ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70869 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <特集は「秋のHFシーズンを楽しもう」、別冊付録「デジタルモード “FT4” 活用ガイド」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2022年10月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/13 15:30:29)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2022年10 月号を9 月16日(金)に発売する(連休の関係で今月は通常よりも発売日が3日繰り上がっている)。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻916号となる。特集は「秋のHFシーズンを楽しもう」、別冊付録として「デジタルモード “FT4” 活用ガイド」がつく。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2022年10月号の表紙

 

 

 9月16日(金)に発売される「CQ ham radio」2022年10月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>運用お役立ち情報「秋のHFシーズンを楽しもう」

 

・電離層伝搬の基礎とシミュレーション結果から見る
 2022年秋のHF帯電波伝搬

 

・その魅力と各バンドの狙い目
 秋のHF/CWを楽しもう!

 

・注目どころが目白押し!
 秋のお勧めコンテスト

 

・寒くなる前の今がチャンス!
 お手軽移動運用の勧め

 

・V型ダイポール・アンテナで楽しむ秋のHF帯
 最大空中線電力50Wでの挑戦

 

 

【ユーザー・レポート】

・V/UHF固定機の雄を徹底分析
 アイコム IC-9700を使いこなす

 

・CGアンテナ 屋外型オート・アンテナ・チューナ「CG-3000」

 

 

<トピックス>

・CQCQアマチュア無線! 世代を越えてコミュニケーション
 ハムフェア 2022 ア・ラ・カルト

 

・懐かしのCQ ham radio
 SWR計の進化

 

・コロナ時代の新しい取り組み
 モールス講習会で得たもの、感じたもの

 

・モービル・ホイップで楽しむ1200MHzバンド
 【第一電波工業「AZ805N」編】

 

・工夫と遊び心で楽しむ「ものづくり」
 2石 中波ワイヤレス・モールス練習器

 

・新製品情報

 

・八重洲無線「FTDXシリーズ」活用チップス(Part 1)
 「外部モニタ&マウスを使う」

 

・どんな運用が待ち受けているのだろう
 2.4/5.6GHz マイクロウェーブバンドへのお誘い

 

・未知の世界、未来、宇宙につながるアマチュア無線
 小学校での体験局・ARISSスクールコンタクトの取り組み

 

・アマチュア無線の面白チャレンジ
 第19回 エンジン発電機を動かしてみる

 

・ログソフトと連動した電子QSL カード発行ソフト
 QSL Creator Ver3.5[設定編]

 

 

<テクニカル・セクション>

・Digitalモード専用QRP機
 QDX(QRP Labs Digital Xcvr)を作る

 

・699円キット活用モールス練習機
 XR-2206でファンクション・ジェネレータを作る

 

・オーディオ・エンハンサ「BBE」を使ったSSBの音作り

 

 

<DX World>

・近着QSL紹介
・DX News
・Low-Band DXing
・High-Band DXing
・Digital Mode DXing
・Short Break
・DX Report
・QSL Information
・近着QSL情報

 

 

<連載>

・真空管で試す基本回路
・ものづくりの小部屋
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・記念局INFORMATION
・BCL TODAY! FLASH
・From USA
・入門「ハムの英会話」
・Let’s enjoy Ham life
・みんなで楽しむAM通信
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・モールス通信セミナー 基礎編
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・2mSSBで楽しもう!
・ライセンスフリーワールド
・新 移動運用セミナー
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約

 

 

<インフォメーション>

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

・ローカルトピックス
・HAM交換室
・ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
・読者の声
・ハムクイズ!?
・次号予告/編集部から

 

 

<別冊付録>FT8の約2倍の通信速度でスマート交信!!『デジタルモード「FT4」活用ガイド』

 FT8の約2倍の通信速度で交信できるデジタルモード、「FT4」の魅力と活用術を紹介する1冊です。ソフトウェアの設定方法やスマートな交信テクニックも解説、読者の皆さんから届いた「FT4運用体験記」も掲載しています。

 

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社 WebShop)

 

 

 

feed TS-680V(S)修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/9/13 14:01:31)

TS-680V 100W改造機

ボタンの接触不良でお預かりしました。

 

 

タクトスイッチの接触不良の為全数交換しました。

 

 

ボリューム接点洗浄

 

 

周波数、VCO電圧など再調整

 

 

受信感度再調整

 

 

交換部品

 

LED化し完了です。

 

 

feed PSK Reporter 分度器のような表示 意味 ? in link ぎょうむにっし (2022/9/13 11:53:27)
知り合いのOMからの相談でPSK Reporter に、分度器のようなマークがでるので
意味をしりたいとのメールがあったので調べてみました
分度器のような表示はどうすれば出てくるのか考えてみたのですが
まず、自分の波を受信した局をターゲットにしてみました


赤丸の ve7cc のコール部分をマウスでクリックすると


ピンクの扇のような表記(分度器?)が出てきまし

他の方法での表示方法も試してみました


ご近所 OMさんで試してみました
赤丸の Show all seen by JN3SAC  の位置をマウスでクリックすると


確かに分度器がでてきました

ピンクの表示については、ネットでも調べたのですが
記載されている文献は、ほとんど無かったので正確な意味は不明ですが
2局の受信マークの L が、表示されている方向に分度器のように
表示されているのでその局のアンテナが受信している方向を表示しているようです
高い周波数で八木アンテナなどで一定方向でアンテナを固定して受信すれば
角度はかなり狭く表示されたような記憶もあるので(50MHzなどで)
試してみるのも面白いかもしれません。



feed <秋のオーディオアンプ製作、各種ラジオの製作とBCL>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2022年秋号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/13 11:30:32)

電波新聞社出版部は、2022年9月20日(火)に季刊誌「電子工作マガジン」2022年秋号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌で電子工作記事が満載されている。価格は1,430円(税込)。

 

 

「電子工作マガジン 2022年秋号」の表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲む。記事内には随所に懐かしい“ラ製テイスト”が溢れている。

 

 今号は「2石+1IC AMラジオの製作」「短波対応マルチバンドキットに挑戦」「LED消灯式SWRインディケータ」といったラジオや無線機器関連の製作記事を掲載している。そのほか「新・キミもアマチュア無線家になろう!!(よくある疑問を解決&ハムフェア2022リポート)」「BCL最新情報2022年秋(RETEKESSの小型ラジオ)」、昨年から始まったチヨダAB30 南雲桂一氏による大好評連載「ライセンスフリー無線を始めよう(特小レピーターにアクセスしてみよう)」といった読み物も掲載されている(目次写真参照)。

 

 

 

 

 また同誌は「ラジオの製作」(1999年で休刊)創刊65周年記念として、1981~2003年まで同社が発行し“マイコン少年”を熱中させた「マイコンBASIC Magazine」を復活(本誌記事内のコーナーに掲載)。今回は読者投稿のプログラム紹介のほか、「可変抵抗器をゲームのコントローラーとして使ってみよう」「IchigoJamのキット工作でハンダ付けを極めよう」などの記事を掲載している。

 

 

 同書の購入は下記のAmazonリンクが確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・電子工作マガジン(電波新聞社)
・電子工作マガジン Facebookページ
・電波新聞社

 

 

 

feed <JARL主催コンテストに参加しよう>Radio JARL.com、第193回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/13 10:00:25)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年9月11日(日)21時からの第193回放送。前半ではコロナ禍の状況と台風などの災害に備えようという話題。9月9日の「救急の日」や中秋の名月にも触れた。続いてJARL NEWS 2022年夏号の特集「JARL主催コンテストに参加しよう」を紹介した。

 

 後半はイベントとコンテストのスケジュールをまとめて紹介。主なものは、9月18日 静岡県支部「令和4年度 静岡県支部大会」、18日 愛媛県支部「愛媛ハムのつどい」、18日 福岡県支部「令和4年度 ハムの集い」(事前の参加受付は終了しているが“当日参加も可能”と紹介)、19日 大阪府支部「第52回XPO記念コンテスト」。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌9月号の内容紹介 その2>CQ ham for girls、第425回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/13 8:30:32)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年9月11日(日)15時からの第425回放送。前回に続いてアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部の吉澤氏(JS1CYI)が登場し、CQ誌9月号(2022年8月19日発売)の内容紹介(別冊付録「オールド無線機を楽しもう」)と懐かしい無線機に関する話題だった。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 1575kHz AFN、本当に3局? in link 7L4IOU (2022/9/13 8:26:10)

1575kHzの信号、少なくとも3波は見えるのですが、本当に三沢、岩国 横田 、佐世保の3局でしょうか?

観察の対象を探し始めたころ、810kHzのAFN横田と同じ音楽が流れているのは聞いていました。

何となく810kHzのAFN横田を聞いていると、曲の合間に横田のローカルネタを伝えています。でも、これ三沢や佐世保で聞いてもな~、と言うことは各地でローカルネタを流しているのかもしれません。

明け方、4時過ぎには大陸からの混信もなくなるようなので、久しぶりに聞いてみました。

ラジオはSunSDR2、アンテナは5バンドのトラップDPです。

フリーのキャプチャ・ツールで画面と受信音を記録してみました。

1575に複数の局が居るのは分かりますが、NHKまで混じってしまったようです。

5時前じゃないとだめですね。

早起きしたら再挑戦してみます。


feed 真空管無線機の送信前の儀式はマニア心をくすぐります in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/9/13 1:08:58)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


ブロ友の皆さま方におかれましては 薄々気が付かれてる かと思いますが、わたくし 無線機 が大好きですチュー


アマチュア無線って、他の人と 交信する趣味 と思われている方が大半だと思いますが、わたしのように 無線機を愛でる 事(笑)が趣味 だとおっしゃっる局長さんもまぁまぁ多いのではと思っています。


下写真の上2冊

JI2OEYの免許が切れていた時期(今から20年くらい前)に買った書籍です。

免許切れてましたので、もちろん交信はしてませんでしたが、無線機のメンテナンス等は趣味として継続して行なっておりました。



今日の記事のタイトル

へたな翻訳サイトで翻訳された変な日本語のようですがチュー

真空管無線機の送信前の儀式を紹介したいと思います。

真空管無線機を愛でましょう という記事です爆笑


真空管無線機を使用された事のある局長さんであればもちろんご存じの事ではありますが、真空管無線機のフロントパネルを見ると、トランジスタの無線機には無いツマミやスイッチがあります。

TRIOのTS-530Sです。


右上にLOAD、PLATE、DRIVEの各ツマミがあります。

右下にはHEATERスイッチもありますね。

また、左下のMODE切り替えロータリースイッチにはTUNEというモードがあります。


真空管無線機は、これらのツマミ、スイッチを使った送信前の 儀式 が必要なのです。


また、この 儀式 こそが 真空管無線機を駆っている という気にさせるのです。

マニアの心 くすぐる わけですチュー


まずは、各ツマミやスイッチを取扱説明書したがい送信予備セッティングにします。


DRIVEは真ん中

PLATEは希望する周波数付近

LOADは一番左

BANDは希望する周波数


METERはIP



MODEはTUNE

(TUNEモードは送信出力が10W程度となります)

スタンバイスイッチはREC(受信)

アンテナ端子にはダミーロードを繋げてください。


セッティングができたら、いよいよHEATERスイッチをONにします。

これでファイナル段、ドライブ段全ての真空管のヒーターが灯ります。


真空管が暖まるまで1分ほど待った後にスタンバイスイッチをSEND(送信)にします。

IP(プレート電流)が60mAとなるように背面パネルにあるBAISツマミを調整します。


終わったらスタンバイスイッチをRECに戻します。

取説には、1分以上の連続送信をしない事の注意書きがあります。



今度はMETERをALCにします。


スタンバイスイッチをSENDにして、

ALCメーターが最大となるようにDRIVEツマミを調整します。


左側にある小さなCARツマミでALCの範囲内に収まるように調整します。


できたら再びスタンバイスイッチをRECにします。


METERスイッチをRFにします。


スタンバイスイッチをSENDにして、

メーターが最大となるようPLATEツマミを調整します。


こんな感じになると思います。


ちなみに送信出力はTUNEモードなので約10Wです。


調整が終わったらスタンバイスイッチはRECに戻します。


今度は、MODEをCWへ切り替えます。


スタンバイスイッチをSENDにします。


TUNEと違い送信出力が100Wとなりますので、注意してください。


RFが最大となるようにPLATEツマミとLOADツマミを素早く交互に調整します。

PLATE


LOAD


長く時間がかかってしまう場合は、一旦スタンバイスイッチをRECにして、しばらく経ってからSENDに戻し調整を再開されるのが良いかと思います。

メーターはこんな感じ


念のためパワー計でも出力値の確認を行います。

定格の送信出力100Wが出ていますね。


同じバンド内でも、運用周波数が変わるたびこの調整が必要となります。


真空管無線機の儀式

以上となりますが、いかがでしたでしょうかはてなマーク

マニア心反応しましたかね爆笑


feed 10mFM 今年の近距離EスポQSO記録 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/9/13 0:00:00)

無線って、一般的にはどんだけ遠くまで飛ぶか、が楽しいのですが、10mFMの場合、近距離Eスポというのがマニアの好物なのであります。
春から夏にかけてのスポラディックE層により、電離層反射による遠距離交信ができるのは、まぁ当たり前でして、ここ6エリアからみると、北海道~中部あたりはしょっちゅう交信できます。ところが500kmより近いところとはそう簡単に交信できません。いわゆるスキップしてしまうんですね。
私のところ、久留米からみれば、お!関西が聞こえてきたぞ、はそこそこあります。500km程度ですね。さらに香川が聞こえて期待がふくらみます。おお!広島だ! もう近距離Eスポと言っていいと思います。300kmを切っています。

山口や、鹿児島、宮崎が聞こえたら大騒ぎです。めったにない!100~200kmですね。
こういう時は、ぜひショートQSOで多くの近距離局とQSOをおすすめします。めったにないコンディションの中です、いつも交信できるエリアはほっといて(笑)その周波数を借りている方はバンバン近距離EスポCQを出して頂きたい・・・ と心の奥底で思っております。

で、今シーズンですが、なんと50km程度の超を付けてもいい近距離EスポQSOができました。
用事を片付けて自宅に車で戻っていると、いつものようにEスポが開けています。スキャンをかけていろんな交信をワッチしていました。
その中で、どうやら私と同県の宗像市の局と交信している声が聞こえてきました。宗像なんて、高い山に登ってもなかなか無理だよな、と思っていると、なんと信号が浮かび上がってきます。くっきりはっきりRS57まで上がりました。JL6QUX中村さんです。

良くあるのが、こっちが呼びたい局(この場合中村さん)が使っているチャンネルではなく、相手側が使っている、つまり交信が終わると相手側がCQを出す、というパターンです。そうなると中村さんを探すべくメイン(29.300MHz)で叫ぶ、ってことになるのですが、叫びつづけるわけにもいかず、さてどうなるやらと、祈るしかありません。

すると、何と中村さんが「他にいらっしゃいますか?」でした。
叫びましたねぇ。コールサインより「久留米!久留米!久留米!」と地名を叫ぶのに力が入ります。で、申し訳ないけど、長めにコールしました。
「久留米の方いらっしゃいますか?」
おお、思わずガッツポーズ。
中村さんの方には、私の信号は弱いようで、コールサインが取れないとお詫びされていましたが、めげずに連呼。RS34をいただき、交信成功です。

私にとっては大喜びの50km。場所によっては60kmかもしれない。まさかの沖ノ島なら110kmとなるが、それはないだろう。

交信が終わると、中村さんの信号はフェードアウト。聞こえなくなってしまった。
そこ3分間ほどのオープンだったのでしょうね。これが8月22日午前10時のこと。

さて、移動サービスデーの2日目、9月4日。
下関(80km)が聞こえ、更に何と福岡市西区(40km)の局が聞こえた。ただし、5秒間ほど。飛行機反射か何かかな?と想像するけど、面白いねぇ。

feed Si5351aのバッタもん in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/9/12 22:35:00)
■新技適のモジュール
マイペースでローカル局と開発中のICB-770の技適対応機。
ある意味、キモになるPLLモジュールをアマゾンで購入したのですが、どうにも動作がおかしいのです。

買ったのはこういうやつ。
同じ姿形のものはいくつもあるので、適当に複数購入しました。
それを試しに動かしてみると、
・出力周波数がSpreadする
・低い周波数がまともに出力しない
・高い周波数もランダムに出力停止する
等など、とにかく動作がおかしいのです。
▼長いスパンで見ると1msほど止まる


■IC張替え
どうにもおかしいので、秋月電子で購入したICを張り替えて見たところ、正常動作になりました。
全くローガンには辛い作業です(笑)
▼ジッターも無くキレイ

■最終的には
始めはプログラムかと必死にデバッグをしていたものの、結局は大陸製のパチもんICと言うオチ。しかも買ったLOTは全数なので間違い無しです。

そんなすったもんだがあったので、システムもシンプルにseeeduino xiaoと秋月のモジュールで組める様に変更となりました。

▼製作中のプロト1号。
これにRF切り替え回路も実装。
たったこれっぽっちですが、建前上は01や115よりも機能的には多機能を実現させようとしています。
feed WU2Dの最新動画-6BH6単球トライテット発振サプレッサーグリッド変調28MHz AM送信機 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/9/12 21:47:52)
6AK5単球水晶発振CW送信機と再生受信機の組み合わせで交信するまでを描いたRetro QRPシリーズ動画を視聴して以来、WU2D Mikrowave1の動画は楽しみに視聴している。 https://fujichrome.exblog.jp/25590561/ WU2Dの最新動画がこれである。 https://www.youtube.com/watch?v=mPDuCRC2sI8&...
feed 炊飯器の名前は元気君 in link 元気なクマの日曜日 (2022/9/12 21:05:05)

昨日はかなり疲れていたのか、寝る前に炊飯器のタイマーをセットするのを忘れてました

feed 813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立て−6BX6 VXO発振段の動作確認と5763逓倍段の配線・実働試験 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/9/12 19:45:50)
VXO発振段である6BX6周りの配線まで終了していた、813プレートスクリーングリッド同時変調28MHz 50W AM送信機の組み立てである。 https://fujichrome.exblog.jp/32801218/ この週末は6BX6 VXO段の動作確認と5763逓倍段の配線と実働試験を行った。 実働試験には手持ちの7.020MHz、10.7MHz、14.318MHzのX't...
feed AFN 1575kHzのドップラーグラム (2022年9月11日) in link 7L4IOU (2022/9/12 17:50:27)

今年の初めから、1575kHzで放送しているAFNのキャリアのドップラーを観察しています。

https://www.7l4iou.com/2022/01/1575khz.html

9月に入ると日没後の信号がめっきり強くなりました。

朝夕の電離層変動とそれに伴うドップラーの変化も大きくなってきました。

いよいよ、ローバンドのシーズンですね。

1日の変化をパラパラ動画にしてみました。


ちなみに、DX Atlasによると、9月11日の日の出は05:19JST、日没は17:54JSTでした。


feed IC-575D 送受信できない in link Ham Radio 修理日記 (2022/9/12 13:13:58)

IC-575D

送信できないとの事でお預かりしました、

PTTを押しても送信状態(TX不点灯)になりません。

 

 

原因はVCOアンロックの為、再調整しました。

アンロックでは送信を止める様になっているためです。

 

 

メインダイヤルが固く、グリスが固着していました。

清掃再組立てしました。

 

 

RF、IF段再調整。

 

 

ゴム足劣化のため交換。

 

 

LED化し清掃、完了です。

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(9月12日時点)、アマチュア局は1週間で129局(約18局/日)減って「375,597局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/12 12:25:23)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年9月12日時点で、アマチュア局は「375,597局」の免許情報が登録されている。前回紹介した9月5日時点の登録数から1週間で129局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年9月12日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「375,597局」の免許状情報が登録されていた。前回、9月5日時点のアマチュア局の登録数は「375,726局」だったので、1週間で登録数が129局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <朗報! 新しいオーナーに移管>BCL向け専門年鑑「WRTH(World Radio TV Handbook)2023」が2022年12月に印刷版とデジタル版で発刊予定 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/12 12:05:23)

世界中の放送局(送信所や周波数など)の最新情報を網羅した貴重な年鑑(書籍)として1945年から英国で出版され、世界中のBCLファンのバイブル的な1冊「WRTH(World Radio TV Handbook)」。昨年(2021年)12月に発刊された「WRTH 2022」をもって76年の歴史に幕を閉じることになりBCLファンを落胆させたが( 2021年12月13日記事 )、2022年12月に印刷版とデジタル版で「WRTH2023」を発刊する予定があることが明らかになった。WRTH-World Radio TV Handbookが公式Webサイトに「World Radio TV Handbookは引き続き発行されます」と掲載され、併せて権利を移管(譲渡)されたオーナー(所有者)により、9月8日に「WRTH continues!(WRTHは続く!)」というプレスリリースが流れ話題を集めている。

 

 

「World Radio TV Handbookは引き続き発行されます」「2023年版は、印刷版とデジタル版で2022年12月に発行されます」との案内が、WRTH-World Radio TV Handbookの公式Webサイトに掲載された

 

 

「WRTH(World Radio TV Handbook)」は、2020年12月に創刊75周年の記念号として「WRTH2021」が発刊された。しかし、翌年の「WRTH2022」の発刊間際に同書が最終版となるというアナウンスが流れると、最終版を求めるBCLファンを中心に日本のAmazonで一時的な品切れ状態となる事態に陥った。

 

 今回、WRTH Publications Limitedが出版してきた「WRTH」の権利を移管されたという、ドイツ・フライジングに本社を置くRadio Data Center GmbH(RDC)が、「WRTH continues!(WRTHは続く!)」というプレスリリースを発表し、2022年12月に印刷版とデジタル版で「WRTH2023」の発刊予定が明らかになった。

 

 

世界中のBCLファンのバイブル的な存在の「WRTH(World Radio TV Handbook)」。世界中の放送局(送信所や周波数など)の最新情報を網羅した貴重な年鑑(書籍)として、毎年12月に発刊されてきた

 

 

 以下、Radio Data Center GmbHのプレスリリース「WRTH continues!(WRTHは続く!)」の一部を機械抄訳で紹介しよう。

 

 


 

WRTHは続く!

 

 放送ガイドブックとして、世界で最も豊富なデータを網羅する次号の「WRTH(World Radio TV Handbook)」は、2022年12月に印刷版とデジタル版として発行する予定です。

 

 Directory of Global Broadcastingは、このたびその権利をドイツ・フライジングに本社を置くRadio Data Center GmbH(RDC)に移管しました。

 

 70年の歴史を経て、「WRTH」は2022年までWRTH Publications Limitedより発行されれてきましたが、今回、Webアプリ(インターネット経由で利用するアプリケーションソフトウェア)としても提供することになりました。

 

 このデータは、ラジオリスナー、熱心なDXer、そしてラジオの世界で活躍するすべての人々にとって不可欠な参考資料となるでしょう。

 

 2022年9月8日、Radio Data Center GmbHの創設者兼CEOであるGunter Lorenzは、次のように語っています。「我々は、それがオンラインでも利用できるようになることを喜んでいます。2022年12月からWebアプリとして提供することを嬉しく思います」。

 

 Radio Data Center GmbH(RDC)は、専門的なデータ配信とサービスを放送ラジオ関連ビジネスや業界に提供するために2012年に設立されました。

 

 1986年にGunter Lorenzが設立していたFMLISTは、世界で最も豊富なFM放送に関する最新情報を提供するデータベースです。このデータベースは、2005年にfmlist.orgで公開されました。

 

 

権利を移管(譲渡)されたドイツ・フライジングに本社を置くRadio Data Center GmbH(RDC)により、9月8日にプレスリリース「WRTH continues!(WRTHは続く!)」が出された

 

 

↓この記事もチェック!

 

<世界中の放送局(送信所や周波数など)を網羅>BCL向け専門年鑑「WRTH(World Radio TV Handbook)」が76年の歴史に幕を閉じる

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・WRTH-World Radio TV Handbook
・RDCからのプレスリリース「WRTH continues!(WRTHは続く!)」(PDF形式)
・WRTH 2023 will be available in print and digital form under new ownership/「WRTH2023」が新しいオーナーの下で書籍版とデジタル版を提供されます(The SWLing Post)
・Radio Data Center GmbH(RDC)

 

 

 

feed 泉ヶ岳 9/11 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/9/12 11:12:07)

 

 

 自分にとって最も身近な山である泉ヶ岳から定点無線運用をしてみようと思い立ち、数年が過ぎましたが、今シーズンほど頻繁に登ったことはありません。登山口までのアクセスの容易さ、いろんなルートがあって飽きがこない、積雪期でも登れなくもない等々、ついこの山に足が向いてしまいます。標高(1172m)や位置で言えば里山に近いものの、自分的には奥羽山系の一角ということで「奥山」に分類しています。無線の方は蔵王よりも700mほど低く、過大な期待をしても期待外れに終わることが多いです。それでも思わぬ伝搬に巡り合う、などということもまれになくもありません。

 

 朝、自宅近くから目視したところ山頂付近に雲がかかり、どうかな?と思いつつも、今シーズンたぶん13回目となる泉ヶ岳に向かいました。先月までの湿気を含んだよどみがなく、だいぶ涼しくなって、山頂直登の「かもしかコース」を登ってみることにしました。スキー場の途中から近頃オープンした新しいキャンプ場の全景が見えました。奥の方まで意外に広そう。テント数30張りほど、ソロキャンプとかリモートワークとか・・・、いろいろと流行りのようです。

 

スキー場を登る(かもしかコース)

新しいキャンプ場(左手の緑地)

うさぎ平より

 

 うさぎ平、岡沼を経て90分ほどで山頂着。せっかく登っても低木に囲まれ眺望ゼロ。ある意味「残念な山頂」です。山頂手前の賽の河原もしくは山頂から北泉ヶ岳方向に進んだガレ場に眺望の得られるポイントがあり、自分の運用場所はいつもガレ場付近となります。上空は青空が見えているものの、時折ガスがかすめていきます。もう少し高い山なら雲海となるところですが、雲の上でもなく下でもない、そんな状態のようです。

山頂

ガレ場付近

 

 他の登山者の休憩場所から離れた藪地にアンテナを設置。

<本日の装備>

リグ FTM10S(145MHz)+小型PDバッテリー(12V給電)

アンテナ アローライン(AL-144F)

 

 帰りのバス時刻を考えると運用時間は1時間半ほど。呼ばれない時は早めに撤収して少し遠回りのコースで下山ということもありますが、今回はほぼ途切れなく呼んでいただきました。宮城県内のほか、岩手、秋田、山形、福島、新潟、長野の14局と交信。新潟は長岡市、新潟市の固定局。これまで新潟市内との相性は良くない印象がありましたが2局交信いただき、いづれもGPとのことで52~53。長岡局もGPでも入っていたそうですが、八木を向けていただき57-59。蔵王、朝日、飯豊の山々が壁となって、この山頂で0エリアと交信できるのは3回に1回くらいです。コンディション的にも良かったのかもしれません。

 さらに/0局。コールサインをメモし、その後も何か話されたようですが、直後にもう1局よりコールがあり聞き取れなくなってしまいました。後の局に待機をお願いし、/0局をお呼びしたところ長野県下高井郡野沢温泉村の移動局でした。ノイズ混じりで弱目の信号。55-52でレポート交換。野沢温泉村の具体的な移動地やアンテナ設備等は確認できませんでしたが、信号はブレなく終始安定しており、こちらの信号もしっかり届いている様子がうかがえました。お名前、カード交換を確認しファイナル。この山頂で長野局との交信は初めてです。同時コールいただいた局が完全にかぶっていたら、交信の機会を逃してしまっていたかもしれません。距離約260km。今回の最遠方QSOでした。

無線機材一式

 

 普段あまりつながらない盛岡市や秋田市の固定局にも呼んでいただきました。南面白山、鳥海山、一切経山など山岳移動局との交信もありました。長さ2.4mのモノポールにクリップで取り付けただけのアローライン。このアンテナは信号の安定性が良いです。よく聞こえ飛ぶと感じるのはそのためでは? 今回も気持ちよく飛んでくれたように思います。

 

 バス時刻ぎりぎりまで運用し、急ぎ下山。

 

かもしかコース登山口(スキー場)付近

 

 すっかりガスが取れ、好天となってスキー場あたりはパラグライダーや家族連れでにぎわっていました。

 

 

 

 

 

 

 

feed IC-7300Mを設置、バンドニュー2つゲット。 in link TCVのハムブログ (2022/9/12 10:46:53)
この週末は、先週買ったIC-7300Mを一階のプチシャックに設置しました。

IMG_6724.jpg

FT8のセッティングも行いました。

IMG_6727.jpg

プリセットメモリーがあるので超簡単。
でも、細かい調整は必要ですね。
やはりバンスコでバンドの状況がわかるのはとっても便利です。

二階のメインシャックのほうは、2m、430メガ、エアバンドをワッチできるように同軸切替器を2回路から3回路にしました。

IMG_6716.jpg

ディスコーンアンテナを、
右:二階のサブシャック(工作室)
中:二階メインシャック
左:一階プチシャック
になるようにしました。

メインシャックにはIC-705を常駐させています。

IMG_6719.jpg

一階のプチシャックでも2m、430メガをワッチできるように、何かトランシーバーを設置したいなあと思います。

さて、DX交信のほうですが、バンドニューが2つできました。
10日土曜日の19時過ぎに12mFT4でXT2AWブルキナファソ、昨晩日曜日の20時過ぎに80mFT8でOAペルーです。

XTは、10mFT8でZ6コソボが見えていたので参戦していましたが、すぐにいなくなってしまい12mにQSYかなとワッチしたら、偶然JAとQSOしているのを見つけました。
12mのXTは未交信だったのでパワーを入れてコール。
何とかリターンをもらえました。

xt2aw-12m.jpg

OAペルーのほうはSNSでQSOできたと連絡があったのでTV観戦をやめて、ワッチ。
結構良い信号だったので、こちらもパワー入れてコール。
すぐにリターンをもらえました。

oa4-80m.jpg

久しぶりの80mでニューでした。
両方とも無事にLoTWでcfmできるといいなあ。

そのほか、ZL7やSV5の移動局をQRP 5WでQSOしたりしていました。
お空も秋のCONDXになりつつありますね。
夕方の20mはロングパスでアフリカが見えるようになってきました。
今週もぼちぼち頑張りましょう。





feed 【2022年10月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/12 10:34:22)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2022年10月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2022年10月の第三級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(10月5日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(10月23日開催)○
栃木県宇都宮市/パルティとちぎ男女共同参画センター(10月22日開催)○
岐阜県岐阜市/ワークプラザ岐阜(10月30日開催)○
静岡県裾野市/裾野市民文化センター(10月9日開催)○
静岡県牧之原市/裾野市民文化センター(10月16日開催)○
大阪府大阪市/アイコム情報機器(株)(10月30日開催)○
高知県高知市/高知県立地域職業訓練センター(10月23日開催)○
宮崎県宮崎市/日本赤十字社宮崎県支部(10月30日開催)○
宮城県大崎市/福浦集会所(10月16日開催)○
福島県郡山市/三穂田ふれあいセンター(10月2日開催)○

 

※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
 〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率は100%。詳細はJARDのWebサイトで。

 

 

 

●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会

 

 

 

feed 【2022年10月期】NPO法人ラジオ少年の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/12 10:32:27)

NPO法人ラジオ少年が北海道エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、2022年10月期開催日程を紹介する。

 

 

●2022年10月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<北海道エリア> 札幌市/札幌ラジオ会館(10月2日開催)

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 

 

●関連リンク: アマチュア無線技士養成課程講習会受講者募集中(NPO法人ラジオ少年)

 

 

 

feed 【2022年10月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/12 10:30:11)

キューシーキュー企画が北海道を除く全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2022年10月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2022年10月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<東北エリア> 10月の開催はなし

<関東エリア> 10月の開催はなし

<信越エリア> 長野県松本市/浅間温泉文化センター(10月15日開催)

<北陸エリア> 福井県福井市/福井県国際交流会館(10月1日開催)

<東海エリア> 10月の開催はなし

<近畿エリア> 10月の開催はなし

<中国エリア> 10月の開催はなし

<四国エリア> 10月の開催はなし

<九州エリア> 10月の開催はなし

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 

 

●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)

 

 

 

feed IC-228 続き in link ma2.electronのブログ (2022/9/12 9:58:44)
sound ポッドキャスト : image/png

先日修理したIC-228。

ma2electron.hatenadiary.jp

車に積んで様子を見てたが、電源OFFにしてもうっすらとバックライトが点灯。

電源ケーブル を抜くと完全に消える。

 

先日細工した電源スイッチのジャンパー線では、1回路目と2回路目がお互いに反転動作してどちらかがON状態になっているのでNGと判明。

たまたま1回路目が導通不良なのでOFFっぽい動作してただけ。

配線を変更して2回路目だけ動作するようにして解消。

 

修正ついでに再調整を行った。

SINADメーターは持たないので、耳感では-120dBmくらい?。

PLL電圧はほぼ合ってたがちょっと低めにズラして、受信拡張での上の方まで伸びるようにした。

受信感度はサービスマニュアルではSメーターの点灯で最大値を狙うが、あえてSメーター電圧をテスターで測定してピーク出し。

Sメーターのみでピーク出しを先にやってたが、テスターでの電圧見るとピーク点がほぼ出てた。

調整後耳感で-123dBmくらいには改善された。

SQL 感度も-127dBmくらい。

 

感度バランスもSメーター読み値S3セットして

145MHz -107dBmでS3

138MHz -105dBm でS3

174MHz -103dbmでS3

国際マリンVHFの156.8MHzでも-107dBmでS3

 

feed 10mFM 懐かしのQSL DL5SAF in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/9/12 9:47:56)

Eスポシーズンも終わり、いよいよDXシーズン到来。今年はヨーロッパとの交信が楽しめるかも知れません。。。。。 なんて、我が家のBFなロケーションとプアなアンテナではあり得ない。
先日より部屋の片付けをしていると、QSLカードの山、いやそこまでないけど、出てきまして、ながめていて(こういうことするから片付かない)出てきたカードがこれ。
お、ドイツとやってんじゃん。
1990年4月です。平成2年かぁ。22日は日曜日、UTCなんでJSTにすると22日の午前0時16分?? 良くわかりませんが、この頃は熊本在住時代。ただ日曜日なので久留米の実家に帰っていた可能性があります。

懐かしの、って書いたものの、覚えていないのです。QRZ.comで検索すると Rainerさんのページ がちゃんとありました。10mFMはお気に入りと書かれている。

ロケーション最悪と言い続けている我が家ですが、唯一開けているのが北西、これ、DXだとヨーロッパがなんとかいけそうなんですね。学生時代、27MHzSWLでイタリアの局がバリバリ聞こえていたの覚えています。

FBなロケーションでタワーの上に多エレメントビームを載せられているOMさんにはとてもかなわないとは思いますが、今シーズンは何とか頑張ってみようと思っているのでした。

feed <「進め!ハムの道」「ハムハムイングリッシュ」の7回目>ハムのラジオ、第506回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/12 9:00:18)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年9月11日の第506回放送は、3月からスタートした月1回の企画「進め!ハムの道」「ハムハムイングリッシュ」だった。今後も毎月第1日曜日の放送でこの企画を継続していくという。

 

 公開されたポッドキャスト音声は52分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第506回の配信です

 

 

 

feed AKCメンバー募集のお知らせ in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2022/9/12 9:03:39)
AKC(アマチュアキットクリエイターズ)は、10名くらいでユニークな無線関連のガジェットを設計、製作、そして頒布などを行っているグループです。

結成から4年目になりますが、少し認知度もあがったようでイベントブースは毎回盛況です。
IMG_8589



今年は、関ハムとハムフェアなどに参加して一通りの大きなイベントの活動を終了しましたので、来年のイベントをゴールに再結成することになりました。

このブログをご覧いただけている方は、自作などに興味があり、実際に電子工作をされている方も多いと思います。

以下をご覧頂いて自分で作った作品をイベントなどで一緒に頒布してみたい方がおられましたらお知らせください。直接の活動は年4回程度の秋葉原でのミーティングと実際のイベント参加になります。

一人で自作をするのも楽しいですが、仲間と作品を持ち寄ってリアル飲み会でメンバーからアドバイスをもらったり、実際にイベントで頒布することでユーザーの方たちとのつながりができたり、自分の作った装置がユーザーの方たちがSNSで紹介してくれたりします。

個人的には、一人でやっていた自作から、一気に楽しさが100倍くらいに広がった感じがします(ホントですよ)。




feed <周波数46.5MHzで475本のクロス八木アンテナ使用、出力は驚異の1,000kW>10月15日(土)、京都大学が「信楽MUレーダー見学ツアー2022」を実施 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/12 7:00:04)

国立大学法人 京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽(しがらき)MUレーダー(観測所)」をご存じだろうか。その施設は巨大でVHF帯の46.5MHzで尖塔電力1,000kWのハイパワーを475本のクロス八木アンテナを用いて上空に発射。高度1~25kmの対流圏・下部成層圏、高度60~100kmの中間圏、下部熱圏と高度100~500kmの電離圏領域の観測を行っている。この施設が毎年1回行っている“一般向け見学ツアー”が今年は2022年10月15日(土)に開催される。参加費は無料、申し込みは9月22日(木)まで。今年は 定員は午前・午後それぞれ50名(1グループは4名まで)で、定員を超えた場合は抽選になる。また密を避けるため講演会は昨年に続いて中止となった。

 

 

hamlife.jpスタッフが参加! 2016年10月開催「信楽MUレーダー見学ツアー」の写真リポートはコチラ↓↓
【写真で見る】<46.5MHzで送信出力1000kW、クロス八木アンテナ475本>アンテナと送信機に圧倒!! 「信楽MUレーダー」見学ツアーの模様

 

 

京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽MUレーダー(観測所)」。周波数46.5MHzのクロス八木アンテナを475本使用、出力は驚異の1000kW!

京都大学の生存圏研究所が誇る、滋賀県の「信楽MUレーダー(観測所)」。周波数46.5MHzのクロス八木アンテナを475本使用、出力は驚異の1000kW!

見学者はアンテナまで自由に近づくことができた

 

 1984年に完成した京都大学生存圏研究所の「信楽MU観測所」(所在地:滋賀県甲賀市信楽町神山)。中層大気と超高層大気の観測のため、ここに設置された「MUレーダー」は、アンテナ素子ごとに取り付けた46.5MHzの小型半導体送受信機(合計475個)を個別に制御しながら、1秒間に2500回という高速でビーム方向を変えながら電波を発射することが可能だ。また、25個のサブアレイアンテナに分割して使用することもできる。

 

 

mu-radar-kengaku2016-3

 

MUレーダーのアンテナ。素子毎に取り付けた小型半導体送受信機(合計475個)を個別に制御 することにより、
1秒間に2500回という高速でレーダービーム方向を変えることが可能

46.5MHzを使用するMUレーダーのアンテナ群。素子毎に取り付けた小型半導体送受信機(合計475個)を個別に制御することにより、 1秒間に2500回という高速でレーダービーム方向を変えることが可能

建物内に設置された46.5MHzの送受信機(三菱電機製)。1台が約2.5kW出力で「今から30数年前、相当苦労して作ったようだ」という説明だった

建物から出ている同軸ケーブル。被覆に規格の表示はなかったが12Dか15D程度の太さだった。アンテナまで長いもので約100mになるが、「電気的にはすべて同じ長さになるようコイルで調整してある」という説明だった

 

 

 この、世界で最も多機能な大型大気レーダーを含む、信楽MU観測所の無料見学ツアーが2022年は10月15日(土)に予定されている。

 

 

●スケジュール(午前の部と午後の部の2回実施):

 

午前の部
信楽駅集合 9:45
信楽MU観測所見学 10:20~12:10
信楽駅解散 12:45

 

午後の部
信楽駅集合 12:55
信楽MU観測所見学 13:30~15:20
信楽駅解散 15:55

※交通事情などにより、時間は前後することがありますので、予めご了承ください。なお、信楽MU観測所内に食堂・売店などはありません。

 

●内容:
・MUレーダーの観測室とアンテナ面、各種大気観測装置の見学
・気球観測の実演(気象条件によっては中止の可能性があります)
 ※歩きやすい靴でお越し下さい。スリッパはこちらで準備します。
 ※今年度は密を避けるため、講演会は中止させて頂きます。

 

 

 申し込みは2022年9月10日(土)から始まり、9月22日(木)までWebサイトのフォームから受け付ける。定員は午前、午後それぞれ50名で1グループは4名まで。定員を超える申し込みがあった場合は抽選となる(結果は9月24日にメールで届く)。
 集合・解散は信楽高原鐵道の「信楽」駅で、現地までは送迎バスで向かう。自家用車でも参加できるが駐車場に制限があるため、なるべく乗り合わせて指定時間帯に来場してほしいと案内している。詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・京都大学 信楽MUレーダー見学ツアー2022(応募フォームあり)
・信楽MU観測所 信楽MUレーダー見学ツアー2022概要(京大ウィークス2022)
・MUレーダーとは?
・京都大学 生存圏研究所

 

 

 

feed 7MHzダイポールに21MHzを乗せる ご報告ブログ in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/9/12 0:00:00)

鳥取の局長様から実践レポートいただきました。

https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-799.html

御覧ください。

みなさんも是非やってみてください。

動画も出てきますね。

feed LiteVNAファームウェアアップデート(220830) in link jh4vaj (2022/9/11 23:31:47)
公式サイトを見に行ったら新しいファームウェアがリリースされていた。 ファイル名に「220830」と入っているので、2022年8月30日にリリースされたのだろう。ここには変更履歴のようなものはないが、フォーラムにその日にリ...
feed 2022/08/14〜09/11ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/9/12 5:07:44)
なんだかんだで
約1ヶ月間ブログ更新
してませんでした…(^◇^;)
無線運用は
ボチボチやってます。
8月は暑すぎて
#市民ラジオ運用 はサボり気味でした(^◇^;)
2022/08/14
10:40-11:50
1048モリオカKO128局55/55
1049トチギSA41局54/M5?
1055アキタSS229局54/53
1057フクシマH82局54/52
1100シリベシCB49局53/53
1101ミヤギNE410局54/52
1105イチカワAB113局54/51(6a福岡県移動)
1116サッポロAM39局54/54
1118アイチHZ76局54/54(8a)
1124ソラチAA246局54/54
1129ムサシノFM812局54/54
1131サイタマAB960局53/53
1138トウキョウOT173局55/55?
1139ツクバKB927局55/53
1142ミヤギKI529局55/55
1148サイタマFL20局55/57
1149トウキョウMS25局54/54
2022/08/20
1030-1050
1032アバシリKC223局55/52
1033アイチHZ76局55/55(8a)
1034ソラチAA246局55/55
EB ヤマグチWM201局
2022/08/26
1710-1910
1713イワテRK109局54/54
1716シリベシCB49局53/53
1806アオモリRD208局55/53
1814ニイガタT91局55/55
1819フクシマBB29局54/54
1828ニイガタAA462局57/55
1841オオタY16局53/53
1843サイタマAB847局53/53
2022/08/27
1050-1200
1058ソラチAA246局54/52
1106ミヤギNE410局57/54
1116シリベシCB49局54/53
1121コウチMS350局54/53
1153イワテCY16局53/53
2022/09/03
1735サッポロMJ11局57/54
1738シリベシCB49局56/53
EB ヤマグチWM201局
GW ヤマグチTS118局
2022/09/04
0745-0845
0745トカチST617局56/53
0752サッポロTA230局53/53
0753サッポロHL403局55/52
0758ミヤギKK33局55/51
0810サッポロHM22局54/54
0814ミヤギNE410局54/54
0822アオモリTY100局55/53
0822シリベシCB49局55/55
0840ミヤギSG510局55/55
1650-1810
1653ミヤギNE410局58/56
1655アオモリCC39局55/55
1658ヤマガタIT910局54/54
1713イワテRT221局56/53
1726ミヤギCB46局57/55
1727シリベシCB49局57/54
1730ミヤギSA33局57/55
1751カナガワBE11局54/53(4aGW)
1801チバMR21局54/54
EB FS姐さん.Hello氏 
Esシーズンも終わりつつあり
すっかり秋のコンディションですね。
#アマチュア無線 は
FT8中心に
ボチボチやってます^_^
HFは40m(7MHz)と15m(21MHz)のダイポールを
固定に張ってます。
ほかのバンドも出れるようにしたいです…
 
FT8は
今日(2022/09/11)までに
73カ国の局とQSO^_^
そして今日は
台湾局とSSBでQSOしました。
FT8ばかりやってますが
声で繋がるのもFB!!
話しは飛び飛びですが
昨日の #ひかりロールコール は
キー局を担当。
コバルト台地から運用しました。
これから徐々に
高台運用がメインになってくるシーズンですね。
昨夜のロールコールでは
熊本県荒尾市の
クマモトIA52局がチェックイン!
IAさんから動画いただきました^_^
ではまた。

feed 秋の一斉オンエアディ2022開催のご案内 in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2022/9/11 22:00:13)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)








朝起きると涼しくなってきましたね。秋を感じる季節となりました。

今年の秋もライセンスフリーラジオの一斉交信イベントが開催されます。お時間が許す限り交信を楽しみましょう。(参考: FLAMホームページ



●イベント名称

秋の一斉オンエアディ2021(通称:秋オン)



●開催日時

2022年9月17日(土)21:00~9月18日(日)15:00

(19日の敬老の日は予備日ですが、開局できる方はぜひ延長して楽しみましょう)



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線登録局

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分



●DX(遠距離通信)呼び出しタイム

・03:30~07:30の毎時30分(計5回)



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の交流と親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。交信記録の集計を行って公表する機関は存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。



なかなか交信の機会に恵まれない方は、ぜひ外に出てワッチしてみて下さい。イベントディ期間中は普段よりも交信局が多いですので、普段は業務の交信しか聞こえない特小トランシーバーでも不特定多数を相手とする交信が飛び込んでくるかもしれません。自分の方については、18日(日)の朝から粟ケ岳(掛川市)もしくは日本平(静岡市)のどちらかに移動して運用を行う予定です。聞こえましたらよろしくお願いします。



以下は、前回以後の無線の運用記録になります。



■8月28日の運用記録

運用地:浜松市南区遠州大橋下



<アイボール>

JO2XCX局 59/59

ハママツHR509局 59/59







■9月3日の運用記録

運用地:浜松市西区防潮提

1143 アイチCB50局 DCR 19ch M5/57



各局、交信ありがとうございました。

隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed 疲れてバテバテ… in link 元気なクマの日曜日 (2022/9/11 20:53:56)

今日は朝から周防大島で、とある講習会のサポーターをしてきましたが…



あまりの暑さに参加者もスタッフもバテバテ…


と思ってるのはクマだけ?


そして講習会の時間がかなり押してしまい、クマは最後の片付けをしないまま帰ってしまいました…


すみませんクマの車をどうしても午後6時までに修理に出さないといけなかったので。


ホント大変申し訳ございません

feed 雲の上@日光市丸山(1689mH) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/9/11 19:52:09)

■雲の上

9月に入り、秋の行楽シーズンなのでしょうか?特別何か咲いているってわけでも無いこの季節にも関わらず、霧降高原は非常に混雑してました。


確かに、私もそうですが、この時期は歩いていても非常に気持がいいんですよね。栃木県は 「ふらっと登れる飛びの良い山」 がたくさんあるのはとてもありがたい話です。
ある程度登ってくると、南の東京方面は雲の下。雲海と言うほどでは無いですが、自分が雲よりも高いところに居る感覚はなかなか辞められません。




■山頂にて

行楽シーズン?と言うより、コロナ対策の巣ごもり生活にすっかり飽きてしまい、「外なら良いだろう」でみなさん来られるのかと思うのですが、さすがに登山となるとグッと減ります。

本日の山頂も数組が上がってきたのみ。

丸山は

・眺望も良く

・広くて

・比較的他登山者が少な

・しかも飛びが良い

と、とても良いローケーションです。

 

更には、不思議とEsやF層反射も良く入ってくる不思議なロケーション。

今日もまた、一瞬ですがとうきょう13131局の波が入感してきました。

比較的関東一円に落ちて来た様で、皆さんが一気に呼ぶも、すぐにダウン。それに合わせ、皆さん一気に静かになります。

 

広範囲のGWも同時に聞こえると各局が如何に「タヌキ」しているのも良くわかりますね(笑)

 

 

■下山後はV/UHF

下山してくると、あれだけ混雑していた駐車場は流石にガラガラ。

ちょっといいポジションへ車を移動し、モービルホイップでアマチュア無線のV/Uを運用しました。

FT8はいつもと同じ。

・IC705(5WmaxのQRP)

・Raspberry PI 3B

・M5 stackマルチメーター

更に小型化するならば、ラズベリーパイのモニターをタブレット端末へVNC接続してもいいかもしれません。

 

■QSO

(CB)

つくばGT38/NCB-8

しぶや4989

ちばY79

かながわHI173

みなみたまFN533

さいたまBB85

ふくしまBB29

とうきょうBS73

さいたまYT220

つくばGT38/多分ICB-770

 

(CBL)

しずおかDD23

とうきょう13131

 

(特小)

さいたまGB940

とうきょうAR705

つくば48

さいたまHH101

いばらきAA697

とちぎTI185

ちばY79

 

(LCR)

とちぎJJ69

とちぎFO104

(DCR)

つくば48

ふくしまRK55

 

(アマチュア)

17局

 

(EB)

とちぎJJ69

 

 

■後記・・・「心の傷」

私自身、車は好きなのですが、いわゆる「ライセンス持ちのサンデードライバー」です。当たり前ですが、基本的に週末しか乗らないのですが、何故か年1回くらいの割合で”バイク事故直後”に遭遇します。

 

そして今日もまた・・・。

 

本日のも単独事故で、大きな怪我も無い様子。とりあえずホッとしましたが、事故直後はアドレナリンで痛みを感じにくくなるので、バイクの状態を見てあげつつ時間を潰して身体の状態を再確認。

軽く痛みはあるようですが、大事は無く、単車自体もエンジンブロックの歪みや漏れ等もないので、何とか自走可能です。

結局転んだ事による「心の傷」が一番大きかったんでしょうね。

 

実は私自身も、元々単車乗り。

単車乗りの気持ちは良くわかりますが、運転時には是非” 心のリミッター ”をお願いします。

feed 7/21/50MHzダイポール・アンテナ in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/9/11 17:28:38)
本日はアマチュア無線のQRP(小電力)移動運用をやってきました。アンテナは7/21/50MHzダイポールです。7MHz1/2波長ダイポールは21MHzでも3/2波長になるので同調するはずですが、実際にはうまく乗ってくれません。JO1KVS局によると、端から3.5mの位置にコイルを巻いてやると、うまく同調してくれるそうです。最近、ももすけさんも動画をupされていました。

https://blog.goo.ne.jp/boompunch/e/d1bf88e9d2cac49374d5a4822a7ad21c

ミズホ通信の50MHzダイポールにクリップで7MHzダイポールを止めています。端から3.5mの位置に直径3.5cmの輪を4回巻きました。SWRは7.05MHzで1.3、 21.3MHzで1.4、50.5MHzで1.0となりました。
P9110017.jpg

IMG_2306.jpg

IMG_2312.jpg

P9110020.jpg

ミズホ通信ピコ・トランシーバーとアイコムIC-705で運用した動画です。
IMG_2318.jpg


ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed IC7300マルチダイヤル修理 in link JF1WPC/いばらきRJ601のブログ (2022/9/11 16:23:41)

前回の記事、ID51ロータリーエンコーダーが周波数ドリフトしてしまう事でエンコーダー交換しました!


今回はIC7300のマルチダイヤル交換

FMモードで周波数の変更でヘビーに使ってまして

遂に今年に入りドリフトしてしまう現象!




まースイッチのメーカーがですから

feed 秋!無線!ゴルフ! in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/9/11 15:18:26)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEY/2 名古屋市緑区 ひろでございますおねがい


今週末は、久しぶりに名古屋市緑区の別宅にやってきました家


こちらのシャックは、実家のシャックと打って変わってICOMオンパレードです。


2mFMで岐阜県大滝村 田ノ原天然公園移動の局と交信したのですが、SWRが高くなってました。

むむむ


144/430 2バンドのグランドプレーンです。

点検しないといけないですね〜


HF用のバンザイアンテナは大丈夫です。


V型ダイポール形態ではなく、GP形態で使用しています。

こちらのほうが打ち上げ角が低い気がしますがどうでしょうかはてなマーク


師匠から借りっぱなしのミサイル発射スイッチユニット

IC-705用の外部キーパッドです。

IC-705のメモリーキーヤーを外部から制御できます。

師匠バージョンの素晴らしいところは、白色のスイッチが簡易電鍵となっているので、このミサイル発射スイッチユニットだけでCW運用ができちゃいますウインク

めっちゃ便利ですねニコニコ


IC-706Sの隣の小さなアルミケースのUSBIF4CW

こちらは、パソコンを使ったキーヤーです。

キーボードが接続できない無線機でも、これを使えばパソコンのキーボードからCW通信ができちゃいます。


これもめっちゃ便利ニコニコ


さてさて、

土曜の夜は、大府の名南カントリークラブにナイターゴルフに行ってきました。

ナイターゴルフは、ちょっと深いラフにボールを落とすと、ボールを探すのに一苦労しますねあせる


中秋の名月

うさぎさんというよりカニさんかなはてなマーク


でも、秋はいいですね〜おねがい

恵那に栗きんとんゴルフ旅行行きたいなチュー


そういえば、9月16〜18日

地元知多半島の新南愛知カントリークラブで東海クラシックが開催されますね。

https://www.tokai-tv.com/svtc/

まだ前売り券あるみたいなので、
行きたいですね〜おねがい
feed CQ日本、こちらはBW503KY 台湾からコンニチハ in link フリラjp (2022/9/11 12:55:57)

台湾在住の日本人のBW503KY氏が日本のフリラ各局とのQSOに成功しました。
そのQSO数は23局で、今までの通信実験では一番のQSO数となったようです。
今回はQSOの様子がYoutubeでも公開されていたので、BW503KY氏がネットに公開している情報を中心に紹介していきます。

<通信実験の概要>
●実施日時: 9月10日  TST: 09:00~13:00 ※JST-1h
●26.975Mhz/AM/4W  (JP-CB 2ch -1Khz)
●Call sign: 155TW321 & BW503KY ジョイント
●伝送方法: 音声 & ブザーモールス
●放送所: 台湾の基隆市
●アンテナ: 2ele Yagi Antenna

効果は絶大!2エレ八木・宇田アンテナ

台湾でライセンスフリー無線として運用が外国人でも許されているのが、27MHz帯の市民ラジオです。
規格としては、アメリカのFCC規格の無線機がそのまま使用でき、もちろん外部アンテナも接続することが出来ます。
今までの日台間の通信実験でも外部アンテナを使用していましたが、無指向性の垂直系のアンテナでした。
しかし今回は、2エレメントの八木・宇田アンテナを導入し日本国内のフリラ各局との交信に成功しました。


▲2エレメントの八木・宇田アンテナは日本へ向けられている。


▲地理的に台湾の北端からの運用なので日本への障害物はない。


▲公里とは「Km」の意味だ。漢字文化なので、なんとなく意味が理解出来る。


▲運用場所は、台湾の基隆市、台湾の北側からの運用だ。


▲運用に使用した機材は中心に見えるシルバーパネルのリグだ。


▲BW503KY氏の実際の運用風景。

日本からもQSO出来た喜びの声がたくさん寄せられた

今回実施された、日台間の通信実験は過去に例を見ないほどの大成果が得られました。
しかも八木・宇田アンテナの導入で、日台両局とも信号が強力だったこともあり、日本各地からBW503KYを呼ぶ声があったことは大変印象的です。
ネットでの喜びの声をスマホのキャプチャー画面でBW503KY氏が公開していたので紹介したいと思います。


▲QSO出来たログも公開されていた。北海道や関東がメインにQSO出来たようだ。

動画も公開されていたぞ

今回の運用は、BW503KY氏と155TW321氏の合同運用だったようで、155TW321氏のYoutube チャンネルでBW503KY氏による通信実験の運用の動画が公開されていたので紹介したいと思います。

2022-09-10 09:00~13:00基隆外木山Test 27Mhz CB Band Yagi Antenna & with Japan CBer QSO-1
2022-09-10 09:00~13:00基隆外木山Test 27Mhz CB Band Yagi Antenna & with Japan CBer QSO-2
2022-09-10 09:00~13:00基隆外木山Test 27Mhz CB Band Yagi Antenna & with Japan CBer QSO-3

 

The post CQ日本、こちらはBW503KY 台湾からコンニチハ first appeared on フリラjp .
feed <2022年9月23日(金・祝)~25日(日)の3日間>長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」で “ハムラジオフェアー2022” 開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/11 12:05:34)

 今年5月にオープンした長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」で、2022年9月23日(金・祝)から9月25日(日)の3日間、「ハムラジオフェアー2022」と名付けたイベントを開催する。同館は「八重洲無線を中心に、アイコム、ダイヤモンド、コメット、アルインコなどの協力もあり、東京で開催された“ハムフェア2022”の新製品等を九州でいち早く展示し見られることになりました」とPRしている。当日は各社製品の特価販売やジャンク市も行われるという。

 

 

 

 

 今年5月1日、長崎県雲仙市国見町の神代(こうじろ)商店街に、古民家(木造2階建て、450平米のうち120平米を使用)を活用した「アマチュア無線機器歴史館」が誕生した。昭和30年代頃からのアマチュア無線機器が100台以上展示している、OMハム垂涎の施設で、開館日(原則として第3日曜日、これ以外の臨時開館もある)には九州各地はもちろん、関東や関西方面からの訪問者もあるという。

 

 また、8月19日に発売された「CQ ham radio」2022年9月号の別冊付録「オールド無線機を楽しもう!」では、同館の訪問リポートを10ページ以上にわたって掲載している。

 

「CQ ham radio」2022年9月号の別冊付録「オールド無線機を楽しもう!」では、同館の訪問リポートを10ページ以上にわたって掲載

 

 同館は9月23日(金・祝)から9月25日(日)の3日間、「ハムラジオフェアー2022」と名付けた初のイベントを開催する。以下、発表内容から一部抜粋・整理してイベントの概要を掲載する。

 


 

「ハムラジオフェアー2022」を開催 売り出し
~アマチュア無線機器歴史館で9月23~25日の3日間~

 

 近年アマチュア無線も催事等が中止され、親しい方とのアイボールミーティングもできない中、雲仙市のアマチュア無線機器歴史館のオープンを機に、久しぶりに八重洲無線を中心に、アイコム、ダイヤモンド、コメット、アルインコなどの協力もあり、東京で開催された「ハムフェア2022」の新製品等を九州でいち早く展示し見られることになりました。歴史館のオープンもあり、長崎県雲仙市で開催されるのは初めてでもあり、ぜひこの機会に多くの皆様方の来場をお待ちします。

 

★主催: ハムセンター長崎

 

★開催日: 2022年9月23日(金・祝)~25日(月)

 

★開催時間: 10:00~16:00

 

★開催場所: アマチュア無線機器歴史館(趣蔵 神代ふれあい館 内)
 長崎県雲仙市国見町神代乙360

 

★交通:
・島原鉄道 諫早駅から約47分「神代(こうじろ)」駅下車、徒歩5分(約300m)
・長崎自動車道「諫早インター」から国道57号線で雲仙市方面へ進行、諫早市内から国道251号線で多比良港方面へ進み、雲仙北交番の手前にある信号(右側に美容室あり)を右折、すぐの交差点を左折し50m先の左側
 ※駐車場 近隣に数か所あり

 

★問い合わせ先電話: 095-846-1950(ハムセンター長崎)

 

★参加メーカー:
 八重洲無線、アイコム、第一電波工業、コメット、アルインコ、サガ電子

 

・当日は新製品も含め、トランシーバーなどお得な価格で販売もいたします(ジャンクもあり)。お楽しみに

 

・新製品を実動展示、さわってみてください

 

 


 

 

「アマチュア無線機器歴史館」に関する記事はこちらの記事も参考に

<館内写真50枚掲載>ついにオープン「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)を訪問してきた! (2022年6月2日掲載)

 

<地元テレビ局も詳しくリポート>長崎県雲仙市の「アマチュア無線機器歴史館」が5月1日に正式オープン、今後の開館スケジュールは? (2022年4月26日掲載)

 

<5月の正式オープンを見据えて所蔵品を整理中>写真で見る「アマチュア無線機器歴史館」(長崎県雲仙市)プレオープンの模様 (2022年3月25日掲載)

 

<昭和のハム機器を多数展示>長崎県雲仙市に「アマチュア無線機器歴史史料館」開館、3月20~21日にプレオープン (2022年3月14日掲載)

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・趣蔵 神代ふれあい館(※アマチュア無線機器歴史館が入居)ブログ
・アマチュア無線機器歴史館 展示物の取り扱いについて(趣蔵 神代ふれあい館ブログ)
・ハムセンター長崎
・ハムラジオフェアー2022 案内リーフレット(ハムセンター長崎)
・アマチュア無線機器歴史館 マップ(Googleマップ)

 

 

 

feed JARL 会員証 プラスチック製(2回目) in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/9/11 10:20:17)


ハムフェアの会場で会費3年分支払ったら、左のプラスチックの会員証が届きました~。もう皆さんお持ちの青いやつになりました。
昨日、会長さんと交信できたので、ハムフェア楽しめました~、と伝えました。
feed 情状酌量で罰則なし、免許を受けずに防災行政無線局を開設・運用した群馬県桐生市に関東総通が注意!との報道に関心集まる--9月4日(日)~9月10日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/11 9:30:12)

先週のアクセスランキングは「<情状酌量により罰則なし>上毛新聞、免許を受けず防災行政無線局を開設し運用した群馬県桐生市に対して関東総合通信局から注意があったと報道」。上毛新聞のニュースサイト「#gunma」によると、群馬県桐生市が行った防災情報伝達システム整備工事(デジタル化工事)において、総務大臣からの免許を受けない状態のまま、2022年4月21日から6月7日までの48日間にわたり防災行政無線局を開設・運用していた。このため、電波法第4条に違反する行為で委託業者のNEC(日本電気)とともに関東総合通信局から文書による注意があったことが明らかに。また「罰則は科せられず、文書での注意にとどまった」と伝えている。
※該当記事の「関連リンク」から確認できますが、記事の公開期間が短いので早めの確認をおすすめします。

 

 

(画像はイメージ)

 

 

 

 続く2位は、株式会社電波社から9月16日(金)に刊行されるアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2022年11月号の新刊情報。特集は「手持ちの無線機の能力アップ! HFトランシーバー機能強化作戦」。そのほか、見逃せない注目の記事として、「3年ぶりに開催!ハムフェア2022の熱気伝えます」「DVレピータモニター機能がIC-705に搭載される」「スクリュードライバーアンテナ」「SD330の使用感をチェック」が続く。単発記事は、「144MHz/430MHz 2バンドコンバーターの製作」「無線機ミュージアム サウンドシューターF-240」「50MHz帯 移動用HB9CVを作る」など今号も盛りだくさんな内容だ。価格は1,000円(税込み)。

 

 

「HAM world 2022年11月号」の表紙

 

 

 

 3位は、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のアワード委員会が、JARLが発行するアワードに関するQ&Aページを2022年8月29日に更新し、JARLアワードの申請にARRL(米国のアマチュア無線連盟)が世界中のアマチュア無線局を対象に運営している、インターネットを利用したQSOログのデータバンク(電子コンファメーションシステム)「LoTW(Logbook of the World)」のデータを使用することが可能であると回答したニュース。ARRLの「LoTW(Logbook of the World)」を利用するには、あらかじめ利用者登録(本人認証を含む)が必要だが、紙のQSLカードの交換の必要がなく、交信を証明する手段として日本でも利用者が増えている。

 

 

「申請に使用する交信の了解度、信号強度、音調等がログで確認できる場合に使用することができるようになりました」と追記された(2022年9月7日時点)

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<情状酌量により罰則なし>上毛新聞、免許を受けず防災行政無線局を開設し運用した群馬県桐生市に対して関東総合通信局から注意があったと報道

 

2)<特集「手持ちの無線機の能力アップ! HFトランシーバー機能強化作戦」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2022年11月号を9月16日(金)に刊行

 

3)<JARLアワード委員会>JARLが発行するアワードのLoTW(インターネットを利用したQSOログのデータバンク)による申請が可能だと回答

 

4)<相続放棄された物件が「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>エレベータ付き自立タワーが確認できる約400坪+建物多棟の競売物件(売却基準額:7,344万円)を公開

 

5)<台風11号の強風が影響>福岡県水巻町、アマチュア無線用タワーが傾き隣家の屋根に倒れ掛かる…とNHKが報じる

 

6)<免許を受けずにアマチュア無線を運用した男を摘発>北海道総合通信局、札幌方面倶知安警察署と共同で不法無線局の取り締まりを実施

 

7)<衛星用に限り使用することができる周波数(436.40MHz)で運用>北海道総合通信局、コールサイン不送出の無線従事者(3アマ、4アマ)に29日間の行政処分

 

8)【ハムフェア2022】<第5弾!画像で見るダイジェスト>200枚近くの画像でお届けした“ハムフェアの思い出”その最終回

 

9)<小型でリーズナブルな価格>コメット、M型50Ωダミーロード「CDL-5500M」を新発売

 

10)<国立公園内のタワーと建物は認可済み+約700坪土地付き>再建を託したい! 伊豆諸島・三宅島(東京都)の「無線小屋」、ヤフオクに200万円からの売り出しで出品

 

 

 

feed TR-751 受信感度が悪い in link JHGのブログ (2022/10/17 1:02:40)
TR-751 受信感度が悪いとのことでお預かりしました。


IMGP7426

スケルチの調子が悪いとのことですが、751定番の不具合であるボリュームの故障ではありません。

CALL、RITボタンも正常に機能していません。

コントロール基板を調べるとパターンにハンダブリッジを発見しました。

IMGP7427

修整後

CALL、スケルチOKです。

IMGP7429

RITも正常に機能するようになりました。


IMGP7428

受信感度を最大に調整しました。

だいぶ離調していました。

IMGP7430

受信感度、回復しました。

ー123,0dBm

IMGP7432

Sメーター感度調整。


IMGP7431

周波数調整。


IMGP7435

出力。

13W

IMGP7433

スプリアス良好です。


IMGP7434

オーナー様にてLED化などは実施済みです。

使いやすい無線機です。

IMGP7436

feed 第357回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/9/10 23:59:59)

【編集中】
とりあえず結果の部分だけ・・・
残りは後日ボチボチと編集します。おやすみなさい。
皆様、良い週末を! お仕事の方は、ご安全に!
学生の方は、よく学びよく遊べ!


2022年(令和4年)9月10日(土)22時~ 天候:中秋の名月
第357回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまKS55  59+/M5 熊野町
ひろしまAI321 55/53 西区 木材港
ひろしまCN44  57/57 西区 己斐峠
ヤマグチST702 ×/▲ 山口県光市 コバルト台地 ※CN44代理対応
ヒロシマTK322 57/59 安佐南区
ひろしまMT72  59+/59 安佐南区 権現山
かまがりAA793 59+/M5 呉市
ひろしまPM64  59/59 三原市 宇根山
おのみちRS550 59+/M5 安佐南区 権現山
ひろしまNA12  55/M5 東区
ひろしまMT326 59/59 南区

以上 11局

feed 2022/9/10 2022年第九回関西OAM 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2022/9/10 23:20:45)

当初の予定では9月3日(土)に開催予定だったのだが,雨予報&台風の接近ということもあり1週間延期を決定した。ところが,10日(土)の天気予報も二転三転していたり,夜は降らないが夕方に一雨くるなどという予報もあったり…こうなったら一縷の望みをかけてとりあえず現地に行ってみて,無理だったら引き返すということに。

 

それで,18時過ぎに自宅を出発して六甲山へ。ガンバ大阪のホームゲームが開催される影響で高速道路に乗るまで混雑。また,雨予報の影響なのか宝塚市内も普段よりも混んでいてしばらく時間がかかった。

 

19時過ぎに六甲山に到着。「えひめCA34局」はすでに山頂に向かわれている様子。まもなくして「トヨナカAA244局」がみえられたので山頂へ。到着すると「えひめCA34局」に加えて「ヒヨウゴAB717局」がおられた。あれ…一軒茶屋周辺には車両が見当たらなかったのだが…。

雲はいくつかあるものの幸い雨は降っておらず,山頂の地面も乾いている。

そして,きょうは中秋の名月。満月が非常にきれいだった。お団子をもってくればよかったくらい。

image

 

臨時特小レピーターを設置したのちに,テントを設営。

image

 

<デジ簡>の部は少し早めのスタート。その他の部門は21時定刻スタート。

開始直前に「オオサカKS419局」がみえられた。

 

image image

 

<市民ラジオの部>はひさしぶりにパイルアップとなって早口オペレート。

一番遠かったのは愛知県豊田市焙烙山移動の「あいちMC336局」

ひょっとするとそれよりも「あいちHA580局」の方が遠かったのかもしれないが,あんまり厳しかったので運用地までは交換できず。EsQSOはなし。

 

ノイズが少ない状態でスタートしたのだが,まもなくすると27.005MHzのローカル局からの強烈なカブリが…。

それが収まったかとおもうと,今度は21時40分ごろからパルス状の強いノイズが入る。スピーカーの音量を上げていると耳が痛くなるくらい強烈で,NTS115のNBでは逃げられず。

 

 

このノイズ,いったん収まったかと思うと,22時過ぎに再び出てきたのだが,そのときはNBで逃げることができたうえに,当局のテントのとなりで聞いていた「えひめCA34局」のNTS111Bにはまったく入らず…おかしいな。

 

image image image

 

きょうはほかの部門も全体的に盛況な様子で,<デジ簡の部><デジコミの部>は2時間以上のオペレートとなった。

<市民ラジオの部>は22時半ごろから受信待機状態になり,23時でいったん終了したのだが,その後「えひめCA34局」が3chCQを出すと,チェックインされていなかった局が応答されていたので,当局がオペレートを変わってチェックイン受付をさせていただいた。

 

23時半から各バンド撤収作業をして,一軒茶屋で解散となった。

 

最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました。

次回は10月1日(土)夜の開催です。

詳細はまた近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

feed MODEL 1200FXローテーターその23 in link jl7gmnのblog (2022/9/10 22:47:05)
一連のスマフォUDP通信でのリモコンもどき制御と、Logger32モード時の動作確認も上手くいき、今まで動作確認を続けてきていますが、特に問題となるような動作も無く、ほぼケースに組んでも良いレベルになった気がします。ここまでたどり着くまでは、単に今までは動作させるために、新たにインターフェースを追加したりといった気の赴くままの対策を講じていった結果、うまく動作しているので良いと考える節もありますが、よくよくあらためて考えてみると少しパーツが増えている、いわゆる冗長な状態のインターフェースになってしまっています。一番最初の頃のRS232Cインターフェース構成はArvelの232Cインタフェース+レベル変換IC回路追加でESP32DevKitCのシリアルポートRX,TXに接続していました。専用ICなので使用するコンデンサの数が少し多く、追加回路として実際に使用を考えるとテストでは良いのですが、実装(パターンにいれる)するには不向きでした。その後は、Arvelの232Cインタフェースとレベル変換回路とを1つのインタフェースで対応できるという秋月電子の超安いAE-FT234XDを使いました。
(このAE-FT234XDをTS820SのDDS+VFOからのシリアル通信用インタフェースとしてPCに繋ぎWindow10でのハムログでの周波数読み取りで問題なく使用しています。)

わたしのテストする環境が古いWindows(XP)を使うという確認方法が悪いのが原因なのですが、古いPCでは、これが曲者で、デバイスドライバーが機能したりしなかったりと言うことがあり古いWindowsPCでも新しいWindowsPCでも安定に動作する様に新たに、Arvelの232Cインターフェースと9pのソケット付きのレベル変換回路での構成に変えました。コレはPCとの接続はArvel+レベル変換回路を通してESP32DevKitCのシリアルRX、TXポートに繋がるのですがPCとESP32DevKitC間には2つのデバイスが存在している状態です。

なのでシンプルなAE-FT234XDより安定に動作してくれるレベル変換機能のあるRS232Cインタフェースがないかと(安いのが条件です。Hi!)ヤフオクを見ていたら、目的に対応する232Cインタフェースが安い価格で出品されていました。使用方法は、無線機FT-857のシリアル通信用関連で使用していたようです。早速オークション参戦です。このようなインタフェースを使う人は限られているせいかあまり参戦者が多くなく、超破格値で落札出来ました。新品で今も販売はありますが1K以上はする様です。



ESP32DevKitCに接続で使用する線種はFTDI232のピンは6本ありますがその内の
2:RX、3:TX、4:VCC、6:GND の4本を使います。

ピンを手前にして上から見てのピンの割り当て名(設定ピン)
1:DTR
2:RX
3:TX
4:VCC
5:CTS
6:GND

今までの変換回路に繫いだESP側よりの4本の線はそのままFTDI232の
上記4本に接続して使用します。レベル電圧も5Vと3.3VがPINコネクタで
選択設定出来るので、ESP32DevKitCのI/Oレベルに合わせ3.3Vに設定して
使います。

早速、実際に今までのインタフェースと交換して動作も確認してみました。

このFTDI232インタフェースに繋がるUSBコネクタケーブルは少し古く大きめのプラグタイプですが、PC側は通常のUSB2.0のコネクタなので、問題はないです。

新しいWindow10では、デバイスドライバーのインストールも要りませんでした。
プラグアンドプレイ的に動作してくれました。FTDIのデバイスドライバーは以前のAE-FT234XDを使用の際にデバイスドライバーをFTDIのデバイスドライバのWEBページよりインストールして使用していましたので、その時に関連するデバイスドライバーがインストールされていたんだと思います。Hi!
今後は、テストで使うWindowsは、セキュリティの関係上,Wndows10でのテストにてしていこうと思います。(あまりにも古いWindowsで確認しても実際に使われる環境ではないし、また実際的でない事より)

仕上げのケースはWiFiのUDP通信を使うのでシールド効果のないプラスチック製にしよう!と決めてはいます。他組込用パーツの設置方法を考えたりするのですが、SW類はどのタイプのSWを使ったら良いかとか、TFT液晶の窓はどのようにしたら良いのかとか、少し迷っていいます。

いま、1つ大事な事を確認していない事があるのに気づきました。基板上の電源回路です。今はESP32DevKitCへの電源供給はUSB端子からコンパイル書き込み含めPCから供給なっていますが、実際はコンパイルして書き込み後はこのESP32DevKitCのUSBは外して使うことになります。なのでUSB以外の5Vの電源を供給する必要があります。この外部供給用の5V用のレギュレータ回路はパターンに組んであるので、その入力側の8Vから12Vぐらいの電圧のDCアダプターを繫いで,動作確認をしなければなりません。

明日は、朝から忙しいので、午後にDCアダプターを探して繫いで確認してみたいと思います。

つづく?
feed 9/10 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/9/10 21:56:05)

本日、土曜日はA1CのOAMから始まります~

本日は9エリアの局がKEY局で20分ぐらい呼んでやっとチェックイン~

その後は所用でQRVできず~( ;∀;)

掲示板にはFJさんの父島交信の報告や台湾のBW503KY局との交信の報告がわんさかと!

こんなにたくさんの局が短時間で台湾局と交信出来たのは初めてではないでしょうか?

いつものように地団駄踏んで掲示板を見てました。

で、所用から解放されたのが20時前~坊主覚悟ですぐに公園に行きましたがF層交信は終わってました。

しかし~

(小金井市)

むさしのWO960/府中市府中の森公園(RC開催されてました~)

とうきょうHN203/稲城市中央公園(お久しぶりに感謝~)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

明日もJD1出られるのでしょうか?明日も所用ですが、朝少しだけ公園行ってみようかな??

 

 

本日は中秋の名月とか..確かに光り輝いておりました~

 

 

feed 外部マイクロフォンについて in link JS1XQX・サイタマMS118 (2022/9/10 21:11:09)

特定小電力無線(特小)・LCR(デジタルコミュニティー無線)の運用時には、

外部マイクロフォンの使用をおすすめします。

(スピーカーマイク、ピン型マイク等、本体の外部端子に接続して使用するマイクロフォン)

 

1.人体の影響を少なくする

本体内臓のマイクを使用する時には本体に顔を近づけなくてはならず、自分の体に近ければ送受信ともに影響が出ます。

外部マイクを使用すれば自分の体から離して送受信が出来るため、その影響を多少なりとも軽減することが出来ます。

 

2.電波の到来方向を探る

外部マイクを使用すれば本体を持って腕を伸ばし、電波の強くなる到来方向を360度探ることが出来ます。

わずか数十センチで信号強度が大きく変わることがあるため、常に電波が強くなる方向を探り出す必要があるためです。

受信時にその信号強度が強いピンポイントの場所で固定しないといけませんが、外部マイクを使用しないと送信時に

本体に顔を近づけるためにピンポイントの場所からズレてしまいます。

相手は受信できてるけど、呼んでも全然応答がないんだよなあ、なんていう場合はこうしたケースがあるかもしれません。

 

3.垂直偏波とは必ずしも限らない

特小・LCRの電波の偏波面は、必ずしも垂直偏波の方が強いとは限りません。

本体を水平とか斜め45度とかにした方が強いケースまれにあります。

何らかの反射やダクト等の影響で、偏波面が変化して到達しているものと思われます。

受信の時には水平にした方が強いのが分かったとしても、外部マイクを使用しないとこれもまた送信時には

ピンポイントの場所から本体が動いてしまうことになります。

 

 

以上、過去の経験からの考察でした。

feed FT-991 FMでCQマシンを使う in link JH6JRN (2022/9/10 21:09:10)

 鹿児島県支部でHAMtte交信パーティとコンテスト部門に参加することになった。

支部からFT-991Mを拝借してJA6YPB/6を運用することに。さてCQマシンの出番だ!

1.運用前に事前調査

 (1)え!ボイスメモリFMじゃ使えないの?

 (2)ならばUSBポートもあるしパソコンとつないで...

 (3)あり?Web検索してもそんな記事が出てこない。なんで?...

2.FT-991の設定項目

 PCと接続するためにCW・電話用インターフェースの各種設定を切り替える。

3.パソコンの設定

 (1)USBドライバのインストール

 (2)オーディオポート出力への切替

4.TurboHAMLOGの設定

 (1)FT-991との接続

 (2)CQマシンの操作

5.CTESTWINの設定

 (1)FT-991との接続

 (2)CQマシンの操作

6.補足

 FT-991でマイクとREARの自動切換えができないときの対処法

続きはPDFでご覧ください。→  FT-991 FMでCQマシンを使う.pdf

Ft911

feed バッテリー交換/オイル交換 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/9/10 12:56:32)

■息子の作業

今年無事に免許取得出来た息子。機会があれば乗せる様にしていますが、”先々自分の車を持った時に最低限のメンテは出来ないと”ということで、バッテリー交換とオイル交換作業を一緒に行いました。

いわゆるOJTってやつです。

 

 

■バッテリー交換

ここの所1週間乗らないと上がってしまうバッテリー。前回の交換は記録だと2015年10月。補機用とは言え、まぁそろそろです。

 

選択したバッテリーは再びPanasonicのCAOS。

こちらはガチャガチャとターミナルを外して入れ替え+車室内架装特有の ベントホース を接続すればOK。

もちろん、初期学習が必要な作業はいくつかあります。それは車ごとに違いますのでご確認を。

 

*最近の車は充電制御が細かくされています。交換時にバックアップ用電源を繋いで・・・と言うような商品や記事を見かけますが、全くオススメいたしません。新品交換したのに古いままの学習値で動くことになります。

ただ、バッテリーターミナルからは、車泊用のインバーター、トランクルームへの直結電源ケーブル、無線機etc.が色々繋がっています。

その中のいずれかが暗電流が増えている様です。可能性としては製品の電解コンデンサ辺りのリーク電流が増えてしまっているのかも。

装着後はこんな感じ。

元ハーネス設計屋さんの某局には怒られそうな配線状況なので、そこはあまり見ないように・・・。

 

 

■旧バッテリーは本当に駄目なのか?

外したバッテリーの寿命が来たのか否か、せっかくなので確認してみました。

CCAは355A。

▼外して測定すると322A相当。

▼SOHも82%、内部抵抗も8.92mΩと、サルフェーションが起きている気配はほとんど無し。

▼SOCは26%。これを見ると、単純に暗電流が高すぎによるバッテリー上がりなのは間違いなさそう。

 

という事で、充電すれば十分使える状態なのがわかります。

勿体ないのでこちらは自作のソーラー発電システムのバッテリーへ回す ことにします。

 

 

■オイル交換

こちらは普通に下抜きで、なんら難しいことはありません。

強いて言えば、かなり久しぶりにオイル・エレメントを交換することにしました。

既に30万kmほど走ったエンジンかつ比較的短周期で交換しているので、最近は2万km近くで交換しています。

今回も「前回交換したのは何年前かな~」の勢いです(笑)

 

通常エレメントは、エレメント交換用のカップがあり、それでいとも簡単に回るのですが、今回は滑って回りません。どうやら 安物の社外品 を使ってしまったが為にサイズがカップと合わず空回りしている様です。

 

別なタイプのエレメント外しも入る隙間が無いので、ウォータープライヤーで無理やり回して何とか外すことが出来ました。

いやぁ、適当な物はどっかで歪みが来るものです。

 

 

ODO:283,913km

feed YouTube カメラについて知りたくて in link Tune-in (2022/9/10 11:07:03)
今のところ写真撮影・カメラの趣味は無いのだけれど、興味があってプロカメラマンのYoutubeチャンネルを見ることがよくあります。
渡部さとるさんの2Bチャンネルは、落ち着いた語り口で、初心者にわかりやすく撮影テクニックや、写真の解説をしてくださっていてとてもわかりやすいです。
露出の基本中の基本 青い空を撮るときは「感度分の16」
「基本の露出4パターン」露出から写真を考えてみる
プロカメラマン、アマチュアカメラマンが一眼レフ・ミラーレス機のサブで使っているカメラの人気機種の一つにリコーのGRシリーズがあります。オーソドックスなデジタルのGRは28mm単焦点カメラです。最新のGRⅢxは40mm単焦点もラインナップされました。望遠も付いていないのに、11万円以上します。高級コンパクトデジタルカメラですね。大型イメージセンサー、レスポンスの良さがポイントです。
西田航さんのチャンネルでは、度々、GRシリーズに関する内容が数々アップされています。西田さんはGRで撮影した写真だけを使った写真集も出されているくらいです。
RICOH GRについて【不朽の名機】
このチャンネル以前から、ガジェット関連の情報からGRの名を見聞きしていたこともあって、メルカリで中古を探していたところお手頃なものがあったので、3世代前の無印GRを入手してしまいました。
ただ無線の移動運用もそうなんですが、出不精なこともあって、引き出しにしまったままになっていますが・・・。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 出張先の洗濯事情 in link 元気なクマの日曜日 (2022/9/10 9:35:25)

クマは今年の6月から、マンスリーマンションのレオパレスでの生活が続いています。


6月と7月の2ヶ月間は鹿児島。


そしてそれが終わったらすぐに広島に。


あ、これはクマが生活上でなにか問題が起きたとか転職したとかではなく、普通に仕事上の出張です。


そんな出張先の洗濯事情を…


仕事が忙しくブログネタがないから、今後つまらない話が続きそうですがご勘弁ください

feed 1エリア(関東管内)で9月に入って2回目の更新--2022年9月10日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/10 9:30:50)

日本における、2022年9月10日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局で、9月に入って2回目の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed Fragaria vesca(ワイルド・ストロベリー) in link Radio Experimenter's Blog (2023/6/17 15:25:21)
Photo : 2022.09.09 12:43 JST at our Garden
feed 9/9 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/9/9 22:40:44)

本日は午前中ちょっと公園に行きましたが坊主、帰宅後西南が開けた様~


夕方再度公園へ~

 

(小金井市)

おきなわKC736(安定して入感しておりました)

(武蔵野市)

そうやAB990/釧路港(ファースト)

しりべしCB49/余市町(お呼びいただき感謝!)

さっぽろMJ11/東区仕事場P(お久しぶりです~9月もよろしくです~)

いしかりAD521/小樽市銭函(少しご無沙汰でした、9月もよろしくです)

いしかりAD416/小樽市銭函(9月もよろしくです~)

 

各局様本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 



 

 

昼間は原宿~渋谷のSWATCH SHOPに行きOMEGAコラボモデルを見てきました。

残念ながらVENUSとMARS(女性向の色?)しかなくゲットは見送り~

帰りに立ち食いの信州そばで冷やしキツネを食して帰ってきました。

七味唐辛子が(僕にとって)高級な八幡屋のものを使っているところがGOOD!!

夕方からトウキョウAC121さんが小金井公園にいらしてEB,即CB談議、いろいろなお話お伺いしました。

貴重な80年代のCB QSLカードや元祖CBマニュアル(何と局名録に当局が載っておりました!)

またラ製のイベントでのACさんの中学時代?のお写真が掲載されているラ製を拝見いたしました。

写真の通り、置いてあるリグその他のものの並べ方やログの記載方法を見ても几帳面な方とお見受けいたしました。

僕なんかよりずっと気合いの入ったCBerの方でした~ありがとうございました。またお越しください!

 

 

 

feed 今日は忙し過ぎてブログもアップできませんでした in link 元気なクマの日曜日 (2022/9/9 20:45:03)

今日は朝から超ハードな作業。


午前7時から仕事をし始め、トイレに行けたのが午後1時。


途中もちろん休憩なんてありません

feed 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2022/9/9 18:37:35)

神奈川県川崎市高津区から特小レピーターの開局情報が届きました。
どうやら、集合住宅のベランダに設置されているようで「超ローカルRPT」という説明も送られてきました。
サービスエリアの広いレピーターもいいですが、地域の局の待ち合わせ場所のように使われるローカル・レピーターもいいですね!
特小レピーターの開局情報を提供していただいた設置者の方に感謝いたします。


▲設置場所の写真。どうやら太陽電池で動作しているようだ。

●二子玉川RPT            3A-L10-01

関東(1エリア)特小RPTリスト 二子玉川RPT      3A-L10-01(ローカルRPT) ひたち野牛久RPT    3A-L...
www.freeradio.jp
2016-05-08 17:36
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 9月9日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/9/9 18:25:39)

9月9日運用

ランチタイムショート運宮崎市臨海公園から運用しました。

到着時ホニャララ強く8chは北関東マーカーが入感してました。

カワサキCH101局にQSO頂きました。

その後はサッポロMJ11局がうっすら入感北関東マーカーはINOUTの繰り返しでした。

そんな中ニイガタKM39局サッポロMJ11局みやぎNE410局とQSO頂きました。

 

今日も有難うございました。

 

ランチタイムショート運用

カワサキCH101局5353

ニイガタKM39局5254

サッポロMJ11局5151

みやぎNE410局5252

 

 

feed 9月9日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/9/9 18:25:39)
アメンバー限定公開記事です。
feed <減少スピードの鈍化傾向が継続>総務省が2022年7月末のアマチュア局数を公表、前月より573局少ない37万6,284局 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/9 18:00:45)

2022年9月9日、総務省は2022年7月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2022年6月末のデータから1か月間で573局減少し、376,284局となった。以前は▲1,000局/月以上あったアマチュア局の減少スピードだが、11か月連続で減少数▲1,000局/月を下回り、減少スピードの鈍化傾向が現在も続いている。

 

 

対前月比でのアマチュア局の減少数推移を見ると、今回公表された7月末のデータは対前月比で▲573局。現在も減少スピードの鈍化傾向が続いている

2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。2013年以降は「東日本大震災」による開局ブーム!?の影響で減少数も落ち着いてきたが、5年ごとに行うアマチュア局の更新手続き(再免許申請)の煩わしさの影響からか、5年経過したタイミングの2017年12月末から、ほぼ毎月1,000局以上減少し続けていた。しかし、コロナ禍の影響で生活スタイルが大きく変化。お家時間が増えた影響で、アマチュア局の新規開局やカムバックハムの増加などが功を奏し、鈍化スピードの鈍化傾向が再び現れだした

 

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年4月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から76か月間で60,105局減少した。

 

 

●2022年7月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 110,615局(110,778局)

・2エリア(東海管内): 48,204局(48,320局)

・3エリア(近畿管内): 45,500局(45,522局)

・4アリア(中国管内): 22,779局(22,806局)

・5エリア(四国管内): 17,436局(17,452局)

・6エリア(九州管内): 31,331局(31,385局)

・7エリア(東北管内): 39,386局(39,471局)

・8エリア(北海道管内):34,444局(34,502局)

・9エリア(北陸管内): 9,063局(9,083局)

・0エリア(信越管内): 15,339局(15,351局)

・6エリア(沖縄管内):  2,187局(2,187局)

 

※カッコ内の数字は2022年6月末の局数を表す

 

 

アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内)、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く

2013年4月末から2022年7月末までのアマチュア局数の推移

 

 

 

 パーソナル無線局は、沖縄総合通信事務所管内が2020年7月末のデータから0局、北陸総合通信局管内が2020年12月末のデータから0局、四国総合通信局管内が2021年6月末のデータから0局、近畿総合通信局管内が2021年7月末のデータから0局、中国総合通信局管内と北海道総合通信局が2021年8月末のデータから0局、九州総合通信局管内、東北総合通信局管内、信越総合通信局管内が2021年10月末のデータから0局となり、それぞれの管内からパーソナル無線局は消滅。

 

 さらに、2021年11月末の時点では関東総合通信局管内と東海総合通信局管内の各1局が残っていたが、今回のデータでは0局になっている。最後の1局(関東管内)の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったので、12月20日をもって「パーソナル無線」は完全に消滅している。

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)
・東日本大震災(ウィキペディア)

 

 

 

feed ういろ in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/9/9 12:35:51)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


食欲の秋と言いますが、

わたしの場合、食欲は年中ございましてチュー

食いしん坊ひろなわけです。


今朝も、ブロ友さんの記事に

美味しそ〜な、ひつまぶしのお写真がびっくり


ひつまぶしのお写真を見ながら、仕方がないので食パンをむさぼりましたショボーン ショボーン ショボーン


母親に

「オラ、うなぎが食いてぇだ」

と言ったら

「ほれっ」と


ういろ



子供の頃って、

洋菓子のほうが好きでしたよね?

まぁ、今でも大好きですけどね爆笑

でも、和菓子はどちらかといえば苦手でした。


大人になってビールの旨さがわかるようになると、ういろの美味しさもわかるようになるんですねチュー


うまうま

日本茶に合いますなぁ


でも

オラ、うなぎが。。。



feed <高知県宿毛警察署と共同取り締まり>四国総合通信局、無線局の免許が失効した状態でアマチュア無線機を設置・運用していた無線従事者を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/9 12:25:37)

四国総合通信局は高知県宿毛警察署ともに、高知県宿毛市国道56号線において不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転する自家用車に無線局免許が失効した状態でアマチュア無線機を設置し、不法無線局を運用していた無線従事者の資格を持つ男を電波法違反で摘発した。

 

 

 

四国総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省四国総合通信局は、令和4年9月8日、高知県宿毛市国道56号線において、高知県宿毛警察署と不法無線局の共同取り締まりを実施し、下記の1名を電波法違反の容疑で摘発しました。

 

 

摘発した電波法違反の概要

 

被疑者: 高知県幡多郡黒潮町在住の男性(72歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)
 無線従事者の資格を有していたが、自己の運転する自家用車に無線局免許が失効した状態でアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した容疑。

 

 

取り締まりの様子および被疑者が使用していた無線設備 (報道資料から)

 

 

 

 

2.適用条文

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

 四国総合通信局は「クリーンな電波利用環境を維持するため、今後も捜査機関と共同で不法無線局の取締りを実施していく方針です」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 四国総合通信局 不法無線局開設の容疑者を摘発≪高知県宿毛警察署と共同取締りを実施、1名を電波法違反容疑で摘発≫

feed <特集は「日本の鉄道ヒストリー」、付録「鉄道Bigニュースポスター」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2022年10月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/9 12:05:18)

株式会社誠文堂新光社は2022年9月10 日(土 )に月刊誌「子供の科学」2022年10月号を刊行する。今号は特集が「日本の鉄道ヒストリー 、さらに「視力まるわかり 」「量子コンピュータの演算素子、世界最速を達成」といった記事も掲載している。また別冊付録として「鉄道Bigニュースポスター」がついてくる。価格は770円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2022年10月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は一昨年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1038号となる2022年10月号は、特集が「どう進歩した? 何が変わらない!? 日本の鉄道ヒストリー」、さらに「100年使える目をつくろう! 視力まるわかり」「量子コンピュータの演算素子、世界最速を達成」「段ボール工作 ビー玉コースター」といった記事も掲載している。また電子工作の「ポケデン」コーナーではトランジスタなどの電子部品を使わずに作るブザー「デンジブザー」を製作。別冊付録として「鉄道Bigニュースポスター」がついてくる。なお今号は情報コーナーに無線関連の情報は掲載されていない。

 

 

 

 同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・子供の科学2022年10月号はこんな内容だ(KoKa Net)
・中高生の科学 Kokademia(KoKa Net)

 

 

 

feed <消費電流の最適化、不具合の修正>エーオーアール、広帯域受信機「AR-DV10」の新ファームウェア v2205Aを公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/9 11:30:14)

株式会社エーオーアールは2022年9月7日、ハンディタイプの広帯域受信機「AR-DV10」の新ファームウェア「v2205A」を同社サイト上に公開した。新基板における消費電流の最適化、不具合の修正など合計4項目の改善、修正が図られている。

 

 

 

 

 以下、エーオーアールの発表から抜粋で紹介する。

 

●AR-DV10の新ファーム(v2205Aベータ版)

 

<機能の改善>

 新基板における消費電力を最適化しました(廃番になった部品が置換されるつど、改訂されます。正式な受信機仕様に変更はありません)。 このファームウェアは、すべての基板のバージョンに対応しています。

 

<不具合の修正>

・system.csv バックアップファイルへのショートカットキーの登録を修正。
・OFFSET 設定ページの不安定な動作を修正。
・COSPAS(オプション)のみ:ログ ページでの誤ったHEX形式の検出を修正。

 

 なお同社は、「念のため更新前にメモリーデータのバックアップを行ってください」と呼び掛けている。ファームウェア更新に関する注意事項など詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: AR-DV10ファームウェア・リリースノート(エーオーアール)

 

 

 

feed <3.5~2400MHz帯まで(WARCバンドを除く)の電話/電信/デジタル>JARL岡山県支部、9月11日(日)9時から12時間「第35回 オール岡山コンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/9 11:00:28)

2022年9月11日(日)JARL岡山県支部主催の「第35回 オール岡山コンテスト」が、9時から21時まで50/144/430/1200/2400MHz帯、12時から21時まで3.5/7/14/21/28MHz帯で、国内のアマチュア局とSWLを対象に電話、電信、デジタルで行われる。「周波数帯によって開催時間が異なりますのでご注意ください」「事前の連絡をする場合がありますので、必ず9月8日以降、規約を掲載しているホームページをご確認ください」としている。

 

 

 

 交信対象は、県内局が「日本国内で運用するすべてのアマチュア局」、県外局が「岡山県内で運用するすべてのアマチュア局」となる。なお岡山県内に移動して運用する場合は、県内局に扱われる。

 

 ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区郡ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県および地域等ナンバー」となる。

 

 岡山県内から運用したニューカマー局(開局3年以内であることをサマリーシートに自己申告が必要)には記念品を進呈する。また、参加局の中(表彰された局を除くなど規定あり)から抽選で県内局・県外局の各1局に「岡山ふるさと賞」として、岡山県の名産品を進呈する。

 

 書類は電子ログまたは紙ログで提出の締め切りは10月1日(土)必着。詳しくは「第35回 オール岡山コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第35回 オール岡山コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第35回 オール岡山コンテスト規約
・第35回 オール岡山コンテスト規約(PDF形式)
・オール岡山コンテスト規約FAQ
・JARL岡山県支部

 

 

 

feed <楽しかった「ハムフェア2022」を振り返る>アマチュア無線番組「QSY」、第153回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/9 10:00:49)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2022年9月2日の第153回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」はリスナーからのメール紹介(マグネチックループアンテナ製作、ゲルマラジオでFMは聞けるか?)。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」は、ハムフェア2022の振り返り(ハムフェア搬入に向かう愛車プリウスの不調、設営後の深夜のハムフェア会場をタイムラプスで確認、初日の賑わい、ブース訪問者について、会場に持参したもの)だった。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第153回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed 木製カッティングボード in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/9/9 8:00:30)

木製カッティングボード買いました。キャンプブーム、特に映え系の人達に人気の、お皿としても使えるまな板です。
仕事の帰り道で見かけました。アカシアの漆塗り。お好きな木目のものを選んでください、とのことで眺めていたら、ご主人がとっておきのを出してくれましたので即決。根に近いところでしかこのような模様は取れない貴重なものだそうです。
キャンプ行きたいなぁ。無線キャンプ。

feed ANAN-8000DLE MKII - 500W出力のSDRトランシーバ in link 7L4IOU (2022/9/9 7:36:17)

 春先に入手したANAN-8000DLE, だいぶ時間がかかりましたが、審査が終了したのでしばらく前から実戦に投入しました。

 で、ちょっと気になることがあり、マニュアルを・・・と思ってホームページを覗くと、

こんなトランシーバの予約を受け付けていました。

スペックは素晴らしいです!

こちらで、500W出力時のピュアシグナル無し/有りの比較ビデオが見れます。

https://apache-labs.com/video_gallery/1013_IMG_7391.mp4

欲を言えば、ATUも内蔵していると良いですね。

 本体価格でざっと55万円という感じでしょうか。

 さらに、運賃、消費税、48V 20Aの電源・・・、とても手が届きません。

BUY NOWのページはこちらです。

https://apache-labs.com/al-products/1048/ANAN-8000DLE-MKII-HF--6M-500W-SDR-Transceiver-Booking.html

余裕のある方は、如何でしょうか。




feed <エリザベス英女王が逝去>英国のアマチュア無線連盟「RSGB」は公式サイトのデザインを変更、深い悲しみを表明 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/9 6:45:05)

英王室は、2022年9月8日午後(現地時間)にエリザベス2世女王が死去したと発表した。96歳だった。英国のアマチュア無線連盟であるRSGB(Radio Society of Great Britain)は、日本時間で9月9日早朝、公式サイトのデザインを変更し深い悲しみを表明している。

 

 

英国のアマチュア無線連盟「RSGB」公式サイトより

 

 

 エリザベス2世女王は今年2月6日、英国の君主として初めて在位70年を迎えた。6月には戴冠70周年を祝う祝賀行事「プラチナ・ジュビリー」が開かれ、アマチュア無線界でも英連邦諸国でアマチュア無線の記念運用や特別プリフィックスの使用などが行われていた。

 

RSGBの公式サイト。黒を基調としたデザインに変更されている

 

 

 RSGBの公式発表は次のとおり。

 


 

Queen Elizabeth II

We are deeply saddened by the death of Queen Elizabeth II. Our thoughts are with the King and the whole Royal Family at this sad time.
(September 8, 2022)

 

日本語訳:
私たちは、エリザベス2世女王の死を深く悲しんでおります。この悲しい時、私たちの思いは国王と全ロイヤルファミリーと共にあります。

 


 

 

 

●関連リンク: RSGB(Radio Society of Great Britain)

 

 

 

feed DIAMOND GSV3000 電圧が不安定 in link JHGのブログ (2022/9/9 1:36:43)
DIAMOND GSV3000 電圧が不安定とのことでお預かりしました。


IMGP7407

内部がホコリでいっぱいでした。

湿気が多い日は不安定になるので清掃です。

IMGP7410

とにかく清掃します。


IMGP7411


IMGP7412

おおむねキレイになりました。

トランス型の電源は貴重品です。

IMGP7417

電圧メーターの指示が途中で止まります。


IMGP7409

メーターを取り外しました。


IMGP7413

メモリ板が脱落していました。

針に接触するのが原因です。

IMGP7414

メモリ板を貼り付けました。


IMGP7415

電圧指示OKです。


IMGP7416

電圧も安定しています。


IMGP7408

アナログメーターがよい雰囲気です。


IMGP7419

feed 2022.9.8 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ     ~風の勲章~ (2022/9/8 23:32:55)

 今日も仕事帰りに茂原市の公園に寄って運用しました。

今日は小雨が降っていたので、SR-01は使わずICB-R5で運用しました。

日が暮れるのが早くなりましたね!

先日はここで野ウサギをみましたが、暗くなるともっと大きな動物が出てきそうで

メチャクチャ怖い。。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX ICB-R5

 (CB)

  17:55 やまぐちSH33 8ch 52/53 山口県下関市

  17:56 やまぐちLX16 8ch 53/53 山口県岩国市

  17:57 かごしまAK56 8ch 52/54 鹿児島県

  17:58 イワテB73 8ch 52/55 熊本県

  18:01 やまぐちTS118 8ch 52/54 山口県

  18:06 ヒョウゴZZ285/6 8ch 53/53 鹿児島県霧島市

  18:15 さっぽろHL403 5ch 53/57 北海道

  18:22 くまもとIA52 8ch 53/54 熊本県

 

18時30分頃には手許が見えないばかりか、暗くて足下が見えず怖いので早めに撤収。

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed WRTH 2023 ? in link Tune-in (2022/9/8 23:29:54)
https://swling.com/blog/2022/09/wrth-2023-will-be-available-in-print-and-digital-form-under-new-ownership/
SWLing Postの情報によると、WRTHが新しいオーナーのもと12月に、書籍とデジタルで2023年版が発行されるとのことです。詳細は上記リンク先の記事を参照ください。
新しく生まれ変わるWRTHは期待したいですね!
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 9/8 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/9/8 21:38:31)

本日も朝から所用でフリーになったのは20時!

夕方はEsで盛り上がっていたのを掲示板でみて地団駄ふんでましたので

直ぐに公園へ急行!

 

(小金井市)

みやざきCB001/国富町(間に合いました~坊主回避!)

 

本日もFBナイトQSOありがとうございましたm(__)m

 

 

7年ほど前ARRL100周年記念でJA1RLのARRL版W1AWが

全米各地に移動してサービスをした。手元に4つのエリアの

QSLカードがあります。

KH2(グアム)もあるのが笑えます~

feed 9月8日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/9/8 18:52:04)
9月8日早期運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時005は7エリア8chはうっすら北関東マーカーが入感してました。
そんな中よこはまAM56局にQSO頂きました。
その後7.8エリア皆様とQSO頂きました。
くしろG73局とは2年ぶりのQSOでした
CBLは何度か有りましたが久々でした。

今日も有難うございました。
せっかくお呼び頂き取りきれなかった皆様次回お願い致します。

早期運用
よこはまAM56局5151
アキタSS229局5252
くしろG73局5555
サッポロHM22局5252
feed FT-850 受信感度低下 in link Ham Radio 修理日記 (2022/9/8 18:47:46)

FT-850

受信感度が悪くなっています。

30dBμ以上入れないと受信しません。

 

 

原因はD2001、D2002のオープン、過去にもありました。

壊れた原因は受信に過大な入力が加わったと思われます、

 

 

IF段再調整。

 

 

周波数再調整

 

 

スピーカーに貼ってあるスポンジ、これが加水しエレキーunitの基板を腐食させていました

YAESUオリジナルのICが壊れた為エレキーが動作しません、修理不可です。

 

 

メーター照明をLED化

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

feed WSJT-X v2.6.0-rc4 in link ぎょうむにっし (2022/9/8 18:45:38)
wsjtx2604

WSJT-Xの新しいバージョンがでたようです。
feed FRG-965 電源が入らない in link JHGのブログ (2022/9/8 18:21:30)
FRG-965 電源が入らないとのことでお預かりしました。


IMGP7397

DC電源入力端子の接触がよくないようです。


IMGP7398

端子をアルコール洗浄しました。

だいぶ汚れていました。

IMGP7399

電源ON。

FM放送を受信中です。

IMGP7403

エアバンドなどAM受信のときにノイズが大きいですが、これを軽減させる対策をします。

基板取り外し。

IMGP7400

電解コンデンサーを交換しました。


IMGP7402

ノイズ対策OKです。

AMのときに静かな受信となります。
スケルチONにすればほとんどノイズなしです。

IMGP7401

受信感度。


IMGP7405

ー122,1dBm (SINAD)


IMGP7404

コンパクトな通信機型ラジオです。


IMGP7406

feed <PDF版カタログもダウンロード可能>八重洲無線、Webサイトに新製品「FT-710シリーズ」の商品情報を掲載 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/8 17:30:41)

八重洲無線株式会社は2022年9月7日、同社の国内Webサイト上にHF/50MHz帯のオールモードトランシーバー「FT-710シリーズ」の商品情報を掲載した。トップページのほか、「製品詳細」「オプション」「仕様」「ダウンロード」の計5ページが作成されている。先行公開されていた日本語版カタログ(PDF版)もダウンロードコーナーから取得できる。

 

 

八重洲無線のFT-710シリーズ商品情報ページ(この製品のトップ)より

 

 

 八重洲無線の新製品「FT-710シリーズ」はHF/50MHz帯のSDRトランシーバー。コンパクトでありながら優れた基本性能と操作性を有し、本体とサイドに置いた標準付属の外部スピーカー(SP-40)を組み合わせることで立体的でクリアな受信音を生み出す「AESS(Acoustic Enhanced Speaker System)」を採用している。100W出力の「FT-710 AESS」のほか、50W出力の「FT-710M AESS」、10W(50MHz帯は20W)出力の「FT-710S AESS」の計3タイプを用意し、標準価格はいずれも154,000円(税込)。発売開始は8月下旬とアナウンスされていたが、9月8日時点で未発売となっている。

 

 

ハムフェア2022会場に展示された八重洲無線のFT-710 AESS

 

 FT-710シリーズの日本語版カタログ(PDF版、カラー6ページ)は8月18日にWebサイトで先行公開された。また実機は8月20~21日に開催された「ハムフェア2022」の同社ブースで展示されたが、このほど9月7日に同シリーズの商品情報ページが完成し公開を開始した。トップページのほか、「製品詳細」「オプション」「仕様」「ダウンロード」の計5ページが作成され、日本語版カタログ(PDF版)もダウンロードコーナーから取得できる。

 

八重洲無線のFTDX10シリーズ商品情報ページ(製品詳細)より

八重洲無線のFTDX10シリーズ商品情報ページ(製品詳細)より

 

 いよいよ、無線ショップでFT-710シリーズの発売開始が近づいたと推測される。詳細は下記関連リンク参照。

 

 

こちらの記事も参考に

【ハムフェア2022】<動画リポート第2弾>HF/50MHz帯の新製品、八重洲無線「FT-710 AESS」紹介

 

【ハムフェア2022】<ハムフェア会場での展示に先立ち>八重洲無線、新製品「FT-710 AESS」のPDF版カタログを公開

 

<外部スピーカー付属、8月下旬発売予定>八重洲無線、HF/50MHz帯の新製品「FT-710 AESS」の標準価格を発表

 

 

 

●関連リンク:
・FT-710シリーズ商品情報(八重洲無線)
・FT-710シリーズ 日本語版カタログPDFダウンロード(八重洲無線)

 

 

 

feed また新規購入。IC-7300M in link TCVのハムブログ (2022/9/8 16:25:27)
IC-7300シリーズが大幅値下げとの情報が入り、熟慮の結果、ポチしてしまいました。
本日到着。

s-IMG_6721.jpg

実は2016年の夏に同じ50Wモデルを買ったのですが、2020年にIC-7610を買ってしまったので手放してしまいました。
また購入した理由は、
 一階のプチシャックに置く。
 コンテストに使う。
 FT8ができる。
 バンスコでバンドの状況がみられる
といった理由からです。

少し待てばFT-710が出るので、そちらがいいかなと思いましたが、発売が2015年で今年で7年目で、そろそろモデル末期の機種でもあり、値段が安くなったので思い切って購入した次第です。

まずは総通に電子申請。
それから、動作確認と液晶保護フィルムの貼り付け。
SDカードを入れてフォーマット、基本設定を変更といろいろいじってみました。
FT8の設定もやらなくちゃ。
週末はこれで遊んでみようと思います。
feed <同日開催予定の「JARL奈良県支部フィールドミーティング大会」は中止>9月11日(日)9時から2時間、大阪府交野市で「アマチュア無線ジャンク市」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/8 12:25:56)

2022年9月11日(日)9時から11時までの2時間にわたり大阪府交野市で、恒例の「アマチュア無線ジャンク市」が開催される(早いときは8時ごろからスタート。雨天中止の場合あり)。今年4月から、参加するにはメンバー登録が必要(必須)となっている。記事下の「関連リンク」から「交野市 磐船ジャンク市グループ(Facebook)」にアクセスして事前登録を行おう。なお、同日開催予定だった「JARL奈良県支部フィールドミーティング大会」が中止され( 2022年8月28日記事 )、会場でのジャンク市も行うことができなくなったが、「交野市磐船ジャンク市は開催いたします」と案内している。

 

 

 

 Facebook「交野市 磐船ジャンク市グループ」にアクセスすると、主催者から「交野市磐船ジャンク市グループの皆さんに4月以降約10年間続いたジャンク市を完全に終了して閉場するつもりでしたが、たくさんの皆さんから止めないで続けて欲しいと言うメールを貰いました。又、顔写真やプロフィールの件はセキュリティの意味から当然だとも言われている方が多いです。以上の事から3月に申し上げたように、フェイスブックから交野市磐船ジャンク市にメンバー登録して頂き顔写真(一部愛犬や愛車等可能)とプロフィールの記入をして下さい。写真とプロフィールの無い場合メンバー登録の削除をしますので。登録されている方の内容を確認して参考にして下さい。個人的に色々言われる方が有りましたらジャンク市はすぐに閉場致します(私も年齢的にしんどいですから考えたく無いので)」「メンバー登録をして頂く方が増えて来ていますが、プロフィールにはコールサインは必ず入れて下さい。入って無い場合はメンバー登録を削除します」といった案内(2022年3月23日)が書き込まれているので、必ず事前に確認しておこう。

 

 

 

 

 

「アマチュア無線ジャンク市」が、2022年8月14日(日)9時から11時まで、大阪府交野市の国道168号線(磐船街道)沿い、磐船神社付近で行われる。早いときは8時ごろから始まっているが、雨天の日は中止となる場合があるの注意しよう。

 

 会場近くの京阪バス「磐船神社前」には駐車場とトイレがあるほか、コンビニなどで食料の調達もできる。さらに有名な磐船神社や天の川流域の自然散策コースなど、家族連れでも楽しめる場所が周辺に点在するので、お父さんはジャンク市を、家族は周辺の散策を楽しむこともできるだろう。

 

 ジャンク市の開催場所は「交野市の私有地を関係者のご厚意により使用させていただいています。ボーイスカウトの方々と一緒の時もありますので譲り合ってご使用ください」「撤収後は付近を清掃しゴミは必ず持ち帰ってください」と主催者は呼びかけている。

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線ジャンク市のご案内
・交野市 磐船ジャンク市グループ(Facebook)
・CUT & TRY 自作愛好会

 

 

 

feed 8エリア(北海道)と9エリア(北陸)で発給進む--2022年9月8日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/8 12:15:04)

日本における、2022年9月8日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <特集「手持ちの無線機の能力アップ! HFトランシーバー機能強化作戦」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2022年11月号を9月16日(金)に刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/8 12:05:44)

アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2022年9月号が、7月19日(火)に株式会社電波社から刊行される。特集は「手持ちの無線機の能力アップ! HFトランシーバー機能強化作戦」。そのほか「144~5600MHz+10GHz V/U/SHFをオールモードでカバー アイコムIC-905の衝撃」「ヤエス FT-710 AESS登場」「アルインコ ワイドバンドレシーバー DJ-X100」「ハムフェア最速リポート」など、今号も盛りだくさんな内容だ。価格は1,000円(税込み)。

 

 

「HAM world 2022年11月号」の表紙

 

 

 電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そしてVol.13から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号、6月に2019年8月号として3か月に1回のペースで刊行。

 

 そして、2019年11月号からは隔月刊(2か月ごと)で発行されるようになって、今回の2022年11月号でシリーズ33冊目を数えるアマチュア無線専門誌だ。

 

 

 記事内容など概要は下記の通り。

 

 

★「HAM world」2022年9月号の概要

 

◆発売日: 2022年9月16日(金)全国書店発売
◆定価: 1,000円(税込み)
◆発行: 株式会社電波社
◆体裁: A4 平綴じ
◆記事内容: 下記の通り

 

 

同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2022年9月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある

 

 

 

 

●関連リンク: HAM world(電波社)

 

 

 

feed JARL福島県支部、「2022福島ハムの集い」を9月11日(日)に郡山市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/8 11:00:57)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)福島県支部は「福島ハムの集い」を2022年9月11日(日)に福島県郡山市の磐梯熱海温泉「ユラックス熱海」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

●2022福島ハムの集い

 

◆日時: 2022年9月11日(日) 10:00~15:00

 

◆場所: 磐梯熱海温泉 「ユラックス熱海」
     福島県郡山市熱海町熱海2-148-2
     TEL:024-984-2800

 

◆交通:
 電車の場合:JR磐越西線「磐梯熱海」駅より徒歩8分
 車の場合:郡山駅より国道49号線で約35分、磐越自動車道磐梯熱海ICより約5分
  ※駐車場は、「ユラックス熱海」 第3駐車場をお使いください(無料)
   午前9時より144MHz FM にて道案内を行います。

 

◆入場: 無料(マスクの着用等、新型コロナウイルスの感染防止にご協力をお願いします)

 

◆タイムスケジュール:  
 10:00   開会・入場・展示開始
 10:20~10:50 講演その1 「h-QSL の概要とハムログ最新機能」 講師:JG1MOU 浜田 博氏(大会議室)
 11:00~11:40 講演その2 「D-STAR の魅力と使い方」 (大会議室)
 11:00~12:00 登録クラブ代表者及び監査指導委員会会議 (第4会議室)
 12:00~12:50 「六軒朗倶楽部」バンド演奏(大会議室)
 13:00~13:30 講演その3 JARL 髙尾会長講演(大会議室)
 13:30     郡山市 品川市長挨拶、合同写真撮影(大会議室)
 13:40~14:40 マラソン QSO、電波の日移動運用クラブ表彰式 (大会議室)
 14:40~15:30 お楽しみじゃんけん大会 (大会議室)賞品はトランシーバー3台

 

◆主な展示内容(10:00~14:30):
(1)電子申請相談コーナー(大会議室) 総通の係官が電子申請の相談に応じます。
(2)無線と社会貢献のあれこれ(大会議室) 台風や地震でも活躍した郡山の防災無線。
(3)ハムログとh-QSLの何でも相談(2F ロビー)
  じゃぱんひなたぼっこの会が相談に応じます。同会発行のアワードも紹介します。
(4)メーカー展示(大会議室)、FT8実演(2F ロビー)及び記念局運用(2F ロビー)
  最新の無線機が見られます。また流行のFT8の実演もご覧ください。
(5) CW交流コーナー(第2会議室)
  モールス通信の体験ができます。奥深いCW(電信)の世界を体験しましょう。
(6) 不用品交換会・ジャンク市(多目的ホール東側の軒下)
  欲しかった部品や格安の無線機はあるかなー!

 

 詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・2022「福島ハムの集い」福島県支部
・2022「ハムの集い」会場案内とスケジュール

 

 

 

feed 5R8LH(Madagascar) 28MHz FT8 in link ぎょうむにっし (2022/9/8 10:07:59)
5r8lh01

昨日QSOできたのですが、73見えなかったので
心配していたのですが、無事LOGに記載されていました。
feed <「電信電話」「電話」合わせて25種目で競う>JARL秋田県支部、9月10日(土)と11日(日)に「第36回 オール秋田コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/8 10:00:17)

2022年9月10日(土)21時から23時までの2時間と、9月11日(日)6時から12時までの6時間の2回に分けて、JARL秋田県支部主催の「第36回 オール秋田コンテスト」が、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と、1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で国内のアマチュア局とSWLを対象に行われる。なお、「新型コロナウイルス感染予防対策をおこなって運用しましょう」「手洗いの徹底・マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、密閉、密集、 密接となる行動を避けるよう、参加者は各自注意を払ってください」と呼びかけている。

 

 

 

 呼び出し方法は、電信が県内局「CQ AT TEST」 県外局「CQ ATG TEST」、電話が「CQオール秋田コンテスト」で、県内局は自局の呼び出し符号送出時に「秋田県内局」を送出のこと。
 交信対象は県内局が「県内を含む全国の局」、県外局が「秋田県内の局」。ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市町村略号」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県・北海道の地域等の番号」となる。

 

 得点は完全な交信で1点とする(同一バンド同一交信局でもモードが違えば電信電話の各々得点計上可だが、同一バンド同一モードでの重複交信は不可)。マルチプライヤーは、県内局が秋田県内の異なる市町村/都府県/北海道の地域。県外局が秋田県内の異なる市町村(モードが違っても同一バンドでは1回のみ計上可能)。総得点は「各バンドの得点の和」×「各バンドのマルチの和」となる。

 

 紙ログの書類提出締め切りは9月30日(金)消印有効。電子ログ提出も可能。詳しくは「第36回 オール秋田コンテスト規約」で確認してほしい。なお、結果冊子希望者は94円切手を貼った長型3号封筒をSASE送付のこと。

 

 

「第36回 オール秋田コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第36回 オール秋田コンテスト規約
・JARL秋田県支部

 

 

 

feed <ハムフェア2022の感想>アマチュア無線番組「QRL」、第538回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/8 8:30:31)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年9月1日 夜に放送した第538 回分がアップされた。

 

 

 2022年9月1日(第538回)の特集は「ハムフェア2022の感想」。MCのJK1MIG 鈴木氏が会場内を見て歩きした感想(海外客が少ない、通路が広い、アイコムの新製品、JVCケンウッドのブース、八重洲無線のブースと新製品のFT-710 AESS、第一電波工業の新製品、エーオーアールのAR7400)を述べた。
 またCMを挟んだ後編ではアイコムブースで収録した、同社スタッフによる新製品説明を放送した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第538回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed タイムサービスで100円の晩メシ in link 元気なクマの日曜日 (2022/9/8 5:42:57)

クマはギャンブルは一切しません。


がしかし、パチ屋には行きます

feed Micsig STO1104CのVpp表示 in link jh4vaj (2022/9/8 1:02:51)
YouTubeでSTO1104CのVpp表示がおかしいというコメントをもらった(1Vppの信号を測定すると1.3Vppと表示されるらしい)ので、手元のSTO1104Cで確認してみた。 信号源はUTG962Eで、1MHz、...
feed ICB-680 フルメンテナンス in link JHGのブログ (2022/9/9 13:59:30)
ICB-680 フルメンテナンスのためお預かりしました。

状態の良い無線機で、新品同様のキレイさです。

IMGP7364

希望メニューは、

・電解コンデンサーオール交換(音響用カスタマイズ)
・トランジスター交換
・水晶発振子交換
・Sメーター調整
・Sメーター照明追加(LEDダブル球)
・PTTスイッチガリ有り

です。

手を入れるのが勿体ないくらい、内部もキレイな状態です。

IMGP7365

経年劣化で周波数がズレてしまう、プラスチックモールドの水晶発振子を交換します。


IMGP7366

金属モールドの水晶発振子に交換しました。


IMGP7369

電解コンデンサーをオール交換しました。

一部、変調と受信音を音響用コンデンサーに交換しました。

ニチコン MUSE
ニチコン ファインゴールド
メタライズドフィルムコンデンサー

IMGP7367


IMGP7368

PTTスイッチのガリ修理。


IMGP7370

接点をアルコール洗浄しました。


IMGP7371

接点の酸化膜を研磨しました。


IMGP7372

接点コンタクトグリスを塗布しました。


IMGP7373

組み立て。


IMGP7375

Sメーター調整。

メーター振りが重いとのことです。

IMGP7384

Sメーターの抵抗値を変えてみましたが、0点が変化するだけでノーマルがいちばん具合が良いです。


Screenshot from 2022-09-07 23-53-39

Sメーターの照明を追加。

取付け場所を探ります。

IMGP7383

LEDのダブル球が希望です。

側面に取付けました。

IMGP7386

メーターが確認できる程度に弱くてよいとのことです。

10mAに設定しました。

IMGP7385

ダブル球OKです。


IMGP7390

交換部品です。

検波ダイオードほか、中間周波数増幅トランジスター交換しました。

IMGP7392

測定と調整。

周波数。

27,144Mhz

IMGP7380

出力。

0,5W

IMGP7378

スプリアス良好。

スバラシイです。

IMGP7379

受信感度を最大に調整。


IMGP7376

受信感度。

ー122,0dBm

IMGP7377

アンテナを伸ばした状態にて、


IMGP7381

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。


IMGP7382

新品同様とはいえ、コンデンサーはドライアップ状態ですのでメンテナンスは必要ですね。

格好いいデザインの無線機です。

IMGP7391

feed 沖縄とベトナム-元米海軍建設工兵隊員自作派ハムの話 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/9/11 19:01:23)
1975年4月30日、サイゴン陥落。子供の頃、NHKテレビでアナウンサーが「グエン・バン・チュー大統領が」などとベトナム戦争のニュースを報道していたことが、かすかに記憶に残っている。ベトナム戦争は遠い過去の話になってしまった。 沖縄はベトナム戦争と深い関係があった。その辺の事情は、「沖縄のベトナム戦争」に詳しい。 https://kangaeruhito.jp/article/4253...
feed 2022.9.7 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ     ~風の勲章~ (2022/9/7 22:16:43)

 仕事帰りにツイッターを見ると何やらざわついています。どうもコンディションが上がっている様子。そんなわけで仕事帰りに茂原市のいつも公園によって運用しました。

 日が暮れるのが早い。

天気も悪く、雨降らないか心配でした。

18時30分くらいには真っ暗!

蚊取り線香が必需品!

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  18:02 やまぐちLX16 56/55 山口県岩国市

  18:02 やまぐちTS118 56/55 山口県光市

  18:03 くまもとIA52 55/55 熊本県荒尾市

  18:04 イワテB73 8ch 55/56 熊本県

  18:05 やまぐちSH33 8ch 55/54 山口県下関市

  18:07 やまぐちST702 8ch 53/53 山口県光市

  18:09 おかやまAB33 8ch 52/51 岡山県岡山市南区児島湾

  18:11 かがわMC36 4ch 54/55 香川県丸亀市

  18:16 かまがりAA793 8ch 55/55 広島県呉市

  18:17 とっとりAJ683 8ch 54/54 島根県松江市八束町

  18:29 とうきょう13131 3ch 54/54 沖縄県石垣島

 

各局ありがとうございました。

久しぶりにカオスの状態を楽しむことができました。

それでは73!失礼します!!

feed 【頒布】TTKY01再頒布開始 in link jh4vaj (2022/9/7 22:00:56)
TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)の頒布を再開しました。 詳細と申込みはこちらのページで。
feed 9/7 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/9/7 21:51:10)

本日は夕方AC121さんが小金井公園に来られるとの事でEB楽しみにしておりましたが雨で順延。

その後17時過ぎに雨があがったので公園へ~

 

(小金井市) 17:16-17:58

 

いわてB73/6(昨日のEsは逃げ足早かったですが本日はのろまで追いつきました~笑)

やまぐちSH33(強い~耳良い~感謝です)

かごしまAK56(軽快な裁き聞いておりました~)

ひょうごZZ285/6(本日も感謝です~)

やまぐちTS118(すこしご無沙汰です~)

くまもとIA52/荒尾市(安定入感~毎度です~)

かがわMC36/丸亀市(9月もよろしくです~)

やまぐちLX16(9月もよろしくです~)

かまがりAA793(9月もよろしくです~)

 

雨脚が強まり撤退~

 

久しぶりEsで9局と交信できました~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

こんなQSLが出てきました。U国と戦争している国です。

第二次世界大戦で爆撃機で大活躍した女性ヒーローのパイロットの

メモリアル局だそうです。やはりかの国(民でない)は戦争が好きなんですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed トランジスタ技術2022年10月号 in link jh4vaj (2022/9/7 20:03:49)
特集はモータ関連。 まったくの門外漢なので、こんなにも種類があるのかと、まず、そこから驚いた。動きのあるものを作るのには必須の知識なんだろう。 本誌発売前に現物が手元にあるのは、寄稿したから。 内容は、Arduinoを使...
feed 2022年 秋の一斉オンエアデイ開催要綱 in link JS1XQX・サイタマMS118 (2022/9/7 19:18:29)

2022年 秋の一斉オンエアデイ

  ************************************************   日時 2022年9月17日(土)21:00~9月18日(日)15:00
   ※9月19日(月・祝)は予備日   周波数 ・市民ラジオ     ・特定小電力無線(特小)     ・デジタル簡易無線登録局 (DCR)     ・デジタル小電力コミュニティ無線 (LCR)

************************************************

 

   ~ 秋オン メモリアル ~    (移動地と主な交信実績)  

 

<2021年 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山 (2017m)>

(CB)・フクシマYS950 53/53 福島県田村市仙台平 QRB:227Km

(CB)・カナガワZX9 57/55 静岡県天城山 QRB:110Km

(CB)・イバラキNT23 55/56 茨城県日立大宮市尺丈山 QRB:154Km

(CB)・フクシマBB29 51/51 福島県いわき市湯ノ岳 QRB:211Km

(LCR)・チバBC69 55/M5 千葉県市原市 QRB:124Km

   

 

 

<2020年 新潟県南魚沼郡湯沢町苗場山 (2145m)>

(CB)・イシカワBE11 52/53 石川県輪島市宝立山 QRB:150Km

(CB)・ギフAA365 51/51 石川県輪島市宝立山 QRB:150Km

(特小)・チバAT357 M5/M5 千葉県市川市 QRB:165Km

(LCR)・チバBG92 55/51 千葉県鴨川市 QRB:225Km

(LCR)・チバEF65 53/51 千葉県市原市 QRB:196Km

   

 

 

<2019年 山形県飽海郡遊佐町鳥海山(七高山) (2229m)>

(CB)・ネリマTN39 長野県下高井郡山ノ内町横手山 QRB:301Km

(CB)・ニイガタHR660 群馬県吾妻郡中之条町横手山 QRB:301Km

(CB)・おおさと59 山梨県山梨市北奥千丈岳 QRB:378Km

(CB)・つくばA3 新潟県南魚沼郡湯沢町大峰山 QRB:265Km

(特小)・ミヤギWR113 宮城県登米市 QRB:118Km

  

 

 

<2018年 長野県北佐久郡立科町 蓼科山 (2531m)>

(CB)・アイチHZ76 54/53 長野県下伊那郡根羽村茶臼山 QRB:113Km

(CB)・ツクバAM7680 51/51 茨城県石岡市 QRB:164Km

(CB)・シガAZ79 51/31 岐阜県関ヶ原町 QRB:187Km

(CB)・サイタマHR125 52/51 茨城県土浦市朝日峠 QRB:165Km

(CB)・ミエAA469 51/31 三重県四日市市四日市港 QRB:196Km

(特小)・サイタマK7245 M5/M5 埼玉県北葛飾郡松伏町 QRB:138Km

    

 

  <2016年 埼玉県秩父郡横瀬町丸山・埼玉県比企郡ときがわ町堂平山>      <2015年 長野県上田市 四阿山(2354m)>  

(CB)・トヤマHT27 51/52 石川県七尾市別所岳 QRB157Km

(CB)・チバCH47 51/52 静岡県静岡市赤石岳 QRB122Km

(特小)・サイタマKR50 M5/M5 埼玉県さいたま市マンション15F QRB134Km

(特小)・イタバシAA123 M5/M5 東京都板橋区マンション17F QRB141Km

(特小)・チバNT312 M5/M5 千葉県野田市 QRB147Km

(特小)・イバラキYY24 M5/M5 茨城県常総市 QRB152Km

   

 

<2014年 福島県南会津郡桧枝岐村 燧ケ岳(2356m)>   (CB)・グンマXT59 52/53 石川県輪島市高州山 QRB212Km 

(特小)・いしかわ4137 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km

(特小)・ミエAA469 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km 

(特小)・むさしのAM634 M4/M5 山梨県甲州市大菩薩峠 2WAY 1mW QRB141Km

P9140144

 

 

<2013年 山梨県山梨市 北奥千丈岳(2601m)・国師ヶ岳(2592m)> ※独自振替移動

  P9210037_2     P9210040_2    
<2012年 群馬県利根郡片品村 至仏山(2228m)>   (CB)・イバラキRA136 51/51 千葉県富津市鹿野山 196Km   P9160116       <2011年 群馬県藤岡市 西荷鉾山(1286m)・赤久縄山(1522m)>   (CB) ・サイタマAD966 58/56 茨城県久慈郡大子町八溝山 148Km   008     001       <2010年 秋田県 男鹿半島(本山・寒風山・入道崎)>   20100923_004   20100923_010   20100923_017   20100923_028       <2009年 山形県鶴岡市 月山(1984m)>
  (CB・特小) ・ギフAA365 富山県下新川郡朝日町白馬岳 282.058Km   20090923_027   20090923_045
feed 9月7日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/9/7 18:24:04)
イブニングショート運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時8chは北関東マーカーと無変調各chホニャララ強く入感してました。
そんな中ニイガタAA462局を皮切りに1.0エリア皆様とQSO頂きました。

今日も有難うございました。
せっかくお呼び頂き取りきれなかった皆様次回お願い致します。

ニイガタAA462局5354
かながわCU64局5353
かながわYT23局5352
チバ4126局5252
ねやがわCZ18局5252
とうきょうMS25局5252
ニイガタEJ206局5253
カワサキCH101局5353
feed <台風11号の強風が影響>福岡県水巻町、アマチュア無線用タワーが傾き隣家の屋根に倒れ掛かる…とNHKが報じる in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/7 18:00:31)

大型で強い台風第11号が福岡県付近を9月6日(火)の明け方に通過した影響で、遠賀郡水巻町の住宅地のアマチュア無線用タワー(高さ約12m)が強風により傾き、隣家の屋根に倒れ掛かったと、NHKニュース「北九州 NEWS WEB」が2022年9月6日に報じた。
※ニュースと動画は記事下の関連リンクから確認できますが、リンクの公開期間が短いので早めの確認をおすすめします。

 

 

事故を伝えるNHKニュース画面

 

 

 NHKニュースによると、地上高12mのアマチュア無線用タワーが台風11号の強風に煽られ、2階建ての隣家の屋根に倒れ掛かった。また、アマチュア無線用タワーの設置者の話も伝えている。

 

 なお、この動画は一定期間が経過すると閲覧できなくなるので、下記関連リンクから早めに視聴することをおすすめする。

 

 

事故を伝えるNHKニュース画面

事故を伝えるNHKニュース画面

事故を伝えるNHKニュース画面

 

 

●関連リンク:
・台風 無線用の鉄塔が傾き住宅の屋根に倒れかかる 水巻町(NHK 北九州のニュース)
・台風11号 県内で3人けが、交通機関に乱れ /福岡(毎日新聞 ※要 有料会員登録)
・アンテナ第三者賠償責任保険(JARL Web)

 

 

 

feed jarl アワード LoTW 可能になったようです in link ぎょうむにっし (2022/9/7 17:53:59)
jarl01


以前から、eQSLでコンファームしたQSLを印刷してもOKだったようですが
今回はLoTWでコンファームした場合もOKになったようです
とすると、ハムログの、HQSLは、今現時点では、認められて無いのが
不思議な気がしまが・・・・・・
あくまでも私の場合ですが、LoTWの場合、44千局中コンファームが約半数の
22千局ですが、これはDXを含めての数値ですので
国内局限定とした場合、LoTWでのコンファーム率はかなり少ないと思います
今後、LoTWの導入をJARLが率先して指導をして行けば
紙QSLを減らすのには役立つ気がします。

feed 7MHzCW1W送信機修理 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/9/7 17:47:11)
10年前に製作した7MHzCW1W送信機を修理しました。
https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-751.html

右の本を参考にしてセミ・ブレークイン・ユニットを組み込んだのですが、印刷ミスがあったようで、そのまま作ったものの、うまく動作しませんでした。
P9073497.jpg

ユニットの出力と本体のドライバーの電源入力をつなぎました。
P9073494.jpg

P9073500.jpg

無事動作OKとなりました。SDR受信機とパソコンとの組み合わせで、1局交信出来ました。
P9073502.jpg

P9073505.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2022年9月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/7 12:25:05)

2022年9月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。9月に入って、JARL関西地方本部と6府県支部発足50周年記念して、関西地方本部局(8J3RL)、JARL兵庫県支部局(8J3HL)、JARL京都府支部局(8J3KL)、JARL奈良県支部局(8J3NL)、JARL大阪府支部局(8J3OL)、JARL滋賀県支部局(8J3SL)、JARL和歌山県支部局(8J3WL)の合計7つの体験局を兼ねた記念局が、各バンド、各モードで積極的な運用を開始し、猛烈なパイルアップを浴びている。サフィックスの「L」はローマ数字の「50」を表している。なお、運用は2023年3月31日までの予定だ。

 

 

 

●2022年9月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 

 上記リストは2022年9月7日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)

 

 

 

feed <情状酌量により罰則なし>上毛新聞、免許を受けず防災行政無線局を開設し運用した群馬県桐生市に対して関東総合通信局から注意があったと報道 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/7 12:05:47)

群馬県の地方新聞、上毛新聞のニュースサイト「#gunma」は「総務省が防災無線免許未申請で桐生市を文書注意 罰則なし 委託先のNECにも」と題するニュースを2022年9月6付で伝えた。これは、群馬県桐生市が行った防災情報伝達システム整備工事(デジタル化工事)において、2022年4月21日から6月7日までの48日間にわたり、総務大臣からの免許を受けない状態のまま防災行政無線局を開設・運用していたもので、電波法第4条に違反する行為により、委託業者のNEC(日本電気)とともに関東総合通信局から文書による注意があったことが明らかになった。なお「罰則は科せられず、文書での注意にとどまった」としている。
※記事下の関連リンクから確認できますが、記事の公開期間が短いので早めの確認をおすすめします。

 

 

(画像はイメージ)

 

 

 報道によると、9月5日に開催した桐生市の市議会総務委員協議会において、関東総合通信局から文書による注意が9月2日付であったことを明らかになった。

 

 電波法第4条(無線局の開設)「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない」の違反行為は、本来は電波法第110条の罰則「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」に該当するが、関東総合通信局から「特に情状を酌量して注意をすることにとどめる」として、今後の法令順守と再発防止を求められたとしている。

 

 今回の不法使用により、8月に予定していた防災情報伝達システム整備の運用が送れるとのことだ。詳しくは下記「関連リンク」から確認してほしい。

 

 

(画像はイメージ)

(画像はイメージ)

 

 

↓この記事もチェック!

 

<沖縄県警察が陸上移動局4局を免許切れ状態で運用>沖縄総合通信事務所、電波法令違反で警察庁九州管区警察局を指導

 

<総務大臣の承認を受けず陸上移動局61局を運用>中国総合通信局、電波法違反で警察庁(中国四国管区警察局など)に指導

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・総務省が防災無線免許未申請で桐生市を文書注意 罰則なし 委託先のNECにも(上毛新聞)
・防災無線(ウィキペディア)

 

 

 

feed <144MHz帯SSBモードのみで競う>9月10日(土)から9月19日(月・祝)まで広島2mSSB愛好会主催「2022年度 第33回 広島アクティブコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/9/7 10:00:25)

144MHz帯SSBモードで全国のアマチュア局を対象に、アマチュア無線の活性化を促進し、アマチュア局との交流を図ることを目的として、広島2mSSB愛好会が主催する「2022年度 第33回 広島アクティブコンテスト」が、2022年9月10日(土)0時から9月19日(月・祝)23時59分までの20日間にわたり開催される

 

 

 

 参加資格は、国内で運用するアマチュア局。交信方法は通常のQSOで、完全な形で相互の「コールサイン」+「RSリポート」+「QTH」の交換を完全に行う。広島2mSSB愛好会メンバー局はRSレポートのあとに「メンバー(M)」を付ける。ロールコールやオンエアーミーティングの交信は不可。

 

 得点は、交信相手がメンバー局の場合が1交信につき2点、メンバー局以外は同1点、ともに日付が変われば複数回の交信OK。ただし有効交信は個人局のみ。

 

 ログの提出は10月15日(土)まで(当日消印有効)。電子ログも受け付けるが、提出の場合は期間中の交信局との得点計算を記入し署名すること。詳しくは下記の関連リンクから「2022年度 第33回 アクティブコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「2022年度 第33回 アクティブコンテスト」の規約(JARL Web版地方だよりから)

 

 

●関連リンク: 2022年度 第33回 広島アクティブコンテスト規約(JARL Web版地方だより/PDF形式 ※4ページ目に掲載)

 

 

 

« [1] 89 90 91 92 93 (94) 95 96 97 98 99 [709] » 

execution time : 1.003 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
132 人のユーザが現在オンラインです。 (80 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 132

もっと...