIC-905」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/7 17:00:54)

マイクロウェーブを愛好するアマチュア無線家による年に一度のイベント、「マイクロウェーブミーティング」が2022年11月20日(日曜日)に東京・秋葉原にほど近い文京区湯島の全国家電会館で開催される。今年は “2022マイクロウエーブミーティング×アイコムIC-905” と銘打ち、「ハムフェア2022」会場で展示され注目を集めた、アイコムの144~5600MHz帯(10GHz帯オプション)オールモードトランシーバー「IC-905」の実動展示のほか、同社の設計者による技術講演も開催される。会費は5,000円(論文集、弁当含む)で学生割引、家族割引もある。参加は事前申込制で予定数を超えると締め切られる。

 

 

 

「2022マイクロウエーブミーティング×アイコムIC-905」の詳細は次のとおり。

 


 

★2022マイクロウエーブミーティング×アイコムIC-905

 

◆日時: 2022年11月20日(日曜日)9:00~15:00 

 

◆会場: 「全国家電会館」5階 講堂
 東京都文京区湯島3-6-1  http://www.jeass.or.jp/map.html

 

◆主催: マイクロウエーブミーティング開催委員会
 後援:一般社団法人 日本アマチュア無線連盟
 協賛:アイコム、アンテナテクノロジー、斉藤電気商会、CQ出版、セブロン電子、JE7XCJ☆しまくら、ミリコム

 

◆会費: 5,000円(論文集、弁当含む)
 ※学生割引、家族割引あり。お問い合わせ下さい。

 

◆スケジュール:

 

 

 

◆その他:
・IC-905の設計者の講演とIC-905実機の展示も予定しています。

 

・当日、会場でのポスターセッションを募集します。皆様のちょっとした実験&製作、アイデアなどを発表し、みなさんと会場でディスカッションしませんか、完成or実験中を問いません。実機持ち込み大歓迎です。

 

・懇親会:16:00~19:00 会費4,500円 「ザ オールド ステーション」
  https://r.gnavi.co.jp/7cnga3640000/

 

◆参加の申し込み、問い合わせ:
 下記、◎~ ◎ の行をコピー・記入して下記専用アドレスに送信をお願いします。

 

info2022@microwavemeeting.org

 

万一、予定数を超えた場合は、先着順とさせていただきます。

 

 

◎+++ 2022マイクロウエーブミーティング × アイコムIC-905 +++++++++
◆参加者名 :
◆コールサイン :
◆メールアドレス :
◆ポスターセッション :
◆懇親会 (いずれか削除) : 参加  不参加
以下はコロナ対応のためにご記入ください。
◆緊急時連絡先住所 :
◆緊急時連絡先電話 :
◎+++++++++++++++++++参加連絡+++++++++++++++++++++
 ※ポスターセッションを出していただける方は、おおよその内容かタイトル的なものをお知らせ下さい.

 

 

●関連リンク: 2022マイクロウエーブミーティング×アイコムIC-905

 

 

 

feed 相模原フェスタwith let's cill out! in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/11/7 12:55:31)
急に土曜日行くことになりました。知らなかったんです。このイベント。前の日にファクトリーギアと言う工具屋さんが出店すると言うツイッターを見て、欲しいものあるかもしれないから行ってみよう!と思い立ち行ったんです。
土曜日の10:30頃入場しました。駅からの徒歩もだーれも歩いてない。果たしてこれで合っているの?状態で、場内は準備は整っているけどまだお客さんほとんど居ない。ずっとこんな感じかな?と思っていたら大間違い。11:00にはかなり賑わい、お昼は超賑わってました。
入場してファクトリーギアをあてずっぽうに探し、比較的すぐにたどり着きました。お店のお姉さん、お兄さんと話しながら、この工具はアレコレのやつですよね、とか、これは今がチャンスですね、とか、話していたら、今日買うべき!!と言うものがいくつか出来てしまい、ん万円のお買い物となってしまいました~。いつもファクトリーギアで買い物をすると予算の数倍買ってしまうんですよ!
本当は、内装リムーバーの金属のやつ、ワイヤーカッターがあれば買おうかなと思っていたのですが、買ったのは、「工具好き」Tシャツ、革製工具箱、ドイツ製無反動ハンマー、クニザウルス、メジャー、超小型のプライヤーレンチでございました。
荷物は帰りに受け取るとして、何も基礎知識の無いままやってきたイベントを一通り見て回ります。
珍しい車の展示キャンプ系のお店相模原ゆかりの各店舗、各団体食べ物ステージ広大な敷地にこれでもかと。
いや~楽しい。売っているものも特別価格で安かったり。フリースも買っちゃいました。
今年のテーマがキャンプだったらしく、次はどんなテーマかはわかりませんが自分の興味ある分野でしたのでとても楽しかったです。
ココなら自転車で来れるし路線バスの直通もあったみたい。行って良かった。来年もココでやってくれるかな?楽しみです。
アマチュア無線はハンディ機を持っていったので八王子レピーター経由で知り合いと2交信しました。
今夜写真追加します。また見てね。
feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(11月7日時点)、アマチュア局は1週間で223局(約32局/日)減って「374,205局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/7 12:25:59)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年11月7日時点で、アマチュア局は「374,205局」の免許情報が登録されている。前回紹介した10月31日時点の登録数から1週間で223局ほど減少したことになる。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年11月7日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「374,205局」の免許状情報が登録されていた。前回、10月31日時点のアマチュア局の登録数は「374,428局」だったので、1週間で登録数が223局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <受付期間は2023年4月30日まで>JARL滋賀県支部、滋賀県内で運用中の記念局「8J3S」か「8J3SL」との交信を含む「S2Lアワード(全市全郡賞、全市町村賞)」を無料発行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/7 12:05:56)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)滋賀県支部は、運用中の滋賀県政150周年記念事業特別局「8J3S」、またはJARL滋賀県支部発足50周年記念特別局「8J3SL」との交信を含んで得られる「S2Lアワード」を発行する。アワードは、滋賀県内の全市郡(13市+3郡=16市郡)との交信のうち、11市郡以上を2局のうちいずれかの記念局との交信で得られる「全市全郡賞」と、県内の全市町村(13市+6町=19市町)との交信のうち、14市町以上を2局のうちいずれかの記念局との交信で得られる「全市町村賞」の2つ。交信有効交信期間は2022年7月1日から2023年3月31日までで、受付期間は2023年4月30日まで。申請料費用は無料(PDF形式で発行、電子メールで送付)。特記事項やクラスが異なれば、複数の申請可能でSWLにも発行する。

 

 

JARL滋賀県支部が期間限定で発行する記念局アワード「S2Lアワード」(同Webサイトから)

 

 

 JARL滋賀県支部の担当者は「現在、滋賀県では2局の記念局の運用を行っております。8J3S:滋賀県政150周年記念事業特別局、8J3SL:JARL滋賀県支部発足50周年記念特別局。このように、同時に2つの記念局があるのは珍しく、ご交信いただいた数名の方々より、ぜひアワードをとのお声を頂き、今回アワードを発行する運びになりました」と案内を行っている。

 

 

 JARL滋賀県支部の案内から「S2Lアワード」の規約を一部抜粋して紹介しよう。

 

 


 

アワード名称: S2Lアワード
 S2Lは8J3Sの”S”と8J3SLの”SL”から、SSL→S2(二乗)Lとしました。

 

クラスとルール:
  共通ルール: QSLカードの取得は不要で交信のみで申請できる。申請局の運用地は問わない。
  全市全郡賞: 8J3S、8J3SLを含む交信で滋賀県内の全市全郡と交信する。ただし、13市+3郡=16中の11以上は記念局とすること。
  全市町村賞: 8J3S、8J3SLを含む交信で滋賀県内の全市町村と交信する。ただし、13市+6町=19中の14以上は記念局とすること。

 

交信有効交信期間: 2022年7月1日~2023年3月31日

 

アワード受付期間: 2023年4月30日まで

 

申請料費用: 無料

 

特記:
  記念局のみで完成の場合: 8J3S Only、8J3S Only、記念局(8J3S、8J3SL)Only
  バンド: 1.9~1200MHz
  モード: CW、SSB、AM、FM、FT4、FT8、RTTY、C4FM、DV

 

アワードの発行:
 アワードはPDFで発行し、電子メールで送付する。発行番号は、電子メールの到着順とする。特記事項やクラスが異なれば、複数の申請可能。本アワードはSWLにも発行する(交信の部分を受信に読み替えてください)。

 


 

 

 詳しくは記事下の「関連リンク」から最新情報を確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・記念局アワード「S2Lアワード」規約(JARL滋賀県支部)
・JARL滋賀県支部

 

 

 

feed 泉ヶ岳 11/6 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/11/7 10:29:49)

 

 

 早朝、気象庁のライブカメラ(火山監視)を見ると、蔵王、栗駒山など奥羽山系は雪雲の中。一方、太平洋側は広く晴れの予報、ということで今回もトレーニングを兼ね泉ヶ岳に向かいました。

 

 バス延長運行が終わり、終点の自然ふれあい館前で降車、水神コース登山口へ。もう紅葉は終わりかと予想していましたが、そこそこに残っていました。多くの樹木が葉を落とし、冬枯れが近づく森に残るわずかな紅葉。写真を撮りながらゆっくり登りました。

水神付近

 

 山頂下の賽の河原から眺望が開け、下方に黒鼻山の平らな山容。蔵王熊野岳あたりは雲の中、それ以外、大東岳、面白山、後白髭山、船形山など奥羽山系が一望でした。数日前に降雪をみたとの情報があって白くなった峰々を期待したのですが、解けてしまったようです。90分ほどで山頂着。いつもの運用場所へ。

賽の河原

大東岳 南面白山 面白山方面

山頂

 

 今回もFTM-10Sとアローライン、いつもの装備です(145MHz)。アナライザーで測定したところエレメントに容量冠を付けても外してもなぜかほとんど変化なく、いずれも共振点高め。容量冠は付けずノーマルな状態で使いました。地面の状態とか地形などがけっこう影響するのかもしれません。容量冠、動作よくわからず検討の余地あり。

 

 宮城県内のほか山形、福島、新潟各局に交信いただきました。0エリアは新潟県村上市固定局と51-52。かなり弱く届いていたようで、ダメもとで呼んでいただいたそうです。145MHzで仙台とつながったのは初めてとのことでした。距離約110km。この山頂と新潟県北部とはほとんど交信実績はありません。朝日連峰がまともに壁になるようです。南は福島県檜枝岐村の燧ヶ岳移動局。山頂手前の標高2200m地点とのこと。59-55。燧ヶ岳は東北以北の最高峰ではあるものの奥まっており、この山頂ではたぶん初QSO。良好な信号で不安なく交信を続けることができました。寒い中、登山中にもかかわらず応答いただきthx。距離205km。他にも阿武隈山地の鎌倉岳、片曽根山(福島県田村市)など山岳移動局と交信。約1時間の運用、10局にお相手いただき終了としました。

 

 山頂付近の気温5~6度。微風とはいえ西風が冷たく、冬はもう間近、そんな感じでした。蔵王エコーラインも冬季閉鎖とのこと。そろそろ里山歩きに移行しようかと考えています。

 

 

 

 

feed <月面反射通信コンテスト参加局との混信に配慮を>11月10日(木)から2mSSBが賑わう11日間、「第4回 サバイバルマラソンコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/7 10:00:56)

2022年11月10日(木)0時から11月20日(日)23時59分までの11日間にわたり、サバイバルハムクラブ(JL3YYK)主催による「第4回 サバイバルマラソンコンテスト」が144MHz帯のSSBモードで開催される。参加資格は、日本国内のアマチュア個人局で、コンテスト期間中に20局以上との交信局数が必須となる。なお、コンテスト開催中に「ARRL International EME Contest(世界規模の月面反射通信コンテスト)」が行われいて、その一部となる11月12日(土)~13日(日)において、重大な混信を及ぼすとの心配する声が上がっている。2mSSBが賑わう人気のマラソンコンテストだけに、月の出ている時間帯(とくに19時過ぎが盛んになる)は無用なトラブルを避けるためにも144.100~144.150MHzでの運用に配慮して楽しもう。

 

 

 

「サバイバルマラソンコンテスト」は、メンバー高齢化のため2019年3月31日をもって惜しまれつつ解散( 2019年4月17日記事 )した「泉州サバイバルハムクラブ」主催の人気コンテストだった「泉州サバイバルハムクラブコンテスト」の意志を受け継ぐ形で、2019年から新たにスタートしたもので、「泉州サバイバルハムクラブコンテスト(マラソンコンテスト)」は2018年(第33回)まで毎年1回のペースで開催され、期間中は日ごろ静かな144MHz帯のSSBモードが大いに賑う全国規模のマラソンコンテストとして知られる存在だった。

 

 その後、2019年からサバイバルハムクラブ(JL3YYK)が、その意志を受け継ぐ形で「サバイバルマラソンコンテスト」をスタートさせた。サバイバルハムクラブには旧「泉州サバイバルハムクラブ」の一部メンバーも名を連ねている。

 

“144MHz帯のSSBモードのみ”“11日間の開催期間”“「メンバー部門」と「一般部門」の2部門のみ ”“参加資格は日本国内のアマチュア個人局(本コンテストでの交信が20局以上であること)”など、規約も以前とほとんど変わらない。

 

 ナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「市、郡名(市・郡ナンバーでも可)」、なおYL局はRSレポート後に 必ず「YL」を、18歳以下の局は必ず「J」を付ける。また、サバイバルハムクラブのメンバー局は、RSレポートの後に「M (メンバー)」、メンバーのYL局は「MYL」を付ける。

 

 得点はOM局との交信1局につき1点、YL局との交信1局につき10点、18歳以下のジュニア(J)局との交信1局につき5点、サフィックスが2文字コールとの交信1局につき10点、サフィックスが2文字でダブルコールとの交信1局につき20点、トリプルおよびサンドイッチコール局との交信1局につき20点、主催クラブメンバー局との交信1局につき20点、主催クラブメンバーのサンドイッチコール局、2文字でダブルコール局、トリプルコール局との交信は1局につき40点、トリプルとサンドイッチのYL局は10点が加点などとなっている。マルチはコンテスト期間中の運用日数(最大11日)。

 

 ログの締め切りは12月10日(土)消印有効。電子申請の場合は推奨専用ソフトのみを使用して電子メールで送る(件名に「SHC」の文字と自局コールサインを入れる)。メール受領の自動返信が行われるので、返信が届かない場合は問い合わせのこと。また、郵送の場合はJARL様式か同等のコンテストログ/サマリーシートを使用。それ以外は受け付けを行わない。

 

 成績結果表ならびに参加賞の希望者は、SASEとともに300円分の未使用切手を同封して事務局まで送る。「メンバー部門」と「一般部門」それぞれ1~3位には表彰が行われる。詳しくは、下記関連リンクから「第4回 サバイバルマラソンコンテスト」の規約を確認してほしい。

 

 

「第4回 サバイバルマラソンコンテスト」の規約(抜粋)

 

 

 なお、「第4回 サバイバルマラソンコンテスト」開催中の11月12日(土)~13日(日)に、月面に電波を反射させてその微弱な電波を受信して交信を競う世界規模のコンテスト「ARRL International EME Contest」の後半戦が重なっている。

 

 アマチュアバンドプランでは「144.10MHzから144.20MHzまでの周波数は,外国のアマチュア局と月面反射通信に使用できる」となっているため、特に144.100~144.150MHzでの運用に注意してほしいと、津久浦氏(JP1LRT)が自身のブログ「ませ1りすか」で注意喚起を行っている。ちなみに「JARLコンテスト周波数」においては、144MHz帯は144.250MHzから144.500MHzまで(電話)となっている。

 

●マラソンコンテストとEME Contest(ませ1りすか/JP1LRT 津久浦氏のブログ)
https://jp1lrt.asablo.jp/blog/2022/10/12/9532686

 

 

JARL制定のアマチュアバンドプラン(144MHz帯)より抜粋

 

 

●関連リンク:
・第4回 サバイバルマラソンコンテスト規約(PDF形式)
・コンテスト案内
・コンテストメンバーリスト
・コンテスト作成ソフト
・サバイバルハムクラブ(JL3YYK)
・ARRL International EME Contest規約

 

 

 

feed <「進め!ハムの道」「ハムハムイングリッシュ」の9回目>ハムのラジオ、第514回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/7 8:30:06)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年11月6日の第514回放送は、3月からスタートした月1回の企画「進め!ハムの道」「ハムハムイングリッシュ」だった。今後も毎月第1日曜日の放送でこの企画を継続していくという。

 

 公開されたポッドキャスト音声は56分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第514回の配信です

 

 

 

feed 来月のOgaki mini Maker faireに出展します in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/12/12 20:28:59)

来月12/3~4に開催されるMaker Faireの出展審査にパスしましたので連日出展準備を進めています。

私の出展テーマは、5x5cm基板で作るアマチュア無線局ということで、これまで作った小型無線機や付属装置などを展示します(頒布はありません)。また、12/4には、技適を取得したCB無線機と安価になった高周波測定という題目でプレゼンテーションも行います。

IMG_3932


Maker Faireは、電子工作、クラフト、ロボティクス、モビリティ、科学、アート/デザイン、電子楽器など、様々な分野のつくり手「Maker」たちが全国から集まり、つくったものを見せ、語り、その楽しさを共有するDIYの祭典です。

今回のMaker faireはミニ版で岐阜県大垣市で開催されます。コロナ対策もあり出展者は100グループ程度と制限されていますが、面白い展示がたくさん。女性や子供も楽しめるイベントで入場無料となっていますのでDIY好きのお近くの方など如何でしょうか。

また、今回は初の試みということでメタバース会場も用意されています。VRやARのコンテンツ作成はこれまでやったことがなかったのですが、今後はこういう展示会も増えると思い、挑戦してみることにしました。

しかし、先週末にネットで説明会があったのですが、どういう展示にしたら良いのか全く見当がつきません
feed 全国各地一斉オンエアデイ in2022と日曜リベンジ in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2022/11/6 22:32:14)

ゼロワンを

出さずに終わる

イベントディ

 

富士山はキレイなんだけど

 

こんな言葉が思わず口をついて出るほど、今年の全国各地一斉オンエアデイは盛り上がりに欠けた。

運用していた静岡県伊東市だけかもしれないが、様子見でICB-87RGを展開、あまりに聞こえないのでそのまま終了を迎えてしまった。

いや誰も出ていないのではなく、ホニャララとバス音にキュルキュル音でどのチャンネルも埋まっているのです。

唯一聞こえそうな3chで待機、1局お相手いただき何とか市民ラジオのBOSEは回避。

 

車内でデジコミにシフト

 

窓辺にDJ-P24L

 

車内で4BAND受信するも、どこも同じような手ごたえ。

やはりEsが期待できないシーズンoffなんでしょうか?

 

 

物足りないので、日曜に洗車ついでの川奈港。

 

ほぼ海面鑑賞会

 

BOSEは回避できましたが、リベンジには程遠い結果でした。

 

11月3日

使用機器 ICB-87RG・TPZ-D553・DJ-PV1D

静岡県伊東市10:02 とうきょうDE24 富士山五合目 M5/59 DCR4ch

10:38 カナガワZX9 神奈川県足柄上郡山北町檜洞丸 57/57 CB3ch

10:55 カナガワYA234 神奈川県足柄下郡湯河原町22km 59/59 LCR15ch

11:22 カナガワZX9 神奈川県足柄上郡山北町檜洞丸57km 55/55 LCR11ch

11:34 カワサキKG403 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村55km 59/M5 LCR16ch

11:54 かながわRA310 神奈川県藤沢市 M5/M5 DCR19ch

12:12 よこはまLS870 静岡県熱海市13km 56/56 LCR17ch

12:33 しずおかMY515 静岡県賀茂郡西伊豆町 M5/59 DCR13ch

 

11月6日

使用機器 TPZ-D553

静岡県伊東市川奈港

11:41 チバMR21 千葉県鴨川市二ツ山 53/53 DCR6ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

feed 2022/11/06(2022ハムの集い) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/11/7 19:42:06)
今日は午後から
山口市の山口南総合センターで開催された
「2022 ハムの集いin山口県」の会場に潜入!!
メンバーは
ヤマグチWM201(JO4MKM)
ヤマグチFS703(アマ免なし)
そして当局
ヤマグチST702(JO4LWJ)
です!
道中はDCRでQSOしながら
コンビニ通過事件や
田んぼグルグル事件などを経て
珍道中のモービル移動でしたが
無事に現着(^◇^;)
展示ブースに入り浸り
各社の実機を眺めたり
各社のアンテナを眺めたり
メーカーさんの話しを聞いたり…
帰りに
長沢ガーデンに立ち寄り
自動販売機の「うどん」を食しました。
ヤマグチFS703局は
アマチュア無線の資格をお持ちではないですが…
OMさんの話しや
メーカーさんとの話しの中で
何かしらの何かが芽生えたようで…
アマ免を取得される日も近いと
確信した次第です(笑)
今日も日曜日を満喫いたしました∠(^_^)
お疲れ様でした!!
feed 朝から大失敗… in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/6 21:47:44)

今日は下関海響マラソンに出ていましたが…


昨日は帰宅が午後10時。


それからマラソンの準備をして、午後11時半頃布団に入りましたが、起床が午前3時半。


なので時間が気になり熟睡できず

feed お知らせQSO 11月 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/11/6 19:56:29)
sound ポッドキャスト : image/jpg

DCR

11月10日 水曜日11日木曜日

石田大橋 午前10時半~11時前後

午後17時~

時間があれば午後DCRのあと、特小、緑区またはは日野レピーター、その他も等 

LCRも状況に応じて

平日なので、中々繋がらないと思いますが

聞こえてる局がございましたら、よろしくです。

追伸

コマーシャル向けの行きと帰りなので、時間は前後することも御座います。

ご了解くださいませ。

 

 

feed 堀川未来夢選手とカロリー補給のお話 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/11/6 19:50:51)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY/2 名古屋市緑区移動のひろでございますおねがい


マイナビABCチャンピオンシップゴルフトーナメント

堀川未来夢選手が優勝しましたクラッカー



未来夢君カッコいいですね〜おねがい


ツアーで常に上位をキープしていながら、自身のYouTubeのチャンネルもやっていて、すごいと思います。


優勝おめでとう〜爆笑


さてさて、今週も練習しましたよ。

一番左側のドライバー

今までは、HONMAのドライバーを使ってましたけど、先日からXXIOに変えました。

XXIOは初心者には打ちやすいですね〜。


ゴルフ始めて2年

やっと捻転というのがわかってきましたチュー

身体が硬いので、ストレッチしてほぐさないとダメですね〜。


ゴルフの練習終わって、豊明市のお好み焼き屋さんでお昼ご飯

広島風のお好み焼き

お店の中は完全に広島カラーですチュー

ちょい食べちゃいましたけどw

あわてて写真撮りましたあせる


実は昨夜もナイター練習したのですけど、

練習の後は、同じく豊明市のラーメン屋さん

ここのラーメン屋さん


もちろんラーメンも美味しいんですけど、おでんが美味しいんですウインク

醤油味と味噌味


お店の中なのに、床は砂利びっくり


そしてシメのラーメン

いつもは醤油ですけど、今回は味噌ラーメン

こっちも美味しいですね〜音譜


ゴルフでカロリー消費しても、いつもその何倍ものカロリーを補給していますチュー チュー チュー

feed 11月6日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/11/6 19:20:07)

11月6日運用

午前のショート運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時くしろG73局が入感しお呼びしますが届かずしばらくたちCQにコールバック頂きましたキュルキュル強い中のQSOでした。

その後暫く運用しましたが合法局入感無く撤収しました。

イブニングは自宅にて8CHをモニターしてますが、日中より更にポー強くなり入感してます。

南方向の合法局入感を期待してましたが残念ながら入感ありませんてした。

ブログ記載中19時台もポーは強く入感してます。

 

今日も有難うございました。

くしろG73局5555

feed 1,000円をもらった話@宇都宮市 中岩(541mH) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/11/6 18:41:00)

■ほんの少しの気分転換

気づけばもう11月。年末もすぐそこです。年末のドタバタで更に忙しくなるのか・・・と思うと気が重いです。

そうなる前に、この気持ちの良い”秋の行楽日和”を上手く使いたいなぁ、と 地元の山をちらっと散策してきました。

 

当たり前ですが、テッパン過ぎる古賀志山は登山者がたくさん。登山においてマスクをしながら登る姿を見る機会もほとんどなくなりました。

 

 

■new point

今日は一般の登山者が多いのと、古賀志山、御嶽山はCB帯のノイズが大きいことから、中岩と呼ばれるポイントへ行ってきました。

要は崖っぷちです。


標高は古賀志山より僅かに劣るも、(後述しますが)登山者はほとんどおらず、良いお昼寝しながら運用が出来ました。

CB帯は季節特有の空電ノイズが大きいせいか、運用されている方の声はほとんど聞こえず、沖縄局が一瞬ガンっと聞こえた程度で終わってしまいました。

 

やはりこの季節はVUHF帯に限ります。

 

ちなみに、この中岩ですが、御嶽山と赤岩の中間点に位置しますが、YAMAPでも登山道が不明瞭と記載されており、しかも結構危険な岩場があります。

ロケはいいですが、 初心者には決してオススメはいたしません。

 

 

■帰り道に。そして世の中は狭い。

順調に下山をしていたところ、年の頃は仕事をご卒業されたくらいでしょうか?帰り道に迷われている方がいらっしゃいました。この時期は日が沈むのも早いので、最短ルートをご一緒することに決めました。

下山道中は色々と山のお話しで意気投合。

東京から電車で来られてるとの事でしたので、最終的に宇都宮駅まで車で送ることにしました。

 

車中でも山の話ばかりでしたが、突然「栗駒山」(宮城県)の単語が出てきて驚きました。

決して有名な山でも無く東京にお住まいなのに?もしかして・・・とお尋ねすると、ビンゴ。大学の先輩と言うオチでした。

 

 

楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、宇都宮駅に無事到着。お互い名前交換することすら忘れてしまっていましたが、お別れとなりました。

 

その後、自宅について車中を片付けていると1000円札が一枚。

 

確かに乗せる時に「ガソリン代として」とは仰ってくださいましたが、家に帰る途中なだけなので丁重にお断りをしたのですが・・・。

 

優しく喋る紳士な方でしたが、最後まで紳士でした。

コロナが流行る直前から山登りにハマったらしく、毎週もしくは2週に一回はどこかに登られているとのこと。

これからもご安全に山を楽しんで頂きたい。心の底から思った一日でした。

 

 

■QSO

(DCR)

いばらきSO47

とちぎSA41

やまなしTH125

 

(LCR)

さいたまBB85

とうきょうTK285

 

(特小)

ばんどうNS228

ちばY79

とちぎTI185

 

(430MHz 1DV)

1局

feed 石油ガス化 ファンヒーター 自己責任修理 顛末記 in link NaganoAY21_JH0IQI (2022/11/6 17:52:39)

皆さま いかがお過ごしですか

いつもの 自己責任で行った 忘備録です こちらを見て マネされません様にお願いします

寒くなってまりましたので 保管場所から 持ってきましたが

灯油の霧を吐くだけで ちっとも点火してくれなくて

これは買い替えか という事で 例によって 例のごとく

自己責任で 修理です。

 

さて どこが壊れたのだろう・・・・

ネット上で 修理をされた 先人さんたちの情報を頭に入れまして

眺める事しばし、

 

ソレノイドを 巧みに利用した ポンプやら 燃料噴出量調節機?が

詰まっているような でも 灯油の霧を吐くので 燃料供給側の

ポンプは大丈夫と思われますが・・・それでも自己責任で 分解掃除をしてみましょうと心に決めて

はんだごての中身に見かけるような 気化した灯油に引火させるヒーター

のようです これが稼働するときには中央部分がオレンジ色になるので

機能を果たしているはずだと 思っていたのですが、

このヒーターに表面にシリコンが付着し  点火させる機能が 

見た目は良くても 着火に至らないんだとか・・・

たしかに取扱説明書等には、本機の近辺では使わないでねという 趣旨の文言が有りました。

 

なら 表面を荒らしてしまえばいいや・・・・先のとがったもので 荒らしてみましたが

失敗しました 試運転しても 点火せず・・・灯油の霧が出ているのに ポンプをかまってしまいました

でもって 反省し 紙やすりを準備して 過剰な力をかけないように慎重かつ大胆に ヒーター表面を

念入りに両面を スリスリ・・・初めからここを念入りに かまうべきでした

此方は燃料噴出を制御しているノズルの様です

停止状態は燃料供給を停止しているので先端の小さな穴に

針が出て 燃料を止めるはずですが  何も出ていませんね

という事は ここら辺も 故障原因の要因ですね

メンテナンス実施し、針が出てくるようにしたのですが

本来ならとことん分解して そう思いましたが 

針を取り出すことができませんでした  残念!

多分 中で 固着している ゴミが 邪魔をしてるのだろうと

しかし感覚的に ・・・針に接続されていると思われる太い金属棒が 4mmほど動くよう 

になりましたので ここで断念  先端部分だけは 超音波洗浄機で部分的に洗浄をしておきました  

もうこうなったら こちらは正常でしょうが メンテナンスを実施  勉強になりました この部品単独で

実験用電源装置から 電流を流して ポンプ動作をすることを確認しました

 

この後 組立をして元に戻して 試運転 灯油の霧はでなくなり お寒い環境下でも 納得できる 

動作をしてくれるようになりました。  さて 皆さま くれ

ぐれも こちらを見て 修理をされません様にお願いします 感電 火災が起こりましたら 取り返しがつきませんから

やってはダメですよ 小生の忘備録なのですから

 

 

 

feed 車のバッテリの内部抵抗を測ってみる in link jh4vaj (2022/11/6 15:09:00)
もう6年(?)になるので、さすがにそろそろ交換しようかと。ちょうど一年ほど前に車検のときにディーラが出してきた見積もりはバッテリが42,900円、工賃が6,440円。今はもっと値上がりしていることは想像に難くない(金属需...
feed FTDX5000でSSB in link de JL1LNC (2022/11/6 14:54:45)

この無線機導入以来、10年目で初運用

 

先輩方のラウンドQSOに参加させていただいた。

購入時に付属していたハンドマイクはしばらく前に接続しといたけど(コネクタがピカピカ )、いよいよ活躍するときが来た。

 

ラグビー中継は後半戦途中で抜け出して、メニューでマイク入力をFRONTに変更して、メールで教えていただいた周波数に合わせる。

 

いた!

呼んでみる。

フォネティック、使うのかなり久しぶりだけど、間違えてないかな?

 

反応ナシ

 

あ、パワー出てない

 

 

 

 

 

マイクゲインを絞り切ってただけだった

 

 

楽しかった。

でも、次回は国立競技場にいるので不参加です

feed 「空とも」デジコミ版にチェックインしてみました! in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2022/11/6 14:02:00)
日曜日のロールコールと言えば、言わずと知れた、「板橋ロールコール」ですが、本年の開催ポリシーで、開催内容を事前の告知無しの為、タイミングが合わず、なかなかチェックイン出来ません?

当局もいろいろな予定があり、日曜日の午後1時頃はいつも忙しく動いてます!
本日はいつもの板橋ロール開催時間の13時頃を開けて午前中に買い物等の時間を設けて準備をしていたところ、さいたまDF68局からLINEがあり、空とものデジコミ版が始まるよ〜と連絡が来たので、少し時間が取れたので、久し振りにコールしてみました?
いつもの志木市からの運用ですが、いつものシグナルレポートに距離が出るのは新鮮ですね!
当局から11km離れいて、メリット5RS 59で届いていました!
写真を撮ると、バリバリのRS59ですが、シグナルレポートはRS58と伝えてしまった様です?
シグナルと距離、方向が出るのは、ロールコールでは、新鮮ですね!
本日の最長距離は群馬県吾妻郡中之条町渋峠の移動局でしたね!


ナガノMA205局の137kmですね!それもRS58での入感でした!
0.5 Wで137kmは凄いですね!
初の空ともデジコミ版でしたが、DCRより局数が少ないので、パイルには、なっていなく、チェックインに時間を取られる事なく出来ました!
デジコミ版の方が入り易いし、マニアなら、コールサインを射出して来るので、ログ帳にも記載し易いですね!
さいたまMG585番局も相変わらず元気なオペレーションでしたね!
デジコミ用の固定アンテナを出して、DX狙いの局はまだ今のところ多く無いので、チェックインし易い所もありますね!
後は13時以後の板橋ロールコールまも期待しなくては?


feed 2022/11/5 2022年第十一回関西OAM 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2022/11/6 12:36:33)

きょうは「トヨナカAA244局」がおやすみのため、「えひめCA34局」に<市民ラジオの部>を担当してもらって、当局が<デジコミの部>の担当に。ひょっとしたら関西OAMでデジコミを担当するのは初めてかもしれない…?

そんなこんなでいろいろと準備をしていたわけだが、どうして関西OAMの日に限っていろいろ用事が後から入ってくるんでしょう…?ってくらい、昼間にいろいろ用事が入ってきて、結局山頂に到着したのは19時前。

もうすでに、「ヒヨウゴAB717局』と「えひめCA34局」は到着済みでオペレートの準備も完了されていた。当局ももうちょっと明るいうちに着きたかったなぁ。

 

image

 

すぐに臨時特小レピーターを設置して、19時からは<市民ラジオの部>と<デジ簡の部>がスタート。当局はその間に臨時シャックの設営をして、19時半から<デジコミの部>をスタート。

そもそも、<デジコミの部>を担当したことがほとんどないうえに、定刻よりも1時間半早くスタートしていることもあって、どれくらいのスピードで喋れば良いものか迷いながらの運用。しかも、一番最初の「おかやまBK59局」に「距離153kmです」と言われて、そうか距離もログにとらないといけないんだったと思い出す始末。

一番遠かったのは広島県三原市宇根山移動の「ひろしまPM64局」で距離203km。

ときどき、チェックイン局がいなくなるタイミングもあって、ゆったりとした運用になった。

 

image

 

21時になっても「オオサカKS419局」が到着されず…未明にお子さんが産まれたこともあってバタバタしておられるのか…?と思いながら、当局が<特小レピーターの部>の運用を開始。しばらくして到着されたので、<特小単信の部>はおまかせすることに。

<特小レピーターの部>の方には20局のご参加があった。もともと関西OAMのオペレートを始めたときは<特小レピーターの部>を担当させてもらっていたので、ちょっと懐かしい気持ちになりながら運用。

 

<市民ラジオの部>は「えひめCA34局」が担当。ときどき大きな声で頑張っておられる様子で、あとからきいてみたら、9エリアだったらしい。あんまりコンディションが良くなかったのか、福井県がギリギリで石川県までは届かなかった様子。

 

image

 

<デジ簡の部>は「ヒヨウゴAB717局」の担当。19時に始まって23時に終わるという相変わらずのロング運用。今回は八木アンテナも持ってこられて、その効果があったのか、遠方からのチェックインもたくさんあったようだ。ご参加の局数がなんと125局…!

 

image

 

23時になって、各バンド一斉に終了。テントの中では暖かく運用することができたものの、外に出てみたら満天の星空…の代わりに放射冷却現象で寒い寒い。おまけにそこらじゅうに露がつきまくっていて片付けの効率も若干落ちるなか、一軒茶屋へ。

一軒茶屋では九州から戻ってこられた「トヨナカAA244局」が待っておられてアイボール。おみやげをいただいて解散となった。

 

集中工事の関係で中国自動車道が通行止めなのに加えて、国道176号線も一部区間で通行止め…いったいどう帰ればいいのか…若干の回り道をしながら帰宅した。

 

最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました。

次回は12月3日(土)夜の開催です。

詳細はまた近くなりましたらお知らせします。

なお次回をもって「えひめCA34局」が引退されます。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

feed クニペックスの工具でモービル基台化粧座金を回す in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/11/6 11:29:19)
クニペツクスの 82 02 200人気品薄の製品をゲットしました。日本のエンジニアさんのネジザウルスをクニペックス風に造ったものと話題でクニザウルスと呼ばれています。



この通り、ネジの頭を掴んで回せる歯が付いてます。


クニザウルスは何段階か大きく開くことが出来ます。そこでモービル基台の化粧座金をつかんでみました。


がっちりつかめ、十分な強さで回せそうです。クニザウルスは六角ナットとの相性も良いので用途は広いです。(メガネレンチやソケットレンチがあればそちらが優先)


これはクニペックスの名品プライヤーレンチ。口は常に平行に開き、握りとの間にはギア構造がありますから、掴む力は強力。ナットを回す時に広がることはまずありません。これは密着状態で回せる点でスパナより優れています。


ちょうど良い広さに調整(ボタンを押してスライド)してから


レバーを開閉してつかみながら回します。二辺しか当たるところの無い座金にはこの工具が一番かな、と思います。


最後に、クニペックスのミニコブラ(ウォーターポンププライヤーのミニサイズ)を当ててみました。いい感じに掴んでとてもがっちり回せそうな感じです。
車にはトップ工業の薄口ミニモンキースパナ(赤いやつ)を積んでます。ミニなのに大きく開いて化粧座金も回せます。
feed MODEL 1200FXローテーターその28 in link jl7gmnのblog (2022/11/6 11:13:14)
今までのローテーターの停止の方法を再度考え直してみました。なぜかと言うと、収束する方法で静止させる方法はローテーターに対しては回転機構のギヤの破壊行為となる危険性があるということが気になっていたからです。基本に忠実にローテーターの現在のコントロール方法で静止するまでのステップを全部まとめると、収束動作無しで止まる様な問題とならないケースもなかにはありますが、設定ポイントの角度を超えてしまったケースでは反対方向へと必ず収束動作をしてしまいます。コレは設計仕様です。改善するとしたら、きちんと停止させてからの反対方向への回転をさせるのがギヤを破壊しない良い方法であると分っています。ただし、スケッチ的には出来ますが、静止するまではまた、戻り角度オーバーしたりとかの動作も予想されるので、静止まで時間がかかる事が当然想定されます。停止をいれた方法では、少し検討と確認が必要となりそうです。現在の収束仕様ではCW方向も、CCW方向もポートに繫いだスィッチングトランジスタでON/OFF制御のDC電圧で動作回転させています。回転している時は、同じ電圧ですので静止直前も回転しているときも同じ回転スピードです。目的の角度の±7°ぐらい手前で回転信号の長さを変えて0°になるまでの差分でだんだんと短い電圧を掛けて制御するようにしていましたがやはり同じ電圧なので多少の長さ調整では、モーターがフル回転なのでオーバーランしてしまう事が多い様です。
例の如くハードウェアは既に基板化して出来ていますので、やるとするならばソフトウェアでの対応になります。ということで、ソフトウエアでスケッチを考える必要が出来てきました。言葉でやりたい事をまとめるとすると、目的の設定角度を超えないで止める別の方法を考えれば良いと言うことです。とても簡単明瞭です。文字にした形も無い方法は紛れも無くやりたい事そのものですが何をどうするという具体的な事がまだありません。コレを実現したいので、先ずは使っているESP32DevKitCの機能で対応使用出来るフィチャーがないかを調べてみました。ネットでも調べている内にLEDの明るさを制御する方法の解説がありました。いわゆるPWMでパワーコントロールする方法です。モーターへかける電圧をONしている時間とOFFしている時間のDuty比(比率)を変えて回転を早くしたり、遅くしたりが出来る方法として応用出来そうです。コレを使って見ることにしました。うってつけの方法になりそうです。早速自作の試験ボードとブレッドボードで現在のローテーター回転制御している同じポートで配線して確認です。その前にESP32DevKitCのどのポートがPWM制御出来るかを仕様から確認しました。いま使っている回転制御のポート04と22はPWM可能でした。因みに、全部ではありませんが、殆どのポートはPWM制御出来るようです。(自分が使いたい、または、使っているポートのPWM対応は必ず確認は必要です。)

■試験中の04 と22のポートにLEDを繫いで光り具合を確認しました。
■テスト様にスケッチした簡単なDUTY比での明るさ確認用スケッチです。
//PMW TEST for IMPULUVING NO CONVERGENCE BEHAVIOR OF CCW & CW ROTATION
// 1200FX EMOTATOR UDP CONTROL
//
const int ccwPin = 22;
const int cwPin = 04;

void setup() {
  // put your setup code here, to run once:

  //      (ch,freq ,bit)
  ledcSetup(0,12800,8);// 0channel setting
  ledcSetup(1,12800,8);// 1channel setting

  //           (PortNo,ch)
  ledcAttachPin(ccwPin,0);// 22 attach 0channel
  ledcAttachPin(cwPin,1); //  4 attach 1channel
}

void loop() {
  // put your main code here, to run repeatedly:
  //ledcWrite(0,64);// ON    64:256 -> 1:4
 
  //       (ch,Dutyratio)
  ledcWrite(0,128); // ON   128:256 -> 1:2
  delay(100);
  ledcWrite(0,0);   // OFF
 
  ledcWrite(1,128); // always ON 1:2

  delay(100);
}

上記の簡単なスケッチでDUTYの確認です。
詳細な設定はしらべてもらうとして、まとめると下記になります。
1.使うポートを定義します。
2.void setup()ルーチンにチャンネルと周波数と制御するbitを設定します。
3.同じルーチン内に使用するポートとチャンネルをアタッチします。
4.void loop()ルーチンにはledcWrite(チャンネル,*)で*に0から256最大のうちから設定
*が0だと出力OFF、256だとフル出力、128だと50%DUTY比で出力
(設定最大は256なので128では50%のDUTY比率の出力です。)

■テスト中の波形50%DUTY
上の矩形波形は常時出力している様に見えますが、出力矩形波はON/OFFしています。
下の矩形波は連続出力です。

このスケッチを応用して組み入れてます。

考えている動作は以下になります。
他の位置から目的の設定角度へスタート開始時は次のコマンドでDC電圧でフルにローテーターモーター回転動作します。
ledcWrite(0,256);

CW方向、及びCCW方向回転時どちらも、現状の角度と目的設定角度の差分角度が±10°手前になったらスピードが遅くなるようにDC電圧をフルから比率12:256のDUTY比でパワーを下げるようにパワーコントロール開始します。スピードが遅くなったことでオーバーラーンはしないで停止する様にこのコマンドスケッチを入れました。
ledcWrite(0,12);
幾つかのDUTY比(128、64、32、16)のコマンドスケッチを入れたサブルーチンを作りパワーを減少する方向で試しましたが、あまりローテーターの回転スピードの下降変化は感じられませんでした。上記のコマンドスケッチ12の比率だと遅くなったと十分感じられましたので、上記のledcWrite(0,12)にしています。停止確認も期待通りでした。オーバーランはせずに停止してくれました。
上記のコマンドを入れた実際のサブルーチンは下記になります。
//************************************************
//■CW方向フル回転時
void RotCWHS(){ // port04 ch1, HS : High - Speed  CW
  //PWM out
  ledcWrite(1,256);// CW ON
  ledcWrite(0,0);  // CCW OFF
}
//■CW方向スロー回転時
void RotCWSS(){ // port04 ch1      SS : Slow - Speed CW
  //PWM out
  ledcWrite(1,12);// CW ON
  ledcWrite(0,0);  // CCW OFF
}

//*************************************************
//■CCW方向フル回転時
void RotCCWHS(){ // port22 ch0    HS : High - Speed  CCW
    //PWM out
     ledcWrite(0,256);// CCW ON
  ledcWrite(1,0);  // CW OFF
}
//■CCW方向スロー回転時
void RotCCWSS(){ // port22 ch0     SS : Slow - Speed CCW
   //PWM out
  ledcWrite(0,12);// CCW ON
  ledcWrite(1,0);  // CW OFF
}
//*************************************************

上記のサブルーチンを角度差分のSelect case で±10前から±1°までにスピードスローとなるサブルーチンを入れます。勢い良く回転してきたHS回転を10°手前にてSS回転でスローにするとゆっくりブレーキがかかった様に丁度いいタイミングで勢いが弱まってcase0:のルーチンの停止コマンドスケッチ下記で停止します。

Select case の0°では停止のルーチン下記ルーチンの  RotSTOP(); を入れます。
//■停止ルーチン
void RotSTOP(){
  //PWM out
  ledcWrite(1,0);  // OFF port 04
  ledcWrite(0,0);  // OFF port 22 
  delta=0;
  delta2=0;
}


上記の電圧PWM制御方式を採用しDUTY比率を下げる事によりローテータ制御SWのON時間の平均が下がります。ON/OFF制御の平均値ON時間コントロールにて結果、モータースピードが遅くなります。遅くなった回転ではオーバーラーンセずに停止する事が出来るようになります。
電圧のPWMのDUTY比率を変える(下げる)事で解決です。モーター回転数はCWスイッチ、CCWスイッチをPWM制御にて制御する事で、間違いなく下げる事ができました。止まる時は目的の設定角度に近づいて、ゆっくりスーッと止まる感じになりました。とにかくハードウェアの変更対応をしなくて済み、ソフトウエアのみの対策で上手く行きましたので、ひとまずギヤを壊す制御ではなくなり安心する事が出来ました。結果としては、まずまず、大成功と言えると思います。Hi !

厳密に言うと停止してても現状の停止した角度と目的設定角度と差分値がある場合では、極小の電圧パルスがでています。回転出来ない様な微小パワーレベルなので0に等しいと言えます。オシロスコープでは確認出来ます。LEDも少しチカッと光っているかな程度です。この程度のパルス電圧だけではローテーターは回転しないので良しとしています。

UDP通信のデバッグは継続しています。

つづく?
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/11/6 10:49:21)

固定より

DCR

埼玉MG585局さん、埼玉県志木市荒川56/55FBQSO

LCR

埼玉MG585局さん、志木市荒川53/53FBQSO

埼玉FT727局さん、志木市荒川53/53FBQSO

 

feed お世話になった無線家多数、JARLが長年続けてきた「アマチュア局の各種申請用紙」販売を終了--10月30日(日)~11月5日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/6 9:30:15)

先週のアクセスランキングは、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、これまで販売してきた「アマチュア局の各種申請用紙(開局・変更・再免許申請用紙)」の販売を2022年10月末で終了するニュース。昨年(2021年)12月10日に総務省が無線局免許申請書等の様式改正を行い、従来様式には1年間の使用猶予期間を設けていたが、今年の12月10日でその期限を迎えるため、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は新様式の申請用紙を直接販売しないと、10月20日付けのJARLメールマガジンで案内したものだ。JARLによる申請書販売の歴史は長く、お世話になった無線家も多いだろう。なお、アマチュア局を含む最新の無線局免許申請書等の新様式は、総務省の電波利用ホームページから無料でダウンロード(アマチュア局の申請書類は「外資規制の対象外の無線局の場合」の項目)できるほか、総務省の「電波利用 電子申請・届出システム Lite」で電子申請をする方法もある。

 

 

JARLが販売してきたアマチュア局の各種申請用紙(左から変更、開局、再免許申請用紙)。2022年10月末で販売を終了し、新版は作成せず長い歴史に幕を閉じる

 

 

 続く2位は「<移住情報を提供する『空き家情報バンク』に掲載>アマチュア無線用の18m級自立タワーがそびえ立つ、山口県周南市の空き家が売価980万円」。山口県周南市への移住情報を提供する「しゅうなん地域づくり応援サイト」。周南市地域振興部地域づくり推進課が運営する同Webサイトのメニューに、“空き家をお探しの方はこちら”という「周南市空き家情報バンク」ある。市内中古物件の数々が掲載されているのだが、その中にアマチュア無線用の地上高18m級自立タワーがそびえ立つ空き家が980万円で売り出され、アマチュア無線家の間で話題になっている。折しも、自分らしい生き方を求めて地方移住がムーブメントになっているようだ。

 

 

該当の競売物件と思われるGoogleストリートビュー画像(2015年5月撮影)。「周南市空き家情報登録台帳」には2016年10月から空き家になったと記載されている

 

 

 3位は、アイコム株式会社が最先端の通信技術の研究を行っている拠点「アイコムならやま研究所(奈良県奈良市)」を会場とした、自社イベント「アイコムフェア in ならやま2号館」を12月18日(日)に開催する話題。広い敷地には、アマチュア無線のリモート運用が可能なログハウス、最大高51mのクランクアップタワーに設置された3.5MHz帯のフルサイズ3エレ八木と7MHz帯4エレスタック、EME通信の研究に使用する大型パラボラアンテナなどがある。イベント当日は、話題を集めている144~5600MHz帯(10GHz帯オプション対応)のオールモード機「IC-905」や、HF/50MHz帯の新型リニアアンプ「IC-PW2」の実動展示などを行う予定だとしている。

 

 

アイコムならやま研究所(2015年12月のイベント開催時に撮影)

敷地内の巨大なアンテナ

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<総務省が申請書の様式を改正、旧様式は12月10日で使用不可に>JARL、「アマチュア局の各種申請用紙」の販売を終了

 

2)<移住情報を提供する「空き家情報バンク」に掲載>アマチュア無線用の18m級自立タワーがそびえ立つ、山口県周南市の空き家が売価980万円

 

3)<ハムフェアで話題の「IC-905」と「IC-PW2」を実動展示>アイコム、12月18日に奈良市の研究施設で「アイコムフェア in ならやま2号館」を開催

 

4)<「第2回 イチ推し番組・DJランキング」2部門の結果発表>三才ブックス、「ラジオ番組表2022秋号」を10月27日に刊行

 

5)<1府4県の6か所で開催>八重洲無線、2022年11月に行うイベントスケジュールを発表

 

6)<IC-705の「DVレピータモニター機能」を詳しく解説>「月刊FBニュース」2022年11月1日号きょう公開

 

7)<旧様式の申請書は1年後まで使用可能>総務省、12月10日に「無線局免許申請書」の様式を改正し即日施行

 

8)<バックオーダーを解消し数量を確保>CRkits共同購入プロジェクト、話題の28MHz帯AM/FMトランシーバー「QYT28」などを有料頒布

 

9)<「DVレピータモニター機能」の不具合修正を中心に6項目>アイコム、IC-705の新ファームウェア「Version 1.31」を公開

 

10)<開発にJARLが協力>カプセルトイ「モールス電鍵 ミ二チュアコレクション」全4種、2022年10月頃に発売

 

 

 

feed 21MHz FT8送信機の組み立て-ようやく調整完了 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/11/26 0:38:21)
5月5日に配線が終了したまま、得意の放置状態になってしまっていた21MHz FT8送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/32869020/ 今日は朝から一気に調整作業に取り掛かった。 作業に掛かると、いきなり問題に出くわした。送受切り替え基板2枚のうち1枚が動作しないのである。切り分けて調べたところリレーは正常である。2SA1015の不良が原因である...
feed 第365回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/11/5 23:59:59)


2022年(令和4年)11月5日(土)22時~ 天候:良
第365回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまMT616 55/54 安佐南区 祇園大橋
ひろしまCN44  52/52 西区
ひろしまMT72  59/58 東区 戸坂中学校付近
ひろしまBW48  59+/M5 廿日市市
かまがりAA793 59+/M5 呉市
ひろしまPM64  58/57 三原市 宇根山

以上 6局 ※関西OAM開催あり
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ 時々途切れがあり上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

例年、秋から春にかけて2エリアで行われている
UHF-CBオンエアミーティングに協賛して
広島湾 特小ロールコール を
11月20日(日)に開催するとのことです。
今後キー局の担当からお知らせが出ますので
ご確認の上、皆様ぜひご参加ください!

広島湾特小レピーター状況 2022/11/05現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください

★ イベント情報 ★
FLRM2022
11月19日(土) 12:00受付 12:30~18:00
愛知県名古屋市港区 名古屋港ポートビル
公式webサイト にて事前申込受付中 ←お早めに!

広島湾 特小ロールコール
11月20日(日) 昼 予定
案内はキー局担当より随時Twitterにて
お知らせいたしますので、ご確認ください。

年末年始一斉オンエアデイ
12月31日(土) 21:00 ~ 1月1日(日) 15:00

次回 第366回 広島湾ロールコール
11月12日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定

★キー局募集中!いつでもOK!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed DXCC 100 17m in link jh4vaj (2022/11/5 23:10:13)
先日、DXCC mixedで150に達し、17mは100まであと二つまで来ていたのだけど、ここ数日で2エンティティがコンファームされて100に届いた。 次に100に近いのは40mだけど、まだ75だし、低いバンドはなかなか...
feed 可変型ノイズブランカの試作 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/11/5 22:58:31)

■何回目だ?

もうそのまんまです。

色んなタイプのノイズブランカを作ってきましたが、今回チャレンジしたのは「可変(調整式)ノイズブランカユニット」。

新技適機に載せるやつです。

 

かれこれ超小型に重点を置いて作り、かつある程度広範囲のノイズ種類に自動的に追従できるような回路構成を考え試作してきました。

 

ただ、残念ながらこれらは自宅から外へ出ること無く、自宅内でのフィールド相当テストで諦める状態が続いています。

 

結局これで何個目になるか、もはやわかりませんが、「最後は人が調整する」というアナログの中のアナログ方式で回路を設計してみました。

 

 

■消せない住宅街の広帯域ノイズ

自宅でアマチュア無線を楽しまれている方は良くわかると思いますが、HFはもちろん145MHz帯まで伸びる独特のノイズに苦しまれていると思います。

 

ちょっと面倒ですが、住宅街でのノイズを分析してみるとわかるのですが、単純に広帯域性だけでは無く、周波数が変化したり、幅が変化したり、レベルが変化したりと非常に厄介です。

それこそ30年前には全く想像も出来なかった世界です。

 

そんなノイズは、今時の新しいデジタル信号処理でも除去はかなり難しいのが実態ですし、MFJなどのノイズキャンセラーでも上手く打ち消せないほど発生源が複数あるのもより難しくしている要因でもあります。

 

 

■試してみた

ざっと回路を検討し、リグと合体。簡易テストをしてみました。

回路定数は最適化していませんし、リグの本体からジャンパ線で飛び出ている状態ですが、とりあえずは動作はしました。

 

 

これが良いとは思いませんが、個人的にアマチュア無線の移動運用でも困っているノイズ成分は抑えることが出来そうな気配はあります。

心配していたノイズブランカ追加による感度低下もありません。

 

 

ということで、しばらくはこの回路をベースに、簡素化と性能向上を検討しようと思います。

 

 

 

 

 

feed TH-78 Sメーター振り切れ in link JHGのブログ (2022/11/5 22:24:52)
TH-78 Sメーターが振り切れとのことです。


IMGP8357

VHFバンドのSメーターが常に振り切れています。


IMGP8358

分解。


IMGP8359

電解コンデンサーが液漏れしています。


IMGP8360

電解コンデンサーが液もれしています。


IMGP8361

電解コンデンサーを交換しました。


IMGP8364

Sメーターの振り切れは正常になりました。

受信OKです。

IMGP8363

PTTボタンのカバー破れのため取り外しました。


IMGP8365

シリコンゴムが破れています。

背着剤で補修しました。

IMGP8366

交換部品です。


IMGP8375

測定と調整。

周波数調整

IMGP8371


IMGP8370

出力 145 430 とも

5W

IMGP8367

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP8368

スプリアス良好。

433Mhz

IMGP8369

受信感度。

145Mhz ー122,6dBm (SINAD)

IMGP8372

受信感度。

433Mhz ー123,3dBm (SINAD)

IMGP8373

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP8374

多機能ハンディー機です。


IMGP8376

feed 【11月5日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.37a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/5 21:20:02)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2022年10月24日に「Ver5.37a」としてバージョンアップ(その交信の電子QSLが表示されるようにした…など)したが( 2022年10月24日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、2022年10月31日、さらに11月5日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

10月24日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.37a

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2022年10月24に「Ver5.37a」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2022年10月31日→11月5日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

その後の進捗状況(2022/11/5の更新内容)

 

※Ver5.37に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・HAMLOG E-Mail QSL Ver4.8(2022/10/31)以降が起動していて、電子QSL送信済みの場合、修正ウインドウのQSLボタンをCtrl+クリックすると相手局に送った電子QSLが表示されます。
・Wkd/Cfm一覧表示でDX局をエクセル出力すると、マスターデータの途中で切れていたので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/10/31の更新内容)

 

※Ver5.37に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・HAMLOG E-Mail QSL Ver4.8(2022/10/31)以降が起動していて、電子QSL送信済みの場合、修正ウインドウのQSLボタンをCtrl+クリックすると相手局に送った電子QSLが表示されます。

 

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.37
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed 11月5日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/11/5 19:48:19)

11月5日運用

早朝ショート運用ランチショート運用

宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

早朝8chは偽関東マーカー強く入で他は海外のみの入感でした。

ランチショート運用はキュルキュル強く合法局は入感しますが東日本バスが続き中々上がらずそんな中ソラチAA246局から厳しい中コール頂きQSO出来ました。

 

今日も有難うございました。

 

ソラチAA246局5353

 

 

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2022/11/5 19:25:48)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。 今回はハムショップマッコイが最安値。前々回と同じ。前回はポイント還元率が悪化して最安値から陥落したが、今回は17%に戻って最安値を奪還。売価68,000円(税込み、ケ...
feed なおるのか? in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/5 17:30:34)

今日は朝からクレーンの修理をしています。


正確には修理をしてもらっています。



予定では昼には終わる予定が…



部品を変えても全然なおらない

feed 10月分LoTWと昨日は6mで南米がビッグオープンでした。 in link TCVのハムブログ (2022/11/5 15:47:34)
11月に入りましたので、10月にQSOできたDX分のデータをLoTWにアップしました。
バンド、モードニューがたくさんcfmできました。

s-lotw-2022-10-1.jpg

また、初の6mの南米LUアルゼンチンも無事にcfmできました。
うれしいなあ。

その6mですが、昨日金曜日の朝09時過ぎから11時ころまで南米が大オープンしました。
LUアルゼンチンがたくさん見えていました。

IMG_6923.jpg

先日QSOできたので、LU以外に見えていたCEチリをFT4でゲット。
その後CXウルグアイもFT8でゲットできました。

cx-6m.jpg

また、FT8で強力に見えていたLU5FFがSSBにQSYと打ってきました。
早速50125を聞くと、え~、59プラスで聞こえています。
3コールで何とか拾っていただき、59プラスだよと言ってくれました。
その後CWにもQSYしましたが、CONDXが落ちてしまい、CWはQSOできませんでした。
1日で6mで2エンティティーゲットはうれしいです。
今日も午前中LUやCE、CXが見えていました。
お目当てのPYは発見できず。
また明日もワッチしてみようと思います。
feed POTAアクティベーションデー参加(その2) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2022/11/5 15:36:59)

さて、 POTAアクディベーションデー の週末2日目。2022年10月30日(日)は朝と夜に八王子方面で用事が入っていました。その間、無線運用で時間を潰さざるを得ません(笑)。この日は、POTA活に専念することにしてみます。

都立小山内裏公園(JA-1262)

「おやまだいり」公園と読みます。POTA Mapのベースとなっているmapboxには「おやまうち うら」と書いてあってどこか親近感を覚えますが、残念ながら読み間違い。東京都町田市所在。

北の端にある駐車場に車を停め、最近、伝搬がいいと聞いていた28MHzに出てみることにします。JARL某支部長に頂いた(感謝)28MHzのモービルホイップのデビュー戦です。

FT-857DMをセットし、バンド内をくるくる回すと・・おお、DX局がたくさんCQを出しています。今日はCQ WW DXコンテスト。NA2U局をコールするとコールバックあり。CQゾーンナンバー「03」は北米西海岸!

気を良くして他の局も呼んでみると、半分くらいは取ってもらえます。取ってもらえないときはRHM-12ととっかえひっかえ。RHM-12と28MHzモノバンドホイップは、飛び受けともだいたい同等くらいと感じました。

夢中になって海外局を呼びまわり、1時間強で10局。DX局だけで、小山内裏公園(JA-1262)をアクティベートできてしまいました(POTAは、対象となる公園からオンエアしてふつうに10局QSOすればアクティベートしたことになり、公園のナンバーをアナウンスする等の要件は必要ありません。)。さらにCQを出してみることにし、28MHzで1局、430MHzで2局。

せっかくなので、公園内をすこし散策してみることにします。

駐車場から坂を下りていくと 大田切池(おおたぎりいけ) 。枯れ木立が秘境の雰囲気を醸し出していますが、昭和60年ころ、この周辺の宅地造成にともない、雨水が一度に川にでないようにするためにせき止めて作られた、実は新しい池なのだそうです。

地図によれば、公園内をさらに南に進むにつれ標高が高くなり、「展望広場」なる魅力的な響きの場所もあるようでしたが、次の公園に向かうことにしました。

都立長沼公園(JA-1272)、都立多摩丘陵自然公園(JA-1206)

小山内裏公園から北上し約20分。長沼公園に向かいます。

駐車場は公園の北側にありますが、これまた都立公園の駐車場とは思えない、ほそーい道をクネクネ上がっていったところにありました。お地蔵さんや庚申塚もある田舎道。脱輪しないかとヒヤヒヤします。次の写真はGoogle Mapより引用。

駐車場到着。

お世辞にもロケがいいとはいえませんが、430の山岳移動局が、お隣の平山城址公園(JA-1280)のPOTA局とQSOしているのが聞こえます。そうか、このあたりは多摩丘陵自然公園(JA-1208)にも該当するのか、ということは、長沼公園も、同時に2つの公園をアクティベートできる”2-fer”にあたることに、現地に来てから気づきました。

平山城址公園のPOTA局とは、残念QSOできませんでしたが、山岳移動局とQSOできたところで、RHM-12を立てて28MHzにQSYします。

米国方面が聞こえていた午前中とは変わり、午後になってアジア方面の局がたくさん聞こえています。中国、西マレーシア、香港とQSOできましたが6局で頭打ち。よく聞こえていても取ってもらえません。

地図を見ると、長沼公園は南に向かって標高が高くなっており、南端には「頂上園地」「展望園地」という無線できそうな場所があります。車から50W(FT-857DM)で続けるのが良いか、10W(IC-705)でもロケのよいところの方が良いか。

しばし考えたのち、705をデイパに入れて、登ってみることにしました。

よく整備されているとはいえ、リアルに山道です・・(笑)

登り続けること約15分、尾根に出て明るくなってきました。そして、「展望園地」に到着。

いい眺めな上に、あずま屋まであります。三脚でRHM-12を立ててIC-705に接続。28MHzでタイ、中国、西マレーシアとQSO。さらに21MHzでセルビアを見つけコール。10W+ホイップで欧州と交信できました!

そして、せっかく高いところに上がってきたので、430にも出てみることにします。この時点で10局できている安心感から、430では比較的のんびりと、1時間強で14局と交信。寒くなってきたので、下山することにしました。

1時間強で14局。
430でのんびりQSOできました。
寒くなって来たので下山します。 
ありがとうございました。 #POTA https://t.co/J6gGmA5xuC pic.twitter.com/z0T57h4hGk

— 7K1BIB, AC1AM 山内貴博(JARL社員2期目) (@7K1BIB) October 30, 2022
https://platform.twitter.com/widgets.js

感想

  • POTAプログラムに沿って、3個の公園で運用。「POTAアクティベーションデー」というきっかけを作って下さったJA1EQO/1局に感謝です。
  • 「CQ パークス・オン・ディ・エアー」との呼出で、少しはPOTAの宣伝もできたでしょうか。
  • 最近、ハイバンドのコンディションがいいですね。これから数年が楽しみ。
  • 頂き物の28MHzホイップが優秀です。RHM-12と違って常設して走行できそう。
  • 久しぶりの山道はとても気持ちよく、フィトンチッドをたくさん吸えました。ただ、かなり暗くなってからの下山で、少し危険を感じました。どんなときもヘッドライトを持参することを検討。
  • とても残念なこと。頂上の展望園地は人工物からそれなりに離れているはずですが、ノイズがいっぱいでショック。下界の太陽光パネル等の影響でしょうか。今後のHF帯、本気で心配です。。

番外

帰りは「 天然温泉ロテン・ガーデン 」で汗を流しました。ぬるぬるの黒いお湯が気持ちよかったです。73。

(2022-11-05 記)

feed FTDX5000でFT8 in link de JL1LNC (2022/11/5 14:32:23)

いや、昨年11月以来さんざん運用してて、LoTWだけでも90e超えてるのだけど

 

先日18メガでつながった知り合いが、そのあとたくさん呼ばれてて楽しそうだなーとこちらもCQ出してみたらほぼ空振りでガッカシ

 

でも後からいただいたメールで、呼ばれてたよー、とのこと

 

何か違うのかなとwebでみなさんの設定を拝見すると、WIDTHを4.00kHzにしている

 

うちのは2.4kHz。

これ以上広げられない

 

WIDTHをOFFしてみると、ワイドグラフの1,000Hz付近がオレンジ色に燃えている

 

メニューの「088 PKT SFT」が1,000Hzになっていたので、DCとか低域なのかなと0Hzに変えたところワイドグラフはそれっぽくなったものの呼んでも応答もらえず(試行時間は短め)。

 

そもそもWIDTHが2.4kHzまでにしかならなかったのはモードをPKTにしていたためで、4.0kHzというのはSSBの時だった。

 

なので、WSJT-Xの無線機設定でモードがData/PktだったのをUSBにして、無線機の方は「103 A3J MIC SEL」でDATA端子入力に変更した。

 

こりでオッキー。

WIDTHは、4.0kHz設定で入れといた方が良さげだ

feed 自転車の交通違反に赤切符 in link Tune-in (2022/11/5 14:30:06)
下記の記事では、自転車は歩行者用でなく車道の信号に従うべきとのことです。 https://www.sankei.com/article/20221105-VAH2QKIPKJO6RL2LPWG2HA3NXI/
つい、歩車分離信号の場合は、歩行者用の青信号で渡ってしまいそうですよね。歩道を通行しているときは良いのかな?
車道の右側通行の自転車は気になりますね。やめて欲しいです。
東京都心ですが、歩道を通勤などで自転車が往来しますが、結構スピードをだしているのでひやりとすることが多いので、こちらも取り締まってほしいです。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed IC-705 用? 本革ケース in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/11/5 13:57:50)
IC-705用本革ケース

ではなくて、これは工具箱なんです。ヨーロッパの職人さんが使うような。肩から下げて移動する修理屋さんとかの。それをイメージしたレトロなケース。

試しにIC-705を入れてみました。余裕ありますので、他の周辺機器等も全て収まります。チューナー一式は無理かな。

いかがでしょうか?これ。色ちがいでいくつかバージョンがあります。
これをボロボロに使い込めれば立派ですね。
ファクリーギア各店、またはネットショップでご購入いただけます。
feed 快活CLUBでクーポン地獄… in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/5 10:03:14)

木曜日に何気なく快活CLUBのアプリを立ち上げたら…



これは…


行こうか迷っていたら。


また来たよ

feed 関東と東海で更新。2エリアはJS2の1stレターが「N」から「O」へ--2022年11月5日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/5 9:30:08)

日本における、2022年11月5日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。11月に入って、新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、2エリア(東海管内)の東海総合通信局から更新発表があった。なお、東海合通信局管内の2エリアは、JS2のサフィックスファーストレター「N」が終了し、「O」へ割り当てが移っている。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed J28MD 80C、5V7RU 80F HRD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/12/29 9:02:13)

11月5日(土)。

朝5時半ころ起きてきてローバンドのワッチ。

3519でJ28MDがパイルになっているが、ノイズがひどくて聞き取りが難しい。仮にコールバックがあっても判別できるかどうか。

一方、3567の5V7RUはTYの時と同様強力な信号を送り込んできている。コンスタントに毎回1~2局がRR73をもらっているから、QSOレートは毎分3~4局。しかもそのほとんどがJA局だ。

これなら見込みがあるかも?とパイル参戦してみたが、まったくコールバックがもらえない。空き周波数を見つけてはあちこちDFを変えて呼んでみるのだけど、1時間以上呼んでもダメでした。

80mはあきらめて30Fに出ていた5V7RUを捕まえてこちらはWKD。80mのアフリカはなかなか遠い。

 

feed 1200MHz ツインデルタループアンテナの試作 – その3 in link jh4vaj (2022/11/5 0:19:41)
プリント基板で作るツインデルタループアンテナの続き。これまでの話はこちら。 ここまでは半分だけ作って二つつなげて動作確認をした。これでサイズが決まったので正式な形で製造。 今回はちょっと訳があってオレンジのものも作った(...
feed 21MHz FT8送信機の組み立て in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/11/4 22:33:50)
漸く21MHz AM/SSB/FT8受信機がひととおり出来上がり、FT8の受信試験も終了したところである。 https://fujichrome.exblog.jp/32868895/ これと組み合わせる21MHz FT8送信機の完成が急務となっているところであるが、組み立て事態は今年の5月6日に一応完了していた。実働試験が未実施なのである。その組み立て経由を忘れかけていたので、もう一度整...
feed QRPコンテスト '22 in link ZCR/bLOG (2022/11/4 22:25:09)

JARL QRPクラブ主催 QRPコンテストに 1.8MHzの電信のみで参加。

JARLは QRPを 空中線電力 5W以下と規定しているが、当方の感覚では QRPというのは 3W未満である。
5W以下と規定するのはいいかもしれないが、規定上の限度電力でQRPを名乗るのは どうなのよ と いう気も少しはするのである。(^^;)

で、当方の空中線電力は 今年も 2.5Wなのであった。


コンテスト自体は13時からなのだが、1.8MHzは この時刻には使いものにならない。

16時まで待って ようやくCQが聞こえ始めるが、なんぼ呼んでも とってもらえない。

けっきょく 17時過ぎて ようやく 1局目とできた。

QSBも激しいが、空電もひどい。空電の間隙で了解できるように ある程度速いキーイングの方がいいかな・・と 思いきや CONDXも悪いため キーイングの WPMを その都度変えるということにならざるを得ない。

 
<タイムチャート>

    | 17 18 19 20|合計
----+------------+----
 1.9|  2  3  4  2|  11
----+------------+----
累計|        9   |
 <エリアごとの交信局数>

        1     2     3     4     5     6     7     8     9     0    合計
   1.9  5     2     -     -     -     -     2     1     -     1     11

ぜんぜんダメダメという結果である。2019年の1W参加のスコアにも届かず 最低記録更新となってしまった。

6エリア局は何度も聞こえていたものの 呼んでも まったく反応なかった。5エリアの某局は 別コンテストに参加中のようだったので 当方のLOGからは削除した。

また、某局は何度 NR? と 訊いても 599**M と繰り返すばかり。このコンテストは全局QRPであることが求められるわけで・・ SRI QRP ONLY AGNと打っても 599**M が返るばかり。けっきょく SRI NIL TUと打って 無かったことにした。(T_T)

・・とかなんとか 好き勝手に書いているが、当方も空電のためとれなかった局が数局ある。その後 交信できなかったとすれば申し訳ない。

と いうわけで、このコンテストは全局QRPである。それがまた面白いわけで、今後ともよろしくお願いしたい。参加された方、お疲れさまでした。


Tada/JA7KPI : 2022年11月04日(金)
feed 11/4 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/11/4 21:50:19)

本日はお昼に公園に行って11m聞くも何も聞こえず、勿論11m&特小で

CQ出すもNO REPLY。諦めて撤退~

夕方はYCさんから17:00-運用アナウンスがあったので再度、17:00過ぎに公園に行って参戦。

OSさん聞こえるもCBL止まり、そしてついにYCさん聞こえてきましたので何度呼んでもすぐフェードアウト。

激しいQSB、その中でもCH101さんとかはQSO成立させておりました。

少し諦めかけていましたが突然Sが4に上がり、コール!

 

(小金井市)

おきなわYC228/石垣島しらほ海岸(こちらの信号届いたか自信ありませんでしたが掲示板で確認!)

 

坊主免れたので撤退~その後13131さんや近距離3エリアもできた猛者がいました~

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

本日は地元のスーパー(サミット)で東北のペナントをゲット!

弘前城、なまはげ、伊達政宗で合ってますかね?

間違ってたらゴメンナサイ>東北の方~

 

 

feed Online DXCC エンドースメント申請 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/11/5 6:35:00)

DXCCもLoTW上でCFMされているMixのエンティティ数が296になった。

そろそろ紙QSLしか持っていない所をエンドースメントして300の大台を越えたい。

ということで、オンラインでのエンドースメントをやってみた。

手続き自体はオンラインでできるが問題はQSLのチェックである。さすがにARRLのHQに送るのは怖いので、JARLに送るか、JARLまで出向いてフィールドチェックを受けるかのどちらかということになる。

昔だったら毎日首都圏まで定期で通っていたので午後休みでも取って大塚まで行けばよいのだが、今はリモートワークが大半のため交通費は実績に合わせて実費支給である。もし会社を1日休んで大塚まで行くとなると交通費は自腹になるのでこれはけっこう痛い。

ということで、会社に行く用事を作りつつ午後早引けするのが良いのだが、これはこれで仕事の都合とフィールドチェックのスケジュールをうまく調整しなければならない。近々にそんな調整できるだろうか。

 

feed POTA未アクティベーション公園の都道府県別分布 in link 毎日はレビュー (2022/11/4 20:43:42)

 

2022年11月4日現在、POTAに登録されている1064の日本の公園のうち、誰にもアクティベートされていない公園は、まだ92あります。どこなのか、気になりますよね。各都道府県別では下記の通りです。

北海道:  1
群馬県:  1
東京都:  2
新潟県:  1
京都府:  3
大阪府:  6
鳥取県:  2
岡山県:  7
高知県:  1
福岡県: 12
佐賀県:  9
長崎県: 12
大分県: 11
熊本県:  6
宮崎県: 12
鹿児島県:7
沖縄県:  4

九州が多いですね。お近くにお住まいの方、ぜひアクティベートされて First Activatorにコールサインをお刻みください。

そして、なんと東京都にも、まだ2つ未踏の公園があります。
早いもの勝ちですよ~(笑)。

どの公園が未踏なのかは、 https://pota.app/#/parklist からご確認ください。
 

feed 21MHz AM/SSB/FT8受信機の組み立て in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/11/4 20:25:11)
RCA813 50W 14/21/28 MHz AM送信機が完成し、14MHzでAM QSOができたところである。https://fujichrome.exblog.jp/32848492/ 14MHzはオールモード受信機、28MHzは現用のAM/SSB受信機でAM QSOが楽しめるのだが、21MHzについては実用になるAM用受信機がなかったので、とりあえず21MHzを28MHzに変換する...
feed 11月4日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/11/4 18:42:02)

11月4日運用

早朝運用ランチショート運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。



早朝はアロハ強く入感しますが合法局入感なく撤収しました。


ランチショート運用はキュルキュル強くキツツキも従来し厳しい中サッポロMJ11局を皮切りに8エリア皆様とQSO頂きました。

サッポロFZ210局にお呼び頂きますがロスト残念ながらQSO出来ませんでした。

今日QSO頂き今月もEスポQSOコンプリート出来ました。

 

今日も有難うございました。

サッポロMJ11局5353

しりべしCB49局5454

とかちDM260局5353

お呼び頂くもロスト

さっぽろFZ210局



feed 【動画紹介】台湾のジェームズさんがフィリピン局とQSOしてるぞ in link フリラjp (2022/11/4 18:34:17)

台湾で活動を行っているジェームズさん(155TW321)がフィリピンの局とQSOしている動画がジェームズさんのYoutube チャンネルで公開されました。
さすがに4W出力の無線機と外部アンテナを使用すると土地柄かフィリピンとも十分にQSO出来るようですね。

動画貼っておきます

ジェームズさんの公開している動画は、以下のYoutube チャンネルでご覧になれます。
なにやら、台湾在住の日本人無線家の話題みたいですね。

2022-11-03-16:45,在CB ch-2(26.975Mhz/AM/4W)與菲律賓/馬尼拉市的M'r Jun RP6935 (or RP695?) QSO , 59/59。

ジェームズさんのtwitterアカウントはこちら↓
日本との市民ラジオでの交信を試みており、最近ではQSOされた方も多いようです。

Tweets by bm3aug

 

The post 【動画紹介】台湾のジェームズさんがフィリピン局とQSOしてるぞ first appeared on フリラjp .
feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2022年11月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/4 18:00:40)

2022年10月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。10月31日をもって運用を終了した記念局が多いいなかで、アマチュア無線の資格を持たない人も運用できる「体験臨機局」(下記リストのE記号の局)の開設が増えている。体験臨時局のコールサインが聞こえたら、オペレーターは無資格者かもしれない。節度ある呼び方はもちろん、交信に不慣れでもイライラぜず温かく見守ってあげよう!

 

 

 

●2022年11月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 

 上記リストは2022年11月5日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)

 

 

 

feed TM-451 スケルチ効かない in link JHGのブログ (2022/11/4 20:36:56)
TM-451 スケルチが効かなくなるとのことです。


IMGP8315

エンコーダーつまみが割れていました。


IMGP8317

接着剤で補修した跡がありますがバラバラになります。


IMGP8348

接着剤では無理なためUVレジンを充填します。


IMGP8340

太陽に15分間あてて硬化させました。


IMGP8341

ドリルで穴を開けます。


IMGP8344

金具を差し込みます。


IMGP8345

完成です。


IMGP8347

時間が経つとスケルチが効かなくなるとのことです。


IMGP8316

音のミュート関係の部品を交換します。


Screenshot from 2022-11-04
16-35-13

オーディオアンプICはTDA2003です。

周りの電解コンデンサーを交換します。

IMGP8318

外したコンデンサーから液漏れがしていました。

基板が電解液で濡れています。

IMGP8319

基板を取り外して洗浄します。


IMGP8323

フレームから外しました。


IMGP8325

ミュートスイッチのトランジスターを交換しました。

2SC2712

IMGP8326

電解コンデンサー交換。


IMGP8327


IMGP8320

スケルチが閉じるときや、ボタン操作中にスピーカーから「ブツッ」というポップノイズが出ます。

スピーカーにダイオードを入れて対策しました。

IMGP8331

コントロールユニットのコンデンサーが劣化しています。


IMGP8332

基板の腐食がすすんでいました。


IMGP8333

パターン研磨のち、ハンダメッキをしました。


IMGP8334

コンデンサーを交換しました。


IMGP8335

バックアック電池の電圧。


IMGP8328

0Vのため交換しました。


IMGP8330

バックライトをLED化しました。


IMGP8336

点灯を確認しました。


IMGP8339

ボタン止のスポンジが劣化のため取り外しました。


IMGP8322


IMGP8321

交換部品です。


IMGP8356

測定と調整。

周波数 

IMGP8351

出力 50W

MID 10W

LO 5W

IMGP8349

スプリアス良好です。


IMGP8350

受信感度。

ー121,3dBm (SINAD)

IMGP8353

SINADメーター

ー12dB付近 GO判定

IMGP8352

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP8354

スケルチの動作もOK。

小型なモービル機でです。

IMGP8355
feed <交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍、7MHz帯/CWのみで競う>CW友の会主催、11月6日(日)12時から4時間「第23回 全日本CW王座決定戦コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/4 10:00:43)

アマチュア無線とCWが大好きなハムが集まって1998年に発足した「CW友の会」(JO1ZRW)が主催する「第23回 全日本CW王座決定戦コンテスト」が、2022年11月6日(日)12時から16時までの4時間にわたり、7MHz帯シングルバンドの電信のみで開催される。交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍になるほか、自局もストレートキーで参加すれば得点係数が上がるというユニークなルールを採用。なお、1位から3位までの入賞者にはコールサイン入りオーナメントの贈呈を予定している。

 

 

 

 CW友の会は11月6日(日)12時から16時までの4時間、7MHz帯シングルバンドのみ(個人、クラブの区別なし/パワーの区別なし)の電信で、「第23回 全日本CW王座決定戦コンテスト」を開催する。交信相手局は、日本国内の局は国内および国外の局、国外局は日本国内の局に限られる。

 

 ナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「CW運用可能となった従事者免許年(西暦)の下2桁」+「キーの種別」。キーの種別は「S=ストレートキー」「X=ストレートキー以外(パドル、バグ、コンピューターキーボードなどすべて)」の2つ。

 

 例えば、RSTが599で電信が出られる従事者免許が1989年、ストレートキーで参加していれば「59989S」、RSTが559で電信が出られる無線従事者免許取得が1995年、パドルで参加していれば「55995X」と送る。

 

 得点は交信相手がストレートキー使用者(S)の場合2点、それ以外の使用者(X)の場合1点で、マルチプライヤーはCW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下2桁(例:1989年→89、1960年→60、2000年→00)となり、得点係数(ストレートキーでの参加者は×13、ストレートキー以外での参加者は×10)が加わり、総得点の計算は「得点合計×マルチプライヤー×得点係数」となる。

 

 なお1位から3位までの入賞者には、コールサインの入りオーナメントが贈られる予定だ。ログ提出期限は郵送、電子メールともに11月30日(水)まで。「Eメールで電子ログ提出をされた局には受付の自動返信を致しますので、2日以内に返信が届かない場合には必ず上記アドレスまでお問合せください」と案内している。

 

 詳しくは下記の関連リンクから、「第23回 全日本CW王座決定戦コンテスト規約」を確認してほしい。

 

 

「第23回 全日本CW王座決定戦」の規約

 

 

●関連リンク:
・「第23回 全日本CW王座決定戦コンテスト」規約
・CW友の会

 

 

 

feed 護衛艦 出雲 公開イベントに参加してきました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/11/4 8:25:11)
国際観艦式が行われるため、世界中の軍艦が東京湾に集まり、たくさんのイベントが行われています。その中のひとつ、今日は横浜の大桟橋に出雲が来てくれて公開していると言うので行ってきました。(入間航空祭の抽選に漏れたので。)


朝8時から整理券が配られるとのことでした。これがどのくらい余裕があるのかわからない。どうしても朝7時に家を出るのが限界。もしかしたら整理券間に合わず乗れないかもしれない。
桟橋手前に整理券行列最後尾がありました。ってことはまだ大丈夫。セーフ。行列に1時間並びました。整理券を受け取ったのが9時半。11時からの整理券でした~。
意外とすぐだ!
10時30分頃にまた来てとのこと。1時間ばかり大桟橋のあらゆる角度から出雲を眺めてました。
さていよいよ乗船の列に並びます。整理券を見せて、手の消毒と検温、持ち物検査。小さなサコッシュでしたが隅々懐中電灯でチェック。閉まっているところも全部開けて見せないといけない。さらに金属探知機で全身スキャン。前向き、後ろ向きと。私のハンディ機は何も言われなかったけど同行の無線仲間はデジ簡に長いアンテナをつけていたせいか、預かりの話が!でも警備の責任者が「無線機はよし」との指示で解放されてました。
何度も折り返しながら乗艦口へ、乗る直前に整理券回収。
乗るとそこは体育館のように広い格納庫、流れに乗って進んでいくと甲板に垂直に上がるエレベーターに乗ります。
これで一気に上るとそこは憧れの空母のデッキ。600m以上ある飛行甲板、自由に見て回れます。

いや~嬉しい。のんびり一周回りました。



艦長さんは記念撮影に応じておられました。
大きなアンテナがありました。
とても頑丈そう。こんなのが欲しい~。ベランダに(笑)。
整理券は充分にあったようで午後から来た人はすぐに乗れるくらいで甲板も空いてきた感じ。慌てて朝イチに来なくても大丈夫な感じでした。そこは巨艦ならではですね。
横浜に出雲が来ているのを知らない人も多くてビックリしている観光客もたくさん居ました。
ランチを食べたあとは再び大桟橋のてっぺんにあがり、出雲を眺めながらハンディ機での無線運用。なんとあの、若い頃憧れだった、南極よりもカリブ海よりもアフリカよりも交信したかった局が!!フェリス女学院アマチュア無線クラブが文化祭で運用しているではありませんか!!もう親子どころの歳の差ではありませんが喜んで交信したのは言うまでもありません。(^_^ゞコールサインも当時のままでした。
その後横浜市交通局の移動運用との交信、続いてCQを出して6交信。合計8交信出来ました。交信していただきありがとうございました。
楽しい1日を過ごせました。
feed いつかはアストラムライン沿いを走ってみたい in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/4 8:04:28)

昨日は少し早く帰れたから、スローペースで長めに走りました。



広島にはアストラムランって言うランニングコースがありますが、いつかは走ってみたいですね。


今回は少しだけアストラムライン沿いを走りました。


いつもの古川沿いから…



国道54号に。



アストラムライン沿いを走り国道183号に。



そして太田川?まで走ったら。



川沿いを登り帰りました。



さすがに休日の夕方。


沢山の方がジョギングしてましたね

feed 2022.11.3 一斉オンエアデイ 千葉県木更津市、君津市 in link 週末CBer チバMR21のブログ     ~風の勲章~ (2022/11/3 23:32:40)

  今年は一斉オンエアデイの日付、間違いません!昨年はたまたま、長柄町で何気なく運用していましたが、今日は山岳移動している方が多いな~と思っていました。しばらくたってなんと一斉オンエアデイであることが判明。昨年はすっかり11月中旬だと思い込んでました。

 今年は袖ケ浦海浜公園か木更津で運用するつもりです。

 

 あまり朝早くても、最近は出ている局長さんが少ないと思ったので、とりあえず常置場所で函館局へコール!今日も数回のコールで取っていただけました。

 FWP局、11月もよろしくです。

 さて、石垣島狙いで茂原の公園に寄ってから内房へ向かうか悩みましたが、今日は茂原の公園には寄らず、内房方面に直行しました。

 

 木更津市の金田さざなみ公園の駐車場が開いていたので、そこで運用することにしました。

 今日のスタイルはこんな感じです。特小を忘れてきてしまいました。3バンドで運用します。

 対岸を見るのが楽しみな場所の一つですが、今日はモヤっていました。残念!

 すっかり怪しい感じ。通り過ぎる人が関わらないように避けて行くのを感じます。

 11mのコンディションはイマイチ。今日はノイズが多く、F層が活発で近場の局長さんの話が分からないことも多々ありました。

 ほぼ海抜0mでは、DCR、LCRも中々繋がりません。

 お昼前に移動することにしました。

金田さざなみ公園でのLCRの位置関係は地図のとおりです。

 

 次の移動先は君津市の船塚山です。ここでは、LCR、DCRを楽しむつもりです。

 今日は久しぶりにLCRで200キロ超えできました。

 DCRはやっぱり八木アンテナがいいですね!富士山ビームを活用して運用しました。写真では判別が難しいですが、写真左の方、地平線の上にうっすらと写ってます。

 11mも1局さんだけ繋がりました。

 船塚山でのLCRの位置関係は次の通りです。

 

運用地 千葉県木更津市金田さざなみ公園

使用TX SR-01、DJ-DPS70+Radix5エレ、DJ-PV1D+WAL140

  (CB)

  09:09 つくばA3 3ch 54/54 茨城県つくば市宝篋山

  09:12 とうきょうAB505 4ch 57/57 埼玉県東秩父村

  09:19 ちばTK29 4ch 59/59 習志野市茜浜

  09:23 さいたまUG100 4ch 55/58 埼玉県ときがわ町堂平山

  09:27 さいたまFL20 4ch 55/59 埼玉県ときがわ町堂平山

  09:31 かながわTM364 4ch 56/58 神奈川県伊勢原市大山山頂

  09:38 つくばKB927 5ch 56/56 筑波山男体山側

  10:00 なかもずKS125 4ch 54/M5 栃木県日光市白根山

  10:21 おおさと59 6ch 55/59 埼玉県越生町

  10:48 さいたまKM117 4ch 57/57 埼玉県飯能市にた山

  10:49 ちばKS165 4ch 51/54 君津市鹿野山

  10:52 ちばKF728 4ch 55/56 君津市鹿野山

  10:55 いちかわAB113 4ch 55/55 富津市富津みなと公園

  11:01 とうきょうSR01 5ch 59/59 木更津市海ほたる

  11:18 しずおかDD23 3ch 57/57 御殿場市太郎坊富士山5合目

  11:32 いちかわST412 8ch 59/59 袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園

 (LCR)

  10:07 さむかわSA326 13ch 54/M5 神奈川県愛川町 ※距離60km

  10:27 ちばY79 16ch 59/59 君津市鹿野山 ※距離21km

  10:32 ちばRT128 16ch 52/53 富津市愛宕山 ※距離30km

  10:39 はちおうじRS248 16ch 51/51 長野県中之条町渋峠

                       ※距離185km

  11:10 よこはまぴかちゅう 17ch 59/59 横浜市ランドマークタワー

                        ※距離27km

 

運用地 千葉県君津市船塚山

使用TX ICB-870T、DJ-DPS70+Radix5エレ、DJ-PV1D+WAL140

  (CB)

  13:55 しずおかAL330 5ch 52/53 東京都檜原村浅間尾根

 (DCR)

  12:25 かぬまHM120 21ch 59/59 栃木県日光市勝雲山

  12:28 ぐんまAR125 21ch 59/59 群馬県高崎市榛名富士

  12:32 かながわHK25 21ch 59/59 神奈川県平塚市

  12:39 わいたまBT135 21ch 57/M5 埼玉県東秩父村美皇山

  12:48 とうきょうC520 21ch 59/59 東京都青梅市長山公園

  12:51 ちばBK61 21ch 56/56 筑波山子授地蔵

  12:56 はちおうじMA903 21ch 55/57 東京都日野市南平みはらし公園

  13:07 かわさきKS917 21ch 59/59 川崎市東扇島東公園

 (LCR)

  13:16 さいたまKM117 17ch 59/59 埼玉県飯能市にた山 ※距離105km

  13:23 さいたま1318 16ch 53/55 埼玉県東秩父村あたご山※距離115km

  13:30 ちばTK29 12ch 57/57 袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園 ※距離16km

  13:35 さいたまCV41 12ch 55/55 埼玉県秩父市城峯山 ※距離128km

  13:39 とうきょうMI218 12ch 59/59 東京都檜原村浅間尾根※距離103km

  13:46 はちおうじRS248 12ch 59/59 長野県中之条町渋峠 

                       ※距離202km

  13:49 さいたまAB128 12ch 群馬県神流町西御荷鉾山 ※距離137km

 

今日は朝から無線を楽しむことができ、延べ37局様と交信できました。

11mはノイズが多く、F層も活発で近場の局も交信が難しかったですが、各バンドで楽しむことができました。特小忘れたことだけがショックです。

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

 

feed POTA 日本各局ご活躍のまとめ(2022年11月3日現在) in link 毎日はレビュー (2022/11/3 22:55:39)

 

各地での無線イベントへの出展に加え、JI1ORE局によるCQ誌での紹介により、日本でもPOTAに興味を持ってくださる方が右肩上がりでございます。
数がすべてではありませんが、一緒に楽しめる仲間が増えれば増えるほど楽しくなる部分はあると信じてます。

さて、2ヶ月ちょっとぶりの2022年のJAコール各局のご活躍状況です。

(コールサインを公開されることに不快を感じる場合はご連絡ください。速やかにマスクさせていただきます)

■アクティベーション数

1 JF7RJM 387回
2 JH2XEM 204回
3 JR7CVG 198回
4 JJ1RUI 192回
5 JJ1DQR 174回

■アクティベーション公園数

1 JF7RJM 200公園 (全世界で第9位)
2 JH2XEM 154公園
3 JI1ORE 116公園
4 JR7CVG 104公園
5 7L4TID  91公園

■トータル交信数

1 JF7RJM 17,899交信
2 JJ1DQR 11,345交信
3 JJ1RUI  5,099交信
4 JG4JIS  4,914交信
5 JA5NSR  4,787交信

■トータルCW交信数

1 JJ1DQR 10,588交信 (全世界で第5位)
2 JF7RJM  9,965交信 (全世界で第6位)
3 JA5NSR  4,783交信
4 JG4JIS  3,451交信
5 JR7CVG  3,197交信

■トータルDATA交信数

1 JF7RJM 7,903交信 (全世界で第10位)
2 JR2PZX 4,334交信
3 JH2XEM 3,814交信
4 JJ1RUI 3,459交信
5 JR0CST 3,176交信

■トータルPhone交信数

1 JP1GIW 3,053交信
2 JK1FUN 1,862交信
3 JO2BWZ   943交信
4  JJ1RUI    736交信
5 7N1SIT   715交信


■公園ハント数

1 JF7RJM 1,565公園
2 JJ1PFC   917公園
3 JA1VVH   901公園
4 JG1RBB   768公園
5 JG7NIF   722公園


これからのシーズン、地域によっては降雪も増えます。移動運用はくれぐれも安全第一で楽しみましょう。
 

feed 11/3 オンエアデイ in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/11/3 21:58:05)

霜月になりました。スケジュールもプロパゲーションもタイトな日が続き...

本日はオンエアデイ、昨年は移動かけられませんでしたが、今年は堂平山へ~

依然、頂上での無線は禁止ということで春と同じ剣が峰駐車場から。

朝、5時少しすぎに出て7時30分ごろには着きました。そこにいらっしゃたのは..

アンテナがたくさんついている車に近づいてみるものの受信中の音声が聞こえます~SHYな僕はいったん撤収。

その後、先方からお声がけいただき~FL20さんと言う事判明!5年来交信はしておりましたがEBは

何と初めてでした!その後、15時くらいまで無線他話で花が咲き~運用は下記の通りアマの抑圧もあり少な目。

 

(比企郡ときがわ町堂平山剣が峰)

 

(CB)

おきなわYC228/しらほ海岸(剣が峰からもできました~)

つくばA3/筑波山(毎回イベントでお繋ぎいただいてます~)

とうきょうAB505/愛宕山(ご無沙汰でした~)

ちばMR21/木更津市金田さざなみ公園(ご無沙汰です~最近小金井公園ではすっかり聞こえなくなりました~)

さむかわSA326/愛甲郡愛川町(お久しぶりでした~)

かながわZX9/西丹沢檜洞丸(毎回イベントで必ず繋がる局!)

つくばKB927/男体山(少しご無沙汰でした~いつもTWEET拝見しておりますので親近感が!!)

ちばBK61/子授け(お久しぶりです~)

さいたまAT029/皇鈴山(目と鼻の先からでしたのに抑圧でご迷惑おかけしました~)

 

CBはアマの被りが酷くCQだしたものの返答ほとんどできず~

コールいただいた方々m(__)m

 

(特小)

ちばY79/君津市(ファースト)

ちばBG92/二ツ山(ご無沙汰しておりました~)

とうきょうXV510/西東京市(堂平からもスカイタワーリピーターアクセスできました~)

ちばKJ130/二ツ山(ファースト)

 

(1200MHz)

7L3ATQ(1200ファースト)

7K3LJI

JI1XSP

JG1GVP(ファースト)

JF1GHY

 

といことで1200はWORKED、2UP

 

局数こそ18局とイベントデイにしては少なかったのですが、濃い時間を過ごせました~♪

本日もFB QSO& EBありがとうございましたm(__)m

 

EB さいたまFL20さん、さいたまRX314さん、さいたまKJ254さん、7L3ATQさん

 

 

 

本日戴いた名刺~254さんのお嬢さんかわいかった~うん十年前思い出しました~

254という数字はXXからですかと推測したところ、ピンポーンでした~東上線系さいたまっこは判りますよね~

FL20さんの東芝リグ、渋すぎです~開局時 東芝503A使っている人と交信したことあります~

ところで先日M88さんが出られたえびすFMに次回、FL20さん登場との事です~楽しみです~

 

 

 

 

 

 

 

feed ぶらり秋葉原!無線以外がメインは久し振りです! in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2022/11/3 20:22:00)
天気に恵まれた文化の日は、さいたまDF 68局と久し振りに秋葉原に行きました!

目的は当局の用事で、さいたまDF 68局を誘いました!
始めて訪れた秋葉原は50年前で、中学生になまたばかりだった私のラジカセを買いに来た時でした!

懐かしいですね!

スタンダードKR2020Jです!当局は子供ながら、当時ナショナルのパナソニックのラジカセが欲しかったのですが、父親は、価格の安い、スタンダードのラジカセを選んでしまいました?
まさに、この事が、のちに、無線にはまるきっかけとなったのです?
この話をすると長くなるので、気になる方は、過去のブログを参照して下さい!
秋葉原に行った目的は当局の5代目のビデオカメラを購入しに行きました!
当局の固定のさいたま市緑区付近の電器店ん5店舗に行き、ソニーのハンディカムFDR−AX60を買いに行きましたが、ケーズデンキ1店舗しか、見本が無く、しかし取り寄せでした?

田舎に住んでいる証拠かなぁ?ヤマダ電機やケーズデンキ、ノジマと大型店舗でしたが、ビデオカメラは人気が落ちているようで、どこの店舗も商品展開はショボイ!
高性能なスマホに人気が行ってしまい、ビデオカメラは斜陽に入ったようです?
でも、本当にそうなの?
子供の成長記録や、観光地の思い出を撮り貯めて、時々見る楽しみは、スマホでは、楽しめませんね!
当局はビデオカメラには、思い入れがあり、父親からもらった、ポータブルのVHSデッキに大きな背負うカメラには、ちょうど35年前に生まれたた長男を撮り、今も見れる様にしています?
歴代のソニー製品をずっと使い続けています。
ハイエイト→デジタルハイエイト→DVD📀ハンディカム→HDDハンディカム→4Kハンディカムになりました!


新しく発売されたAX45Aと迷いましたがファインダー付きのAX60がベストです!
何と言っても、空間光学手ブレ補正が一番気に入った装備です!
脳内出血で、ぎっこんバッタンと歩く当局には、無くてはならない装備になります!
ソニー製品大好き人間なので、空間光学手ブレ補正は正に待っていた装備です!
現行型のHDDハンディカムは250ギガのHDD容量に加え、ハイビジョン録画が出来る物で、購入して13年経ちますが、あっちこっち出掛けて撮って、撮り貯めても、まだ録画出来ます!
空間光学手ブレ補正とスマホ転送が出来るので、13年振りに代替となりました。
無線もこだわりを持ってやって来ましたが、気がつくと、こんなになってしまった?

以前はHFのアンテナのエレメント1本が12Mもあり、隣りの敷地の上空を侵犯していたので、グレードダウンで小さくまとめました!

2Mの4パラも上げて30年経つので、シングルにして、その分、430は20エレ4列にしてコンパクト化しました。

シャック内はこんなあり様です!

1.9Mから1200MHz、DCR.LCRはアンテナ切替器8台を使い、即 QRV出来ます!
こだわりは、仕事も遊びも必要で、それをするのが一番楽しみです!
こんなになっちゃったので、終活が大変になりますね?
シャック付きで家ごと売ったらいくらかなぁ?

昭和の名残り満載の山本無線e−BOX

昭和の時代に逆戻りです!

1ヶ月1500円で自分のお店が出せるようです!
今日は珍しく、無線メインでは無く、ビデオカメラを買いに秋葉原に行きました!
さすが秋葉原です!
在庫が無く、値段が高い、さいたま市内の電器量販店とは違い、展示種類も豊富で、在庫があり、値切ると安くなる秋葉原は世界が相手の電器製品量販店です!
マニアは、こだわりを大切にして生きています!
そのこだわりが無くなると、サイレントキーになりますかね?
今日は文化の日でしたが、秋葉原に行って、電器製品の移り変わりを学べた日になりました!
円安に加え、コロナ対策の緩和で朝から、秋葉原は外国人が沢山、日本製品を爆買いしていますね!
世界的に見ても、今、高いクォリティの製品を安く買えるのは今だと思いますね!






feed 100円のミニソースカツ丼 in link 元気なクマの日曜日 (2022/11/3 20:00:31)

広島に出張中のクマ。


何かと忙しく、出張ランや食べ歩きをする暇もありません。


昨日は午後から調子の悪いクレーンを修理してもらっていたら、午後6時までかかってしまいました。


それでもまだ治っていません…


で帰りはあまりの空腹で某パチ屋に緊急着陸。


タイムサービスの晩御飯を食べて帰りました。



この日のメニューはミニソースかつ丼。



カツが半分ですが、100円なんだから文句を言ってはいけません。


どうせアパートに帰ったらもう1回晩御飯を食べるからね

feed 丘の上フェスタ 堪能してまいりました in link NaganoAY21_JH0IQI (2022/11/3 18:39:27)

みなさま 如何お過ごしですか?

丘の上フェスタ 楽しんでまいりました。

久しぶりに 外食を楽しんで 

お昼には、カレーライスに餃子ビール おいしかった!

本日は晴天なり というほど よいお天気!

 

キャンピングカーの提案車両?

痛車の面々 壮観です!

アスカ のキャラの傍に キャラクターデザインの

先生のサインが有るらしい・・・

 

移動動物園 これ Gなんだそうです

お姉さん お兄さんによるコスプレも取らせていただきましたが

UPの許可を忘れて あしからず・・・

 

 

楽しい一日でした

feed 2022/11/03ログ(全国一斉OAD) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/11/4 7:15:16)
全国一斉オンエアデイ2022
今年も山口県岩国市銭壺山で運用?EB会?
今年は27局が集結!
トヨナカAA244
くまもとDH304
とっとりMA19
さいだいじ1234
おかやまAB33
おかやまAB125
ヒロシマSG194
ひろしまKS55
ひろしまMT72
ひろしまMT616
ひろしまBW48
ひろしまMT326
ひろしまYK707
ひろしまCN44
ひろしまMS38
ひろしまKT88
ヤマグチSV221
ヤマグチKT716
ヤマグチRK609
ヤマグチLX16
ヤマグチHL170
いわくにAA262
ヤマグチWM201
ヤマグチFS703
ヤマグチST702
JH4CWY
JL4DHO
いや〜痺れました^_^
近畿や九州からのゲストさんを始め
4エリアから各局が集まりまして
今年もあっという間に
イベントデイが終わりました(^◇^;)
なんだかんだで
運用そっちのけの
いつもどーりの11/3となり
既に来年が楽しみでなりません(笑)
遠路からお越しの皆様!
お疲れ様でございました^_^
地元岩国各局!
今年もありがとうございましたm(_ _)m
FB QSO各局。ありがとうございました^ ^
【LCR】
ヤマグチAF51局76km(山口市西鳳翩山)
ヤマグチNO003局77km(宇部市日の山)
ヒロシマPM64局 101km(三原市宇根山)
【DCR】
フクオカFL56局51/51
feed 米子、大山移動 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/11/3 17:57:00)
昨日から米子に一泊して、大山や温泉を楽しんできました。

大山寺の紅葉が見頃でした。
PB020010.jpg

カメラはOlympus OM-D E5mkⅡとMamiya7です。
IMG_2407.jpg

地ビール工房ガンバリウスでランチしました。
IMG_2411.jpg

桝水高原からの大山です。
IMG_2421.jpg

米子、境港、日本海、中海(なかうみ)、島根半島が一望出来ました。
PB020032.jpg

米子城跡から見た夜明け前の大山です。
PB030039.jpg

弥生時代の集落遺跡である妻木晩田(むきばんだ)遺跡です。米子、境港、日本海の眺めです。
IMG_2437.jpg

白鳳の里 淀江ゆめ温泉で蕎麦と温泉を楽しみました。
IMG_2443.jpg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed 10/29(土)-30(日) POTA ROVER チャレンジ in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/11/3 17:37:49)

POTA ROVER チャレンジ

1日で何公園回れるかな

24時間不眠不休の遊び尽くし

日頃活動しております POTA(Parks on the Air) ですが、いろいろな遊びかた楽しみ方があります。

その中に 「POTA ROVER」 があり直訳すると「放浪者、渡り鳥、流れ者」。

今回そのROVERチャレンジを行ってきました。

自分の記録用、そしてPOTA Activator/Hunter方々の参考になればと顛末を残します。

 

    Prologue

これまで色々な運用スタイルでPOTAを楽しみました。

1公園で各Band各Mode運用。

6m特化運用。

一つの県制覇への旅。

気まぐれ長距離移動徒然の旅。

1日数公園運用。

 

以前より気になっていたUTC(標準世界時)1日で数多く公園巡る旅。

日本時間だと 09:00~翌日08:59。

特に公園間の距離や手段のルールがない 「POTA ROVER」 は私に打ってつけ。

ではどこまで数多く公園を回れるかやってみましょう。

 

まずは種類。

POTA Awards - POTA (parksontheair.com)  公式サイトより引用。


POTA Rover  is a series of awards for activating certain numbers of  unique parks in a single UTC day :

  1. Rover Warthog  – Activating  5  references in a single UTC day
  2. Rover Rhino  – Activating  10  references in a single UTC day
  3. Rover Cheetah  – Activating  15  references in a single UTC day
  4. Rover Ostrich  – Activating  20  references in a single UTC day
  5. Rover Leopard  – Activating  25  references in a single UTC day
  6. Rover Lion  – Activating  30  references in a single UTC day

You can earn these awards  multiple times , so get out there and have fun roving!

 

何公園回るか

うーん、10公園は多分イケそう。

15公園はトラブルなければ出来るかも。

20公園…なかなか厳しい。余程スムーズかつ短時間で運用せねば無理か。

30公園……無理でしょう流石に(>_<)

まずはこんな印象です。

目標は20公園、望みあれば30公園を目指す事としました。

 

どのエリアで回るか

では無理を承知でひとまず30公園リストアップして…と  MyACT (sotalive.net)  で地図を眺めると、

・東京湾臨海エリア

・多摩武蔵野エリア

がまず目につきます。

東京湾臨海エリアには湾岸に沿って公園が密集点在しておりますが、駐車場の問題や渋滞、短距離過ぎて徒歩または自転車も混ぜる必要があるように思います。駐車場に関してはUTC時間で回りますので夜間深夜早朝も使える24時間オープンが必須となりますのでちょっと厳しい。

多摩武蔵野エリアにはある程度まとまってますが、公園間移動がそれなりに嵩みそう。それでも24時間オープンの駐車場も多く、2-ferも取れるので結果的に効率が良いように思えてきました。

多摩武蔵野エリアで検討しましょう。

 

どういう順番、タイムスケジュールで回るか

多摩武蔵野エリア中心に公園リストアップして以下の情報を調査して付加します。

・対象公園+2-fer公園リストアップ

・駐車場有無

・駐車場開門時間

・駐車場の広さ(台数等)

・駐車場利用料金(無料、有料(1時間当たり料金))

・駐車場無い場合は公園エリア内運用ポイントの確認(特に自然公園、国立/国定公園系)

リストアップ終わったら回れそうな公園をカウントして…あれ?30公園にならない?公園間が離れてる場所も含めて30公園リストアップ。ここで結構紆余曲折ありJA-1948奥多摩都民の森 を最初含んでましたが移動時間がネックで除外、その代わりに JA-1290陣馬相模湖県立自然公園 を追加したりと。

そこから回る順番を検討します。

回る順番を決めるポイントは以下2点

・公園間移動の効率化

・公園駐車場開門時間

・駐車場が狭い、台数少ない公園は混雑時間帯避ける

なので開門時間を気にしなければもっと効率良い回り方があるのですが、どうしても今回のような形になりました。

そして以下基準でタイムスケジュールを計算してみます。

・1公園運用30分

・公園間移動は近場30分、遠隔地1時間

すると... 見ての通りまったく時間が足らない(>_<)

予定通り順調にいっても25公園止まりです。

しかも土曜日、渋滞、駐車場満車、臨時閉鎖、車トラブル、体調不良と阻害要因も満載です。 やはり20公園がイケて良いところかと想定 して無理なく楽しむ事としました。

 

どのBandどのModeで運用するか、リグは

これについては悩みました。

定番は80m/40mでFT8/4ですが、夜間深夜帯で絶対に難儀する事はこれまでの経験上分かってます。躓いたらOUTです。

まずはこの鬼門となる夜間深夜帯運用を起点に考えました。

HFは国内スキップ、もしくは直接波になると思われるので難儀必至。

6mは運用局がどうだか。

当初から想定しておりましたが、 このエリアと公園達なら430/144のVUで十分交信出来るはず。もちろん夜間深夜帯も安定して交信出来る。HFは次の手段として準備する事としましょう。

という事でまず BandはVUメインでHF待機 とします。

Modeについてですが当初はFT8/4と思ってました。しかし公園到着して即運用を考えると モービル機からVUのFMで50W運用 が出来るじゃないですか!また即運用を考えると、通常自車1BOXのハッチバック部に付けているモビホを使わずに、 屋根上センターにマグネット基台でモビホ装着して、それとモービル機接続し移動時公園時含めて常設すればより良い通信環境で 「公園到着即運用」が可能 です。

VUのFMで10QSO未満となることへの備えとしては、設置撤収と周りの一般の方々へのインパクトを配慮し 40m及び2mのモノバンドモビホを使用 する事とします。

整理すると。

・公園到着即運用はモービル機(IC-4100)から430/144FMで50W運用メイン。

 アンテナは屋根上SG-M507。

・QSO芳しくない時は40mと2mモノバンドモビホ設置してIC-705から10Wで2mSSB/FT8/4、4mFT8/4。

 アンテナは屋根上DP-NR22L(2m)とHF40CL(40m)。

・メインでCQはせず、Spotとツイートでサブ周波数告知して最初からサブ周波数で運用。

 

    いざ当日、出発して漂泊につぐ漂泊…

当日は4時過ぎに起床し、まず給油、洗車、食料調達します。

そうそう、 食事は時間節約の為に公園間移動中の車内で食べられるようにおにぎり&パン コーヒー飲みすぎるとまた頻繁にトイレへ駆け込む事になるので少量 にして。

て10/29 09:00JST(10/29 00:00UTC)となるため1公園目の小宮公園へ移動して運用開始!

ここから全ての公園を書き始めると超長大巨編になるので割愛します(笑)

 

公園到着

iPhoneのHAMRSソフトでログ記録準備

POTA Spotへ上げて運用周波数ツイート

モービル機から430FM運用(50W)

10QSO未満時はモービル機から144FM運用(50W)

10QSO未満時は急いで2mモビホ設置し準備済みIC-705からSSB/FT8/4(10W)

10QSO超で撤収し次の公園へ移動

 

これの繰り返しです。

 

29日JST日中は公園間移動で若干渋滞に巻き込まれますが、概ね順調。

10公園目のJA-0014秩父多摩甲斐国立公園の時点で 約1時間半前倒し

ここで日没を迎えて鬼門となる夜間深夜帯へ突入。

この11公園目以降は一部市街地だったり山間谷合になりロケーションは悪いので一番の不安ポイントです。何とか上記基本ルーチンで、たまに2mFT8を駆使してこなしていきます。

 

2か所において公園の回る順番を入れ替えて効率化。

20公園目終了時点で 約3時間前倒し の進捗。

ひとまず第一目標である20公園を完了して一安心すると共にこの前倒し進捗から 「もしかして30公園イケるかも」と意識 し始めたのもこの辺りです。

 

途中の JA-1272長沼公園 ではやまなしFK909局来訪。

時間なくて余りお相手できず申し訳ありませんでした。

頻尿の元凶であるコーヒー差し入れもありがとうございます(笑)

 

さて23公園目の JA-1280平山城址公園 を終えて多摩エリアを脱出して武蔵野エリアへ大きく移動。

この時点で 約4時間前倒しの進捗

この後の公園で躓かなければ30公園イケる可能性が高いと考えます。

深夜の公園の駐車場へ入れて運用、移動を繰り返すうちに夜明けの時間。

A-1264小金井公園とJA-1282武蔵国分寺公園とを順番入れ替えて先に武蔵国分寺公園へ。

その後に 28公園目 JA-1264小金井公園 で日の出 を迎えます。

またこの頃になると各局もお目覚めになり始めて交信がスムーズで楽しくなってきました(^^)

この時点で6:00。タイムリミットまで3時間、残り2公園。確実に30公園まで到達できる!

興奮が抑えきれなくなるのを、余裕出来た時間で車外へ出て深呼吸と一服で落ち着かせます。

 

残り2公園は駐車場が07:00開門なので、しばしコンビニ立ち寄りお買い物と休憩。

無事に29公園目の JA-1284武蔵野中央公園 をコンプしていよいよ最後の地 JA-1273野川公園 へ。

30公園目 JA-1273野川公園 に到着して運用開始。

早々に430/144FMで10QSO完了しコンプ。

これで1Day30Parksコンプ。

まだ30分程09:00まで時間がありますので40mFT8やCWをしばし運用して締めくくり。

とにかく一安心して車外でノビー!

UTC的に日が替わり40mCWと運用してClose。

 

前日夜明け前より不眠不休ですが不思議と眠気もなく、元気いっぱい帰宅と相成りました。

 

    Epilogue

ログ、Award

帰宅後はしばらくは元気過ぎてまた少し別件外出して夜帰宅。ちょっと横になるつもりが案の定爆睡(笑)

翌月曜日は幸い在宅勤務。

仕事の合間にログ整理して夕方にログアップロード。

直ぐにAward発行かと思いましたが違ったようで後日以下確認。

・ログアップのみで申請不要
・ROVERは7日前を振り返り基準満たす場合自動発行
・他のAwardはログアップ完了時点で自動発行

ログアップロードページの履歴、アクティベートページのリストをベースに

・公園番号と公園名

・運用開始日時、運用終了日時

・各Mode交信数

をコピペで取得して、

・公園毎の運用時間(到着から離脱までの時間ではない)

・公園間移動時間

の目安を計算。

概ね以下のようなサマリーとなりました。

1公園最短 0:11:00
1公園最長 0:34:00
1公園平均 0:21:19
公園間移動最短 0:10:00
公園間移動最長 1:08:00
公園間移動平均 0:35:29

サマリーとしては大体想定通り。

 

所感

24時間フル活動した訳ですが、運用するにあたり考えていた事や運用してみて感じた事を。

-考えていた事-

・いつもはHFでFT8が多かったので、今回は前述の理由以外にもphoneで生の声で交信したかった。

・不眠不休、食事は公園間移動中(おにぎり、パン、煎餅)。トイレは出来るだけ我慢して回数削減(>_<)
・タイムスケジュールは事前作成したが、夜までにどれだけ前倒し出来るか肝。
・常に次の手を考えながら行動。

・日没を迎えて夜になり鬼門と苦手意識をVUでどこまで払拭できるか。

-感じた事-

・430FMで5QSO未満だと不安でいっぱい。

・新たにPOTAへ参加された方が多かった。(「始めました!」とのお話が多かった)
・日中はFT8、夜間深夜はVUで分けても良かったかもしれない。
・しかし統一してVUメインだったので日中交信頂いた方々が夜間深夜も引き続き交信頂けた。
・ガス満で開始したが30公園終わった時点でガス欠手前で想像以上にガソリン消費してビックリ。
・1QSOがショートになり申し訳ない気持ちでいっぱい。
・POTA Hunter各局がかなり追いかけて頂いたお陰で回りきれた。
・Hunter各局の励ましの言葉に気合漲る!

 

交信頂いた各局、交信せずとも見守って頂いた方々誠にありがとうございました。

 

JJ1RUI

feed IC-375D 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/11/3 16:23:35)

IC-375D

点検修理でお預かりしました。

 

 

バックライト麦球、真っ黒です。

 

 

LED化しました。

 

 

メモリー電池3.01V、ホルダーへ交換しました。

 

 

周波数再調整

 

 

受信感度他、全調整実施。

 

 

完了です

 

feed 本日の石田大橋運用 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/11/3 14:13:03)

石田大橋より

神奈川RM380局さん、昨日に引き続きありがとうございました、昨日と違って本日は、業務混信があり、その中でも繋げて頂きありがとうございました。FBQSO

東京XU510局さん、本日はありがとうございました、次回は西東京レピーターも試してみます。FBQSO

八王子MO903局さん、本日もありがとうございました、かなりなフルスケールで、メーターが、張り付いてしまいましたが、繋げて頂きありがとうございました。FBQSO

ちばFL14局さん、五十八夜山よりありがとうございました、またよろしくです、レッツぼた餅クラブゥ~。

ちばBC69局さん、五十八夜山よりありがとうございました。今日の電波は59で強かったですね、また、よろしくお願いします、レッツぼた餅クラブゥ~

 

feed JARL福井県支部、「2022年JARL福井県支部ハムの集い」を11月6日(日)に越前市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/3 11:00:36)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)福井県支部主催による「2022年JARL福井県支部ハムの集い」が、11月6日(日)に越前市の武生問屋センターで開催される。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

●2022年JARL福井県支部ハムの集い

 

◆日時: 2022年11月6日(日)13:00~(開場10:00)

 

◆場所: 武生問屋センター

 (福井県越前市小野屋町11-1-5 電話:0778-24-4222)

  JR武生駅より車で10分、北陸自動車道路武生ICから5分

 

◆おもな内容:

・講演
・お楽しみ抽選会
 ※抽選会にあたりまして以下のとおり行います。
 対象者は13:30までに受付をされた方
 A、B、C 賞については福井県支部に在籍されている会員
 クラブ局は対象とはなりません
 当選者が不在の場合は代理人に権利はありません その際は再抽選とします
 一人で2つ以上の会員資格を持つ者の抽選権は1票となります
・クラブブース
・メーカーブース
・監査指導ガイダンス局展示
・電子申請体験ブース
・JARD
・ジャンク会(出品受付は締切済み)

 

◆注意事項: 新型コロナ拡大防止のため、会場内はマスク着用にてお願いします。

 

 

 詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・JARL福井県支部「2022 JARL福井県支部ハムの集い」
・JARL福井県支部

 

 

 

 

feed <第5回を記念し各部門の入賞枠を上位5位まで拡大>430MHz帯のCW/SSB/FM、11月6日(日)9時から3時間「第5回 鶴見川コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/3 10:00:21)

横浜鶴見クラブ(JA1YJY)は、「神奈川県横浜市鶴見区の地域振興」と「鶴見川および支流流域近郊のアマチュア無線局の災害時に備えた電波伝搬・到達エリアの確認、技術、運用ノウハウの向上・研鑽を深めること」を主旨に、2022年11月6日(日)9時から11時59分まで、430MHz帯のCW/SSB/FM(クロスバンド、レピータ、デジピータ、D-STAR、C4FMは禁止)で「第5回 鶴見川コンテスト」を開催する。「コロナ禍を鑑み特に移動運用に際しては他者にも十分に配慮した運用徹底の程お願いいたします」「社団局(マルチオペ)での異モード同時交信は禁止。同一時:分の異モード交信は無効」としている。なお、第5回を記念して入賞枠を各部門の上位5位までに拡大し、それぞれ賞状が贈られる。

 

 

 

 参加部門は「鶴見川流域内局(RS)」「鶴見川流域内QRP局(RSQRP)」「鶴見川流域外局(OS)」「鶴見川流域外QRP局(OSQRP)」の4つ。流域内とは鶴見川の本・支流に接する市と区、鶴見川流域外とは流域内以外の地域をいう。流域外同士の交信も得点となるが必ず1局は流域内局との交信を行う必要がある。

 

 呼び出しは電話が「CQ鶴見川コンテスト+コールサイン+移動の場合は/移動地のエリア番号」、電信が「CQ TM TEST+コールサイン+移動の場合は/移動地のエリア番号」。ナンバー交換は、鶴見川流域内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区略符号」、鶴見川流域外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「X(エックス)」となる。

 

 マルチプライヤーは異なる市区略符号(計14マルチ)。総得点は得点の和×マルチの和。クロスバンド、レピーター・デジピーター、D-STAR、C4FMは無効。送信出力は50Wまで。移動運用した場合は1か所のみ。その場合はサマリーシートに町名まで必ず明記のこと(移動局は毎回コールサインの後に移動符号を送信のこと)。移動局との交信でログに移動の明記(例 /1)がないものは無効とする。

 

 ログ提出は電子メールでの受け付けのみで、11月19日(土)23時59分まで(サーバータイムスタンプで判断する)。ログ受領後24時間以内に発信元アドレスへ受領メールが発信される。郵送は受け付けない。詳しくは下記の関連リンクから「第5回 鶴見川コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第5回 鶴見川コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第5回 鶴見川コンテスト規約(PDF形式)
・横浜鶴見クラブ

 

 

 

feed <「駅前QRV」の楽しみ方>アマチュア無線番組「QRL」、第546回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/11/3 8:30:41)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年10月27日 夜に放送した第546 回分がアップされた。

 

 

 2022年10月27日(第546回)の特集は「駅前QRVの楽しみ方」。10月28日から31日に開催される交信イベント「第3回 駅前QRVデー」にちなみ、最近流行している“駅前QRV”の概要と楽しみ方を紹介した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第546回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

« [1] 81 82 83 84 85 (86) 87 88 89 90 91 [709] » 

execution time : 1.014 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
131 人のユーザが現在オンラインです。 (77 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 131

もっと...