ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70545 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed SONY ICB-700A リレー式 PTT改造 の実験と研究 (2) in link de JA1GGQ TOKYO (2022/10/20 21:10:44)



令和4年7月27日

今更、CB無線機かと言うと、「アナログ基板」に触れていると、心地よい。


SONY  ICB-700A  将来 アマチュア無線機として、運用が可能かを 実験 です。

実験改造計画(案)

(1) 外部マイクのPTTを押下して、送受信をする
(2) オリジナルマイクは、切除しない
(3) 乾電池運用可能にしたまま
等を思案・検討している時が、一番楽しい。


赤枠部分 は、機械式の送受信切り替えスライド・スイッチ部。
  IMG_9667のコピー


黄色い枠 は、スライドスイッチの基板回路状態
IMG_9681


基板回路の要点をスケッチ
IMG_9072


リレーの選定
リレーは、YAESU  FT-680/FT280/FT780で使われている 小型の信号用リレー を使うことにしました。

Amazonで検索すると 国産の物ではなく、海外製でしたので購入は中止。

ヤフオクで、 国産のリレー (G6S-2   12V) 出品されていた ので、落札しました。
IMG_9670



メーカー オムロン
型式    G6S-2
動作電圧 直流  12V

IMG_9675
MADE IN JAPAN

Amazonで購入しようとしたら、 MADE IN  C・・・・ でしたので、一旦保留し、ヤフオクを検索して、国産品を落札。

この大きさであれば、 機械式スライドスイッチを取り外した部分 に取り付けられる・・・・が、
① ユニバーサル基盤を使うか・・・
② オリジナルの基盤に穴を開けて、取り付けようか
計画案をしている時が、一番楽しいもんですね。
IMG_9677


手書きの回路図面
IMG_9079



IMG_9084



基板回路 から リレーに最短距離で接続 させましょう
IMG_9072


第一段階の実験のスタート

外部スピーカー・マイクの選定
ICB-700 ・ ICB-700A 共に、 ジャック間の距離は   9.4mm
IMG_9684のコピー



アイコム・八重洲系 と ケンウッドのジャック間の距離
アイコム系・・・・ 約   9.4mm
ケンウッド・・・・ 約  11.3mm
IMG_9688のコピー



どのメーカーの外部スピーカー・マイクを使うか、 計測の結果、アイコム系マイクを使うことに決定
IMG_9691のコピー

後日、ブログでレポートします。





オートバイのレストア・リペアの話題・・・・

興味のある方は、ご覧ください。


50年前 ボロボロ HONDA  DAX  ST50 をレストアした時の楽しさが、湧き上がってきました
60751e86-s
当初は、赤錆だらけのフレームを板金塗装業者に依頼し、20万円もの費用

エンジンは、腐りかけ、欠品だらけの不動・ジャンク・鉄くず・ボロボロ状態のHONDA   DAX  ST  50を完全レストアし、ナンバーを取得して、爺様が乗り回しております。


レストア総額は、軽く50万円以上。


欠品していたハーネスを自作しました。
9cde048d-s
当時のDAX ST50の 電圧は 6ボルト でしたが、 無線を使えるようにと、
12ボルトに改造 しました。
6e26413d
AC-DCコンバーター /   DC-DCコンバーターを、ハーネス(配線)に組み込みました
f5f58c99-s
エンジンは、50cc  から 88ccに改造


区役所への登録申請
一度は、エンジンの ストローク計算式の計算誤り で、 区役所課税課窓口 申請却下 されましたが、 再度 区役所に排気量改造申請 をして、第二種原動機自転車として、 登録が認可 されて、 ナンバーを取得 いたしました。
HONDA  DAX ST88 (改造)ブログ
http://blog.livedoor.jp/ja1ggq/archives/78402784.html




令和4年8月3日

SONY  ICB-700A    PTT改造実験
ヤフーオークションを利用して手に入れた PTTに改造するための ステレオ3Pジャック

3個で  即決 130円    送料 120円
IMG_9732のコピー


PTTに改造後に使用する スピーカーマイクは、アイコム社HM-54
IMG_9739
リレーもスピーカーマイクも揃いました。
仕上がりのイメージは、こんな具合・・・・
IMG_9743
いよいよ、アマチュア無線技士の実験と研究の用意は出来ました。

この続きについては、下記ブログに続きます
http://blog.livedoor.jp/ja1ggq-ja1ggq/archives/86514667.html








feed 7月28日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/7/27 19:24:08)
7月28日運用
午前のモグモグショート運用宮崎市城ケ崎大淀川緑地公園から運用しました。

到着時合法局はうっすら入感しますが東日本パスの様で中々上がらずバキュームと厳しい中カワサキCH101局にコールバック頂きました。
コールバック頂いた直後から雨がパラパラ降りだし徹夜になりました。

今日も有難うございました。

カワサキCH101局5353

feed 7月28日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/7/27 19:24:08)
7月28日運用
午前のモグモグショート運用宮崎市城ケ崎大淀川緑地公園から運用しました。

到着時合法局はうっすら入感しますが東日本パスの様で中々上がらずバキュームと厳しい中カワサキCH101局にコールバック頂きました。
コールバック頂いた直後から雨がパラパラ降りだし徹夜になりました。

今日も有難うございました。

カワサキCH101局5353

feed 近畿総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線局を開設した無線従事者(3アマ、4アマ)に対し43日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/27 18:30:22)

7月27日、近畿総合通信局は免許を受けずにアマチュア無線局を開設していた第三級アマチュア無線技、および第四級アマチュア無線技士の資格を有する無線従事者に対し、7月27日から43日間にわたる無線従事者の従事停止処分を行った。なお本件は、6月7日に同総合通信局が実施した捜査機関との不法無線局の共同取り締まりで電波法令違反の事実が発覚し、取り締まりを行った地元警察署へ告発した大阪府門真市在住の女に対する処分と思われる( 2022年6月8日記事 )。

 

 

 

 

ポスターとともに公表されたリーフレット(表面と裏面)

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、捜査機関との共同取り締まりで摘発した無線従事者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。

 

 

違反の概要および行政処分の内容

 

被処分者:
 大阪府門真市在住(45歳)

 

違反概要:
 免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した。

 

処分内容:
 無線従事者(第三級アマチュア無線技士および第四級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを、7月27日から43日間停止する。

 

 

 

《参考》電波法違反適用条文(抜粋)

 

電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
 (以下省略)

 

電波法第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
一 この法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。
 (以下省略)

 

 

 

 近畿総合通信局は「法令遵守に関する周知の徹底と電波監視により電波利用秩序の維持を図り電波法令違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<京都府八幡警察署管内で取り締まり>近畿総合通信局、免許を受けず不法にアマチュア無線機を設置していた女を告発

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 近畿総合通信局 電波法違反の無線従事者に対する行政処分-無線従事者の従事停止処分-

 

 

 

feed 今さらTNC修理 in link ZCR/bLOG (2022/7/27 18:10:01)

先日 MEOアマチュア衛星 6基が打ち上げられ、高度6000kmの軌道に乗った。

このうち Astrobio-Cubesat は G3RUH/9600bps/AX25のモデムを登載。430MHz帯FMでビーコンを送信してるようだ。うーむ、LEOとはひと味違う高度6000kmは おいしいかも・・

まてよ、当方も1995年頃に 9600bpsでQRVしていたではないか・・

FT-712H / TNC-291G


と いうことで、昔 FWD-NETのメッセージ転送 *1 で使っていた FT-712H TNC-291G を埃まみれの段ボール群から発掘。 *2

22年ぶりに電源を入れてみると、生きている!! しかも 当時 設定した MYCALLをまだ覚えている。

ハンディ機の VX-8 が 1200/9600bpsで APRSモドキができるようなので、これを使ってチェック開始。 *3

しかし、1200bpsのパケットはデコードできるものの 9600bpsは まったくダメ。

DCDの点灯具合も カスカスレベル。


TNCの端子からAF信号を引き出す


そこで、TNCの GMSKモデムIC 入力Pinのちょっと前から信号をシールド線で引き出し、PCのオーディオインターフェイス経由で High-Speed Soundmodem に入力してみたら・・

自前の VX-8の GMSK(9600bps)信号のデコードに成功!

と いうことは、FT-712Hから 入力Pinのちょっと前までのルートに問題は無い?

いや、Hs_Soundmodemでデコードできるんだから、FT-712Hから 直で PCにつなげば良いのでは・・


しかし、当方に関しては よくあることなのだが・・

なんといいますか・・ Astrobio-Cubesatを受信する! → TNCを修理する! に モードシフトしちゃったんですよ。

22年間放置していたTNC。しかも 代替手段があるのに・・

何やってんだ>俺。判っちゃいるけど やめられねぇ・・ (^^;)


TNC-291G CPU基板 表(修理後) TNC-291G CPU基板 裏(修理後)


老眼に鞭打ちつつ、回路図 *4 見ながら さんざん導通や電圧チェックして、基板裏のR20と表の半固定VR1がつながっていないことが判明。目視では まったく判らない。

プリントパターンが切れているのか、はたまた スルーホールが クラックとかで おかしくなっているのか・・
とにかくここが切れているため モデムICの入力にバイアス電圧が印加されない状態だったのである。

ランドをハンダごてで暖めてみるが 改善しない。これは もう 細い電線で直接つなぐしかなかろうもん!


震える手で 決して細くはない電線を なんとかハンダづけ成功。眼 疲れること半端無し!!


ターミナルソフト画面


そんなわけで、DCDもキッチリ点灯し ようやく TNC-291Gで 自前のGMSK信号は デコードできたのだが・・

あれっ? 至近距離で 送信しているのに イマイチ デコード率が悪い・・ *5 うぅーーむ・・

なんせ 22年前・・・ (^^;)


その上、当初の目的である Astrobio-Cubesatの受信は いまだ成功せず。頭の真上に来ても 6000km離れてるわけだからな・・

GREENCUBEとか CELESTAに鞍替えして Hs_Soundmodemに絞って再挑戦した方が良いか?

まったく もう 効率悪い奴だな>俺

Anyway, not complete but you got it. :)


*1 いろいろあって(^^;)1994年11月に転送QRT宣言をし、半年の猶予期間後の1995年5月末に 予告どおり 転送停止。その後は たまにコネクトするユーザとして 1999年まで パケットにQRVしたが、その頃になると 例の 2000年問題で 本業がワヤの状態になり 足が遠のくことに・・(^^;)

*2 段ボールに放置状態だが、工事設計書には ちゃんと記載されている。

*3 買って 10年以上 経ってるが、今回 初めて この機能を使った。

*4 取扱説明書はしっかり保管してあった。

*5 Hs_Soundmodem は さくさく デコードしてくれる。

Tada/JA7KPI : 2022年07月26日(火)
feed 【ハムフェア2022】<ISS搭載機「TM-D710GA」を展示、ブース外観イメージを公開>JVCケンウッド、ハムフェア会場(JAIAコーナー)の展示内容を事前発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/27 18:00:40)

株式会社JVCケンウッドは、2022年8月20日(土)と8月21日(日)に東京・有明の東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2022」で、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)コーナーにおける同社ブース(D-01)の展示内容を事前発表した。「アクティブハムライフ~軽キャンパーでフィールド運用を楽しもう!」をテーマに、発売中の無線機ラインアップを展示しながら、HF帯アマチュア無線機のアウトドアでの移動運用の楽しさを訴求するとしている。また、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載しているアマチュア無線「TM-D710GA」特別仕様モデルも展示。あわせてブース外観イメージも公表した。さらに今回、バーチャル社員でVTuberの「波澄りお(はすみりお)」が映像で登場し、ブース内の各展示コーナーを紹介する。概要は次のとおり。

 

 

JVCケンウッドの「~HF帯アマチュア無線機のアウトドアでの移動運用の楽しさを訴求~」をイメージしたブース外観

バーチャル社員でVTuberの「波澄りお(はすみりお)

 

 

 株式会社JVCケンウッドは、8月20日(土)、8月21日(日)の2日間、東京ビッグサイトで開催される「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2022」に出展します。

 

 当社ブースでは、「アクティブハムライフ~軽キャンパーでフィールド運用を楽しもう!~」をテーマに、HF帯アマチュア無線機のアウトドアでの移動運用の楽しさを訴求します。また、ケンウッドブランドより発売中の無線機ラインアップを展示し、実機に触れて操作性の確認や受信体験をしていただけるほか、当社バーチャル社員でVTuberの「波澄りお(はすみりお)」が映像で登場し、ブース内の各展示コーナーを紹介します。

 

 

1.アウトドアでのHF移動運用の楽しさを訴求

 

 HF帯アマチュア無線機を屋外に持ち出して、アウトドアで移動運用する楽しさを訴求します。軽自動車のキャンピングカー、キャンプセット、当社製ポータブル電源の展示に加え、森の音をライブ配信する当社のインターネットサービス「Forest Notes」による音の演出で移動運用を身近に感じていただきます。

 

 

2.HF帯アマチュア無線機のフラッグシップモデルHF/50MHzトランシーバー「TS-990」

 

 トップクラスのDX’erをターゲットとするHF帯アマチュア無線機の当社フラッグシップモデル「TS-990」を展示。デュアルレシーバーの搭載やフルダウンコンバージョン構成などによるシリーズ最高の受信性能を備えた最高級モデルを体験いただきます。

 

 

 

3.DX’erの実戦運用に応えるHF/50 MHzトランシーバー「TS-890」

 

「TS-990」に搭載した数々の技術を継承させた、同機に次ぐハイエンドモデル「TS-890」を展示。「TS-990」譲りの基本性能と質感を兼ね備え、DX’erの実戦運用に応える高級実戦機を体験いただきます。

 

 

 

4.普及価格帯クラスの実戦機HF/50MHzトランシーバー「TS-590G」

 

 入門者からDX’erまで幅広いユーザーを対象とする普及価格帯クラスの実戦機として、高い受信基本性能を備えた「TS-590G」を展示。操作性や受信性能を体験いただきます。

 

 

 

5.特定小電力トランシーバー、デジタル簡易無線機(登録局)の各種ラインアップを展示

 

 レジャーからビジネスまで幅広く使用可能な特定小電力トランシーバーと、昨年9月に発売したデジタル簡易無線機(登録局)「TPZ-D563BT」などを展示します。

 

 

6.国際宇宙ステーションに搭載の「TM-D710GA」特別仕様モデルを展示

 

 高い品質と信頼性がARISS(Amateur Radio on the International Space Station)に認められ、国際宇宙ステーションで主にARISSスクールコンタクトや音声レピーター、SSTVなどのサービス運用で活用されている「TM-D710GA」の特別仕様モデルを展示します。

 

JVCケンウッド製のセパレート型V・UHF帯トランシーバー「TM-D710GA」

(NASA「2021年の最高の宇宙ステーション科学写真」から)

 

 

7.社バーチャル社員でVTuberの「波澄りお」が映像で登場

 

 7月18日にVTuberデビューした当社バーチャル社員の「波澄りお」(7月11日広報発表)が映像で登場し、ブース内の各展示コーナーの紹介を通じて無線の楽しさを伝えます。

 

 

●「波澄りお(はすみりお)」プロフィール
 JVCケンウッドのバーチャル2年目社員、ファンネームは「りお公」。2022年7月からTwitterアカウント「@HasumiRio_JP」を開設。YouTubeチャンネル「RIO CHANNE-波澄りお」で活躍中。

 

●【初配信】波澄りおの初配信【VTuber 波澄りお】
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

※本年は感染症対策のため、例年開催しているブースイベントは中止します。

 

 

 なお、「株式会社JVCケンウッド」のブース番号「C-01」は、「【ハムフェア2022】<企業、クラブなど162団体が参加>事前にチェック! JARL、『ハムフェア2022』会場内のブース配置図(小間割り)を発表」の既存記事( 2022年7月18日記事 )で場所の確認ができる。

 

3年ぶり、いよいよ1か月後に開催が迫った「ハムフェア2022」。キャッチフレーズは「CQCQアマチュア無線! 世代を越えてコミュニケーション」

 

 

 

●「ハムフェア2022」情報提供のお願い(このバナーをクリック!)

 

 

 

●関連リンク:
・「アマチュア無線フェスティバル ハムフェア2022」 JVCケンウッドブースのご案内~HF帯アマチュア無線機のアウトドアでの移動運用の楽しさを訴求~(JVCケンウッド)
・黒杜えれんに続く、当社によるキャラクタープロデュースの第二弾バーチャルキャラクター・波澄りおがVTuberデビュー(JVCケンウッド)
・RIO CHANNEL-波澄りお(YouTube)
・波澄りお(Twitter)

 

 

 

feed C5900B 変調かからず in link Ham Radio 修理日記 (2022/7/27 14:45:36)

C5900B

全バンドで変調かからず、430でパワーが出ません。

 

 

腐食しています、ケミコンの液漏れではありません何でしょうか…

 

 

このオペアンプでマイクアンプ、リミッター、LPF、430のAPCを制御しています、

 

 

基板が腐食しスルーホール断線の為、手直ししました。

 

 

この様な状態でないと繋げない箇所があり、苦肉の策です。

変調感度調整用半固定ボリューム腐食、交換しました。

 

 

LED化、ケミコン交換

 

 

ケミコンは全数交換、全調整実施。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

feed ハムフェア2022でのJVCケンウッドブースの全貌が判明 in link フリラjp (2022/7/27 13:06:27)

コロナ禍での開催となります「ハムフェア2022」でのJVCケンウッドの出展内容の詳細が判明しました。
今回はVtuberの「波澄りお(はすみりお)」さんも映像で出演することが決まりました。


▲アウトドアでのHF運用の楽しさを訴求、と言うことでポータブル電源の展示も行われる


▲ブース内イベントは開催されない。波澄りおさんが登場するのはこちら側のようだ

ハムフェア2022JVCケンウッドブースで展示される製品

主な展示内容が公開されたので紹介します。
以下はJVCケンウッドのプレスリリースからとなります。
ちなみにJVCケンウッドのハムフェア2022でのブース番号は「D-01」となります。

■アウトドアでのHF移動運用の楽しさを訴求

HF帯アマチュア無線機を屋外に持ち出して、アウトドアで移動運用する楽しさを訴求します。軽自動車のキャンピングカー、キャンプセット、当社製ポータブル電源の展示に加え、森の音をライブ配信する当社のインターネットサービス「Forest Notes」による音の演出で移動運用を身近に感じていただきます。

日本各地の森の音をリアルタイムでリビングやオフィスにお届けするForest Notesのオフィシャルサイトです。
www.forestnotes.jp

■HF帯アマチュア無線機のフラッグシップモデルHF/50MHzトランシーバー「TS-990」

トップクラスのDX’erをターゲットとするHF帯アマチュア無線機の当社フラッグシップモデル「TS-990」を展示。デュアルレシーバーの搭載やフルダウンコンバージョン構成などによるシリーズ最高の受信性能を備えた最高級モデルを体験いただきます。

■DX’erの実戦運用に応えるHF/50 MHzトランシーバー「TS-890」

「TS-990」に搭載した数々の技術を継承させた、同機に次ぐハイエンドモデル「TS-890」を展示。
「TS-990」譲りの基本性能と質感を兼ね備え、DX’erの実戦運用に応える高級実戦機を体験いただきます。

■普及価格帯クラスの実戦機HF/50MHzトランシーバー「TS-590G」

入門者からDX’erまで幅広いユーザーを対象とする普及価格帯クラスの実戦機として、高い受信基本性能を備えた「TS-590G」を展示。操作性や受信性能を体験いただきます。

■特定小電力トランシーバー、デジタル簡易無線機(登録局)の各種ラインアップを展示

レジャーからビジネスまで幅広く使用可能な特定小電力トランシーバーと、昨年9月に発売したデジタル簡易無線機(登録局)「TPZ-D563BT」などを展示します。

■国際宇宙ステーションに搭載の「TM-D710GA」特別仕様モデルを展示

高い品質と信頼性がARISS(Amateur Radio on the International Space Station)に認められ、国際宇宙ステーションで主にARISSスクールコンタクトや音声レピーター、SSTVなどのサービス運用で活用されている「TM-D710GA」の特別仕様モデルを展示します。

■当社バーチャル社員でVTuberの「波澄りお」が映像で登場

7月18日にVTuberデビューした当社バーチャル社員の「波澄りお」(7月11日広報発表)が映像で登場し、ブース内の各展示コーナーの紹介を通じて無線の楽しさを伝えます。

【初配信】波澄りおの初配信【VTuber 波澄りお】

なに! TS-990が展示される?

今回注目される展示は、なんと言っても「TS-990」が展示されることではないでしょうか?
一部の噂では「TS-990は生産完了になった」という話が、無線家の間では囁かれていますが、JVCケンウッドのwebでは「在庫僅少」としながらも、価格改定を行い「カタログ落ち」はしていません。

在庫僅少の理由としては、世界的な半導体不足が最大の原因とされていますが、逆に言えば半導体の調達さえできれば、TS-990の生産は続行したい、というメーカーからの強いメッセージと受け止められると思います。
今回のハムフェア2022でのTS-990の出展は、フラッグシップ機というラインナップ上でTS-990の立ち位置と、JVCケンウッドとしてのプライドを示しているのだと感じ取れました。

アマチュア無線HF・マルチバンドトランシーバーTS-990シリーズの紹介ページです。DSP/混信除去機能に対応。シリーズ最高の圧倒的な受信性能です。
www.kenwood.com

フリラの新機種はないようです・・・残念

肝心のライセンスフリー無線機の展示ですが、従来の特小やデジ簡(登録局)の展示にとどまってしまうようです。
気になる新製品の発表もないようで、落ち着いて従来の製品ラインナップを確認できます。
実機を手に取ることができる機会なので、気になる製品があれば実際に触ってみましょう。
製品に触れるということが、時節柄気になるという方もいらっしゃると思いますが、間近で製品を見るチャンスであることは間違いありません。

 

The post ハムフェア2022でのJVCケンウッドブースの全貌が判明 first appeared on フリラjp .
feed <戦後(1952年)のハム再開から70年、JA1RLが特別運用>7月29日(金)はJARLが制定した「アマチュア無線の日」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/27 12:05:15)

今年も7月29日(金)に「アマチュア無線の日」を迎える。太平洋戦争の勃発とともに電波の発射停止を余儀なくされた日本のアマチュア無線(当時は「実験用私設無線電信無線電話」。個人が開設する施設は1941年12月時点で331局)が、1952(昭和27)年のこの日に運用再開が認められ、全国の30局に予備免許が発給されたことにちなんで、1973(昭和48)年、当時の社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が制定した(この時に予備免許を受けた30名は2021年までに全員が他界されている)。そして今年は、戦後のハム再開から70年を迎える。JARL中央局「JA1RL」が、戦後のハム再開から70年を記念して、JA1RL運用委員らにより東京・大塚のJARL本部からソーシャルディスタンスを確保しての特別運用を計画。なお、当日発行されるQSLカードには、「アマチュア無線の日」のPR(説明文)を入れる予定をしている。

 

 

 

 

東京・大塚のJARL本部から「アマチュア無線の日」を記念しての特別運用。「JARL Web「NEWS TOPICS INFORMATION」の記事(上)は、2019年の特別運用の様子。2020年はコロナ禍の影響でオンエアーは行われず、昨年(2021年)は東京2020オリンピック・パラリンピック記念局「JA1TOKYO」での運用が行われていたため(下)、「8J1RL」での「アマチュア無線の日」特別運用は3年ぶりとなる(JARL Web「NEWS TOPICS INFORMATION」から)

 

 

 JARLが刊行した「アマチュア無線のあゆみ-日本アマチュア無線連盟50年史」には「アマチュア無線の日」制定について、次のように記載されている。

 


 

 アマチュア無線の健全な発達とアマチュア無線に関する科学技術の普及向上を図る目的を持って、JARLでは「アマチュア無線の日」を7月29日と決め、この年(注:1973年)からこの日に記念行事を行うことになった。当日午後2時から東京の「全共連ビル」において記念講演会が開かれた。

 講演は「GHQ交渉から再開まで」(大河内正陽氏)、「再開第一声の感激」(市川 洋氏、JA1AB)、「再開当時のアマチュア無線技術」(島 伊三治氏、JA3AA)で、それぞれ熱のこもった話であった。そのあと映画会が催され、「衛星通信」「CQCQこちらアマチュア無線」の2本が上映された。

 


 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<我が国アマ無線界をひもとく貴重な資料>永久保存版! 戦前戦後の「JARL NEWS」をQTC-Japan.comが電子化し無料公開

 

<第2弾!!我が国アマ無線界をひもとく貴重な資料>永久保存版!「戦前コールを取られた方々で戦後コールを取られた方々リスト」を無料公開

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線の日(Wikipedia)
・アマチュア無線年表(JARL Web)
・7月29日は「アマチュア無線の日」(JARL Web)
・「JARL中央局JA1RLが『アマチュア無線の日』特別運用を実施」※2019年の記事(JARL Web)
・7月29日は「アマチュア無線の日」※昨年(2021年)の記事(JARL Web)

 

 

 

feed <新たに「YL種目」を追加、副賞を進呈>JARL鹿児島県支部、7月30日(土)21~24時と31日(日)6~12時に「第32回 鹿児島コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/27 10:00:42)

2022年7月30日(土)21時から24時までの3時間と、翌日の7月31日(日)6時から12時までの6時間の2回に分けて、JARL鹿児島県支部主催による「第32回 鹿児島コンテスト」が、日本国内のアマチュア局を対象に1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯の各アマチュアバンドで行われる。JARLのコンテスト使用周波数帯が改訂されたことを受けて、前回(2021年)からシングルOPに1.9MHz帯電信電話種目が追加されたほか、今回新たに「YL種目」が追加された。「YL種目の入賞者には、今回特別に副賞を進呈いたします。多数のご参加をお待ちしております」と案内している。さらに「今回からログの提出について、E-MAILでは受付いたしません。電子ログはWebからのアップロードに限定します」など、ルールにいくつか変更点があるので注意してほしい。

 

 

 

 局の種別は、鹿児島県内で運用する「県内局」、過去1年以上鹿児島県内に居住経験があり、県外で運用する「県人局」、鹿児島県外で運用する「県外局」に分類され、交信対象は県内局・県人局が日本国内で運用する局、県外局は県内局および県人局となる。

 

 ナンバー交換は「県内局」が「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を表す市郡ナンバー」、「県外局」は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用地点を表す都府県支庁ナンバー」、「県人局」は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「自局のゆかりの鹿児島県内の市郡ナンバー」+「KJ」を送る。

 

 なお、鹿児島コンテスト委員会委員長・楠本真一氏(JH6QIL)より以下のメッセージが発表されている。

 

 


 

 第32回鹿児島コンテストを開催します。今回からYL種目を追加しました。YL種目の入賞者には、今回特別に副賞を進呈いたします。

 

 シングルオペレータの各部門の最大出力は、100Wです。100Wを超えての運用、サマリーへの記載はマルチオペ部門へ変更になりますのでご注意ください。紙ログでの提出は総交信数100局までとします。100局を超える紙ログは受け付けいたしません。また、今回からログの提出について、E-MAILでは受付いたしません。電子ログはWebからのアップロードに限定します。

 

 ログの提出期限は2022年8月14日です。今年も若干名に鹿児島特産品の副賞を準備する予定です。

 

 皆様方のご参加をお待ちしております。

 


 

 

 ログ提出は、総交信数100局まで受け付ける郵送の場合、8月14日(日)まで(消印有効)、電子ログはWebからのアップロードに限定している。詳しくはJARL鹿児島県支部「第32回 鹿児島コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第32回 鹿児島コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第32回 鹿児島コンテスト規約(PDF形式)
・電子ログアップロードフォーム
・鹿児島コンテストのページ
・JARL鹿児島県支部

 

 

 

feed <JARDが8月に行う「親子ハム教室」について>OMのラウンドQSO、第321回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/27 8:30:40)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから6周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も75.3歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年7月24日(日)21時30分からの第321回放送。テーマは「無線設備の手入れについて」で、JA1JRK 谷田部氏は50MHz帯のコンディションが低下してきたので、来年に向けてアンテナのSWR値をリモートで確認できるよう整備中という。JH1DLJ 田中氏は無線機が壊れてしまい修理中。JA1NFQ 中島氏は14MHz帯のFT8にオンエアしてみたが返事がないと悩んでいた。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回に続いてJARD養成部の新海氏が登場、小・中学生と保護者を対象にした4アマ養成課程講習会「 親子ハム教室 」を8月3~4日に東京・巣鴨で開催することを案内した。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 日曜日の大冒険 高千穂峰から韓国岳へ in link 元気なクマの日曜日 (2022/7/27 6:40:45)

日曜日に登った高千穂峰。


途中ちょっとヤバい場面がありましたが、すりキズぐらいでどうにか下山。


靴を脱いだらすぐに車に乗って、えびの高原方面へと移動します。


そしたら途中で交通規制…


何やら高原マラソンしてたみたいだね。


ちょろっと調べたら33キロに66キロとか…


この暑い時期によくやるね

feed 今週末は一斉交信イベントのSV2022です in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2022/7/27 1:49:51)

※スマホで検索サイトからお越しになった方は 正規URL から入り直して下さい。(リンク先のURLは画像が表示されないページのため)





いよいよ今週末はライセンスフリーラジオ愛好家が一斉に決起する SummerVacation(通称:SV)2022が開催になります。

コロナウィルス感染者数が空前の数となりますが、一切の行動制限のお触れは出ていない事から感染に対しての対策は個人管理となります。屋外であっても各自でしっかりソーシャルディスタンスを保った上、三密を避けてイベントを楽しみましょう。







イベントの実施要領は次の通りです。



●イベント名称

SummerVacation(通称:SV)2022



●開催日時

2022年7月30日(土)21:00 ~ 7月31日(土)15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線登録局

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分



自分は30日~31日は、伊豆方面にて車中泊を楽しみながら運用する予定です。

聞こえておりましたら、ぜひ交信をお願いします。



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed RJ-580 パワーが出ない in link JHGのブログ (2022/7/27 16:32:16)
RJ-580 パワーが出ないとのことでお預かりしました。


IMGP6791

単三電池ホルダーに交換されていました。


IMGP6792

パワートランジスターが不良です。

2SC1407 フィン付きのトランジスターです。

IMGP6804

手持ちのあったトランジスターに交換しました。


IMGP6805

プリドライブのトランジスター2個を交換しました。


IMGP6830

変調時 0,4Wです。


IMGP6806

電解コンデンサーをオール交換しました。

一部をオーディオ用コンデンサーに交換

IMGP6797

真っ黒になったダイオード2個を交換しました。


IMGP6831

検波ダイオードなどを交換しました。


IMGP6832

Sメーターの照明をLED化しました。


IMGP6793

点灯を確認しました。


IMGP6794

長年のほこりを清掃します。


IMGP6818


IMGP6819

PTTボタンのテンションを調整しました。


IMGP6820

アンテナにほこりが噛んでジャリジャリ動きにくいです。


IMGP6809

分解、清掃しました。


IMGP6811

可動部にはシリコングリスを塗布しました。


IMGP6813

アンテナの動き、バッチリです。


IMGP6815

送信時にPTTの動作が不安定で、パワーがガクンと下がるときがあります。

原因の特定には時間を要しましたが、パワースイッチが不良であることがわかりました。

IMGP6821

分解。


IMGP6822

ピン足が折れて、かろうじて付いている状態でした。

PTTボタンを押したストレスが、弱かったパワースイッチに悪さをしていたのです。

IMGP6824

アルコール洗浄しました。


IMGP6823

接点を研磨しました。


IMGP6825

コンタクトグリスを塗布しました。


IMGP6826

ピン足を補修しました。


IMGP6827

測定と調整。

バッテリーインジケーター調整。

IMGP6795

スケルチ感度調整。


IMGP6796

37Mhz 発振調整 最大


IMGP6800

10,695Mhz 発振調整。


IMGP6801

周波数。

27,144MHz

IMGP6808

スプリアスの状態。


IMGP6807

受信感度を最大に調整。

ー123,0dBm

IMGP6803

アンテナを伸ばした状態にて、


IMGP6817

アンテナローディングコイルを調整。

電界強度最大
消費電流最大

IMGP6816

ボディーアースが重要、性能がグッと良くなります。


IMGP6829

feed JLCPCBの実装サービスの画面が変わった in link jh4vaj (2022/7/27 0:16:52)
JCLPCBの部品実装サービスを使おうとしたら、画面がちょっと変っていた。 まず、ガーバファイルをアップロードするところから、SMT AssemblyのBOMやCPLのアップロードまでは以前と同じ。ただ、このアップロード...
feed 今日はクランクアップタワーのメインテナンス。 in link TCVのハムブログ (2022/7/26 21:39:41)
本日は午前中にクランクアップタワーのメインテナンスを行いました。
業者さんにお願いましたが、前回行ったのが2016年なので6年ぶりになります。
その間、私がたまにちょこちょことオイル塗布とかはやりましたが、本格的作業は久しぶりです。

IMG_6582.jpg

IMG_6584.jpg

気になっていたアップ時の異音と振動は、可動部にグリスアップをして治りました。
やはりタワー最上部のセクションにはグリスがほとんどなかったようです。
ワイヤーとプーリーは問題なく、交換部品は発生しませんでしたので、少し費用が抑えられたかな。

およそ3時間で終了。
次回は3年後くらいをめどにワイヤー交換などしようかと思います。
アンテナもそろそろ交換したいなあ。

まあ、しばらくこれで頑張ってみましょう。
feed 7/26 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/7/26 20:49:00)

本日も朝練のみでした~

 

7:10-8:18

(武蔵野市)

いわてIW123/岩泉(朝一はこの局でした~)

いわてCY16/北上市(強力入感~)

とうきょうAD88/7田野畑村(師匠登場<勝手に呼ばさせていただいております~ )

しりべしCB49/余市町(北海道の重鎮来た~)

いわてC9/8帯広市(C9さんは道中初!)

(小金井市)

やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(ひときわ強い信号が入りました~)

くまもとIA52/荒尾市?(安定入感です~)

やまぐちWM201/光市(HELLO CQの声が!!)

あきたST250(ご無沙汰でした~)

みやざきCB001/国富町(毎度です~)

いわてB73/8帯広市(〆はこの局でした~昨日の余市町に続き感謝です~)

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

その後吉祥寺に行ってヨドバシカメラの玩具屋を覗いたところ、

前から目をつけていたプレミアムトミカのフェラーリGTS365GTS4

オープン仕様が税込みほぼワンコインで売っていたのでゲットしてしまいました~

以前、プラモは2種(国産とアメリカ産)ご紹介いたしましたが、これは完全マイアミバイス仕様の

カラーリングですね~本家はレプリカですが..(-_-;)

良くできています。またいつかオープンカーを運転する日があるのだろうか!?

 

 

feed C5900 受信不良 in link Ham Radio 修理日記 (2022/7/26 18:38:50)

C5900

スケルチが開く度、ノイズが出ます。

 

 

ケミコンの容量抜けの不具合でした、

VHF側、全数交換

 

 

同じくUHFユニットのケミコンも交換。

 

 

各部再調整。

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 

feed <札幌方面伊達警察署と共同で取り締まり>北海道総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線機を大型車両に設置ていた疑いで男を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/26 18:00:56)

7月25日、北海道総合通信局は北海道伊達市において、札幌方面伊達警察署と共同で車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、無線局免許のなアマチュア無線機を大型車両に設置していた登別市在住の男を摘発した。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する都丸紗也華。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」

 

 

北海道総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 北海道総合通信局は、7月25日(月曜日)、伊達市において、札幌方面伊達警察署と共同で車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、1名を電波法違反の疑いで摘発しました。

 

【摘発の内容】
 登別市在住の男性(69歳)が、大型車両に無線局の免許を受けずにアマチュア無線用の無線設備を設置し、不法に無線局を開設した疑い。

 

【使用していた無線機等】

 

 

 

【不法無線局に係る法律の適用条項(抜粋)】

 

電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。」

 

電波法第110条第1号(罰則)
「電波法第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。」

 

電波法第108条の2(罰則)
「国民生活に重要な影響を与える重要無線通信を妨害した者は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。」

 

 

 

 北海道総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査関係機関と協力して不法無線局の取り締まりを実施していきます」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・北海道総合通信局 電波法違反 不法無線局開設容疑で1名を摘発(令和4年7月25日実施分)-札幌方面伊達警察署と共同取締りを実施-
・北海道総合通信局 不法無線局への対策

 

 

 

feed SV2022(7/30-31)の特小臨時RPT、山岳RC、POTA、SOTAについて in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/7/26 17:02:32)

SV2022

( 7/30(土)21:00~7/31(日)15:00)

さて果たして今年は…

※7/26更新 行動ルートを富士宮ルートから御殿場ルートへ変更。

 

----------

いよいよSummerVacation2022ですね!

  ※気が早いって(^_^;)

7/30(土) 21:00 ~ 7/31(日) 15:00

今年も富士山山頂オールナイト寝ずの番運用予定。

特小臨時RPT、二回の山岳ロールコールも行います。

 

何か毎年同じ事書いてる気がしますが…。

去年に続き今年も好天に恵まれて欲しい!

 

---2021年---

7/24(土)〜25(日) 富士山でSummerVacation2021と山岳RC

---2020年---

8/1(土) 第42回山岳ロールコール(全国一斉RC)@日の出山

SV2020、第40回&第41回山岳RC@皇鈴山

---2019年---

9/14(土)〜9/15(日) 秋オン&山岳ロールコール@富士山

【中止】8/3(土)-8/4(日)の勝手にSV@富士山オールナイトは中止

更新【SV断念と勝手にSV】今週末の富士山山頂オールナイト運用@SV2019断念からの勝手にSV

---2018年---

8/4(土)~5(日) 勝手にSV&山岳RC&全国一斉RC(富士山山頂オールナイト運用)

SV2018富士山オールナイト運用は中止、で、勝手にSV?

---2017年---

SV2017(7/30) 奥多摩周遊道路駐車場移動運用

SV2017(7/29-7/30) (中止)富士山山頂山岳移動運用予定(中止)

---2016年---

SV2016 7/30(土)~7/31(日) 富士山オールナイト野宿山岳移動運用

---2015年---

7/25(土)~7/26(日) SV2015 富士山山頂山岳移動運用

 

毎年の事ですが、極寒と爆風の中の耐寒訓練、忍耐を試されますが、今年はどうなるやら・・・。

 

----------

 

=運用場所=

富士山山頂北側

※経路:御殿場口ルート または富士宮口ルート(可能なら途中で御殿場口ルート)

 

=運用時間=

7/30(土) 18:00頃(遅くても21:00頃)山頂運用開始

7/31(日) 13:00頃運用終了、撤収

原則オールナイト寝ずの番夜通し運用

運用途中疲労困憊時は休憩

※登山道の混雑度合いにより時間は前後する可能性があります。

 

=運用形態=

◆特小富士山臨時レピータ

◇Band

特小 3A L12-34

◇設置時間(予定)

7/30(土) 19:00前後 ~ 7/31(日) 13:00前後

山岳ロールコール開催中は抑圧防止で特小富士山臨時RPTを停波します。

 

◆山岳ロールコール

混信の少ない時間帯で2回開催致します。

交信局数が多くなる事を想定し、また限られた時間よりショートQSO(コールサイン、運用地のみ)になる事ご容赦下さい

◇Band

特小単信(L03アナウンス後L04又はL05等へQSY)

◇開催時間

1回目:7/30(土) 21:00~

2回目:7/31(日) 06:00~

 

◆POTA (Parks on the Air)

JA-0016 富士箱根伊豆国立公園

40mSSB

15mSSB

10mFM/AM

6mSSB/AM

2mSSB

 

◆SOTA (Summit On the Air)

JA/SO-001 富士山

0.7mFM(1W)

2mFM(1W)(状況によりSSB等々)

 

◆各Band随時運用

①特小臨時レピータ(3A L12-34)

②特小単信 DJ-P24L使用

③デジタル小電力コミュニティ無線

④市民ラジオ ICB-870T使用予定

⑤DCR(デジタル簡易無線) ハンディホイップ DPR-6使用(予備バッテリー☓2 計3本)

⑥D-STAR(山中湖430予定)

⑦2mFM(145.00待機)

⑧430FM(433.00待機)

 

各Band共に以下のような運用を考えております。

●特小富士山臨時RPTは山頂滞在時間常時稼動予定(ただし山岳RC中除く)

●他バンドへのQSY大歓迎(^^)

●スケジュールQSO大歓迎(^^)

●その他リクエスト等大大歓迎(^^)

●特小単信のリクエストがあれば事前当日含めてお申し付け下さい。

●特小単信はL03でCQの後、他のチャンネルへQSY予定(L05あたりか)

●デジタル小電力コミュニティ無線(デジコミ)は呼出chでCQの後、他のチャンネルへQSY

●市民ラジオは3ch近辺を使用予定(現場での状況により変更有り)

●DCR12エレ八木はDXチャレンジ等あれば担ぎ上げます。無ければ車残置。

●DCRは原則秘話コード使用予定

●DCRは基本1W運用。必要に応じて5W運用切り替え。

●DCRは呼出chでCQの後、サブchへQSY

●D-STAR(山中湖430予定)及び145.00は常時ワッチ

----------

例年同様夜通し運用となる為、体調不良や体力低下、疲労や気象条件、伝搬&ノイズ等々諸条件によりショートQSOとなるかもしれません。出来るだけやれればと思いますがその際には何卒ご容赦下さい。

また、登山道の激しい混雑・渋滞が予想されます。激しく憂鬱ですが・・・。ですので運用時間は前後するかもしれません。こちらもご容赦下さいませ。

 

尚、天候、体調等々により予定を変更する際や、当日の状況についてはTwitterで。

https://twitter.com/tokyoSS44

 

※確か富士山山頂付近は携帯電話の電波が入った気が・・・

 

=★スケジュール表★=

※あくまで予定想定なのでこの通りにはままなりませんが^^;

7/30(土)

1800 設置等

1900 休憩

2000 市民ラジオ

2100 山岳RC①

7/31(日)

0000 休憩

0100 特小DX他

0200 特小DX他

0300 2mSSB

0500 市民ラジオTIME

0600 山岳RC②

0900 画像伝送

1000 各band随時運用

1300 市民ラジオ

1400 下山開始?

 

feed 7/23(土)-24(日) 2mSSB夏の祭典参戦@富士山麓とPOTA活 in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/7/26 16:48:11)

2mSSB夏の祭典、POTA活動

富士山麓標高1,700mOverは寒い&暑い

2日間の無線三昧

7/23(土)~24(日)は「全国2mSSB夏の祭典」
昨年はSummerVacation2021と同日だったので富士山山頂から参戦しましたが、今年は1週間前なので富士山麓標高1,700mちょいのポイントより参戦しました。

 

7/23(土)の深夜に家出。
林道富士線の北東から西に行けそうなポイントに向けて進軍しますが、途中吉田口ルートのヘッドランプ行列がよく見えます。いやいや、この中に参戦は絶対に嫌ですね。

各号目の小屋灯りが明るすぎますね^^;

北東から西、南西に開けている場所に暗いうちに着陣。

徐々に明るくなってきましたので早々にアンテナ準備し運用に備えます。

すっかり夜も開けて運用開始。

メインは2mSSBですが、他各Band各Modeでもたくさん遊びましょう。

 

 

昼頃になりいよいよ暑い!

朝は寒くて上着きてましたが半袖でも車内は暑い。全窓に防虫ネット装備させておりまだましだとは思いますが。

 

 

 

 

 

と、昼頃にやまなしAB98局とやまなしFK909局ご登場。

FKさんからは何とうな丼、ABさんからは冷たーいお茶とお菓子の差し入れ!

あざーっす!

まさかココでそんな歓待を受けるとは思いも寄りませんでした(^^)

そうそう、FKさんにはCQ誌とHAM WORLDまで買ってきて頂き感謝m(_ _)m

 

夕方になりABさんは一足先に撤収、お疲れ様でした!

陽も落ちてたまたま市民ラジオのみが電源入っている状態で「とうきょうSS44局聞いてますかー!」と入感。超絶ビックリして応答すると、何とたまたま近くにいてこちらへ向かっているとうきょうHN203局ではないですか。市民ラジオでピンポイント呼び出しとは恐れ入りました(^^)

無事に合流しリポDの差し入れ感謝!

同好の志との語らいはつきませんが、21:00頃になるので私は無線再開。

 

暫く運用しますが睡魔に敵わずウトウト、、、。

HNさん、FKさんは23:00過ぎに撤収されていきます。

今回もありがとうございました!

その後は割り切って寝袋へ入って就寝(つ∀-)オヤスミー

 

翌朝は4:00に起床。

朝飯食べて運用開始。

やはり土曜日よりも日曜日の方が沢山の方が運用されてますね。2mSSBも然り。

存分に遊びますが諸事情により昼に前倒しで撤収。

下道で帰路につきます。

 

林道途中からの富士山は流石に昼過ぎなので雲湧いて見えませんね。そのまま都留市から県道35号で東進し秋山地区の谷あいの里をのんびり眺めながら相模湖、甲州街道で帰宅と相成りました。

 

今回はこの「全国2mSSB夏の祭典」に参戦させて頂き、また各局交信頂きありがとうございました。

主催取りまとめ等々頂きました JJ2ONH局 には感謝申し上げます。お陰様で楽しいばかりの二日間を過ごせました。また参戦いたしますし、2mSSBの運用もこれからも入魂致しますm(_ _)m

 

 

    2mSSB夏の祭典、POTA JA-0016 富士箱根伊豆国立公園

林道富士線標高1,760m付近(山梨県南都留郡鳴沢村)

--UTC 7/22(金)

17m FT8 2局

17m CW 1局

2m SSB 6局

2m CW 1局

2m FT8 3局

40m CW 3局

40m FT8 20局

80m FT8 1局

--UTC 7/23(土)

15m FT8 3局

17m CW 1局

2m SSB 22局

2m CW 2局

2m FT8 7局

40m CW 12局

40m SSB 5局

40m FT8 24局

--UTC 7/24(日)

2m SSB 15局

40m CW 6局

40m FT8 19局

 

    その他

帰路途中

ふくいTW305局 DCR 富士山山頂

やまなしAB98局 DCR 河口湖

feed <広大な敷地に多数のタワーなど、スケールの大きさに驚き>アマチュア無線家憧れの物件を多数掲載、米国の不動産売買サイト「Ham Radio Homes」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/26 12:25:54)

「アマチュア無線家にマッチする不動産を見つけるのは難しいですね。地理的条件やうるさい隣人など、さまざまな難題が立ちはだかります。でも、すでにアマチュア無線の設備を備えた家は、隣人も受け入れている物件としてトラブルも少なく、貴局のハムライフをイメージがしやすいと思います」「このWebサイトの物件リストなら、タワーやアンテナ、そのほかの機材など完備されているか確認できて、条件に合った“ハムにフレンドリーな家”を見つけることができるでしょう」「ここで家を売ることもできます。99ルの定額料金で販売されるまで掲載さてます」として、アマチュア無線家から注目を集めているのが、米国の不動産売買サイト「Ham Radio Homes」だ。広大な敷地に多数のアマチュア無線用タワー(タワー自体が回転)を有する家や、2つのベッドルームに加えてロフトに薪ストーブ、作業用エリアを持つ家など、いかにも米国らしい物件の数々が並んでいる。

 

 

米国の不動産売買サイト「Ham Radio Homes」に掲載されいる、アマチュア無線家仕様の物件の数々(「Ham Radio Homes」のWebサイトから)

 

 

 アマチュア無線家仕様物件の売買に特化した、米国の不動産売買サイト「Ham Radio Homes」が話題になっている。購入は叶わないが、そのスケールの大きさに、見ていてワクワクすること間違いないだろう。

 

 

「このWebサイトの物件リストなら、タワーやアンテナ、そのほかの機材など完備されているか確認できて、条件に合った“ハムにフレンドリーな家”を見つけることができるでしょう」と案内している(「Ham Radio Homes」のWebサイトから)

 

 

 例えばミシガン州の物件情報には、「2,800平方フィート、4ベッドルームの家、4エーカーの土地」「2,500平方フィート、HVACとハムシャックを備えた4台の車庫付き別棟」「SteppIRMonstIRビーム付き130フィート自立型タワー」「80mバンド 4スクエア、25kWジェネレーター(自動スイッチ付き)」「プール、デッキ、カバナ、ホットタブ」ある。価格は599,900ドル(約8,200万円)。「アマチュア無線家のために考えることができるすべてのアメニティと、ほかの趣味のための設備の整った部屋がたくさんある快適な夢の家です!」と案内している。

 

 さらにフロリダ州の物件情報を見ると、「24エーカーの土地」「特注のオープンフロアプランの家、4ベッドルーム、2バスルーム」「3基×195フィートの回転するタワー」「85フィートと75フィートのタワー」「10mバンドから40mバンドまで備えたモノバンド八木アンテナ」「60mバンド 4スクエア、WARCバンド用スタック、トライバンダーアンテナなど」。価格は1,100,000ドル(約1億5,000万円)だ。

 

 

1つ1つの物件情報には、多数の画像や間取り、装備しているアマチュア無線機器の詳細なリストまである。見ているだけで夢が膨らむだろう(「Ham Radio Homes」のWebサイトから)

 

 

 

 これ以外にも、さまざまな物件情報が掲載されいる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

ハム中古物件

 

 

 

●関連リンク: Ham Radio Homes/Ham-Friendly Real Estate For Sale

 

 

 

feed <25局以上と交信した局には参加記念アワード発行、さらに特別賞多数>7月30日(土)~31日(日)、夏の移動運用の祭典「第41回 ペディション・デー」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/26 12:05:13)

移動運用を楽しむアマチュア無線家が主役!と銘打った、移動運用を楽しむハムの日「第41回 ペディション・デー」が2022年7月30日(土)と31日(日)の2日間にわたり(参加する時間帯は自由)、ペディション・デー実行委員会主催により開催される。この2日間、都合のよい時間帯に好きな場所から好きな周波数や電波型式で移動運用を楽しんで、25局以上と交信した局には「参加記念アワード」が発行される。昨年(2021年)は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に努めるため、単独参加に限定して行ったが、今回は通常開催に戻った。「コロナ禍、3密を控えてソーシャルディスタンスの確保、感染防止策を施してご参加をお待ちしております」と案内している。

 

 

第41回 ペディション・デーのお知らせ

 

 

 今回で41回目を数える「ペディション・デー」は、移動運用を愛好し、専門誌で長年にわたり移動運用の連載ページを担当しているJG1KTC 髙尾義則氏(現・JARL会長)を中心に行われてきた夏恒例のイベントだ。

 

 ルールはいたって簡単。「屋外から運用する」「交信ごとに、必ず『移動運用を楽しむハムの日“ペディション・デー”に参加しています』とコメントする」だけ。電信の場合は「The Expedition Day QRV(P day QRV)」と送る。

 

 開催される2日間のうち、参加する時間帯は自由。自局に免許された周波数や電波型式で自由にオンエアーして楽しめる。コロナ禍の折、三密(密集、密接、密閉)を控えてソーシャルディスタンスの確保、感染防止策を施し、単独でのご参加を基にした移動運用であれば場所は選ばない。

 

 参加した人はペディション・デー参加記念アワードが発行される。以下のものを事務局へ送る。なお、電子メールでの参加報告も受け付けている。その際には、必ずメール本文に2~6の項目と参加アワードの送付先住所を記入し、スナップ写真のみ圧縮しないで添付ファイル(JPG形式)にて送信のこと。文書の添付ファイルは受け付けない。なお、電子メールでの報告のみ返信用封筒は必要ない。

 

1.この移動運用のスナップ(写真)
2.移動先(地名/山岳名を記入)
3.運用局のコールサイン/氏名
4.運用周波数/モード
5.交信局数
6.コメント(どのようにして楽しんだか)
7.SASE(送付先住所を記入し94円切手貼付の長形3号返信用封筒)

 

 以上を8月31日(水)までに事務局宛に送ること。

 

 

 参加賞のほか、以下の「特別賞」が制定されている。

 

・アウト・ドア賞…究極の企画で楽しまれた方に贈呈
・最多交信賞…最も多くの局と交信した人に贈呈(報告の際にログの写しを同封のこと)
・ベストスナップ賞…運用のスナップなど素敵なスナップ写真を撮影した方に贈呈
・ヤング賞…楽しい企画で参加いただいた18歳未満の方に贈呈
・シルバー賞…楽しい企画で参加いただいた70歳を超える方に贈呈
・立派で賞…新しい取り組みや工夫などその努力を讃えて贈呈

 

 

 各賞の受賞者には栄誉を称え、賞状と「アウト・ドア」特製ポロシャツ(「立派で賞」を除く)を贈呈。さらに「アウト・ドア賞」受賞者には、クリスタル楯も贈られる。

 

 詳しくは下記「第41回 ペディション・デー規約」で確認してほしい。

 

 

「第41回 ペディション・デー」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第41回 ペディション・デー規約
・第41回 ペディション・デーのお知らせ(PDF形式)
・アウト・ドア

 

 

 

feed <8月5~10日に東京都八王子市の中央会場で運用>日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ、「第18回日本スカウトジャンボリー」の特設局兼体験局「8N18NSJ」を開設 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/26 11:40:34)

公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟は、4年に一度の日本スカウトの祭典「第18回日本スカウトジャンボリー」を、2022年8月5日(金)から10日(水)まで東京都八王子市をメインに全国各地で分散開催する。これに合わせて日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ(JA1YSS)は、八王子市の中央会場内に特設局兼体験局の「8N18NSJ」を開設、各バンドで運用する予定だ。

 

 

「第18回日本スカウトジャンボリー」公式サイトより

 

 

 日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブから届いた情報を整理して紹介する。

 

「第18回日本スカウトジャンボリー」体験局兼特設局の開設について

 

 公益財団法人ボーイスカウト日本連盟は、日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブとともに、アマチュア無線を用いて、第18回日本スカウトジャンボリーに参加のスカウトプログラムとして、スカウト達の交流を深めながら、スカウト活動の啓蒙を進めます。
 ワイヤレスIoT人材の裾野を広げていくため、免許を持たない青少年及び一般の人が運用することができる「アマチュア無線体験局」を活用し、より一層アマチュア無線などの科学技術の普及に努め、このスカウトイベントで、スカウト(青少年)や指導者(成人)がアマチュア無線を用いて、国内外のスカウト仲間と交信し、お互いを理解し、知識と友情を深めることを目的とし「第18回日本スカウトジャンボリー 体験局兼特設局」を実施します。

 

★事業の内容:
 2020年施行の総務省告示に基づくアマチュア無線体験局を運用し、中央会場の開催期間である8月5日~10日にこの局の一般公開運用を行いアマチュア無線の普及に努めます。
 ワイヤレスIoT人材の裾野を広げていくために、アイコム株式会社の協力を得ながら、 アマチュア無線の体験運用を通じて、アマチュア無線の楽しさを知り、将来的に免許の取得や、スカウトの選択課目の挑戦を目指します。
 運用管理は日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ会員が務め、アイコム株式会社から借用する機材を用いて、関東総合通信局へ申請し開局します。新たな無線免許の取得については、アマチュア無線に興味を持った人にJARDの講習などの支援を得てアマチュア無線家を増やすことにつなげます。

 

8N18NSJのQSLカード見本

 

★運用の詳細:
・コールサイン: 8N18NSJ
・免許人: 日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ
・種別: 体験局 兼 特設局
・常置場所:
 第18回日本スカウトジャンボリー中央会場(東京都八王子市大谷町、ひよどり山キャンプ場)
・運用周波数: 1.9~1200MHz帯(予定)
・運用スケジュール:
 中央会場開催期間:2022年8月5日から8月10日
 ジャンボリーサマー期間:2022年夏休み中 8月31日まで
・主催: 公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟
・協力:
 アイコム株式会社
 日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ
 東京連盟を主体に全国のボーイスカウト県連盟および地区

 

8N18NSJに発給された無線局免許状

 

 「第18回日本スカウトジャンボリー」の詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・第18回日本スカウトジャンボリー特設サイト
・日本ボーイスカウトアマチュア無線クラブ
・公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟

 

 

 

feed <番組リスナー10名に「ハムフェア2022」入場券プレゼント>Radio JARL.com、第186回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/26 9:30:14)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年7月24日(日)21時からの第186回放送。前半は新型コロナウィルスの感染再拡大やワクチン接種について。続いて7月16日の「関西アマチュア無線フェスティバル」、7月17日の「新潟県支部大会」への出席報告だった。

 

 後半では1952(昭和27)年7月29日、戦後初のアマチュア無線局の予備免許が全国30名に発給され、アマチュア無線活動が再開したことを記念して、この日を「アマチュア無線の日」に制定していることを案内(この時に予備免許を受けた30名は昨年までに全員が他界されている)。今年も7月29日にJARL中央局(JA1RL)が記念運用を計画していると告知した。
 続いて8月20~21日の「ハムフェア2022」の準備が進んでいることを伝え、番組リスナー10名に抽選で「ハムフェア2022」の入場券をプレゼントする案内を行った(応募はメールで fm762@fmpalulun.co.jp へ「ハムフェア入場券希望」と記載。締め切りは8月10日到着分。できれば番組宛のメッセージも記載する)。
 最後に今週末のコンテストとして、7月25~31日の「全福島マラソンQSO」、7月30~31日「鹿児島コンテスト」を案内。さらにライフメンバー正員限定(500個限定)でメタリックゴールド仕様の「プレミアム門標板」が、すでに250個の注文があったことを報告した。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌8月号の内容紹介>CQ ham for girls、第418回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/26 8:30:47)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2022年7月24日(日)15時からの第418回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集部の吉澤氏(JS1CYI)が登場し、CQ誌8月号(2022年7月19日発売)の内容紹介(表紙、特集「“CW”運用を楽しもう」)だった。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 日曜日の大冒険 高千穂峰で御来光 in link 元気なクマの日曜日 (2022/7/26 6:23:31)

鹿児島の出張もあとわすが、なので日曜日に以前から行きたかった高千穂峰登山に行って来ました。


高千穂峰には行こうと思たら天気が悪かったり膝を痛めたり…


やっと念願の高千穂峰登山です

feed ポータブル電源で炊飯 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/7/26 1:28:47)
前から気になっていた弁当箱のような小型の炊飯器をゲットしました。職場で炊きたてのご飯食べたら目立つだろうな、なんて思いながら。かつては昼休みに屋外でアウトドア用の小型バーナー(ストーブ)を使ってホットサンドや鍋焼うどん、お餅焼いたりしたことはあります。今回は電気。しかも持ち運び出来る電気と言うことでポータブル電源を使ってみました。


炊飯器はTHANKOの超高速弁当箱型炊飯器(185W)1合炊きですが、1合だと19分、0.5合だと14分で炊けます。
ポータブル電源は200Wまで使える小型のもので挑戦。PowerArQ mini を使ってみます。
炊飯を始めると消費電力は220W辺りと180W辺りを上下繰り返しています。200Wを常時超え続けると1分で遮断されてしまうのでドキドキでしたが、無事14分で炊きあげました。
保温に切り替わったときは40Wに変わりました。炊けたごはんはこちら。



無洗米を研がずにやってみましたが、おいしく炊けました。
ポータブル電源の残容量は、炊く前が97%、炊いたあとは85%かな?そんなくらいでした。
これは移動運用にも使えますね。
feed 7/25 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/7/25 23:44:33)

本日も日中から夜まで所用がありましたが、朝のわずかな時間に朝練~

 

8:38-8:41

(武蔵野市)

みやざきAL101/宮崎市田吉大淀川河口(本日の朝一はこの局!C9さんとの交信も両局とも聞こえてました~)

いわてB73/8余市町(3,0,8エリアとお付き合いできました~)

 

その後CQを出してみましたがNO REPLYにて撤退~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

B73さんが夏オンの作戦地図とりまとめしておりますが、TWITTERで昔の夏オンの地図を見た。SONYが全国各地に派遣していたようだ。山の上が多い。GW中心だったのか?関東では何といっても高尾山だったらしい~

メッカ?今でもAA909さんとか良く高尾山に行っているようですがその名残でしょうか。

自分は一度だけ小学生の時に行きました。当時高校生の従兄弟がそばやでバイトしていて食べて帰りました~

勿論、無線はやってませんでした~帰りに日本沈没(井上順さんの映画と二本立て)の映画を立川で見ました~

 

 

 

 

 

feed 2022/07/25ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/7/26 6:20:00)
CM終わって帰宅して
マッタリ中にFS姐さんから
コンディションアップの連絡あり。
呼び出しくらって運用地に
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
Hello氏も運用中。
なかなかの好コンディション。
各局ありがとうございました!

1840-1940
1846チバMR21局55/57
1849イワテB73局59/58
1859フクシマSP302局56/55
1900イワテCY16局59/58
1900チバTS106局57/55
1906コオリヤマRS015局56/56
1910フクシマYN104局59/54
1914ミヤギSA33局56/52
1922ヤマガタYK630局55/53
1923イシカリAD521局55/55
1926アオモリRD208局57/57
1926アオモリCC39局55/54
1933ニイガタDH310局56/55
1934イシカリAD416局55/55
1938シリベシCB49局57/55
EB/
ヤマグチWM201局
ヤマグチFS703局
feed QRPスプリント 2022 in link ZCR/bLOG (2022/7/25 21:18:02)

昨年は ボーッとしてて見逃してしまった QRP Sprint コンテスト、なんとか参加してみた。

エントリは 出力0.5W以下のQRPp部門、1.8MHzシングルバンドである。

まず Rigの空中線電力を0.5W以下に低減する必要があるわけだが、 2年前 はパワー計 *1 で1Wに合わせ、某業務用の3dBアッテネータを挿入するという手を使った。

だが、そのアッテネータは ミスして大電力を突っ込んでしまい、一瞬で 内部の抵抗器が焼き切れてしまった。

て わけで、最終的には やはりダミーロードの高周波電圧を実測することで 0.5Wを確認した。

0.5Wでのパワー計の振れ具合 *2
動画ファイル QRPpPOWER0.5.mp4


16時 コンテスト開始 *3 だが、もうすぐ立夏である。1.8MHzが日没 *4 前から聞こえるわけがない *5 が、いちおう 16~17時台も少しだけ CQビーコン。

本格参戦は 18時半過ぎてから。

 <タイムチャート>

    | 16 17 18 19|合計
----+------------+----
 1.8|  -  -  -  7|   7
----+------------+----

さすがに 0.5W。今回も 数局から ガン無視されてしまった。最初の交信が 19:20過ぎで、一時は ボウズ!? みたいな・・ (^^;)

 <マルチマップ>

    11111111111111
    0000000001111100000000111111111122222222223333333333444444444
    1234567890123423456789012345678901234567890123456789012345678
 1.8..................*.*....*.....*..........*..................

最終的に 局数 マルチとも 2年前から 1つ落とした。電信電話だが、さすがに CWのみであった。

恒例 なんぼ呼んでもダメだった局・・ ふっふっふ、このコンテストでは 許してやろう・・ (^^;)



2022.7.25 追記 :

結果発表

空中線電力 0.5W以下の Q18カテゴリで 7局 5マルチ。参加 3局中 1位。

ちなみに 5W以下の P18カテゴリの 1位は 14局 12マルチ。もう少し上積みしたかった・・ 次の機会のために また 少しずつやるか・・

ところで、JARL QRPクラブの去年のコンテスト結果はまだ出ていない・・


Comments(2)

*1 1W未満の目盛りは無い。

*2 30Wレンジのパワー計だと 思ったよりも振れない・・ダイオードの立ち上がりに引っかからないのか・・

*3 ハイバンドは12:00~15:00、ロウバンドの時間帯は16:00~20:00。

*4 18:34

*5 冬至の頃であれば DXも聞こえる。

Tada/JA7KPI : 2022年05月01日(日)
feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2022/7/25 18:56:26)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。 今回、在庫を持っている中で最安値は、いずちょっくらいいねっと。売価69,850円(税込み、送料無料)、PayPayポイント9,077、差引60,773円(相当)。この...
feed 7月25日運QSO in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/7/25 18:27:00)
7月25日運用
遅めの早朝ショート運用宮崎市田吉大淀川河口から運用しました。

到着時8chは南ポー北関東マーカーと入感し各chバキューム強く入感してました。
そんな中イワテB73/8局を皮切りに1.8エリアとQSO頂きました。

今日も有難うございました。
せっかくお呼び頂き取りきれなかった皆様次回お願い致します。


遅めの早朝ショート運用
イワテB73/8局5959
イワテC9/8局5657
さいたまUG100局5354
とうきょうMI218局5454
ヨコハマHN510局5555
カナガワTM364局5454
かながわHK25局5555
feed CQ ham radio、2022年8月号 in link de JL1LNC (2022/7/25 18:02:31)

 • SONYのスタジオモニタ用ヘッドホンMDR-CD900ST
 • WSJT-X 2.6.0-rc1、a7追加で解読率改善、OmniRigでの問題修正、アクティブステーションウインドウ
 • KCJは第2週。WAEDCと被るな。。。。。。
 • 人体通信
 • アイソレーショントランス


feed 【7月24日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.36a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/25 18:00:59)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2022年7月11日に「Ver5.36a」としてバージョンアップ(部分文字列検索の仕様変更など)したが( 2022年7月13日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、7月18日→7月20日→7月21日→7月22日→7月23日→7月24日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

7月11日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.36a

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2022年5月9日に「Ver5.36」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2022年7月18日→7月20日→7月21日→7月22日→7月23日→7月24日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/24の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定 したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、 複数指定可能です。Tnx JN3MXT
 ※JN7QRZを指定すると、N7QRも認識してしまうので修正。7/24
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを再修正。Tnx JA2BQX
・複合条件検索の検索-2がバグっていたので修正。Tnx JA7GJT
・デュープチェックで、同一局と2万回を超える交信をしても2万回までしかカウントしないので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/21、7/22、7/23の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを再修正。Tnx JA2BQX
・複合条件検索の検索-2がバグっていたので修正。Tnx JA7GJT
・デュープチェックで、同一局と2万回を超える交信をしても2万回までしかカウントしないので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/20の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを再修正。Tnx JA2BQX
・複合条件検索の検索-2がバグっていたので修正。Tnx JA7GJT

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/18の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.36a
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed <クロストーク「本土復帰50年~復帰前の沖縄アマチュア無線を振り返る~」>JARL沖縄県支部主催「令和4年度ローカルミーティング」の模様 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/25 17:30:28)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)沖縄県支部は2022年7月17日、沖縄県島尻郡の八重瀬町中央公民館で「令和4年度ローカルミーティング」を開催した。当日は沖縄復帰50周年記念局「8N650JP/6」公開運用のほか、アイボール会、ジャンク市のほか、メインイベントとして「復帰前の沖縄アマチュア無線を振り返る」というテーマのクロストークが行われた。

 

 

 

 関係者から届いた当日のリポートを一部整理して以下に紹介する。

 

 7月17日、八重瀬町中央公民館において「令和4年度ローカルミーティング」が開催されました。コロナ禍で昨年一昨年と行われず、3年ぶりの開催です。入り口にて検温と手指消毒、さらに連絡先の記入がありました。昨年は沖縄県(当時は琉球政府下)でアマチュア無線家が誕生して60周年、今年は沖縄県復帰50周年という節目の年です。復帰前を知るOMの方々がサイレントキーとなる中、昨年イベントが行えなかったのは非常に残念でした。

 

 八重瀬町のご厚意で、オープンスペースにアンテナ設置場所の許可を頂いたのでV型ダイポールと50MHz帯の2エレを設置しました(ベース部分は米軍の払い下げ品です。これがかなりの重さで運ぶのに苦労します)。

 

オープンスペースにV型ダイポールと50MHz帯の2エレを設置

 

 会場のホール内では懐かしい資料や、「沖縄アマチュア無線20周年記念式典」の記事などが紹介されました。

 

雑誌に掲載された「沖縄アマチュア無線20周年記念式典」や、沖縄のOM紹介の記事を紹介(2枚の画像を簡易合成)

懐かしい無線雑誌やコールブックなどを展示

無線機の展示コーナー

 

 また、コリンズや自作リグなども展示されました。実際に電源も入り、アンテナを繋げば受信できるそうです。

 

1960年代に活躍したコリンズの無線機やリニアアンプを展示

JR6AF 東氏が1960年代に自作したSSBリグ。それを紹介する新聞記事も展示した

 

 会場内では沖縄復帰50周年記念局「8N650JP/6」の運用もスタートしましたが、あいにくのコンディションでした。もしかしてアンテナ繋がっていないのではないか? と疑うほど静かで、一日を通じて交信できたのは3局ほどでした。

 

沖縄復帰50周年記念局「8N650JP/6」の運用風景、OPはJR6RMK 普久原氏

 

 午後にはメインイベント「本土復帰50年~復帰前の沖縄アマチュア無線を振り返る~」をテーマとしたクロストークが行われました。

 

クロストーク「本土復帰50年 ~復帰前の沖縄アマチュア無線を振り返る~」模様

左はJR6AG(ex.KR8AG)髙良剋夫氏、右はJR6AF(ex.KR8AF)東 伸三氏。進行役は沖縄県支部長のJS6PSH 波平氏

 

 まず支部長からお二方の経歴が簡単に紹介されました。JR6AF 東 伸三氏は1936(昭和11)年生まれで、元・FM沖縄の副社長をお務めになりました。現在は沖縄県電波適性利用推進員のメンバーで沖縄アマチュア無線の先駆者のお一人です。またJR6AG 髙良剋夫氏は1945(昭和20)年生まれで元・NTT職員、JARL沖縄県支部支部長を歴任されました。現在は琉球アマチュア無線クラブ(JR6YAA)の会長をされています。
 以下、当日のクロストークから抜粋で紹介します。

 

■どのような少年時代だったか?
JR6AF: スクラップや戦車の集積所などから部品を集めては分解したりして遊んだ。小学校時代には鉱石ラジオやスパイダーコイルを作成。5球のスーパーラジオを1年かけて製作。BBCやABCを聞いて楽しんでいた。高校時代に雑誌でアマチュア無線の存在を知り、その後、那覇高校物理クラブで楽しんだ。

 

JR6AG: 電解コンデンサを分解して遊んでいた。終戦後の沖縄は物資不足が顕著だった。小5の時、3歳上の兄の教科書で鉱石ラジオを見て、かっこいいと思うとともに、雑誌「子供の科学」に掲載されているバリコン、スパイダーコイル、真空管の写真や記事にときめいた。中3の時「中学生がアマチュア無線免許を最年少で取得」の記事が掲載されており、それでアマチュア無線を知った。早速JARLにハガキで問い合わせるものの、沖縄では許可になっていないことを知って愕然とした。その後、沖縄工業高校電子科時代に許可されることを知った。

 

■沖縄でアマチュア無線が許可になるまで
JR6AF: 高3の時「許可されていないなら、許可を受けようじゃないか」と、当時沖縄に駐留していた米国人ハムクラブ(OARC)にも働きかけをお願いした。琉球アマチュア無線研究会を作り、小遣いで受信機や送信機を製作。モールスや電気通信術、法律などの勉強会も行っていた。沖縄住民もアマチュア無線ができるように琉球政府に陳情するが、時期尚早と断られてしまった。

 

JR6AG: 1956年頃、当時の高校生を中心にアンカバー活動が始まった。

 

(1974年の収録音源紹介)
 JR6AY 仲地昌京氏は1936(昭和11)年生まれで今年3月10日に逝去。元・琉球放送アナウンサーで那覇高校物理クラブの会長を努めた。「当時隠れて電波を出していたけれども、MPが見回りに来て、機械を大急ぎで隠した」エピソードが紹介された。

 

JR6AG: アンカバーがスパイ活動として使われるよりも、免許を与えてコントロールした方が良いのではないかとの話が出たのかもしれない。米側の都合とこちらの都合が合致して電波法改正に動いたのではないだろうか。

 

 さまざまな活動によって、1960(昭和35)年5月27日に沖縄の電波法が一部改正され、6月24日に施行、アマチュア局の運用が始まった。

 

■沖縄でアマチュア無線が許可になってから
JR6AF:
改正前にJA1BJZ 平安名常功さんは、本土の大学へ進学していて、本土で免許を受けて開局していた。話を聞いて、とても羨ましかったのを覚えている。

 

 1960年7月10日に沖縄アマチュア無線連盟(OARL)を結成し,JA1BJZ 平安名氏が会長を務めた。第1回の資格試験に向けて講習会を開催。その後、33名が合格。翌年6月22日に石橋 勇氏が工事落成検査に合格。KR8ABのコールサインを取得、新聞で紹介された。その後お二方もコールサインを取得。当時はVHF帯とUHF帯は許可されず、今と違うのは3アマに14MHz帯が許可されていた。

 

JR6AG: アマチュア局の空中線電力は出力ではなく、終段管の入力に読み替えられていた。その方が検査も楽だしね。実際にどれくらいの出力があったのかは分からないけれど。また「14.201~14.299MHz」が歯抜けになっていたけれど、たぶん米軍局のフォーンパッチのメイン周波数だったからじゃないかな。

 

 1963年1月27日に琉球アマチュア無線クラブ(RARC)を結成、会長にはKR8AL内間 伸氏。

 

JR6AF: 理由はうろ覚えだけれども、復帰後の活動は下火になった。

 

JR6AG: 1963(昭和38)年6月1日(電波の日)、那覇市の国際通りにあったデパート「沖縄山形屋」でアマチュア無線の公開運用が行われた。免許は固定局だったので、電監に話して固定局の場所を変更して検査を受けた。

 

 1967(昭和42)年3月31日 KR8AB 石橋氏の働きかけで、KR8局の多くがJARLへ加入。1969(昭和43)年10月18日にJARL九州地方本部長のJA6AX 浦上氏が来沖された際、JARLへの加盟と本土復帰後の呼出符号について要望。その後1971(昭和46)年12月20日に、復帰後のアマチュア局の呼出符号が「JR6AA~JR6NZ」「JR6QUA~JR6ZZZ」とすることが郵政省から通知された。

 

JA6AG: 当時、小笠原が日本に復帰した際のプリフィックスは「JD1」だから、「JD6」も良いんじゃない? っていう話もあった。二文字コールについては残してもらうよう一生懸命要望したんだけど、3文字コールについては余り考えていなかったから、Q符号の後が割り当てられたんじゃないかな。

 

(KR8AG局の最後の運用音声を紹介)
JR6AG: パイルアップが凄くてね。最後だから多くと交信したかった。1972(昭和47)年5月14日の23時59分ぎりぎりまで電波を出した。翌日JR6コールになるのだけれど、馴染めなくてすぐに声を出せなかった。

 

■復帰前のラジオ放送「VOA(Voice Of America)」について
JR6AF:
国頭村奥間に500KW送信機×2台=1000kWで共産圏に向けて送信していた。電源は1000kW×3台の自家発電装置があった。送信を始めると周囲の家の蛍光灯が勝手についたり、雨の日は街路樹のフクギの葉が共鳴して鳴いたりしていた。

 

■アマチュア人生を振り返って
JR6AF:
昔はKing of Hobbyだったけれども…、何もないものから一生懸命作っていった。アマチュア無線が人生を方向づけ人生を決めたと思う。

 

JA6AG: 同級生からは「まだ今でも無線やっているのか」と言われる。

 

■アマチュア無線の魅力とは
JR6AF:
自分で作って完成させ、世界の見知らぬ人と目に見えない無線でつながっていくところが魅力だ。

 

JA6AG: 先人たちのおかげで権利を得て、個人が自由に電波を出せる、ほかにはない趣味だと思う。

 

■後輩たちへのメッセージ
JA6AF:
電波を開拓してきた先人に感謝して続けてほしい。沖縄でコールサインが変わったりするユニークな歴史も踏まえてEnjoyしてほしい。

 

JR6AG: 同じくずっと続けていければいいと思う。

 

JR6AG髙良氏とJR6AF東氏

 

 なかなか復帰前の状況を聞く機会はありませんので、とても興味深い内容となりました。13時30分から始まったクロストークは2時間以上にも及びました。その後お二方を交えて記念撮影を行い、ローカルミーティングは終了しました。

 

 

 

●関連リンク: JARL沖縄県支部

 

 

 

feed 久しぶりのSASE(W4MW) in link ぎょうむにっし (2022/7/25 14:56:55)
w4mw

先日50MHzでQSOした局がLoTWをやってないようですので
久しぶりに北米あてにSASEでQSLカードを送付する用意をしました
WASでなかなか交信できなかったサウスカロライナですので・・・・・
無事返信されることを願います。
feed AE111 レビン 6速シフトノブ in link ma2.electronのブログ (2022/7/25 14:48:53)
sound ポッドキャスト : image/jpeg

20年以上乗っている前期型AE11レビンは、中古で購入時から後期型の顔とテールレンズになっている。

車検や整備など依頼してるレース屋さんで6速に積み替えた当時、車検の関係でシフトノブをどうするかという話になり、その時は、EP71T(前期)→AE92(後期トレノ)→AE111(現在のレビン)と使い込んだ、貰い物のアルミ削り出しのノブを使っていた。

毎回シフトパターンを描いたガムテープを貼っていたが、検査官も厳しい検査をするようになり、ちゃんとしたノブにするか刻印された板を貼り付けるか?という事になり、レース屋さんの在庫の中古(割と汚い)を譲ってもらって現在に至る。

 

Aliexpressで時々リコメンド的に変なノブが出てきていたが、検索してみたら トヨタ 車用の純正風6速ノブがあった。

カローラ RAV4 、ヤリスに使えるらしいが、試しに取り寄せてみた。

買ったのはこれ↓

ハンドルとハンドル用のレザーカバー,レバー,トヨタ,カローラ,Rav4,verso,avensi,yaris,vitz用|Gear Shift Knob| - AliExpress

 

送料込みで1000円ちょっと、2週間かからず到着した。

 

右が今回買ったノブ。 左は中古純正。

 

交換前

純正

中華6速

握った感じは、見た目通りに少し大きくなってるので、少し手に余る感じ。

 

シフトブーツと質感が違う。

シフトブーツは純正が破れたので、手芸店から材料を買って作ってもらったもの。

 

丸形TRD風の方がよかったかな?。

 

feed GridTracker v1.22.0725 in link ぎょうむにっし (2022/7/25 14:38:56)
grt0725

グリットトラッカーの新しいバージョンが出たようです
インストールしたのですが特に問題は起こっていません。
feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(7月25日時点)、アマチュア局は1週間で175局(25局/日)減って「376,475局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/25 12:05:16)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年7月25日時点で、アマチュア局は「376,475局」の免許情報が登録されている。前回紹介した7月18日時点の登録数から1週間で175局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年7月25日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「376,475局」の免許状情報が登録されていた。前回、7月18日時点のアマチュア局の登録数は「376,650局」だったので、1週間で登録数が175局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 5年振りの免許証の更新です! in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2022/7/25 11:39:00)
5年経つのは早いですね?
ゴールド免許の更新は講習30分で直ぐ終わります!

62歳にもなると、目の疲れが視力低下に直結するので、昨日は神奈川県三浦市の三崎朝市に行き、往復で250kmちょっと走り、眼に負担を掛けたので、視力低下が心配です!
免許更新は誕生日1ヶ月前から更新出来るので、早速、朝8時半から受付開始に合わせて行動開始です?


前日の運転疲れを心配して、少し早く寝て、眼精疲労の回復するかなぁ?
コマーシャルでは、朝から晩までPC画面をチェックしているので、夕方になると、霞んで来るのが心配なので、朝一番が良さそう?
地元の東浦和警察は歩いてでも行ける距離ですが、炎天下の徒歩は視力低下に繋がりそうなので、車で🚗3分位ですが、途中にあるセブンイレブンにより、目の疲れ回復の為、キューピーコーワiドリンクをチャージで備えます!
視力検査を待っている時に前の方が、何度もやり直しして、眼鏡等になりますと言われていたので、心配度はMAXです?
とうとう自分が呼ばれ、視力検査機を覗いたら、何と「良く見える!」?なんだか変ですね?4回位、右、左、上、下は確信して言えて、直ぐに検査終了でした?
5年前は何度か間違えて、眼鏡のレンズ交換しないと駄目そうで、ギリギリ通ったのを記憶していたので、驚き⁉️でした?
これは事前に早く寝たのが良かったのか?キューピーコーワiドリンクが効いたなかは不明です!



機を良くして、講習受講室に入り、程なく開始です!
優良更新は30分で12名で受講です!
15分VTR.15分が講師による口頭でテキストチェックで終了です!



その後、数名の番号を呼ばれ、それ以外方は受講室を出て終了で、免許証をもらって帰宅になりました?
呼ばれ番号の方は運転区分「優良」以外の受講生でした?
残った受講生はなんだか、気の毒の様に感じます?なんだか「みせしめ」のように見えます?
当局は自動車会社に37年勤めているので、交通違反は厳罰化されていて、交通違反や事故など起こすと、昇格は見送り、管理職者はボーナス減額があるので、違反は当局にとって大敵です!
何年か前一度、自分の車を単独で量販店のコンクリート壁に擦って保険を使ったら、驚きのボーナス減額されたのを強く覚えています!
驚きですね⁉️
違反、事故では無いですが、保険を使う事で、等級降下により、会社負担が増える位なんですがねぇ?
まぁ 無事に視力検査で落ちずに、すんなり更新出来たので、めでたし!めでたしでした!

前日の睡眠をしっかり取ったのと、キューピーコーワiドリンクのせいかも?


feed 40mCW QRPで全区交信できました。 in link TCVのハムブログ (2022/7/25 10:26:57)
毎日暑い日が続いております。
お空もいまいちな感じで、今朝は磁気嵐が発生しているようです。

先週から昨日までの無線運用ですが、DXはほとんどやらず、国内に記念局をちょっと追っかけたりしてあまり成果は上がっていません。
なので、DXのバンドニューは無し。
スペインの記念局やギリシャの記念局を3QSOほどやっただけでした。

国内の記念局もQRPで3交信ほど。
8J8HKD 17mFT8
8J4N 20mFT8
8N145M 2mcw
くらいでした。

相変わらずIDを出さない記念局が多いですね。
1QSOに1IDはしっかり守る必要があります。
パイルになっているときはなおさらですね。

さて、7メガCWQRPで長年追っかけていた全区交信がようやく終わりました。
日曜日の早朝に最後の横浜市西区の移動局が聞こえたのでコール。
何とかQSOできました。

これで7メガCW QRP 同一県内特記で全市、全郡、全区をwkdできました。
後は西区のQSLカードが届くまで、WACA、WAGA、WAKUの申請の準備をすることにします。
のんびりやって30年かかかりましたが、80m、30mの市郡区ものんびり追っかけようと思います。

今週もぼちぼち頑張りましょう。
feed 熊野岳 7/24 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/7/25 9:40:03)

 

 

 不安定な天候が続き、なかなか落ち着いた感じの好天になってくれません。朝、ライブカメラの映像をみると、蔵王は薄いガスがかかるものの、なんとか稜線が見える状態でした。深入りしないで登れる山、ということで熊野岳に向かいました。

 

 エコーラインの途中、「こまくさ平」あたりで刈田岳や熊野岳の東面が目に飛び込んできました。ここから眺める蔵王は噴火したままの姿をとどめているようで、荒々しさにハッとさせられます。車を降りて少し歩いてみました。コマクサはちらほら咲いていましたが、終わりかけのようです

こまくさ平

 

 午前5時30分、刈田岳駐車場着。すでに15台ほど止まっていました。目的の山頂までさほど時間もかからないので、写真を撮りながらゆっくり歩くことにします。この時点ではガスがかかることはなく、お釜はもちろん南蔵王や遠く朝日連峰の山々も見えていました。

遠くに朝日連峰

 

 午前7時前、熊野岳山頂着。標高1840m。さすがにまだ静かで、自分以外に登山者は一人のみでした。北の眺望が開け、月山、さらに鳥海山の上部のみ雲を突き抜けていました。ただ、飯豊、吾妻、安達太良の一部は雲の中で、上空には暗い雲が西から広がりつつあるように見えました。いつ天候が崩れるかわかりませんが、時間はたっぷりあるので急がず、広い山頂の一角にアンテナを設置。

雁戸山 仙台神室 船形山方向

 

 2mSSB夏の祭典ということでIC-705にいつもの3エレ。さっそくSSBをワッチしたところ、7エリア移動局の信号以外になにも聞こえません。コンディションは上がっていないようです。時間帯が早すぎるのかも・・・と思い、145MHzFMでCQを出したところ、ほぼ途切れることなく呼ばれ続け、3時間以上交信。その間、ときどきSSBに戻りワッチしましたが、1エリア、0エリア局が聞こえたものの、その先は聞こえず、8エリアも入感はなく、結局ほとんどの交信がFMとなりました。青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島、新潟の43局に交信いただき、正午前終了。北は青森の岩木山(中腹)移動局と57-59。距離約280km。南は新潟県妙高市移動局と51-51。距離約240km。運用を始めてしばらくするとみるみるガスに覆われ、後半はポツりと雨も落ちてくる状態。それが影響してか伝搬のコンディションは終始上がることはありませんでした。

 

 最近は山に登っても短時間の無線運用がほとんど、こんな長い時間、山頂にとどまっての運用はしばらくぶりで、思いのほか疲れてしまいました。

 

 運用中、何人かの方に声をかけられました。その中に「若いころ、自分もアンテナを担いで毎週のようにここで運用した」という方がおりました。その頃は熱に浮かされたように通ったそうですが、今はハンディ機で気が向いた時に交信する程度とのこと。一方、登山熱は冷めやらぬようで、最近登ったいろんな山の話を聞かせていただきました。山頂は圧倒的に有利なロケなのでやはり無線は楽しみなわけですが、山歩きと無線運用とのバランス、どこか共感するところがありました。たくさんの局と交信できたり、遠方と交信できた、それは目的ではなく結果として受け止めるのみでよい、多くを求めず山と無線を楽しむ、そんな運用スタンスがしっくりくるのかな、と少し考えさせられました。

 

 

 

 

 

feed <特集は「今日はKANHAM特集!」>ハムのラジオ、第499回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/25 8:30:37)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時に再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年7月24日の第499回放送は「今日はKANHAM特集!」。7月16~17日に大阪府池田市で開催された「関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM)」の会場特設ブースから、各ブースの模様と来場者へのインタビューなどを紹介した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約52分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第499回の配信です

 

 

 

 

feed 大空食堂で鶏飯バイキング in link 元気なクマの日曜日 (2022/7/25 7:09:12)

おはようございます。


昨晩は桜島が噴火したので、沢山の方から大丈夫?との連絡をいただきました。


クマが現在いるのは、鹿児島の錦江湾の一番奥、湾の北側の霧島市です。


車で桜島まで1時間弱かな、直線でも20キロくらいは離れています。


なので少し距離がありますから、現在の警戒レベル5でも普段の生活には支障はありません。


火山灰は普通に飛んでは来ますが

feed 8月6日は八王子の集いの森公園で無線のイベント in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/7/25 0:28:53)
8月6日(1部7日昼まで)の昼から、八王子市の集いの森公園でアマチュア無線のイベントが行われます。テントブースもいくつか並んでジャンク市や記念局?社団局運用も行われます。フィールドデーコンテストに合わせて徹夜運用も実施するようです。






この公園、規模の割に駐車場が狭いので満車の場合八王子みなみ野駅周辺のコインパーキングやホームセンターの有料駐車場に入れて数分歩いて来るのが良いです。ホームセンターの方は最初無料ですが、長く停めると割高になるので要注意です。駅からは歩ける距離ですので電車で来られるのも良いと思います。
この公園で昨年は舞台周りを使ったイベントでしたが今回は芝生広場が会場かな。
当日の案内は439.66MHz八王子レピーターを使うそうなので道がわからない人はここで聞いてください。
うちの本気電源使ってもらおうかな?
feed SAMSUNG microSDカード 64GB EVO Plus in link jh4vaj (2022/7/24 23:51:36)
先日のAmazonプライムデーで購入した64GBのmicroSDカード。 これを選んだのは、もちろん、プライムデーセールで安くなっていたから。購入価格は980円。 64GBで1000円割れとは安くなったもんだ。 と思った...
feed 7/24 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/7/24 23:41:35)

本日は夜まで所用がありましたが、朝の時間だけちょっと公園へ~

8:20-8:58

(武蔵野市)

しりべしCB49/余市町(昨日と変わって今日は北でした~)

さっぽろTA230(毎度です~)

いわてCB75(良く聞こえてましたよ~)

そらちAA246/石狩市(ずっと聞こえてました~)

いわてB73/MM新潟沖(何と道中2日目もゲット!)

あおもりRD208/下北半島(強い!)

さっぽろAM39/札幌市(地獄耳感謝~)

あおもりCC39/八戸市(ゲリラ?全てのチャンネルで聞こえました~)

そらちYS570/南幌町(重鎮局きました~)

あおもりGG104(毎度~)

もりおかKO128/盛岡市(一度ロストも粘り強く~)

あおもりGK828(毎度です~)

 

そして帰宅、ベランダに強力信号が飛び込んできたので1局だけ。

(西東京市)

おかやまHA36/高梁市(連日感謝です~)

 

という事で本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

週末のタスクは昨日のA1C OAMだけでシングルヒットで終わりました~( ;∀;)

 

 

 

今日は江戸の地歴図を見ておりました。ご先祖が住んでいた本所とかひーひーひーひーひーおじいさんが通っていた

昌平坂学問所とか興味深いです~そして佃!こんな歴史があったのですね~まだまだ知らないことばかり~

DISCOVER TOKYO !

 

佃島の歴史とは 佃島の歴史は長く、 徳川家康が江戸に入府の際、摂津国西成郡佃村(現在の大阪市西淀川区佃)の漁民たちを招いたのが始まり です。 家康が彼らを招いた理由は、本能寺の変(1582年)で、堺から本拠地の岡崎城へ逃げ帰り、その途中で船がなくなり難儀していた家康を佃村の漁民たちが助けたからだと言われています。

 

 

feed 2022.07.24_BCLロールコールin高尾山 結果報告 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2022/7/24 22:49:15)
「ケーブルカーってサイコー!登山?何か?」

梅雨明けしたと思ったら戻り梅雨で雨続き。いつの間にか7月後半になってしまい慌ててロールコールを開催しました。
通常だったら厚木白山なのですが、皆さんご存じ「ヒルちゃん」がたくさんいらっしゃるので、軟弱者の当局は運用地を高尾山に変更。

5時過ぎに固定を出発。
IMG_5990.jpg

始発のケーブルカーに乗って、その後20分程歩いたら(登るのではない)頂上に到着。
IMG_5993.jpg

IMG_5994.jpg

IMG_5995.jpg

高尾山の頂上って樹々が茂っていて南側の眺望ってあまりよくないんですよね。
IMG_5999.jpg

西側も富士山は見えず。
IMG_5996.jpg

早速、ハイカーの方々の邪魔にならないように隅っこにお店を広げます。
IMG_6001.jpg

設営が完了したらまずは「朝から特小」タイム。
多くの局長さんからコール頂き、久しぶりに特小を堪能。

【特小】かながわCE47局 M5/M5 相模原市緑区城山湖移動
【特小】よこはまHN510局 M5/M5 横浜市緑区長津田みなみ台公園移動
【特小】かながわHI173局 M5/M5 神奈川県大和市固定
【特小】よこはまHY807局 M5/M5 平塚横浜市旭区実家移動
【特小】かながわZS401局 M5/M5 神奈川県三浦郡葉山町移動
【特小】かながわYZ400局 M5/M5 相模原市緑区固定

9時半からはBCLロールコールを開始。
厚木白山とは飛び具合が少し違いますね。
特に東京都心方面は厳しい印象。運用場所が悪いのでしょうか??ベンチがたくさんあるあずま屋の前なんですけど。
IMG_6011.jpg

ドックパイルは無いものの途切れることなく4時間半のんびりラジオの話を楽しませていただきました。

終了後に遅い朝食のサンドウィッチをもぐもぐ。
IMG_6003.jpg

頂上から少し下ると眺望が良い場所があり、ランドマークもくっきり。
IMG_4870_202207241943510f6.jpg

地元、鶴ヶ峰駅前高層マンションも。
IMG_4872_20220724194352f38.jpg

ケーブルカーの頂上駅近くで家族へのお土産に天狗焼きをゲット。
IMG_6007.jpg

待ちきれないので1つもぐもぐ。
IMG_6008.jpg

帰りはリフトで下りました。ヒグラシが鳴くなか下から吹き上げてくる風が心地よかったです。
IMG_6010.jpg


というわけでロールコール結果です。

運用地:東京都八王子市高尾山移動(599m) 09:30~14:00
運用機材:VX-8D(2.5W)、SG-7900モービルアンテナ

09:32 JL1MWI局 59/59 神奈川県座間市固定
(ハムフェアーの出店ブース「かながわBCL」はC-65に決定。アイボール楽しみにしている。断捨離継続中。短波は最近コンディションが悪い。)

09:45 JI1TPV/1局 57/59 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰実家移動
(TVブロス8月号はラジオ特集、予約して購入。最近は関東のラジオが盛り上がり感あり。TBSパンサー向井の#ふらっとや文化放送おとなりさんなど。)

09:55 JH1FVE/1局 56/59 神奈川県川崎市幸区固定
(7/23HCJBサタデートークは、JSWC70周年番組。懐かしい仲間がたくさん登場。ネットでの聴取可。CQ誌6月号BCL TODAY! FLASHの私とBCLの記事で中学の英語教師との触れ合いの記事が良かった。)

10:10 JP7UBT/1局(300mW) 56/59 神奈川県横浜市旭区こども自然公園桜山移動
(RFラジオニッポン、静岡放送のベリカードをゲット。FM東京山下達郎さんのサンデーソングブックに1年半ぶりにリクエスト採用。「超常連の・・・」と一言付け加えてくれることがすごく嬉しい。)

10:28 JS1BXH局 59/56 神奈川県横浜市戸塚区固定
(戸塚DXersサークルの会誌Propagationの最新号は8/1無料ダウンロード開始。BBCがeQSL対応を開始。試しに報告書を送ってみたら1秒後にカードが発行されてびっくり。)

10:44 JS1LLQ/1局(1st) 57/59 東京都町田市小山内裏公園移動
(ロールコールは前から知っていた。DJ-X3でKTWRやチョソンの声などを聞いている。以前はVR-150を使っていたが調子が悪くなり機種変更。近所のエアコンノイズに悩まされている。)

10:55 JK1KTV/1局(1st) 54/56 神奈川県茅ケ崎市サザンビーチ移動
(中学生の時、ICF-5800を購入。5900は予算オーバーで諦め。Rオーストラリアなどを楽しんだ。大学になるとオーディオを自作。最近昔の仲間とLineをはじめ、昨年9月背中を押される形でアマ無線取得。SOTAなどを楽しんでいる。)

11:15 JJ1QLW/1 53/53 東京都中野区移動
(CIPA主催でフォトコンテスト「趣味 × 写真『2020 ~ 2022 年 科学少年・科学少女の見た風景』」8/31まで募集中。電子工作夏号にも掲載中。書店で高嶋秀武さんの読むラジオを見つけた。ひげ武さん時代はよく聞いていた。)
https://www.cipa.jp/j/hf/thc02.pdf

11:36 JJ1FAX/1局 55/59 神奈川県横須賀市衣笠山移動
(横須賀は文化放送の川口送信所とは相性が悪く良く聞こえなかった。やはり木更津のニッポン放送が一番よく聞こえる。)

11:47 7L2AXY局 54/53 東京都所沢市固定
(BCLブームの少し前、ソニーのイレブン、クーガ5、7などでよく聞いた。実家が解体されるというので昔の荷物を取りに行ったらTBSのペナントや手ぬぐい、10kHzセパレート時代のベリカードなどが出てきた。CQ誌8月号に「自転車で楽しむアマ無線」を寄稿。)
https://ham.cqpub.co.jp/2022/07/18/cq-ham-radio-2022-8/#more-7531

12:05 JE1RZR局 59/59 神奈川県三浦市固定
(最近ラジオ沖縄のROK技術倶楽部をめっきり聞かなくなった。やはり番組内容がわからないとキツイ。NHK第一やRタイランドなどをよく聞く。)

12:27 JA7FUP/1局 54/55 千葉県市原市固定
(家庭菜園の帰り。前回2月のチェックインの後、9R-59で短波を受信。簡単なアンテナだけでもよく入っていた。FT-991でも聞いてみたがデジタル表示で簡単に選局出来てかえってつまらない。)

12:40 JR2RZC/1局 55/53 神奈川県横浜市青葉区固定
(8月から地元の名古屋に転勤。1422ラジオ日本が聞けなくなるのが寂しいが、中京各局が聞けるようになるのは楽しみ。←数年にわたり多数のチェックインと情報提供ありがとうございました。JN1GIH)

12:50 JK1GHZ/1局 59/59 神奈川県横浜市港南区移動
(先日KTWRでビリージョエルが流れたが大学生だった70年後半が思い出され懐かしかった。当時はTRIOのステレオレシーバーKR-4200とプレーヤーの組み合わせでよくレコードを聴いていた。スピーカーはもちろん自作。)

13:02 JS1VKK/1局(1st) 51/55 東京都町田市移動
(車通勤ではニッポン放送。固定では中波が聞こえないのでradikoが中心。昔はFM局は2局程度だったが最近は局数が多くなってアナログチューナーではどこを受信しているか分からない。)

13:22 JK1DVS局(1st) 51/53 神奈川県鎌倉市固定
(VX-6、1W+RH-770でコール。鎌倉から高尾山と繋がってびっくり。)

13:31 JJ1ETX局 52/55 神奈川県川崎市麻生区固定
(えびすFM佐賀FUN倶楽部よかかんた~にハマっている。メールでBCLロールコールを紹介中!最近、特小DJ-P221Lをゲット。その代わりにFT-857Sが調子悪い。)

各局さん、本日もチェックインありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。
feed 2022.7.24 千葉県白子町、茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ     ~風の勲章~ (2022/7/24 22:26:18)

 今日の朝はエアコンを増設するため、工事の業者が下見にきました。打ち合わせをしているうちに時間は9時頃になったので、白子町の運用ポイントへでかけました。不思議なことにきっちり聞こえていてもガツンと繋がる日と、中々届かないということがあります。今日は中々届かない日となりました。

 昼からエアコンを見にケーズ電器に行きました。その後も庭の手入れなどをしているうちに16時30分頃になってしまいました。27005を聞くと、カオス状態!!すぐに茂原の公園に行って運用しました。

 

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

 (CB)

  09:26 みやぎKK33 5ch 53/53 宮城県大崎市

  09:30 くまもとDH304 5ch 54/54

  09:39 さいだいじ1234 5ch 54/53 岡山県倉敷市

  09:57 くまもとIA52 8ch 57/57 熊本県

  09:58 あおもりRD208 8ch 54/55

  10:11 ひょうごSI802 8ch 55/55

  10:11 おおさかSD590 8ch 53/55

  10:13 かわさきRJ21/4 8ch 53/51

  10:15 あいちJE37 8ch 53/53

  10:17 わかやまHN277 8ch 53/53

  10:20 ならNS123 5ch 54/55 京都府城陽市木津川

  10:22 かがわMC36 4ch 52/55 香川県丸亀市

  10:27 おかやまHA36 8ch 56/53 岡山県高梁市

  10:29 おかやまMI043 5ch 53/53 岡山市東区 

  10:30 キンキAZ627 5ch 53/55 京都府舞鶴港

  10:31 やまぐちSH33 5ch 53/55 山口県

  10:34 かわさきRJ21/4 5ch 56/57 

  10:37 かまがりAA793 3ch 55/55 広島県呉市

  10:38 いわくにAA262 1ch 54/54 山口県

  10:41 やまぐちST702 6ch 53/55 山口県

  10:43 やまぐちYN807 6ch 54/56 山口県

  10:48 くまもとIA52 4ch 56/57 熊本県

  11:13 やまぐちLX16 3ch 54/54 山口県

  11:14 えひめNH621 5ch 53/53 愛媛県四国中央市

  11:37 しりべしCB49 8ch 53/53 北海道余市町

  11:44 しりべしCB49 5ch 53/53 北海道余市町

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  17:02 やまぐちLX16 4ch 54/54 山口県

  17:03 いわくにAA262 4ch 56/56 山口県

  17:04 みやぎNE410 4ch 54/55 宮城県多賀城市

  17:06 ひろしまDM11 4ch 55/55

  17:06 やまぐちFD402 4ch 52/53 山口県

  17:07 やまぐちTS118 4ch 54/54 山口県

  17:11 あおもりYM170 5ch 55/53

  17:12 いわてAB973 4ch 53/52

  17:17 みやざきCB55 8ch 52/53

  17:19 おおさかMD213 8ch 53/54 

  17:20 やまがたAA21 8ch 54/54

  17:22 イワテB73 4ch 55/57

  17:24 いわてAB649 3ch 54/53

  17:29 かがわMC36 8ch 52/55 香川県丸亀市

  17:36 そらちYS570 5ch 52/53 北海道

  17:39 やまぐちSH33 5ch 55/55 山口県下関市

  17:41 しりべしCB49 5ch 54/54

  17:49 ヒョウゴZZ285 4ch 54/54 兵庫県尼崎市

  17:50 はんしんAA727 4ch 56/56 兵庫県尼崎市のびのび公園

  17:52 おかやまMI043 4ch 55/57 岡山市東区 

  17:55 きょうとCA374 8ch 55/56 京都府船井郡京丹波町

  18:02 おかやまHA36 8ch 56/55 岡山県高梁市

 

昨日、今日とかなり開けていました。SVもこんな感じだといいですね!

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2022/07/24ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/7/24 22:41:13)
日曜日。
第443回山口430SSBスケジュール
第502回山口430FMロールコール
自宅からチェックイン^_^
ありがとうございました!
 
午前中は市民ラジオ運用。
今日もコンディション良き。
近距離QSOもあり
ラッキーでした^_^
ありがとうございました!
1000-1140
1004トヤマRF87局56/54
1009ミヤギKK33局56/53
1012ソラチAA246局55/53
1023ネヤガワCZ18局53/56
1024イワテB73局55/55
1027コオリヤマRS015局56/56
1028トチギSA41局57/56
1030アオモリRD208局57/55
1036イシカワKA39局56/56
1037カナガワCB124局56/54
1039シズオカDD23局57/56
1041チバMR21局55/53
1042トウキョウMS25局55/53
1104アイチAC884局57/53
1106カワサキTC767局55/54
1106キョウトAA322局56/54
1108アオモリCC39局56/56
1113アイチMC336局56/54
1120コウベTA150局55/55
1121エヒメCA34局56/56
1122ナゴヤCE79局56/56
1123ヒョウゴSI802局55/57
暑くて溶けちゃいそうでした…

午後は
自宅で6mFT8。
今日の50MHzは
昨日ほどの盛り上がりは無かったです。
28局と繋がりました。
ありがとうございました^_^
・日本17局
・中国9局
・ネパール1局
・香港1局
ショボいアンテナながらネパールと繋がりましてラッキーでした∠(^_^)
・9N7AA(4481km)
feed 7月24日 ランチタイム運用&イブニング in link JF1WPC/いばらきRJ601のブログ (2022/7/24 20:47:21)

本日はRJ第二ポイントへランチタイム運用

第二ポイントは送電線が大分離れてます

4,5,6,8ch大混信!

ここは、何時ものRJポイントより送電線が離れて

降ります


今回も7ch以外は、全て交信が出来ました!

feed 久し振りに三崎朝市に行きました! in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2022/7/24 19:58:00)
年4回から5回行っている、神奈川県三浦市の三崎朝市に、昨年12月12日以来久し振りに行けました!
2月8日に父親逝去、4月7日に当局の左上腕部を複雑骨折と災難続きでしたが本日行けました!


午前4時半頃の横浜大黒埠頭パーキングです!7月24日なので、既に明るくなってます!
埼玉県さいたま市緑区から首都高速で1時間でここまで到着です!
トイレ休憩です!
三崎朝市会場までちょうど半分位です!
ここから更に南下して、幸浦、横浜横須賀道路で、衣笠で降りて、三浦縦貫道を経て、三浦市の三崎朝市会場に到着です!入口に消毒用アルコールで手を消毒していざ入場です!
子供達が夏休みなので、ヨーヨーや金魚すくいなど、早起きした子供達にも楽しみがあります!

今回の目玉は段ボール水族館?何と段ボール📦の上に、本物の三浦市付近で取れる魚が乗っています?

これ面白い!

エイやウツボなど本物の魚が段ボールに所狭しと乗っています!生命力の強いウツボは動いていました!驚き⁉️本日は土用の丑の日の次の日?なので、うなぎが安かったです!大中小の大きさで1,500円1,000円600円と半分位の金額でした!
当局は通常1,980円を1,000円の物を3枚買いました!

第一段階の買い物終了後は三浦市地方水産物市場2階の三崎魚市場食堂で、海鮮丼を頂きました!









行く度に、海鮮丼の中身は少し違いがありますが、大きな牡丹海老🦐2匹、マグロ、サザエ、キス、イクラ、しらすなど盛り沢山でした!

今日は小粒でしたが、イクラがいつもより、いっぱい入っていて、最後ご飯粒にまで、乗っていました!
蟹🦀味噌汁は出汁出ていて、蟹肉もしっかり食べれました!これで1,980円は安い?
メニューはいろいろあり迷ってしまいます?

魚市場食堂に8時半頃出て、地元民が開店待ちをする、生鮮市場に行き、買いたら無い物を購入します!野菜の路面店を何ヶ所も回り、気に入った品物を購入して、一路帰宅しました!

天気にも恵まれ、7ヶ月振りの朝市は堪能出来ました!






feed 7月24日運用そうち in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/7/24 19:50:24)
7月24日運用
早朝運用ショートに宮崎市城ケ崎大淀川緑地公園から運用しました。

今朝は人工ノイズが高く難儀しましたサッカー応援者のハイブリッド車のノイズなのか?
そんな厳しい中8chは南のポーが入感して来ました。
各ch合法局は入感しますがQSOレベルに達しない中5chにてイワテB73/MM局が入感し厳しい中QSO頂きました。

今日も有難うございました。

イワテB73/MM局5353



feed JARL第11回定時社員総会ご報告(その4・その他の質疑) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2022/7/24 19:28:27)

社員総会報告 その1(速報)はこちら
社員総会報告 その2(決算)はこちら
社員総会報告 その3(役員選任)はこちら

報告その4では、報告事項についての私の質問と執行部の回答、その他注目すべきやりとりを記録します。

報告事項に関連する事前質問

(山内の事前質問)
1. 昨年の社員総会で、支部役員を当該支部の居住者に限っている地方本部組織運営規程第6条第4項(支部役員)の要件を緩和する方向での改正を提案したが、どのように検討されたのかお答え頂きたい。

(日野岳専務理事の回答)理事会で検討したが、他のエリアでは問題が起きていない。勤務先を登録住所にすれば解決するという意見があった。今のところ改正する予定はない。

(山内感想)関東地方の某支部で、その管内にある大学に通っている学生さんが支部役員になっていたところ、その学生さんは県外に住んでいるではないか、という指摘があり、役員を解任されてしまったという事案がありました。理事会は、「大学を登録住所にせよ」というのでしょうか・・。

2. 今年も多数の準備書面が提出されているのは、執行部と社員の対話の機会が年1回の社員総会の場しかないからではないか。例えば、 半年に1回、Zoomによる「社員集会」のような対話の場を設けたらどうか

(回答なし・・・)

(山内感想)Web会議システムを使えば費用もたいしてかからないと思うのですが・・。あくまで、社員の意見は聞かないということでしょうか。

当日の追加質問① 7MHz国内FT8周波数問題

(山内の当日質問)
7MHz国内FT8周波数問題。7030-7040の間に移行しなさいというアナウンスがJARLから出たが、現実は7041kHzから移行する気配すらない。今後、我々はどうすればいいのか。去年の年末に、IARUにはどういう回答をしたのか。

(日野岳専務理事の答弁)
JARLからIARUリージョン3へは、バンドプランを支持するということと、FT8の国内周波数の変更についてはPRしていきたい、と返事した。 あとはリージョン3がそもそもバンドプランを制定するのかしないのか、また、何らかの指針が出るのかどうか、その2点をみて動きを決めていきたい。

(山内感想)7MHzのFT8国内周波数問題は、JA国内の問題です。IARUにお任せとは、なんかズレてますね。国内周波数の選定、総務省との調整など、JARLがやらなければいけないことは多いはずです。

当日の追加質問② 1200MHz帯と「みちびき」

(山内の当日質問)
来年のWRC-23で、「みちびき」を含む位置測量衛星(衛星測位システム)と1200MHz帯の関係が議論される。1200MHz帯のアマチュアバンドは2次業務なので基本的に劣勢。最新の情報によれば、ドイツのHam Radioの会場に欧州のIARUの関係者が集まって、(1)サテライトとATVは100Wまで認めるが他は5mWまで、(2)ATVはやめて、ローパワーの帯域を認める、(3)アンテナから出る出力を1Wに制限する、という3つのアマチュア側からの案が議論された。しかし、いずれも音声通信が盛んなJAの実態に合わないと思われるので、JARLとしてIARUにきちんと要望を出して行かないとといけない、IC-9700が売れなくなってアイコムが困るという事態になりかねない。こういう問題について、JARL幹部のだれが責任を持って対応していくのか。理事社にお答え頂きたい。

(日野岳専務理事の答弁)
WRCについては色んな案が出ている。各国からの色んな意見が出ているようである。日本ではご承知の通り「みちびき」が出ていて、すでに1200MHz帯のレピータは減力措置をとっている。これによって当面は一応共存していこうということで、日本としては済んでいる形になっている。これからさらに規制が入るか入らないかで議論されていることかと思うが、新たに規制がでないように総務省にお願いすることと、各国のアマチュア無線に規制が入らないような活動・努力はして参りたい。

(山内感想)WRC-23は世界レベルの会議です。世界レベルで1200MHzアマチュアバンドに大幅な制限が加わってしまえば、総務省はそちらに従うでしょう。私たちは、1200MHzバンドがほとんど使えなくなることを、覚悟しないといけないのかもしれません。

JJ1WTL本林さんによる「 シン・社員総会報告Web版

feed 擁壁 in link JK3QBU と ILZ (2022/7/24 14:37:17)

今、アマチュア無線は休止状態です。

というか無線局免許状は更新していません。

コールサインは流している状態です。

復活はしますのでご安心を。

 

私の無線小屋の屋根から写しています。

3.5MHzのアンテナの片方を隣のお宅の境近辺にポールを立てて止めていました。

此処が急傾斜地という事で県が擁壁の工事をします。

 

それでアンテナの撤去要請を受けました。

今の擁壁は私が作った物ですが、もっと大きいのを作るので取り壊すそうです。

当然擁壁の前の土地も工事に使うのでアンテナは立てられません。

アンプも無線機も調子が悪いのでこの際全て入れ替えようかとも思っています。

 

反対側の状況です。

線が見えますが電灯線です。

遠くに見える赤いトタンの小屋へ電気を送っています。

その小屋の奥までが私の土地です。

こちらも草刈りがしてありますが擁壁が建ちます。

 

全長120m位あるので1.8MHzのアンテナも十分に建ちますが、左右の長さがアンバランスなので通常のダイポールはむりです。

山も私の持山なのですが、今まで木が生い茂っていたので利用はし難かったです。

 

マルチバンド ツェップなら1.8MHzでも張れるのですが何せ電圧給電なので思案しています。

仮に再度変更検査を受けるとして1kW耐えるか心配しています。

 

今まで通り3/4λ Folded Dipoleにするとしたら1.8では左右がアンバランスになってしまいます。

アンバランスにしてMMANAでシミュレーションはしているのですがどうなることやら?

 

最初に載せた狭い土地の方の擁壁が完全に完成するのが2年後です。

それまでアンテナを立てるのをやめておくか、それともダメもとで張ってみるか?

 

今悩んでいます。

とりあえず草が刈ってあるところの工事は来年3月完成予定です。

 

feed C6000 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/7/24 12:50:42)

C6000

振動を加えると1200MHzの受信音が出なくなります。

 

 

HICをゆすると出ます。

 

 

P601基板から外します。

 

 

半田不良でした、再半田。

 

 

メモリー電池を取り出しソケット式に交換してありますが、ショートしそう。

 

 

 

ホルダーを取り付けるスペースが無いのでタブ付き電池に交換。

 

 

再調整

 

 

430MHz

 

 

完了です。

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/7/24 12:22:18)

固定より

おはよう空友コール MG595局さん、59/57FBチェックインFBQSO

福井TW305局さん富士山山頂59/59FBQSO

feed BP-272とSK-P01 in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2022/7/24 11:02:10)

何気なく見ていたネットで、気になるものを発見した。

 

も覚えあるこの形状

 

所有しているIC-705、ID-31対応バッテリーパックBP-272のそっくりさん。

スマートウェーブ・テレコミュニケーションズのSK-P01。?

聞いたことないメーカーでしたが、ICOMのIP無線のOEM会社?グループ?

送料を除くと200円ほどだったので入手してみました。

 

耐久時間の実測

 

画面OFFでプログラムスキャンを永遠走らせてみました。

結果は5時間強。

送信してないが、IC-705のカタログ実績値のほぼ2倍。

中古であることを考慮すれば、使えると判断して良いでしょう。

付属のバッテリーパックのみで不安な運用のID-92。

この件もあるので、入手できる時にGetすべきでしょう。

偉そうに書くほどアマチュア無線は運用していないですが・・・

 

この計測もあったので、週末は移動できず自宅で11mをモニター。

 

窓に挟んでの設置

 

アンテナを建てられれば良いのですが、単身赴任の社宅ゆえロッドアンテナ突き出し。

やはり聞こえど飛ばないコンデション。

 

たまらず実測終了の日曜夕方に移動してみました。

 

早いQSB

 

4、5、6、7が聞こえ、その中でも強い局にお相手いただきました。

 

7月24日

使用機種 CH-580

静岡県伊東市

16:10 あいちOT25/7 青森県 53/54 CB5ch

16:18 あおもりCC39 青森県八戸市 55/55 CB8ch

16:36 ヤマグチSV221 53/53 CB4ch

16:43 ひろしまDM11 53/53 CB3ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

feed ルールを守らないアマチュアバンド内の無線局へ、北海道総合通信局とJARL北海道地方本部が直接呼びかけ--7月17日(日)~7月23日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/24 9:30:21)

先週のアクセスランキング1位は、北海道札幌市内において北海道総合通信局が一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)北海道地方本部と共同で、同局の「電波規正用無線局」とJARLの「アマチュアガイダンス局」との連携運用を145MHz帯と430MHz帯のアマチュアバンドで行ったという話題。「アマチュア無線局用に割当てられた周波数等使用区別を守らない」「運用に際して送信しなければならない呼出符号(コールサイン)を送信しない」など、電波のルールに違反し運用しているアマチュア無線局に対して、JARL北海道地方本部からのメッセージ送信による注意喚起と、それでも改善が見られない場合に北海道総合通信局からメッセージ送信による指導などを行ったとしている。

 

 

札幌市内において、北海道総合通信局は同総通の「電波規正用無線局」と一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の「アマチュアガイダンス局」との連携運用を実施したことを公表した(同Webサイトから)

 

 

 続く2位は「<出力0.5Wのコンパクトサイズ>西無線研究所、50MHz帯AMモードのハンディ機『NTS601』を新発売」。アマチュア無線機、人工衛星搭載用通信機、RFID装置、CB(市民ラジオ)無線機などの開発で知られる西無線研究所(兵庫県神戸市)が、50MHz帯のAMモードに対応したハンディトランシーバー「NTS601」の開発を完了し、予約申し込みの受け付けを開始した情報。「NTS601」の基本デザインは、2019年に発売を開始した27MHz帯市民ラジオ用のハンディ機「NTS111シリーズ」を踏襲したもので、単3乾電池4本または外部電源で動作し、50~51MHzのうちの15chで送受信が可能。送信出力は0.5Wで外部アンテナ端子(SMA)を装備。スピーカーマイクが付属している。同社の50MHz帯AM専用ハンディ機の発売はNTS601が初めてとなる。価格は68,200円(税・送料込み)。

 

 

西無線研究所の50MHz帯AMハンディ機「NTS601」

 

 

 3位は、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)から、2022年8月20日(土)と21日(日)の2日間、東京都江東区有明の東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで、3年ぶりに開催される「アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア2022)」。今回出展を予定している162団体(企業、クラブなど)のブース配置図を発表したニュース。会場はメインの入口を入ると、すぐにJARL関係ブース、その右手にはアイコムやJVCケンウッド、第一電波工業をはじめとする日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)加盟各社のブースなどが配置されている。PDF形式の「ハムフェア2022会場案内図・出展クラブ一覧」は、JARL Webの「ハムフェア2022」インフォメーションページからダウンロードできる。

 

 

3年ぶり、いよいよ1か月後に開催が迫った「ハムフェア2022」。キャッチフレーズは「CQCQアマチュア無線! 世代を越えてコミュニケーション」

 

 

 4位は、ウクライナに住むアマチュア無線家・Sergey氏(UT2UW)が、ロシア軍によるウクライナ侵攻が始まった2022年2月24日から2か月後の4月21日に、「русский мир пришел в мой дом(ロシアが私の家にやってきた)」というタイトルの動画をYouTubeへ投稿があったことを伝える記事。自身のシャックにロシア兵?が押し入り、アマチュア無線機器が破壊された様子を伝える映像には、アイコムのHF/50MHz帯トランシーバー「IC-756PROIII」や、JVCケンウッドのV・UHF帯トランシーバー「TS-790E(TS-790の欧州仕様)」の無残な姿や、リニアアンプに開いた弾痕、弾頭などが映るなど、目を覆いたくなる状況が映し出され関心を集めた。記事掲載後に、ツイッターで「русский “мир” と言っているので、ニュアンスとしては、『ロシアが言う“平和”とやらが、我が家にきた』という感じです」とアドバイスがあった。

 

 

無残な姿のアイコムのHF/50MHz帯トランシーバー「IC-756PROIII」(上)とJVCケンウッドのV・UHF帯トランシーバー「TS-790E(TS-790の欧州仕様)」

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<ルールを守らないアマチュアバンド内の無線局に直接呼びかけ>北海道総合通信局「電波規正用無線局」とJARL「アマチュアガイダンス局」が連携運用

 

2)<出力0.5Wのコンパクトサイズ>西無線研究所、50MHz帯AMモードのハンディ機「NTS601」を新発売

 

3)【ハムフェア2022】<企業、クラブなど162団体が参加>事前にチェック! JARL、「ハムフェア2022」会場内のブース配置図(小間割り)を発表

 

4)<自室のアマチュア無線機が無残な姿に>ウクライナのアマチュア無線家・Sergey氏(UT2UW)が「ロシアが私の家にやってきた」とYouTubeへ投稿

 

5)<免許を受けずにアマチュア無線局を開設・運用>関東総合通信局、4アマの資格を持つ無線従事者に対し17日間の行政処分

 

6)<特集は「“CW”運用を楽しもう」、別冊付録「アマチュア無線お役立ち情報&資料集 2022夏」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2022年8月号を刊行

 

7)<Windows 11/10/8.1に対応>八重洲無線、WIRES-Xポータブルデジタルノード用コネクションケーブルキット「SCU-57」「SCU-58」新発売

 

8)<ARISSスクールコンタクト>国際宇宙ステーション(ISS)の宇宙飛行士、7月21日(木)17時38分から宇治市立北小倉小学校の子供たち(8N350K)と交信

 

9)<電波新聞デジタルが報道>八重洲無線、HF/50MHz帯トランシーバー「FT-710シリーズ」を発表

 

10)<2022年7月1日からスタート>対象地は全国2,144か所のインターチェンジ、大正会(JH3YAA)が「IC(インターチェンジ)アワード」を発行

 

 

 

feed 萩往還ウォーク 備忘録 おまけ in link 元気なクマの日曜日 (2022/7/24 6:00:48)

萩往還ウォークの備忘録 おまけ編。


今回の萩往還、膝がどうにか持ったので自分の中ではなかなか楽しい大会となりました☺️


去年は山の中で足がつり、マジでリタイアしようかと思ったぐらいでしたからね。


まあ歩いてる途中はかなり苦しかったですが、終わってみたら凄く楽しい思い出になってます。


その大会で見た人と、クマが使った道具を今回書きます。


いつも見るワラーチのランナーはもちろんいましたが、今回はさらにすごい方が…




なんと裸足のランナー

feed 第349回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/7/23 23:59:59)


2022年(令和4年)7月23日(土)22時~ 天候:良
第349回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
《デジタル簡易無線の部》
ヤマグチHL170 M5/M5 (51) 山口県岩国市
ひろしまCN44  M5/M5 (▲) 西区 田方
ひろしまNA12  M5/M5 (×) 東区
ひろしまTR430 M5/M5 (59+) 東広島市 中黒瀬
えひめIM112  M4.5/M5 (×) 愛媛県今治市 唐子浜 ※1W
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ひろしまMP361 M5/M5 (59+) 呉市
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町

以上 8局
※ 各局コールサイン後にあるカッコ内のRSレポートまたは各種記号は
  ひろしまHK227(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値

★ お知らせ ★
次回 7月30日(土)22時予定のロールコールは
諸事情により 休み・順延 になる可能性があります
前日までには確定し、お知らせできるかと思いますので
広島湾RC Twitterアカウントにて、ご確認をお願いします。


広島湾特小レピーター状況 2022/07/23現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください

★ イベント情報 ★
SUMMER VACATION
7月30日(土) 21:00 ~ 31日(日) 15:00

次回 第350回 広島湾ロールコール
7月30日(土)22時より
キー局:ひろしまHK227(予定)にて開催予定
※諸事情により休み・順延する可能性があります

★キー局募集中!いつでもOK!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 2022/07/23ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/7/24 15:49:17)
土曜日。
朝からコンディション良き。
11mは、0.1.7.8エリア入感。
しかし…薄い。
そして、アップダウンあり逃げ足早くエリア変わりも早い…苦戦苦戦。

大混信でした。
各局ありがとうございました^_^
0745-1000
0751コオリヤマRS015局55/56
0753ミエAU144局を55/55(7a)
0754イワテFV222局55/52
0754イワテCY16局56/56
0816ニイガタAA462局55/53
0817サイタマFL20局55/55
0825サイタマAB847局57/55
0835サイタマOM321局55/57
0837ミヤギIT03局56/53
0837トウキョウMS25局55/55
0848カワサキCH101局55/55
0853カナガワTM364局56/56
0857ネヤガワCZ18局57/55
0904シリベシCB49局56/53
0913カナガワHK25局55/53
0916アオモリGK828局55/55
0938ソラチAA246局54/52
0951サッポロAM39局55/55
0954トチギSA41局54/54
0956サッポロFZ210局54/54

昼前から自宅で50MHz(6m)FT8
暑いのは苦手です(^◇^;)
こちらもコンディション良き。
69局と交信できました。
ありがとうございましたm(__)m
・日本44局
・中国15局
・台湾7局
・韓国3局
国内記念局は
8J7SS(酒井家庄内入部400年記念アマチュア無線局)
8J7SDGS(世界へ広めるSDGs"SDGs未来都市"郡山市)
満足。
ナイトは地元伝統芸能の稽古。
帰宅して鰻。
土用の丑の日。
DCRで
山口西方面ロールコール(岩国市銭壺山)
ひかりロールコール(光市コバルト台地)
にチェックイン!
JO4MKM(ヤマグチWM201)局と
144MHzと430MHz
FMとDVでFB QSO。
で本日QRT
本日もありがとうございました!!
feed NP-60 – VX-3互換バッテリ in link jh4vaj (2022/7/23 23:35:18)
VX-3のバッテリを調達。純正品の型番はFNB-82LI。 純正品はさすがに高いので、互換品で。Amazonで検索すると、しっかり見つかる。 ROWAと言えば、デジカメの互換バッテリを昔から出していた。単に互換バッテリメ...
feed 残念ですが。。。 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/7/23 23:12:44)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY/2 名古屋市緑区 ひろでございますニコ

明日は東海ハムの祭典ですね〜
ただし、今回はコロナを考慮し、参加は見送ろうと思いますぼけー
残念ですが、こればっかりはね〜あせる

行かれる方は、コロナ感染と熱中症に気をつけて楽しんできてくださいねウシシ
feed TM-261 パワーが出ない in link JHGのブログ (2022/7/23 23:21:31)
TM-261 パワーが出ないとのことでお預かりしました。


IMGP6765

パワーがゼロです。

モニター無線機は反応しているので、微弱な電波は出ています。

ファイナルモジュールとプリドライブの2段構成です。

Screenshot from 2022-07-23 21-38-58

ファイナルモジュールの各ピンには必要な電圧が掛かっているので、モジュールの異状から点検です。

モジュールを取り外し。

IC301 東芝 S-AV17 FM 50W

IMGP6769

パターンが断線していたので修復しました。


IMGP6770

モジュールを取付け。

4Wしかでませんでした。

IMGP6778

モジュールに別の無線機から1Wくらい入れてみました。


IMGP6780

50Wでました。

モジュールの復活はOKです。

IMGP6779

IC8 プリドライブがNGです。

パワーモジュールには0,4Wが必要です。

Screenshot from 2022-07-23 21-41-08

プリドライブからのパワーを計測します。


IMGP6766

1W以下は普通のパワー計では測れないので、自作のQRPパワーメーターで計測。

10mWくらいでした。

IMGP6767

IC8 プリドライブの異状ですね。


IMGP6781

IC8 取り外しました。


IMGP6782

手持ちのあった部品に交換しました。


IMGP6783

パワー40W出ました。


IMGP6784

スプリアス良好です。


IMGP6786

VFO切替ボタンが陥没しています。


IMGP6771

ボタンが折れていました。


IMGP6772

修復しました。


IMGP6773

メモリーバックアップ電池はありません。


IMGP6774

液晶バックライトをLED化しました。


IMGP6775


IMGP6776

LEDの点灯を確認しました。


IMGP6777

周波数調整。


IMGP6787

受信感度。

ー123,0dBm (SINAD)

IMGP6788

受信感度スペックシールを添付しました。


IMGP6790

シンプルで使いやすいモノバンド機です。


IMGP6789
feed 2022.7.23 千葉県長柄町、茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ     ~風の勲章~ (2022/7/23 22:56:43)

 今日の午前中は仕事、掲示板を見ると仕事に集中できなくなるので見ておりませんでした。13時過ぎに昼食を終え、長柄ダム駐車場でコンディションチェックするとカオス状態でした!!ハンディ機を持ってきて正解でした。

 数局さんとお繋ぎいただくことができました。その後はウォーキングをしました。

イブニングの運用のため、茂原市の公園に行きました。昼間のコンディションを期待しましたが、最近のイブニングはコンディション渋めですね!

 

 

 

運用地 千葉県長生郡長柄町

使用TX ICB-870T

 (CB)

  13:22 ひろしまDM11 7ch 56/56

  13:23 やまぐちLX16 5ch 55/55 山口県岩国市

  13:26 かまがりAA793 8ch 53/53  広島県竹原市

  13:27 かがわMC36 8ch 53/55 香川県丸亀市

  13:33 キンキAZ627 4ch 53/53 兵庫県丹波篠山市

  13:41 さいだいじ1234 8ch 52/52

  13:43 かごしまAK56 4ch 53/55 鹿児島県阿久根市

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX 特記なしはSR-01、ICB-707改

 (CB)

  16:37 かまがりAA793 8ch 55/55 広島県東広島市

  16:40 サガHI39 8ch 54/56 佐賀県

  16:41 やまぐちLX16 6ch 55/55 山口県岩国市

  16:53 いわくにAA262 8ch 54/54 山口県

  16:54 サガSH48 8ch 54/54 佐賀県

  16:55 やまぐちTS118 8ch 54/55 山口県

  17:16 サガOG45 8ch 52/52 佐賀県

  17:18 くまもとIA52 8ch 55/54 熊本県

  18:00 くまもとIA52 8ch 53/54 熊本県 ※ICB-707改

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 橋の下での運用実験/ローバンドも測定してみた in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/7/23 21:30:17)

連日ハマっている鉄骨むき出しタイプの鉄橋下運用ですが、本日も少し時間を作り ”いつもとは違う車両を使って” 実験してみました。

*↓周辺の様子の動画は、アメブロからしか表示されないかもしれません。

 
ちなみに、すぐ隣にあるこの橋の下は、比較してみると飛び受けが落ちる様です。
 

 

■近傍金属体によるアンテナ特性への影響/ 10m(11m)編

 

1)28MHzアンテナ/橋の下

比較的CBリグのアンテナと鉄骨自体の距離は近く、多少の影響は出ると思っていましたが、それをアンテナアナライザで見てみました。

▼使ったのは10mのセンターローディングホイップアンテナ

▼アンテナアナライザーでSWRを測定。

 アルファードで27MHzとなるように調整されたものなので、車体からアンテナが離れて設置できるデミオでは、共振周波数が上がっています。

▼端面を校正していないので、R+jωは参考値となる。

▼こうやって見ると虚部は良く合っている様に見える(笑)

 

2)28MHzアンテナ/橋から離れた所

続いて橋から1波長以上、十分離れた場所へ移動。

▼SWRではサンプルポイント数が少ない事もあり、違いはほとんどわからない。

▼実部はわずかだが上昇。ただ、この程度はパラパラと動く変動(測定誤差)範疇。

 

 

 

■近傍金属体によるアンテナ特性への影響/ 7MHz編

今度は、波長が長いローバンドで実験をしてみます。40mに対して鉄骨製の金属構造物は大きな影響を受けるはずですが、果たしてどうでしょうか?

 

1)7MHzアンテナ/橋の下

▼アンテナ基台ではアースを取っていますが、不安なのでアースマットを併用しました。

▼状態は11mと同じ。アンテナ1/4λのセンターローディング。

▼SWRはやはりアルファードとは異なりズレています。

▼この辺りの測定は、実はnanoVNAの方が正確に測定出来るので、あくまでも参考。

 

2)7MHzアンテナ/橋から離れた所

▼リターンロスからSWRへ変換しているので一番まともに見えるSWRですが、値としてはすっ飛んでいます。

また、11mと同じく、アルファードのトランクリッドとは異なり、GNDとなる車体が離れている事が大きく影響していると思われます。

また、特徴的なのはQが低いこと。

▼アンテナアナライザ(AA-1000)での測定ですが、nanoVNAで真面目に端面校正を取って測定すればよかったです・・・。

 

 

■まとめ

さらっとアンテナアナライザで見ただけですが、本日のまとめは下記。

 

橋の下ではアンテナとの距離はあまり無いが、

・11mはほとんど影響が見えていない

 →鉄骨製の橋梁は、アンテナから見たGND面としてはほとんど見えていない

 →橋梁からの再放射の効果の可能性があり、Es反射の様に 偏波面フェージングを伴う(≒楕円偏波)電波においては、橋梁の複雑な形状が寄与 している可能性がある。

(=Esに強い?)

 

・一方で、 波長が長い周波数帯においては、近傍金属としての影響が大きく出る

 →ただし、中波帯然り、プラチナバンド等と同じく、橋梁エッジに集中する電磁界再放射効果が得られるかもしれない。*ただ、経験的には橋の下は近すぎて、放射抵抗が下がり過ぎる気はします。

 

 

 

■QSO

みえAA469

なごやCE79

あきたSS229

さっぽろTA230

もりおかKO128

いわてCA29

いわてIW123

さっぽろFZ210

あおもりGK88

そらちAA246

そらちSK11

さっぽろAM39

しりべしCB49

とかちDM260

とかちST617

 

「実験/測定+高校野球を聞きながら」の1時間半運用でしたが、この場所は飛ばない感は無いんですよね。

 

今日は6エリア、4エリア、2エリア、3エリアも聞こえてましたが、やはり8エリアが強いシーズンになってきました。

多分”本格Esシーズン”も終盤なのかもです。

 

 

feed 7/23 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/7/23 20:10:56)

土曜日朝はお決まりのA1C OAM、4エリアの局がKEY局で浮き沈みありましたが20分くらい呼んでやっとチェックイン成功!

すぐに公園へ直行!

 

7:31-7:59

(小金井市)

おおいたTN24/杵築市(朝一感謝BLOGお世話になってます~)

くまもとDX55(BLOGお世話になってます~)

くまもとIA52/荒尾市(毎度です~)

みやざきCB001/国富町(毎度です~)

かごしまMT28/マリンポート(毎度です~)

かがわMC36/丸亀市(毎度です~)

ふくおかOC68/6長崎県雲仙市(6移動できました!!!)

 

ここまでで終了、撤退。ランチタイムは掲示板を見ていると近距離が!

暑いけどがんばって公園へ再入場~

 

12:09-13:10

(小金井市)

きょうとFS01(強い~~)

いわてB73/3のびのび公園(道中初交信!)

きんきAZ627(毎度です~)

ひょうごTT314/たつの市御津町(いつも感謝です)

ひろしまDM11(毎度です~)

ふくおかHJ78(ファースト)

おかやまHA36/高梁市(強かったです~)

かわさきRJ21/4(いつも感謝~)

やまぐちLX16(毎度です~)

かごしまMT21(ダブルかごしまMTさんコンプリ!)

さがHI39(YL局!)

かまがりAA793/竹原市竹原港(毎度です~)

やまぐちFS703/光市(YL2局目!)

 

そして再度撤退、夕方は涼しくなった17:00過ぎに公園散歩ながら~

 

17:04-17:04

(小金井市)

いわくにAA242(昨日はしーんとしてましたが!!)

やまぐちTS118(夕方2局目)

 

他にIAさんとかCBさん聞こえておりましたがこれで終了~

 

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

さて来週はいよいよ夏オン、どこに行こうかな?

過去5年は下記の場所へ~

 

2017ブドウ峠

2018佃大橋

2019桜山展望台

2020桜山展望台

2021桜山展望台

 

2017は何も知らずに雨でしたのでぶどう峠でしたが、その後はやはり暑いのを避けてますね~

堂平は暑いだろうし、Es交信の邪魔してしまう可能性高いですし、湘南平は暑いし海水浴渋滞の

懸念が??!!行きは良くても帰りは??(-_-;)コロナ感染も激増の中いかに??

 

B73さんがQRVしていたのびのび公園、過去も良く掲示板などに掲載されていたが

どのようなところなのだろう?地歴地図で見ると流石に公園の位置まで把握できず。

尼崎市最南端とある。

甲子園球場とかユニバーサルスタジオとか近くにあるように見えます。

ネットで画像を見ると海沿いのロケのよう。暑そうだが...妨害するものもなく

ノイズも少ないのだろうか??いつか行ってみたいですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed フィリップス369のマイク端子をヤエス4ピンに変更 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2022/7/23 19:25:48)

懸案だったフィリップス369君とようやく遊ぶ決意をしました。それでもシャックに入って遊ぶ前に睡魔・・・ そんな日が数日続きまして。
「27MHz 500mW 22ch FM フィリップス369」 を投稿してすでに2年過ぎているわけです。その間もずっと睡魔だらけだったのでしょうね。まったく困ったものです。老いるとはこういうことなのでしょう。

さて、フィリップス君にはマイクがありません。例の ケンウッドのおにぎりマイク がまだ余っています。ただ4ピンのマイクコネクターがありません。 FT-101ZDで使うのに4ピンにしたおにぎりマイク はあります。簡単な作業でもちょっと苦労しました。

業務用らしきKENWOODのおにぎりマイク。もちろんダイナミックマイク!

フィリップス君とヤエス君の配ピンは当然違うと思うのだが、とりあえずものは試しと突っ込んでみるのが、いい加減な私。 当然NG。

ヤエス FT-101Zシリーズ 4ピン ピンアサイン
フィリップス369マイクピンアサイン

よーく見てみると、1番と2番を入れ替えればいいだけのようだ。それならフィリップス君にヤエス君配ピンに変身してもらえば、ヤエスのマイク資産が利用できる・・・って、おにぎりマイクだけだが。

基板裏側から。このふたつを入れ替えれば、ヤエスのマイクが使用できる。

マイクラインのランドは、他にシールドケーブルが配線されているので、外してしまわないよう注意。

入れ替え後。どちらも10μHのインダクターコイルで基板とつながっているので、見た目どちらがどっちかわからない。
で、無事にFT-101ZD用のハンドマイクがこのフィリップス369で使えるようになりました。ダミーロード測定700mW。チト出過ぎ。まだ27MHz帯ですけどね。

feed 7月23日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/7/23 19:19:36)
7月23日運用
遅めの早朝運用ショートに宮崎市城ケ崎大淀川緑地公園から運用しました。

到着時8chは北関東マーカーと合法局が大混戦でした違法局も各ch混戦な中5chにていわてCY16局を皮切りに1.7.0エリア皆様とQSO頂きました。

今日も有難うございました。
せっかくお呼び頂き違法局の被りにて取りきれなかった皆様次回お願い致します。

早朝ショート運用
いわてCY16局5355
いわてFV222局5453
ニイガタAA462局5554
もりおかKO128局5557
カワサキCH101局5354
さいたまCY55局5555
イワテCB55局5552
ヨコハマAE869局5352
とうきょうMS25局5353
カナガワTM364局5255


feed 知らない間に・・・・ in link ぎょうむにっし (2022/7/23 18:55:00)
ネットでエゴサーチしていると見たことのあるアンテナが・・・・・・
(訂正)3.5のフルサイズではなく、CD78ですね(上げるの手伝ったから知ってます)
おお、タワーがクリエイトの自立(エレベーターキット)から、クランクアップに
グレードアップですかJA3〇△△さん凄い!!
それにしても肖像権もあったもんじゃないですね((笑)
うちのしょぼいアンテナなら、感動することも無いでしょうね・・・・・。
feed 28M AM-SSB周波数の28.511MHzで多数の局とQSO in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/8/4 21:31:44)
去年、受信機を整備し、3エレトライバンダーを上げたことにより約70局とAMで交信し、悲願だったAM特記AJDも完成した28.950MHz AMである。去年は主に28.950MHzで運用していた。 しかし、今年はこの周波数がダメになってしまい交信相手がなかなか見つからなくなってしまった。 それに畳みかけるように、今シーズンはEスポが弱く猶更交信のチャンスが少なかった。Eスポが出ても開く地...
feed <抽選で10名に特製キャップをプレゼント>アイコム、Twitterで7月31日まで「ロゴ入りグッズ」のアイデア募集中 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/23 11:30:36)

アイコム株式会社は2022年7月20日から7月31日まで、公式Twitterアカウント(@Icom_Inc_Japan)で「アイコム ロゴ入りグッズのアイデアを募集」と題したキャンペーンを行っている。“アイコムのロゴが入った、こんなグッズがあれば欲しい”というものを考え、Twitterでアイデアを送ると、抽選で10名にアイコムのロゴ入りキャップ(帽子)がプレゼントされるというものだ。

 

 

 

 

 アマチュア無線機器メーカーは自社のPRや販売促進活動のため、会社名などを入れたさまざまな種類のノベルティグッズを製作している。アイコムの今回のキャンペーンは、ユーザーの立場で「アイコムのロゴが入った、こんなグッズがあればほしい!」という提案(リクエスト)を行うというもの。公式Twitterアカウントでは下記のように案内され、すでに200件近い応募が届いているようだ。

 


 

アイコム ロゴ入りグッズのアイデア募集
抽選で10名様にキャップをプレゼント

 

このツイート にあなたが欲しいアイコムロゴ入りグッズのアイデアをコメントして下さい。

 

・日用品、雑貨、衣料などが対象です。

 

・無線機などの機器は対象外です。

 

・抽選後、当選者にはDMでお知らせします。

 

・プレゼントのお届け先は日本国内に限ります。

 

・応募期間:2022年7月31日23:59(JST)まで

 


皆さんがあったらいいな♪と思うアイコムグッズ、
教えてください!

アイコムのロゴが入ったこんなグッズがあればほしい!というもの、ありませんか?

いろんなアイデアをお寄せください。応募いただいた方から抽選で10名様にアイコムキャッププレゼント!

詳しくは画像をご覧ください。 pic.twitter.com/VRUmIZy9iB

— アイコム株式会社 Icom Inc (@Icom_Inc_Japan) July 20, 2022

 


 

 hamlife.jpスタッフがシャックを探したところ、ロゴ入りボールペン、タオル、ミニ懐中電灯、帽子といったアイコムグッズを発見した。
 このほか「キーホルダー」「缶バッジ」「液晶時計付きデスクトップカレンダー」「無線機型USBメモリー」「 引き出しの中を自由サイズに仕切るスマートセパレーター 」といったロゴ入りグッズの存在を確認している。

 

 

hamlife.jpスタッフがシャックで見つけたアイコムグッズ

 

 個人的には、ぜひ昔のアイコムの無線機を小型化したカプセルトイ(フィギュア)のノベルティグッズ化を要望したい。AM-3D、IC-2N/3N、IC-μ2、IC-R1、IC-551/251/351、IC-706シリーズなどの精巧なミニチュアなら、“欲しい!”と思う人は絶対多いと思うのだが…!?

 

 

 

●関連リンク: アイコム ロゴ入りグッズのアイデア募集(Twitter)

 

 

 

feed IC-820D コンデンサ交換 in link JR4GPAの「つぶやき」 (2022/7/23 10:20:57)
IC-820D の部品交換です。

先日、保有するIC-820D 2台の内、1台の表面実装の電解コンデンサを
全て交換しましたが、もう1台も漏れた電解液でパターンが腐食してしまう前にと
交換をしました。

文章にすると、「全て交換しました」の一行ですが、これが地獄の作業と
言うか忍耐の作業と言うか、もうやりたくない作業です......
何しろ面白くないってのが正直なところ。
外しては漏れた電解液をクリーニング、そして新品を半田付けするを
繰り返すこと200回弱。

何か壊れていて、それを探すのだったら回路図とにらめっこしながら
あーでもない、こーでもないと頭の体操になりますが、ひたすら
外す、清掃、取り付けるの繰り返しですからねぇ。

交換後のメインユニット



メインユニットはまだ良いとして、PLLユニットなんて本当に大変。
1台目のBLOG参照
https://blog.goo.ne.jp/jr4gpa/e/fbf12b3d34234dd30d15de07deafe8b4

シールドボックスが邪魔になって。半田ごてが入りませんので、まずそれらを
外して、部品交換そしてまた外しておいたシールドボックスを元に。
もう、どんなにおもしろそうな壊れたIC-820が出て来ても購入しないと
心に誓った一日でした!

最後にフロントパネルのつまみ類をクリーニング (2台分)


さて、最後に通電試験をしますか。
ハンダブリッジ、半田不良などで動作しないなんて オチ は無いだろうなあ。

今回は、楽しく遊べました とは絶対に言いません。
苦痛な修行でした......




feed 1エリア(関東管内)で7月に入って4回目の更新--2022年7月23日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/23 9:30:31)

日本における、2022年7月23日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、7月に入って4回目の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 納入実績更新と立山レピーター in link ありがとうって伝えたくって (2022/7/23 6:24:46)

今月の動向、他

今月立山レピーターへ納入した新型コリニア15段同軸コリニア(ダウンチルト)が7月16日に立山山頂に設置されました

レピーター管理者からの設置後所感は下記の通りです。同軸コリニアユーザレポート同様の感想ですね

”交信されていた新潟市西区は完全に山の陰で裏ですのでひど
く悪条件ですが、どうしてあれだけ強力に届いていたのか不
思議です

出力は低いままどころ(注:元々2Wだったので1W程度か?)
か更に弱くなったのでないかという感覚があります。
この弱い出力で山の陰の新潟市まで飛んだのは驚きでもあり
ました。”

立山レピーターのシグナルレポートまたは交信レポートをお待ちしています

運用方法については ここ をご覧下さい(439.12MHzです)

今年は奈良県からの依頼が突出!?

●東京都内 レピーター局用430MHz 10段同軸コリニア(山岳・海上用ダウンチルトタイプ)

     諸島向けレピータ用

●東京都内 レピーター局用430MHz 15段同軸コリニア(通常タイプ)

 都内レピータ用

●茨城県内局 430MHz 20段同軸コリニア(山岳用ダウンチルトタイプ)

 標高2000m移動局用ダウンチルトタイプ

●奈良県内局 430MHz 10段同軸コリニア(山岳ダウンチルトタイプ)

●千葉県内局 1200MHz 16段同軸コリニア(ノーマルタイプ、アパマン固定局用)

●静岡県局 G5RVアンテナ

●神奈川県局 430MHz 10段同軸コリニア(通常タイプ)

●静岡県局 G5RVアンテナ

●愛知県局 430MHz 10段同軸コリニア(通常タイプ)

●長野県局 430MHz 11段同軸コリニア(通常タイプ)

●長野県局 144MHz 8段同軸コリニア(通常タイプ)

●静岡県局 G5RVアンテナ

●茨城県局  1200MHz 31段同軸コリニア(通常タイプ)

●奈良県局 430MHz 10段同軸コリニア(通常タイプ)

●奈良県局 1200MHz 26段同軸コリニア(通常タイプ)

●富山県局 430MHz 15段同軸コリニア(ダウンチルト)

●奈良県局 430MHz 15段同軸コリニア(ダウンチルト)

●山口県局 430MHz 10段同軸コリニア(通常タイプ)

feed 萩往還ウォーク 備忘録 その6 in link 元気なクマの日曜日 (2022/7/23 5:43:47)

萩往還ウォークの備忘録。

さすがにそろそろ終わりにしないとね
feed アイコムが新型ハイブリッドIP無線機のコンセプトモデル「IP700S」を公開 in link フリラjp (2022/7/23 0:56:18)

アイコムが新型のIP無線機のコンセプトモデルを公開しました。
型番は「IP700S」で従来からあるIP700の無線周波数をデジ簡から一般業務無線の組み合わせに変更を行ったモデルとなります。

運用には従事者資格が必要

IP700Sは使用できる周波数帯は、150MHz帯と400MHz帯の一般業務無線と呼ばれる、運用には従事者資格が必要な業務用無縁の周波数の組み合わせです。
従来のラインナップのIP700はデジ簡の登録局(351MHz帯)と免許局(467MHz帯)という、運用には従事者資格のいらないシステムでしたが、IP700Sでは従事者資格が必要な2つの周波数の組み合わせを採用しています。

一般業務無線は、バス会社、ガス会社、水道事業者、電力会社、新聞社、鉄道事業者など、公益性の高い公私事業者に周波数が割り当てられています。
また、一般業務無線は「SR」(Service Radio)とも呼ばれており、IP700Sの「S」はSRに由来しているとのことです。

発売日などの詳細は全て未定

IP700Sの気になる発売日ですが、現時点では一切未定となっています。
実際に製品化されるのかを含めて未定と言うことで、今回は「コンセプトモデル」の展示と言うことです。


▲IP700S、コンセプトモデルと言いながら、展示会では目立つ所に展示されていた。


▲ブーススタッフの説明も、熱量が高いように聞こえたのは気のせいだろうか?


▲IP700Sの参考出品用のパンフレットも配布されていた。鉄道事業者がターゲットか? 

関連リンク
・アイコム IP700製品情報
・アイコム 展示会出展のお知らせ

先日のKDDI(au)の回線障害は記憶に新しいところです。 携帯回線は様々なところの「インフラ」として活用されており、回線が不通になる前提...
www.freeradio.jp
2022-07-09 00:22

 

The post アイコムが新型ハイブリッドIP無線機のコンセプトモデル「IP700S」を公開 first appeared on フリラjp .
feed 2022.7.22 千葉県長柄町、茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ     ~風の勲章~ (2022/7/22 22:20:44)

 今日は久しぶりの平日休み。まずは予約していた歯医者に行って、その後は長柄ダムで周遊道路のウォーキングをするつもりでした。長柄ダムに到着するなり、雨が降ってきたので、ウォーキングを諦め、運用することにしました。

 コンディションが上がりませんでしたが、イワテB73局さんかとフレンド局のちばGA150局からお声がけをいただきました。しばらく聞いていると8エリアがよく入ってきました。どうもこの場所は8エリアにには取ってもらえません。仕方なく8エリアポイントへ移動して3局さんとお繋ぎいただくことができました。

 一旦家に帰り、うつろうつろしながら時間は過ぎ、イブニングの運用に茂原市の公園に行きました。昼までと違ってイブニングは晴れていました。

 

 

運用地 千葉県長生郡長柄町

使用TX SR-01、ICB-870T

 (CB)

  10:35 イワテB73 8ch 52/53 熊本県 ↓SR-01

  10:46 チバGA150 8ch 53/53 千葉県茂原市(GW)

  12:05 さっぽろMJ11 6ch 54/54 北海道札幌市 ↓ICB-870T

  12:09 しりべしCB49 8ch 53/53 北海道余市町

  12:10 そらちSK11 3ch 53/55 北海道

  12:31 かごしまSS167 8ch 53/53 鹿児島県

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  18:07 やまぐちSH33 8ch 53/53 山口県下関市

  18:09 イワテB73 5ch 53/53 熊本県

  18:28 やまぐちTS118 8ch 53/54 山口県

  18:29 やまぐちLX16 5ch 53/53 山口県

  18:31 くまもとIA52 8ch 54/55 熊本県

 

 今日は全体的にコンディションが良くなかったのですが、18:12にCQを出すとやまぐちLX16局さんからお声がけをいただけたと思い、なんかタイミングがばっちりだったので当局かと思っていたらどうも違ったようです(汗)まだまだ修行が足りませんでした(汗)

 本日も各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed KiCad×JLCPCBの実装サービス ~ 部品の向き合せ(現物確認) in link jh4vaj (2022/7/22 21:42:48)
JLCPCBの実装サービスを利用する際、KiCadでフットプリントを調整する方法をやってみた。そのときの記事はこちら。 この方法で設計し、発注した基板(二種類)ができあがり、手元に届いた。 ICもトランジスタも期待したと...
feed 7/22 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/7/22 21:00:45)

本日は朝練からスタート!

 

8:03-8:31

(小金井市)

くまもとIA52/荒尾市?(本日のスタート局!)

(武蔵野市)

いわてB73/6(そしてこのお方!)

そらちYS570/南幌町(北もきた~こればっかり>自分)

くらしきFV223/8(おっと珍局!ご無沙汰です~)

とかちST617/池田町利別川堤防(当然北とくればこの局も~)

しりべしCB49/余市町(そして重鎮登場!わざわざお呼びいただけました~)

 

ここで雨が降ってきたので撤退~

その後、晴れましたが暑くてへたれの僕には運用は無理~

少し涼しくなった17時に再度公園へ行きましたがだれも聞こえず、

8CHでCQ出すも坊主~撤退( ;∀;)

その後、18時台からEs交信出来たようですがすでに吉祥寺にいました。

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

さて、ハムワールド9月号!アウトドア特集はあまり興味湧かず~

ATチューナーの話やJSWC日本短波クラブの話など~このクラブ当時、短波創刊号で

知りましたが入会しませんでした~

他にはハムログの話やFT8でインドネシアのアワードを狙おうとかレアな企画が!!

CWはJE1SPY芦川大OMの記事は良かったです~

BCL機はクーガ888,この機種は僕の少し上の方々の領域~ライバルは

スカイセンサー5300とか5500とかだそうです。このミニチュアも発売されてましたね~

フリラの記事はやはりイベントデイの話、特小中心でした~

CBに熱い運用記を書いてもらいたいものです~

そしてCQ誌VSハムワールド、今月の結果は??CW記事の比較からハムワールドの勝ち

(あくまでも個人の主観の評価です(-_-;)

 

 

 

 

feed 【7月22日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.36a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 18:50:59)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2022年7月11日に「Ver5.36a」としてバージョンアップ(部分文字列検索の仕様変更など)したが( 2022年7月13日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、7月18日→7月20日→7月21日→7月22日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

7月11日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.36a

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2022年5月9日に「Ver5.36」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2022年7月18日→7月20日→7月21日→7月22日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/21、7/22の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを再修正。Tnx JA2BQX
・複合条件検索の検索-2がバグっていたので修正。Tnx JA7GJT
・デュープチェックで、同一局と2万回を超える交信をしても2万回までしかカウントしないので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/20の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを再修正。Tnx JA2BQX
・複合条件検索の検索-2がバグっていたので修正。Tnx JA7GJT

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/18の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.36a
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed 7/23(土)-24(日)の全国2mSSB夏の祭典参戦予定について in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/7/22 13:32:47)


※写真は昨年の2mSSB夏の祭典@富士山山頂


7/23(土)-24(日)は「全国2mSSB夏の祭典」 ですね。昨年私もライセンスフリーラジオの一大イベントSummerVacationとこのイベントの日程重なった時に、 富士山山頂からCQ1発で2時間半呼ばれ続け、恐れおののいた記憶 が甦ります。

今年は日程重ならなかったので、出来るだけ標高あるロケそこそこ良さそうな富士山山麓にて参戦する事にしました。


勝負する武器は 「DP-NR22L」 といったモノバンドモビホのみ。果たして撃沈するのかそこそこ楽しめるのか…。

他Bandは5mワイヤー等々。


○スケジュール

7/22(金)

  深夜に家出発し夜中着陣

7/23(土)

  朝から運用開始

7/24(日)

  昼過ぎまで運用して適当に撤収


○Band/Mode

2mSSB中心に

1.8/1.9〜2m

SSB/CW/FT8/FM


○他

市民ラジオ、DCR、デジコミも運用

悪天候等諸事情にて転戦や早期撤収の可能性あり

feed JARL東海地方本部、7月24日(日)に「第54回東海ハムの祭典」を名古屋市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 12:35:17)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東海地方本部は、2022年7月24日(日) に愛知県名古屋市昭和区の名古屋市公会堂で「第54回東海ハムの祭典」を開催する(愛知県支部大会も併催)。今回は3年ぶりにリアルイベントとしてクラブやメーカー等の展示ブース設置、講演・セミナー、子供向け企画などを行うほか、インターネットのZoomウェビナーを使って会場の様子をオンライン配信(要・参加登録)する予定だ。詳細は下記のように発表されている。

 

 

 

●第54回東海ハムの祭典(JARL愛知県支部大会併催)

 

◆テーマ: 「こたえよう みつけよう 未来の社会へ アマチュア無線」、キャッチフレーズ「体験して深めよう アマチュア無線と社会貢献」

 

◆日時: 2022年7月24日(日)10:00~16:30(展示等は15時頃まで、その後はお楽しみ抽選会)

 

◆会場: 名古屋市公会堂
 (愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番3号 電話052-731-7191)

 

◆交通:
 名古屋市営地下鉄 鶴舞線「鶴舞駅」下車 4番出口 徒歩2分
 名古屋市営市バス「鶴舞公園前」下車 徒歩3分
 JR中央線「鶴舞駅」下車 徒歩2分
 ※有料駐車場はありますが、公共交通機関のご利用をお勧めします。

 

◆注意事項:
・入場時に備え付けの消毒液での手指消毒、検温をお願いします。
・記念品は、連絡先を記入いただいた受付票と引き換えでお渡しします。
・1階大ホールは全席指定席です。ミニコンサート、式典および抽選会で大ホールに入場する際には、受付票の半券を提示したうえで別途指定席券を受け取る必要がありますので、受付票の半券は絶対に失くさないようにお願いします。指定された席以外に着席することはできません。

 

◆内容:

・愛知県支部大会 (13:00~ 大ホール)
 式典(主催者挨拶、来賓挨拶ほか)
 第62回東海QSOコンテスト表彰ほか

 

・各種展示
 最新機器が一同に揃うメーカー・販売店による最新無線機器の展示・販売
 実用品、珍品多数のフリーマーケット(ジャンク市)
 JARL東海地方本部内発行のアワード展示
 総務省東海総合通信局による展示・電子申請相談、電波障害相談ほか
 監査指導委員会コーナー
 電波適正利用推進員協議会による啓発活動
 登録クラブ等による一般展示

 

・講演会ほか
 女性歌手3人が出演する「ミニコンサート」(11:00~12:45 大ホール)

 

「届け!若者の声サミット」 (10:45~11:45)
 東海地方の中学・高校・大学の学校社団局(クラブ局)を中心に、若いアマチュア無線家である生徒・学生がオンライン参加を含め集合し、
各校のクラブ局の紹介や各種意見交換などを行う

 

特別講演会 (11時45分~12時45分 4階第7集会室)
 講演題目:「最近の特異な電波障害事例~意外なモノから雑音が!~」
 講師:齋藤 秀雄(総務省 関東総合通信局 電波監理部 電波障害分析課 課長)
 講演概要:日常生活では意外なモノから雑音が出ており、電波障害となっています。昨今の事例を取り上げお話しします。

 

講演会 (14時30分~16時00分 4階第7集会室)
(1)14時30分~15時15分
 講演題目:「アマチュア無線の未来に向けた取り組みについて」
 講師:高岡 奈瑞(アイコム株式会社 国内営業部 主事)
 講演概要:アイコムのアマチュア無線機器ご紹介と未来に向けた取り組みについてご紹介します。
(2)15時15分~16時
 講演題目:「愛知県の地震被害予測調査結果と第3次あいち地震対策アクションプラン等について(仮)」
 講師:上阪 勇輔(愛知県 防災安全局 防災部 防災危機管理課 政策・企画グループ 主任)
 講演概要:南海トラフ地震等の発生が危惧されるなか、2014年5月に公表した愛知県の地震被害予測調査結果や地震防災対策の行動計画である「第3次あいち地震対策アクションプラン」などについてご説明します。

 

・ちびっ子向け体験イベント
 モリコロ親子電子工作教室(10~14時) 2005年愛・地球博の公式マスコットキャラクター「モリゾー」と「キッコロ」がピカピカ光るモリコロ・ウィンカーを作ろう!
 地震体験車「なまず号」がやってくる!(10~15時 公会堂駐車場)
 会場内スタンプラリー  スタンプ全部集めると何かがもらえる!

 

・お楽しみイベント
 「東海ハムの祭典」特別記念局「8J2TKI」の運用
 東海地方本部内 アマチュア無線運用体験局「8J2YAA」の運用
 社員総会報告を兼ねた「JARLと語る会」
 DXCCフィールドチェック
 JARL入会・会費継続手続き
 QSLカード転送受付
 アマチュア無線関連書籍の展示・販売
 お楽しみ抽選会 ほか

※展示等は15時ごろに終了し、お楽しみ抽選会が開催されます。お早めにお出かけください。

 

◆記念品:
 先着順に配布し、なくなり次第配布を終了します。受付にて引換券を兼ねたアンケート用紙を受け取り、JARL愛知県支部ブースで記入済みアンケート用紙と引き換えます。

 

◆その他:
 写真、ビデオ等の撮影について、実行委員会指定担当者以外の三脚、一脚等の使用はご遠慮下さい。なお全催事は予定であり変更する場合があります、ご了承ください。

 

 

 

●関連リンク:
・第54 回東海ハムの祭典
・第54回東海ハムの祭典 展示マップと出展団体リスト PDF
第54回東海ハムの祭典ハイフレックス型オンライン配信参加案内 PDF
・JARL愛知県支部大会のご案内  

 

 

 

feed <アマチュア衛星「ふじ3号」最新情報>JARL、7月21日に「全日照の期間(約半年間)に入りアナログ中継器の連続運用が可能」と発表 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 12:25:57)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が打ち上げた3機目のアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」。1996年8月17日の打ち上げから24年が経過し、一時、CWテレメトリとトランスポンダの動作が確認できなくなったことから、日本を通過するパスにコマンドの起動を試すので受信レポートを送ってほしいと呼びかけたところ、国内外から多くの情報提供が寄せられた( 2019年9月13日記事 )。JARLでは、「ふじ3号(FO-29)につきましては、全日照の期間に入りましたのでアナログ中継器の連続運用が可能になりました。今回の全日照は約半年間です」との運用スケジュールを2022年7月21日に発表した。条件さえよければ、SSB/CWに対応した受信機・ポータブル機と簡単な八木アンテナで受信できるだろう。なお衛星通信を愛好しているJO2ASQ局は全日照の期間について「FO-29は2023年4月上旬まで全日照です。その次は2026年まで全日照になりません」とツイートしている。

 

 

 

 

 

 JARLが開発・運用を行うアマチュア衛星「ふじ3号(JAS-2、FO-29)」(コールサイン:8J1JCS)は、1996年8月17日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。いあゆる低軌道衛星で、近地点高度が799km、遠地点高度が1,320km、傾斜角99度、周期約106分の円軌道で周回している。

 

 アップリンク145.900~146.000MHz(LSBまたはCW)、ダウンリンク435.900~435.800MHz(USBまたはCW)のトランスポンダー(出力1W)を搭載しているほか、ビーコンが435.795MHzで送信されている(ドップラーシフトにより±6kHz程度の変動がある)。打ち上げから24年が経過した2019年まで一部機能が動作を続けているが、デジトーカーやパケット通信BBS機能はすでに停止している。

 

 

JARLが「ふじ3号(FO-29)運用予定について(2022年7月21日掲載)」を発表(JARL Webサイトから)

 

 

 条件さえよければ、ハンディ機と簡単な八木アンテナで「ふじ3号」からの信号を受信することができる。詳しくは、記事下の「関連リンク」から「魅力たっぷりの宇宙通信に挑戦!アマチュア衛星『ふじ3号』を楽しもう!」にある「テレメトリーを受信してみよう!」を参考にするといいだろう。

 

 

 

●ふじ3号(FO-29)電源系の現状に関する考察 (JARL資料から)

 

 

 

 

●関連リンク:
・ふじ3号(FO-29)運用予定について(2022年7月21日掲載)(JARL Web)
・ふじ3号(FO-29)電源系の現状に関する考察(JARL Web/PDF形式)
・魅力たっぷりの宇宙通信に挑戦!アマチュア衛星「ふじ3号」を楽しもう!(JARL Web)

 

 

 

feed <エントリーしなくても気楽に参加OK>移動運用を楽しもう! 7月23日(土)~24日(日)に「2mSSB夏の祭典」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 12:05:19)

「夏季のコンディションの良い時期に、全国2mSSB愛好者の移動運用情報を共有化」「QSOを楽しみながら2mSSB愛好者の親睦を図る」ことを目的に、毎年7月の第4週末に実施しいる、その名ととおり2mバンド(144MHz帯)SSBモード運用が大好きな無線家のためのイベント「2mSSB夏の祭典」。今年は7月23日(土)~24日(日)の2日間にわたり開催される。移動運用情報を共有化するため、事前に移動地情報などのエントリーが必要だが(エントリー情報は記事下の「関連リンク」参照)、主催者は「エントリーされなくても、当日2mSSBにて移動運用をお楽しみください」「固定局からのコールも大歓迎です!」と案内している。

 

 

 

 

 

「2022年『全国2mSSB夏の祭典』実施要綱」は以下のとおり(一部抜粋)。なお、エントリー期間は過ぎているので注意のこと。

 

 


 

●2022年『全国2mSSB夏の祭典』実施要綱

 

 

◆主旨:

 

・2mSSB運用について、夏季のコンディションの良い時期に全国2mSSB愛好者の移動運用情報を共有化し、QSOを楽しむことを目的として2mSSB愛好者の親睦を図る。

 

・7月の第4週末に実施する。

 

 

◆実施時期:

 

・2022年7月23日(土)~24日(日)に実施する。

 

 

◆移動情報の共有化:

 

・エントリー希望者はEメールで「移動情報取りまとめ係」に所定のフォーマット(当案内の下部に記載)でお申し込みをお願いします。

 

・「移動情報取りまとめ係」は各移動情報を整理し一覧表の形で申込時のメールアドレスに返信させていただきます。

 

・移動情報取りまとめ係メールアドレス:jj2onh{at_mark}jarl.com ※{at_mark}の部分を @ に変更願います。

 

 

◆申し込み期間:

 

・2022年7月20日(水)までとし、参加一覧表は随時集約して随時申込者にEメールで配信します。

 

・最終参加者リストの配信は7月22日(金)を予定しています。★これ以降の修正変更はできません。

 

 

◆附則1:

 

1.移動運用を行う方のみの申し込みとし、参加料は不要。
2.スケジュール表は作成しない。
3.移動運用していない固定局には配慮した運用を心掛けて下さい。
4.運用周波数を予定している場合は、申し込み時に予定周波数の記載をお願いします。
5.予定運用周波数、または、移動地が重複している場合は個々に該当間で調整し、すみやかに『移動情報取りまとめ係・世話人 JJ2ONH』に変更の旨ごご連絡をお願いします。

 

 

 

●関連リンク:
・2022年『全国2mSSB夏の祭典』開催のお知らせ(CQ ham radio WEB MAGAZINE)
・2022『2mSSB夏の祭典』エントリーリスト(愛知2mSSB愛好会)

 

 

 

feed <第3特集は「アルインコ立志伝」、特別企画「ラジオ送信所のアンテナ考察」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2022年9月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 11:30:39)

株式会社三才ブックスは7月25日(月)に月刊誌「ラジオライフ」2022年9月号を刊行する。今号は特別企画で「ラジオ送信所を巡ってアンテナを考察」、第3特集でアルインコの名機の系譜を振り返る「アルインコ立志伝」を掲載、同社がハムフェア2022会場で発表予定の新機種についても触れている。

 

 

月刊「ラジオライフ」2022年9月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2022年9月号は通巻で499号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

<特別企画>現地で見上げて分かる電波塔としての構造「ラジオ送信所を巡ってアンテナを考察」

 ラジオ特集の中で、電波の発信源として送信所の写真を掲載してきた。送信所は建造物としての勇姿以上に、アンテナの形式から電波塔としての役割を見て取ることができる。現地に立って分かる送信所巡りの醍醐味だ。誌面の関係で紹介し切れなかった電波塔の素顔を紹介しよう。

 

 

<第3特集>独自性で無線業界に衝撃を与え続けるメーカー「アルインコ立志伝」

 全アマチュア無線機に受信機、そしてデジタル簡易無線と特定小電力トランシーバ。これらの新製品が登場するたびに、「欲しかった機能」や「思いも寄らない機能」でユーザーをビックリさせてくれるメーカー、アルインコ。その独創性はどこから生まれてくるのか、その歴史を紐解いていこう !

 

 

<モービル機エアーバンド受信インプレ>

・アイコム 民間航空機のエアーバンドを2波同時受信
 144/430MHz帯FM無線機 IC-2730

 

<ブルーインパルス受信ガイド>

・各課目の交信内容と撮影のポイント Act4

 

<RLエアーバンド インフォメーション>

・山口県 航空自衛隊 防府航空祭2022リポート

 

ヴァイオリン弾き 琴羽しらすの今度は無線で知らせます>

・vol.11 交信で使われるQから始まる3文字の略号とハムことば

 

<ライセンスフリー無線の世界>

・中華特小「T48」「T518」比較リポート

 

<工作チャレンジ>

・鉄道サウンドシリーズにモノレールが加わった!「舞浜リゾートライン発車ベル発生器」

 

 

↓この記事もチェック!
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る

 

 

 月刊「ラジオライフ」2022年8月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

feed <「JI」&「JQ」プリフィックス局との交信は得点2倍>JARL福島県支部、7月25日(月)から31日(日)まで「第53回 全福島マラソンQSO」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 10:30:48)

JARL福島県支部は2022年7月25日(月)から31日(日)までの1週間にわたり、アマチュア無線局とSWLを対象とした「第53回 全福島マラソンQSO」を、各アマチュアバンド(無線局免許状の記載範囲内)のFM/SSB/AM/CWで開催する。今回は「JI」&「JQ」プリフィックス局との交信は、得点が2倍にカウントされる特別ルールがある。

 

 

 

「全福島マラソンQSO」でユニークなのが、「特定の呼び出し符号の局との交信または受信は得点を2点とする。特定の呼び出し符号は毎回支部で決定し発表する」というルールだ。今回のマラソンQSOで得点が2倍になる特定呼び出し符号は、プリフイックスが「JI」「JQ」と発表している。

 

 交信対象は福島県内局が全世界、県外局は福島県内で運用する局。また特定のナンバー交換は行わず、通常の交信(SWLは受信)で成立。1回の完全な交信、または受信を1点、同一局との交信、または受信は周波数帯が異なればそれぞれ1回の得点となる。

 

 失格を含むすべての参加者に「参加証」が発行される。参加証4枚で賞状と副賞が贈られる(福島県の形になる参加証4枚のコピーか現物を支部へ送付。大会ナンバーが連続しなくても福島県の形になればOK)。

 

 ログの締め切りは8月31日(水)当日消印有効。詳しくは「第53回 全福島マラソンQSO規約」で確認してほしい。

 

 

「第53回 全福島マラソンQSO」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第53回 全福島マラソンQSO規約
・全福島マラソンQSO参加賞申請方法
・JARL福島県支部

 

 

 

feed JARL空知留萌支部、「空知留萌支部大会」を7月24日(日)に美唄市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 9:30:12)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)空知留萌支部は、2022年7月24日(日)に「空知留萌支部大会」を美唄市地域人材開発センターで開催する。JARL NEWS 2022年夏号で下記のように発表されている。

 

 

●JARL空知留萌支部「空知留萌支部大会(ハムの集い)」

 

・日時: 2022年7月24日(日)13:00~

 

・会場: 美唄市地域人材開発センター
    北海道美唄市東明1条1丁目2-1 電話 0126-63-4218

 

・内容:
 事業・会計報告
 QSLカードの転送サービス
 JARL入会受付

 

・その他:
 例年より簡略、短時間の開催を予定
 新型コロナウィルス感染防止の観点から、当日発熱のある方、体調不良の方は参加を控えてください。また、参加される方はマスクの着用をお願いします。

 

 

 

●関連リンク: 2022支部大会日程(JARL北海道地方本部)

 

 

 

feed <リスナーからのメールをまとめて紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第149回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/22 8:30:15)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2022年7月15日の第149回放送は、JH1OSB 小濱氏がなぜか収録に現れずJK1BAN 田中氏のみで進行。リスナーから届いたメールをまとめて紹介した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第149回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed TS-790 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/7/22 8:00:00)

TS-790

2mのパワーが低下しています、

 

 

同調ずれ、すべてトラッキング調整。

 

 

ヤニ汚れが…

ケミコン交換。

 

 

VCO再調整

 

 

サブバンドSメーター振り切れ、FM受信音声歪

ケミコン容量低下の為、交換

 

 

全調整

 

 

SSB 2トーン

 

 

修正

 

 

交換部品

 

 

全バラ清掃実施しました。

 

feed 萩往還ウォーク 備忘録その5 in link 元気なクマの日曜日 (2022/7/22 7:20:36)

鹿児島の出張もあとわずか。


そして昨日の夕方、久しぶりにウォーキングに出かけました。


走ってもよかったんですが、仕事から帰ってすぐに飲んだからね

feed 8002(アンプIC)の比較 in link jh4vaj (2022/7/22 0:51:27)
8002という中国発(?)のアンプIC、8002A、8002B等バリエーションがいくつかある。それらがどう違うのか、主な仕様を拾い出してみた。また、このチップの元となっているんじゃないかと思われるのNS(元TI)のLM4...
feed ポータブルアクティブスピーカーの製作 in link JH6JRN (2022/7/21 22:55:41)

ポータブルアンプを作ってはみたものの、スピーカーを別々に持ち歩くのでは役に立たなそう。

そこでスピーカーと一体型、アクティブスピーカーとして作り直すことに。

続きはPDFでどうぞ →  ダウンロード - 20220721_portableactivespeaker.pdf

Dscn5610

feed 【7月21日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.36a」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/7/21 22:40:59)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2022年7月11日に「Ver5.36a」としてバージョンアップ(部分文字列検索の仕様変更など)したが( 2022年7月13日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、7月18日→7月20日→7月21日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

7月11日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.36a

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2022年5月9日に「Ver5.36」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2022年7月18日→7月20日→7月21日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/21の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを再修正。Tnx JA2BQX
・複合条件検索の検索-2がバグっていたので修正。Tnx JA7GJT
・デュープチェックで、同一局と2万回を超える交信をしても2万回までしかカウントしないので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/20の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT
・CTY.DATからのDXエンティティ認識のロジックを再修正。Tnx JA2BQX
・複合条件検索の検索-2がバグっていたので修正。Tnx JA7GJT

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/7/18の更新内容)

 

※Ver5.36aに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの設定画面に「特定局を選択-3」を追加。あらかじめ指定したコールサインが現れたら色付きで表示します。コールサインは、複数指定可能です。Tnx JN3MXT

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.36a
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed PockeTATOR mini Ver1.0 in link QRPな自作の日記                  (2022/7/21 22:34:17)
IMG_1407.JPG

先日、回転動作のみに機能を絞った Pocke TATOR Jr.を開発し、初回頒布もさせていただきました。
これはこれで当初の目的は達成できたのですが、じっと眺めているともう少し小型化できるのではないかと思うようになり、重量的にも、直接マストに被せて簡単に固定できる構造としたことによって、初代 Pocke TATORⅡ と比較すると200gほど重くなっており、もう少し軽くしたいなあ!という気持ちになってきました。
現在、構造の基本となる部分にはVP50という塩ビ管を使用していますが、モーターサイズからVP40管でも入れられるのではないかと思い、またまた検討を始めてみました。
回転力は落とさないように、使用するギアモーターは同じものを使用します。
結果として、VP40管を使用し、アルミポールの固定用に使用している異形ジョイントも50→25から、40→25と小型になり、結果的に200gほど軽くすることができました。
下の写真は。初代 Pocke TATORⅡ、Pocke TATOR Jr. との比較です。かなりスリムになったことがわかります。

IMG_1393.JPG

マストへの取り付けは、Jr.と同じくマストの上から被せて、ネジで固定する方式です。

IMG_1402.JPG

名前は Pocke TATOR mini とすることにしました。
コントローラーは、Pocke TATOR Jr.と同じものが使用できます。

IMG_1406.JPG

モーターは、これまでと同じものを使用しているため、2kg 以下の小型アンテナなら回すことができます。
いつもと同じですが、ダイヤモンド製 144MHz 5エレ、430MHz 10エレを並べて回転させてみました。


再生できない場合、ダウンロードは🎥 こちら


アンテナの方向が視認できる、ベランダや移動運用などでは使えるのではないかと思います。
コントローラーは、本体の2端子に12V(9V電池でも可)を加えて、逆接すれば反転するので、好きな形のスイッチで作られてもいいかと思ってます。

またまたコロナが急激に増えてどうなるか予断を許さないですが、ハムフェアには何台か持ち込めればと考えています。
60サイズで送れるようにするには、もう少しコンパクトにする必要がありますが。



feed 7月21日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/7/21 19:55:47)
7月21日運用
早朝運用ショートに運用しました。
8chは南のポーが入感し005は1エリアが入感してました。

合法局は入感しますが瞬間風速的で厳しい中
カナガワTM364局を皮切りに1.2.7.8エリア皆様とQSO頂きました。

今日も有難うございました。
せっかくお呼び頂き取りきれなかった皆様次回お願い致します。

早朝ショート運用
カナガワTM364局5252
ふくしまTT244局5252
ミヤギIT03局5353
とうきょうMS25局5555
なごやCE79局5252
さいたまFL20局5353
しりべしCB49局5252
« [1] 93 94 95 96 97 (98) 99 100 101 102 103 [706] » 

execution time : 0.997 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
176 人のユーザが現在オンラインです。 (62 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 176

もっと...