ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70549 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed MS3デジタル顕微鏡 in link jh4vaj (2022/5/9 21:31:31)
Banggoodからデジタル顕微鏡をレビューしないかとのオファーを頂いた。何機種か提示されて、その中からこれを選んだ。 選択の理由は、ディスプレイがチルトすること。これは非常に使いやすそう。液晶のサイズは9インチと、結構...
feed G5RV(ZS6BKW) の測定(AA-55 Zoom) in link JK3QBU と ILZ (2022/5/9 20:20:06)

自作のG5RV(ZS6BKW)です。

 


エレメントの長さは14.2m  300Ωリボンフィーダーは11.1mです。

給電部分は移動運用を考えて(収納性)蝶ネジで簡単に取り外せるようにしています。

番号を付けていますが意味はありません。

取り外せるよう穴を開けるんですが、素人故誤差が出ます。

同じ番号のものを取り付ければ調整しているので問題なく取り付けられます。

 

同軸ケーブルを取り付けるところ。

中にフロートバランを入れています。

2本の線をただ単に巻き付ければいいのですがW1JR巻きにしています。

ただ単に巻き付ければ巻き始めと巻き終わりが近付いてきて少し取り付けにくいのですが、W1JR巻きだと巻き始めと巻き終わりが真反対側に来るので取り付けやすいです。

 

3.5MHzから50MHzまでAA-55 Zoomで測ってみました。

同軸ケーブルの影響を省くためキャリブレーション作業はやっています。

 

この画面で示しているのは中心周波数を3.55MHzにして±2MHzの幅で周波数特性を測定したという事

3.55MHzのSWRは6.02。

近傍での最小SWR値は3.59MHzで5.9であることを表しています。

 

以後各周波数で同じような画面が出てきますので覚えておいてください。

 

7MHzの測定結果です。

少し低い周波数でディップ点が出ています。

 

10MHzです。

これでは使えないですね。

 

 

 

14MHzはいい値を示しています。

文句なしです。

 

 

 

18MHzは低い周波数で合っています。

 

 

 

 

21MHzは駄目

ディップ点見当たらずです。

 

 

24MHzも少し低い周波数でディップしています。

 

 

28MHz そこそこいい値ですが今度は少し高い周波数に合っています。

 

 

 

 

50MHzも若干周波数は高めがいいようです。

エレメントの長さを変えてみるにしても、低い方に合っている周波数や、高い方に合っているのもありどうしよう?

 

 

この機械の特徴である5波同時測定です。

傾向はわかるものの単独で測った値と若干ずれがあります。

 

一番下の値は無視してください。

 

凡その傾向が分かれば良しとします。

 

 

 

 

尚、MFJで測った写真を下に載せておきます。

 

 

 

 

feed <不具合修正と軽微な変更>アイコム、ID-52の新ファームウェア「Version 1.23」を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/9 19:00:32)

アイコム株式会社は2022年5月9日、144/430MHz帯D-STAR対応ハンディ機「ID-52」の新ファームウェア「Version 1.23」を同社サイト上で公開した。今回の新ファームでの変更点は「画像伝送の一括送信時に、VOXタイムアウトタイマー機能(初期設定:3分)が意図せず動作してしまう不具合を修正」「その他、軽微な変更」と発表されている。

 

 

 

 

 ID-52の新ファームウェア公開は2021年10月22日以来となる。今回発表された内容は次のとおり。

 

●ID-52の新ファームウェア(Version 1.23)

 

Version 1.22からの変更点:

 

・画像伝送の一括送信時に、VOXタイムアウトタイマー機能(初期設定:3分)が意図せず動作してしまう不具合を修正

 

・その他、軽微な変更

 

 ID-52のファームアップは、microSDカードを使用して行うことができる(取扱説明書で確認のこと)。なおファームウェア書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。

 

Main CPU: 1.23
Sub CPU: 製品の出荷時期により1.00または1.01
DSP : 1.03
GPS: 13196
Bluetooth: 1.12

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: ID-52 ファームウェア ダウンロード(アイコム)

 

 

 

feed 【事務連絡】LBCK03(LED明るさチェッカ)をお申込みのMさんへ in link jh4vaj (2022/5/9 18:54:35)
ご記入頂いたメールアドレスが間違っているようで返信できません。改めて正しいメールアドレスでお申し込み下さい。
feed 先週末は某記念局を運用 & 80m、30mでバンドニュー。 in link TCVのハムブログ (2022/5/9 15:56:07)
GWも終わり、一息ついています。
このGWは相変わらず無線三昧でした。
後半は毎年開催されている8J1ITU局を3日間運用する機会がありました。
CWメインにHFからUHFまでぼちぼちサービスしましたが、このところCW受信能力が落ちていることに愕然。
ちょっと早い速度だと一発で取り切れないことがありました。
下手なオペですみません。
このところFT8の運用が多くなっていたので、CWを聞く機会が減っているのが原因でしょう。
もう少し受信能力を鍛えなければ。。。

運用していて気になったことをいくつか。
まず、オンフレぴったりに呼ぶ局が多いこと。
性能の良いリグを使っていても、オンフレで呼ばれると符号が解けてしまい、わかりません。
100Hzくらいちょっとズラして呼んでいただけると嬉しいです。

時間内にたくさんの局とQSOしたいのでどうしても599BKになりますが、中にはいろいろ打ってくる局もいます。
キーの名前を教えくれ。。。というのにはまいりましたね。
幸い大きなパイルでは無い時だったので対応しましたが、パイルの時はやめてくださいね。

あと、気なったのはコールが取れなかったので、これで合ってると打っても、それっきり出てこない局がいました。
コールサインがわからないのでNILにしましたが、申し訳ないです。

サフィックス連呼する局もいましたね。
SSBじゃないんだから、フルコールで呼んでほしいなあ。

まあ、いろいろありましたが、楽しめた記念局運用でした。

さて、自分のほうの成果は、
先週からVU4W アンダマンがアクティブに聞こえています。
今のところこんな感じでwkdできました。

vu4w-log.jpg

バンドニューは30mと80mでした。
30mは5日の早朝にパイルも少なくすぐにリターンあり。
80mはなんと、夜中の2時過ぎにゲットでした。
昨晩(今日ですが)40m狙いでFT8をワッチしていたら、7074でちょっと見えて参戦開始するもすぐにいなくなってしまいました。
あちこち探したら3573にいました。
すでにドパイル状態。そうこうしているうち、またいなくなって今度は3565でパイルになっていました。
パワー入れて参戦。
1時間半ほどかかりましたが、無事にリターンがありました。

思ってもいなかった80mができたと喜んでいたら、SNSでパイレーツが出たようだと情報がありました。
PSKスキマーで見ると3565の信号は変な場所から出ている?
これはやられたかとがっくり。
まあ、ログサーチで確認すればいいかと、で、先ほど見たら見事合格。
本物でした。
うれしいDXCCチャレンジ1UPでした。
残りは40mです。
頑張って今晩もワッチしてみます。

4日のみどりの日は静岡コンテストに出ました。
QRP部門は1W出力と縛りがあるコンテストですが、参加賞のペナント目当てでちょと参戦。
IC-705を1Wに設定して使いました。

IMG_6323.jpg


1.9(1.8)、3.5、7メガで30局ちょっとで、あまりQSOはできませんでしたが楽しめました。

さ、今週もぼちぼち頑張りましょう。


feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(5月9日時点)、アマチュア局は1週間で78局(約11局/日)減って「377,841局」 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/9 12:25:18)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2022年5月9日時点で、アマチュア局は「377,841局」の免許情報が登録されている。前回紹介した5月2日時点の登録数から1週間で78局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2022年5月9日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「377,841局」の免許状情報が登録されていた。前回、5月2日時点のアマチュア局の登録数は「377,919局」だったので、1週間で登録数が78局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅ている。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <特集「アンテナを選ぶ・建てる・活かす!」、注目記事「FT8でオーストラリアのアワードを狙う」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2022年7月号を5月19日(木)に刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/9 12:05:11)

アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2022年7月号が、5月19日(木)に株式会社電波社から刊行される。特集は「電波の出入り口を強化して送・受信の実力アップ、アンテナを選ぶ・建てる・活かす!」。注目記事は「FT8でオーストラリアのアワードを狙う」や「144/430MHzハンディ2タイプが登場! アイコムIC-T10/IC-S10」「1.9MHzにも対応! オートアンテナチューナー アイコムAH-730」。そのほか「無線機ミュージアム BCLラジオを搭載、注目を集めたラジカセ! 松下電器RQ-585」など、今号も盛りだくさんな内容だ。価格は1,000円(税込み)。

 

「HAM world 2022年7月号」の表紙

 

 

 電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そしてVol.13から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号、6月に2019年8月号として3か月に1回のペースで刊行。

 

 そして、2019年11月号からは隔月刊(2か月ごと)で発行されるようになって、今回の2022年7月号でシリーズ31冊目を数えるアマチュア無線専門誌だ。

 

 

 記事内容など概要は下記の通り。

 

 

★「HAM world」2022年7月号の概要

 

◆発売日: 2022年5月19日(木)全国書店発売
◆定価: 1,000円(税込み)
◆発行: 株式会社電波社
◆体裁: A4 平綴じ
◆記事内容: 下記の通り

 

 

 

★「HAM world」2022年7月号の概要

 

<特集:電波の出入り口を強化して送・受信の実力アップ、アンテナを選ぶ・建てる・活かす!>

 

・引っ越したときがアンテナ設置の好機!
・ダイポールアンテナで1.9MHzを運用
・マルチバンドGPの組み立てと調整

 

 

<見逃せない! 注目の記事>

 

・FT8でオーストラリアのアワードを狙う
・144/430MHzハンディ2タイプが登場! アイコムIC-T10/IC-S10
・1.9MHzにも対応! オートアンテナチューナー アイコムAH-730
・無線機ミュージアム BCLラジオを搭載、注目を集めたラジカセ! 松下電器RQ-585

 

 

同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2022年5月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある

 

 

 

●関連リンク: HAM world(電波社)

 

 

 

 

 

 

●関連リンク: HAM world(電波社)

 

 

 

feed IC-820 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/5/9 11:04:32)

IC-820

修理でお預かりしました。

 

 

ケミコンの液漏れの為、交換

 

 

RFユニット

 

 

再調整

 

 

メモリー電池の電圧はありますが、白く変色液漏れしているようなので交換。

 

 

LCDユニットを移植、LED化し完了です。

 

feed <特集は「あのキット、作っちゃいました」>ハムのラジオ、第488回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/9 8:30:11)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2022年5月8日の第488回放送は「あのキット、作っちゃいました」。番組レギュラー陣の一人がキット「 μBITX V6 SDR SSB/CWトランシーバー 」を購入し、組み立てた体験を報告した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約46分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第488回の配信です

 

 

 

 

feed 休みが終わりましたね… in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/9 7:07:26)

とうとうゴールデンウィークが終わりましたね

feed 9N7WE in link jh4vaj (2022/5/9 1:15:46)
ようやく拾ってもらえた。ネパールのDXペディション。拾われるのは何度か拾われたのだけど、RR73が返ってこない。仕方なく頭からトライし直すことを何日か続けて、今日、ようやくRR73が返って来るところまで行った。17m、F...
feed モチゴメクラブとアマチュア無線で交信成功 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/9 0:00:00)

アマチュア無線でもモチゴメクラブと交信出来ました~。自宅ベランダ3エレ八木でした。初交信出来て良かったです。
feed 【事務連絡】QPM-01用サイドカバーをお申込みのNさんへ in link jh4vaj (2022/5/8 22:52:24)
5月2日にお申込みをいただきましたが、返信がいただけていない状況でした。本日(8日)、もう一度お申込みをいただきまして、こちらから案内を送りましたが届いていますでしょうか?こちらにはまだ返信をいただけておりません。 もし...
feed 2022/05/08ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/9 4:18:09)
連休最終日。
朝から
イオノグラフの感触が良好。
「今日はイケるかも!」と
フレンド局にSNS連絡。
早朝からの自治会の水路清掃を終えて
430FMロールコールに
間に合わないかも!と思いましたが
固定からチェックイン完了!
よしよし。幸先よし。
[430FM]
第491回山口430FMロールコール
JE4EZP 59/59 (山陽小野田市竜王山)
ありがとうございました(^_^)
花壇の花に水をやり
11mの運用にGOε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
先行運用のヤマグチYN807局から
7エリアが入感していた…との情報。
スイッチ入れてみたが…静か…やん…
あらー…
だったのですが
同着のヤマグチWM201局のCQに
1エリア各局が応答!!
[市民ラジオ]
0914サイタマFL20局57/57
0921サイタマJU926局55/52
0921チバYN515局55/54
0922イワテCY16局56/56
0922チバTS106局54/53
0940サッポロKSY359局55/54
0949シリベシCB49局56/55
0959ソラチAA246局54/53
0959サッポロAM39局54/54
1005トカチST617局54/52
1エリア、7エリア、8エリアが強く入感。

1032イシカリAD416局55/55
1041サッポロTA230局54/54
1126アバシリKC223局55/55
1132サッポロFZ210局55/53

1155サッポロF870局55/53
1208アオモリCC39局53/53
1208イワテCY16局55/55
1224チバMR21局52/52
1237アオモリTY100局54/56
1243シズオカZZ237局53/53
1243ミヤギSA33局53/53
1246ミヤギCB46局53/53
1247ヨコハマSH531局55/54
1258カナガワCB124局55/53(2A)
1316イワテAN580局55/55
1325トチギ4862局55/55
1330トチギMH44局55/54
1331トチギSA41局55/54
1357トウキョウAD879局55/54
途中からコンディションアップで
ヤマグチWM201局のCQにパイルアップ!
テキパキなマイク捌きを拝見し
勉強させていただきました。
お繋ぎくださいました各局。
ありがとうございました(^_^)
[EB]
ヤマグチYN807局
ヤマグチWM201局
ヤマグチFD402局
14時過ぎから
コンディションダウン。
一旦帰宅して
イブニングに再出動!
残念ながらコンディション上がらず。
まぁそうそう美味いことにはなりません。
[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
5月の連休も今日で終わり。
全体的なコンディションはイマイチでしたが
沢山の方々とアイボールさせていただき
感謝感謝の連休でした。
明日からコマーシャルモードに切り替え。
オンオフ使い分けて
また遊ぶぞ!!
シーズンは始まったばかりですから(^◇^;)
feed 2022.5.8 千葉県長生郡長柄ダム駐車場 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/8 21:55:06)

 今日こそ、絶対上がる!そう信じて長柄ダム駐車場で運用しました。向かう途中、小雨が降っていたので天候が心配でしたが、天気は持ちました。

 運用していると、横浜から来られたアマチュア無線家とお話をしました。6mを運用されるとのことだったので、干渉なさそうですねと話をしました。

 

一旦家で用事を済ませ、今度は白子町へ移動しました。

1時間程度運用しましたが、コンディションは上がらず、寒くなったのもあり帰宅しました。

 

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX SR-01

 (CB)

  09:03 いわくにAA262 8ch 52/52 島根県浜田市

  09:09 しまねOH219 3ch 54/54 島根県浜田市

  09:26 おおいたTN24 4ch 54/54 大分県杵築市

  09:17 やまぐちLX16 5ch 53/53 山口県岩国市

  09:27 やまぐちSV221 3ch 53/53 山口県周南市

  09:34 くまもとIA52 8ch 54/55 熊本県荒尾市

  10:23 イワテB73 8ch 52/52 熊本県

  11:00 さっぽろKSY359 8ch 52/52 北海道

  11:21 とかちST617 8ch 52/52 北海道池田町

  11:27 あばしりKC223 3ch 52/52 北海道

  11:43 はちおうじRS248 3ch 52/51 埼玉県越生町黒山展望台

  12:13 おきなわKC736 8ch 53/52 沖縄県

  12:15 イワテB73 8ch 54/54 熊本県

  12:19 なごやAB449/JR6 3ch 52/52 沖縄県今帰仁村

  12:23 やまぐちST702 8ch 52/52 山口県光市

  12:39 みやざきST204 8ch 53/56 宮崎県都城市

  12:45 かごしまAK69 8ch 53/53 鹿児島県

  

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

 (CB)

  15:48 ちばAC46 8ch 52/51 千葉県

 

各局、ありがとうございました。今日はEスポの神様が降りてきました。

それでは73!失礼します!!

  

feed 多重録音コンテスト in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/5/8 21:51:42)

多重録音のコンテストの募集が目に留まりました。「雨」をテーマにした曲だったので、昨年制作した大滝詠一の「雨のウェンズデイ」を送ってみました。

YouTubeやサブスクで配信してもらえるそうなので、楽しみです。


https://zerokaracompany.com/about/zerokaracompany_compilation


https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-748.html




ではまた


にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村
feed 5/8 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/8 21:35:50)

本日は朝から6mAM RCが開催されていて~9時にスイッチオンするといらっしゃいました。

先日行った堂平山からのQRVでした。難なくチェックイン成功。

その後は掲示板を見ながらハムッテパーティに参加。先日の堂平と桜山では8局のみできましたので

あと12局は今日中にやるつもりでCQ CQ。

順調に交信こなしているとついに掲示板に4エリアオープンの報が!

スクランブル発進、到着後すぐWM201さんの元気なCQ聞こえましたので呼ぶもののフェードアウト、残念!

しかしその後6エリアが聞こえてきて...

 

(小金井市)

くまもとIA52/荒尾市?(安定しておりました~)

みやざきAL101(毎度です~)

いわてB73/6(やはりEsの神様です~)

 

以上で一旦撤退も、掲示板に今度は8エリアオープンの報が!

二度目のスクランブル発進!

 

(武蔵野市)

さっぽろTA230/(今年初今シーズンもよろしくです)

そらちAA246/石狩市(2/23以来~)

いしかりAD416/小樽市(2日以来~)

とかちST617/池田町利別川堤防(以外にも今年初?今シーズンもよろしです)

さっぽろKSY359(お久しぶりです、今シーズンもよろしくお願いします)

さいたまYT220/さいたま市西区荒川河川(お久しぶりです~)

 

以上で撤退~

帰宅後は再度ハムッテパーティのためCQ CQで先日から合計で23局と交信できて終了~

直ぐにログをスキャナーで読み込み事務局に送信しました~

 

夜はルーティンのKTWR受信&TWEET、2mCW RCも無事チェックインできて今週も

パーフェクト。MISS DJ リクエストヒットパレードは僕のリクエスト曲、

山達の風の回廊が取り上げ名前読まれました\(^o^)/

 

一斉オンエアデイの一日目にもち米クラブ局と交信してセブンイレブンで番号を入れると

プリントできる番号をもらったので今日入力したものの期限切れ~残念!

 

 

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

映画’罪の声’見ました。劇中で’トラック野郎さん’が使っていた

無線機は?IC-232と下は不明です...。ちゃんと電源入ってます。

大道具さんどこから調達してきたんだろ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed ICB-770の技適化プロジェクト(何度目だ?再始動) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/5/8 20:35:00)

■栃技研の活動

新型コロナ感染症も、収まりそうで収まらない、結局そんな状態が続いています。

家庭の事情や栃技研技術メンバーの転勤等々もあり、とにかくバタバタはしてますが、思い切って計画と具体的AIを起こし行動することにしました。

※ファミレスでの打合せ。長々とすみません…

ただ、今回はあくまでも 自分達の自己研鑚 。お互い生活もあるので追い込まず、でも頭は使いつつ、最後までやりきろうと決めてみました。


■具体的仕様

先日の技術定例会で何となく決めた暫定仕様はこんな感じ。


1)追加ch受信機能:強制チャンネルSWで切り替える。追加チャンネルは希望チャンネルを伺い、優先度にて決定。

2)受信ナローフィルター(4kHzのクリスタルルーフィングフィルタを予定)

3)可変フィルタ(AF)スケルチVRをAFフィルタにて。ICB-680にテスト実装しているものを想定。

⬇今日のテスト回路。

これを更に帯域絞って人の声だけ浮いてくる感じにする予定。

※DSP最強と思ってずっとやってましたが、低次数アナログフィルタは意外と万人受けするみたいです。
4)送信トーンコントロール。これはTM-2やMC20等との相性を見ながら検討

5)アンテナチューナーがGNDチューナー。電池ボックス内に納める

6)N.B。電源SWのライトポジションにて切り替え。これは新規設計予定。

7)本体についているPTT-SWは短押しで逆スケルチ。

8)本体についているPTT-SWは長押しスキャン。自動停止させるか否かは要相談(と言うか、どっちでもできるようにしてもいいかも)

9)Sメーターバックライトはログを取れるライトも実装

10)変調重視のため、リチウムイオンバッテリーへ変更予定


その他、フローティング変調や、混信に強いフロントエンドなども入れたいなぁ…

何れにせよ基板は作る予定なので、どうせなら的に送受信回路も変えたくはなっちゃうかも。


 

■ヘタリパーツ交換

微妙なのが、古いゆえにヘタったパーツ類。

例えば電池フタ。

これはいくつか3Dプリンタで製作し、ツメの耐久テストまでやっている代替パーツ。

529製よりも、粉体を使ったOS36製がいいかもですが、夏の炎天下テストが未実施。しかも最大な難点はコスト。これも考えたいですね。

左から
・オリジナルにスプレー塗装
・オリジナル
・PA11
・PA12

⬇反りもなく、カチっとした安心感。そして他の部分と違う時代感(笑)
あとはチャンネルセレクタの数字。これもラベル新調を考えたいと思ってます。


■マイコンは未だに選定中

なかなか決まらないのがマイコン。欲張り仕様(夢一杯仕様)にしたが為に、ポートは不足がち。拡張しても良いのですが、これは僕らの業界的には色々あるのでちと避けたい気持ち有り(笑)。

何にしましょうかね…?



■最後は見た目

元々テキトーな人間なので、動けばいい的な所が有りましたが、最近話題沸騰のリペアファンさん。銘板など見た目良く作られますよね〜。

今回は3Dプリンタ他ツールも使いながら、出来るだけ見た目は昭和のまま。でもどこかプレミア感は出せるような、そんな造りにしてみたいです。


以上、夢?なのでした。

feed 5月8日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/5/8 19:46:47)

5月8日運用

早朝午前運用児湯郡新富町新富漁港から午後ショート運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

早朝は7時過ぎから運用しましたが各chホニャララのみ入感で8時周り005が7エリア入感して来ました、慌ててCQ.みやぎ局NE410局にコールバック頂きましたその後UD有りましたが1.7.8エリア皆様とQSO頂き11時前に撤収しました。

午後運用は13時半過ぎに運用開始し.005は唸りエリア不明で入感してました。

そんな中みやぎSA33局を皮切りに7.9.0エリア皆様とQSO頂き14時過ぎに撤収しました。

 

今日も沢山の皆様有難うございました。

せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

 

早朝午前運用

みやぎNE410局5352

ふくしまTT244局5252

ミヤギKK33局5452

ミヤギIT03局5353

ミヤギKK33局5253 100mw

いわてCY16局5353

いわてDS94局5353 

ミヤギKK33局4152 50mw

きょうとKP127/7局5252

ニイガタNG37局5252

とちぎSA41局5354

しりべしCB49局5353

さいたまAB847局5353

さいたまUG100局5454

ちばBK61局5353

さっぽろKSY359局5252

ソラチAA246局5252

よこはまSH531局5454

とうきょうMS25局5454

チバTS106局5352

とうきょうMS87局5454

ちゅうおうM88局5353

カワサキTC767局5453

かながわCU64局5454

チバYN515局5252

サッポロTA230局5252

午後運用

みやぎSA33局5352

ヤマガタIT910局5353

いわてNS22局5252

ニイガタNG37局5252

いしかわMK615局5453

いしかわLA313局5353

ミヤギCB46局5253

ふくしまSG56局5252

 

 

 

feed タワードライブアンテナ その後2 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2022/5/9 3:33:04)

160mでどうにもチューニングが取れない我が家のタワードライブアンテナ。

どうしたものかと思っていたが、 JA2IVKさんの記事 (2015年のTopBandMeetingの発表資料のようです)を見かけて改善を試みることにした。

IVKさんの資料によると

・シャント線の接続位置を高くすると給電点のインピーダンスが高くなる低くするとインピーダンスが低くなる(20~32mのクランクアップの場合、最上段もしくは上から2段目上から2段目でFBな局が多い)

・シャント線とタワー間を離すと給電点のインピーダンスが高くなる。近づけるとインピーダンスが低くなる(10~80cm)

とある。

我が家のシャント線の接続位置はタワーのほぼ中間で(よく見ると中間よりも下だった)、しかもタワーとの間隔は30cm程度である。これらシャント線の張り方がまずいのではないかと思うようになった。(いままではアースが甘いのではないかと思っていた)

 

そこで、気候も良くなったのでタワーに登り、まずシャント線の接続位置を高くしてみた(8m→12.8m)。

01_20220508182401

その結果、

・1.9MHzのチューニングが簡単に取れるようになった(今まではリグのアンテナチューナ併用でなんとか出られた)。

・1.8MHzのチューニングが不安定ながら取れるようになってきた。

そこで次に、シャント線とタワーの間隔を離してみようと思ったが、あいにく長めの腕木のようなものは持ち合わせていないので、タワー下部だけ間隔を広げてみた(1mくらい離して斜めに張った)。その結果、

・1.81MHz付近、1.84MHz付近でチューニングが取れて、多少安定するようになった。

となった。

目標とする1.8MHz帯で一発チューニングにはいたらなかったが、改善の手掛かりを得た感じがする。

また機会を見てシャント線の接続位置やタワーとの間隔を変えてみたいと思う。

 

 

 

 

feed PLX DM-6のコネクター in link ma2.electronのブログ (2022/5/8 15:21:22)
sound ポッドキャスト : image/jpeg

入れ替えをしたA/F計 PLX。

古い方のPLXの表示ユニットは、表示が見えなくなったので、表示部だけ購入して使っていたので、新たに購入したPLXの表示部は未 開封

 

何気に残った配線の一部や付属品などを見てると、PLX本体と表示部をつなぐ4ピンコ ネクター の形状に見覚えがあり、手持ちのコ ネクター と比較してみた。

 

ピン数違いの同じMOLEX 5557コ ネクター ・ハウジング。

左がPLX付属品、右はフリーダムモニターに使ってたコ ネクター

 

ハウジング内のピン単体の比較

左がPLX付属品、右が手持ちのピン。

 

 

配線用のピンはMOLEX 5556T

マルツで購入したピン

 

 

www.marutsu.co.jp

マルツの店舗で買ったピンは10個連なったものというだけでピン自体は同じ、マルツ通販だとバラで1本単位から買えるみたい。

www.marutsu.co.jp

 

旧世代のPLX本体。 現行はケースがプラスチック。

ANALOG側が4ピン、O2センサー(A/Fセンサー)側は6ピン。

どちらもMOLEX 5557ですね。

www.marutsu.co.jp

 

左の電源コ ネクター はDCプラグで代用可能。2.1mmか2.5mmだったかは失念したが、うちの車では付属のDCプラグ付きコードだとプラグ部分が大きくて引き回しで邪魔になるので、L字形状のDCプラグに付け替えた。

www.marutsu.co.jp

 

SERIALの通信ケーブルもプラグ部分が大きくて配線が固いので断線したのか、表示が飛んでしまう事が多々あったので、100均で売っていたイヤホン延長ケーブル(3.5mmステレオプラグのもの)で代用。

イヤホン延長コード 2.0m jp.daisonet.com

先日のブログにも書いているが、旧世代と現行型はO2(A/F)センサーとそのケーブルが違うだけで、その他は旧世代のものがそのまま使える。

 

feed 福生deはむハムフェア in link de JL1LNC (2022/5/8 14:58:33)

行ってきたよ

 

まずは展示車両の見学。

 

なるほろ。

 

 

投げ売りだな。

後継が出たりするのかな?

 

あと、FT8の説明書いてあるのを配っていたので、もらってきたよ。

まだ75e程度の初心者だから、いいよね?

 

盛会だったんじゃないか?

 

次はハムフェアかな。。。。。

feed 2022.05.08_泉区ジャンク市 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2022/5/8 14:47:03)
「2019年ぶりだから沢山ジャンクが出てくると思ったけど、例年より少ない感じだなあ。でもこの雰囲気サイコー!」

3年ぶりに泉区のジャンク市に行ってきました。
9時開始ですが、電車に揺られて7時半に現着。既に駐車場は満車の看板が!
IMG_4542.jpg

陳列作業中のお店をぐるぐる回りながらジャンク品をチェック。
コロナの影響でジャンク市が開催されなかったので出物がたくさんあるかと思っていましたが、予想外の少なさ。
前回の2019年の時もそうでしたが、HF固定機などは今年も少な目。モービル機やハンディー機が主流といった感じ。
IMG_4544.jpg

BCLラジオも同様に少なめ。
みんなネットオークションやメルカリに流れているのでしょうか?

ジャンク市の楽しみはジャンクあさりだけではありません。普段お世話になっている各局さんとのアイボールも楽しみの一つ。
アマ無線、フリラー各局さんと数年ぶりのアイボール出来、話に花が咲きました。

BCLの戸塚DXersサークルのメンバーも会場に来ていて、突発立ち話ミーティングとなりました。
IMG_4994-2_1.jpg

3時間ほど楽しんで会場を後にしました。

そういうわけで、気になったジャンク品を一挙紹介です。
IMG_4543.jpg

IMG_4545.jpg

IMG_4546.jpg

IMG_4547.jpg

IMG_4548.jpg

IMG_4549.jpg

IMG_4550.jpg

IMG_4551.jpg

IMG_4552.jpg

IMG_4553.jpg

IMG_4554.jpg

IMG_4555.jpg

IMG_4556.jpg

IMG_4557.jpg

IMG_4558.jpg

IMG_4559.jpg

IMG_4560.jpg

IMG_4561.jpg

IMG_4562.jpg

IMG_4563.jpg

IMG_4565_20220508142117bb4.jpg

IMG_4567.jpg

IMG_4568.jpg

IMG_4571.jpg

IMG_4572.jpg

feed 電波法違反! コールサイン不送出&免許状不記載の電波型式で運用したアマチュア無線技士に対し行政処分--5月1日(日)~5月7日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/8 9:30:26)

先週のアクセスランキング1位は、「<438.12MHzでコールサイン不送出&免許状に記載のない電波型式(F7W)で運用>北海道総合通信局、無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対して42日間の行政処分」。北海道総合通信局はアマチュア無線を対象とした電波監視で、438.12MHzにおいて自局のコールサインを送出せず、免許状に記載されていない電波型式(F7W)によるアマチュア無線局を運用していた札幌市在住の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対して、42日間のアマチュア無線局の運用停止、および無線従事者の従事停止する行政処分を行ったニュース。なお、電波型式「F7W」とは、D-STARのDVモードやC4FMに代表されるデジタル音声モードのことだ。

 

 

430MHz帯のアマチュア無線バンドプラン。無線従事者(第四級アマチュア無線技士)による438.12MHzの運用は、バンドプランでは「全電波型式(実験・研究用)」が割り当てられている周波数だが、免許状に記載されていない電波型式(F7W)で電波を出し、さらにコールサインを送出していなかったことが電波監視で発覚したものだ

 

 

 

 続く2位は、先々週のアクセスランキングで1位だった「<知床の観光船遭難事故>事実解明が待たれる『アマチュア無線で交信』の疑問点」だ。北海道知床沖で有限会社知床遊覧船所属の26人乗り観光船「KAZU I(カズワン)」が消息を絶ち、多くの行方不明者や死亡者が出る痛ましい事故が発生したが、同船が緊急事態を伝えてきたのは同業他社のスタッフと行った「アマチュア無線での交信」だったとされている報道があった。この点に何か違和感を覚える無線家も多いのではないか。そこでhamlife.jpが独自に確認した内容から疑問点を挙げて記事にまとめた。この地域では、会社を超えた観光船同士の連絡(野生動物の出現情報や海の状況など)に、手軽で高性能なアマチュア無線が常態化して使われれていたのだろうか。当然のことだが、アマチュア無線を仕事の連絡に使うことはできない。当時の状況を電話取材するニュース動画が記事の下のほうにある。

 

 

有限会社知床遊覧船所属の観光船「KAZU I」(同社ホームページより)

YouTube「STV NEWS北海道」公式チャンネルより

 

 

 3位は、アルインコ株式会社の144/430/1200MHz帯FMハンディ機「DJ-G7」の生産終了が2022年4月28日に正式決定したと、複数の無線ショップがSNSで告知した情報。部品入手が困難になり、代替部品で生産を続けてきたが継続困難になったことが理由とされている。アルインコのDJ-G7は2009(平成21)年春に発売が始まった144/430/1200MHz帯の3バンドをカバーするFMハンディ機(標準価格62,700円)。「オンリーワン、1.2GHz帯内蔵のトライバンド・ハンディです」という同社広告のとおり、現行のハンディ機で唯一1200MHz帯が運用できる機種で、任意の2バンド同時受信や0.5~1300MHzのワイドバンドレシーバーといった機能と相まって人気を集めてきた。しかし昨今の部品入手難に直面、代替部品で生産を続けてきたが継続困難になったとされている。5月末から6月に“ごく少数”の最終生産が行われると案内している無線ショップもある。

 

 

生産終了が決まった144/430/1200MHz帯FMハンディ機「DJ-G7」

 

 

 4位は、「アマチュアキットクリエイターズ(AKC)」のメンバーの一人、川藤氏(JH4VAJ)が、F2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」を製作し頒布したところ、瞬く間に用意した数量の申し込みが殺到、在庫切れとなるほど関心を集めれいるという記事。電波型式のF2Aモードとは、FMモードの搬送波(キャリア)に低周波トーンでトン・ツーの電信(CW)の信号を乗せて通信を行う方法で、V・UHF帯ハンディ機で電信が簡単に楽しめることでも知られている。簡単な方法は、マイクからトン・ツーの音を流せばOKだが、今回、川藤氏が製作した「FDBM01」は、電鍵を操作するだけで送受が切り替えることができ、相手のスケルチが開くまで頭切れをなくす送信トーンの遅延機構を装備。さらにマイク端子やスピーカーを内蔵、モニター用ライン出力…など、「F2Aでの運用で”不便だな””あったらいいな”と思うものをどんどん詰め込みました」という自信作だ。

 

 

川藤氏(JH4VAJ)が製作したF2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<438.12MHzでコールサイン不送出&免許状に記載のない電波型式(F7W)で運用>北海道総合通信局、無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対して42日間の行政処分

 

2)<知床の観光船遭難事故>事実解明が待たれる「アマチュア無線で交信」の疑問点

 

3)<複数の無線ショップが公表>アルインコの144/430/1200MHz帯ハンディ機「DJ-G7」が生産終了に

 

4)<思うものを詰め込みました!>FMモードでCWを手軽に楽しむ、F2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」の製作・頒布に関心集まる

 

5)<Bluetooth方式のワイヤレスマイクに対応>アルインコ、467MHz帯デジタル簡易無線(免許局)のトランシーバー「DR-BU61D」を発表

 

6)<日本に入感した海外FM・TV局のデータを集大成、今年は資料編も特別公開>JVUDXC、「TV-FM 受信ガイド 2022」(全542ページ)をPDFで無料公開中

 

7)<アマチュア無線の交信シーンが登場!!>きょう5月6日(金)21時から長編アニメ映画「崖の上のポニョ」、NTV系で全国放送

 

8)【写真リポート】<5月5日、こどもの日特別運用2022>JARL中央局「JA1RL」に集まった10名の子供たち全員が南極・昭和基地「8J1RL」との交信に成功

 

9)<土・日・祝日の朝、21MHz帯SSBにオンエア>海洋冒険家の堀江謙一さん(JR3JJE)、世界最高齢で「単独無寄港」太平洋横断に挑戦中

 

10)<モールス練習機(ブザー)の製作>「月刊FBニュース」2022年5月1日号きょう公開

 

 

 

feed 温泉ジョギング 下り編 in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/8 7:08:45)

上盛山にジョギングで上がりましたが、登りきった頃雨がポツポツ降って来ました。


自宅には洗濯物が外に干してあるのに、家には誰も居ない。


なので急いで山を降りて家に帰ります

feed FT-847 送信不良 in link Ham Radio 修理日記 (2022/5/8 5:50:47)

FT-847

パワーは出ているが、相手に聞こえないとの事です。

 

 

受信は正常ですが、全バンド全く違う周波数でパワーが出ています。

例えば145.00で送信すると143MHz台でふらふら周波数が変化しています。

PLLユニットのTX OUT周波数が不良です。

 

 

Q2040の11番端子に電圧がかかっていません。

 

 

 

よく見るとC2173から液漏れで半田の色が変わっています。

 

 

外して見ると、パターンが無くなっていました。

 

 

手直し、交換

正常周波数でパワーが出ることを確認、

 

 

その他各部再調整。

 

 

フロントパネル清掃、完了です。

 

 

feed IC-705でエアバンド聴いてみた in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/8 0:00:00)
IC-705の周波数表示を指で触れるとバンド選択の画面が出る。お馴染みのアマチュアバンドの他にFM放送も選べるけど、さらにエアバンドと言うメニューもある。
(IC-9700もそうして欲しかった。)
エアバンドを聴いてみた。久々の行動制限の無いゴールデンウィーク。飛行機もバンバン飛んでいる。羽田も東京コントロールも賑やか。IC-705のエアバンド受信、なかなか良いぞ。スコープは1MHz幅が限界だから離れた周波数の様子は見えないけれど近くの周波数の動きは手に取るように解る。バンドスコープ、とても楽しい。
聴いた感じも問題ないどころか、これまで聴いた中でも最高と言えるレベルだ、と感じた。
残念なのはUHF帯のエアバンドは聴けないこと。拡張改造してもここはカバーしないそうだ。ちなみに私はまだ拡張改造はやっていない。(保証切れたらやろうかな?)
やはりこのリグは、見ていて楽しい、操作して楽しい、なんでも出来ると言う点でポータブル機のどの無線機にも勝る。特に見ていて楽しいと言う点では独壇場。ちょっとごてっと大きくて重いけどね。
関係ないけどIC-7000の後継になるカラー画面の無線機、よろしくお願いします。
feed 第338回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2022/5/7 23:59:59)



無事に終了しました。各局ありがとうございました。

私事なんですが… 今日・明日もお仕事でございまして
どんな些細な案件でも小遣い稼ぎをせねばいけませんので…

なぜか知らねど、デスクワークも山積み状態でして
ココの更新は、いつも以上に遅れる(後回し)見込みです。

大したことは書きませんけど
気長にお待ち頂ければと…

【次回】5月14日(土)キー局:ひろしまBW48 予定

feed 5/7 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/7 23:11:19)

土曜日の朝はA1CのOAMから~

7エリアの局がKEY局で8時過ぎにチェックイン。

CB無線はレイトランチへ公園へ~

 

(小金井市)

むさしのWO960/稲城市多摩川河川(ファースト、坊主回避感謝です~)

 

87R二台持っていて、一台はオリジナル、もう一台は新技適対応、新技適対応のリグの方が

信号強かったです。羨ましいです。

すぐ撤退、その後は8エリアやJR6聞こえたようですが所用で公園へは戻れず。

 

本日もFB QSOありがとうございました。

熊本にハムズオフィスというショップがありますよね。

手元にカタログがありますがマニアックなキットや書籍、グッズが盛りだくさん。

20年くらい前から0-V-1を製作したいという気持ちがありました。

何といっても科学教材社がなくなってから0-V-1キットはここで売っております~

ほしかったのですが電源が45V電池なのでパスしてしまいました~

その後、CQ出版社からRR-49が出てゲットしたのは既報の通りです。けど

いつになったらできるんだろ??KTWRの周波数が変わってモチベがまた下がってしまった!?

 

 

 


 

 

 

 

 

 

feed 2022/05/07ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/8 9:37:14)
休みが残り2日しかなくなっとるやん!
と気づく中。
本日も無線三昧。
ありがたや。ありがたや。
しかし。
なかなかコンディションが上がりませんなぁ…
 
●morning
[D-STAR]
0747 JP7WUY(フクシマTT244)
郡山鶴見坦430⇆周南430

[市民ラジオ]
1024サッポロAM39局53/53
1024サッポロFZ210局53/53

[LCR]
1012ヤマグチTK926局

[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチFD402局
 
●evening
[市民ラジオ]
1658サッポロMJ11局54/55
1710ソラチYS570局54/54
1722ソラチKM12局54/54
1747シリベシCB49局55/55
1818サッポロTA230局55/55

[LCR]
1525ヒロシマMT72局(30km防府市大平山)

[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
ヒロシマMT72局
 
●Night
[山口西方面ロールコール]
2048チェックイン
ヤマグチC56局57/57

[ひかりロールコール]
2111チェックイン
ヤマグチTK926局59/59

[市民ラジオ]
2055ヒロシマMT72局59/59(岩国市銭壺山)
2140ウラソエVX124局54/54
 
明日も宜しくお願いしますm(_ _)m
 
くまもとDH304局主宰
ライセンスフリー無線愛好家の
グループに参加しました。
みなさまも是非ご参加ください∠(^_^)
feed 2022年第五回関西OAM 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2022/5/7 22:21:00)

大型連休中は何かと忙しくて全く運用できず。今年はまだEsQSOが一回もできておりません…。

そんな中、関西OAMの運用だけは欠かさずにやらなければということで、この日だけは予定を入れずにあけてあるのである。

 

天気予報があんまりよろしくなさげ。21時の段階で雨1mmの予報。とりあえず用意をして現地判断することにして六甲山へ。

 

一軒茶屋駐車場には、すでに「えひめCA34局」が到着されていてしばらく談笑。確かに厚めの雲と、時折パラパラと降ってくるものあり。

「トヨナカAA244局」も到着されて3局で19時半ごろから山頂へあがる。

 

準備をしているときは小雨。早めに運用を開始することにして、20時半ごろから<市民ラジオの部><デジコミの部><デジ簡の部><特小レピーターの部>をスタート。21時からは<特小単信の部>もスタート。

 

image image

image image

 

<市民ラジオの部>は、最初の方は空電ノイズが若干被ってくるのみだったが、21時台はどうやら微妙にコンディションが上がったようで、どこからともなく海外局と思われる混信やノイズに押され気味に。聞き取りに難儀する場面が何度かあった。

三重県桑名市からはいつもいつも厳しいところをかいくぐって3局さんのご参加あり。今回はおそらくそれが最長だった。

21時台も後半になるとご参加局がまばらになってきたなと、風が強くなってきて時折テントが揺れる揺れる…22時過ぎに<市民ラジオの部>は終了した。

 

その後も他の部門は運用していたが、23時前になっていよいよ雨と風が強くなってきた。そうこうしているうちに、他の部門も運用を終了し、霧雨の中で撤収作業。一軒茶屋駐車場で解散となった。

 

最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました。

次回は6月4日(土)夜の開催です。

詳細はまた近くなりましたらお知らせします。

また、関西OAMではキー局運用をやっていただける方を募集しております。ご希望の方はぜひご連絡ください。リグとテント、筆記用具があればできますのでお気軽にお問い合わせください。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

feed 2022.5.7 千葉県白子町、長柄町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/7 21:55:24)

 今日はEスポの神様降臨するだろう!という勝手な予測のもと、白子町へ移動しました。

 1局さん沖縄移動の局長さんにお繋ぎいただけましたが、運用途中、大雨が降り始めたので車の中に撤収しました。

 雨雲レーダーによるとしばらくここの場所は雨が続きそうです。仕方ないので帰宅しました。

 

 その後、風呂場の修理を行い、昼食を摂った後、ウォーキングをするために長柄ダムへ向かいました。

 ウォーキングが終わった後、11mを聞いてみると、とうきょう13131局が聞こえてきたのでコールし、交信いただきました。

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

 (CB)

   9:39 なごやAB449/JR6 8ch 52/51 沖縄県今帰仁村

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX SR-01

 (CB)

  15:32 とうきょう13131/JR6 8ch 54/53 沖縄県石垣島

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2022年 GW一斉オンエアデイ in link 無線雑記 JS1XQX・サイタマMS118 (2022/5/7 18:09:43)

2022年5月4日(水) みどりの日

・ 群馬県甘楽郡下仁田町荒船山 (1423m)

<CB> ICBー87R ICB-303 (500mW) 

1010 ナゴヤYK221 55/54 群馬県吾妻郡中之条町八間山 

1030 ながおかHR420 M5/51 群馬県吾妻郡中之条町横手山

1037 サイタマST165 55/59 茨城県石岡市子授け地蔵

1042 マエバシHS75 53/52 群馬県高崎市箕郷町

1050 グンマTK429 59/59 群馬県甘楽郡下仁田町妙義山駐車場

1330 つくばA3 57/57 茨城県つくば市宝篋山

1335 イバラキNT23 57/58 茨城県桜川市燕山

1338 サイタマAD966 59/M5 長野県上田市独鈷山

1340 ミトKM531 57/57 茨城県桜川市燕山

1342 カナガワAD550 53/53 長野県小諸市

1345 ナガノMS502 57/54 群馬県前橋市赤城山

1348 ナガノDC11 55/55 長野県諏訪市高ボッチ

 

<特小> DJ-R200D (10mW)

1150 グンマTK429 59/59 群馬県甘楽郡下仁田町妙義山駐車場

 

<LCR> ALINCO DJ-PV1D (500mW)

0950 サイタマAD966 59/M5 長野県上田市独鈷山 QRB:42Km

1000 サイタマJU926 57/55 群馬県前橋市赤城山 QRB:60Km

1111 マエバシHS75 59/M5 群馬県高崎市箕郷町 QRB:30Km

1215 ナガノTS612 55/55 富山県中新川郡立山町立山 QRB:100Km

 

※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

  

feed アメダスカウンターの製作 in link JH6JRN (2022/9/4 22:30:10)

JP6EGZ徳吉君からアメダス雨量計を入手したのでカウンターを作りたいとの相談を受けた。

FB ニュースにも記載してある通り、マイコンを使えば最低限の回路を組めばほぼソフトの機能で実現できるのでこの方式を採用する。

R

動作はこちら →  アメダス動作.mov

続きはPDFで →  ダウンロード - 20220507_AMEDASカウンターの製作.pdf

20220904追記 連動動作の動画はこちら →  AMEDASカウンターの動作

参考:

気象庁アメダスの仕組み: https://tenki.jp/docs/note/amedas/page-2.html

月間 FB ニュース: https://www.fbnews.jp/202107/electronics/

 楽しいエレクトロニクス工作 第 87 回 雨量計  JA3FMP 櫻井紀佳

feed VU4W (Andaman) in link ぎょうむにっし (2022/5/7 14:08:12)
vu4w24mhz

VU4W デジタルモードは珍しいのですが、今日の24MHzは
100局ほどコールしているのでコールするのビビッてしまいますが・・・・・
昔、MSHVを研究していたので正直、そこそこ詳しいです
こういう時は、オンフレでコールすると運が良ければ意外と早く帰ってきます
MZHVって不思議なソフトです
コツは、コールするのは73を送った周波数が良いようです
最初コールするときは、Lookdeにしていてもいいのですが
コールバックがあったら TX/RX Split  に、切り替えないと
消えてしまいますので注意が必要です。
feed 蔵王温泉散策 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/5/7 12:49:20)

 

 

 地蔵山の翌日、蔵王温泉スキー場上部山麓にあるドッコ沼を散策することにしました。昨日のゴンドラとは別の中央ロープウエイに乗り兜山へ。こちらのゴンドラに乗るのは20年ぶりです。標高1387m。終点のすぐ上が展望台となっており、朝日連峰や上山市街が一望でなかなかの高度感があります。南に目を向けると地蔵山と三宝荒神山の切れ落ちた絶壁が迫って、これには圧倒されてしまいました。地蔵山からみた三宝荒神山はなだらかでつまらなそうな山なのに、荒々しい別の一面を見せられたようでハッとさせられました。

兜山展望台より三宝荒神山(左)と地蔵山(右)

 

 さて、兜山の裏側斜面はスキー場となっており、まだ雪がたっぷりと残っていました。従業員の方の話では、今年はこのあたりの雪が特に多くドッコ沼までの道はまだ未整備、とのこと。雪は締まっており登山靴なら何とかなるだろうと適当にスキー場を下って行ったところ、ブナ林の中にさほど大きくはない幻想的な感じの沼が見えてきました。残雪を映すエメラルドグリーン。流入河川はないようなので、湧き水と雪解け水ということでしょうか。透明度が高く、イワナなのかわかりませんが、10cmくらいの魚が多数泳いだり飛び跳ねたりしていて、いつまでも見飽きませんでした。

ドッコ沼

 

 この先の道は除雪され、スキー場北端にあるスカイケーブルにて温泉街に下山。このスカイケーブル、4人乗りの小さなゴンドラが3分置きくらいに発車するのですが、自分とX以外に乗っている客はおらず、空のゴンドラのみがすれ違っていきます。下山口付近のホテルや民宿、店舗風建物もほとんどが閉鎖状態となっていました。連休中にもかかわらず人の姿もなく、大丈夫なのかと心配になってしまいました。

スカイケーブル下山口付近

 

 さらに下って温泉街のメインストリートである高湯通りへ。両側に小さな温泉旅館がところ狭しと並び、共同場の上湯、下湯があり、もっとも賑わいのあった通りです。隣の湯の香通りや河原湯共同浴場との間を何本もの狭い路地が走り、密度感のある湯町を形作っていたと思います。それら昔からの旅館のいくつかが取り壊され空き地や駐車場になって、温泉街の様子もだいぶ変わったなとの印象を持ちました。ただ、旅館の廃墟が放置されている感じはなく、上湯、下湯も他の共同湯も健在のようです。コロナ禍で苦労しながらも少しずつ動き始めているのかもしれません。

温泉街

高湯通り

 

 仙台からバスで容易にアクセスでき、いろんな登山、散策ルートがあり、かつ無線運用もできる、自分にとってはありがたい温泉地と言えます。機会をみてまたおじゃましたいと思います。

 

 

 

 

 

feed 温泉ジョギングのはずが…登り編 in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/7 12:36:22)

昨日はジョギングした後温泉に入ろうと思い、自宅から近い上関町に行きました。


上関には上盛山ってのがあり、ふもとから走るにはちょうど良さそうな距離。


車 バイク 自転車では何度も登ってますが、歩いて登った事は無いですね。


https://yamaguchi-tourism.jp/spot/detail_11780.html


ここの温泉もまだ入った事がないし、ちょうどいいやん

feed 本日の移動地 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/5/7 11:15:56)

本日の移動地は、神奈川県川崎市、新川崎にある夢見ヶ崎より運用します。

お昼過ぎ13時頃からの運用となりますが、つき次第電波出します。

運用機器 特小、DCR、LCR

 

 

feed 1エリア(関東)と6エリア(沖縄)で更新-2022年5月7日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/7 9:30:38)

日本における、2022年5月7日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。5月に入って、新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所からそれぞれ更新発表あった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 2022/05/06ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/7 12:11:01)
午前中の市民ラジオ運用は
JR6各局に拾っていただき
感謝感謝でした。
[市民ラジオ]
0842オキナワH58局55/53
0912トウキョウ13131局55/55
0934ナゴヤAB449局(JR6)55/55

その後はさっぱりダメコン。
なーんも聞こえず
午前中の運用終了。
[EB]
ヤマグチWM201局
ヤマグチTS118局
ヤマグチFS703局(CM帰り運用なし)
あざましたm(_ _)m
午後は所用により運用できず。
イブニングに再び運用するも…ダメコン。
なかなか厳しいですね。
帰宅して
D-STAR
松山高縄山430から
聞き覚えのある声。
んー誰だったかなー?
「キャンカー」のキーワードで確信。
お声がけすると正解でした^_^
ヒロシマKS55局。FB QSOありがとうございました!
[D-STAR]
21:38 JO4LFG(ヒロシマKS55)
広島県神石郡神石高原町移動
松山高縄山430⇆松山高縄山430

feed 地蔵山 5/5 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2022/5/7 9:23:18)

 

 

 好天の連休、バスでアクセス可能な山ということで、山形蔵王の地蔵山に登ってみました。登るといっても山頂近くまでゴンドラで上がるので、歩くのはほんの15分ほどです。熊野岳を往復するつもりで地蔵山の先まで行ってみたところ、雪解けのぬかるみが続き、無理せず途中で引き返しました。標高1736m。

地蔵山

地蔵山より熊野岳

 

 以前はよくここで無線運用しました。山岳での移動運用の面白さを初めて実感したのもこの山です。当時、登山のお守り用として持ち歩いていたハンディ機付属ホイップで思いがけず遠方と交信でき、平地とは別世界の伝搬に驚いた記憶が残っています。ゴンドラ終点から雪面を登ることになりますが、三々五々といったふうに登山者や観光客が登ってきます。通過点的な山頂なので長くとどまる人はいないようです。

 天気快晴。月山、朝日、飯豊、吾妻の白い峰々が壁のように見えていました。ただ、山頂周辺のアオモリトドマツ(オオシラビソ)の立ち枯れは異様なほどで、数年前はこれほどひどくはなかったと思います。直接の原因は虫食いとのことですが、温暖化の影響も受けているようです。自生苗の移植を試みているもののはかばかしくないようで、厳冬期の見事な樹氷はもう期待薄かもしれません。

 

 さて、小広い山頂の隅にアンテナ(145MHz 3エレ)を設置。今回もFTM-10SにモバイルPDバッテリーにて12V給電(パワー10W弱)。開始時すでに11時を回り、昼時に入ってお相手いただける局は少ないのではとも思いましたが、岩手、山形、宮城、福島、茨城、新潟各局にとぎれなく交信いただきました。この山頂より標高差で100mほど高い熊野岳が鎮座しているわりには意外に南方向も悪くないようです。何度かパイルになって取り切れなかった弱い信号もあったように思います。20局交信いたただき終了。標高1700mを超える山頂からの無線運用は約1年ぶり、ロケに勝るものなしとあらためて実感した次第です。

 

 この日は麓の蔵王温泉泊。宿に入る前に温泉街近くにある「鴫の谷地沼」を散策しました。

 

 沼を一周する遊歩道の最奥に水芭蕉の群生地があり、ちょうど見ごろを迎えていました。

 

 

 

 

feed 港ハウス アンテナ撤去 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/5/7 8:13:24)
各局様、おはようございます音譜
JI2OEY/2 ひろでございますおねがい

港ハウスのアンテナ撤去完了しました
撤去したアンテナです。
無線運用のために選んだセカンドハウス
港ハウスでの約1年間をまとめてみました。

最初はモービルアンテナで運用開始
初QSOは、3月7日
メイン無線機は八重洲のFT-726
1週間後の3月14日につる師匠とQSOおねがい
この時につる師匠に呼んでいただけなければ、今のわたしは居なかったと思います。

ベランダから市民無線「なごやAB36」も運用しましたおねがい
ICF-2001でBCLもしました。

その後アンテナをグレードアップ
バンザイアンテナCHV5αと共用アンテナ
共用アンテナで2m SSBの面白さを経験しました。
またバンザイアンテナでは18MHzでの初QSOもできました。

この頃の無線機はICOM軍団が占領



そして念願のローテーター設置
工事開始は21年10月31日

港ハウス最終形態
無線機はKENWOOD TS-790SとICOM IC-705
1200MHzの初QSO
というわけで、港ハウスありがとう〜ドキドキ

次は、緑区のグリーンハウスクローバー ですね。
アンテナ設置やシャック作りが待ってます。
楽しみですウインク

feed ホソミオツネントンボ in link NaganoAY21_JH0IQI (2022/5/7 8:00:00)

皆さま こんにちは、

 

こげ茶色の体で 越冬(枝等に擬態)、春には画像の様な体になる トンボ だそうです。 

feed TM-833S 1200MHzパワー低下 in link Ham Radio 修理日記 (2022/5/7 6:46:24)

TM-833S

1200MHzのパワーが1W弱です。

 

 

原因はパワーモジュールの劣化です、

オーナーさん支給のパワーモジュール交換しました。

 

 

調整

 

 

ケミコンは交換済みでした。

各部再調整しました。

 

 

LED化し完了です。

 

 

feed 大分県別府市鶴見岳移動運用 5月4日 in link ありがとうって伝えたくって (2022/5/7 6:08:25)

5月4日(水)に大分県別府市の鶴見岳1375mで430MHzで移動運用を行いました

鶴見岳は九州特有の高山植物「ミヤマキリシマ」の群生地です。見頃は5月末と聞いていたので期待はしていませんでしたが開花が始まっていました

【ミヤマキリシマ】

【ミヤマキリシマの向こうには大分市内と野生猿で有名な高崎山が見えます、満開になるとピンク色一色で綺麗です】

●今回の運用地 鶴見岳(1310m付近)

狭い山頂で観光客に迷惑をかけないように少し下った場所とした

【正面は四国、左側が山口、右側が大分市内、途中にある展望台にて】

●設備

15段同軸コリニア(ダウンチルトタイプ)、ハンディ機 5W

ポール 安かった頃に購入した DX Wire 10m Mini

iMUTO 40W PD電源

●運用

実は地方は430MHzが少ないと聞いていたので1時間も運用できれば良いと思っていた。

午前中は確かにバンド内は静かで4,5の山岳移動局が聞こえていてお声がけをした

11時半過ぎから本格的にCQを出し始めるとほぼ途切れることなくcallを頂き、帰りのバスの予定時間を大幅に過ぎてしまった

島根 1 山口 13 広島 2 岡山 1 愛媛 6 高知 2 福岡 4 大分 6 宮崎 1

●いろいろ

地方でも思ったよりも同軸コリニアが知られていた

同軸コリニアと紹介するとHPで知っていますとおっしゃる方がかなりいらっしゃった。で「HPが書いた本人です!」と答えると驚いていた

同軸コリニアを購入頂いた方1局と交信、もう1局も同軸コリニアでの運用を確認できた

一度、固定のアンテナで交信した後、ハンディ機ハンディホイップで改めてRSを送ってくれた方がいらっしゃた(TKS!) 宮崎市からcallがあったのには驚いた(別記する)アンテナは東向きだったようだ twitterで受信レポートを徳島から頂いた 直接波では井原市250km、反射波では宮崎市最低300km-最大700kmを記録した(je2sde局が同じく宮崎局と750kmの交信がある) まだまだ交信できたのだがバスの時間の関係で撤収したのは残念

●宮崎市との交信

宮崎市との交信を取り上げたのは伝搬の不思議さを共有して頂くためだ

宮崎の移動局は東向けと言っていた、また

宮崎市と別府市は間に山が連なり直接波では交信できない 四国の石鎚山系があるがこれの反射は宮崎市・別府市の交信には使えない

の条件がある

下図が鶴見岳と宮崎市の関係になる

宮崎局がむけた東には太平洋以外に何もない

鶴見岳の同軸コリニアは無指向性アンテナでピンポイントな反射は期待できない

運用場所からの太平洋への抜け道は佐伯市から土佐清水市までの豊後水道しかない

土佐清水市経由の太平洋反射は宮崎まで750km 一番近地点の佐伯を抜けるルートで宮崎まで400km

相手局の13eleスタックが太平洋上の反射を拾ってとダウンチルトによる強力な反射の成せる伝搬だろう

地方でも山に登ると結構交信できる事が分かり楽しく1日を過ごせた

feed PL-330 入手しました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/7 0:00:00)

先日PL-330が届きました。


箱から全部出してみたところ。


本体アップ


PL-380と並べてみた。PL-380の方が厚みがある。薄いリチウムバッテリーと単3を3本使う筐体の差と言う感じ。330は薄い。斜めに立てる裏の支えが無いので立てて使うが薄いので転びそう。
聴き比べると380の方が音がいい。両方あると380の方で聴きたくなる。330は鼻がつまったような音。とは言えこれしか持ってなければあまりわからない程度。
WRTHの記事でIC-7610と並んで高く評価されたラジオ。短波の感度はすごく良い。ただフェージングが激しいと不自然な音量変化?感度変化?がある。アナログ回路ならこんな感じにならないと思う。PL-380にはこの現象はない。
メモリーはスキャンしながら登録してくれる。それとは別に拡張メモリーのETMと言うのが秀逸で、スキャンすると専用のメモリーに登録してくれるから、気軽に上書きスキャンして、その日その時間、その場所で聴こえる放送は簡単に切り替えて聴くことが出来る。しかもこの機種ETM+と言う機能で、時間帯ごとにメモリーしてくれちゃう。短波は時間ごとにコンディションが違い、それに合わせた周波数帯で放送されているから時間帯ごとにメモリーしてくれるこの機能はとてもFB。
PL-330の最大の特徴でもあるSSBモード。これはちゃんと使えます。PL-660のいかにもBFOって感じではなく、細かいステップもあるのでゼロイン出来ます。本体の短いロッドアンテナでも結構聴こえる。これならアマチュア無線の短波を聴いてみたいって人にもおすすめできそう。
短波の無線機ってアンテナも用意しないと聴けないけれどラジオならロッドアンテナですぐ聴けちゃうからおすすめですね。
私はAmazonで買いました。翌日届きました。あなたも、ポチっと、いかがですか?
音楽鑑賞(北の歌)
feed 局免受け取り、電気街 in link de JL1LNC (2022/5/6 22:21:29)

千代田区役所

ではなく、合同庁舎の方

 

22階の無線通信部、と伝えてエレベータに乗る

 

12月に審査が終わってた固定局のデジタルモード追加の変更申請。

審査完了は確認してあるので、もうフルパワーで運用しちゃってたけどね

 

ちなみに、申請出したのは11月初めだったから、ひと月ぐらいだったようだ

 

そのまま歩いて電気街

 

まずは秋月。

目論んでたのは棚に並んでなかった

通販ページで店舗在庫を調べとけば良かったと学習した

 

チップ抵抗のばら売りは千石で

 

ちなみに、電気街で最初に目指したのは東京ラジオデパート

だけど、目的だった赤城商会は無くなってたよ

11月に来たときは「体調が」とか「入院しました」とか張り紙されてたんだけど、廃業しちゃったのかな

パッチンコアをたくさん買うと安くなるお店だったんだけどね

 

そのまま歩いて赤坂まで

美味しくいただきました

feed 旅行行ってきました((o(^∇^)o)) in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2022/5/6 22:00:56)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


このGWは、久しぶりゴルフ旅行に出かけてきましたウインク


ゴルフは、滋賀県の皇子山カントリークラブ

琵琶湖が眼下に広がってて、とても良い景色でしたニコニコ

アマチュア無線の移動運用にも良さそうです(笑)

うわっ!
どスライスチュー
半年ぶりなので(笑)

ゴルフ終わって1日目の宿泊地の京都へ向かいました。
夜は、先斗町をぶらぶら

翌日は、お寺へ行きました。
竹の寺 地蔵院
静かな雰囲気でとても素敵でした。

次は正法寺
こちらのお寺もGWとは思えないほど静かで素敵でした。
こんなお庭欲しいですねチュー
心が清らかになったところで、
次の宿泊地の大阪へ向かいました。
先斗町の賑わいとは違う雰囲気の賑わい
大阪も良いですね〜
あべのハルカスの隣のホテルに泊まりました。
最終日、ハルカス300の展望台へ

エレベーターは、滑走路をイメージしたイルミネーションが綺麗でした。
あべのべあ
他の高層ビルが低い!
大阪城わかります?
こ、怖い!

feed 5/6 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/6 21:46:57)

昨日はCBお休み~

本日は昼間に公園へ~

(小金井市)

いわてB73/6(本日唯一の電離層交信~感謝)

かながわAA281/城山湖(少しご無沙汰でした~)

かながわCE47/城山湖(一昨日はタイミング合わずできませんでしたが本日リベンジ)

 

RM603,OS404,13131さんいづれもCBL~( ;∀;)

 

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

初めて入手したアマのアワードは50MHz賞、50MHzで100局と

交信してカードを得るというものでした。8/16の開局で12/23には取得している。

当時はそんなに早くカードが届いていたのかと感心~

今1200MHz 100局賞に挑戦している現在86,今年中には取得できるか?

無理だろうな~

 

 

 

 

 

feed 【写真リポート】<5月5日、こどもの日特別運用2022>JARL中央局「JA1RL」に集まった10名の子供たち全員が南極・昭和基地「8J1RL」との交信に成功 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/6 18:00:30)

毎年5月5日「こどもの日」恒例、南極・昭和基地のJARL局「8J1RL」が、日本の18歳以下のアマチュア無線局と優先的に交信するイベント「こどもの日特別運用」が3年ぶりに行われ、公募で集まった小・中学生らが東京都豊島区の一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)本部から、中央局「JA1RL」の無線設備で21MHz帯SSBモードで交信に挑戦した( 2022年5月4日記事 )。今回参加したのは10名(男子7人、女子3人)で、このうち3アマ資格が7名(50W運用)と、4アマ資格が3名(10W運用)で、全員が南極との無事交信に成功した。その模様をリポートしよう。

 

 

「こどもの日特別運用」を行ったJARL局、8J1RLが設置されている南極昭和基地(2019年5月5日撮影、写真提供:第60次日本南極地域観測隊、JARL)

公募で集まった小・中学生10名(男子7人、女子3人)が、南極・昭和基地のJARL局「8J1RL」に挑戦した

 

 

 南極・昭和基地のJARL局「8J1RL」が日本の18歳以下のアマチュア無線局と優先的に交信するイベント「こどもの日特別運用」。コロナ禍の影響でにより昨年と一昨年は中止となり、じつに3年ぶりの開催となった。

 

 2022年5月5日(木・祝)、東京都豊島区南大塚の一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)事務局には、公募で選ばれた小・中学生と保護者が集合(遠くは福島県から駆け付けた親子もいた)。JARL中央局「JA1RL」の無線設備で、21MHz帯SSBモードで南極との交信に挑戦した。10W出力による4アマの3名を含めた全員が成功! 約1万7,000km離れた南極との交信を楽しんだ。

 

 

時節柄、「こどもの日特別運用」に集まった参加者には、イベント会場への入室前に一人ずつ体温チェックを行った

交信イベントを支えたJA1RL運用委員ら関係者。委員会メンバー、黒木重弘氏(JO1LDY)が司会進行を務めた(左から3人目)

JARL会長でJA1RL運用委員長の髙尾義則氏(JG1KTC)が、子供たちと保護者を前に開会のあいさつ

 

 JARLは、この「こどもの日特別運用」に合わせて、東京・大塚の本部に設置した中央局「JA1RL」の無線設備を使って8J1RLとの交信を希望する子供たち(アマチュア無線の有資格者)の公募を行っているが、今年選ばれたのは、小・中学生の10名(小学5年生:5名、小学6年生:1名、中学2年生:3名、中学3年生:1名。資格は3アマ:7名、4アマ:3名)だ。

 

 会場では南極地域観測隊員OBから南極での生活や業務内容についての話を聞いたり、スタッフから南極と日本の電波伝搬や交信方法のレクチャーを受けたりして交信への期待を高めていった。

 

 

「南極OB会アマチュア無線クラブ」の近藤 巧氏(JG3GMJ)が昭和基地での生活や観測隊の仕事を説明。子供たちからの質問で、「南極昭和基地ではマスクをしないで生活しているのか?」「お湯を注いだカップヌードルを外に出していると凍るのか?」などの質問が飛び出した

JA1RL運用委員会メンバーの新谷一徳氏(7K2GMJ)が、南極昭和基地との具体的な交信の方法などを説明

2019年5月5日の南極昭和基地。こどもの日を祝って「こいのぼり」が飾られている(写真提供:第60次南極地域観測隊、JARL)

 

 

 一通りのレクチャーのあと、17時5分から運用スタッフが21MHz帯(21.225MHz)のSSBモードで8J1RLへの呼びかけを始めた。その直後、ノイズの中から8J1RLから応答があったが、まだコンディションが不安定な状態で、HF帯の伝搬特有の信号の浮き沈みが激しい。

 

 しばらくコンディション上昇を待ち、50W機(FT-991AM)で17時15分から8J1RLと3アマの資格を持つ7名との交信がスタートした。交信内容は「RSリポートと自分の名前」の交換というスタイル。子供たちは、あらかじめ自分の名前を和文通話表から書き出しおいたのでそれを伝える。子供たちがオペレーターを交代すると、8J1RL側もマイクを握る隊員が交代するという形で、交信相手をしてくれた8J1RLから届く隊員の名前を懸命に聞き取っていった。

 

 

用意されたJA1RLの無線機。運用できる出力が違うため、資格別に、FT-991AS(10W機)とFT-991AM(50W機)をセッティング

 

 

 8J1RLの信号は時間とともに安定し、3アマの7名が交信し終えた17時45分から、運用スタッフが10W機(FT-991AS)に切り替える旨を伝え、4アマの3人が10Wで8J1RLとの交信に成功! 子供たち10名全員が交信ができたた瞬間、会場内から大きな拍手が沸き起こった。

 

 

 

 

 

まず3アマの7名が50W機で順次交信を行った

 

 


続けて4アマの3名も10W機で無事交信に成功した

 

 

JARL南極局8J1RLの運用を担当する第62次南極地域観測隊メンバーが会場のモニターに映し出されていた

 

 

 全員の交信終了後、髙尾JARL会長は子供たち1人ずつに「交信記念証」を手渡し、「今日はご苦労様でした。集まっていただいた皆さん全員が無事に交信できてうれしく思います。しかも、10Wでも交信できて感動しています。きょうの感動を忘れないで、アマチュア無線を楽しんでくださいね」と締めくくった。

 

 


8J1RLとの交信終了後、髙尾JARL会長から子供たち一人一人に「交信記念証」が手渡された

 

参加した子供たち10名((小学5年生:5名、小学6年生:1名、中学2年生:3名、中学3年生:1名)と保護者、運営スタッフの記念撮影

5月5日は「こどもの日と同時に「端午の節句」ということで、かしわ餅が用意されていた

今日の思い出とともに、JARLが用意したプレゼントに子供たちは興味津々

 

 

↓この記事もチェック!

 

<JARL中央局(JA1RL)も運用予定>5月5日、南極昭和基地の8J1RLが21MHz帯で「こどもの日の特別運用」実施

 

 

 

●関連リンク: 南極昭和基地8J1RLが「こどもの日の特別運用」を行います!(JARL Web)

 

 

 

feed 5/2(月)-4(水) 信州信濃路紀行(GW一斉OAD、POTA) in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/5/6 17:26:49)

無線信州信濃路紀行

お泊りイベントGW一斉OAD

どうせならPOTAコラボで満喫

楽しいばかりの3日間

5/3-4はライセンスフリーラジオの今年初お泊りイベントGW一斉OAD。

毎年このイベントはガッツリ山岳移動よりも、 みんなでマッタリノンビリをメイン にしています。では何処でと思案するも「アソコ」でノンビリが良き!と即決速攻となりました。

折角なのでOAD前後でPOTA活動もセットで。

 

5/2

普通AM3:00起床し午前中は在宅勤務、終わり次第車の点検でディーラー。

夕方帰宅から入浴、準備、夕飯とこなして。

21:00に家を出発。

食料調達、給油し一路安曇野 JA-1338 聖山高原県立公園 へ。

23:50頃に梓川PA。

 

5/3

00:00過ぎてからICを通過すれば深夜割引 となるのでココでトイレ休憩し安曇野ICを00:05頃通過。

ここからはしばらく下道で公園へ向かいましょう。

聖山高原県立公園は飛び地もいくつかあり、一番高速から近くて運用出来る可能性の高い場所へ。

 

    JA-1338 聖山高原県立公園

00:30、着陣。

側面は切り立った山が接近しており見晴らし皆無。厳しい・・・。

やはり想定通りの40F、80Fで厳しい戦いです。

2Fはボーズ。

01:45、かなり難産の上コンプ。

次へ。

 

    JA-0017 中部山岳国立公園

02:25、着陣。

中房温泉へ行く林道途中でOn Air。

この道は燕岳登山口へ向かう道でもありちょいちょい車が登っていきます。

こちらも山間部なので厳しいですが、何とか40F、80Fでコンプ。

03:00、次へ。

 

    JA-1340 烏川渓谷緑地

03:25、着陣。

「渓谷」です。無線的に良い訳ありませんね^^;

整備されたキレイな駐車場(トイレ付)に停めて準備、発射開始。

やはりココでも40F、80Fで何とか・・・。

03:50、コンプし近くの次へ。

 

    JA-0208 国営アルプスあずみの公園

04:00、着陣。

まだ真っ暗な公園エリア内駐車場入口に停めて発砲開始。

↑のように待ち構えているハンター各局から一斉に応答!

今回もこのような私の ワガママ夜戦 にお付き合い頂き誠に感謝m(_ _)m

いつしか白々夜も明けてきて周囲の状況が見えてきます。

おぉ、なかなかの開けっぷりで標高も高くて良い場所だったんですね。

40F、40C、80Fでコンプ。

04:45、次へ。


次へは大きく移動を伴いますので、初のコンビニ立ち寄り。

すっかり朝を迎えて信州信濃路を感じられます。

日の出も迎えました。コンビニですが。

 

    JA-1341 松本平広域公園

05:40、着陣。

たくさんある駐車場は24h365dオープンで広い公園ですね。

トイレもあるし。

周りに建物等もなく開けた場所なので無線的にも良き。

お花もたくさんで地元の方の良いお散歩場所のようです(^^)

 

早速発砲開始。

40F、40Cで無事コンプ。

時間的に余裕が出ましたので無線も散歩も楽しみましょう。

いい場所です!

今度いつか家族でこのエリアに来ても良いかな。

08:00、明日まで滞在する現場へ向けて出発。

 

コンビニ、そしてガソリンも半減しているので塩尻市内で給油。

我が地元と比べて20円高いのね^^;

走行していると「偶然」同じような場所へ向かうらしい各局の交信が。

高ボッチ高原。

天気抜群!

けどやはり標高1,600m超なので空気冷たいですね。

山もよく見えます。

当然テンションもアゲアゲですね(^^)

 

    JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園(JP-NN)

09:00、着陣。

想像よりもキャンパーも観光客も少ないですね。これからかな。

眼下に諏訪湖、富士山も見えて何もかもが・・・

最高かよ!(^^)

着陣してアンテナ設置。

40F、2F、80F、40P、10P、40Cと各Band各mode楽しみます。

いつしかたまたま同じ場所で運用予定の各局と合流(^^)

そうなると途端に無線どころではなく・・・

話は尽きず喋りマクリマクリスティ。

16:00頃に流石に眠気に襲われ今後を考えてしばし仮眠。

嗚呼、陽が沈む。。。

これから気温が一気に下がって寒くなることでしょう。

で、実際に寒くなりましたが。

肉肉野菜肉肉肉・・・・

もう無線どころではない。

何時だったか、睡魔と疲れでいつしか寝袋の中で爆睡(-_-)zzz

5/4

04:00、周囲でもぞもぞ蠢く野生動物の気配に目が覚めて外を見ると、、、あ、某AA601局がお湯沸かしてた(笑)

私も起床して朝の熱いコーヒー。

薄っすら富士山。

今日は確実に好天吉日!

 

オジサン達がムクムク起きてきて飯やら何やらで今日も盛り上がります。

某岐阜局が「これもアンテナになるんちゃうんちゃうん?」とタープポールアンテナ試行。

なる!(笑)

変更後の定刻となったので花笠、蔵王方面狙うも混信で断念。

16:30過ぎに全て撤収しお開き。

信州各局、今回も大変お世話になりました。

いつもいつもお世話になりっぱなしでm(_ _)m

途中まで皆さんとランデブー、私だけが塩尻ICから高速道路なのでお別れ。

さーて、大月付近からの大渋滞のはずなので、その手前何処かで最後のPOTAでもと考えてたら・・・。

ヤッチマッタ

岡谷JCTで誤って名古屋方面へ行ってしまいました。

もういっそのこと名古屋へ行って無線やるか!と一考するも流石に家族待つ身なのでリターン。

20km近く先の伊北ICで一旦降りて高速乗り直し。

情けなし。

人がいる(と思いこんでた)一般レーンに行くも誰も居ないのでETCレーンで出て事務所へ。「スピーカーで案内したけど聞こえなかったかぁ」と。一旦ETCで下りちゃうとやや面倒との事で、何だか違反切符もらった気持ちで申し訳なく書類と連絡して頂きました。


気を取り直して高速道路で東京方面へ進むと、須玉あたりから渋滞との由。手前の長坂ICで下りて下道作成。途中、行きでは無言通過となりましたが帰路無事に北杜検問所に補足(^^)

 

さーて、どこでPOTAるか思案しますが、先日24h365dフルオープンでロケも悪くはなさそうな桂川ウェルネスパークにする事とします。

桂川ウェルネスパーク手前の高台からの 中央道地獄絵図


    JA-1915 桂川ウェルネスパーク

20:30、着陣。

成り行きでご同伴のやまなしFK909局と短時間ながら運用。

40F、2F、80Fとそれぞれ満喫。

21:30、CL。

そうそう、某岐阜局も帰る道すがらPOTA運用されているようでビックリしました。

早くお帰りや~

 

ここでFKさんとはお別れして私は小菅、奥多摩湖経由で5/5 00:00帰宅と相成りました。

 

総括

今回も信州各局には大変お世話になりました。

あらためて、ありがとうございますm(_ _)m

いつもの事ながら同好の士との語らい、気の合う仲間といる時間は楽しいばかりです。

また!

・・・あ、GW一斉OADっぽい事、、、あんましヤッてなかった^^;

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

 

2022年05月02日(月)~4日(水)

山梨県、長野県

 

GW一斉OADっぽいの

やまなしFK909 局 DCR 長野県諏訪市

さいたまAD966局 DCR 長野県上田市

ながのSS360局 DCR 長野県箕輪市

 

POTA(Parks on the Air)

JA-1338 聖山高原県立公園
00:30-01:45

40m FT8 9局

80m FT8 1局

JA-0017 中部山岳国立公園
02:25-03:00
40m FT8 8局

80m FT8 3局


JA-1340 烏川渓谷緑地
03:25-03:50

40m FT8 8局

80m FT8 3局


JA-0208 国営アルプスあずみの公園
04:00-04:45
40m FT8 8局

40m CW 3局

80m FT8 1局

 

JA-1341 松本平広域公園
05:40-08:00
40m FT8 17局

40m CW 7局


JA-0123 八ヶ岳中信高原国定公園(JP-NN)
5/3 09:00-5/4 15:00
5/3

40m FT8 18局

2m FT8 19局

80m FT8 4局

40m SSB 7局

10m FM 2局

40m CW 1局
5/4

40m FT8 13局

0.23m FM 1局

2m FM 1局

2m SSB 1局

40m CW 3局

40m SSB 5局

2m CW 1局


JA-1915 桂川ウェルネスパーク
20:30-21:30

40m FT8 14局

2m FT8 3局

80m FT8 8局

 

feed <アマチュア無線の交信シーンが登場!!>きょう5月6日(金)21時から長編アニメ映画「崖の上のポニョ」、NTV系で全国放送 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/6 16:00:50)

2022年5月6日(金)21時からNTV系の「金曜ロードショー」で、スタジオジブリの長編アニメ映画「崖の上のポニョ」(2008年製作、東宝配給)が放送される。ストーリーの中にアマチュア無線の交信シーンや信号灯によるモールス通信シーンが登場する楽しい作品だ。

 

 

NTV「金曜ロードショー」シネマクラブより

 

NTV「金曜ロードショー」予告編(YouTube) 画面をクリックすると動画がスタート

 

 

「崖の上のポニョ」は2008年に製作された宮崎 駿・監督による長編アニメーション映画。海の底で暮らしていたさかなの女の子「ポニョ」と出会った少年・宗介と、その一家のふれあいを描いた人気作品だ。

 

 この中に、アマチュア無線シーンが登場する。アイコムの「Onlineとーきんぐ」に解説が掲載されているので、その一部を抜粋して紹介しよう。

 

「船乗りの夫(耕一)と妻(リサ)が交信するシーンでポール付きのキャパシティハット付きV型ダイポールアンテナを庭に持ち出して、あらかじめ用意した穴に差し込みました。無線機はIC-7000のような印象、周波数は50.194MHz、“JA4LL 聞こえますか”と呼びかける。(中略) コールサインから中国地方の瀬戸内海が舞台と推測できるところから、JA4LLを使ったようだ。5歳の宗助が信号灯によるモールスの送受信シーンもある」

 

「崖の上のポニョ」より (C)2008 Studio Ghibli・NDHDMT

 

 同映画はきょう5月6日(金)21時00分から23:09まで、NTV系地上波で全国放送される。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・金曜ロードショー シネマクラブ「崖の上のポニョ」(NTV)
・アマチュア無線が登場する映画 ベスト6 (アイコム Onlineとーきんぐ)

 

 

 

feed 5月5日 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/5/6 12:51:44)

5月5日運用

早朝運用児湯郡新富町新富漁港ランチタイム運用宮崎市佐土原町石崎海岸イブニング運用自宅前溜池からショートに運用しました。

早朝は7時過ぎから11時前まで運用しましたがコンデション渋くここ数年GW期間の開き方では有りませんでした。

8chは偽関東マーカーとたまにホニャララがうっすらのみが長く続きうたた寝して時間が過ぎ10時前になりアバシリAB39局とQSO頂きました、その後時間をおきソラチAA246局しりべしCB49局とQSO頂きました。

ランチタイム運用12時半過ぎからショートに運用しましたがキュルキュルとホニャララがうっすらな中、石垣島のとうきょう13131/JR6局とQSO頂きましたその後暫く運用しましたが合法局入感無く撤収しました。

イブニング運用ショートに自宅前溜池から運用しました

石垣島の2局さん入感しますがすっきり上がってこず上がってもキュルキュルに隠れ不安定な中何とかおきなわYC228局とQSO頂きました。

その後暫くとうきょう13131局の上がるのを待ちましたが時間切れにて撤収しました。

 

feed GW一斉オンエアディ2022の結果報告 in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2022/5/6 12:24:18)


前回告知しました通り5月3~4日はライセンスフリーラジオ局の一斉交信イベントが開催されて全国の愛好家が屋外での運用を楽しみました。3日は準備と運用地への移動、4日に日金山~滝知山にて運用を行いました。

当初は4日に早起きをして日金山を目指す計画でしたが、自分が所属する社団局のメンバーが楽しそうな車中泊をレポートしていましたため、計画を変更して自分も真似して車中泊に挑んでみる事にしました。

これまで何度か運転席シートを倒して睡眠をした事は有りますが、後部座席を倒して完全に横になって睡眠を行うのは初です。(今や車中泊は宿泊費を浮かすための手段では無く、テント泊と同様にレジャーの一つになっています)



今回車中泊の場所に選んだのは道の駅の 伊豆ゲートウエイ函南 です。伊豆ゲートウエイ函南に向かう途中、 湯ーとぴあ函南 に入りに立ち寄って入浴してきました。8種のお風呂が楽しめます。綺麗で清潔な温泉施設入湯料は大人700円です。(タオル類の持参は必須です)







入浴を済ませた後に食材を買いに地元のスーパーマーケットに立ち寄って食材の調達を済ませて車中泊の地へ向かいます。自分が到着した20:00には駐車スペースは有りましたが、その後も続々と車中泊での駐車を目当ての車が入って22:00頃には満車になりました。







ハママツHA619局からお電話を頂き、函南~浜松間を無線で繋ごうという提案が有りましたため、私が持っているアンテナの中で一番長い7MHz帯用のモービルホイップを屋根に載せて7.134MHzで交信実験を行ってみました。結果 57/55で交信成功。近隣周波数からの被りが無ければ問題無く交信が可能な事が確認できました。

交信終了後もアンテナを片付けず放置た事から後にサプライズを招くことになります。(笑)







今回初挑戦となりましたのが車内での就寝スペース作りです。

自分が車中泊を初めて行う事を知ったハママツHA619局が出発の前にインフレーター式のマットを貸してくれました。広げてバルブを解放すると自動的に空気を吸い込んで膨らんでくれます。よく考えて作られており、1900mm長有りますが車内にジャストフィットです。さらに寝心地も最高です。ハママツHA619局から「車中泊の快適性はマット次第」と言われた意味が判りました。

就寝の準備が済んだ後、伊豆スカイラインの池の向駐車場で車中泊を行っているカナガワCB124局とかながわYS41局とデジタル簡易でつながり交信を行う事ができました。

気を良くしていた所、突然のサプライズです。巡回中のお巡りさんがやって来られまして「こんばんわ~。防犯の巡回です。無線のアンテナが長いですね!無線の免許はお持ちですか?」と職質を頂いちゃいました。そう言えばアンテナをしまうの忘れていました。(爆)

なかなか好青年のお巡りさんでしたので、そこは大人として丁重に応対をさせて頂きました。








インフレータ式マットのおかげで快適な朝を迎える事ができました。朝食はスーパーマーケットで買ったたこ焼きとカレーヌードルです。カレーヌードルにお湯を注いで待っている間の時間にホットサンドメーカーでたこ焼きを軽く再加熱します。空気がまだ冷たい朝に屋外で暖かい食事が出来る事に幸せを感じます。







8:00に日金山に到着です。現地でしずおかCE33局/かながわYS41局と合流させて頂きました。

ココへ到着したらこのポーズは欠かせません。(いつも撮影ありがとうございます>CE33局)

その後、シズオカBM113局/カナガワCG61/カナガワRA310局もご一緒になりました。







市民ラジオの電源を入れるとイベントディだけにあちこちから運用局の交信が聞こえます。どしても違法局や海外局からの混信が少ないチャンネルに利用者が集中気味でしたため、自分からCQを出す時は殆ど7チャンネルを利用させて頂きました。普段7チャンネルは謎のノイズを拾い易うため利用者は皆無ですが、ここ日金山はノイズが無くてクリアです。








日金山は相模湾と駿河湾の両方を見下ろせる素晴らしいロケーションです。パワーも十分なデジタル簡易無線を活躍をさせたところなのですが、30有るチャンネルの殆どが利用されており、中でも業務利用と思われる交信も多く聞こえます。

指向性が高いアンテナを利用するのがベストなのですが、所有していませんので利用は程々となりました。







意外と交信が多かったのがデジテルコミュニティ無線です。浜松だと交信頻度は少ないですが、ロケーションの良さとイベントで運用する局が多かった事に助けられました。







特定小電力トランシーバーもL3チャンネルで運用局が沢山聞こえます。日金山東側の墓地側に回ると関東一円の局が聞こえてくる勢いです。

残念ながら市民ラジオ運用に精を出してしまい交信局数は稼げませんでした。シズオカAL330局主催の中華特小ロールコールに参加させて頂きましたが、amazonの送料込み2,000円の特小が意外と飛ぶ事にビックリしました。







14:00まで日金山で運用後、熱海市の滝知山に移動しました。先ほど交信頂いた各局がいらっしゃいます。

ご挨拶をさせて頂いた後、本日の戦績やコンディションなど情報交換多々です。







滝知山も無線の運用地としてのロケーションが良く(トイレが無い事が唯一の欠点)、デジタルコミニティ無線で市原市の市原市御十八夜から運用されていたチバFL14局と104kmの交信が出来ました。よくよく調べると4日に運用した全バンドの中で最長距離の交信になりました。

また、埼玉県堂平山から帰還途中のえひめCA34とデジタル簡易無線で交信する事もできました。







今回は前日からの移動と車中泊の経験もありましたため大変濃厚な2日間になりました。次回のイベント(サマーバケーション)も移動運用したいと思います。




■5月3日の運用記録



運用地:ゲートウエイ函南

2020 JS2CKZ局/浜松市南区 アマチュア無線 7.134MHz 57/57

2315 カナガワCB124局/伊豆スカイライン池の向駐車場 DCR 1ch M5/M5

2320 カナガワYS41局/伊豆スカイライン池の向駐車場 特小 L3ch M5/M5

2325 カナガワCB124局/伊豆スカイライン池の向駐車場 市民ラジオ 7ch 59/55



■5月4日の運用記録



運用地:田方郡函南町日金山

0750 JP2HQO局/日金山 アマチュア無線 430MHz 59/59

0800 しずおかCE33局/日金山 DCR 15ch M5/M5

0840 カナガワCB124局/伊豆スカイライン池の向駐車場 市民ラジオ 1ch 59/58

0845 カナガワBE11局/茅ケ崎海岸 市民ラジオ 7ch 58/58

0847 トウキョウMT106局/富士山5合目(須走口) 市民ラジオ 7ch 57/59

0848 シズオカYM510局/田子の浦みなと公園 市民ラジオ 7ch 54/54

0850 シズオカST747局/田子の浦みなと公園 市民ラジオ 7ch 53/54

0855 フクイMI327局/田子の浦みなと公園 市民ラジオ 7ch 54/54

0856 チバAT357局/千葉県館山市 市民ラジオ 7ch 54/56

0858 シズオカAL330局/熱海市滝知山 市民ラジオ 7ch 59/57

0950 シズオカMM316局/富士山静岡空港東 LCR 14ch M5/M5

0953 ヤイヅKY101局/静岡市駿河区丸子 LCR 17ch M5/M5

0955 カナガワNK104局/熱海市滝知山 特小 L3ch M5/M5

0958 シズオカAL330局/熱海市滝知山 特小 L3ch M5/M5

1005 シズオカAB634局/伊豆町仁科峠 市民ラジオ 4ch 58/57

1015 グンマUD40局/逗子市 市民ラジオ 7ch 54/55

1018 カナガワNK104局/熱海市滝知山 市民ラジオ 7ch 57/M5

1020 ナガノBN6局/富士山5合目(須走口)50mW 市民ラジオ 7ch 53/59

1022 ヨコハマSH531局/横浜市都筑区 市民ラジオ 7ch 53/54

1025 ヨコハマA29局/横浜市都筑区 市民ラジオ 7ch 53/55

1035 ヨコハマKT570局/熱海市滝知山 LCR 15ch M5/M5

1037 マチダMS28局/伊豆市天城高原 LCR 14ch M5/M5

1045 シズオカSA310局/富士市 LCR 14ch M5/M5

1050 ヨコハマJN68局/横浜市保土ヶ谷 LCR 14ch M5/M5

1100 カナガワLE111局/箱根駒ケ岳 市民ラジオ 4ch 59/59

1130 ヨコハマAB158局/三浦郡葉山町 市民ラジオ 6ch 53/55

1140 イチカワAB113局/千葉県富津市 市民ラジオ 7ch 52/55

1305 シズオカAL330局/熱海市滝知山(特小RC) 特小 2ch M5/M5

1325 カナガワRA310局/函南町日金山 市民ラジオ 8ch M5/59



運用地:熱海市滝知山

1415 チバFL14局/市原市御十八夜 LCR 14ch M5/M5

1420 カナガワRA310局/函南町日金山 LCR 4ch M5/M5

1423 ナガノBN6局/富士山5合目(須走口) 特小 L3ch M5/M5

1530 えひめCA34局/富士市 DCR L3ch M5/M5



運用地:熱海市からの帰路

1600 マチダMS28局/伊豆市天城高原 DCR 21ch M5/57

1630 イズNM167局/富士市移動 DCR 15ch M5/M5



各局、交信ありがとうございました。



当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2022年5月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/6 12:05:33)

2022年5月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。先月お伝えした以降に4月開局の記念局と、新たに5月から開局した記念局で、今回も多くの新局情報がリストアップされている。新年度となる4月から運用を開始した記念局の数はとてつもなく多く、アクティビティーの高い局の一方で、ほとんどオンエアーしていない局がある。さらに記念局がオンエアーすると、ものすごいパイルアップ状態となるため、記念局ハンターにとって悩ましい日々が続くだろう。

 

 

 

●2022年5月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

 

 

 上記リストは2022年5月6日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

●関連リンク:
・8j-station.info
・特別局及び特別記念局の開設基準(PDF形式/JARL Web)
・JARL特別局または特別記念局を開設するには…(JARL Web)

 

 

 

feed <入場無料! 5月8日(日)10時から14時まで>ハムらde無線フェア実行委員会主催「福生でジャンク市と音楽」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/6 12:05:31)

2022年5月8日(日)10時から14時まで、東京都福生市「ポプルスガレージ」を会場にハムらde無線フェア実行委員会主催、第三回ハムらde無線フェア共催イベント「福生でジャンク市と音楽」が開催される。「入場無料! 連休最後の日曜日を家族と一緒に楽しみましょう。お子さんも楽しめる『縁日(スーパーボールすくい、お楽しみクジ引き)』『かぶと虫の幼虫(オスメスペア)20組無料配布』『キッチンカーも3台』来ます」と案内している。

 

 

 

 

 

 会場の「ポプルスガレージ」は普段倉庫として使用している建物だが、広い空間を利用して、イベントスペースとして開放されている。目の前には公園やコンビニがあり、JR青梅線福生駅から徒歩10分、JR八高線東福生駅から徒歩5分の場所にある。

 

 

●「福生でジャンク市と音楽」概要 (一部抜粋)

 

日時: 2022年5月8日(日)※雨天決行 ※スケジュールが変更になる場合があります。

 

場所: 東京都福生市「ポプルスガレージ」

 

住所: 東京都福生市武蔵野台1-17-34

 

主催: ハムらde無線フェア実行委員会

 

開会式: 10時50分 ※多少変更する場合があります。

 

フリマ、イベントキッチンカー: 11時~15時 ※多少変更する場合があります。

 

ステージパフォーマンス:1 2時~13時 ※多少変更する場合があります。

 

 

 

 詳しくは、記事下の関連リンクから「第三回 ハムらde無線フェア共催イベント【福生でジャンク市と音楽】開催します」にアクセスして確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・第三回 ハムらde無線フェア共催イベント【福生でジャンク市と音楽】開催します
・ポプルスガレージ

 

 

 

feed KX3が鎮座してます in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/6 10:59:00)
IC-7610がお出かけしている間、留守を守るのは、なんとKX3です。スコープの無い無線機。バンド内をダイヤルくるくる回してワッチして把握する。なんだか懐かしい。この無線機はポータブル機なのですが機能満載、性能も良い上、パソコンと連携するとSDRの機能がフルに使え、別次元の遊びが楽しめます。リニアアンプも工事設計に盛り込んであるので45W運用も出来るようにしています。送信音(変調)は評判良く、特に評判が良いのはAM。逆にFMはナローらしく変調はおとなしいです。受信音質は中音の力強さが足らず高めの音のノイズが耳障りな感じがあり、ボリュームあげても歪むばかりで音はあまり大きく鳴りません。出力不足ですね。外でみんなに聞かせたいときはアンプ入り外部スピーカーが必要かも知れません。そんな癖はあるものの、愛すべき無線機かなって思います。また山の頂上に連れていってあげなきゃ。
折しも突然の円安。手が出しにくい無線機になってしまいましたね~。
feed <電波型式はFMのみ、通常のQSO方式で局数カウント>JARL長野県支部、「2022年 第17回 長野県QSOパーティー(前期)」を5月9日(月)から14日間開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/6 10:00:05)

JARL長野県支部は「FMモードを利用しV・UHF帯で手軽に運用できるFM系の魅力を改めて認識すること」を目的に、2022年5月9日(月)0時から5月22日(日)23時59分までの14日間(昨年は21時まで)にわたり「2022年 第17回 長野県QSOパーティー(前期)」を開催する。「通常のQSO方式で局数カウントとなります、期間中、毎日コツコツ出てください。相手がQSOパーティーに参加していない場合でも、ルールに準じたナンバー交換を行えば1交信1点となります」としている。9月には「後期」のQSOパーティーが行われるが、こちらは競争色の強いルールとなっており、前期と後期の合計点により表彰される。

 

 

 

 長野県内で運用するアマチュア局(県外局の県内への移動運用も可)を対象とした「2022年 第17回 長野県QSOパーティー」は、「前期」と「後期」に分けて実施。前期と後期の合計点により上位者が表彰されるほか、参加者(希望者)に参加証を配布。この参加証を5年間継続して集めた全員に賞品が贈られる。

 

 使用周波数は、FM(電話)が免許された周波数(28MHz帯以上のアマチュア局に許可された周波数)のみ。ナンバー交換は(1)RSレポート、(2)オペレーターネーム「運用者名またはそれに代わるもの」、(3)運用地「行政区分による市町村名」。送信受信ともにこの3つをログシートに記載する。同一局との交信も、バンドまたは日付が異なれば重複交信が可能。

 

 ログ締め切りは6月13日(月)消印有効(日本郵便による提出を推奨)。「参加証」を希望の場合はログにそのむねを朱書きのうえ、120円分の切手を同封のこと。詳しくは「2022年 第17回 長野県QSOパーティー(前期)規約」で確認してほしい。

 

 

「2022年 第17回 長野県QSOパーティー(前期)」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2022年 第17回 長野県QSOパーティー(前期)
・長野県支部QSOパーティーに5年間参加された方へ(JARL長野県支部)
・JARL長野県支部

 

 

 

feed <HFアンテナのローディングコイルの工夫>アマチュア無線番組「QSY」、第143回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/6 8:30:43)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2022年4月29日の第143回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」は、愛用していたハンディ機「DJ-G40」について。田中氏は車載で使いやすくするため ファンクションスイッチを外部に増設 したという。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はグラスファイバーを使ったHFアンテナのローディングコイルの工夫だった。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第143回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed 岩城山ウォーキングと豚汁の炊き出し in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/6 7:47:22)

昨日は遊歩クラブの山登り。


そしてクマは昼飯の豚汁の炊き出し。


なので朝から自宅で豚汁を仕込み。



それを車に積んで、一気に山頂付近のキャンプ場に持って上がります。


でもってキャンプ場に着いたら車を置いて、スタート地点の城南公民館まで相方と山を歩いて降ります。


相方と一緒なんで走りませんよ

feed 「杉並区アマチュア無線クラブ」合同運用 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2022/5/5 23:15:14)

7K1BIBの常置場所がある東京都杉並区(JCC100115)は、今年で区制施行90周年を迎えます。

杉並区区制施行90周年(杉並区のウェブサイト)

アマチュア無線界としてもこの慶事をお祝いし宣伝したく、 JN1VVR局 が中心となって「杉並区区制施行90周年記念局」を(体験局付きで)をやりたい!というプロジェクトが始まりました。まずはその母体を作ろうと、「杉並区アマチュア無線クラブ」の社団局を申請中です。

さて、2022年5月5日(祝)、杉並区内の数少ない高台、 大宮夕日が丘広場 に、発起メンバー数名が集まりました。

いつもは自宅から夕日が丘広場まで散歩がてら歩いて行くのですが、今日は機材が多いのでバスを使いました。いい天気。遠足みたいにワクワクしています。

12時少し前に現地到着。他の皆さんはもう始めていました。これは「ハンディホイップもラジアルを付けると飛びが良くなる」というイケナイこと(ってことはないですが)を、大の大人がよってたかってFUI高校生君に教えている図。

さて、今日は、試してみたいことが3つありました。

試したかったこと:その1

ダイヤモンドアンテナの RHM12 を立てるのにちょうどよさそうな 三脚をAliExpressで調達できた ので、試してみること。

風もゆるやかで、しっかりと立ちました。基台は コメットの万能基台CST-20 です。

ただ、ラジアル線5本引いてみても、29MHzでSWRが2以下に下がりません。ラジアル線を伸ばしてもくしゃくしゃに丸めてもダメ。三脚を伸ばしてみてもダメ・・・天を仰ぐと、そこには木陰を作っている大木が。ひょっとして生木の下ではダメか?と思い、試みに木の下から抜け出してみると・・・バッチリ1.5以下に下がりました!地面の状態は変わらなかったので、おそらくこの木の影響と思われます。こんなことは初めての経験でした。

で、29MHz/FM帯を聞いてみると、8エリア北海道が大オープンしています。VVR局は、今話題の10mハンディ機「 QTY28 」4Wで江別市とQSOに成功し、至極ご満悦^^。私もRHM12+IC-705/5Wで小樽とつながりました。

試したかったこと:その2

しばらく前に調達した 持ち運びできるクロス八木 でFMサテライトに挑戦。14時過ぎのPO-101はダウンリンクを受信できたものの、訳がわからずQSOならず。14時40分過ぎのSO-50を狙います。

今回は、2mダウンリンクのワッチはFUI局にお願いし、私は430の送信に集中。パスの後半、九州局が私のコールサインを呼ぶ声をFUI局が見事にキャッチしてくれて、QSOに成功!これが、私にとって初のサテライト交信になりました!

試したかったこと:その3

こどもの日の今日は、南極の8J1RLと日本の子供たちとのスケジュールQSOが予定されていました。17時過ぎ、南大塚のJA1RLだけでも聞こえたらいいかなとワッチ開始。

なんと、RHM12とIC-705の組み合わせで、JA1RL側だけでなく、8J1RLも51で受信できてしまいました。 去年は大阪池田市の1kW関ハム記念局8N3Qですら南極からの信号を受信できなかった のです。サイクル25が進んで、コンディションは確実に上がっていますね!杉並区クラブのメンバーと喜びを分かち合いました。

どうもいろいろくっちゃべってしまってQSOはあまりしませんでしたが、爽やかな初夏の陽気のもと行われた「杉並区アマチュア無線クラブ」の合同移動運用、中身の濃い1日となりました。

(2022-05-05 記)

feed CQWW CW 2021 in link ZCR/bLOG (2022/5/5 22:33:05)

CQ World Wide DXコンテスト(CW)。四回目の参戦だが、今年も 160m NON-ASSISTED LOW POWER。

土曜の朝は あられの吹きだまりが積雪のようにみえたり・・
コンテストは 09時jst開始。とりあえずバンド内ノイズのみであることを確認。クルマを冬タイヤに履き替えて 早めのスーパー買出し・・

最近のレイアウト


実戦は日没 *1 後から。アンテナは いつもの スローパーモドキ。昨年との違いは・・ほぼない。 *2

本稿の書き出しも 昨年のコピペであるかのように ほぼ同じ。


最初のDXらしいQSOは 18時jst過ぎの アラスカ KL7RA *3

ヨーロッパ方面は 22時前。RL3Aのアンテナをちゃっかりリモート拝借してたらしい RX3APM

あまり聞こえてこなかった北米本土は 23時過ぎに ようやく K0RF *4

日付が変わったところで なぜか強力ノイズが出て やる気が失せ、仮眠。


02:35起床。眼がショボショボ。頭痛も。

03時過ぎてから ドイツ DM7C 、ポーランド SP2EBG 、ブルガリア LZ9W あたりとできる。ここら辺が リミットか。 *5

06時半まで粘ってみるが ここで 日の出時刻。08時頃まで 二度寝。


 Time Chart(UTC)/ QSO
day 1
-- 1.9MHz--
      8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  0  1  2  3  4  5  6  7
----------------------------------------------------------------------------------
NA |  -  1  1  -  -  -  1  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   3
SA |  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   0
EU |  -  -  -  -  1  1  1  -  -  1  2  1  2  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   9
AS |  1  1  4  1  7  -  3  -  -  -  -  -  -  1  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|  18
OC |  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   0
AF |  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   0
 ----------------------------------------------------------------------------------
SUM|  1  2  5  1  8  1  5  0  0  1  2  1  2  1  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0|  30
            8       18       23       27       30       30       30       30




二日目。なんだかんだで 晩飯終えた 19時から参戦。まず ハワイ WH7T 。ハワイは 3局できた。

21時過ぎ 北米本土 W8KA/6 W5NN 。けっきょく前日と合わせて 3局だけ。低調。 *6

22時~23時は 寝落ち状態。これはイカン・・と 早くも仮眠。


02時過ぎに復帰するも、頭痛モロモロの中 我慢の運用が続く。

けっきょく 05時半の ラトヴィア YL2SM で 打止め。 *7


 day 2
-- 1.9MHz--
      8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23       Total 2020
---------------------------------------------------------------------
NA |  -  -  -  -  2  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   2    5    10
SA |  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   0    0     0
EU |  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  1  -  -  -|   1   10    10
AS |  -  -  1  2  -  -  -  -  -  1  1  1  -  -  -  -|   6   24    26
OC |  -  -  2  1  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   3    3     1
AF |  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -|   0    0     0
---------------------------------------------------------------------
SUM|  0  0  3  3  2  0  0  0  0  1  1  1  1  0  0  0|  12   42    47
            3        8        8       11       12


コールサイン確認できて交信に至らなかったのは 42局。ポイントにならない JA 5局を除いて DXは Total42-5=38、QSO成立率は 38/(38+42) = 約47.5%。昨年なみである。
ラジアル敷設等の作業の成果が 出てるものやら 無駄だったのやら *8 当方の データだけでは判らぬ・・


06時頃、アフリカ圏 モーリシャスの 3B8Mに 呼ばれた気がしたんだけれど、リターンなく NR受信できず。偶然 ランニング周波数がカブっただけだったのかもしれない *9 。ま、目が覚めたので よかった・・ と いうことにしよう。(^^;)

さすがに 月曜日、二度寝というわけにはいかんかったが・・ あれま、頭痛も眼の具合も治っているではないか・・ 不思議じゃ。

Thank you so much for listening to my weak signal seriously.
It may be also weak next time, I would appreciate we could work again.



2021.12.6 追記 :

Raw Scores Before Checking の公表があった。

アジア: 3位 JA: 2位 の もよう。JA 1位との差は 400点くらいあるので 逆転は まず無理か。



2022.5.5 追記 :

結果 の公表があった。

LCRも到着。曰く Not in LOG で 1局 3点分 減点。マルチに影響は無かった。

アジア: 3位 JA: 2位 で確定。JA 1位との差は RAWで400点くらいあったが 242点差まで詰め寄った。 *10

JAの160mシングルバンド全体で見ても 7位なので 健闘したといっていいのかな・・と。しかし、頑張る余地が まだ ありそう・・ なんとかできるかもしれない・・ (ってか ^^;)


Comments(5)

*1 16:17 JST

*2 エレメント端の腐食部分取り替え。グラウンド・ラジアル少し増設。事実上 これ以上の敷設は無理・・ かも (^^;)

*3 この局、実は 15時頃から すでに入感していた。

*4 早い時間帯には 著名kWerが呼んでも完全無視だった。

*5 今回の最遠はドイツのもよう。フランスやイタリアは まったく聞こえなかった。

*6 常連さんが少ない印象で、聞こえたのも ほかに 4局程度。

*7 けっきょく エンティティ ZONE とも NEWは増えず。

*8 無駄だった可能性は否定しないが、悪化した可能性は 無いものと・・ 信じたい・・ (^^;)

*9 コールサインの連呼のみで CQ も TEST も 付けない・・という手法も 限定的だが 確かにある。

*10 マルチでは 1位の局に 勝っている。

Tada/JA7KPI : 2021年11月27日(土)
feed 2022/05/05ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/6 5:51:54)
このところ
電離層コンディションが上がらない。
その理由の1つにデリンジャー現象があるのだろう。
運用開始して
グランドウェーブで
1055カマガリAA793局54/54(広島県呉市)
1239オオイタKO125局54/53(大分県杵築市)
とFBなQSO!!
呉市まで届くとは。
しかも
昨日お会いしたカマガリAA793局だ。
オオイタKO125局とは
お久しぶりのQSOでした。
ここから
長い戦いが始まるわけで…
デリンジャーが抜けた頃から
徐々に入時間し始め
1556ソラチYS570局55/53
1602サッポロMJ11局55/55
1627ソラチKM12局54/52
1637シリベシCB49局55/53?
1705ソウヤG33局57/57
1712サッポロTA230局57/56
1732オキナワDG58局57/M5
1754アオモリRD208局56/56
1803アオモリYM170局55/52
1804アキタCL824局56/57
1817アオモリCC39局56/54
とFBなQSOができました。
 
5/3〜こちらは厳しい日が続いてます。
さて明日はどうでしょうかね。
良い日もあれば
悪い日もある。
だから楽しいわけですね^_^

feed 2022.5.5 千葉県長柄町、白子町 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/5 21:07:48)

 いい加減、コンディション上がるだろうと思いながら長柄ダムへ向かいました。駐車場にてコンディションチェック!やっぱり今日もダメみたいです。

 だったら、コンディションが上がる前にウォーキングだ!ダムの周回道路2周で約10キロになります。折り返して戻ってきたところで、何やら無線をしてそうな人を発見、近づいて行くとやっぱり無線をしている方がいます。近くまで来ると、ちばEF65局さんでした。

 その後、残りのウォーキングの後、合同運用をさせていただきました。色々と情報交換ができました。

 交信は1局さんだけでしたが、2バンドでQSOができました。ランチタイムに「とうきょう13131」局さんが聞こえてきました。EFさんも私も繋がらず、あえなく時間切れとなり、二人とも帰宅をしました。

 一旦家に帰り、昼食を摂った後、掲示板を見ると何やらコンディションが上がった様子。慌てて白子町の運用ポイントへ行きましたが、残念ながらコンディションは落ちてしまいました。諦めて帰宅し、今度は洗車をして、終わった頃にまた出撃しようと思ってました。

 

 白子町の運用ポイントへ到着すると、すでにコンディションアップとなっていました。しばらく車のボンネットに01を置いて運用しましたが、きちんと三脚にセッティングし直して、再度運用しました。

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム

使用TX DJ-DPS70+SRH-350DR、IC-DRC1mkⅡ+d-Rod100

 (LCR)

  11:20 かながわYA234 15ch M5/52 神奈川県愛甲郡愛川町旗立松

 (DCR)

  11:28 かながわYA234 22ch M5/52 神奈川県愛甲郡愛川町

 

 

運用地 千葉県長生郡白子町

使用TX SR-01

 (CB)

  16:19 さっぽろMJ11 4ch 53/53 北海道札幌市

  16:28 そらちYS570 8ch 53/55 北海道南幌町

  16:31 そらちKM12 3ch 55/55 北海道

  16:36 とうきょう13131/JR6 3ch 53/53 沖縄県石垣島

  16:47 しりべしCB49 8ch 55/55 北海道余市町

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

明日は仕事、頑張りましょう!!

feed NCB-8 vs NCB-680(仮) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/5/5 21:01:00)

■開発中のNCB-680(仮)

別にさして進んだ訳ではないですが、連休中にちょこっとイジったくらいのクセに記事にしちゃってみます。


現在開発中のNCB-680(仮)仕様は

・固定式AFフィルタ

・切替式パルスフィルタ

・簡易型フローティング変調

・受信ナローフィルタ

・メーターバックライト

・重いSメーター改善

・受信トーンコントロール

・マイクコンプレッサー

・変調明瞭度改善

です。


受信音のトーンコントロール機能はリペアファンさんのとはちょっと違うと思われ、実際にリペアファンさんのを簡易計測するとfcが2kHzちょい上のLPFの動作に見えてます。(試行錯誤の末のセッティングですので、パクる(いや、参考にする)のも手なんでしょうけど…

680Aをお持ちの方に伺うとトーンコントロールの使い勝手は良いようなのですが、それとはあえて違う仕様が果たしていいのか悪いのか…自信無しではあります。
ただ、実際使ってみると、人の声だけが浮く感じになりますので意外とアリ?とも思わなくもない…。


あとはいわゆる「面白受信機能」を入れるか否か。
27.005MHzはハイパワー過ぎるので、コンデションチェックには使えないなんてご意見もあるので、アッパーとロワーをチャンネル毎に設定し、面白受信機能は無しにするのも手かな?なんて迷ってもいます。

こうやって色々悩むと結局はフルカスタム、どうしたい!って言ってもらった方が一番楽なんですよね(汗)。


ちなみにNCB-8を比較に使っていますが、コイツは適当性格な私にとっては扱いやすくてやっぱり楽なんです。
ただ、そもそもシングルスーパーとダブルスーパーを比較するのも…ですし。

もしアイボール頂ける方がいらっしゃれば、是非ともアドバイスを頂けると幸いです。

ちなみに専属アドバイザーのFWさんとKCさん、引き続き本当によろしくお願いします!
feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2022/5/5 19:54:42)
恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。だいぶ出回っているようで、久しぶりに6万円を切った(ポイント分を引いた価格で)。 最安値は山本無線CQ。売価67,800円(税込み)、ソフトケース付き、送料無料、Pay...
feed 夢の813リニアアンプ in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/5/5 19:45:10)
小樽在住時、当時JLさんの店と呼ばれていたハムショップから中古の813を手に入れて以来、いつかは813を使ったリニアを組み立てたいと夢見てきた。 しかし、Ep 1,500V、Esg 750Vという規格はあまりにも危険であることから未だに組み立ては夢であり、挑戦を寄せ付けない厳しさがある。 その813である。 RCA製軍用管である。 フィラメントは10V 5Aのトリタンで、通電すると煌々...
feed 21MHz FT8送信機の製作-ようやく配線終了 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/5/6 20:29:51)
21.074MHz FT8 TXの組み立てである。 4月17日にCA80Wケースの加工と基板の取り付けが終わり、 https://fujichrome.exblog.jp/32649061/ 4月23日にアロー電子に特注していた局発用水晶を取り付けてトランスバーター基板の調整が終わっていた。 https://fujichrome.exblog.jp/32654186/ その後、C...
feed 骨折でGWは庭掃除で終わり? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2022/5/5 17:49:00)
4月7日に左上腕を粉砕骨折してしまい、入院、手術になり、その後は自宅療養になり、そのままGWに突入です?
3年振りに緊急事態宣言や蔓延防止法などのないGWを迎えましたが、まさかの展開です!
天気も良くて絶好の機会でしたが、骨折してしまい自宅で庭掃除で終わりました?

当然 タワー🗼には登れず、庭の草むしりを3日間やり、肥料を撒き家庭菜園をしました!

この間花が咲いていた梅には実がなり、枝が伸びていたので、息子と剪定しました。
この1本の梅の木で5Kg位の実が毎年なります。また、いろいろ役に立つ柚子の花もつき始めました!

レモンも花が付き始めました。



都心でも無いのに、狭小住宅の庭にタワー🗼2柱に狭小菜園もあり、タワーに登れないので地上で作業していました。

地植えの茗荷やうど何故か良くなるプランター茗荷など、所狭しと有効利用?

もう少しすると、紫蘇がどどん生えて来るので、毎年天ぷらにしています。種などは一度も撒いていませんが、自然に生えて来ます?

左上腕を粉砕骨折したので、どこにも行かないGWを過ごしました!
62回目のGWはどこにも行けない、ステイホームになりましたか?
フリーライセンス無線は、さいたまDF68局と何度か繋いでもらい、QSOしました!

明日から1ヶ月振りのCMとなります。
早く元の状態に戻れば、精神的にも落ち着くと思います。
みなさん 日常生活にも危険が隠れていますので、今一度注意して行動して行きましょう!







feed 2022年 GW一斉オンエアデイ in link 無線雑記 JS1XQX・サイタマMS118 (2022/5/5 15:49:09)

2022年5月4日(水) みどりの日

・ 群馬県甘楽郡下仁田町荒船山 (1423m)

<CB> ICBー87R ICB-303 (500mW) 

 

 

<特小> DJ-R200D (10mW)

 

 

<LCR> ALINCO DJ-PV1D (500mW)

 

 

※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

feed 【5月4日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.35b」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/5 12:37:20)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2022年2月21日に「Ver5.35b」としてバージョンアップ(今までどおりMessageBoxも使えるように…など)したが( 2022年2月21日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、3月12日に続き3月19日→4月4日→5月4日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

2月21日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.35a

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2022年2月21日に「Ver5.35b」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として2022年3月12日に続き3月19日→4月4日→5月4日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

 

その後の進捗状況(2022/5/4の更新内容)

 

※Ver5.35bに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・入力ウインドウの黄色くヒットした部分からRemarksなどにドラッグするとき、他の局の内容を取り込んでしまうので修正。
・7M4***/PなどでJCC/Gコード頭文字入力のとき、1エリアにならないので修正。
・7文字以上のコールサインで、過去の交信回数がおかしいことがあるので修正。Tnx JN4BNV
・JT-Get’sのファイルメニューに、WSJT-X用ALL.TXT分割機能を追加。肥大化したALL.TXTを月別に分割します。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/4/4の更新内容)

 

※Ver5.35bに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・入力ウインドウの黄色くヒットした部分からRemarksなどにドラッグするとき、他の局の内容を取り込んでしまうので修正。
・7M4***/PなどでJCC/Gコード頭文字入力のとき、1エリアにならないので修正。
・7文字以上のコールサインで、過去の交信回数がおかしいことがあるので修正。Tnx JN4BNV

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/3/19の更新内容)

 

※Ver5.35bに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・入力ウインドウの黄色くヒットした部分からRemarksなどにドラッグするとき、他の局の内容を取り込んでしまうので修正。
・7M4***/PなどでJCC/Gコード頭文字入力のとき、1エリアにならないので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2022/3/12の更新内容)

 

※Ver5.35bに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・入力ウインドウの黄色くヒットした部分からRemarksなどにドラッグするとき、他の局の内容を取り込んでしまうので修正。

 

※3月12日の16時半頃にアップしたHamlogw.zipには、うっかり古いHamlog50.dllが入っていました。これを使っても特に影響はないと思います。すみません。3月13日の9時頃にHamlogw.exeだけを圧縮したHamlogw.zipを再アップしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.35b
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed <参加するには「必ずメンバー登録を」と案内>5月8日(日)9時から2時間、大阪府交野市で「アマチュア無線ジャンク市」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/5 12:05:19)

恒例の「アマチュア無線ジャンク市」が、2022年5月8日(日)9時から11時までの2時間にわたり大阪府交野市で開催される(早いときは8時ごろからスタート。雨天中止の場合あり)。前回(4月)から参加するにはメンバー登録が必要(必須)となった。Facebook「交野市 磐船ジャンク市グループ」に顔写真(一部愛犬や愛車も可)とプロフィールを記入してほしいと呼びかけている。重要事項として「多数の方々がフェイスブックにメンバー登録していただいてますが、一部の方が登録内容に不備が有り削除されています。今一度確認してください。必ずプロフィールにコールサインを入れてください」と呼びかけている。

 

 

 

 Facebook「交野市 磐船ジャンク市グループ」にアクセスすると、主催者から「交野市磐船ジャンク市グループの皆さんに4月以降約10年間続いたジャンク市を完全に終了して閉場するつもりでしたが、たくさんの皆さんから止めないで続けて欲しいと言うメールを貰いました。又、顔写真やプロフィールの件はセキュリティの意味から当然だとも言われている方が多いです。以上の事から3月に申し上げたように、フェイスブックから交野市磐船ジャンク市にメンバー登録して頂き顔写真(一部愛犬や愛車等可能)とプロフィールの記入をして下さい。写真とプロフィールの無い場合メンバー登録の削除をしますので。登録されている方の内容を確認して参考にして下さい。個人的に色々言われる方が有りましたらジャンク市はすぐに閉場致します(私も年齢的にしんどいですから考えたく無いので)」「メンバー登録をして頂く方が増えて来ていますが、プロフィールにはコールサインは必ず入れて下さい。入って無い場合はメンバー登録を削除します」といった案内(2022年3月23日)が書き込まれているので、必ず事前に確認しておこう。

 

 

 

 

 

「アマチュア無線ジャンク市」が、2022年5月8日(日)9時から11時まで、大阪府交野市の国道168号線(磐船街道)沿い、磐船神社付近で行われる。早いときは8時ごろから始まっているが、雨天の日は中止となる場合があるの注意しよう。

 

 会場近くの京阪バス「磐船神社前」には駐車場とトイレがあるほか、コンビニなどで食料の調達もできる。さらに有名な磐船神社や天の川流域の自然散策コースなど、家族連れでも楽しめる場所が周辺に点在するので、お父さんはジャンク市を、家族は周辺の散策を楽しむこともできるだろう。

 

 ジャンク市の開催場所は「交野市の私有地を関係者のご厚意により使用させていただいています。ボーイスカウトの方々と一緒の時もありますので譲り合ってご使用ください」「撤収後は付近を清掃しゴミは必ず持ち帰ってください」と主催者は呼びかけている。

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線ジャンク市のご案内
・交野市 磐船ジャンク市グループ(Facebook)
・CUT & TRY 自作愛好会

 

 

 

feed 仲間あっての趣味(オンエアデー、車中泊、アイボール、技適化ICB680) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2022/5/5 10:48:33)

■近況

ご無沙汰になってしまっております。

以前にも少しばかり書きましたが、それぞれの親とそして妻が癌となり、私がやれる全てを尽す生活を送っています。もはや看護で見切れる数はとっくに越えてますが、後悔だけはしないつもりでやってます。

ただ、最後は「気合いと根性」でやってきた私も、心身共に限界を越えてしまっていたみたいです。

間違い無く言えるのは、 仕事と家事、介護、看護、子育て全てを完璧にするのは不可能。世の中全然甘くない。 これだけは自信を持って言えます。

同境遇の方はレアかと思いますが、ぜひ無理しないで戴ければと思います。

 

■死ぬ気で気分転換

自分まで完全に折れるわけにもいきませんので、今回のオンエアデーは「 全てにおいて我慢をしない 」と決めて過ごす事にしました。

オールナイトで好きな車中泊、温泉(湯西川温泉は個人的にオススメ)、ミニバンで楽しんで走る峠道、山登りにそして無線で過ごしました。

多趣味、多興味、何でも楽しめる性格で救われたかな?なんて思ってます。

 
■仲間がいるからこそ進むこと
先日地元仙台へ帰ったとき、ローカル局(みやぎFW30局)からアマチュア無線用のオーディオフィルタを見せてもらいました。
今時は全てアマチュア機に組み込まれているので外付けするものが存在していることを知らなかったのですが、どうやらそれを活用されている様です。
 
※写真はネットから。中身は全く分かりませんが、動作からは回路が容易に想像つきました。
 どうやらこれをSR-01やRJ-580等に組み合わせて使われているとの事。
 
実際にフィールドで使わせて頂いたわけでは無いですが、何となく「きっとこんなのが欲しいのかなぁ?」、と思ってICB680に組込んだのがこちら
無論アナログで組んだので相性はありますが、スケルチを利用して調整することで声だけが浮く様な感じにしています。
 
 
そんなテストや話をしているうちにリペアファンさんの680Aが浮上。見てみたいなぁ〜と思ってラインでやり取りしていたら…とうきょうKC603局が見せに栃木まで来てくれると。
 
その時間、20時過ぎ。
普段VIPをお相手されているプロドライバーとは言え、 距離感覚は完全にぶっ壊れてます (爆)
「ちょっとコンビニ行ってくる」ってノリには参りました…。
 
603局が到着したのは無論深夜でしたが、フィルタの特性(簡易定量測定済)、Sメーターの状態、感度、変調等々を把握出来ました。
これは物凄い収穫です。 栃技研メンバーのとちぎOS36局とも合流出来ていたので、後日しっかりと仕様検討をさせて頂きます。
 
何時もネタをくれる、みやぎFW30局さん。
情報から部品、リグ等々広くサポートしてくれる、とうきょうKC603局さん。
本当にありがとうございます。
 
 
■オンエアデー
さて、深夜のアイボールが明け、翌日登ったのは日光市の丸山(1689mH)。
超手頃で、ロケーションは抜群な所です。
山頂についたときは独り占め状態。これがのちに、まさかまさかのごった返しになるとは想像しえませんでした。
 
運用を始めてしばらくすると、特小で呼んでくれる方が…どうやら、ローカル局のとちぎJJ69局が登られている様です。後に合流。
霧降高原の階段は大して飛ばないけど、丸山山頂はバカみたいに飛ぶようになるのを実感してもらいました爆笑
*今回のCBはNCB-8で運用しました。
 
■QSOは個人的記録かも
今回の移動運用でのQSOは 90局を超えました 。ですので、ログアップはすみません、ご了承を。
アマのFT8も運用はしたものの変換コネクタを忘れてしまい、SWR3以上のちょっと無理くり運用になってしまいました。こちらは次回リベンジします。
 

 
 
 
また、アイボールも。
@霧降高原
・とうきょうKC603局・・・遠いところから本当にありがとうございました。
・とちぎOS36局・・・夜分呼び出しスミマセン(汗)
・とちぎJJ69局・・・特小は階段では駄目で丸山だと世界が変わるでしょ~(笑)
 
@御亭山
・さむかわSA326局・・・遅くまでお待ち頂いてすみませんでした。懲りずにまたお願いします。
・ふくしまVF302局
・とちぎTN225局
・とちぎSA41局・・・今年は必ず歩いてどこかに登りましょう。これはmustです(笑)
 
 
 
今回、久々に時間をとって趣味を思い切り楽しんだわけですが、ほぼほぼQRT状態が続いていたにもかかわらず、たくさんの励ましやアドバイス、そして他愛のない話にお付き合い頂ける皆さんとお話出来た事がとても有り難かったです。
人生色々ありますが、誰しもが平等に与えられている一日24時間をうまく使いながら、ちょっとでも良いので前に進めていこうと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
 
de ミヤギKI529 
 
feed <20周年を記念してマルチは市町村、レピータ利用OKへ>5月7日(土)18時から21時間にわたり「第20回 津軽海峡コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/5 10:00:44)

2022年5月7日(土)18時から5月8日(日)15時まで21時間にわたり、JARL青森県支部とJARL渡島檜山支部の共催による「第20回 津軽海峡コンテスト」が、50/144/430MHz帯の3バンドの電信、電話で日本国内で運用するアマチュア局を対象に行われる。主催者は「渡島檜山支部と青森県支部では支部交流事業の20周年記念コンテストとなります。今回はこのことを記念して、マルチを今までの市郡から市町村に、またレピータ利用も可とする規約の一部変更をさせていただきました」「支部対抗戦にもなっておりますので、両支部会員各位の参加を期待しております」と呼びかけている。

 

 

 

 参加資格は日本国内で運用するアマチュア局。交信対象は管内局(渡島・檜山振興局内または青森県内の局)が日本国内の局。管外局(管内局以外の局)が渡島・檜山地域内または青森県内の局。ナンバー交換は、管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市町村ハムログナンバー」。管外局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県・地域等ナンバー」となる。

 

 20周年を記念してレピータ局の使用が可能となったが、青森側のレピータ局の周波数は439.22MHz(JP7YDC/青森市大字荒川字北荒川)、渡島檜山側は439.66MHz(JR8WW/函館市戸井町汐首)としている。

 

「支部対抗戦にもなっておりますので、両支部会員各位の参加を期待しております」と、JARL青森県支部とJARL渡島檜山支部の共催ならではのコンテストでもある。

 

 ログ提出は紙ログ、電子ログで5月31日(火)まで(消印有効)。詳しくは「第20回 津軽海峡コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第20回 津軽海峡コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第20回 津軽海峡コンテスト規約(PDF形式)
・JARL青森県支部
・JARL渡島檜山支部

 

 

 

feed <ゴールデンウィーク中の交信イベント>アマチュア無線番組「QRL」、第520回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/5 8:30:26)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2022年4月28日 夜に放送した第520回分がアップされた。

 

 

 2022年4月28日(第520回)の特集は「ゴールデンウィーク中の交信イベント」。5月5日(木・祝)に行われる南極昭和基地のアマチュア無線局「8J1RL」の“こどもの日特別運用”を案内。続いて5月1日から15日まで開催される「HAMtte交信パーティー2022春」を案内した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第520回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed 4/30(土) 奥多摩五日市周回森歩き in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2022/5/5 7:33:16)

登るつもりの山間違い

うっかり思い込みで違う所へ

サクッと周回し遊び呆ける

image

この日は本来、GWで人も多いのでハイカーが少ないルートで「ヨモギ尾根で行く雲取山新緑萌え萌え紀行」のつもりでした。しかしいつの間にかうっかりこのルートを考えてたらすっかり忘れて違う方へ来てしまい、山中途中でそれに気づくという失態。萌え萌え要素は少なかったですが未踏ルートもありそれなりに楽しめました。

4:00家を出ますがいつもの忘れ物リターンもあり4:30。

GWで早出したかったのですが1時間遅延。まぁいつもの事ですが。

 

あきる野市の十里木駐車場。

準備して5:00過ぎに出発。

もう冬も終わり日中の行動中は暑くなるのでシーズン初短パン。なのでmacpacのアズテックで出来たゲーター装着しますが…き、汚ねぇ^^;

徐々に天気も回復中。

きっと日中はここ十里木も混雑するんでしょうね。

車道をテクテク歩いて、何だか見覚えのある道だなぁと思ったら、以前POTAで徘徊したエリアでした。

林道星竹線の起点。

そろそろ登山道取り付きポイントと注意していると、、、あった。アレ入るんかぁ。

ちゃんと道標もあるので問題ないでしょう。

いざ入山。

ん?いきなりトラロープあるんですけど(笑)

ハゲしい急登でした。薄暗いジメジメした沢沿いの道で泥濘んでおりここは下りでは使いたくないな。

振り返って。トラロープは使いませんでしたが泥濘時の下りは手にとって下りた方が安全ですね。

奥多摩の景色ですね。杉林を黙々と進みましょう。

この日は何度も鉄塔下を潜ります。

で、決まってこの構図で写真を取るのはお決まりですね(^^)

 

どんどん進みましょう!

はいまた鉄塔だ!

はしゃいで進んでいきましたが、この鉄塔から先は急降下しますが何となく不吉。踏み跡はありますがとにかく不吉というか違和感というか。野生の勘が炸裂します。

5~10分進みましたが一旦停止。

地形図見て。。。

ヤッチマッタァ~!!

本来のルートから西の尾根筋へ入り込んで外してます。

ヤッチマッタもんは仕方ないので急降下した道を急上昇して戻りましょう。ああ、タイムロス。

ルート外しポイントまで戻ってきた。

ここです。

正しいルートは正面大木の右の道。

私は間違って正面直進ルートへ進んでしまいました。

よく見ると道標でそれっぽくなってますが、これは間違えるよなぁ^^;

気を取り直して行きましょー!

 

また鉄塔だ・・・。

 

横根峠。

ここも一瞬迷いますが倒木潜って左前直進です。

お、金比羅尾根に出たかな。

 

安心安全の金比羅尾根に合流しました。

ココから大岳山まではもう数え切れない程歩いているのでさっさと進みましょう。

今日は終日好天快晴予報と思ってましたがガスが出てますね。強い日差し浴びるのを予想してましたが意外。

そう、ここなんです。

ココまで来て例の「行く山間違い」に気が付きました。

いっその事引き返してやろうかと思いましたが流石に無理なので、もうこうなったらあまり人がやらない

「山頂直下まで来てるのに山頂に行かな~い」

作戦で森歩きを堪能することにします。

 

麻生山分岐。

行かなーい(笑)

 

 

もう一個の麻生山分岐。

行かなーい(笑)

 

あの先っちょで終日のんびり無線運用も悪くありませんね。

今度来てみましょう。

 

ふと左の太陽と逆側の杉林が視界に入って・・・

お、俺がいる!(^^)

日の出山分岐。

行かなーい(笑)

山頂方面から人の声が聞こえてきます。人が多いエリアに来た。

 

奥多摩低山の杉山 清貴

御岳山の宿坊街まで来ました。

の商店街(^^)

まだお店は開いてませんね。

流石にココまで来るとケーブルカー組で人が増えますが、まだピーク前。

御嶽神社もパスするつもりでしたが、やはりそれは出来ません。お参りしていきましょう。

 

パンパン!

まばらに行き交うハイカーや観光客に混じって、汗ビチョなオヤジが通りますよー^^;

うん、いい天気だ!

御岳から大岳山への序盤はキレイな道です。

新緑をちょっと過ぎたあたりか非常に気持ちが良い(^^)

徐々に標高を上げると萌え萌え新緑。

立ち止まって一服したい衝動に駆られますが、後から後からどんどん来るハイカーがいるのでそれは大岳山から先の人少ない場所にて。先へ進みましょう。

大岳山荘跡。

 

image

何か工事してますね。

いよいよ誰かが再建するのか?!

大岳神社下。

大岳山へは…行かなーい(笑)

けど大岳神社でのお参りは欠かしません(*^^*)

さて、ここから馬頭刈尾根へ。

比較的人が少ないと思いますが、それでもハイカーとトレランマンがどんどん上がってきてすれ違います。

イイねぇ~

 

今回のルートでは貴重な展望。

やはり標高高い所には雲がかかってます。

分岐は尾根伝いで左へ。

途中でワッチしていたEchoLinkから岐阜局の声が轟きます。

すかさず応答して本日初無線(^^)

本日のNewアイテム。軽量コンパクトチェア。

以前に↓のパソコンが乗ってる同メーカーのコンパクトチェアを買いましたが、やや重い。

image

 

で、これ。

かなり軽量で折りたたむと・・・

こんな感じ。平らになるので収まりも良い。

もちろん袋もついてますので収納。

持つか迷う余地なく軽いです。シートも持ってますがドロドロの地面よりはやはりチェア。これはお勧めです。

唯一難点は座面が小さいので膝を伸ばして座ると腿がパイプに当たってちと痛い^^;膝追って普通に座る分には問題なし。

途中からの展望も良き(^^)

 

 

 

富士見台、、、という場所。

東屋もあってイイですねココ。

ハイカー1組が休憩中。

けど富士山は今日は見えない。

先を急ぎましょう。

ココからは予想外に岩岩してます。

これがナンチャラ岩かな?

上の方では登攀している方がいます。

実に楽しそう(^^)

イイね!

超杉。

緑がキレイでテンション上がりますねー。

 

 

鶴脚山。

ルート上にあるのでやむを得ず山頂を踏んでしまった。

ぐっ、馬頭刈山もルート上なので踏むか・・・。

馬頭刈山。

奥多摩の南東前衛の山で見通しも良好。木が茂ってますが無線的には好適地と思われます。

 

馬頭刈山直下から関東平野がよく見えます。

さて一気に標高を下げて終盤戦、下山です。

ちょうど高明山サイドで奥多摩三山縦走中で御前山にいるさいたまKM117局のデジコミ入感。これは何としても山岳移動局同士交信せねばなりません。何度目かのチャレンジで無事交信。KMさんはまだこれから御前山から下って先程の大岳山、御岳山、日の出山と先が長い。

 

 

これが高明神社か。

 

 

随分立派な鳥居です。

このルートには所々にベンチがありハイカーがゆっくり歩くには良いですね。夏場は蒸し暑いですが杉林で日陰になります。

登山道ですが、えぐられるにも程があります^^;

問題のポイント。

本来ココで右の瀬音の湯方面ではなくて十里木方面へ左へ行ってすぐに右と思ってましたが、ルート上に道標。踏み跡あればと思い左へ行ってみますがもはや廃道。途中からは道喪失しており尾根道でもないのでこれ以上進むのは難しいと判断し分岐へまた登り返し。仕方ないので瀬音の湯方面へ行くことにします。

これ、瀬音の湯へハイカーを誘うルート作りに・・・いや余計な詮索は止めておきましょう。

イイね!

イイね!!

下りた、、、あれ??車道に下りれない。

あの橋を渡ると「瀬音の湯」。出たよ出たよ、囲い込み作戦。そっちへ行くと遠回りになるし登り返すし絶対行かないぜ!

橋のサイドから無理くり進んで・・・

無事車道へ下り立ちました(^^)

さ、ここからしばらく車道歩いて駐車場へ戻りましょう。

にしても暑い!

あぢぃ~

おっ?

おおっ?!

おおおっっ!!!

恵みの水GET!!!(^^)

この日の下界は好天もあり河原はBBQやらデイキャンプやらで大盛況です。

車に到着。

いそいそと着替えを済ませてPOTA活動へ移行。

今回はNewアイテム「第一電波工業 DP-NR22L」のお試しです。

評判通りなかなか良く送受信出来ており、これからの必須アイテム確定。

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

 

2022年04月30日(土)

あきる野市、日の出町、青梅市

 

とうきょうAR705局 デジコミ 長沼公園

さいたまKM117局 デジコミ 御前山

 

    POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

0.7m FM 1局

40m FT8 14局

40m CW 1局

2m FT8 10局

17m FT8 1局

6m FT8 5局

 

feed 今日はピクニック?いや山岳マラソン… in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/5 7:16:16)

今日は遊歩クラブの山登り。


お昼は山頂で食べます。


なので朝から昼飯の仕込みを

feed HT-750 受信不良 in link Ham Radio 修理日記 (2022/5/5 5:57:00)

HT-750

Sメーターが振りきれ、音が出ません。

 

 

ケミコンが液漏れ、誤動作していました。

全数交換。

 

 

ご希望によりLED化、

 

 

PA

 

 

 

feed さじアストロパーク in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2022/5/5 5:44:22)
昨日は鳥取市佐治町にある天文台「さじアストロパーク」に行ってきました。巨大な望遠鏡やプラネタリウム、宿泊施設などがあります。鳥取県は星がきれいに見える場所がたくさんあって、「星取県」と名付けられています。
P5042182.jpg

P5042125.jpg

P5042163.jpg

電波を使った流星観測が行われていました。福井県から送信された53.75MHzのアマチュア無線を受信しているそうです。矢印の先の短い横線です。
P5042139.jpg

P5042137.jpg

アンテナは2エレのHB9CVで、僕が使っているのと同じものでした。自分でも観測できるかもです。
P5042171.jpg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed IC-551 電源が入らない in link JHGのブログ (2022/5/13 3:07:17)
IC-551 電源が入らないとのことでお預かりしました。

ACの場合に電源が入りません。

DCの場合にはOKです。

IMGP5631

DC電源入力ジャックです。

DCの場合はOKですので、AC電源がNGだとわかります。

IMGP5633

AC電源ユニットを外しました。


IMGP5634

ブロック図。

電源ユニットは整流部とスイッチレギュレーター部とに分かれており、IC1のフォトカップラからQ1をキックすることによりインバーターが発振を開始する仕組みです。

Screenshot from 2022-05-05 01-02-45

回路図。

IC1フォトカップラ

Screenshot
from 2022-05-04 23-44-51

整流部。

電解コンデンサーをオール交換します。

200V耐圧のブロックコンデンサー

IMGP5637

大型コンデンサー感電防止のため放電します。


IMGP5635

容量は220uF以上あり、ESR、ロスとも問題ありませんでした。

取り外したため交換、容量アップしました。

IMGP5636

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP5638

回路図ではD4にあたる部品ですが、ダイオードに代わってトランジスターが使われていました。

2SD468 1Aくらい流せるトランジスターです。

B-E間を利用してダイオードとしているものです。

IMGP5651

手持ちのあった2SD400に交換しました。

1A流せるトランジスターですが、無ければ回路図どおり1Aくらい流せるダイオード、1N4007などでOKです。
実際にダイオードに交換したところ、動作するのを確認しました。

IMGP5652

スイッチングレギュレーター部。


IMGP5641

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP5645

インバータートランジスター Q1・Q2点検。

2SC2501

片方にプラスチック製ワッシャが有りません。

製造時から無いのですが、よくショートしなっかたものです。

IMGP5653

このようにプラスチックワッシャが無くてはなりません。


IMGP5657

トランジスターは2個とも正常でした。


IMGP5655

再取り付けしました。


IMGP5656

変圧トランスL4の共振コンデンサーC10を交換しました。


IMGP5658

400V 0,47uF

劣化するとトランスL4が動作しなくなります。

IMGP5659

交換部品です。


IMGP5640


IMGP5643


IMGP5646


IMGP5647


IMGP5667

電源のリプル成分も無く、動作するようになりました。


IMGP5639

周波数が変化しません。


IMGP5662

原因は、光学式ダイヤルエンコーダーのQ1フォトトランジスターの不良です。


Screenshot from 2022-05-04 23-52-24

赤外線LEDは光ってるのでOKです。


IMGP5663

フォトトランジスターが不良です。


IMGP5665

代替品に交換しました。

DSLN150002

IMGP5677

Screenshot from 2022-05-05 01-56-21

Screenshot from 2022-05-05 01-56-52

パルスが出るようになり、


IMGP5664

周波数が変化するようになりました。


IMGP5668

Sメーター照明をLED化しました。


IMGP5632

周波数調整。

基準発振

IMGP5671

送信周波数。

51,00MHz

IMGP5672

出力 10W


IMGP5669

スプリアスの状況。


IMGP5670

受信感度調整。


IMGP5673

受信感度を最大に調整。


IMGP5674

受信感度。

ー114,2dBm (SINAD)

IMGP5675

シーズン到来です。

絵になる無線機ですね。

IMGP5676

feed テスター修理しました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/5 0:00:00)



昔々、秋月電子で中華製の安いテスターを扱い始めた頃に買った小型の針式メーターの携帯タイプのテスターを愛用していました。
よく使う道具箱に忍ばせていてうちで最も活躍しているテスターです。
ボディの外側の樹脂の間にテスト棒とコードを巻き付けて収納するタイプです。

針式、というのもいいですね。

さてこれ、中に入っていた単4電池が液漏れを起こし、電池を替えても抵抗値を図るときのゼロ校正のメーターが少ししか振らなくなってしまいました。

分解して掃除しました。

プリント基板のパターンは無事なようです。

超小型の管ヒューズが液漏れの被害に遭っています。ヒューズホルダーも。

ここを綺麗にしてはめ直して組み直したのですが、症状は改善しません。
電池はチェック済みのパワフルなものに替えています。

ヒューズ、通っているようで抵抗が生じてしまっているようです。
ヒューズ無しだとゼロ校正も出来ず。
ヒューズ有りだと、モードによって振り方は変わりますが、全然左の方までしか振らず0までは振りません。

とても小さいヒューズなので替えはない。

諦めたけど、最後にヒューズのところを細い銅線でつないでみた。

そしたらもとのように使えるようになりました。

但し、ヒューズ無しになったので危険な使い方は厳禁です。
早めにヒューズ手に入れて交換します。

生き返って本当に良かった。

電池の液漏れってこの時代でも起きる。なんとかならんの?

feed 5/4 オンエアデイ2日目 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/4 23:53:25)

本日は久しぶりに堂平山へ!

やはり頂上ではコロナの影響で無線禁止とのこと。

剣が峰に7時過ぎに着くと昨晩からの合同組がいらっしゃいましたのでご挨拶。

コーヒーやお食事をご馳走になった他、いろいろ教えていただきました~感謝です。

さて運用は~

 

(比企郡ときがわ町堂平山剣が峰駐車場)

CB

さいたまST165/子授け(連日感謝)

さいたまFL20/小川町(最近は小金井からできませんので~久々に話せてよかったです)

さいたまAB847/久喜市田んぼ(ファースト)

さいたまEP227/飯能市かばさか峠(←漢字判りません~( ;∀;)

さいたまCY55/東松山(こちらも小金井では繋がりません~)

とうきょうMT106/2富士山五合目(本日も2エリア!)

としまYY5/富津岬(ご無沙汰です~富津は強力です!)

かわさきRJ21/城の島(ファースト)

なごやYK221/1群馬県中之条町(いつも大変お世話になっておりますm(__)m

ひょうごAB337/1狭山市入間川河川(大先生のおひとりです~)

しぶや4989/ブドウ峠(昨晩はAD88さんがそちらで出てました~)

ながおかHR420/1群馬県赤城山(ももすけさん急に聞こえたので速攻でコール~♪)

よこはまUQ3/花桃の丘(珍しいところから~)

ちばHR904/市原市(ファースト)

たまTS230/多摩市(ご無沙汰でした)

ちゅうおうM88/佃大橋下(会長に近いうちにEBお約束!)

さいたまBY36/関八州見晴台(武甲山ですかとか適当行ってしまいました~(-_-;)

とうきょうE50/荒川河川敷(毎度です~)

よこはまSH531/都筑区(昨晩に引き続き~)

さいたまLB380/吉見町(ご無沙汰です~)

さいたまTT480/ときがわ町(ファースト)

いちかわAB113/富津市(富津系は強力でした~)

ちばIT405/美浜区(ご無沙汰です佃フレンズ)

さいたまAD421/吉見町(お久しぶり~)

おおさと59/吉見町(コロナ後はまた遠征お願いします~)

さいたまDP39/飯能市根の権現(特小と2バンド)

さいたまAA773/飯能市朝日山展望台(ちょっとご無沙汰~)

よこはまAD195/稲城市みはらし緑地(お久しぶりです~)

よこはまKU411/川崎市(佃フレンズこれで3人目~)

うらわRD38/三芳町(昨年春オン以来堂平には来ていないとの事~)

とうきょうLM502/立川市(やはりこちらの方が強く入りますね~当たり前か)

さいたまMG5/嵐山町(ファーストです、男の香りが!!??)

とちぎRC845/佐野市唐沢山(お久しぶりです 漢字自信なし~(-_-;)

とうきょうTM140/花桃の丘(連日感謝です~)

ふくおかOC68/1さいたま市浦和区(今月末福岡からQRVとの事、ロックオンで狙い撃ち!)

かわごえAK61/飯能市根の権現(ご無沙汰です~お元気そうなお声聞こえてよかったです!)

とうきょうBS73/狭山湖畔(セカンドQSOとなります~)

さいたまSR400/皇鈴山(ファースト、堂平でEBも!)

みやぎKI529/1日光市丸山(ここの主ですね~)

さいたまAB960/吉見町(ご無沙汰です~)

 

特小

さいたまAB553/越生町(特小ファースト)

むさしのAM634/景信山(今回はCQ誌にコール載るかな?なんちゃって!)

さいたまDP36/飯能市(ご無沙汰でした~)

さいたまGB940/鶴ヶ島(特小ファースト)

 

アマ

(430)

JG1UJY

JH0DZS

 

車のルーフにSR-01載せて~熱い!堂平山は13時に撤退、その後はES向きのあの場所へ~

 

(入間市桜山展望台)

CB

とうきょうAY43/日野市(お久しぶりです~)

みとKM531/桜川市(ご無沙汰です~)

おきなわOS404(お声が聞こえなくったので8CHで強引にCQ出したところ応答して頂けました~)

おきなわYC228(堂平では無念でしたがリベンジ成功)

桜山展望台の沖縄スポットは真南と見つけたり~

 

特小

つくばF3/宝麗山(堂平ではCB聞こえてました~)

 

アマ(1200)

JJ1UMC

7K4EGT

JJ1UGB

JG1WNO

JF1GHY

1200はこんな感じ、全く無調整の自作の5エレプリンテナでも結構活躍しました~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 2022.5.4 ゴールデンウィーク一斉オンエアデイ in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2022/5/4 23:40:29)

 今日は一斉オンエアデイ。その前に5月になったのでFWP局にご挨拶をしたいなと思ってアマの運用から始めました。6時くらいから聞いていましたが、中々コンディションが上がらない(汗)当然コールするも届きません。

 7時30分くらいになり、ラストコール!弱いながらもコールすると「UTBさ~ん!」とコールバック!ありがとうございました。5月もよろしくです!

 

 今までのゴールデンウィーク一斉オンエアデイは、袖ケ浦海浜公園で運用していましたが、毎年Eスポが発生して、パイルになってしまいます。どうしても内房だと多くの局長さんがコールするので気が引けてしまいます。それならばと今年は近場で運用することにしました。

 朝早すぎたのか、駐車場がまだ開いていなかったので北海道ポイントへ行って運用しました。堂平山からの声が聞こえますが、ちょっと弱い。とりあえずCQを出すとさっそく「かわさきRJ21」局さんからお声がけをいただきました。

 

 その後、駐車場で運用しましたが、コンディションは上がらずでした。ときおり「おきなわYC228」局さんが聞こえるのですが、こちらからは届かずでした。

 12時を過ぎたあたりから場所を変えて運用しました。

 ちょっと高台へ移動したので、DCR、LCRともに数局さんとお繋ぎいただくことができました。

今回のLCRの位置関係です。

 

 13時30分頃からウォーキングをして、終わった後は床屋に行きました。17時くらいに各局のツイートを見るとコンディションが上がっている様子。帰りに茂原の公園に向かいました。今日はJCBT-17Aも用意してありました。チャンネルチェック用として使いました。

 

運用地 千葉県長生郡長柄町

使用TX ICB-870T、SR-01、IC-DRC1mkⅡ+d-Rod100、DJ-DPS70+SRH-350DR

 (CB)

  08:19 かわさきRJ21 8ch 53/52 川崎市川崎区東扇島公園

  09:42 ちばIT405 4ch 52/51 千葉市美浜区

  10:40 ながのBN6 8ch 52/52 静岡県駿東郡小山町須走口富士山5合目

  10:43 とうきょうMT106 8ch 52/52 静岡県駿東郡小山町須走口富士山5合目

  10:48 ちばHR904 7ch 54/56 市原市御十八茶峰

  13:03 みやぎKI529 3ch 53/55 栃木県日光市丸山山頂 

  13:10 ちばHL86 5ch 52/52 千葉県松戸市

  13:13 ちばHR904 5ch 54/55 市原市御十八茶峰

 (DCR)

  12:13 さいたまAB128 17ch 57/59 埼玉県東秩父村美皇山

  12:17 かわさきRJ21 17ch 54/52 川崎市川崎区東扇島公園

  12:21 はちおうじRS246 17ch 59/59 静岡県駿東郡小山町須走口富士山5合目

 (LCR)

  12:39 みやぎKI529 16ch M5/M5 栃木県日光市丸山山頂

  12:45 とうきょうMT106 17ch M5/59 富士山5合目 ※距離 138km

  12:50 さいたまAB128 17ch M5/55 埼玉県東秩父村美皇山 ※距離116km

  12:53 よこはまYY55 17ch M5/55 東京都江東区ビッグサイト ※距離41km

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  17:22 おきなわYC228 8ch 55/54 沖縄県石垣島

  17:32 とうきょう13131/JR6 3ch 53/54 沖縄県石垣島

  18:02 おきなわDG58 8ch 55/M5 沖縄県

 

コンディション上がらず、最初は袖ケ浦に行けば良かったな~と後悔しておりましたが、終わってみればすべて良し!!!!

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2022/05/04ログ(GW一斉OAD②) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2022/5/5 23:42:44)
朝から晴天。
ゴールデンウィーク一斉オンエアデイ2日目
07:30島田川河口到着。
ん?何やら発見!
ヤマグチWM201局
本日はCMのため朝練していた模様。
「7:00参上!」(笑)
CMファイツ!
その後
各局が集結しますが…
肝心のコンディションは…上がらず。
ヤマグチFS703局姐さんも
テンションダウンのご様子。
んー。参りましたね。
昨日よりもコンディション悪し。
なすすべなし。でございます。
しかし
各局との情報交換は十分にできました(笑)
15時にオンエアデイは終了となりましたが
その後
トヨナカAA244局
帰路の途中に再び立ち寄っていただきました。
ありがとうございました。
日が暮れて
CM帰りにヤマグチWM201局参上!
最終的に
トヨナカAA244局
カマガリAA793局
ヤマグチWM201局
ヤマグチKT244局
の4局で情報交換会開始(^_^)
20:00終了。
各局。ありがとうございました!
[CB]
0800GWフクオカAA959局53/51
0826 オキナワYC228局54/54
1041GWフクオカTO723局54/52
1715トウキョウ13131局55/52
1740 オキナワDG58局55/M5
1852オキナワYC228局56/56

[特小]
1202ヤマグチTS118局

[LCR]
1207ヤマグチYN807局

EB局
トヨナカAA244局
ヒロシマMT326局
ヒロシマMT303局
ヒロシマAH807局
カマガリAA793局
ヤマグチSV221局
ヤマグチHL170局
ヤマグチRK609局
ヤマグチTS118局
ヤマグチYN807局
ヤマグチFD402局
ヤマグチAA655局
ヤマグチFS703局
ヤマグチTK926局
ヤマグチKT244局
ヤマグチWM201局
 
●先日のナガオカHR420局とのQSOがアップされていました。ありがとうございます!

feed FDBM01がhamlife.jpで取り上げられた in link jh4vaj (2022/5/4 19:50:55)
こないだのpdem・DCPA03に続いて、 今度は「FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ」がhamlife.jpで取り上げられた。 ありがとうございます。 記事に内にもある通り、せっかく取り上げて...
feed 5月4日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2022/5/4 18:45:26)

5月4日運用

早朝〜午前運用宮崎県児湯郡新富町新富漁港からイブニングスクランブル運用自宅前溜池からショートに運用しました。

早朝は7時過ぎから11時過ぎまで運用しましたがキュルキュルとホニャララが強く入感してました

早朝に一瞬アバシリ局が入感しましたがそれ以降入感しませんでした。

その後おきなわYC228局とうきょう13131局石垣島にQSO頂きました。

QSO終了後に合法局入感無く11時過ぎに撤収しました。

イブニングは17時前に自宅でモニターした所YC228局が安定入感して来ました。

自宅前溜池に移動しておきなわYC228局とQSO頂きました。

ブログ作成時にもYC228局安定して入感してます。

 

今日も有難うございました。

 

早朝午前運用

おきなわYC228局5753

とうきょう13131/JR6局5353

イブニング運用

おきなわYC228局5555

 

feed ゴールデンウイーク一斉オンエアデイin2022 in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2022/5/4 18:04:53)

今年のゴールデンウイーク一斉オンエアデイin2022(GWOAD)はどうするか?

色々思いは巡らせたものの、一向に妙案が浮かばない。

一昨日の運用では曇天にもかかわらず、結構日焼けして顔と首がヒリヒリ。

5月4日は天気が良さそうなので、炎天下での運用は避けたい。

木陰があり低ノイズ、更にここのところEsが好調なので、グランドウエーブよりはEs狙いの平場シフト。

そうなると埼玉県狭山市の上中富総合運動公園。

ラジコンが飛んでなければよいが・・・

 

そんなこんなで、今朝は目覚まし時計不要の5時に起床。

途中で昼食を買い、一路狭山市へ。

 

久しぶりです

 

ログを確認すると、前回ここに来たのは2017年4月2日と約5年1ケ月ぶり。

 

SR-01とRJ-580ノーマル40年熟成物

 

ノイズが低い朝のうちにCBからやっつけます。

順調に交信いただいていると見慣れたクルマが。

 

注:本人未承諾

 

ねりまTN39局登場。

CBは同局に任せ、私はV・UHFなんぞを。

 

こんなキワモノ(RALCWI)もスタンバイ

 

ソーシャルディスタンスを取りながらCNDアップを待ちましたが、一瞬沖縄が入感するも撃墜できず。

グランドウエーブは存分に堪能できたGWOADでした。

 

使用機種 SR-01・RJ-580・TPZ-D553・DJ-P24L・DJ-PV1D・DJ-DP10

埼玉県狭山市

06:37 はちおうじRS248/2  静岡県駿東郡小山町須走 M5/58 DCR17ch

07:27 つくばA3 茨城県つくば市子授け地蔵 52/51 CB8ch

07:33 スイタIN046 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 55/56 CB3ch

07:36 みやぎFS43 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 54/52 CB3ch

07:38 みなみたまFN533 東京都八王子市景信山ICB-303 53/M5 CB3ch

07:40 さいたまEP227 埼玉県飯能市刈場坂峠 52/51 CB3ch

08:38 とうきょうMH160 東京都八王子市景信山33km 59/59 LCR17ch

08:40 かぬまHM120 栃木県日光市勝雲山84km LCR17ch 

08:55 とうきょうMH160 東洋と八王子市景信山 M5/M5 特小景信山臨時RPT

09:05 さいたまUG100 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 58/57 CB8ch

10:04 さいたまOG314 埼玉県川越市 M5/M5 DCR27chRALCWI

10:11 えひめCA34/1 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 55/55 CB4ch

11:15 とうきょうC520 東京都青梅市御岳山25km 55/55 LCR13ch

12:33 ミヤギKI529/1 栃木県日光市丸山106km 55/M5 LCR16ch

13:18 サヤマAR350 埼玉県狭山市稲荷山公園 M5/59 DCR10ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 究極の受信部を組み込んだCB実験機の組み立て-調整と受信フィールド試験 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2022/5/4 19:38:30)
4月28日に受信部の配線が終わっていた、究極の受信部を組み込んだCB実験機の組み立て作業である。 https://fujichrome.exblog.jp/32655241/ 連休前半に配線が全て終わった。 配線終了後、車の屋根に乗せてバッテリーとマイクをつなぎ、アンテナLCマッチ回路の調整をした。実際に使う状態でのローディングコイルとバリコンの調整である。 NANO VNAの周波数を27...
feed 鹿の浦~糠森山 in link ZCR/bLOG (2022/5/4 17:55:04)

さいきんは本格的に走ることも ままならないが、なんとかプチロードやってみた。

鹿の浦展望台から南方向


昼飯喰って 自宅から国道101号を北上。八森の鹿の浦展望台へ。けっこう人出があった。全国的な傾向なのね。

しかし ここが目的地ではない。ちょっと写真撮って さらに坂を登る。


糠森山(208m)から北西(滝ノ間)方向


糠森山はデジタルTV中継局のある山。標高208m。登り口に自転車を置いて登山。

と いっても 実質150mくらいの登りなので 15分程度で頂上に到達。

ちょっと霞んでいる。男鹿半島は見えない。


しまった。懸案事項の 地デジ中継波受信アンテナ裏面を撮ってくるのを忘れた。


2022/05/04 MAP


帰りは山側の道路を南下。この道路 好きなんだけど、国道に戻らんといかんのがいまいち。直接 農道に接続してくれんかなぁ・・

東雲台地方面へ向かいたいところだったが 時間が押していたので 素直に直帰。

しかし、南西の風がキツかった。腹減ってもきてたし。

て ことで 復路は かなり失速したものの無事帰宅。

  • 天候 曇り 気温15℃ 南西の風8m/s
  • 出走時刻 13時20分頃
  • 走行距離 39.46km
  • 走行時間 1時間43分22秒 (登山は除く)
  • 平均時速 22.9km/h
  • 帰還時刻 15時40分頃
  • 累計距離 432km (今年分)

2022/05/04 Profile (糠森山登山を除く)


Tada/JA7KPI : 2022年05月04日(水)
feed 天空のチャルメラ~爆 in link CQ~蹴球~っと! mitoBB501 (2022/5/4 17:07:00)

本日は、気合を入れて~

昨夜は、あまり眠れなかった事は内緒です!

6時に着きました・・・勿論、誰も居ません?

何だっぺ!

山頂、風が有り寒いです。

06:31 かしまKH197局 M5

06:40 とうきょうMT106局 54/55 富士山五合目 SR-01バッテリー切れ!!

07:01 とちぎSA41局 M5

07:01 いばらきER501局 M5

07:06 とちぎSA41局 55/55 DCRよりかなり煩い?爆

07:23 つくばA3局 55/56 爽やかに聞こえる~ニャ

・・・飽きた!

駐車場に、帰る・・・誰もコン?

屋台の設営・・・やっと来た!笑

その後、アンテナ無しの車両が?お久しぶり!!

おっと、もっとお久しぶりの局が~

Es

08:30 おきなわYC228局 53/54 6ch

08:44 おきなわZA35局  52/52 8ch

09:34 おきなわYB75局  53/52 8ch

以上

10:45 みやぎKI529局   57/59 6ch

久しぶりにお元気な声聞こえました!

此処で心配事が・・・ワシ?ラーメン4局分作った事も無いし道具も無いぞ!

まぁ~良い勘兵だす・・・?

明日は、明日の腹痛を起こす~と言いますから?笑

で~誰も無線運用はしないでダベッテ終わりそうです?

おゃ・・・バッテリーが上った局がフリラJAF出動です!!笑って居たら?

帰路

左ドアのミラーもげた!!涙

EB

いばらきER501局

いばらきAB110局

いばらき609局

楽しかったな~

QSO各局様有難うございました!感謝

 

 

feed 本日の移動QSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2022/5/4 15:47:06)

武蔵小杉ロータリーより

DCR

かながわAH814局さん、花ももの丘フルスケールFBQSO

よこはまHY807局さん、横浜市旭区59/56FBQSO

ちばBC69局さん、市原市58や山頂 フルスケールFBQSO

 

 

 

feed C620 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2022/5/4 13:36:03)

C620 電源が入りません。

 

原因はケミコンの液漏れの為で、基板清掃し交換します。

 

 

PTTスイッチが固着しPTTしっぱなし状態でした。

バックアップ電池も交換します。

 

 

9のキーが効きません。

 

 

アルコールで洗浄

 

 

再調整

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

feed ぐらんままで巨大なオムライス in link 元気なクマの日曜日 (2022/5/4 12:31:06)

ネタがないので先日食べたデカ盛りネタ。


福岡に行って食べたオムライス。


お店の名前は「ぐらんまま」。



オムライスのボリュームが凄いらしいので行ってみました。


クマはオムカレー大盛り。



でか

feed <思うものを詰め込みました!>FMモードでCWを手軽に楽しむ、F2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」の製作・頒布に関心集まる in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/4 12:25:33)

アマチュア無線や電子工作が大好きな仲間が集う「アマチュアキットクリエイターズ(AKC)」のメンバーの一人、川藤氏(JH4VAJ)が、F2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」を製作し頒布したところ、瞬く間に用意した数量の申し込みが殺到、在庫切れとなるほど関心を集めれいる。電波型式のF2Aモードとは、FMモードの搬送波(キャリア)に低周波トーンでトン・ツーの電信(CW)の信号を乗せて通信を行う方法で、V・UHF帯ハンディ機で電信が簡単に楽しめることでも知られている。簡単な方法は、マイクからトン・ツーの音を流せばOKだが、今回、川藤氏が製作した「FDBM01」は、電鍵を操作するだけで送受が切り替えることができ、相手のスケルチが開くまで頭切れをなくす送信トーンの遅延機構を装備。さらにマイク端子やスピーカーを内蔵、モニター用ライン出力…など、「F2Aでの運用で”不便だな””あったらいいな”と思うものをどんどん詰め込みました」という自信作だ。

 

 

川藤氏(JH4VAJ)が製作したF2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」

V・UHF帯ハンディ機で電信による交信が簡単に楽しめる

 

 

 

 川藤氏によると「構想から足掛け四年、ようやく頒布できるようになりました。F2Aの運用を効率化するセミブレークインアダプタです」とのことである。

 

 

 F2Aの運用で問題になるのは、以下のような点を挙げている。

 

・トーン発振器の前でマイクを握る(PTTを押す)のが面倒。

 

・トーンを信号としてマイク端子に入れる場合はサイドトーンをどうするか? 相変わらず、PTTスイッチの問題もある。

 

・仮にキーイングに合わせてPTTを電気的に操作すると受信側で頭切れを起こす可能性(スケルチが開くまでの時間)。

 

・マイク端子にトーン信号を入れるようにすると、マイクとの切替えが面倒。

 

・受信にヘッドフォン/イヤフォンを使おうと思うと、これまたサイドトーンをどうするかの問題。

 

 

 さらにV・UHF帯のハンディ機やモービル機で電信が手軽に楽しめる一方で「マイク経由だとほかの余計な音も拾う」「PTTを握るのが面倒(握り続けたまま電鍵を操作するのが大変)」「ヘッドフォン(イヤフォン)を使うと、自分の送信音(サイドトーン)が聞きづらい」などの問題点もあるとしている。

 

 その結果、「F2Aでの運用で“不便だな““あったらいいな”思うものをどんどん詰め込みました」と、誕生したのが、F2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」だ。

 

 

どんどん詰め込んだ結果、回路規模が大きってしまったそうだ

細かな調整ができるほか、さまざまな端子を用意

 

 

 F2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」の主な特徴は以下のとおり。

 

・電鍵操作だけで送受信を切り替えるセミブレークイン操作。

 

・頭切れ防止のため、送信トーンの遅延機構(0~1秒可変)。

 

・送信状態(PTTオン)ホールド時間も可変(0~1秒)。

 

・一部のハンディ機とはケーブル一本の簡単接続。

 

・八重洲無線のスピーカーとマイクの4極端子ならケーブル一本。

 

・アイコムの2.5/3.5端子用のアダプタも用意。

 

・その他のハンディ機やモービル機用の汎用端子あり(ケーブルは自作で)。

 

・スピーカー内蔵。

 

・無線機からの受信音と本装置のサイドトーンを出力。

 

・外部スピーカー、ヘッドフォンにも対応。

 

・マイク端子あり。

 

・電話送信の場合もいちいちつなぎ直すことなく、すぐに送信可能。

 

・マイクアンプ内蔵(ゲイン可変)。

 

・モニター用ライン出力あり。

 

・パソコンに接続してCWデコードなどに利用可能。

 

・電源電圧はDC5~13.8Vの広範囲対応。

 

 

 残念ながら、用意したF2Aセミブレークインアダプタ「FDBM01」の頒布は終了(在庫切れ)したが、「非常にニッチなものですので、追加頒布はどうするか悩んでいます。今回お申し込みくださった方や、それを見聞きした方の反応を見て考えようと思っています」と語っている。

 

 製品が気になる方は、川藤氏のブログ「カムバック組のハムライフ JH4VAJ」に要望などを書き込んでみてはいかがだろうか。 詳しくは、記事下の「関連リンク」から確認してほしい。

 

 

●FDBM01-F2Aセミブレークインアダプタ(YouTube)
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

頒布品はキットではあるが、ほとんどのチップ部品は実装済み。「F2Aでの運用で“不便だな““あったらいいな”思うものをどんどん詰め込みました」と川藤氏

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<入力ミスを軽減! パドルエミュレータ「pdem」>パソコンのキーボードを使ってメモリー機能付きエレキ―へ入力する無料ソフトウェアと接続アダプター頒布

 

<SSB受信で気になる“シャー音”をカット>「SSB向けフィルタ付き外部スピーカ」&「特別色ダミーロード」を有料頒布

 

 

●関連リンク:
・FDBM01-F2Aセミブレークインアダプタ(カムバック組のハムライフ JH4VAJ)
・【頒布】FDBM01-F2Aセミブレークインアダプタ(カムバック組のハムライフ JH4VAJ)
・F2A(A2A)という電波形式(BWT Lab.)
・ハンディ機(FMモード)でCW!! F2A(FM-CW)で遊ぼう!!(WiRES OAM Report)
・F2Aモード申請(JL1NIE’s blog)
・アマチュアキットクリエイターズ(AKC)

 

 

 

feed <3年ぶりの実施へ、5月8日(日)9時から11時まで>横浜泉アマチュア無線クラブ(JL1YIC)、横浜市泉区で「2022不用品交換会」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/4 12:05:04)

神奈川県横浜市泉区とその周辺のアマチュア無線家で構成する「横浜泉アマチュア無線クラブ」(JL1YIC)は、2022年5月8日(日)の9時から11時まで、「2022不用品交換会」が同区内で開催される。毎年恒例となっていたイベントだが、コロナ禍などの影響で2019年を最後に中止され、今回は3年ぶりの実施となる。今までどおり出店は無料で、事前の申し込みは不要という気軽さから、毎回多くの無縁家で賑わうフリーマーケットの1つだ。

 

 

 

 

 

 横浜泉アマチュア無線クラブ(JL1YIC)は、年間を通じてさまざまな行事を行っているが、なかでも地元の無線家に注目されているのが「不用品交換会」という名前のフリーマーケットである。今回、3年ぶりに2022年5月8日(日)の9時から11時まで、横浜市泉区役所奥の泉遊水池3池で開催する。

 

 主催者は「2020,2021と新型コロナ感染拡大により自粛が求められ開催中止を続けてきましたが、ワクチン接種の接種率も高まり、屋外でもマスクを使用することで感染確率が低くなることもわかっております。と言う事で、今年は開催する運びになりました。感染防止対策にご協力いただき、地域の方々へ不安を与えない配慮にご協力よろしくお願いします(ソーシャルディスタンスをとり、マスク着用 アルコール消毒液用意(販売者)お守りください)。新株による感染拡大で自粛要請が発表されましたら中止する事もあり得ます」を案内している。

 

 

 

●「2022不用品交換会」概要 (一部抜粋)

 

主催:
・横浜泉アマチュア無線クラブ
・横浜市アマチュア無線非常通信協力会泉区支部

 

1. 日時: 2022年5月82日(日)9:00~11:00

 

2. 場所: 横浜市泉区役所奥 泉遊水地3池 (相鉄線「いずみ中央」駅より徒歩5分)

 

3. 雨天中止の場合: 午前8時より438.68MHz/FMでアナウンス

 

4. 会場整理費・出店費: 無料(ただし寄付は受け付けております)

 

5. 出店希望者: 事前申し込み不要、完全フリーマーケット

 

※毎年車が増えているため、駐車スペースが足りません。できるだけ乗り合いで来ていただけるとありがたいです。会場3池広場が満車の場合は「テニスコート駐車場(有料)」をご利用ください。

 

 

 

 詳しくは、記事下の関連リンクから「2022不用品交換会(横浜泉アマチュア無線クラブ)」にアクセスして確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・2022不用品交換会(横浜泉アマチュア無線クラブ)
・横浜泉アマチュア無線クラブ

 

 

 

feed <JARL中央局(JA1RL)も運用予定>5月5日、南極昭和基地の8J1RLが21MHz帯で「こどもの日の特別運用」実施 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/4 10:00:50)

2022年5月5日(木・祝)のこどもの日、南極昭和基地で越冬観測中の第63次日本南極地域観測隊が、同基地に設置されているJARL局「8J1RL」から、日本国内の小・中・高校生と優先して交信する「こどもの日の特別運用」を21MHz帯SSBで実施する。それにあわせて一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)では、東京都豊島区の連盟本部内に設置したJARL中央局「JA1RL」の運用を行い、夕方からは公募で決まった 小・中・高校生ハム数名が同局から8J1RLとの交信に挑戦する。

 

 

JARL Webに掲載された、2022年の「8J1RLこどもの日の特別運用」の案内

 

 

 JARL Webによると、2022年5月5日(木・祝)の「こどもの日」に南極昭和基地のJARL局、8J1RLが日本国内の小・中・高校生を優先して交信する「こどもの日の特別運用」が3年ぶりに行われる。概要は下記のとおり。

 

 

★8J1RL「こどもの日の特別運用」の概要(JARL Webより)

 

●運用日時: 2022年5月5日(木・祝)17:00~18:00(JST)予定

 

●運用周波数: 21MHz帯

 

●電波型式: SSB

 

●優先して交信をおこなう局:
(1)JARLが開設する社団局において運用する小学生、中学生、高校生
(2)日本国内の小学生、中学生、高校生が開設する社団局(注1)
(3)日本国内の小学生、中学生、高校生が運用する個人局
(4)日本国内の空中線電力が10W以下で免許されている個人局(注2)

 

(注1)社団局については学校等の中に設置されているものでなくてもかまいません(たとえば、地域クラブ局の構成員となっているのであれば、その社団局のコールサインでもかまいません)。
(注2)上記1~3の局からの呼び出しがなくなった場合に優先して交信します。

 

●8J1RLの「こどもの日の特別運用」は、日本国内の小学生、中学生、高校生等が5月5日にアマチュア無線による南極昭和基地との交信を通じて、無線通信の素晴らしさを体験してもらうと共に、南極の自然科学に興味を持ってもらうことを主な目的としていますので、初めての方を優先とさせていただきます。

 

●小学生、中学生、高校生等とは、学校教育法第一条に規定する学校に入学している方だけを指しているのではなく、 次世代を担う青少年という意味で使用しているものです。 したがって、南極とぜひ交信してみたいおおむね18才以下の人であれば交信を拒否するものではありません。

 

●SSB以外の電波型式へのリクエストには応じられません。

 

●当日の電波伝搬等の状況により交信できない場合もありますので、あらかじめご了承願います。

 

●QSLカードは、原則JARL QSLビューロー経由のみとします(2023年4月以降、第63次隊が帰国後の発行となります) 。

 

2019年5月5日の南極昭和基地。こどもの日を祝って「こいのぼり」が飾られた(写真提供:第60次南極地域観測隊、JARL)

 

 

 今回の8J1RLの「こどもの日の特別運用」の実施にあわせて、JARL中央局のJA1RL(東京都豊島区南大塚)は、小・中・高校生ハムを集めて8J1RLとの交信に挑戦してもらう企画を実施する(申し込みは締め切り済み)。当日はJA1RLは運用委員のオペレートにより昼間は各バンドで一般局との交信を行い、17時以降に集まった小・中・高校生ハムと8J1RLの交信チャレンジを行う計画だ。

 

2019年の「こどもの日特別運用」を行う南極昭和基地との交信に集まった子供たちと保護者、運用関係者の記念撮影

 

 

↓この記事もチェック!(2019年5月7日掲載)
<こどもの日特別運用2019>JARL中央局(JA1RL)に集まった9名の子供たち、南極・昭和基地の「8J1RL」と交信に成功!!

 

 

 

 

●関連リンク: 南極昭和基地8J1RLが「こどもの日の特別運用」を行います!(JARL Web)

 

 

 

feed <最近のコンディションについて>OMのラウンドQSO、第309回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2022/5/4 8:30:38)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2022年5月1日(日)21時30分からの第309回放送。前半ではゴールデンウィークの予定に続いて、最近のコンディション(HFハイバンドが良好で早朝からオープン)について。さらにレギュラー陣の近況報告だった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回に続いてJARD管理部長の伊藤 純氏(JH1OPI)が登場。5月1日から15日まで行われている「HAMtte交信パーティー2022春」の案内を行った。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 南極昭和基地8J1RLが「こどもの日の特別運用」を行います in link アマチュア無線局 JO1KVS (2022/5/4 0:00:00)

5月5日こどもの日

南極の8J1RLがQRVします。

さて、私達オッサンは交信はまず出来ません。
聞くだけにして楽しみましょう。
なぜなら

↓ JARLからの引用です

【8J1RL「こどもの日の特別運用」の概要】

運用日時:2022年5月5日(木)17:00~18:00(JST)予定 運用周波数:21MHz帯 電波型式:SSB 優先して交信をおこなう局: JARLが開設する社団局において運用する小学生、中学生、高校生 日本国内の小学生、中学生、高校生が運用する社団局(注1) 日本国内の小学生、中学生、高校生が開設する個人局 日本国内の空中線電力が10W以下で免許されている個人局(注2)


(注1) 社団局については学校等の中に設置されているものでなくてもかまいません(たとえば、地域クラブ局の構成員となっているのであれば、その社団局のコールサインでもかまいません)。
(注2) 上記1~3の局からの呼び出しがなくなった場合に優先して交信します。

↑ わかりましたか。

1時間ですから、まず4までは回ってきません。
10W以下で免許されている、なので、10W以下の出力の無線機でもダメです。
局免が10W以下でないと駄目なのです。

たまに先方のオペレーターが指定を忘れてCQを出した途端、無制限になったと勘違いしてすごいパワー、すごいアンテナで呼ぶ局が現れ、このサイトを一切見ずに当局は海岸沿いで4エレ八木、200Wです、なんて言おうものなら大顰蹙間違いなし。
こどもの日の運用なんですから、こども最優先です。

コンディションが悪いと、14MHzで交信実演、ということも過去にありましたので、21MHzで聞こえないときは14もワッチしてみてください。

昭和基地は日本とは交信がむずかしめの、アフリカの先にありますから、この1時間の間にもコンディションが結構変化します。いつ聞こえるかなかなかスリリングでもあります。真南より少し右(合ってる?)にアンテナを向けてワッチに励みましょう。

feed TX5NへOQRS → LoTWでコンファーム in link jh4vaj (2022/5/3 23:59:57)
先日のAustral IslandsのDXペディション、最終的に6スロット埋めることができた。 ログサーチはこちらのページ。 ということで、OQRSする。上のログサーチの結果の画面の「Request QSL (OQRS)...
feed 5/3 オンエアデイ 初日 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2022/5/3 23:58:27)

本日は朝練から~

 

(小金井市)

おきなわZA35/糸満市(良いスタートが切れました~)

おきなわKC736(掲示板には名前なかったですがPK54のリポートは確実かと(-_-;)

(武蔵野市)

とうきょうE50(ご無沙汰です~)

さいたまKK007/筑波山中腹(海外被り凄くって~!!)

で10時過ぎに撤退~

 

その後は所用で解放は21時すぎ!!!

一斉オンエアデイ、イベントも始まっているので公園へ再度

(小金井市)

よこはまSH531/横浜市都筑区(昼より強いです~)

いわてB73/6(夜間Es間に合いました~)

さいたまST165/筑波山子授け(ご無沙汰です~)

ちばHR873/袖ヶ浦海浜公園(ファースト、噂のもち米クラブ?圧倒されました!(笑)

えひめCA34/堂平山剣が峰(明日はお邪魔するかもです~)

つくばKB927/筑波山子授け(毎度です~)

さいたまEP227(少しご無沙汰でした~)

とうきょうTM140/青葉区花桃の丘(お声がけ感謝~)

 

という事で本日も楽しく交信できました~各局様、ありがとうございましたm(__)m

 

 

昨日届いたQSLカードの中にSWLカードが一枚。

懐かしい46年前はこうやって出してました~

QSLカードは個性的なものが多くてベリカードと

同じくらいの楽しみだったなあ~

 

 

 

 

 

« [1] 105 106 107 108 109 (110) 111 112 113 114 115 [706] » 

execution time : 1.023 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
106 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 106

もっと...